JP2006292816A - 液晶ディスプレイ - Google Patents

液晶ディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2006292816A
JP2006292816A JP2005109694A JP2005109694A JP2006292816A JP 2006292816 A JP2006292816 A JP 2006292816A JP 2005109694 A JP2005109694 A JP 2005109694A JP 2005109694 A JP2005109694 A JP 2005109694A JP 2006292816 A JP2006292816 A JP 2006292816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
circuit
display according
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005109694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4390739B2 (ja
Inventor
Kenshi Chin
建志 陳
Chi-Mao Hung
集茂 洪
Chigaku Ra
智岳 羅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AU Optronics Corp
Original Assignee
AU Optronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AU Optronics Corp filed Critical AU Optronics Corp
Priority to JP2005109694A priority Critical patent/JP4390739B2/ja
Publication of JP2006292816A publication Critical patent/JP2006292816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4390739B2 publication Critical patent/JP4390739B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】 パネルに入力する信号を、簡単な方法で調整できる駆動回路を有する液晶ディスプレイを提供する。
【解決手段】本願発明は、基板と、基板上に位置し、薄膜トランジスタアレイを有するパネルと、電源と、第一集積回路と、からなる液晶ディスプレイにおいて、第一集積回路は、チップオンガラス技術により基板上に形成されるとともに、制御信号及びビデオ信号を提供するタイミングコントローラーと、制御信号及びビデオ信号を受信しパネルを駆動するソースドライバと、パネルにコモン信号を提供するコモン電圧回路と、電源に接続し、一または二以上の信号を液晶ディスプレイに提供する直流−直流制御回路と、からなることを特徴とする液晶ディスプレイとした。
【選択図】図2

Description

本発明は、液晶ディスプレイに関し、特に、集積回路の駆動を改善する液晶ディスプレイに関するものである。
一般的に、液晶ディスプレイの薄膜トランジスタは、アモルファスシリコン薄膜トランジスタ、或いは、ポリシリコン薄膜トランジスタに分けられる。アモルファスシリコン薄膜トランジスタは、通常、アモルファスシリコン(a−Si)技術により製作され、ポリシリコン薄膜トランジスタは、低温ポリシリコン(low−temperature poly−silicon、LTPS)技術により製作される。ポリシリコン薄膜トランジスタは、200cm/V−sec以上の電子遷移率を有し、寸法が小さく、さらに、低消費電力である。
図1には、従来のポリシリコン薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ10を示す図である。液晶ディスプレイ10は、パネル12と、バックライト14と、タイミングコントローラー16と、発光ダイオードドライバ18とから構成される。タイミングコントローラー16は、制御信号及びビデオ信号を、フレキシブル(flexible)プリント回路20が組み込まれたパネル12に入力する。また、発光ダイオードドライバ18によりバックライト14を駆動し、光をパネル12に照射する。液晶ディスプレイ10は、通常、例えば、3(V)、5(V)、8.5(V)、−4(V)等の入力信号によって作動する。これらの信号は、通常外部からの電源により提供される。
しかしながら、上記の構造を有する液晶ディスプレイでは、外部からの電源により供給された信号を処理することとに伴い、必要以上の集積回路が必要となるため、コスト面で不利となる。さらに、タイミングコントローラー16、発光ダイオードドライバ18が異なる集積回路上に形成されるため、素子寸法が増加してしまうという問題もある。
本願発明は、以上のような事情を背景になされたものであり、パネルに入力する信号を、簡単な方法で調整できる駆動回路を有する液晶ディスプレイを提供することを目的とする。
上記の問題を解決するための、本願発明者が鋭意研究した結果、本願発明は、基板と、基板上に位置し、薄膜トランジスタアレイを有するパネルと、電源と、第一集積回路と、からなる液晶ディスプレイにおいて、第一集積回路は、チップオンガラス技術により基板上に形成されるとともに、制御信号及びビデオ信号を提供するタイミングコントローラーと、制御信号及びビデオ信号を受信しパネルを駆動するソースドライバと、パネルにコモン信号を提供するコモン電圧回路と、電源に接続し、一または二以上の信号を液晶ディスプレイに提供する直流−直流制御回路と、からなることを特徴とする液晶ディスプレイとした。ここで直流‐直流制御回路とは、電源から出力された直流電圧を入力し、この入力電圧をもうひとつの直流電圧に転換するとともに、この転換した直流電圧を外部へ出力するための回路をいう。
上記駆動回路に加え、さらに周辺回路を有することが望ましい。この周辺回路は、コモン信号を調整するための調整電圧をコモン電圧回路に提供することができる。
また、本願の液晶ディスプレイは、さらにゲート駆動回路を有することもできる。ゲート駆動回路は、タイミングコントローラーに接続し、タイミングコントローラーから出力される制御信号及びビデオ信号を受信する。ゲート駆動回路は、基板上に形成することができ、第一集積回路上に形成することができる。さらに、新たに形成した第二集積回路上に設置することも出来る。
本発明にかかる液晶ディスプレイであれば、電源から供給される信号は、駆動回路に組こまれた周辺回路からの調整電圧により処理することができることから、ごく簡単処理方法にて、パネルに信号を供給することが出来る。
本発明についての目的、特徴、長所が一層明確に理解されるよう、以下に実施形態を例示し、図面を参照にしながら、詳細に説明する。
図2は、第一実施例の液晶ディスプレイ200を示す図である。液晶ディスプレイ200は、基板202とパネル204とからなる。そして、パネル204は、複数の画素素子(図示しない)と画素電極を駆動するための薄膜トランジスタ(図示しない)とを有する。画素素子は、デルタ規格(Delta Configuration)と称される構造であり、アレイが三角形に配列されている。また、薄膜トランジスタはアモルファスシリコン技術または低温ポリシリコン技術で形成される。
液晶ディスプレイ200は、光源206と、集積回路208と、パネル204を駆動するゲート駆動回路210とからなる。集積回路208は、チップオンガラス技術により、基板202上に設置され、タイミングコントローラー212と、ソースドライバ214と、コモン電圧回路216とを有する。タイミングコントローラー212は、外部信号と、赤信号、緑信号、青信号であるビデオ信号と、垂直同期信号及び水平同期信号である制御信号とを受信する。そして、タイミングコントローラー212は、これらの信号を受信後、制御信号とビデオ信号を、ソースドライバ214、コモン電圧回路216及びゲート駆動回路210に提供する。同期信号はソースドライバ214及びコモン電圧回路216へ提供され、これらの信号は同期化される。ソースドライバ214は、タイミングコントローラー212からの制御信号とビデオ信号を入力すると共に、パネル204上の薄膜トランジスタにこれらの信号を出力し、パネル204を駆動する。コモン電圧回路216は、タイミングコントローラー212からの制御信号を受信すると共に、コモン信号Vcomを、スウィング(swing)や、ライン反転(line inversion)にてパネル204に送信する。
コモン信号Vcomは、タイミングコントローラーから提供される信号を何らかの方法で調整する必要がある。一例として、周辺回路224からの調整電圧を、コモン電圧回路216に入力する方法がある。具体的には直流−直流制御回路226からの信号を、周辺回路に入力後、コモン電圧回路216に提供する。すると、タイミングコントローラーからの制御信号は、コモン電圧回路216で上記の調整電圧にて調整され、コモン信号Vcomを得ることが出来る。別の方法としては、コモン電圧回路216に組み込まれている調整回路(図示しない)にて調整することも出来る。
周辺回路224は、プリント回路板上に形成される。また、チャージポンプ(charge pump)や充電増圧器(図示しない)を有することも出来る。
集積回路208は、シリアルバス(serial bus)を有し、シリアルバスコネクタによりマイクロプロセッサ220(図示しない)と接続している。マイクロプロセッサ220は、集積回路208を制御するのに用いられる。
ゲート駆動回路210は、タイミングコントローラー212からの制御信号やビデオ信号を入力受信する。そして、これらの信号がパネル204の薄膜トランジスタに入力されるとパネル204が駆動する。図2の液晶ディスプレイでは、ゲート駆動回路210は基板202上に形成されている。さらに、ゲート駆動回路210の薄膜トランジスタは、パネル204の薄膜トランジスタと同時に基板202に形成される。
液晶ディスプレイ200には、出力2.7(V)〜3.6(V)の電源300を有する。電源300は、集積回路208に形成されるタイミングコントローラー212と直流‐直流制御回路と接続されている。そして、直流‐直流制御回路は、周辺回路224と接続している。電源300と周辺回路224と直流−直流制御回路222とを組合せることにより、約−6.5(V)〜8.5(V)の信号を出力することが可能となる。これらの信号は、コモン電圧回路216、ゲート駆動回路210、光源206等に提供される。
図3は、第二実施例の液晶ディスプレイ200を示す図である。集積回路に有する第一直流−直流制御回路226は、第一周辺回路228と接続し、電源からの信号をコモン電圧回路216とゲート駆動回路210とソースドライバ214とに提供する。集積回路208は、更に、第二直流−直流制御回路230を有し、第二周辺回路232と接続し、電源から信号を光源206に提供する。図3の液晶ディスプレイは、第二直流−直流制御回路と第二周辺回路を有する点で、図2のものと異なる。なお、図3において、図2と共通する装置については、同じ符号で示している。
また、ゲート駆動回路210を、集積回路208中に組み込むこともできる。図4および図5は、ゲート駆動回路210を集積回路208中に組み込んだ液晶ディスプレイ200を示す図である。図4は、図2の駆動回路に対応し、図5は図3の駆動回路に対応している。なお、図4、図5において、図2と共通する装置については、同じ符号で示している。
さらに、ゲート駆動回路210を、208の集積回路に加え新たに形成された第二集積回路に組み込むことも出来る。例えば、図6は、ゲート駆動回路210が、第二集積回路234に形成された液晶ディスプレイ200を示している。第二集積回路234も第一集積回路208と同様に、チップオンガラス技術により基板202上に設置される。図6は図3の駆動装置に対応しており、図3と共通する装置については同じ符号で示している。
また、ゲート駆動回路210が第二集積回路230上に形成される場合、集積回路208上に組み込まれる場合と同様に、電源からの信号は、第二直流−直流制御回路230に入力後、第二周辺回路232を通して、光源206に提供される。
さらに、電源300から出力された出力電圧は、直流−直流制御回路226に入力後、第一周辺回路228を通して、コモン電圧回路216へ提供される。
本発明では好ましい実施例を前述の通り開示したが、これらは決して本発明に限定するものではなく、当該技術を熟知する者なら誰でも、本発明の精神と領域を脱しない範囲内で各種の変動を加えることができ、従って本発明の保護範囲は、特許請求の範囲で指定した内容を基準とする。
従来のポリシリコン薄膜トランジスタ液晶ディスプレイを示す図である。 本願発明の実施例の液晶ディスプレイを示す図である。 本願発明の実施例の液晶ディスプレイを示す図である。 本願発明の実施例の液晶ディスプレイを示す図である。 本願発明の実施例の液晶ディスプレイを示す図である。 本願発明の実施例の液晶ディスプレイを示す図である。
符号の説明
200 液晶ディスプレイ
202 基板
204 パネル
206 光源
208、234 集積回路
210 ゲート駆動回路
212 タイミングコントローラー
214 ソースドライバ
216 コモン電圧回路
220 マイクロプロセッサ
222、226 直流−直流制御回路
230 第ニ直流−直流制御回路
224、228、232 周辺回路
300 電源

Claims (25)

  1. 基板と、基板上に位置し、薄膜トランジスタアレイを有するパネルと、第一集積回路と、からなる液晶ディスプレイにおいて、
    第一集積回路は、
    制御信号及びビデオ信号を提供するタイミングコントローラーと
    制御信号及びビデオ信号を受信し、パネルを駆動するソースドライバと、
    パネルにコモン信号を提供するコモン電圧回路と、
    からなることを特徴とする液晶ディスプレイ。
  2. 基板は、ガラス基板を含む請求項1に記載の液晶ディスプレイ。
  3. パネルは、複数の三角形アレイ画素ユニットを有する請求項1または請求項2に記載の液晶ディスプレイ。
  4. パネルの薄膜トランジスタアレイは、アモルファスシリコン薄膜トランジスタである請求項1〜請求項3いずれかに記載の液晶ディスプレイ。
  5. パネルの薄膜トランジスタアレイは、低温ポリシリコン薄膜トランジスタである請求項1〜請求項3いずれかに記載の液晶ディスプレイ。
  6. 第一集積回路は、チップオンガラス技術により、基板上に設置される請求項1〜請求項5いずれかに記載の液晶ディスプレイ。
  7. 第一集積回路は、周辺回路と接続されると共に、周辺回路からの調整電圧に基づいて、コモン信号を調整する請求項1〜請求項6いずれかに記載の液晶ディスプレイ。
  8. 第一集積回路は、更にコモン信号を調整するための電圧調整装置を有する、請求項1〜請求項7いずれかに記載の液晶ディスプレイ。
  9. 第一集積回路は、第一集積回路を制御するマイクロプロセッサに接続される、請求項1〜請求項8いずれかに記載の液晶ディスプレイ。
  10. タイミングコントローラーから出力された制御信号及びビデオ信号を受信するためのゲート駆動回路が、基板上に更に設置される、請求項1〜請求項9に記載の液晶ディスプレイ。
  11. タイミングコントローラーから出力された制御信号及びビデオ信号を受信するためのゲート駆動回路が、第一集積回路上に更に設置される請求項1〜請求項9いずれかに記載の液晶ディスプレイ。
  12. 第二集積回路を更に有するとともに、
    タイミングコントローラーの制御信号及びビデオ信号を受信するためのゲート駆動回路が第二集積回路上に更に設置される請求項1〜請求項9いずれかに記載の液晶ディスプレイ。
  13. ゲート駆動回路は、薄膜トランジスタを有する請求項10〜請求項12いずれかに記載の液晶ディスプレイ。
  14. ゲート駆動回路の薄膜トランジスタは、パネルの薄膜トランジスタアレイと同時に、基板上に形成される請求項13に記載の液晶ディスプレイ。
  15. 第二集積回路は、チップオンガラス技術により、基板上に設置される請求項12に記載の液晶ディスプレイ。
  16. タイミングコントローラーは、電源に接続される請求項1〜請求項15に記載の液晶ディスプレイ。
  17. 第一集積回路は、電源と周辺回路とに接続される直流−直流制御回路を更に有し、
    直流−直流制御回路は、一または二以上の信号を液晶ディスプレイに提供する請求項1〜請求項16いずれかに記載の液晶ディスプレイ。
  18. 周辺回路は、電圧調整回路を有し、調整電圧をコモン電圧回路に提供して、コモン信号を調整する請求項17に記載の液晶ディスプレイ。
  19. 周辺回路は、チャージポンプを有する請求項17または請求項18に記載の液晶ディスプレイ。
  20. 周辺回路は、プリント回路板上に設置される請求項17〜請求項19のいずれかに記載の液晶ディスプレイ。
  21. 周辺回路は、基板上に設置される請求項17〜請求項19いずれかに記載の液晶ディスプレイ。
  22. ゲート駆動回路を更に有するとともに、
    ゲート駆動回路には、直流−直流制御回路からの信号が周辺回路を通して提供される請求項17〜請求項21に記載の液晶ディスプレイ。
  23. 直流−直流制御回路は、ゲート駆動回路のコンデンサに接続される請求項22に記載の液晶ディスプレイ。
  24. 光源を更に有するとともに、
    光源には、直流−直流制御回路からの信号が周辺回路を通して提供される請求項17〜請求項23いずれかに記載の液晶ディスプレイ。
  25. 第一集積回路には、電源と周辺回路と接続する第二直流−直流制御回路を更に有するとともに、
    光源には、第二直流直流制御回路からの信号が周辺回路を通して提供される請求項24に記載の液晶ディスプレイ。
JP2005109694A 2005-04-06 2005-04-06 液晶ディスプレイ Active JP4390739B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005109694A JP4390739B2 (ja) 2005-04-06 2005-04-06 液晶ディスプレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005109694A JP4390739B2 (ja) 2005-04-06 2005-04-06 液晶ディスプレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006292816A true JP2006292816A (ja) 2006-10-26
JP4390739B2 JP4390739B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=37413490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005109694A Active JP4390739B2 (ja) 2005-04-06 2005-04-06 液晶ディスプレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4390739B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012081222A1 (ja) * 2010-12-13 2012-06-21 ローム株式会社 電源回路およびそれを用いたディスプレイ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012081222A1 (ja) * 2010-12-13 2012-06-21 ローム株式会社 電源回路およびそれを用いたディスプレイ装置
JP5878129B2 (ja) * 2010-12-13 2016-03-08 ローム株式会社 電源回路およびそれを用いたディスプレイ装置
KR101935618B1 (ko) 2010-12-13 2019-01-04 로무 가부시키가이샤 전원 회로 및 그것을 이용한 디스플레이 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP4390739B2 (ja) 2009-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9898985B2 (en) Gate on array drive system of raising yield and liquid crystal panel having the same
KR101281926B1 (ko) 액정표시장치
US8723853B2 (en) Driving device, display apparatus having the same and method of driving the display apparatus
US20170169757A1 (en) Gate driving circuit and display device including the same
TWI514344B (zh) 顯示裝置
US20160335968A1 (en) Level shift circuit and level shift method for goa structure liquid crystal panel
US6542144B2 (en) Flat panel display having scanning lines driver circuits and its driving method
TW200828221A (en) Liquid crystal display and display method of same
JP2011027915A (ja) 液晶表示装置
US7427985B2 (en) Integrated circuit for driving liquid crystal display device
JP4490719B2 (ja) 液晶表示装置
US9659516B2 (en) Drive device of display panel, display device including the same, and drive method of display panel
US9437154B2 (en) Display device, and method for driving display device
KR20150078981A (ko) 평판 표시 장치 및 그의 구동 방법
KR20160083565A (ko) 표시장치
US8471839B2 (en) Signal control circuit and method thereof, liquid crystal display and timing controller thereof
JP4390739B2 (ja) 液晶ディスプレイ
US10304406B2 (en) Display apparatus with reduced flash noise, and a method of driving the display apparatus
EP3719788A1 (en) Liquid crystal display panel and eoa module thereof
WO2014121474A1 (zh) 液晶显示器及其补偿电路、薄膜晶体管的电压的关闭方法
US20180182332A1 (en) Electronic paper display
TWI567720B (zh) 影像顯示裝置及其製造方法
KR102005389B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
KR20050056469A (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR20070097664A (ko) 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080521

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080819

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080819

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081016

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090430

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091006

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4390739

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250