JP2006323842A - ファイル位置情報表示装置及びその方法 - Google Patents

ファイル位置情報表示装置及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006323842A
JP2006323842A JP2006129658A JP2006129658A JP2006323842A JP 2006323842 A JP2006323842 A JP 2006323842A JP 2006129658 A JP2006129658 A JP 2006129658A JP 2006129658 A JP2006129658 A JP 2006129658A JP 2006323842 A JP2006323842 A JP 2006323842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
information display
display device
existing
file information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006129658A
Other languages
English (en)
Inventor
Dok-Shin Lim
徳信 林
Young-Sun Shin
榮宣 申
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006323842A publication Critical patent/JP2006323842A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • G06F16/16File or folder operations, e.g. details of user interfaces specifically adapted to file systems
    • G06F16/168Details of user interfaces specifically adapted to file systems, e.g. browsing and visualisation, 2d or 3d GUIs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、ファイルの位置情報を最小限の空間でも表示可能なファイル情報表示装置及びその方法を提供する。
【解決手段】本発明は、多層構造のファイルシステム方式によってファイルを格納するメモリと、前記メモリに格納されたファイルのうち、現在活性化されているファイルの位置情報をアイコンを介して表示する表示部と、所定のファイルを活性化するためのキー入力を受けるキー入力部と、前記キー入力部により活性化されたファイルが変更される毎に、変更されたファイルの階層位置が、既存より上位の場合には前記表示部に表示されたアイコンの一つを減少させ、下位の場合にはアイコンの一つを増加させる制御部とを備える。
【選択図】図9

Description

本発明は多層構造のファイルシステム方式によりファイル情報を表示する装置及び方法に関し、特に、ファイル位置情報を表示する装置及び方法に関する。
小画面の携帯端末機は、多層構造のファイルシステム方式を用いる場合に、画面の大きさの制約のため、パーソナルコンピューターのようにファイル位置情報を上位から順次広まる構造で表示することが出来ない。多層構造方式を用いる従来の携帯端末機の例を、図1及び図2を参照して説明する。
図1に示すように、ファイル位置情報を表示する携帯端末機は、最上位階層での格納手段である内蔵メモリ及び外付けメモリを示すアイコンを横軸に配置させて、ユーザーが選択可能であるようにした。ユーザーが最上位階層の何れかの格納手段を選択すると、携帯端末機は選択された格納手段に格納されたファイルを縦軸に表示する。これにより、ユーザーが所望のファイルを選択する場合に、携帯端末機はそのファイルの下位水準に進入して下位ファイルを表示したりそのファイルを実行する。
次に、図2に示すように、ファイル位置情報を表示する携帯端末機は、単純に格納位置をファイル名の前に表示する。図1及び図2に示すように、小画面の携帯端末機は、多層構造のファイルシステム方式を用いても、ファイルの位置情報すなわちファイルが現在どの階層に属しているかを表示出来ないという問題点があった。
よって、本発明の目的は、ファイルの位置情報を最小限の空間でも表示可能なファイル情報表示装置及びその方法を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明のファイル情報表示装置は、多層構造のファイルシステム方式によってファイルを格納するメモリと、前記メモリに格納されたファイルのうち、現在活性化されているファイルの位置情報をアイコンを介して表示する表示部と、所定のファイルを活性化するためのキー入力を受けるキー入力部と、前記キー入力部により活性化されたファイルが変更される毎に、変更されたファイルの階層位置が、既存より上位の場合には前記表示部に表示されたアイコンの一つを減少させ、下位の場合にはアイコンの一つを増加させる制御部とを備える。
また、多層構造のファイルシステム方式を用いるファイル情報表示装置におけるファイル情報表示方法は、新たに活性化されたファイルの階層位置が、既存より上位か下位かを判別するステップと、下位の場合にはアイコンの一つを増加させて表示し、上位の場合にはアイコンの一つを減少させて現在活性化されたファイルの階層位置を表示するステップとを含む。
本発明によれば、ファイルが現在どの階層に属しているかをアイコンを介して表示することで、多層構造のファイルシステム方式を用いる携帯端末機の小画面でもファイルの位置情報を階層的に表示できる。また、ファイルの位置情報をアイコンを介して表示することで、小画面での空間活用を極大化できる。さらに、ファイルの階層間移動を左又は右の方向キーに割り当てることで、ユーザーはホルダー状のアイコンを介して、ファイルの位置情報を見ながら、容易にファイル階層を移動させることができる使用上の便宜が図られる。
以下、添付図面に基づき、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。また、本発明の説明において、本発明に関連した公知の機能や構成についての具体的な説明が、本発明の要旨を不明瞭にすると判断される場合には、その詳細な説明を省略する。
図3は、本発明の実施形態によるファイル情報表示装置の構成を示すブロック図である。
図3に示すように、多層構造のファイルシステム方式を用いるファイル情報表示装置のメモリ100は、ファイルシステムによってファイルが格納される。表示部200は、メモリ100に格納されたファイルの情報を表示するが、本発明の実施形態では現在活性化されているファイルの位置情報を制御部300の制御下でアイコンを介して表示する。キー入力部400は、ユーザーからファイルを検索及び活性化するための上、下、左、右の方向キーを備える。制御部300は、キー入力部400により活性化されるファイルが変更される毎に、変更されたファイルの階層位置が、既存より上位の場合には表示部200に表示されたアイコンの一つを減少させ、下位の場合にはアイコンの一つを増加させる。
そして、ファイル情報表示装置において、ファイルの位置情報をアイコンを介してどのように表示するかを、図4を参照して詳細に説明する。図4は、本発明の実施形態によってファイル位置情報を示す画面の例示図である。
図4の左側画面によれば、現在活性化されているファイルの位置はn番目階層に存在するが、制御部300はn番目階層の位置情報を上段にホルダー状のアイコンを介して表示する。現在表示されているホルダー状のアイコンは2つであるが、これは、現在活性化されているファイルが位置した階層はファイル情報表示装置に具備された内蔵メモリで2段階の下位階層であることを示す。制御部300は、ホルダー状のアイコンの左側に携帯端末機のような形態のアイコンを介して内蔵メモリを表示する。すなわち、このようにホルダー状のアイコンを介してファイルの位置情報、例えば、ファイルが現在どの階層に属しているかは小画面でも表示できるので、ファイルシステムを用いる携帯端末機でも、最小限の空間を用いてファイルの位置情報を上述した方法により表示できる。
ここで、ユーザーがファイルの階層を一つ下又は一つ上に移動するために、キー入力部400に具備された左又は右の方向キーを用いることができる。ファイルの階層間移動を左又は右の方向キーに割り当てることで、ユーザーは表示部200に表示されたホルダー状のアイコンを介して、ファイルの位置情報を見ながら、容易にファイル階層を移動させることができる。キー入力部400に具備された 上又は下の方向キーは、現在位置しているファイル階層上に存在するファイルより、活性化させるファイルを選択するためのキー入力に利用される。
制御部300は、図4の左側画面、すなわち、n番目階層でファイルの活性化中にキー入力部400により右の方向キーが入力された場合に、n番目階層より一つ下のn+1番目階層に存在するファイルの情報を表示する。制御部300は、n階層より一つ上増加させることで、ホルダー状のアイコンを一つ増加させ、n+1番目階層に存在するファイルを表示部200に図4の右側画面のように表示する。このような状態で、制御部300は、キー入力部400により左の方向キーが入力された場合に、表示部200に表示されたホルダー状のアイコンを一つ減少させ、n番目階層に存在するファイルを表示することで、図4の左側画面に復帰させる。
一方、ファイルの最上位階層はファイル情報表示装置に具備された内蔵メモリ及び外付けメモリなので、制御部300はホルダー状のアイコンの代わりに内蔵メモリ及び外付けメモリを示すアイコンと、活性化されているメモリに存在するファイルとを表示部200に図5のように表示する。
図5に示すように、ユーザーが最上位階層よりキー入力部400の右の方向キーを入力する毎に、制御部300は一つ下の階層のファイル情報を表示する。ユーザーが右の方向キーを1回入力すると、制御部300は最上位階層より一つ下の階層であることを示すために、ホルダー状のアイコンを一つ表示部200に表示する。勿論、一つ下の階層に存在するファイルも表示されるが、このように表示された画面を図6に示す。図7は図6の状態でユーザーが右の方向キーをもう1回入力する時の画面であり、図8は図7の状態でユーザーが右の方向キーをもう1回入力する時の画面である。図8の画面でユーザーが左の方向キーを1回入力すると、逆に図7の画面に戻って、ユーザーが左の方向キーを入力する毎に、画面は一つ上の階層のファイルの情報が表示される。
そして、本発明の実施形態によるファイル情報表示装置において、活性化されているファイルが現在どの階層にあるかを表示する方法を、図9のフローチャートを参照して詳細に説明する。図9は、本発明の実施形態によってファイル情報を表示する過程を示すフローチャートである。
ファイル情報表示装置のユーザーは、キー入力部400の方向キーを用いて所望のファイルを検索する。ユーザーのファイル検索動作に応じて、表示部200には現在活性化されているファイルが属している階層を示すホルダー状のアイコンと、現在位置しているファイル階層上に存在するファイルとが表示される。制御部300は、このような状態でキー入力部400により左の方向キーが入力されるか右の方向キーが入力されるかを判別する(段階S100)。
段階S100において、右の方向キーが入力された場合に、制御部300は表示部200にホルダー状のアイコンを一つ増加させ、ファイル階層が既存より一つ下であることを示す。そして、制御部300は、変更された階層、即ち、既存より一つ下の階層に存在するファイルを表示部200に表示する(段階S200)。
一方、段階S100において、左の方向キーが入力された場合に、制御部300は既存より変更されるファイルの階層が最上位階層であるか否かを判別する(段階S300)。段階S300において、既存より変更されるファイルの階層が最上位階層ではない場合に、制御部300は表示部200に表示されたホルダー状のアイコンを一つ減少させてファイル階層が既存より一つ上であることを示す。そして、制御部300は変更された階層、即ち、既存より一つ上の階層に存在するファイルを表示部200に表示する(段階S400)。
また、S300段階において、既存より変更されるファイルの階層が最上位階層である場合に、これは既存階層が最上位階層より一つ下であることを示すので、表示部200にはホルダー状のアイコンが一つ表示された状態である。これにより、制御部300は一つ残ったホルダー状のアイコンを削除し、最上位階層であることを示すためのアイコン、すなわち、ファイル情報表示装置に具備されたメモリを示すアイコンを表示部200に表示する(段階S500)。
なお、本発明の詳細な説明では具体的な実施形態について説明したが、本発明の要旨から逸脱しない範囲内で多様に変形できる。よって、本発明の範囲は、前述の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載及びこれと均等なものに基づいて定められるべきである。
多層構造のファイルシステム方式を用いる従来の携帯端末機においてファイル情報を表示した画面の例示図である。 多層構造のファイルシステム方式を用いる従来の携帯端末機においてファイル情報を表示した画面の例示図である。 本発明の実施形態によるファイル情報表示装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態によってファイル位置情報を表示した画面の例示図である。 本発明の実施形態によって最上位階層のファイル情報を表示する画面の例示図である。 本発明の実施形態によってファイル位置情報を表示した画面の例示図である。 本発明の実施形態によってファイル位置情報を表示した画面の例示図である。 本発明の実施形態によってファイル位置情報を表示した画面の例示図である。 本発明の実施形態によってファイル情報を表示する過程を示すフローチャートである。
符号の説明
100 メモリ
200 表示部
300 制御部
400 キー入力部

Claims (16)

  1. 多層構造のファイルシステム方式によってファイルを格納するメモリと、
    前記メモリに格納されたファイルのうち、現在活性化されているファイルの位置情報をアイコンを介して表示する表示部と、
    所定のファイルを活性化するためのキー入力を受けるキー入力部と、
    前記キー入力部により活性化されたファイルが変更される毎に、変更されたファイルの階層位置が、既存より上位の場合には前記表示部に表示されたアイコンの一つを減少させ、下位の場合にはアイコンの一つを増加させる制御部と、
    を有することを特徴とするファイル情報表示装置。
  2. 前記アイコンは、ホルダー状であることを特徴とする請求項1に記載のファイル情報表示装置。
  3. 前記キー入力部は、活性化されたファイルを選択するための上、下、左、右に移動する方向キーを含み、前記制御部は、ファイルの階層間移動を左又は右の方向キーの入力により感知することを特徴とする請求項1に記載のファイル情報表示装置。
  4. 前記制御部は、左の方向キーが入力された場合に、ファイルの階層位置を既存より上位に変更することを特徴とする請求項3に記載のファイル情報表示装置。
  5. 前記制御部は、右の方向キーが入力された場合に、ファイルの階層位置を既存より下位に変更することを特徴とする請求項3に記載のファイル情報表示装置。
  6. 前記制御部は、上又は下の方向キーが入力された場合に、同一のファイル階層上に存在するファイルのうち、活性化されるファイルを前記入力された方向キーに合せて変更することを特徴とする請求項3に記載のファイル情報表示装置。
  7. 前記制御部は、最上位階層でのファイルの位置情報を、ファイル情報表示装置に具備されたメモリを示すアイコンを介して表示することを特徴とする請求項1に記載のファイル情報表示装置。
  8. 前記ファイル情報表示装置に具備されたメモリは、外付けメモリ及び内装メモリを含むことを特徴とする請求項7に記載のファイル情報表示装置。
  9. 多層構造のファイルシステム方式を用いるファイル情報表示装置におけるファイル情報表示方法において、
    新たに活性化されたファイルの階層位置が、既存より上位か下位かを判別するステップと、
    下位の場合にはアイコンの一つを増加させて表示し、上位の場合にはアイコンの一つを減少させて現在活性化されたファイルの階層位置を表示するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  10. 前記活性化されたファイルの階層位置が、最上位階層の場合には、前記ファイル情報表示装置に具備されたメモリを示すアイコンを表示するステップをさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記ファイル表示装置に具備されたメモリは、外付けメモリ及び内蔵メモリを含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記アイコンは、ホルダー状であることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  13. 前記ファイルの階層間移動は、前記ファイル情報表示装置の左又は右の方向キーの入力により行われることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  14. 前記左の方向キーの入力は、ファイルの階層位置を既存より上位に変更することを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 前記右の方向キーの入力は、ファイルの階層位置を既存より下位に変更することを特徴とする請求項13に記載の方法。
  16. 同一のファイル階層上に存在するファイルのうち、活性化されるファイルの変更は、前記ファイル情報表示装置の上又は下の方向キーの入力により行われることを特徴とする請求項9に記載の方法。
JP2006129658A 2005-05-17 2006-05-08 ファイル位置情報表示装置及びその方法 Withdrawn JP2006323842A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050041237A KR100606078B1 (ko) 2005-05-17 2005-05-17 파일 위치정보 표시장치와 그에 따른 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006323842A true JP2006323842A (ja) 2006-11-30

Family

ID=36968836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006129658A Withdrawn JP2006323842A (ja) 2005-05-17 2006-05-08 ファイル位置情報表示装置及びその方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060265588A1 (ja)
EP (1) EP1727057A3 (ja)
JP (1) JP2006323842A (ja)
KR (1) KR100606078B1 (ja)
CN (1) CN1866990A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8683361B2 (en) * 2008-06-27 2014-03-25 Microsoft Corporation Presentation of headers for groups of locations in an electronic library
DE102009019562A1 (de) * 2009-04-30 2010-11-04 Volkswagen Ag Verfahren zum Steuern der Informationsanzeige auf einer Anzeigefläche
CN102087574B (zh) * 2009-12-08 2013-02-13 宏碁股份有限公司 一种显示文件位置的方法、系统及电子装置
CN102142028B (zh) * 2011-03-18 2016-06-15 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子设备及其文件路径显示方法
US9268481B2 (en) * 2011-08-29 2016-02-23 Kyocera Corporation User arrangement of objects on home screen of mobile device, method and storage medium thereof
CN103164402B (zh) * 2011-12-08 2016-08-10 青岛海尔电子有限公司 文件显示的方法
CN102902499B (zh) * 2012-08-22 2015-06-03 华为技术有限公司 存储设备的分区显示方法和装置
CN103269401B (zh) * 2013-05-20 2015-09-09 魅族科技(中国)有限公司 一种图标的展示方法及终端
CN109213879A (zh) * 2018-08-16 2019-01-15 孙宁 一种文件展示方法及装置
US10558455B1 (en) 2018-10-23 2020-02-11 International Business Machines Corporation Managing an update of a software module in a layered filesystem

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5065347A (en) * 1988-08-11 1991-11-12 Xerox Corporation Hierarchical folders display
US5355497A (en) * 1992-06-10 1994-10-11 Physiotronics Corporation File directory structure generator and retrevial tool with document locator module mapping the directory structure of files to a real world hierarchical file structure
US6141011A (en) * 1997-08-04 2000-10-31 Starfish Software, Inc. User interface methodology supporting light data entry for microprocessor device having limited user input
JP2002082745A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Sony Corp 情報処理装置及び方法、並びにプログラム格納媒体
US7313526B2 (en) * 2001-09-05 2007-12-25 Voice Signal Technologies, Inc. Speech recognition using selectable recognition modes
US7240292B2 (en) * 2003-04-17 2007-07-03 Microsoft Corporation Virtual address bar user interface control
US7669146B2 (en) * 2003-10-14 2010-02-23 Sap Aktiengesellschaft Information organization navigation

Also Published As

Publication number Publication date
US20060265588A1 (en) 2006-11-23
KR100606078B1 (ko) 2006-07-28
CN1866990A (zh) 2006-11-22
EP1727057A2 (en) 2006-11-29
EP1727057A3 (en) 2007-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006323842A (ja) ファイル位置情報表示装置及びその方法
US8627229B2 (en) Information device and window display method
US9483172B2 (en) Information processing device, information processing method, and computer-readable recording medium which records program
US9189127B2 (en) Apparatus and method of user-based mobile terminal display control using grip sensor
US9582188B2 (en) Method for adjusting display area and electronic device thereof
KR101510738B1 (ko) 휴대단말의 대기화면 구성 방법 및 장치
US20180011844A1 (en) Method and apparatus for providing search function in touch-sensitive device
US9977523B2 (en) Apparatus and method for displaying information in a portable terminal device
US20130174069A1 (en) Method and apparatus for managing icon in portable terminal
US10705652B2 (en) Method and apparatus for providing user keypad in a portable terminal
KR20110040352A (ko) 리스트 스크롤 방법 및 이를 지원하는 디바이스
US9400599B2 (en) Method for changing object position and electronic device thereof
KR20080050077A (ko) 휴대 단말기의 확장형 대기화면 배치 구조 및 표시 방법
US20140331170A1 (en) Method and apparatus of selecting item of portable terminal
US20170075534A1 (en) Method of presenting content to the user
JP5146480B2 (ja) 地図表示制御装置、地図表示制御方法およびプログラム
JP2005267049A (ja) 携帯情報機器、その制御方法、および、その制御プログラム
US20110134130A1 (en) Method and apparatus for operating optional key map of portable terminal
JP6221523B2 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法及びプログラム
US8477107B2 (en) Function selection systems and methods
JP2007087146A (ja) 情報表示制御装置、電子辞書装置及びプログラム
US20160300325A1 (en) Electronic apparatus, method of controlling electronic apparatus and non-transitory storage medium
KR101918705B1 (ko) 인지 부하를 줄이기 위한 화면 구성 방법 및 시스템
KR100793208B1 (ko) 휴대용 컴퓨터에서의 화면 모드 제어방법
KR100389825B1 (ko) 소프트 핫키로 사용되는 터치스크린키를 가지는 정보단말기 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090202