JP2006296173A - 家庭用トータルエネルギーシステム - Google Patents

家庭用トータルエネルギーシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2006296173A
JP2006296173A JP2005134540A JP2005134540A JP2006296173A JP 2006296173 A JP2006296173 A JP 2006296173A JP 2005134540 A JP2005134540 A JP 2005134540A JP 2005134540 A JP2005134540 A JP 2005134540A JP 2006296173 A JP2006296173 A JP 2006296173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power generation
home
total energy
generated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005134540A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Ueda
祥二 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2005134540A priority Critical patent/JP2006296173A/ja
Publication of JP2006296173A publication Critical patent/JP2006296173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

【課題】本発明により、発電した電力を効率的に自家消費できる。その結果、系統電力(商用電力)から、受電する電力量を、著しく削減できる。
【解決手段】従来の家庭用コージェネレーションシステムの技術に太陽光発電システムと蓄電池(NAS電池等)を組み合わせる。これにより、発電量の増加と、発電時間帯と使用時間帯の相違、及び1時間あたりの発電量と消費量の格差を吸収でき、発電した電力を効率的に自家消費できる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、家庭用コージェネレーションシステムの技術に蓄電池(NAS電池等)と太陽光発電システムを組み合わせることによって、系統電力(商用電力)から受電する電力量を著しく削減できるようにした、家庭用トータルエネルギーシステムである。
従来の家庭用コージェネレーションシステムは、熱利用の制約から家庭内で消費する電力需要の約1/3しか発電することができず、残りの約2/3の電力量を系統電力(商用電力)から、受電していた。系統電力から受電する電力量が、家庭用太陽光発電システムの発電する電力量と、ほぼ等しいことに着目し、家庭用コージェネレーションシステムに、蓄電池(NAS電池等)、及び家庭用太陽光発電システムを組み合わせることで受電電力量を著しく削減できるようにしたシステムである。
従来の家庭用コージェネレーションシステムでは、熱利用の制約から家庭内で消費する電力需要量の約1/3しか発電することができないので、約2/3の電力量を系統電力(商用電力)から受電する必要があった。また家庭用コージェネレーションシステムに家庭用太陽光発電システムを組み合わせても、発電時間帯と使用時間帯、及び1時間当たりの発電量と消費量、に相違がある為、発電した電力の自家消費率が低下していた。その結果、太陽光発電システムが発電した電力の内、自家消費できない余剰電力は、系統電力(商用電力)に逆潮流(売電)されていた。
課題を解決する為の手段
従来の家庭用コージェネレーションシステムの技術に太陽光発電システムと蓄電池(NAS電池等)を組み合わせる。これにより、発電量の増加と、発電時間帯と使用時間帯の相違、及び1時間あたりの発電量と消費量の格差を吸収でき、発電した電力を効率的に自家消費できる。
発明の効果
本発明により、発電した電力を効率的に自家消費できる。その結果、系統電力(商用電力)から、受電する電力量を、著しく削減できる。
本発明により、系統電力(商用電力)へ、逆潮流(売電)する電力量を、著しく削減できる。
本発明により、家庭用コージェネレーションシステムの発電出力の設計にあたり、仕様決定(発電規模)の自由度が増す。
発明を実施する為の最良の形態
家庭用コージェネレーションシステムに、蓄電池機能と太陽光発電機能を付加させることで、系統電力(商電)からの受電電力量(買電)を著しく削減できる。
本発明に係わる家庭用トータルエネルギーシステムは、工業的に量産が可能である為、産業上の利用可能性を有する。
〔図2,図3,図4の前提条件〕
図2、図3、図4は、住宅において、家庭用コージェネレーションシステムを使用した場合の時間帯別の電力分布を、仕様別に表したグラフである。CGSは、家庭用コージェネレーションシステムを指す。
設定条件は、下記の通りである。
(年間)必要電力量 :5,000kwh/年
(年間)CGS発電量 :1,500kwh/年
(年間)太陽光発電(自家消費電力量) :1,314kwh/年
(年間)太陽発発電(売電電力量) :1,686kWh/年
(日平均)必要電力量 :13.70kwh/日
(日平均)CGS発電量 : 4.11kwh/日
(日平均)太陽光発電(自家消費電力量) : 3.60kwh/日
(日平均)太陽発発電(売電電力量) : 4.62kWh/日
システム概念図 電力分布グラフ CGS(あり)、太陽光発電システム(なし)、蓄電池(なし)の仕様における時間帯別のグラフである。 電力分布グラフ CGS(あり)、太陽光発電システム(あり)、蓄電池(なし)の仕様における時間帯別のグラフである。 電力分布グラフ CGS(あり)、太陽光発電システム(あり)、蓄電池(あり)の仕様における時間帯別のグラフである。 1年間に500kWhの購入電力量が発生しているが、太陽光発電システムの発電規模を3kWとしている為であり、発電規模を拡大することで、購入電力量を不要にできる。 年間購入電力量の比較

Claims (2)

  1. 従来の家庭用コージェネレーションシステム(エンジン式、及び燃料電池式等を用いた発電・排熱利用システム)に蓄電池(NAS電池等)、及び家庭用太陽光発電システムを組み合わせることを特徴とする家庭用トータルエネルギーシステム。
  2. 従来の家庭用コージェネレーションシステム(エンジン式、及び燃料電池式等を用いた発電・排熱利用システム)に蓄電池(NAS電池等)を組み合わせることを特徴とする家庭用トータルエネルギーシステム。
JP2005134540A 2005-04-05 2005-04-05 家庭用トータルエネルギーシステム Pending JP2006296173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005134540A JP2006296173A (ja) 2005-04-05 2005-04-05 家庭用トータルエネルギーシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005134540A JP2006296173A (ja) 2005-04-05 2005-04-05 家庭用トータルエネルギーシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006296173A true JP2006296173A (ja) 2006-10-26

Family

ID=37416126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005134540A Pending JP2006296173A (ja) 2005-04-05 2005-04-05 家庭用トータルエネルギーシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006296173A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011041380A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Honda Motor Co Ltd 電力供給システム
DE102009058372A1 (de) * 2009-12-15 2011-06-16 Efontis Gmbh Verfahren zum Betrieb eines dezentralen Energieversorgungssystems sowie dezentrales Energieversorgungssystem
WO2012057119A1 (ja) * 2010-10-27 2012-05-03 三洋電機株式会社 電力供給システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011041380A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Honda Motor Co Ltd 電力供給システム
DE102009058372A1 (de) * 2009-12-15 2011-06-16 Efontis Gmbh Verfahren zum Betrieb eines dezentralen Energieversorgungssystems sowie dezentrales Energieversorgungssystem
WO2012057119A1 (ja) * 2010-10-27 2012-05-03 三洋電機株式会社 電力供給システム
CN102918735A (zh) * 2010-10-27 2013-02-06 三洋电机株式会社 电力供应系统
JPWO2012057119A1 (ja) * 2010-10-27 2014-05-12 三洋電機株式会社 電力供給システム
JP5845474B2 (ja) * 2010-10-27 2016-01-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力供給システム
US9276411B2 (en) 2010-10-27 2016-03-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electricity supply system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wanjiru et al. Optimal control of heat pump water heater-instantaneous shower using integrated renewable-grid energy systems
Darcovich et al. Control strategies and cycling demands for Li-ion storage batteries in residential micro-cogeneration systems
Wakui et al. Optimal sizing of residential gas engine cogeneration system for power interchange operation from energy-saving viewpoint
Akinyele et al. Decentralized energy generation for end-use applications: Economic, social and environmental benefits assessment
Sichilalu et al. Optimal scheduling strategy for a grid-connected photovoltaic system for heat pump water heaters
JP2014165952A (ja) 電力供給システム
JP2006296173A (ja) 家庭用トータルエネルギーシステム
Wanjiru et al. Optimal integrated diesel grid-renewable energy system for hot water devices
CN207515275U (zh) 光伏发电与污水源热泵结合的冷热电联产系统
KR102157821B1 (ko) 태양광발전 장치
Psimopoulos et al. Control algorithms for PV and Heat Pump system using thermal and electrical storage
US7492051B1 (en) Energy-saving generator set
Guzman et al. Energetic macroscopic representation of an electrically heated building with electric thermal storage and heating control for peak shaving
JP2006295090A (ja) 逆潮流電力削減型家庭用太陽光発電システム
Yamaguchi et al. Study for merit of battery combined photovoltaic generation system for residential house
CN113706334A (zh) 园区级燃气分布式综合能源系统二氧化碳减排计算方法
CN203088710U (zh) 一种具有发电功能的压力锅
Ossenbrink et al. New opportunities for PV systems
Miraton Performance and product quality certification for micro-combined heat and power units
Kato et al. Economic assessment of home co-generation system with PEFC based on survey of hot-water demand
CN209743102U (zh) 一种太阳能与燃气互补发电的冷热电三联供系统
Dávi et al. Evaluation Of Load Matching And Grid Interaction Indexes Of A Net Plus-Energy House In Brazil With A Hybrid PV System And Demand-Side Management
Li et al. Integrated demand response model of microgrid considering electro-thermal coupling in market environment
Seyf et al. Analysis of a Concentrated Solar Thermophotovoltaic System with Thermal Energy Storage
Hopulele et al. Optimization of a combined cool, heat and power plant based on genetic algorithms and specialized software