JP2006309497A - System and method for updating software module - Google Patents

System and method for updating software module Download PDF

Info

Publication number
JP2006309497A
JP2006309497A JP2005131131A JP2005131131A JP2006309497A JP 2006309497 A JP2006309497 A JP 2006309497A JP 2005131131 A JP2005131131 A JP 2005131131A JP 2005131131 A JP2005131131 A JP 2005131131A JP 2006309497 A JP2006309497 A JP 2006309497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
software module
authentication information
password
update
software
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005131131A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Watabe
剛史 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005131131A priority Critical patent/JP2006309497A/en
Publication of JP2006309497A publication Critical patent/JP2006309497A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a software module update system and a software module update method for distributing software through a computer network, enhancing and correcting a software function through the computer network, and accessing information of a new version. <P>SOLUTION: When the software module is updated, a server unit 10 generates a password corresponding to the software module concerned, and manages the software module in association with the above password. On receiving a distribution request of the software module from a PC 20, it is confirmed that the ID and the password matches the ID and the password stored in the server unit 10, and thereafter the software module is distributed to the PC 20. Thus, a user can surely receive the software module which is desired to be distributed to the user's own terminal. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、コンピュータ・ネットワークを通じてソフトウェアを配布すること及びコンピュータ・ネットワークを通じてソフトウェア機能強化、訂正、又は新バージョンの情報をアクセスするためのソフトウェアモジュール更新システム、及びソフトウェアモジュール更新方法に関する。   The present invention relates to a software module update system and a software module update method for distributing software through a computer network and accessing software enhancements, corrections, or new versions of information through the computer network.

通常、ソフトウェアは、コンパクトディスクのような記録媒体上に記録されたプログラムの形式で配布されている。顧客は、記録媒体及びその媒体上に記録されたソフトウェアを使用するライセンスを購入し、その記録媒体から自分のコンピュータ上にそのソフトウェアを導入する。事前記録された記録媒体の製造及び配布は高価なものであり、このコストは顧客に課せられる。また、顧客がソフトウェアを注文又は購入すべく努力することは望ましいことではない。   Usually, software is distributed in the form of a program recorded on a recording medium such as a compact disk. The customer purchases a license for using the recording medium and the software recorded on the medium, and installs the software on the computer from the recording medium. The manufacture and distribution of pre-recorded recording media is expensive and this cost is imposed on the customer. Also, it is not desirable for customers to strive to order or purchase software.

また、ソフトウェアは、そのソフトウェアがユーザに送達された後、バグを訂正するため又は新たな特徴的な機能を追加するために頻繁に更新される。よって、その配布コストは重要な問題である。スフとウェアによっては、毎年何度も更新されるものもあり、更新される度に全ての顧客に更新情報を送るコストは多大である。   Also, software is frequently updated to correct bugs or add new characteristic features after the software is delivered to the user. Therefore, the distribution cost is an important issue. Some software and wear are updated many times each year, and the cost of sending update information to all customers each time it is updated is significant.

特許文献1では、予めディスクごとにユニークなディスクIDに関連した情報で構成されたディスクIDデータベースを構築し、ディスクIDデータベースは未登録の新規ディスクが利用されたときやチェックアウト、チェックインなどが行われたときに更新し、CD等のリッピングの際に、ディスクIDデータベースに登録されているディスクIDと関連づけてチェックアウトの予約ディスの指定を行い、チェックアウト終了後、予約に用いたディスクIDを有するディスクが接続されたときに、チェックアウトを自動で行うことにより、コンテンツの管理及び利用を効率よく、かつ容易に行えるようにしたファイル転送システムおよびファイル転送方法が提案されている。   In Patent Document 1, a disk ID database configured beforehand with information related to a unique disk ID is constructed for each disk, and the disk ID database is used when an unregistered new disk is used, check-out, check-in, or the like. It is updated when it is performed, and when ripping CDs, etc., the reserved disc for checkout is specified in association with the disc ID registered in the disc ID database, and the disc ID used for the reservation after the checkout is completed. A file transfer system and a file transfer method have been proposed in which content is managed and used efficiently and easily by automatically performing a checkout when a disk having a disk is connected.

特許文献2では、情報記録媒体に記録されているユーザ権限情報に基づいて、コンテンツを外部から取得して前記情報記録媒体に記録しておくことにより、情報記録媒体毎に記録可能なコンテンツを制御することができ、情報記録媒体を購入後でも必要に応じてユーザが権限情報を更新することができる情報記録媒体、情報記録/再生方法及び情報記録/再生装置が提案されている。   In Patent Document 2, content that can be recorded for each information recording medium is controlled by acquiring content from outside and recording it on the information recording medium based on user authority information recorded on the information recording medium. In addition, an information recording medium, an information recording / reproducing method, and an information recording / reproducing apparatus that allow a user to update authority information as necessary even after purchasing the information recording medium have been proposed.

特許文献3では、ユーザによる装置あるいはシステムの使用の可否を判定するためのIDとパスワードをパスワードファイルに格納して管理するメールサーバ装置において、パスワード自動生成プロセスによって新しいパスワードを自動的に生成し、その新しいパスワードを対応するユーザに通知する電子メールをパスワード通知メール自動生成プロセスによって作成してそのユーザ宛の受信メールとしてメールボックスに記憶させると共に、そのユーザについてのパスワードを生成した新しいパスワードを自動的に更新する認証情報管理装置、端末装置及び認証情報管理システムが提案されている。   In patent document 3, a new password is automatically generated by a password automatic generation process in a mail server device that stores and manages an ID and a password for determining whether or not a user can use a device or a system in a password file. An email notifying the corresponding user of the new password is created by the password notification email automatic generation process and stored in the mailbox as an incoming email addressed to the user, and a new password is automatically generated for the user. An authentication information management device, a terminal device, and an authentication information management system to be updated are proposed.

特許文献4では、データベースは情報処理プログラムの開発を行う開発者に関係するデータの記録を制御し、Webサーバは情報処理プログラムの開発に関する情報を提供すると共に、データが記録されている開発者により開発された情報処理プログラムが正常に動作するか否かを判定し、Webサーバはプログラムが正常に動作すると判定された場合、プログラムをパーソナルコンピュータ又はPDAに提供する情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体が提案されている。   In Patent Document 4, a database controls recording of data related to a developer who develops an information processing program, and a Web server provides information related to the development of an information processing program, and also by a developer who records the data. Information processing apparatus and method for determining whether or not a developed information processing program operates normally, and providing a program to a personal computer or PDA when the Web server determines that the program operates normally, and program storage A medium has been proposed.

特許文献5では、コンテンツを暗号化し、他の装置より受信許可が要求された場合、その受信を許可しても受信台数が許可値を超えない限り、他の装置と認証し、その認証結果に基づいてコンテンツの暗号を解除する解除鍵を他の装置に送信することにより、コンテンツの利用を制限することができる情報処理装置および方法、並びに記録媒体が提案されている。   In Patent Document 5, when content is encrypted and reception permission is requested from another device, the device is authenticated with the other device as long as the number of reception does not exceed the permitted value even if the reception is permitted. Based on this, an information processing apparatus and method, and a recording medium that can restrict use of content by transmitting a release key for decrypting the content to another device have been proposed.

特許文献6では、情報記録装置はコンテンツ情報を暗号化して、該コンテンツ情報の利用を制限するために参照される利用条件と暗号化されたコンテンツ情報を復号する復号鍵とを暗号化されたコンテンツ情報を生成し、暗号化されたコンテンツ情報と生成されたライセンス情報を記録媒体に記録し、情報再生装置はライセンス情報を復号するための第2の復号鍵を用いて前記記録媒体に記録されているライセンス情報を復号し、復号されたライセンス情報に含まれる利用条件に基づき前記コンテンツ情報の利用の可否を判定し、前記コンテンツ情報の利用が可能と判定されたとき、復号されたライセンス情報に含まれる第1の復号鍵を用いて前記記録媒体に記録されている復号化されたコンテンツ情報を復号する情報記録装置および情報再生装置が提案されている。   In Patent Document 6, the information recording apparatus encrypts content information, and the encrypted content includes a usage condition referred to for restricting the use of the content information and a decryption key for decrypting the encrypted content information. Information is generated, the encrypted content information and the generated license information are recorded on a recording medium, and the information reproducing apparatus is recorded on the recording medium using a second decryption key for decrypting the license information. The license information is decrypted, and whether or not the content information can be used is determined based on the usage condition included in the decrypted license information. When it is determined that the content information can be used, the license information is included in the decrypted license information. And an information recording apparatus for decrypting decrypted content information recorded on the recording medium using a first decryption key Devices have been proposed.

特許文献7では、コンピュータ・ネットワーク内に接続されたコンピュータ・システム上に導入された1つ又は複数のコンピュータ・プログラムを更新する場合に使用するためのソフトウェア更新プログラムであって、1つ又は複数の必要なソフトウェア更新リソースが置かれているそのネットワーク内の1つ又は複数のロケーションを識別するための情報、前記1つ又は複数のロケーションへのアクセスを開始して、前記1つ又は複数の必要なソフトウェア更新リソースを検索する手段、及び前記1つ又は複数の検索されたソフトウェア更新リソースを使用して、前記導入されたコンピュータ・プログラムの1つにソフトウェア更新を施すための手段を有するコンピュータ・ネットワークを通してコンピュータ・プログラムを更新する場合に使用するためのソフトウェア更新プログラムを記録した読み取り可能な記録媒体が提案されている。
特開2005−25729号公報 特開2003−317379号公報 特開2003−256371号公報 特開2002−23881号公報 特開2002−84274号公報 特開平11−283327号公報 特許第3385590号公報
Patent Document 7 discloses a software update program for use in updating one or more computer programs installed on a computer system connected in a computer network. Information for identifying one or more locations in the network where the required software update resources are located, initiating access to the one or more locations and the one or more required Through a computer network having means for retrieving software update resources and means for applying software updates to one of the installed computer programs using the one or more retrieved software update resources When updating computer programs Readable recording medium which records software updates for use have been proposed.
JP 2005-25729 A JP 2003-317379 A JP 2003-256371 A JP 2002-23881 A JP 2002-84274 A JP-A-11-283327 Japanese Patent No. 3385590

しかし、上記の発明は以下の問題を有している。   However, the above invention has the following problems.

近年、コンパクトディスクの分野では、読取専用領域(以下ROM部とする)と、書き込み可能領域又は書き換え可能領域(以下RAM部とする)を持つハイブリッドディスクが開発されている。このようなハイブリッドディスクでは、既存のディスクとの互換性を確保するために、1stセッションをROM部としてスタンプし、それ以降の領域をRAM部として扱うことにより、ハイブリッドディスクを認識できないシステムにおいても、当該ディスクをマルチセッション記録されたディスクとして取り扱うことが可能となるので、少なくとも読み取り互換性を確保することができる。   In recent years, in the field of compact discs, hybrid discs having a read-only area (hereinafter referred to as a ROM section) and a writable area or a rewritable area (hereinafter referred to as a RAM section) have been developed. In such a hybrid disk, in order to ensure compatibility with an existing disk, the first session is stamped as a ROM part, and the subsequent area is handled as a RAM part, so even in a system that cannot recognize the hybrid disk, Since the disc can be handled as a disc recorded in multiple sessions, at least read compatibility can be ensured.

しかし、これらのハイブリッドディスクは、ユーザによっては、様々な範囲に応用することができるが、汎用製品としし難いという問題を有している。つまり、ハイブリッドディスクを有効に利用するアプリケーションを作るためには、一般のアプリケーションプログラム作成に関する知識に加えて、コンパクトディスクの記録に関する知識も必要となる。そのため、ハイブリッドディスク特有の機能を容易に扱うためのモジュールを提供し、これを用いてユーザの開発効率を高める必要がある。   However, although these hybrid discs can be applied to various ranges depending on users, there is a problem that it is difficult to make a general-purpose product. That is, in order to create an application that effectively uses the hybrid disc, knowledge about recording of a compact disc is required in addition to knowledge about creating a general application program. Therefore, it is necessary to provide a module for easily handling functions unique to the hybrid disk, and to use this to increase the development efficiency of the user.

また、これらのモジュールは、ノウハウが凝縮されたものであり、あらかじめビジネスを行うためのユーザに対してのみ公開しているが、従来は専用ディスクを用いて配布していたが、モジュールのアップデートを実施する度にユーザからディスクを回収し、アップデートを行い、再度発送する手続きを取っていたため、ユーザ及び提供者の双方にとって利便性が悪かった。   In addition, these modules are a collection of know-how, and are only open to users who do business in advance. Traditionally, these modules were distributed using dedicated disks, but the modules were updated. Each time it was implemented, the disk was collected from the user, updated, and sent again, which was inconvenient for both the user and the provider.

また、近年はネットワークインフラの充実とWidows環境の広がりにより、オンラインでのアップデートに対して非常に寛容になっている。ところが、単純にホームページなどで公開すると、ハイブリッドディスクビジネスを行わないユーザもモジュールを入手することが可能となってしまい、悪意のあるユーザによってこれが解析され、無断で使用されるとビジネスの存続に多大な影響を与える。   In recent years, the network infrastructure has been enhanced and the Windows environment has expanded, making it very tolerant to online updates. However, simply publishing on the homepage etc. makes it possible for users who do not carry out the hybrid disk business to obtain the module, and if this is analyzed by a malicious user and used without permission, the business will continue to survive. Will have an impact.

そこで、本発明は、ソフトウェアモジュールが更新されたとき、サーバ装置が該ソフトウェアモジュールに対応するパスワードを生成し、該パスワードと関連づけてソフトウェアモジュールを管理することにより、ユーザは自端末への配信を希望するソフトウェアモジュールを確実に受信することができるソフトウェア更新システムおよびソフトウェア更新方法を提案することを目的とする。   Therefore, according to the present invention, when the software module is updated, the server device generates a password corresponding to the software module and manages the software module in association with the password, so that the user desires distribution to the terminal. An object of the present invention is to propose a software update system and a software update method capable of reliably receiving software modules to be received.

請求項1記載の発明は、ネットワークを介してソフトウェアモジュールの更新処理を行うソフトウェアモジュール更新システムにおいて、サーバ装置は、前記ソフトウェアモジュールを認証情報と関連付けて管理し、クライアント端末から認証情報を受信したとき、自装置で管理する前記認証情報と比較し、前記クライアント端末から受信した認証情報と自装置で管理する前記認証情報とが一致したとき、前記認証情報に基づいて配信するソフトウェアモジュールを決定し、配信することを特徴とする。   The invention according to claim 1 is a software module update system for performing a software module update process via a network, wherein the server device manages the software module in association with authentication information and receives authentication information from a client terminal. Comparing the authentication information managed by the own device, and when the authentication information received from the client terminal matches the authentication information managed by the own device, determine a software module to be distributed based on the authentication information; It is characterized by delivering.

請求項2記載の発明は、請求項1記載のソフトウェアモジュール更新システムにおいて、前記サーバ装置は、前記認証情報を自動的に生成する認証情報生成手段と、前記認証情報生成手段によって前記認証情報が生成されたとき、前記認証情報を前記クライアント端末に通知する通知手段とを有すること特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the software module update system according to the first aspect, the server device automatically generates the authentication information, and the authentication information is generated by the authentication information generation unit. And a notification means for notifying the client terminal of the authentication information.

請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載のソフトウェアモジュール更新システムにおいて、前記クライアント端末は、前記ソフトウェアモジュールを書き込み可能な記録媒体に記録して管理することを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the software module update system according to the first or second aspect, the client terminal records and manages the software module in a writable recording medium.

請求項4記載の発明は、請求項1から3のいずれか1項記載のソフトウェアモジュール更新システムにおいて、前記サーバ装置は、前記ソフトウェアモジュールの有効期限が切れているとき、前記ソフトウェアモジュールの配信を禁止することを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the software module update system according to any one of the first to third aspects, the server device prohibits the distribution of the software module when the expiration date of the software module has expired. It is characterized by doing.

請求項5記載の発明は、ネットワークを介してソフトウェアモジュールの更新処理を行うソフトウェアモジュール更新システムのソフトウェアモジュール更新方法において、サーバ装置は、前記ソフトウェアモジュールを認証情報と関連付けて管理する工程と、クライアント端末から認証情報を受信したとき、自装置で管理する前記認証情報と比較する工程と、前記クライアント端末から受信した認証情報と自装置で管理する前記認証情報とが一致したとき、前記認証情報に基づいて配信するソフトウェアモジュールを決定し、配信する工程とを有することを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the software module update method of the software module update system for performing a software module update process via a network, the server device manages the software module in association with authentication information, and a client terminal When the authentication information is received from the client device, the step of comparing with the authentication information managed by the own device matches the authentication information received from the client terminal and the authentication information managed by the own device. And determining a software module to be distributed and distributing it.

請求項6記載の発明は、請求項5記載のソフトウェアモジュール更新方法において、前記サーバ装置は、前記認証情報を自動的に生成する認証情報生成工程と、前記認証情報生成工程によって前記認証情報が生成されたとき、前記認証情報を前記クライアント端末に通知する通知工程とを有すること特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, in the software module update method according to the fifth aspect, the server device automatically generates the authentication information, and the authentication information is generated by the authentication information generation step. And a notification step of notifying the client terminal of the authentication information.

請求項7記載の発明は、請求項5又は6記載のソフトウェアモジュール更新方法において、前記クライアント端末は、前記ソフトウェアモジュールを書き込み可能な記録媒体に記録して管理する工程を有することを特徴とする。   According to a seventh aspect of the present invention, in the software module update method according to the fifth or sixth aspect, the client terminal includes a step of recording and managing the software module on a writable recording medium.

請求項8記載の発明は、請求項5から7のいずれか1項記載のソフトウェアモジュール更新方法において、前記サーバ装置は、前記ソフトウェアモジュールの有効期限が切れているとき、前記ソフトウェアモジュールの配信を禁止する工程を有することを特徴とする。   The invention according to claim 8 is the software module update method according to any one of claims 5 to 7, wherein the server device prohibits distribution of the software module when the validity period of the software module has expired. It has the process to perform.

本発明は、ソフトウェアモジュールが更新されたとき、サーバ装置が該ソフトウェアモジュールに対応するパスワードを生成し、該パスワードと関連づけてソフトウェアモジュールを管理することにより、ユーザは自端末への配信を希望するソフトウェアモジュールを確実に受信することができる。   According to the present invention, when a software module is updated, the server device generates a password corresponding to the software module, and manages the software module in association with the password, so that the user desires distribution to the terminal. The module can be received reliably.

以下、本発明の一実施形態に係るソフトウェアモジュール更新システムについて説明する。   Hereinafter, a software module update system according to an embodiment of the present invention will be described.

まず、図1を用い本実施形態に係るソフトウェアモジュール更新システムの構成について説明する。   First, the configuration of the software module update system according to the present embodiment will be described with reference to FIG.

本実施形態に係るソフトウェアモジュール更新システムは、認証情報管理機能付のサーバ装置10およびパーソナルコンピュータ(PC)によるクライアント装置20とを有して構成される。   The software module update system according to the present embodiment includes a server device 10 with an authentication information management function and a client device 20 using a personal computer (PC).

サーバ装置10は、CPU、ROM、RAM等を備え装置全体の動作や通信動作を統括制御する主制御部と、ソフトウェアモジュールからなるソフトウェアモジュールボックス101やパスワードファイル102の内容を記憶するためのハードディスク等からなる記憶部と、SMTPやPOP3等によって外部装置との通信を行うための通信インタフェース等によって構成することができる。必要に応じて、キーボードやマウス、ディスプレイ等の入出力部を設けてもよい。   The server device 10 includes a CPU, a ROM, a RAM, and the like, and a main control unit that controls the overall operation and communication operation of the entire device, a hard disk for storing the contents of the software module box 101 and the password file 102 including software modules, and the like And a communication interface for communicating with an external device using SMTP, POP3, or the like. An input / output unit such as a keyboard, a mouse, or a display may be provided as necessary.

サーバ装置10は、ユーザによるこのメールサーバ装置の使用、すなわち受信メールの読み出しの可否を判定するための認証情報として、ID及びパスワードの管理を行う機能を有する。また、通常のサーバ100の機能に加え、更新用認証情報として新しい更新用パスワードを自動的に生成する機能と、その更新用パスワードをそのパスワードを使用すべきユーザに通知する機能と、そのユーザがその通知を受領したことを確認する機能と、そのユーザについてのパスワードを更新用パスワードに更新する機能を加えることもできる。これらの各機能は、サーバ装置10の主制御部が、ROMに格納された各種制御プログラムを実行することにより、認証情報生成手段、通知手段、通知確認手段、認証情報更新手段として機能することによってそれぞれ実現される。なお、ROMをEEPROM等の書き換え可能な不揮発性記憶媒体で構成することにより、技術の進歩に伴ってプログラムの更新を行うことが容易になる。   The server apparatus 10 has a function of managing IDs and passwords as authentication information for determining whether or not the user can use the mail server apparatus, that is, whether or not the received mail can be read. In addition to the normal function of the server 100, a function for automatically generating a new update password as update authentication information, a function for notifying a user who should use the password of the update password, and the user It is also possible to add a function for confirming that the notification has been received and a function for updating the password for the user to an update password. Each of these functions is performed when the main control unit of the server device 10 functions as authentication information generation means, notification means, notification confirmation means, and authentication information update means by executing various control programs stored in the ROM. Each is realized. By configuring the ROM with a rewritable nonvolatile storage medium such as an EEPROM, it becomes easy to update the program as the technology advances.

サーバ装置10は、図2に示すような受信側のクライアント装置として機能するPC20とネットワーク30を介して接続される。このネットワーク30は、ローカルエリアネットワーク(LAN)でも、インターネットでも、公衆回線等でも、所定の情報の授受が可能な通信手段であればいかなるものでも構わない。PC20は、CPU、ROM、RAM等を備え装置全体の動作や通信動作を統括制御する制御部21と、ディスプレイ等からなる表示部22と、キーボードやマウス等からなる入力部23と、ハードディスクやRAM等からなるローカルメモリ24と、SMTPやPOP3等によって外部装置との通信を行うためのネットワーク制御部25とを備え、これらがバス26によって接続されている。本実施形態に係るソフトウェアモジュール更新システムは、上述のサーバ装置10とPC20とによって構成することができる。   The server apparatus 10 is connected to a PC 20 functioning as a receiving-side client apparatus as shown in FIG. The network 30 may be any communication means that can exchange predetermined information, such as a local area network (LAN), the Internet, a public line, or the like. The PC 20 includes a CPU, a ROM, a RAM, and the like, and controls the overall operation and communication operation of the entire apparatus, a display unit 22 including a display, an input unit 23 including a keyboard and a mouse, a hard disk and a RAM And the like, and a network control unit 25 for communicating with an external device using SMTP, POP3, or the like, and these are connected by a bus 26. The software module update system according to the present embodiment can be configured by the server device 10 and the PC 20 described above.

なお、本実施形態に係るソフトウェアモジュール更新システム、サーバ装置10は、CPUの有する時計機能あるいは計時機能によって時刻あるいは時間を計測し、所定の期間毎、あるいは前回の更新から所定期間後に、パスワードの自動更新処理を行うことができる。   Note that the software module update system and the server device 10 according to the present embodiment measure the time or time by using the clock function or the clock function of the CPU, and automatically update the password every predetermined period or after a predetermined period from the previous update. Update processing can be performed.

以下、ソフトウェアモジュールが更新された場合の本システムにおいて実行される動作について図3を用いて説明する。   Hereinafter, an operation executed in the present system when the software module is updated will be described with reference to FIG.

まず、サーバ装置10に格納されているソフトウェアモジュールボックス101内のソフトウェアモジュールが更新されると(ステップS301)、制御部は更新されたソフトウェアモジュールの対応する新しい更新用パスワードを生成し、パスワードファイル102に格納する(ステップS302)。例えば、制御部は、ソフトウェアモジュールボックス101およびパスワードファイル102内に格納されるソフトウェアモジュールおよびパスワードをユーザIDごとに管理する。更新用パスワードは、アルファベットや数字や記号等をランダムに配列したものとすることにより、クラッカによって探し当てられる危険性を低減できる。この更新用パスワードの生成処理は、制御部がソフトウェアモジュールの更新に伴い自動的に行う。次に、制御部は、通信インタフェースを利用して生成した更新用パスワードをPC20へ通知する(ステップS303)。   First, when a software module in the software module box 101 stored in the server device 10 is updated (step S301), the control unit generates a new update password corresponding to the updated software module, and the password file 102 (Step S302). For example, the control unit manages software modules and passwords stored in the software module box 101 and the password file 102 for each user ID. The update password can be reduced in the risk of being searched for by a cracker by randomly arranging alphabets, numbers, symbols, and the like. The update password generation process is automatically performed by the control unit when the software module is updated. Next, the control unit notifies the update password generated using the communication interface to the PC 20 (step S303).

この後、その通知対象のユーザがPC20を操作してPOP3によってサーバ装置10にアクセスし、正しいIDとパスワードを送信すると(ステップS304)、制御部は受信したIDおよびパスワードとパスワードファイル102内のIDおよびパスワードとが一致するか否かを確認する(ステップS305)。そして、受信したIDおよびパスワードと一致するIDおよびパスワードがパスワードファイル102内に格納されていた場合は(ステプS305/YES)、制御部は該IDに対応するソフトウェアモジュールをソフトウェアモジュールボックスから読み出し、PC20へ配信する(ステップS306)。   Thereafter, when the user to be notified operates the PC 20 to access the server device 10 by the POP3 and transmits the correct ID and password (step S304), the control unit receives the received ID, password, and ID in the password file 102. And it is confirmed whether or not the password matches (step S305). If the ID and password that match the received ID and password are stored in the password file 102 (step S305 / YES), the control unit reads the software module corresponding to the ID from the software module box, and the PC 20 (Step S306).

一方、受信したIDおよびパスワードと一致するIDおよびパスワードがパスワードファイル102内に格納されていなかった場合は(ステプS305/NO)、制御部はソフトウェアモジュールのPC20への配信を行わずに本処理を終了する。   On the other hand, if the ID and password that match the received ID and password are not stored in the password file 102 (step S305 / NO), the control unit performs this process without distributing the software module to the PC 20. finish.

本実施形態に係るソフトウェアモジュール更新システムによれば、ソフトウェアモジュールが更新されたとき、サーバ装置が該ソフトウェアモジュールに対応するパスワードを生成し、該パスワードと関連づけてソフトウェアモジュールを管理することにより、ユーザは自端末への配信を希望するソフトウェアモジュールを確実に受信することができる。   According to the software module update system according to the present embodiment, when the software module is updated, the server device generates a password corresponding to the software module, and manages the software module in association with the password. It is possible to reliably receive a software module desired to be distributed to its own terminal.

また、サーバ装置がソフトウェアモジュールの更新と同時にパスワードを更新することができるので、ユーザがパスワードの更新を忘れたり怠ったりしてパスワードが更新されない状態で放置されることがなくなり、高いセキュリティを実現することができる。また、更新操作は特に必要ないので、ユーザにかける負担を最小限にすることができる。さらに、更新後のパスワードを更新の旨と共にユーザに通知するようにしているので、ユーザが新しいパスワードを忘れてしまうこともない。   In addition, since the server device can update the password at the same time as updating the software module, the user can forget to update the password or neglect it and leave the password unupdated, thus realizing high security. be able to. In addition, since the update operation is not particularly necessary, the burden on the user can be minimized. Furthermore, since the user is notified of the updated password together with the update, the user never forgets the new password.

なお、上述の構成においては、サーバ装置はソフトウェアモジュールを暗号化せずにユーザに配信する構成としたが、情報の漏洩を防止するため、ユーザに配信するまえにソフトウェアモジュールを暗号化して配信する構成としてもよい。   In the above-described configuration, the server device is configured to distribute the software module to the user without being encrypted. However, in order to prevent information leakage, the server module is encrypted and distributed before being distributed to the user. It is good also as a structure.

上述の実施形態においては、PC20へ配信されたソフトウェアモジュールは、PC20内において管理される構成としたが、PC20がHybrid Discへの書き込み・読み込みが可能なドライブを有する場合、受信したソフトウェアモジュールをHybrid Discに書き込んで管理することも可能である。Hybrid Discに記録することによりソフトウェアモジュールを管理することにより、PC20からの情報の容易な流出を防止することができる。   In the above-described embodiment, the software module distributed to the PC 20 is managed in the PC 20, but when the PC 20 has a drive capable of writing to and reading from the Hybrid Disc, the received software module is the Hybrid. It is also possible to write and manage on a Disc. By managing the software module by recording on the Hybrid Disc, it is possible to prevent information from being easily leaked from the PC 20.

以下に、PC20がHybrid Disc専用のドライブを装備する場合の本実施形態に係るソフトウェアモジュール更新システムの動作について説明する。なお、本実施例に係るソフトウェアモジュール更新システムは、該ドライブを有する以外の構成については、図1および2において示したソフトウェアモジュール更新システムと同様であるため、その構成の説明は省略する。   The operation of the software module update system according to this embodiment when the PC 20 is equipped with a drive dedicated for Hybrid Disc will be described below. The configuration of the software module update system according to the present embodiment is the same as that of the software module update system shown in FIGS. 1 and 2 except for the configuration of the drive, and the description of the configuration is omitted.

まず、サーバ装置10に格納されているソフトウェアモジュールボックス101内のソフトウェアモジュールが更新されると(ステップS401)、制御部は更新されたソフトウェアモジュールの対応する新しい更新用パスワードを生成し、パスワードファイル102に格納する(ステップS402)。例えば、制御部は、ソフトウェアモジュールボックス101およびパスワードファイル102内に格納されるソフトウェアモジュールおよびパスワードをユーザIDごとに管理する。更新用パスワードは、アルファベットや数字や記号等をランダムに配列したものとすることにより、クラッカによって探し当てられる危険性を低減できる。この更新用パスワードの生成処理は、制御部がソフトウェアモジュールの更新に伴い自動的に行う。次に、制御部は、通信インタフェースを利用して生成した更新用パスワードをPC20へ通知する(ステップS403)。   First, when the software module in the software module box 101 stored in the server device 10 is updated (step S401), the control unit generates a new update password corresponding to the updated software module, and the password file 102 (Step S402). For example, the control unit manages software modules and passwords stored in the software module box 101 and the password file 102 for each user ID. The update password is made up of alphabets, numbers, symbols, and the like arranged at random, thereby reducing the risk of being searched for by a cracker. The update password generation process is automatically performed by the control unit when the software module is updated. Next, the control unit notifies the update password generated using the communication interface to the PC 20 (step S403).

この後、その通知対象のユーザがPC20を操作してPOP3によってサーバ装置10にアクセスし、正しいIDとパスワードを送信すると(ステップS404)、制御部は受信したIDおよびパスワードとパスワードファイル102内のIDおよびパスワードとが一致するか否かを確認する(ステップS405)。そして、受信したIDおよびパスワードと一致するIDおよびパスワードがパスワードファイル102内に格納されていた場合は(ステプS405/YES)、制御部は該IDに対応するソフトウェアモジュールをソフトウェアモジュールボックスから読み出し、PC20へ配信する(ステップS406)。ソフトウェアモジュールの配信を受けたPC20は、ドライブを起動し、該ソフトウェアモジュールをHybrid Discへ書き込む(ステップS407)。   Thereafter, when the user to be notified operates the PC 20 to access the server device 10 by the POP3 and transmits the correct ID and password (step S404), the control unit receives the received ID, password, and ID in the password file 102. And it is confirmed whether or not the password matches (step S405). If the ID and password that match the received ID and password are stored in the password file 102 (step S405 / YES), the control unit reads the software module corresponding to the ID from the software module box, and the PC 20 (Step S406). The PC 20 that has received the distribution of the software module activates the drive and writes the software module to the hybrid disc (step S407).

一方、受信したIDおよびパスワードと一致するIDおよびパスワードがパスワードファイル102内に格納されていなかった場合は(ステプS405/NO)、制御部はソフトウェアモジュールのPC20への配信を行わずに本処理を終了する。   On the other hand, if the ID and password that match the received ID and password are not stored in the password file 102 (step S405 / NO), the control unit performs this process without distributing the software module to the PC 20. finish.

本実施例によれば、ソフトウェアモジュールをPC20内において管理せず、Hybrid Discに格納して管理するため、ネットワーク30を通じたPC20への不正なアクセスが行われた場合であっても、PC20からのソフトウェアモジュールの漏洩を防止することができる。   According to the present embodiment, the software module is not managed in the PC 20 but is stored and managed in the hybrid disc, so that even if unauthorized access to the PC 20 through the network 30 is performed, Software module leakage can be prevented.

上述の実施形態において、ソフトウェアモジュールはIDと関連づけられてソフトウェアモジュールボックス101内に管理されている。しかし、本実施例においては、図5に示すように、各ソフトウェアモジュールの有効期限をソフトウェアモジュールとともに管理することにより、有効期限が過ぎたソフトウェアモジュールの無駄な配信を回避することができる。   In the above-described embodiment, the software module is managed in the software module box 101 in association with the ID. However, in this embodiment, as shown in FIG. 5, by managing the expiration date of each software module together with the software module, it is possible to avoid useless distribution of the software module whose expiration date has passed.

以下に、サーバ装置10が各ソフトウェアモジュールの有効期限を管理シテイル場合の動作について説明する。なお、本実施例に係るソフトウェアモジュール更新システムは、各ソフトウェアモジュールの有効期限を管理しているソフトウェアモジュールボックス以外の構成については、図1および2において示したソフトウェアモジュール更新システムと同様であるため、その構成の説明は省略する。   The operation when the server apparatus 10 manages the expiration date of each software module will be described below. The software module update system according to the present embodiment is the same as the software module update system shown in FIGS. 1 and 2 except for the configuration other than the software module box that manages the expiration date of each software module. The description of the configuration is omitted.

まず、サーバ装置10に格納されているソフトウェアモジュールボックス101内のソフトウェアモジュールが更新されると(ステップS601)、制御部は更新されたソフトウェアモジュールの対応する新しい更新用パスワードを生成し、パスワードファイル102に格納する(ステップS602)。例えば、制御部は、ソフトウェアモジュールボックス101およびパスワードファイル102内に格納されるソフトウェアモジュールおよびパスワードをユーザIDごとに管理する。更新用パスワードは、アルファベットや数字や記号等をランダムに配列したものとすることにより、クラッカによって探し当てられる危険性を低減できる。この更新用パスワードの生成処理は、制御部がソフトウェアモジュールの更新に伴い自動的に行う。次に、制御部は、通信インタフェースを利用して生成した更新用パスワードをPC20へ通知する(ステップS603)。   First, when a software module in the software module box 101 stored in the server device 10 is updated (step S601), the control unit generates a new update password corresponding to the updated software module, and the password file 102 (Step S602). For example, the control unit manages software modules and passwords stored in the software module box 101 and the password file 102 for each user ID. The update password is made up of alphabets, numbers, symbols, and the like arranged at random, thereby reducing the risk of being searched for by a cracker. The update password generation process is automatically performed by the control unit when the software module is updated. Next, the control unit notifies the update password generated using the communication interface to the PC 20 (step S603).

この後、その通知対象のユーザがPC20を操作してPOP3によってサーバ装置10にアクセスし、正しいIDとパスワードを送信すると(ステップS604)、制御部は受信したIDおよびパスワードとパスワードファイル102内のIDおよびパスワードとが一致するか否かを確認する(ステップS605)。そして、受信したIDおよびパスワードと一致するIDおよびパスワードがパスワードファイル102内に格納されていた場合は(ステプS605/YES)、制御部は該IDに対応するソフトウェアモジュールをソフトウェアモジュールボックスから読み出し、有効期限が切れていないか否かを確認する(ステプS606)。そして、ソフトウェアモジュールの有効期限が切れていなかった場合は(ステップS606/YES)、制御部は通信インタフェースを通じてソフトウェアモジュールをPC20へ配信する(ステップS607)。   Thereafter, when the user to be notified operates the PC 20 to access the server device 10 by the POP3 and transmits the correct ID and password (step S604), the control unit receives the received ID, password, and ID in the password file 102. And it is confirmed whether or not the password matches (step S605). If the ID and password that match the received ID and password are stored in the password file 102 (step S605 / YES), the control unit reads the software module corresponding to the ID from the software module box and validates it. It is confirmed whether or not the time limit has expired (step S606). If the expiration date of the software module has not expired (step S606 / YES), the control unit distributes the software module to the PC 20 through the communication interface (step S607).

一方、受信したIDおよびパスワードと一致するIDおよびパスワードがパスワードファイル102内に格納されていなかった場合(ステプS605/NO)、および読み出されたソフトウェアモジュールの有効期限が切れていた場合は(ステップS606/NO)、制御部はソフトウェアモジュールのPC20への配信を行わずに本処理を終了する。   On the other hand, if the ID and password that match the received ID and password are not stored in the password file 102 (step S605 / NO), and if the read-out software module has expired (step (S606 / NO), the control unit ends the process without distributing the software module to the PC 20.

本実施例によれば、ソフトウェアモジュールボックス101において各ソフトウェアモジュールの有効期限をソフトウェアモジュールとともに管理することにより、有効期限が過ぎたソフトウェアモジュールのPC20への無駄な配信を回避することができる。   According to the present embodiment, by managing the expiration date of each software module together with the software module in the software module box 101, useless distribution of the software module whose expiration date has passed to the PC 20 can be avoided.

本実施形態に係るサーバ装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the server apparatus which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るソフトウェアモジュール更新システムの全体の構成図である。1 is an overall configuration diagram of a software module update system according to an embodiment. FIG. ソフトウェアモジュール更新システムの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of a software module update system. 実施例1に係るソフトウェアモジュール更新システムの動作を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating an operation of the software module update system according to the first embodiment. 実施例2に係るソフトウェアモジュールボックスの構成を示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration of a software module box according to a second embodiment. 実施例2に係るソフトウェアモジュール更新システムの動作を示すフローチャートである。12 is a flowchart illustrating an operation of the software module update system according to the second embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

10 サーバ装置
20 PC
21 制御部
22 表示部
23 入力部
24 ローカルメモリ
25 ネットワーク制御部
30 ネットワーク
101 ソフトウェアモジュールボックス
102 パスワードファイル
10 server device 20 PC
21 Control Unit 22 Display Unit 23 Input Unit 24 Local Memory 25 Network Control Unit 30 Network 101 Software Module Box 102 Password File

Claims (8)

ネットワークを介してソフトウェアモジュールの更新処理を行うソフトウェアモジュール更新システムにおいて、
サーバ装置は、
前記ソフトウェアモジュールを認証情報と関連付けて管理し、
クライアント端末から認証情報を受信したとき、自装置で管理する前記認証情報と比較し、
前記クライアント端末から受信した認証情報と自装置で管理する前記認証情報とが一致したとき、前記認証情報に基づいて配信するソフトウェアモジュールを決定し、配信することを特徴とするソフトウェアモジュール更新システム。
In a software module update system that performs software module update processing via a network,
Server device
Managing the software module in association with authentication information;
When the authentication information is received from the client terminal, compared with the authentication information managed by the own device,
When the authentication information received from the client terminal matches the authentication information managed by the own device, a software module to be distributed is determined and distributed based on the authentication information.
前記サーバ装置は、
前記認証情報を自動的に生成する認証情報生成手段と、
前記認証情報生成手段によって前記認証情報が生成されたとき、前記認証情報を前記クライアント端末に通知する通知手段とを有すること特徴とする請求項1記載のソフトウェアモジュール更新システム。
The server device
Authentication information generating means for automatically generating the authentication information;
The software module update system according to claim 1, further comprising a notification unit that notifies the client terminal of the authentication information when the authentication information is generated by the authentication information generation unit.
前記クライアント端末は、前記ソフトウェアモジュールを書き込み可能な記録媒体に記録して管理することを特徴とする請求項1又は2記載のソフトウェアモジュール更新システム。   3. The software module update system according to claim 1, wherein the client terminal records and manages the software module in a writable recording medium. 前記サーバ装置は、前記ソフトウェアモジュールの有効期限が切れているとき、前記ソフトウェアモジュールの配信を禁止することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載のソフトウェアモジュール更新システム。   4. The software module update system according to claim 1, wherein when the expiration date of the software module has expired, the server device prohibits distribution of the software module. 5. ネットワークを介してソフトウェアモジュールの更新処理を行うソフトウェアモジュール更新システムのソフトウェアモジュール更新方法において、
サーバ装置は、
前記ソフトウェアモジュールを認証情報と関連付けて管理する工程と、
クライアント端末から認証情報を受信したとき、自装置で管理する前記認証情報と比較する工程と、
前記クライアント端末から受信した認証情報と自装置で管理する前記認証情報とが一致したとき、前記認証情報に基づいて配信するソフトウェアモジュールを決定し、配信する工程とを有することを特徴とするソフトウェアモジュール更新方法。
In a software module update method of a software module update system that performs software module update processing via a network,
Server device
Managing the software module in association with authentication information;
When receiving authentication information from the client terminal, comparing with the authentication information managed by the own device;
And a step of determining and distributing a software module to be distributed based on the authentication information when the authentication information received from the client terminal matches the authentication information managed by the own device. Update method.
前記サーバ装置は、
前記認証情報を自動的に生成する認証情報生成工程と、
前記認証情報生成工程によって前記認証情報が生成されたとき、前記認証情報を前記クライアント端末に通知する通知工程とを有すること特徴とする請求項5記載のソフトウェアモジュール更新方法。
The server device
An authentication information generating step for automatically generating the authentication information;
6. The software module update method according to claim 5, further comprising a notification step of notifying the client terminal of the authentication information when the authentication information is generated by the authentication information generation step.
前記クライアント端末は、前記ソフトウェアモジュールを書き込み可能な記録媒体に記録して管理する工程を有することを特徴とする請求項5又は6記載のソフトウェアモジュール更新方法。   7. The software module update method according to claim 5, wherein the client terminal includes a step of recording and managing the software module on a writable recording medium. 前記サーバ装置は、前記ソフトウェアモジュールの有効期限が切れているとき、前記ソフトウェアモジュールの配信を禁止する工程を有することを特徴とする請求項5から7のいずれか1項記載のソフトウェアモジュール更新方法。   8. The software module update method according to claim 5, further comprising a step of prohibiting the distribution of the software module when the expiration date of the software module has expired.
JP2005131131A 2005-04-28 2005-04-28 System and method for updating software module Withdrawn JP2006309497A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005131131A JP2006309497A (en) 2005-04-28 2005-04-28 System and method for updating software module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005131131A JP2006309497A (en) 2005-04-28 2005-04-28 System and method for updating software module

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006309497A true JP2006309497A (en) 2006-11-09

Family

ID=37476311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005131131A Withdrawn JP2006309497A (en) 2005-04-28 2005-04-28 System and method for updating software module

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006309497A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011053966A (en) * 2009-09-02 2011-03-17 Ricoh Co Ltd Information processing apparatus, software management system, and software management method
JP2021022294A (en) * 2019-07-30 2021-02-18 富士通株式会社 Display program, display method, and information processing apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011053966A (en) * 2009-09-02 2011-03-17 Ricoh Co Ltd Information processing apparatus, software management system, and software management method
JP2021022294A (en) * 2019-07-30 2021-02-18 富士通株式会社 Display program, display method, and information processing apparatus
JP7251386B2 (en) 2019-07-30 2023-04-04 富士通株式会社 Display program, display method and information processing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10846374B2 (en) Availability of permission models in roaming environments
US10489562B2 (en) Modular software protection
JP4759513B2 (en) Data object management in dynamic, distributed and collaborative environments
TW561753B (en) Information processing device
US7966644B2 (en) Method, apparatus, and computer program for managing access to documents
JP4826270B2 (en) Electronic ticket issue management system, issuer system, program
US7765604B2 (en) Information processing method, information processing apparatus and recording medium
US20100293536A1 (en) Enhanced product functionality based on user identification
US20060168580A1 (en) Software-management system, recording medium, and information-processing device
US20100293103A1 (en) Interaction model to migrate states and data
EP1638005A1 (en) Information server, information device, information processing system, information processing method, and information processing program
US20070198427A1 (en) Computer service licensing management
JP2004110646A (en) License issuance server, processor, software execution management device, license issuance method and license issuance program
MX2012000077A (en) Method for remotely controlling and monitoring the data produced on desktop on desktop software.
US20050060544A1 (en) System and method for digital content management and controlling copyright protection
JP3809495B1 (en) Software management system
JP2001202436A (en) Electronic application system, document storage device, and computer-readable recording medium
JP2006309497A (en) System and method for updating software module
JPH11191127A (en) Device, method and system for processing information and provision medium
JP2005259082A (en) Simple software license management method, program and storage medium
JP2007249999A (en) Information processor and method, program storage medium, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080701