JP2006310307A - Lcdバックライトディスプレイの光源 - Google Patents

Lcdバックライトディスプレイの光源 Download PDF

Info

Publication number
JP2006310307A
JP2006310307A JP2006120156A JP2006120156A JP2006310307A JP 2006310307 A JP2006310307 A JP 2006310307A JP 2006120156 A JP2006120156 A JP 2006120156A JP 2006120156 A JP2006120156 A JP 2006120156A JP 2006310307 A JP2006310307 A JP 2006310307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
wavelength band
layer
photodetector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006120156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006310307A5 (ja
Inventor
Fook Chuin Ng
フック・チュイン・ング
Tak Meng Cheang
タク・メン・チェアン
Choon Guan Ko
チョン・グアン・コ
Choon Keat Chew
チョン・キート・チュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Avago Technologies International Sales Pte Ltd
Original Assignee
Avago Technologies General IP Singapore Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Avago Technologies General IP Singapore Pte Ltd filed Critical Avago Technologies General IP Singapore Pte Ltd
Publication of JP2006310307A publication Critical patent/JP2006310307A/ja
Publication of JP2006310307A5 publication Critical patent/JP2006310307A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/10Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void
    • G01J1/20Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void intensity of the measured or reference value being varied to equalise their effects at the detectors, e.g. by varying incidence angle
    • G01J1/28Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void intensity of the measured or reference value being varied to equalise their effects at the detectors, e.g. by varying incidence angle using variation of intensity or distance of source
    • G01J1/30Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void intensity of the measured or reference value being varied to equalise their effects at the detectors, e.g. by varying incidence angle using variation of intensity or distance of source using electric radiation detectors
    • G01J1/32Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void intensity of the measured or reference value being varied to equalise their effects at the detectors, e.g. by varying incidence angle using variation of intensity or distance of source using electric radiation detectors adapted for automatic variation of the measured or reference value
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/00362-D arrangement of prisms, protrusions, indentations or roughened surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0058Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide
    • G02B6/0061Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide to provide homogeneous light output intensity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

【課題】経年劣化の影響を自動補正する機能を備えた小型の光源を提供すること。
【解決手段】ライトパイプ(52)に埋め込まれたフォトディテクタ(58,60,72,75)を有する光源(50)を開示する。ライトパイプ(52)は透明材料の層を有し、透明材料の層は上面及び底面を有し、更に上面及び底面に交差する第1及び第2の対向する側面を有する。一実施形態において、フォトディテクタ(58,60,72,75)は第2の側面に隣接する位置で前記層に埋め込まれ、複数の発光体(11,101-106)が第1の端面から前記材料の層の臨界角以下の角度で前記材料の層に光を結合させるように配置される。底面は光を上面に向けて散乱させる突起(22)を有することができる。コントローラ(71)はフォトディテクタ(58,60,72,75)によって検出された光の強度に応じて種々の発光体(58,60,72,75)の光強度を調節する。ライトパイプ(52)の上面から出る光はディスプレイの照明に使用することができる。
【選択図】図3

Description

本発明はLCDバックライトディスプレイの光源に関する。
液晶ディスプレイ(LCD)はコンピュータやTVのような非常に様々な家庭用装置に使用されている。バックライトLCDは、各画素がその画素の背面に配置された光源からの光を通過又は遮断するシャッターとして機能する画素アレイである。カラーディスプレイは、各画素にカラーフィルタを装着し、各画素において特定の色の光を透過又は遮断することにより実現される。各画素からの光の強度は、その画素が透過状態にある時間によって決まる。
ディスプレイは通常、ディスプレイの背面全体にわたって一様な光強度を有する白色光源によって照明される。蛍光灯を利用した光源が特に魅力的な理由は、蛍光灯を利用した光源は消費電力1ワットアワーあたりの光出力が大きいからである。ただし、こうした光源は高い駆動電圧を必要とするため、バッテリ駆動型の装置にとってはあまり魅力的でない。
そのため、LEDを利用した光源をそのような用途に利用することに大きな関心が寄せられている。LEDは、蛍光灯と同じような電気効率及び寿命を有する。また、必要とされる駆動電圧も、大抵の携帯装置で利用可能なバッテリの電力に適合する。任意の色の光を発生するLED光源は通常、3つのLEDから構成される。LEDに流す駆動電流、及び/又は、LEDのデューティファクタを調節することにより、LED間の相対輝度が調節される。後者の構成では、LEDは、人間の目で知覚できないくらい短いサイクルタイムでオン・オフされる。観察者にとって感じられる光の輝度は平均輝度であるから、種々の色の相対輝度は、種々のLEDがオンになっている時間の割合によって決まる。
残念ながら、LEDには経年劣化の問題がある。LEDは時が経つにつれて、LEDに供給する駆動電流やLEDのデューティファクタを増加させ、LEDの経年劣化を補償しなければならない。経年劣化の影響はLEDの色によっても異なるため、駆動電流やデューティファクタを変化させない限り、時が経つにつれてディスプレイの知覚色はずれてくる。光源によっては、各色帯域ごとに対応するフォトダイオードの集合により光の強度を測定しているものがある。そして、駆動条件を調節することにより、フォトダイオードの出力をその光源の望ましい知覚色に対応する所定の値の集合に維持している。この方法では、LEDによって生成された光をフォトダイオードでサンプリングする設計が必要とされる。
LCDアレイのバックライト照明システムは通常、LCDアレイの背面に、ある種のライトボックス又はライトパイプを備えている。光はライトボックスの周囲からライトボックスの中に投入される。LCDアレイに隣接する表面に対向するライトボックスの表面は、光を散乱させるある種の散乱性被膜を備え、LCDの背面を均一に照明するように構成される。上で述べた経年劣化の影響を補償するフィードバックループを形成するために、通常、ライトパイプの2つの端面のうちの一方に沿ってライトパイプの外側に、フォトダイオードが配置される。この構成では、フォトダイオードに最終的に入射する光の量が少なく、入射する光の量は光源ごとのばらつきの影響を受ける。また、フォトダイオードを取り付ける構造が必要であることから、光源のコストが増加する。更に、周囲の光がフォトダイオードに入射しないように気を付けなければならない。そのため、こうした防止措置も、光源のコストを更に増加させる原因となる。
光源の厚さはライトボックスの厚さによって制限される。ラップトップコンピュータや携帯装置(フォトディテクタアレイ、携帯電話など)では、ディスプレイの厚さによって装置全体の厚さが制限されるため、ディスプレイの厚さが特に重要となる。携帯装置によっては、10mm厚未満のライトボックスが必要なものもある。ライトボックスの厚さを薄くするほど、上述の問題は深刻になる。
本発明は、ライトパイプに埋め込まれたフォトディテクタを有する光源を含む。光源は、上面及び底面を有する材料の層を含み、材料は透過帯域内の波長の光を透過する。この層は、前記上面及び底面に交差する第1及び第2の対向する側面を有する。一実施形態において、フォトディテクタは、第2の表面に隣接する位置で前記層に埋め込まれる。一実施形態において、光源は、前記透過帯域の光を放射する複数の発光体を含む。これらの発光体は、第1のエッジを通して材料の層に光を結合させるように配置される。一実施形態において、これらの発光体はLEDである。一実施形態において、これらの発光体は、材料の層に対して臨界角以下の角度で光を前記層に結合させる。一実施形態において、底面は光を上面に向けて散乱させるための突起部を有する。一実施形態において、発光体は、複数の波長帯域の光を発する複数の発光体からなる。一実施形態において、発光体によって生成される光は観察者にとって白色光として知覚される。一実施形態において、フォトディテクタは複数の波長帯域検出器を含み、各波長帯域検出器は、その波長帯域検出器に固有の波長帯域内の光を検出する。一実施形態において、フォトディテクタは複数の発光体検出器を含み、各発光体検出器は、複数の発光体のうちの対応する1つからの光を検出する。
本発明から得られる利点は、図1及び図2を参照すれば、比較的容易に理解できるであろう。これらの図面は、従来技術による、LCDディスプレイ16を照明するライトボックスの構成を示している。図1は光源10の平面図であり、図2は図1の光源10をライン2−2に沿って切断して見たときの断面図である。光源10はLED11のアレイを使用してライトパイプ12を照明する。LEDは回路基板13に取り付けられ、回路基板13は、LEDに電力を供給するための第2の基板15に取り付けられている。LEDは、各LEDから放射された光がレンズ24を通ってライトパイプ12の一端23を照らすような位置に配置される。表面21に対して臨界角未満の角度でライトパイプ12に入射した光は反射されてライトパイプ12の中に戻され、その光は表面17上の粒子22によって吸収又は散乱されるまでライトパイプ12の中を行ったり来たりする。散乱された光が臨界角よりも大きな角度で表面21に衝突すると、その光はライトパイプを抜け出て、LCDディスプレイ16の背面を照らす。
ライトパイプ内の光のスペクトル成分は、フォトダイオードアレイ18によってサンプリングされる。アレイ内の各フォトダイオードは、そのフォトダイオードに到達する光を所定の帯域幅内の波長の光に制限するための波長フィルタを有している。上で述べたように、フォトダイオードの出力は、フィードバックコントローラにおいてLEDの電流又はデューティサイクルを調整するのに使用される。
ライトパイプから放射され、フォトダイオードに到達する光の量は、調節の難しい多数の要因によって決まる。臨界角よりも大きな角度でライトパイプの一端に当てられた光だけが、ライトパイプから出力される。ただし、厳密には、ライトパイプと空気(ライトパイプとフォトダイオードアレイの間にある空気)の間の屈折率の違いから、その光の一部はライトパイプの中に戻されることもある。また、ライトパイプの一端から光が出力された後、その光が逸れることもある。従って、光システムで光を収集しない限り、フォトダイオードの活性領域に実際に到達する光の量は、ライトパイプの一端から出力された光のうちのほんの一部になる。収集システムを使用して到達する光の量を増加させる場合、ライトパイプの一端とフォトダイオードアレイとの間の距離を長くしなければならない。この距離を長くすれば、光源のサイズも大きくなる。そのため、携帯電話のような小型の携帯装置では問題となる。
更に、フォトダイオードに到達する光の量は、ライトパイプの一端に対する光システムの位置決め精度(アライメント)や、ライトパイプの一端における表面トポロジーの詳細によっても異なる。また、ライトパイプ端部の傷や表面の汚れによっても、光収集効率は変化する。更に、検出器に届く光の大半は、ライトパイプの上面と底面で何度も反射されることになる。それらの表面のどこかに反射率が波長によって異なる場所があれば、フォトディテクタの収集効率は、波長の関数のように異なる収集効率になる。
更に、ライトパイプに対するフォトディテクタのアライメントは、ライトパイプやフォトディテクタをプリント回路基板15に取り付けるときの精度にも依存する。もしライトパイプをピンによって回路基板に取り付けたり、はんだを使用してプリント回路基板に表面実装したりすれば、ライトパイプとフォトディテクタの間の相対位置はばらつく可能性がある。また、LEDから発生する熱をプリント回路基板を使用して発散させる場合は、基板が加熱されたときの温度変化が原因で、基板が曲がることもある。基板が曲がれば、ライトパイプに対するフォトディテクタの位置は更に変化する可能性がある。
フィードバックループを十分に較正すれば、収集効率を変化させるそれらの要因を取り除くことができるが、較正手順自体によっても装置のコストが増大するため、較正手順は使用しないことが望ましい。なお、温度変化によって発生するプリント回路基板の曲がりは、較正によって簡単に補正することができない。なぜなら、較正ファクタが温度によって変化するからである。更に、ライトパイプの太さが細くなるほど、上で述べた問題は全て深刻になる。
本発明は、ライトパイプ自体にカラーセンサを組み込むことにより、これらの問題を克服するものである。その結果、ライトパイプに対してカラーセンサが、常に適切な位置に維持される。また、ライトパイプと空気(カラーセンサとライトパイプの間の空気)との間の屈折率の差に起因する光損失に関連する問題も実質的に低減される。なぜなら、屈折率の違いは、センサ材料とライトパイプの間にしか発生しないからである。
図3は、LCDディスプレイ16を照らすように配置された、本発明の一実施形態による光源50の断面図である。説明を分かり易くするために、光源50の構成要素のうち、図1及び図2で説明したものと同じような機能を有する構成要素には図1及び図2で使用したものと同じ符号が付してあり、それらについて詳しい説明はしない。光源50は、プラスチックライトパイプ52の中に成形されたフォトディテクタアレイ58を使用して、LED11の制御に必要となるフィードバック信号を生成する。フォトディテクタアレイ58から延びるリード53はライトパイプ52の一端から突出し、プリント回路基板51に接続される。この実施形態では、プリント回路基板51はLEDアレイを取り付けるのにも使用される。
ライトパイプ52に対するプリント回路基板51の湾曲は全てリード53によって吸収される点に注意して欲しい。従って、プリント回路基板51をライトパイプ52から遠ざかるような湾曲を引き起こす温度変化によって、カラーセンサの光収集効率に変化が生じることはない。また、センサをプリント回路基板51に取り付ける際に生じる高さのばらつきも全てリード53によって吸収される。また、リード53はライトパイプの一端をプリント回路基板51に固定する手段としても働くため、プリント回路基板に対するライトパイプの取り付けに関わる製造コストも低減される。
図4は、本発明で使用するのに適したフォトディテクタアレイ60の断面図である。フォトディテクタアレイ60は、リードフレーム67に接続されたフォトダイオード61〜63を利用する3つのフォトディテクタから構成される。リードフレーム67は、フォトダイオード61〜63からの出力信号を得るためのリード68を有する。分かり易くするために、フォトダイオード61〜63とリードフレーム67との間の種々の接続は図面には描かれていない。
一実施形態において、3つのフォトダイオード61〜63は全て同じものが使用され、可視スペクトルの光を検出可能なものが使用される。3つの光バンドパスフィルタ64〜66により、フォトディテクタ61〜63に波長選択性を与えている。これらのフィルタは当該技術分野で既知のものであるから詳しい説明はしない。話を進めるためには、それらのフィルタが、フォトダイオードの上に適当な材料を蒸着することによって形成可能であることと、そうした材料が、プラスチック成形処理において通常使用される温度に耐え得るものであることを述べておけば十分である。
図5は、本発明の一実施形態による光源70の平面図である。光源70は、上で説明したフォトディテクタアレイ60に似たフォトディテクタアレイ72を有する。フォトディテクタアレイ72は、LED11とは反対側の端面に沿ってライトパイプ52の中に成形される。この実施形態では、フォトディテクタアレイ72は、ライトパイプ52の中で混合された後の光をサンプリングし、3つの波長帯域のそれぞれにおける光の総合強度を示す信号を生成する。所与の波長帯域内の光を放射するLEDが2以上ある場合、それらのLEDは全て同じ信号によって駆動されるものと仮定する。この実施形態では、オンボードコントローラ71が駆動信号を生成している。
混合信号をフォトディテクタアレイ72によってサンプリングする実施形態において、各帯域幅内の光を放射するLEDが2以上ある場合、フォトディテクタアレイ72は、主に散乱光又は反射光(LEDからフォトディテクタへ直接向かう光ではなく)を受光する位置に配置することが望ましい。ライトパイプ52の太さに比べて、LED11からフォトディテクタアレイ72までの距離が長ければ、各LED11の位置においてフォトダイオードアレイ72に対して形成される立体角は小さくなるため、直接光は非常に僅かな量しか検出されない。ただし、この直接光が問題になる場合、符号75の位置に点線で描かれているように、フォトダイオードアレイはライトパイプ52の側面上に取り付けてもよい。
場合によっては、混合光信号をモニタするのではなく、個々のLEDをモニタする方が有用であることもある。例えば、各色について複数のLEDを備えたシステムでは、混合光をモニタしても、全体のカラースペクトルに関する情報しか得られない。ある色のLEDの経年劣化がその他の色のLEDよりも速い場合、赤色の光の減少に基づいて全ての赤色LEDに対する駆動電流を単純に増加させてしまうと、局部的な色のばらつきが発生する可能性がある。この問題は、混合光信号をモニタするのではなく、個々のLEDをモニタすることによって回避することができる。
図6は、本発明の他の実施形態による光源100の平面図である。光源100は、6個のLED101〜106を含む。各色バンドに2個のLEDが対応する。LEDは、隣りのLEDが違う色の光を生成するように配置することが望ましい。例えば、LED101とLED104は緑色の光を生成し、LED102とLED105は赤色の光を生成し、LED103とLED106は青色の光を生成する。各LEDは対応するフォトダイオードによってモニタされる。図中、LED101〜106に対応するフォトダイオードはそれぞれ111〜116で示されている。各フォトダイオードは、他のLEDからの光や、ライトパイプ152の表面で反射された光がそのフォトダイオードに入射するのを防止するためのコリメータ121を有している。従って、或るLEDから対応するフォトダイオードへ直接進む光だけが、そのフォトダイオードによって検出される。図6に示す実施形態において各フォトダイオードは、そのフォトダイオードによって検出される光のスペクトル範囲を制限するための波長フィルタを有している。ただし、隣りのLEDからの光の混入をコリメータ121によって十分に防止できるならば、これらのフィルタは省略してもよい。
上記の説明及び添付の図面から、本発明に対する種々の変更が可能であることは当業者には明らかであろう。従って、本発明は特許請求の範囲の記載によってのみ規定される。
光源10の平面図である。 図1の光源10をライン2−2に沿って切断して見たときの断面図である。 LCDディスプレイを照らすように配置された、本発明の一実施形態による光源の断面図である。 本発明で使用するのに適したフォトディテクタアレイ60の断面図である。 本発明の一実施形態による光源の平面図である。 本発明の他の実施形態による光源100の平面図である。

Claims (12)

  1. ライトパイプ(52)を含む光源(50)であって、
    前記ライトパイプ(52)は上面及び底面を有する材料の層を含み、前記材料は透過波長帯域の光に対しては透過性であり、前記層は前記上面及び前記底面に交差する第1及び第2の対向する側面を有する、光源(50)。
  2. 前記透過帯域内の光を放射する複数の発光体(11,101-106)を更に含み、前記発光体(11,101-106)は前記第1の側面を通して前記材料の層に光を結合させるように配置される、請求項1に記載の光源(50)。
  3. 前記第2の側面に隣接するフォトディテクタ(58,60,72,75)を更に含む、請求項2に記載の光源(50)。
  4. 前記光源(11,101-106)はLEDからなる、請求項2に記載の光源(50)。
  5. 前記発光体(11,101-106)は、前記材料の層の臨界角以下の角度で前記層に光を結合させる、請求項2に記載の光源(50)。
  6. 前記底面は光を前記上面に向けて散乱させる突起部(22)を有する、請求項2に記載の光源(50)。
  7. 前記発光体(11,101-106)は、前記透過帯域内の第1の波長帯域の光を放射する第1の発光体と、前記透過帯域内の第2の波長帯域の光を放射する第2の発光体とを含み、前記第1の波長帯域は前記第2の波長帯域とは違う波長帯域である、請求項2に記載の光源(50)。
  8. 前記発光体(11,101-106)は観察者にとって白色光として知覚される光を放射する、請求項2に記載の光源(50)。
  9. 前記フォトディテクタ(60)は複数の波長帯域検出器からなり、各波長帯域検出器は、その波長帯域検出器に固有の波長帯域の光を検出するように構成される、請求項7に記載の光源(50)。
  10. 前記波長帯域検出器はフォトダイオード(61-63)及びバンドパスフィルタ(64-66)からなる、請求項9に記載の光源(50)。
  11. 前記フォトディテクタ(58,60,72,75)は複数の発光体検出器(111-116)を含み、各発光体検出器は前記複数の発光体のうちの対応する1つからの光を検出するように構成される、請求項7に記載の光源(50)。
  12. 前記フォトディテクタ(58,60,72,75)によって生成された信号に応じて前記発光体(11,101-106)により放射される光を調整するコントローラ(71)を更に含む、請求項2に記載の光源(50)。
JP2006120156A 2005-04-28 2006-04-25 Lcdバックライトディスプレイの光源 Withdrawn JP2006310307A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/119,206 US20060243893A1 (en) 2005-04-28 2005-04-28 A light source for lcd back-lit displays utilizing embedded light detectors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006310307A true JP2006310307A (ja) 2006-11-09
JP2006310307A5 JP2006310307A5 (ja) 2009-06-04

Family

ID=37195125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006120156A Withdrawn JP2006310307A (ja) 2005-04-28 2006-04-25 Lcdバックライトディスプレイの光源

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060243893A1 (ja)
JP (1) JP2006310307A (ja)
CN (1) CN100529905C (ja)
TW (1) TW200638129A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7732753B2 (en) * 2005-08-02 2010-06-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Illumination system having a light-transmissive plate with surface-modification structures
JP4883522B2 (ja) * 2006-03-22 2012-02-22 Nltテクノロジー株式会社 液晶表示装置及びそれに用いるバックライトユニット
US7955002B2 (en) 2006-12-18 2011-06-07 Verizon Patent And Licensing Inc. Optical signal measurement device
US8308375B2 (en) * 2006-12-18 2012-11-13 Verizon Patent And Licensing Inc. Optical signal measurement devices
CN101377589B (zh) * 2007-08-27 2012-03-21 奇美电子股份有限公司 背光模组及使用此背光模组的液晶显示装置
TW200951410A (en) * 2008-01-28 2009-12-16 Koninkl Philips Electronics Nv Lighting unit with photosensor
US8025434B2 (en) * 2008-06-03 2011-09-27 Nokia Corporation Two-sided illumination device
US9528906B1 (en) * 2013-12-19 2016-12-27 Apple Inc. Monitoring DOE performance using total internal reflection
DE102017119286A1 (de) * 2017-08-23 2019-02-28 HELLA GmbH & Co. KGaA Verfahren zur Fehlerdetektion bei einer Lichteinheit für ein Kraftfahrzeug, Licht-einheit, Computerprogrammprodukt und computerlesbares Medium
CN116466427B (zh) * 2023-03-01 2023-10-17 广东千瞬光电科技有限公司 一种导光板侧入式背光组件

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1231757B (de) * 1966-01-29 1967-01-05 Zeiss Ikon Ag Tastatur mit unbeweglichen Tastschaltern
US4387367A (en) * 1981-06-19 1983-06-07 Fisher Charles R Optical keyboard
US5390276A (en) * 1992-10-08 1995-02-14 Briteview Technologies Backlighting assembly utilizing microprisms and especially suitable for use with a liquid crystal display
TWI240241B (en) * 2000-05-04 2005-09-21 Koninkl Philips Electronics Nv Assembly of a display device and an illumination system
US6661542B1 (en) * 2000-08-23 2003-12-09 Gateway, Inc. Display and scanning assembly
US6611000B2 (en) * 2001-03-14 2003-08-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lighting device
JP3942169B2 (ja) * 2002-08-29 2007-07-11 東北パイオニア株式会社 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060243893A1 (en) 2006-11-02
CN1854860A (zh) 2006-11-01
CN100529905C (zh) 2009-08-19
TW200638129A (en) 2006-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006310307A (ja) Lcdバックライトディスプレイの光源
JP5270160B2 (ja) 照明システム
US8018427B2 (en) Illumination device and liquid crystal display device provided therewith
TWI260446B (en) Planar light source device, and display device with planar light source
RU2437182C2 (ru) Пакет светового модуля
KR100644935B1 (ko) 평판형 발광 소자
EP2131100A1 (en) Hollow planar illuminating apparatus
EP1913434B1 (en) Illumination system, use of a light-sensing plate in an illumination system and display device
JP4559949B2 (ja) 光源から出射される光を調節するシステム、方法、及び装置
US7891854B2 (en) Backlight device and display device using the same
CN101507363A (zh) 具有光传感器光导的光源
JP2006278368A (ja) 光源装置および表示装置
KR20070091576A (ko) 광학 표시 장치
US20100315323A1 (en) Backlight system
WO2011092894A1 (ja) 照明装置および表示装置
US20120305976A1 (en) Light emitting device package and lighting system including the same
KR20040086401A (ko) 소형 조명 시스템과 디스플레이 디바이스
TWI410711B (zh) 背光模組及具有此背光模組之液晶顯示器
US8004488B2 (en) Light device including a multi-sensor unit and control method thereof
JP2007149402A (ja) 照明装置及び液晶表示装置
JP2011044379A (ja) バックライト装置
US20070075217A1 (en) Backlight module
KR20120036645A (ko) 수명 측정 시스템이 포함된 led조명
KR101919409B1 (ko) 확산시트 및 이를 포함하는 백라이트 유닛, 액정표시장치모듈
KR101983312B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090421

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090421

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090424