JP2006313987A - Mobile terminal device, data transfer system, control method, and program - Google Patents

Mobile terminal device, data transfer system, control method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2006313987A
JP2006313987A JP2005135349A JP2005135349A JP2006313987A JP 2006313987 A JP2006313987 A JP 2006313987A JP 2005135349 A JP2005135349 A JP 2005135349A JP 2005135349 A JP2005135349 A JP 2005135349A JP 2006313987 A JP2006313987 A JP 2006313987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
card
information processing
mobile terminal
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005135349A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeru Hiroki
茂 廣木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005135349A priority Critical patent/JP2006313987A/en
Publication of JP2006313987A publication Critical patent/JP2006313987A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a mobile terminal device which eliminates the need to prepare a reader writer for contactless IC card when information is read from or written to a contactless IC card. <P>SOLUTION: A mobile terminal control section 201 of a mobile terminal 101 transfers reception information from an information processor 103 to the contactless IC card 105 by a contactless IC card interface 204 and also transfers reception information from the contactless IC card 105 to the information processor 103 by the contactless IC card interface 204. When the contactless IC card interface 204 is in process of communication with the contactless IC card 105, the reception information from the information processor 103 is transferred to the contactless IC card 105 and when the contactless IC card interface 204 is not in process of communication with the contactless IC card 105, reading from or writing to a contactless IC card interface portion memory 208 corresponding to the reception information from the information processor 103 is carried out. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、非接触通信が可能な携帯端末装置、データ転送システム、制御方法、及びプログラムに関する。   The present invention relates to a mobile terminal device capable of contactless communication, a data transfer system, a control method, and a program.

一般に、携帯電話機は電話帳の機能を備えている。携帯電話機の画面上で通話先の名前を選択すると、選択した名前に該当する電話番号に対する発信が行われるので、ユーザは電話番号を覚えていなくても名前さえ分かっていれば電話をかけることができる。携帯電話機において名前や電話番号を入力する方法としては、携帯電話機の操作キーを用いて入力するのが一般的な方法である。しかしながら、携帯電話機を買い換えた場合などに、ユーザが新規の携帯電話機に対して多くの電話番号を操作キーにより再入力(登録)することは不便である。   In general, a mobile phone has a telephone directory function. If you select the name of the other party on the screen of the mobile phone, a call is made to the phone number corresponding to the selected name, so even if you do not remember the phone number, you can make a call if you know the name it can. As a method of inputting a name and a telephone number in a mobile phone, it is a general method to input using a mobile phone operation key. However, it is inconvenient for the user to re-input (register) a large number of telephone numbers to a new mobile phone using the operation keys when the mobile phone is replaced.

上記のような不便さを解消する手段として、携帯電話機とパーソナルコンピュータ(PC)との間をケーブルで接続し、携帯電話機とPCとの間で情報の送受信を行うことで、PCにより電話帳の編集を可能とするシステムが提案されている。この場合、携帯電話機とPCとの間の接続は、RS232CケーブルやUSB(Universal Serial Bus)ケーブル等を用いた有線通信で接続する方式や、Bluetooth(登録商標)や赤外線通信等の無線通信で接続する方式などがある。   As a means for solving the above inconvenience, a mobile phone and a personal computer (PC) are connected with a cable, and information is transmitted and received between the mobile phone and the PC. A system that enables editing has been proposed. In this case, the connection between the mobile phone and the PC is a connection method using wired communication using an RS232C cable or a USB (Universal Serial Bus) cable, or wireless communication such as Bluetooth (registered trademark) or infrared communication. There is a method to do.

また、携帯電話機を充電台に載置することで、携帯電話機を充電台を介してPCと接続する技術がある(例えば、特許文献1参照)。携帯電話機とPCとの接続に充電台を用いることにより、有線通信用のケーブルを携帯電話機に接続する場合の手間や、無線通信を起動させる場合の手間などを解消することができる。   In addition, there is a technology for connecting a mobile phone to a PC via the charging stand by placing the mobile phone on a charging stand (see, for example, Patent Document 1). By using the charging stand for connection between the mobile phone and the PC, it is possible to eliminate the trouble of connecting a cable for wired communication to the mobile phone, the trouble of starting wireless communication, and the like.

近年は、非接触ICカードインタフェースを装備した携帯電話機が開発されており、携帯電話機において非接触ICカードと同様の機能を実現できるようになっている。例えば、非接触ICカードインタフェースを装備した携帯電話機を、決済機能を有する装置に接続されたリーダ/ライタに近づけることにより、携帯電話機を電子マネーとして利用することができる。また、非接触ICカードインタフェースを装備した携帯電話機を、駅の自動改札口のリーダ/ライタに近づけることにより、携帯電話機を電子定期券として利用することができる。   In recent years, a mobile phone equipped with a non-contact IC card interface has been developed, and the same function as a non-contact IC card can be realized in the mobile phone. For example, by bringing a mobile phone equipped with a non-contact IC card interface closer to a reader / writer connected to a device having a payment function, the mobile phone can be used as electronic money. Further, by bringing a mobile phone equipped with a non-contact IC card interface close to the reader / writer of the automatic ticket gate at the station, the mobile phone can be used as an electronic commuter pass.

上記のように携帯電話機を電子マネーや電子定期券として利用した場合は、その利用に関する履歴や残高等の情報が携帯電話機のメモリに格納される。そこで、上記特許文献1で開示されているような携帯電話機を充電台を介してPCと接続する技術を用いれば、PCにより、携帯電話機のメモリに格納されている履歴や残高を読み出したり、場合によっては履歴や残高をメモリに書き込んだりすることが可能である。
特開2003−163735号公報
When the mobile phone is used as electronic money or an electronic commuter pass as described above, information such as history and balance regarding the use is stored in the memory of the mobile phone. Therefore, if a technology for connecting a mobile phone as disclosed in Patent Document 1 to a PC via a charging stand is used, the history and balance stored in the memory of the mobile phone can be read out by the PC. Depending on the situation, it is possible to write the history and balance in the memory.
JP 2003-163735 A

しかしながら、携帯電話機のメモリではなく非接触ICカードの情報を読み出したり書き込んだりするためには、非接触ICカード用リーダ/ライタを用意してPCに接続しなければならない。従って、携帯電話機と非接触ICカードの両方を所持しているユーザが、携帯電話機のメモリ及び非接触ICカードの両方の情報を読み出したい場合は、上記特許文献1に示した充電台と非接触ICカード用リーダ/ライタの二つのインタフェースを用意しなければならないという欠点がある。   However, in order to read and write information from a contactless IC card rather than a memory of a mobile phone, a reader / writer for the contactless IC card must be prepared and connected to the PC. Therefore, when a user who possesses both a mobile phone and a non-contact IC card wants to read information on both the memory and the non-contact IC card of the mobile phone, the user does not contact the charging stand shown in Patent Document 1 above. There is a disadvantage that two interfaces of the reader / writer for the IC card must be prepared.

本発明の目的は、非接触通信による情報の読み出しや書き込みを行う際にリーダ/ライタを用意することを不要とした携帯端末装置、データ転送システム、制御方法、及びプログラムを提供することにある。   An object of the present invention is to provide a portable terminal device, a data transfer system, a control method, and a program that do not require preparation of a reader / writer when reading or writing information by non-contact communication.

上述の目的を達成するために、本発明の携帯端末装置は、接続手段に着脱可能に装着されると共に前記接続手段を介して情報処理装置と通信を行う携帯端末装置であって、非接触通信を行う無線通信手段と、前記接続手段への装着状態に応じて、受信した磁界又は電界により誘導される電力により非接触通信を行う第1のモードと、前記無線通信手段から磁界又は電界を発生する第2のモードとを切替える切替手段と、を備えることを特徴とする。   In order to achieve the above object, a mobile terminal device of the present invention is a mobile terminal device that is detachably attached to a connection means and communicates with an information processing device via the connection means, and is a non-contact communication A wireless communication means for performing contactless communication, a first mode for performing non-contact communication by power induced by the received magnetic field or electric field, and generating a magnetic field or electric field from the wireless communication means, depending on a state of attachment to the connection means Switching means for switching between the second mode and the second mode.

上述の目的を達成するために、本発明のデータ転送システムは、携帯端末装置と、情報処理装置と、前記携帯端末装置が着脱可能に装着されると共に前記携帯端末装置と前記情報処理装置を通信可能に接続する接続手段とを備え、前記携帯端末装置は、非接触通信を行う無線通信手段と、前記携帯端末装置が前記接続手段に装着された場合、前記無線通信手段から磁界又は電界を発生させる発生手段と、前記情報処理装置から受信した情報を前記無線通信手段により前記非接触通信により転送し、前記非接触通信により受信した情報を前記無線通信手段により前記情報処理装置に転送する制御手段と、を備えることを特徴とする。   In order to achieve the above-described object, a data transfer system according to the present invention includes a mobile terminal device, an information processing device, and the mobile terminal device that are detachably mounted and communicates the mobile terminal device and the information processing device. Connecting means for enabling connection, wherein the mobile terminal device generates a magnetic field or an electric field from the wireless communication means when the mobile terminal device is attached to the connection means, and a wireless communication means for performing contactless communication And generating means for transferring the information received from the information processing apparatus by the wireless communication means by the non-contact communication, and transferring the information received by the non-contact communication to the information processing apparatus by the wireless communication means And.

本発明によれば、情報処理装置と接続する接続手段への装着状態に応じて、非接触通信を行う際のモードを変更するので、例えば、携帯端末装置を持ち歩いているときには、携帯端末装置を非接触ICカードとして利用し、クレードルに装着するとリーダ/ライタとして利用することができ。これにより、携帯端末装置の利便性を向上させることができる。   According to the present invention, the mode for performing non-contact communication is changed according to the state of attachment to the connection means connected to the information processing device. For example, when the portable terminal device is carried around, the portable terminal device is It can be used as a non-contact IC card and can be used as a reader / writer when attached to a cradle. Thereby, the convenience of a portable terminal device can be improved.

以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るデータ転送システムの構成を示す概略図である。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a schematic diagram showing the configuration of the data transfer system according to the first embodiment of the present invention.

図1において、データ転送システムは、携帯端末装置(以下「携帯端末」と略称する)101、クレードル102、情報処理装置103、非接触ICカード105から構成されている。   In FIG. 1, the data transfer system includes a mobile terminal device (hereinafter abbreviated as “mobile terminal”) 101, a cradle 102, an information processing device 103, and a non-contact IC card 105.

携帯端末101は、具体的には、携帯電話機もしくはPDA(Personal Digital Assistance)等として構成されている。クレードル102は、携帯端末101が着脱可能に載置される充電台であり、携帯端末101をケーブル104を介して情報処理装置103と接続し、携帯端末及び情報処理装置間のデータの送受信や携帯端末101のバッテリの充電を行う機能を有する。情報処理装置103は、具体的には、パーソナルコンピュータ(PC)として構成されている。ケーブル104は、クレードル102と情報処理装置103とを接続する。非接触ICカード105は、無線通信により情報の書き込み/読み出しが可能な記憶媒体である。   Specifically, the mobile terminal 101 is configured as a mobile phone or a PDA (Personal Digital Assistance). The cradle 102 is a charging base on which the portable terminal 101 is detachably mounted. The cradle 102 connects the portable terminal 101 to the information processing apparatus 103 via the cable 104, and transmits and receives data between the portable terminal and the information processing apparatus. It has a function of charging the battery of the terminal 101. Specifically, the information processing apparatus 103 is configured as a personal computer (PC). A cable 104 connects the cradle 102 and the information processing apparatus 103. The non-contact IC card 105 is a storage medium capable of writing / reading information by wireless communication.

図2は、携帯端末101の構成を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the mobile terminal 101.

図2において、携帯端末101は、携帯端末制御部201、ROM(Read Only Memory)202、RAM(Random Access Memory)203、非接触ICカードインタフェース204、データ端子209、非接触ICカードインタフェース電源供給部210、充電端子211、バッテリ212、充電回路213を備えている。非接触ICカードインタフェース204は、更に、アンテナ205、変復調器206、非接触ICカードインタフェース制御部207、非接触ICカードインタフェース部メモリ208を備えている。   In FIG. 2, a mobile terminal 101 includes a mobile terminal control unit 201, a ROM (Read Only Memory) 202, a RAM (Random Access Memory) 203, a non-contact IC card interface 204, a data terminal 209, and a non-contact IC card interface power supply unit. 210, a charging terminal 211, a battery 212, and a charging circuit 213. The non-contact IC card interface 204 further includes an antenna 205, a modem 206, a non-contact IC card interface control unit 207, and a non-contact IC card interface unit memory 208.

携帯端末制御部201は、携帯端末101の制御を行うものであり、制御プログラムに基づいて、図3、図9、図11、図12のフローチャートに示す処理を実行する。携帯端末制御部201は、情報処理装置103から受信した情報を非接触ICカードインタフェース204経由で非接触ICカード105に転送し、非接触ICカード105から受信した情報を非接触ICカードインタフェース204経由で情報処理装置103に転送する。ROM202は、携帯端末101の制御プログラム等を格納している読み出し専用メモリである。RAM203は、ワーク領域やデータの一時格納領域として使用される随時書き込み読み出しメモリである。   The mobile terminal control unit 201 controls the mobile terminal 101, and executes the processes shown in the flowcharts of FIGS. 3, 9, 11, and 12 based on the control program. The portable terminal control unit 201 transfers information received from the information processing apparatus 103 to the non-contact IC card 105 via the non-contact IC card interface 204, and transmits information received from the non-contact IC card 105 via the non-contact IC card interface 204. To the information processing apparatus 103. The ROM 202 is a read-only memory that stores a control program for the mobile terminal 101 and the like. The RAM 203 is an occasional writing / reading memory used as a work area or a temporary storage area for data.

非接触ICカードインタフェース204は、不図示の非接触ICカード用リーダ/ライタや非接触ICカード105との間の無線通信を行うインタフェースである。携帯端末101がクレードル102に載置されていない場合は、非接触ICカードインタフェース204は、非接触ICカード用リーダ/ライタが発生する電波(電界)もしくは磁場(磁界)により誘導される電力により動作するICカードモードとなる。携帯端末101がクレードル102に載置されている場合は、非接触ICカードインタフェース204は、非接触ICカードインタフェース電源供給部210から供給される電力により動作するリーダ/ライタモードとなる。   The non-contact IC card interface 204 is an interface that performs wireless communication with a non-contact IC card reader / writer (not shown) and the non-contact IC card 105. When the mobile terminal 101 is not placed on the cradle 102, the non-contact IC card interface 204 operates with electric power (electric field) generated by the non-contact IC card reader / writer or electric power induced by a magnetic field (magnetic field). IC card mode. When the mobile terminal 101 is placed on the cradle 102, the non-contact IC card interface 204 is in a reader / writer mode that operates with electric power supplied from the non-contact IC card interface power supply unit 210.

アンテナ205は、携帯端末101と非接触ICカード105との間の無線通信における電波の送受信を行う。変復調器206は、信号の変調/復調を行う。非接触ICカードインタフェース制御部207は、非接触ICカードインタフェース204の制御を司るものであり、プログラムに基づいて、図4、図6、図7のフローチャートに示す処理を実行する。非接触ICカードインタフェース部メモリ208は、後述の残高情報や履歴情報等を記憶するメモリである。   The antenna 205 performs transmission / reception of radio waves in wireless communication between the mobile terminal 101 and the non-contact IC card 105. The modem 206 performs signal modulation / demodulation. The non-contact IC card interface control unit 207 controls the non-contact IC card interface 204, and executes the processes shown in the flowcharts of FIGS. 4, 6, and 7 based on a program. The non-contact IC card interface memory 208 is a memory that stores balance information, history information, and the like, which will be described later.

データ端子209は、携帯端末101と情報処理装置103との間で送受信を行うデータをクレードル102を介して送受信するための端子である。非接触ICカードインタフェース電源供給部210は、非接触ICカードインタフェース204に電源を供給する。充電端子211は、携帯端末101に対しクレードル102から充電を行うための端子である。バッテリ212は、携帯端末101各部に電力を供給する電源である。充電回路213は、クレードル102からバッテリ212に対する充電の制御を行う。   The data terminal 209 is a terminal for transmitting / receiving data to be transmitted / received between the portable terminal 101 and the information processing apparatus 103 via the cradle 102. The non-contact IC card interface power supply unit 210 supplies power to the non-contact IC card interface 204. The charging terminal 211 is a terminal for charging the mobile terminal 101 from the cradle 102. The battery 212 is a power source that supplies power to each part of the mobile terminal 101. The charging circuit 213 controls charging from the cradle 102 to the battery 212.

次に、上記構成を有する本実施の形態の携帯端末101の動作を図3を参照しながら詳細に説明する。   Next, the operation of the mobile terminal 101 of the present embodiment having the above configuration will be described in detail with reference to FIG.

非接触ICカードインタフェース204を装備した携帯電話機やPDA等の携帯端末101が、通常の状態、即ちクレードル102に載置されていない状態では、非接触ICカードインタフェース204は、ICカードモードで動作する。非接触ICカードインタフェース204がICカードモードの場合は、携帯端末101を電子マネーや電子定期券などの通常の非接触ICカードとしての使用が可能である。携帯端末101を非接触ICカード用リーダ/ライタに近づけることにより、携帯端末101と該リーダ/ライタとの間で無線通信を行うことで、携帯端末101の非接触ICカードインタフェース部メモリ208に対する情報の書き込み/読み出しを行う。   When the portable terminal 101 such as a mobile phone or PDA equipped with the non-contact IC card interface 204 is in a normal state, that is, not placed on the cradle 102, the non-contact IC card interface 204 operates in the IC card mode. . When the non-contact IC card interface 204 is in the IC card mode, the portable terminal 101 can be used as a normal non-contact IC card such as electronic money or an electronic commuter pass. Information on the non-contact IC card interface memory 208 of the portable terminal 101 by performing wireless communication between the portable terminal 101 and the reader / writer by bringing the portable terminal 101 close to the reader / writer for the non-contact IC card. Write / read.

携帯端末101を電子マネーとして使用する場合は、商店等で商品を購入した際の精算を行うときに、精算所のレジスタに付設されているリーダ/ライタに携帯端末101を近づけて無線通信を行わせる。これに伴い、携帯端末101の非接触ICカードインタフェース部メモリ208から残高情報が読み出された後、残高から精算額だけ引かれた額が再び残高情報として、リーダ/ライタにより非接触ICカードインタフェース部メモリ208へ書き込まれる。   When the mobile terminal 101 is used as electronic money, when performing payment when purchasing a product at a store or the like, wireless communication is performed by bringing the mobile terminal 101 closer to a reader / writer attached to a register at the checkout office. Make it. Accordingly, after the balance information is read from the contactless IC card interface memory 208 of the portable terminal 101, the amount subtracted from the balance by the settlement amount is again used as the balance information by the reader / writer by the contactless IC card interface. Is written in the partial memory 208.

携帯端末101を電子定期券として使用する場合は、非接触自動改札システムが設置されている駅の改札口のリーダ/ライタに携帯端末101を近づけて無線通信を行わせる。これに伴い、携帯端末101の非接触ICカードインタフェース部メモリ208から定期券の区間・有効期限・チャージ額等の情報が読み出される。定期券の区間外の場合は、チャージ額から乗り越し金額だけ引かれた額が再び、リーダ/ライタにより非接触ICカードインタフェース部メモリ208へ書き込まれる。   When the portable terminal 101 is used as an electronic commuter pass, the portable terminal 101 is brought close to a reader / writer at a ticket gate at a station where a non-contact automatic ticket gate system is installed to perform wireless communication. Accordingly, information such as the period of the commuter pass, the expiration date, and the charge amount is read from the non-contact IC card interface unit memory 208 of the portable terminal 101. If it is outside the commuter pass section, the amount subtracted from the charge amount is written again into the non-contact IC card interface memory 208 by the reader / writer.

また、上記のように携帯端末101を電子マネーや電子定期券として使用した場合は、携帯端末101を使用した日時・場所・取引金額等の履歴情報も非接触ICカードインタフェース部メモリ208へ書き込まれる。   In addition, when the mobile terminal 101 is used as electronic money or an electronic commuter pass as described above, history information such as the date / time / location / transaction amount when the mobile terminal 101 is used is also written in the non-contact IC card interface unit memory 208. .

また、上記のように非接触ICカードインタフェース204がICカードモードの場合は、非接触ICカードインタフェース電源供給部210から非接触ICカードインタフェース204へは給電は行われない。そのため、ICカードモードでは、非接触ICカードインタフェース204は、リーダ/ライタが発生する電波(電界)もしくは磁場(磁界)により誘導される電力により動作を行う。他方、非接触ICカードインタフェース204がリーダ/ライタモードの場合は、非接触ICカードインタフェース電源供給部210から非接触ICカードインタフェース204へ給電が行われる。   Further, when the non-contact IC card interface 204 is in the IC card mode as described above, power is not supplied from the non-contact IC card interface power supply unit 210 to the non-contact IC card interface 204. Therefore, in the IC card mode, the non-contact IC card interface 204 operates with electric power induced by a radio wave (electric field) or a magnetic field (magnetic field) generated by the reader / writer. On the other hand, when the non-contact IC card interface 204 is in the reader / writer mode, power is supplied from the non-contact IC card interface power supply unit 210 to the non-contact IC card interface 204.

図3は、携帯端末101の動作を示すフローチャートである。   FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the mobile terminal 101.

図3において、ステップS301で本処理が開始される。まず、ユーザが携帯端末101をクレードル102に載置する。携帯端末101の携帯端末制御部201は、携帯端末101とクレードル102との接続とを検知し(ステップS302でYES)、非接触ICカードインタフェース204をICカードモードからリーダ/ライタモードに切り替える(ステップS303)。   In FIG. 3, this process is started in step S301. First, the user places the mobile terminal 101 on the cradle 102. The mobile terminal control unit 201 of the mobile terminal 101 detects the connection between the mobile terminal 101 and the cradle 102 (YES in step S302), and switches the non-contact IC card interface 204 from the IC card mode to the reader / writer mode (step). S303).

リーダ/ライタモードでは、携帯端末制御部201は、非接触ICカードインタフェース電源供給部210から非接触ICカードインタフェース204に対して給電を行い、非接触ICカードインタフェース204に電波(電界)もしくは磁場(磁界)を発生させる。ユーザが非接触ICカード105を非接触ICカードインタフェース204に近づけることで、非接触ICカードインタフェース204が発生する電波もしくは磁場により、非接触ICカード105へ電力が誘導される。これにより、非接触ICカード105と非接触ICカードインタフェース204との間で無線通信が可能になる。   In the reader / writer mode, the mobile terminal control unit 201 supplies power to the non-contact IC card interface 204 from the non-contact IC card interface power supply unit 210, and the radio wave (electric field) or magnetic field ( Magnetic field). When the user brings the non-contact IC card 105 close to the non-contact IC card interface 204, electric power is induced to the non-contact IC card 105 by a radio wave or a magnetic field generated by the non-contact IC card interface 204. This enables wireless communication between the non-contact IC card 105 and the non-contact IC card interface 204.

この状態で、携帯端末制御部201と非接触ICカードインタフェース制御部207は、非接触ICカード105−アンテナ205−変復調器206−非接触ICカードインタフェース制御部207−携帯端末制御部201−データ端子209の経路でデータ転送が可能なデータ通信路を形成する。これにより、携帯端末101とクレードル102を介して、非接触ICカード105と情報処理装置103との間でデータの送受信ができるようにする。携帯端末101が本制御を行うことにより、情報処理装置103が非接触ICカード105のメモリに対する情報の読み出し/書き込みが可能になる。   In this state, the portable terminal control unit 201 and the non-contact IC card interface control unit 207 include a non-contact IC card 105, an antenna 205, a modulator / demodulator 206, a non-contact IC card interface control unit 207, a portable terminal control unit 201, and a data terminal. A data communication path capable of data transfer is formed by the path 209. As a result, data can be transmitted and received between the non-contact IC card 105 and the information processing apparatus 103 via the portable terminal 101 and the cradle 102. When the mobile terminal 101 performs this control, the information processing apparatus 103 can read / write information from / to the memory of the non-contact IC card 105.

ユーザが携帯端末101をクレードル102から外すと、携帯端末制御部201は、携帯端末101とクレードル102との切断を検知し(ステップS304でYES)、非接触ICカードインタフェース204をリーダ/ライタモードからICカードモードに切り替える(ステップS305)。非接触ICカードインタフェース204をICカードモードに切り替えることにより、非接触ICカードインタフェース電源供給部210から非接触ICカードインタフェース204への給電が停止し、非接触ICカードインタフェース204からの電波もしくは磁場の発生が停止する。   When the user removes the portable terminal 101 from the cradle 102, the portable terminal control unit 201 detects the disconnection between the portable terminal 101 and the cradle 102 (YES in step S304), and moves the non-contact IC card interface 204 from the reader / writer mode. Switch to the IC card mode (step S305). By switching the non-contact IC card interface 204 to the IC card mode, power supply from the non-contact IC card interface power supply unit 210 to the non-contact IC card interface 204 is stopped, and the radio wave or magnetic field from the non-contact IC card interface 204 is stopped. Occurrence stops.

従って、携帯端末101をクレードル102から外した状態のICカードモードでは、非接触ICカード105を非接触ICカードインタフェース204に近づけても電力が誘導されないので、非接触ICカード105と非接触ICカードインタフェース204との間で無線通信を行うことはできない。   Therefore, in the IC card mode in which the portable terminal 101 is removed from the cradle 102, power is not induced even when the non-contact IC card 105 is brought close to the non-contact IC card interface 204. Therefore, the non-contact IC card 105 and the non-contact IC card Wireless communication with the interface 204 is not possible.

携帯端末101の携帯端末制御部201が、携帯端末101とクレードル102との接続を検知(判定)する方法としては、以下のような方法がある。   There are the following methods for the portable terminal control unit 201 of the portable terminal 101 to detect (determine) the connection between the portable terminal 101 and the cradle 102.

クレードル102は、本実施の形態のように携帯端末101への充電機能を備えているものが多いので、例えば充電回路213において充電電流を検知することにより、携帯端末101がクレードル102に接続しているかどうかを判定する方法をとることができる。クレードル102が充電機能を備えていない場合でも、携帯端末101がクレードル102と接続したときに機構的にスイッチが作動するような構造にしておけば、携帯端末制御部201が、携帯端末101とクレードル102との接続を検知することは可能である。   Since the cradle 102 often has a charging function for the mobile terminal 101 as in this embodiment, the mobile terminal 101 is connected to the cradle 102 by detecting the charging current in the charging circuit 213, for example. It is possible to take a method of determining whether or not. Even when the cradle 102 does not have a charging function, if the mobile terminal 101 is structured to operate mechanically when the mobile terminal 101 is connected to the cradle 102, the mobile terminal control unit 201 can connect the mobile terminal 101 and the cradle. It is possible to detect the connection with 102.

以上説明したように、本実施の形態によれば、非接触ICカード105の情報を情報処理装置103で読み出しもしくは書き込みを行う際に、非接触ICカードインタフェース204を装備した携帯端末101を、情報処理装置103にケーブル接続されたクレードル102に載置する。これにより、情報処理装置103から携帯端末101を用いて非接触ICカード105の情報にアクセスすることが可能となり、従来のように非接触ICカード用リーダ/ライタを用意する必要がなくなるという効果がある。   As described above, according to the present embodiment, when the information processing apparatus 103 reads or writes information of the non-contact IC card 105, the portable terminal 101 equipped with the non-contact IC card interface 204 is It is placed on the cradle 102 connected to the processing apparatus 103 by cable. As a result, it is possible to access information on the non-contact IC card 105 from the information processing apparatus 103 using the portable terminal 101, and there is an effect that it becomes unnecessary to prepare a reader / writer for the non-contact IC card as in the prior art. is there.

[第2の実施の形態]
本発明の第2の実施の形態は、上述した第1の実施の形態に対して、下記の点において相違する。本実施の形態のその他の要素は、上述した第1の実施の形態(図1、図2)の対応するものと同一なので、説明を省略する。
[Second Embodiment]
The second embodiment of the present invention is different from the first embodiment described above in the following points. The other elements of the present embodiment are the same as the corresponding ones of the first embodiment (FIGS. 1 and 2) described above, and a description thereof will be omitted.

本実施の形態は、携帯端末101において情報処理装置103からクレードル102を介して受信した情報が、非接触ICカード105に対する情報であるか携帯端末101に対する情報であるかを判断し、判断結果に応じて情報を転送する方法を提供するものである。   In the present embodiment, it is determined whether the information received from the information processing apparatus 103 via the cradle 102 in the portable terminal 101 is information for the non-contact IC card 105 or information for the portable terminal 101. It provides a method for transferring information accordingly.

携帯端末101は、非接触ICカードの機能を備えており、非接触ICカードインタフェース部メモリ208には、非接触ICカード機能の使用に関する履歴や残高等の情報が格納されている。例えば、携帯端末101が電子マネーの非接触ICカードの機能を備えている場合は、非接触ICカードインタフェース部メモリ208には、電子マネーによる取引に関する履歴や残高等の情報が格納されている。   The portable terminal 101 has a non-contact IC card function, and the non-contact IC card interface memory 208 stores information such as a history and balance regarding the use of the non-contact IC card function. For example, when the mobile terminal 101 has a function of an electronic money non-contact IC card, the non-contact IC card interface memory 208 stores information such as a history and balance regarding transactions using electronic money.

本実施の形態では、上述した第1の実施の形態と同様に、携帯端末101がクレードル102に載置されている場合は、非接触ICカードインタフェース204がリーダ/ライタモードになっている。非接触ICカード105を携帯端末101に近づけると、両者間で無線通信を行うことができるようになっている。   In the present embodiment, as in the first embodiment described above, when the mobile terminal 101 is placed on the cradle 102, the non-contact IC card interface 204 is in the reader / writer mode. When the non-contact IC card 105 is brought close to the portable terminal 101, wireless communication can be performed between them.

図4は、携帯端末101の非接触ICカードインタフェース制御部207の動作を示すフローチャートであり、図5は、非接触ICカード105、非接触ICカードインタフェース制御部207、携帯端末制御部201、情報処理装置103の間の通信を示すシーケンス図である。   4 is a flowchart showing the operation of the non-contact IC card interface control unit 207 of the mobile terminal 101, and FIG. 5 shows the non-contact IC card 105, the non-contact IC card interface control unit 207, the mobile terminal control unit 201, information It is a sequence diagram which shows communication between the processing apparatuses.

図4及び図5において、携帯端末101がクレードル102に載置されている状態で、情報処理装置103から非接触ICカード105のメモリに対する情報の読み出し/書き込みを行おうとした場合、情報処理装置103からクレードル102を介して携帯端末101の携帯端末制御部201に対してデータアクセス要求(M501)を送信する。携帯端末制御部201は、データアクセス要求(M501)を受信すると、非接触ICカードインタフェース制御部207に対してデータアクセス要求(M501)を転送する。   In FIG. 4 and FIG. 5, when information is read / written from / to the memory of the non-contact IC card 105 from the information processing apparatus 103 with the mobile terminal 101 being placed on the cradle 102, the information processing apparatus 103. Transmits a data access request (M501) to the mobile terminal control unit 201 of the mobile terminal 101 via the cradle 102. When receiving the data access request (M501), the portable terminal control unit 201 transfers the data access request (M501) to the contactless IC card interface control unit 207.

非接触ICカードインタフェース制御部207は、データアクセス要求(M501)を受信すると(ステップS402でYES)、以下の処理を行う。非接触ICカードインタフェース制御部207は、携帯端末101が非接触ICカード105と通信中の場合は(ステップS403でYES)、データアクセス要求(M503)を非接触ICカード105に対して転送する(ステップS404)。   When the non-contact IC card interface control unit 207 receives the data access request (M501) (YES in step S402), it performs the following processing. When the mobile terminal 101 is communicating with the non-contact IC card 105 (YES in step S403), the non-contact IC card interface control unit 207 transfers the data access request (M503) to the non-contact IC card 105 ( Step S404).

非接触ICカードインタフェース制御部207は、携帯端末101が非接触ICカード105と通信中でない場合は(ステップS403でNO)、非接触ICカードインタフェース部メモリ208にアクセス要求に応じた読み出し/書き込みを行う(ステップS407)。更に、非接触ICカードインタフェース制御部207は、データアクセス応答(M502)を携帯端末制御部201に対して送信する(ステップS408)。   If the portable terminal 101 is not communicating with the non-contact IC card 105 (NO in step S403), the non-contact IC card interface control unit 207 reads / writes the non-contact IC card interface unit memory 208 according to the access request. This is performed (step S407). Further, the non-contact IC card interface control unit 207 transmits a data access response (M502) to the mobile terminal control unit 201 (step S408).

非接触ICカードインタフェース制御部207は、データアクセス要求(M503)を非接触ICカード105に対して転送した場合(ステップS404)、非接触ICカード105からデータアクセス応答(M504)を待ち受けている。非接触ICカードインタフェース制御部207は、データアクセス応答(M504)を非接触ICカード105から受信した場合(ステップS405でYES)、データアクセス応答(M502)を携帯端末制御部201に対して送信する。データアクセス応答(M502)を受信した携帯端末制御部201は、データアクセス応答(M502)をクレードル102を介して情報処理装置103に転送する。   When the data access request (M503) is transferred to the contactless IC card 105 (step S404), the contactless IC card interface control unit 207 waits for a data access response (M504) from the contactless IC card 105. When the non-contact IC card interface control unit 207 receives the data access response (M504) from the non-contact IC card 105 (YES in step S405), the non-contact IC card interface control unit 207 transmits the data access response (M502) to the mobile terminal control unit 201. . Receiving the data access response (M502), the mobile terminal control unit 201 transfers the data access response (M502) to the information processing apparatus 103 via the cradle 102.

非接触ICカードインタフェース204における通信中か否かの判断は次のように行う。非接触ICカードインタフェース204が非接触ICカード105を検出してから、通信終了のネゴシエーションを行って通信を終了するまでか、通信のエラーにより通信を終了するまでを通信中とする。もしくは、非接触ICカードインタフェース204が非接触ICカード105と通信開始のネゴシエーションを行ってから、通信終了のネゴシエーションを行って通信を終了するまでか、通信のエラーにより通信を終了するまでを通信中とする。   Whether or not the non-contact IC card interface 204 is communicating is determined as follows. Communication is performed from the time when the non-contact IC card interface 204 detects the non-contact IC card 105 until the communication end is negotiated to end the communication or until the communication is ended due to a communication error. Alternatively, communication is in progress from the time when the non-contact IC card interface 204 negotiates communication with the non-contact IC card 105 until the communication end is negotiated and communication is terminated, or until communication is terminated due to a communication error. And

本実施の形態では、携帯端末101に送信される情報処理装置103からのデータアクセス要求(M501)は、非接触ICカード105を携帯端末101に近づけて通信を行っている場合は、非接触ICカード105に対するものとなり、通信を行っていない場合は、携帯端末101に対するものとなる。   In the present embodiment, the data access request (M501) transmitted from the information processing apparatus 103 to the mobile terminal 101 is a non-contact IC when communication is performed with the non-contact IC card 105 brought close to the mobile terminal 101. When the communication is not performed for the card 105, the communication is performed for the portable terminal 101.

例えば、ユーザが電子マネー会社Aで発行している非接触ICカード105Aを所持しており、電子マネー会社Bで発行している非接触ICカードの機能は携帯端末101に内蔵されている場合を想定する。情報処理装置103で電子マネーの履歴や残高を読み取るソフトウェアを起動させると、以下の読み取り動作が可能である。   For example, a case where the user has a contactless IC card 105A issued by the electronic money company A and the function of the contactless IC card issued by the electronic money company B is built in the portable terminal 101. Suppose. When software for reading the history and balance of electronic money is activated in the information processing apparatus 103, the following reading operation is possible.

非接触ICカード105Aを携帯端末101に近づけて通信している場合は、情報処理装置103では、非接触ICカード105Aに格納されている電子マネー会社Aに関する履歴や残高を読み取ることができる。携帯端末101がいずれの非接触ICカードとも通信を行っていない場合は、情報処理装置103では、携帯端末101の非接触ICカードインタフェース部メモリ208に格納されている電子マネー会社Bに関する履歴や残高を読み取ることができる。   When the non-contact IC card 105 </ b> A communicates close to the mobile terminal 101, the information processing apparatus 103 can read the history and balance regarding the electronic money company A stored in the non-contact IC card 105 </ b> A. When the mobile terminal 101 is not communicating with any contactless IC card, the information processing apparatus 103 stores the history and balance regarding the electronic money company B stored in the contactless IC card interface memory 208 of the mobile terminal 101. Can be read.

以上説明したように、本実施の形態によれば、非接触ICカード105の情報を情報処理装置103で読み出しもしくは書き込みを行う際に、非接触ICカードインタフェース204を装備した携帯端末101を、情報処理装置103にケーブル接続されたクレードル102に載置する。これにより、情報処理装置103から携帯端末101を用いて非接触ICカード105の情報にアクセスすることが可能となり、従来のように非接触ICカード用リーダ/ライタを用意する必要がなくなるという効果がある。   As described above, according to the present embodiment, when the information processing apparatus 103 reads or writes information of the non-contact IC card 105, the portable terminal 101 equipped with the non-contact IC card interface 204 is It is placed on the cradle 102 connected to the processing apparatus 103 by cable. As a result, it is possible to access information on the non-contact IC card 105 from the information processing apparatus 103 using the portable terminal 101, and there is an effect that it becomes unnecessary to prepare a reader / writer for the non-contact IC card as in the prior art. is there.

更に、非接触ICカード105と携帯端末101に対する情報処理装置103からの情報のアクセスの切り替えを、ユーザの意図を反映して自動的に行うことができるようになるという効果がある。   Furthermore, there is an effect that switching of access of information from the information processing apparatus 103 to the non-contact IC card 105 and the portable terminal 101 can be automatically performed reflecting the user's intention.

[第3の実施の形態]
本発明の第3の実施の形態は、上述した第1の実施の形態に対して、下記の点において相違する。本実施の形態のその他の要素は、上述した第1の実施の形態(図1、図2)の対応するものと同一なので、説明を省略する。
[Third Embodiment]
The third embodiment of the present invention is different from the above-described first embodiment in the following points. The other elements of the present embodiment are the same as the corresponding ones of the first embodiment (FIGS. 1 and 2) described above, and a description thereof will be omitted.

本実施の形態は、携帯端末101において情報処理装置103からクレードル102を介して受信した情報が、非接触ICカード105に対する情報であるか携帯端末101に対する情報であるかを判断し、判断結果に応じて情報を転送する方法を提供するものである。   In the present embodiment, it is determined whether the information received from the information processing apparatus 103 via the cradle 102 in the portable terminal 101 is information for the non-contact IC card 105 or information for the portable terminal 101. It provides a method for transferring information accordingly.

携帯端末101は、非接触ICカードの機能を備えており、非接触ICカードインタフェース部メモリ208には、非接触ICカード機能の使用に関する履歴等の情報が格納されている。例えば、携帯端末101が電子マネーの非接触ICカードの機能を備えている場合は、非接触ICカードインタフェース部メモリ208には、電子マネーの取引に関する履歴や残高等の情報が格納されている。   The portable terminal 101 has a non-contact IC card function, and the non-contact IC card interface memory 208 stores information such as a history regarding use of the non-contact IC card function. For example, when the mobile terminal 101 has a function of an electronic money non-contact IC card, the non-contact IC card interface memory 208 stores information such as a history and a balance regarding electronic money transactions.

本実施の形態では、上述した第1の実施の形態と同様に、携帯端末101がクレードル102に載置されている場合は、非接触ICカードインタフェース204がリーダ/ライタモードになっている。非接触ICカード105を携帯端末101に近づけると、両者間で無線通信を行うことができるようになっている。   In the present embodiment, as in the first embodiment described above, when the mobile terminal 101 is placed on the cradle 102, the non-contact IC card interface 204 is in the reader / writer mode. When the non-contact IC card 105 is brought close to the portable terminal 101, wireless communication can be performed between them.

図6及び図7は、携帯端末101の非接触ICカードインタフェース制御部207の動作を示すフローチャートであり、図8は、非接触ICカード105、非接触ICカードインタフェース制御部207、携帯端末制御部201、情報処理装置103の間の通信を示すシーケンス図である。   6 and 7 are flowcharts showing the operation of the non-contact IC card interface control unit 207 of the mobile terminal 101, and FIG. 8 shows the non-contact IC card 105, the non-contact IC card interface control unit 207, and the mobile terminal control unit. 201 is a sequence diagram illustrating communication between the information processing apparatus 103 and FIG.

図6乃至図8において、携帯端末101がクレードル102に載置されている状態で、情報処理装置103から非接触ICカード105のメモリに対する情報の読み出し/書き込みを行おうとした場合、情報処理装置103からクレードル102を介して携帯端末101の携帯端末制御部201に対して、アクセス先を指定したデータアクセス要求(M701)を送信する。アクセス先としては、携帯端末101もしくは非接触ICカード105のいずれかを指定することができる。携帯端末制御部201は、データアクセス要求(M701)を受信すると、非接触ICカードインタフェース制御部207に対してデータアクセス要求(M701)を転送する。   6 to 8, when the mobile terminal 101 is placed on the cradle 102, the information processing apparatus 103 reads / writes information from / to the memory of the non-contact IC card 105. Transmits a data access request (M701) designating an access destination to the mobile terminal control unit 201 of the mobile terminal 101 via the cradle 102. As the access destination, either the portable terminal 101 or the non-contact IC card 105 can be designated. When receiving the data access request (M701), the portable terminal control unit 201 transfers the data access request (M701) to the contactless IC card interface control unit 207.

非接触ICカードインタフェース制御部207は、アクセス先として非接触ICカード105を指定したデータアクセス要求(M701)を受信すると(ステップS602及びステップS603でYES)、以下の処理を行う。非接触ICカードインタフェース制御部207は、携帯端末101が非接触ICカード105と通信中の場合は(ステップS604でYES)、データアクセス要求(M704)を非接触ICカード105に対して転送する(ステップS605)。   When the non-contact IC card interface control unit 207 receives a data access request (M701) specifying the non-contact IC card 105 as an access destination (YES in steps S602 and S603), the non-contact IC card interface control unit 207 performs the following processing. When the mobile terminal 101 is communicating with the non-contact IC card 105 (YES in step S604), the non-contact IC card interface control unit 207 transfers the data access request (M704) to the non-contact IC card 105 ( Step S605).

非接触ICカードインタフェース制御部207は、携帯端末101が非接触ICカード105と通信中でない場合は(ステップS604でNO)、データアクセス不可(M703)を携帯端末制御部201に対して送信する(ステップS608)。   If the mobile terminal 101 is not communicating with the non-contact IC card 105 (NO in step S604), the non-contact IC card interface control unit 207 transmits a data access impossibility (M703) to the mobile terminal control unit 201 ( Step S608).

非接触ICカードインタフェース制御部207は、データアクセス要求(M704)を非接触ICカード105に対して転送した場合(ステップS605)、非接触ICカード105からデータアクセス応答(M705)を待ち受けている。非接触ICカードインタフェース制御部207は、データアクセス応答(M705)を非接触ICカード105から受信した場合(ステップS606でYES)、データアクセス応答(M702)を携帯端末制御部201に対して送信する(ステップS607)。   When the data access request (M704) is transferred to the contactless IC card 105 (step S605), the contactless IC card interface control unit 207 waits for a data access response (M705) from the contactless IC card 105. When the non-contact IC card interface control unit 207 receives the data access response (M705) from the non-contact IC card 105 (YES in step S606), the non-contact IC card interface control unit 207 transmits the data access response (M702) to the portable terminal control unit 201. (Step S607).

非接触ICカードインタフェース制御部207は、アクセス先として携帯端末101を指定したデータアクセス要求(M701)を受信すると(ステップS609でYES)、非接触ICカードインタフェース部メモリ208にアクセス要求に応じた読み出し/書き込みを行う(ステップS610)。更に、非接触ICカードインタフェース制御部207は、データアクセス応答(M702)を携帯端末制御部201に対して送信する(ステップS611)。   When the non-contact IC card interface control unit 207 receives the data access request (M701) designating the portable terminal 101 as the access destination (YES in step S609), the non-contact IC card interface control unit 207 reads the access request according to the access request. / Write is performed (step S610). Further, the non-contact IC card interface control unit 207 transmits a data access response (M702) to the mobile terminal control unit 201 (step S611).

非接触ICカードインタフェース制御部207は、アクセス先として非接触ICカード105及び携帯端末101以外を指定したデータアクセス要求(M701)を受信すると(ステップS603及びステップS609でNO)、データアクセス不可(M703)を携帯端末制御部201に対して送信する(ステップS612)。   When the non-contact IC card interface control unit 207 receives a data access request (M701) designating an access destination other than the non-contact IC card 105 and the portable terminal 101 (NO in steps S603 and S609), data access is not possible (M703). ) Is transmitted to the portable terminal control unit 201 (step S612).

データアクセス応答(M702)もしくはデータアクセス不可(M703)を受信した携帯端末制御部201は、データアクセス応答(M702)もしくはデータアクセス不可(M703)をクレードル102を介して情報処理装置103に転送する。   Receiving the data access response (M702) or the data access impossible (M703), the portable terminal control unit 201 transfers the data access response (M702) or the data access impossible (M703) to the information processing apparatus 103 via the cradle 102.

非接触ICカードインタフェース204における通信中か否かの判断は次のように行う。非接触ICカードインタフェース204が非接触ICカード105を検出してから、通信終了のネゴシエーションを行って通信を終了するまでか、通信のエラーにより通信を終了するまでを通信中とする。もしくは、非接触ICカードインタフェース204が非接触ICカード105と通信開始のネゴシエーションを行ってから、通信終了のネゴシエーションを行って通信を終了するまでか、通信のエラーにより通信を終了するまでを通信中とする。   Whether or not the non-contact IC card interface 204 is communicating is determined as follows. Communication is performed from the time when the non-contact IC card interface 204 detects the non-contact IC card 105 until the communication end is negotiated to end the communication or until the communication is ended due to a communication error. Alternatively, communication is in progress from the time when the non-contact IC card interface 204 negotiates communication with the non-contact IC card 105 until the communication end is negotiated and communication is terminated, or until communication is terminated due to a communication error. And

本実施の形態では、情報処理装置103から携帯端末101か非接触ICカード105をアクセス先に指定して、データアクセス要求(M701)を送信することができる。   In this embodiment, the data access request (M701) can be transmitted from the information processing apparatus 103 by designating the portable terminal 101 or the non-contact IC card 105 as an access destination.

例えば、ユーザが電子マネー会社Aで発行している非接触ICカード105Aを所持しており、電子マネー会社Bで発行している非接触ICカードの機能は携帯端末101に内蔵されている場合を想定する。情報処理装置103で電子マネーの履歴や残高を読み取るソフトウェアを起動させると、以下の読み取り動作が可能である。   For example, a case where the user has a contactless IC card 105A issued by the electronic money company A and the function of the contactless IC card issued by the electronic money company B is built in the portable terminal 101. Suppose. When software for reading the history and balance of electronic money is activated in the information processing apparatus 103, the following reading operation is possible.

非接触ICカード105Aを携帯端末101に近づけて通信している場合でも、情報処理装置103では、携帯端末101の非接触ICカードインタフェース部メモリ208に格納されている電子マネー会社Bに関する履歴や残高を読み取ることができる。   Even when the non-contact IC card 105 </ b> A communicates close to the mobile terminal 101, the information processing apparatus 103 stores the history and balance regarding the electronic money company B stored in the non-contact IC card interface memory 208 of the mobile terminal 101. Can be read.

以上説明したように、本実施の形態によれば、非接触ICカード105の情報を情報処理装置103で読み出しもしくは書き込みを行う際に、非接触ICカードインタフェース204を装備した携帯端末101を、情報処理装置103にケーブル接続されたクレードル102に載置する。これにより、情報処理装置103から携帯端末101を用いて非接触ICカード105の情報にアクセスすることが可能となり、従来のように非接触ICカード用リーダ/ライタを用意する必要がなくなるという効果がある。   As described above, according to the present embodiment, when the information processing apparatus 103 reads or writes information of the non-contact IC card 105, the portable terminal 101 equipped with the non-contact IC card interface 204 is It is placed on the cradle 102 connected to the processing apparatus 103 by cable. As a result, it is possible to access information on the non-contact IC card 105 from the information processing apparatus 103 using the portable terminal 101, and there is an effect that it becomes unnecessary to prepare a reader / writer for the non-contact IC card as in the prior art. is there.

更に、非接触ICカード105と携帯端末101とが通信中の場合でも、非接触ICカード105及び携帯端末101の両方の情報に対して情報処理装置103からアクセスすることができるという効果がある。   Furthermore, even when the non-contact IC card 105 and the portable terminal 101 are communicating, there is an effect that information on both the non-contact IC card 105 and the portable terminal 101 can be accessed from the information processing apparatus 103.

[第4の実施の形態]
本発明の第4の実施の形態は、上述した第1の実施の形態に対して、下記の点において相違する。本実施の形態のその他の要素は、上述した第1の実施の形態(図1、図2)の対応するものと同一なので、説明を省略する。
[Fourth Embodiment]
The fourth embodiment of the present invention differs from the above-described first embodiment in the following points. The other elements of the present embodiment are the same as the corresponding ones of the first embodiment (FIGS. 1 and 2) described above, and a description thereof will be omitted.

本実施の形態は、情報処理装置103から携帯端末101のROM202、RAM203に対してアクセスする方法を提供するものである。   The present embodiment provides a method for accessing the ROM 202 and RAM 203 of the portable terminal 101 from the information processing apparatus 103.

本実施の形態では、上述した第1の実施の形態と同様に、携帯端末101がクレードル102に載置されている場合は、非接触ICカードインタフェース204がリーダ/ライタモードになっている。非接触ICカード105を携帯端末101に近づけると、両者間で無線通信を行うことができるようになっている。   In the present embodiment, as in the first embodiment described above, when the mobile terminal 101 is placed on the cradle 102, the non-contact IC card interface 204 is in the reader / writer mode. When the non-contact IC card 105 is brought close to the portable terminal 101, wireless communication can be performed between them.

図9は、携帯端末101の携帯端末制御部201の動作を示すフローチャートであり、図10は、非接触ICカード105、非接触ICカードインタフェース制御部207、携帯端末制御部201、情報処理装置103の間の通信を示すシーケンス図である。   FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the mobile terminal control unit 201 of the mobile terminal 101. FIG. 10 shows the non-contact IC card 105, the non-contact IC card interface control unit 207, the mobile terminal control unit 201, and the information processing apparatus 103. It is a sequence diagram which shows communication between.

図9及び図10において、携帯端末101の非接触ICカードインタフェース制御部207は、非接触ICカード105との通信を開始すると、通信開始通知(M905)を携帯端末制御部201に対して送信する。非接触ICカードインタフェース制御部207は、非接触ICカード105との通信を終了すると、通信終了通知(M906)を携帯端末制御部201に対して送信する。携帯端末制御部201は、通信開始通知(M905)及び通信終了通知(M906)を受信することにより、非接触ICカードインタフェース204が非接触ICカード105と通信中かどうかを知ることができる。   9 and 10, the non-contact IC card interface control unit 207 of the mobile terminal 101 transmits a communication start notification (M905) to the mobile terminal control unit 201 when communication with the non-contact IC card 105 is started. . When the communication with the non-contact IC card 105 is completed, the non-contact IC card interface control unit 207 transmits a communication end notification (M906) to the mobile terminal control unit 201. The portable terminal control unit 201 can know whether the non-contact IC card interface 204 is communicating with the non-contact IC card 105 by receiving the communication start notification (M905) and the communication end notification (M906).

非接触ICカードインタフェース204における通信中か否かの判断は次のように行う。非接触ICカードインタフェース204が非接触ICカード105を検出してから、通信終了のネゴシエーションを行って通信を終了するまでか、通信のエラーにより通信を終了するまでを通信中とする。もしくは、非接触ICカードインタフェース204が非接触ICカード105と通信開始のネゴシエーションを行ってから、通信終了のネゴシエーションを行って通信を終了するまでか、通信のエラーにより通信を終了するまでを通信中とする。   Whether or not the non-contact IC card interface 204 is communicating is determined as follows. Communication is performed from the time when the non-contact IC card interface 204 detects the non-contact IC card 105 until the communication end is negotiated to end the communication or until the communication is ended due to a communication error. Alternatively, communication is in progress from the time when the non-contact IC card interface 204 negotiates communication with the non-contact IC card 105 until the communication end is negotiated and communication is terminated, or until communication is terminated due to a communication error. And

携帯端末101がクレードル102に載置された状態で、情報処理装置103から携帯端末101もしくは非接触ICカード105のメモリに情報の読み出し/書き込みを行おうとした場合、情報処理装置103からクレードル102を介して携帯端末制御部201に対してデータアクセス要求(M901)を送信する。携帯端末制御部201は、データアクセス要求(M901)を受信すると(ステップS802でYES)、以下の処理を行う。携帯端末制御部201は、携帯端末101が非接触ICカード105と通信中の場合は(ステップS803でYES)、データアクセス要求(M903)を非接触ICカードインタフェース204を介して非接触ICカード105に対して転送する(ステップS804)。   When information is read / written from the information processing apparatus 103 to the memory of the portable terminal 101 or the non-contact IC card 105 with the portable terminal 101 placed on the cradle 102, the cradle 102 is removed from the information processing apparatus 103. Then, a data access request (M901) is transmitted to the mobile terminal control unit 201. When receiving the data access request (M901) (YES in step S802), the portable terminal control unit 201 performs the following processing. When the mobile terminal 101 is communicating with the contactless IC card 105 (YES in step S803), the mobile terminal control unit 201 sends a data access request (M903) via the contactless IC card interface 204. (Step S804).

携帯端末制御部201は、携帯端末101が非接触ICカード105と通信中でない場合は(ステップS803でNO)、ROM202もしくはRAM203に対してアクセス要求に応じた読み出し/書き込みを行う(ステップS807)。更に、携帯端末制御部201は、データアクセス応答(M502)をクレードル102を介して情報処理装置103に対して送信する(ステップS808)。   When the portable terminal 101 is not communicating with the non-contact IC card 105 (NO in step S803), the portable terminal control unit 201 reads / writes the ROM 202 or the RAM 203 according to the access request (step S807). Further, the mobile terminal control unit 201 transmits a data access response (M502) to the information processing apparatus 103 via the cradle 102 (step S808).

携帯端末制御部201は、データアクセス要求(M903)を非接触ICカード105に対して転送した場合(ステップS804)、非接触ICカード105からデータアクセス応答(M904)を待ち受けている。携帯端末制御部201は、データアクセス応答(M904)を非接触ICカード105から受信した場合(ステップS805でYES)、データアクセス応答(M902)をクレードル102を介して情報処理装置103に対して送信する(ステップS806)。   When the portable terminal control unit 201 transfers the data access request (M903) to the non-contact IC card 105 (step S804), the portable terminal control unit 201 waits for a data access response (M904) from the non-contact IC card 105. When the mobile terminal control unit 201 receives the data access response (M904) from the non-contact IC card 105 (YES in step S805), the mobile terminal control unit 201 transmits the data access response (M902) to the information processing apparatus 103 via the cradle 102. (Step S806).

本実施の形態では、情報処理装置103からのデータアクセス要求(M901)は、非接触ICカード105を携帯端末101に近づけて通信を行っている場合は、非接触ICカード105に対するものとなり、通信を行っていない場合は、携帯端末101に対するものとなる。   In the present embodiment, the data access request (M901) from the information processing apparatus 103 is for the non-contact IC card 105 when communication is performed with the non-contact IC card 105 approaching the mobile terminal 101. When not performed, it is for the mobile terminal 101.

以上説明したように、本実施の形態によれば、非接触ICカード105の情報を情報処理装置103で読み出しもしくは書き込みを行う際に、非接触ICカードインタフェース204を装備した携帯端末101を、情報処理装置103にケーブル接続されたクレードル102に載置する。これにより、情報処理装置103から携帯端末101を用いて非接触ICカード105の情報にアクセスすることが可能となり、従来のように非接触ICカード用リーダ/ライタを用意する必要がなくなるという効果がある。   As described above, according to the present embodiment, when the information processing apparatus 103 reads or writes information of the non-contact IC card 105, the portable terminal 101 equipped with the non-contact IC card interface 204 is It is placed on the cradle 102 connected to the processing apparatus 103 by cable. As a result, it is possible to access information on the non-contact IC card 105 from the information processing apparatus 103 using the portable terminal 101, and there is an effect that it becomes unnecessary to prepare a reader / writer for the non-contact IC card as in the prior art. is there.

更に、非接触ICカード105と携帯端末101に対する情報処理装置103からの情報のアクセスの切り替えを、ユーザの意図を反映して自動的に行うことができるようになるという効果がある。   Furthermore, there is an effect that switching of access of information from the information processing apparatus 103 to the non-contact IC card 105 and the portable terminal 101 can be automatically performed reflecting the user's intention.

[第5の実施の形態]
本発明の第5の実施の形態は、上述した第1の実施の形態に対して、下記の点において相違する。本実施の形態のその他の要素は、上述した第1の実施の形態(図1、図2)の対応するものと同一なので、説明を省略する。
[Fifth Embodiment]
The fifth embodiment of the present invention differs from the above-described first embodiment in the following points. The other elements of the present embodiment are the same as the corresponding ones of the first embodiment (FIGS. 1 and 2) described above, and a description thereof will be omitted.

本実施の形態は、携帯端末101において情報処理装置103からクレードル102を介して受信した情報が、非接触ICカード105に対する情報であるか携帯端末101に対する情報であるかを判断し、判断結果に応じて情報を転送する方法を提供するものである。   In the present embodiment, it is determined whether the information received from the information processing apparatus 103 via the cradle 102 in the portable terminal 101 is information for the non-contact IC card 105 or information for the portable terminal 101. It provides a method for transferring information accordingly.

本実施の形態では、上述した第1の実施の形態と同様に、携帯端末101がクレードル102に載置されている場合は、非接触ICカードインタフェース204がリーダ/ライタモードになっている。非接触ICカード105を携帯端末101に近づけると、両者間で無線通信を行うことができるようになっている。   In the present embodiment, as in the first embodiment described above, when the mobile terminal 101 is placed on the cradle 102, the non-contact IC card interface 204 is in the reader / writer mode. When the non-contact IC card 105 is brought close to the portable terminal 101, wireless communication can be performed between them.

図11及び図12は、携帯端末101の携帯端末制御部201の動作を示すフローチャートであり、図13は、非接触ICカード105、非接触ICカードインタフェース制御部207、携帯端末制御部201、情報処理装置103の間の通信を示すシーケンス図である。   11 and 12 are flowcharts showing the operation of the mobile terminal control unit 201 of the mobile terminal 101. FIG. 13 shows the non-contact IC card 105, the non-contact IC card interface control unit 207, the mobile terminal control unit 201, and the information. It is a sequence diagram which shows communication between the processing apparatuses.

図11乃至図13において、携帯端末101の非接触ICカードインタフェース制御部207は、非接触ICカード105との通信を開始すると、通信開始通知(M1106)を携帯端末制御部201に対して送信する。非接触ICカードインタフェース制御部207は、非接触ICカード105との通信を終了すると、通信終了通知(M1107)を携帯端末制御部201に対して送信する。携帯端末制御部201は、通信開始通知(M1106)及び通信終了通知(M1107)を受信することにより、非接触ICカードインタフェース204が非接触ICカード105と通信中かどうかを知ることができる。   11 to 13, the non-contact IC card interface control unit 207 of the mobile terminal 101 transmits a communication start notification (M1106) to the mobile terminal control unit 201 when communication with the non-contact IC card 105 is started. . When the communication with the non-contact IC card 105 is completed, the non-contact IC card interface control unit 207 transmits a communication end notification (M1107) to the mobile terminal control unit 201. The mobile terminal control unit 201 can know whether the non-contact IC card interface 204 is communicating with the non-contact IC card 105 by receiving the communication start notification (M1106) and the communication end notification (M1107).

非接触ICカードインタフェース204における通信中か否かの判断は次のように行う。非接触ICカードインタフェース204が非接触ICカード105を検出してから、通信終了のネゴシエーションを行って通信を終了するまでか、通信のエラーにより通信を終了するまでを通信中とする。もしくは、非接触ICカードインタフェース204が非接触ICカード105と通信開始のネゴシエーションを行ってから、通信終了のネゴシエーションを行って通信を終了するまでか、通信のエラーにより通信を終了するまでを通信中とする。   Whether or not the non-contact IC card interface 204 is communicating is determined as follows. Communication is performed from the time when the non-contact IC card interface 204 detects the non-contact IC card 105 until the communication end is negotiated to end the communication or until the communication is ended due to a communication error. Alternatively, communication is in progress from the time when the non-contact IC card interface 204 negotiates communication with the non-contact IC card 105 until the communication end is negotiated and communication is terminated, or until communication is terminated due to a communication error. And

携帯端末101がクレードル102に載置された状態で、情報処理装置103から非接触ICカードのメモリに情報の読み出し/書き込みを行おうとした場合、情報処理装置103からクレードル102を介して携帯端末制御部201に対して、アクセス先を指定したデータアクセス要求(M1101)を送信する。アクセス先としては、携帯端末101もしくは非接触ICカード105のいずれかを指定することができる。   When the information processing device 103 attempts to read / write information to / from the memory of the non-contact IC card while the portable terminal 101 is placed on the cradle 102, the portable terminal is controlled from the information processing device 103 via the cradle 102. A data access request (M1101) designating an access destination is transmitted to the unit 201. As the access destination, either the portable terminal 101 or the non-contact IC card 105 can be designated.

携帯端末制御部201は、アクセス先として非接触ICカード105を指定したデータアクセス要求(M1101)を受信すると(ステップS1002及びステップS1003でYES)、以下の処理を行う。携帯端末制御部201は、携帯端末101が非接触ICカード105と通信中の場合は(ステップS1004でYES)、データアクセス要求(M1104)を非接触ICカードインタフェース204を介して非接触ICカード105に対して転送する(ステップS1105)。   When receiving the data access request (M1101) specifying the contactless IC card 105 as the access destination (YES in steps S1002 and S1003), the portable terminal control unit 201 performs the following processing. When the portable terminal 101 is communicating with the contactless IC card 105 (YES in step S1004), the portable terminal control unit 201 sends a data access request (M1104) via the contactless IC card interface 204. (Step S1105).

携帯端末制御部201は、携帯端末101が非接触ICカード105と通信中でない場合は(ステップS1104でNO)、データアクセス不可(M1103)をクレードル102を介して情報処理装置103に対して送信する(ステップS1008)。   If the mobile terminal 101 is not communicating with the non-contact IC card 105 (NO in step S1104), the mobile terminal control unit 201 transmits data inaccessibility (M1103) to the information processing apparatus 103 via the cradle 102. (Step S1008).

携帯端末制御部201は、データアクセス要求(M1104)を非接触ICカード105に対して転送した場合(ステップS1005)、非接触ICカード105からデータアクセス応答(M1105)を待ち受けている。携帯端末制御部201は、データアクセス応答(M1105)を非接触ICカード105から受信した場合(ステップS1006でYES)、データアクセス応答(M1102)をクレードル102を介して情報処理装置103に対して送信する(ステップS1007)。   When the portable terminal control unit 201 transfers the data access request (M1104) to the non-contact IC card 105 (step S1005), the portable terminal control unit 201 waits for a data access response (M1105) from the non-contact IC card 105. When the mobile terminal control unit 201 receives the data access response (M1105) from the non-contact IC card 105 (YES in step S1006), the mobile terminal control unit 201 transmits the data access response (M1102) to the information processing apparatus 103 via the cradle 102. (Step S1007).

携帯端末制御部201は、アクセス先として携帯端末101を指定したデータアクセス要求(M1101)を受信すると(ステップS1009でYES)、ROM202もしくはRAM203に対してアクセス要求に応じた読み出し/書き込みを行う(ステップS1010)。更に、携帯端末制御部201は、データアクセス応答(M1102)をクレードル102を介して情報処理装置103に対して送信する(ステップS1011)。   When the mobile terminal control unit 201 receives the data access request (M1101) designating the mobile terminal 101 as the access destination (YES in step S1009), the mobile terminal control unit 201 reads / writes the ROM 202 or the RAM 203 according to the access request (step S1009). S1010). Further, the mobile terminal control unit 201 transmits a data access response (M1102) to the information processing apparatus 103 via the cradle 102 (step S1011).

携帯端末制御部201は、アクセス先として非接触ICカード105及び携帯端末101以外を指定したデータアクセス要求(M1101)を受信すると(ステップS1003及びステップS1009でNO)、データアクセス不可(M1103)をクレードル102を介して情報処理装置103に対して送信する(ステップS1012)。   When the mobile terminal control unit 201 receives a data access request (M1101) designating an access destination other than the contactless IC card 105 and the mobile terminal 101 (NO in steps S1003 and S1009), the mobile terminal control unit 201 cradles data access impossible (M1103). It transmits to the information processing apparatus 103 via 102 (step S1012).

本実施の形態では、情報処理装置103から携帯端末101か非接触ICカード105をアクセス先に指定して、データアクセス要求(M1101)を送信することができる。   In the present embodiment, the data access request (M1101) can be transmitted from the information processing apparatus 103 by designating the portable terminal 101 or the non-contact IC card 105 as an access destination.

以上説明したように、本実施の形態によれば、非接触ICカード105の情報を情報処理装置103で読み出しもしくは書き込みを行う際に、非接触ICカードインタフェース204を装備した携帯端末101を、情報処理装置103にケーブル接続されたクレードル102に載置する。これにより、情報処理装置103から携帯端末101を用いて非接触ICカード105の情報にアクセスすることが可能となり、従来のように非接触ICカード用リーダ/ライタを用意する必要がなくなるという効果がある。   As described above, according to the present embodiment, when the information processing apparatus 103 reads or writes information of the non-contact IC card 105, the portable terminal 101 equipped with the non-contact IC card interface 204 is It is placed on the cradle 102 connected to the processing apparatus 103 by cable. As a result, it is possible to access information on the non-contact IC card 105 from the information processing apparatus 103 using the portable terminal 101, and there is an effect that it becomes unnecessary to prepare a reader / writer for the non-contact IC card as in the prior art. is there.

更に、非接触ICカード105と携帯端末101とが通信中の場合でも、非接触ICカード105及び携帯端末101の両方の情報に対して情報処理装置103からアクセスすることができるという効果がある。   Furthermore, even when the non-contact IC card 105 and the portable terminal 101 are communicating, there is an effect that information on both the non-contact IC card 105 and the portable terminal 101 can be accessed from the information processing apparatus 103.

[第6の実施の形態]
本発明の第6の実施の形態は、上述した第1の実施の形態に対して、下記の点において相違する。本実施の形態のその他の要素は、上述した第1の実施の形態(図2)の対応するものと同一なので、説明を省略する。
[Sixth Embodiment]
The sixth embodiment of the present invention is different from the above-described first embodiment in the following points. Since the other elements of the present embodiment are the same as the corresponding ones of the first embodiment (FIG. 2) described above, description thereof is omitted.

上述した第1及び第5の実施の形態では、クレードル102と情報処理装置103との間の通信を、ケーブル104を介して行う場合を例に挙げたが、本発明は、これに限定されるものではない。本実施の形態のように、クレードル102と情報処理装置103との間の通信を、ケーブル104を介してではなく、無線LANやBluetooth(登録商標)等の無線通信により行う構成としてもよい。   In the first and fifth embodiments described above, the case where communication between the cradle 102 and the information processing apparatus 103 is performed via the cable 104 is described as an example, but the present invention is limited to this. It is not a thing. As in the present embodiment, communication between the cradle 102 and the information processing apparatus 103 may be performed by wireless communication such as wireless LAN or Bluetooth (registered trademark) instead of via the cable 104.

[第7の実施の形態]
本発明の第7の実施の形態は、上述した第1の実施の形態に対して、下記の点において相違する。本実施の形態のその他の要素は、上述した第1の実施の形態(図2)の対応するものと同一なので、説明を省略する。
[Seventh Embodiment]
The seventh embodiment of the present invention is different from the first embodiment described above in the following points. Since the other elements of the present embodiment are the same as the corresponding ones of the first embodiment (FIG. 2) described above, description thereof is omitted.

上述した第1及び第5の実施の形態では、クレードル102を置き台の形状とした場合を例に挙げたが、本発明は、これに限定されるものではない。本実施の形態のように、クレードル102を図14に示すようなコネクタ形状に構成してもよい。携帯端末101をクレードル102に接続する場合は、情報処理装置にケーブル104を介して接続されたクレードル102のコネクタピンを、携帯端末101のコネクタピン受け部(不図示)に接続する。   In the above-described first and fifth embodiments, the case where the cradle 102 has the shape of a pedestal has been described as an example, but the present invention is not limited to this. As in this embodiment, the cradle 102 may be configured in a connector shape as shown in FIG. When connecting the mobile terminal 101 to the cradle 102, the connector pin of the cradle 102 connected to the information processing apparatus via the cable 104 is connected to a connector pin receiving portion (not shown) of the mobile terminal 101.

[他の実施の形態]
また、本発明の目的は、実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出して実行することによりも達成される。
[Other embodiments]
Another object of the present invention is to supply a storage medium storing software program codes for realizing the functions of the embodiments to a system or apparatus, and a computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or apparatus stores the storage medium. This can also be achieved by reading and executing the program code stored in.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード及び該プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the program code and the storage medium storing the program code constitute the present invention.

また、プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。または、プログラムコードをネットワークを介してダウンロードしてもよい。   Examples of the storage medium for supplying the program code include a floppy (registered trademark) disk, a hard disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a CD-RW, a DVD-ROM, a DVD-RAM, and a DVD. -RW, DVD + RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, etc. can be used. Alternatively, the program code may be downloaded via a network.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、上記実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理により前述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれる。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) running on the computer based on the instruction of the program code. This includes a case where part or all of the actual processing is performed and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

更に、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理により前述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれる。   Further, after the program code read from the storage medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. This includes the case where the CPU or the like provided in the board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した各実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOSなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理により前述した各実施の形態の機能が実現される場合も、本発明に含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program code read out by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also the OS running on the computer based on the instruction of the program code is actually Needless to say, the present invention also includes a case in which the functions of the above-described embodiments are realized by performing part or all of the processing and the processing.

この場合、上記プログラムは、該プログラムを記憶した記憶媒体から直接、又はインターネット、商用ネットワーク、若しくはローカルエリアネットワーク等に接続された不図示の他のコンピュータやデータベース等からダウンロードすることにより供給される。   In this case, the program is supplied by downloading directly from a storage medium storing the program or from another computer or database (not shown) connected to the Internet, a commercial network, a local area network, or the like.

上記プログラムの形態は、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラムコード、OS(オペレーティングシステム)に供給されるスクリプトデータ等の形態から成ってもよい。   The form of the program may be in the form of object code, program code executed by an interpreter, script data supplied to an OS (operating system), and the like.

本発明の第1の実施の形態に係るデータ転送システムの構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the structure of the data transfer system which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 携帯端末の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a portable terminal. 携帯端末の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of a portable terminal. 本発明の第2の実施の形態に係る携帯端末の非接触ICカードインタフェース制御部の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the non-contact IC card interface control part of the portable terminal which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 非接触ICカード、非接触ICカードインタフェース制御部、携帯端末制御部、情報処理装置の間の通信を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows communication between a non-contact IC card, a non-contact IC card interface control part, a portable terminal control part, and an information processing apparatus. 本発明の第3の実施の形態に係る携帯端末の非接触ICカードインタフェース制御部の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the non-contact IC card interface control part of the portable terminal which concerns on the 3rd Embodiment of this invention. 図6のフローチャートの続きである。It is a continuation of the flowchart of FIG. 非接触ICカード、非接触ICカードインタフェース制御部、携帯端末制御部、情報処理装置の間の通信を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows communication between a non-contact IC card, a non-contact IC card interface control part, a portable terminal control part, and an information processing apparatus. 本発明の第4の実施の形態に係る携帯端末の携帯端末制御部の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the portable terminal control part of the portable terminal which concerns on the 4th Embodiment of this invention. 非接触ICカード、非接触ICカードインタフェース制御部、携帯端末制御部、情報処理装置の間の通信を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows communication between a non-contact IC card, a non-contact IC card interface control part, a portable terminal control part, and an information processing apparatus. 本発明の第5の実施の形態に係る携帯端末の携帯端末制御部の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the portable terminal control part of the portable terminal which concerns on the 5th Embodiment of this invention. 図11のフローチャートの続きである。It is a continuation of the flowchart of FIG. 非接触ICカード、非接触ICカードインタフェース制御部、携帯端末制御部、情報処理装置の間の通信を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows communication between a non-contact IC card, a non-contact IC card interface control part, a portable terminal control part, and an information processing apparatus. 本発明の第7の実施の形態に係るコネクタ形状のクレードルの外観を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the external appearance of the connector-shaped cradle which concerns on the 7th Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

101 携帯端末(携帯端末装置)
102 クレードル(接続手段)
103 情報処理装置
104 ケーブル
105 非接触ICカード
201 携帯端末制御部(転送手段、検知手段)
202 ROM(記憶手段)
203 RAM(記憶手段)
204 非接触ICカードインタフェース(無線通信手段)
207 非接触ICカードインタフェース制御部
208 非接触ICカードインタフェース部メモリ(記憶手段)
210 非接触ICカードインタフェース電源供給部(発生手段)
101 Mobile terminal (mobile terminal device)
102 Cradle (connection means)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 103 Information processing apparatus 104 Cable 105 Non-contact IC card 201 Portable terminal control part (transfer means, detection means)
202 ROM (storage means)
203 RAM (storage means)
204 Non-contact IC card interface (wireless communication means)
207 Non-contact IC card interface control unit 208 Non-contact IC card interface unit memory (storage means)
210 Non-contact IC card interface power supply unit (generation means)

Claims (12)

接続手段に着脱可能に装着されると共に前記接続手段を介して情報処理装置と通信を行う携帯端末装置であって、
非接触通信を行う無線通信手段と、
前記接続手段への装着状態に応じて、受信した磁界又は電界により誘導される電力により非接触通信を行う第1のモードと、前記無線通信手段から磁界又は電界を発生する第2のモードとを切替える切替手段と、を備えることを特徴とする携帯端末装置。
A portable terminal device that is detachably attached to a connection means and communicates with an information processing device via the connection means,
Wireless communication means for performing contactless communication;
A first mode in which contactless communication is performed using electric power induced by the received magnetic field or electric field, and a second mode in which a magnetic field or electric field is generated from the wireless communication unit, depending on the state of attachment to the connection unit. And a switching means for switching.
前記情報処理装置から受信した情報を前記無線通信手段により非接触ICカードに転送し、前記非接触ICカードから受信した情報を前記情報処理装置に転送する転送手段を更に備えることを特徴とする請求項1記載の携帯端末装置。   The information processing apparatus further comprises transfer means for transferring information received from the information processing apparatus to the contactless IC card by the wireless communication means, and transferring information received from the contactless IC card to the information processing apparatus. Item 2. The mobile terminal device according to Item 1. 前記接続手段が充電機能を有する場合に、前記接続手段から前記携帯端末装置に対する充電状況に基づき前記接続手段に対する前記携帯端末装置の装着を検知する検知手段を更に備えることを特徴とする請求項1又は2記載の携帯端末装置。   2. The apparatus according to claim 1, further comprising a detection unit configured to detect attachment of the mobile terminal device to the connection unit based on a charging state of the mobile terminal device from the connection unit when the connection unit has a charging function. Or the portable terminal device of 2. 前記転送手段は、前記無線通信手段が前記非接触通信中の場合は、前記情報処理装置から受信した情報を非接触通信により転送し、前記無線通信手段が前記非接触通信中でない場合は、前記情報処理装置から受信した情報を前記携帯端末装置内部で処理することを特徴とする請求項2記載の携帯端末装置。   The transfer means transfers the information received from the information processing apparatus by non-contact communication when the wireless communication means is in the contactless communication, and when the wireless communication means is not in the contactless communication, The mobile terminal device according to claim 2, wherein information received from the information processing device is processed inside the mobile terminal device. 記憶手段を更に備え、
前記転送手段は、前記無線通信手段が前記非接触通信中でない場合は、前記記憶手段に前記情報処理から受信した情報に応じた読み出し又は書き込みを行うことを特徴とする請求項4記載の携帯端末装置。
A storage means;
5. The portable terminal according to claim 4, wherein when the wireless communication unit is not in contactless communication, the transfer unit performs reading or writing according to information received from the information processing in the storage unit. apparatus.
前記通信中とは、前記無線通信手段が非接触ICカードを検出してから通信を終了するまでの間であることを特徴とする請求項4又は5記載の携帯端末装置。   6. The portable terminal device according to claim 4, wherein the term “during communication” refers to a period from when the wireless communication unit detects a non-contact IC card to when communication is terminated. 前記転送手段は、前記情報処理装置から受信した情報が前記非接触ICカードを指定している場合は、前記情報処理装置から受信した情報を前記非接触ICカードに転送し、前記情報処理装置から受信した情報が前記携帯端末装置を指定している場合は、前記情報処理装置から受信した情報を前記携帯端末装置内部で処理することを特徴とする請求項2記載の携帯端末装置。   When the information received from the information processing device designates the non-contact IC card, the transfer means transfers the information received from the information processing device to the non-contact IC card, and from the information processing device 3. The portable terminal device according to claim 2, wherein when the received information designates the portable terminal device, the information received from the information processing device is processed inside the portable terminal device. 前記転送手段は、前記情報処理装置から受信した情報が前記携帯端末装置を指定している場合は、前記記憶手段に前記情報処理から受信した情報に応じた読み出し又は書き込みを行うことを特徴とする請求項7記載の携帯端末装置。   When the information received from the information processing device designates the portable terminal device, the transfer unit performs reading or writing on the storage unit according to the information received from the information processing. The mobile terminal device according to claim 7. 前記第1のモードは、リーダ/ライタが発生する電界又は磁界により誘導される電力により動作し、前記第2のモードは、電源供給手段から供給される電力により動作するモードであり、
前記無線通信手段は、前記携帯端末装置が前記接続手段に装着されていない場合は前記第1のモードで動作し、前記携帯端末装置が前記接続手段に装着されている場合は前記第2のモードで動作することを特徴とする請求項1記載の携帯端末装置。
The first mode operates with electric power induced by an electric field or magnetic field generated by the reader / writer, and the second mode is a mode operated with electric power supplied from power supply means,
The wireless communication means operates in the first mode when the portable terminal device is not attached to the connection means, and the second mode when the portable terminal device is attached to the connection means. The mobile terminal device according to claim 1, wherein
携帯端末装置と、
情報処理装置と、
前記携帯端末装置が着脱可能に装着されると共に前記携帯端末装置と前記情報処理装置を通信可能に接続する接続手段とを備え、
前記携帯端末装置は、非接触通信を行う無線通信手段と、前記携帯端末装置が前記接続手段に装着された場合、前記無線通信手段から磁界又は電界を発生させる発生手段と、前記情報処理装置から受信した情報を前記無線通信手段により前記非接触通信により転送し、前記非接触通信により受信した情報を前記無線通信手段により前記情報処理装置に転送する制御手段と、を備えることを特徴とするデータ転送システム。
A mobile terminal device;
An information processing device;
The mobile terminal device is detachably mounted, and includes a connection means for connecting the mobile terminal device and the information processing device so that they can communicate with each other.
The portable terminal device includes: a wireless communication unit that performs non-contact communication; a generation unit that generates a magnetic field or an electric field from the wireless communication unit when the portable terminal device is attached to the connection unit; and the information processing device. Control means for transferring received information by the non-contact communication by the wireless communication means, and transferring information received by the non-contact communication to the information processing apparatus by the wireless communication means. Transfer system.
接続手段に着脱可能に装着されると共に前記接続手段を介して情報処理装置と通信を行う携帯端末装置の制御方法であって、
前記接続手段への装着状態に応じて、受信した磁界又は電界により誘導される電力により非接触通信を行う第1のモードと、非接触通信を行うための磁界又は電界を発生する第2のモードと、を切替える
ことを特徴とする制御方法。
A method for controlling a mobile terminal device that is detachably attached to a connection means and communicates with an information processing device via the connection means,
A first mode in which non-contact communication is performed using electric power induced by the received magnetic field or electric field, and a second mode in which a magnetic field or electric field for performing non-contact communication is generated according to the state of attachment to the connection means. And a control method characterized by switching.
接続手段に着脱可能に装着されると共に前記接続手段を介して情報処理装置と通信を行う携帯端末装置の制御方法をコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記接続手段への装着状態を検出する検出モジュールと、
前記検出モージュールにおける検出結果に応じて、受信した磁界又は電界により誘導される電力により非接触通信を行う第1のモードと、非接触通信を行うための磁界又は電界を発生する第2のモードと、を切替える切替モジュールと、
を備えることを特徴とするプログラム。
A program that causes a computer to execute a control method of a portable terminal device that is detachably attached to a connection unit and communicates with an information processing device via the connection unit,
A detection module for detecting a mounting state on the connection means;
In accordance with the detection result in the detection module, the first mode for performing non-contact communication by the power induced by the received magnetic field or electric field and the second mode for generating a magnetic field or electric field for performing non-contact communication A switching module for switching between
A program comprising:
JP2005135349A 2005-05-06 2005-05-06 Mobile terminal device, data transfer system, control method, and program Pending JP2006313987A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005135349A JP2006313987A (en) 2005-05-06 2005-05-06 Mobile terminal device, data transfer system, control method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005135349A JP2006313987A (en) 2005-05-06 2005-05-06 Mobile terminal device, data transfer system, control method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006313987A true JP2006313987A (en) 2006-11-16

Family

ID=37535303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005135349A Pending JP2006313987A (en) 2005-05-06 2005-05-06 Mobile terminal device, data transfer system, control method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006313987A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008146176A (en) * 2006-12-06 2008-06-26 Nippon Steel Corp Equipment management system, portable information terminal, equipment management server, equipment management method and program
JP2011060169A (en) * 2009-09-14 2011-03-24 Ricoh Co Ltd Portable communication terminal, host communication device, and rfid system
JP7466223B2 (en) 2022-07-11 2024-04-12 エイアイエル カンパニー,リミテッド A device based on a dual power switching architecture that can display the real-time balance of contactless payment cards

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000134146A (en) * 1998-10-28 2000-05-12 Sharp Corp Portable telephone set
JP2002199083A (en) * 2000-12-25 2002-07-12 Roisu.Com Kk Portable telephone set
JP2002197418A (en) * 2000-12-25 2002-07-12 Sony Corp Access device for ic card
JP2005057311A (en) * 2001-07-04 2005-03-03 God Co Ltd Data transfer apparatus for connecting to charging adaptor of mobile phone

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000134146A (en) * 1998-10-28 2000-05-12 Sharp Corp Portable telephone set
JP2002199083A (en) * 2000-12-25 2002-07-12 Roisu.Com Kk Portable telephone set
JP2002197418A (en) * 2000-12-25 2002-07-12 Sony Corp Access device for ic card
JP2005057311A (en) * 2001-07-04 2005-03-03 God Co Ltd Data transfer apparatus for connecting to charging adaptor of mobile phone

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008146176A (en) * 2006-12-06 2008-06-26 Nippon Steel Corp Equipment management system, portable information terminal, equipment management server, equipment management method and program
JP2011060169A (en) * 2009-09-14 2011-03-24 Ricoh Co Ltd Portable communication terminal, host communication device, and rfid system
JP7466223B2 (en) 2022-07-11 2024-04-12 エイアイエル カンパニー,リミテッド A device based on a dual power switching architecture that can display the real-time balance of contactless payment cards

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2264990B1 (en) Information processing apparatus and information processing method having communication function
JP2003141477A (en) Ic chip and information processing terminal
JP2003061140A (en) Mobile terminal and recording medium for recording information display program
JP4702830B2 (en) Mobile device, information processing method, and program
WO2005059816A1 (en) Information display method, mobile information apparatus, and noncontact communication device
JP2006313987A (en) Mobile terminal device, data transfer system, control method, and program
CN205541170U (en) MPOS machine and mobile payment system
JP2011018992A (en) Communication terminal and communication control method
JP2011024083A (en) Communication apparatus, control method of communication apparatus, and program
KR20070076968A (en) Banking system with a mobile phone having a bank service function and method of the same
CN106503986B (en) Virtual resource transfer method and device
JPWO2005027029A1 (en) Information storage device and information processing device
JPH10289296A (en) Non-contact ic card
JP2002009690A (en) Radio communication equipment, radio communication system, radio communication method and information equipment
JP5306973B2 (en) Portable electronic device, authentication system, and control method for portable electronic device
KR100710252B1 (en) A mobile telecommunication device having a bank security card information and an information processing method thereof
JP3993494B2 (en) Mobile phone system
JP2004193722A (en) Mobile communication terminal with recording carrier mounted thereon and service providing system employing the same
JP2003099731A (en) Card information read/display control device, card information read/display control program, and recording medium having the program recorded therein
JP2006243970A (en) Ic card system
JP6885428B2 (en) Information equipment, control methods, and programs
JP2005086321A (en) Cellular communication device
JP2009212751A (en) Portable terminal and ic card
JP2000216918A (en) Speech terminal using portable memory and method for saving energy
JP2006064670A (en) Navigation device and navigation system

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110802