JP2006318531A - Data reproducing apparatus and method, and program - Google Patents

Data reproducing apparatus and method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2006318531A
JP2006318531A JP2005137227A JP2005137227A JP2006318531A JP 2006318531 A JP2006318531 A JP 2006318531A JP 2005137227 A JP2005137227 A JP 2005137227A JP 2005137227 A JP2005137227 A JP 2005137227A JP 2006318531 A JP2006318531 A JP 2006318531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
switching
unit
algorithm
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005137227A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4581828B2 (en
Inventor
Toshiyuki Nakagawa
俊之 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005137227A priority Critical patent/JP4581828B2/en
Publication of JP2006318531A publication Critical patent/JP2006318531A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4581828B2 publication Critical patent/JP4581828B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To keep stably a whole data reproducing apparatus without depending on difference of various setting conditions about the data reproducing apparatus. <P>SOLUTION: A PLL part 31 converts non-synchronous sampling data supplied from an AGC/DCC part 4 to synchronous sampling data conforming to algorithm corresponding to PR(1, -1) or PR(1, 0, -1). A PRML part 33 detects a channel bit column corresponding to a RLL recording code from the synchronous sampling data conforming to algorithm corresponding to PR(1, -1) or PR(1, 0, -1) and offers for sync sensing/decoding part 34. A switching discrimination control part 32, for example, discriminates switching of algorithm utilized by the RLL part 31 and the PRML part 33 based on information from the PLL part 31, and provides the discriminated result tothe PLL part 31 and the PRML part 33 as switching discrimination information chg. This invention can be applied to a data reproducing apparatus mounted with the PLL. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、データ再生装置および方法、並びに、プログラムに関し、特に、位相同期装置を含むデータ再生装置全体を、そのデータ再生装置についての各種設定条件の違いによらず安定に保つことができる、位相同期装置および方法、データ再生装置および方法、並びに、プログラムに関する。   The present invention relates to a data reproduction apparatus and method, and a program, and in particular, a phase that can keep the entire data reproduction apparatus including the phase synchronization apparatus stable regardless of various setting conditions for the data reproduction apparatus. The present invention relates to a synchronization device and method, a data reproduction device and method, and a program.

近年、位相同期装置のひとつとして登場してきているデジタルPLL(Phase Locked Loop)は(例えば特許文献1乃至6、および非特許文献1参照)、RLL符号に対応する非同期サンプリングデータを同期サンプリングデータに変換する場合、所定のパーシャルレスポンス方式等化に整形された同期サンプリングデータを出力する様に、その位相誤差(phase_error)に基づいてフィードバック制御を行うことができる。
特開2001−358782号公報 特許第3071142号公報 特開平10−69727号公報 特表平10−508135号公報 特開2000−76805号公報 特開2002−42428号公報 Interpolated Timing Recovery For Hard Disk Drive Read Channels Mark Spurbeck and Richard T.Behrens / Cirrus Logic 1997 IEEE p1618-1624
In recent years, a digital PLL (Phase Locked Loop) that has appeared as one of phase synchronization devices (see, for example, Patent Documents 1 to 6 and Non-Patent Document 1) converts asynchronous sampling data corresponding to RLL codes into synchronous sampling data. In this case, feedback control can be performed based on the phase error (phase_error) so as to output synchronous sampling data shaped into a predetermined partial response system equalization.
JP 2001-358882 A Japanese Patent No. 3071142 Japanese Patent Laid-Open No. 10-69727 Japanese National Patent Publication No. 10-508135 JP 2000-76805 A JP 2002-42428 A Interpolated Timing Recovery For Hard Disk Drive Read Channels Mark Spurbeck and Richard T. Behrens / Cirrus Logic 1997 IEEE p1618-1624

しかしながら、このようなPLLから出力された同期サンプリングデータから元のデータ(RLL符号化された元のデータ)を再生するデータ再生装置(システム)において、そのデータ再生装置に対する各種設定条件によっては、再生されたデータのエラーレートが突然取れなくなったりする等のシステム全体が不安定になる場合がある、という問題点があった。   However, in a data reproduction device (system) that reproduces the original data (RLL encoded original data) from the synchronous sampling data output from such a PLL, depending on various setting conditions for the data reproduction device, There is a problem that the entire system may become unstable, such as the error rate of the received data suddenly becoming impossible.

本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、位相同期装置を含むデータ再生装置(システム)全体を、そのデータ再生装置についての各種設定条件の違いによらず安定に保つことができるものである。   The present invention has been made in view of such a situation, and can maintain the entire data reproducing apparatus (system) including the phase synchronization apparatus stably regardless of the difference in various setting conditions for the data reproducing apparatus. It can be done.

本発明のデータ再生装置は、d>0のRLL記録符号として所定の記録媒体に記録されているデータが、所定の周波数に非同期で読み出された場合、第1のアルゴリズムまたは第2のアルゴリズムに従って、その非同期のデータから、所定の周波数に同期させた同期データを生成する位相同期手段と、第1のアルゴリズムに対応する第3のアルゴリズム、または、第2のアルゴリズムに対応する第4のアルゴリズムに従って、位相同期手段により生成された同期データから、RLL記録符号に対応するチャネルビット列を検出するデータ検出手段と、データ検出手段により検出されたチャネルビット列をデコードするデコード手段と、位相同期手段、データ検出手段、およびデコード手段のうちの少なくとも1つにより生成、検出、または利用されたデータ列であって、個別に識別情報を持っていないデータ列に基づいて、第1のアルゴリズムと第2のアルゴリズムとの第1の切替、および、第3のアルゴリズムと第4のアルゴリズムとの第2の切替の判定を行う切替判定手段とを備えることを特徴とする。   When data recorded on a predetermined recording medium as an RLL recording code of d> 0 is read asynchronously at a predetermined frequency, the data reproducing apparatus of the present invention is in accordance with the first algorithm or the second algorithm. In accordance with the phase synchronization means for generating synchronous data synchronized with a predetermined frequency from the asynchronous data, and the third algorithm corresponding to the first algorithm or the fourth algorithm corresponding to the second algorithm , Data detection means for detecting a channel bit string corresponding to the RLL recording code from synchronization data generated by the phase synchronization means, decoding means for decoding the channel bit string detected by the data detection means, phase synchronization means, and data detection Data generated, detected or utilized by at least one of the means and the decoding means. A first switching between the first algorithm and the second algorithm, and a second between the third algorithm and the fourth algorithm, based on a data string that is a sequence and does not have identification information individually. It is characterized by comprising switching determination means for determining whether to switch.

切替判定手段は、位相同期手段により利用されたデータ列に基づいて、第1の切替および第2の切替の判定を行うようにすることができる。   The switching determination unit can determine the first switching and the second switching based on the data string used by the phase synchronization unit.

位相同期手段は、同期データのうちの所定の区間内の2以上のサンプリング値と、所定の区間内の2以上のサンプリング値のそれぞれに対する2以上の仮判定値とを利用して、同期データの位相誤差を示す位相誤差情報を検出する位相誤差情報検出手段を有し、切替判定手段は、位相同期手段の位相誤差情報検出手段により利用された2以上の仮判定値に基づいて、第1の切替および第2の切替の判定を行うようにすることができる。   The phase synchronization means uses two or more sampling values in a predetermined section of the synchronization data and two or more provisional determination values for each of the two or more sampling values in the predetermined section, Phase error information detection means for detecting phase error information indicating a phase error, and the switching determination means is based on two or more provisional determination values used by the phase error information detection means of the phase synchronization means. The determination of switching and second switching can be performed.

第1のアルゴリズムおよび第3のアルゴリズムは、第1のパーシャルレスポンス方式に対応するアルゴリズムであり、第2のアルゴリズムおよび第4のアルゴリズムは、第2のパーシャルレスポンス方式に対応するアルゴリズムであり、切替判定手段は、位相誤差情報検出手段により利用された2以上の仮判定値を少なくとも含んだ、2以上の仮判定値の推移パターンが、現在利用されているアルゴリズムに対応するパーシャルレスポンス方式において、理想状態のときには存在し得ない特定パターンであるか否かを判定し、特定パターンであると判定した場合、第1の切替および第2の切替を行うと判定し、特定パターンではないと判定した場合、第1の切替および第2の切替を禁止すると判定するようにすることができる。   The first algorithm and the third algorithm are algorithms corresponding to the first partial response method, and the second algorithm and the fourth algorithm are algorithms corresponding to the second partial response method, and the switching determination is performed. The means includes a transition pattern of two or more provisional judgment values including at least two or more provisional judgment values used by the phase error information detection means, in a partial response method corresponding to an algorithm currently used. In the case of determining whether or not it is a specific pattern that can not exist, if it is determined that it is a specific pattern, it is determined that the first switching and the second switching are performed, and if it is determined that it is not a specific pattern, It can be determined that the first switching and the second switching are prohibited.

位相誤差情報検出手段は、同期データのうちの処理対象のサンプリング値をdata_nowとし、そのdata_nowの1つ前のサンプリング値をdata_Dとし、data_nowに対する仮判定値をslice_nowとし、data_Dに対する仮判定値をslice_Dとして、位相誤差情報をphase_errとして、phase_err = (data_now * slice_D) - (data_D * slice_now)で示される演算式を利用する第1の演算手法に従って、位相誤差情報を検出し、第1のパーシャルレスポンス方式と第2のパーシャルレスポンス方式との間には、slice_Dとslice_nowの全組み合わせに対して、少なくとも何れか一方の方式のphase_errが0となる関係が存在するようにすることができる。   The phase error information detection means sets the sampling value to be processed in the synchronization data as data_now, sets the sampling value immediately before the data_now as data_D, sets the temporary determination value for data_now as slice_now, and sets the temporary determination value for data_D as slice_D. As the phase error information, phase error information is detected according to the first calculation method using the calculation formula represented by phase_err = (data_now * slice_D) − (data_D * slice_now), and the first partial response method is used. And the second partial response scheme can have a relationship in which phase_err of at least one of the schemes is 0 for all combinations of slice_D and slice_now.

位相誤差情報検出手段は、切替判定手段により特定パターンではないと判定された場合、第1の演算手法に従って位相誤差情報を検出し、さらに、切替判定手段により特定パターンであると判定された場合、第2の演算手法に従って位相誤差情報を検出するようにすることができる。   The phase error information detection means detects the phase error information according to the first calculation method when the switching determination means determines that the pattern is not a specific pattern, and further, when the switching determination means determines that the pattern is a specific pattern, The phase error information can be detected according to the second calculation method.

第2の演算手法とは、位相誤差情報として0を出力するという演算手法であるようにすることができる。   The second calculation method may be a calculation method that outputs 0 as phase error information.

特定パターンとは、位相誤差情報検出手段により利用された2以上のサンプリング値のうちの、所定の第1の値と、それに隣接する第2の値との位相位置が、第1の値と第2の値とのうちのいずれか一方だけの値が予め定めた閾値を超えているときの位相位置となっている裏位相状態のときに生じるパターンであるようにすることができる。   The specific pattern refers to a phase position between a predetermined first value and a second value adjacent to the first value of two or more sampling values used by the phase error information detection means. It can be made to be a pattern generated in the back phase state that is the phase position when only one of the two values exceeds a predetermined threshold value.

第1のパーシャルレスポンス方式と第2のパーシャルレスポンス方式との間には、第1の値と第2の値との位相位置は、何れか一方の方式にとって理想状態のときの位置になっている場合には、他方の方式にとって裏位相状態のときの位置になるという関係が存在するようにすることができる。   Between the first partial response method and the second partial response method, the phase position of the first value and the second value is the position in the ideal state for either one of the methods. In some cases, there may be a relationship that the position of the back phase state is obtained for the other method.

記録媒体に記録されているRLL記録符号のd=1であり、第1のパーシャルレスポンス方式はPR(1,-1)であり、第2のパーシャルレスポンス方式はPR(1,0,-1)であるようにすることができる。   D = 1 of the RLL recording code recorded in the recording medium, the first partial response method is PR (1, -1), and the second partial response method is PR (1,0, -1). Can be.

同期データのうちの処理対象のサンプリング値をdata_nowとし、そのdata_nowの1つ前のサンプリング値をdata_Dとし、data_nowに対する仮判定値をslice_nowとし、data_Dに対する仮判定値をslice_Dとして、切替判定手段は、slice_Dとslice_nowとの組合せのパターンが、現在利用されているPR(1,-1)またはPR(1,0,-1)における特定パターンであるか否かを判定するようにすることができる。   The sampling value to be processed in the synchronous data is set as data_now, the sampling value immediately before that data_now is set as data_D, the temporary determination value for data_now is set as slice_now, and the temporary determination value for data_D is set as slice_D. It can be determined whether the pattern of the combination of slice_D and slice_now is a specific pattern in PR (1, -1) or PR (1,0, -1) currently used.

data_nowの2つ前のサンプリング値をdata_2Dとし、data_2Dに対する仮判定値をslice_2Dとして、切替判定手段は、さらに、slice_2D,slice_D,slice_nowの組合せのパターンが、現在利用されているPR(1,-1)またはPR(1,0,-1)における特定パターンであるか否かを判定するようにすることができる。   The sampling value immediately before data_now is set to data_2D, the provisional determination value for data_2D is set to slice_2D, and the switching determination unit further uses a combination pattern of slice_2D, slice_D, and slice_now that currently uses PR (1, -1 ) Or PR (1,0, -1).

切替判定手段は、さらに、その判定結果を示す切替判定情報を生成するようにすることができる。   The switching determination means can further generate switching determination information indicating the determination result.

位相同期手段は、第1のアルゴリズムに従って、同期データの位相誤差を示す位相誤差情報を検出する第1の位相誤差情報検出手段と、第2のアルゴリズムに従って、位相誤差情報を検出する第2の位相誤差情報検出手段とを有し、切替判定手段により生成された切替判定情報が、第1の切替を行うという情報を含む場合、第1の位相誤差情報検出手段と第2の位相誤差情報検出手段とのうちの、現在利用されている一方から他方に切り替えられ、切替判定手段により生成された切替判定情報が、第1の切替を行わないという情報を含む場合、第1の位相誤差情報検出手段と第2の位相誤差情報検出手段とのうちの、現在利用されている一方から他方への切替が禁止されるようにすることができる。   The phase synchronization means includes first phase error information detection means for detecting phase error information indicating a phase error of the synchronization data according to the first algorithm, and second phase for detecting phase error information according to the second algorithm. And when the switching determination information generated by the switching determination unit includes information indicating that the first switching is performed, the first phase error information detection unit and the second phase error information detection unit , When the switching determination information generated by the switching determination unit includes information that the first switching is not performed, the first phase error information detection unit Switching from the currently used one of the second phase error information detecting means and the second phase error information detecting means can be prohibited.

第1の位相誤差情報検出手段と第2の位相誤差情報検出手段とのそれぞれは、同期データのうちの所定の区間内の2以上のサンプリング値と、所定の区間内の2以上のサンプリング値のそれぞれに対する2以上の仮判定値とを利用して、位相誤差情報を検出し、位相同期手段は、さらに、第1のアルゴリズムに従って、仮判定値を算出する第1の仮判定値算出手段と、第2のアルゴリズムに従って、仮判定値を算出する第2の仮判定値算出手段とを有し、切替判定手段により生成された切替判定情報が、第1の切替を行うという情報を含む場合、さらに、第1の仮判定値算出手段と第2の仮判定値算出手段とのうちの、現在利用されている一方から他方に切り替えられ、切替判定手段により生成された切替判定情報が、第1の切替を行わないという情報を含む場合、さらに、第1の仮判定値算出手段と第2の仮判定値算出手段とのうちの、現在利用されている一方から他方への切替が禁止されるようにすることができる。   Each of the first phase error information detection means and the second phase error information detection means includes two or more sampling values in a predetermined section of the synchronization data and two or more sampling values in the predetermined section. Phase error information is detected using two or more provisional determination values for each, and the phase synchronization means further includes a first provisional determination value calculation means for calculating a provisional determination value according to the first algorithm, A second temporary determination value calculating means for calculating a temporary determination value according to the second algorithm, wherein the switching determination information generated by the switching determination means includes information indicating that the first switching is performed; The switching determination information generated by the switching determination unit is switched from the currently used one of the first temporary determination value calculation unit and the second temporary determination value calculation unit to the other. Do not switch In the case where the information is included, switching from one of the first provisional determination value calculation means and the second provisional determination value calculation means currently used to the other is prohibited. it can.

切替判定手段により生成された切替判定情報が、第1の切替を行うという情報を含む場合、さらに、位相同期手段に対する所定の設定値が変更され、切替判定手段により生成された切替判定情報が、第1の切替を行わないという情報を含む場合、さらに、位相同期手段に対する所定の設定値の変更が禁止されるようにすることができる。   When the switching determination information generated by the switching determination unit includes information that the first switching is performed, the predetermined setting value for the phase synchronization unit is further changed, and the switching determination information generated by the switching determination unit is When information indicating that the first switching is not performed is included, it is possible to prohibit a change in a predetermined set value for the phase synchronization means.

データ検出手段は、第3のアルゴリズムに従って、同期データからチャネルビット列を検出する第1のデータ検出手段と、第4のアルゴリズムに従って、同期データからチャネルビット列を検出する第2のデータ検出手段とを有し、切替判定手段により生成された切替判定情報が、第2の切替を行うという情報を含む場合、第1のデータ検出手段と第2のデータ検出手段とのうちの、現在利用されている一方から他方に切り替えられ、切替判定手段により生成された切替判定情報が、第2の切替を行わないという情報を含む場合、第1のデータ検出手段と第2のデータ検出手段とのうちの、現在利用されている一方から他方への切替が禁止されるようにすることができる。   The data detection means has first data detection means for detecting a channel bit string from the synchronization data according to the third algorithm, and second data detection means for detecting a channel bit string from the synchronization data according to the fourth algorithm. When the switching determination information generated by the switching determination unit includes information that the second switching is performed, one of the first data detection unit and the second data detection unit that is currently used When the switching determination information generated by the switching determination unit includes information that the second switching is not performed, the current data of the first data detection unit and the second data detection unit Switching from one used to the other can be prohibited.

データ再生装置はさらに、サンプリング手段により生成された非同期データを所定の波形を整形し、整形後の非同期データを出力する波形整形手段を備え、位相同期手段は、波形整形手段から出力された非同期データから、同期データを生成し、切替判定手段により生成された切替判定情報が、第1の切替と第2の切替とのうちの少なくとも一方を行うという情報を含む場合、波形整形手段に対する所定の設定値が変更され、切替判定手段により生成された切替判定情報が、第1の切替と第2の切替とを共に行わないという情報を含む場合、波形整形手段に対する所定の設定値の変更が禁止されるようにすることができる。   The data reproducing apparatus further includes waveform shaping means for shaping the asynchronous data generated by the sampling means to a predetermined waveform and outputting the shaped asynchronous data, and the phase synchronization means is the asynchronous data output from the waveform shaping means. If the switching determination information generated by the switching determination unit includes information that at least one of the first switching and the second switching is performed, a predetermined setting for the waveform shaping unit is generated. When the value is changed and the switching determination information generated by the switching determination unit includes information indicating that neither the first switching nor the second switching is performed, the change of the predetermined setting value for the waveform shaping unit is prohibited. You can make it.

データ再生装置はさらに、波形整形手段から出力された非同期データのゲイン制御(AGC:Auto Gain Control)およびDC(Direct Current)オフセットキャンセル(DCC:DC Cancel)を行い、AGCおよびDCC後の非同期データを出力するAGC/DCC手段を備え、位相同期手段は、AGC/DCC手段から出力された非同期データから、同期データを生成し、切替判定手段により生成された切替判定情報が、第1の切替と第2の切替とのうちの少なくとも一方を行うという情報を含む場合、さらに、AGC/DCC手段に対する所定の設定値が変更され、切替判定手段により生成された切替判定情報が、第1の切替と第2の切替とを共に行わないという情報を含む場合、AGC/DCC手段に対する所定の設定値の変更が禁止されるようにすることができる。   The data playback device further performs gain control (AGC: Auto Gain Control) and DC (Direct Current) offset cancellation (DCC: DC Cancel) of asynchronous data output from the waveform shaping means, and the asynchronous data after AGC and DCC is processed. AGC / DCC means for outputting is provided, the phase synchronization means generates synchronous data from the asynchronous data output from the AGC / DCC means, and the switching determination information generated by the switching determination means includes the first switching and the first switching. In the case of including information indicating that at least one of the two switching operations is performed, a predetermined setting value for the AGC / DCC unit is further changed, and the switching determination information generated by the switching determination unit includes the first switching and the first switching. In the case of including information that the switching of 2 is not performed together, it is possible to prohibit the change of a predetermined set value for the AGC / DCC means.

切替判定情報はフラグとされ、フラグが立っているときには、第1の切替と第2の切替とを行うことを示し、フラグがおりているときには、第1の切替と第2の切替とを共に行わないことを示すようにすることができる。   The switching determination information is a flag. When the flag is set, it indicates that the first switching and the second switching are performed. When the flag is set, both the first switching and the second switching are performed. It can be shown not to do.

個別に識別情報を持っていないデータ列が、所定の条件を満たす場合にフラグを立たせるように、フラグには所定の条件に基づく重み付けがなされるようにすることができる。   The flag can be weighted based on a predetermined condition so that a flag is raised when a data string that does not have identification information individually satisfies a predetermined condition.

所定の条件は、個別に識別情報を持っていないデータ列に、理想的には出現し得ないパターン列が所定の量以上含まれるという条件であるようにすることができる。   The predetermined condition may be a condition that a pattern string that cannot ideally appear in a data string that does not have identification information individually includes a predetermined amount or more.

データ再生装置はさらに、d>0のRLL記録符号として所定の記録媒体に記録されているデータが、アナログ信号として所定の記録媒体から読み出された場合、そのアナログ信号の微分応答信号を生成する微分手段と、微分手段により生成されたアナログの微分応答信号を、所定の周波数に非同期でサンプリングすることで、非同期データを生成するサンプリング手段とを備え、位相同期手段は、サンプリング手段により生成された非同期データから、同期データを生成するようにすることができる。   The data reproducing device further generates a differential response signal of the analog signal when the data recorded in the predetermined recording medium as the RLL recording code of d> 0 is read from the predetermined recording medium as an analog signal. A differential means and a sampling means for generating asynchronous data by asynchronously sampling an analog differential response signal generated by the differential means at a predetermined frequency, and the phase synchronization means are generated by the sampling means. Synchronous data can be generated from asynchronous data.

位相同期手段は、第1のアルゴリズムまたは第2のアルゴリズムに従って、同期データの位相誤差を示す位相誤差情報を検出する位相誤差情報検出手段と、位相誤差情報検出手段により検出された位相誤差情報を少なくとも用いてループフィルタ演算を行い、その演算結果を出力するループフィルタ手段と、ループフィルタ手段から出力された演算結果についての所定の累算処理を行い、その処理結果に基づいて、非同期データを構成する各サンプリング値の位相位置を調整するために必要な情報を生成して出力する剰余累算手段と、剰余累算手段から出力された情報を利用して、非同期データを構成する各サンプリング値の位相位置を調整し、調整後の各サンプリング値から構成されるデータを同期データとして出力する位相調整手段とを有するようにすることができる。   The phase synchronization means includes, in accordance with the first algorithm or the second algorithm, phase error information detection means for detecting phase error information indicating a phase error of the synchronization data, and at least phase error information detected by the phase error information detection means. A loop filter unit that performs a loop filter operation and outputs a result of the calculation, and performs a predetermined accumulation process on the operation result output from the loop filter unit, and configures asynchronous data based on the processing result. The remainder accumulating means that generates and outputs information necessary for adjusting the phase position of each sampling value, and the phase of each sampling value constituting the asynchronous data using the information output from the remainder accumulating means Phase adjustment means for adjusting the position and outputting data composed of the adjusted sampling values as synchronization data; It can be adapted to.

切替判定手段は、デコード手段により検出されたデータ列に基づいて、第1の切替および第2の切替の判定を行うようにすることができる。   The switching determination unit can determine the first switching and the second switching based on the data string detected by the decoding unit.

デコード手段により検出されたデータ列とは、データ検出手段により検出されたチャネルビット列から抽出される所定の情報であるようにすることができる。   The data string detected by the decoding means can be predetermined information extracted from the channel bit string detected by the data detecting means.

チャネルビット列から抽出される所定の情報とは、理想状態のときには、チャネルビット列に含まれるSYNCであり、切替判定手段は、デコード手段によりSYNCが検出された場合には、第1の切替および第2の切替を禁止すると判定し、デコード手段によりSYNCが検出されなかった場合には、第1の切替および第2の切替を行うと判定するようにすることができる。   The predetermined information extracted from the channel bit string is the SYNC included in the channel bit string in the ideal state, and the switching determination means, when the SYNC is detected by the decoding means, the first switching and the second When the SYNC is not detected by the decoding means, it can be determined that the first switching and the second switching are performed.

本発明のデータ再生方法は、d>0のRLL記録符号として所定の記録媒体に記録されているデータが、所定の周波数に非同期で読み出された場合、第1のアルゴリズムまたは第2のアルゴリズムに従って、その非同期のデータから、所定の周波数に同期させた同期データを生成する位相同期ステップと、第1のアルゴリズムに対応する第3のアルゴリズム、または、第2のアルゴリズムに対応する第4のアルゴリズムに従って、位相同期手段により生成された同期データから、RLL記録符号に対応するチャネルビット列を検出するデータ検出ステップと、データ検出ステップの処理により検出されたチャネルビット列をデコードするデコードステップと、位相同期ステップ、データ検出ステップ、およびデコードステップのうちの少なくとも1つにより生成、検出、または利用されたデータ列であって、個別に識別情報を持っていないデータ列に基づいて、第1のアルゴリズムと第2のアルゴリズムとの第1の切替、および、第3のアルゴリズムと第4のアルゴリズムとの第2の切替の判定を行う切替判定ステップとを含むことを特徴とする。   In the data reproduction method of the present invention, when data recorded on a predetermined recording medium as an RLL recording code of d> 0 is read asynchronously at a predetermined frequency, the data reproducing method is performed according to the first algorithm or the second algorithm. A phase synchronization step for generating synchronous data synchronized with a predetermined frequency from the asynchronous data, and a third algorithm corresponding to the first algorithm or a fourth algorithm corresponding to the second algorithm A data detection step for detecting a channel bit string corresponding to the RLL recording code from the synchronization data generated by the phase synchronization means, a decoding step for decoding the channel bit string detected by the processing of the data detection step, a phase synchronization step, At least one of a data detection step and a decoding step First switching between the first algorithm and the second algorithm based on a data string that is generated, detected, or used and does not have identification information individually, and a third algorithm And a switching determination step for determining a second switching between the fourth algorithm and the fourth algorithm.

本発明のプログラムは、上述した本発明のデータ再生方法に対応するプログラムである。   The program of the present invention is a program corresponding to the above-described data reproduction method of the present invention.

本発明のデータ再生装置および方法、並びにプログラムにおいては、d>0のRLL記録符号として所定の記録媒体に記録されているデータが、所定の周波数に非同期で読み出された場合、第1のアルゴリズムまたは第2のアルゴリズムに従って、その非同期のデータから、所定の周波数に同期させた同期データが生成される。次に、第1のアルゴリズムに対応する第3のアルゴリズム、または、第2のアルゴリズムに対応する第4のアルゴリズムに従って、同期データから、RLL記録符号に対応するチャネルビット列が検出される。そして、チャネルビット列がデコードされる。その際、上述した一連の処理中に生成、検出、または利用されたデータ列であって、個別に識別情報を持っていないデータ列に基づいて、第1のアルゴリズムと第2のアルゴリズムとの第1の切替、および、第3のアルゴリズムと第4のアルゴリズムとの第2の切替の判定が行われ、その判定結果に基づいて、第1の切替および第2の切替の有無が制御される。   In the data reproducing apparatus, method, and program of the present invention, the first algorithm is used when data recorded on a predetermined recording medium as an RLL recording code of d> 0 is read asynchronously at a predetermined frequency. Alternatively, in accordance with the second algorithm, synchronous data synchronized with a predetermined frequency is generated from the asynchronous data. Next, a channel bit string corresponding to the RLL recording code is detected from the synchronization data according to the third algorithm corresponding to the first algorithm or the fourth algorithm corresponding to the second algorithm. Then, the channel bit string is decoded. At this time, based on the data sequence generated, detected, or used during the series of processes described above and having no identification information, the first algorithm and the second algorithm 1 and the second switching between the third algorithm and the fourth algorithm are determined, and the presence or absence of the first switching and the second switching is controlled based on the determination result.

本発明によれば、データ再生装置を提供することが可能になる。特に、データ再生装置(システム)全体を、そのデータ再生装置についての各種設定条件の違いによらず安定に保つことが可能になる。   According to the present invention, a data reproducing apparatus can be provided. In particular, the entire data reproducing apparatus (system) can be kept stable regardless of the difference in various setting conditions for the data reproducing apparatus.

以下に本発明の実施の形態を説明するが、請求項に記載の構成要件と、発明の実施の形態における具体例との対応関係を例示すると、次のようになる。この記載は、請求項に記載されている発明をサポートする具体例が、発明の実施の形態に記載されていることを確認するためのものである。従って、発明の実施の形態中には記載されているが、構成要件に対応するものとして、ここには記載されていない具体例があったとしても、そのことは、その具体例が、その構成要件に対応するものではないことを意味するものではない。逆に、具体例が構成要件に対応するものとしてここに記載されていたとしても、そのことは、その具体例が、その構成要件以外の構成要件には対応しないものであることを意味するものでもない。   Embodiments of the present invention will be described below. Correspondences between constituent elements described in the claims and specific examples in the embodiments of the present invention are exemplified as follows. This description is to confirm that specific examples supporting the invention described in the claims are described in the embodiments of the invention. Therefore, even though there are specific examples that are described in the embodiment of the invention but are not described here as corresponding to the configuration requirements, the specific examples are not included in the configuration. It does not mean that it does not correspond to a requirement. On the contrary, even if a specific example is described here as corresponding to a configuration requirement, this means that the specific example does not correspond to a configuration requirement other than the configuration requirement. not.

さらに、この記載は、発明の実施の形態に記載されている具体例に対応する発明が、請求項に全て記載されていることを意味するものではない。換言すれば、この記載は、発明の実施の形態に記載されている具体例に対応する発明であって、この出願の請求項には記載されていない発明の存在、すなわち、将来、分割出願されたり、補正により追加される発明の存在を否定するものではない。   Further, this description does not mean that all the inventions corresponding to the specific examples described in the embodiments of the invention are described in the claims. In other words, this description is an invention corresponding to the specific example described in the embodiment of the invention, and the existence of an invention not described in the claims of this application, that is, in the future, a divisional application will be made. Nor does it deny the existence of an invention added by amendment.

本発明によれば、データ再生装置が提供される。このデータ再生装置(例えば、図10、図17、図18、図20、図21、および図22等のデータ再生装置。ただし、以下、説明の簡略上、図10のデータ再生装置との対応についてのみ説明する)は、
データを再生するデータ再生装置であって、
d>0のRLL記録符号として所定の記録媒体に記録されているデータが、所定の周波数に非同期で読み出された場合、第1のアルゴリズムまたは第2のアルゴリズムに従って、その非同期のデータから、前記所定の周波数に同期させた同期データを生成する位相同期手段(例えば図10や図11のPLL部31)と、
前記第1のアルゴリズムに対応する第3のアルゴリズム、または、前記第2のアルゴリズムに対応する第4のアルゴリズムに従って、前記位相同期手段により生成された前記同期データから、前記RLL記録符号に対応するチャネルビット列を検出するデータ検出手段(例えば図10のPRML部33)と、
前記データ検出手段により検出された前記チャネルビット列をデコードするデコード手段(例えば図10のsync検出/デコード部34)と、
前記位相同期手段、前記データ検出手段、および前記デコード手段のうちの少なくとも1つにより生成、検出、または利用されたデータ列であって、個別に識別情報を持っていない前記データ列に基づいて、前記第1のアルゴリズムと前記第2のアルゴリズムとの第1の切替、および、前記第3のアルゴリズムと第4のアルゴリズムとの第2の切替の判定を行う切替判定手段(例えば図10の切替判定制御部32)と
を備えることを特徴とする。
According to the present invention, a data reproducing apparatus is provided. This data reproducing apparatus (for example, the data reproducing apparatus shown in FIGS. 10, 17, 18, 20, 21, 22, etc., however, for the sake of simplicity, the correspondence with the data reproducing apparatus shown in FIG. Only explained)
A data reproducing device for reproducing data,
When data recorded on a predetermined recording medium as an RLL recording code of d> 0 is read asynchronously at a predetermined frequency, the asynchronous data is read from the asynchronous data according to the first algorithm or the second algorithm. Phase synchronization means for generating synchronization data synchronized with a predetermined frequency (for example, the PLL unit 31 in FIGS. 10 and 11);
A channel corresponding to the RLL recording code from the synchronization data generated by the phase synchronization means according to a third algorithm corresponding to the first algorithm or a fourth algorithm corresponding to the second algorithm Data detection means for detecting a bit string (for example, the PRML unit 33 in FIG. 10);
Decoding means for decoding the channel bit string detected by the data detection means (for example, sync detection / decoding unit 34 in FIG. 10);
Based on the data string that is generated, detected, or used by at least one of the phase synchronization means, the data detection means, and the decoding means, and does not have identification information individually, Switching determination means for determining the first switching between the first algorithm and the second algorithm and the second switching between the third algorithm and the fourth algorithm (for example, the switching determination in FIG. 10). And a control unit 32).

このデータ再生装置において、
前記位相同期手段は、前記同期データのうちの所定の区間内の2以上のサンプリング値と、前記所定の区間内の2以上の前記サンプリング値のそれぞれに対する2以上の仮判定値とを利用して、前記同期データの位相誤差を示す位相誤差情報を検出する位相誤差情報検出手段(例えば図11の位相誤差情報検出部41)を有し、
前記切替判定手段は、前記位相同期手段の前記位相誤差情報検出手段により利用された2以上の前記仮判定値に基づいて、前記第1の切替および前記第2の切替の判定を行う
ようにすることができる。
In this data reproducing apparatus,
The phase synchronization means uses two or more sampling values in a predetermined section of the synchronization data and two or more temporary determination values for each of the two or more sampling values in the predetermined section. And phase error information detecting means (for example, phase error information detecting unit 41 in FIG. 11) for detecting phase error information indicating the phase error of the synchronization data,
The switching determination unit determines the first switching and the second switching based on two or more provisional determination values used by the phase error information detection unit of the phase synchronization unit. be able to.

このデータ再生装置において、
前記位相同期手段は、
前記第1のアルゴリズムに従って、前記同期データの位相誤差を示す位相誤差情報を検出する第1の位相誤差情報検出手段(例えば、図11の第1の位相誤差検出部52−1)と、
前記第2のアルゴリズムに従って、前記位相誤差情報を検出する前記第2の位相誤差情報検出手段(例えば、図11の第2の位相誤差検出部52−2)と
を有し、
前記切替判定手段により生成された前記切替判定情報が、前記第1の切替を行うという情報を含む場合、前記第1の位相誤差情報検出手段と前記第2の位相誤差情報検出手段とのうちの、現在利用されている一方から他方に切り替えられ、
前記切替判定手段により生成された前記切替判定情報が、前記第1の切替を行わないという情報を含む場合、前記第1の位相誤差情報検出手段と前記第2の位相誤差情報検出手段とのうちの、現在利用されている一方から他方への切替が禁止される
ようにすることができる。
In this data reproducing apparatus,
The phase synchronization means includes
First phase error information detection means (for example, the first phase error detection unit 52-1 in FIG. 11) for detecting phase error information indicating the phase error of the synchronization data according to the first algorithm;
The second phase error information detecting means (for example, the second phase error detecting unit 52-2 in FIG. 11) for detecting the phase error information according to the second algorithm;
When the switching determination information generated by the switching determination unit includes information that the first switching is performed, the first phase error information detection unit and the second phase error information detection unit Switch from one currently in use to the other,
When the switching determination information generated by the switching determination unit includes information indicating that the first switching is not performed, the first phase error information detection unit and the second phase error information detection unit The switch from one currently used to the other can be prohibited.

このデータ再生装置において、
前記第1の位相誤差情報検出手段と前記第2の位相誤差情報検出手段とのそれぞれは、前記同期データのうちの所定の区間内の2以上のサンプリング値と、前記所定の区間内の2以上の前記サンプリング値のそれぞれに対する2以上の仮判定値とを利用して、前記位相誤差情報を検出し、
前記位相同期手段は、さらに、
前記第1のアルゴリズムに従って、前記仮判定値を算出する第1の仮判定値算出手段(例えば図11の第1のスライス部51−1)と、
前記第2のアルゴリズムに従って、前記仮判定値を算出する前記第2の仮判定値算出手段(例えば図11の第2のスライス部51−2)と
を有し、
前記切替判定手段により生成された前記切替判定情報が、前記第1の切替を行うという情報を含む場合、さらに、前記第1の仮判定値算出手段と前記第2の仮判定値算出手段とのうちの、現在利用されている一方から他方に切り替えられ、
前記切替判定手段により生成された前記切替判定情報が、前記第1の切替を行わないという情報を含む場合、さらに、前記第1の仮判定値算出手段と前記第2の仮判定値算出手段とのうちの、現在利用されている一方から他方への切替が禁止される
ようにすることができる。
In this data reproducing apparatus,
Each of the first phase error information detection means and the second phase error information detection means includes two or more sampling values in a predetermined section of the synchronization data, and two or more in the predetermined section. Using the two or more provisional determination values for each of the sampling values of, detecting the phase error information,
The phase synchronization means further includes
According to the first algorithm, a first temporary determination value calculating means (for example, the first slice unit 51-1 in FIG. 11) for calculating the temporary determination value;
According to the second algorithm, the second temporary determination value calculation means (for example, the second slice unit 51-2 in FIG. 11) for calculating the temporary determination value,
When the switching determination information generated by the switching determination unit includes information indicating that the first switching is performed, further, the first temporary determination value calculation unit and the second temporary determination value calculation unit Of which one is currently being used and switched to the other,
When the switching determination information generated by the switching determination unit includes information that the first switching is not performed, the first temporary determination value calculation unit and the second temporary determination value calculation unit Of these, switching from one currently used to the other can be prohibited.

このデータ再生装置において、
前記データ検出手段は、
前記第3のアルゴリズムに従って、前記同期データから前記チャネルビット列を検出する第1のデータ検出手段(例えば図10の第1のPRML部33−1)と、
前記第4のアルゴリズムに従って、前記同期データから前記チャネルビット列を検出する第2のデータ検出手段(例えば図10の第1のPRML部33−2)と
を有し、
前記切替判定手段により生成された前記切替判定情報が、前記第2の切替を行うという情報を含む場合、前記第1のデータ検出手段と前記第2のデータ検出手段とのうちの、現在利用されている一方から他方に切り替えられ、
前記切替判定手段により生成された前記切替判定情報が、前記第2の切替を行わないという情報を含む場合、前記第1のデータ検出手段と前記第2のデータ検出手段とのうちの、現在利用されている一方から他方への切替が禁止される
ようにすることができる。
In this data reproducing apparatus,
The data detection means includes
First data detecting means (for example, the first PRML unit 33-1 in FIG. 10) for detecting the channel bit string from the synchronization data according to the third algorithm;
Second data detection means (for example, the first PRML unit 33-2 in FIG. 10) for detecting the channel bit string from the synchronization data according to the fourth algorithm,
When the switching determination information generated by the switching determination unit includes information indicating that the second switching is performed, the switching determination information is currently used between the first data detection unit and the second data detection unit. Is switched from one to the other,
When the switching determination information generated by the switching determination unit includes information that the second switching is not performed, the current use of the first data detection unit and the second data detection unit Switching from one to the other can be prohibited.

このデータ再生装置(ただし、ここでは例えば図17のデータ再生装置)において、
前記データ再生装置はさらに、前記サンプリング手段により生成された前記非同期データを所定の波形を整形し、整形後の前記非同期データを出力する波形整形手段(例えば図17のEQ部3)を備え、
前記位相同期手段は、前記波形整形手段から出力された前記非同期データから、前記同期データを生成し、
前記切替判定手段により生成された前記切替判定情報が、前記第1の切替と前記第2の切替とのうちの少なくとも一方を行うという情報を含む場合、前記波形整形手段に対する所定の設定値が変更され、
前記切替判定手段により生成された前記切替判定情報が、前記第1の切替と前記第2の切替とを共に行わないという情報を含む場合、前記波形整形手段に対する前記所定の設定値の変更が禁止される
ようにすることができる。
In this data reproducing apparatus (however, here, for example, the data reproducing apparatus in FIG. 17),
The data reproduction apparatus further includes waveform shaping means (for example, EQ unit 3 in FIG. 17) that shapes the asynchronous data generated by the sampling means to a predetermined waveform and outputs the asynchronous data after shaping.
The phase synchronization means generates the synchronization data from the asynchronous data output from the waveform shaping means,
When the switching determination information generated by the switching determination unit includes information that at least one of the first switching and the second switching is performed, a predetermined setting value for the waveform shaping unit is changed. And
When the switching determination information generated by the switching determination unit includes information indicating that neither the first switching nor the second switching is performed, the change of the predetermined setting value with respect to the waveform shaping unit is prohibited. Can be done.

前記データ再生装置(ここでも例えば図17のデータ再生装置とする)はさらに、前記波形整形手段から出力された前記非同期データのゲイン制御(AGC:Auto Gain Control)およびDC(Direct Current)オフセットキャンセル(DCC:DC Cancel)を行い、AGCおよびDCC後の前記非同期データを出力するAGC/DCC手段(例えば図17のAGC/DCC部4)を備え、
前記位相同期手段は、前記AGC/DCC手段から出力された前記非同期データから、前記同期データを生成し、
前記切替判定手段により生成された前記切替判定情報が、前記第1の切替と前記第2の切替とのうちの少なくとも一方を行うという情報を含む場合、さらに、前記AGC/DCC手段に対する所定の設定値が変更され、
前記切替判定手段により生成された前記切替判定情報が、前記第1の切替と前記第2の切替とを共に行わないという情報を含む場合、前記AGC/DCC手段に対する前記所定の設定値の変更が禁止される
ようにすることができる。
The data reproduction device (here, for example, the data reproduction device of FIG. 17) further includes gain control (AGC: Auto Gain Control) and DC (Direct Current) offset cancellation of the asynchronous data output from the waveform shaping means ( DCC: DC Cancel), AGC / DCC means (for example, AGC / DCC unit 4 in FIG. 17) for outputting the asynchronous data after AGC and DCC is provided,
The phase synchronization means generates the synchronization data from the asynchronous data output from the AGC / DCC means,
When the switching determination information generated by the switching determination unit includes information indicating that at least one of the first switching and the second switching is performed, a predetermined setting for the AGC / DCC unit is further provided. The value is changed,
When the switching determination information generated by the switching determination unit includes information indicating that neither the first switching nor the second switching is performed, the change of the predetermined setting value for the AGC / DCC unit is performed. It can be prohibited.

このデータ再生装置(ここでは図10のデータ再生装置とする)はさらに、
d>0のRLL記録符号として前記所定の記録媒体に記録されている前記データが、アナログ信号として前記所定の記録媒体から読み出された場合、そのアナログ信号の微分応答信号を生成する微分手段(例えば図10の微分フィルタ部1)と、
前記微分手段により生成されたアナログの前記微分応答信号を、前記所定の周波数に非同期でサンプリングすることで、前記非同期データを生成するサンプリング手段(例えば図10のA/D変換部2)と
を備え、
前記位相同期手段は、前記サンプリング手段により生成された前記非同期データから、前記同期データを生成する
ようにすることができる。
This data reproducing apparatus (here, the data reproducing apparatus in FIG. 10) is further
Differentiating means for generating a differential response signal of the analog signal when the data recorded on the predetermined recording medium as an RLL recording code of d> 0 is read from the predetermined recording medium as an analog signal ( For example, the differential filter unit 1) of FIG.
Sampling means (for example, the A / D converter 2 in FIG. 10) that generates the asynchronous data by sampling the analog differential response signal generated by the differentiating means asynchronously with the predetermined frequency. ,
The phase synchronization means can generate the synchronization data from the asynchronous data generated by the sampling means.

このデータ再生装置において
前記位相同期手段(例えば図11のPLL部31)は、
前記第1のアルゴリズムまたは前記第2のアルゴリズムに従って、前記同期データの位相誤差を示す位相誤差情報を検出する位相誤差情報検出手段(例えば図11の位相誤差情報検出部41)と、
前記位相誤差情報検出手段により検出された前記位相誤差情報を少なくとも用いてループフィルタ演算を行い、その演算結果を出力するループフィルタ手段(例えば図11のループフィルタ部13)と、
前記ループフィルタ手段から出力された演算結果についての所定の累算処理を行い、その処理結果に基づいて、前記非同期データを構成する各サンプリング値の位相位置を調整するために必要な情報を生成して出力する剰余累算手段(例えば図11の剰余累算部14)と、
前記剰余累算手段から出力された前記情報を利用して、前記非同期データを構成する前記各サンプリング値の位相位置を調整し、調整後の前記各サンプリング値から構成されるデータを前記同期データとして出力する位相調整手段(例えば図11の補間フィルタ部11)と
を有するようにすることができる。
In the data reproducing apparatus, the phase synchronization means (for example, the PLL unit 31 in FIG. 11)
In accordance with the first algorithm or the second algorithm, phase error information detection means (for example, phase error information detection unit 41 in FIG. 11) for detecting phase error information indicating a phase error of the synchronization data;
A loop filter unit (for example, the loop filter unit 13 in FIG. 11) that performs a loop filter calculation using at least the phase error information detected by the phase error information detection unit and outputs the calculation result;
Performs a predetermined accumulation process on the calculation result output from the loop filter means, and generates information necessary for adjusting the phase position of each sampling value constituting the asynchronous data based on the process result And a residue accumulation means (for example, residue accumulation unit 14 in FIG. 11),
Using the information output from the residue accumulation means, the phase position of each sampling value constituting the asynchronous data is adjusted, and the data constituted by the adjusted sampling values is used as the synchronization data. And an output phase adjusting means (for example, the interpolation filter unit 11 in FIG. 11).

本発明によれば、データ再生方法が提供される。このデータ再生方法は、
d>0のRLL記録符号として所定の記録媒体に記録されているデータが、所定の周波数に非同期で読み出された場合、第1のアルゴリズムまたは第2のアルゴリズムに従って、その非同期のデータから、前記所定の周波数に同期させた同期データを生成する位相同期ステップ(例えば図2のステップS5)と、
前記第1のアルゴリズムに対応する第3のアルゴリズム、または、前記第2のアルゴリズムに対応する第4のアルゴリズムに従って、前記位相同期手段により生成された前記同期データから、前記RLL記録符号に対応するチャネルビット列を検出するデータ検出ステップ(例えば図2のステップS6)と、
前記データ検出ステップの処理により検出された前記チャネルビット列をデコードするデコードステップ(例えば図2のステップS7)と、
前記位相同期ステップ、前記データ検出ステップ、および前記デコードステップのうちの少なくとも1つにより生成、検出、または利用されたデータ列であって、個別に識別情報を持っていない前記データ列に基づいて、前記第1のアルゴリズムと前記第2のアルゴリズムとの第1の切替、および、前記第3のアルゴリズムと第4のアルゴリズムとの第2の切替の判定を行う切替判定ステップ(例えば図12の切替判定処理)と
を含むことを特徴とする。
According to the present invention, a data reproduction method is provided. This data playback method is
When data recorded on a predetermined recording medium as an RLL recording code of d> 0 is read asynchronously at a predetermined frequency, the asynchronous data is read from the asynchronous data according to the first algorithm or the second algorithm. A phase synchronization step (for example, step S5 in FIG. 2) for generating synchronization data synchronized with a predetermined frequency;
A channel corresponding to the RLL recording code from the synchronization data generated by the phase synchronization means according to a third algorithm corresponding to the first algorithm or a fourth algorithm corresponding to the second algorithm A data detection step (for example, step S6 in FIG. 2) for detecting a bit string;
A decoding step (for example, step S7 in FIG. 2) for decoding the channel bit string detected by the data detection step;
Based on the data sequence that is generated, detected, or used by at least one of the phase synchronization step, the data detection step, and the decoding step and does not have identification information individually, A switching determination step for determining the first switching between the first algorithm and the second algorithm and the second switching between the third algorithm and the fourth algorithm (for example, switching determination in FIG. 12). Processing) and.

本発明によれば、上述した本発明のデータ再生方法に対応するプログラムや、そのプログラムが記録された記録媒体が提供される。このプログラムは、後述するように、例えば図23の構成のコンピュータにより実行される。   According to the present invention, a program corresponding to the above-described data reproducing method of the present invention and a recording medium on which the program is recorded are provided. As will be described later, this program is executed by, for example, a computer having the configuration shown in FIG.

以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1は、本発明を適用したデータ再生装置、或いは、本発明を適用した位相同期装置を含むデータ再生装置の一実施の形態の構成例を示している。   FIG. 1 shows a configuration example of an embodiment of a data reproducing apparatus to which the present invention is applied or a data reproducing apparatus including a phase synchronization apparatus to which the present invention is applied.

このデータ再生装置は、例えば、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク等の記録媒体に記録されたデータを再生することができる。   The data reproducing apparatus can reproduce data recorded on a recording medium such as a magnetic disk, an optical disk, and a magneto-optical disk.

そこで、図1のデータ再生装置の説明を行う前に、記録媒体に記録されたデータについて説明する。   Therefore, before describing the data reproducing apparatus of FIG. 1, data recorded on the recording medium will be described.

即ち、データを、本実施の形態のように記録媒体に記録したり、或いは、所定の伝送路に伝送する場合、記録媒体や伝送路に適するように、そのデータの変調が行われる。   That is, when data is recorded on a recording medium as in the present embodiment or transmitted to a predetermined transmission path, the data is modulated so as to be suitable for the recording medium and the transmission path.

このような変調方法の1つとして、ブロック符号が知られている。このブロック符号は、データ列をm×iビットからなる単位(以下データ語と称する)にブロック化し、このデータ語を適当な符号則に従って、n×iビットからなる符号語に変換するものである。そしてこの符号は、i=1のときには固定長符号となり、またiが複数個選べるとき、すなわち、1乃至imax(最大のi)の範囲の所定のiを選択して変換したときには可変長符号となる。このブロック符号化された符号は可変長符号(d,k;m,n;r)と表される。以下、可変長符号(d,k;m,n;r)を、RLL符号(Run Length Limited Code)と適宜称する。   A block code is known as one of such modulation methods. In this block code, a data string is blocked into units of m × i bits (hereinafter referred to as data words), and the data words are converted into code words of n × i bits according to an appropriate coding rule. . This code becomes a fixed length code when i = 1, and when a plurality of i can be selected, that is, when a predetermined i in the range of 1 to imax (maximum i) is selected and converted, Become. The block-coded code is represented as a variable length code (d, k; m, n; r). Hereinafter, the variable length code (d, k; m, n; r) is appropriately referred to as an RLL code (Run Length Limited Code).

ここでiは拘束長と称され、imaxはr(最大拘束長)となる。またdは、連続する”1”の間に入る、”0”の最小連続個数、例えば”0”の最小ランを示し、kは連続する”1”の間に入る、”0”の最大連続個数、例えば”0”の最大ランを示している。   Here, i is referred to as a constraint length, and imax is r (maximum constraint length). D indicates the minimum continuous number of “0”, for example, “0” minimum run, which falls between consecutive “1” s, and k indicates the maximum continuous of “0”, which falls between consecutive “1” s. The number, for example, the maximum run of “0” is shown.

さらに詳細には、記録波形列(後述するようにRLL符号がNRZI変調されたもの)の最小反転間隔をTminとし、最大反転間隔をTmaxとするとき、線速方向に高密度に記録を行うためには、最小反転間隔Tminは長い方が、すなわちdは大きい方が良く、またクロックの再生の面からは、最大反転間隔Tmaxは短い方が、すなわち最大ランkは小さい方が望ましく、この条件を満足するために、種々の変調方法が提案されている。   More specifically, in order to perform recording with high density in the linear velocity direction, where Tmin is the minimum inversion interval of the recording waveform sequence (the RLL code is NRZI-modulated as will be described later) and Tmax is the maximum inversion interval. In this case, it is preferable that the minimum inversion interval Tmin is longer, that is, d is larger, and that the maximum inversion interval Tmax is shorter, that is, the maximum run k is smaller in terms of clock reproduction. In order to satisfy the above, various modulation methods have been proposed.

具体的には、例えば光ディスク、磁気ディスク、又は光磁気ディスク等において、提案あるいは実際に使用されている変調方式として、可変長符号であるRLL(1−7)((1,7;m,n;r)とも表記される)やRLL(2−7)((2,7;m,n;r)とも表記される)、そしてISO規格MOに用いられている固定長RLL(1−7)((1,7;m,n;1)とも表記される)などがある。   More specifically, for example, RLL (1-7) ((1, 7; m, n), which is a variable-length code, is used as a modulation method proposed or actually used in an optical disk, a magnetic disk, a magneto-optical disk, or the like. ; Also expressed as r)) and RLL (2-7) (also expressed as (2, 7; m, n; r)), and fixed length RLL (1-7) used in ISO standard MO (Also expressed as (1, 7; m, n; 1)).

現在開発研究されている、記録密度の高い光ディスクや光磁気ディスク等のディスク装置では、d=1のRLL符号がよく用いられており、例えば可変長RLL(1−7)符号がある。   In disk devices such as optical disks and magneto-optical disks with high recording density that are currently being researched and developed, d = 1 RLL codes are often used, for example, variable-length RLL (1-7) codes.

可変長RLL(1−7)のパラメータは(1,7;2,3;2)であり、記録波形列のビット間隔をTとすると、(d+1)Tで表される最小反転間隔Tminは2(=1+1)Tとなる。データ列のビット間隔をTdataとすると、この(m/n)×2で表される最小反転間隔Tminは1.33(=(2/3)×2)Tdataとなる。また(k+1)Tで表される最大反転間隔Tmaxは8(=7+1)T((=(m/n)×8Tdata=(2/3)×8Tdata=5.33Tdata)である。さらに検出窓幅Twは(m/n)×Tdataで表され、その値は0.67(=2/3)Tdataとなる。   The parameter of the variable length RLL (1-7) is (1, 7; 2, 3; 2), and the minimum inversion interval Tmin represented by (d + 1) T is 2 where T is the bit interval of the recording waveform sequence. (= 1 + 1) T. Assuming that the bit interval of the data string is Tdata, the minimum inversion interval Tmin represented by (m / n) × 2 is 1.33 (= (2/3) × 2) Tdata. The maximum inversion interval Tmax represented by (k + 1) T is 8 (= 7 + 1) T ((= (m / n) × 8Tdata = (2/3) × 8Tdata = 5.33Tdata) Further, the detection window width. Tw is represented by (m / n) × Tdata, and its value is 0.67 (= 2/3) Tdata.

RLL(1−7)による変調を行ったチャネルビット列におけるTの発生頻度を調べると、Tminである2Tが一番多く、以下3T、4T、5Tと続く。2Tや3Tといった、エッジ情報が早い周期で多く発生するのは、クロック再生には有利となる場合が多い。   When the occurrence frequency of T in the channel bit string modulated by RLL (1-7) is examined, 2T, which is Tmin, is the largest, followed by 3T, 4T, and 5T. The occurrence of a large amount of edge information such as 2T or 3T at an early cycle is often advantageous for clock recovery.

Blu-ray Disc ReWritable Formatで採用されている17PP符号は、RLL(1−7)符号をベースとしており、最小ラン、最大ラン、基本変換率は同一である。さらに、最小ラン2Tの連続を有限回に制限するとともに、データ列と変換符号列の関係が、テーブル内の「1」の個数に規則性を持たせてあり、DSV(Digital Sum Value)制御時に効率良く行えるような形式となっている。   The 17PP code adopted in the Blu-ray Disc ReWritable Format is based on the RLL (1-7) code, and the minimum run, the maximum run, and the basic conversion rate are the same. Furthermore, the continuation of the minimum run 2T is limited to a finite number of times, and the relationship between the data string and the conversion code string is regular in the number of “1” s in the table, and when DSV (Digital Sum Value) is controlled It is a format that can be done efficiently.

なお、DSV制御とは、次のような制御を言う。   DSV control refers to the following control.

即ち、記録媒体へのデータの記録、あるいは、データの伝送の際には、記録媒体あるいは伝送路に適した符号化変調が行われるが、これら変調符号に直流成分及び低域成分が含まれていると、例えば、ディスク装置のサーボの制御におけるトラッキングエラーなどの、各種のエラー検出信号に変動が生じ易くなったり、あるいはジッターが発生し易くなったりする。従って、変調符号には、直流成分及び低域成分をなるべく含めないようにする方が良い。   That is, when data is recorded on a recording medium or when data is transmitted, encoding modulation suitable for the recording medium or transmission path is performed. These modulation codes include a direct current component and a low frequency component. For example, various error detection signals such as tracking errors in the servo control of the disk device are likely to fluctuate or jitter is likely to occur. Therefore, it is better to avoid the DC component and the low frequency component as much as possible in the modulation code.

そこで、DSVを制御することが提案されている。このDSVとは、RLL符号をレベル符号化し(例えば後述するNRZI変調を行い)、そのビット列(データのシンボル)の”1”を「+1」、”0”を「−1」として、符号を加算することであり、その総和を0に近づけることを、DSV制御という。符号列の直流成分及び低域成分の目安となるDSV推移の絶対値を小さくすること、すなわち、DSV制御を行うことは、符号列の直流成分及び低域成分を抑圧することになる。   Therefore, it has been proposed to control the DSV. In this DSV, the RLL code is level-coded (for example, NRZI modulation described later), and the code is added with “1” being “+1” and “0” being “−1” in the bit string (data symbol). This is called DSV control. Decreasing the absolute value of the DSV transition that is a measure of the DC component and low-frequency component of the code string, that is, performing DSV control, suppresses the DC component and low-frequency component of the code string.

なお、可変長RLL(1−7)による変調符号は、DSV制御が行われていない。変換効率が良いために、例えば、DVD(Digital Versatile Disk)の8−16符号のように、変調時にDSV制御を行うことが出来ない。このような場合のDSV制御は例えば、変調後の符号化列(チャネルビット列)において、所定の間隔に区切ってDSV計算を行い、DSV制御ビットとして符号化列(チャネルビット列)内の所定の位置に挿入することによって、実現される。   Note that DSV control is not performed on the modulation code based on the variable length RLL (1-7). Since conversion efficiency is good, DSV control cannot be performed at the time of modulation like, for example, 8-16 code of DVD (Digital Versatile Disk). In such a case, DSV control is performed by, for example, performing DSV calculation at a predetermined interval in a modulated encoded string (channel bit string), and as a DSV control bit at a predetermined position in the encoded string (channel bit string). This is realized by inserting.

しかしながら、DSV制御ビットは、基本的には冗長ビットである。従って符号変換の効率から考えれば、DSV制御ビットはなるべく少ない方が良い。   However, the DSV control bit is basically a redundant bit. Therefore, from the viewpoint of code conversion efficiency, it is better to have as few DSV control bits as possible.

以上説明したように、本実施の形態では、このようなRLL符号が記録媒体に記録されることになる。   As described above, in the present embodiment, such an RLL code is recorded on a recording medium.

より正確には、このようなRLL符号が光ディスクや光磁気ディスク等の記録媒体に記録される場合、例えばコンパクトディスクやミニディスクでは、RLL符号において、”1”を反転とし、”0”を無反転とするNRZI(Non Return to Zero Inverted)変調が行われ、NRZI変調された可変長符号(以下、記録波形列とも称する)に基づく記録が行なわれていることが多い。ただし、この他に、記録密度のあまり大きくなかった初期のISO(International Organization for Standardization)規格の光磁気ディスクでは、記録変調されたビット列がNRZI変調されずに、そのまま記録された場合もあった。   More precisely, when such an RLL code is recorded on a recording medium such as an optical disk or a magneto-optical disk, for example, in a compact disk or a mini-disc, “1” is inverted and “0” is omitted in the RLL code. NRZI (Non Return to Zero Inverted) modulation, which is inverted, is performed, and recording based on a variable-length code (hereinafter also referred to as a recording waveform sequence) that has been subjected to NRZI modulation is often performed. However, in addition to this, in the early ISO (International Organization for Standardization) magneto-optical disk where the recording density was not so high, the recording-modulated bit string was recorded as it was without being subjected to NRZI modulation.

本実施の形態では、このようにして光ディスクや光磁気ディスク等の記録媒体に記録されたRLL符号(以下、RLL記録符号と称する)が、図1のデータ再生装置により再生される。さらに言えば、本実施の形態では、d>0のRLL記録符号が、図1のデータ再生装置により再生される。   In the present embodiment, the RLL code (hereinafter referred to as RLL recording code) recorded on a recording medium such as an optical disk or a magneto-optical disk in this way is reproduced by the data reproducing apparatus of FIG. Furthermore, in the present embodiment, an RLL recording code with d> 0 is reproduced by the data reproducing apparatus of FIG.

即ち、例えば記録媒体に記録されたRLL記録符号は、図示せぬヘッド等によりRF(Radio Frequency)信号(以下、再生RF信号と称する)として読み出され、図1のデータ再生装置に入力される。   That is, for example, an RLL recording code recorded on a recording medium is read as an RF (Radio Frequency) signal (hereinafter referred to as a reproduction RF signal) by a head (not shown) or the like and input to the data reproduction apparatus of FIG. .

従って、図1のデータ再生装置は、この再生RF信号から元のデータを復元し、出力することになる。このため、図1の例では、データ再生装置は、微分フィルタ部1乃至デコード部7から構成されている。   Therefore, the data reproducing apparatus in FIG. 1 restores the original data from the reproduced RF signal and outputs it. For this reason, in the example of FIG. 1, the data reproducing apparatus is configured from the differential filter unit 1 to the decoding unit 7.

かかる構成のデータ再生装置のデータ再生処理の一例が図2のフローチャートに示されている。そこで、以下、図2のフローチャートを参照して、図1のデータ再生装置のデータ再生処理の一例について説明する。また、図2のフローチャートの各ステップの処理を説明する際に、微分フィルタ部1乃至デコード部7のうちの、説明対象のステップの処理を実行するブロックについても併せて説明していく。   An example of the data reproduction process of the data reproduction apparatus having such a configuration is shown in the flowchart of FIG. An example of the data reproduction process of the data reproduction apparatus in FIG. 1 will be described below with reference to the flowchart in FIG. In addition, when the processing of each step in the flowchart of FIG. 2 is described, the block that executes the processing of the step to be described in the differential filter unit 1 to the decoding unit 7 will also be described.

ステップS1において、微分フィルタ部1は、再生RF信号の微分応答信号を生成し、A/D変換部2に供給する。即ち、微分フィルタ部1は、その名称の通り例えば微分型のフィルタで構成される。   In step S <b> 1, the differential filter unit 1 generates a differential response signal of the reproduction RF signal and supplies it to the A / D conversion unit 2. That is, the differential filter unit 1 is constituted by, for example, a differential filter as the name suggests.

ステップS2において、A/D(Analog/Digital)変換部2は、ターゲットとするチャネルクロック(書き込み周波数)fchとは非同期の所定のサンプリング周波数によって、アナログの微分応答信号を非同期サンプリングすることで、デジタルの非同期サンプリングデータを生成し、EQ部3に供給する。   In step S2, the A / D (Analog / Digital) converter 2 performs digital sampling by asynchronously sampling the analog differential response signal at a predetermined sampling frequency asynchronous with the target channel clock (write frequency) fch. Asynchronous sampling data is generated and supplied to the EQ unit 3.

なお、ステップS2の処理で使用されるサンプリング周波数は、例えばチャネルクロックfchに対して、2倍よりも小さく、等倍よりもやや高い周波数に設定するとよい。例えば本実施の形態では、サンプリング周波数は、チャネルクロックfchに対してn/m倍とされており、具体的には例えばm=7、n=8 として、fch * 8/7、即ち、チャネルクロックfchに対して8/7倍とされている。   Note that the sampling frequency used in the process of step S2 may be set to a frequency that is smaller than twice the channel clock fch and slightly higher than the same size, for example. For example, in this embodiment, the sampling frequency is n / m times the channel clock fch. Specifically, for example, m = 7 and n = 8, and fch * 8/7, that is, the channel clock. It is 8/7 times that of fch.

ステップS3において、EQ部3は、A/D変換部2から供給された非同期サンプリングデータを所定の波形に整形する。例えば本実施の形態では、EQ部3は、5tapで固定の係数が与えられたイコライザ(Equalizer)として構成されており、この5tap分の固定の係数のそれぞれにより非同期サンプリングデータが所定の波形に整形される。   In step S3, the EQ unit 3 shapes the asynchronous sampling data supplied from the A / D conversion unit 2 into a predetermined waveform. For example, in the present embodiment, the EQ unit 3 is configured as an equalizer to which a fixed coefficient is given at 5 taps, and asynchronous sampling data is shaped into a predetermined waveform by each of the fixed coefficients for 5 taps. Is done.

所定の波形に整形された非同期サンプリングデータがEQ部3からAGC/DCC部4に提供されると、処理はステップS4に進む。ステップS4において、AGC/DCC部4は、非サンプリングデータのゲイン制御(AGC:Auto Gain Control)およびDC(Direct Current)オフセットキャンセル(DCC:DC Cancel)を行う。   When the asynchronous sampling data shaped into a predetermined waveform is provided from the EQ unit 3 to the AGC / DCC unit 4, the process proceeds to step S4. In step S4, the AGC / DCC unit 4 performs non-sampling data gain control (AGC: Auto Gain Control) and DC (Direct Current) offset cancellation (DCC: DC Cancel).

なお、AGC/DCC部4は、必要に応じて、他のブロックより情報を入手して所定の演算を行ってもよい。   The AGC / DCC unit 4 may obtain information from other blocks and perform predetermined calculations as necessary.

ゲイン制御およびDCオフセットキャンセルが行われた非同期サンプリングデータが、AGC/DCC部4からPLL部5に提供されると、処理はステップS5に進む。ステップS5において、PLL(Phase Locked Loop)部5は、非同期サンプリングデータを、チャネルクロックfchに同期した同期サンプリングデータに変換する。   When asynchronous sampling data subjected to gain control and DC offset cancellation is provided from the AGC / DCC unit 4 to the PLL unit 5, the process proceeds to step S5. In step S5, the PLL (Phase Locked Loop) unit 5 converts the asynchronous sampling data into synchronous sampling data synchronized with the channel clock fch.

詳細については後述するが、PLL部5には、PR(1,-1)等化またはPR(1,0,-1)等化に対応したアルゴリズムが与えられており、その結果、PLL部5から出力される同期サンプリングデータは、PR(1,-1)等化またはPR(1,0,-1)等化に整形されたデジタル信号になる。   Although details will be described later, an algorithm corresponding to PR (1, -1) equalization or PR (1,0, -1) equalization is given to the PLL unit 5, and as a result, the PLL unit 5 The synchronous sampling data output from is a digital signal shaped to PR (1, -1) equalization or PR (1,0, -1) equalization.

同期サンプリングデータがPLL部5からPRML部6に提供されると、処理はステップS6に進む。ステップS6において、PRML部6は、パーシャルレスポンス(PR:Partial Response)方式と最尤検出(ML:Maximum Likelihood Sequence Detection)方式を組み合わせたPRML(Partial Response Maximum Likelihood)方式を利用して、その同期サンプリングデータからRLL符号(0または1のチャネルビット)を検出する。   When the synchronous sampling data is provided from the PLL unit 5 to the PRML unit 6, the process proceeds to step S6. In step S6, the PRML unit 6 uses the Partial Response Maximum Likelihood (PRML) method that combines the Partial Response (PR) method and the Maximum Likelihood Sequence Detection (ML) method, and performs synchronous sampling. The RLL code (0 or 1 channel bit) is detected from the data.

なお、最尤復号としては、主にビタビ検出(ビタビ復号)が用いられる。ただし、PRML部6のデータ検出方式は、ビタビ復号に特に限定されず、例えばNPML符号を用いる方式であってもよいし、あるいはまた、単純なスライス検出方式であってもよい。   Note that Viterbi detection (Viterbi decoding) is mainly used as the maximum likelihood decoding. However, the data detection method of the PRML unit 6 is not particularly limited to Viterbi decoding. For example, a method using an NPML code may be used, or a simple slice detection method may be used.

RLL符号がPRML部6からデコード部7に供給されると、処理はステップS7に進む。ステップS7において、デコード部7は、このRLL符号をデコード(チャネル復号=符号化復号)し、その結果得られる元のデータ列を出力する。   When the RLL code is supplied from the PRML unit 6 to the decoding unit 7, the process proceeds to step S7. In step S7, the decoding unit 7 decodes the RLL code (channel decoding = encoding decoding), and outputs the original data string obtained as a result.

以上、図1の構成を有するデータ再生装置が実行するデータ再生処理について説明した。   The data reproduction process executed by the data reproduction apparatus having the configuration shown in FIG. 1 has been described above.

ところで、例えばいま、図1の構成を有するデータ再生装置に対して、本発明が適用されるPLL部5(詳細の構成については図11参照)の代わりに、図3に示されるような従来のPLL部を搭載した再生装置を考える。即ち、図3は、従来のPLL部の一構成例を示している。   By the way, for example, instead of the PLL unit 5 (see FIG. 11 for the detailed configuration) to which the present invention is applied to the data reproducing apparatus having the configuration of FIG. Consider a playback device with a PLL section. That is, FIG. 3 shows a configuration example of a conventional PLL unit.

図3の例では、従来のPLL部は、Digital ITR型PLL回路として構成されている。このため、図3の例では、補間フィルタ部11乃至剰余累算部14が従来のPLL部に設けられている。   In the example of FIG. 3, the conventional PLL unit is configured as a Digital ITR type PLL circuit. For this reason, in the example of FIG. 3, the interpolation filter unit 11 to the remainder accumulation unit 14 are provided in the conventional PLL unit.

補間フィルタ部11は、図1のAGC/DCC部4から入力された非同期サンプリングデータを、同期サンプリングデータに変換するためのフィルタ係数を持った補間フィルタとして構成される。即ち、補間フィルタ部11は、剰余累算部14から供給された情報に基づいて複数のフィルタ係数から所定の1つを選択し、非同期サンプリングデータの位相を、選択されたフィルタ係数に対応する分だけずらす。その結果、補間フィルタ部11から出力されるサンプリングデータは、同期サンプリングデータに近いデータになる。   The interpolation filter unit 11 is configured as an interpolation filter having a filter coefficient for converting the asynchronous sampling data input from the AGC / DCC unit 4 of FIG. 1 into synchronous sampling data. That is, the interpolation filter unit 11 selects a predetermined one from a plurality of filter coefficients based on the information supplied from the remainder accumulating unit 14, and determines the phase of the asynchronous sampling data corresponding to the selected filter coefficient. Just shift. As a result, the sampling data output from the interpolation filter unit 11 is close to the synchronous sampling data.

換言すると、過渡期などにおいては、補間フィルタ部11から出力されるサンプリングデータはまだ、チャネル周波数fchに正確に同期していない。即ち、補間フィルタ部11から出力されるサンプリングデータには位相誤差が存在する。このため、PLL部は、フィードバック制御を行って位相誤差を限りなく0に近づけていくことで、結果として、チャネル周波数fchにほぼ同期したサンプリングデータを出力するようにしている。このようなフィードバック制御を行うために、補間フィルタ部11の他、位相誤差情報検出部12、ループフィルタ部13、および、剰余累算部14が設けられているのである。即ち、補間フィルタ部11乃至剰余累算部14によりフィードバックループが構成されているのである。   In other words, in a transition period or the like, the sampling data output from the interpolation filter unit 11 is not yet accurately synchronized with the channel frequency fch. That is, there is a phase error in the sampling data output from the interpolation filter unit 11. For this reason, the PLL unit performs feedback control to make the phase error as close to 0 as possible, and as a result, outputs the sampling data substantially synchronized with the channel frequency fch. In order to perform such feedback control, in addition to the interpolation filter unit 11, a phase error information detection unit 12, a loop filter unit 13, and a residue accumulation unit 14 are provided. That is, the interpolation filter unit 11 to the remainder accumulation unit 14 constitute a feedback loop.

ただし、以下の説明においては、補間フィルタ部11から出力されるサンプリングデータをまとめて、同期サンプリングデータと称する。即ち、位相誤差を多少とも含んだサンプリングデータであっても、同期サンプリングデータと称する。   However, in the following description, the sampling data output from the interpolation filter unit 11 are collectively referred to as synchronous sampling data. That is, even sampling data that includes some phase error is referred to as synchronous sampling data.

位相誤差情報検出部12は、例えばPR(1,-1)等化に対応したアルゴリズムが与えられており、同期サンプリングデータの位相誤差を示す情報(以下、位相誤差情報と称する)を検出し、ループフィルタ部13に提供する。   The phase error information detection unit 12 is provided with an algorithm corresponding to, for example, PR (1, -1) equalization, detects information indicating the phase error of synchronous sampling data (hereinafter referred to as phase error information), Provided to the loop filter unit 13.

詳細には、位相誤差情報検出部12は、スライス部21と位相誤差検出部22とから構成される。   Specifically, the phase error information detection unit 12 includes a slice unit 21 and a phase error detection unit 22.

なお、以下、位相誤差情報検出部12により位相誤差が検出される対象の同期サンプリングデータ、即ち、現在の処理対象のサンプリング値を、data_nowと称する。これに対して、data_nowの一つ前の同期サンプリングデータを、data_Dと称する。   Hereinafter, the synchronous sampling data for which the phase error is detected by the phase error information detection unit 12, that is, the sampling value of the current processing target is referred to as data_now. On the other hand, the synchronous sampling data immediately before data_now is referred to as data_D.

この場合、スライス部21は、data_nowの実際の値と所定の閾値thとを比較することで、data_nowが本来取り得る値を仮判定し、その仮判定値(以下、スライス値と称する)を位相誤差検出部22に提供する。   In this case, the slicing unit 21 tentatively determines a value that data_now can originally take by comparing the actual value of data_now with a predetermined threshold th, and uses the tentative determination value (hereinafter referred to as a slice value) as a phase. The error detection unit 22 is provided.

具体的には例えば、ここでは同期サンプリングデータはPR(1,-1)等化に整形されたデジタル信号とされているので、1,0,−1が、data_nowが本来取り得る値となる。即ち、例えば本実施の形態では、スライス部21は、data_nowが次の不等式(1)乃至(3)のうちの何れを満たすかを判断する。   Specifically, for example, since the synchronous sampling data is a digital signal shaped by PR (1, -1) equalization here, 1, 0, -1 is a value that data_now can originally take. That is, for example, in the present embodiment, the slicing unit 21 determines which of the following inequalities (1) to (3) the data_now satisfies.

data_now ≧ th ・・・(1)
th > data_now > -th ・・・(2)
-th ≧ data_now ・・・(3)
data_now ≧ th (1)
th>data_now> -th (2)
-th ≧ data_now (3)

そして、スライス部21は、不等式(1)を満たす場合にはスライス値は1であると、不等式(2)を満たす場合にはスライス値は0であると、不等式(3)を満たす場合にはスライス値は−1であるとそれぞれ判定し、判定されたスライス値を位相誤差検出部22に提供する。   When the inequality (1) is satisfied, the slice unit 21 is 1. When the inequality (2) is satisfied, the slice value is 0. When the inequality (3) is satisfied, the slice unit 21 satisfies the inequality (3). Each slice value is determined to be −1, and the determined slice value is provided to the phase error detector 22.

位相誤差検出部22は、次のMueller&Muellerの式(4)の右辺を演算することで、位相誤差情報としてphase_errを算出し、ループフィルタ部13に提供する。なお、式(4)において、slice_nowは、data_nowに対応するスライス値を示しており、slice_Dは、data_Dに対応するスライス値を示している。   The phase error detection unit 22 calculates the phase_err as phase error information by calculating the right side of the next Mueller & Mueller equation (4), and provides it to the loop filter unit 13. In Expression (4), slice_now indicates a slice value corresponding to data_now, and slice_D indicates a slice value corresponding to data_D.

phase_err = (data * slice_D) - (data_D * slice_now) ・・・(4)   phase_err = (data * slice_D)-(data_D * slice_now) (4)

ループフィルタ部13は、位相誤差検出部22から供給された位相誤差情報に加えて、所定のループフィルタ係数と、必要に応じて所定の初期値とを用いて、ループフィルタ演算を行い、その演算結果を剰余累算部14に提供する。   The loop filter unit 13 performs a loop filter operation using a predetermined loop filter coefficient and a predetermined initial value as required in addition to the phase error information supplied from the phase error detection unit 22, and the calculation The result is provided to the remainder accumulation unit 14.

剰余累算部14は、ループフィルタ部13のループフィルタ演算結果についての所定の累算処理を行い、その処理結果に基づいて、補間フィルタ部11にとって必要な情報を生成して補間フィルタ部11に提供するとともに、他のブロックに対して必要なenable情報を提供する。   The remainder accumulation unit 14 performs a predetermined accumulation process on the loop filter calculation result of the loop filter unit 13, generates information necessary for the interpolation filter unit 11 based on the processing result, and stores the information in the interpolation filter unit 11. Provide necessary enable information for other blocks.

かかる構成の従来のPLL部では、上述した従来の問題点が発生してしまうことになる。そこで、本発明人は、従来の問題点の発生要因を突き止め、その要因を取り除くことが可能な手法を発明した。   In the conventional PLL section having such a configuration, the above-described conventional problems occur. Therefore, the present inventor has invented a technique capable of ascertaining the cause of occurrence of a conventional problem and removing the cause.

以下、はじめに、図4乃至図9を参照して、従来の問題点の発生要因について説明する。   Hereinafter, first, the cause of the conventional problem will be described with reference to FIGS.

図4は、d=1のRLL記録符号を用いてPR(1,-1)等化を行ったときの最小ラン2T(=d+1)連続時の理想的な出力波形を示している。   FIG. 4 shows an ideal output waveform when the minimum run 2T (= d + 1) is continuous when PR (1, -1) equalization is performed using the RLL recording code of d = 1.

即ち、d=1のRLL記録符号を用いてPR(1,-1)等化を行ったときの2Tの連続時の出力は、1,0,-1,0,1,0,-1,・・・である。従って、その出力波形は、図4に示されるような単純なsin波形であるとみなすことができる。   That is, when PR (1, -1) equalization is performed using an RLL recording code with d = 1, the output at the time of continuous 2T is 1,0, -1,0,1,0, -1, ... Therefore, the output waveform can be regarded as a simple sin waveform as shown in FIG.

この場合、PLL部によるPR(1,-1)等化での理想的なサンプル位置、即ち、補間フィルタ部11からの同期サンプリングデータの理想的な位相位置(位相誤差が存在しない位置)、換言すると、data_nowやdata_Dの理想的な位相位置は、図4に示されるように、0,90,180,270,360 の位相位置となる。   In this case, an ideal sample position in PR (1, -1) equalization by the PLL unit, that is, an ideal phase position of the synchronous sampling data from the interpolation filter unit 11 (a position where no phase error exists), in other words, Then, ideal phase positions of data_now and data_D are phase positions of 0, 90, 180, 270, and 360 as shown in FIG.

このような理想的な位相位置の同期サンプリングデータが補間フィルタ部11から出力されている場合には、上述したスライス部12により利用される閾値th、即ち、不等式(1)乃至(3)で利用される閾値thが例えば0.5であるとすると、slice_Dとslice_nowの組み合わせ(slice_D,slice_now)が、(0,-1)、(0,1)、(1,0)、および(-1,0)の何れかとなる。従って、この場合、上述した式(4)より、phase_errは常に0となる。即ち、位相誤差検出部22は、位相誤差情報として0(位相誤差が存在しない意味)をループフィルタ部13に出力する。換言すると、位相誤差検出部22は、位相誤差情報の出力を発生させないとも言える。   When synchronous sampling data of such ideal phase position is output from the interpolation filter unit 11, the threshold value th used by the slice unit 12, that is, the inequalities (1) to (3) is used. If the threshold value th to be set is 0.5, for example, the combination of slice_D and slice_now (slice_D, slice_now) is (0, -1), (0, 1), (1, 0), and (-1, 0) It becomes either. Therefore, in this case, phase_err is always 0 based on the above-described equation (4). That is, the phase error detection unit 22 outputs 0 (meaning that no phase error exists) to the loop filter unit 13 as phase error information. In other words, it can be said that the phase error detector 22 does not generate output of phase error information.

ただし、0,90,180,270,360 の位相位置における同期サンプリングデータがノイズ等に起因する値を含めば、即ち、0,90,180,270,360 の位置における値が、0,1,−1に対してノイズ等に起因する値が加えられた値であれば、phase_errは0以外の値を有することになるので、位相誤差情報の出力が発生することになる。   However, if the synchronous sampling data at the phase position of 0, 90, 180, 270, 360 includes a value due to noise or the like, that is, the value at the position of 0, 90, 180, 270, 360 is 0, 1, If a value resulting from noise or the like is added to −1, phase_err has a value other than 0, so that phase error information is output.

また、補間フィルタ部11からの同期サンプリングデータの位相位置が、理想位置(0,90,180,270,360 の位置)に対して若干ずれた場合にも、slice_Dとslice_nowの組み合わせ(slice_D,slice_now)が、(0,-1)、(0,1)、(1,0)、および(-1,0)の何れかとなる。従って、このような場合には、ノイズ等が無くても、phase_errは0以外の値を有することになるので、位相誤差情報の出力が発生することになる。   Even when the phase position of the synchronous sampling data from the interpolation filter unit 11 is slightly shifted from the ideal position (positions 0, 90, 180, 270, 360), the combination of slice_D and slice_now (slice_D, slice_now) ) Is one of (0, -1), (0, 1), (1, 0), and (-1, 0). Accordingly, in such a case, even if there is no noise or the like, phase_err has a value other than 0, so that output of phase error information occurs.

従って、補間フィルタ部11からの同期サンプリングデータの位相位置が理想位置(0,90,180,270,360 の位置)から若干ずれている場合には、PLL部の上述したフィードバック制御により、理想位置(0,90,180,270,360 の位置)に収束していくことになる。即ち、補間フィルタ部11からの同期サンプリングデータの位相誤差がなくなっていくことになる。   Therefore, when the phase position of the synchronous sampling data from the interpolation filter unit 11 is slightly deviated from the ideal position (positions 0, 90, 180, 270, 360), the ideal position is obtained by the above-described feedback control of the PLL unit. It will converge to (0, 90, 180, 270, 360 positions). That is, the phase error of the synchronous sampling data from the interpolation filter unit 11 disappears.

ところが、補間フィルタ部11からの同期サンプリングデータの位相位置、換言すると、data_nowやdata_Dの位相位置がさらにずれていき、図5に示されるように、理想位置(0,90,180,270,360 の位置)に対して45ずつずれてしまった場合には、(slice_D,slice_now)として、(0,-1)、(0,1)、(1,0)、および(-1,0)が存在しなくなる。即ち、(slice_D,slice_now)として、本来d=1のRLL符号をPR(1,-1)等化に適用した際には発生し得ない、(1,-1)、(1,1)、(-1,1)、(-1,-1)が発生してしまう。その結果、上述した式(4)より、phase_errは常に0となってしまう。即ち、位相誤差検出部22は、45もの位相誤差が存在するにも拘らず、位相誤差情報として0(位相誤差が存在しない意味)をループフィルタ部13に出力することになってしまう。   However, the phase position of the synchronous sampling data from the interpolation filter unit 11, in other words, the phase position of data_now and data_D further shifts, and as shown in FIG. 5, the ideal position (0, 90, 180, 270, 360). (Slice_D, slice_now), (0, -1), (0, 1), (1, 0), and (-1, 0) No longer exists. That is, as (slice_D, slice_now), it cannot occur when an RLL code of d = 1 is applied to PR (1, -1) equalization, (1, -1), (1, 1), (-1, 1) and (-1, -1) are generated. As a result, phase_err is always 0 from the above-described equation (4). That is, the phase error detection unit 22 outputs 0 (meaning that no phase error exists) to the loop filter unit 13 as phase error information even though 45 phase errors exist.

なお、図5において、45,135, 225, 315の位相位置における値、即ち、同期サンプリングデータの値が、ノイズ等でth=0.5を下回るか-th=-0.5を上回れば、(slice_D,slice_now)として、(0,-1)、(0,1)、(1,0)、および(-1,0)のうちの何れかが存在することになり、位相誤差情報の出力が発生することになる。ただし、図5から明らかなように、45,135位相位置における値はth=0.5を大きく上回っており、また、225, 315の位相位置における値は-th=-0.5を大きく下回っており、たとえ同期サンプリングデータにノイズ等が多く含まれていたとしても、その値がth=0.5を下回るか-th=-0.5を上回る確率は低い。   In FIG. 5, if the values at the phase positions of 45, 135, 225, and 315, that is, the value of the synchronous sampling data falls below th = 0.5 or exceeds -th = -0.5 due to noise or the like, (slice_D, slice_now) , (0, -1), (0, 1), (1, 0), and (-1, 0) will exist, and output of phase error information will occur. . However, as is apparent from FIG. 5, the values at the 45,135 phase positions are much higher than th = 0.5, and the values at the phase positions of 225, 315 are much lower than -th = -0.5, even if synchronous sampling is performed. Even if the data contains a lot of noise etc., the probability that the value falls below th = 0.5 or exceeds -th = -0.5 is low.

結局、補間フィルタ部11からの同期サンプリングデータの位相位置が理想位置から45だけずれた位置(45,135,225,315,405 の位置)から若干ずれている場合には、PLL部の上述したフィードバック制御により、理想位置から45だけずれた位置(45,135,225,315,405 の位置)に収束していってしまうことになる。即ち、補間フィルタ部11からの同期サンプリングデータの位相誤差はほぼ45のまま推移して、位相誤差はなくならないことになる。   After all, when the phase position of the synchronous sampling data from the interpolation filter unit 11 is slightly deviated from the position (45, 135, 225, 315, 405) deviated by 45 from the ideal position, the above-mentioned PLL unit The feedback control results in convergence at a position (45, 135, 225, 315, 405) that is deviated by 45 from the ideal position. That is, the phase error of the synchronous sampling data from the interpolation filter unit 11 remains approximately 45, and the phase error does not disappear.

より正確に言うと、data_Dとdata_nowの位相位置が、data_Dとdata_nowのうちのいずれか一方だけの値が予め定めた閾値を超えているときの位相位置となった場合、以下、その位相位置を裏位相と称する。この場合、裏位相になると、PLL部の上述したフィードバック制御により、理想位置から45だけずれた位置(45,135,225,315,405 の位置)に収束していってしまうことになる。即ち、補間フィルタ部11からの同期サンプリングデータの位相誤差はほぼ45のまま推移して、位相誤差はなくならないことになる。   More precisely, if the phase position of data_D and data_now is the phase position when only one of data_D and data_now exceeds a predetermined threshold, the phase position is This is called the back phase. In this case, when the back phase is reached, the above-described feedback control of the PLL unit converges to a position shifted by 45 from the ideal position (positions 45, 135, 225, 315, and 405). That is, the phase error of the synchronous sampling data from the interpolation filter unit 11 remains approximately 45, and the phase error does not disappear.

以上の内容は、2T以外の最小ラン連続時にも同様に当てはまる。例えば、d=1のRLL記録符号を用いてPR(1,-1)等化を行ったときの最小ラン3Tの連続時の出力は、0,1,0,0,-1,0,0,1,0,0,-1,0,0,…である。従って、その出力波形は、図6に示されるような波形であるとみなすことができる。即ち、図6は、補間フィルタ部11からの同期サンプリングデータの位相位置が理想位置(0,90,180,270,360 の位置)である状態を示す図である。これに対して、図7は、補間フィルタ部11からの同期サンプリングデータの位相位置が理想位置に対して45ずつずれてしまった状態を示す図である。   The above description applies to the case where the minimum run other than 2T is continued. For example, when PR (1, -1) equalization is performed using an RLL recording code of d = 1, the output when the minimum run 3T is continuous is 0, 1, 0, 0, -1, 0, 0 , 1, 0, 0, -1, 0, 0,. Therefore, the output waveform can be regarded as a waveform as shown in FIG. That is, FIG. 6 is a diagram illustrating a state where the phase position of the synchronous sampling data from the interpolation filter unit 11 is an ideal position (positions 0, 90, 180, 270, and 360). On the other hand, FIG. 7 is a diagram showing a state in which the phase position of the synchronous sampling data from the interpolation filter unit 11 is shifted by 45 from the ideal position.

図6から明らかなように、最小ラン3Tの連続時の出力であっても、補間フィルタ部11からの同期サンプリングデータの位相位置が理想位置(0,90,180,270,360 の位置)である場合には、(slice_D,slice_now)が、(0,-1)、(0,1)、(1,0)、および(-1,0)が発生する。これに対して、補間フィルタ部11からの同期サンプリングデータの位相位置が理想位置に対して45ずつずれてしまうと、(slice_D,slice_now)として、本来発生しない(1,1)、(-1,-1)が発生するとともに、(0,-1)、(0,1)、(1,0)、および(-1,0)が位相のずれた状態で発生する。   As is clear from FIG. 6, even when the output of the minimum run 3T is continuous, the phase position of the synchronous sampling data from the interpolation filter unit 11 is the ideal position (positions 0, 90, 180, 270, 360). In some cases, (slice_D, slice_now) generates (0, -1), (0, 1), (1, 0), and (-1, 0). On the other hand, if the phase position of the synchronous sampling data from the interpolation filter unit 11 deviates by 45 from the ideal position, it does not naturally occur as (slice_D, slice_now) (1, 1), (-1, -1) occurs, and (0, -1), (0, 1), (1, 0), and (-1, 0) occur with a phase shift.

その他図示はしないが、最小ラン4Tの連続時の出力ならば、1, 0, 0, 0, -1, 0, ・・・となり、最小ラン5Tの連続時の出力ならば、1, 0, 0, 0, 0, -1, 0, ・・・となり、最小ラン6Tの連続時の出力ならば、1, 0, 0, 0, 0, 0, -1, 0, ・・・となる。例えばRLL(1,7)ならば、d=1、最大ランk=7であるから、2Tから8Tまでが存在することとなる。但し大抵において実際にはSync-codeによって、例えば10Tなどのさらに大きなTが存在している。   Although not shown in the drawings, if the minimum run 4T is continuous, the output is 1, 0, 0, 0, -1, 0, ..., and if the minimum run 5T is continuous, 1, 0, 0, 0, 0, -1, 0,..., And 1, 0, 0, 0, 0, 0, -1, 0,. For example, in the case of RLL (1, 7), since d = 1 and the maximum run k = 7, there are 2T to 8T. In most cases, however, there is actually a larger T such as 10T due to Sync-code.

いずれにしても、最小ランに関わり無く、補間フィルタ部11からの同期サンプリングデータの位相位置が理想位置である場合には、(slice_D,slice_now)として(0,-1)、(0,1)、(1,0)、および(-1,0)が発生する。これに対して、補間フィルタ部11からの同期サンプリングデータの位相位置が理想位置に対して45ずつずれてしまうと、(slice_D,slice_now)として、本来発生しない(1,1)、(-1,-1)が発生するとともに、(0,-1)、(0,1)、(1,0)、および(-1,0)が位相のずれた状態で発生する。   In any case, when the phase position of the synchronous sampling data from the interpolation filter unit 11 is an ideal position regardless of the minimum run, (0, −1), (0, 1) is set as (slice_D, slice_now). , (1, 0), and (-1, 0) are generated. On the other hand, if the phase position of the synchronous sampling data from the interpolation filter unit 11 deviates by 45 from the ideal position, it does not naturally occur as (slice_D, slice_now) (1, 1), (-1, -1) occurs, and (0, -1), (0, 1), (1, 0), and (-1, 0) occur with a phase shift.

従って、補間フィルタ部11からの同期サンプリングデータの位相位置が裏位相になってしまうと、PLL部の上述したフィードバック制御により、理想位置からずれた位置に収束していってしまうことになる。即ち、補間フィルタ部11からの同期サンプリングデータの位相誤差はなくならないことになる。このことが、上述した従来の問題点の発生要因と考えられる。   Therefore, when the phase position of the synchronous sampling data from the interpolation filter unit 11 becomes a reverse phase, the phase is converged to a position shifted from the ideal position by the above-described feedback control of the PLL unit. That is, the phase error of the synchronous sampling data from the interpolation filter unit 11 is not lost. This is considered to be a cause of the above-mentioned conventional problems.

具体的には例えば、図8は、従来のPLL部が正常にロックしている様子、即ち、補間フィルタ部11からの同期サンプリングデータの位相位置がほぼ理想位置にある状態を示している。即ち、図8は、従来のPLL部が、非同期サンプリングデータをPLL(1,-1)等化により位相同期させた場合における、その結果得られる正常時の同期サンプリングデータを示している。図8において、横軸が時間を示し、縦軸が振幅のレベルを示している。また、閾値thは32[Level]とされており、前段の図1のEQ部3における5tap として(-0.50, 0.25, 1.50, 0.25, -0.50)が与えられている。また、アイパターン時のエラーレートは、Byte単位で 3e-4程度であった。図8に示されるように、アイ(閾値近辺の白い部分:2つの黒い部分の間の隙間)が開いていることから、実際の外乱を含んだ波形でも、同期サンプリングデータの位相位置がほぼ理想位置へ向けて収束していることがわかる。   Specifically, for example, FIG. 8 shows a state in which the conventional PLL unit is normally locked, that is, a state where the phase position of the synchronous sampling data from the interpolation filter unit 11 is substantially at the ideal position. That is, FIG. 8 shows normal synchronous sampling data obtained as a result when the conventional PLL unit synchronizes the phase of asynchronous sampling data by PLL (1, -1) equalization. In FIG. 8, the horizontal axis indicates time, and the vertical axis indicates the amplitude level. Further, the threshold th is 32 [Level], and (−0.50, 0.25, 1.50, 0.25, −0.50) is given as 5 taps in the EQ unit 3 in FIG. The error rate during eye pattern was about 3e-4 in bytes. As shown in FIG. 8, since the eye (white portion near the threshold value: gap between two black portions) is open, the phase position of the synchronous sampling data is almost ideal even in a waveform including actual disturbance. It turns out that it has converged toward the position.

ところが、補間フィルタ部11からの同期サンプリングデータの位相位置が裏位相となってしまった場合には、従来のPLL部が裏位相の所定の位相位置(理想位置から45度ずれた位置等)でロックしてしまい、その結果、非同期サンプリングデータは図9に示されるようになってしまう。この場合、図9に示されるように、アイの状態が崩れてしまっていることがわかる。換言すると、部分部分でPR(1,-1)等化が正常に行われているアイ(±60[Level]前後のアイ)が確認できるが、それ以外は、別のPR等化(PR(1,0,-1)等化)が行われたようなアイ(±30[Level]前後のアイ)となってしまっていることがわかる。即ち、従来のPLL部が裏位相の所定の位相位置(理想位置から45度ずれた位置等)でロックしてしまうこととは、従来のPLL部があたかも別のPR等化(PR(1,0,-1)等化)を行うことになってしまうことを意味する。   However, when the phase position of the synchronous sampling data from the interpolation filter unit 11 becomes the back phase, the conventional PLL unit is at a predetermined phase position of the back phase (position shifted 45 degrees from the ideal position, etc.). As a result, the asynchronous sampling data becomes as shown in FIG. In this case, as shown in FIG. 9, it can be seen that the eye state has collapsed. In other words, an eye in which PR (1, -1) equalization is normally performed in the partial portion (an eye around ± 60 [Level]) can be confirmed, but other PR equalization (PR ( 1,0, -1) Equalization) is performed (eye around ± 30 [Level]). In other words, the fact that the conventional PLL section locks at a predetermined phase position of the back phase (position shifted by 45 degrees from the ideal position, etc.) means that the conventional PLL section has a different PR equalization (PR (1, 1, 0, -1) equalization).

従って、PR(1,-1)等化が正常に行われているアイの部分では、図8と同程度のエラーレートを取ることができていたものが(ある程度エラーレートがよかったものが)、そのアイが崩れると、即ち、従来のPLL部が裏位相の所定の位相位置でロックしてしまうと、後段の図1のPR(1,-1)に対応したPRML部6で検出されたチャネルビットは全く合っていないものになるか、または、SYNC(先頭)が取れないものになってしまう。その結果、エラーレートを全く取ることができなくなってしまう。即ち、従来の問題点が発生してしまう。   Therefore, in the eye portion where PR (1, -1) equalization is normally performed, an error rate similar to that in FIG. 8 can be obtained (though the error rate is good to some extent) When the eye is broken, that is, when the conventional PLL unit is locked at a predetermined phase position of the back phase, the channel detected by the PRML unit 6 corresponding to PR (1, -1) in FIG. Bits will not match at all, or SYNC will not be possible. As a result, the error rate cannot be obtained at all. That is, the conventional problem occurs.

このような裏位相の所定の位相位置で従来のPLL部がロックしてしまうという現象は、再生品質の良い悪いに関係なく、従来のPLL部の前段の図1のAGC/DCC部4のAGCやDCCの設定、EQ部3のタップの設定、或いは、従来のPLL部のスライスの閾値thの設定によっては発生し得る。   The phenomenon that the conventional PLL unit is locked at the predetermined phase position of the back phase is not related to the reproduction quality, but the AGC of the AGC / DCC unit 4 in FIG. This may occur depending on the setting of DCC, the tap of the EQ unit 3, or the setting of the threshold th of the slice of the conventional PLL unit.

そこで、本発明人は、このような問題点を解決すべく、次のような手法を発明した。   Therefore, the present inventor has invented the following method in order to solve such problems.

即ち、PLL部からの同期サンプリングデータの位相位置が裏位相になっているか否かを判定し、裏位相になっていない場合には、上述した式(4)の演算結果を位相誤差情報として利用し、裏位相になった場合には、式(4)とは別の位相誤差情報を利用するという手法が、本発明人により発明された。ただし、より正確には、d=1かつPR(1,0,-1)については、裏位相になっていない場合には、基本的には、式(4)の演算結果を位相誤差情報として利用するが、data_Dからdata_nowへの推移が0→±1や±1→0の場合には、0を位相誤差情報として利用する。なぜならば、これらの推移は、裏位相になっているときにも、なっていないときにも、発生し得るからである。   That is, it is determined whether or not the phase position of the synchronous sampling data from the PLL unit is the reverse phase. If the phase is not the reverse phase, the calculation result of the above equation (4) is used as the phase error information. However, the inventors have invented a method of using phase error information different from the equation (4) when the back phase is reached. However, more precisely, when d = 1 and PR (1,0, -1) are not in the reverse phase, basically, the calculation result of Equation (4) is used as the phase error information. However, if the transition from data_D to data_now is 0 → ± 1 or ± 1 → 0, 0 is used as phase error information. This is because these transitions can occur both in and out of phase.

図示はしないが、この本発明の手法が適用されたPLLを図1のPLL部5として採用することで、図1のデータ再生装置は、上述した問題点を解決することができる。   Although not shown, the data reproduction apparatus of FIG. 1 can solve the above-described problems by employing a PLL to which the technique of the present invention is applied as the PLL unit 5 of FIG.

ところで、図5は、d=1のRLL記録符号を用いてPR(1,-1)等化を行ったときの最小ラン2T(=d+1)連続時の裏位相状態における出力波形を示していると説明したが、見方を変えると、d=1のRLL記録符号を用いてPR(1,0,-1)等化を行ったときの最小ラン2T(=d+1)連続時の理想的な出力波形を示しているとも言える。   Incidentally, FIG. 5 shows an output waveform in the back phase state when the minimum run 2T (= d + 1) continues when PR (1, -1) equalization is performed using the RLL recording code of d = 1. However, from a different point of view, the minimum run 2T (= d + 1) is continuous when PR (1,0, -1) equalization is performed using the RLL recording code with d = 1. It can be said that it shows an ideal output waveform.

同様に、図7は、d=1のRLL記録符号を用いてPR(1,-1)等化を行ったときの最小ラン3T(=d+1)連続時の裏位相状態における出力波形を示していると説明したが、見方を変えると、d=1のRLL記録符号を用いてPR(1,0,-1)等化を行ったときの最小ラン2T(=d+1)連続時の理想的な出力波形を示しているとも言える。   Similarly, FIG. 7 shows the output waveform in the back phase state when the minimum run 3T (= d + 1) continues when PR (1, -1) equalization is performed using the RLL recording code of d = 1. In other words, the minimum run 2T (= d + 1) is continuous when PR (1,0, -1) equalization is performed using the RLL recording code with d = 1. It can be said that this shows an ideal output waveform.

このことをさらに詳しく説明する。   This will be described in more detail.

即ち、d=1のRLL記録符号を用いてPR(1,0,-1)等化を行ったときの2Tの連続時の出力は、1,1, -1,-1,1,1,-1,-1,・・・である。従って、その出力波形は、図5に示されるような単純なsin波形であるとみなすことができる。   That is, when PR (1,0, -1) equalization is performed using an RLL recording code of d = 1, the output at the time of continuous 2T is 1,1, -1, -1, -1,1, -1, -1, .... Therefore, the output waveform can be regarded as a simple sin waveform as shown in FIG.

この場合、PLL部によるPR(1,0,-1)等化での理想的なサンプル位置、即ち、補間フィルタ部11からの同期サンプリングデータの理想的な位相位置(位相誤差が存在しない位置)、換言すると、data_nowやdata_Dの理想的な位相位置は、図5に示されるように、45,135,225,315の位相位置となる。   In this case, an ideal sample position in PR (1,0, -1) equalization by the PLL unit, that is, an ideal phase position of the synchronous sampling data from the interpolation filter unit 11 (a position where no phase error exists). In other words, the ideal phase positions of data_now and data_D are the phase positions of 45, 135, 225, and 315 as shown in FIG.

このような理想的な位相位置の同期サンプリングデータが補間フィルタ部11から出力されている場合には、上述したスライス部12により利用される閾値th、即ち、不等式(1)乃至(3)で利用される閾値thが例えば0.5であるとすると、slice_Dとslice_nowの組み合わせ(slice_D,slice_now)が、(1,1)、(-1,1)、(1,-1)、および(-1,-1)の何れかとなる。従って、この場合、上述した式(4)より、phase_errは常に0となる。即ち、位相誤差検出部22は、位相誤差情報として0(位相誤差が存在しない意味)をループフィルタ部13に出力する。換言すると、位相誤差検出部22は、位相誤差情報の出力を発生させないとも言える。   When synchronous sampling data of such ideal phase position is output from the interpolation filter unit 11, the threshold value th used by the slice unit 12, that is, the inequalities (1) to (3) is used. If the threshold value th to be set is 0.5, for example, the combination of slice_D and slice_now (slice_D, slice_now) is (1, 1), (-1, 1), (1, -1), and (-1,- It will be one of 1). Therefore, in this case, phase_err is always 0 based on the above-described equation (4). That is, the phase error detection unit 22 outputs 0 (meaning that no phase error exists) to the loop filter unit 13 as phase error information. In other words, it can be said that the phase error detector 22 does not generate output of phase error information.

ただし、45,135,225,315の位相位置における同期サンプリングデータがノイズ等に起因する値を含めば、即ち、45,135,225,315の位置における値が、0,1,−1に対してノイズ等に起因する値が加えられた値であれば、phase_errは0以外の値を有することになるので、位相誤差情報の出力が発生することになる。   However, if the synchronous sampling data at the phase positions of 45, 135, 225, and 315 includes values caused by noise or the like, that is, the values at the positions of 45, 135, 225, and 315 are 0, 1, and −1. If the value due to noise or the like is added, phase_err has a value other than 0, and therefore output of phase error information occurs.

また、補間フィルタ部11からの同期サンプリングデータの位相位置が、理想位置(45,135,225,315の位置)に対して若干ずれた場合にも、slice_Dとslice_nowの組み合わせ(slice_D,slice_now)が、(1,1)、(-1,1)、(1,-1)、および(-1,-1)の何れかとなる。従って、このような場合には、ノイズ等が無くても、phase_errは0以外の値を有することになるので、位相誤差情報の出力が発生することになる。   In addition, when the phase position of the synchronous sampling data from the interpolation filter unit 11 is slightly shifted from the ideal position (positions 45, 135, 225, and 315), the combination of slice_D and slice_now (slice_D, slice_now) , (1, 1), (-1, 1), (1, -1), and (-1, -1). Accordingly, in such a case, even if there is no noise or the like, phase_err has a value other than 0, so that output of phase error information occurs.

従って、補間フィルタ部11からの同期サンプリングデータの位相位置が理想位置(45,135,225,315の位置)から若干ずれている場合には、PLL部の上述したフィードバック制御により、理想位置(45,135,225,315の位置)に収束していくことになる。即ち、補間フィルタ部11からの同期サンプリングデータの位相誤差がなくなっていくことになる。   Accordingly, when the phase position of the synchronous sampling data from the interpolation filter unit 11 is slightly shifted from the ideal position (positions of 45, 135, 225, and 315), the ideal position (45 , 135, 225, and 315). That is, the phase error of the synchronous sampling data from the interpolation filter unit 11 disappears.

ところが、補間フィルタ部11からの同期サンプリングデータの位相位置、換言すると、data_nowやdata_Dの位相位置がさらにずれていき、図4に示されるように、理想位置(45,135,225,315の位置)に対して45ずつずれてしまった場合には、(slice_D,slice_now)として、(1,-1)、(1,1)、(-1,1)、(-1,-1)が存在しなくなり、今度は、(0,-1)、(0,1)、(1,0),(-1,0)が発生してしまう。その結果、上述した式(4)より、phase_errは常に0となってしまう。即ち、位相誤差検出部22は、45もの位相誤差が存在するにも拘らず、位相誤差情報として0(位相誤差が存在しない意味)をループフィルタ部13に出力することになってしまう。   However, the phase position of the synchronous sampling data from the interpolation filter unit 11, in other words, the phase position of data_now and data_D further shifts, and as shown in FIG. 4, the ideal positions (positions 45, 135, 225, and 315). ), When (45) is shifted by 45, (1, -1), (1, 1), (-1, 1), (-1, -1) exist as (slice_D, slice_now) This time, (0, -1), (0, 1), (1, 0), and (-1,0) are generated. As a result, phase_err is always 0 from the above-described equation (4). That is, the phase error detection unit 22 outputs 0 (meaning that no phase error exists) to the loop filter unit 13 as phase error information even though 45 phase errors exist.

なお、(slice_D,slice_now)として(0,-1)、(0,1)、(1,0),(-1,0)は、図7に示されるように通常理想時でも存在し得る。この件に関しては、後述する。   Note that (0, -1), (0, 1), (1, 0), and (-1,0) as (slice_D, slice_now) can exist even in a normal ideal time as shown in FIG. This will be described later.

また、図4において、0,90,180,270,360 の位相位置における値、即ち、同期サンプリングデータの値が、ノイズ等でth=0.5を下回るか-th=-0.5を上回れば、(slice_D,slice_now)として、(1,-1)、(1,1)、(-1,1)、(-1,-1)のうちの何れかが存在することになり、位相誤差情報の出力が発生することになる。ただし、図4から明らかなように、たとえ同期サンプリングデータにノイズ等が多く含まれていたとしても、その値がth=0.5を下回るか-th=-0.5を上回る確率は低い。   In FIG. 4, if the value at the phase position of 0, 90, 180, 270, 360, that is, the value of the synchronous sampling data falls below th = 0.5 due to noise or the like, or exceeds -th = -0.5, (slice_D , Slice_now), any one of (1, -1), (1, 1), (-1, 1), (-1, -1) exists, and the output of phase error information is Will occur. However, as is clear from FIG. 4, even if the synchronous sampling data includes a lot of noise and the like, the probability that the value is less than th = 0.5 or more than -th = -0.5 is low.

従って、補間フィルタ部11からの同期サンプリングデータの位相位置が理想位置から45だけずれた位置(0,90,180,270,360 の位相位置)から若干ずれている場合には、PLL部の上述したフィードバック制御により、理想位置から45だけずれた位置(0,90,180,270,360 の位相位置)に収束していってしまうことになる。即ち、補間フィルタ部11からの同期サンプリングデータの位相誤差はほぼ45のまま推移して、位相誤差はなくならないことになる。   Therefore, when the phase position of the synchronous sampling data from the interpolation filter unit 11 is slightly deviated from the position deviated by 45 from the ideal position (phase position of 0, 90, 180, 270, 360), the above-described PLL unit is described above. As a result, the feedback control results in convergence to a position (phase position of 0, 90, 180, 270, 360) that is shifted by 45 from the ideal position. That is, the phase error of the synchronous sampling data from the interpolation filter unit 11 remains approximately 45, and the phase error does not disappear.

より正確に言うと、裏位相になると、PLL部の上述したフィードバック制御により、理想位置から45だけずれた位置(図4の0,90,180,270,360 の位相位置)に収束していってしまうことになる。即ち、補間フィルタ部11からの同期サンプリングデータの位相誤差はほぼ45のまま推移して、位相誤差はなくならないことになる。   More precisely, when the back phase is reached, it is converged to a position shifted by 45 from the ideal position (phase positions 0, 90, 180, 270, 360 in FIG. 4) by the above-described feedback control of the PLL section. It will end up. That is, the phase error of the synchronous sampling data from the interpolation filter unit 11 remains approximately 45, and the phase error does not disappear.

以上説明したように、図4は、d=1のRLL記録符号を用いてPR(1,-1)等化を行ったときの最小ラン2T(=d+1)連続時の理想的な出力波形を示していると説明したが、見方を変えると、d=1のRLL記録符号を用いてPR(1,0,-1)等化を行ったときの最小ラン2T(=d+1)連続時の裏位相状態における出力波形を示しているとも言える。   As described above, FIG. 4 shows an ideal output when the minimum run 2T (= d + 1) continues when PR (1, -1) equalization is performed using the RLL recording code of d = 1. Although it has been explained that the waveform is shown, from a different point of view, the minimum run 2T (= d + 1) when PR (1,0, -1) equalization is performed using the RLL recording code of d = 1 It can also be said that the output waveform in the back phase state at the time of continuous is shown.

以上の内容は、2T以外の最小ラン連続時にも同様に当てはまる。例えば、d=1のRLL記録符号を用いてPR(1,0,-1)等化を行ったときの最小ラン3Tの連続時の出力は、0,1,1,0,-1,-1,0,1,1,0,-1,-1,0,…である。従って、その出力波形は、図7に示されるような波形であるとみなすことができる。即ち、図7は、補間フィルタ部11からの同期サンプリングデータの位相位置が理想位置(45,135,225,315の位置)である状態を示す図である。これに対して、図6は、補間フィルタ部11からの同期サンプリングデータの位相位置が理想位置に対して45ずつずれてしまった状態を示す図である。   The above description applies to the case where the minimum run other than 2T is continued. For example, when PR (1,0, -1) equalization is performed using an RLL recording code of d = 1, the output when the minimum run 3T is continuous is 0, 1, 1, 0, -1,- 1, 0, 1, 1, 0, -1, -1, 0,. Therefore, the output waveform can be regarded as a waveform as shown in FIG. That is, FIG. 7 is a diagram illustrating a state in which the phase position of the synchronous sampling data from the interpolation filter unit 11 is an ideal position (positions 45, 135, 225, and 315). On the other hand, FIG. 6 is a diagram showing a state in which the phase position of the synchronous sampling data from the interpolation filter unit 11 is shifted by 45 from the ideal position.

その他図示はしないが、最小ラン4Tの連続時の出力ならば、1, 1, 0, 0, -1, -1, ・・・となり、最小ラン5Tの連続時の出力ならば、1, 1, 0, 0, 0, -1, -1, ・・・となり、最小ラン6Tの連続時の出力ならば、1, 1, 0, 0, 0, 0, -1, -1, ・・・となる。例えばRLL(1,7)ならば、d=1、最大ランk=7であるから、2Tから8Tまでが存在することとなる。但し大抵において実際にはSync-codeによって、例えば10Tなどのさらに大きなTが存在している。   Although not shown in the drawings, if the output is continuous for the minimum run 4T, it will be 1, 1, 0, 0, -1, -1,... , 0, 0, 0, -1, -1,..., And 1, 1, 0, 0, 0, 0, -1, -1,. It becomes. For example, in the case of RLL (1, 7), since d = 1 and the maximum run k = 7, there are 2T to 8T. In most cases, however, there is actually a larger T such as 10T due to Sync-code.

以上説明したような裏位相の所定の位相位置で従来のPLL部がロックしてしまうという現象は、再生品質の良い悪いに関係なく、従来のPLL部の前段の図1のAGC/DCC部4のAGCやDCCの設定、EQ部3のタップの設定、或いは、従来のPLL部のスライスの閾値thの設定によっては発生し得る。さらに、外乱を含んだ実際の波形においては、これらの各種設定が適正でなくなると、システム(データ再生装置)全体が不安定になってしまう。   The phenomenon that the conventional PLL unit is locked at the predetermined phase position of the back phase as described above, regardless of whether the reproduction quality is good or bad, is the AGC / DCC unit 4 in FIG. 1 before the conventional PLL unit. This may occur depending on the AGC or DCC setting, the tap setting of the EQ unit 3, or the slice threshold th of the conventional PLL unit. Further, in an actual waveform including disturbance, if these various settings are not appropriate, the entire system (data reproducing apparatus) becomes unstable.

このように、図6は、d=1のRLL記録符号を用いてPR(1,-1)等化を行ったときの最小ラン3T(=d+2)連続時の理想的な出力波形を示していると上述したが、見方を変えると、d=1のRLL記録符号を用いてPR(1,0,-1)等化を行ったときの最小ラン3T(=d+1)連続時の裏位相状態における出力波形を示しているとも言える。   Thus, FIG. 6 shows an ideal output waveform when the minimum run 3T (= d + 2) is continuous when PR (1, -1) equalization is performed using the RLL recording code of d = 1. As described above, if the view is changed, the minimum run 3T (= d + 1) continuous when PR (1,0, -1) equalization is performed using the RLL recording code of d = 1 It can also be said that the output waveform in the back phase state is shown.

以上の内容をまとめると、d=1におけるPR(1,-1)応答は、裏位相にサンプル位置(data_nowやdata_D)がある時は、PR(1,0,-1)応答と等価となり、逆に、d=1におけるPR(1,0,-1)応答は、裏位相にサンプル位置がある時は、PR(1,-1)応答と等価になる、という関係が存在する。   In summary, the PR (1, -1) response at d = 1 is equivalent to the PR (1,0, -1) response when the sample position (data_now or data_D) is in the back phase. Conversely, there is a relationship that the PR (1,0, -1) response at d = 1 is equivalent to the PR (1, -1) response when there is a sample position in the back phase.

そこで、本発明人は、さらに、この関係を利用した次のような手法を発明した。即ち、PLL部において利用されるスライス値の推移パターンを観察して、その推移パターンによって、パーシャルレスポンス方式を、PR(1,-1)とPR(1,0,-1)とのうちの現在利用されている方から他方に切り替えるという手法が、本発明人によりさらに発明された。   Therefore, the present inventor further invented the following method using this relationship. That is, by observing the transition pattern of the slice value used in the PLL part, the partial response method is selected from PR (1, -1) and PR (1,0, -1) based on the transition pattern. The inventor further invented a method of switching from the one used to the other.

なお、(slice_D,slice_now)として(0,-1)、(0,1)、(1,0),(-1,0)は、上述したようにPR(1,0,-1)の通常理想状態でも裏位相状態でも存在し得るので、、PR(1,-1)とPR(1,0,-1)との相互での切替を実現するためには、後述するように、図13乃至図16で示されるphase_errアルゴリズムを用いるとよい。   As (slice_D, slice_now), (0, -1), (0, 1), (1, 0), (-1,0) are normal values of PR (1,0, -1) as described above. Since an ideal state and a back phase state can exist, in order to realize the mutual switching between PR (1, -1) and PR (1,0, -1), as will be described later, FIG. The phase_err algorithm shown in FIG. 16 may be used.

この本発明の手法が適用されたデータ再生装置の構成例が図10に示されている。即ち、図10は、本発明が適用されるデータ再生装置の、図1とは異なる実施の形態の構成例を示している。なお、図10の例のデータ再生装置において、図1の例のデータ再生装置と対応する部分には同一の符号を付してあり、その説明は適宜省略する。   A configuration example of a data reproducing apparatus to which the method of the present invention is applied is shown in FIG. That is, FIG. 10 shows a configuration example of an embodiment different from FIG. 1 of the data reproducing apparatus to which the present invention is applied. In the data reproducing apparatus in the example of FIG. 10, the same reference numerals are given to the portions corresponding to those in the example of the data reproducing apparatus in FIG.

図10の例では、データ再生装置は、微分フィルタ部1乃至AGC/DCC部4、PLL部31、切替判定制御部32、PRML部33、および、sync検出/デコード部34から構成されている。   In the example of FIG. 10, the data reproducing apparatus includes a differential filter unit 1 to an AGC / DCC unit 4, a PLL unit 31, a switching determination control unit 32, a PRML unit 33, and a sync detection / decoding unit 34.

PLL部31は、AGC/DCC部4から供給された非同期サンプリングデータを、チャネルクロックfchに同期した同期サンプリングデータに変換してPRML部33に供給する。   The PLL unit 31 converts the asynchronous sampling data supplied from the AGC / DCC unit 4 into synchronous sampling data synchronized with the channel clock fch and supplies it to the PRML unit 33.

詳細については後述するが、PLL部31には、PR(1,-1)等化およびPR(1,0,-1)等化にそれぞれ対応したアルゴリズムが与えられており、切替可能とされている。即ち、切替判定制御部32からPLL部31に対して切替判定情報chgが供給されてくるので、PLL部31は、この切替判定情報chgに基づいて、そのアルゴリズムを、PR(1,-1)等化およびPR(1,0,-1)等化のうちの現在使用している方から他方に切り替える。その結果、PLL部31から出力される同期サンプリングデータは、PR(1,-1)等化またはPR(1,0,-1)等化に整形されたデジタル信号になる。   Although details will be described later, the PLL unit 31 is provided with algorithms corresponding to PR (1, -1) equalization and PR (1,0, -1) equalization, respectively, and can be switched. Yes. That is, since the switching determination information chg is supplied from the switching determination control unit 32 to the PLL unit 31, the PLL unit 31 changes its algorithm to PR (1, -1) based on the switching determination information chg. Of equalization and PR (1,0, -1) equalization, switch from the currently used one to the other. As a result, the synchronous sampling data output from the PLL unit 31 becomes a digital signal shaped into PR (1, -1) equalization or PR (1,0, -1) equalization.

また、詳細については後述するが、PLL部31は、切替判定制御部32が切替判定を行うために必要な情報(以下、切替判定指標情報と称する)を、切替判定制御部32に提供する。例えば本実施の形態では、PLL部31は、図3の従来のPLL部と同様に、スライス値を用いて位相誤差情報を算出する。また、上述したように、スライス値の通常理想時の推移のパターンは、PR(1,-1)等化とPR(1,0,-1)等化とでは異なる。即ち、自分自身にとって裏位相状態の推移のパターンが、他方にとって通常理想時の推移パターンとなっていることが多い。そこで、本実施の形態ではPLL部31は、スライス値を切替判定指標情報として切替判定制御部32に供給する。   Although details will be described later, the PLL unit 31 provides the switching determination control unit 32 with information necessary for the switching determination control unit 32 to perform switching determination (hereinafter referred to as switching determination index information). For example, in the present embodiment, the PLL unit 31 calculates the phase error information using the slice value, similarly to the conventional PLL unit of FIG. Further, as described above, the transition pattern of the normal ideal time of the slice value is different between PR (1, -1) equalization and PR (1,0, -1) equalization. In other words, the transition pattern of the back phase state is often the transition pattern at the ideal time for the other. Therefore, in the present embodiment, the PLL unit 31 supplies the slice value to the switching determination control unit 32 as switching determination index information.

なお、PLL部31のさらなる詳細については、図11を参照して後述する。   Further details of the PLL unit 31 will be described later with reference to FIG.

切替判定制御部32は、PLL部31から供給された切替判定指標情報に基づいて切替判定を行い、その判定結果を切替判定情報chgとして、上述したPLL部31の他、さらにPRML部33にも供給する。   The switching determination control unit 32 performs switching determination based on the switching determination index information supplied from the PLL unit 31, and uses the determination result as the switching determination information chg, in addition to the PLL unit 31 described above, and further to the PRML unit 33. Supply.

PRML部33は、第1のPRML部33−1と第2のPRML部33−2とを含むように構成されている。第1のPRML部33−1は、PR(1,-1)に対応するPRML方式を利用して、PLL部31から供給された同期サンプリングデータからRLL符号を検出する。これに対して、第2のPRML部33−2は、PR(1,0,-1)に対応するPRML方式を利用して、PLL部31から供給された同期サンプリングデータからRLL符号を検出する。第1のPRML部33−1と第2のPRML部33−2との切替は、切替判定制御部32からの切替判定情報chgによって行われる。   The PRML unit 33 is configured to include a first PRML unit 33-1 and a second PRML unit 33-2. The first PRML unit 33-1 detects an RLL code from the synchronous sampling data supplied from the PLL unit 31 using a PRML method corresponding to PR (1, -1). On the other hand, the second PRML unit 33-2 detects an RLL code from the synchronous sampling data supplied from the PLL unit 31 using a PRML method corresponding to PR (1, 0, -1). . Switching between the first PRML unit 33-1 and the second PRML unit 33-2 is performed by the switching determination information chg from the switching determination control unit 32.

PRML部33から出力されたチャネルビット列(RLL符号)はsync検出/デコーダ部34に供給される。sync検出/デコーダ部34は、sync(同期信号)を検出し、例えば同期検出位置を基準としてRLL符号をデコード(チャネル復号=符号化復号)し、その結果得られる元のデータ列を出力する。   The channel bit string (RLL code) output from the PRML unit 33 is supplied to the sync detection / decoder unit 34. The sync detection / decoder unit 34 detects sync (synchronization signal), for example, decodes the RLL code with reference to the synchronization detection position (channel decoding = encoding decoding), and outputs the original data string obtained as a result.

次に、図11を参照して、PLL部31の詳細な構成例について説明する。即ち、図11は、本発明の手法が適用された位相同期装置の一実施の形態であるPLL部31の構成例を示している。なお、図11のPLL部31において、図3の従来のPLL部と対応する部分には同一の符号を付してあり、その説明は適宜省略する。   Next, a detailed configuration example of the PLL unit 31 will be described with reference to FIG. That is, FIG. 11 shows a configuration example of the PLL unit 31 which is an embodiment of the phase synchronization apparatus to which the method of the present invention is applied. In the PLL unit 31 of FIG. 11, the same reference numerals are given to the parts corresponding to those of the conventional PLL unit of FIG. 3, and the description thereof is omitted as appropriate.

図11の例では、PLL部31は、Digital ITR型PLL回路として構成されている。このため、図11の例では、PLL部5には、補間フィルタ部11、位相誤差情報検出部41、ループフィルタ部13、および剰余累算部14が設けられている。即ち、図3の従来のPLL部に対して、位相誤差情報検出部12の代わりに、位相誤差情報検出部41を採用したPLL部31が、本発明が適用される位相同期装置の一実施の形態である。   In the example of FIG. 11, the PLL unit 31 is configured as a Digital ITR type PLL circuit. Therefore, in the example of FIG. 11, the PLL unit 5 includes an interpolation filter unit 11, a phase error information detection unit 41, a loop filter unit 13, and a remainder accumulation unit 14. That is, a PLL unit 31 that employs a phase error information detection unit 41 instead of the phase error information detection unit 12 in the conventional PLL unit of FIG. 3 is an embodiment of a phase synchronization apparatus to which the present invention is applied. It is a form.

従って、以下、位相誤差情報検出部41の説明のみを行う。   Therefore, only the phase error information detection unit 41 will be described below.

図11の例では、位相誤差情報検出部41は、スライス部51と位相誤差検出部52とから構成されている。   In the example of FIG. 11, the phase error information detection unit 41 includes a slice unit 51 and a phase error detection unit 52.

スライス部51は、第1のスライス部51−1と第2のスライス部51−2とを含むように構成されている。   The slice unit 51 is configured to include a first slice unit 51-1 and a second slice unit 51-2.

第1のスライス部51−1は、PR(1,-1)に対応するアルゴリズムが与えられており、このアルゴリズムに従って、補間フィルタ部11から供給されたdata_nowに対応するslice_nowを算出する。そして、第1のスライス部51−1は、そのslice_nowを、位相誤差検出部52に供給するとともに、上述した切替判定指標情報として切替判定制御部32に供給する。   The first slice unit 51-1 is given an algorithm corresponding to PR (1, −1), and calculates slice_now corresponding to data_now supplied from the interpolation filter unit 11 according to this algorithm. Then, the first slice unit 51-1 supplies the slice_now to the phase error detection unit 52 and also supplies it to the switching determination control unit 32 as the switching determination index information described above.

これに対して、第2のスライス部51−2は、PR(1,0,-1)に対応するアルゴリズムが与えられており、このアルゴリズムに従って、補間フィルタ部11から供給されたdata_nowに対応するslice_nowを算出する。そして、第2のスライス部51−2は、そのslice_nowを、位相誤差検出部52に供給するとともに、上述した切替判定指標情報として切替判定制御部32に供給する。   On the other hand, the second slice unit 51-2 is given an algorithm corresponding to PR (1, 0, -1), and corresponds to data_now supplied from the interpolation filter unit 11 according to this algorithm. Calculate slice_now. Then, the second slice unit 51-2 supplies the slice_now to the phase error detection unit 52 and also supplies it to the switching determination control unit 32 as the switching determination index information described above.

第1のスライス部51−1と第2のスライス部51−2との切替は、切替判定制御部32からの切替判定情報chgによって行われる。   Switching between the first slice unit 51-1 and the second slice unit 51-2 is performed by the switching determination information chg from the switching determination control unit 32.

なお、PR(1,-1)の場合であってもPR(1,0,-1)の場合であっても同一のスライス部51を適用することが可能である。ただし、性能維持の観点からすると、図11の例のように、PR(1,-1)で利用される第1のスライス部51−1と、PR(1,0,-1)で利用される第2のスライス部51−2との2つを設け、それらを切り換えて利用する方が好適である。   Note that the same slice unit 51 can be applied regardless of whether PR (1, -1) or PR (1,0, -1). However, from the viewpoint of maintaining performance, as in the example of FIG. 11, the first slice unit 51-1 used in PR (1, -1) and the PR (1,0, -1) are used. It is preferable to provide the second slice unit 51-2 and switch between them.

図11の例では、位相誤差検出部52は、第1の位相誤差検出部52−1と第2の位相誤差検出部52−2とを含むように構成される。   In the example of FIG. 11, the phase error detection unit 52 is configured to include a first phase error detection unit 52-1 and a second phase error detection unit 52-2.

第1の位相誤差検出部52−1は、PR(1,-1)に対応するアルゴリズム(例えば後述する図13や図14のphase_errの項目参照)が与えられており、このアルゴリズムに従って、補間フィルタ部11から供給されたdata_Dやdata_now等、および、スライス部51から供給されたslice_Dやslice_now等を利用して位相誤差情報を算出し、ループフィルタ部13に提供する。   The first phase error detector 52-1 is provided with an algorithm corresponding to PR (1, -1) (see, for example, the item of phase_err in FIG. 13 and FIG. 14 described later), and an interpolation filter according to this algorithm. The phase error information is calculated using the data_D and data_now supplied from the unit 11 and the slice_D and slice_now supplied from the slice unit 51 and provided to the loop filter unit 13.

これに対して、第2の位相誤差検出部52−2は、PR(1,0,-1)に対応するアルゴリズム(例えば後述する図15や図16のphase_errの項目参照)が与えられており、このアルゴリズムに従って、補間フィルタ部11から供給されたdata_Dやdata_now等、および、スライス部51から供給されたslice_Dやslice_now等を利用して位相誤差情報を算出し、ループフィルタ部13に提供する。   On the other hand, the second phase error detection unit 52-2 is given an algorithm corresponding to PR (1, 0, -1) (for example, refer to the item of phase_err in FIGS. 15 and 16 described later). In accordance with this algorithm, phase error information is calculated using data_D, data_now, etc. supplied from the interpolation filter unit 11 and slice_D, slice_now, etc. supplied from the slice unit 51, and provided to the loop filter unit 13.

第1の位相誤差検出部52−1と第2の位相誤差検出部52−2との切替は、切替判定制御部32からの切替判定情報chgによって行われる。   Switching between the first phase error detection unit 52-1 and the second phase error detection unit 52-2 is performed by the switching determination information chg from the switching determination control unit 32.

以上、図10と図11とを参照して、本発明が適用されるデータ再生装置、或いは、本発明が適用される位相同期装置としてのPLL部を含むデータ再生装置の一実施の形態の構成例について説明した。   As described above, with reference to FIG. 10 and FIG. 11, the configuration of an embodiment of a data reproducing apparatus to which the present invention is applied or a data reproducing apparatus including a PLL unit as a phase synchronization apparatus to which the present invention is applied. An example was described.

かかる図10の構成のデータ再生装置のデータ再生処理は、基本的に図2のフローチャートに従って実行されることになる。従って、ここではデータ再生処理の説明については省略する。   The data reproducing process of the data reproducing apparatus having the configuration shown in FIG. 10 is basically executed according to the flowchart shown in FIG. Therefore, the description of the data reproduction process is omitted here.

ただし、同期データを構成する各サンプリング値を1単位とすると、PLL部31およびPRML部33の1単位の処理、即ち、1つのサンプリング値についての図2のステップS5とS6の処理は、上述したように、PR(1,-1)とPR(1,0,-1)とのうちの何れか一方に対応する処理となる。PR(1,-1)とPR(1,0,-1)とのうちの何れに対応する処理となるのかについては、上述したように切替判定制御部32により制御される。以下、図12乃至図16を参照して、切替判定制御部32の動作について説明する。   However, assuming that each sampling value constituting the synchronization data is one unit, the processing of one unit of the PLL unit 31 and the PRML unit 33, that is, the processing of steps S5 and S6 in FIG. Thus, the processing corresponds to one of PR (1, -1) and PR (1, 0, -1). As described above, the switching determination control unit 32 controls which of PR (1, -1) and PR (1, 0, -1) corresponds to the processing. Hereinafter, the operation of the switching determination control unit 32 will be described with reference to FIGS. 12 to 16.

図12は、切替判定制御部32の処理(以下、切替判定処理と称する)の一例を示すフローチャートである。そこで以下、図12のフローチャートを参照して、切替判定処理の一例について説明する。   FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of processing of the switching determination control unit 32 (hereinafter referred to as switching determination processing). Therefore, an example of the switching determination process will be described below with reference to the flowchart of FIG.

ステップS21において、切替判定制御部32は、PLL部31(より正確には、図11の第1のスライス部51−1または第2のスライス部51−2)から直前に出力されたslice_nowを、切替判定指標情報として取得する。   In step S21, the switching determination control unit 32 calculates slice_now output immediately before from the PLL unit 31 (more precisely, the first slice unit 51-1 or the second slice unit 51-2 in FIG. 11). Acquired as switching determination index information.

ステップS22において、切替判定制御部32は、slice_nowを含むスライス値の推移パターンを判定する。即ち、ステップS22において、例えばslice_Dとslice_nowとの組み合わせである(slice_D,slice_now)が、推移パターンとして判定される。さらに例えば、後述するように、slice_nowの2区間前のスライス値(以下、slice_2Dと称する)も加えて、slice_2D、slice_D、およびslice_nowの組み合わせである(slice_2D,slice_D,slice_now)が、必要に応じて推移パターンとして判定される場合もある。   In step S22, the switching determination control unit 32 determines the transition pattern of the slice value including slice_now. That is, in step S22, for example, a combination of slice_D and slice_now (slice_D, slice_now) is determined as a transition pattern. Further, for example, as will be described later, a slice value (hereinafter referred to as slice_2D) two slices before slice_now is added, and a combination of slice_2D, slice_D, and slice_now (slice_2D, slice_D, slice_now) It may be determined as a transition pattern.

ステップS23において、切替判定制御部32は、ステップS22の処理で判定された推移パターンが切替パターンであるか否かを判定する。切替パターンとは、現在利用されているパーシャルレスポンス方式における裏位相状態のときに存在して通常理想時には存在し得ない推移パターンである。なお、この切替パターンの具体例については、図13乃至図16を参照して後述する。   In step S23, the switching determination control unit 32 determines whether or not the transition pattern determined in the process of step S22 is a switching pattern. The switching pattern is a transition pattern that exists in the back phase state in the currently used partial response method and cannot exist in the normal ideal state. A specific example of this switching pattern will be described later with reference to FIGS.

ステップS23において、切替パターンであると判定した場合、ステップS24において、切替判定制御部32は、切替判定情報chg=1を出力する。   If it is determined in step S23 that the pattern is a switching pattern, the switching determination control unit 32 outputs switching determination information chg = 1 in step S24.

即ち、図12の例では、切替判定情報chgはフラグとされており、そのフラグが立つとき(切替判定情報chg=1のとき)、PLL部31とPRML部33とは、パーシャルレスポンス方式を現在利用している方式から他の方式に切り替える。   That is, in the example of FIG. 12, the switching determination information chg is a flag, and when the flag is set (when the switching determination information chg = 1), the PLL unit 31 and the PRML unit 33 use the partial response method currently Switch from the method you are using to another method.

具体的には例えば、PR(1,-1)に対応する第1のPRML部33−1、第1のスライス部51−1、および、第1の位相誤差検出部52−1が利用されている状態でステップS24の処理で切替判定情報chg=1が切替判定制御部32から出力されると、PR(1,0,-1)に対応する第2のPRML部33−2、第2のスライス部51−2、および、第2の位相誤差検出部52−2が利用されるように切り替えられる。   Specifically, for example, the first PRML unit 33-1, the first slice unit 51-1, and the first phase error detection unit 52-1 corresponding to PR (1, -1) are used. When the switching determination information chg = 1 is output from the switching determination control unit 32 in the process of step S24, the second PRML unit 33-2 corresponding to PR (1,0, -1), the second Switching is performed so that the slice unit 51-2 and the second phase error detection unit 52-2 are used.

また例えば、PR(1,0,-1)に対応する第2のPRML部33−2、第2のスライス部51−2、および、第2の位相誤差検出部52−2が利用されている状態でステップS24の処理で切替判定情報chg=1が切替判定制御部32から出力されると、PR(1,-1)に対応する第1のPRML部33−1、第1のスライス部51−1、および、第1の位相誤差検出部52−1が利用されるように切り替えられる。   In addition, for example, the second PRML unit 33-2, the second slice unit 51-2, and the second phase error detection unit 52-2 corresponding to PR (1,0, -1) are used. In the state, when the switching determination information chg = 1 is output from the switching determination control unit 32 in the process of step S24, the first PRML unit 33-1 and the first slice unit 51 corresponding to PR (1, -1). −1 and the first phase error detector 52-1 are switched.

これに対して、ステップS23において、切替パターンではないと判定した場合、ステップS25において、切替判定制御部32は、切替判定情報chg=0を出力する。   On the other hand, if it is determined in step S23 that it is not a switching pattern, in step S25, the switching determination control unit 32 outputs switching determination information chg = 0.

即ち、図12の例では、上述したように切替判定情報chgはフラグとされており、そのフラグがおろされたとき(切替判定情報chg=0のとき)、PLL部31とPRML部33とは、パーシャルレスポンス方式を切り替えずに、そのまま利用する。   That is, in the example of FIG. 12, the switching determination information chg is a flag as described above, and when the flag is cleared (when the switching determination information chg = 0), the PLL unit 31 and the PRML unit 33 are , Use as it is without switching the partial response method.

具体的には例えば、PR(1,-1)に対応する第1のPRML部33−1、第1のスライス部51−1、および、第1の位相誤差検出部52−1が利用されている状態でステップS25の処理で切替判定情報chg=0が切替判定制御部32から出力されると、第1のPRML部33−1、第1のスライス部51−1、および、第1の位相誤差検出部52−1がそのまま利用される。   Specifically, for example, the first PRML unit 33-1, the first slice unit 51-1, and the first phase error detection unit 52-1 corresponding to PR (1, -1) are used. When the switching determination information chg = 0 is output from the switching determination control unit 32 in the process of step S25, the first PRML unit 33-1, the first slice unit 51-1, and the first phase The error detection unit 52-1 is used as it is.

また例えば、PR(1,0,-1)に対応する第2のPRML部33−2、第2のスライス部51−2、および、第2の位相誤差検出部52−2が利用されている状態でステップS25の処理で切替判定情報chg=0が切替判定制御部32から出力されると、PR(1,0,-1)に対応する第2のPRML部33−2、第2のスライス部51−2、および、第2の位相誤差検出部52−2がそのまま利用される。   In addition, for example, the second PRML unit 33-2, the second slice unit 51-2, and the second phase error detection unit 52-2 corresponding to PR (1,0, -1) are used. In the state, when the switching determination information chg = 0 is output from the switching determination control unit 32 in the process of step S25, the second PRML unit 33-2 corresponding to PR (1,0, -1), the second slice The unit 51-2 and the second phase error detection unit 52-2 are used as they are.

ステップS26において、切替判定制御部32は、これまでのslice_nowをslice_Dに設定する。なお、場合によっては、このステップS26の処理でさらに、これまでのslice_Dがslice_2Dに設定される。   In step S26, the switching determination control unit 32 sets slice_now so far to slice_D. In some cases, the previous slice_D is further set to slice_2D in the process of step S26.

ステップS27において、切替判定制御部32は、PLL部31からの次のslice_nowの出力があったか否かを判定する。   In step S <b> 27, the switching determination control unit 32 determines whether or not the next slice_now is output from the PLL unit 31.

即ち、PLL部31からの同期サンプリングデータの出力が続き、その結果、PLL部31からslice_nowが切替判定指標情報として切替判定制御部32に供給され続けている限り、ステップS27においてNOであると判定されて、処理はステップS21に戻され、上述したステップS21乃至S27のループ処理が繰り返し実行される。   That is, as long as the output of the synchronous sampling data from the PLL unit 31 continues and as a result, slice_now continues to be supplied from the PLL unit 31 to the switching determination control unit 32 as switching determination index information, it is determined as NO in step S27. Then, the process returns to step S21, and the loop process of steps S21 to S27 described above is repeatedly executed.

そして、PLL部11からの同期サンプリングデータの出力が終了し、その結果、PLL部31からslice_nowの出力も終了すると、ステップS27においてYESであると判定されて、切替判定処理が終了する。   Then, when the output of the synchronous sampling data from the PLL unit 11 ends, and as a result, the output of slice_now from the PLL unit 31 also ends, it is determined as YES in step S27, and the switching determination process ends.

なお、上述した例では、説明の簡略上、スライス値の推移パターンが1回でも切替パターンになると、ステップS23の処理でYESであると判定されて、ステップS24の処理で切替判定情報chg=1が出力されるとした。しかしながら、この場合、推移パターンの誤判定等により本来切替るべきでないときにステップS23の処理でYESであると判定されてしまう、という問題点が発生してしまう。   In the above-described example, for simplification of description, if the transition pattern of the slice value becomes a switching pattern even once, it is determined YES in the process of step S23, and the switching determination information chg = 1 in the process of step S24. Is output. However, in this case, there arises a problem that it is determined to be YES in the process of step S23 when switching should not be performed due to erroneous determination of the transition pattern.

そこで、かかる問題点の発生を防止するため(問題点を解決するため)には、切替パターンとなるスライス値の推移パターンが1回だけではなく多数回発生した場合にのみ、ステップS23の処理で切替パターンであると判定させればよい。実際には、過去複数回のステップS22の処理結果である複数個のスライス値の推移パターンのうちの、切替パターンとなる個数が、所定の閾値を超えた場合、ステップS23の処理で切替パターンであると判定させればよい。   Therefore, in order to prevent the occurrence of such a problem (to solve the problem), the process of step S23 is performed only when the transition pattern of the slice value serving as the switching pattern occurs not only once but many times. What is necessary is just to make it determine with it being a switching pattern. Actually, when the number of switching patterns among a plurality of slice value transition patterns, which are the processing results of a plurality of times in step S22 in the past, exceeds a predetermined threshold value, the switching pattern is processed in step S23. What is necessary is just to make it determine.

換言すると、切替パターンとなるスライス値の推移パターンの回数が閾値以上とった場合に、切替判定情報chgであるフラグを立たせるように、即ち、切替判定情報chg=1を出力するように、そのフラグに対して重み付けを行えばよい。   In other words, when the number of transition patterns of the slice value serving as the switching pattern is equal to or greater than the threshold, the flag that is the switching determination information chg is set up, that is, the switching determination information chg = 1 is output. What is necessary is just to weight with respect to a flag.

次に、図13乃至図16を参照して、上述した切替パターンの具体例について説明する。   Next, a specific example of the switching pattern described above will be described with reference to FIGS.

図13は、図10の切替判定制御部32の動作(アルゴリズム)と、図11の位相誤差情報検出部41の動作(アルゴリズム)とであって、d=1、かつ、PR(1,-1)等化におけるアルゴリズムを説明する図である。   13 shows the operation (algorithm) of the switching determination control unit 32 in FIG. 10 and the operation (algorithm) of the phase error information detection unit 41 in FIG. 11, where d = 1 and PR (1, −1 FIG. 3 is a diagram for explaining an algorithm in equalization.

図13の前提事項として、出現可否とは、エラーが無い正常時(通常理想時)に、その左方に示される(slice_D,slice_now)のパターンが存在するか否かを示す項目とされている。即ち、出現可否の項目において、◎(二重丸印)が付された左方に示される(slice_D,slice_now)のパターンは、エラーが無い正常時に発生し得るパターンである。これに対して、出現可否において、×(バツ印)が付された左方に示される(slice_D,slice_now)のパターンは、エラーが無い正常時に発生し得ないパターンであって、図13の例では裏位相のときのパターンである。なお、裏位相であることが、×(バツ印)の右方に(pha)として記述されている。   As a precondition in FIG. 13, whether or not to appear is an item indicating whether or not the pattern (slice_D, slice_now) shown on the left side is present at the normal time (normally ideal time) when there is no error. . That is, in the item of whether to appear or not, the pattern of (slice_D, slice_now) shown on the left side with ((double circle) is a pattern that can occur at normal time without error. On the other hand, the pattern of (slice_D, slice_now) shown on the left side with x (X) in the presence / absence of appearance is a pattern that cannot occur at normal time without error, and is the example of FIG. Then, it is a pattern in the back phase. Note that the reverse phase is described as (pha) on the right side of x (cross).

また、図13の前提事項として、補正可否とは、エラーが無い時にphase_err(次に説明する)による位相補正ができるかできないかを示す項目とされている。即ち、補正可否の項目において、◎(二重丸印)が付された左方に示される(slice_D,slice_now)のパターンでは、エラーが無い時にphase_errによる位相補正ができることになる。これに対して、補正可否において、−(バー印)が付された左方に示される(slice_D,slice_now)のパターンでは、エラーが無い時にphase_errによる位相補正ができないことになる。   Further, as a prerequisite of FIG. 13, whether correction is possible or not is an item indicating whether or not phase correction by phase_err (described below) can be performed when there is no error. That is, in the correction availability item, in the pattern (slice_D, slice_now) shown on the left side with ◎ (double circle), phase correction by phase_err can be performed when there is no error. On the other hand, when correction is possible, in the pattern (slice_D, slice_now) shown on the left side with-(bar mark), phase correction by phase_err cannot be performed when there is no error.

また、図13の前提事項として、phase_errとは、図11の位相誤差検出部52が算出する位相誤差情報(その算出手法)を示す項目とされている。phase_errとは、上述した式(4)(図13の下方に示される式)そのものを示している。   As a prerequisite of FIG. 13, phase_err is an item indicating phase error information (a calculation method thereof) calculated by the phase error detection unit 52 of FIG. 11. The phase_err indicates the above-described expression (4) (expression shown in the lower part of FIG. 13) itself.

さらにまた、図13の前提事項として、切替判定とは、現在利用されているパーシャルレスポンス方式(図13の例では、PR(1,1))から、他のパーシャルレスポンス方式(図13の例ではPR(1,0,-1))に切り替えるか否かの判定結果を示す項目とされている。即ち、切替判定の項目において、◎(二重丸印)が付された左方に示される(slice_D,slice_now)のパターンの場合、切り替えると判定されることになる。即ち、上述した図12のステップS23の処理で切替パターンである(YESである)と判定されることになる。これに対して、切替判定の項目において、−(バー印)が付された左方に示される(slice_D,slice_now)のパターンの場合、切り替えないと判定されることになる。即ち、ステップS23の処理で切替パターンではない(NOである)と判定されることになる。   Furthermore, as a precondition of FIG. 13, switching determination refers to the partial response method currently used (PR (1,1) in the example of FIG. 13) to another partial response method (in the example of FIG. 13). PR (1,0, -1)) is an item indicating a determination result of whether or not to switch. That is, in the item of switching determination, in the case of the pattern (slice_D, slice_now) shown on the left side with ◎ (double circle mark), it is determined to switch. That is, it is determined that it is a switching pattern (YES) in the process of step S23 of FIG. On the other hand, in the item of switching determination, in the case of the pattern (slice_D, slice_now) shown on the left side with-(bar mark), it is determined that switching is not performed. That is, it is determined in step S23 that the pattern is not a switching pattern (NO).

或いは、上述したように、切替判定情報chgであるフラグに重み付けがなされている場合、即ち、切替パターンが複数回発生して初めて切替が行われる場合、その切替判定の処理がアクティブになるか否か、即ち、切替判定の処理自体を開始するか否かを示す項目が、この切替判定であるとも言える。この場合、◎(二重丸印)がアクティブになること、即ち、切替判定の処理を開始することを示すことになる。ただし、以下においては、説明の簡略上、◎(二重丸印)が付されたパターンの場合には、切替が即行われ、−(バー印)が付されたパターンの場合には切替が行われないとする。   Alternatively, as described above, when the flag that is the switching determination information chg is weighted, that is, when the switching is performed for the first time after the switching pattern is generated a plurality of times, whether or not the switching determination process becomes active That is, it can be said that the item indicating whether or not to start the switching determination process itself is the switching determination. In this case, ◎ (double circle) indicates that it is active, that is, the switching determination process is started. However, in the following, for simplification of explanation, in the case of a pattern with ◎ (double circle), switching is performed immediately, and in the case of a pattern with-(bar), switching is performed. Suppose you don't.

なお、これらの図13の前提事項は、後述する図14乃至図16においても同様に前提事項とされている。   These assumptions in FIG. 13 are similarly assumed in FIGS. 14 to 16 described later.

ここで、現在、d=1、かつ、PR(1,-1)等化におけるアルゴリズムに従って処理が実行されている場合、即ち、PR(1,-1)に対応する第1のPRML部33−1、第1のスライス部51−1、および、第1の位相誤差検出部52−1が利用されている場合を考える。   Here, when d = 1 and the process is being executed according to the algorithm in PR (1, -1) equalization, that is, the first PRML unit 33-corresponding to PR (1, -1) Consider a case where the first slice unit 51-1 and the first phase error detection unit 52-1 are used.

この場合、図13の切替判定の項目が◎(二重丸印)の欄(行)に示されるように、図12のステップS22の処理で判定された(slice_D,slice_now)が(1,1),(-1,1),(1,-1),(-1,-1)のうちの何れかであった場合、ステップS23の処理で切替パターンであると判定されて、ステップS24の処理で切替判定情報chg=1が出力されることになる。すると、上述したように、PR(1,0,-1)に対応する第2のPRML部33−2、第2のスライス部51−2、および、第2の位相誤差検出部52−2が利用されるように切り替えられる。   In this case, (slice_D, slice_now) determined in the process of step S22 in FIG. 12 is (1,1) as the item of switching determination in FIG. ), (-1, 1), (1, -1), or (-1, -1), it is determined in step S23 that the pattern is a switching pattern. The switching determination information chg = 1 is output in the process. Then, as described above, the second PRML unit 33-2, the second slice unit 51-2, and the second phase error detection unit 52-2 corresponding to PR (1,0, -1) Switch to be used.

これに対して、図13の切替判定の項目が−(バー印)の欄(行)に示されるように、図12のステップS22の処理で判定された(slice_D,slice_now)が(0,1),(0,-1),(1,0),(-1,0)のうちの何れかであった場合、ステップS23の処理で切替パターンではないと判定されて、ステップS25の処理で切替判定情報chg=0が出力されることになる。すると、上述したように、第1のPRML部33−1、第1のスライス部51−1、および、第1の位相誤差検出部52−1がそのまま利用される。このとき、第1の位相誤差検出部52−1は、図13のphase_errの項目に示されるように、上述した式(4)に従って位相誤差情報を算出することになる。   On the other hand, (slice_D, slice_now) determined in the process of step S22 in FIG. 12 is (0,1) as the item of switching determination in FIG. ), (0, -1), (1,0), (-1,0), it is determined in step S23 that it is not a switching pattern, and in step S25. The switching determination information chg = 0 is output. Then, as described above, the first PRML unit 33-1, the first slice unit 51-1, and the first phase error detection unit 52-1 are used as they are. At this time, the first phase error detection unit 52-1 calculates the phase error information according to the above-described equation (4) as shown in the item of phase_err in FIG.

ところで、(slice_D,slice_now)が(0,1),(0,-1),(1,0),(-1,0)の中には、slice_2Dまで考慮すると、PR(1,-1)にとっての裏位相状態のときのパターンも存在する。また、(slice_D,slice_now)が(1,1),(-1,1),(1,-1),(-1,-1)の中にも、slice_2Dまで考慮すると、PR(1,-1)にとっての裏位相状態のときのパターンではなく、data_nowやdata_Dの位相位置によらずエラー等の要因で発生するパターン(通常理想時では発生し得ないパターンであって、以下、特殊パターンと称する)も存在する。   By the way, if (slice_D, slice_now) is (0,1), (0, -1), (1,0), (-1,0), considering slice_2D, PR (1, -1) There is also a pattern in the back phase state. In addition, if (slice_D, slice_now) is taken into consideration in (1,1), (-1,1), (1, -1), (-1, -1) up to slice_2D, PR (1,- It is not a pattern in the back phase state for 1), but a pattern that occurs due to an error or the like regardless of the phase position of data_now or data_D (a pattern that cannot normally occur in an ideal time. Also exists).

従って、より精密な切替を行うためには、スライス値の推移パターンとしては、単に(slice_D,slice_now)を採用するよりも、(slice_2D,slice_D,slice_now)を採用した方が好適である。このような(slice_2D,slice_D,slice_now)が採用されたアルゴリズムの一例が図14に示されている。即ち、図14は、図10の切替判定制御部32の動作(アルゴリズム)と、図11の位相誤差情報検出部41の動作(アルゴリズム)とであって、d=1、かつ、PR(1,-1)等化におけるアルゴリズムの他の例を説明する図である。   Therefore, in order to perform more precise switching, it is preferable to adopt (slice_2D, slice_D, slice_now) as a transition pattern of slice values rather than simply adopt (slice_D, slice_now). An example of an algorithm that employs such (slice_2D, slice_D, slice_now) is shown in FIG. 14 shows the operation (algorithm) of the switching determination control unit 32 in FIG. 10 and the operation (algorithm) of the phase error information detection unit 41 in FIG. 11, where d = 1 and PR (1, -1) It is a figure explaining the other example of the algorithm in equalization.

ここで、図13の例と同様に、現在、d=1、かつ、PR(1,-1)等化におけるアルゴリズムに従って処理が実行されている場合、即ち、PR(1,-1)に対応する第1のPRML部33−1、第1のスライス部51−1、および、第1の位相誤差検出部52−1が利用されている場合を考える。   Here, as in the example of FIG. 13, when d = 1 and processing is currently being executed according to the algorithm in PR (1, -1) equalization, that is, it corresponds to PR (1, -1). Consider a case where the first PRML unit 33-1, the first slice unit 51-1, and the first phase error detection unit 52-1 are used.

この場合、図14の例では、切替判定の項目が◎(二重丸印)の欄(行)に示されるように、図12のステップS22の処理で判定された(slice_2D,slice_D,slice_now)が(1,1,0),(-1,-1,0),(0,1,1),(-1,1,1),(-1,-1,1),(1,1,-1),(0,-1,-1),(1,-1,-1)の場合、ステップS23の処理で切替パターンであると判定されて、ステップS24の処理で切替判定情報chg=1が出力されることになる。すると、上述したように、PR(1,0,-1)に対応する第2のPRML部33−2、第2のスライス部51−2、および、第2の位相誤差検出部52−2が利用されるように切り替えられる。   In this case, in the example of FIG. 14, the switching determination item is determined by the process of step S <b> 22 of FIG. 12 (slice_2D, slice_D, slice_now) as shown in the column (row) of 印 (double circle). Are (1,1,0), (-1, -1,0), (0,1,1), (-1,1,1), (-1, -1,1), (1,1 , -1), (0, -1, -1), (1, -1, -1), it is determined in step S23 that the pattern is a switching pattern, and switching determination information chg is determined in step S24. = 1 is output. Then, as described above, the second PRML unit 33-2, the second slice unit 51-2, and the second phase error detection unit 52-2 corresponding to PR (1,0, -1) Switch to be used.

これに対して、図14の切替判定の項目が−(バー印)の欄(行)に示されるように、図12のステップS22の処理で判定された(slice_2D,slice_D,slice_now)が(α,0,0),(α,0,1),(α,0,-1),(0,1,0),(-1,1,0),(0,-1,0),(1,-1,0),(1,1,1),(0,-1,1),(1,-1,1),(0,1,-1),(-1,1,-1),(-1,-1,-1)のうちの何れかであった場合(ただし、αは、-1,0,1のうちの何れかの値)、ステップS23の処理で切替パターンではないと判定されて、ステップS25の処理で切替判定情報chg=0が出力されることになる。すると、上述したように、第1のPRML部33−1、第1のスライス部51−1、および、第1の位相誤差検出部52−1がそのまま利用される。このとき、第1の位相誤差検出部52−1は、図14のphase_errの項目に示されるように、(α,0,1),(α,0,-1),(0,1,0),(-1,1,0),(0,-1,0),(1,-1,0)については、上述した式(4)に従って位相誤差情報を算出することになる。一方、第1の位相誤差検出部52−1は、(1,1,1),(0,-1,1),(1,-1,1),(0,1,-1), (-1,1,-1),(-1,-1,-1)については特殊パターンなので、位相誤差情報として0を出力する。   On the other hand, (slice_2D, slice_D, slice_now) determined in the process of step S22 in FIG. 12 is (α) as shown in the column (row) of − (bar mark) in FIG. , 0,0), (α, 0,1), (α, 0, -1), (0,1,0), (-1,1,0), (0, -1,0), ( 1, -1,0), (1,1,1), (0, -1,1), (1, -1,1), (0,1, -1), (-1,1,- 1), (-1, -1, -1) (where α is any value of -1,0,1), the switching pattern is processed in step S23. Therefore, the switching determination information chg = 0 is output in the process of step S25. Then, as described above, the first PRML unit 33-1, the first slice unit 51-1, and the first phase error detection unit 52-1 are used as they are. At this time, the first phase error detection unit 52-1 has (α, 0,1), (α, 0, -1), (0,1,0) as shown in the item of phase_err in FIG. ), (-1,1,0), (0, -1,0), (1, -1,0), the phase error information is calculated according to the above-described equation (4). On the other hand, the first phase error detector 52-1 includes (1,1,1), (0, -1,1), (1, -1,1), (0,1, -1), ( Since -1,1, -1) and (-1, -1, -1) are special patterns, 0 is output as phase error information.

なお、(slice_2D, slice_D, slice_now)=(-1,1,0),(1,-1,0)は、出現可否の項目に示されるように特殊パターンである。ただし、(-1,1,0),(1,-1,0)は、誤り時の位相誤差情報の出力の方向が、確率的に順方向の可能性が高いパターンである。そこで、このような特殊パターンに対しては位相誤差情報として0の代わりに、上述した式(4)により算出されたphase_errが出力されるのである。   Note that (slice_2D, slice_D, slice_now) = (-1,1,0), (1, -1,0) is a special pattern as shown in the item of whether to appear. However, (-1,1,0) and (1, -1,0) are patterns in which the phase error information output direction at the time of error is probabilistically high in the forward direction. Therefore, for such a special pattern, phase_err calculated by the above equation (4) is output instead of 0 as phase error information.

以上、d=1、かつ、PR(1,-1)等化におけるアルゴリズムの一例について説明した。   Heretofore, an example of an algorithm in d = 1 and PR (1, -1) equalization has been described.

次に、図15と図16とを参照して、d=1、かつ、PR(1,0,-1)等化におけるアルゴリズムの一例について説明する。   Next, an example of an algorithm in d = 1 and PR (1,0, -1) equalization will be described with reference to FIGS.

即ち、図15と図16は、図10の切替判定制御部32の動作(アルゴリズム)と、図11の位相誤差情報検出部41の動作(アルゴリズム)とであって、d=1、かつ、PR(1,0,-1)等化におけるアルゴリズムの他の例を説明する図である。   15 and FIG. 16 show the operation (algorithm) of the switching determination control unit 32 in FIG. 10 and the operation (algorithm) of the phase error information detection unit 41 in FIG. 11, where d = 1 and PR It is a figure explaining the other example of the algorithm in (1,0, -1) equalization.

ここで、現在、d=1、かつ、PR(1,0,-1)等化におけるアルゴリズムに従って処理が実行されている場合、即ち、PR(1,0,-1)に対応する第2のPRML部33−2、第2のスライス部51−2、および、第2の位相誤差検出部52−2が利用されている場合を考える。   Here, when d = 1 and the process is being executed according to the algorithm in PR (1,0, -1) equalization, that is, the second corresponding to PR (1,0, -1) Consider a case where the PRML unit 33-2, the second slice unit 51-2, and the second phase error detection unit 52-2 are used.

この場合、図15と図16の例では、切替判定の項目が◎(二重丸印)の欄(行)に示されるように、図12のステップS22の処理で判定された(slice_2D,slice_D,slice_now)が(0,1,0),(0,-1,0)のうちの何れかであった場合、ステップS23の処理で切替パターンであると判定されて、ステップS24の処理で切替判定情報chg=1が出力されることになる。すると、上述したように、PR(1,-1)に対応する第1のPRML部33−1、第1のスライス部51−1、および、第1の位相誤差検出部52−1が利用されるように切り替えられる。   In this case, in the example of FIG. 15 and FIG. 16, the item of the switching determination is determined by the process of step S22 of FIG. 12 (slice_2D, slice_D) as indicated by the ◎ (double circle) column (row). , Slice_now) is any one of (0,1,0) and (0, -1,0), it is determined in step S23 that the pattern is a switching pattern, and switching is performed in step S24. Determination information chg = 1 is output. Then, as described above, the first PRML unit 33-1, the first slice unit 51-1, and the first phase error detection unit 52-1 corresponding to PR (1, -1) are used. Can be switched.

これに対して、図15と図16の例では、図13の切替判定の項目が−(バー印)の欄(行)に示されるように、図12のステップS22の処理で判定された(slice_D,slice_now)が(0,1,0),(0,-1,0)以外であった場合、ステップS23の処理で切替パターンではないと判定されて、ステップS25の処理で切替判定情報chg=0が出力されることになる。すると、上述したように、第2のPRML部33−2、第2のスライス部51−2、および、第2の位相誤差検出部52−2がそのまま利用される。   On the other hand, in the examples of FIGS. 15 and 16, the item of switching determination in FIG. 13 is determined in the process of step S <b> 22 in FIG. 12 as indicated in the column (row) of − (bar mark) ( If slice_D, slice_now) is other than (0,1,0), (0, -1,0), it is determined in step S23 that the pattern is not a switching pattern, and switching determination information chg in step S25. = 0 is output. Then, as described above, the second PRML unit 33-2, the second slice unit 51-2, and the second phase error detection unit 52-2 are used as they are.

そして、図15と図16とのphase_errの項目を比較すると、第2の位相誤差検出部52−2の動作は図15の例と図16の例とでは異なる。   15 and FIG. 16 are compared, the operation of the second phase error detector 52-2 differs between the example of FIG. 15 and the example of FIG.

即ち、図15の例では、(slice_2D,slice_D,slice_now)が(α,1,1),(α,-1,1),(α,1,-1),(α,-1,-1)のうちの何れかであった場合(ただし、αは-1,1,0のうちの何れかの値)、第2の位相誤差検出部52−2は、そのphase_errの項目に示されるように、上述した式(4)に従って算出したphase_errを、位相誤差情報として出力することになる。一方、(slice_2D,slice_D,slice_now)が(α,0,1),(α,0,-1),(α,1,0),(α,-1,0)のうちの何れかであった場合、第2の位相誤差検出部52−2は、そのphase_errの項目に示されるように、位相誤差情報として0を出力することになる。   That is, in the example of FIG. 15, (slice_2D, slice_D, slice_now) is (α, 1,1), (α, -1,1), (α, 1, -1), (α, -1, -1). ) (Where α is any value of -1,1,0), the second phase error detector 52-2 is shown in the phase_err item. In addition, phase_err calculated according to the above-described equation (4) is output as phase error information. On the other hand, (slice_2D, slice_D, slice_now) is one of (α, 0, 1), (α, 0, -1), (α, 1,0), (α, -1,0). In this case, the second phase error detector 52-2 outputs 0 as the phase error information as indicated by the item of phase_err.

これに対して、図16の例では、(slice_2D,slice_D,slice_now)が(0,1,1),(-1,1,1),(0,-1,1),(-1,-1,1),(0,1,-1),(1,1,-1),(0,-1,-1),(1,-1,-1)であった場合、第2の位相誤差検出部52−2は、そのphase_errの項目に示されるように(順方向 phase_errとは、phase_errそのものを指す)、上述した式(4)に従って算出したphase_errを、位相誤差情報として出力することになる。   On the other hand, in the example of FIG. 16, (slice_2D, slice_D, slice_now) is (0,1,1), (-1,1,1), (0, -1,1), (-1,- 1,1), (0,1, -1), (1,1, -1), (0, -1, -1), (1, -1, -1) The phase error detection unit 52-2 outputs the phase_err calculated according to the above-described equation (4) as phase error information as indicated by the item of phase_err (the forward phase_err indicates the phase_err itself). become.

なお、(slice_2D,slice_D,slice_now)=(0,-1,1),(0,1,-1)は、PR(-1,0,1)にとっての特殊パターンであるが、「位相誤差情報は、誤った方向へ出力することなく、かつ、なるべくサンプル毎に出力すること」を実現するために、(slice_2D,slice_D,slice_now)=(0,-1,1),(0,1,-1)の場合にも、位相誤差情報として順方向 phase_errが出力されるのである。   Note that (slice_2D, slice_D, slice_now) = (0, -1,1), (0,1, -1) are special patterns for PR (-1,0,1), but “phase error information In order to realize “output without sample in the wrong direction and for each sample as much as possible”, (slice_2D, slice_D, slice_now) = (0, -1,1), (0,1,- In the case of 1), the forward direction phase_err is output as the phase error information.

また、図16の例では、(slice_2D,slice_D,slice_now)が(α,0,0),(α,0,1),(α,0,-1),(α,1,0),(α,-1,0),(1,1,1),(1,-1,1),(-1,1,-1),(-1,-1,-1)であった場合、第2の位相誤差検出部52−2は、そのphase_errの項目に示されるように、位相誤差情報として0を出力することになる。   In the example of FIG. 16, (slice_2D, slice_D, slice_now) is (α, 0,0), (α, 0,1), (α, 0, -1), (α, 1,0), ( α, -1,0), (1,1,1), (1, -1,1), (-1,1, -1), (-1, -1, -1) The second phase error detection unit 52-2 outputs 0 as the phase error information as indicated by the phase_err item.

以上、図13乃至図16を参照して、切替判定制御部32および位相誤差情報検出部41のアルゴリズム(動作)について説明した。   The algorithm (operation) of the switching determination control unit 32 and the phase error information detection unit 41 has been described above with reference to FIGS. 13 to 16.

このようなアルゴリズムにより、切替判定制御部32は、不安定状態の時にはパーシャルレスポンス方式を切替えることができるので、システム(例えば図10の例のデータ再生装置)をより安定した構成にすることが可能になる。   By such an algorithm, the switching determination control unit 32 can switch the partial response method in an unstable state, so that the system (for example, the data reproducing apparatus in the example of FIG. 10) can have a more stable configuration. become.

なお、このアルゴリズムは、上述した例に特に限定されず、上述した規則に従ってさえいれば、アルゴリズム条件を一部変更したアルゴリズム、即ち、例えばslice_D区間をさらに増やしたアルゴリズムであってもよい。この場合も、システム(例えば図10の例のデータ再生装置)をより安定した構成にすることができるという効果を全く同様に奏することが可能になる。   Note that this algorithm is not particularly limited to the above-described example, and may be an algorithm in which algorithm conditions are partially changed, that is, an algorithm in which, for example, the slice_D section is further increased as long as the rules described above are followed. Also in this case, the effect that the system (for example, the data reproducing apparatus in the example of FIG. 10) can be configured more stably can be achieved in exactly the same manner.

以上説明したように、かかるアルゴリズムにより切替判定制御部32から切替判定情報chgが出力されることになるが、この切替判定情報chgによりパーシャルレスポンス方式が切替られる切替対象は、図10の例では、PLL部31とPRML部33とになる。   As described above, the switching determination information chg is output from the switching determination control unit 32 by such an algorithm. The switching target in which the partial response method is switched by this switching determination information chg is, in the example of FIG. The PLL unit 31 and the PRML unit 33 are provided.

ただし、さらなる性能安定のためにはその他、図17に示されるように、PLL部31の前段のEQ部3やAGC/DCC部4も切替対象に加えるとよい。即ち、図17は、本発明が適用されるデータ再生装置の、図10の例とは異なる実施の形態の構成例を示している。図17の例のデータ再生装置において、図10の例のデータ再生装置と対応する部分には同一の符号を付してあり、その説明は適宜省略する。   However, in order to further stabilize the performance, as shown in FIG. 17, the EQ unit 3 and the AGC / DCC unit 4 in the preceding stage of the PLL unit 31 may be added to the switching target. That is, FIG. 17 shows a configuration example of an embodiment different from the example of FIG. 10 of the data reproducing apparatus to which the present invention is applied. In the data reproducing apparatus in the example of FIG. 17, the same reference numerals are given to the portions corresponding to those in the example of the data reproducing apparatus in FIG.

図17の例では、切替判定制御部32からの切替判定情報chgは、PLL部31とPRML部33の他さらに、EQ部3とAGC/DCC部4とにも提供される。   In the example of FIG. 17, the switching determination information chg from the switching determination control unit 32 is provided to the EQ unit 3 and the AGC / DCC unit 4 in addition to the PLL unit 31 and the PRML unit 33.

図17の例では、EQ部3は、PR(1,-1)用の第1のEQ部3−1と、PR(1,0,-1)用の第2のEQ部3−2とを含むように構成されている。即ち、第1のEQ部3−1とは、PR(1,-1)により適した等化ポイントとなるように各tapが設定されているEQ部をいう。同様に、第2のEQ部3−2とは、PR(1,0,-1)により適した等化ポイントとなるように各tapが設定されているEQ部をいう。第1のEQ部3−1と第2のEQ部3−2との切替は、切替判定情報chgに基づいて行われる。換言すると、切替判定情報chgに基づいて、PR(1,-1)用の設定(=第1のEQ部3−1の設定)と、PR(1,0,-1)用の設定(=第2のEQ部3−2の設定)とが切り替えられるとも言える。   In the example of FIG. 17, the EQ unit 3 includes a first EQ unit 3-1 for PR (1, -1), and a second EQ unit 3-2 for PR (1,0, -1). It is comprised so that it may contain. That is, the first EQ unit 3-1 is an EQ unit in which each tap is set to be an equalization point more suitable for PR (1, -1). Similarly, the second EQ unit 3-2 is an EQ unit in which each tap is set to be an equalization point more suitable for PR (1,0, -1). Switching between the first EQ unit 3-1 and the second EQ unit 3-2 is performed based on the switching determination information chg. In other words, based on the switching determination information chg, the setting for PR (1, -1) (= setting of the first EQ unit 3-1) and the setting for PR (1,0, -1) (= It can be said that the setting of the second EQ unit 3-2 is switched.

図17の例では、AGC/DCC部4は、PR(1,-1)用の第1のAGC/DCC部4−1と、PR(1,0,-1)用の第2のAGC/DCC部4−2とを含むように構成されている。即ち、第1のAGC/DCC部4−1とは、PR(1,-1)により適したゲイン等が設定されているAGC/DCC部をいう。同様に、第2のAGC/DCC部4−2とは、PR(1,0,-1)により適したゲイン等が設定されているAGC/DCC部をいう。   In the example of FIG. 17, the AGC / DCC unit 4 includes a first AGC / DCC unit 4-1 for PR (1, -1) and a second AGC / DCC for PR (1,0, -1). The DCC unit 4-2 is included. That is, the first AGC / DCC unit 4-1 is an AGC / DCC unit in which a gain or the like more suitable for PR (1, -1) is set. Similarly, the second AGC / DCC unit 4-2 is an AGC / DCC unit in which a gain or the like more suitable for PR (1,0, -1) is set.

換言すると、切替判定情報chgに基づいて、PR(1,-1)用の設定(=第1のAGC/DCC部4−1の設定)と、PR(1,0,-1)用の設定(=第2のAGC/DCC部4−2の設定)とが切り替えられるとも言える。具体的には例えば、図4と図5とを比較するに、図4のサンプル位置が1.0であるのに対して、図5のサンプル位置は0.67付近である。また、識別地点は、図6と図7とを比較すれば明らかなように、図6の0乃至1に対して図7が0乃至0.67 と近い。そこで、この点に着目すると、AGC/DCC部4では、例えば、PR(1,0,-1)の方がPR(1,-1)よりもゲインが大きくなるような設定がそれぞれ行われていればよい。そして、切替判定情報chgに基づいてそれらの設定が切り替えられればよい。   In other words, based on the switching determination information chg, the setting for PR (1, -1) (= setting of the first AGC / DCC unit 4-1) and the setting for PR (1,0, -1) (= Setting of the second AGC / DCC unit 4-2) can be said to be switched. Specifically, for example, comparing FIG. 4 and FIG. 5, the sample position in FIG. 4 is 1.0, whereas the sample position in FIG. 5 is around 0.67. Further, as is apparent from a comparison between FIG. 6 and FIG. 7, the identification points are closer to 0 to 0.67 in FIG. 7 than 0 to 1 in FIG. Therefore, paying attention to this point, in the AGC / DCC unit 4, for example, settings are made such that the gain of PR (1,0, -1) is larger than that of PR (1, -1). Just do it. Then, these settings may be switched based on the switching determination information chg.

以上、図17の例のデータ再生装置の構成例について説明した。かかる図17の例のデータ再生装置の動作は、基本的に図10のそれと同様である。即ち、図17の例のデータ再生装置のデータ再生処理は、基本的に図2のフローチャートに従って実行されることになる。従って、ここではデータ再生処理の説明については省略する。   Heretofore, the configuration example of the data reproducing apparatus in the example of FIG. 17 has been described. The operation of the data reproducing apparatus in the example of FIG. 17 is basically the same as that of FIG. That is, the data reproduction processing of the data reproduction apparatus in the example of FIG. 17 is basically executed according to the flowchart of FIG. Therefore, the description of the data reproduction process is omitted here.

従って、図17の例の切替判定制御部32の動作も、基本的に図10のそれと同様である。即ち、図17の例の切替判定制御部32の切替判定処理は、基本的に図12のフローチャートに従って実行されることになる。   Therefore, the operation of the switching determination control unit 32 in the example of FIG. 17 is basically the same as that of FIG. That is, the switching determination process of the switching determination control unit 32 in the example of FIG. 17 is basically executed according to the flowchart of FIG.

ただし、ステップS24またはS25の処理で出力される切替判定情報chgは、上述したように、PLL部31とPRML部33の他さらに、EQ部3とAGC/DCC部4とにも提供される。   However, the switching determination information chg output in the process of step S24 or S25 is provided to the EQ unit 3 and the AGC / DCC unit 4 in addition to the PLL unit 31 and the PRML unit 33 as described above.

具体的には例えば、PR(1,-1)に対応する第1のEQ部3−1、第1のAGC/DCC部4−1、第1のPRML部33−1、第1のスライス部51−1、および、第1の位相誤差検出部52−1が利用されている状態でステップS24の処理で切替判定情報chg=1が切替判定制御部32から出力されると、PR(1,0,-1)に対応する第2のEQ部3−2、第2のAGC/DCC部4−2、第2のPRML部33−2、第2のスライス部51−2、および、第2の位相誤差検出部52−2が利用されるように切り替えられる。   Specifically, for example, a first EQ unit 3-1, a first AGC / DCC unit 4-1, a first PRML unit 33-1 and a first slice unit corresponding to PR (1, -1) When the switching determination information chg = 1 is output from the switching determination control unit 32 in the process of step S24 in a state where the 51-1 and the first phase error detection unit 52-1 are used, PR (1, 0, -1) corresponding to the second EQ section 3-2, the second AGC / DCC section 4-2, the second PRML section 33-2, the second slice section 51-2, and the second The phase error detection unit 52-2 is switched to be used.

また例えば、PR(1,0,-1)に対応する第2のEQ部3−2、第2のAGC/DCC部4−2、第2のPRML部33−2、第2のスライス部51−2、および、第2の位相誤差検出部52−2が利用されている状態でステップS24の処理で切替判定情報chg=1が切替判定制御部32から出力されると、PR(1,-1)に対応する第1のEQ部3−1、第1のAGC/DCC部4−1、第1のPRML部33−1、第1のスライス部51−1、および、第1の位相誤差検出部52−1が利用されるように切り替えられる。   Also, for example, the second EQ unit 3-2, the second AGC / DCC unit 4-2, the second PRML unit 33-2, and the second slice unit 51 corresponding to PR (1,0, -1). -2 and when the switching determination information chg = 1 is output from the switching determination control unit 32 in the process of step S24 in a state where the second phase error detection unit 52-2 is used, PR (1,- The first EQ unit 3-1, the first AGC / DCC unit 4-1, the first PRML unit 33-1, the first slice unit 51-1, and the first phase error corresponding to 1) It switches so that the detection part 52-1 may be utilized.

これに対して例えば、PR(1,-1)に対応する第1のEQ部3−1、第1のAGC/DCC部4−1、第1のPRML部33−1、第1のスライス部51−1、および、第1の位相誤差検出部52−1が利用されている状態でステップS25の処理で切替判定情報chg=0が切替判定制御部32から出力されると、第1のEQ部3−1、第1のAGC/DCC部4−1、第1のPRML部33−1、第1のスライス部51−1、および、第1の位相誤差検出部52−1がそのまま利用される。   On the other hand, for example, the first EQ unit 3-1, the first AGC / DCC unit 4-1, the first PRML unit 33-1 and the first slice unit corresponding to PR (1, -1). When the switching determination information chg = 0 is output from the switching determination control unit 32 in the process of step S25 in a state where the 51-1 and the first phase error detection unit 52-1 are used, the first EQ is output. Unit 3-1, first AGC / DCC unit 4-1, first PRML unit 33-1, first slice unit 51-1, and first phase error detection unit 52-1 are used as they are. The

また例えば、PR(1,0,-1)に対応する第2のEQ部3−2、第2のAGC/DCC部4−2、第2のPRML部33−2、第2のスライス部51−2、および、第2の位相誤差検出部52−2が利用されている状態でステップS25の処理で切替判定情報chg=0が切替判定制御部32から出力されると、PR(1,0,-1)に対応する第2のEQ部3−2、第2のAGC/DCC部4−2、第2のPRML部33−2、第2のスライス部51−2、および、第2の位相誤差検出部52−2がそのまま利用される。   Also, for example, the second EQ unit 3-2, the second AGC / DCC unit 4-2, the second PRML unit 33-2, and the second slice unit 51 corresponding to PR (1,0, -1). -2, and when the switching determination information chg = 0 is output from the switching determination control unit 32 in the process of step S25 in a state where the second phase error detection unit 52-2 is used, PR (1,0 , -1) corresponding to the second EQ unit 3-2, the second AGC / DCC unit 4-2, the second PRML unit 33-2, the second slice unit 51-2, and the second The phase error detector 52-2 is used as it is.

ところで、切替判定制御部32が利用する切替判定指標情報は、上述した例では、PLL部31からのスライス値とされた。即ち、切替判定制御部32は、スライス値の推移パターンを利用するアルゴリズム(例えば上述した図13乃至図16等)に従って、切替の判定(切替判定情報chgが1であるのか0であるのか)を行っていた。   By the way, the switching determination index information used by the switching determination control unit 32 is the slice value from the PLL unit 31 in the above-described example. That is, the switching determination control unit 32 determines switching determination (whether the switching determination information chg is 1 or 0) according to an algorithm (for example, FIGS. 13 to 16 described above) using a slice value transition pattern. I was going.

その他、切替判定制御部32は、後段のsync検出/デコーダ部34において、syncが取れない等の正常ではない状態を監視し、その監視結果に基づいて切替の判定を行ってもよい。この場合、データ再生装置は、例えば図18のように構成される。即ち、図18は、本発明が適用されるデータ再生装置の、図10の例とは異なる実施の形態の構成例を示している。図18の例のデータ再生装置において、図10の例のデータ再生装置と対応する部分には同一の符号を付してあり、その説明は適宜省略する。   In addition, the switching determination control unit 32 may monitor an abnormal state such as a sync failure in the subsequent sync detection / decoder unit 34 and may determine switching based on the monitoring result. In this case, the data reproducing apparatus is configured as shown in FIG. 18, for example. That is, FIG. 18 shows a configuration example of an embodiment different from the example of FIG. 10 of the data reproducing apparatus to which the present invention is applied. In the data reproducing apparatus in the example of FIG. 18, the same reference numerals are given to the portions corresponding to those in the example of the data reproducing apparatus in FIG.

図18の例では、切替判定指標情報は、PLL部31からではなく、sync検出/デコード部34から切替判定制御部32に提供される。   In the example of FIG. 18, the switching determination index information is provided from the sync detection / decoding unit 34 to the switching determination control unit 32 instead of from the PLL unit 31.

従って、PLL部31の構成は、例えば図19に示されるようになる。即ち、図19は、PLL部31の、図11の例とは異なる実施の形態の構成例を示している。図11と図19とを比較すると容易にわかることであるが、図19の例のPLL部31は、図11の例のそれに対して、スライス部51から出力されるスライス値が切替判定制御部32には提供されない構成となっているだけである。即ち、その他の構成は、図11と全く同様であり、それらの説明は適宜省略する。   Therefore, the configuration of the PLL unit 31 is as shown in FIG. 19, for example. That is, FIG. 19 illustrates a configuration example of an embodiment of the PLL unit 31 different from the example of FIG. Compared with FIG. 11 and FIG. 19, the PLL unit 31 in the example of FIG. 19 is different from that in the example of FIG. 11 in that the slice value output from the slice unit 51 is the switching determination control unit. It is only a configuration that is not provided to 32. That is, other configurations are exactly the same as those in FIG. 11, and the description thereof is omitted as appropriate.

図18に戻り、sync検出/デコード部34から切替判定制御部32に提供される切替判定指標情報として、例えばsyncパターンエラー等のsync検出情報を採用できる。この場合、図示はしないが、切替判定制御部32の切替判定処理は、次のようになる。   Returning to FIG. 18, as the switching determination index information provided from the sync detection / decoding unit 34 to the switching determination control unit 32, for example, sync detection information such as a sync pattern error can be employed. In this case, although not shown, the switching determination process of the switching determination control unit 32 is as follows.

即ち、例えば、切替判定制御部32は、syncパターンエラーが所定回数以上検出されたか否かを判定する。そして、切替判定制御部32は、syncパターンエラーが所定回数以上検出されたと判定した場合には切替判定情報chg=1を出力し、そうでない場合には切替判定情報=0を出力する。   That is, for example, the switching determination control unit 32 determines whether or not a sync pattern error has been detected a predetermined number of times or more. The switching determination control unit 32 outputs the switching determination information chg = 1 when it is determined that the sync pattern error has been detected a predetermined number of times or more, and outputs the switching determination information = 0 otherwise.

なお、ここでいうsyncパターンエラーとは、位相位置が所定以上だけずれた状態(裏位相状態)では、通常理想時よりも著しくsyncパターンの検出が不安定になる特徴を有するエラーである。従って、切替判定制御部32は、引込データあるいは、特定の識別信号パターンのようなものは判定に用いる必要ない。即ち、信号フォーマットとして、個別なパターンを与えていない。   The sync pattern error referred to here is an error having a feature that the detection of the sync pattern becomes significantly unstable in the state where the phase position is shifted by a predetermined amount or more (back phase state) than in the normal ideal time. Therefore, the switching determination control unit 32 does not need to use pull-in data or a specific identification signal pattern for the determination. That is, no individual pattern is given as the signal format.

また、この判定制御としては、実際のデータは外乱の加わった信号であることを考慮して、所定回数を与えておくとよい。   As this determination control, it is preferable to give a predetermined number of times in consideration of the fact that the actual data is a signal with disturbance.

その他、sync検出/デコーダ部34が、上述した以外の通常理想時とは異なるケースの情報を抽出して、この情報を切替判定指標情報として切替判定制御部32に提供してもよい。この場合も、切替判定制御部32は、同様な切替判定処理を実行することができる。具体的には例えば、切替判定制御部32は、syncパターンに付随するIDビットを切替判定指標情報として参照し、フォーマットに対して著しく異なっている場合、それをエラーと判定することで、同様な切替判定処理を実行することができる。   In addition, the sync detection / decoder unit 34 may extract information on cases different from the normal ideal time other than those described above, and provide this information to the switching determination control unit 32 as switching determination index information. Also in this case, the switching determination control unit 32 can execute a similar switching determination process. Specifically, for example, the switching determination control unit 32 refers to the ID bit accompanying the sync pattern as the switching determination index information, and if it is significantly different from the format, it is determined that the error is an error. Switching determination processing can be executed.

より一般的に言えば、切替判定制御部32が使用する切替判定指標情報とは、上述したPLL部31からのスライス値や、切替判定制御部32からのsyncパターンエラーに限定されず、通常理想時とは異なる場合を示す情報であればよい。   More generally speaking, the switching determination index information used by the switching determination control unit 32 is not limited to the above-described slice value from the PLL unit 31 or the sync pattern error from the switching determination control unit 32, and is usually ideal. It may be information indicating a case different from the time.

以上、図18の例のデータ再生装置の構成について説明した。かかる図18の例のデータ再生装置の動作は、基本的に図10のそれと同様である。即ち、図18の例のデータ再生装置のデータ再生処理は、基本的に図2のフローチャートに従って実行されることになる。従って、ここではデータ再生処理の説明については省略する。   The configuration of the data reproducing apparatus in the example of FIG. 18 has been described above. The operation of the data reproducing apparatus in the example of FIG. 18 is basically the same as that of FIG. That is, the data reproduction processing of the data reproducing apparatus in the example of FIG. 18 is basically executed according to the flowchart of FIG. Therefore, the description of the data reproduction process is omitted here.

ところで、このようなsync検出/デコーダ部34からの情報を切替判定指標情報として利用するデータ再生装置の実施の形態は、図18の例に限定されない。例えば、sync検出/デコーダ部34からの情報を切替判定指標情報として利用するデータ再生装置のうちの、上述した図17の例に対応するデータ再生装置の一実施の形態の構成例が図20に示されている。即ち、図20は、本発明が適用されるデータ再生装置の、図17や図18の例とは異なる実施の形態の構成例を示している。図20の例のデータ再生装置において、図17や図18の例のデータ再生装置と対応する部分には同一の符号を付してあり、その説明は適宜省略する。   By the way, the embodiment of the data reproducing apparatus that uses the information from the sync detection / decoder unit 34 as the switching determination index information is not limited to the example of FIG. For example, FIG. 20 shows a configuration example of an embodiment of a data reproduction apparatus corresponding to the above-described example of FIG. 17 among the data reproduction apparatuses that use information from the sync detection / decoder unit 34 as switching determination index information. It is shown. That is, FIG. 20 shows a configuration example of an embodiment different from the examples of FIGS. 17 and 18 of the data reproducing apparatus to which the present invention is applied. In the data reproducing apparatus in the example of FIG. 20, the same reference numerals are given to portions corresponding to those in the examples of the data reproducing apparatus in FIG. 17 and FIG.

図20の例でも、切替判定指標情報は、PLL部31ではなくsync検出/デコード部34から切替判定制御部32に提供される。従って、この場合のPLL部31の構成も例えば上述した図19に示される通りになる。それ以外の構成は、図18の例の対応する構成と基本的に同様である。   Also in the example of FIG. 20, the switching determination index information is provided from the sync detection / decoding unit 34 to the switching determination control unit 32 instead of the PLL unit 31. Therefore, the configuration of the PLL unit 31 in this case is also as shown in FIG. 19, for example. The rest of the configuration is basically the same as the corresponding configuration in the example of FIG.

ところで、本発明の手法、即ち、互いに裏位相となるパーシャルレスポンス方式の組み合わせにおいて、一方に対応する処理の最中に裏位相状態となってしまった場合には、他方に対応する処理に切り替えるという手法は、PR(1,-1)とPR(1,0,-1)との組み合わせに限定されるものではない。   By the way, in the method of the present invention, that is, in the combination of partial response methods that are in reverse phase with each other, if a reverse phase state occurs during the process corresponding to one, it is switched to the process corresponding to the other. The method is not limited to the combination of PR (1, -1) and PR (1,0, -1).

また、例えば、本発明の手法は、上述した図11等のスライス部51を有するPLL部31に対してだけではなく、仮判定値を出力するようなスライス部を有するPLL部に対しても全く同様に適用することができる。   Further, for example, the technique of the present invention is not only applied to the PLL unit 31 having the slice unit 51 shown in FIG. 11 and the like, but also to the PLL unit having a slice unit that outputs a provisional determination value. The same can be applied.

また、例えば、本発明の手法は、上述した図11等の例のPLL部31に対してだけではなく、例えば補間フィルタ部を用いずにA/D変換部のサンプリング周波数及び位相を変更させるような、VCO (Voltage Controlled Oscillator)を用いたPLL部に対しても全く同様に適用することができる。このようなVCOを用いたPLL部を有するデータ再生装置の実施の形態の一例が図21と図22に示されている。即ち、図21と図22は、本発明が適用されるデータ再生装置の、上述した各種例とは異なる実施の形態の構成例を示している。詳細には、図21は、切替判定指標情報がPLL部61から切替判定制御部32に供給される場合の実施の形態の構成例を示している。一方、図22は、切替判定指標情報がsync検出/デコード部34から切替判定制御部32に供給される場合の実施の形態の構成例を示している。   Further, for example, the method of the present invention changes not only the PLL unit 31 in the example of FIG. 11 and the like described above but also changes the sampling frequency and phase of the A / D conversion unit without using the interpolation filter unit, for example. The same can be applied to a PLL section using a VCO (Voltage Controlled Oscillator). An example of an embodiment of a data reproducing apparatus having a PLL unit using such a VCO is shown in FIG. 21 and FIG. That is, FIG. 21 and FIG. 22 show configuration examples of embodiments different from the above-described various examples of the data reproducing apparatus to which the present invention is applied. Specifically, FIG. 21 illustrates a configuration example of the embodiment in the case where the switching determination index information is supplied from the PLL unit 61 to the switching determination control unit 32. On the other hand, FIG. 22 shows a configuration example of the embodiment when the switching determination index information is supplied from the sync detection / decoding unit 34 to the switching determination control unit 32.

図21と図22との例では、PLL部61は、アナログ等化部71、A/D変換部72、位相誤差情報検出部41、ループフィルタ部73、D/A変換部74、およびVCO部75から構成されている。   21 and FIG. 22, the PLL unit 61 includes an analog equalization unit 71, an A / D conversion unit 72, a phase error information detection unit 41, a loop filter unit 73, a D / A conversion unit 74, and a VCO unit. 75.

アナログ等化部71は、再生RF信号から、所定のPR方式と等化に整形されたアナログ信号を生成し、A/D変換部72に供給する。   The analog equalization unit 71 generates an analog signal shaped to be equal to a predetermined PR method from the reproduced RF signal, and supplies the analog signal to the A / D conversion unit 72.

A/D変換部72は、VCO部75からのVCO出力信号の周波数と同期するように、アナログ等化部71からのアナログ信号を同期サンプリングすることで、デジタルの同期サンプリングデータを生成し、出力する。   The A / D conversion unit 72 generates digital synchronous sampling data by synchronously sampling the analog signal from the analog equalization unit 71 so as to synchronize with the frequency of the VCO output signal from the VCO unit 75, and outputs it. To do.

このA/D変換部72からの同期サンプリングデータはまた、位相誤差情報検出部41にも供給される。この位相誤差情報検出部41は、上述した図11の例等のPLL部31にも採用されているものである。従って、位相誤差情報検出部41の説明については省略する。   The synchronous sampling data from the A / D converter 72 is also supplied to the phase error information detector 41. This phase error information detection unit 41 is also employed in the PLL unit 31 in the example of FIG. 11 described above. Therefore, the description of the phase error information detection unit 41 is omitted.

ループフィルタ部73は、位相誤差情報検出部41から供給された位相誤差情報に加えて、所定のループフィルタ係数と、必要に応じて所定の初期値とを用いて、ループフィルタ演算を行い、その演算結果をD/A変換部74に提供する。   The loop filter unit 73 performs a loop filter operation using a predetermined loop filter coefficient and a predetermined initial value as necessary in addition to the phase error information supplied from the phase error information detection unit 41, The calculation result is provided to the D / A converter 74.

D/A変換部74は、ループフィルタ部73のループフィルタ演算結果であるデジタル信号をアナログ信号に変換し、そのアナログ信号をVCO入力信号としてVCO部75に提供する。   The D / A conversion unit 74 converts the digital signal that is the loop filter calculation result of the loop filter unit 73 into an analog signal, and provides the analog signal to the VCO unit 75 as a VCO input signal.

VCO部75は、D/A変換部74からのVCO入力信号の電圧レベルに対応して、VCO出力信号を生成して、A/D変換部72等に提供する。   The VCO unit 75 generates a VCO output signal corresponding to the voltage level of the VCO input signal from the D / A conversion unit 74 and provides it to the A / D conversion unit 72 and the like.

このように、本発明の手法は、図11の例等のPLL部31や、図21の例等のPLL部61といった様々なPLLに適用することができる。換言すると、図3の従来の位相誤差情報検出部12の代わりに、図11や図21の例等の位相誤差情報検出部41を採用することで、本発明の手法を適用したPLLを実現することが容易に可能になる。   Thus, the technique of the present invention can be applied to various PLLs such as the PLL unit 31 such as the example of FIG. 11 and the PLL unit 61 such as the example of FIG. In other words, a PLL to which the method of the present invention is applied is realized by adopting the phase error information detection unit 41 such as the examples of FIGS. 11 and 21 instead of the conventional phase error information detection unit 12 of FIG. It becomes possible easily.

さらに、本発明が適用されるPLLは、図1のデータ再生装置に適用(搭載)できるだけなく、様々な装置やシステム(システムについては後述する)に対しても容易に適用できる。   Furthermore, the PLL to which the present invention is applied can be applied not only to the data reproduction apparatus of FIG. 1 but also easily to various apparatuses and systems (the system will be described later).

また、例えば、本発明の手法は、上述した図10等の微分フィルタ部1の代わりに、再生RF信号から所定のPR等化に適合させることが可能なアナログ信号を生成する、所定のフィルタ部が採用されたデータ再生装置に対しても適用可能である。   Further, for example, the technique of the present invention generates a predetermined filter unit that generates an analog signal that can be adapted to a predetermined PR equalization from the reproduced RF signal, instead of the differential filter unit 1 of FIG. The present invention can also be applied to a data reproducing apparatus employing the above.

さらに例えば、本発明の手法は、上述した図10等のPRML部33の代わりに、PLL部31からの同期サンプリングデータからRLL符号を検出可能なデータ検出部が採用されたデータ再生装置に対しても適用可能である。   Further, for example, the technique of the present invention is applied to a data reproducing apparatus in which a data detection unit capable of detecting an RLL code from synchronous sampling data from the PLL unit 31 is used instead of the PRML unit 33 in FIG. Is also applicable.

また例えば、図10等の切替判定制御部32の切替判定情報chgは、上述した例ではPLL部31やPRML部33等のパーシャルレスポンス方式の切替に使用されたが、その他、その切替判定情報chgが出力された時点で各ブロックの内部に残るデータをクリアしたり所定の値にセットするために使用することもできる。これにより、データ再生装置全体をさらに一段と安定するように構成することができる。   Further, for example, the switching determination information chg of the switching determination control unit 32 in FIG. 10 and the like is used for switching of the partial response system such as the PLL unit 31 and the PRML unit 33 in the above-described example. It can also be used to clear the data remaining in each block at the time when is output or set it to a predetermined value. As a result, the entire data reproducing apparatus can be configured to be further stabilized.

ところで、本発明の手法のさらなる応用手法として、複数の記録密度の再生に対し、より効果的に対応させるといった手法を容易に実現することができる。   By the way, as a further application technique of the technique of the present invention, it is possible to easily realize a technique for more effectively dealing with reproduction of a plurality of recording densities.

例えば、入力データに応じて記録密度が切り替わるシステムとして、高密度時には、より高密度に適しているPR方式(例えばPR(1,0,-1))に切り替えて初期値スタートさせる。切替制御はPR(1,-1)に切り替わりにくい設定を与える。一方、高密度ではない時には、例えばPR(1,-1)に切り替えて初期値スタートさせる。これにより、原理的に裏位相状態でロックしてしまうことに起因するエラー状態となるのを回避し、その結果、安定なシステムを実現できる。   For example, as a system in which the recording density is switched according to the input data, at the time of high density, the initial value is started by switching to a PR system (for example, PR (1,0, -1)) suitable for higher density. Switching control gives a setting that makes it difficult to switch to PR (1, -1). On the other hand, when the density is not high, the initial value is started by switching to PR (1, -1), for example. As a result, it is possible to avoid an error state caused by locking in the back phase state in principle, and as a result, a stable system can be realized.

この応用手法を適用したシステムとしては、例えば、図10や図18の構成と基本的に同様なデータ再生装置として実現可能である。ただし、この場合、図示はしないが、例えばsync検出/デコーダ部34から切替判定制御部32への出力が2通りとなる。即ち、上述した切替判定情報chgを生成するために必要な切替判定指標情報の出力に加えて、フォーマット内の所定の形式で埋め込まれている、記録密度のどちらが選択されているかを示す情報の出力が必要となる。この後者の情報は、切替判定制御部32の初期値設定及び切替制御の設定のために用いられる。   As a system to which this applied technique is applied, for example, it can be realized as a data reproducing apparatus basically similar to the configuration of FIG. 10 or FIG. However, in this case, although not shown, for example, there are two outputs from the sync detection / decoder unit 34 to the switching determination control unit 32. That is, in addition to the output of the switching determination index information necessary for generating the switching determination information chg described above, output of information indicating which of the recording densities embedded in a predetermined format in the format is selected Is required. This latter information is used for the initial value setting of the switching determination control unit 32 and the setting of switching control.

ところで、この後者の情報は、sync検出/デコーダ部34から以外の、図示しない検出部からの情報としてもよく、以下同様である。   By the way, this latter information may be information from a detection unit (not shown) other than from the sync detection / decoder unit 34, and so on.

この応用手法では、データフォーマット内の例えばヘッダ部に識別情報が保持されており、例えば記録再生のために動作クロックとか、回転速度とかを切り替えるのに用いられることになる。その識別情報が、切替判定制御部32の初期値に用いられることになる。しかしながら、それ以降の動作時においては、切替判定のために、上述した個別情報(4T連続のような引込みパターンとか)は不要になる。   In this applied method, identification information is held in, for example, a header portion in a data format, and is used to switch between an operation clock and a rotation speed for recording and reproduction, for example. The identification information is used as the initial value of the switching determination control unit 32. However, in the subsequent operation, the individual information described above (such as a 4T continuous pull-in pattern) is not necessary for switching determination.

ところで、上述した一連の処理(或いはそのうちの一部分の処理)は、ハードウエアにより実行させることもできるが、ソフトウエアにより実行させることもできる。   By the way, the above-described series of processes (or a part of them) can be executed by hardware, but can also be executed by software.

この場合、図1、図10、図17、図18、図20、図21、および図22のデータ再生装置の全体若しくはその一部分(例えばPLL部31等)は、例えば、図23に示されるコンピュータで構成することができる。   In this case, the whole or a part of the data reproducing apparatus shown in FIGS. 1, 10, 17, 18, 20, 21, and 22 (for example, the PLL unit 31) is, for example, a computer shown in FIG. Can be configured.

図23において、CPU(Central Processing Unit)101は、ROM(Read Only Memory)102に記録されているプログラム、または記憶部108からRAM(Random Access Memory)103にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。RAM103にはまた、CPU101が各種の処理を実行する上において必要なデータなども適宜記憶される。   23, a CPU (Central Processing Unit) 101 executes various processes according to a program recorded in a ROM (Read Only Memory) 102 or a program loaded from a storage unit 108 to a RAM (Random Access Memory) 103. To do. The RAM 103 also appropriately stores data necessary for the CPU 101 to execute various processes.

CPU101、ROM102、およびRAM103は、バス104を介して相互に接続されている。このバス104にはまた、入出力インタフェース105も接続されている。   The CPU 101, ROM 102, and RAM 103 are connected to each other via a bus 104. An input / output interface 105 is also connected to the bus 104.

入出力インタフェース105には、キーボードやマウスなどよりなる入力部106、ディスプレイなどよりなる出力部107、ハードディスクなどより構成される記憶部108、および、モデムやターミナルアダプタなどより構成される通信部109が接続されている。通信部109は、インターネットを含むネットワークを介して他の装置(図示せず)との通信処理を行う。   The input / output interface 105 includes an input unit 106 such as a keyboard and a mouse, an output unit 107 composed of a display, a storage unit 108 composed of a hard disk, and a communication unit 109 composed of a modem and a terminal adapter. It is connected. The communication unit 109 performs communication processing with other devices (not shown) via a network including the Internet.

入出力インタフェース105にはまた、必要に応じてドライブ110が接続され、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、或いは半導体メモリなどよりなるリムーバブル記録媒体111が適宜装着され、それらから読み出されたコンピュータプログラムが、必要に応じて記憶部108にインストールされる。   A drive 110 is also connected to the input / output interface 105 as necessary, and a removable recording medium 111 made of a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a semiconductor memory, or the like is appropriately installed, and a computer program read from them is read. Are installed in the storage unit 108 as necessary.

一連の処理をソフトウエアにより実行させる場合には、そのソフトウエアを構成するプログラムが、専用のハードウエアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで各種の機能を実行することが可能なコンピュータ(例えば汎用のパーソナルコンピュータ)などに、ネットワークや記録媒体からインストールされる。   When a series of processing is executed by software, the program that constitutes the software executes a variety of functions by installing a computer embedded in dedicated hardware or various programs. It is installed from a network or a recording medium on a computer (for example, a general-purpose personal computer) that can perform the above-described operation.

このようなプログラムを含む記録媒体は、図23に示されるように、装置本体とは別にユーザにプログラムを提供するために配布される、プログラムが記録されている磁気ディスク(フロッピディスクを含む)、光ディスク(CD-ROM(Compact Disk-Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disk)を含む)、光磁気ディスク(MD(Mini-Disk)を含む)、もしくは半導体メモリなどよりなるリムーバブル記録媒体(パッケージメディア)111により構成されるだけでなく、装置本体に予め組み込まれた状態でユーザに提供される、プログラムが記録されているROM102や、記憶部108に含まれるハードディスクなどで構成される。   As shown in FIG. 23, a recording medium including such a program is distributed to provide a program to the user separately from the apparatus main body, and a magnetic disk (including a floppy disk) on which the program is recorded, Removable recording media (package media) consisting of optical disks (including compact disk-read only memory (CD-ROM), DVD (digital versatile disk)), magneto-optical disks (including MD (mini-disk)), or semiconductor memory ) 111 as well as a ROM 102 on which a program is recorded and a hard disk included in the storage unit 108 provided to the user in a state of being incorporated in the apparatus main body in advance.

なお、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、その順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。   In the present specification, the step of describing the program recorded on the recording medium is not limited to the processing performed in time series along the order, but is not necessarily performed in time series, either in parallel or individually. The process to be executed is also included.

また、本明細書において、システムとは、複数の処理装置や複数の処理部により構成される装置全体を表すものである。   Further, in this specification, the system represents the entire apparatus configured by a plurality of processing devices and a plurality of processing units.

本発明を適用したデータ再生装置の一実施の形態の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of one Embodiment of the data reproduction apparatus to which this invention is applied. 図1のデータ再生装置のデータ再生処理の一例を説明するフローチャートである。3 is a flowchart for explaining an example of data reproduction processing of the data reproduction apparatus of FIG. 1. 従来のDigital ITR型のPLLの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the conventional Digital ITR type PLL. 裏位相の状態を説明するためのモデル図である。It is a model figure for demonstrating the state of a back phase. 裏位相の状態を説明するためのモデル図である。It is a model figure for demonstrating the state of a back phase. 裏位相の状態を説明するためのモデル図である。It is a model figure for demonstrating the state of a back phase. 裏位相の状態を説明するためのモデル図である。It is a model figure for demonstrating the state of a back phase. 図3の従来のPLLがロックしている様子を示した応答波形の図である。It is the figure of the response waveform which showed a mode that the conventional PLL of FIG. 3 locked. 図3の従来のPLLが裏位相側にロックしている様子を示した応答波形の図である。It is the figure of the response waveform which showed a mode that the conventional PLL of FIG. 3 locked to the back phase side. 本発明を適用したデータ再生装置の他の実施の形態の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of other embodiment of the data reproducing device to which this invention is applied. 図10のデータ再生装置に搭載されているPLL部であって、本発明が適用される位相同期装置の一実施の形態の構成例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing a configuration example of an embodiment of a phase synchronization apparatus to which the present invention is applied, which is a PLL unit mounted in the data reproduction apparatus of FIG. 10. 図10の切替判定制御部の切替判定処理の一例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining an example of the switching determination process of the switching determination control part of FIG. 本発明に基づく、d=1かつPR(1,-1)における、図10の切替判定制御部および図11の位相誤差情報検出部のアルゴリズムの一例を示す図である。FIG. 12 is a diagram illustrating an example of an algorithm of a switching determination control unit in FIG. 10 and a phase error information detection unit in FIG. 11 when d = 1 and PR (1, −1) based on the present invention. 本発明に基づく、d=1かつPR(1,-1)における、図10の切替判定制御部および図11の位相誤差情報検出部のアルゴリズムの他の例を示す図である。FIG. 12 is a diagram illustrating another example of the algorithm of the switching determination control unit in FIG. 10 and the phase error information detection unit in FIG. 11 when d = 1 and PR (1, −1) based on the present invention. 本発明に基づく、d=1かつPR(1,0,-1)等化における、図10の切替判定制御部および図11の位相誤差情報検出部のアルゴリズムの一例を示す図である。FIG. 12 is a diagram illustrating an example of algorithms of a switching determination control unit in FIG. 10 and a phase error information detection unit in FIG. 11 in d = 1 and PR (1,0, −1) equalization based on the present invention. 本発明に基づく、d=1かつPR(1,0,-1)等化における、図10の切替判定制御部および図11の位相誤差情報検出部のアルゴリズムの他の例を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing another example of the algorithm of the switching determination control unit in FIG. 10 and the phase error information detection unit in FIG. 11 in d = 1 and PR (1,0, −1) equalization based on the present invention. 本発明を適用したデータ再生装置の他の実施の形態の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of other embodiment of the data reproducing device to which this invention is applied. 本発明を適用したデータ再生装置の他の実施の形態の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of other embodiment of the data reproducing device to which this invention is applied. 図18のデータ再生装置に搭載されているPLL部であって、本発明が適用される位相同期装置の一実施の形態の構成例を示す図である。FIG. 19 is a diagram illustrating a configuration example of an embodiment of a phase synchronization apparatus to which the present invention is applied, which is a PLL unit mounted in the data reproduction apparatus of FIG. 18. 本発明を適用したデータ再生装置の他の実施の形態の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of other embodiment of the data reproducing device to which this invention is applied. 本発明を適用したデータ再生装置の他の実施の形態の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of other embodiment of the data reproducing device to which this invention is applied. 本発明を適用したデータ再生装置の他の実施の形態の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of other embodiment of the data reproducing device to which this invention is applied. 本発明が適用されるデータ再生装置や位相同期装置の全体または一部分がコンピュータで構成された実施の形態についてのその構成例を示す図である。It is a figure which shows the example of a structure about embodiment in which all or one part of the data reproduction apparatus and phase-synchronization apparatus to which this invention is applied comprised with the computer.

符号の説明Explanation of symbols

1 微分フィルタ部, 2 A/D変換部, 3 EQ部, 3−1 第1のEQ部, 3−2 第2のEQ部, 4 AGC/DCC部, 4−1 第1のAGC/DCC部, 4−2 第2のAGC/DCC部, 5 PLL部, 6 PRML部, 7 デコード部, 11 補間フィルタ部, 13 ループフィルタ部, 14 剰余累算部,31 PLL部, 32 切替判定制御部, 33 PRML部, 33−1 第1のPRML部, 33−2 第2のPRML部, 34 sync検出/デコード部, 41 位相誤差情報検出部, 51 スライス部, 51−1 第1のスライス部, 51−2 第2のスライス部, 52 位相誤差検出部, 52−1 第1の位相誤差検出部, 52−2 第2の位相誤差検出部,

51 位相位置判定部, 52 位相誤差情報演算部, 71 アナログ等化部, 72 A/D変換部, 73 ループフィルタ部, 74 D/A変換部, 75 VCO部, 101 CPU, 102 ROM, 108 記憶部, 111 リムーバブル記録媒体
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Differential filter part, 2 A / D conversion part, 3 EQ part, 3-1 1st EQ part, 3-2 2nd EQ part, 4 AGC / DCC part, 4-1 1st AGC / DCC part 4-2, second AGC / DCC unit, 5 PLL unit, 6 PRML unit, 7 decoding unit, 11 interpolation filter unit, 13 loop filter unit, 14 remainder accumulation unit, 31 PLL unit, 32 switching determination control unit, 33 PRML section, 33-1 first PRML section, 33-2 second PRML section, 34 sync detection / decoding section, 41 phase error information detection section, 51 slice section, 51-1 first slice section, 51 -2 second slice unit, 52 phase error detection unit, 52-1 first phase error detection unit, 52-2 second phase error detection unit,

51 phase position determination unit, 52 phase error information calculation unit, 71 analog equalization unit, 72 A / D conversion unit, 73 loop filter unit, 74 D / A conversion unit, 75 VCO unit, 101 CPU, 102 ROM, 108 storage , 111 Removable recording media

Claims (29)

データを再生するデータ再生装置において、
d>0のRLL記録符号として所定の記録媒体に記録されているデータが、所定の周波数に非同期で読み出された場合、第1のアルゴリズムまたは第2のアルゴリズムに従って、その非同期のデータから、前記所定の周波数に同期させた同期データを生成する位相同期手段と、
前記第1のアルゴリズムに対応する第3のアルゴリズム、または、前記第2のアルゴリズムに対応する第4のアルゴリズムに従って、前記位相同期手段により生成された前記同期データから、前記RLL記録符号に対応するチャネルビット列を検出するデータ検出手段と、
前記データ検出手段により検出された前記チャネルビット列をデコードするデコード手段と、
前記位相同期手段、前記データ検出手段、および前記デコード手段のうちの少なくとも1つにより生成、検出、または利用されたデータ列であって、個別に識別情報を持っていない前記データ列に基づいて、前記第1のアルゴリズムと前記第2のアルゴリズムとの第1の切替、および、前記第3のアルゴリズムと第4のアルゴリズムとの第2の切替の判定を行う切替判定手段と
を備えることを特徴とするデータ再生装置。
In a data reproduction device for reproducing data,
When data recorded on a predetermined recording medium as an RLL recording code of d> 0 is read asynchronously at a predetermined frequency, the asynchronous data is read from the asynchronous data according to the first algorithm or the second algorithm. Phase synchronization means for generating synchronization data synchronized with a predetermined frequency;
A channel corresponding to the RLL recording code from the synchronization data generated by the phase synchronization means according to a third algorithm corresponding to the first algorithm or a fourth algorithm corresponding to the second algorithm Data detection means for detecting a bit string;
Decoding means for decoding the channel bit string detected by the data detection means;
Based on the data string that is generated, detected, or used by at least one of the phase synchronization means, the data detection means, and the decoding means, and does not have identification information individually, Switching determination means for determining a first switching between the first algorithm and the second algorithm, and a second switching between the third algorithm and the fourth algorithm, Data reproducing device.
前記切替判定手段は、前記位相同期手段により利用された前記データ列に基づいて、前記第1の切替および前記第2の切替の判定を行う
ことを特徴とする請求項1に記載のデータ再生装置。
2. The data reproducing apparatus according to claim 1, wherein the switching determination unit determines the first switching and the second switching based on the data string used by the phase synchronization unit. 3. .
前記位相同期手段は、前記同期データのうちの所定の区間内の2以上のサンプリング値と、前記所定の区間内の2以上の前記サンプリング値のそれぞれに対する2以上の仮判定値とを利用して、前記同期データの位相誤差を示す位相誤差情報を検出する位相誤差情報検出手段を有し、
前記切替判定手段は、前記位相同期手段の前記位相誤差情報検出手段により利用された2以上の前記仮判定値に基づいて、前記第1の切替および前記第2の切替の判定を行う
ことを特徴とする請求項2に記載のデータ再生装置。
The phase synchronization means uses two or more sampling values in a predetermined section of the synchronization data and two or more temporary determination values for each of the two or more sampling values in the predetermined section. And phase error information detection means for detecting phase error information indicating a phase error of the synchronization data,
The switching determination unit determines the first switching and the second switching based on two or more provisional determination values used by the phase error information detection unit of the phase synchronization unit. The data reproducing apparatus according to claim 2.
前記第1のアルゴリズムおよび前記第3のアルゴリズムは、第1のパーシャルレスポンス方式に対応するアルゴリズムであり、前記第2のアルゴリズムおよび前記第4のアルゴリズムは、第2のパーシャルレスポンス方式に対応するアルゴリズムであり、
前記切替判定手段は、
前記位相誤差情報検出手段により利用された2以上の前記仮判定値を少なくとも含んだ、2以上の仮判定値の推移パターンが、現在利用されているアルゴリズムに対応するパーシャルレスポンス方式において、理想状態のときには存在し得ない特定パターンであるか否かを判定し、
前記特定パターンであると判定した場合、前記第1の切替および前記第2の切替を行うと判定し、
前記特定パターンではないと判定した場合、前記第1の切替および前記第2の切替を禁止すると判定する
ことを特徴とする請求項3に記載のデータ再生装置。
The first algorithm and the third algorithm are algorithms corresponding to a first partial response method, and the second algorithm and the fourth algorithm are algorithms corresponding to a second partial response method. Yes,
The switching determination means includes
The transition pattern of two or more provisional judgment values including at least two or more provisional judgment values used by the phase error information detection means is an ideal state in a partial response method corresponding to an algorithm currently used. Sometimes it is determined whether a specific pattern cannot exist,
If it is determined that the specific pattern, it is determined to perform the first switching and the second switching,
The data reproducing apparatus according to claim 3, wherein when it is determined that the pattern is not the specific pattern, it is determined that the first switching and the second switching are prohibited.
前記位相誤差情報検出手段は、
前記同期データのうちの処理対象のサンプリング値をdata_nowとし、そのdata_nowの1つ前のサンプリング値をdata_Dとし、data_nowに対する前記仮判定値をslice_nowとし、data_Dに対する仮判定値をslice_Dとして、前記位相誤差情報をphase_errとして、
phase_err = (data_now * slice_D) - (data_D * slice_now)
で示される演算式を利用する第1の演算手法に従って、前記位相誤差情報を検出し、
前記第1のパーシャルレスポンス方式と前記第2のパーシャルレスポンス方式との間には、slice_Dとslice_nowの全組み合わせに対して、少なくとも何れか一方の方式のphase_errが0となる関係が存在する
ことを特徴とする請求項4に記載のデータ再生装置。
The phase error information detection means includes
The sampling value to be processed in the synchronization data is data_now, the sampling value immediately before the data_now is data_D, the provisional determination value for data_now is slice_now, the provisional determination value for data_D is slice_D, and the phase error As information phase_err,
phase_err = (data_now * slice_D)-(data_D * slice_now)
The phase error information is detected according to a first calculation method using an arithmetic expression represented by:
Between the first partial response method and the second partial response method, there is a relationship in which phase_err of at least one of the methods is 0 for all combinations of slice_D and slice_now. The data reproducing apparatus according to claim 4.
前記位相誤差情報検出手段は、
前記切替判定手段により前記特定パターンではないと判定された場合、前記第1の演算手法に従って前記位相誤差情報を検出し、
さらに、前記切替判定手段により前記特定パターンであると判定された場合、第2の演算手法に従って前記位相誤差情報を検出する
ことを特徴とする請求項5に記載のデータ再生装置。
The phase error information detection means includes
When it is determined by the switching determination means that the pattern is not the specific pattern, the phase error information is detected according to the first calculation method,
6. The data reproducing apparatus according to claim 5, further comprising: detecting the phase error information according to a second calculation method when the switching determination unit determines that the specific pattern is used.
前記第2の演算手法とは、前記位相誤差情報として0を出力するという演算手法である
ことを特徴とする請求項6に記載のデータ再生装置。
The data reproducing apparatus according to claim 6, wherein the second calculation method is a calculation method of outputting 0 as the phase error information.
前記特定パターンとは、
前記位相誤差情報検出手段により利用された2以上の前記サンプリング値のうちの、所定の第1の値と、それに隣接する第2の値との位相位置が、前記第1の値と前記第2の値とのうちのいずれか一方だけの値が予め定めた閾値を超えているときの位相位置となっている裏位相状態
のときに生じるパターンである
ことを特徴とする請求項4に記載のデータ再生装置。
The specific pattern is
Of the two or more sampling values used by the phase error information detection means, a phase position between a predetermined first value and a second value adjacent thereto is the first value and the second value. 5. The pattern generated in the case of a back phase state in which the phase position is a value when only one of the values exceeds a predetermined threshold value. 6. Data playback device.
前記第1のパーシャルレスポンス方式と前記第2のパーシャルレスポンス方式との間には、前記第1の値と前記第2の値との位相位置は、何れか一方の方式にとって理想状態のときの位置になっている場合には、他方の方式にとって前記裏位相状態のときの位置になるという関係が存在する
ことを特徴とする請求項8に記載のデータ再生装置。
Between the first partial response method and the second partial response method, the phase positions of the first value and the second value are positions in an ideal state for either one of the methods. 9. The data reproducing apparatus according to claim 8, wherein there is a relationship that the position of the back phase state is obtained for the other method.
前記記録媒体に記録されている前記RLL記録符号のd=1であり、
前記第1のパーシャルレスポンス方式はPR(1,-1)であり、
前記第2のパーシャルレスポンス方式はPR(1,0,-1)である
ことを特徴とする請求項9に記載のデータ再生装置。
D = 1 of the RLL recording code recorded on the recording medium,
The first partial response method is PR (1, -1),
The data reproducing apparatus according to claim 9, wherein the second partial response method is PR (1,0, -1).
前記同期データのうちの処理対象のサンプリング値をdata_nowとし、そのdata_nowの1つ前のサンプリング値をdata_Dとし、data_nowに対する前記仮判定値をslice_nowとし、data_Dに対する仮判定値をslice_Dとして、
前記切替判定手段は、slice_Dとslice_nowとの組合せのパターンが、現在利用されているPR(1,-1)またはPR(1,0,-1)における前記特定パターンであるか否かを判定する
ことを特徴とする請求項10に記載のデータ再生装置。
The sampling value to be processed of the synchronous data is set as data_now, the sampling value immediately before the data_now is set as data_D, the temporary determination value for data_now is set as slice_now, and the temporary determination value for data_D is set as slice_D
The switching determination unit determines whether a combination pattern of slice_D and slice_now is the specific pattern in PR (1, -1) or PR (1,0, -1) currently used. The data reproducing apparatus according to claim 10.
data_nowの2つ前のサンプリング値をdata_2Dとし、data_2Dに対する仮判定値をslice_2Dとして、
前記切替判定手段は、さらに、slice_2D,slice_D,slice_nowの組合せのパターンが、現在利用されているPR(1,-1)またはPR(1,0,-1)における前記特定パターンであるか否かを判定する
ことを特徴とする請求項11に記載のデータ再生装置。
The sampling value two times before data_now is data_2D, the provisional judgment value for data_2D is slice_2D,
The switching determination means further determines whether the combination pattern of slice_2D, slice_D, and slice_now is the specific pattern in the currently used PR (1, -1) or PR (1,0, -1) The data reproducing apparatus according to claim 11, wherein:
前記切替判定手段は、さらに、その判定結果を示す切替判定情報を生成する
ことを特徴とする請求項1に記載のデータ再生装置。
The data reproduction apparatus according to claim 1, wherein the switching determination unit further generates switching determination information indicating the determination result.
前記位相同期手段は、
前記第1のアルゴリズムに従って、前記同期データの位相誤差を示す位相誤差情報を検出する第1の位相誤差情報検出手段と、
前記第2のアルゴリズムに従って、前記位相誤差情報を検出する前記第2の位相誤差情報検出手段と
を有し、
前記切替判定手段により生成された前記切替判定情報が、前記第1の切替を行うという情報を含む場合、前記第1の位相誤差情報検出手段と前記第2の位相誤差情報検出手段とのうちの、現在利用されている一方から他方に切り替えられ、
前記切替判定手段により生成された前記切替判定情報が、前記第1の切替を行わないという情報を含む場合、前記第1の位相誤差情報検出手段と前記第2の位相誤差情報検出手段とのうちの、現在利用されている一方から他方への切替が禁止される
ことを特徴とする請求項13に記載のデータ再生装置。
The phase synchronization means includes
First phase error information detecting means for detecting phase error information indicating a phase error of the synchronization data according to the first algorithm;
The second phase error information detecting means for detecting the phase error information according to the second algorithm,
When the switching determination information generated by the switching determination unit includes information that the first switching is performed, the first phase error information detection unit and the second phase error information detection unit Switch from one currently in use to the other,
When the switching determination information generated by the switching determination unit includes information indicating that the first switching is not performed, the first phase error information detection unit and the second phase error information detection unit 14. The data reproducing apparatus according to claim 13, wherein switching from one currently used to the other is prohibited.
前記第1の位相誤差情報検出手段と前記第2の位相誤差情報検出手段とのそれぞれは、前記同期データのうちの所定の区間内の2以上のサンプリング値と、前記所定の区間内の2以上の前記サンプリング値のそれぞれに対する2以上の仮判定値とを利用して、前記位相誤差情報を検出し、
前記位相同期手段は、さらに、
前記第1のアルゴリズムに従って、前記仮判定値を算出する第1の仮判定値算出手段と、
前記第2のアルゴリズムに従って、前記仮判定値を算出する前記第2の仮判定値算出手段と
を有し、
前記切替判定手段により生成された前記切替判定情報が、前記第1の切替を行うという情報を含む場合、さらに、前記第1の仮判定値算出手段と前記第2の仮判定値算出手段とのうちの、現在利用されている一方から他方に切り替えられ、
前記切替判定手段により生成された前記切替判定情報が、前記第1の切替を行わないという情報を含む場合、さらに、前記第1の仮判定値算出手段と前記第2の仮判定値算出手段とのうちの、現在利用されている一方から他方への切替が禁止される
ことを特徴とする請求項14に記載のデータ再生装置。
Each of the first phase error information detection means and the second phase error information detection means includes two or more sampling values in a predetermined section of the synchronization data, and two or more in the predetermined section. Using the two or more provisional determination values for each of the sampling values of, detecting the phase error information,
The phase synchronization means further includes
First temporary determination value calculating means for calculating the temporary determination value according to the first algorithm;
The second temporary determination value calculating means for calculating the temporary determination value according to the second algorithm;
When the switching determination information generated by the switching determination unit includes information indicating that the first switching is performed, further, the first temporary determination value calculation unit and the second temporary determination value calculation unit Of which one is currently being used and switched to the other,
When the switching determination information generated by the switching determination unit includes information that the first switching is not performed, the first temporary determination value calculation unit and the second temporary determination value calculation unit The data reproducing device according to claim 14, wherein switching from one currently used to the other is prohibited.
前記切替判定手段により生成された前記切替判定情報が、前記第1の切替を行うという情報を含む場合、さらに、前記位相同期手段に対する所定の設定値が変更され、
前記切替判定手段により生成された前記切替判定情報が、前記第1の切替を行わないという情報を含む場合、さらに、前記位相同期手段に対する前記所定の設定値の変更が禁止される
ことを特徴とする請求項15に記載のデータ再生装置。
When the switching determination information generated by the switching determination unit includes information that the first switching is performed, a predetermined setting value for the phase synchronization unit is further changed,
When the switching determination information generated by the switching determination unit includes information that the first switching is not performed, the change of the predetermined setting value with respect to the phase synchronization unit is further prohibited. The data reproducing apparatus according to claim 15.
前記データ検出手段は、
前記第3のアルゴリズムに従って、前記同期データから前記チャネルビット列を検出する第1のデータ検出手段と、
前記第4のアルゴリズムに従って、前記同期データから前記チャネルビット列を検出する第2のデータ検出手段と
を有し、
前記切替判定手段により生成された前記切替判定情報が、前記第2の切替を行うという情報を含む場合、前記第1のデータ検出手段と前記第2のデータ検出手段とのうちの、現在利用されている一方から他方に切り替えられ、
前記切替判定手段により生成された前記切替判定情報が、前記第2の切替を行わないという情報を含む場合、前記第1のデータ検出手段と前記第2のデータ検出手段とのうちの、現在利用されている一方から他方への切替が禁止される
ことを特徴とする請求項13に記載のデータ再生装置。
The data detection means includes
First data detecting means for detecting the channel bit string from the synchronization data according to the third algorithm;
Second data detection means for detecting the channel bit string from the synchronization data according to the fourth algorithm,
When the switching determination information generated by the switching determination unit includes information indicating that the second switching is performed, the switching determination information is currently used between the first data detection unit and the second data detection unit. Is switched from one to the other,
When the switching determination information generated by the switching determination unit includes information that the second switching is not performed, the current use of the first data detection unit and the second data detection unit 14. The data reproducing apparatus according to claim 13, wherein switching from one to the other is prohibited.
前記データ再生装置はさらに、前記サンプリング手段により生成された前記非同期データを所定の波形を整形し、整形後の前記非同期データを出力する波形整形手段を備え、
前記位相同期手段は、前記波形整形手段から出力された前記非同期データから、前記同期データを生成し、
前記切替判定手段により生成された前記切替判定情報が、前記第1の切替と前記第2の切替とのうちの少なくとも一方を行うという情報を含む場合、前記波形整形手段に対する所定の設定値が変更され、
前記切替判定手段により生成された前記切替判定情報が、前記第1の切替と前記第2の切替とを共に行わないという情報を含む場合、前記波形整形手段に対する前記所定の設定値の変更が禁止される
ことを特徴とする請求項13に記載のデータ再生装置。
The data reproduction device further includes a waveform shaping unit that shapes a predetermined waveform of the asynchronous data generated by the sampling unit, and outputs the asynchronous data after shaping,
The phase synchronization means generates the synchronization data from the asynchronous data output from the waveform shaping means,
When the switching determination information generated by the switching determination unit includes information that at least one of the first switching and the second switching is performed, a predetermined setting value for the waveform shaping unit is changed. And
When the switching determination information generated by the switching determination unit includes information indicating that neither the first switching nor the second switching is performed, the change of the predetermined setting value with respect to the waveform shaping unit is prohibited. The data reproducing device according to claim 13, wherein
前記データ再生装置はさらに、前記波形整形手段から出力された前記非同期データのゲイン制御(AGC:Auto Gain Control)およびDC(Direct Current)オフセットキャンセル(DCC:DC Cancel)を行い、AGCおよびDCC後の前記非同期データを出力するAGC/DCC手段を備え、
前記位相同期手段は、前記AGC/DCC手段から出力された前記非同期データから、前記同期データを生成し、
前記切替判定手段により生成された前記切替判定情報が、前記第1の切替と前記第2の切替とのうちの少なくとも一方を行うという情報を含む場合、さらに、前記AGC/DCC手段に対する所定の設定値が変更され、
前記切替判定手段により生成された前記切替判定情報が、前記第1の切替と前記第2の切替とを共に行わないという情報を含む場合、前記AGC/DCC手段に対する前記所定の設定値の変更が禁止される
ことを特徴とする請求項13に記載のデータ再生装置。
The data reproduction device further performs gain control (AGC: Auto Gain Control) and DC (Direct Current) offset cancellation (DCC: DC Cancel) of the asynchronous data output from the waveform shaping means, AGC / DCC means for outputting the asynchronous data,
The phase synchronization means generates the synchronization data from the asynchronous data output from the AGC / DCC means,
When the switching determination information generated by the switching determination unit includes information indicating that at least one of the first switching and the second switching is performed, a predetermined setting for the AGC / DCC unit is further provided. The value is changed,
When the switching determination information generated by the switching determination unit includes information indicating that neither the first switching nor the second switching is performed, the change of the predetermined setting value for the AGC / DCC unit is performed. 14. The data reproducing apparatus according to claim 13, wherein the data reproducing apparatus is prohibited.
前記切替判定情報はフラグとされ、前記フラグが立っているときには、前記第1の切替と前記第2の切替とを行うことを示し、前記フラグがおりているときには、前記第1の切替と前記第2の切替とを共に行わないことを示す
ことを特徴とする請求項13に記載のデータ再生装置。
The switch determination information is a flag. When the flag is set, the first switch and the second switch are performed. When the flag is set, the first switch and the switch The data reproducing apparatus according to claim 13, wherein the second switching is not performed together.
個別に識別情報を持っていない前記データ列が、所定の条件を満たす場合に前記フラグを立たせるように、前記フラグには前記所定の条件に基づく重み付けがなされる
ことを特徴とする請求項20に記載のデータ再生装置。
21. The flag is weighted based on the predetermined condition so that the data string not individually having identification information satisfies the predetermined condition so that the flag is set. The data reproducing device described in 1.
前記所定の条件は、個別に識別情報を持っていない前記データ列に、理想的には出現し得ないパターン列が所定の量以上含まれるという条件である
ことを特徴とする請求項21に記載のデータ再生装置。
The predetermined condition is a condition that a pattern string that cannot ideally appear in the data string that does not have identification information individually is included in a predetermined amount or more. Data playback device.
前記データ再生装置はさらに、
d>0のRLL記録符号として前記所定の記録媒体に記録されている前記データが、アナログ信号として前記所定の記録媒体から読み出された場合、そのアナログ信号の微分応答信号を生成する微分手段と、
前記微分手段により生成されたアナログの前記微分応答信号を、前記所定の周波数に非同期でサンプリングすることで、前記非同期データを生成するサンプリング手段と
を備え、
前記位相同期手段は、前記サンプリング手段により生成された前記非同期データから、前記同期データを生成する
ことを特徴とする請求項1に記載のデータ再生装置。
The data reproducing device further includes:
Differentiating means for generating a differential response signal of the analog signal when the data recorded on the predetermined recording medium as an RLL recording code of d> 0 is read from the predetermined recording medium as an analog signal; ,
Sampling means for generating the asynchronous data by sampling the analog differential response signal generated by the differentiating means asynchronously to the predetermined frequency, and
The data reproducing apparatus according to claim 1, wherein the phase synchronization means generates the synchronous data from the asynchronous data generated by the sampling means.
前記位相同期手段は、
前記第1のアルゴリズムまたは前記第2のアルゴリズムに従って、前記同期データの位相誤差を示す位相誤差情報を検出する位相誤差情報検出手段と、
前記位相誤差情報検出手段により検出された前記位相誤差情報を少なくとも用いてループフィルタ演算を行い、その演算結果を出力するループフィルタ手段と、
前記ループフィルタ手段から出力された演算結果についての所定の累算処理を行い、その処理結果に基づいて、前記非同期データを構成する各サンプリング値の位相位置を調整するために必要な情報を生成して出力する剰余累算手段と、
前記剰余累算手段から出力された前記情報を利用して、前記非同期データを構成する前記各サンプリング値の位相位置を調整し、調整後の前記各サンプリング値から構成されるデータを前記同期データとして出力する位相調整手段と
を有することを特徴とする請求項1に記載のデータ再生装置。
The phase synchronization means includes
Phase error information detecting means for detecting phase error information indicating a phase error of the synchronization data according to the first algorithm or the second algorithm;
A loop filter means for performing a loop filter calculation using at least the phase error information detected by the phase error information detection means, and outputting the calculation result;
Performs a predetermined accumulation process on the calculation result output from the loop filter means, and generates information necessary for adjusting the phase position of each sampling value constituting the asynchronous data based on the process result The remainder accumulation means to output
Using the information output from the residue accumulation means, the phase position of each sampling value constituting the asynchronous data is adjusted, and the data constituted by the adjusted sampling values is used as the synchronization data. The data reproducing apparatus according to claim 1, further comprising: a phase adjusting unit that outputs the data.
前記切替判定手段は、前記デコード手段により検出された前記データ列に基づいて、前記第1の切替および前記第2の切替の判定を行う
ことを特徴とする請求項1に記載のデータ再生装置。
The data reproducing apparatus according to claim 1, wherein the switching determination unit determines the first switching and the second switching based on the data string detected by the decoding unit.
前記デコード手段により検出された前記データ列とは、前記データ検出手段により検出された前記チャネルビット列から抽出される所定の情報である
ことを特徴とする請求項25に記載のデータ再生装置。
26. The data reproducing apparatus according to claim 25, wherein the data string detected by the decoding unit is predetermined information extracted from the channel bit string detected by the data detecting unit.
前記チャネルビット列から抽出される前記所定の情報とは、理想状態のときには、前記チャネルビット列に含まれるSYNCであり、
前記切替判定手段は、前記デコード手段により前記SYNCが検出された場合には、前記第1の切替および前記第2の切替を禁止すると判定し、前記デコード手段により前記SYNCが検出されなかった場合には、前記第1の切替および前記第2の切替を行うと判定する
ことを特徴とする請求項26に記載のデータ再生装置。
The predetermined information extracted from the channel bit string is a SYNC included in the channel bit string in an ideal state,
The switching determination means determines that the first switching and the second switching are prohibited when the decoding means detects the SYNC, and when the decoding means does not detect the SYNC. 27. The data reproducing device according to claim 26, wherein it is determined that the first switching and the second switching are performed.
データを再生するデータ再生装置のデータ再生方法において、
d>0のRLL記録符号として所定の記録媒体に記録されているデータが、所定の周波数に非同期で読み出された場合、第1のアルゴリズムまたは第2のアルゴリズムに従って、その非同期のデータから、前記所定の周波数に同期させた同期データを生成する位相同期ステップと、
前記第1のアルゴリズムに対応する第3のアルゴリズム、または、前記第2のアルゴリズムに対応する第4のアルゴリズムに従って、前記位相同期手段により生成された前記同期データから、前記RLL記録符号に対応するチャネルビット列を検出するデータ検出ステップと、
前記データ検出ステップの処理により検出された前記チャネルビット列をデコードするデコードステップと、
前記位相同期ステップ、前記データ検出ステップ、および前記デコードステップのうちの少なくとも1つにより生成、検出、または利用されたデータ列であって、個別に識別情報を持っていない前記データ列に基づいて、前記第1のアルゴリズムと前記第2のアルゴリズムとの第1の切替、および、前記第3のアルゴリズムと第4のアルゴリズムとの第2の切替の判定を行う切替判定ステップと
を含むことを特徴とするデータ再生方法。
In a data reproduction method of a data reproduction apparatus for reproducing data,
When data recorded on a predetermined recording medium as an RLL recording code of d> 0 is read asynchronously at a predetermined frequency, the asynchronous data is read from the asynchronous data according to the first algorithm or the second algorithm. A phase synchronization step for generating synchronization data synchronized to a predetermined frequency;
A channel corresponding to the RLL recording code from the synchronization data generated by the phase synchronization means according to a third algorithm corresponding to the first algorithm or a fourth algorithm corresponding to the second algorithm A data detection step for detecting a bit string;
A decoding step of decoding the channel bit string detected by the processing of the data detection step;
Based on the data sequence that is generated, detected, or used by at least one of the phase synchronization step, the data detection step, and the decoding step and does not have identification information individually, And a switching determination step for determining a first switching between the first algorithm and the second algorithm and a second switching between the third algorithm and the fourth algorithm. Data playback method.
データを再生する制御を行うコンピュータに実行させるプログラムであって、
d>0のRLL記録符号として所定の記録媒体に記録されているデータが、所定の周波数に非同期で読み出された場合、第1のアルゴリズムまたは第2のアルゴリズムに従って、その非同期のデータから、前記所定の周波数に同期させた同期データを生成する位相同期ステップと、
前記第1のアルゴリズムに対応する第3のアルゴリズム、または、前記第2のアルゴリズムに対応する第4のアルゴリズムに従って、前記位相同期手段により生成された前記同期データから、前記RLL記録符号に対応するチャネルビット列を検出するデータ検出ステップと、
前記データ検出ステップの処理により検出された前記チャネルビット列をデコードするデコードステップと、
前記位相同期ステップ、前記データ検出ステップ、および前記デコードステップのうちの少なくとも1つにより生成、検出、または利用されたデータ列であって、個別に識別情報を持っていない前記データ列に基づいて、前記第1のアルゴリズムと前記第2のアルゴリズムとの第1の切替、および、前記第3のアルゴリズムと第4のアルゴリズムとの第2の切替の判定を行う切替判定ステップと
を含むことを特徴とするプログラム。
A program to be executed by a computer that performs control for reproducing data,
When data recorded on a predetermined recording medium as an RLL recording code of d> 0 is read asynchronously at a predetermined frequency, the asynchronous data is read from the asynchronous data according to the first algorithm or the second algorithm. A phase synchronization step for generating synchronization data synchronized to a predetermined frequency;
A channel corresponding to the RLL recording code from the synchronization data generated by the phase synchronization means according to a third algorithm corresponding to the first algorithm or a fourth algorithm corresponding to the second algorithm A data detection step for detecting a bit string;
A decoding step of decoding the channel bit string detected by the processing of the data detection step;
Based on the data sequence that is generated, detected, or used by at least one of the phase synchronization step, the data detection step, and the decoding step and does not have identification information individually, And a switching determination step for determining a first switching between the first algorithm and the second algorithm and a second switching between the third algorithm and the fourth algorithm. Program to do.
JP2005137227A 2005-05-10 2005-05-10 Data reproduction apparatus and method, and program Expired - Fee Related JP4581828B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005137227A JP4581828B2 (en) 2005-05-10 2005-05-10 Data reproduction apparatus and method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005137227A JP4581828B2 (en) 2005-05-10 2005-05-10 Data reproduction apparatus and method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006318531A true JP2006318531A (en) 2006-11-24
JP4581828B2 JP4581828B2 (en) 2010-11-17

Family

ID=37539074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005137227A Expired - Fee Related JP4581828B2 (en) 2005-05-10 2005-05-10 Data reproduction apparatus and method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4581828B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008052784A (en) * 2006-08-23 2008-03-06 Sanyo Electric Co Ltd Digital pll circuit and data reproducing device
JP2008204522A (en) * 2007-02-19 2008-09-04 Renesas Technology Corp Optical disk reproduction device
WO2009011378A1 (en) * 2007-07-19 2009-01-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Data decoding circuit and disc reproducing device
US8254234B2 (en) 2006-12-28 2012-08-28 Panasonic Corporation Information recording medium evaluation method, information recording medium, method for manufacturing information recording medium, signal processing method and access control apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08293164A (en) * 1995-04-20 1996-11-05 Fujitsu Ltd Reproducing device
JP2001332033A (en) * 2000-05-16 2001-11-30 Hitachi Ltd Phase comparator and synchronizing signal generating circuit using the same
JP2002190165A (en) * 2000-12-19 2002-07-05 Toshiba Corp Digital data reproducing apparatus and digital data reproducing method
JP2004348929A (en) * 2003-05-26 2004-12-09 Sony Corp Device and method for processing signal

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08293164A (en) * 1995-04-20 1996-11-05 Fujitsu Ltd Reproducing device
JP2001332033A (en) * 2000-05-16 2001-11-30 Hitachi Ltd Phase comparator and synchronizing signal generating circuit using the same
JP2002190165A (en) * 2000-12-19 2002-07-05 Toshiba Corp Digital data reproducing apparatus and digital data reproducing method
JP2004348929A (en) * 2003-05-26 2004-12-09 Sony Corp Device and method for processing signal

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008052784A (en) * 2006-08-23 2008-03-06 Sanyo Electric Co Ltd Digital pll circuit and data reproducing device
US8254234B2 (en) 2006-12-28 2012-08-28 Panasonic Corporation Information recording medium evaluation method, information recording medium, method for manufacturing information recording medium, signal processing method and access control apparatus
JP2008204522A (en) * 2007-02-19 2008-09-04 Renesas Technology Corp Optical disk reproduction device
WO2009011378A1 (en) * 2007-07-19 2009-01-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Data decoding circuit and disc reproducing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4581828B2 (en) 2010-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4156595B2 (en) Frequency control apparatus, frequency control method, control program, information reproducing apparatus, and information reproducing method
WO2001054125A1 (en) Digital recording/data reproducing apparatus
JP4711660B2 (en) Recording apparatus and recording medium
JP4581828B2 (en) Data reproduction apparatus and method, and program
KR20080012655A (en) Phase detection apparatus and method, phase locked loop circuit and control method thereof, and signal reproducing apparatus and method
US5838738A (en) Coding to improve timing recovery in a sampled amplitude read channel
JP4701240B2 (en) DC control coding for optical storage systems
JP4695814B2 (en) Data decoding method / circuit and information recording / reproducing apparatus using the same
JP2008010097A (en) Device and method for reproducing recording medium
JP4172406B2 (en) Playback device
US5786950A (en) PR4 sampled amplitude read channel employing an NRZI write modulator and a PR4/NRZI converter
JP4665597B2 (en) Phase synchronization apparatus and method, data reproduction apparatus and method, and program
JP4556197B2 (en) Playback device
WO2006100981A1 (en) Information recording medium, information reproducing device, and information reproducing method
JP4537125B2 (en) Optical disk device
JP4222418B2 (en) Information reproducing apparatus and information reproducing method
JP2008159230A (en) Optical disk recording and reproducing device and method
JP4696672B2 (en) Phase synchronization apparatus and method, data reproduction apparatus and method, and program
US20110304936A1 (en) Data demodulating device, data demodulating method, and program
JP4072746B2 (en) Playback device
JP4826888B2 (en) DEMODULATION TABLE, DEMODULATION DEVICE, DEMODULATION METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP3966342B2 (en) Digital signal reproduction device
JP4983032B2 (en) DEMODULATION TABLE, DEMODULATION DEVICE AND METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP4433437B2 (en) Playback device
JP2009500782A (en) Demodulation of sampling signal from storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100816

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees