JP2006295749A - Reduced image list displaying system, method, and program controlling the system - Google Patents

Reduced image list displaying system, method, and program controlling the system Download PDF

Info

Publication number
JP2006295749A
JP2006295749A JP2005116419A JP2005116419A JP2006295749A JP 2006295749 A JP2006295749 A JP 2006295749A JP 2005116419 A JP2005116419 A JP 2005116419A JP 2005116419 A JP2005116419 A JP 2005116419A JP 2006295749 A JP2006295749 A JP 2006295749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
reduced
original image
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005116419A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiko Shiimori
佳子 椎森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2005116419A priority Critical patent/JP2006295749A/en
Publication of JP2006295749A publication Critical patent/JP2006295749A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a reduced image list displaying system and method capable of acquiring a reduced image by which important parts are easy to grasp, and to provide a program controlling the system. <P>SOLUTION: A figure image 60 is detected from an original image I11 (A). A display region A11 is established so as to include the detected figure image 60 (B) and (C). An image in the established region A11 is segmented, and a display image I11 is acquired (D). The display image I11 is reduced and a reduced display image is acquired. The acquired reduced display image is displayed by a list. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

この発明は,縮小画像一覧表示システムおよび方法ならびにそのシステムを制御するプログラムに関する。   The present invention relates to a reduced image list display system and method, and a program for controlling the system.

多数の元画像を表す元画像データがハードディスクなどに記録されている場合には,どのような元画像があるかが一見して分かるようにするために縮小画像が一覧で表示されることがある(特許文献1,2)。
特開2003-46911号公報 特開2004-120605号公報
When original image data representing a large number of original images is recorded on a hard disk or the like, reduced images may be displayed in a list so that it can be seen at a glance what original images exist (Patent Documents 1 and 2).
JP 2003-46911 A JP 2004-120605 A

しかしながら,一覧で表示される縮小画像は,単に元の画像を縮小したものである。このために縮小画像には画像を確認するにはあまり重要でない部分も含まれている。縮小画像は小さいために重要な部分を確認できないことがある。   However, the reduced images displayed in the list are simply reduced images of the original images. For this reason, the reduced image includes a portion that is not very important for confirming the image. Since the reduced image is small, an important part may not be confirmed.

この発明は,重要な部分を確認できるようにすることを目的とする。   An object of this invention is to make it possible to confirm important parts.

この発明による縮小画像一覧表示システムは,ディジタル記録媒体に記録されている元画像データを読み取り,読み取られた元画像データによって表される元画像が所定の形状をもつ表示用画像となるように切り出す切り出し手段,上記切り出し手段により切り出された表示用画像を表す表示用画像データを記憶する表示用画像データ記憶装置(ディジタル記録媒体でもよい),上記切り出し処理および上記記憶処理を上記ディジタル記録媒体に記録されている元画像データについて繰り返すように上記切り出し手段および上記表示用画像データ記憶装置を制御する制御手段,一覧表示指令の入力手段,上記一覧表示指令入力手段から一覧表示指令が入力したことに応じて,上記表示用画像データ記憶装置に記憶されている表示用画像データによって表される表示用画像を縮小する縮小手段,ならびに上記縮小手段によって縮小された表示用縮小画像を表示画面上にならべて表示するように表示装置を制御する第1の表示制御手段を備えていることを特徴とする。   The reduced image list display system according to the present invention reads original image data recorded on a digital recording medium, and cuts out the original image represented by the read original image data so as to be a display image having a predetermined shape. Cutout means, a display image data storage device (which may be a digital recording medium) for storing display image data representing a display image cut out by the cutout means, the cutout processing and the storage processing are recorded on the digital recording medium In response to the input of the list display command from the control means for controlling the cutout means and the display image data storage device, the list display command input means, and the list display command input means so as to be repeated for the original image data being displayed. Display image data stored in the display image data storage device. Accordingly, there is provided reduction means for reducing the display image represented, and first display control means for controlling the display device so as to display the reduced display image reduced by the reduction means on the display screen. It is characterized by being.

この発明は,上記縮小画像一覧表示システムに適した方法も提供している。すなわち,この方法は,ディジタル記録媒体に記録されている元画像データを読み取り,読み取られた元画像データによって表される元画像が所定の形状をもつ表示用画像となるように切り出し,切り出された表示用画像を表す表示用画像データを記憶しておき,上記切り出し処理および上記記憶処理を上記ディジタル記録媒体に記録されている元画像データについて繰り返し,一覧表示指令が与えられたことに応じて,記憶されている表示用画像データによって表される表示用画像を縮小し,縮小された表示用縮小画像を表示画面上にならべて表示するものである。   The present invention also provides a method suitable for the reduced image list display system. That is, in this method, the original image data recorded on the digital recording medium is read, and the original image represented by the read original image data is cut out and cut out so as to be a display image having a predetermined shape. Display image data representing a display image is stored, the cutout process and the storage process are repeated for the original image data recorded on the digital recording medium, and a list display instruction is given, The display image represented by the stored display image data is reduced, and the reduced reduced display image is displayed on the display screen.

この発明は,上記縮小画像一覧表示システムを制御するためのプログラムも提供している。   The present invention also provides a program for controlling the reduced image list display system.

この発明によると,元画像から所定の形状をもつ表示用画像が切り出される。切り出された表示用画像を表す表示用画像データが記憶される。一覧表示指令が与えられると,表示用画像から縮小表示用画像が生成され,縮小表示用画像が表示画面上にならべて表示される。   According to the present invention, a display image having a predetermined shape is cut out from the original image. Display image data representing the clipped display image is stored. When a list display command is given, a reduced display image is generated from the display image, and the reduced display image is displayed on the display screen.

元画像よりも小さい表示用画像から縮小表示用画像が生成されるので,同じ縮小率であれば元画像を縮小した場合よりも縮小表示用画像の大きさは大きくなる。同じ縮小率であれば,画像を確認しやすくなる。   Since the reduced display image is generated from the display image smaller than the original image, the size of the reduced display image becomes larger than when the original image is reduced at the same reduction ratio. If the reduction ratio is the same, the image can be easily confirmed.

上記切り出し手段は,たとえば,上記元画像の形状と異なる形状または正方形の形状をもつ上記表示用画像となるように切り出すものである。正方形であれば,元画像が縦長であっても横長であっても見やすいものとなる。   The cutout means cuts out the display image having a shape different from the shape of the original image or a square shape, for example. If it is square, it will be easy to see whether the original image is portrait or landscape.

上記切り出し手段は,中心が上記元画像の中心と一致するように上記表示用画像を切り出すものでもよい。画像の重要な部分は中央にあることが多いため,重要な部分が表示用画像から取り除かれてしまうことを未然に防止できる。   The cutout unit may cut out the display image so that the center coincides with the center of the original image. Since the important part of the image is often in the center, it is possible to prevent the important part from being removed from the display image.

上記切り出し手段は,上記元画像に顔画像および人物像の少なくとも一方の対象画像が含まれているかどうかを判定する第1の判定手段を備えてもよい。この場合,上記第1の判定手段によって上記対象画像が含まれていると判定されたことに応じて,上記対象画像を含む上記表示用画像となるように切り出すものとなろう。   The cutout unit may include a first determination unit that determines whether at least one target image of a face image and a human image is included in the original image. In this case, when it is determined that the target image is included by the first determination unit, the display image including the target image is cut out.

上記表示用画像に含まれている上記対象画像が正立状態となるように上記表示用画像を回転させる回転手段をさらに備えることが好ましい。   It is preferable that the image processing apparatus further includes a rotating unit that rotates the display image so that the target image included in the display image is in an upright state.

上記切り出し手段は,上記表示用画像が上記所定の形状をもつように切り出した場合に画像が存在しない無画像領域が含まれるかどうかを判定する第2の判定手段をさらに備えてもよい。この場合,上記第2の判定手段によって上記無画像領域が含まれると判定されたことに応じて上記元画像内の画像であって上記無画像領域が含まれてない表示画像を切り出すものとなろう。   The cutout unit may further include a second determination unit that determines whether or not a non-image area in which no image exists is included when the display image is cut out to have the predetermined shape. In this case, a display image that is an image in the original image and does not include the non-image area is cut out in response to the determination by the second determination means that the non-image area is included. Let's go.

上記第1の表示制御手段の制御のもとに上記表示画面上に並べて表示された表示用縮小画像のうち一つの表示用縮小画像を指定する表示用縮小画像指定手段,表示用画像の全画面表示または元画像の全画面表示を選択する選択手段,および上記選択手段によって表示用画像の全画面表示が選択されたことにより,上記表示用縮小画像指定手段によって指定された表示用縮小画像に対応する表示用画像を表示画面全体にわたって表示し,かつ上記選択手段によって元画像の全画面表示が選択されたことにより,上記表示用縮小画像指定手段によって指定された表示用縮小画像に対応する元画像を表示画面全体にわたって表示するように表示装置を制御する第2の表示制御手段をさらに備えてもよい。   Reduced display image designating means for designating one reduced display image among the reduced display images displayed side by side on the display screen under the control of the first display control means, and the entire display image screen Corresponding to the reduced image for display designated by the reduced image designating means for display specified by the selection means for selecting the display or the full screen display of the original image and the full screen display of the display image selected by the selecting means The display image to be displayed is displayed over the entire display screen, and the original image corresponding to the display reduced image specified by the display reduced image specifying means is selected by the selection means selecting the full screen display of the original image. There may be further provided a second display control means for controlling the display device so as to display over the entire display screen.

切り出しが行われていない元画像または切り出された表示用画像を見ることができる。   An original image that has not been cut out or a cut-out display image can be viewed.

上記第1の表示制御手段の制御のもとに上記表示画面上に並べて表示された表示用縮小画像のうち一つの表示用縮小画像を指定する表示用縮小画像指定手段,表示用画像のプリントまたは元画像のプリントを選択する選択手段,および上記選択手段によって表示用画像のプリントが選択されたことにより,上記表示用縮小画像指定手段によって指定された表示用縮小画像に対応する表示用画像をプリントし,かつ上記選択手段によって元画像のプリント選択されたことにより,上記表示用縮小画像指定手段によって指定された表示用縮小画像に対応する元画像をプリントするようにプリンタを制御するプリンタ制御手段をさらに備えてもよい。   A reduced display image designating unit for designating one display reduced image among the reduced display images displayed side by side on the display screen under the control of the first display control unit; A selection means for selecting a print of the original image, and a display image corresponding to the reduced display image designated by the reduced display image designation means is printed by the selection of the display image print by the selection means. And a printer control means for controlling the printer to print the original image corresponding to the display reduced image designated by the display reduced image designating means when the selection means prints the original image. Further, it may be provided.

切り出しが行われていない元画像または切り出された表示用画像をプリントできる。   An original image that has not been cut out or a display image that has been cut out can be printed.

表示用画像スライドショーまたは元画像スライドショーを指定するスライドショー選択手段,および上記スライドショー選択手段により表示用画像スライドショーが指定されたことにより上記表示用画像のスライドショーを行い,上記スライドショー選択手段により元画像のスライドショーが選択されたことにより上記元画像のスライドショーを行うように表示装置を制御する第3の表示制御手段をさらに備えるようにしてもよい。   The slide show selection means for designating the display image slide show or the original image slide show, and the display image slide show is designated by the slide show selection means, and the slide show of the original image is performed by the slide show selection means. A third display control means for controlling the display device so as to perform a slide show of the original image upon selection may be further provided.

切り出しが行われていない元画像のスライドショーまたは切り出された表示用画像のスライドショーを実行できる。   A slide show of original images that have not been cut out or a slide show of cut out display images can be executed.

図1は,この発明の実施例を示すもので,一覧画像表示システムの電気的構成を示すブロック図である。   FIG. 1 shows an embodiment of the present invention and is a block diagram showing an electrical configuration of a list image display system.

一覧画像表示システムには,キーボード,マウスなどの入力装置9が設けられており,入力装置9から出力される操作信号は,CPU1に入力する。CPU1には,CD6に記録されているプログラム,データ等を読み取り,かつデータ等をCD6に書き込むためのCDドライブ5およびハードディスク8に記録されているデータ等を読み取り,かつデータ等をハードディスク8に書き込むためのHDドライブ7が設けられている。後述する動作を行うプログラムが格納されているCD6がCDドライブ5によって読み取られることにより,一覧画像表示システムのそのプログラムがインストールされる。   The list image display system is provided with an input device 9 such as a keyboard and a mouse, and an operation signal output from the input device 9 is input to the CPU 1. The CPU 1 reads the program, data, etc. recorded on the CD 6, reads the data, etc., recorded on the CD drive 5 and the hard disk 8 for writing the data, etc. on the CD 6, and writes the data, etc., to the hard disk 8. HD drive 7 is provided. When the CD 6 storing a program for performing an operation to be described later is read by the CD drive 5, the program of the list image display system is installed.

一覧画像表示システムには,データ等を一時的に記憶するメモリ4ならびに画像等を表示する表示装置2および画像等をプリントするプリンタ3が設けられている。   The list image display system includes a memory 4 that temporarily stores data and the like, a display device 2 that displays images and the like, and a printer 3 that prints images and the like.

図2は,表示用画像生成処理手順を示すフローチャートである。   FIG. 2 is a flowchart showing a display image generation processing procedure.

この実施例による表示用画像生成処理は,元画像のうち重要と考えられる部分を含む表示用画像を抽出するものである。元画像に人物像または顔画像が含まれている場合には,それらの人物像または顔画像が重要と考えられ,人物像または顔画像が含まれる表示用画像が生成される。元画像に人物像および顔画像のいずれも含まれていない場合には,元画像の中心を中心とした領域内の画像が重要と考えられて表示用画像が生成される。   The display image generation processing according to this embodiment is to extract a display image including an important part of the original image. When a person image or a face image is included in the original image, the person image or the face image is considered important, and a display image including the person image or the face image is generated. If neither the human image nor the face image is included in the original image, the image in the area centered on the center of the original image is considered important and a display image is generated.

元画像を表す元画像データは,ハードディスク8に記録されているものとする。   It is assumed that original image data representing the original image is recorded on the hard disk 8.

元画像を表す元画像データがハードディスク8から読み取られ(ステップ11),メモリ4に一時的に記憶される。元画像の中に人物像が含まれているかどうかが確認される(ステップ12)。人物像が含まれているかどうかは,顔の画像を検出した後に,その顔の画像部分と連続した部分(髪の毛,首,上着など)の領域の大きさ,色の変化などにより判定できる。   Original image data representing the original image is read from the hard disk 8 (step 11) and temporarily stored in the memory 4. It is confirmed whether or not a person image is included in the original image (step 12). Whether or not a person image is included can be determined by detecting the face image and then changing the size and color of the area (hair, neck, jacket, etc.) that is continuous with the face image.

図3(A)〜(D)は,画像の一例である。   3A to 3D are examples of images.

たとえば,元画像が図3(A)に示す画像I11であったとする。元画像I11には,人物像61が含まれているから(ステップ12でYES),必要であれば正立処理が行われる(ステップ13)。正立処理とは,画像を表示したときに,その画像を撮影したときの方向と同じ方向にする処理である。たとえば,撮影時においてカメラを縦にした場合には,得られた画像が横に表示されてしまうから,撮影時と同じように縦に表示されるようにするものである。この正立処理の詳細は後述する。   For example, assume that the original image is an image I11 shown in FIG. Since the original image I11 includes the person image 61 (YES in step 12), erecting processing is performed if necessary (step 13). The erecting process is a process in which when an image is displayed, the direction is the same as the direction in which the image was captured. For example, when the camera is placed vertically during shooting, the obtained image is displayed horizontally, so that it is displayed vertically as during shooting. Details of this erecting process will be described later.

正立処理が終了すると,人物像を中心に表示用画像領域が設定される(ステップ14)。   When the erecting process is completed, a display image area is set around the person image (step 14).

図3(B)を参照して,元画像において人物像60が検出されると,その人物像60の中心を中心として所定の大きさをもつ表示用画像領域A11が設定される。   Referring to FIG. 3B, when a person image 60 is detected in the original image, a display image area A11 having a predetermined size around the center of the person image 60 is set.

設定された表示用画像領域内に画像が存在しない部分があるかどうかが確認される(ステップ15)。画像が存在しない部分がある場合には(ステップ15でYES),画像が存在しない部分が無くなるように,設定された表示用画像領域がシフトされる(ステップ16)。   It is confirmed whether or not there is a portion where no image exists in the set display image area (step 15). If there is a portion where no image exists (YES in step 15), the set display image area is shifted so that there is no portion where no image exists (step 16).

図3(B)においては,設定された表示用画像領域A11内に画像の無い部分70が存在する。このために,(C)に示すように画像が存在しない部分が無くなるように表示用画像領域A11がシフトされる(図3(C)においては,図3(B)に比べて左側にずれている)。   In FIG. 3B, there is a portion 70 having no image in the set display image area A11. Therefore, as shown in FIG. 3C, the display image area A11 is shifted so that there is no portion where no image exists (in FIG. 3C, it is shifted to the left as compared with FIG. 3B). )

設定された表示用画像領域内に存在する画像が表示用画像として切り出される(ステップ17)。このようにして得られた表示用画像を表す画像データがハードディスク8に記録される(ステップ18)。   An image existing in the set display image area is cut out as a display image (step 17). The image data representing the display image thus obtained is recorded on the hard disk 8 (step 18).

図3(C)において元画像I11から表示用画像領域A11内の画像が切り出されることにより,図3(D)に示すように,表示用画像I12が得られるようになる。   In FIG. 3C, an image in the display image area A11 is cut out from the original image I11, whereby a display image I12 is obtained as shown in FIG.

設定された表示用画像領域内に画像の無い部分が無い場合には(ステップ15でNO),表示用画像領域のシフト処理はスキップされる。   If there is no portion without image in the set display image area (NO in step 15), the shift process of the display image area is skipped.

元画像に人物像が含まれていない場合には(ステップ12でNO),元画像の中心が中心となるように表示用画像領域が設定される(ステップ19)。   If a person image is not included in the original image (NO in step 12), the display image area is set so that the center of the original image is the center (step 19).

上述した実施例においては元画像に人物像が含まれているかどうかによって処理が異なっているが顔の画像が含まれているかどうかによって処理が異なるようにしてもよい。   In the embodiment described above, the process differs depending on whether a person image is included in the original image, but the process may be different depending on whether a face image is included.

図4(A)〜(C)は,複数の人物像が含まれている画像の一例である。   4A to 4C are examples of images including a plurality of person images.

(A)は元画像の一例であり,(B)は表示用画像領域が示されており,(C)は切り出された画像の一例である。   (A) is an example of an original image, (B) shows a display image area, and (C) is an example of a clipped image.

(A)に示すように,元画像I11には,複数の人物の像61が含まれている。複数の人物の像が含まれている場合には,(B)に示すようにそれらの複数の人物の像61が含まれるように表示用画像領域A21が設定される。表示用画像領域A21内の画像が切り出され,(C)に示すように切り出し画像I22が得られる。   As shown in (A), the original image I11 includes a plurality of person images 61. When a plurality of person images are included, the display image area A21 is set so as to include the plurality of person images 61 as shown in FIG. An image in the display image area A21 is cut out, and a cutout image I22 is obtained as shown in FIG.

図5(A)〜(C)は,人物像が含まれていない画像の一例である。   5A to 5C are examples of images that do not include a human image.

(A)を参照して,元画像I31には人物像は含まれていない。この場合には,(B)に示すように元画像I31の中心が中心となるように表示用画像領域A31が設定される。設定された表示用画像領域A31が切り出され,(C)に示すように,切り出し画像I32が得られる。   Referring to (A), the original image I31 does not include a person image. In this case, as shown in (B), the display image area A31 is set so that the center of the original image I31 is the center. The set display image area A31 is cut out, and a cutout image I32 is obtained as shown in FIG.

図6は,正立処理手順(図2ステップ13の処理手順)を示すフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart showing the upright processing procedure (the processing procedure of step 13 in FIG. 2).

検出された人物像の中から目の画像および口の画像が検出される(ステップ21)。人物像から,色の変化,顔らしさを参考にして顔の画像を検出し,顔の画像から配置関係を参考にして目の画像および口の画像が検出されよう。   An eye image and a mouth image are detected from the detected person image (step 21). A face image will be detected from a person image with reference to color change and facial appearance, and an eye image and a mouth image will be detected from the face image with reference to the positional relationship.

目の画像が縦に配置されていると(ステップ22でYES),すなわち,二つの目の画像が縦方向にならんでいると,元画像は撮影時にカメラが縦方向にされたものと考えられる。このために,元画像が右回りに90度回転させられる(ステップ23)。目の画像が縦に配置されていなければ(ステップ22でNO),ステップ23の処理はスキップされる。   If the eye image is placed vertically (YES in step 22), that is, if the second eye image is aligned vertically, the original image is considered to have been vertically oriented when the image was taken. . For this purpose, the original image is rotated 90 degrees clockwise (step 23). If the eye image is not arranged vertically (NO in step 22), the process of step 23 is skipped.

つづいて,目の画像の上方に口の画像が配置されているかどうかが確認される(ステップ24)。目の画像の情報に口の画像が配置されていると(ステップ24でYES),元画像撮影時にカメラが上下逆さまにされたと考えられる。このために上下を正しい位置にするために元画像が180度回転させられる(ステップ25)。口の画像が目の画像の上に配置されていなければ(ステップ24でNO),元画像は正しい位置で表示されるからステップ25の処理はスキップされる。   Subsequently, it is confirmed whether or not the mouth image is arranged above the eye image (step 24). If the mouth image is placed in the eye image information (YES in step 24), it is considered that the camera was turned upside down when the original image was taken. For this purpose, the original image is rotated 180 degrees in order to make the top and bottom correct positions (step 25). If the mouth image is not placed on the eye image (NO in step 24), the original image is displayed at the correct position, so the process of step 25 is skipped.

いずれにしても撮影時と同じ方向とされた元画像が得られる。   In any case, an original image in the same direction as that at the time of shooting is obtained.

図7および図8は,表示用縮小画像一覧表示の処理手順を示すフローチャートである。図9は,表示用縮小画像が一覧で表示されている領域を示している。   FIG. 7 and FIG. 8 are flowcharts showing the processing procedure of the display reduced image list display. FIG. 9 shows an area where the reduced images for display are displayed in a list.

入力装置9から一覧表示指令が入力されると,ハードディスク8に記録されている表示用画像を表す表示用画像データが読み取られる(ステップ32)。すると,縮小画像を表示すべき領域およびその領域に表示される縮小画像の駒数によって決定される縮小率(もっともあらかじめ定められていても良い)で表示用画像が縮小され,表示用縮小画像がえられる(ステップ33)。複数駒の表示用画像について表示用縮小画像が得られると図9に示すように一覧表示される(ステップ34)。   When a list display command is input from the input device 9, display image data representing a display image recorded in the hard disk 8 is read (step 32). Then, the display image is reduced at a reduction ratio (which may be predetermined in advance) determined by the area where the reduced image is to be displayed and the number of frames of the reduced image displayed in the area. (Step 33). When reduced display images are obtained for a plurality of display images, a list is displayed as shown in FIG. 9 (step 34).

図9を参照して,領域50(表示画面そのものでもよい)に生成された表示用縮小画像51が並べられて表示されるようになる。表示用縮小画像51は重要の部分が抽出されているから小さい画像であってもその重要な部分を確認できる。   Referring to FIG. 9, reduced display images 51 generated in region 50 (which may be the display screen itself) are displayed side by side. Since the important part is extracted from the reduced display image 51, the important part can be confirmed even if it is a small image.

領域50の下部には機能を指定する領域52,53および54が設けられている。領域52は,一駒の画像を領域50または表示装置2の表示画面全体にわたって表示するときにユーザによってクリックされる領域である。領域53は,一駒の画像をプリントするときにユーザによってクリックされる領域である。領域54は,スライドショーするときにユーザによってクリックされる領域である。   Below the area 50, areas 52, 53 and 54 for specifying functions are provided. The area 52 is an area clicked by the user when displaying an image of one frame over the area 50 or the entire display screen of the display device 2. An area 53 is an area clicked by the user when printing an image of one frame. The area 54 is an area clicked by the user when performing a slide show.

領域52,53および54のうち,いずれかの領域がユーザによってクリックされることにより機能が選択される(ステップ35)。   A function is selected when one of the areas 52, 53 and 54 is clicked by the user (step 35).

全画面表示領域52がクリックされると,つづいて,表示用縮小画像51の中から一駒の表示用縮小画像の指定およびその種類(元画像か表示用画像か)の指定が行われる(ステップ36)。たとえば,全画面表示領域52がクリックされ,かつ表示用縮小画像51がクリックされると,元画像か表示用画像かを選択させる新たなウインドウが表示され,そのウインドウを用いて種類を選択できる。   When the full-screen display area 52 is clicked, the display reduced image for one frame and the type (original image or display image) are specified from the reduced display image 51 (step 36). ). For example, when the full screen display area 52 is clicked and the display reduced image 51 is clicked, a new window for selecting whether the original image or the display image is displayed is displayed, and the type can be selected using the window.

全画面表示の種類として元画像が選択されると,選択された表示用縮小画像51に対応した元画像が領域50または表示画面全体にわたって全画面表示される(ステップ37)。表示用画像が選択されると,選択された表示用縮小画像51に対応して表示用画像が全画面表示される(ステップ38)。   When the original image is selected as the type of full screen display, the original image corresponding to the selected display reduced image 51 is displayed on the entire screen over the region 50 or the entire display screen (step 37). When the display image is selected, the display image is displayed in full screen corresponding to the selected display reduced image 51 (step 38).

プリント領域53がクリックされると,一駒の表示用縮小画像の指定およびその種類の指定が行われる(ステップ39)。プリントすべき画像の種類として元画像が選択されると,選択された表示用縮小画像51に対応した元画像がプリンタ3によってプリントされる(ステップ40)。プリントすべき画像の種類として表示用画像が選択されると,選択された表示用縮小画像51に対応した表示用画像がプリンタ3によってプリントされる(ステップ41)。   When the print area 53 is clicked, designation of a reduced image for display and its type are performed (step 39). When the original image is selected as the type of image to be printed, the original image corresponding to the selected display reduced image 51 is printed by the printer 3 (step 40). When a display image is selected as the type of image to be printed, a display image corresponding to the selected reduced display image 51 is printed by the printer 3 (step 41).

スライドショー領域54がクリックされると,スライドショーすべき画像の種類が選択される(ステップ42)。元画像が選択されると元画像のスライドショーが開始され(ステップ43),表示用画像が選択されると表示用画像のスライドショーが開始される(ステップ44)。   When the slide show area 54 is clicked, the type of image to be slide show is selected (step 42). When the original image is selected, a slide show of the original image is started (step 43), and when the display image is selected, the slide show of the display image is started (step 44).

上述の実施例においては,表示用画像は正方形であったがそのほかの形状でも良い。又,元画像と異なる形状でもよい。   In the above embodiment, the display image is a square, but other shapes may be used. The shape may be different from that of the original image.

一覧画像表示システムの電気的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the electrical constitution of a list image display system. 表示用画像生成処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the image production | generation process procedure for a display. (A)〜(D)は,画像の一例である。(A)-(D) are examples of images. (A)〜(C)は,画像の一例である。(A)-(C) are examples of images. (A)〜(C)は,画像の一例である。(A)-(C) are examples of images. 正立処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an erecting process procedure. 一覧表示処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a list display process sequence. 一覧表示処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a list display process sequence. 一覧表示の様子を示している。The state of the list display is shown.

符号の説明Explanation of symbols

1 CPU
2 表示装置
3 プリンタ
6 CD
7 CDドライブ
8 ハードディスク(ディジタル記録媒体,表示用画像データ記憶装置)
9 HDドライブ
A11,A21,A31 表示用画像領域
I11,I21,I31 元画像
I12,I22,I32 表示用画像 I12,I22,I32 表示用画像

1 CPU
2 Display device 3 Printer 6 CD
7 CD drive 8 Hard disk (digital recording medium, display image data storage device)
9 HD drive A11, A21, A31 Display image area I11, I21, I31 Original image I12, I22, I32 Display image I12, I22, I32 Display image

Claims (11)

ディジタル記録媒体に記録されている元画像データを読み取り,読み取られた元画像データによって表される元画像が所定の形状をもつ表示用画像となるように切り出す切り出し手段,
上記切り出し手段により切り出された表示用画像を表す表示用画像データを記憶する表示用画像データ記憶装置,
上記切り出し処理および上記記憶処理を上記ディジタル記録媒体に記録されている元画像データについて繰り返すように上記切り出し手段および上記表示用画像データ記憶装置を制御する制御手段,
一覧表示指令の入力手段,
上記一覧表示指令入力手段から一覧表示指令が入力したことに応じて,上記表示用画像データ記憶装置に記憶されている表示用画像データによって表される表示用画像を縮小する縮小手段,ならびに
上記縮小手段によって縮小された表示用縮小画像を表示画面上にならべて表示するように表示装置を制御する第1の表示制御手段,
を備えた縮小画像一覧表示システム。
Cutting means for reading original image data recorded on a digital recording medium and cutting out the original image represented by the read original image data so as to be a display image having a predetermined shape;
A display image data storage device for storing display image data representing a display image cut out by the cutout means;
Control means for controlling the cutout means and the display image data storage device so as to repeat the cutout process and the storage process for the original image data recorded in the digital recording medium;
List display command input means,
A reduction means for reducing a display image represented by display image data stored in the display image data storage device in response to a list display command input from the list display command input means; First display control means for controlling the display device so as to display the reduced image for display reduced by the means on the display screen;
Reduced image list display system.
上記切り出し手段が,
上記元画像の形状と異なる形状または正方形の形状をもつ上記表示用画像となるように切り出すものである,
請求項1に記載の縮小画像一覧表示システム。
The clipping means is
It is cut out so as to be the display image having a shape different from the shape of the original image or a square shape.
The reduced image list display system according to claim 1.
上記切り出し手段が,
中心が上記元画像の中心と一致するように上記表示用画像を切り出すものである,
請求項1に記載の縮小画像一覧表示システム。
The clipping means is
The display image is cut out so that the center coincides with the center of the original image.
The reduced image list display system according to claim 1.
上記切り出し手段が,
上記元画像に顔画像および人物像の少なくとも一方の対象画像が含まれているかどうかを判定する第1の判定手段を備え,
上記第1の判定手段によって上記対象画像が含まれていると判定されたことに応じて,上記対象画像を含む上記表示用画像となるように切り出すものである,
請求項1に記載の縮小画像一覧表示システム。
The clipping means is
First determining means for determining whether or not the original image includes at least one target image of a face image and a human image;
In response to the determination by the first determination means that the target image is included, the image is cut out to be the display image including the target image.
The reduced image list display system according to claim 1.
上記表示用画像に含まれている上記対象画像が正立状態となるように上記表示用画像を回転させる回転手段をさらに備えた請求項4に記載の縮小画像一覧表示システム。   The reduced image list display system according to claim 4, further comprising a rotating unit that rotates the display image so that the target image included in the display image is in an upright state. 上記切り出し手段が,
上記表示用画像が上記所定の形状をもつように切り出した場合に画像が存在しない無画像領域が含まれるかどうかを判定する第2の判定手段をさらに備え,
上記第2の判定手段によって上記無画像領域が含まれると判定されたことに応じて上記元画像内の画像であって上記無画像領域が含まれてない表示画像を切り出すものである,
請求項1に記載の縮小画像一覧表示システム。
The clipping means is
A second determining means for determining whether or not a non-image area in which no image exists is included when the display image is cut out to have the predetermined shape;
In response to the determination by the second determination means that the non-image area is included, a display image that is an image in the original image and does not include the non-image area is cut out.
The reduced image list display system according to claim 1.
上記第1の表示制御手段の制御のもとに上記表示画面上に並べて表示された表示用縮小画像のうち一つの表示用縮小画像を指定する表示用縮小画像指定手段,
表示用画像の全画面表示または元画像の全画面表示を選択する選択手段,および
上記選択手段によって表示用画像の全画面表示が選択されたことにより,上記表示用縮小画像指定手段によって指定された表示用縮小画像に対応する表示用画像を表示画面全体にわたって表示し,かつ上記選択手段によって元画像の全画面表示が選択されたことにより,上記表示用縮小画像指定手段によって指定された表示用縮小画像に対応する元画像を表示画面全体にわたって表示するように表示装置を制御する第2の表示制御手段,
をさらに備えた請求項1に記載の縮小画像一覧表示システム。
Reduced display image designating means for designating one display reduced image among the reduced display images displayed side by side on the display screen under the control of the first display control means;
A selection means for selecting a full-screen display of the display image or a full-screen display of the original image, and the full-screen display of the display image selected by the selection means, so that it is designated by the reduced image designation means for display. The display image corresponding to the reduced image for display is displayed over the entire display screen, and the full screen display of the original image is selected by the selection unit, so that the display reduction specified by the display reduced image designating unit is performed. Second display control means for controlling the display device so as to display the original image corresponding to the image over the entire display screen;
The reduced image list display system according to claim 1, further comprising:
上記第1の表示制御手段の制御のもとに上記表示画面上に並べて表示された表示用縮小画像のうち一つの表示用縮小画像を指定する表示用縮小画像指定手段,
表示用画像のプリントまたは元画像のプリントを選択する選択手段,および
上記選択手段によって表示用画像のプリントが選択されたことにより,上記表示用縮小画像指定手段によって指定された表示用縮小画像に対応する表示用画像をプリントし,かつ上記選択手段によって元画像のプリント選択されたことにより,上記表示用縮小画像指定手段によって指定された表示用縮小画像に対応する元画像をプリントするようにプリンタを制御するプリンタ制御手段,
をさらに備えた請求項1に記載の縮小画像一覧表示システム。
Reduced display image designating means for designating one display reduced image among the reduced display images displayed side by side on the display screen under the control of the first display control means;
Corresponding to the reduced display image specified by the reduced display image designating means by the selection means for selecting the print of the display image or the print of the original image and the selection of the print of the display image by the selection means When the display image to be printed is printed and the original image is selected by the selection means, the printer is arranged to print the original image corresponding to the reduced display image designated by the display reduced image designation means. Printer control means to control,
The reduced image list display system according to claim 1, further comprising:
表示用画像スライドショーまたは元画像スライドショーを指定するスライドショー選択手段,および
上記スライドショー選択手段により表示用画像スライドショーが指定されたことにより上記表示用画像のスライドショーを行い,上記スライドショー選択手段により元画像のスライドショーが選択されたことにより上記元画像のスライドショーを行うように表示装置を制御する第3の表示制御手段,
を備えた請求項1に記載の縮小画像一覧表示システム。
A slide show selection means for designating a display image slide show or an original image slide show, and a slide show of the display image is performed when the display image slide show is designated by the slide show selection means, and the slide show of the original image is produced by the slide show selection means. Third display control means for controlling the display device to perform a slide show of the original image by being selected;
The reduced image list display system according to claim 1, further comprising:
ディジタル記録媒体に記録されている元画像データを読み取り,
読み取られた元画像データによって表される元画像が所定の形状をもつ表示用画像となるように切り出し,
切り出された表示用画像を表す表示用画像データを記憶しておき,
上記切り出し処理および上記記憶処理を上記ディジタル記録媒体に記録されている元画像データについて繰り返し,
一覧表示指令が与えられたことに応じて,記憶されている表示用画像データによって表される表示用画像を縮小し,
縮小された表示用縮小画像を表示画面上にならべて表示する,
縮小画像一覧表示方法。
Read the original image data recorded on the digital recording medium,
The original image represented by the read original image data is cut out so as to be a display image having a predetermined shape,
Store display image data representing the cut-out display image,
The cutout process and the storage process are repeated for the original image data recorded on the digital recording medium,
In response to the list display command, the display image represented by the stored display image data is reduced,
Display reduced images for display on the display screen,
Reduced image list display method.
縮小画像を一覧表示するシステムを制御するプログラムであって,
ディジタル記録媒体に記録されている元画像データを読み取らせ,
読み取られた元画像データによって表される元画像が所定の形状をもつ表示用画像となるように切り出させ,
切り出された表示用画像を表す表示用画像データを記憶させ,
上記切り出し処理および上記記憶処理を上記ディジタル記録媒体に記録されている元画像データについて繰り返させ,
一覧表示指令が与えられたことに応じて,記憶されている表示用画像データによって表される表示用画像を縮小させ,
縮小された表示用縮小画像を表示画面上にならべて表示させるように縮小画像一覧表示システムを制御するプログラム。

A program for controlling a system that displays a list of reduced images,
Read the original image data recorded on the digital recording medium,
The original image represented by the read original image data is cut out to be a display image having a predetermined shape,
Store display image data representing the clipped display image,
Repeating the cut-out process and the storage process for the original image data recorded on the digital recording medium;
In response to the list display command, the display image represented by the stored display image data is reduced,
A program that controls the reduced image list display system to display reduced reduced display images on the display screen.

JP2005116419A 2005-04-14 2005-04-14 Reduced image list displaying system, method, and program controlling the system Pending JP2006295749A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005116419A JP2006295749A (en) 2005-04-14 2005-04-14 Reduced image list displaying system, method, and program controlling the system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005116419A JP2006295749A (en) 2005-04-14 2005-04-14 Reduced image list displaying system, method, and program controlling the system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006295749A true JP2006295749A (en) 2006-10-26

Family

ID=37415799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005116419A Pending JP2006295749A (en) 2005-04-14 2005-04-14 Reduced image list displaying system, method, and program controlling the system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006295749A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012046536A1 (en) * 2010-10-04 2012-04-12 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 Image display device, image list display method, and image list display program
CN112052065A (en) * 2020-10-12 2020-12-08 展讯半导体(南京)有限公司 Display method, display system, electronic equipment and storage medium for identification picture

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002358522A (en) * 2001-05-31 2002-12-13 Olympus Optical Co Ltd Device, method and program for supporting image selection
JP2003046911A (en) * 2001-05-22 2003-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Monitoring recording system and method therefor
JP2003250036A (en) * 2002-02-22 2003-09-05 Mitsubishi Electric Corp Electronic watermark embedding method and electronic watermark detecting method
JP2004172655A (en) * 2002-11-15 2004-06-17 Fuji Photo Film Co Ltd Image processing apparatus and electronic camera
JP2004222118A (en) * 2003-01-17 2004-08-05 Omron Corp Photographing equipment

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003046911A (en) * 2001-05-22 2003-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Monitoring recording system and method therefor
JP2002358522A (en) * 2001-05-31 2002-12-13 Olympus Optical Co Ltd Device, method and program for supporting image selection
JP2003250036A (en) * 2002-02-22 2003-09-05 Mitsubishi Electric Corp Electronic watermark embedding method and electronic watermark detecting method
JP2004172655A (en) * 2002-11-15 2004-06-17 Fuji Photo Film Co Ltd Image processing apparatus and electronic camera
JP2004222118A (en) * 2003-01-17 2004-08-05 Omron Corp Photographing equipment

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012046536A1 (en) * 2010-10-04 2012-04-12 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 Image display device, image list display method, and image list display program
CN103119930A (en) * 2010-10-04 2013-05-22 Nec卡西欧移动通信株式会社 Image display device, image list display method, and image list display program
EP2627081A1 (en) * 2010-10-04 2013-08-14 NEC CASIO Mobile Communications, Ltd. Image display device, image list display method, and image list display program
JP5892068B2 (en) * 2010-10-04 2016-03-23 日本電気株式会社 Image display device, image list display method, and image list display program
JP2016148854A (en) * 2010-10-04 2016-08-18 日本電気株式会社 Image display device, image display method and image display program
EP2627081A4 (en) * 2010-10-04 2017-05-10 NEC Corporation Image display device, image list display method, and image list display program
US10170082B2 (en) 2010-10-04 2019-01-01 Nec Corporation Image display device and image display method
US10748507B2 (en) 2010-10-04 2020-08-18 Nec Corporation Image display device, image list display method, and image list display program
CN112052065A (en) * 2020-10-12 2020-12-08 展讯半导体(南京)有限公司 Display method, display system, electronic equipment and storage medium for identification picture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8237818B2 (en) Camera
JP2006079220A (en) Image retrieval device and method
JP4574469B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
JP2005251166A5 (en)
JP2008236454A (en) Multifunction printer, print system, and still image print program
JPH11341272A (en) Device and method for picture processing
EP1274241B1 (en) Information processing
JP2006094053A (en) Photo movie creating method and apparatus thereof, and photo movie creating program
JP2006309661A (en) Image reproducing apparatus and image reproducing program
JP2006295749A (en) Reduced image list displaying system, method, and program controlling the system
JP5668278B2 (en) Image playback device
JP4864282B2 (en) Image projection device
JP2007072891A (en) Projector system
JP2000108460A5 (en) Information processing equipment, methods and storage media
JP2009055272A (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP2008187256A (en) Motion image creating device, method and program
JP4735386B2 (en) Reproduction of still image position in video
JP2002209088A (en) Image edit device and method
JP2008020944A (en) Image processing method, program, and device
JP2005107045A (en) Photographed image projector, image processing method for the same, and program
JP2005225025A (en) Face image processing system
JP5419783B2 (en) Image reproducing apparatus and method for controlling image reproducing apparatus
JP4509063B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and control program thereof
JP2009176164A (en) Image processing device and image processing method
JP2006173907A (en) Moving picture printer

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061211

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090901