JP2006321076A - Stencil process printing device - Google Patents
Stencil process printing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006321076A JP2006321076A JP2005144606A JP2005144606A JP2006321076A JP 2006321076 A JP2006321076 A JP 2006321076A JP 2005144606 A JP2005144606 A JP 2005144606A JP 2005144606 A JP2005144606 A JP 2005144606A JP 2006321076 A JP2006321076 A JP 2006321076A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drum
- paper
- unit
- printing apparatus
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、孔版印刷装置に関し、特に、印刷機内部での紙づまりが生じた場合において、その紙を取り除く用紙除去機構を備えた孔版印刷装置に関する。 The present invention relates to a stencil printing apparatus, and more particularly to a stencil printing apparatus provided with a paper removal mechanism that removes paper when a paper jam occurs inside the printing press.
多孔性の支持円筒体等からなる版胴(ドラム)と、例えば熱可塑性樹脂フィルムに多孔性支持体を貼り合わせたラミネート構造のマスタとを用い、マスタの熱可塑性樹脂フィルムをサーマルヘッドで加熱溶融穿孔・製版した後に版胴に巻装し、版胴内部に設けられたインキ供給手段で版胴の内周面に適量のインキを供給して、プレスローラや圧胴等の押圧手段で用紙を版胴に押圧することにより、版胴の開孔部、マスタの穿孔部より滲出したインキを用紙に転移させて印刷を行う感熱デジタル式の孔版印刷装置が知られている。 Using a plate cylinder (drum) made of a porous support cylinder, etc. and a master with a laminate structure in which a porous support is bonded to a thermoplastic resin film, for example, the master thermoplastic resin film is heated and melted with a thermal head. After perforating and making the plate, it is wound around the plate cylinder, an appropriate amount of ink is supplied to the inner peripheral surface of the plate cylinder by the ink supply means provided inside the plate cylinder, and the paper is fed by pressing means such as a press roller or an impression cylinder. 2. Description of the Related Art There is known a thermal digital stencil printing apparatus that performs printing by transferring ink oozed from an opening portion of a plate cylinder and a perforation portion of a master onto a sheet by pressing the plate cylinder.
上述した孔版印刷装置において、押圧手段により版胴に押圧されてインキを転移された用紙は自身の腰によって版胴上に巻装されたマスタより浮き上がり、この浮き上がりにより形成された空間内に剥離爪の先端が挿入されることで版胴外周面より剥離されて排紙される。しかし、用紙上に形成される画像にベタ部があったり夏場等においてインキの流動性が向上する等の理由により用紙に対するインキの付着量が増加すると、用紙が版胴に貼り付き気味となって形成される空間部が狭くなり、剥離爪の先端の挿入が不安定となることで用紙が版胴に貼り付いたまま排紙されない「巻き上がり」と呼ばれる不具合が発生する。この巻き上がりが発生すると、以下の用紙にはマスタからのインキ転写が行われないことから全ての用紙が白紙となり印刷不良となってしまうと共に、巻き上がった用紙と共にマスタが排版されると排版ジャムが発生したり最悪の場合には排版ユニットを破損させてしまう場合がある。 In the stencil printing apparatus described above, the paper to which the ink is transferred by being pressed against the plate cylinder by the pressing means floats up from the master wound on the plate cylinder by its own waist, and the peeling claw is formed in the space formed by this lifting. Is inserted from the outer peripheral surface of the plate cylinder and discharged. However, if the amount of ink adhering to the paper increases due to the fact that the image formed on the paper has a solid part or the fluidity of the ink is improved in summer, the paper will stick to the plate cylinder. The formed space becomes narrow and the insertion of the tip of the peeling claw becomes unstable, causing a problem called “rolling up” in which the sheet is not discharged while being stuck to the plate cylinder. When this roll-up occurs, ink transfer from the master is not performed on the following papers, so all the papers are blank and printing failure occurs. When the master is discharged together with the rolled-up paper, a paper discharge jam occurs. May occur, or in the worst case, the plate removal unit may be damaged.
そこで、排紙検知機構により用紙の巻き上がりを的確に検知し、検知時には用紙の排除を行うことが行われている。例えば、版胴の近傍に版胴からの用紙の排紙タイミングを検知する排紙タイミングセンサを設けると共に排紙搬送部材近傍に用紙を検知する排紙検知センサを設けた排紙検知機構が知られている。この場合、排紙タイミングセンサ作動時に排紙検知センサが用紙を検知した場合は用紙が正しく排出されたと判断し、排紙タイミングセンサ作動時に排紙検知センサが用紙を検知しなかった場合には巻き上がりが発生したと判断して印刷動作を停止させ、用紙を取り除く処理を行っている。 Therefore, the paper discharge detection mechanism accurately detects the paper roll-up, and the paper is removed at the time of detection. For example, there is known a paper discharge detection mechanism in which a paper discharge timing sensor for detecting paper discharge timing from the plate cylinder is provided in the vicinity of the plate cylinder and a paper discharge detection sensor for detecting paper in the vicinity of the paper discharge conveyance member. ing. In this case, if the paper discharge detection sensor detects the paper when the paper discharge timing sensor is activated, it is determined that the paper has been correctly discharged. If the paper discharge detection sensor does not detect the paper when the paper discharge timing sensor is activated, the paper is wound. It is determined that a rise has occurred, the printing operation is stopped, and the paper is removed.
あるいは、版胴上に光を吸収する黒色部材からなるセンサパターンを直接設け、このセンサパターンに反射式排紙検知センサより検出光を発して反射光を受光することで、版胴に用紙が巻き付いたことを検知し、印刷動作を停止させ、版胴に巻き付いている用紙を取り除く処理を行っている。なお、このセンサパターン及び反射式排紙検知センサを用いた巻き上げ検知機構が、特開2002−154260号公報(特許文献1)に開示される。 Alternatively, a sensor pattern made of a black member that absorbs light is directly provided on the plate cylinder, and the sensor pattern emits detection light from the reflection-type paper discharge detection sensor to receive the reflected light, so that the sheet is wrapped around the plate cylinder. Is detected, the printing operation is stopped, and the paper wound around the plate cylinder is removed. A roll-up detection mechanism using the sensor pattern and the reflection type paper discharge detection sensor is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2002-154260 (Patent Document 1).
ところで、用紙が版胴に巻き付き、印刷停止が成されると、版胴に巻き上がった紙(ジャム紙)を取り除く作業を行うため、孔版印刷装置の筐体の側壁を開放する必要がある。ところが筐体の側壁に開口部を設ける場合、用紙出入り口以外極力小さく形成されている。これは騒音と安全面から、用紙の搬送経路以外、開口部は必要最低限のものとなっている。更に、筐体内部の版胴の周囲には複数の印刷ユニットが接近して対向配備され、その点で付着するジャム紙を排除する隙間は比較的小さく、限られてしまうのが現状である。 By the way, when the paper is wound around the plate cylinder and the printing is stopped, it is necessary to open the side wall of the casing of the stencil printing apparatus in order to perform the operation of removing the paper (jam paper) wound up on the plate cylinder. However, when the opening is provided on the side wall of the housing, it is formed as small as possible except for the paper entrance. From the viewpoint of noise and safety, the opening is the minimum necessary except for the paper conveyance path. Furthermore, the present situation is that a plurality of printing units are arranged close to each other around the plate cylinder inside the casing, and the gap for removing jammed paper adhering at that point is relatively small and limited.
更に、版胴が回転停止する場合、通常は正規のドラム待機位置に停止し、この場合、巻き上がった用紙の先端は下方に位置しており、ドラムから剥がして除去する場合、排紙爪が邪魔となり、作業し難いものとなる。
そこで、孔版印刷装置内部で紙づまりを起こした場合、その紙を排除するためには、一旦、ドアカバーを開け、重い版胴及び一体化されている付属部材からなるドラムユニットを抜き取るといった前作業が不可欠であり不便であった。
さらにドラムユニットを抜くことにより、そのドラムユニットを一時的に置く場所が必要になってしまう。大半は近くの床などに置いての作業が想定され、ジャム紙処理中に誤ってドラムユニットに触れてしまい、衣服等が汚してしまうことや、ドラムユニットにキズを付けてしまうという問題が生じやすい。
Further, when the plate cylinder stops rotating, it normally stops at the normal drum standby position. In this case, the leading edge of the rolled-up paper is located below, and when removing it by removing it from the drum, It gets in the way and is difficult to work with.
Therefore, if a paper jam occurs inside the stencil printing machine, in order to remove the paper, the pre-operation of opening the door cover and removing the drum unit consisting of the heavy plate cylinder and the integrated accessory is indispensable. It was inconvenient.
Further, by removing the drum unit, a place for temporarily placing the drum unit becomes necessary. Most of the work is assumed to be placed on a nearby floor, and the drum unit is accidentally touched during the jam paper processing, and clothes and the like are easily soiled, and the drum unit is easily damaged.
本発明は以上の問題点を解決するために成されたもので、ドラムへの用紙の巻き上がりにより発生したジャム紙を容易に排除することが可能な孔版印刷装置を提供することを目的としている。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a stencil printing apparatus that can easily remove jammed paper generated by winding of paper onto a drum. .
本発明は、上述した課題を解決して上記目的を達成するために、請求項ごとの発明においては以下の発明特定事項(以下、「構成」という)を採用していることを特徴とするものである。
請求項1記載の発明は、筐体内に配設されるドラムの排紙側に位置するユニットの開閉手段と、前記開閉手段の開閉を検知する開閉検知手段と、前記ドラムを回転する回転手段と、その回転位置を検出する回転位置検知手段と、前記ドラムに用紙が巻き上がったことを検知する巻き上がり検知手段と、その巻き上がったことを知らせるジャム表示手段と、前記巻き上がりが発生したことを検知したときその用紙の先端を前記ドラムから除去しやすい適正位置にドラムを修正回転させる制御手段を有することを特徴とする。
ここで、前記ユニットとしては不要となったマスタを格納する排版ユニットが含まれる。
In order to solve the above-mentioned problems and achieve the above object, the present invention employs the following invention specific matters (hereinafter referred to as “configuration”) in the invention of each claim. It is.
According to a first aspect of the present invention, there is provided an opening / closing means for a unit located on the paper discharge side of a drum disposed in the housing, an opening / closing detection means for detecting opening / closing of the opening / closing means, and a rotating means for rotating the drum. Rotation position detection means for detecting the rotation position, roll-up detection means for detecting that the paper has been wound on the drum, jam display means for notifying that the paper has been wound, and that the roll-up has occurred And a control means for correcting and rotating the drum to an appropriate position where the leading edge of the paper is easily removed from the drum.
Here, the unit includes a plate discharging unit for storing a master which is no longer necessary.
請求項2記載の発明は、請求項1記載の孔版印刷装置において、前記ドラムが修正回転により用紙をドラムから除去しやすい適正位置に回転された後にジャム表示手段にて表示することを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the stencil printing apparatus according to the first aspect, the drum is displayed on the jam display means after the drum is rotated to an appropriate position where the paper is easily removed from the drum by the correction rotation. .
請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載の孔版印刷装置において、前記ドラムの修正回転をマニュアル操作が可能なスイッチを有しており、同スイッチを排紙側近傍に配設することを特徴する。 According to a third aspect of the present invention, in the stencil printing apparatus according to the first or second aspect of the present invention, the stencil printing apparatus has a switch capable of manually operating the correction rotation of the drum. Features.
請求項4記載の発明は、請求項3記載の孔版印刷装置において、前記制御手段は、前記マニュアルスイッチが押されている時間のみ前記ドラムを修正回転させることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the stencil printing apparatus according to the third aspect of the invention, the control means rotates the drum for correction only while the manual switch is pressed.
請求項5記載の発明は、請求項1乃至4のいずれか一つに記載の孔版印刷装置において、前記修正回転は通常印刷動作の最低速以下の速度で行うことを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the stencil printing apparatus according to any one of the first to fourth aspects, the correction rotation is performed at a speed lower than a minimum speed of a normal printing operation.
請求項6記載の発明は、請求項1乃至5のいずれか一つに記載の孔版印刷装置において、前記制御手段は、前記用紙が排紙される際と同方向で前記ドラムを修正回転させることを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, in the stencil printing apparatus according to any one of the first to fifth aspects, the control unit correctively rotates the drum in the same direction as when the paper is discharged. It is characterized by.
請求項7記載の発明は、請求項1乃至6のいずれか一つに記載の孔版印刷装置において、前記制御手段は、特定のジャム以外、前記ドラムの修正回転を禁止することを特徴とする。 According to a seventh aspect of the present invention, in the stencil printing apparatus according to any one of the first to sixth aspects, the control means prohibits correction rotation of the drum except for a specific jam.
請求項8記載の発明は、請求項1記載の孔版印刷装置において、前記ドラムの待機位置を検知する待機位置検知手段とを有し、前記制御手段は、前記開閉検知手段により前記ユニットが閉じたことを検知した後、前記ドラムが待機位置にない場合、待機位置に回転させることを特徴とする。
The invention according to
本発明によれば、上述した従来の問題点を解決して新規な孔版印刷装置を提供することができる。請求項ごとの効果を挙げれば以下のとおりである。 According to the present invention, a novel stencil printing apparatus can be provided by solving the above-described conventional problems. The effects for each claim are as follows.
本発明によれば、ドラムに用紙が巻き上がった場合、ドラムの排紙側に位置するユニットを開放作動させ、しかも、ドラムを停止する位置、例えば正規のドラム待機位置より修正回転させる構成としたので、用紙の先端がドラムから除去されやすい適正位置となるようにドラムを容易に修正回転し、紙の先端をユーザに判り易い位置に修正でき、ジャム処理が容易となる(請求項1)。 According to the present invention, when the paper rolls up on the drum, the unit located on the drum discharge side is opened, and the drum is corrected and rotated from the position where the drum is stopped, for example, the normal drum standby position. Therefore, the drum can be easily corrected and rotated so that the leading edge of the paper is easily removed from the drum, and the leading edge of the paper can be corrected to a position that is easy for the user to understand.
本発明によれば、ジャム処理が可能な状態となってから、ユーザヘジャム表示を行うことで、ジャム処理がスムーズに行えるようになる(請求項2)。 According to the present invention, the jam processing can be performed smoothly by displaying the jam to the user after the jam processing is enabled.
本発明によれば、ドラムをマニュアルで操作できるスイッチをジャム処理位置に近い、排紙側に設けることにより、操作性がよくなる(請求項3)。 According to the present invention, the operability is improved by providing a switch for manually operating the drum on the paper discharge side close to the jam processing position.
本発明によれば、間欠動作などユーザの意のままにドラムを回転させることができるため、紙を剥がす時の作業性が上がる(請求項4)。 According to the present invention, since the drum can be rotated as the user desires, such as intermittent operation, the workability when removing the paper is improved.
本発明によれば、安全面を配慮することができ、ユーザが安心してジャム処理が行えるようになる(請求項5)。 According to the present invention, safety can be taken into consideration, and the user can perform the jam processing with confidence (claim 5).
本発明によれば、紙を排出する方向のみの回転とすることで、ドラムから用紙を剥がしやすくなる(請求項6)。 According to the present invention, it is easy to peel off the paper from the drum by setting the rotation only in the direction of discharging the paper.
本発明によれば、不必要時での操作を禁止することで二次的に起こり得るトラブル(復帰処理時間浪費など)の未然防止が可能となる(請求項7)。 According to the present invention, it is possible to prevent problems that may occur secondarily (for example, waste of recovery processing time) by prohibiting operations when they are not needed (claim 7).
本発明によれば、ドラムユニットを正規の待機位置に戻すことで次の印刷が、スムーズに行えるようになる(請求項8)。 According to the present invention, the next printing can be smoothly performed by returning the drum unit to the normal standby position.
以下、本発明の実施の形態(以下、「実施形態」という)を説明する。各実施形態等に亘り、同一の機能及び形状等を有する構成要素(部材や構成部品)等については、一度説明した後では同一符号を付すことによりその説明を省略する。
図1を参照して、本発明の第1の実施形態を示す孔版印刷装置1の全体構成を説明する。孔版印刷装置1は、同図に示すように、画像読取部2、給紙部3、製版部4、印刷部5、排版部6、排紙部7及び制御部8から主に構成されている。同図において、符号9は、孔版印刷装置1の骨組みをなす装置本体としての筐体を示す。
Hereinafter, embodiments of the present invention (hereinafter referred to as “embodiments”) will be described. In each embodiment, components (members and components) having the same function, shape, and the like will be omitted by giving the same reference numerals after having been described once.
With reference to FIG. 1, an overall configuration of a
孔版印刷装置1はその外殻が概略箱型の筐体9で形成され、全体は図9,10に示すように、収納キャビネットCBの上に載置されている。筐体9の前側側壁901の主要部は横開きの蓋体である前カバー902で開閉可能に被われ、右側壁の下部は上下開きの給紙蓋903により開閉可能に被われる(図10は閉じた状態を示す)。筐体9の左側は、左右の縦長壁904,905の間であってその下部に用紙Pが排出される排紙口mが形成され、その上に後述の排版蓋66が配備され、その上縁側にスキャナユニットである画像読取部2の一方の側枠部が配設されている。なお、孔版印刷装置1の筐体9の上部の主要部にはスキャナユニットである画像読取部2が配備され、その手前側側縁近傍域には孔版印刷装置1の操作モード等の入力スイッチや、操作、作動指示値や運転状況を表示する標示パネル等を有した操作盤90(図9,10参照)が配備される。
The outer shell of the
図1、図9、図10に示すように、スキャナユニットである画像読取部2は、筐体9の上部に配置されていて、原稿載置台11上から移送される図示しない原稿またはコンタクトガラス10上に載置された図示しない原稿の画像を読み取る機能・構成を具備している。
画像読取部2は、原稿を載置するコンタクトガラス10、原稿を載置する原稿載置台11、原稿を搬送する原稿搬送ローラー対12及び原稿搬送ローラー13、搬送される原稿をガイドするガイド板14,15、コンタクトガラス10に沿って原稿を搬送する原稿搬送ベルト16、読み取られた原稿の排出方向を切り換える切換板17、読み取られた原稿が排出される原稿排紙台18、原稿画像を走査して読み取るスキャナ部(コンタクトガラス10を通して原稿の表面を照明する蛍光灯21、該原稿の表面からの反射光を折り返し反射するミラー19,20、これらミラーにより反射された反射光を集束するレンズ22、レンズ22を介して反射光を受光するCCD等の画像センサ23)等から主に構成されている。
As shown in FIGS. 1, 9, and 10, the
The
画像センサ23は受光した反射光に対応して光電変換をし、これにより得られた画像信号を筐体9内に設けられた制御部8のI/Oポート側のアナログ/デジタル(以下、「A/D」と略記する)変換部に入力する。
上述の構成のうち、原稿載置台11、原稿搬送ローラー対12、原稿搬送ローラー13、ガイド板14,15、原稿搬送ベルト16、切換板17、原稿排紙台18は図8に示す圧板Cに一体的に設けられてADFユニット24を構成し、これにより、周知の自動原稿読み取り作動を行えるように構成されている。
The
Of the above-described configuration, the document placing table 11, the document conveying
画像読取部2の下方には製版搬送部(プロッタユニット)4が配設されている。製版搬送部4は、マスタロール保持部材40、プラテンローラー42、サーマルヘッド43、切断手段44、マスタ搬送ローラー対45,46、等を有している。マスタロール保持部材41は、製版搬送部4の側板47に固着される。
A plate-making conveyance unit (plotter unit) 4 is disposed below the
このマスタロール保持部材40は、熱可塑性樹脂フィルムと多孔性支持体とを貼り合わせたマスタ41をロール状に巻成してなるマスタロール41aの芯部41bを回転自在かつ着脱自在に支持する。プラテンローラー42は図示しないステッピングモーターにより図の時計回り方向に回転駆動され、サーマルヘッド43は図示しない付勢手段によってプラテンローラー42に圧接されている。上刃と下刃とを有する切断手段44は、下刃に対して上刃が上下動することによりマスタ41を切断する。駆動ローラー及びこれに圧接された従動ローラーからなるマスタ搬送ローラー対45,46は、各ローラー間にマスタ41を挟持して搬送する。
The master
製版搬送部(プロッタユニット)4の下方には給紙ユニットである給紙部3が配設されている。給紙部3は、給紙台32、給紙ローラー33、分離ローラー34、レジストローラー対35、ガイド板36,37等を有している。上面に用紙Pを積載される給紙台32は、図示しない駆動機構により上下動自在に支持されている。給紙台32の上方に配設され、図示しない駆動手段により図の時計回り方向に回転駆動される給紙ローラー33は、給紙台32上に積載された最上位の用紙Pに対して所定の圧力で圧接する。給紙ローラー33の左方近傍に配設された分離ローラー34は、図示しない分離パッドにその周面を所定の圧力で圧接配置されており、図示しない駆動力伝達手段により給紙ローラー33の駆動力を伝達されて、給紙ローラー33と同方向に同期して回転駆動される。分離ローラー34の左方には、駆動ローラー及びこれに圧接配置された従動ローラーからなるレジストローラー対35が配設されている。レジストローラー対35の駆動ローラーは図示しない駆動手段により回転駆動され、レジストローラー対35は分離ローラー34によって送られた1枚の用紙Pを一時停留させた後、所定のタイミングで印刷部5に向けて給送する。
Below the plate-making transport unit (plotter unit) 4, a
なお、レジストローラー対35の右方には用紙Pが所定の時間内にレジストローラー対35に送られないことでジャムを検知する給紙ジャム検知センサ97が配設されている。レジストローラー対35の左方には、筐体9側の図示しない製版側板に固定されたガイド板36,37が配設されており、各ガイド板36,37により給紙通路が形成されている。
A paper
給紙部3の左方には印刷部5が配設されている。印刷部5は、ドラム48、押圧手段としてのプレスローラー58等から主に構成されている。図1、図2(a)に示すように、筐体9に対して着脱自在に設けられた版胴であるドラム48は、ステンレス薄板をエッチング加工したもの、あるいはニッケル電鋳された薄板よりなる多孔性支持板48aを有しており、この多孔性支持板48aには0.25〜1.0mm程度の間隔で直径0.15〜0.5mm程度の孔48bが多数穿設されている。多孔性支持板48aの開口部表面には、ポリエステルあるいはステンレスの細線等で織られたメッシュ数#100〜400程度の図示しないメッシュスクリーンが1〜3層程度巻装されており、多孔性支持板48aの孔48bのない非開口部e1の表面にはドラム48の軸方向に延在する平面からなるステージ部50と、このステージ部50と共にマスタ41の先端を挟持するクランパー51とが配設されている。クランパー51には図示しない磁石が設けられており、ステージ部50に対して磁着可能に設けられている。クランパー51は、ドラム48が所定の待機位置(図2(a)参照)に達したときに図示しない開閉手段によって開閉され、そこで製版搬送部4からのマスタ41の先端を受け入れ、挟持する。多孔性支持板48aの両端部(図1,図2(a)で表裏端部)には図示しないフランジがそれぞれ設けられており、各フランジは筐体9に固設されたインキ供給パイプを兼用する支軸52(図1参照)に、図示しない軸受を介して回転自在に支持されている。
A
なお、図示しないフランジにはドラム回転角度を検出する図示しないロータリーエンコーダーが一体形成され、それに透過式光学センサである回転位置検知手段としてのドラム回転位置検出センサ102(図5参照)が対向配備され、所定の単位角度ごとのパルスがドラム回転位置検出センサ102より後述のECU内でカウントされ、現在のドラム回転位置が検出されるように構成される。更に、図示しないフランジにはドラム待機位置(基準位置)P2を検知するシャッター板(図5参照)103と,これに対向して待機位置検知センサ101が配備され、透過式光学センサである待機位置検知センサ101のパルス信号に応じてドラム48のドラム待機位置(基準位置)P2を検出するようにしている。
A flange encoder (not shown) that integrally detects a drum rotation angle is integrally formed on a flange (not shown), and a drum rotation position detection sensor 102 (see FIG. 5) serving as a rotation position detection means that is a transmission optical sensor is disposed opposite to the flange encoder (not shown). A pulse for each predetermined unit angle is counted by the drum rotation
また多孔性支持板48aの、図2(a)においてクランパー51の左方に位置する非開口部e1には、検知片としてのセンサパターン53が設けられている。センサパターン53は光を吸収する黒色の部材で構成されており、多孔性支持板48aの幅方向中央部に所定の長さにわたって1箇所形成されている。
In addition, a
図1に示すように、ドラム48の内部にはインキ供給手段54が配設されている。インキ供給手段54は、支軸52、インキローラー55、ドクターローラー56から主に構成されている。支軸52の表面には、ドラム48内部にインキを供給するための小径の孔が多数穿設されており、その下方にはインキローラー55とドクターローラー56とが配設されている。インキローラー55及びドクターローラー56はドラム48内に設けられた図示しない側板間に回転自在に支持されており、図示しない駆動手段により互いに逆方向に向けて回転駆動される。インキローラー55とドクターローラー56とは、互いの外周面間に僅かな隙間が生じるように近接してそれぞれ配置されており、各外周面の近接部において楔状のインキ溜まり57を形成している。支軸52よりインキ溜まり57へと供給されたインキは、インキローラー55とドクターローラー56との隙間を通過する際に均一な層状とされ、インキローラー55の外周面を介してドラム48の内周面に供給される。
As shown in FIG. 1, ink supply means 54 is disposed inside the
ドラム48の下方には、図示しない揺動手段に支持され、その外周面をドラム48の外周面に対して所定の押圧力で圧接離間自在に設けられた回転自在なプレスローラー58が配設されている。プレスローラー58は、給紙部3より給送される用紙Pをドラム48に押圧し、用紙P上に印刷画像を形成させる。
印刷部5の左方には排版ユニットである排版部6が配設されている。排版部6は、上排版部材61、下排版部材62、排版ボックス63等から主に構成され、全体は排版枠体64内に収容されている。
ここで、排版枠体64は筐体9の一方側壁に形成された排版開口65を覆う排版蓋66を一体的に取り付け、全体は筐体の側壁の排版開口65よりその内部空間Eに離脱可能に嵌着され、嵌着時にドラム48の排紙側の位置に装着される。
Below the
On the left side of the
Here, the
図5、図9に示すように、筐体9の左側壁は左右の縦長壁904,905間の上部に排版開口65を形成され、これは排版部6によって常閉される。
図1,5に示すように、開閉蓋としての排版蓋66はその一方の枢支側縁をヒンジ部材67を介して筐体の左縦長壁904に取り付けられ、他方の側縁である回動縁はユニット開閉手段68により開閉可能に係止できる。
ユニット開閉手段68は排版枠体64の回動端側に突設される突き出しピン69と筐体9の右縦長壁905に装着される係止部材71と、係止部材71を係止解除作動させる排版ユニット開閉ボタン72とを備える。
As shown in FIGS. 5 and 9, the left side wall of the
As shown in FIGS. 1 and 5, the
The unit opening / closing means 68 has a protruding
突き出しピン69は右縦長壁905の内側縦壁906に設けられる切込み73の奥側にまで嵌合可能に形成される。内側縦壁906はその裏面であって切込み73の近傍に係止部材71を支持ピン74により結合している。支持ピン74は内側縦壁906に支持され係止部材71のボス部711を枢支する。係止部材71は切込み73対向端に突き出しピン69を係止可能なフック712を形成され、ボス部711の下方に下向き片713を延出し、しかも下向き片713より水平方向に押圧片714を突き出し形成している。この押圧片714は排版ユニット開閉ボタン72と対向するように形成される。なお、不図示のばねによって、係止部材71は支持ピン74回りに係止方向に付勢されている。
The protruding
右縦長壁905の排版開口65の側方位置で排版蓋66と干渉しない位置には略矩形の凹部907が形成され、そこに排版ユニット開閉ボタン72が摺動可能に嵌挿される。排版ユニット開閉ボタン72は矩形の主部721とその周縁のフランジ部722と、主部721の裏側中央より伸び押圧片714と対向する中央突部723と、主部721と凹部907の底板間に配備されるばね724とを備える。主部721側は不図示の係止部により過度に突き出すことが規制された状態でばね724により突き出し付勢された状態に保持され、押圧操作されることで、係止部材71を支持ピン74回りに回動し、突き出しピン69を係止するフック712を係止解除方向に作動することができる。
A substantially
なお、図5に示すように、内側縦壁906の切込み73の最深部の近傍には支持ピン74に押圧されてオフし、支持ピン74離脱時にオンするユニット開閉検知スイッチ111が配備され、そのオン信号は制御部8のI/Oポート803に出力される。更に、排紙側近傍にはドラム48の修正回転をマニュアル操作するドラム回転スイッチ110が配備され、同スイッチ110によりドラム48をごく低速で回転できるように構成される。
As shown in FIG. 5, a unit opening /
このように、左縦長壁904に一端が枢支された排版部6は排版開口65に対して横開き状態で開閉可能に支持されると共に、ユニット開閉手段68の働きで右縦長壁905に解除可能に係止される。
排版枠体64内に配備される上排版部材61は、図示しない駆動手段で回転駆動される駆動ローラー80と従動ローラー81、及び各ローラー間に掛け渡された無端ベルト82から主に構成されている。下排版部材62は、駆動ローラー80に図示しないギヤによって連結され回転駆動される駆動ローラー84と従動ローラー85、及び各ローラー間に掛け渡された無端ベルト86から主に構成されている。下排版部材62は、駆動ローラー80の支軸を中心に、図示しない移動手段によって左右方向に移動自在に設けられており、駆動ローラー84の外周面に位置する無端ベルト86がドラム48の外周面に対して接離自在となるように構成されている。上下の排版部材61,61に対向配備される排版ボックス39は使用済みマスタを貯容するものであり、排版枠体64に対して着脱自在に設けられており、その内部には貯容された使用済みマスタ41を圧縮する図示しない圧縮板が配設されている。
In this way, the plate discharging portion 6 whose one end is pivotally supported by the left
The upper plate discharging member 61 provided in the plate discharging
なお、図1に示すように、排版枠体64の下壁には後述の剥離爪88に対して排紙方向下流側の接近した位置に、ファン105により空気を送り用紙Pの剥離補助を行うエアーナイフ106が設けられる。
排版ユニットである排版部6の下方には排紙部7が配設されている。排紙部7は、剥離爪88、ガイド板89、排紙搬送部材91、排紙トレイ92等を有している。
As shown in FIG. 1, air is sent to the lower wall of the
A paper discharge unit 7 is disposed below the plate discharge unit 6 serving as a plate discharge unit. The paper discharge unit 7 includes a peeling
ドラム48の外周面上より用紙Pをエアーナイフ106と協働して剥離する剥離爪88は、ドラム48の軸方向に複数個配設されており、それぞれ鋭角状の先端部を有している。各剥離爪88はそれぞれの基部を筐体9に設けられた図示しない爪揺動手段に支持されており、図示しない爪揺動手段で揺動されることによって各先端部をドラム48の外周面に対して近接離間自在となるように、それぞれ一体的に揺動自在に設けられている。プレスローラー58の左方であって剥離爪88の下方にはガイド板89が配設されている。ガイド板89は筐体9の図示しない側板に固定されており、各剥離爪88によってドラム48の外周面より剥離された用紙Pを排紙搬送部材91に案内する。
A plurality of peeling
排紙搬送部材91は、図示しない駆動手段によって図1の反時計回り方向に回転駆動される駆動ローラー92、従動ローラー93、各ローラー間に掛け渡された複数の無端ベルト94、吸引ファン95、排紙検知センサ96等を有しており、吸引ファン95の吸引力によって無端ベルト94上に用紙Pを保持しつつ、図1の左方に向けて搬送する。
The paper discharge conveyance member 91 includes a driving
図2(b)に示すように、排紙検知手段としての排紙検知センサ96は、給紙部3より給送されプレスローラー58によってドラム48に押圧されて画像を転写された用紙Pが、エアーナイフ106と協働して剥離爪88によってドラム48の外周面から剥離されて排紙搬送部材91上に送られたときに、用紙Pの先端を検知して信号を出力する。排紙搬送部材91の左方には排紙トレイ98が配設されている。印刷済みの用紙Pをその上面に積載する排紙トレイ98は、用紙Pの揃えを行う一対のサイドフェンス981及びエンドフェンス982等を有している。
またドラム48の周囲で剥離爪88の上方には、巻き上がり検知手段としての巻き上がり検知センサ99が配設されている。
As shown in FIG. 2B, the paper
Further, a roll-up
反射型のセンサである巻き上がり検知センサ99は、排紙検知センサ96が用紙Pの排紙を検知したときである検知位置P0に達したとき、ドラム48上のマスタ41に向けて検出光を照射する。この検知位置P0での検出光の照射時において、図2(b)に実線で示すように用紙Pが良好にドラム48の外周面より剥離されていれば、検出光はセンサパターン53に吸収されて巻き上がり検知センサ99には反射されないが、図2(c)、(d)の2点差線で示す所定の適正位置P1(検知位置に回転停止距離を加算した位置)に用紙Pがドラム48の外周面に巻き上がっているときには、検出光は用紙Pに当たって反射して巻き上がり検知センサ99に受光され、巻き上がり検知信号を発する。なお、ここで、適正位置P1とは後述の巻き上がり用紙を停止したドラム48より排版開口65を利用して排除するのに適した位置で、適正位置P1でドラム48が停止作動に入り、ドラム48が回転停止距離を回動してから停止すると推定される位置として設定される。
The roll-up
制御手段としての制御部8は、図7に示すように、CPU800を備え、このCPU800はROM801に記憶された動作プログラム、及び、制御部8内のI/Oポート803に入力される各センサからの検知信号に基づいて演算処理を行い、画像読取部2、給紙部3、製版部4、印刷部5、排版部6、排紙部7、を制御する各駆動回路にI/Oポート803を介しそれぞれ動作・指令信号が出力され、操作パネル90のジャム表示手段として機能する各表示部のLED駆動回路やLCD駆動回路に表示・指令信号が出力される。
As shown in FIG. 7, the
制御部8のRAM802には、CPU800によってROM801から呼び出された動作プログラムが一時的に書き込まれ、この動作プログラムは操作パネル90からの入力によって書き換えられる。RAM802はバックアップバッテリでバックアップされた不揮発性メモリの一種であり、これにより各種データ等は、孔版印刷装置1の不図示の主電源スイッチが切られても消去されないように構成されている。
An operation program called from the
制御部8のROM801には、孔版印刷装置1の各アクチュエータを作動させる複数の動作プログラムが記憶されている。
なお、制御部8のI/Oポート803には各センサからの検知信号が入力され、制御信号が操作パネル90や、画像読取部2、給紙部3、製版部4、印刷部5、排版部6、排紙部7等に設けられた各駆動手段に出力され、孔版印刷装置全体の動作を制御する。
The
A detection signal from each sensor is input to the I /
ここで制御部8が有する制御機能を図8の機能ブロックと共に説明する。
制御部8はドラム48への用紙の巻き上げを巻き上がり検知手段としての巻き上げ検知センサ99により検知したとき、用紙の先端をドラム48から除去しやすい適正位置P1にドラム48を修正回転させるべく回転手段を構成するドラム駆動手段113をモータ駆動回路112を介して回転駆動する修正回転手段A1として機能する。
Here, the control functions of the
When the
更に、制御部8はドラム48が修正回転により用紙Pをドラムから除去しやすい適正位置P1に回転された後にジャムを表示するジャム表示手段A2として機能する。
更に、制御部8の修正回転手段A1は、マニュアル操作するドラム回転スイッチ110が押されている時間のみドラム48を予め設定される低速で回転するスイッチ回転制御手段A1−1の機能を備える。
更に、制御部8の修正回転手段A1は、通常印刷動作の最低速以下の極低速度を修正回転速度として制御するドラム回転速度規制手段A1−2の機能を備える。
Further, the
Further, the correction rotation means A1 of the
Further, the correction rotation means A1 of the
更に、制御部8の修正回転手段A1は、用紙が排紙される際と同方向でドラム48を修正回転させる修正回転方向規制手段A1−3の機能を備える。
更に、制御部8は特定のジャム以外、ドラム48の修正回転を禁止する制御を行う修正回転規制手段A3の機能を備える。
Further, the correction rotation means A1 of the
Further, the
更に、制御部8は、開閉検知手段としてのユニット開閉検知スイッチ111がオフし、排版枠体64が閉じられたことを検知した後、待機位置検知手段としての待機位置検知センサ101の信号より、ドラム48が待機位置(基準位置)P2にない場合、待機位置P2に回転させる制御を行う待機位置修正手段A4の機能を備える。
上述の構成に基づき、以下に孔版印刷装置1の動作を、図13,14の巻き上がり検知処理及びドラム回転スイッチ処理の各制御ルーチンに沿って説明する。
Further, the
Based on the above-described configuration, the operation of the
操作パネル90上のメインスイッチSWMのオン後、オペレーターにより、画像読取部2に印刷すべき原稿がセットされた後に図示しない製版スタートキーが押下されると、原稿搬送ローラー対12が回転して原稿を送ると共に、反射ミラー19が原稿画像を走査する。走査された原稿画像は結像レンズ22によって結像された後、画像センサ23へと送られる。原稿画像情報を受け取った画像センサ23はこの情報を画像データ信号に変換した後、サーマルヘッド43を制御する図示しない制御手段に向けて出力する。
After the main switch SWM on the
画像読取部2での画像読取動作と並行して、排版部6ではドラム48の外周面上から使用済みマスタを剥離する排版動作が行われる。外周面上に使用済みマスタを巻装しているドラム48は、図示しないドラム駆動手段によって図1の反時計回り方向に回転される。そして、ドラム48が、その外周面上に巻装した使用済みマスタの後端と駆動ローラー84とが対応する所定の排版位置に到達すると、各駆動ローラー80,84が回転駆動されると共に下排版部材62がドラム48側に移動され、駆動ローラー43の外周面に位置する無端ベルト86がドラム48の外周面上に巻装された使用済みマスタと当接する。無端ベルト86がドラム48上の使用済みマスタと当接したときドラム48は反時計回り方向への回転を継続しており、無端ベルト45と接触してすくい上げられた使用済みマスタは下排版部材62と上排版部材61とで挟持され、ドラム48の外周面より剥離される。剥離された使用済みマスタは下排版部材62と上排版部材61とで搬送されて排版ボックス63内に廃棄された後、図示しない圧縮板によって圧縮される。ドラム48の外周面より使用済みマスタが全て剥離された後もドラム48はさらに回転を継続し、そして、ドラム48が図2(a)に示す待機位置P2に到達すると、図示しないドラム駆動手段の作動が停止されると共に図示しない開閉手段が作動し、クランパー51が図1に示すように開放されてドラム48は給版待機状態となる。
In parallel with the image reading operation in the
ドラム48が給版待機状態となり排版動作が完了すると、これに続いて製版動作が行われる。クランパー51が開放されるとプラテンローラー42及び各マスタ搬送ローラー対45,46が回転駆動され、マスタロール41aからマスタ41が引き出される。引き出されたマスタ41は、サーマルヘッド43の発熱素子が画像データ信号に基づいて選択的に発熱することでその熱可塑性樹脂フィルム面を熱溶融穿孔され、製版画像を形成される。
When the
製版画像を形成されたマスタ41は、不図示のガイド板にガイドされつつクランパー51へと搬送される。そして、プラテンローラー42を回転駆動する図示しないステッピングモーターのステップ数より、マスタ41の先端がクランパー51とステージ部50との間の所定位置まで搬送されたことを制御部8が認識すると、図示しない開閉手段が作動してクランパー51が閉じられ、マスタ41はその先端部をドラム48の外周面上に係止される。
The
マスタ41の先端部が外周面上に係止されると、ドラム48はマスタ搬送速度と同じ周速度で再び回転を開始する。そして、プラテンローラー15を回転駆動する図示しないステッピングモーターのステップ数より、1版分の製版が完了したことを制御部8の不図示のメインルーチンの制御機能により切断手段44が作動し、マスタ41が切断される。切断されたマスタ41はドラム48の回転によって引き出され、ドラム48が所定の待機位置P2に達すると図示しないドラム駆動手段の作動が停止されて巻装動作が完了する。
When the tip of the
巻装動作に引き続き、版付け動作が行われる。巻装動作完了後、図示しないドラム駆動手段が作動し、ドラム48が図1の時計回り方向に低速で回転駆動されると共に、給紙部3、排紙部7がそれぞれ駆動される。給紙台32上に積載された用紙Pのうちの最上位の1枚のみが引き出され、引き出された用紙Pはその先端をレジストローラー対35にくわえ込まれる。レジストローラー対35は所定のタイミングで回転し、用紙Pをドラム48とプレスローラー58との間に給送する。給送された用紙Pは、図示しない揺動手段によって揺動されるプレスローラー58によってドラム48に対して所定の押圧力で圧接される。この押圧動作により、プレスローラー58とドラム48の外周面とが用紙P及び製版済みのマスタ41を介して圧接され、インキローラー55によってドラム48の内面に供給されたインキがドラムの孔48b、メッシュスクリーン開口部、マスタ穿孔部を介して用紙Pに転移され、用紙P上に印刷画像が形成される。インキを転移された用紙Pはエアーナイフ106及び剥離爪88によりドラム48の外周面より剥離され、ガイド板89に案内されて排紙搬送部材91へと送られる。吸引ファン95の吸引力によって無端ベルト94上に保持された用紙Pは、左方へと搬送されて排紙トレイ98上に排出され、版付け動作が完了する。版付け動作完了後、ドラム48は待機位置P2まで回転して停止し、孔版印刷装置1は印刷待機状態となる。
Subsequent to the winding operation, a printing operation is performed. After the winding operation is completed, a drum driving unit (not shown) is operated, and the
孔版印刷装置1が印刷待機状態となった後、オペレーターにより図示しない印刷スタートキーが押下されると、ドラム48が版付け時よりも高速で回転駆動されると共に給紙部3及び排紙部7が回転駆動し、給紙部3より用紙Pが連続的に送られて印刷動作が行われ、巻き上がり検知ルーチンのステップs1に達する。
版付け時及び印刷時において、このステップs1では、制御部8の不図示のカウンタが待機位置検知センサ101のパルス信号に応じてドラム48のドラム待機位置(基準位置)P2が検出された後、それを基準に検知位置P0をカウントして検出する。
When the printing start key (not shown) is pressed by the operator after the
At the time of printing and printing, in this step s1, after the counter (not shown) of the
この検知位置P0に達する毎に、排紙検知センサ96により用紙Pの有無が検知されると共に巻き上がり検知センサ99からドラム48に向けて検出光が照射される。そして、排紙検知センサ52が用紙Pを検知し、かつ巻き上がり検知センサ99から照射された検出光が反射されない場合には、ドラム48から良好に用紙Pが剥離されて巻き上がりは発生していないものと見なされ、この回の制御を終えてメインルーチンにリターンする。
Each time the detection position P0 is reached, the paper
また、排紙検知センサ96が用紙Pを検知せず、かつ巻き上がり検知センサ99から照射された検出光が反射された場合(図2(b)参照)には、ステップs3に進み、巻き上がりが発生したと見なされて版付け動作あるいは印刷動作が中断される。
ステップs4では、この際、給紙ジャム検知センサ97の入力があり、用紙Pが所定の時間内にレジストローラー対35に送られないことでジャムを検知すると、ステップs5で給紙ミス表示を操作パネル90により行い、この回の制御を終えてメインルーチンにリターンする。
If the paper
In step s4, if there is an input from the paper feed
給紙ジャム検知センサ97の入力がなくステップs6に達すると、制御部の修正回転手段A1の機能によりモータ駆動回路112を介しドラム駆動手段113を駆動し、ドラム回転を所定の低速で行い、所定の適正位置P1に回転させる。この適正位置P1は最新のドラム待機位置(基準位置)P2が検出された後のパルス信号のカウントに応じてドラム48の適正位置P1が検出されている。ステップs7で適正位置P1が検出されるのを待ち、ドラム48が適正位置P1に達すると、ステップs8に達する。
ここでは、ドラム48を適正位置P1に停止させ、ステップs9で巻き上がり表示を操作パネル90により行い、この回の制御を終えてメインルーチンにリターンする。
When step s6 is reached without input from the paper
Here, the
ここで、図4にはドラム48が適正位置P1に停止された時の用紙Pの位置を示しており、剥離爪88及びそのステーが邪魔にならずに巻き上がった用紙Pを除去することができ、ジャム処理作業が容易である。
一方、図3は、ステップs3において、用紙Pの巻き上がりが検知され印刷動作が中断(ドラム48が停止)したときの用紙Pの位置を示しており、本発明のように適正位置P1に修正回転手段A1を有しない従来の孔版印刷装置の場合、剥離爪88及びそのステーと用紙Pの先端との位置が近くにあるため、この位置でのジャム処理作業はやりづらくなる。
Here, FIG. 4 shows the position of the sheet P when the
On the other hand, FIG. 3 shows the position of the paper P when the roll-up of the paper P is detected and the printing operation is interrupted (the
この巻き上がり検知ルーチンの後、オペレーターは操作パネル90の巻き上がり表示に応じて、図12に示すように、排版ユニット開閉ボタン72を押圧し、排版部6の排版枠体64及び排版蓋66を開く。
この状態、即ち、図11に示すように、排版開口65は開放され、ドラム回転スイッチ110が押圧されるとする。
この場合、マニュアルスイッチであるドラム回転スイッチ110がオンされるに先立ち、ステップa1に達すると、給紙ジャム検知センサ97がオンで給紙ジャムを検知する場合にはドラム回転スイッチ有効条件を満たさないとしてこの回の制御を終えてメインルーチンにリターンする。
After this roll-up detection routine, according to the roll-up display on the
In this state, that is, as shown in FIG. 11, it is assumed that the plate discharge opening 65 is opened and the
In this case, when the
給紙ジャム検知センサ97がオフでステップa2に達すると、ドラム回転スイッチ110がオンされるのを待ち、オンでステップa3に進む。
ステップa3では通常印刷時の最低速度以下の極低速度で、しかも、ドラム48の通常の排紙作動時と同方向に、安全に、修正回転処理される。例えば、ドラム回転スイッチ110がオンしながら、左手で用紙Pの先端を持って引き出せば、ジャム処理に大きな力が必要なく、容易にジャム処理作業を行うことができる。
When the paper
In step a3, corrective rotation processing is safely performed at an extremely low speed equal to or lower than the minimum speed during normal printing and in the same direction as during normal paper discharge operation of the
ここで、ドラム48には、図2(c)のように、先端のみが巻き上がり状態の用紙Pを排除する場合や、図2(d)のように、ドラム48全周に用紙Pが巻きついた場合、等、巻き付きパターンは一定ではないので、最も排紙作業を行いやすい適正位置P1にドラムを移動させ、用紙の先端を排版開口65に対向するように移動させることが要求されるが、ここでのドラム回転スイッチ110のマニュアル操作で、巻き上がりした用紙Pの上端部を除去しやすい位置に微調整することもでき、容易にオペレーターが排版開口65より巻き上がりした用紙Pを引き抜き、排除することができる。
Here, the
この後、ステップa5に進む。ステップa5において、オペレーターが排版開口65よりの排紙処理を終えて、排版開口65が閉じられるのを待ち、ユニット開閉検知スイッチ111が押圧され、オフすると、ステップa6に進む。ここでは、ドラム48の位置が待機位置P2にあるか否か判断し、ないとステップa7に進む。
ここではドラム48の位置が待機位置P2に達するようモータ駆動回路112を介してドラム駆動手段113を回転駆動し、ドラム48の位置が待機位置P2に達するのを待機位置検知センサ99の信号により検出すると、この回の制御を終了し、不図示のメインルーチンにリターンする。
After this, the process proceeds to step a5. In step a5, the operator finishes the paper discharge process from the
Here, the drum driving means 113 is rotationally driven via the
このように本発明によれば、ステップs3からs8の処理により、ドラム48に用紙Pが巻き上がった場合、ドラムの排紙側に位置する排版部6を開放作動させ、しかも、ドラム48を停止する位置、例えば正規の待機位置P2より修正回転させ適正位置P1に保持する構成とした。このため、用紙Pの先端がドラム48から除去されやすい適正位置P1となるようにドラムを容易に修正回転し、紙の先端をユーザに判り易い位置に修正でき、ジャム処理が容易となる。
更に、ステップs9の処理により、ジャム処理が可能な状態となってから、ユーザヘ操作パネル90を用いジャム表示を行うことで、ジャム処理がスムーズに行えるようになる。
As described above, according to the present invention, when the paper P is rolled up on the
Further, the jam processing can be performed smoothly by performing jam display using the
更に、ドラム回転スイッチ110をジャム処理位置に近い,排紙側の縦長壁905の排紙口m近傍に設けるので、操作性がよくなる。
更に、ステップa2、a3の処理により,ドラム回転スイッチ110オン時に、極低速でドラム48を修正回転させるので、間欠動作などユーザの意のままにドラム48を回転させることができるため、用紙先端部を適正位置P1に容易に移動でき、剥がす時の作業性が上がる。
更に、ステップa3の処理により通常印刷時の最低速度以下の極低速でドラム48を修正回転させるので、安全面を配慮することができ、ユーザが安心してジャム処理が行えるようになる。
Further, since the
Furthermore, since the
Furthermore, since the
更に、ステップa3の処理によりドラム48は紙を排出する方向と同方向にのみ修正回転することで、ドラム48から用紙Pを剥がしやすくなる。
更に、ステップa1の処理により,不必要時での操作を禁止することで二次的に起こり得るトラブル(復帰処理時間浪費など)の未然防止が可能となる。
更に、ステップa6,a7の処理により、ドラム48を正規の待機位置P2に戻すことで,次の印刷が、スムーズに行えるようになる。
Further, the
Further, the processing in step a1 can prevent troubles that may occur secondarily (for example, waste of recovery processing time) by prohibiting unnecessary operations.
Further, by returning the
1 孔版印刷装置
2 画像読取部
3 給紙部
4 製版部
5 印刷部
6 排版部
7 排紙部
8 制御部
41 マスタ
48 ドラム(版胴)
68 ユニット開閉手段
96 排紙検知センサ
99 巻き上げ検知スイッチ
101 待機位置検知センサ
102 ドラム回転位置検知センサ(回転位置検知手段)
110 ドラム回転スイッチ
111 ユニット開閉スイッチ(開閉検知手段)
113 ドラム駆動手段(回転手段)
A1 修正回転手段
A2 ジャム表示手段
A3 修正回転規制手段
A4 待機位置修正回転手段
P 用紙
P0 検知位置
P1 適正位置
P2 待機位置
DESCRIPTION OF
68 Unit opening / closing means 96 Paper
110
113 Drum driving means (rotating means)
A1 Correction rotation means A2 Jam display means A3 Correction rotation restriction means A4 Standby position correction rotation means P Paper P0 Detection position P1 Appropriate position P2 Standby position
Claims (8)
2. The stencil printing apparatus according to claim 1, further comprising standby position detecting means for detecting a standby position of the drum, wherein the control means detects that the unit has been closed by the open / close detection means, and then the drum. When the stencil is not in the standby position, it is rotated to the standby position.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005144606A JP2006321076A (en) | 2005-05-17 | 2005-05-17 | Stencil process printing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005144606A JP2006321076A (en) | 2005-05-17 | 2005-05-17 | Stencil process printing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006321076A true JP2006321076A (en) | 2006-11-30 |
Family
ID=37541100
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005144606A Pending JP2006321076A (en) | 2005-05-17 | 2005-05-17 | Stencil process printing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006321076A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102795503A (en) * | 2011-05-25 | 2012-11-28 | 理想科学工业株式会社 | Paper discharging device |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0916048A (en) * | 1995-06-27 | 1997-01-17 | Canon Inc | Image forming device |
JPH11129603A (en) * | 1997-10-29 | 1999-05-18 | Star Micronics Co Ltd | Plate delivering unit for stencil printer |
JP2001191627A (en) * | 2000-01-06 | 2001-07-17 | Tohoku Ricoh Co Ltd | Multiple-cylinder printer |
JP2003211813A (en) * | 2002-01-16 | 2003-07-30 | Tohoku Ricoh Co Ltd | Printing method and printing device |
JP2003237030A (en) * | 2002-02-21 | 2003-08-26 | Tohoku Ricoh Co Ltd | Printing apparatus |
-
2005
- 2005-05-17 JP JP2005144606A patent/JP2006321076A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0916048A (en) * | 1995-06-27 | 1997-01-17 | Canon Inc | Image forming device |
JPH11129603A (en) * | 1997-10-29 | 1999-05-18 | Star Micronics Co Ltd | Plate delivering unit for stencil printer |
JP2001191627A (en) * | 2000-01-06 | 2001-07-17 | Tohoku Ricoh Co Ltd | Multiple-cylinder printer |
JP2003211813A (en) * | 2002-01-16 | 2003-07-30 | Tohoku Ricoh Co Ltd | Printing method and printing device |
JP2003237030A (en) * | 2002-02-21 | 2003-08-26 | Tohoku Ricoh Co Ltd | Printing apparatus |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102795503A (en) * | 2011-05-25 | 2012-11-28 | 理想科学工业株式会社 | Paper discharging device |
CN102795503B (en) * | 2011-05-25 | 2015-09-23 | 理想科学工业株式会社 | Paper discharging device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4252133B2 (en) | Stencil printing machine | |
JP4430380B2 (en) | Duplex printing apparatus and jam detection method for duplex printing apparatus | |
JP2006321076A (en) | Stencil process printing device | |
JP2007160609A (en) | Stencil printing equipment | |
JP4423015B2 (en) | Stencil printing machine | |
JP2006176303A (en) | Double-sided image forming device | |
JP4298280B2 (en) | Stencil printing machine | |
JP5349740B2 (en) | Stencil printing machine | |
JP4392178B2 (en) | Stencil printing machine | |
JP4855671B2 (en) | Printing device | |
JP2004034549A (en) | Stencil printing device | |
JP5059342B2 (en) | Duplex printing device | |
JP2003136824A (en) | Stencil printer and master roll | |
JP4907980B2 (en) | Stencil printing machine | |
JP2014008706A (en) | Plate making device, printing device and master roll | |
JP2015174400A (en) | Printing device and printing method | |
JP4758221B2 (en) | Stencil printing machine | |
JP2004255591A (en) | Stencil printing apparatus | |
JP4584733B2 (en) | Double-sided image forming device | |
JP4177133B2 (en) | Stencil printing machine | |
JP4723903B2 (en) | Stencil printing apparatus and plate cylinder used therefor | |
JP2004058321A (en) | Stencil printing apparatus | |
JP5107510B2 (en) | Stencil printing machine | |
JP5028623B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2002154260A (en) | Stencil process printing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080327 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110111 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110314 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110517 |