JP2006299755A - Dust collector - Google Patents
Dust collector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006299755A JP2006299755A JP2005127095A JP2005127095A JP2006299755A JP 2006299755 A JP2006299755 A JP 2006299755A JP 2005127095 A JP2005127095 A JP 2005127095A JP 2005127095 A JP2005127095 A JP 2005127095A JP 2006299755 A JP2006299755 A JP 2006299755A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dust removing
- link
- water intake
- dust
- removing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Filtration Of Liquid (AREA)
Abstract
Description
本発明は、河川等の取水口や合流管渠の主幹線から越流雨水幹への落ち口等に配設され、上記取水口や落ち口へゴミ等が入るのを防止するための除塵装置に関するものである。 The present invention is a dust removing device that is disposed at a water inlet of a river or the like, a pit from the main line of a confluence pipe to an overflow rainwater trunk, etc., and prevents dust or the like from entering the water intake or the pit. It is about.
上述した除塵装置として、従来、複数本の軸のそれぞれに円盤(ディスク)を、間隔をあけて設けたものを備え、隣り合う軸の円盤が相互に重なり合うように千鳥状に配置され、かつ隣り合う軸を同一方向に回転するように構成したものが知られている(特許文献1参照)。 As the dust removing device described above, conventionally, a plurality of shafts each having a disk (disk) provided at intervals are arranged in a staggered manner so that the disks on adjacent shafts overlap with each other. An arrangement is known in which the shafts to be fitted are rotated in the same direction (see Patent Document 1).
この除塵装置は、円盤における河川側部分でゴミ等を受け、そのゴミ等を円盤の回転により河川の下流側へ移動させるように機能するように構成されていて、円盤における河川側部分が、その河川の上流側から下流側へ移動するように軸の回転方向が設定される。
しかしながら、従来の除塵装置による場合には、円盤の回転により、その円盤に付着したゴミ等を下流側へ移動させようとするものの、隣り合う軸の円盤が相互に重なり合う部分では円盤の移動方向が逆になり、またゴミ等に引っ掛けて強制的に移動させ得る掻き取り部が無いため、除塵をスムーズに行い得ないという虞があった。 However, in the case of the conventional dust removing device, the rotation of the disk tries to move the dust adhering to the disk to the downstream side, but the moving direction of the disk is the portion where the disks of adjacent shafts overlap each other. On the contrary, there is no scraping portion that can be forcibly moved by being caught by dust or the like, and there is a risk that dust removal cannot be performed smoothly.
本発明は、このような従来技術の課題を解決するためになされたもので、除塵をスムーズに行い得る除塵装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems of the prior art, and an object of the present invention is to provide a dust removing device that can perform dust removal smoothly.
請求項1の発明に係る除塵装置は、細長い取水隙間を有する除塵スクリーンと、上記取水隙間に沿って移動可能に設けられた掻き取り片と、該掻き取り片の先端を、上記取水隙間の一方側から他方側へ向けて移動するときに、除塵スクリーンよりも外側に突出させ、取水隙間の他方側から一方側へ向けて移動するときに、除塵スクリーンの取水隙間内に没入させるように、掻き取り片を往復移動させる駆動機構とを具備することを特徴とする。 The dust removing device according to the first aspect of the present invention includes a dust removing screen having a long and narrow water intake gap, a scraping piece provided so as to be movable along the water intake gap, and a tip of the scraping piece as one of the water intake gaps. When moving from one side to the other side, scrape so that it protrudes outside the dust removal screen, and when it moves from the other side of the water intake gap to one side, it is immersed in the water intake gap of the dust removal screen. And a drive mechanism for reciprocating the strip.
請求項2の発明に係る除塵装置は、請求項1に記載の除塵装置において、前記除塵スクリーンが、その取水隙間を水平方向にし、かつ、主水路の途中から分岐した取水水路の取水口に、前記一方側が主水路の上流側、前記他方側が主水路の下流側として配置されることを特徴とする。 A dust removing device according to a second aspect of the present invention is the dust removing device according to the first aspect, wherein the dust removing screen has a water intake gap in a horizontal direction, and a water intake port of the water intake water channel branched from the middle of the main water channel. The one side is arranged as an upstream side of the main water channel, and the other side is arranged as a downstream side of the main water channel.
請求項3の発明に係る除塵装置は、請求項1又は2に記載の除塵装置において、前記駆動機構は、掻き取り片の基端側を取付けるための第1リンクと、第1リンクの両端側にそれぞれ一端側が連結され相互に平行に揺動する一対の第2リンクと、これら一対の第2リンクの他端側のそれぞれに両端が連結された第3リンクと、各第2リンクの途中に連結され、その連結部を同一半径かつ同一角位相で円弧運動させる一対のてこと、両第2リンクの一方であってその他端側に一端側が連結されたクランクと、上記クランクの他端が取付られた回転軸を有し、上記クランクの一端側を円運動させて両第2リンクの他端側を同一半径かつ同一角位相で円運動させる駆動モータとを具備し、駆動モータから付与される回転力により、第1リンクを除塵スクリーンから離れさせて取水隙間の他端側から一端側へ向けての疑似直線状の移動と、第1リンクを除塵スクリーンに接近させて取水隙間の一端側から他端側へ向けての円弧状の移動とを連続的に繰り返えさせる構成となっていることを特徴とする。 The dust removing device according to a third aspect of the present invention is the dust removing device according to the first or second aspect, wherein the drive mechanism includes a first link for attaching a proximal end side of the scraping piece, and both end sides of the first link. A pair of second links that are connected at one end to each other and swinging in parallel with each other, a third link having both ends connected to each of the other ends of the pair of second links, and in the middle of each second link A pair of levers that are connected and circularly move with the same radius and the same angular phase, a crank having one end connected to the other end of the second link, and the other end of the crank attached And a driving motor that circularly moves one end side of the crank and circularly moves the other end side of both second links with the same radius and the same angular phase, and is provided from the driving motor. The first link is dedusted by rotational force. Pseudo linear movement away from the clean and from the other end side to the one end side of the intake gap, and an arc shape from the one end side to the other end side of the intake gap by bringing the first link closer to the dust removal screen It is characterized in that the movement is continuously repeated.
請求項4の発明に係る除塵装置は、請求項3に記載の除塵装置において、前記除塵スクリーンには上下方向に2以上の前記取水隙間が設けられ、前記第1リンクは、上下2つ又は上1つに配した水平片と、この水平片にほぼ直交する鉛直取付部とを有し、鉛直取付部に上記2以上の取水隙間の全て又は一部に対応して掻き取り片が上下方向に間隔をあけて設けられた構成となっていることを特徴とする。 The dust removing device according to a fourth aspect of the present invention is the dust removing device according to the third aspect, wherein the dust removing screen is provided with two or more water intake gaps in the vertical direction, and the first link has two or more upper and lower links. It has a horizontal piece arranged in one and a vertical mounting part that is substantially orthogonal to the horizontal piece, and the scraping piece is vertically arranged in the vertical mounting part corresponding to all or part of the two or more water intake gaps. It is the structure provided with the space | interval.
請求項5の発明に係る除塵装置は、請求項4に記載の除塵装置において、前記鉛直取付部が水平方向に複数並べて水平片に設けられていることを特徴とする。 A dust removing device according to a fifth aspect of the present invention is the dust removing device according to the fourth aspect, wherein a plurality of the vertical mounting portions are arranged in a horizontal direction and provided on a horizontal piece.
請求項6の発明に係る除塵装置は、請求項5に記載の除塵装置において、隣り合う鉛直取付部にそれぞれ設けられた掻き取り片が、主水路の上流側に位置する鉛直取付部に設けられた掻き取り片の先端の下流側死点に対し、その下流側に位置する鉛直取付部に設けられた掻き取り片の先端の上流側死点が上流側になるように配置された構成となっていることを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, in the dust removing apparatus according to the fifth aspect, the scraping piece provided in each of the adjacent vertical mounting portions is provided in the vertical mounting portion located on the upstream side of the main water channel. It is arranged so that the upstream dead center of the tip of the scraping piece provided in the vertical mounting portion located on the downstream side is the upstream side of the downstream dead point of the tip of the scraping piece. It is characterized by.
本発明による場合には、掻き取り片の先端が、除塵スクリーンよりも外側に突出したとき取水隙間の一方側から他方側へ向けて移動するので、除塵スクリーンに付着したゴミ等を掻き取り片で強制的に他方側へ移動させることができる。また、掻き取り片が元の位置に戻るとき掻き取り片の先端が除塵スクリーンの取水隙間内を通るように引っ込むので、他方側へ移動させたゴミ等と干渉することが無い。 In the case of the present invention, when the tip of the scraping piece protrudes outside the dust removal screen, the scraping piece moves from one side of the water intake gap to the other side. It can be forcibly moved to the other side. Further, when the scraping piece returns to the original position, the tip of the scraping piece is retracted so as to pass through the water intake gap of the dust removing screen, so that it does not interfere with dust moved to the other side.
請求項2の発明による場合には、掻き取り片の先端が、除塵スクリーンよりも主水路側に突出したとき主水路の上流側から下流側へ向けて移動するので、除塵スクリーンに付着したゴミ等を掻き取り片で強制的に下流側へ移動させながら、主水路の水流で流し去ることができる。また、掻き取り片が元の位置に戻るとき掻き取り片の先端が除塵スクリーンの取水隙間内を通るように引っ込むので、下流側へ移動させたゴミ等と干渉することが無い。
In the case of the invention of
請求項3の発明による場合には、駆動モータの回転力を受けてクランクが回転すると、一対の第2リンクの他端側が同一半径かつ同一角位相で円運動する。このとき、一対の第2リンクの途中がてこで拘束されて同一半径かつ同一角位相で円弧運動するので、一対の第2リンクが相互に平行に揺動することになる。その結果、掻き取り片が取付けられる第1リンクが、除塵スクリーンから離れた疑似直線移動と除塵スクリーンに接近した円弧移動とを連続的に繰り返えす。よって、クランクの円運動を、第1リンクにおける疑似直線移動と円弧移動との連続繰り返し移動に変換させることができ、簡単な駆動源で複雑な軌跡移動を実現させ得る。 According to the third aspect of the present invention, when the crank rotates in response to the rotational force of the drive motor, the other ends of the pair of second links make a circular motion with the same radius and the same angular phase. At this time, the middle of the pair of second links is constrained by a lever and performs a circular motion with the same radius and the same angular phase, so that the pair of second links swings in parallel with each other. As a result, the first link to which the scraping piece is attached continuously repeats the pseudo linear movement away from the dust removing screen and the arc movement approaching the dust removing screen. Therefore, the circular movement of the crank can be converted into a continuous repeated movement of the pseudo linear movement and the circular movement in the first link, and a complicated trajectory movement can be realized with a simple drive source.
請求項4の発明による場合には、除塵スクリーンが上下方向に2以上の取水隙間を有するので、取水水路の深さに対応して除塵スクリーンを設けることができ、かつ、上下方向に複数設けた掻き取り片を同じ動きで往復移動させ得る。この場合において、ゴミ等の移動だけを目的とするときは掻き取り片を取水隙間の一部に対して配すればよく、ゴミ等の移動だけでなく、全取水隙間での目詰まりを防止することを目的とするときは、掻き取り片を取水隙間の全てに対して配ればよい。また、この場合において、水平片を上1つに配した第1リンクでは、鉛直取付部が垂下状態で水平片に設けられる構成とされる。
In the case of the invention according to
請求項5の発明による場合には、除塵スクリーンが水平方向に長いものであっても、対応し得る。
According to the invention of
請求項6の発明による場合には、上流側の掻き取り片で主水路の下流側へ移動させたゴミ等の上流側に、下流側の掻き取り片の先端が除塵スクリーンの主水路側へ突出してくるので、ゴミ等を順次主水路の下流側へ確実に移動させることが可能となるとともにゴミ等との干渉を確実に防止することができる。
According to the invention of
以下に、本発明を具体的に説明する。 The present invention will be specifically described below.
図1は本実施形態に係る除塵装置の設置箇所を示す平面図であり、図2はその除塵装置を示す正面図、図3はその除塵装置から除塵スクリーンを外した状態を示す正面図、図4は図2の平面図、図5は図2の右側面図である。 FIG. 1 is a plan view showing an installation location of a dust removing device according to the present embodiment, FIG. 2 is a front view showing the dust removing device, and FIG. 3 is a front view showing a state where a dust removing screen is removed from the dust removing device. 4 is a plan view of FIG. 2, and FIG. 5 is a right side view of FIG.
この実施形態の除塵装置1は、図1に示すように、この図示例では左側から右側へ向けて水が流れる主水路2から分岐した取水水路3の取水口4に配置されている。より詳細には、除塵装置1は、図4及び図5に示すように上下と両側面の4面が連結された枠体6を備え、この枠体6が、取水口4に設けた段付き部5に固定することで取付けられている。上記段付き部5は、取水水路3の幅L1よりも取水口4の幅L2を広くすることにより形成されている。なお、取水口4は、例えばコンクリートなどで形成されている。
As shown in FIG. 1, the
上記除塵装置1は、ゴミ等を付着させて除塵するための除塵スクリーン10を有する。この除塵スクリーン10は、枠体6の両側面の手前側に、横長のスクリーン板11を掛け渡して形成されたもので、各スクリーン板11は水平にして縦方向(鉛直方向)に多数配され、間に横方向(水平方向)に細長い取水隙間12が縦方向に多数設けられている。スクリーン板11及び取水隙間12の数は、取水水路3の深さに応じて適宜対応させればよい。なお、取水隙間12の幅寸法(上下方向の寸法)は、例えばこの例では4mm程度に設定されている。
The
また、除塵装置1は、除塵スクリーン10に付着したゴミ等の除去を行うための掻き取り片21と、その掻き取り片21を移動させるための駆動機構20とを有する。
In addition, the
掻き取り片21は、本実施形態では全ての取水隙間12に対応して上下方向に多数配置されているとともに、取水隙間12の水平方向の長さに対応して横方向に複数列、例えば5列で配置されている。
In this embodiment, the
駆動機構20は、掻き取り片21の先端21aを、主水路2の上流側から下流側へ向けて移動するときに、除塵スクリーン10よりも主水路2側に突出させ、主水路2の下流側から上流側へ向けて移動するときに、除塵スクリーン10の取水隙間12内に没入させるように、掻き取り片21を往復移動させるように構成されている。なお、掻き取り片21の厚みは、取水隙間12の幅寸法よりも若干短く設定される。
When the
駆動機構20の構成を以下に詳述する。
The configuration of the
駆動機構20は、掻き取り片21の基端側21bを取付けるための第1リンク22と、第1リンク22の両端側22a、22bにそれぞれ一端側23aが連結され相互に平行に揺動する左右一対の第2リンク23と、これら一対の第2リンク23の他端側23cに両端部が連結された第3リンク27と、左右の各第2リンク23の途中に連結され、その連結部23bを同一半径かつ同一角位相で円弧運動させる左右一対のてこ24と、右側の第2リンク23の他端側23cに連結されたクランク25と、そのクランク25に円運動を行わせるための回転力を付与し、両第2リンク23の他端側23cを同一半径かつ同一角位相で円運動させる駆動モータ26とを具備する。上記第1リンク22、第2リンク23、第3リンク27及びてこ24は、上下に各一組づつ設けられ、駆動モータ26及びクランク25は上側に1つ設けられている。駆動モータ26としては、油圧モータまたは電動モータが用いられる。
The
上下2つの第1リンク22の間には、横方向に複数列、図示例では5列の鉛直取付部31が上下方向に掛け渡され、各鉛直取付部31には上下方向に間隔をあけて掻き取り片21の基端側21bが取付けられている。掻き取り片21の配置は、上述した通りである。
Between the two upper and lower
また、上下2つの第1リンク22の両端部には、それぞれ第1軸32が設けられていて、各第1軸32には第2リンク23の一端側23aが連結されている。
Further,
各第2リンク23とてこ24との連結部23bには第2軸33が設けられ、その第2軸33により第2リンク23とてこ24の先端側とが連結されている。
A connecting portion 23 b between each
また、左右の第2リンク23の他端側23cには第3軸34が設けられ、左右の第3軸34により第3リンク27の両端部と第2リンク23の他端側23cとが連結され、かつ一方(右側)の第3軸34により第2リンク23の他端側23cとクランク25の先端側とが連結されている。
Further, a
上記てこ24の基端側は、枠体6から内方に延びる一対の固定片7に連結されていて、てこ24の基端側と固定片7との連結部には第4軸35が設けられており、右側の長い固定片7とクランク25の基端側との連結部には第5軸36が設けられている。
The base end side of the
また、左右の各第2リンク23の長さ(第1軸32と第3軸34との距離)、左右の各てこ24の長さ(第2軸33と第4軸35との距離)及び第1リンク22の長さ(左右の第1軸32間の距離)と第3リンク27の長さ(左右の第3軸34間の距離)をそれぞれ同一とし、第3軸34が、図6に示すように同一半径かつ同一角位相で円運動し、かつ、2つのてこ24の先端側、つまり第2軸33が同一半径かつ同一角位相で円弧運動するように、これらの位置関係及び長さ関係を設定する。なお、図7に、第2リンク23の片方側の移動軌跡のより詳細を示す。図6及び7中の掻き取り片21の先端21aの数字と、第3軸34の数字とは、タイミングの対応を示すものである。
Further, the length of each of the left and right second links 23 (distance between the
このように設定することで、駆動モータ26から付与される回転力によりクランク25が回転すると、左右の第2リンク23が相互に平行な状態で同一水平面上を揺動しかつ前後方向及び左右方向に変位することになる。換言すると、第1リンク22、第2リンク23及び第3リンク27で構成される平行四辺形の形が、第1リンク22と第2リンク23との内角を変えるように変化するとともに、第1リンク22が左右方向の移動軌跡上を移動した後に前側に突出する円弧状に移動し、その後、前記左右方向の移動軌跡上を移動することを繰り返す。
By setting in this way, when the
これに伴い、掻き取り片21が往復移動する。詳細には、図6に示すように第1リンク22に取付けられた掻き取り片21の先端21aは、掻き取り片21が主水路2の上流側から下流側へ向けて移動するときに、スクリーン板11よりも主水路2側に突出して円弧状(A)に移動し、掻き取り片21が主水路2の下流側から上流側へ向けて移動するときに、除塵スクリーン10の取水隙間12内に没入して疑似直線状(B)に移動し、円弧状(A)の移動と疑似直線状(B)の移動とを連続的に繰り返す。
Accordingly, the
したがって、この実施形態による場合には、掻き取り片21の先端21aが、除塵スクリーン10よりも主水路2側に突出したとき主水路2の上流側から下流側へ向けて移動するので、除塵スクリーン10に付着したゴミ等を掻き取り片21で強制的に下流側へ移動させながら、主水路2の水流で流し去ることができる。また、掻き取り片21が元の位置に戻るとき掻き取り片21の先端21aが除塵スクリーン10の取水隙間12内を通るように引っ込むので、下流側へ移動させたゴミ等と干渉することが無い。また、取水隙間12の全部に対して掻き取り片21を配置しているので、ゴミ等の移動だけでなく、取水隙間12にゴミ等が目詰まりするのも防止することができる。更に、クランク25の円運動を、第1リンク22における円弧移動と疑似直線移動との連続繰り返し移動に変換させることができ、簡単な駆動源、つまり駆動モータ26で複雑な軌跡移動を実現させ得る。
Therefore, in the case of this embodiment, the
また、図6に示したように、この実施形態による場合には、掻き取り片21を水流方向に複数列(図示例では5列)で設けているので、除塵スクリーン10が水平方向に長いものであっても、対応し得ることは勿論である。更に、隣り合う鉛直取付部31にそれぞれ設けられた掻き取り片21が、主水路2の上流側に位置する鉛直取付部31に設けられた掻き取り片21の先端21aの下流側死点(C)に対し、その下流側に位置する鉛直取付部31に設けられた掻き取り片21の先端21aの上流側死点(D)が上流側になるように配置された構成とすることで、上流側の掻き取り片21で主水路2の下流側へ移動させたゴミ等の上流側に、下流側の掻き取り片21の先端21aが除塵スクリーン10の主水路2側へ突出してくるので、ゴミ等を順次主水路2の下流側へ確実に移動させることが可能となるとともにゴミ等との干渉を確実に防止することができる。
Further, as shown in FIG. 6, in the case of this embodiment, the scraping
なお、上述した実施形態においては、上下2つの第1リンク22の間に掛け渡した鉛直取付部31に掻き取り片21を取付けるように構成しているが、本発明はこれに限らない。図8(正面図)及び図9(右側面図)に示すように、第1リンク22を上側のみ設け、鉛直取付部31を垂下状態で設け、その鉛直取付部31に掻き取り片21を上下方向に間隔をあけて取付ける構成としてもよい。
In the above-described embodiment, the
この構成による場合には、水面よりも上側に、駆動機構20を配置させることができ、その駆動機構20にゴミ等が付着することを防止することができるという利点がある。また、第1リンク22、第2リンク23、第3リンク27、てこ24及びクランク25も、上側のみに設ければよい。
In the case of this configuration, there is an advantage that the
また、図8及び図9に示す構成では、駆動機構20をボックス40で覆っているので、ゴミ等の付着防止をより向上させ得る。この構成において、鉛直取付部31は水面下に配置させる必要があるため、ボックス40の下面(底面)に鉛直取付部31の移動を許容する開口41を形成する必要性がある。この場合において、その開口41を塞ぎ、かつ鉛直取付部31の移動を確保するゴミ侵入防止手段42が開口41部分に設けられる。そのゴミ侵入防止手段42としては、図10に示すように、大小2種類のゴミ侵入防止部材43、44を有し、大きい方のゴミ侵入防止部材43で開口41を塞ぎ、そのゴミ侵入防止部材43に鉛直取付部31がそれぞれ挿通し得るように設けられた長孔43aを小さい方のゴミ侵入防止部材44でほぼ塞ぐ構成としている。なお、ゴミ侵入防止手段としては、他の構成としてもよい。
Moreover, in the structure shown in FIG.8 and FIG.9, since the
更に、上述した実施形態においては、取水隙間の全部に対して掻き取り片を配置する構成としているが、本発明はこれに限らず、取水隙間の一部に対して掻き取り片を配置する構成としてもよい。その場合の取水隙間に対する掻き取り片の配置は、1つおき、或いは2つ以上おきにしてもよい。或いは、掻き取り片を取付ける鉛直取付部が複数設けられ場合は、隣り合う鉛直取付部での掻き取り片の取付け位置を上下方向で異ならせてもよい。このような構成とした場合においても、ゴミ等の下流側への移動を確実に行うようにすることができる。 Furthermore, in embodiment mentioned above, it is set as the structure which arrange | positions scraping pieces with respect to all the intake gaps, However, This invention is not restricted to this, The structure which arranges scraping pieces with respect to some intake gaps It is good. In that case, the arrangement of the scraping pieces with respect to the water intake gap may be every other one or every two or more. Alternatively, when a plurality of vertical attachment portions for attaching the scraping pieces are provided, the attachment positions of the scraping pieces at the adjacent vertical attachment portions may be varied in the vertical direction. Even in the case of such a configuration, it is possible to reliably move the dust and the like downstream.
更に、また、上述した実施形態では除塵装置を河川等の取水口に設けているが、本発明の除塵装置1は、図11に示すように合流管渠の主幹線50から越流雨水幹51への落ち口Eに前同様に設けたり、或いは越流雨水幹51の受け口Fに設けることもできる。この図11のFに設ける場合には、除塵スクリーンを上向きに水平にして配置し、掻き取り片の先端が、取水隙間の一方側から他方側へ向けて移動するときに、除塵スクリーンよりも外側(上側)に突出させ、取水隙間の他方側から一方側へ向けて移動するときに、除塵スクリーンの取水隙間内に没入させるように構成することで、除塵スクリーンに付着したゴミ等を掻き取り片で強制的に他方側へ移動させることができる。また、掻き取り片が元の位置に戻るとき掻き取り片の先端が除塵スクリーンの取水隙間内を通るように引っ込むので、他方側へ移動させたゴミ等と干渉することが無い。
Furthermore, in the above-described embodiment, the dust removing device is provided at a water intake of a river or the like. However, the
1 除塵装置
10 除塵スクリーン
12 取水隙間
20 駆動機構
21 掻き取り片
21a 先端
22 第1リンク
23 第2リンク
24 てこ
25 クランク
26 駆動モータ
27 第3リンク
A 円弧状
B 疑似直線状
C 下流側死点
D 上流側死点
DESCRIPTION OF
Claims (6)
上記取水隙間に沿って移動可能に設けられた掻き取り片と、
該掻き取り片の先端を、上記取水隙間の一方側から他方側へ向けて移動するときに、除塵スクリーンよりも外側に突出させ、取水隙間の他方側から一方側へ向けて移動するときに、除塵スクリーンの取水隙間内に没入させるように、掻き取り片を往復移動させる駆動機構とを具備することを特徴とする除塵装置。 A dust removing screen having an elongated water intake gap;
A scraping piece provided so as to be movable along the water intake gap;
When the tip of the scraping piece moves from one side of the water intake gap to the other side, when protruding from the dust removal screen, and when moving from the other side of the water intake gap to the one side, A dust removing device comprising: a drive mechanism for reciprocating a scraping piece so as to be immersed in a water intake gap of a dust removing screen.
前記除塵スクリーンが、その取水隙間を水平方向にし、かつ、主水路の途中から分岐した取水水路の取水口に、前記一方側が主水路の上流側、前記他方側が主水路の下流側として配置されることを特徴とする除塵装置。 The dust removing device according to claim 1,
The dust removing screen is arranged with the intake gap in the horizontal direction, and the intake side of the intake water channel branched from the middle of the main water channel is arranged with the one side upstream of the main water channel and the other side downstream of the main water channel. A dust remover characterized by that.
前記駆動機構は、掻き取り片の基端側を取付けるための第1リンクと、第1リンクの両端側にそれぞれ一端側が連結され相互に平行に揺動する一対の第2リンクと、これら一対の第2リンクの他端側のそれぞれに両端が連結された第3リンクと、各第2リンクの途中に連結され、その連結部を同一半径かつ同一角位相で円弧運動させる一対のてこと、両第2リンクの一方であってその他端側に一端側が連結されたクランクと、上記クランクの他端が取付られた回転軸を有し、上記クランクの一端側を円運動させて両第2リンクの他端側を同一半径かつ同一角位相で円運動させる駆動モータとを具備し、
駆動モータから付与される回転力により、第1リンクを除塵スクリーンから離れさせて取水隙間の他端側から一端側へ向けての疑似直線状の移動と、第1リンクを除塵スクリーンに接近させて取水隙間の一端側から他端側へ向けての円弧状の移動とを連続的に繰り返えさせる構成となっていることを特徴とする除塵装置。 The dust removing device according to claim 1 or 2,
The drive mechanism includes a first link for attaching the base end side of the scraping piece, a pair of second links that are connected to both end sides of the first link and swinging in parallel with each other, A third link having both ends connected to each of the other ends of the second link, and a pair of levers connected in the middle of each second link to move the connecting portion in an arc with the same radius and the same angular phase; A crank having one end connected to the other end of the second link and a rotating shaft to which the other end of the crank is attached, and circularly moving one end of the crank to A drive motor that circularly moves the other end side with the same radius and the same angular phase,
By the rotational force applied from the drive motor, the first link is moved away from the dust removing screen, the pseudo linear movement from the other end side to the one end side of the water intake gap, and the first link is moved closer to the dust removing screen. A dust removing device having a configuration in which the arc-shaped movement from one end side to the other end side of the water intake gap is continuously repeated.
前記除塵スクリーンには上下方向に2以上の前記取水隙間が設けられ、前記第1リンクは、上下2つ又は上1つに配した水平片と、この水平片にほぼ直交する鉛直取付部とを有し、鉛直取付部に上記2以上の取水隙間の全て又は一部に対応して掻き取り片が上下方向に間隔をあけて設けられた構成となっていることを特徴とする除塵装置。 In the dust removal device according to claim 3,
The dust removing screen is provided with two or more water intake gaps in the vertical direction, and the first link includes a horizontal piece arranged in two upper and lower parts or an upper one, and a vertical mounting part substantially orthogonal to the horizontal piece. And a dust removing device characterized in that scraping pieces are provided in the vertical mounting portion at intervals in the vertical direction corresponding to all or part of the two or more water intake gaps.
前記鉛直取付部が水平方向に複数並べて水平片に設けられていることを特徴とする除塵装置。 The dust removing device according to claim 4,
A dust removing device, wherein a plurality of the vertical mounting portions are arranged in a horizontal direction and provided on a horizontal piece.
隣り合う鉛直取付部にそれぞれ設けられた掻き取り片が、主水路の上流側に位置する鉛直取付部に設けられた掻き取り片の先端の下流側死点に対し、その下流側に位置する鉛直取付部に設けられた掻き取り片の先端の上流側死点が上流側になるように配置された構成となっていることを特徴とする除塵装置。 The dust removing device according to claim 5,
The scraping piece provided in each of the adjacent vertical attachment parts is located on the downstream side with respect to the downstream dead center at the tip of the scraping piece provided in the vertical attachment part located on the upstream side of the main water channel. A dust removing device having a structure in which an upstream dead center of a tip of a scraping piece provided in an attachment portion is disposed upstream.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005127095A JP4444874B2 (en) | 2005-04-25 | 2005-04-25 | Dust remover |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005127095A JP4444874B2 (en) | 2005-04-25 | 2005-04-25 | Dust remover |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006299755A true JP2006299755A (en) | 2006-11-02 |
JP4444874B2 JP4444874B2 (en) | 2010-03-31 |
Family
ID=37468375
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005127095A Active JP4444874B2 (en) | 2005-04-25 | 2005-04-25 | Dust remover |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4444874B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010076561A1 (en) * | 2008-12-31 | 2010-07-08 | British Telecommunications Public Limited Company | Trenchless ducting apparatus frame |
US8702348B2 (en) | 2008-12-31 | 2014-04-22 | British Telecommunications Public Limited Company | Trenchless ducting apparatus frame |
US8992125B2 (en) | 2008-12-31 | 2015-03-31 | British Telecommunications Public Limited Company | Trenchless ducting apparatus frame |
JP2015169052A (en) * | 2014-03-10 | 2015-09-28 | 中国電力株式会社 | Screen device and water intake port |
-
2005
- 2005-04-25 JP JP2005127095A patent/JP4444874B2/en active Active
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010076561A1 (en) * | 2008-12-31 | 2010-07-08 | British Telecommunications Public Limited Company | Trenchless ducting apparatus frame |
US8636446B2 (en) | 2008-12-31 | 2014-01-28 | British Telecommunications Public Limited Company | Trenchless ducting apparatus frame |
US8702348B2 (en) | 2008-12-31 | 2014-04-22 | British Telecommunications Public Limited Company | Trenchless ducting apparatus frame |
US8992125B2 (en) | 2008-12-31 | 2015-03-31 | British Telecommunications Public Limited Company | Trenchless ducting apparatus frame |
JP2015169052A (en) * | 2014-03-10 | 2015-09-28 | 中国電力株式会社 | Screen device and water intake port |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4444874B2 (en) | 2010-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4444874B2 (en) | Dust remover | |
CA2582056A1 (en) | Slag-removal system and method in a cutting table | |
JP5469512B2 (en) | Dust remover | |
JP2012017585A (en) | Dust remover | |
JP2003184055A (en) | Dust collector | |
KR200429976Y1 (en) | Elliptic motion driving apparatus for step screen | |
JP4912162B2 (en) | Float removal device | |
ES2369793B1 (en) | SELF CLEANING MECHANISM WITH CHAIN OR FLEXIBLE CLEANING ELEMENT, APPLICABLE TO OLIVES CLEANING MACHINES. | |
JP2010053587A (en) | Dust-removing device | |
JP2011052451A (en) | Laterally-raking-type dust remover | |
JP5069966B2 (en) | Dust remover | |
JP3920622B2 (en) | Reciprocating scum rammer | |
JP4058302B2 (en) | Dust remover | |
JP4646156B2 (en) | Screen dust remover | |
JP2000084551A (en) | Device for removing flowing refuse | |
JP2006138087A (en) | Dust collector | |
JP3192999U (en) | Rotary dust remover | |
JP6630177B2 (en) | Dust removal device for intake | |
JP4143579B2 (en) | Dust remover | |
JP2007092289A (en) | Dust collector | |
JP2008291449A (en) | Dust removing facility | |
KR101265222B1 (en) | Cleaning apparatus for net member | |
JP3200027U (en) | Movable channel screen member | |
JPH053337U (en) | Waterway dust remover | |
JP2008138466A (en) | Horizontally scraping trashrack rake |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100105 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4444874 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150122 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |