JP2006323005A - Electronic musical instrument - Google Patents

Electronic musical instrument Download PDF

Info

Publication number
JP2006323005A
JP2006323005A JP2005144309A JP2005144309A JP2006323005A JP 2006323005 A JP2006323005 A JP 2006323005A JP 2005144309 A JP2005144309 A JP 2005144309A JP 2005144309 A JP2005144309 A JP 2005144309A JP 2006323005 A JP2006323005 A JP 2006323005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
key
settings
setting
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005144309A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4648756B2 (en
Inventor
Seijiro Imamura
聖治郎 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2005144309A priority Critical patent/JP4648756B2/en
Publication of JP2006323005A publication Critical patent/JP2006323005A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4648756B2 publication Critical patent/JP4648756B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To make users easily recognize the several setup states which become effective or ineffective in block by operating a single operation piece. <P>SOLUTION: An EASY button 26 is provided for the user to make effective or ineffective in block the following three setting, i. e. the setting of the base part sound, the setting to obtain desired code only by depressing part of the key corresponding to the sound constituting the code, and the setting to maintain the state of the pressed key even after removing the finger. LED 26a is turned on when the above three settings are all effective, but turned off when not. Thus, the user can easily recognize whether the above three settings are effective or not. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、電子楽器に関し、特に、ユーザが演奏に関わる設定を行うために用いて好適なものである。   The present invention relates to an electronic musical instrument, and is particularly suitable for a user to make settings related to performance.

従来から、演奏に関わる複数の設定を、単一の操作子の操作により一括して有効及び無効にする電子楽器が提案されている(特許文献1を参照)。   2. Description of the Related Art Conventionally, an electronic musical instrument has been proposed that enables and disables a plurality of settings related to performance collectively by operating a single operator (see Patent Document 1).

特公平7-19152号公報Japanese Patent Publication No. 7-19152

しかしながら、従来の電子楽器では、単一の操作子の操作に基づいて一括して有効又は無効になる複数の設定の状態をユーザが判別しづらいという問題点があった。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、単一の操作子の操作に基づいて一括して有効又は無効になる複数の設定の状態をユーザに判別し易くさせることを目的とする。
However, the conventional electronic musical instrument has a problem that it is difficult for the user to determine a plurality of setting states that are enabled or disabled in a batch based on the operation of a single operator.
The present invention has been made in view of such a problem, and makes it easy for a user to determine a plurality of setting states that are collectively enabled or disabled based on an operation of a single operator. Objective.

本発明の電子楽器は、演奏に関わる複数の設定を一括して有効又は無効にするためにユーザにより操作される単一の一括設定用操作子と、前記複数の設定が有効であるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段による判定結果に基づいて、前記複数の設定の全てが有効であるか否かを表示する単一の一括設定表示手段とを有することを特徴とする。   In the electronic musical instrument of the present invention, a single batch setting operator operated by the user to collectively enable or disable a plurality of settings related to performance, and whether or not the plurality of settings are valid And a single collective setting display means for displaying whether or not all of the plurality of settings are valid based on a determination result by the determination means.

本発明によれば、演奏に関わる複数の設定を一括して有効又は無効にすることを、単一の一括設定用操作子の操作により実行できるようにすると共に、前記複数の設定の全てが有効であるか否かを単一の表示手段で表示するようにしたので、前記複数の設定が、有効であるのか、それとも無効であるのかをユーザに判別し易くさせることができる。   According to the present invention, enabling or disabling a plurality of settings related to performance at once can be performed by operating a single batch setting operator, and all of the plurality of settings are enabled. It is possible to make it easier for the user to determine whether the plurality of settings are valid or invalid.

次に、図面を参照しながら、本発明の一実施形態について説明する。
図1は、本実施形態の電子楽器の概略構成の一例を示したブロック図である。
図1において、電子楽器は、中央処理装置(以下、CPUと称する)1と、フラッシュメモリ2と、ランダムアクセスメモリ(以下、RAMと称する)3と、外部記憶媒体装着部4と、外部入出力用インターフェース部5と、信号バス6と、キースキャン回路7と、鍵盤8と、パネルスキャン回路9と、操作パネル10と、楽音発生部11と、波形フラッシュメモリ12と、デジタル/アナログ変換部(以下、D/A変換部と称する)13と、アナログ信号処理部14と、パワーアンプ15と、スピーカ部16とを有している。
Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a schematic configuration of the electronic musical instrument of the present embodiment.
In FIG. 1, an electronic musical instrument includes a central processing unit (hereinafter referred to as CPU) 1, a flash memory 2, a random access memory (hereinafter referred to as RAM) 3, an external storage medium mounting unit 4, and an external input / output. Interface 5, signal bus 6, key scan circuit 7, keyboard 8, panel scan circuit 9, operation panel 10, tone generator 11, waveform flash memory 12, digital / analog converter ( (Hereinafter referred to as a D / A conversion unit) 13, an analog signal processing unit 14, a power amplifier 15, and a speaker unit 16.

図1に示すように、CPU1、フラッシュメモリ2、RAM3、キースキャン回路7、パネルスキャン回路9、楽音発生部11、外部記憶媒体装着部4、及び外部入出力用インターフェース部5は、それぞれ信号バス6に接続され、相互に通信することが可能である。   As shown in FIG. 1, the CPU 1, flash memory 2, RAM 3, key scan circuit 7, panel scan circuit 9, musical tone generator 11, external storage medium mounting unit 4, and external input / output interface unit 5 are each connected to a signal bus. 6 and can communicate with each other.

(鍵盤)
鍵盤8は、複数の鍵と、それら複数の鍵の各々に対応して設けられた複数の鍵スイッチとを有している。電子楽器のユーザは、前記複数の鍵を押鍵及び離鍵して所望の演奏を行う。なお、本実施形態の電子楽器では、コードを判別するために押鍵及び離鍵されるコード判別領域が、前記複数の鍵の一部に対して設定されている。
(キースキャン回路)
キースキャン回路7は、鍵盤8の各鍵スイッチのスキャン処理を行うためのものである。
(keyboard)
The keyboard 8 has a plurality of keys and a plurality of key switches provided corresponding to each of the plurality of keys. The user of the electronic musical instrument performs a desired performance by pressing and releasing the keys. In the electronic musical instrument of the present embodiment, a chord discrimination area to be pressed and released to discriminate chords is set for some of the plurality of keys.
(Key scan circuit)
The key scan circuit 7 is for performing scan processing of each key switch of the keyboard 8.

(操作パネル)
操作パネル10は、各種操作子や表示装置を有している。本実施形態の電子楽器では、表示装置として、例えばLCD(Liquid Crystal Display;液晶ディスプレイ)が設けられている。このLCDは、各種操作子の選択状態や設定状態等を表示する。
(control panel)
The operation panel 10 has various operators and a display device. In the electronic musical instrument of the present embodiment, for example, an LCD (Liquid Crystal Display) is provided as a display device. This LCD displays the selection state and setting state of various controls.

前記操作子としては、電子楽器に電源を供給するための電源スイッチや、電子楽器の設定状態を初期値にリセットするためのリセットスイッチや、テンポや音量を設定するためのダイアルや、音色を選択するための音色選択スイッチが設けられている。   The controls include a power switch for supplying power to the electronic musical instrument, a reset switch for resetting the setting state of the electronic musical instrument to the initial value, a dial for setting the tempo and volume, and a tone. A timbre selection switch is provided.

また、前記操作子として、レジストレーションの記憶を行うためのRegist設定スイッチや、設定したレジストレーションを呼び出すためのRegistボタンが設けられている。なお、レジストレーションとは、ユーザが鍵盤8を押鍵及び離鍵して行う演奏時の設定を言う。ここで、演奏時の設定は、操作パネル10や鍵盤8の操作内容に基づいて行われるものであり、例えば、音色、伴奏、テンポ、及び演奏効果(音色に変化を与えること)等が設定項目となる。また、本実施形態の電子楽器では、前記Registボタンが複数設けられており、これら複数のRegistボタンに対して1つずつレジストレーションを設定することが可能になっている。   In addition, as the operation element, a Register setting switch for storing registration and a Register button for calling the registered registration are provided. Registration refers to settings at the time of performance performed by the user pressing and releasing the keyboard 8. Here, the setting at the time of performance is performed based on the operation contents of the operation panel 10 and the keyboard 8, and for example, the tone color, accompaniment, tempo, performance effect (giving change to the tone color), etc. are set items. It becomes. In the electronic musical instrument of this embodiment, a plurality of the Register buttons are provided, and registration can be set for each of the plurality of Register buttons one by one.

さらに、前記操作子として、外部記憶媒体装着部4に装着された外部記憶媒体にデータを書き込む指示を行うためのディスク書込ボタン(スイッチ)と、外部記憶媒体装着部4に装着された外部記憶媒体からデータを読み込む指示を行うためのディスク読込ボタン(スイッチ)とを含むディスク操作スイッチが設けられている。   Further, as the operation element, a disk write button (switch) for giving an instruction to write data to the external storage medium mounted on the external storage medium mounting unit 4 and an external storage mounted on the external storage medium mounting unit 4 A disk operation switch including a disk read button (switch) for instructing to read data from the medium is provided.

また、前記操作子として、自動伴奏データを呼び出すための自動伴奏呼び出しスイッチや、自動伴奏スイッチにより呼び出された自動伴奏データに基づく自動伴奏を開始するための自動伴奏開始スイッチも設けられている。さらに、電子楽器を動作可能にするための電源スイッチ等も設けられている。ここで、自動伴奏とは、鍵盤8の押鍵及び離鍵に応じたメロディパート(演奏音)を発音させて行うマニュアル演奏に対する伴奏を電子楽器が自動で行うことを言う。   Further, an automatic accompaniment call switch for calling automatic accompaniment data and an automatic accompaniment start switch for starting automatic accompaniment based on the automatic accompaniment data called by the automatic accompaniment switch are provided as the operation elements. Further, a power switch for enabling the electronic musical instrument to operate is also provided. Here, the automatic accompaniment means that the electronic musical instrument automatically performs an accompaniment with respect to a manual performance that is performed by generating a melody part (performance sound) corresponding to key depression and key release of the keyboard 8.

この他、前記操作子として、自動伴奏及びリズム等から構成される演奏スタイルを選択するためのStyleボタンや、予め演奏内容が設定されている楽曲(ソング)を選択するためのSongボタンが設けられている。   In addition, the operation buttons include a Style button for selecting a performance style composed of automatic accompaniment, rhythm, etc., and a Song button for selecting a song (song) for which the performance content has been set in advance. ing.

そして、本実施形態の電子楽器には、前記操作子として、図2に示すように、リズム選択ボタン群21と、第1及び第2のAUTOBASSボタン22、23と、MCS(Music Chord System)ボタン24と、MEMORYボタン25と、EASYボタン26と、INTROENDINGボタン27と、STATSTOPボタン28と、RHYTHMTEMPOボタン29とが設けられている。   As shown in FIG. 2, the electronic musical instrument according to the present embodiment includes a rhythm selection button group 21, first and second AUTOBASS buttons 22, 23, and an MCS (Music Chord System) button. 24, MEMORY button 25, EASY button 26, INTROENDING button 27, STATSTOP button 28, and RHYTHMTEMPO button 29 are provided.

リズム選択ボタン群21は、リズムを選択するための複数のボタンから構成されている。図2に示すように、本実施形態の電子楽器では、「BIG BAND」、「COUNTRY」、「MARCH」、「EASY LATIN」、「BASIC(4/4)」、及び「BASIC(3/4)」が選択可能となっている。
第1のAUTOBASSボタン22は、前記自動伴奏を行うことが選択されている場合には、自動伴奏のベースパートの演奏を行う設定を有効又は無効にするためにユーザにより操作される。一方、前記自動伴奏を行うことが選択されていない場合には、前記コード判別領域として設定されている鍵の押鍵に基づいて判別されたコードのルート(根音)をベース音色で演奏する設定を有効又は無効にするためにユーザにより操作されるスイッチである。
The rhythm selection button group 21 includes a plurality of buttons for selecting a rhythm. As shown in FIG. 2, in the electronic musical instrument of this embodiment, “BIG BAND”, “COUNTRY”, “MARCH”, “EASY LATIN”, “BASIC (4/4)”, and “BASIC (3/4)” Is selectable.
When the automatic accompaniment is selected, the first AUTOBASS button 22 is operated by the user to enable or disable the setting for performing the automatic accompaniment bass part. On the other hand, when the automatic accompaniment is not selected, the root of the chord discriminated based on the key depression set as the chord discriminating area is played with the base tone. This switch is operated by the user to enable or disable.

前記自動伴奏を行うことが選択され、且つ第1のAUTOBASSボタン22の裏面側に設けられたLED22aが消灯しているときに第1のAUTOBASSボタン22が操作されると、自動伴奏のベースパートの演奏を行う設定を有効にすると共に、LED22aを点灯する。
一方、前記自動伴奏を行うことが選択され、且つLED22aが点灯しているときに第1のAUTOBASSボタン22が操作されると、自動伴奏のベースパートの演奏を行う設定を無効にすると共に、LED22aを消灯する。
When the automatic accompaniment is selected and the first AUTOBASS button 22 is operated while the LED 22a provided on the back side of the first AUTOBASS button 22 is turned off, the bass part of the automatic accompaniment The setting for performing the performance is made valid and the LED 22a is turned on.
On the other hand, if the first AUTOBASS button 22 is operated when the automatic accompaniment is selected and the LED 22a is lit, the setting for performing the bass part of the automatic accompaniment is invalidated and the LED 22a Turn off the light.

また、前記自動伴奏を行うことが選択されず、且つLED22aが消灯しているときに第1のAUTOBASSボタン22が操作されると、前記コード判別領域として設定されている鍵の押鍵に基づいて判別されたコードのルート(根音)をベース音色で演奏する設定を有効にすると共に、LED22aを点灯する。
一方、前記自動伴奏を行うことが選択されず、且つLED22aが点灯しているときに第1のAUTOBASSボタン22が操作されると、前記コード判別領域として設定されている鍵の押鍵に基づいて判別されたコードのルート(根音)をベース音色で演奏する設定を無効にすると共に、LED22aを消灯する。
Further, when the first AUTOBASS button 22 is operated when the automatic accompaniment is not selected and the LED 22a is turned off, based on the key depression set as the chord discrimination area. The setting for playing the determined chord root with the bass tone is enabled and the LED 22a is turned on.
On the other hand, when the first AUTOBASS button 22 is operated when the automatic accompaniment is not selected and the LED 22a is lit, the key is pressed based on the key set as the chord discrimination area. The setting for playing the determined chord root (basic tone) in the bass tone is invalidated, and the LED 22a is turned off.

このように、本実施形態の電子楽器では、前記自動伴奏のベースパートの演奏を行う設定を有効にするか否か、又は前記コード判別領域として設定されている鍵の押鍵に基づいて判別されたコードのルート(根音)をベース音色で演奏する設定が有効であるか否かを、LED22aの点灯状態により、ユーザに報知するようにしている。また、電子楽器の内部では、この設定が有効であるか否かを、例えば、RAM3等に設定されるフラグを用いて判別するようにしている。
なお、以下の説明では、必要に応じて、LEDが点灯する場合の操作子の操作を「オン」と称し、LEDが消灯する場合の操作子の操作を「オフ」と称する。
As described above, in the electronic musical instrument of the present embodiment, the determination is made based on whether or not the setting for performing the bass part of the automatic accompaniment is enabled, or on the key depression set as the chord determination area. In addition, the user is notified of whether or not the setting for playing the root (root tone) of the chord with the bass tone color is valid by the lighting state of the LED 22a. Further, in the electronic musical instrument, it is determined whether or not this setting is valid using, for example, a flag set in the RAM 3 or the like.
In the following description, the operation of the operation element when the LED is turned on is referred to as “on”, and the operation of the operation element when the LED is turned off is referred to as “off” as necessary.

第2のAUTOBASSボタン23は、前記自動伴奏を行うことが選択されている場合には、自動伴奏のベースパートの演奏を行う設定を有効又は無効にするためにユーザにより操作される。一方、前記自動伴奏を行うことが選択されていない場合には、前記コード判別領域で押鍵された鍵に対応する音のうち、最低音をベース音色で演奏する設定を有効又は無効にするためにユーザにより操作されるスイッチである。   When the automatic accompaniment is selected, the second AUTOBASS button 23 is operated by the user to enable or disable the setting for performing the automatic accompaniment bass part. On the other hand, when the automatic accompaniment is not selected, the setting for performing the lowest tone with the bass tone among the sounds corresponding to the keys pressed in the chord discrimination area is enabled or disabled. The switch is operated by the user.

前記自動伴奏を行うことが選択され、且つ第2のAUTOBASSボタン23の裏面側に設けられたLED23aが消灯しているときに第2のAUTOBASSボタン23が操作されると、自動伴奏のベースパートの演奏を行う設定を有効にすると共に、LED23aを点灯する。
一方、前記自動伴奏を行うことが選択され、且つLED23aが点灯しているときに第2のAUTOBASSボタン23が操作されると、自動伴奏のベースパートの演奏を行う設定を無効にすると共に、LED23aを消灯する。
When the automatic accompaniment is selected and the second AUTOBASS button 23 is operated while the LED 23a provided on the back side of the second AUTOBASS button 23 is turned off, the bass part of the automatic accompaniment The setting for performing the performance is made valid and the LED 23a is turned on.
On the other hand, if the second AUTOBASS button 23 is operated when the automatic accompaniment is selected and the LED 23a is lit, the setting for performing the bass part of the automatic accompaniment is invalidated and the LED 23a Turn off the light.

また、前記自動伴奏を行うことが選択されず、且つLED23aが消灯しているときに第2のAUTOBASSボタン23が操作されると、前記コード判別領域で押鍵された鍵が発音する音のうち、最低音をベース音色で演奏する設定を有効にすると共に、LED23aを点灯する。
一方、前記自動伴奏を行うことが選択されず、且つLED23aが点灯しているときに第2のAUTOBASSボタン23が操作されると、前記コード判別領域で押鍵された鍵が発音する音のうち、最低音をベース音色で演奏する設定を無効にすると共に、LED23aを消灯する。
このように、本実施形態の電子楽器では、前記自動伴奏のベースパートの演奏を行う設定を有効にするか否か、又は前記コード判別領域で押鍵された鍵が発音する音のうち、最低音をベース音色で演奏する設定を有効にするか否かを、LED23aの点灯状態により、ユーザに報知するようにしている。また、電子楽器の内部では、この設定が有効であるか否かを、例えば、RAM3等に設定されるフラグを用いて判別するようにしている。
なお、以下の説明では、自動伴奏のベースパートの演奏を行う設定と、前記コード判別領域で押鍵された鍵に基づく音をベース音色で演奏する設定とを、必要に応じて、ベースパートの楽音に関わる設定と総称する。
Further, when the second AUTOBASS button 23 is operated when the automatic accompaniment is not selected and the LED 23a is turned off, the sound generated by the key pressed in the chord discrimination area is The setting to play the lowest tone with the bass tone is made valid and the LED 23a is turned on.
On the other hand, when the second AUTOBASS button 23 is operated when the automatic accompaniment is not selected and the LED 23a is lit, the sound generated by the key pressed in the chord discrimination area is The setting for playing the lowest tone with the bass tone is invalidated and the LED 23a is turned off.
As described above, in the electronic musical instrument of the present embodiment, whether or not the setting for performing the bass part of the automatic accompaniment is validated, or the sound generated by the key pressed in the chord discrimination area is the lowest. The user is notified of whether or not the setting for playing the sound in the bass tone is enabled by the lighting state of the LED 23a. Further, in the electronic musical instrument, it is determined whether or not this setting is valid using, for example, a flag set in the RAM 3 or the like.
In the following description, the setting for performing the bass part of the automatic accompaniment and the setting for playing the sound based on the key pressed in the chord discrimination area with the bass tone are set as necessary. This is a general term for settings related to musical sounds.

MCSボタン24は、前記コード判別領域として設定された鍵のうち、コードの構成音に対応する鍵の一部を押鍵するだけで、所望するコードが得られるようにする設定を有効又は無効にするためにユーザにより操作されるスイッチである。
MCSボタン24の裏面側に設けられたLED24aが消灯しているときにMCSボタン24が操作されると、コードの構成音に対応する鍵の一部を押鍵するだけで、所望するコードが得られるようにする設定を有効にすると共に、LED24aを点灯する。
一方、LED24aが点灯しているときにMCSボタン24が操作されると、コードの構成音に対応する鍵の一部を押鍵するだけで、所望するコードが得られるようにする設定を無効にする(すなわち、コードの構成音に対応する全ての鍵を押鍵しなければ、所望するコードが得られないようにする)と共に、LED24aを消灯する。
このように、本実施形態の電子楽器では、コードの構成音に対応する鍵の一部を押鍵するだけで、所望するコードが得られるようにする設定を有効にするか否かを、LED24aの点灯状態により、ユーザに報知するようにしている。また、電子楽器の内部では、この設定が有効であるか否かを、例えば、RAM3等に設定されるフラグを用いて判別するようにしている。
The MCS button 24 enables or disables the setting to obtain a desired chord only by pressing a part of the key corresponding to the constituent sound of the chord among the keys set as the chord discrimination area. It is a switch operated by the user to do this.
If the MCS button 24 is operated while the LED 24a provided on the back side of the MCS button 24 is turned off, a desired code can be obtained by simply pressing a part of the key corresponding to the constituent sound of the chord. In addition to enabling the setting to be enabled, the LED 24a is turned on.
On the other hand, if the MCS button 24 is operated while the LED 24a is lit, the setting for obtaining the desired chord is invalidated by simply pressing a part of the key corresponding to the chord constituent sound. (That is, the desired chord cannot be obtained unless all the keys corresponding to the constituent sounds of the chord are depressed), and the LED 24a is turned off.
As described above, in the electronic musical instrument of the present embodiment, the LED 24a determines whether or not to enable the setting for obtaining a desired chord only by pressing a part of the key corresponding to the constituent sound of the chord. The user is notified by the lighting state of. Further, in the electronic musical instrument, it is determined whether or not this setting is valid using, for example, a flag set in the RAM 3 or the like.

以上のようなMCSボタン24を利用してメジャーコードを得るようにする場合、例えば、最低1音の鍵を押鍵することで、コードを判別することが可能になる。具体的に、「C」に対応する鍵と、「C」及び「E」に対応する鍵と、「C」及び「G」に対応する鍵と、「C」、「E」、及び「G」に対応する鍵とのうち、何れかを押鍵することにより、Cメジャーコードが得られる。   When a major chord is obtained using the MCS button 24 as described above, for example, the chord can be identified by pressing a key of at least one note. Specifically, a key corresponding to “C”, a key corresponding to “C” and “E”, a key corresponding to “C” and “G”, and “C”, “E”, and “G” The C major code is obtained by pressing any one of the keys corresponding to "."

また、マイナーコードや、セブンスコード等を得るようにする場合には、最低2音の鍵を押鍵することで、コードを判別することが可能になる。具体的に、「C」及び「Eb」に対応する鍵と、「C」、「Eb」、及び「G」に対応する鍵とのうち、何れかを押鍵することにより、Cマイナーコードが得られる。また、「C」及び「Bb」に対応する鍵と、「C」、「E」、及び「Bb」に対応する鍵と、のうち、「C」、「G」、及び「Bb」に対応する鍵と、「C」、「E」、「G」、及び「Bb」に対応する鍵とのうち、何れかを押鍵することにより、Cセブンス(7th)コードが得られる。   Further, when obtaining a minor code, a seventh code, or the like, it is possible to determine the code by pressing a key of at least two notes. Specifically, by pressing any one of the keys corresponding to “C” and “Eb” and the keys corresponding to “C”, “Eb”, and “G”, the C minor code is changed. can get. Among the keys corresponding to “C” and “Bb” and the keys corresponding to “C”, “E”, and “Bb”, “C”, “G”, and “Bb” are supported. The C seventh (7th) code is obtained by pressing any one of the keys to be played and the keys corresponding to “C”, “E”, “G”, and “Bb”.

MEMORYボタン25は、前記コード判別領域として設定されている鍵の押鍵状態を、その鍵を離鍵した後も維持する設定を有効又は無効にするためにユーザにより操作されるスイッチである。すなわち、このMEMORYボタン25がオンされている場合には、鍵を押し続けなくても、その鍵に対応する音を発音し続けることができるようになる。
MEMORYボタン25の裏面側に設けられたLED25aが消灯しているときにMEMORYボタン25が操作されると、鍵の押鍵状態を離鍵後も維持する設定を有効にすると共に、LED25aを点灯する。
一方、LED25aが点灯しているときにMEMORYボタン25が操作されると、鍵の押鍵状態を離鍵後も維持する設定を無効にする(すなわち、鍵の押鍵状態を離鍵後に維持しないようにする)と共に、LED25aを消灯する。
このように、本実施形態の電子楽器では、鍵の押鍵状態を離鍵後も維持する設定が有効であるか否かを、LED25aの点灯及び消灯により、ユーザに報知するようにしている。一方、電子楽器の内部では、この設定が有効であるか否かを、例えば、RAM3等に記憶されるフラグを用いて判別するようにしている。
The MEMORY button 25 is a switch operated by the user to enable or disable the setting for maintaining the key pressing state set as the code determination area even after the key is released. That is, when the MEMORY button 25 is turned on, it is possible to continue sounding a sound corresponding to the key without pressing the key.
When the MEMORY button 25 is operated while the LED 25a provided on the back side of the MEMORY button 25 is turned off, the setting for maintaining the key pressing state even after the key is released is enabled and the LED 25a is turned on. .
On the other hand, if the MEMORY button 25 is operated while the LED 25a is lit, the setting for maintaining the key pressing state after the key is released is invalidated (that is, the key pressing state is not maintained after the key is released). LED25a is turned off.
As described above, in the electronic musical instrument of the present embodiment, the user is notified of whether or not the setting for maintaining the key pressing state even after the key is released is effective by turning on and off the LED 25a. On the other hand, in the electronic musical instrument, whether or not this setting is valid is determined using, for example, a flag stored in the RAM 3 or the like.

なお、本実施形態では、MCSボタン24がオンされている場合に、MEMORYボタン25がオンされると、次のコードが判別されるまで、すでに判別されているコードを維持するようにしている。一方、MCSボタン24がオフされている場合に、MEMORYボタン25がオンされると、次の押鍵があるまで、離鍵された鍵の押鍵状態を維持するようにしている。   In this embodiment, when the MCS button 24 is turned on and the MEMORY button 25 is turned on, the already determined code is maintained until the next code is determined. On the other hand, when the MCS button 24 is turned off and the MEMORY button 25 is turned on, the pressed state of the released key is maintained until the next key is pressed.

EASYボタン26は、前述した3つの設定(すなわち、ベースパートの楽音に関わる設定と、コードの構成音に対応する鍵の一部を押鍵するだけで所望するコードが得られるようにする設定と、鍵の押鍵状態を離鍵後も維持する設定)を一括して有効にするか否かを指定するためにユーザにより操作されるスイッチである。   The EASY button 26 has the above-described three settings (i.e., settings relating to the musical sound of the base part, and settings for obtaining a desired chord simply by pressing a part of the key corresponding to the constituent sound of the chord). The switch operated by the user to designate whether or not to enable the setting of maintaining the key pressing state even after the key is released.

EASYボタン26の裏面側に設けられたLED26aが消灯しているときにEASYボタン26が操作されると、前述した3つの設定を一括して有効にする。そして、LED26aを点灯すると共に、LED22a〜25aが消灯している場合には、その消灯しているLED22a〜25aを点灯する。
一方、LED26aが消灯しているときにEASYボタン26が操作されると、前述した3つの設定を一括して無効にする。そして、LED26aを消灯すると共に、LED22a〜25aが点灯している場合には、その点灯しているLED22a〜25aを消灯する。
If the EASY button 26 is operated while the LED 26a provided on the back side of the EASY button 26 is turned off, the above-described three settings are collectively enabled. Then, the LED 26a is turned on, and when the LEDs 22a to 25a are turned off, the turned off LEDs 22a to 25a are turned on.
On the other hand, if the EASY button 26 is operated while the LED 26a is turned off, the above-described three settings are invalidated collectively. Then, the LED 26a is turned off, and when the LEDs 22a to 25a are lit, the lit LEDs 22a to 25a are turned off.

また、第1のAUTOBASSボタン22及び第2のAUTOBASSボタン23の何れか一方と、MCSボタン24と、MEMORYボタン25との少なくとも何れか1つが、オンからオフになった場合には、LED26aを消灯する。
さらに、LED26aが消灯しているときに、第1のAUTOBASSボタン22及び第2のAUTOBASSボタン23の何れか一方と、MCSボタン24と、MEMORYボタン25とがオンになった場合には、LED26aを点灯する。
Further, when at least one of the first AUTOBASS button 22 and the second AUTOBASS button 23, the MCS button 24, and the MEMORY button 25 is turned from on to off, the LED 26a is turned off. To do.
Further, when any one of the first AUTOBASS button 22 and the second AUTOBASS button 23, the MCS button 24, and the MEMORY button 25 is turned on while the LED 26a is turned off, the LED 26a is turned on. Light.

以上のように本実施形態では、LED26aが点灯しているときに、第1のAUTOBASSボタン22、第2のAUTOBASSボタン23、MCSボタン24、及びMEMORYボタン25の何れかがオフされた場合には、そのオフされたボタンに対応するLEDを消灯すると共に、LED26aを消灯させる。また、LED26aが消灯しているときに、第1のAUTOBASSボタン22及び第2のAUTOBASSボタン23の何れか一方と、MCSボタン24と、MEMORYボタン25とが全てオンされると、そのオンされたボタンに対応するLEDを点灯すると共に、LED26aを点灯させる。このようにすることにより、LED22a〜25aの表示内容とLED26aの表示内容とに矛盾が生じないようにしている。   As described above, in the present embodiment, when any of the first AUTOBASS button 22, the second AUTOBASS button 23, the MCS button 24, and the MEMORY button 25 is turned off while the LED 26a is lit. The LED corresponding to the off button is turned off and the LED 26a is turned off. In addition, when the LED 26a is turned off, if any one of the first AUTOBASS button 22 and the second AUTOBASS button 23, the MCS button 24, and the MEMORY button 25 are all turned on, the LED 26a is turned on. The LED corresponding to the button is turned on and the LED 26a is turned on. In this way, there is no contradiction between the display contents of the LEDs 22a to 25a and the display contents of the LED 26a.

図3は、第1のAUTOBASSボタン22、第2のAUTOBASSボタン23、MCSボタン24、MEMORYボタン25、及びEASYボタン26の操作状態と、これらのボタン22〜26に対応するLED22a〜26aの点灯状態との関係を示す図である。
図3において、状態(STATUS BEFORE)31は、欄33に示されているボタンが操作される前の状態を示し、状態(STATUS AFTER)32は、欄33に示されているボタンが操作された後の状態を示す。
具体的に「1」は、そのボタンに対応するLEDが点灯することを示し、「0」は、そのボタンに対応するLEDが消灯することを示す。ただし、第1のAUTOBASSボタン22及び第2のAUTOBASSボタン23(AUTO BASS)については、「1」は、第1のAUTOBASSボタン22に対応するLED22aが点灯することを示し、「2」は、第2のAUTOBASSボタン23に対応するLED23aが点灯することを示し、「0」は、LED22a、23aの何れもが消灯することを示す。
FIG. 3 shows the operating states of the first AUTOBASS button 22, the second AUTOBASS button 23, the MCS button 24, the MEMORY button 25, and the EASY button 26, and the lighting states of the LEDs 22a to 26a corresponding to these buttons 22 to 26. It is a figure which shows the relationship.
In FIG. 3, the status (STATUS BEFORE) 31 indicates a state before the button shown in the column 33 is operated, and the status (STATUS AFTER) 32 indicates that the button shown in the column 33 is operated. Shown later.
Specifically, “1” indicates that the LED corresponding to the button is turned on, and “0” indicates that the LED corresponding to the button is turned off. However, for the first AUTOBASS button 22 and the second AUTOBASS button 23 (AUTO BASS), “1” indicates that the LED 22 a corresponding to the first AUTOBASS button 22 is lit, and “2” indicates the first AUTOBASS button 22. 2 indicates that the LED 23a corresponding to the AUTOBASS button 23 is turned on, and "0" indicates that both the LEDs 22a and 23a are turned off.

なお、図3では、MCSボタン24を「MCS」と表し、MEMORYボタン25を「MEMORY」と表し、第1のAUTOBASSボタン22及び第2のAUTOBASSボタン23を、それぞれ「AUTO BASS1」及び「AUTO BASS2」と表している。   In FIG. 3, the MCS button 24 is expressed as “MCS”, the MEMORY button 25 is expressed as “MEMORY”, and the first AUTOBASS button 22 and the second AUTOBASS button 23 are respectively set to “AUTO BASS1” and “AUTO BASS2”. ".

図3において、本実施形態では、第1のAUTOBASSボタン22、第2のAUTOBASSボタン23、MCSボタン24、MEMORYボタン25、及びEASYボタン26が、状態31a〜31kから状態32a〜32kになることが特徴の一つである。
例えば、状態31aでは、MCSボタン24に対応するLED24aと、MEMORYボタン25に対応するLED25aとが点灯し、第1のAUTOBASSボタン22に対応するLED22aと、第2のAUTOBASSボタン23に対応するLED23aと、EASYボタン26に対応するLED26aとが消灯している。この状態31aで、第1のAUTOBASSボタン(欄33内の「AUTO BASS1」)22がオンされると、状態32aに遷移する。
In FIG. 3, in the present embodiment, the first AUTOBASS button 22, the second AUTOBASS button 23, the MCS button 24, the MEMORY button 25, and the EASY button 26 may change from the states 31a to 31k to the states 32a to 32k. One of the features.
For example, in the state 31a, the LED 24a corresponding to the MCS button 24 and the LED 25a corresponding to the MEMORY button 25 are lit, the LED 22a corresponding to the first AUTOBASS button 22, and the LED 23a corresponding to the second AUTOBASS button 23. The LED 26a corresponding to the EASY button 26 is turned off. When the first AUTOBASS button ("AUTO BASS1" in the column 33) 22 is turned on in this state 31a, the state transitions to the state 32a.

この状態32aでは、MCSボタン24に対応するLED24aと、MEMORYボタン25に対応するLED25aとに加え、第1のAUTOBASSボタン22に対応するLED22aが点灯する。したがって、LED22a〜25aの表示内容とLED26aの表示内容とが矛盾しないように、EASYボタン26に対応するLED26aも点灯するようにする。   In this state 32a, in addition to the LED 24a corresponding to the MCS button 24 and the LED 25a corresponding to the MEMORY button 25, the LED 22a corresponding to the first AUTOBASS button 22 is lit. Therefore, the LED 26a corresponding to the EASY button 26 is also turned on so that the display content of the LEDs 22a to 25a and the display content of the LED 26a do not contradict each other.

また、例えば、状態31iでは、MCSボタン24に対応するLED24aと、MEMORYボタン25に対応するLED25aと、第2のAUTOBASSボタン23に対応するLED23aと、EASYボタン26に対応するLED26aとが点灯し、第1のAUTOBASSボタン22に対応するLED22aが消灯している。この状態31iで、MCSボタン(欄33内の「MCS」)24がオンされると、状態32iに遷移する。
この状態32iでは、MCSボタン24に対応するLED24aが消灯する。したがって、LED22a〜25aの表示内容とLED26aの表示内容とが矛盾しないように、EASYボタン26に対応するLED26aも消灯するようにする。
Further, for example, in the state 31i, the LED 24a corresponding to the MCS button 24, the LED 25a corresponding to the MEMORY button 25, the LED 23a corresponding to the second AUTOBASS button 23, and the LED 26a corresponding to the EASY button 26 are lit. The LED 22a corresponding to the first AUTOBASS button 22 is turned off. When the MCS button (“MCS” in the column 33) 24 is turned on in this state 31i, the state transitions to the state 32i.
In this state 32i, the LED 24a corresponding to the MCS button 24 is turned off. Therefore, the LED 26a corresponding to the EASY button 26 is also turned off so that the display content of the LEDs 22a to 25a and the display content of the LED 26a do not contradict each other.

図2に説明を戻し、INTROENDINGボタン27は、自動伴奏のイントロやエンディングを行うか否かを指定するためにユーザにより操作されるスイッチである。
STATSTOPボタン28は、リズム選択スイッチ群21で選択されたリズムでの発音を開始又は終了するためにユーザにより操作されるスイッチである。
RHYTHMTEMPOボタン29は、テンポを変更するためにユーザにより操作されるスイッチであり、テンポを上げる場合に操作されるボタン29aと、テンポを下げる場合に操作されるボタン29bとを有する。
なお、操作パネル10に配設される操作子は、前述したものに限定されないということは言うまでもない。
また、リズム選択スイッチ群21、INTROENDINGボタン27、STATSTOPボタン28、及びRHYTHMTEMPOボタン29の操作に基づく設定内容をユーザに報知するために、これらのボタン21、27〜29に対応するLEDを設けるようにしてもよいということも言うまでもない。
Returning to FIG. 2, the INTROENDING button 27 is a switch operated by the user to specify whether or not to perform an automatic accompaniment intro or ending.
The STATSTOP button 28 is a switch operated by the user in order to start or end the sound generation at the rhythm selected by the rhythm selection switch group 21.
The RHYTHMTEMPO button 29 is a switch operated by the user to change the tempo, and includes a button 29a operated to increase the tempo and a button 29b operated to decrease the tempo.
Needless to say, the operation elements disposed on the operation panel 10 are not limited to those described above.
Further, in order to notify the user of the setting contents based on the operation of the rhythm selection switch group 21, the INTROENDING button 27, the STATSTOP button 28, and the RHYTHMTEMPO button 29, LEDs corresponding to these buttons 21, 27 to 29 are provided. Needless to say, it's okay.

(パネルスキャン回路)
パネルスキャン回路9は、操作パネル10に設けられている各種操作子のスキャン処理を行うためのものである。
(Panel scan circuit)
The panel scan circuit 9 is for performing scanning processing of various operators provided on the operation panel 10.

(CPU)
CPU1は、本実施形態の電子楽器の全体を統括制御するためのものであり、フラッシュメモリ2に格納されている制御プログラムに従って、RAM3をワークメモリとして利用しながら、例えば次のような処理を行う。
(CPU)
The CPU 1 is for overall control of the electronic musical instrument of the present embodiment, and performs, for example, the following processing while using the RAM 3 as a work memory in accordance with a control program stored in the flash memory 2. .

CPU1は、パネルスキャン回路9によりスキャン処理された結果を入力し、操作パネル10の操作内容を識別する。
また、CPU1は、キースキャン回路7によりスキャン処理された結果を入力して、鍵の操作内容(押鍵及び離鍵)を識別する。
そして、その鍵の操作内容(鍵の押鍵及び離鍵)に基づく演奏データや、操作パネル10の操作内容に基づくデータを楽音発生部11に割り当てる処理を行う。
The CPU 1 inputs the result of the scan process performed by the panel scan circuit 9 and identifies the operation content of the operation panel 10.
Further, the CPU 1 inputs the result of the scan process performed by the key scan circuit 7 and identifies the key operation content (key press and key release).
Then, performance data based on the operation contents of the key (key depression and release) and data based on the operation contents of the operation panel 10 are assigned to the musical sound generating unit 11.

この演奏データは、前記各鍵の操作が押鍵(キーオン)であるか離鍵(キーオフ)であるかを示すキーオン/オフ信号や、音高データである音高や、音量制御データであるベロシティデータや、演奏のテンポの絶対値を示すテンポ情報(以下、必要に応じて単にテンポ情報と称する)や、各鍵の動作スピードに関するキータッチレスポンス信号などから構成される。   The performance data includes a key on / off signal indicating whether the operation of each key is a key depression (key on) or a key release (key off), a pitch as pitch data, and a velocity as volume control data. It consists of data, tempo information indicating the absolute value of the performance tempo (hereinafter simply referred to as tempo information as necessary), key touch response signals regarding the operation speed of each key, and the like.

また、CPU1は、前記自動伴奏スイッチの操作内容に基づき、フラッシュメモリ2に記憶されている自動伴奏データを読み出す。その後、前記自動伴奏開始スイッチが操作されると、読み出した自動伴奏データを楽音発生部11に割り当てる。これにより、自動伴奏データに基づく自動伴奏の楽音が発音されるようになる。このように、本実施形態の電子楽器では、CPU1が、自動伴奏データの再生を行うシーケンサの役割の一部を果たすようにしている。   The CPU 1 reads the automatic accompaniment data stored in the flash memory 2 based on the operation contents of the automatic accompaniment switch. Thereafter, when the automatic accompaniment start switch is operated, the read automatic accompaniment data is assigned to the musical tone generator 11. Thereby, the musical sound of the automatic accompaniment based on the automatic accompaniment data is generated. Thus, in the electronic musical instrument of the present embodiment, the CPU 1 plays a part of the role of a sequencer that reproduces automatic accompaniment data.

さらに、CPU1は、前記レジストレーション設定スイッチを用いて設定されたレジストレーションの内容をフラッシュメモリ2に記憶する。その後、前記レジストレーション実行スイッチが操作されると、操作されたレジストレーション実行スイッチに応じたレジストレーションの内容をフラッシュメモリ2から読み出し、読み出したレジストレーションの内容に従った演奏が行われるように電子楽器の設定を変更する。
なお、CPU1は、前述したものの他に種々の処理を行うということは言うまでもない。
Further, the CPU 1 stores the registration content set by using the registration setting switch in the flash memory 2. Thereafter, when the registration execution switch is operated, the contents of the registration corresponding to the operated registration execution switch are read from the flash memory 2, and the electronic performance is performed so that a performance according to the read registration contents is performed. Change instrument settings.
Needless to say, the CPU 1 performs various processes in addition to those described above.

(フラッシュメモリ)
フラッシュメモリ2は、読み出し可能なメモリであり、CPU1の制御プログラムの他、レジストレーションデータや、自動伴奏データ等、種々のデータを格納する。
(Flash memory)
The flash memory 2 is a readable memory, and stores various data such as registration data and automatic accompaniment data in addition to the control program of the CPU 1.

(RAM)
RAM3は読み書きが可能なメモリであり、CPU1のプログラム実行過程において各種の必要なデータを一時的に記憶したり、編集可能なパラメータデータを記憶したりする記憶領域を有している。このRAM3の一部あるいは全部はバッテリーバックアップされており、必要なデータを、電子楽器の電源がオフにされても保持しておくことができるようにしている。
(RAM)
The RAM 3 is a readable / writable memory, and has a storage area for temporarily storing various necessary data during the program execution process of the CPU 1 and for storing editable parameter data. Part or all of the RAM 3 is backed up by a battery so that necessary data can be retained even when the electronic musical instrument is turned off.

(波形メモリ)
波形メモリ12は、音色や音域に応じた種々の楽音波形データを記憶している。
(楽音発生部)
楽音発生部11は、前述したようにしてCPU1により割り当てられた演奏データや自動伴奏データと、操作パネル10の操作内容に基づくデータとに基づいて、波形メモリ12から必要な楽音波形データを読み出し、所望のデジタル楽音信号を発生させる。
(Waveform memory)
The waveform memory 12 stores various musical sound waveform data corresponding to the timbre and range.
(Musical sound generator)
The musical tone generator 11 reads out necessary musical tone waveform data from the waveform memory 12 based on the performance data and automatic accompaniment data assigned by the CPU 1 as described above and data based on the operation content of the operation panel 10. A desired digital musical tone signal is generated.

(D/A変換部)
D/A変換部13は、楽音発生部11で発生されたデジタル楽音信号をアナログ楽音信号に変換する機能を有する。
(アナログ信号処理部)
アナログ信号処理部14は、D/A変換部13でD/A変換されたアナログ楽音信号に対し、フィルタ処理(ノイズ除去処理)や音質調整、信号レベル(ゲイン)調整等を施す機能を有する。
(D / A converter)
The D / A converter 13 has a function of converting the digital musical sound signal generated by the musical sound generator 11 into an analog musical signal.
(Analog signal processor)
The analog signal processing unit 14 has a function of performing filter processing (noise removal processing), sound quality adjustment, signal level (gain) adjustment, and the like on the analog musical sound signal D / A converted by the D / A conversion unit 13.

(パワーアンプ)
パワーアンプ15は、アナログ信号処理部14でノイズ除去処理が施されたアナログ楽音信号に対し、増幅処理を施して適当なレベルに増幅する。
(スピーカ部)
スピーカ部16は、パワーアンプ15で増幅されたアナログ楽音信号を可聴信号として放音するためのものであり、1個あるいは複数個で構成されている。
(Power Amplifier)
The power amplifier 15 performs amplification processing on the analog musical sound signal that has been subjected to noise removal processing by the analog signal processing section 14 and amplifies it to an appropriate level.
(Speaker part)
The speaker unit 16 is for emitting an analog musical sound signal amplified by the power amplifier 15 as an audible signal, and is configured by one or a plurality.

(外部記憶装置装着部)
外部記憶媒体装着部4は、例えば、CD−RWドライブである。そして、CPU1は、CD−RWドライブに装着されたCD−ROMに記憶されている制御プログラムや各種データを読み出して必要な処理を行う。なお、外部記憶媒体装着部4は、CD−RWドライブに限定されず、フレキシブルディスク(FD)装置や、光磁気ディスク(MO)装置などであってもよいということは言うまでもない。
(External storage unit)
The external storage medium mounting unit 4 is, for example, a CD-RW drive. The CPU 1 reads out a control program and various data stored in a CD-ROM mounted on the CD-RW drive and performs necessary processing. Needless to say, the external storage medium mounting unit 4 is not limited to a CD-RW drive, and may be a flexible disk (FD) device, a magneto-optical disk (MO) device, or the like.

(外部入出力用インターフェース部)
外部入出力用インターフェース部5は、外部装置との間で、演奏情報などのデータのやり取りを行うためのものである。具体的に、この外部入出力用インターフェース部5は、例えばMIDI(Musical Instrument Digital Interface)である。
(Interface section for external input / output)
The external input / output interface unit 5 is for exchanging data such as performance information with an external device. Specifically, the external input / output interface unit 5 is, for example, MIDI (Musical Instrument Digital Interface).

次に、図4〜図13を参照しながら、本実施形態の電子楽器に配設されたCPU1により実行される処理の一例を説明する。   Next, an example of processing executed by the CPU 1 provided in the electronic musical instrument of the present embodiment will be described with reference to FIGS.

図4は、CPU1により実行されるメインルーチンの処理の一例を説明するフローチャートである。
まず、ステップS1において、初期化処理を実行する。
次に、ステップS2において、イベントが発生したか否かを判定する。この判定の結果、イベントが発生した場合には、ステップS3に進み、イベント処理を実行する。このイベント処理の詳細については、図5を参照しながら後述する。一方、イベントが発生していない場合には、このステップS3を省略してステップS4に進む。
そして、ステップS4において、時変数処理を実行する。この時変数処理の詳細については、図13を参照しながら後述する。
FIG. 4 is a flowchart for explaining an example of processing of the main routine executed by the CPU 1.
First, in step S1, initialization processing is executed.
Next, in step S2, it is determined whether an event has occurred. If an event occurs as a result of this determination, the process proceeds to step S3 to execute event processing. Details of the event processing will be described later with reference to FIG. On the other hand, if no event has occurred, the process skips step S3 and proceeds to step S4.
In step S4, time variable processing is executed. Details of the variable processing will be described later with reference to FIG.

次に、図5のフローチャートを参照しながら、イベント処理の詳細の一例を説明する。
まず、ステップS11において、発生したイベントが鍵盤8の押鍵又は離鍵に関するイベント(keyイベント)か否かを判定する。この判定の結果、鍵盤8の押鍵又は離鍵に関するイベント(keyイベント)である場合には、ステップS12に進み、key処理を実行して、図4に示したメインフローチャートに戻る。このkey処理の詳細については、図11を参照しながら後述する。
ステップS11において、鍵盤8の押鍵又は離鍵に関するイベント(keyイベント)でないと判定した場合には、ステップS13に進み、発生したイベントが操作パネル10に関するイベント(パネルイベント)か否かを判定する。この判定の結果、操作パネル10に関するイベント(パネルイベント)である場合には、ステップS14に進み、パネル処理を実行して、図4に示したメインフローチャートに戻る。このパネル処理の詳細については、図6〜図10を参照しながら後述する。
Next, an example of details of event processing will be described with reference to the flowchart of FIG.
First, in step S <b> 11, it is determined whether or not the event that has occurred is an event relating to key pressing or key release of the keyboard 8 (key event). If the result of this determination is an event (key event) related to key depression or key release of the keyboard 8, the process proceeds to step S12, the key process is executed, and the process returns to the main flowchart shown in FIG. Details of the key process will be described later with reference to FIG.
If it is determined in step S11 that the event is not related to key depression or key release of the keyboard 8 (key event), the process proceeds to step S13, and it is determined whether the generated event is an event related to the operation panel 10 (panel event). . As a result of the determination, if the event is related to the operation panel 10 (panel event), the process proceeds to step S14, panel processing is executed, and the process returns to the main flowchart shown in FIG. Details of this panel processing will be described later with reference to FIGS.

ステップS13において、操作パネル10に関するイベントでないと判定した場合には、ステップS15に進み、その他の処理を実行して、図4に示したメインフローチャートに戻る。   If it is determined in step S13 that the event is not related to the operation panel 10, the process proceeds to step S15, other processing is executed, and the process returns to the main flowchart shown in FIG.

図6は、図5のステップS14におけるパネル処理の詳細の一例を説明するフローチャートである。
まず、ステップS21において、EASYボタン26の操作であるか否かを判定する。この判定の結果、EASYボタン26の操作である場合には、ステップS22に進み、Easy処理を実行して、図4に示したメインフローチャートに戻る。このEasy処理の詳細については、図7を参照しながら後述する。
FIG. 6 is a flowchart for explaining an example of the details of the panel processing in step S14 of FIG.
First, in step S21, it is determined whether or not the EASY button 26 is operated. If the result of this determination is that the EASY button 26 is operated, the process proceeds to step S22, where Easy processing is executed, and the process returns to the main flowchart shown in FIG. Details of the Easy processing will be described later with reference to FIG.

ステップS21において、EASYボタン26の操作でないと判定した場合には、ステップS23に進み、前記Songボタンの操作であるか否かを判定する。この判定の結果、前記Songボタンの操作である場合には、ステップS24に進み、Song処理を実行して、図4に示したメインフローチャートに戻る。このSong処理の詳細については、図8を参照しながら後述する。   If it is determined in step S21 that the operation is not the EASY button 26, the process proceeds to step S23, and it is determined whether or not the operation is the Song button. If the result of this determination is that the Song button has been operated, the process proceeds to step S24, where Song processing is executed, and the process returns to the main flowchart shown in FIG. Details of the song processing will be described later with reference to FIG.

ステップS23において、前記Songボタンの操作でないと判定した場合には、ステップS25に進み、前記Styleボタンの操作であるか否かを判定する。この判定の結果、前記Styleボタンの操作である場合には、ステップS26に進み、Style処理を実行して、図4に示したメインフローチャートに戻る。このStyle処理の詳細については、図9を参照しながら後述する。   If it is determined in step S23 that the operation is not an operation of the Song button, the process proceeds to step S25 to determine whether the operation is an operation of the Style button. If the result of this determination is that the Style button is operated, the process proceeds to step S26, where Style processing is executed, and the process returns to the main flowchart shown in FIG. Details of the Style processing will be described later with reference to FIG.

ステップS25において、前記Styleボタンの操作でないと判定した場合には、ステップS27に進み、前記Registボタンの操作であるか否かを判定する。この判定の結果、前記Registボタンの操作である場合には、ステップS28に進み、Regist処理を実行して、図4に示したメインフローチャートに戻る。このRegist処理の詳細については、図10を参照しながら後述する。
ステップS27において、前記Registボタンの操作でないと判定した場合には、ステップS29に進み、その他の処理を実行して、図4に示したメインフローチャートに戻る。
If it is determined in step S25 that the operation is not an operation of the Style button, the process proceeds to step S27, and it is determined whether or not the operation is an operation of the Regist button. If the result of this determination is that the operation is for the Regist button, the process proceeds to step S28 to execute the Regist process and return to the main flowchart shown in FIG. Details of the register process will be described later with reference to FIG.
If it is determined in step S27 that the operation is not the operation of the Regist button, the process proceeds to step S29, other processing is executed, and the process returns to the main flowchart shown in FIG.

図7は、図6のステップS22のEasy処理の詳細の一例を説明するフローチャートである。
まず、ステップS31において、EASYボタン26が操作される前のEASYボタン26の操作状態がオンであったか否かを判定する。この判定の結果、EASYボタン26の操作状態がオンであった場合には、ステップS32に進み、コードの構成音に対応する鍵の一部を押鍵するだけで、そのコードに対応する楽音が得られるようにする設定を無効にする(すなわち、コードの構成音に対応する全ての鍵を押鍵しなければ、そのコードに対応する楽音が得られないようにする)と共に、MCSボタン24に対応して設けられているLED24aを消灯する。
FIG. 7 is a flowchart for explaining an example of details of the Easy processing in step S22 of FIG.
First, in step S31, it is determined whether or not the operation state of the EASY button 26 before the EASY button 26 is operated is on. As a result of this determination, if the operation state of the EASY button 26 is on, the process proceeds to step S32, and only a part of the key corresponding to the chord constituent sound is depressed, and the musical sound corresponding to the chord is played. The setting to be obtained is invalidated (that is, the musical sound corresponding to the chord cannot be obtained unless all the keys corresponding to the chord constituent sounds are depressed), and the MCS button 24 is set to The corresponding LED 24a is turned off.

次に、ステップS33において、前記コード判別領域として設定されている鍵の押鍵状態を、その鍵を離鍵した後も維持する設定を無効にする(すなわち、鍵の押鍵状態を離鍵後に維持しないようにする)と共に、MEMORYボタン25に対応して設けられているLED25aを消灯する。
次に、ステップS34において、前記ベースパートの楽音に関わる設定を無効にすると共に、第1のAUTOBASSボタン22及び第2のAUTOBASSボタン23に対応して設けられているLED22a、23aを消灯する。
次に、ステップS35において、EASYボタン26に対応して設けられているLED26aを消灯して、図4に示したメインフローチャートに戻る。
Next, in step S33, the setting for maintaining the key pressing state set as the code determination area even after the key is released is invalidated (that is, the key pressing state is set after the key is released). In addition, the LED 25a provided corresponding to the MEMORY button 25 is turned off.
Next, in step S34, the setting relating to the musical sound of the base part is invalidated, and the LEDs 22a and 23a provided corresponding to the first AUTOBASS button 22 and the second AUTOBASS button 23 are turned off.
Next, in step S35, the LED 26a provided corresponding to the EASY button 26 is turned off, and the process returns to the main flowchart shown in FIG.

ステップS31において、EASYボタン26の操作状態がオフであったと判定した場合には、ステップS36に進み、コードの構成音に対応する鍵の一部を押鍵するだけで、そのコードに対応する楽音が得られるようにする設定を有効にすると共に、MCSボタン24に対応して設けられているLED24aを点灯する。   If it is determined in step S31 that the operation state of the EASY button 26 is OFF, the process proceeds to step S36, and the musical tone corresponding to the chord is simply depressed by pressing a part of the key corresponding to the constituent sound of the chord. Is enabled, and the LED 24a provided corresponding to the MCS button 24 is turned on.

次に、ステップS37において、前記コード判別領域として設定されている鍵の押鍵状態を、その鍵を離鍵した後も維持する設定を有効にすると共に、MEMORYボタン25に対応して設けられているLED25aを点灯する。
次に、ステップS38において、前記ベースパートの楽音に関わる設定を有効にすると共に、第1のAUTOBASSボタン22に対応して設けられているLED22aを点灯する。
Next, in step S37, the setting of maintaining the key pressing state set as the code determination area even after the key is released is enabled and provided corresponding to the MEMORY button 25. The LED 25a is turned on.
Next, in step S38, the setting relating to the musical sound of the base part is validated and the LED 22a provided corresponding to the first AUTOBASS button 22 is turned on.

なお、ここでは、第1のAUTOBASSボタン22の操作状態をオンにして、LED22aを点灯するようにしたが、第2のAUTOBASSボタン23の操作状態をオンにして、LED23aを点灯するようにしてもよい。
次に、ステップS35において、EASYボタン26に対応して設けられているLED26aを点灯して、図4に示したメインフローチャートに戻る。
Here, the operation state of the first AUTOBASS button 22 is turned on and the LED 22a is turned on. However, the operation state of the second AUTOBASS button 23 is turned on and the LED 23a is turned on. Good.
Next, in step S35, the LED 26a provided corresponding to the EASY button 26 is turned on, and the process returns to the main flowchart shown in FIG.

図8は、図6のステップS24のSong処理の詳細の一例を説明するフローチャートである。
まず、ステップS41において、ステップS23で操作されたと判定された前記Songボタンに対応付けて設定されている楽曲(ソング)におけるレジストレーションデータをRAM3に展開する。
FIG. 8 is a flowchart for explaining an example of the details of the Song process in step S24 of FIG.
First, in step S41, registration data of a song (song) set in association with the Song button determined to have been operated in step S23 is developed in the RAM 3.

次に、ステップS42において、前記レジストレーションデータに基づき、EASYボタン26に対応して設けられているLED26aを点灯又は消灯する。具体的に説明すると、前記レジストレーションデータに基づき、第1のAUTOBASSボタン22及び第2のAUTOBASSボタン23の何れか一方と、MCSボタン24と、MEMORYボタン25とを全てオンする必要がある場合には、LED26aを点灯し、そうでない場合には、LED26aを消灯する。なお、このとき、前記レジストレーションデータに基づいて、ボタン22〜25のうち、オンする必要があるボタンを判定し、オンする必要があるボタンに対応して設けられているLEDを点灯し、オンする必要がないボタンに対応して設けられているLEDを消灯するのが好ましい。
次に、ステップS43において、前記レジストレーションデータに基づく演奏(伴奏)ができるように、電子楽器の設定を行って、図4に示したメインフローチャートに戻る。
Next, in step S42, the LED 26a provided corresponding to the EASY button 26 is turned on or off based on the registration data. Specifically, when it is necessary to turn on any one of the first AUTOBASS button 22 and the second AUTOBASS button 23, the MCS button 24, and the MEMORY button 25 based on the registration data. Turns on the LED 26a, otherwise turns off the LED 26a. At this time, of the buttons 22 to 25, the button that needs to be turned on is determined based on the registration data, and the LED provided corresponding to the button that needs to be turned on is turned on and turned on. It is preferable to turn off the LED provided corresponding to the button that does not need to be performed.
Next, in step S43, the electronic musical instrument is set so that a performance (accompaniment) based on the registration data can be performed, and the process returns to the main flowchart shown in FIG.

図9は、図6のステップS26のStyle処理の詳細の一例を説明するフローチャートである。
まず、ステップS51において、ステップS25で操作されたと判定された前記Styleボタンに対応付けて設定されている演奏スタイルにおけるレジストレーションデータをRAM3に展開する。
FIG. 9 is a flowchart for explaining an example of details of the Style processing in Step S26 of FIG.
First, in step S51, registration data in the performance style set in association with the Style button determined to have been operated in step S25 is developed in the RAM 3.

次に、ステップS52において、前記レジストレーションデータに基づき、EASYボタン26に対応して設けられているLED26aを点灯又は消灯する。具体的に説明すると、前記レジストレーションデータに基づき、第1のAUTOBASSボタン22及び第2のAUTOBASSボタン23の何れか一方と、MCSボタン24と、MEMORYボタン25とを全てオンする必要がある場合には、LED26aを点灯し、そうでない場合には、LED26aを消灯する。なお、このとき、前記レジストレーションデータに基づいて、ボタン22〜25のうち、オンする必要があるボタンを判定し、オンする必要があるボタンに対応して設けられているLEDを点灯し、オンする必要がないボタンに対応して設けられているLEDを消灯するのが好ましい。
次に、ステップS53において、前記レジストレーションデータに基づく演奏(伴奏)ができるように、電子楽器の設定を行って、図4に示したメインフローチャートに戻る。
In step S52, the LED 26a provided corresponding to the EASY button 26 is turned on or off based on the registration data. Specifically, when it is necessary to turn on any one of the first AUTOBASS button 22 and the second AUTOBASS button 23, the MCS button 24, and the MEMORY button 25 based on the registration data. Turns on the LED 26a, otherwise turns off the LED 26a. At this time, of the buttons 22 to 25, the button that needs to be turned on is determined based on the registration data, and the LED provided corresponding to the button that needs to be turned on is turned on and turned on. It is preferable to turn off the LED provided corresponding to the button that does not need to be performed.
Next, in step S53, the electronic musical instrument is set so that a performance (accompaniment) based on the registration data can be performed, and the process returns to the main flowchart shown in FIG.

図10は、図6のステップS28のRegist処理の詳細の一例を説明するフローチャートである。
まず、ステップS61において、操作された前記Registボタンに対応して設定されているレジストレーションデータをRAM3に展開する。
FIG. 10 is a flowchart for explaining an example of details of the Regist process in step S28 of FIG.
First, in step S61, the registration data set corresponding to the operated Regist button is developed in the RAM 3.

次に、ステップS62において、前記レジストレーションデータに基づき、EASYボタン26に対応して設けられているLED26aを点灯又は消灯する。具体的に説明すると、前記レジストレーションデータに基づき、第1のAUTOBASSボタン22及び第2のAUTOBASSボタン23の何れか一方と、MCSボタン24と、MEMORYボタン25とを全てオンする必要がある場合には、LED26aを点灯し、そうでない場合には、LED26aを消灯する。なお、このとき、前記レジストレーションデータに基づいて、ボタン22〜25のうち、オンする必要があるボタンを判定し、オンする必要があるボタンに対応して設けられているLEDを点灯し、オンする必要がないボタンに対応して設けられているLEDを消灯するのが好ましい。
次に、ステップS63において、前記レジストレーションデータに基づく演奏(伴奏)ができるように、電子楽器の設定を行って、図4に示したメインフローチャートに戻る。
In step S62, the LED 26a provided corresponding to the EASY button 26 is turned on or off based on the registration data. Specifically, when it is necessary to turn on any one of the first AUTOBASS button 22 and the second AUTOBASS button 23, the MCS button 24, and the MEMORY button 25 based on the registration data. Turns on the LED 26a, otherwise turns off the LED 26a. At this time, of the buttons 22 to 25, the button that needs to be turned on is determined based on the registration data, and the LED provided corresponding to the button that needs to be turned on is turned on and turned on. It is preferable to turn off the LED provided corresponding to the button that does not need to be performed.
Next, in step S63, the electronic musical instrument is set so that a performance (accompaniment) based on the registration data can be performed, and the process returns to the main flowchart shown in FIG.

図11は、図5のステップS12のKey処理の詳細の一例を説明するフローチャートである。
まず、ステップS71において、押鍵又は離鍵された鍵(Key)がコード判別領域として設定された鍵であるか否かを判定する。この判定の結果、押鍵又は離鍵された鍵(Key)がコード判別領域として設定された鍵である場合には、ステップS72に進み、コード処理を実行して、図4に示したメインフローチャートに戻る。このコード処理の詳細については、図12を参照しながら後述する。
FIG. 11 is a flowchart for explaining an example of details of the key processing in step S12 of FIG.
First, in step S71, it is determined whether or not the key pressed or released (Key) is a key set as a code determination area. If the result of this determination is that the key pressed or released (Key) is the key set as the code determination area, the process proceeds to step S72 to execute code processing, and the main flowchart shown in FIG. Return to. Details of this code processing will be described later with reference to FIG.

一方、押鍵又は離鍵された鍵(Key)がコード判別領域として設定された鍵でない場合には、ステップS73に進み、押鍵又は離鍵された鍵に基づく発音又は消音処理を実行して、図4に示したメインフローチャートに戻る。   On the other hand, if the key pressed or released (Key) is not the key set as the chord determination area, the process proceeds to step S73, where sound generation or mute processing based on the key pressed or released is executed. Returning to the main flowchart shown in FIG.

図12は、図11のステップS72のコード処理の詳細の一例を説明するフローチャートである。
まず、ステップS81において、MCSボタン24がオンであるか否かを判定する。この判定の結果、MCSボタン24がオンである場合には、ステップS82に進み、MCSコード判別処理を行う。このコード判別処理では、コードの構成音に対応する鍵の一部の押鍵に基づいてコードを判別する。ただし、コードの構成音に対応する鍵の全部が押鍵された場合には、それら押鍵された鍵に基づいてコードを判別する。この処理の結果(判別したコード)は、例えば、RAM3等に設定されるフラグを用いて記憶しておく。
一方、MCSボタン24がオフである場合には、ステップS83に進み、通常コード判別処理を行う。この通常コード判別処理では、コードの構成音に対応する全ての鍵の押鍵に基づいてコードを判別し、前述したMCSコード判別処理のように、コードの構成音に対応する鍵の一部の押鍵だけでは、当該コードを判別することができない。
FIG. 12 is a flowchart for explaining an example of details of the code processing in step S72 of FIG.
First, in step S81, it is determined whether or not the MCS button 24 is on. If the result of this determination is that the MCS button 24 is on, processing advances to step S82 and MCS code determination processing is performed. In this chord discrimination process, the chord is discriminated based on a part of the keys pressed corresponding to the constituent sound of the chord. However, when all the keys corresponding to the constituent sounds of the chord are depressed, the chord is determined based on the depressed keys. The result (determined code) of this process is stored using, for example, a flag set in the RAM 3 or the like.
On the other hand, if the MCS button 24 is off, the process proceeds to step S83, and normal code determination processing is performed. In this normal chord discriminating process, chords are discriminated based on the depression of all keys corresponding to chord constituent sounds, and a part of the key corresponding to the chord constituent sounds as in the MCS chord discriminating process described above. The code cannot be determined only by pressing the key.

以上のようにしてコードが判別されると、ステップS84において、MEMORYボタン25がオンであるか否かを判定する。この判定の結果、MEMORYボタン25がオンである場合には、ステップS85に進む。ステップS85において、MCSボタン24がオフされている場合には、押鍵された鍵を、離鍵後も押鍵状態に維持するための処理を行い、MCSボタン24がオンされている場合には、次のコードが判別されるまで、すでに判別されているコードの発音状態を維持するための処理を行う。この処理の結果は、例えば、RAM3等に設定されるフラグを用いて記憶しておく。   When the code is determined as described above, it is determined in step S84 whether the MEMORY button 25 is on. If the result of this determination is that the MEMORY button 25 is on, processing advances to step S85. In step S85, if the MCS button 24 is turned off, a process for maintaining the depressed key after the key is released is performed. If the MCS button 24 is turned on, Until the next chord is discriminated, a process for maintaining the already-determined chord sounding state is performed. The result of this process is stored using, for example, a flag set in the RAM 3 or the like.

ステップS84において、MEMORYボタン25がオフである場合には、ステップS85を省略して、ステップS86に進む。そして、ステップS86において、第1のAUTOBASSボタン22又は第2のAUTOBASSボタン23がオンであるか否かを判定する。この判定の結果、第1のAUTOBASSボタン22又は第2のAUTOBASSボタン23がオンである場合には、ステップS87に進み、前記ベースパートの楽音に関わる設定に基づく処理を行って、図4に示したメインフローチャートに戻る。この処理の結果は、例えば、RAM3等に設定されるフラグを用いて記憶しておく。   In step S84, if the MEMORY button 25 is off, step S85 is omitted and the process proceeds to step S86. In step S86, it is determined whether the first AUTOBASS button 22 or the second AUTOBASS button 23 is on. If the result of this determination is that the first AUTOBASS button 22 or the second AUTOBASS button 23 is on, the process proceeds to step S87, and processing based on the settings relating to the musical sound of the base part is performed, as shown in FIG. Return to the main flowchart. The result of this process is stored using, for example, a flag set in the RAM 3 or the like.

なお、前述したように、前記ベースパートの楽音に関わる設定は、前記自動伴奏を行うことが選択されている場合には、自動伴奏のベースパートの演奏を行う設定を言う。一方、前記自動伴奏を行うことが選択されず、且つ第1のAUTOBASSボタン22がオンである場合には、前記コード判別領域として設定された鍵の押鍵に基づいて判別されたコードのルート(根音)をベース音色で演奏する設定を言う。さらに、前記自動伴奏を行うことが選択されず、且つ第2のAUTOBASSボタン23がオンである場合には、前記コード判別領域で押鍵された鍵に対応する音のうち、最低音をベース音色で演奏する設定を言う。   As described above, the setting related to the musical sound of the bass part refers to a setting for performing the bass part of the automatic accompaniment when the automatic accompaniment is selected. On the other hand, if the automatic accompaniment is not selected and the first AUTOBASS button 22 is on, the chord root (based on the key depression set as the chord discrimination area) ( This is the setting to play the root tone) with the bass tone. Furthermore, when the automatic accompaniment is not selected and the second AUTOBASS button 23 is on, the lowest tone among the sounds corresponding to the keys pressed in the chord discrimination area is used as the bass tone. Say the settings to play.

ステップS86において、第1のAUTOBASSボタン22又は第2のAUTOBASSボタン23がオンでない場合には、ステップS87を省略して、図4に示したメインフローチャートに戻る。   If the first AUTOBASS button 22 or the second AUTOBASS button 23 is not on in step S86, step S87 is omitted and the process returns to the main flowchart shown in FIG.

図13は、図4のステップS4の時変数処理の詳細の一例を説明するフローチャートである。
まず、ステップS91において、操作パネル10の操作内容に応じて、発音させる楽音の音を変化させる音変化処理を行う。音変化処理の具体例としては、発音させる楽音にエコーやビブラートを施すことが挙げられる。
次に、ステップS92において、操作パネル10の操作内容に応じて、自動伴奏を実行する自動伴奏処理を実行して、図4に示したメインフローチャートに戻る。具体的には、前記自動伴奏呼び出しスイッチの操作に基づいて呼び出された自動伴奏データに基づく自動伴奏を、前記自動伴奏開始スイッチの操作に基づいて開始する。前述したように、自動伴奏を開始するに際し、第1のAUTOBASSボタン22又は第2のAUTOBASSボタン23がオンされている場合には、自動伴奏のベースパートの演奏を行うようにする。
FIG. 13 is a flowchart for explaining an example of details of the time variable processing in step S4 of FIG.
First, in step S91, sound change processing for changing the sound of a musical sound to be generated is performed according to the operation content of the operation panel 10. As a specific example of the sound change process, echo or vibrato is applied to the musical sound to be generated.
Next, in step S92, automatic accompaniment processing for executing automatic accompaniment is executed according to the operation content of the operation panel 10, and the process returns to the main flowchart shown in FIG. Specifically, the automatic accompaniment based on the automatic accompaniment data called based on the operation of the automatic accompaniment call switch is started based on the operation of the automatic accompaniment start switch. As described above, when starting the automatic accompaniment, if the first AUTOBASS button 22 or the second AUTOBASS button 23 is turned on, the bass part of the automatic accompaniment is played.

以上のように本実施形態では、ベースパートの楽音に関わる設定と、コードの構成音に対応する鍵の一部を押鍵するだけで所望するコードが得られるようにする設定と、鍵の押鍵状態を離鍵後も維持する設定とを、一括して有効又は無効にするためにユーザにより操作されるEASYボタン26を設けると共に、EASYボタン26に対応してLED26aを設けるようにし、前記3つの設定が全て有効である場合にLED26aを点灯し、そうでない場合にLED26aを消灯するようにしたので、前記3つの設定が有効であるか否かをユーザに容易に知らせることができる。
また、LED22a〜25aの表示状態と、LED26aの表示状態とに矛盾が生じないようにしたので、ユーザが電子楽器の設定内容がどのようなものであるのかが分からなくなってしまうことを可及的に防止することができる。
As described above, in the present embodiment, settings relating to the musical sound of the base part, settings for obtaining a desired chord simply by pressing a part of the key corresponding to the constituent sound of the chord, and key pressing The EASY button 26 operated by the user is provided to enable or disable the setting for maintaining the key state even after the key is released, and the LED 26a is provided corresponding to the EASY button 26. Since the LED 26a is turned on when all three settings are valid, and the LED 26a is turned off when it is not, it is possible to easily inform the user whether or not the three settings are valid.
In addition, since there is no contradiction between the display state of the LEDs 22a to 25a and the display state of the LED 26a, it is as much as possible that the user cannot understand what the setting contents of the electronic musical instrument are. Can be prevented.

なお、本実施形態では、第1のAUTOBASSボタン22及び第2のAUTOBASSボタン23の何れか一方と、MCSボタン24と、MEMORYボタン25とが全てオンされた場合にのみ、EASYボタン26をオンするようにし、その他の場合には、EASYボタン26をオフするようにしたが、必ずしもこのようにする必要はない。例えば、第2のAUTOBASSボタン23、MCSボタン24、及びMEMORYボタン25の全部がオフされた場合にのみEASYボタン26をオフするようにし、その他の場合には、EASYボタン26をオンするようにしてもよい。   In the present embodiment, the EASY button 26 is turned on only when any one of the first AUTOBASS button 22 and the second AUTOBASS button 23, the MCS button 24, and the MEMORY button 25 are all turned on. In other cases, the EASY button 26 is turned off, but this is not necessarily required. For example, the EASY button 26 is turned off only when all of the second AUTOBASS button 23, the MCS button 24, and the MEMORY button 25 are turned off. In other cases, the EASY button 26 is turned on. Also good.

また、本実施形態では、LED22a〜26aの点灯及び消灯により、前述した設定が有効であるか否かをユーザに報知するようにしたが、前述した設定が有効であるか否かを、必ずしもLEDを用いて報知する必要はない。例えば、操作パネル10に設けられている前記LCDに、前述した設定が有効であるか否かを表示するようにしてもよい。   Further, in this embodiment, the LEDs 22a to 26a are turned on and off to notify the user whether or not the above-described setting is valid. However, it is not always necessary to indicate whether or not the above-described setting is valid. There is no need to make a notification using. For example, it may be displayed on the LCD provided on the operation panel 10 whether or not the above-described setting is valid.

さらに、本実施形態のように、第1のAUTOBASSボタン22、第2のAUTOBASSボタン23、MCSボタン24、及びMEMORYボタン25を電子楽器に設けるようにすれば、前述した設定を個別に有効及び無効にすることができると共に、各設定が有効であるか否かをLED22a〜25aにより個別に遊技者に報知することができ好ましい。しかしながら、前述した設定を電子機器の内部で有効及び無効にすることができれば、これらのボタン22〜25を必ずしも設ける必要はない。この場合、前述した設定を個別に有効及び無効にすることを電子楽器に実行させないようにしてもよいし、前記ボタン22〜25に相当する役割を既存の操作子(例えば鍵盤8)に持たせることにより、前述した設定を個別に有効及び無効にするようにしてもよい。
なお、以上の説明においては、説明の都合上、「設定を有効にする」及び「設定を無効にする」という表現を用いたが、「設定を有効にする」を「設定する」に置き換えることができ、「設定を無効にする」を「設定を解除する」に置き換えることができる。
Furthermore, if the first AUTOBASS button 22, the second AUTOBASS button 23, the MCS button 24, and the MEMORY button 25 are provided on the electronic musical instrument as in this embodiment, the above-described settings are individually enabled and disabled. It is preferable that each of the settings can be notified individually to the player by the LEDs 22a to 25a. However, these buttons 22 to 25 are not necessarily provided if the above-described setting can be validated and invalidated in the electronic device. In this case, the electronic musical instrument may not be allowed to individually enable and disable the above-described settings, or an existing operator (for example, the keyboard 8) has a role corresponding to the buttons 22 to 25. As a result, the above-described settings may be individually validated and invalidated.
In the above description, for the sake of explanation, the expressions “enable setting” and “disable setting” are used. However, “enable setting” is replaced with “set”. You can replace “Disable settings” with “Cancel settings”.

(本発明の他の実施形態)
前述した実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその技術思想、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
また、前述した実施形態の機能を実現するべく各種のデバイスを動作させるように、該各種デバイスと接続された装置あるいはシステム内のコンピュータに対し、前記実施形態の機能を実現するためのソフトウェアのプログラムコードを供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(CPUあるいはMPU)に格納されたプログラムに従って前記各種デバイスを動作させることによって実施したものも、本発明の範疇に含まれる。
(Other embodiments of the present invention)
Each of the above-described embodiments is merely an example of implementation in carrying out the present invention, and the technical scope of the present invention should not be construed as being limited thereto. That is, the present invention can be implemented in various forms without departing from the technical idea or the main features thereof.
Also, a software program for realizing the functions of the above-described embodiment for an apparatus connected to the various devices or a computer in the system so as to operate various devices to realize the functions of the above-described embodiments. What was implemented by supplying the code and operating the various devices in accordance with a program stored in a computer (CPU or MPU) of the system or apparatus is also included in the scope of the present invention.

また、この場合、前記ソフトウェアのプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード自体、およびそのプログラムコードをコンピュータに供給するための手段、例えば、かかるプログラムコードを格納した記録媒体は本発明を構成する。かかるプログラムコードを記憶する記録媒体としては、例えばフレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−フラッシュメモリ、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、フラッシュメモリ等を用いることができる。   In this case, the program code of the software itself realizes the functions of the above-described embodiments, and the program code itself and means for supplying the program code to the computer, for example, the program code are stored. The recorded medium constitutes the present invention. As a recording medium for storing the program code, for example, a flexible disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-flash memory, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a flash memory, or the like can be used.

また、コンピュータが供給されたプログラムコードを実行することにより、前述の実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードがコンピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティングシステム)あるいは他のアプリケーションソフト等と共同して前述の実施形態の機能が実現される場合にもかかるプログラムコードは本発明の実施形態に含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program code supplied by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also the OS (operating system) or other application software in which the program code is running on the computer, etc. It goes without saying that the program code is also included in the embodiment of the present invention even when the functions of the above-described embodiment are realized in cooperation with the embodiment.

さらに、供給されたプログラムコードがコンピュータの機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに格納された後、そのプログラムコードの指示に基づいてその機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合にも本発明に含まれることは言うまでもない。   Further, after the supplied program code is stored in the memory provided in the function expansion board of the computer or the function expansion unit connected to the computer, the CPU provided in the function expansion board or function expansion unit based on the instruction of the program code Needless to say, the present invention includes a case where the functions of the above-described embodiment are realized by performing part or all of the actual processing.

本発明の実施形態を示し、電子楽器の概略構成の一例を示したブロック図である。It is the block diagram which showed embodiment of this invention and showed an example of schematic structure of an electronic musical instrument. 本発明の実施形態を示し、操作パネルに設けられた操作子の一部の外観構成の一例を示した図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of an external configuration of a part of an operator provided on an operation panel according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態を示し、第1のAUTOBASSボタン、第2のAUTOBASSボタン、MCSボタン、MEMORYボタン、及びEASYボタンの操作状態と、これらのボタンに対応するLEDの点灯状態との関係を示す図である。The figure which shows embodiment of this invention and shows the relationship between the operation state of the 1st AUTOBASS button, the 2nd AUTOBASS button, MCS button, MEMORY button, and EASY button, and the lighting state of LED corresponding to these buttons It is. 本発明の実施形態を示し、メインルーチンの処理の一例を説明するフローチャートである。It is a flowchart which shows embodiment of this invention and demonstrates an example of the process of a main routine. 本発明の実施形態を示し、イベント処理の処理の一例を説明するフローチャートである。It is a flowchart which shows embodiment of this invention and demonstrates an example of a process of an event process. 本発明の実施形態を示し、パネル処理の詳細の一例を説明するフローチャートである。It is a flowchart which shows embodiment of this invention and demonstrates an example of the detail of a panel process. 本発明の実施形態を示し、Easy処理の詳細の一例を説明するフローチャートである。It is a flowchart which shows embodiment of this invention and demonstrates an example of the detail of Easy processing. 本発明の実施形態を示し、Song処理の詳細の一例を説明するフローチャートである。It is a flowchart which shows embodiment of this invention and demonstrates an example of the detail of Song processing. 本発明の実施形態を示し、Style処理の詳細の一例を説明するフローチャートである。It is a flowchart which shows embodiment of this invention and demonstrates an example of the detail of Style processing. 本発明の実施形態を示し、Regist処理の詳細の一例を説明するフローチャートである。It is a flowchart which shows embodiment of this invention and demonstrates an example of the detail of a Regist process. 本発明の実施形態を示し、Key処理の詳細の一例を説明するフローチャートである。It is a flowchart which shows embodiment of this invention and demonstrates an example of the detail of Key processing. 本発明の実施形態を示し、コード処理の詳細の一例を説明するフローチャートである。It is a flowchart which shows embodiment of this invention and demonstrates an example of the detail of a code process. 本発明の実施形態を示し、時変数処理の詳細の一例を説明するフローチャートである。It is a flowchart which shows embodiment of this invention and demonstrates an example of the detail of a time variable process.

符号の説明Explanation of symbols

1 CPU
2 フラッシュメモリ
3 RAM
4 外部記憶媒体装着部
5 外部入出力用インターフェース部
6 信号バス
7 キースキャン回路
8 鍵盤
9 パネルスキャン回路
10 操作パネル
11 楽音発生部
12 波形メモリ
13 D/A変換部
14 アナログ信号処理部
15 パワーアンプ
16 スピーカ部
22 第1のAUTOBASSボタン
23 第2のAUTOBASSボタン
24 MCSボタン
25 MEMORYボタン
26 EASYボタン
1 CPU
2 Flash memory 3 RAM
4 External storage medium mounting unit 5 External input / output interface unit 6 Signal bus 7 Key scan circuit 8 Keyboard 9 Panel scan circuit 10 Operation panel 11 Musical sound generation unit 12 Waveform memory 13 D / A conversion unit 14 Analog signal processing unit 15 Power amplifier 16 Speaker 22 First AUTOBASS button 23 Second AUTOBASS button 24 MCS button 25 MEMORY button 26 EASY button

Claims (5)

演奏に関わる複数の設定を一括して有効又は無効にするためにユーザにより操作される単一の一括設定用操作子と、
前記複数の設定が有効であるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段による判定結果に基づいて、前記複数の設定の全てが有効であるか否かを表示する単一の一括設定表示手段とを有することを特徴とする電子楽器。
A single batch setting operator operated by the user to enable or disable a plurality of settings related to performance at once;
Determination means for determining whether or not the plurality of settings are valid;
An electronic musical instrument comprising: a single batch setting display unit that displays whether all of the plurality of settings are valid based on a determination result by the determination unit.
前記複数の設定は、コードを構成する音の発音に関わる設定であることを特徴とする請求項1に記載の電子楽器。   The electronic musical instrument according to claim 1, wherein the plurality of settings are settings related to pronunciation of a sound constituting a chord. 複数の鍵を備えた鍵盤と、
前記鍵の操作に基づいて、コードを検出するコード検出手段と、
前記鍵の操作に基づいて、楽音を発生させる楽音発生手段とを有し、
前記演奏に関わる複数の設定は、前記コード検出手段が、前記コードを構成する音に対応する鍵のうち、一部の鍵の押鍵に基づいて当該コードを検出できるようにする第1の設定と、
前記楽音発生手段が、前記鍵に対応する楽音を、その鍵が離鍵された後にも発生させるようにする第2の設定と、
前記楽音発生手段により発生される最低音のパートの楽音に関わる第3の設定とのうち、少なくとも何れか2つを含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の電子楽器。
A keyboard with multiple keys,
Code detecting means for detecting a code based on the operation of the key;
Musical tone generating means for generating a musical tone based on the operation of the key;
The plurality of settings related to the performance are a first setting that allows the chord detection means to detect the chord based on pressing of a part of the keys corresponding to the sounds constituting the chord. When,
A second setting in which the musical sound generating means generates a musical sound corresponding to the key even after the key is released;
3. The electronic musical instrument according to claim 1, wherein the electronic musical instrument includes at least any two of the third settings related to the musical tone of the lowest tone part generated by the musical tone generating means.
前記第1〜第3の設定の全てを含み、
前記第1〜第3の設定を有効又は無効にするためにユーザにより操作される第1〜第3の個別設定用操作子と、
前記判定手段による判定結果に基づいて、前記第1〜第3の設定が有効であるか否かを個別に表示する第1〜第3の個別設定表示手段とを有し、
前記判定手段は、前記単一の一括設定用操作子、及び前記第1〜第3の個別設定用操作子のうち、最新に操作された操作子の操作に基づいて、前記第1〜第3の設定が有効であるか否かを判定することを特徴とする請求項3に記載の電子楽器。
Including all of the first to third settings,
First to third individual setting operators operated by a user to enable or disable the first to third settings;
First to third individual setting display means for individually displaying whether or not the first to third settings are valid based on a determination result by the determination means;
The determination means is based on the operation of the most recently operated operator among the single batch setting operator and the first to third individual setting operators. The electronic musical instrument according to claim 3, wherein it is determined whether or not the setting is valid.
前記一括設定表示手段は、前記判定手段により、前記複数の設定の全てが有効であると判定された場合に点灯し、前記判定手段により、前記複数の設定の全てが有効でないと判定された場合に消灯する発光手段であることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の電子楽器。   The collective setting display means is lit when the determination means determines that all of the plurality of settings are valid, and when the determination means determines that all of the plurality of settings are not valid. The electronic musical instrument according to any one of claims 1 to 4, wherein the electronic musical instrument is a light emitting means that is turned off.
JP2005144309A 2005-05-17 2005-05-17 Electronic musical instruments Expired - Fee Related JP4648756B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005144309A JP4648756B2 (en) 2005-05-17 2005-05-17 Electronic musical instruments

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005144309A JP4648756B2 (en) 2005-05-17 2005-05-17 Electronic musical instruments

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010143676A Division JP5091281B2 (en) 2010-06-24 2010-06-24 Electronic musical instruments

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006323005A true JP2006323005A (en) 2006-11-30
JP4648756B2 JP4648756B2 (en) 2011-03-09

Family

ID=37542759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005144309A Expired - Fee Related JP4648756B2 (en) 2005-05-17 2005-05-17 Electronic musical instruments

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4648756B2 (en)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06274170A (en) * 1993-03-23 1994-09-30 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd Automatic playing device
JPH07253780A (en) * 1994-03-14 1995-10-03 Yamaha Corp Electronic musical instrument
JPH0876758A (en) * 1994-09-08 1996-03-22 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd Automatic accompaniment device
JPH08221065A (en) * 1995-02-09 1996-08-30 Roland Corp Patch changeover device of digital effector
JPH10171455A (en) * 1996-12-13 1998-06-26 Casio Comput Co Ltd Automatic performance device
JP2001184060A (en) * 1999-12-22 2001-07-06 Yamaha Corp Part selecting device
JP2002311956A (en) * 2001-04-12 2002-10-25 Yamaha Corp Device method, and program for reproduction control
JP2003348683A (en) * 2002-05-27 2003-12-05 Yamaha Corp State providing apparatus
JP2004012764A (en) * 2002-06-06 2004-01-15 Roland Corp Musical sound generating device
JP2004029720A (en) * 2003-02-24 2004-01-29 Yamaha Corp Information display method

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06274170A (en) * 1993-03-23 1994-09-30 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd Automatic playing device
JPH07253780A (en) * 1994-03-14 1995-10-03 Yamaha Corp Electronic musical instrument
JPH0876758A (en) * 1994-09-08 1996-03-22 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd Automatic accompaniment device
JPH08221065A (en) * 1995-02-09 1996-08-30 Roland Corp Patch changeover device of digital effector
JPH10171455A (en) * 1996-12-13 1998-06-26 Casio Comput Co Ltd Automatic performance device
JP2001184060A (en) * 1999-12-22 2001-07-06 Yamaha Corp Part selecting device
JP2002311956A (en) * 2001-04-12 2002-10-25 Yamaha Corp Device method, and program for reproduction control
JP2003348683A (en) * 2002-05-27 2003-12-05 Yamaha Corp State providing apparatus
JP2004012764A (en) * 2002-06-06 2004-01-15 Roland Corp Musical sound generating device
JP2004029720A (en) * 2003-02-24 2004-01-29 Yamaha Corp Information display method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4648756B2 (en) 2011-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011158854A (en) Electronic musical instrument and musical tone generation program
JP5040927B2 (en) Performance learning apparatus and program
JP2002258838A (en) Electronic musical instrument
JP4379291B2 (en) Electronic music apparatus and program
JP4648756B2 (en) Electronic musical instruments
JP5091281B2 (en) Electronic musical instruments
JP2003208167A (en) Electronic musical apparatus and program applied to it
JP4648177B2 (en) Electronic musical instruments and computer programs
JP4255871B2 (en) Electronic musical instrument display device
JP2006113395A (en) Electronic musical instrument
JP2007155806A (en) Controller and computer program for electronic musical instrument
JP5125335B2 (en) Parameter display device and program
JP2005284075A (en) Electronic musical instrument
JP5056078B2 (en) Electronic keyboard instrument and program for realizing the control method
JP4486042B2 (en) Music display device and computer program
JP4159439B2 (en) Electronic musical instrument, musical sound generation method, and computer program
JP3624773B2 (en) Reading practice device, reading practice method, and computer-readable recording medium recording a program for realizing the method
JP4920946B2 (en) Music generator
JP2000250533A (en) Harmony type display device
JP4873307B2 (en) Program for realizing automatic accompaniment generation apparatus and automatic accompaniment generation method
JPH11231874A (en) Chord detection method, chord detection device and recording medium recording chord detection program
JP5200384B2 (en) Electronic musical instruments and programs
JP2008216871A (en) Electronic keyboard musical instrument and program for attaining its control method
JP2008152054A (en) Electronic instrument with performance recording function
JP2011170030A (en) Electronic musical device, and program for achieving harmonic sound-generating method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees