JP2003250036A - Electronic watermark embedding method and electronic watermark detecting method - Google Patents

Electronic watermark embedding method and electronic watermark detecting method

Info

Publication number
JP2003250036A
JP2003250036A JP2002045741A JP2002045741A JP2003250036A JP 2003250036 A JP2003250036 A JP 2003250036A JP 2002045741 A JP2002045741 A JP 2002045741A JP 2002045741 A JP2002045741 A JP 2002045741A JP 2003250036 A JP2003250036 A JP 2003250036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
extracting
feature point
signature
digital watermark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002045741A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3878495B2 (en
Inventor
Hiroshi Ito
浩 伊藤
Koichi Umakai
浩一 馬養
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2002045741A priority Critical patent/JP3878495B2/en
Publication of JP2003250036A publication Critical patent/JP2003250036A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3878495B2 publication Critical patent/JP3878495B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To match a position for detecting a signature even when geometrical processing such as reduction, magnification and rotation is applied to an image in addition to segmentation of the image. <P>SOLUTION: In a step 11, a predetermined object is detected from an image inputted in a step 10, and the area is segmented. Then a predetermined characteristic point is extracted from the area in a step 12, and a coordinate axis is set onto the image on the basis of the characteristic point in a step 13. In the case of extracting an object area from a received image in the step 11, the object area with many characteristic points such as the face of a person or the like is proper, and when the object area is the face, for example, eyes are made the characteristic points to set the coordinate axis. Then in a next step 14, a signature is embedded to the image on the basis of the coordinate axis set in the step 13 and the resulting image is outputted as the image to which the watermark is embedded in a step 15. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、画像の著作権管
理などを目的として、画像データに他の情報(署名)を
秘匿する電子透かし技術に関し、特に署名を電子透かし
として埋込む電子透かし埋込み方法および署名を電子透
かしとして検出する電子透かし検出方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital watermark technique for concealing other information (signature) in image data for the purpose of image copyright management, and more particularly to a digital watermark embedding method for embedding a signature as a digital watermark. And a digital watermark detection method for detecting a signature as a digital watermark.

【0002】[0002]

【従来の技術】図9は例えば、WO99/01980に開示された
電子透かし方法を示す流れ図である。図において、90
は画像をウェーブレット変換するステップ、91はLL成
分(ウェーブレット変換の低域周波数成分)をスペクト
ラム拡散するステップ、92はスペクトラム拡散された
データをブロックに分割するステップ、93は各ブロッ
クをフーリエ変換するステップ、94はフーリエ変換の
DC成分に署名データの1ビットを秘匿するステップであ
る。
2. Description of the Related Art FIG. 9 is a flow chart showing a digital watermarking method disclosed in WO99 / 01980, for example. In the figure, 90
Is a step of wavelet transforming an image, 91 is a step of spread spectrum of LL component (low frequency component of wavelet transform), 92 is a step of dividing spread spectrum data into blocks, and 93 is a step of Fourier transforming each block , 94 is the Fourier transform
This is a step of concealing 1 bit of the signature data in the DC component.

【0003】次に動作について説明する。画像信号はス
テップ90においてその低域周波数成分(LL成分とい
う)だけが抽出される。署名データはこのLL成分に埋め
込まれる。ステップ91はLL成分にあらかじめ決められ
た乱数系列を乗算する。この操作は、署名データが容易
に見破られないようにするために周波数的な拡散を行う
ものである。次に、この周波数拡散されたLL成分は、ス
テップ92によって小ブロックに分割される。ここで分
割された各ブロックごとに署名データの1ビットが埋め
込まれる。具体的には、情報の秘匿は、ステップ93で
ブロックをフーリエ変換し、ステップ94でそのDC成分
を署名ビットに応じて異なる代表値に量子化することに
より行われる。図示されていないが、この後、逆のステ
ップをたどって画像を復元すると、透かしの埋め込まれ
た画像が作成される。この画像から署名データを検出す
るには、同じステップを繰り返し、フーリエ変換のDC成
分の値をチェックすればよい。
Next, the operation will be described. In step 90, only low frequency components (referred to as LL components) of the image signal are extracted. The signature data is embedded in this LL component. Step 91 multiplies the LL component by a predetermined random number sequence. This operation spreads the frequency so that the signature data cannot be easily detected. Next, this frequency-spread LL component is divided into small blocks in step 92. One bit of the signature data is embedded in each block divided here. Specifically, the information is concealed by Fourier transforming the block in step 93 and quantizing the DC component into a different representative value in step 94 depending on the signature bit. Although not shown, this is followed by the reverse steps to restore the image, creating a watermarked image. To detect the signature data from this image, the same steps can be repeated and the value of the DC component of the Fourier transform can be checked.

【0004】以上のように、従来の電子透かし方式にお
いては、検出時にもとのブロックが正しく特定される必
要があるため、画像の一部が切り取られた場合などに
は、原画像を保存しておいてそれと比較するか、または
位置あわせのための特別の情報を埋め込み、それを用い
て位置をあわせるなどの方法によらなければならなかっ
た。
As described above, in the conventional digital watermark method, the original block needs to be correctly specified at the time of detection, and therefore, when a part of the image is cut, the original image is saved. It had to be compared with that in advance, or embedded special information for alignment, and used it for alignment.

【0005】この問題を解決するため、画像からオブジ
ェクトを検出し、これを基準に座標系を定める電子透か
しの方式が特開平11−41453号公報に開示されて
いる。
In order to solve this problem, Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-41453 discloses a digital watermark method in which an object is detected from an image and a coordinate system is determined on the basis of the object.

【0006】図10は、これに示された電子透かし方式
を示す流れ図である。図において、100は原画像、1
01はこの画像からオブジェクトを抽出するステップ、
102はオブジェクトに外接する矩形領域をもとめるス
テップ、103は矩形領域の中心点から電子透かし情報
を埋め込むブロックの位置を決定するステップ、104
は決定したブロック位置に電子署名を埋め込むステッ
プ、105は透かしが埋め込まれた画像である。また、
検出側において、106は画像からオブジェクトを抽出
するステップ、107はオブジェクトに外接する矩形領
域を求めるステップ、108は矩形領域の中心点から電
子署名が埋め込まれたブロックの位置を決定するステッ
プ、109は決定したブロック位置から電子署名を読み
出すステップである。
FIG. 10 is a flow chart showing the digital watermark system shown therein. In the figure, 100 is an original image, 1
01 is the step of extracting an object from this image,
102 is a step of obtaining a rectangular area circumscribing the object, 103 is a step of determining the position of a block in which the digital watermark information is embedded from the center point of the rectangular area, 104
Is a step of embedding a digital signature at the determined block position, and 105 is an image in which a watermark is embedded. Also,
On the detection side, 106 is a step of extracting an object from an image, 107 is a step of obtaining a rectangular area circumscribing the object, 108 is a step of determining the position of a block in which an electronic signature is embedded from the center point of the rectangular area, and 109 is This is a step of reading an electronic signature from the determined block position.

【0007】次に動作について説明する。この電子透か
し方式においては、画像の中から特定のオブジェクトを
抽出し、それに外接する矩形領域を切り出して、その中
心を原点とする座標軸をもとめ、この座標軸を基準に透
かしを埋め込むブロックの位置を特定している。そのた
め、画像の一部が切り取られた場合でも、原画像などを
必要とすることなく、透かしを検出するための位置あわ
せが可能である。
Next, the operation will be described. In this digital watermark method, a specific object is extracted from the image, a rectangular area circumscribing it is cut out, the coordinate axis with its center as the origin is found, and the position of the block in which the watermark is embedded is specified based on this coordinate axis. is doing. Therefore, even if a part of the image is cut out, the alignment for detecting the watermark is possible without requiring the original image or the like.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかし、特開平11−
41453号公報に開示された従来の電子透かし方法
は、上記のように構成されていたので、例えば電子透か
しを無効にする攻撃として、画像の一部の切り取りが行
われた上に、画像の縮小や拡大、回転など、切り取り以
外の幾何学処理が行われた場合に、透かしデータの位置
合わせが困難となり、署名の埋め込み位置を特定するこ
とが困難であった。また、座標軸の特定にオブジェクト
を含む矩形領域を切り出していたので、その位置の精度
が十分でなく、埋め込み時と検出時で座標軸が一致しに
くいなどの問題があった。
However, JP-A-11-
Since the conventional digital watermark method disclosed in Japanese Patent No. 41453 is configured as described above, for example, as an attack for invalidating the digital watermark, a part of the image is cut off and the image is reduced. When geometrical processing other than clipping is performed, such as enlargement, enlargement, and rotation, it is difficult to align the watermark data, and it is difficult to specify the embedded position of the signature. Further, since the rectangular area including the object is cut out to specify the coordinate axis, the accuracy of the position is not sufficient, and there is a problem that the coordinate axis does not easily match at the time of embedding and at the time of detection.

【0009】この発明は、上記のような問題点を解消す
るためになされたもので、画像の切り取りだけでなく、
縮小や拡大、回転などの幾何学的処理が行われた場合に
も、署名検出のための位置を合わせることができると共
に、電子透かしの埋め込み時と検出時とでより正確に座
標軸を一致させることのできる電子透かし埋込み方法お
よび電子スカし検出方法を提供することを目的とする。
The present invention has been made to solve the above problems, and not only cuts an image but also
Even if geometric processing such as reduction, enlargement, rotation, etc. is performed, the position for signature detection can be adjusted and the coordinate axes can be more accurately matched at the time of embedding the digital watermark and at the time of detection. It is an object of the present invention to provide a digital watermark embedding method and a digital scan detection method that can be performed.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明では、画像を入力する入力ステップと、その
入力された画像から物体領域を抽出する領域抽出ステッ
プと、その物体領域から特徴点を抽出する特徴点抽出ス
テップと、入力された画像にその特徴点を基準とする座
標軸を定める座標軸設定ステップと、その座標軸に基づ
いて入力された画像に電子署名を埋め込む署名埋め込み
ステップと、その署名された画像を出力する出力ステッ
プとを備えた電子透かし埋込み方法であることを特徴と
する。
In order to solve the above problems, according to the present invention, an input step of inputting an image, an area extraction step of extracting an object area from the input image, and a feature point from the object area Extracting a feature point, a coordinate axis setting step for determining a coordinate axis based on the feature point in the input image, a signature embedding step for embedding a digital signature in the input image based on the coordinate axis, and the signature A digital watermark embedding method, which comprises an output step of outputting the generated image.

【0011】また、画像を入力する入力ステップと、入
力された画像から物体領域を抽出する領域抽出ステップ
と、その物体領域から特徴点を抽出する特徴点抽出ステ
ップと、その特徴点を基準として入力画像を正規化する
正規化ステップと、その正規化された画像に前記特徴点
を基準とする座標軸を定める座標軸設定ステップと、そ
の座標軸に基づいて正規化された画像に電子署名を埋め
込む署名埋め込みステップと、その署名が埋め込まれた
画像に正規化と逆の変換を施す逆正規化ステップと、そ
の逆正規化された画像をもとの画像と合成する合成ステ
ップと、その合成された画像を出力する出力ステップと
を備えた電子透かし埋込み方法であることを特徴とす
る。
Further, an input step of inputting an image, an area extraction step of extracting an object area from the input image, a feature point extraction step of extracting a feature point from the object area, and an input using the feature point as a reference. A normalization step of normalizing the image, a coordinate axis setting step of defining a coordinate axis based on the feature points in the normalized image, and a signature embedding step of embedding a digital signature in the normalized image based on the coordinate axis And an inverse normalization step of performing an inverse transformation on the image in which the signature is embedded, a synthesis step of synthesizing the denormalized image with the original image, and outputting the synthesized image And a digital watermark embedding method.

【0012】また、前記特徴点抽出ステップは、複数の
特徴点を抽出することを特徴とする。
The feature point extracting step is characterized by extracting a plurality of feature points.

【0013】また、前記正規化ステップは、物体の大き
さを正規化することを特徴とする。
Further, in the normalizing step, the size of the object is normalized.

【0014】また、前記正規化ステップは、物体の角度
を正規化することを特徴とする。
Further, the normalizing step is characterized in that the angle of the object is normalized.

【0015】また、前記領域抽出ステップは、人間の顔
の部分を抽出することを特徴とする。
Further, the region extracting step is characterized by extracting a human face portion.

【0016】また、画像を入力する入力ステップと、入
力された画像から物体領域を抽出する領域抽出ステップ
と、その物体領域から特徴点を抽出する特徴点抽出ステ
ップと、入力された画像にその特徴点を基準とする座標
軸を定める座標軸設定ステップと、その座標軸に基づい
て入力された画像から電子署名を検出する署名検出ステ
ップを備えた電子透かし検出方法であることを特徴とす
る。
Further, an input step of inputting an image, an area extracting step of extracting an object area from the input image, a feature point extracting step of extracting a feature point from the object area, and a feature of the input image. The digital watermark detecting method is characterized by comprising a coordinate axis setting step of determining a coordinate axis based on a point and a signature detecting step of detecting a digital signature from an image input based on the coordinate axis.

【0017】また、画像を入力する入力ステップと、入
力された画像から物体領域を抽出する領域抽出ステップ
と、その物体領域から特徴点を抽出する特徴点抽出ステ
ップと、その特徴点を基準として入力画像を正規化する
正規化ステップと、その正規化された画像に前記特徴点
を基準とする座標軸を定める座標軸設定ステップと、そ
の座標軸に基づいて正規化された画像から電子署名を検
出する署名検出ステップを備えた電子透かし検出方法で
あることを特徴とする。
Further, an input step of inputting an image, an area extracting step of extracting an object area from the input image, a feature point extracting step of extracting a feature point from the object area, and an input using the feature point as a reference. A normalization step of normalizing the image, a coordinate axis setting step of defining a coordinate axis based on the feature point in the normalized image, and a signature detection for detecting an electronic signature from the normalized image based on the coordinate axis. The method is a digital watermark detection method including steps.

【0018】また、前記特徴点抽出ステップは、複数の
特徴点を抽出することを特徴とする。
The feature point extracting step is characterized by extracting a plurality of feature points.

【0019】また、前記正規化ステップは、物体の大き
さを正規化することを特徴とする。
Further, in the normalizing step, the size of the object is normalized.

【0020】また、前記正規化ステップは、物体の角度
を正規化することを特徴とする。
Further, the normalizing step is characterized in that the angle of the object is normalized.

【0021】また、前記領域抽出ステップは、人間の顔
の部分を抽出することを特徴とする。
Further, the region extracting step is characterized by extracting a human face portion.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下、この発明をその実施の形態
を示す図面に基づいて具体的に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The present invention will be specifically described below with reference to the drawings showing the embodiments thereof.

【0023】実施の形態1.図1は、この発明の実施の
形態1である電子透かし埋込み方法を示す流れ図であ
る。図において、10は画像を入力するステップ、11
は物体領域を抽出するステップ、12は特徴点を抽出す
るステップ、13は座標軸を設定するステップ、14は
署名の埋め込みをするステップ、15は画像を出力する
ステップである。
Embodiment 1. 1 is a flow chart showing a digital watermark embedding method according to a first embodiment of the present invention. In the figure, 10 is a step of inputting an image, 11
Is a step of extracting an object region, 12 is a step of extracting feature points, 13 is a step of setting coordinate axes, 14 is a step of embedding a signature, and 15 is a step of outputting an image.

【0024】次に、動作について説明する。ステップ1
1は、ステップ10で入力した画像からあらかじめ決め
られた物体を検出し、その領域を切り出す。次に、ステ
ップ12はその領域の中からあらかじめ決められた特徴
点を抽出する。ステップ13はこの特徴点を基準に画像
上に座標軸を設定する。
Next, the operation will be described. Step 1
1 detects a predetermined object from the image input in step 10 and cuts out the area. Next, step 12 extracts a predetermined characteristic point from the area. In step 13, the coordinate axes are set on the image based on the feature points.

【0025】ここで、ステップ11において入力画像か
ら物体領域を抽出する際は、特徴点の多い物体領域、例
えば人間の顔の部分などが適当である。ただし、本発明
は顔画像だけに適用されるものでなく、特徴点が得られ
る物体であれば全てに適用可能なものである。
Here, when the object area is extracted from the input image in step 11, an object area having many characteristic points, for example, a human face portion is suitable. However, the present invention is not only applicable to face images, but can be applied to all objects that can obtain feature points.

【0026】図2は、物体を顔、特徴点を目とした場合
に設定される座標軸の例を示す。図では、右目と左目の
中点を原点とし、画像の水平方向にx軸、垂直方向にy
軸という2つの座標軸をとった座標系が設定されてい
る。ここで、この例のように、特徴点を複数用いること
は(この場合は2つ用いている)、座標軸の精度を確保
する上で有効であると同時に、次の実施の形態2で述べ
るように画像を正規化する場合には必須である。なお、
図2においては、目の位置はx軸上に存在するが、かな
らずしもそうでなくてもよい。その場合にも座標の原点
は両目の中点に設定される。
FIG. 2 shows an example of coordinate axes set when an object is a face and feature points are eyes. In the figure, the midpoint between the right and left eyes is the origin, the x-axis is horizontal in the image, and y is vertical
A coordinate system having two coordinate axes called axes is set. Here, using a plurality of feature points (two are used in this case) as in this example is effective in ensuring the accuracy of the coordinate axes, and at the same time, as described in the second embodiment below. Mandatory when normalizing the image to. In addition,
In FIG. 2, the eye position lies on the x-axis, but it does not have to be. In that case also, the origin of the coordinates is set to the midpoint of both eyes.

【0027】次にステップ14は、ステップ13で設定
された座標軸に基づいて、画像に署名を埋め込む。この
埋め込みは、例えば従来技術のとことで説明したWO99/0
1980の方法などによればよい。ステップ15はこれを透
かし入り画像として出力する。
Next, in step 14, the signature is embedded in the image based on the coordinate axes set in step 13. This embedding is performed, for example, in WO99 / 0 described in the prior art.
The method of 1980 may be used. Step 15 outputs this as a watermarked image.

【0028】したがって、本実施の形態1によれば、画
像から物体領域を抽出し、その抽出した物体領域からさ
らに特徴点を求め、これを基準に署名を埋め込むように
したので、署名を特定の位置に正確に埋め込むことがで
きる。
Therefore, according to the first embodiment, the object area is extracted from the image, the feature points are further obtained from the extracted object area, and the signature is embedded based on the feature points. Can be accurately embedded in position.

【0029】また、ステップ12において、複数の特徴
点を抽出するようにしたので、ステップ13において座
標軸の設定を精度良く行うことができる。
Further, since a plurality of feature points are extracted in step 12, the coordinate axes can be set accurately in step 13.

【0030】さらに、ステップ11の物体領域の抽出の
際、検出する物体として、人間の顔の部分を検出するよ
うにしたので、(1)人間の顔画像は多くの画像に含ま
れ適用範囲が広い、(2)人間の顔画像は目や鼻や口な
ど特徴点が必ず存在し電子透かしのための座標軸が定め
やすい、(3)顔に対する人間の視覚特性は敏感で悪意
のある第三者が改ざんしにくいなどの効果が得られる。
Further, since the human face portion is detected as an object to be detected when the object area is extracted in step 11, (1) the human face image is included in many images and the application range is Wide, (2) Human face images always have feature points such as eyes, nose, and mouth, and coordinate axes for digital watermarking are easy to define. (3) Human visual characteristics of face are sensitive and malicious third parties. The effect is that it is difficult to tamper with.

【0031】なお、本実施の形態1では、図2に示すよ
うに、座標軸は水平方向のx軸、垂直方向のy軸という
ように直行させて説明したが、本発明では座標軸が直行
している必要は必ずしもなく直行してなくても良く、ま
た座標軸がx軸,y軸の2軸以外、すなわち1軸でも、
3軸以上でも、電子透かしを埋め込む物体に応じ軸の数
はいくつでも良い。また、本実施の形態1では、図2に
示すように、特徴点を複数抽出するようにしているが、
1つの特徴点の抽出で済むのであれば、1つの特徴点の
みの抽出でも勿論良い。これらのことは、以下の他の実
施の形態2〜4のいずれでも同様である。
In the first embodiment, as shown in FIG. 2, the coordinate axes are orthogonal such that they are horizontal x-axis and vertical y-axis, but in the present invention, the coordinate axes are orthogonal. It does not have to be orthogonal and does not have to be orthogonal, and the coordinate axes are other than the two axes of the x-axis and the y-axis, that is, one axis,
Even if there are three or more axes, any number of axes may be used depending on the object in which the digital watermark is embedded. In addition, in the first embodiment, as shown in FIG. 2, a plurality of feature points are extracted.
Of course, only one feature point may be extracted if only one feature point needs to be extracted. These are the same in any of the following second to fourth embodiments.

【0032】実施の形態2.図3は、この発明の実施の
形態2である電子透かし検出方法を示す流れ図である。
図において、20は画像を入力するステップ、21は物
体領域を抽出するステップ、22は特徴点を抽出するス
テップ、23は物体領域を正規化するステップ、24は
座標軸を設定するステップ、25は署名を埋め込むステ
ップ、26は逆正規化を行うステップ、27は領域を合
成するステップ、28は画像を出力するステップであ
る。
Embodiment 2. FIG. 3 is a flow chart showing a digital watermark detection method according to the second embodiment of the present invention.
In the figure, 20 is a step of inputting an image, 21 is a step of extracting an object area, 22 is a step of extracting feature points, 23 is a step of normalizing an object area, 24 is a step of setting coordinate axes, and 25 is a signature. Embedded image, 26 is a step of performing denormalization, 27 is a step of combining regions, and 28 is a step of outputting an image.

【0033】次に動作について説明する。ステップ21
とステップ22は実施の形態1におけるステップ11と
ステップ12と同様に動作する。したがって、ステップ
22の出力では、特徴点を含む物体領域が得られる。こ
の領域は次のステップ23において、規定の大きさに縮
小または拡大したり、規定の方向に合わせるなどの正規
化処理が施される。すなわち、このステップ23では、
後述する例えば図4〜図6に示す正規化処理が行われ、
検出物体の画像が一定サイズかつ一定方向に正規化され
て出力される。
Next, the operation will be described. Step 21
And step 22 operate similarly to step 11 and step 12 in the first embodiment. Therefore, at the output of step 22, the object area containing the feature points is obtained. In the next step 23, this area is subjected to normalization processing such as reduction or enlargement to a prescribed size or adjustment in a prescribed direction. That is, in this step 23,
The normalization processing shown in, for example, FIGS.
An image of the detected object is output after being normalized in a certain size and in a certain direction.

【0034】ステップ24とステップ25はそれぞれ、
実施の形態1におけるステップ13とステップ14と同
様に動作する。したがって、ステップ25の出力では、
署名が埋め込まれた正規化画像が得られる。次にステッ
プ26は、ステップ23と逆の変換を行って、正規化さ
れた画像をもとのサイズに戻す。ここで、正規化の前後
で署名データを除く画像データがもとの値に戻るように
するためには、ステップ23とステップ26において、
例えば、ウェーブレット解析やラプラシアンピラミッド
などの可逆変換の手法を用いることが適当である。ステ
ップ27により、署名を埋め込んだ逆正規化処理をした
画像を、ステップ21にて抽出した物体領域の画像の部
分と置き換え、ステップ28により、この合成した画像
を透かし入り画像として出力する。
Steps 24 and 25 are respectively
The operation is the same as steps 13 and 14 in the first embodiment. Therefore, in the output of step 25,
A normalized image with an embedded signature is obtained. Next, step 26 performs the inverse transformation of step 23 to restore the normalized image to its original size. Here, in order to return the image data excluding the signature data to the original values before and after the normalization, in step 23 and step 26,
For example, it is appropriate to use a method of reversible transformation such as wavelet analysis or Laplacian pyramid. In step 27, the denormalized image in which the signature is embedded is replaced with the image portion of the object region extracted in step 21, and in step 28, this combined image is output as a watermarked image.

【0035】ここで、ステップ21において入力画像か
ら物体領域を抽出する際は、特徴点の多い物体領域、例
えば人間の顔の部分などが適当である。この場合、ステ
ップ22では、後述するように、目の位置を特徴点とし
て検出し、ステップ23では、顔の角度と大きさなどを
正規化し、ステップ25の署名の埋め込み処理は、目の
位置から定める座標軸を基準として署名を行うようにす
ればよい。ただし、本発明は顔画像だけに適用されるも
のでなく、特徴点が得られる物体であれば全てに適用可
能なものである。
Here, when the object area is extracted from the input image in step 21, an object area having many characteristic points, for example, a human face portion is suitable. In this case, as will be described later, in step 22, the eye position is detected as a feature point, in step 23, the face angle and size are normalized, and the signature embedding process in step 25 is performed from the eye position. The signature may be made with reference to the coordinate axes that are determined. However, the present invention is not only applicable to face images, but can be applied to all objects that can obtain feature points.

【0036】図4は、図3に示すステップ23の物体領
域の正規化処理の一例を示す図である。この図4の例で
は、例えば、入力した画像から顔という物体を検出し
て、両目という特徴点を抽出した際、その顔の両目を結
んだ方向が水平なので、その顔の物体領域の方向を正規
化処理せずに、その顔の物体領域の大きさのみを正規化
する場合を示している。つまり、具体的には、例えば、
図4(a)に示すようにその顔の両目の間の距離がAで
ある場合に、両目の間の距離をMにするように正規化す
るものとすると、図4(b)に示すようにその顔の物体
領域をM/A倍して、その顔の両目の間の距離がMとな
るように正規化することを示している。
FIG. 4 is a diagram showing an example of the object area normalization processing in step 23 shown in FIG. In the example of FIG. 4, for example, when an object called a face is detected from the input image and feature points called both eyes are extracted, the direction connecting both eyes of the face is horizontal, so the direction of the object area of the face is changed. It shows a case where only the size of the object region of the face is normalized without performing the normalization process. That is, specifically, for example,
When the distance between the eyes of the face is A as shown in FIG. 4A, if the distance between the eyes of the face is normalized to be M, as shown in FIG. Shows that the object area of the face is multiplied by M / A and is normalized so that the distance between the eyes of the face becomes M.

【0037】図5は、図3に示すステップ23の物体領
域の正規化処理の他の例を示す図である。この図5の例
では、図4に示す場合と同様に、例えば入力した画像か
ら顔という物体を検出して、両目という特徴点を抽出
し、その顔の両目の間の距離がAであるので、上述した
図4に示す大きさの正規化処理は行わず、その顔の物体
領域の方向のみを正規化処理する場合を示している。つ
まり、具体的には、例えば、図5(a)に示すように、
その顔の両目を結んだ方向が水平方向に対し、角度aだ
け傾いている場合には、図5(b)に示すように、顔の
両目の間の中心として角度aだけ回転し、その顔の両目
を結んだ方向が水平方向になるように正規化することを
示している。なお、角度を正規化するためには、例えば
アフィン変換などを用いればよい。
FIG. 5 is a diagram showing another example of the object area normalization processing in step 23 shown in FIG. In the example of FIG. 5, as in the case of FIG. 4, for example, an object called a face is detected from the input image, feature points of both eyes are extracted, and the distance between both eyes of the face is A. The case where the normalization processing of the size shown in FIG. 4 is not performed but only the direction of the object area of the face is normalized is shown. That is, specifically, for example, as shown in FIG.
When the direction connecting the eyes of the face is inclined by the angle a with respect to the horizontal direction, the face is rotated by the angle a as the center between the eyes as shown in FIG. 5B. It is shown that the normalization is performed so that the direction connecting both eyes of the is horizontal. To normalize the angle, for example, affine transformation or the like may be used.

【0038】図6は、図に示すステップ23の物体領域
の正規化処理のさらに他の例を示す図である。この図6
の例では、大きさと方向の両方の正規化処理、すなわ
ち、図4と図5とを組み合わせた正規化処理を示してい
る。つまり、この図6の例では、例えば入力した画像か
ら顔という物体を抽出し、両目を特徴点として検出した
際、図6(a)に示すように、顔の両目の間の距離がA
であって、その顔の両目を結んだ方向が水平方向に対
し、角度aだけ傾いている場合には、まずは、図6
(b)に示すように、顔の両目の間を中心として角度a
だけ回転して、その顔の両目を結んだ方向が水平方向と
なるように正規化する。次に、その顔の両目の間の距離
がAである場合に、両目の間の距離をMにするように正
規化するため、その顔の物体領域をM/A倍して、最終
的に図6(d)に示すようにその顔の両目の間の距離が
Mで、かつ、顔の両目を結んだ方向が水平方向となるよ
うに正規化する。
FIG. 6 is a diagram showing still another example of the normalization processing of the object area in step 23 shown in the figure. This Figure 6
In the example, the normalization processing for both the size and the direction, that is, the normalization processing in which FIGS. 4 and 5 are combined is shown. That is, in the example of FIG. 6, when an object called a face is extracted from the input image and both eyes are detected as feature points, the distance between the eyes of the face is A as shown in FIG. 6A.
If the direction connecting the eyes of the face is tilted by the angle a with respect to the horizontal direction, first, as shown in FIG.
As shown in (b), the angle a is centered between the eyes of the face.
Rotate and normalize so that the direction connecting the eyes of the face is horizontal. Next, when the distance between the eyes of the face is A, in order to normalize the distance between the eyes to be M, the object area of the face is multiplied by M / A, and finally As shown in FIG. 6D, the face is normalized so that the distance between the eyes is M and the direction connecting the eyes of the face is the horizontal direction.

【0039】また、それとは逆に、図6(a)に示すよ
うな入力画像を最初その顔の物体領域をM/A倍して大
きさの正規化処理を行って、図6(c)に示すようにそ
の顔の両目の間の距離がMとなるように正規化し、その
後、顔の両目の間を中心として角度aだけ回転して、最
終的に図6(d)に示すようにその顔の両目の間の距離
がMで、かつ、顔の両目を結んだ方向が水平方向になる
ように正規化してもよいし、大きさと方向を同時に正規
化して、入力画像から直接図6(d)の正規化画像を得
るようにしてもよい。
On the contrary, an input image as shown in FIG. 6A is first subjected to a size normalization process by multiplying the object area of the face by M / A, and then the size of FIG. As shown in FIG. 6, the distance between the eyes of the face is normalized to be M, and then the face is rotated by an angle a about the distance between the eyes of the face, and finally, as shown in FIG. The distance between the eyes of the face may be M and the direction connecting the eyes of the face may be normalized so that the direction is horizontal. The normalized image of (d) may be obtained.

【0040】したがって、本実施の形態2によれば、画
像から物体領域を検出し、その領域から特徴点を抽出
し、その抽出した特徴点を用いて物体領域を正規化し、
正規化した画像に署名を埋め込むようにしたので、画像
の一部が失われたり、縮小や拡大、回転などの幾何学的
処理が行われた場合にも、その物体領域を抽出し、正規
化すれば、正規化の条件(上記例では、両目の間の距離
がM、両目を結んだ方向が水平方向であること)さえあ
らかじめ認識しておくことにより、署名の埋め込み位置
が容易に認識できるので、原画像と照合することなく、
透かし検出のための位置合わせができる効果がある。
Therefore, according to the second embodiment, the object area is detected from the image, the feature points are extracted from the area, and the object area is normalized using the extracted feature points,
Since the signature is embedded in the normalized image, even if part of the image is lost or if geometric processing such as reduction, enlargement, or rotation is performed, the object area is extracted and normalized. Then, the embedding position of the signature can be easily recognized by previously recognizing even the normalization condition (in the above example, the distance between both eyes is M and the direction connecting both eyes is the horizontal direction). So, without matching with the original image,
There is an effect that alignment for watermark detection can be performed.

【0041】また、ステップ22において、複数の特徴
点を抽出するようにしたので、ステップ23において座
標軸の設定を精度良く行うことができる。
Further, since a plurality of feature points are extracted in step 22, the coordinate axes can be set accurately in step 23.

【0042】さらに、ステップ21の物体領域の抽出の
際、検出する物体として、人間の顔の部分を検出するよ
うにしたので、(1)人間の顔画像は多くの画像に含ま
れ適用範囲が広い、(2)人間の顔画像は目や鼻や口な
ど特徴点が必ず存在し電子透かしのための座標軸が定め
やすい、(3)顔に対する人間の視覚特性は敏感で悪意
のある第三者が改ざんしにくいなどの効果が得られる。
Further, since the human face portion is detected as the object to be detected when the object area is extracted in step 21, (1) the human face image is included in many images and the application range is Wide, (2) Human face images always have feature points such as eyes, nose, and mouth, and coordinate axes for digital watermarking are easy to define. (3) Human visual characteristics of face are sensitive and malicious third parties. The effect is that it is difficult to tamper with.

【0043】実施の形態3.図7は、この発明の実施の
形態3である電子透かし検出方法を示す流れ図である。
図において、30は画像を入力するステップ、31は物
体領域を抽出するステップ、32は特徴点を抽出するス
テップ、33は座標軸を設定するステップ、34は署名
を検出するステップである。
Embodiment 3. FIG. 7 is a flow chart showing a digital watermark detection method according to the third embodiment of the present invention.
In the figure, 30 is a step of inputting an image, 31 is a step of extracting an object region, 32 is a step of extracting feature points, 33 is a step of setting coordinate axes, and 34 is a step of detecting a signature.

【0044】次に動作について説明する。ステップ30
〜ステップ33は実施の形態1のステップ10〜ステッ
プ13と同様の処理を行う。したがって、ステップ33
の出力は検出物体の画像に特徴点に基づいて座標軸が設
定されたものである。
Next, the operation will be described. Step 30
Steps 33 to 33 are the same as steps 10 to 13 of the first embodiment. Therefore, step 33
The output of is the coordinate axis set on the image of the detected object based on the feature points.

【0045】次に、ステップ34により、この画像から
埋め込まれた署名を検出する。この検出の方法として
は、例えば従来例として説明したWO99/01980などに述べ
られている図9に示す方法、すなわち、ステップ90の
ウェーブレット変換処理、ステップ91のスペクトラム
拡散処理、ステップ92のブロック分割を行い、さらに
ステップ93のフーリエ変換処理を行って、フーリエ変
換のDC成分の値をチェックすればよい。
Next, in step 34, the embedded signature is detected from this image. As a method of this detection, for example, the method shown in FIG. 9 described in WO99 / 01980 described as a conventional example, that is, the wavelet transform process of step 90, the spread spectrum process of step 91, and the block division of step 92 are performed. Then, the Fourier transform processing of step 93 is further performed to check the value of the DC component of the Fourier transform.

【0046】なお、上記実施の形態1の場合と同様に、
ステップ31において入力画像から物体領域を抽出する
際は、特徴点の多い物体領域、例えば人間の顔などの部
分が適当で、ステップ32において顔の特徴点(目な
ど)をもとに座標軸を定め、ステップ34の署名の検出
処理は、この座標軸を基準として署名の検出を行うよう
にすればよい。また、本発明は、顔画像だけに適用され
るものでなく、特徴点が得られる物体であれば全てに適
用可能なものである。
As in the case of the first embodiment,
When extracting the object area from the input image in step 31, an object area having many feature points, for example, a part such as a human face is suitable, and in step 32, coordinate axes are determined based on the face feature points (eyes etc.) In the signature detection process of step 34, the signature may be detected with reference to the coordinate axes. Further, the present invention is not only applied to a face image, but can be applied to any object that can obtain a feature point.

【0047】したがって、本実施の形態3によれば、画
像から物体領域を抽出し、その特徴点に基づいて署名を
検出するようにしたので、画像の一部が失われた場合に
も、署名の埋め込み位置が容易に認識でき、原画像と照
合することなく、透かし検出のための位置合わせができ
る効果がある。
Therefore, according to the third embodiment, since the object area is extracted from the image and the signature is detected based on the feature points, even if a part of the image is lost, the signature is detected. There is an effect that the embedding position of can be easily recognized and the position for watermark detection can be aligned without collating with the original image.

【0048】実施の形態4.図8は、この発明の実施の
形態4である電子透かし検出方法を示す流れ図である。
図において、40は画像を入力するステップ、41は物
体領域を抽出するステップ、42は特徴点を抽出するス
テップ、43は物体領域を正規化するステップ、44は
座標軸を設定するステップ、45は署名を検出するステ
ップである。
Fourth Embodiment FIG. 8 is a flow chart showing a digital watermark detection method according to the fourth embodiment of the present invention.
In the figure, 40 is a step of inputting an image, 41 is a step of extracting an object area, 42 is a step of extracting feature points, 43 is a step of normalizing an object area, 44 is a step of setting coordinate axes, and 45 is a signature. Is a step of detecting.

【0049】次に動作について説明する。ステップ40
〜ステップ44は実施の形態2のステップ10〜ステッ
プ14と同様の処理を行う。したがって、ステップ43
の出力は、検出物体の画像が一定サイズ、一定方向に正
規化され、その画像に特徴点に基づいて座標軸が設定さ
れたものである。
Next, the operation will be described. Step 40
Steps 44 to 44 are the same as steps 10 to 14 of the second embodiment. Therefore, step 43
The output of is obtained by normalizing an image of a detected object in a certain size and in a certain direction, and setting coordinate axes based on the feature points in the image.

【0050】次に、ステップ45により、この画像から
埋め込まれた署名を検出する。この検出の方法として
は、例えば従来例として説明したWO99/01980などに述べ
られている図9に示す方法、すなわち、ステップ90の
ウェーブレット変換処理、ステップ91のスペクトラム
拡散処理、ステップ92のブロック分割を行い、さらに
ステップ93のフーリエ変換処理を行って、フーリエ変
換のDC成分の値をチェックすればよい。
Next, in step 45, the embedded signature is detected from this image. As a method of this detection, for example, the method shown in FIG. 9 described in WO99 / 01980 described as a conventional example, that is, the wavelet transform process of step 90, the spread spectrum process of step 91, and the block division of step 92 are performed. Then, the Fourier transform processing of step 93 is further performed to check the value of the DC component of the Fourier transform.

【0051】なお、上記実施の形態1の場合と同様に、
ステップ41において入力画像から物体領域を抽出する
際は、特徴点の多い物体領域、例えば人間の顔などの部
分が適当で、ステップ42において顔の特徴点(目な
ど)を抽出し、ステップ43で物体領域を正規化した
後、ステップ44で特徴点をもとに座標軸を定め、ステ
ップ45の署名の検出処理は、この座標軸を基準として
署名の検出を行うようにすればよい。また、本発明は、
顔画像だけに適用されるものでなく、特徴点が得られる
物体であれば全てに適用可能なものである。
As in the case of the first embodiment,
When extracting the object area from the input image in step 41, an object area having many feature points, for example, a portion such as a human face is suitable. In step 42, the face feature points (eyes etc.) are extracted, After normalizing the object area, a coordinate axis is determined based on the feature points in step 44, and the signature detection processing in step 45 may be performed by detecting the signature based on this coordinate axis. Further, the present invention is
The object is not only applied to the face image, but can be applied to any object as long as the feature point can be obtained.

【0052】したがって、本実施の形態4によれば、画
像から物体領域を抽出し、それを正規化した画像から署
名を検出するようにしたので、画像の一部が失われた
り、縮小や拡大、回転などの幾何学的な処理が行われた
場合にも、正規化の条件(上記例では、両目の間の距離
M、両目を結んだ方向が水平方向であること)さえあら
かじめ認識していれば、署名の埋め込み位置が容易に認
識でき、原画像と照合することなく、透かし検出のため
の位置合わせができる効果がある。
Therefore, according to the fourth embodiment, since the object area is extracted from the image and the signature is detected from the normalized image, part of the image is lost, or the image is reduced or enlarged. Even when geometrical processing such as rotation is performed, the normalization condition (distance M between both eyes in the above example, that the direction connecting both eyes is the horizontal direction) is recognized in advance. If so, the embedded position of the signature can be easily recognized, and the position for watermark detection can be aligned without collating with the original image.

【0053】[0053]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画像から物体領域を抽出し、その特徴点を用いて定めた
座標に基づいて画像に署名を埋め込むようにしたので、
画像の一部が失われた場合にも、原画像と照合すること
なく、透かし検出のための位置合わせができる効果があ
る。
As described above, according to the present invention,
Since the object area is extracted from the image and the signature is embedded in the image based on the coordinates defined using the feature points,
Even if a part of the image is lost, there is an effect that alignment for watermark detection can be performed without collating with the original image.

【0054】また、抽出した物体領域を正規化した画像
から署名を検出するようにしたので、画像に幾何学的な
変換が加えられた場合にも、原画像と照合することな
く、透かし検出のための位置合わせができる効果があ
る。
Further, since the signature is detected from the image obtained by normalizing the extracted object area, even if the image is geometrically transformed, the watermark detection can be performed without collating with the original image. There is an effect that can be aligned.

【0055】また、抽出した物体領域の大きさを正規化
した画像から署名を検出するようにしたので、画像が拡
大または縮小された場合にも、原画像と照合することな
く、透かし検出のための位置合わせができる効果があ
る。
Further, since the signature is detected from the image in which the size of the extracted object area is normalized, the watermark is detected without collating with the original image even when the image is enlarged or reduced. There is an effect that can be aligned.

【0056】さらに、抽出した物体領域の方向を正規化
した画像から署名を検出するようにしたので、画像が回
転された場合にも、原画像と照合することなく、透かし
検出のための位置合わせができる効果がある。
Further, since the signature is detected from the image obtained by normalizing the direction of the extracted object area, even if the image is rotated, alignment for watermark detection is performed without collating with the original image. There is an effect that can be.

【0057】また、複数の特徴点を用いて、埋め込みま
たは検出位置を演算するようにしたので、透かし検出の
ための位置合わせが精度良く行える効果がある。
Further, since the embedding or the detection position is calculated by using a plurality of feature points, there is an effect that the positioning for watermark detection can be performed with high accuracy.

【0058】また、本発明による電子透かし埋込み方法
または検出方法においては、検出する物体として、特に
人間の顔の部分を検出するようにしたので、(1)人間
の顔画像は多くの画像に含まれ適用範囲が広い、(2)
人間の顔画像は目や鼻や口など特徴点が必ず存在し電子
透かしのための座標軸が定めやすい、(3)顔に対する
人間の視覚特性は敏感で悪意のある第三者が改ざんしに
くいなどの効果がある。
Further, in the digital watermark embedding method or detection method according to the present invention, since the human face part is particularly detected as the object to be detected, (1) the human face image is included in many images. Wide application range (2)
Human face images always have characteristic points such as eyes, nose, and mouth, and coordinate axes for digital watermarking are easy to determine. (3) Human visual characteristics for faces are sensitive and difficult to tamper with malicious third parties. Has the effect of.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 図1はこの発明の実施の形態1である電子透
かし埋込み方法の動作を示す流れ図である。
FIG. 1 is a flowchart showing an operation of a digital watermark embedding method according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 図2はこの発明の正規化の動作を示す説明図
である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a normalizing operation of the present invention.

【図3】 図3はこの発明の実施の形態2である電子透
かし埋込み方法の動作を示す流れ図である。
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the digital watermark embedding method according to the second embodiment of the present invention.

【図4】 図2はこの発明の正規化の動作を示す説明図
である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a normalizing operation of the present invention.

【図5】 図2はこの発明の正規化の動作を示す説明図
である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a normalizing operation of the present invention.

【図6】 図2はこの発明の正規化の動作を示す説明図
である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a normalizing operation of the present invention.

【図7】 図7はこの発明の実施の形態1である電子透
かし検出方法の動作を示す流れ図である。
FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the digital watermark detection method according to the first embodiment of the present invention.

【図8】 図8はこの発明の実施の形態2である電子透
かし検出方法の動作を示す流れ図である。
FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the digital watermark detection method according to the second embodiment of the present invention.

【図9】 図9は従来の電子透かし埋込み方法の動作を
示す流れ図である。
FIG. 9 is a flowchart showing the operation of a conventional digital watermark embedding method.

【図10】 図10は従来の電子透かし埋込み方法とそ
の検出方法の動作を示す流れ図である。
FIG. 10 is a flow chart showing the operation of a conventional digital watermark embedding method and its detection method.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10、20、30、40 画像入力のステップ、 1
1、21、31、41 領域抽出のステップ、42 特
徴点抽出のステップ、 23、43 正規化のステッ
プ、44 座標軸設定のステップ、 14、25、8
4、104 署名埋込みのステップ、34、45、10
9 署名検出のステップ、 26 逆正規化のステッ
プ、 27 合成のステップ、15、28 画像出力の
ステップ、80 ウェーブレット変換のステップ、 8
1 スペクトラム拡散のステップ、82 ブロック分割
のステップ、 83 フーリエ変換のステップ、100
原画像、101、106 オブジェクト抽出のステッ
プ、102、107 領域特定のステップ、 103、
108 ブロック特定のステップ、105 透かし画
像。
10, 20, 30, 40 Image input steps, 1
1, 21, 31, 41 Region extraction step, 42 Feature point extraction step, 23, 43 Normalization step, 44 Coordinate axis setting step, 14, 25, 8
4, 104 Steps for embedding signature, 34, 45, 10
9 signature detection step, 26 inverse normalization step, 27 synthesis step, 15, 28 image output step, 80 wavelet transform step, 8
1 Spread spectrum step, 82 block division step, 83 Fourier transform step, 100
Original image, 101, 106 object extraction step, 102, 107 area specifying step, 103,
108 block identification step, 105 watermark image.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B057 CA19 CB19 CE08 CE09 CG07 DA08 DC05 DC36 5C053 FA13 GB06 LA06 LA11 5C076 AA14 BA06 5J104 AA14 KA16    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    F term (reference) 5B057 CA19 CB19 CE08 CE09 CG07                       DA08 DC05 DC36                 5C053 FA13 GB06 LA06 LA11                 5C076 AA14 BA06                 5J104 AA14 KA16

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像を入力する入力ステップと、入力さ
れた画像から物体領域を抽出する領域抽出ステップと、
その物体領域から特徴点を抽出する特徴点抽出ステップ
と、入力された画像にその特徴点を基準とする座標軸を
定める座標軸設定ステップと、その座標軸に基づいて入
力された画像に電子署名を埋め込む署名埋め込みステッ
プと、その署名された画像を出力する出力ステップとを
備えた電子透かし埋込み方法。
1. An input step of inputting an image, an area extracting step of extracting an object area from the input image,
A feature point extraction step of extracting a feature point from the object area, a coordinate axis setting step of determining a coordinate axis based on the feature point in the input image, and a digital signature embedded in the image input based on the coordinate axis A digital watermark embedding method comprising an embedding step and an output step of outputting the signed image.
【請求項2】 画像を入力する入力ステップと、入力さ
れた画像から物体領域を抽出する領域抽出ステップと、
その物体領域から特徴点を抽出する特徴点抽出ステップ
と、その特徴点を基準として入力画像を正規化する正規
化ステップと、その正規化された画像に前記特徴点を基
準とする座標軸を定める座標軸設定ステップと、その座
標軸に基づいて正規化された画像に電子署名を埋め込む
署名埋め込みステップと、その署名が埋め込まれた画像
に正規化と逆の変換を施す逆正規化ステップと、その逆
正規化された画像をもとの画像と合成する合成ステップ
と、その合成された画像を出力する出力ステップとを備
えた電子透かし埋込み方法。
2. An input step of inputting an image, an area extracting step of extracting an object area from the input image,
A feature point extracting step of extracting a feature point from the object area, a normalization step of normalizing the input image with the feature point as a reference, and a coordinate axis for defining a coordinate axis with the feature point as a reference in the normalized image. A setting step, a signature embedding step that embeds a digital signature in an image that is normalized based on its coordinate axis, a denormalization step that performs conversion that is the reverse of normalization to the image that has the signature embedded, and its denormalization A digital watermark embedding method comprising a combining step of combining the combined image with an original image, and an output step of outputting the combined image.
【請求項3】 前記特徴点抽出ステップは、複数の特徴
点を抽出することを特徴とする請求項1または請求項2
に記載の電子透かし埋込み方法。
3. The feature point extracting step extracts a plurality of feature points.
The method for embedding a digital watermark described in.
【請求項4】 前記正規化ステップは、物体の大きさを
正規化することを特徴とする請求項2に記載の電子透か
し埋込み方法。
4. The digital watermark embedding method according to claim 2, wherein the normalizing step normalizes the size of the object.
【請求項5】 前記正規化ステップは、物体の角度を正
規化することを特徴とする請求項2に記載の電子透かし
埋込み方法。
5. The digital watermark embedding method according to claim 2, wherein the normalizing step normalizes an angle of an object.
【請求項6】 前記領域抽出ステップは、人間の顔の部
分を抽出することを特徴とする請求項1〜請求項5いず
れかの請求項に記載の電子透かし埋込み方法。
6. The digital watermark embedding method according to claim 1, wherein the region extracting step extracts a human face portion.
【請求項7】 画像を入力する入力ステップと、入力さ
れた画像から物体領域を抽出する領域抽出ステップと、
その物体領域から特徴点を抽出する特徴点抽出ステップ
と、入力された画像にその特徴点を基準とする座標軸を
定める座標軸設定ステップと、その座標軸に基づいて入
力された画像から電子署名を検出する署名検出ステップ
を備えた電子透かし検出方法。
7. An input step of inputting an image, an area extracting step of extracting an object area from the input image,
A feature point extraction step of extracting a feature point from the object area, a coordinate axis setting step of determining a coordinate axis based on the feature point in the input image, and a digital signature is detected from the image input based on the coordinate axis. A digital watermark detection method including a signature detection step.
【請求項8】 画像を入力する入力ステップと、入力さ
れた画像から物体領域を抽出する領域抽出ステップと、
その物体領域から特徴点を抽出する特徴点抽出ステップ
と、その特徴点を基準として入力画像を正規化する正規
化ステップと、その正規化された画像に前記特徴点を基
準とする座標軸を定める座標軸設定ステップと、その座
標軸に基づいて正規化された画像から電子署名を検出す
る署名検出ステップを備えた電子透かし検出方法。
8. An input step of inputting an image, an area extracting step of extracting an object area from the input image,
A feature point extracting step of extracting a feature point from the object area, a normalization step of normalizing the input image with the feature point as a reference, and a coordinate axis for defining a coordinate axis with the feature point as a reference in the normalized image. A digital watermark detection method comprising a setting step and a signature detection step of detecting a digital signature from an image normalized based on its coordinate axes.
【請求項9】 前記特徴点抽出ステップは、複数の特徴
点を抽出することを特徴とする請求項7または請求項8
に記載の電子透かし検出方法。
9. The feature point extracting step extracts a plurality of feature points.
The method for detecting a digital watermark described in.
【請求項10】 前記正規化ステップは、物体の大きさ
を正規化することを特徴とする請求項8に記載の電子透
かし検出方法。
10. The method of detecting a digital watermark according to claim 8, wherein the normalizing step normalizes the size of the object.
【請求項11】 前記正規化ステップは、物体の角度を
正規化することを特徴とする請求項8に記載の電子透か
し検出方法。
11. The digital watermark detection method according to claim 8, wherein the normalizing step normalizes an angle of an object.
【請求項12】 前記領域抽出ステップは、人間の顔の
部分を抽出することを特徴とする請求項7〜請求項11
に記載の電子透かし検出方法。
12. The method according to claim 7, wherein the area extracting step extracts a human face portion.
The method for detecting a digital watermark described in.
JP2002045741A 2002-02-22 2002-02-22 Digital watermark method, digital watermark embedding method, and digital watermark detection method Expired - Fee Related JP3878495B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002045741A JP3878495B2 (en) 2002-02-22 2002-02-22 Digital watermark method, digital watermark embedding method, and digital watermark detection method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002045741A JP3878495B2 (en) 2002-02-22 2002-02-22 Digital watermark method, digital watermark embedding method, and digital watermark detection method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003250036A true JP2003250036A (en) 2003-09-05
JP3878495B2 JP3878495B2 (en) 2007-02-07

Family

ID=28659424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002045741A Expired - Fee Related JP3878495B2 (en) 2002-02-22 2002-02-22 Digital watermark method, digital watermark embedding method, and digital watermark detection method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3878495B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006163900A (en) * 2004-12-08 2006-06-22 Nissan Motor Co Ltd Driver-monitoring system and processing method therefor
JP2006295749A (en) * 2005-04-14 2006-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd Reduced image list displaying system, method, and program controlling the system
KR100647765B1 (en) 2003-12-10 2006-11-23 캐논 가부시끼가이샤 Image processing method, image processing device and recording medium thereof
JP2008191816A (en) * 2007-02-02 2008-08-21 Sony Corp Image processor, image processing method, and computer program

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100647765B1 (en) 2003-12-10 2006-11-23 캐논 가부시끼가이샤 Image processing method, image processing device and recording medium thereof
JP2006163900A (en) * 2004-12-08 2006-06-22 Nissan Motor Co Ltd Driver-monitoring system and processing method therefor
JP4552636B2 (en) * 2004-12-08 2010-09-29 日産自動車株式会社 Driver monitor system and processing method thereof
JP2006295749A (en) * 2005-04-14 2006-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd Reduced image list displaying system, method, and program controlling the system
JP2008191816A (en) * 2007-02-02 2008-08-21 Sony Corp Image processor, image processing method, and computer program
US8155398B2 (en) 2007-02-02 2012-04-10 Sony Corporation Image processing apparatus, image processing method and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3878495B2 (en) 2007-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Huang et al. Improved DCT-based detection of copy-move forgery in images
US7227996B2 (en) Image processing method and apparatus for comparing edges between images
US20030133589A1 (en) Method for the estimation and recovering of general affine transform
Uliyan et al. A novel forged blurred region detection system for image forensic applications
JP2002247344A (en) Method and apparatus for processing image
WO2020082731A1 (en) Electronic device, credential recognition method and storage medium
Johnson et al. Recovery of watermarks from distorted images
WO2007126180A1 (en) Method and apparatus for hybrid watermarking
CN112241929A (en) Watermark embedding method, watermark detecting method, watermark embedding device, watermark detecting device and electronic equipment
Zhang et al. A survey on passive-blind image forgery by doctor method detection
Gul et al. SVD based image manipulation detection
Mushtaq et al. Image copy move forgery detection: a review
Sharma et al. Spliced Image Classification and Tampered Region Localization Using Local Directional Pattern.
JP2003250036A (en) Electronic watermark embedding method and electronic watermark detecting method
Singh et al. Global contrast enhancement based image forensics using statistical features
Hossein-Nejad et al. Copy-move image forgery detection using redundant keypoint elimination method
JP3780181B2 (en) Image processing apparatus, data processing apparatus and method, and storage medium
Tao et al. Robust digital image watermarking in curvelet domain
KR100697768B1 (en) The method for digital watermarking using circular hough transform
Kanagavalli et al. A survey of copy-move image forgery detection techniques
JP2008048400A (en) Method for detecting miniature security marks
Al-khassaweneh et al. A time-frequency inspired robust image watermarking
JP2003115990A (en) Electronic watermark embedding method and electronic watermark detecting method
Nguyen-Thanh et al. Multiple Watermarking with Biometric Data Using Discrete Curvelets and Contourlets
Walia et al. Forgery detection using noise inconsistency: A review

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040706

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060802

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees