JP2006317248A - 放射線計測システム - Google Patents

放射線計測システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006317248A
JP2006317248A JP2005139479A JP2005139479A JP2006317248A JP 2006317248 A JP2006317248 A JP 2006317248A JP 2005139479 A JP2005139479 A JP 2005139479A JP 2005139479 A JP2005139479 A JP 2005139479A JP 2006317248 A JP2006317248 A JP 2006317248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
radionuclide
solution
concentration
generated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005139479A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Odanaka
滋 小田中
Tadayoshi Oda
直敬 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005139479A priority Critical patent/JP2006317248A/ja
Publication of JP2006317248A publication Critical patent/JP2006317248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

【課題】使用済燃料再処理工程において、機器内の核種の起す核反応の影響も考慮して、より精度の高い放射線量計測値の予測を可能とする放射線計測システムを提供することを目的とする。
【解決手段】使用済燃料の再処理工程における機器に内包される溶液中の放射性核種からの放射線量を計測するシステムにおいて、原子燃料中の放射性核種の存在比と、その放射性核種からの放射線の発生率と、当該溶液中の放射性核種の濃度と、その機器での放射性核種からの放射線計測の検出効率より放射線量測定値を予測するに際して、放射性核種から放出される対象外放射線と溶液中の核種との反応により発生する対象放射線量を加算して当該機器からの発生放射線量を求める。
【選択図】 図1

Description

本発明は、使用済燃料の再処理工程における放射線計測システムに関し、特に再処理工程における機器中の核種と放射線との反応により発生する放射線量をも考慮した放射線量を予測する放射線の計測システムに関する。
一般に、使用済燃料は、再処理施設において処理され、プルトニウム(Pu)およびウラン(U)に精製される。図6は、再処理施設における使用済原子燃料の処理工程の概容を示すフローチャートである。
再処理施設においては、受入れられた使用済核燃料は、受入・貯蔵工程1、剪断・溶解工程2、清澄・調整工程3を経て溶液状燃料となり、再処理抽出の共除染・分配工程4に移送され、共除染・分配工程4の共除染工程では核分裂生成物(高レベル廃棄物)を濃度管理へ移送して高レベル廃液処理5が成され、分配工程ではPuを取扱う経路(Pu精製工程)6とUを取扱う経路(U精製工程)7とに分岐する。
これら再処理の各工程においては、含まれる機器内のPu濃度が臨界管理上の制限値以下であることを確認しながら運転がなされることが必要であり、そのために一般にPu同位体から発生する中性子の計測値が予め設定された中性子計測値の管理値に達するとPu濃度が制限値に達したものとして、警報が発生する仕組みを採っている。しかしながら、このような警報発生に伴う運転負荷の変更等の作業を考慮すると、使用済燃料の処理前に再処理各工程において、発生する放射線量を予測して警報発生の可能性を予測しておき、警報発生を未然に防ぐ再処理計画を行うことが望ましい。
このような放射線量の計測値の予測を行う放射線計測システムの構成図を図7示す。すなわち、図7に示す計測システムでは、再処理工程における機器(例えば、図6の共除染工程におけるミキサセトラ)からの放射線量計測値の予測を行うに際して、使用済燃料の処理により生成した機器に内包される溶液中の放射性核種(例えば239Pu〜243Pu等のPu同位体、およびこれらPu同位体のβ崩壊により生ずるアメリシウム(Am)同位体、更にはキュリウム(Cm)同位体等が含まれる)の存在比10、これら放射性核種からの放射線発生率11および放射性核種濃度12より、当該機器内核種からの放射線発生率13を計算により求め、それを当該機器からの放射線発生率14として、検出器の検出効率15を乗じて、放射線計測値(電気量)の予測値16を求めている(例えば特許文献1〜3)。
特開2001−91686号公報 特開平6−160587号公報 特開2003−35795号公報
しかしながら、従来の方式では、放射線量の計測値を予測するに際して、機器内の放射性核種から発生する放射線放射線発生率(放射線発生量)と検出器の検出効率を利用するのみであるため、核種の起す核反応により生成する放射線発生量を含む影響が考慮されず、これらの影響が大きい場合の予測精度が低いという問題があった。
本発明は、機器内の核種の起す核反応の影響も考慮して、より精度の高い放射線量計測値の予測を可能とする放射線計測システムを提供することを目的とする。
すなわち、本発明は、使用済燃料の再処理工程における機器に内包される溶液中の放射性核種からの放射線量を計測するシステムにおいて、使用済燃料中の放射性核種の存在比と、その放射性核種からの放射線発生率と、当該溶液中の放射性核種の濃度と、その機器での放射性核種からの放射線計測の検出効率より放射線量測定値を予測するに際して、放射性核種から放出される対象外放射線と溶液中の核種との反応により発生する対象放射線量を加算して当該機器からの放射線量を求めることを特徴とした、放射線計測システムを提供するものである。
以下、本発明をその好ましい実施態様について逐次説明する。
図1は、本発明の放射線計測システムの最も基本的なシステムの構成図であり、図7と同一部分には同一符号を付している。
図1を参照して、この計測システムは、例えば図6の共除染工程におけるミキサセトラからの放射線量の計測値の予測を行うために構成されたシステムである。このシステムにおいては、原子燃料中の放射性核種(例えば239Pu〜243Pu等のPu同位体、およびこれらPu同位体のβ崩壊により生ずるAm同位体およびCm同位体が含まれる)の存在比10、これら放射性核種からの放射線発生率(発生量)11および当該機器に内包された溶液中の放射性核種濃度(仕様値)12とから、当該機器中のこれら核種からの対象放射線(例えば中性子)の発生率(発生量)13を求めるとともに、放射性核種からの測定対象外放射線(例えばα線、γ線、β線)と、溶液中の核種(上記したPu同位体、Am同位体、Cm同位体)との反応から発生する対象放射線の発生率(発生量)20を加算器21で加算して当該機器からの放射線発生率(発生量)22とし、これにその機器での放射性核種からの放射線計測の効率、すなわち検出効率15を乗じて、当該機器からの放射線の計測値の予測値16とする。これにより、機器内包溶液中の核種の核反応を考慮しない場合に比べて、予測精度を向上させることができる。
図2は、本発明の第2の実施形態にかかる放射線計測システムに係り、中性子線を対象放射線とした場合の予測精度を改良したシステムの構成図であり、図1と同一部分には同一符号を付し、その部分の構成の説明は省略する。このシステムにおいては、当該機器内包溶液中の核種の存在量から、放射性核種から発生する中性子と溶液中核種との反応による中性子増倍率から放射線発生率23を計算し、その計算結果を上記図1のシステムで求めた機器内包溶液の核反応を加味した放射線量(発生率)に更に加算器21にて加算し、計測器による検出効率15を乗じて、当該機器からの中性子線計測値の予測値とする。これにより図1のシステムに比べて更に予測精度を向上させることができる。
図3は本発明の第3の実施形態にかかる放射線計測システムの構成図であり、図1と同一部分には同一符号を付し、その部分の構成の説明は省略する。このシステムにおいては、目的とする再処理工程(例えば機器としてミキサセトラを使用する共除染工程)の流量、試薬濃度、温度の測定値24をもとに、機器に内包される溶液中の放射性核種濃度12を予め定められた実験式等を使用して計算し、放射線量測定値の予測に用いる。この放射性核種濃度は測定値を利用して求めるため、計算のみで求める値よりも精度を向上させることができる。なお、本実施例は、図1の実施例に適用しているが、図2の実施例にも適用できるのはもちろんである。
図4は、本発明の第4の実施形態に係る放射線計測システムの機能説明図である。このシステムでは、例えば当該機器としてのミキサセトラの複数段(例えば3段)の個々において、放射性核種の存在比、放射線発生率、濃度の測定値40を求め、この測定値からアクチニド濃度41を求め、図1に示すようにして求めた核反応による放射線発生量(発生率)42、図2に示すようにして求めた実効増倍率による放射線発生量(発生率)43を使用し、測定放射線からアクチニドの構成比を求め(ブロック44)、計測器による計測効率45を乗じてアクチニド量46を求める。このアクチニド量46と、測定値によって求められたアクチニドと核分裂生成物量の構成比47から、アクチニドおよび核分裂生成物の量48を求め、この量48から放射能除染係数49を求めることにより、除染の工程性能を確認できる。すなわち、本実施例においては、アクチニド濃度からアクチニド量を求め、全アクチニド量とこのアクチニド量との比として除染係数を求めている。
またミキサセトラの(当該段の放射線計測値(電気量)/当該段から放射線発生率(計算量)/(隣接段の放射線計測値)/隣接段の放射線計測値/隣接段の放射線発生率)として求められる放射線計測の効率比を求め、これから当該段からの寄与分を求める。この寄与分から、図4に示した方法で、当該段の除染係数を求めることができる。
図5は本発明の第5の実施形態に係る放射線計測システムの機能説明図である。このシステムにおいては、図4のシステムのように放射性核種を内包する機器(例えばミキサセトラ)が隣接する場合、隣接段からの寄与により隣接段の放射性核種の濃度を求め、この濃度から隣接段の測定システムの計数予測を求める。この予測値と、隣接段の測定システムの測定結果を比較して、測定システムを診断する放射線測定システムを示す。
また、それぞれの段の測定値より求めた除染係数が図5に示すAの様に不連続であることにより、測定系の異常を診断することができる。
これは、システムで測定する放射線種類が異なる場合にも応用することができる。
本発明の第1の実施形態にかかる放射線計測システムの概略構成図。 本発明の第2の実施形態にかかる放射線計測システムの概略構成図。 本発明の第3の実施形態にかかる放射線計測システムの概略構成図。 本発明の第4の実施形態にかかる放射線計測システムの機能説明図。 本発明の第5の実施形態にかかる放射線計測システムの機能説明図。 本発明の放射線計測システムの適用対象となる原子燃料再処理工程の工程説明図。 従来の放射線計測システムの概略構成図。
符号の説明
1 受入・貯蔵工程
2 剪断・溶解工程
3 清澄・調整工程
4 共除染・分配工程
5 高レベル廃液処理
6 Pu精製工程
7 U精製工程
10 放射性核種存在比
11 放射線発生率(発生量)
12 放射性核種濃度
13 当該機器内核種からの放射線発生率(発生量)
14,22 当該機器からの放射線発生率(発生量)
15 検出効率
16 放射線量測定値予測値
20 核反応による放射線発生率(発生量)
21 加算器
23 実効増倍率による放射線発生率(発生量)

Claims (5)

  1. 使用済燃料の再処理工程における機器に内包される溶液中の放射性核種からの放射線量を計測するシステムにおいて、使用済燃料中の放射性核種の存在比と、その放射性核種からの放射線発生率と、当該溶液中の放射性核種の濃度と、その機器での放射性核種からの放射線計測の検出効率より放射線量測定値を予測するに際して、放射性核種から放出される対象外放射線と溶液中の核種との反応により発生する対象放射線量を加算して当該機器からの発生放射線量を求めることを特徴とした、放射線計測システム。
  2. 中性子を対象放射線として、当該溶液中の核種の存在量から中性子の増倍率を計算し、結果を前記発生放射線量に更に加算して当該機器からの放射線量を求める請求項1に記載の放射線計測システム。
  3. 再処理工程における流量、試薬濃度および温度の実測値をもとに、前記機器に内包される溶液中の放射性核種の濃度を計算し、予測に用いる溶液中の放射性核種の濃度を修正する請求項1または2に記載の放射線計測システム。
  4. 前記機器からの放射線測定値より機器に内包される溶液中のアクチニド濃度を計算し、このアクチニド濃度より除染係数を求め、工程性能を確認することを特徴とした請求項1〜3のいずれに記載の放射線計測システム。
  5. 放射性核種を内包する機器が隣接する場合、隣接段からの寄与を放射線計測の効率比より求めることで、当該段の工程性能を確認することを特徴とした請求項3に記載の放射線計測システム。
JP2005139479A 2005-05-12 2005-05-12 放射線計測システム Pending JP2006317248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005139479A JP2006317248A (ja) 2005-05-12 2005-05-12 放射線計測システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005139479A JP2006317248A (ja) 2005-05-12 2005-05-12 放射線計測システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006317248A true JP2006317248A (ja) 2006-11-24

Family

ID=37538059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005139479A Pending JP2006317248A (ja) 2005-05-12 2005-05-12 放射線計測システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006317248A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013195274A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Shimizu Corp 3次元線量評価マッピングシステム及びその方法
JP2016515696A (ja) * 2013-03-15 2016-05-30 ルーシ・タリヤーカン アクチニドを監視するための構成及び方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013195274A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Shimizu Corp 3次元線量評価マッピングシステム及びその方法
JP2016515696A (ja) * 2013-03-15 2016-05-30 ルーシ・タリヤーカン アクチニドを監視するための構成及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5546174B2 (ja) 放射性廃棄物の放射能濃度評価方法及び評価プログラム、並びに放射能濃度評価装置
Gauld et al. Re-evaluation of spent nuclear fuel assay data for the Three Mile Island unit 1 reactor and application to code validation
Lafreniere et al. Demonstration of signature-based safeguards for pyroprocessing as applied to electrorefining and the ingot casting process
Lewis et al. Modelling the activity of 129I in the primary coolant of a CANDU reactor
Remeikis et al. Characterisation of RBMK-1500 graphite: A method to identify the neutron activation and surface contamination terms
JP2006317248A (ja) 放射線計測システム
Plukienė et al. Actinides in irradiated graphite of RBMK-1500 reactor
JP2013257209A (ja) 核分裂生成ガスの測定値を用いた未臨界濃度監視の方法
Goddard Development of a real-time detection strategy for material accountancy and process monitoring during nuclear fuel reprocessing using the UREX+ 3a Method
Dulanská et al. Scaling model for prediction of radionuclide activity in cooling water using a regression triplet technique
JP6168582B2 (ja) 核燃料物質の臨界監視方法
JP3524203B2 (ja) 中性子モニタ装置及び使用済核燃料の臨界管理方法
Jermolajev et al. Implementation of the indirect assessment method for 129I and 135Cs accumulation in the RBMK-1500 reactor coolant purification system
JP7390618B2 (ja) 放射能評価方法、放射能評価プログラム及び放射能評価装置
Ilas et al. Overview of ORIGEN-ARP and its Applications to VVER RBMK
Suyama et al. Corrections to the 148Nd method of evaluation of burnup for the PIE samples from Mihama-3 and Genkai-1 reactors
Mykhailov et al. Theoretical and practical aspects of using scaling factor method to characterize operational solid radioactive waste producible at nuclear power plants
JP6110915B2 (ja) 未臨界度を監視する方法
Sriyono et al. Identification and tracing of radionuclides in low-and medium-activity liquid radwaste sources of GA Siwabessy reactor
Osaka et al. An experimental investigation of accumulation and transmutation behavior of americium in the MOX fuel irradiated in a fast reactor
Dunn Decay heat calculations for transient analysis
Dai et al. Research on Fission Products Selection in the Primary Coolant of PWR During Normal Operation
Kamiyama et al. ICONE23-1568 EVALUATION METHOD OF NUCLIDE INVENTORIES IN FUEL ASSEMBLIES FOR SEVERE ACCIDENT
Ocampo Giraldo et al. Acoustic Monitoring of Pyroprocessing Equipment
松村太伊知 Study on Quantitative Prediction Method for Evaluating Nuclide Distribution and Energy Spectrum of Radioactive Waste Generated by Severe Accidents