JP2006271500A - Insertion assisting tool and endoscope apparatus - Google Patents
Insertion assisting tool and endoscope apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006271500A JP2006271500A JP2005091748A JP2005091748A JP2006271500A JP 2006271500 A JP2006271500 A JP 2006271500A JP 2005091748 A JP2005091748 A JP 2005091748A JP 2005091748 A JP2005091748 A JP 2005091748A JP 2006271500 A JP2006271500 A JP 2006271500A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- balloon
- assisting tool
- tube
- insertion portion
- endoscope
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 title claims abstract description 220
- 230000037431 insertion Effects 0.000 title claims abstract description 220
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 25
- 238000012840 feeding operation Methods 0.000 claims description 5
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims description 2
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 20
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 17
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- 210000000813 small intestine Anatomy 0.000 description 8
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 210000002429 large intestine Anatomy 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 210000000436 anus Anatomy 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 210000001731 descending colon Anatomy 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 210000003405 ileum Anatomy 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 210000003240 portal vein Anatomy 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 210000001599 sigmoid colon Anatomy 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 210000003384 transverse colon Anatomy 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Endoscopes (AREA)
Abstract
Description
本発明は挿入補助具に係り、特に小腸や大腸等の深部消化管を観察するダブルバルーン式の内視鏡装置に用いられる挿入補助具に関する。 The present invention relates to an insertion assisting tool, and more particularly to an insertion assisting tool used in a double balloon type endoscope apparatus for observing a deep digestive tract such as a small intestine or a large intestine.
内視鏡の挿入部を小腸などの深部消化管に挿入する場合、単に挿入部を押し入れていくだけでは、腸管の複雑な屈曲のために挿入部の先端に力が伝わりにくく、深部への挿入は困難である。例えば、挿入部に余分な屈曲や撓みが生じると、挿入部をさらに深部に挿入することができなくなる。そこで、内視鏡の挿入部に挿入補助具を被せて体腔内に挿入し、この挿入補助具で挿入部をガイドすることによって、挿入部の余分な屈曲や撓みを防止する方法が提案されている。 When inserting the insertion part of the endoscope into the deep digestive tract such as the small intestine, simply pushing the insertion part makes it difficult for force to be transmitted to the distal end of the insertion part due to the complicated bending of the intestinal tract. Have difficulty. For example, if excessive bending or bending occurs in the insertion portion, the insertion portion cannot be inserted further deeper. Therefore, a method has been proposed in which an insertion aid is put on the insertion portion of the endoscope and inserted into the body cavity, and the insertion portion is guided by this insertion aid to prevent excessive bending or bending of the insertion portion. Yes.
例えば特許文献1には、内視鏡の挿入部の先端部に第1バルーンを設けるとともに、挿入補助具(オーバーチューブまたはスライディングチューブともいう)の先端部に第2バルーンを設けた内視鏡装置が記載されている。第1バルーンや第2バルーンは、膨張させることによって、挿入部や挿入補助具を小腸等の腸管内に固定させることができる。したがって、第1バルーンや第2バルーンの膨張、収縮を繰り返しながら、挿入部と挿入補助具を交互に挿入することによって、挿入部を小腸等の複雑に屈曲した腸管の深部に挿入することができる。 For example, Patent Document 1 discloses an endoscope apparatus in which a first balloon is provided at a distal end portion of an insertion portion of an endoscope and a second balloon is provided at a distal end portion of an insertion assisting tool (also referred to as an overtube or a sliding tube). Is described. By inflating the first balloon and the second balloon, the insertion portion and the insertion aid can be fixed in the intestinal tract such as the small intestine. Accordingly, by alternately inserting the insertion portion and the insertion assisting tool while repeatedly expanding and contracting the first balloon and the second balloon, the insertion portion can be inserted into a deep portion of the intestinal tract that is bent in a complicated manner, such as the small intestine. .
ところで、上述したダブルバルーン式内視鏡を経門的に挿入する場合、挿入補助具によって、複雑に屈曲した腸管を単純なループ状にしながら内視鏡の挿入部を押し入れていく方法が提案されている。
しかしながら、この方法は、内視鏡の挿入部にはある程度のコシがあるため、挿入補助具に内視鏡を挿入していくと、挿入補助具のループ部分が内視鏡の挿入部のコシによる弾性復元力によって内側から押圧されて外側に膨らむという問題があった。このように、挿入補助具のループ部分が広がってしまうと、内視鏡を挿入していく際に、挿入部の先端に力が伝わりにくく、体腔の深部への挿入が困難になるおそれがあった。 However, this method has a certain amount of stiffness in the insertion portion of the endoscope. Therefore, when the endoscope is inserted into the insertion assisting tool, the loop portion of the insertion assisting tool becomes the stiffness of the insertion portion of the endoscope. There was a problem that it was pressed from the inside by the elastic restoring force due to bulge and swelled outside. Thus, if the loop portion of the insertion assisting tool expands, when inserting the endoscope, it is difficult for force to be transmitted to the distal end of the insertion portion, and insertion into the deep part of the body cavity may be difficult. It was.
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、ループ形状等の湾曲した形状であっても内視鏡の挿入部を容易に押し入れていくことのできる挿入補助具、及びその挿入補助具を有する内視鏡装置を提供することを目的とする。また、そのような挿入補助具を備えた内視鏡装置の操作方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an insertion aid that can easily push the insertion portion of the endoscope into a curved shape such as a loop shape, and the insertion aid. It aims at providing the endoscope apparatus which has this. It is another object of the present invention to provide a method for operating an endoscope apparatus provided with such an insertion assisting tool.
請求項1に記載の発明は前記目的を達成するために、内視鏡の挿入部を挿通して案内する挿入補助具において、前記挿入部が挿通されるとともに湾曲自在に構成されたチューブと、前記チューブに設けられ、該チューブの軸方向に配置されるとともに、その先端部が前記チューブに固定される複数本のワイヤと、前記チューブの基端部に設けられ、前記複数本のワイヤの基端部をロックするロック手段と、を備えたことを特徴とする。 In order to achieve the above-mentioned object, the insertion assisting device for guiding and inserting the insertion portion of the endoscope in order to achieve the above object, the tube that is configured to be bent while the insertion portion is inserted; A plurality of wires which are provided in the tube and are arranged in the axial direction of the tube and whose distal ends are fixed to the tube; and a base end portion of the tube; And a locking means for locking the end portion.
請求項1の発明によれば、チューブを湾曲させた状態で、複数本のワイヤの基端部をロック手段でロックすることによって、チューブを湾曲した形状に保持することができる。したがって、例えばチューブでループ形状を形成し、その形状を保持することができる。よって、挿入部をチューブ内に押し込んだ際に挿入部の先端に力が伝わりやすくなり、挿入部の挿入操作性を向上させることができる。 According to the first aspect of the present invention, the tube can be held in a curved shape by locking the proximal end portions of the plurality of wires with the locking means in a state where the tube is bent. Therefore, for example, a loop shape can be formed with a tube and the shape can be maintained. Therefore, when the insertion portion is pushed into the tube, force is easily transmitted to the distal end of the insertion portion, and the insertion operability of the insertion portion can be improved.
請求項2に記載の発明は請求項1の発明において、前記チューブには軸方向に複数の挿通孔が形成され、該挿通孔に前記ワイヤが挿通配置されることを特徴とする。 The invention according to claim 2 is characterized in that, in the invention according to claim 1, a plurality of insertion holes are formed in the tube in the axial direction, and the wires are inserted into the insertion holes.
請求項3に記載の発明は請求項1の発明において、前記チューブは内筒と外筒とから成る二重管構造に形成され、該内筒と外筒との間には、軸方向の複数の孔を有するリング部材が軸方向に間隔をあけて複数配置され、前記ワイヤは前記複数のリング部材の孔に挿通配置されることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the tube is formed in a double tube structure including an inner cylinder and an outer cylinder, and a plurality of axial tubes are provided between the inner cylinder and the outer cylinder. A plurality of ring members having a plurality of holes are arranged at intervals in the axial direction, and the wires are inserted into the holes of the plurality of ring members.
請求項4に記載の発明は請求項1〜3のいずれか1の発明において、前記チューブの先端外周面に、膨縮自在なバルーンが装着されることを特徴とする。請求項4の発明によれば、チューブの先端外周面にバルーンが装着されるので、このバルーンを膨張させることによって、チューブの先端を体腔内の腸管等に固定することができる。したがって、請求項4の発明によれば、チューブを体腔内に固定し、且つ、チューブを湾曲した形状に保持することができる。 According to a fourth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to third aspects, an inflatable / deflatable balloon is attached to the outer peripheral surface of the distal end of the tube. According to the invention of claim 4, since the balloon is mounted on the outer peripheral surface of the distal end of the tube, the distal end of the tube can be fixed to the intestinal tract or the like in the body cavity by inflating the balloon. Therefore, according to the invention of claim 4, the tube can be fixed in the body cavity, and the tube can be held in a curved shape.
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の挿入補助具と、挿入部の先端外周面に膨縮自在なバルーンが装着された内視鏡と、を備えた内視鏡装置である。本発明は、内視鏡の挿入部と挿入補助具とを繰り返して挿入し、挿入部の先端を腸管の深部に挿入するダブルバルーン式の内視鏡装置において特に効果的である。 The invention according to claim 5 is an endoscope apparatus comprising the insertion assisting tool according to claim 4, and an endoscope having a balloon that is inflatable / contractable on the outer peripheral surface of the distal end of the insertion portion. . INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is particularly effective in a double-balloon type endoscope apparatus that repeatedly inserts an insertion portion of an endoscope and an insertion aid and inserts the distal end of the insertion portion into a deep portion of the intestinal tract.
請求項6に記載の発明は前記目的を達成するために、挿入部の先端外周面に膨縮自在な第1バルーンが装着された内視鏡と、前記挿入部を挿通して案内し、その先端外周面に膨縮自在な第2バルーンが装着されるとともに、形状を保持する形状保持手段を有する挿入補助具とを備えた内視鏡装置の操作方法において、前記第1バルーンを収縮し、且つ、前記挿入部を挿通した前記挿入補助具を体腔に固定した状態で、前記挿入部を前記体腔内に挿入する挿入操作と、前記第1バルーンを膨張させることにより、前記体腔内に挿入した挿入部を前記体腔に固定する固定操作と、前記第2バルーンを収縮し、且つ前記挿入補助具の形状保持を解除した状態で、前記体腔に固定した挿入部に沿って前記挿入補助具を押し込む押し込み操作と、前記第2バルーンを膨張させることにより、前記押し込んだ挿入補助具の先端で前記体腔を把持する把持操作と、前記体腔を把持した状態で前記挿入補助具を手繰り寄せる手繰り寄せ操作と、前記手繰り寄せた挿入補助具の形状を前記形状保持手段によって保持する形状保持操作と、を繰り返し行うことを特徴とする。 In order to achieve the above object, the invention according to claim 6 is an endoscope in which a first balloon that can be expanded and contracted is mounted on the outer peripheral surface of the distal end of the insertion portion, and the insertion portion is inserted and guided, In the operation method of the endoscope apparatus provided with a second balloon that is inflatable and inflatable on the outer peripheral surface of the distal end, and an insertion assisting tool having shape holding means for holding the shape, the first balloon is deflated, In addition, with the insertion aid inserted through the insertion portion fixed to the body cavity, the insertion portion is inserted into the body cavity, and the first balloon is inflated to insert the insertion portion into the body cavity. A fixing operation for fixing the insertion part to the body cavity, and the insertion assisting tool is pushed in along the insertion part fixed to the body cavity in a state where the second balloon is deflated and the shape retention of the insertion assisting tool is released. Push-in operation, By inflating a balloon, a gripping operation for gripping the body cavity with the tip of the inserted insertion assisting tool, a hand feeding operation for gripping the insertion assisting tool while gripping the body cavity, and the insertion assisting that has been handed back The shape holding operation for holding the shape of the tool by the shape holding means is repeatedly performed.
請求項6の発明によれば、挿入補助具の形状を保持した後、内視鏡の挿入部を挿入して押し込んでいくので、挿入部の先端に力が伝わりやすくなり、挿入部の挿入操作性を向上させることができる。 According to the sixth aspect of the invention, since the insertion portion of the endoscope is inserted and pushed in after the shape of the insertion assisting tool is maintained, the force is easily transmitted to the distal end of the insertion portion, and the insertion operation of the insertion portion is performed. Can be improved.
請求項7に記載の発明は請求項6の発明において、前記手繰り寄せ操作によって前記挿入補助具をループ状に形成し、前記形状保持操作によって前記挿入補助具のループを固定することを特徴とする。 The invention according to claim 7 is the invention according to claim 6, wherein the insertion assisting tool is formed in a loop shape by the hand-drawing operation, and the loop of the insertion assisting tool is fixed by the shape holding operation. .
本発明によれば、挿入補助具の形状を保持した状態で内視鏡の挿入部を挿入することができるので、挿入部の先端に力が伝わりやすくなり、挿入部の挿入操作性を向上させることができる。 According to the present invention, since the insertion portion of the endoscope can be inserted while maintaining the shape of the insertion assisting tool, force is easily transmitted to the distal end of the insertion portion, and the insertion operability of the insertion portion is improved. be able to.
以下添付図面に従って本発明に係る挿入補助具、内視鏡装置、及び内視鏡装置の操作方法の好ましい実施の形態について詳述する。 Preferred embodiments of an insertion aid, an endoscope apparatus, and an operation method of an endoscope apparatus according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
図1は本発明に係る挿入補助具が適用された内視鏡装置の実施形態を示すシステム構成図である。図1に示すように内視鏡装置は主として、内視鏡10、挿入補助具70、及びバルーン制御装置100で構成される。
FIG. 1 is a system configuration diagram showing an embodiment of an endoscope apparatus to which an insertion assisting tool according to the present invention is applied. As shown in FIG. 1, the endoscope apparatus mainly includes an
内視鏡10は、手元操作部14と、この手元操作部14に連設され、体腔内に挿入される挿入部12とを備える。手元操作部14には、ユニバーサルケーブル16が接続され、このユニバーサルケーブル16の先端にLGコネクタ18が設けられる。LGコネクタ18は光源装置20に着脱自在に連結され、これによって後述の照明光学系54(図2参照)に照明光が送られる。また、LGコネクタ18には、ケーブル22を介して電気コネクタ24が接続され、この電気コネクタ24がプロセッサ26に着脱自在に連結される。
The
手元操作部14には、送気・送水ボタン28、吸引ボタン30、シャッターボタン32、及び機能切替ボタン34が併設されるとともに、一対のアングルノブ36、36が設けられる。手元操作部14の基端部には、L状に屈曲した管によってバルーン送気口38が形成されている。このバルーン送気口38にエア等の流体を供給、或いは吸引することによって、後述の第1バルーン60を膨張、或いは収縮させることができる。
The
挿入部12は、手元操作部14側から順に軟性部40、湾曲部42、及び先端部44で構成され、湾曲部42は、手元操作部14のアングルノブ36、36を回動することによって遠隔的に湾曲操作される。これにより、先端部44を所望の方向に向けることができる。
The
図2に示すように、先端部44の先端面45には、観察光学系52、照明光学系54、54、送気・送水ノズル56、鉗子口58が設けられる。観察光学系52の後方にはCCD(不図示)が配設され、このCCDを支持する基板には信号ケーブル(不図示)が接続される。信号ケーブルは図1の挿入部12、手元操作部14、ユニバーサルケーブル16等に挿通されて電気コネクタ24まで延設され、プロセッサ26に接続される。よって、観察光学系48で取り込まれた観察像は、CCDの受光面に結像されて電気信号に変換され、そして、この電気信号が信号ケーブルを介してプロセッサ26に出力され、映像信号に変換される。これにより、プロセッサ26に接続されたモニタ50に観察画像が表示される。
As shown in FIG. 2, an observation
図2の照明光学系54、54の後方にはライトガイド(不図示)の出射端が配設されている。このライトガイドは、図1の挿入部12、手元操作部14、ユニバーサルケーブル16に挿通され、LGコネクタ18内に入射端が配設される。したがって、LGコネクタ18を光源装置20に連結することによって、光源装置20から照射された照明光がライトガイドを介して照明光学系54、54に伝送され、照明光学系54、54から前方に照射される。
An exit end of a light guide (not shown) is disposed behind the illumination
図2の送気・送水ノズル56は、図1の送気・送水ボタン28によって操作されるバルブ(不図示)に連通されており、さらにこのバルブはLGコネクタ18に設けた送気・送水コネクタ48に連通される。送気・送水コネクタ48には不図示の送気・送水手段が接続され、エア及び水が供給される。したがって、送気・送水ボタン28を操作することによって、送気・送水ノズル56からエア又は水を観察光学系52に向けて噴射することができる。
The air /
図2の鉗子口58は、図1の鉗子挿入部46に連通されている。よって、鉗子挿入部46から鉗子等の処置具を挿入することによって、この処置具を鉗子口58から導出することができる。また、鉗子口58は、吸引ボタン30によって操作されるバルブ(不図示)に連通されており、このバルブはさらにLGコネクタ18の吸引コネクタ49に接続される。したがって、吸引コネクタ49に不図示の吸引手段を接続し、吸引ボタン30でバルブを操作することによって、鉗子口58から病変部等を吸引することができる。
The
挿入部12の外周面には、ゴム等の弾性体から成る第1バルーン60が装着される。第1バルーン60は、両端部が絞られた略筒状に形成されており、挿入部12を挿通させて第1バルーン60を所望の位置に配置した後、図2に示すように第1バルーン60の両端部にゴム製の固定リング62、62を嵌め込むことによって、第1バルーン60が挿入部12に固定される。
A
第1バルーン60の装着位置となる挿入部12の外周面には、通気孔64が形成されている。通気孔64は、図1の手元操作部14に設けられたバルーン送気口38に連通されており、バルーン送気口38には後述のチューブ110を介してバルーン制御装置100に接続される。したがって、バルーン制御装置100によってエアを供給、吸引することによって、第1バルーン60を膨張、収縮させることができる。なお、第1バルーン60はエアを供給することによって略球状に膨張し、エアを吸引することによって挿入部12の外表面に張り付くようになっている。
A
一方、図1に示す挿入補助具70は、基端側に設けられた筒状で硬質の把持部72と、この把持部72の先端に装着された本体チューブ73で構成されており、前述した内視鏡10の挿入部12は、把持部72から本体チューブ73内に挿入される。
On the other hand, the
本体チューブ73は、ウレタン等から成る可撓性の樹脂チューブを基材とし、この基材の外周面と内周面が親水性コート材(潤滑性コート材)によってコーティングされている。親水性コート材としては例えば、ポリビニルピロリドン、アクリル樹脂、シリコン樹脂が用いられる。
The
本体チューブ73の先端近傍には第2バルーン80が装着される。第2バルーン80は、両端が窄まった略筒状に形成されており、挿入補助具70を貫通させた状態で装着され、不図示の糸を巻回することによって固定される。第2バルーン80には、挿入補助具70の外周面に貼り付けたチューブ74が連通され、このチューブ74の基端部にコネクタ76が設けられる。コネクタ76には、チューブ120が接続され、このチューブ120を介してバルーン制御装置100に接続される。したがって、バルーン制御装置100でエアを供給、吸引することによって、第2バルーン80を膨張、収縮させることができる。第2バルーン80は、エアを供給することによって略球状に膨張し、エアを吸引することによって挿入補助具70の外周面に貼りつくようになっている。
A
挿入補助具70の基端側には注入口78が設けられている。この注入口78は、挿入補助具70の内周面に形成された開口(不図示)に連通される。したがって、注入口78から注射器等で潤滑剤(例えば水等)を注入することによって、挿入補助具70の内部に潤滑剤を供給することができる。よって、挿入補助具70に挿入部12を挿入した際に、挿入補助具70の内周面と挿入部12の外周面との摩擦を減らすことができ、挿入部12と挿入補助具70の相対的な移動をスムーズに行うことができる。
An
図3、図4に示すように、本発明の挿入補助具70には、本体チューブ73の形状を保持する形状保持手段が設けられている。すなわち、本体チューブ73には、軸方向に四つの挿通孔73A、73A…が形成される。挿通孔73Aは、90°間隔で上下左右に形成されており、各挿通孔73Aにワイヤ71が挿通配置される。同様に、把持部72には、上下左右の四カ所に孔72A、72A…が軸方向に形成されており、この孔72Aに前記ワイヤ71が挿通される。各ワイヤ71は、その先端が接着剤等によって本体チューブ73の先端部に固着される。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
把持部72には、ワイヤ71の基端をロックするロック部材75が設けられる。ロック部材75は樹脂等の硬質部材によって筒状に形成されており、把持部72に回動自在に取り付けられている。すなわち、把持部72の外周面には、凹条溝72Bが周方向に形成されており、この凹条溝72Bに係合する凸条部75Bがロック部材75の内周面に形成され、ロック部材75を把持部72に対して回動できるようになっている。また、ロック部材75には、上下左右の四カ所に孔75A、75A…が形成されており、各孔75Aに前記ワイヤ71の基端部が挿入されている。
The
ロック部材75によるロックを行わない状態では、ロック部材75の孔75Aと把持部72の孔72Aの位置が周方向に一致する。したがって、各ワイヤ71の基端部は軸方向に自由に動くことができる状態であり、本体チューブ73を自由に湾曲させることができる。すなわち、本体チューブ73を湾曲させることによって、各ワイヤ71の基端部の位置が軸方向に移動する。例えば、本体チューブ73を上側に湾曲させた場合、下側のワイヤ71が引っ張られてその基端部が先端側に移動し、上側のワイヤ71は押し出されてその基端部が基端側に移動する。同様に、本体チューブ73を下側に湾曲させた場合、上側のワイヤ71は引っ張られてその基端部が先端側に移動し、下側のワイヤ71は押し出されてその基端部が基端側に移動する。さらに、本体チューブ73を右側に湾曲させた場合には、左側のワイヤ71の基端部が先端側に移動し、右側のワイヤ71の基端部が基端側に移動する。逆に本体チューブ73を左側に湾曲させた場合には、右側のワイヤ71の基端部が先端側に移動し、左側のワイヤ71の基端部が基端側に移動する。また、上下左右の4方向の途中の方向に本体チューブ73を湾曲させた際にも各ワイヤ71の基端部が移動する。
In a state where the locking by the locking
このようにして各ワイヤ71の基端が移動した状態でロック部材75を回転させると、各ワイヤ71の基端部の位置をロックすることができ、本体チューブ73の湾曲形状を保持することができる。すなわち、ロック部材75を把持部72に対して回転させると、ロック部材75の孔75Aの位置と把持部72の孔72Aの位置とが周方向にずれ、各ワイヤ71の基端部がロック部材75と把持部72とで挟圧されて固定される。これにより、各ワイヤ71は基端部が移動できなくなり、ロック位置より先端側の各ワイヤ71の長さが固定される。したがって、各ワイヤ71の長さの違いによって本体チューブ73の曲率が決まり、本体チューブ73の湾曲形状が保持される。
When the
このように、本実施の形態の挿入補助具70はロック部材75を回動することによって各ワイヤ71の基端部をロックすることができ、本体チューブ73の湾曲形状を保持することができる。なお、ロックを解除する際は、ロック部材75をロック時と反対方向に回転させれば良い。
As described above, the
図1のバルーン制御装置100は、第1バルーン60にエア等の流体を供給・吸引するとともに、第2バルーン80にエア等の流体を供給・吸引する装置である。バルーン制御装置100は主として、装置本体102、及びリモートコントロール用のハンドスイッチ104で構成される。
The
装置本体102の前面には、電源スイッチSW1、停止スイッチSW2、第1圧力表示部106、第2圧力表示部108、及び第1機能停止スイッチSW3、第2機能停止スイッチSW4が設けられる。第1圧力表示部106、第2圧力表示部108はそれぞれ、第1バルーン60、第2バルーン80の圧力値を表示するパネルであり、バルーン破れ等の異常発生時にはこの圧力表示部106、108にエラーコードが表示される。
On the front surface of the apparatus
第1機能停止スイッチSW3、第2機能停止スイッチSW4はそれぞれ、後述の内視鏡用制御系統A、挿入補助具用制御系統Bの機能をON/OFFするスイッチであり、第1バルーン60と第2バルーン80の一方のみを使用する場合には、使用しない方の機能停止スイッチSW3、SW4を操作して機能をOFFにする。機能がOFFになった制御系統A又はBでは、エアの供給、吸引が完全に停止し、その系統の圧力表示部106、又は108もOFFになる。なお、機能停止スイッチSW3、SW4は両方をOFFにすることによって、初期状態の設定等を行うことができる。例えば、両方の機能停止スイッチSW3、SW4をOFFにして、ハンドスイッチ104の全スイッチSW5〜SW9を同時に押下操作することによって、大気圧に対するキャリブレーションが行われる。
The first function stop switch SW3 and the second function stop switch SW4 are switches for turning on / off the functions of an endoscope control system A and an insertion assisting tool control system B, which will be described later. When only one of the two
装置本体102の前面には、第1バルーン60へのエア供給・吸引を行うチューブ110、及び第2バルーン80へのエア供給・吸引を行うチューブ120が接続される。各チューブ110、120と装置本体102との接続部分にはそれぞれ、第1バルーン60、或いは第2バルーン80が破れた時の体液の逆流を防止するための逆流防止ユニット112、122が設けられる。逆流防止ユニット112、122は、装置本体102に着脱自在に装着された中空円盤状のケース(不図示)の内部に気液分離用のフィルタを組み込むことによって構成されており、装置本体102内に液体が流入することをフィルタによって防止する。
A
なお、圧力表示部106、108、機能停止スイッチSW3、SW4、及び逆流防止ユニット112、122は、内視鏡10用と挿入補助具70用とが常に一定の配置になっている。すなわち、内視鏡用10用の圧力表示部106、機能停止スイッチSW3、及び逆流防止ユニット112がそれぞれ、挿入補助具70用の圧力表示部108、機能停止スイッチSW4、及び逆流防止ユニット122に対して右側に配置されている。
In addition, the
一方、ハンドスイッチ104には、装置本体102側の停止スイッチSW2と同様の停止スイッチSW5と、第1バルーン60の加圧/減圧を指示するON/OFFスイッチSW6と、第1バルーン60の圧力を保持するためのポーズスイッチSW7と、第2バルーン80の加圧/減圧を指示するON/OFFスイッチSW8と、第2バルーン80の圧力を保持するためのポーズスイッチSW9とが設けられており、このハンドスイッチ104はコード130を介して装置本体102に電気的に接続されている。なお、図1には示してないが、ハンドスイッチ104には、第1バルーン60や第2バルーン80の送気状態、或いは排気状態を示す表示部が設けられている。
On the other hand, the
上記の如く構成されたバルーン制御装置100は、各バルーン60、80にエアを供給して膨張させるとともに、そのエア圧を一定値に制御して各バルーン60、80を膨張した状態に保持する。また、各バルーン60、80からエアを吸引して収縮させるとともに、そのエア圧を一定値に制御して各バルーン60、80を収縮した状態に保持する。
The
バルーン制御装置100は、バルーン専用モニタ82に接続されており、各バルーン60、80を膨張、収縮させる際に、各バルーン60、80の圧力値や膨張・収縮状態をバルーン専用モニタ82に表示する。なお、各バルーン60、80の圧力値や膨張・収縮状態は、内視鏡10の観察画像にスーパーインポーズしてモニタ50に表示するようにするようにしてもよい。
The
次に上記の如く構成された内視鏡装置の操作方法について図5(a)〜(j)に従って説明する。 Next, an operation method of the endoscope apparatus configured as described above will be described with reference to FIGS.
まず、挿入補助具70に挿入部12に挿通させた状態で、図5(a)に示すように挿入部12を肛門90Aから腸管(大腸)90内に挿入する(挿入操作)。このとき、第1バルーン60及び第2バルーン80は収縮させておく。また、挿入補助具70のワイヤ71のロックを解除し、本体チューブ73が自在に湾曲する状態にしておく。
First, the
次に、図5(a)の如く、挿入部12の先端がS状結腸90Bに達した状態で第1バルーン60を膨張させ、挿入部12の先端を腸管90に固定する(固定操作)。
Next, as shown in FIG. 5A, the
次いで、挿入補助具70を押し込むことによって、挿入部12に沿わせて挿入する(押し込み操作)。そして、図5(b)に示すように、挿入補助具70の先端部を第1バルーン60の近傍まで持っていった後、第2バルーン80にエアを供給して膨張させる。これにより、第2バルーンが腸管90に固定され、腸管90が第2バルーン80を介して挿入補助具70に把持された状態になる。
Next, the
次に図5(c)に示すように、挿入補助具70を手繰り寄せ、腸管90の余分な撓みや屈曲を無くす(手繰り寄せ操作)。
Next, as shown in FIG. 5 (c), the
次いで第1バルーン60からエアを吸引し、第1バルーン60を収縮させる。そして、図5(d)に示すように、挿入部12を腸管90の深部に(例えば下行結腸90Cの上端の屈曲部まで)挿入する(挿入操作)。そして、上述したように、第1バルーン60を膨張させる固定操作、挿入補助具70を挿入部12に沿わせて押し込む押し込み操作を行った後、第2バルーン80を膨張させて把持操作し、挿入補助具70による手繰り寄せ操作を行う。これにより、図5(e)に示す如く、腸管90の余分な撓みや屈曲が取り除かれる。
Next, air is sucked from the
このような一連の操作(挿入操作、固定操作、押し込み操作、把持操作、手繰り寄せ操作)を繰り返し行うことによって、挿入部12の先端を腸管90の深部に徐々に挿入することができる。また、挿入補助具70によって腸管90の余分な撓みを取り除くことができる。
By repeatedly performing such a series of operations (insertion operation, fixing operation, push-in operation, gripping operation, and hand-feeding operation), the distal end of the
例えば図5(f)は、挿入部12の先端を横行結腸90Dの端部まで挿入し、挿入補助具70を手繰り寄せ操作して腸管90の余分な撓みを取り除いた状態である。図5(g)は挿入部12の先端をさらに挿入して小腸の回腸90Eまで挿入し、腸管90の余分な撓みを取り除いた状態である。図5(h)は挿入部12の先端を小腸のさらに深部に挿入し、腸管90の余分な撓みを取り除いた状態である。
For example, FIG. 5 (f) shows a state in which the distal end of the
このような操作を繰り返して行い、挿入部12の先端を小腸の深部に挿入していくと、挿入補助具70は図5(i)に示すようなループ状を形成するようになる。したがって、図5(j)に示す如く挿入部12を押し込むことによって、腸管90のさらに深部に挿入することができる。
When such an operation is repeated and the distal end of the
ところで、図5(j)に示すように、ループ状の挿入補助具70(本体チューブ73)に挿入部12を押し込んでいく際に、内視鏡の挿入部のコシによる弾性復元力によって、二点鎖線で示すように、挿入補助具70のループ部が外側に大きく膨れることがある。このように挿入補助具70が外側に大きく膨らむと、挿入部12の先端に力が十分に伝達されず、挿入操作性が悪くなるという問題が発生する。さらに、挿入部12をスムーズに挿入できないために、挿入補助具70の内周面と挿入部12の外周面との摩擦が局所的に大きくなり、挿入補助具70の内周面の親水性コーティングが剥がれてさらに挿入性が悪化するおそれがある。
By the way, as shown in FIG. 5 (j), when the
そこで本実施の形態では、図5(j)の挿入操作を行う直前、すなわち、図5(i)の手繰り寄せ操作を行った後に、挿入補助具70の形状保持操作を行う。すなわち、ロック部材75を回動させ、ワイヤ71の基端部をロックする。これにより、挿入補助具70の本体チューブ73はその形状が保持される。したがって、挿入部12を押し込んだ際に本体チューブ73のループ部分が外側に大きく膨れないので、挿入部12の先端に力が伝わりやすくなり、挿入部12を容易に挿入することができる。
Therefore, in the present embodiment, the shape holding operation of the
このように本実施の形態によれば、挿入補助具70に形状保持手段を設けたので、内視鏡10の挿入部12の挿入操作性を向上させることができる。特に本実施の形態の内視鏡装置は小腸用のダブルバルーン式内視鏡装置であり、挿入部12の挿入回数が多く、また挿入補助具70が長いことから、挿入補助具70の形状を保持して挿入部12の挿入操作性を向上させた効果が大きい。
As described above, according to the present embodiment, since the shape holding means is provided in the
なお、挿入補助具70の形状保持操作は、挿入補助具70の手繰り寄せ操作を行った後に毎回行うようにしてもよいし、必要に応じて行うようにしても良い。
The shape holding operation of the
また、挿入補助具70の形状保持手段の構成は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、ワイヤ71を用いて機械的に本体チューブ73の形状を保持する構成であれば良い。したがって、ワイヤ71の本数や配置は上述した実施形態に限定されるものではなく、少なくとも2本以上、好ましくは3本以上のワイヤ71が周方向に配置されていれば良い。
In addition, the configuration of the shape holding means of the
図6は別構成の挿入補助具92を模式的に示す断面図である。同図に示す挿入補助具92は、本体チューブ94が外筒94Aと内筒94Bとから成る二重管構造になっている。外筒94A及び内筒94Bは、可撓性の樹脂チューブを基材としており、外筒94Aの外周面及び内筒94Bの内周面には親水性コート材(潤滑性コート材)がコーティングされる。
FIG. 6 is a cross-sectional view schematically showing an
外筒94Aと内筒94Bとの間には複数のリング部材96、96…が設けられる。リング部材96、96…は軸方向に一定の間隔で配置されており、外筒94Aと内筒94Bに固着されている。また、各リング部材96は、図7に示すように、上下左右の四カ所に貫通孔96A、96…が軸方向に形成されている。ワイヤ71は、各リング部材96の貫通孔96Aに挿通されて配置される。ワイヤ71の先端は、図6に示すように最も先端側のリング部材96に接着されており、このリング部材96を介して本体チューブ94に固定されている。
A plurality of
なお、本体チューブ94の基端側には、上述した構成のロック部材75が設けられており、このロック部材75を回動操作することによって、ワイヤ71の基端部をロックできるようになっている。ただし、ワイヤ71の基端部をロックするロック手段の構成は特に限定するものではなく、ワイヤ71の基端部をロックできる構成であれば良い。
A
上記の如く構成された挿入補助具92によれば、ワイヤ71がリング部材96の貫通孔96Aに挿通されてガイドされるので、本体チューブ94を湾曲させた際にワイヤ71が本体チューブ94に接触することなくリング部材96に摺動してスムーズに湾曲する。したがって、本体チューブ94の可撓性を向上させることができる。
According to the
また、上記の如く構成された挿入補助具92の場合にも、本体チューブ94を湾曲させた状態でロック部材75でワイヤ71の基端部をロックすることによって、本体チューブ94を湾曲形状に保持することができる。これにより、挿入部12の先端に力が伝わりやすくなり、挿入部12の挿脱操作性を向上させることができる。
In the case of the
なお、上述した実施形態は、内視鏡10の挿入部12に第1バルーン60が装着され、挿入補助具70、92の先端部に第2バルーン80が装着されたダブルバルーン式内視鏡装置の例であるが、本発明は挿入補助具70、92を単独で(或いは、第1バルーン60のない通常の内視鏡や処置具と組み合わせて)使用することができる。また、本発明は、第2バルーン80のない挿入補助具70、92としても使用することができる。
In the above-described embodiment, the double balloon endoscope apparatus in which the
また、上述した実施形態は、内視鏡10の挿入部12及び挿入補助具70、92を経門的に挿入する例を示したが、経口的に挿入する場合にも本発明を適用することができる。この場合にも、挿入補助具70、92を湾曲形状に保持することができるので、挿入部12の挿脱操作性を向上させることができる。
Moreover, although embodiment mentioned above showed the example which inserts the
10…内視鏡、12…挿入部、14…手元操作部、20…光源装置、26…プロセッサ、50…モニタ、60…第1バルーン、70…挿入補助具、71…ワイヤ、72…把持部、73…本体チューブ、75…ロック部材、80…第2バルーン、100…バルーン制御装置、102…装置本体、104…ハンドスイッチ
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記挿入部が挿通されるとともに、湾曲自在に構成されたチューブと、
前記チューブに設けられ、該チューブの軸方向に配置されるとともに、その先端部が前記チューブに固定される複数本のワイヤと、
前記チューブの基端部に設けられ、前記複数本のワイヤの基端部をロックするロック手段と、
を備えたことを特徴とする挿入補助具。 In an insertion aid that guides through an insertion portion of an endoscope,
The insertion portion is inserted, and a tube configured to be bendable;
A plurality of wires provided on the tube and disposed in the axial direction of the tube, the tip of which is fixed to the tube;
A locking means provided at a proximal end portion of the tube and locking the proximal end portions of the plurality of wires;
An insertion aid characterized by comprising:
挿入部の先端外周面に膨縮自在なバルーンが装着された内視鏡と、
を備えたことを特徴とする内視鏡装置。 An insertion aid according to claim 4,
An endoscope in which an inflatable balloon is mounted on the outer peripheral surface of the distal end of the insertion portion;
An endoscope apparatus comprising:
前記第1バルーンを収縮し、且つ、前記挿入部を挿通した前記挿入補助具を体腔に固定した状態で、前記挿入部を前記体腔内に挿入する挿入操作と、
前記第1バルーンを膨張させることにより、前記体腔内に挿入した挿入部を前記体腔に固定する固定操作と、
前記第2バルーンを収縮し、且つ前記挿入補助具の形状保持を解除した状態で、前記体腔に固定した挿入部に沿って前記挿入補助具を押し込む押し込み操作と、
前記第2バルーンを膨張させることにより、前記押し込んだ挿入補助具の先端で前記体腔を把持する把持操作と、
前記体腔を把持した状態で前記挿入補助具を手繰り寄せる手繰り寄せ操作と、
前記手繰り寄せた挿入補助具の形状を前記形状保持手段によって保持する形状保持操作と、
を繰り返し行うことを特徴とする内視鏡装置の操作方法。 An endoscope in which a first balloon that can be inflated and retracted is attached to the outer peripheral surface of the distal end of the insertion portion, and the second balloon that is inflatable and inflatable is attached to the outer peripheral surface of the distal end that is guided through the insertion portion In an operation method of an endoscope apparatus provided with an insertion assisting tool having shape holding means for holding the shape,
An insertion operation for inserting the insertion portion into the body cavity in a state in which the first balloon is deflated and the insertion assisting tool inserted through the insertion portion is fixed to the body cavity;
A fixing operation for fixing the insertion portion inserted into the body cavity by inflating the first balloon;
A pushing operation of pushing the insertion aid along the insertion portion fixed to the body cavity in a state where the second balloon is deflated and the shape retention of the insertion aid is released;
A gripping operation of gripping the body cavity with the tip of the inserted insertion aid by inflating the second balloon;
A hand pulling operation for pulling the insertion aid in a state of gripping the body cavity,
A shape holding operation for holding the shape of the insertion assisting tool that has been dragged by the shape holding means;
The operation method of the endoscope apparatus characterized by repeatedly performing the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005091748A JP3888379B2 (en) | 2005-03-28 | 2005-03-28 | Insertion aid and endoscope device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005091748A JP3888379B2 (en) | 2005-03-28 | 2005-03-28 | Insertion aid and endoscope device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006271500A true JP2006271500A (en) | 2006-10-12 |
JP3888379B2 JP3888379B2 (en) | 2007-02-28 |
Family
ID=37206828
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005091748A Active JP3888379B2 (en) | 2005-03-28 | 2005-03-28 | Insertion aid and endoscope device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3888379B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018078947A (en) * | 2016-11-14 | 2018-05-24 | 株式会社トップ | Overtube for endoscope |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08171058A (en) * | 1994-12-16 | 1996-07-02 | Olympus Optical Co Ltd | Insertion assisting device for endoscope |
JPH10286220A (en) * | 1997-04-14 | 1998-10-27 | Olympus Optical Co Ltd | Curved operational device for endoscope |
JP2002301019A (en) * | 2001-04-09 | 2002-10-15 | Hironori Yamamoto | Endoscope |
JP2005046273A (en) * | 2003-07-31 | 2005-02-24 | Olympus Corp | Overtube for endoscope |
-
2005
- 2005-03-28 JP JP2005091748A patent/JP3888379B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08171058A (en) * | 1994-12-16 | 1996-07-02 | Olympus Optical Co Ltd | Insertion assisting device for endoscope |
JPH10286220A (en) * | 1997-04-14 | 1998-10-27 | Olympus Optical Co Ltd | Curved operational device for endoscope |
JP2002301019A (en) * | 2001-04-09 | 2002-10-15 | Hironori Yamamoto | Endoscope |
JP2005046273A (en) * | 2003-07-31 | 2005-02-24 | Olympus Corp | Overtube for endoscope |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018078947A (en) * | 2016-11-14 | 2018-05-24 | 株式会社トップ | Overtube for endoscope |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3888379B2 (en) | 2007-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4149987B2 (en) | Endoscope device | |
JP3877075B2 (en) | Endoscope device | |
JP4000485B2 (en) | Endoscope device | |
JP4665262B2 (en) | Endoscope hood | |
JP4836653B2 (en) | Endoscope device | |
JP5171076B2 (en) | Endoscope device | |
JP2005205182A (en) | Insertion assisting tool for endoscope and endoscope operation method | |
JP5116985B2 (en) | Endoscope | |
JP2007268147A (en) | Medical device | |
JP2007268137A (en) | Endoscopic equipment for large intestine | |
JP4768365B2 (en) | Insertion aid for endoscope and endoscope apparatus | |
JP3804069B1 (en) | Balloon, endoscope equipped with the same, insertion aid, and endoscope apparatus | |
JP3864315B2 (en) | Endoscope device | |
JP4800120B2 (en) | Insertion aid and endoscope apparatus provided with the same | |
JP3873968B2 (en) | Endoscope overtube | |
JP4776312B2 (en) | Endoscope device | |
JP3888379B2 (en) | Insertion aid and endoscope device | |
JP2007260278A (en) | Endoscope insertion aid and endoscope instrument | |
JP3864345B2 (en) | Endoscope insertion aid | |
JP4786985B2 (en) | Endoscope | |
JP2007330468A (en) | Cover for endoscope and endoscope device furnished with it | |
JP3787724B2 (en) | Endoscope device | |
JP2007260287A (en) | Endoscope insertion assisting device | |
JP2007260130A (en) | Endoscope and endoscope apparatus | |
JP3874293B2 (en) | Endoscope device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3888379 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |