JP2006279630A - 伝送路資源制御システム及びその方法並びにそれに用いる無線回線制御装置 - Google Patents

伝送路資源制御システム及びその方法並びにそれに用いる無線回線制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006279630A
JP2006279630A JP2005096639A JP2005096639A JP2006279630A JP 2006279630 A JP2006279630 A JP 2006279630A JP 2005096639 A JP2005096639 A JP 2005096639A JP 2005096639 A JP2005096639 A JP 2005096639A JP 2006279630 A JP2006279630 A JP 2006279630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
transmission path
call information
information
resource control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005096639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4572718B2 (ja
Inventor
Satoshi Noma
吏詞 野間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2005096639A priority Critical patent/JP4572718B2/ja
Priority to GB0605201A priority patent/GB2424802B/en
Priority to US11/377,372 priority patent/US20060223586A1/en
Priority to CN200610066958.6A priority patent/CN1842213B/zh
Publication of JP2006279630A publication Critical patent/JP2006279630A/ja
Priority to HK06114201A priority patent/HK1093653A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4572718B2 publication Critical patent/JP4572718B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/326Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the transport layer [OSI layer 4]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/324Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the data link layer [OSI layer 2], e.g. HDLC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/12Access point controller devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/12Interfaces between hierarchically different network devices between access points and access point controllers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/14Interfaces between hierarchically different network devices between access point controllers and backbone network device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 W−CDMA方式の移動通信システムにおいて、独立性、簡易性に富む伝送路資源の制御方式を得る。
【解決手段】 Tプレーン21とCプレーン22との間(200)において、RNC20とCN10,RNC30,Node B40との各インタフェースでの伝送路資源の管理を、移動端末単位の呼に、ALCAPのCID単位の呼情報“1”〜“4”を関連付け、また移動端末単位の呼において唯一の識別子(呼情報)“1”〜“4”を定義しているので、独立性、簡易性に富む伝送路資源の制御が可能となる。
【選択図】 図4

Description

本発明は伝送路資源制御システム及びその方法並びにそれに用いる無線回線制御装置に関し、特にコアネットワーク、無線回線制御装置、基地局の間の各インタフェースにおいて伝送路資源を確保して移動端末による通信をなすようにした移動通信システムにおける伝送路資源制御方式に関するものである。
W−CDMA方式の移動通信システムのアーキテクチャを図6に示す。図6を参照すると、本システムは、CN(コアネットワーク)1と、RNC(Radio Network Controller:無線回線制御装置)20,30と、Node B(無線基地局)40,50,60,70とにより構成されている。RNC20,30はCN1とIuインタフェースを介して接続されており、また、Node B40,50や60,70とIubインタフェースを介して接続されている。また、RNC20,30同士はIurインタフェースを介して接続されている。
この様な図6に示したアーキテクチャの詳細は3GPP(3rd Generation Partnership Project)に規定されており、周知であり、特許文献1〜3にも開示されている。
この様な移動通信システムにおいて、図示せぬ移動端末が、Node Bを介してCN10を含むネットワーク側と情報の送受信を行うためには、必要に応じて、Iub,Iur,Iuの各インタフェースにおける伝送路資源を確保することが必要である。これら伝送路としてATM回線が用いられる場合、RNC20,30とNode B40,50,60,70との各間において、ALCAP(Access Link Control Application Part)プロトコルと称される、トランスポート層の制御プロトコルを用いて伝送路資源の確保が行われる。
このALCAPプロトコルでは、伝送路資源をCID(Channel Identifier)という識別情報を用いて表わすようになっており、このCIDはユーザが要求するサービス(CS(Circuit Switch)やPS(Packet Switch))毎に一意となっている。移動端末に対して、各インタフェースIu,Iur,Iubに複数のCIDが使用されることがあり、また、CIDは各インタフェースにおいてそれぞれ独立に割当てられるようになっている。
従って、Node Bが複数のCIDをある移動端末向けの伝送路資源として確保している場合には、ALCAPプロトコルに伴う情報だけでは、複数のCIDの関係を知ることはできない。これを解決するには、ALCAPプロトコルのみならず、NBAP(Node B Application Part )プロトコルと称される、Node BとRNCとの間で無線リソールをネゴシエートするためのプロトコルとの連携が必要になる。
図7を用いて説明する。RNCとNode Bとの間のIubインタフェースにおけるALCAPとNBAPのプロトコルのうち、NBAPは、上述した如く、無線リソース管理用のプロトコルであり、このNBAPでは、移動端末単位に呼が設定され、この呼について、RNC/Node Bにおいて、それぞれ“I”,“II”として識別されるようになっている。
また、同時に、ALCAPで使用されるバインディング(Binding )IDと呼ばれる識別子も、RNCとNode B間で交換される。このALCAPにおいて、上記のバインディングIDと共にCIDの設定が行われるようになっており、このCIDを図7では“A”として示している。このように、NBAPとALCAPとの2つのプロトコルの連携によって、どのCIDが呼I,IIに対応しているか判断できることになる。
また、上述したCIDは移動端末単位だけではなく、インタフェース毎にも割当てられるものであり、図8にその具体的割当て例を示している。図8において、呼が全体で4つ(a〜d)存在しているとすると、Iuインタフェースにおいては、CIDとしてA〜Dがそれぞれ割当てられている。Iurインタフェースにおいては、CIDとして、AとBが割当てられている。Iubインタフェースにおいては、A〜Fが割当てられている。
このように、CIDはインタフェース毎に割当てられるために、インタフェースが異なれば、重複するCIDが割当てられることがある。図8の例では、IuとIubとの間でCが重複している。
特開2002−199440号公報 特開2003−283596号公報 特開2004−007084号公報
図7を用いて説明した如く、どのCIDが移動端末に割当てられているか判断するために、NBAPとALCAPとの2つのプロトコルの連携が必要であるために、伝送路資源管理プロトコルとしての独立性に欠けるという問題がある。また、図8を用いて説明した如く、各Iub,Iur,IuインタフェースでCIDを管理しているために、CID管理が複雑となり、RNCは移動端末毎に伝送路資源を表わす識別子を用いることができないという問題がある。
本発明の目的は、独立性に富みかつ簡易性に富んだ伝送路資源制御システム及びその方法並びにその装置を提供することである。
本発明による伝送路資源制御システムは、コアネットワーク、無線回線制御装置、基地局の間の各インタフェースにおいて伝送路資源を確保して移動端末による通信をなすようにした移動通信システムにおける伝送路資源制御システムであって、前記移動端末に対する呼毎に一意の識別情報である呼情報を用いて、前記伝送路資源を制御する制御手段を含むことを特徴とする。
本発明による伝送路資源制御方法は、コアネットワーク、無線回線制御装置、基地局の間の各インタフェースにおいて伝送路資源を確保して移動端末による通信をなすようにした移動通信システムにおける伝送路資源制御方法であって、前記移動端末に対する呼毎に一意の識別情報である呼情報を用いて、前記伝送路資源を制御する制御ステップを含むことを特徴とする。
本発明による無線回線制御装置は、コアネットワーク、無線回線制御装置、基地局の間の各インタフェースにおいて伝送路資源を確保して移動端末による通信をなすようにした移動通信システムにおける無線回線制御装置であって、前記移動端末に対する呼毎に一意の識別情報である呼情報を用いて、前記伝送路資源を制御する制御手段を含むことを特徴とする。
本発明によるプログラムは、コアネットワーク、無線回線制御装置、基地局の間の各インタフェースにおいて伝送路資源を確保して移動端末による通信をなすようにした移動通信システムにおける無線回線制御装置の動作をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、前記移動端末に対する呼毎に一意の識別情報である呼情報を用いて、前記伝送路資源を制御する処理を含むことを特徴とする。
本発明によれば、移動端末単位の呼に、ALCAPのCID単位の呼情報を関連付けるようにしているので、独立性に富む伝送路資源の制御が可能になるという効果がある。また、本発明によれば、移動端末単位の呼において唯一である呼情報としての識別子を定義しているので、簡易性に富む伝送路資源の制御が可能になるという効果がある。
以下に、図面を用いて本発明の実施の形態について詳細に説明する。図1は本発明の実施の形態の概略ブロック図であり、図6と同等部分は同一符号により示している。
図1を参照すると、本実施の形態においては、RNC20はT(Transport )プレーン(T-Plane )21とC(Control )プレーン(C-Plane )22とを含んでいる。RNCは、一般に、制御信号を転送するシグナリングのためのCプレーンと、ユーザ情報を転送するU(User)プレーンと、伝送路制御をなすTプレーンとの3つの部分に機能的に分けることができるが、本発明では、Uプレーンに関しては特に関係がないので、省略している。
なお、CプレーンはRRC/RNSAP/RANAPなどの信号処理を行い、TプレーンはALCAP/AAL2/AAL5などの信号処理を行い、UプレーンはPDCP/RLC/MACなどの信号処理を行うものであり、これ等のフルスペルや定義については、3GPPに規定されているので、ここでは述べない。
RNC20とCN10,RNC30,Node B40との各間のインタフェースにおいては、伝送路資源がALCAPプロトコルによるCIDという識別子を用いて管理されることは前述したとおりである。本発明では、Tプレーン21とCプレーン22との間200において、伝送路制御プロトコルと称するプロトコルを用いて、各インタフェースIu,Iur,Iubの伝送路資源を管理するようにしている。そのために、Tプレーン21内に、伝送路資源管理部201と制御部202とを設けている。伝送路資源管理部201は伝送路資源を管理するものであり、制御部202はこの管理部201を含むTプレーン全体を制御するものである。
図2は本発明の一実施の形態の動作を示すシーケンス図であり、Tプレーン21は、例えばCプレーン22から接続要求を受けると(ステップS1)、外部装置との通信に必要な伝送路資源の設定を開始する。すなわち、この接続要求に応答して、伝送路資源管理部201は呼aを生成し(ステップS2)、また、外部装置との通信に必要な呼情報である、例えば“1”を設定する(ステップS3)。この呼aと呼情報“1”とは対応付けられて伝送路資源管理部201に設けられているメモリテーブル(図示せず)に記憶される。この場合におけるステップS1での接続要求は、呼と呼情報の両者を設定するよう要求する信号である。呼及び呼情報の設定が完了すると、伝送路資源管理部201は接続応答を送信する(ステップS4)。
この状態において、Cプレーン22から呼aに対する呼情報の追加要求を受けると(ステップS5)、伝送路資源管理部201は新たに呼情報である、例えば“2”を呼aに対して追加する(ステップS6)。このとき、呼aに対して、呼情報“1”の他に更に“2”が追加されて上記のメモリテーブルに記憶される。呼情報の追加設定が完了すると、伝送路資源管理部201は呼情報追加応答を送信する(ステップS7)。
上述の手順により、Tプレーン21は呼aとこの呼aに設定された2種の呼情報“1”,“2”を用いて、外部装置と通信することができる。
図3は本発明の他の実施の形態の動作を示すシーケンス図であり、Tプレーン21は、例えばCプレーン22から接続要求を受けると(ステップS11)、これに応答して、伝送路資源管理部201により、呼aを設定する(ステップS12)。このときのステップS11における接続要求には、呼設定要求のみであり、呼情報設定要求は含まれていないものとする。従って、呼aの設定のみで、呼情報の設定は行われないことになる。呼設定が完了すると、伝送路資源管理部201は接続応答を送信する(ステップS13)。
この状態において、Tプレーン21がCプレーン22から呼情報の追加要求を複数受信したとする(ステップS14,S15)。なお、これ等呼情報追加要求に関しては、要求元において要求の送信時に待ち合せ処理などを行わないものとすると、Tプレーン21ではこれ等複数の呼情報追加要求を同時に受信する可能性がある。伝送路資源管理部201はこれ等複数の呼情報追加要求に応答して、呼aに関連付けて呼情報を複数設定する(ステップS16)。例えば、呼情報“1”,“2”が追加設定され、これがメモリテーブル内に記憶される。しかる後に、伝送路資源管理部201は呼情報追加応答を、複数送信する(ステップS17)。
1つの呼に対して複数(2つ)の呼情報が与えられる場合の例としては、ある呼がCSとPSの2つのサービスを同時に使用している場合であり、この場合にはIuインタフェースにおてCSとPSの各サービスに対して夫々に呼情報が割り当てられる。また、移動端末がソフトハンドオーバ中の場合には、移動機と通信中のNode Bの数分の呼情報が、IurやIubインタフェースに夫々に割り当てられることになる。これら各インタフェースに対する呼情報の割り当ての指示は、図3,4に示したCプレーン22からの接続要求や呼情報追加要求に含まれるものとする。
なお、呼が未だ設定されていない状態で、呼情報の設定要求が行われるような場合、これを防止する必要があるために、Tプレーン21から接続応答が送信されるまでは、呼情報の設定や追加はできないようにする。
図4は上述した本発明の実施の形態をより判り易く説明するための図であり、図1と同等部分は同一符号により示している。RNC20とCN10,RNC30,Node B40との間のIu,Iur,Iubの各インタフェースでの伝送路資源は、ALCAPプロトコルを用いて制御される。すなわち、ALCAPにおける伝送路資源の管理では、上述した如く、インタフェース毎にCIDなる識別子が割当てられる。例えば、図示するように、“A”,“B”などのCIDが用いられる。
一方、Tプレーン21とCプレーン22との間においては、本発明による伝送路資源制御プロトコル(200で示す)を用いて、Tプレーン21とCN10,RNC30,Node B40との間の各インタフェースの伝送路資源を、間接的に管理制御する。この場合、ALCAPでの伝送路資源を、呼毎に、“1”,“2”,“3”,“4”などの識別子、すなわち呼情報を与えて管理するのである。図5には、図4に示したある呼についてのCIDと呼情報との割当て例を示している。ALCAPによるCIDでは、各インタフェースで独立に割当てられるので、インタフェース間で重複するCIDが生ずるが、本発明では、呼毎に一意の呼情報を割当てているので、インタフェース間で重複することはない。
上述した如く、Cプレーン22がTプレーン21とCN10,RNC30,Node B40との各間の伝送路資源を間接的に制御できるので、CN,RNC,Node Bに影響を与えることなく、RNCのCプレーン/Tプレーンの物理的な分離が可能となる。
また、移動端末単位の呼に、ALCAPのCID単位の呼情報を関連付けているために、W−CDMA方式の移動通信システムにおいて、独立性に富んだ伝送路資源の管理制御が可能となり、更に、移動端末単位の呼に唯一である識別子を定義しているので、同様に簡易性に富んだ伝送路資源の管理制御が可能となるのである。
なお、上記の実施の形態における動作は、予めプログラムとしてその動作手順をROMなどの記録媒体に格納しておき、これをコンピュータ(CPU)により読み取らせて実行させるように構成できることは勿論である。
本発明の実施の形態のブロック図である。 本発明の一実施の形態の動作を示すシーケンス図である。 本発明の他の実施の形態の動作を示すシーケンス図である。 本発明の実施の形態をより良く理解するための図である。 図4の例におけるCID/呼情報の割当て例を示す図である。 本発明が適用されるW−CDMA通信システムのブロック図である。 RNCとNode Bとの間のIubインタフェースにおける伝送路資源の管理プロトコルを説明する図である。 図6の各インタフェースにおけるCID割当て例を示す図である。
符号の説明
10 CN(コアネットワーク)
20,30 RNC(無線回線制御装置)
40,50,60,70 Node B(無線基地局)
21 Tプレーン
22 Cプレーン
201 伝送路資源管理部
202 制御部

Claims (19)

  1. コアネットワーク、無線回線制御装置、基地局の間の各インタフェースにおいて伝送路資源を確保して移動端末による通信をなすようにした移動通信システムにおける伝送路資源制御システムであって、
    前記移動端末に対する呼毎に一意の識別情報である呼情報を用いて、前記伝送路資源を制御する制御手段を含むことを特徴とする伝送路資源制御システム。
  2. 前記呼情報は、前記呼に対して、前記伝送路資源の確保を行うプロトコル(ALCAP)に付随する呼を表す識別子(CID)単位に関連付けられていることを特徴とする請求項1記載の伝送路資源制御システム。
  3. 前記制御手段は、前記呼の設定要求に応答して当該呼を設定すると共に、前記呼に対する前記呼情報の設定要求に応答して当該呼情報の設定をなすことを特徴とする請求項1または2記載の伝送路資源制御システム。
  4. 前記制御手段は、前記呼の設定要求と前記呼情報の設定要求とが同時の場合に、前記呼と前記呼情報とを設定することを特徴とする請求項3記載の伝送路資源制御システム。
  5. 前記制御手段は、前記呼の設定中に前記呼に対する呼情報の追加要求に応答して、前記呼情報の追加設定をなすことを特徴とする請求項3記載の伝送路資源制御システム。
  6. 前記制御手段は、前記呼情報を前記インタフェースの各々で独立に設定することを特徴とする請求項1〜5いずれか記載の伝送路資源制御システム。
  7. コアネットワーク、無線回線制御装置、基地局の間の各インタフェースにおいて伝送路資源を確保して移動端末による通信をなすようにした移動通信システムにおける伝送路資源制御方法であって、
    前記移動端末に対する呼毎に一意の識別情報である呼情報を用いて、前記伝送路資源を制御する制御ステップを含むことを特徴とする伝送路資源制御方法。
  8. 前記呼情報は、前記呼に対して、前記伝送路資源の確保を行うプロトコル(ALCAP)に付随する呼を表す識別子(CID)単位に関連付けられていることを特徴とする請求項7記載の伝送路資源制御方法。
  9. 前記制御ステップは、前記呼の設定要求に応答して当該呼を設定すると共に、前記呼に対する前記呼情報の設定要求に応答して当該呼情報の設定をなすことを特徴とする請求項7または8記載の伝送路資源制御方法。
  10. 前記制御ステップは、前記呼の設定要求と前記呼情報の設定要求とが同時の場合に、前記呼と前記呼情報とを設定することを特徴とする請求項9記載の伝送路資源制御方法。
  11. 前記制御ステップは、前記呼の設定中に前記呼に対する呼情報の追加要求に応答して、前記呼情報の追加設定をなすことを特徴とする請求項9載の伝送路資源制御方法。
  12. 前記制御ステップは、前記呼情報を前記インタフェースの各々で独立に設定することを特徴とする請求項7〜11いずれか記載の伝送路資源制御方法。
  13. コアネットワーク、無線回線制御装置、基地局の間の各インタフェースにおいて伝送路資源を確保して移動端末による通信をなすようにした移動通信システムにおける無線回線制御装置であって、
    前記移動端末に対する呼毎に一意の識別情報である呼情報を用いて、前記伝送路資源を制御する制御手段を含むことを特徴とする無線回線制御装置。
  14. 前記呼情報は、前記呼に対して、前記伝送路資源の確保を行うプロトコル(ALCAP)に付随する呼を表す識別子(CID)単位に関連付けられていることを特徴とする請求項13記載の無線回線制御装置。
  15. 前記制御手段は、前記呼の設定要求に応答して当該呼を設定すると共に、前記呼に対する前記呼情報の設定要求に応答して当該呼情報の設定をなすことを特徴とする請求項13または14記載の無線回線制御装置。
  16. 前記制御手段は、前記呼の設定要求と前記呼情報の設定要求とが同時の場合に、前記呼と前記呼情報とを設定することを特徴とする請求項15記載の無線回線制御装置。
  17. 前記制御手段は、前記呼の設定中に前記呼に対する呼情報の追加要求に応答して、前記呼情報の追加設定をなすことを特徴とする請求項15記載の無線回線制御装置。
  18. 前記制御手段は、前記呼情報を前記インタフェースの各々で独立に設定することを特徴とする請求項13〜17いずれか記載の無線回線制御装置。
  19. コアネットワーク、無線回線制御装置、基地局の間の各インタフェースにおいて伝送路資源を確保して移動端末による通信をなすようにした移動通信システムにおける無線回線制御装置の動作をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
    前記移動端末に対する呼毎に一意の識別情報である呼情報を用いて、前記伝送路資源を制御する処理を含むことを特徴とするプログラム。
JP2005096639A 2005-03-30 2005-03-30 伝送路資源制御システム及びその方法並びにそれに用いる無線回線制御装置 Expired - Fee Related JP4572718B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005096639A JP4572718B2 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 伝送路資源制御システム及びその方法並びにそれに用いる無線回線制御装置
GB0605201A GB2424802B (en) 2005-03-30 2006-03-15 Transport resource control system and method, and radio network controller and program used in the same
US11/377,372 US20060223586A1 (en) 2005-03-30 2006-03-17 Transport resource control system and method, and radio network controller used in the same
CN200610066958.6A CN1842213B (zh) 2005-03-30 2006-03-30 传输资源控制系统和方法及其中使用的无线电网络控制器
HK06114201A HK1093653A1 (en) 2005-03-30 2006-12-28 Transport resource control system and method, and radio network controller and program used in the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005096639A JP4572718B2 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 伝送路資源制御システム及びその方法並びにそれに用いる無線回線制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006279630A true JP2006279630A (ja) 2006-10-12
JP4572718B2 JP4572718B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=36292790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005096639A Expired - Fee Related JP4572718B2 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 伝送路資源制御システム及びその方法並びにそれに用いる無線回線制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060223586A1 (ja)
JP (1) JP4572718B2 (ja)
CN (1) CN1842213B (ja)
GB (1) GB2424802B (ja)
HK (1) HK1093653A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007102524A1 (ja) * 2006-03-08 2007-09-13 Nec Corporation 無線制御装置及びその動作制御方法
KR100928969B1 (ko) 2007-09-21 2009-11-27 주식회사 케이티 Wcdma에서 alcap 연결 재시도와 cid 선택을통하여 콜 드롭 방지를 위한 무선망 운용 방법 및 시스템

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7929955B1 (en) * 2006-04-28 2011-04-19 At&T Mobility Ii Llc Managing multiple CLI identities
US8179803B2 (en) * 2007-05-14 2012-05-15 Advanced Media Systems Ltd. Methods, systems and apparatus for monitoring and/or generating communications in a communications network

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002525996A (ja) * 1998-09-21 2002-08-13 ノキア ネットワークス オサケ ユキチュア ワイヤレステレコミュニケーションネットワークにおける接続の確立
JP2002538727A (ja) * 1999-03-03 2002-11-12 ノキア ネットワークス オサケ ユキチュア Ipベースのセルラーアクセスネットワークにおいてミニパケット交換を行う方法及び装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2389751B (en) * 1999-05-28 2004-02-25 Nec Corp Mobile telecommunications system
US6909690B1 (en) * 2000-01-14 2005-06-21 Sprint Communications Company L.P. Call admission control in telecommunication networks
FR2816159B1 (fr) * 2000-10-30 2002-12-06 Mitsubishi Electric Inf Tech Methode d'etablissement de lien radio entre un controleur d'acces et une station de base
US20030051440A1 (en) * 2001-09-13 2003-03-20 Preco Laser Systems, Llc Method of creating easy-open load carrying bags
KR100747464B1 (ko) * 2002-01-05 2007-08-09 엘지전자 주식회사 고속하향링크패킷접속(hsdpa)시스템을 위한타이머를 이용한 교착상황 회피방법
JP3674605B2 (ja) * 2002-05-30 2005-07-20 日本電気株式会社 Wcdmautranシステム
JP4623918B2 (ja) * 2002-06-26 2011-02-02 日本電気株式会社 移動通信システム並びにその動作制御方法
WO2004028094A1 (en) * 2002-09-23 2004-04-01 Nokia Corporation Method and system for resource management in a communication network
CN1545288B (zh) * 2003-11-22 2011-06-22 中兴通讯股份有限公司 一种基站内外部链路标识的映射和处理方法
JP2006115291A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Fujitsu Ltd 移動体通信システムにおける無線リソース共有制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002525996A (ja) * 1998-09-21 2002-08-13 ノキア ネットワークス オサケ ユキチュア ワイヤレステレコミュニケーションネットワークにおける接続の確立
JP2002538727A (ja) * 1999-03-03 2002-11-12 ノキア ネットワークス オサケ ユキチュア Ipベースのセルラーアクセスネットワークにおいてミニパケット交換を行う方法及び装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007102524A1 (ja) * 2006-03-08 2007-09-13 Nec Corporation 無線制御装置及びその動作制御方法
JPWO2007102524A1 (ja) * 2006-03-08 2009-07-23 日本電気株式会社 無線制御装置及びその動作制御方法
KR100987263B1 (ko) 2006-03-08 2010-10-12 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 무선 제어 장치, 그 동작 제어 방법 및 컴퓨터 판독가능 기록매체
JP4730567B2 (ja) * 2006-03-08 2011-07-20 日本電気株式会社 無線制御装置及びその動作制御方法
KR100928969B1 (ko) 2007-09-21 2009-11-27 주식회사 케이티 Wcdma에서 alcap 연결 재시도와 cid 선택을통하여 콜 드롭 방지를 위한 무선망 운용 방법 및 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
CN1842213A (zh) 2006-10-04
GB0605201D0 (en) 2006-04-26
US20060223586A1 (en) 2006-10-05
CN1842213B (zh) 2010-07-21
GB2424802A (en) 2006-10-04
JP4572718B2 (ja) 2010-11-04
HK1093653A1 (en) 2007-03-02
GB2424802B (en) 2007-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7693524B2 (en) Radio access network apparatus and mobile communication system using the same
JP4824239B2 (ja) Umtsネットワークにおけるsrns再配置
CN101557612B (zh) 处理切换的方法及其通讯装置
US7242933B1 (en) Relocation in a communication system
CN101911741B (zh) 无线电通信系统、无线电通信装置和密码化方法
US20100222023A1 (en) Radio communication base station device and call connection method
US20070213097A1 (en) Radio network controller, mobile communication system, and method of controlling radio base station device
JP2021531678A (ja) gNB−CU−UPにおける完全性保護のハンドリング
JP4620113B2 (ja) フレーム送信間隔
TW201004420A (en) Method for distribution of wireless transmit/receive unit (WTRU) capability between point to point and point to multipoint services
KR20070015572A (ko) 구성 메시지를 이용하여 무선 통신망에 있어서의 데이터전송을 위한 서비스 품질의 제어
JP4760531B2 (ja) 移動通信システム、無線基地局制御装置及び動作制御方法
US20080014968A1 (en) Apparatus and method for providing location information in mobile communication system
JP4572718B2 (ja) 伝送路資源制御システム及びその方法並びにそれに用いる無線回線制御装置
JP4954073B2 (ja) 通信システム
JP2006229381A (ja) 移動通信システムのトランスポートベアラ設定制御システム及びその方法、無線アクセスネットワーク
KR20010020226A (ko) 통신 시스템에서 트랜스코더의 스위칭시 동기를 제공하기 위한 방법 및 장치
KR101158844B1 (ko) 이동통신 시스템에서 알에이비 설정장치 및 방법
JP4385025B2 (ja) Dtm通信装置及び方法
JP2004312673A (ja) 移動通信システムの転送変数交換方法
KR100510642B1 (ko) 드리프트 제어국의 무선 인터페이스 방법
JP4240410B2 (ja) 無線ネットワークの再配置
KR100493280B1 (ko) 이동 단말의 위치 등록 제어 방법
JP2002247627A (ja) 無線ネットワークシステムおよびハンドオーバ方法
KR20080045353A (ko) 이동통신 단말기의 망 접속 방식 결정 방법 및 이를 이용한이동통신 단말기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees