JP2006269073A - Multipurpose information storage medium, storage method, reproducing method and reproducing device - Google Patents

Multipurpose information storage medium, storage method, reproducing method and reproducing device Download PDF

Info

Publication number
JP2006269073A
JP2006269073A JP2006152742A JP2006152742A JP2006269073A JP 2006269073 A JP2006269073 A JP 2006269073A JP 2006152742 A JP2006152742 A JP 2006152742A JP 2006152742 A JP2006152742 A JP 2006152742A JP 2006269073 A JP2006269073 A JP 2006269073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
area
information
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006152742A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideo Ando
秀夫 安東
Kazuo Watabe
一雄 渡部
Yuji Sato
裕治 佐藤
Juko Sugaya
寿鴻 菅谷
Chosaku Noda
長作 能弾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006152742A priority Critical patent/JP2006269073A/en
Publication of JP2006269073A publication Critical patent/JP2006269073A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data structure having superior compatibility for various kinds of information recording media. <P>SOLUTION: In this storage medium 9, a user data recording region 303 and an intermediate region 301 are alternatively arranged and information used for synchronization matching is recorded in the intermediate region. Moreover, a special relationship has been established among starting positions of a post-amble and a specific wobble pattern, the recording start position of recording data and the writing end position of the preceding recording data in a recording unit. Furthermore, the recording data include an ECC block and at least either of the specific wobble patterns is arranged immediately prior to an ECC block start position. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

この発明は、多目的情報記憶媒体及び記憶方法及び再生方法及び再生装置に関するものである。この発明は、光記録媒体、光学的再生が可能な情報記憶媒体、情報記憶媒体に記録するデータ構造、情報再生装置、情報記録再生装置、情報再生方法、情報記録再生方法に関わる。またこの発明は、上記データ構造を利用した通信設備にも適用が可能である。   The present invention relates to a multipurpose information storage medium, a storage method, a playback method, and a playback device. The present invention relates to an optical recording medium, an information storage medium capable of optical reproduction, a data structure recorded on the information storage medium, an information reproduction apparatus, an information recording / reproduction apparatus, an information reproduction method, and an information recording / reproduction method. The present invention can also be applied to communication facilities using the data structure.

またこの発明の実施の形態では、情報記憶媒体に記録するデータフォーマット(記録データ形式)の改良または情報記憶媒体に情報を記録する記録方法または再生方法の改良と情報再生装置または情報記録再生装置の改良を説明している。   In the embodiment of the present invention, the improvement of the data format (recording data format) recorded on the information storage medium, the improvement of the recording method or the reproduction method for recording information on the information storage medium, and the information reproducing apparatus or information recording / reproducing apparatus Explains the improvements.

またこの発明が有効とされる例としては、次世代DVDフォーマット、次世代DVD−ROMの記録フォーマット、次世代DVD−R/RWの記録フォーマット、次世代のDVD−ROMとDVD−R/RWまたはDVD−RAM間の互換性確保技術として有効である。   Examples where the present invention is effective include next-generation DVD format, next-generation DVD-ROM recording format, next-generation DVD-R / RW recording format, next-generation DVD-ROM and DVD-R / RW, or This is effective as a technique for ensuring compatibility between DVD and RAM.

近年、情報記録密度が高密度化された光ディスクの分野では、各種のフォーマットが混在するようになっている。光ディスクとしては、再生専用の情報記憶媒体(DVD−ROM)、追記可能な情報記憶媒体(DVD−R)、書き換え可能な情報記憶媒体(DVD−RWまたはDVD−RAM)、が開発されている。
特許第2720875号 特表2003−512693号公報 特開平09−027127号公報 特開平06−176504号公報
In recent years, in the field of optical discs in which the information recording density has been increased, various formats have been mixed. As optical disks, read-only information storage media (DVD-ROM), recordable information storage media (DVD-R), and rewritable information storage media (DVD-RW or DVD-RAM) have been developed.
Japanese Patent No. 2720875 Japanese translation of PCT publication No. 2003-512663 Japanese Patent Application Laid-Open No. 09-027127 Japanese Patent Laid-Open No. 06-176504

上記のように各種のフォーマットが混在する光ディスクの分野では、ユーザ側、メーカー側ににとって、再生装置、記録装置などを購入、製造する上で不便である。   In the field of optical discs in which various formats are mixed as described above, it is inconvenient for users and manufacturers to purchase and manufacture playback devices, recording devices, and the like.

そこで本発明は、上記問題を鑑み、各種の情報記録媒体に対して、互換性の優れたデータ構造を開発し、そのデータの再生方法、記録方法、再生装置、記録装置、記録再生方法及び装置、さらには記録媒体を提供することを目的とするものである。   Accordingly, in view of the above problems, the present invention has developed a data structure with excellent compatibility for various information recording media, and a data reproducing method, recording method, reproducing device, recording device, recording / reproducing method and device. Furthermore, it is an object to provide a recording medium.

この発明は、情報の単位であるセクターが定義され、上記セクターが1個以上集まって構成されるエラー訂正ブロックが記録データとして定義され、前記エラー訂正ブロックの少なくとも一部が記録されるユーザデータ記録領域と、複数の前記ユーザデータ記録領域の間に配置される中間領域とを含み、前記ユーザデータ記録領域及び前記中間領域を上面に配列した記録トラックは、その側部がウォーブル形成されており、前記中間領域では、前記ユーザデータ記録領域に対応した同期合わせ用として前記ウォーブルのパターンで表現されたデータの領域が含まれており、また、ポストアンブルの領域が含まれ、さらに前記記録データの記録位置に対応した特定のウォーブルパターンの開始位置から後方にずれた位置が前記記録データの記録開始位置に設定され、前記記録データを書き始める単位よりも先行する記録単位の記録データは、前記特定のウォーブルパターンの途中位置まで記録されており、前記記録データは、ECCブロックを含むものであり、1個のECCブロックは、32個の物理セクタから構成し、かつ前記1個のECCブロックは2個の小ECCブロックの組み合せから成り、記録トラックに設けられた複数の上記特定のウォーブルパターンのうち少なくともいずれかは前記記録トラックに記録されるECCブロック開始位置の直前に配置されている。   According to the present invention, a sector, which is a unit of information, is defined, an error correction block configured by collecting one or more of the sectors is defined as recording data, and at least a part of the error correction block is recorded. A recording track including an area and a plurality of intermediate areas arranged between the plurality of user data recording areas, and the user data recording area and the recording area arranged on the upper surface are wobbled on the sides thereof, The intermediate area includes a data area represented by the wobble pattern for synchronization corresponding to the user data recording area, and also includes a postamble area, and further includes recording of the recording data. A position shifted backward from the start position of the specific wobble pattern corresponding to the position is the recording of the recording data. The recording data of the recording unit that is set at the start position and precedes the unit in which the recording data starts to be written is recorded up to the middle position of the specific wobble pattern, and the recording data includes an ECC block. Yes, one ECC block is composed of 32 physical sectors, and the one ECC block is composed of a combination of two small ECC blocks, and a plurality of the specific wobbles provided on the recording track. At least one of the patterns is arranged immediately before the ECC block start position recorded on the recording track.

上記の手段により、記録効率が良く、且つ追記記録時や再生時の記録開始位置へのアクセスが容易である。   By the above means, recording efficiency is good, and access to the recording start position at the time of additional recording or reproduction is easy.

以下、この発明の実施の形態を図面を参照して説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

まず、本発明の着目している点を分りやすくするために、現行の光ディスクにおけるデータ構造と、その再生手段、或は記録手段などを説明する。   First, in order to make the point of interest of the present invention easier to understand, the data structure in the current optical disc and its reproducing means or recording means will be described.

DVD(デジタルバーサタイルディスク;DigitalVersatileDisc)規格はDVDフォーラムで作成した規格書に記載されている。ここでは“メインデータ(MainData)のスクランブル(Scramble)方法”、“セクター内のデータ構造”、“ECC(ErrorCorrectionCode)ブロックの構成方法”、“SYNCCode(Synchronouscode:再生時の同期合わせコード)のパターンとその挿入方法”、が、全て再生専用の情報記憶媒体(DVD−ROM)、追記可能な情報記憶媒体(DVD−R)、書き換え可能な情報記憶媒体(DVD−RWまたはDVD−RAM)で共通化されており、再生時のフォーマット上の互換性を確保している。   The DVD (Digital Versatile Disc) standard is described in a standard document created by the DVD Forum. Here, the pattern of “scramble method of main data (MainData)”, “data structure in sector”, “method of configuring ECC (ErrorCorrectionCode) block”, “SYNCCode (Synchronous code: synchronization code during playback)” and The “insertion method” is common to all read-only information storage media (DVD-ROM), recordable information storage media (DVD-R), and rewritable information storage media (DVD-RW or DVD-RAM). And compatibility on the format at the time of playback is ensured.

本発明においては、上記のように記録フォーマット(情報記憶媒体上に記録される情報のデータ構造)が、再生専用の情報記憶媒体(DVD−ROM)、追記可能な情報記憶媒体(DVD−R)、書き換え可能な情報記憶媒体(DVD−RWまたはDVD−RAM)で共通化され、再生時のフォーマット上の互換性を確保している情報記憶媒体の事を“多目的情報記憶媒体(DigitalVersatileDisk)”、(再生専用目的、追記目的、書き換え目的のそれぞれの目的に適応できるの意味)と定義する。   In the present invention, as described above, the recording format (data structure of information recorded on the information storage medium) is a reproduction-only information storage medium (DVD-ROM) or a recordable information storage medium (DVD-R). , An information storage medium that is shared by rewritable information storage media (DVD-RW or DVD-RAM) and that ensures compatibility in the format at the time of reproduction is referred to as “multi-purpose information storage medium (DigitalVersatileDisk)”, (Meaning that it can be adapted to each purpose of read-only purpose, appending purpose, and rewriting purpose).

[各種ディスクに対して着目した点]
ここで、各種光ディスクの特徴を述べ、その問題点についても述べる。
[Points focused on various discs]
Here, the characteristics of various optical disks are described, and the problems are also described.

(A) 追記可能な情報記憶媒体としてDVD−Rが現存している。   (A) DVD-R currently exists as an additionally recordable information storage medium.

DVD−Rは再生専用情報記憶媒体であるDVD−ROMと全く同じフォーマットでデータが記録され、一連の記録終了位置にはスクランブル・変調前の元データとしてネクストボーダーマーカー(“NextBorderMarker”)、記録後に“00”の繰り返しデータが長期間記録されているボーダーアウトエリア(BorderoutArea)を記録する。   The DVD-R records data in exactly the same format as the DVD-ROM, which is a read-only information storage medium. The next border marker ("NextBorderMarker") is recorded as the original data before scrambled / modulated at the end of a series of recordings. A border-out area (BorderoutArea) where repeated data of “00” is recorded for a long time is recorded.

その後、更に新たな情報を追記する場合には、BorderoutAreaの後にボーダーインエリア(BorderinArea)を記録した後、ユーザ情報(DVD−ROMと全く同じフォーマット)を記録し、ユーザ情報記録終了後に再びBorderoutAreaを記録する。   After that, when adding new information, the border-in area (BorderinArea) is recorded after the BorderoutArea, then the user information (exactly the same format as the DVD-ROM) is recorded, and after the user information recording is finished, the BorderoutArea is recorded again. Record.

そのような方法を採用した場合には1枚の情報記憶媒体上で頻繁にユーザ情報の追記を行うとBorderout/Borderinのユーザ情報から見た場合の不要な記録領域が増え、1枚の情報記憶媒体上に記録可能なユーザ情報量が低下する(記録効率の低下が発生する)と言う問題が発生する。   When such a method is adopted, if user information is frequently added on one information storage medium, an unnecessary recording area is increased when viewed from the user information of Borderout / Borderin, and one information storage is performed. There arises a problem that the amount of user information that can be recorded on the medium is reduced (recording efficiency is reduced).

このように追記毎にBorderin/Borderoutを記録する必要な理由としては以下のような理由がある。   As described above, the reason why it is necessary to record Borderin / Borderout for each additional recording is as follows.

(A1) 理由:アクセス時のトラッキング安定性を確保するため。   (A1) Reason: To ensure tracking stability during access.

DVD−ROMの規格化と製品化の後でDVD−Rの規格化と製品化が行われた。DVD−Rディスク(追記形情報記憶媒体)に記録された情報は、既に先に製品化されたDVD−ROMディスクに対する再生専用の情報再生装置で再生可能な必要が有った。現在DVD−ROMディスク再生時に行われるトラックずれ検出方法はほとんどがDPD(位相差検出;DifferentialPhaseDetection)法が用いられている。   After DVD-ROM standardization and commercialization, DVD-R standardization and commercialization were performed. Information recorded on a DVD-R disc (recordable information storage medium) needs to be reproducible by a reproduction-only information reproducing apparatus for a previously produced DVD-ROM disc. Currently, the DPD (Differential Phase Detection) method is used for most of the track deviation detection methods performed at the time of reproducing a DVD-ROM disc.

未記録状態でのDVD−Rディスクは連続溝(Pregroove)が形成され、未記録場所でのトラックずれ検出法はプッシュプル(Push-Pull)法が利用されている。DVD−Rディスクでの既記録領域では上記の理由からDPD法でトラックずれ検出が可能になっている。   A DVD-R disc in an unrecorded state is formed with a continuous groove (Pregroove), and a push-pull method is used as a method of detecting a track shift at an unrecorded location. In the recorded area on the DVD-R disc, the track deviation can be detected by the DPD method for the above reason.

従ってDVD−Rディスクでは既記録領域と未記録領域ではトラックずれ検出方法が異なる。この様な状況では例えば光学ヘッド全体を移動させて再生位置を移動させる粗アクセスを行った直後からの既記録領域のデータ再生を試みた時に、粗アクセスの段階で光学ヘッドが誤って未記録領域に移動し、トラッキングを掛けようとするとDPDでのトラックずれ検出が不可能なためトラッキングが掛からないと言う問題が生じる。そこで、Borderin/Borderoutを記録することでトラッキングが安定化するようにしている。   Therefore, in the DVD-R disc, the track deviation detection method differs between the recorded area and the unrecorded area. In such a situation, for example, when data reproduction of an already recorded area is performed immediately after coarse access for moving the entire optical head to move the reproduction position, the optical head is mistakenly recorded in the unrecorded area at the coarse access stage. If it is moved to (2) and tracking is to be performed, there is a problem that tracking cannot be performed because it is impossible to detect a track shift by the DPD. Therefore, tracking is stabilized by recording Borderin / Borderout.

(A2) 理由:追記前の既記録領域データと追記後のデータ間の同期ずれの問題点を解決するため。   (A2) Reason: In order to solve the problem of synchronization shift between recorded area data before additional recording and data after additional recording.

DVD−Rディスク上で既記録領域の直後から別のデータをDVD−ROMのフォーマットに則って追記した場合の問題点を説明する。この場合には情報記録再生装置内の記録パルス作成用に用いられる基準クロックの周波数と位相がその直前に存在する既記録領域のデータを記録した時の(過去の)基準クロックの周波数と位相が完全に一致できないため、追記前の既記録領域データと追記後のデータ間の同期ずれが発生する。従ってこのように追記した場合には、追記開始位置を境界としてその前後のデータ間で位相ずれが発生し、ビットシフトエラーが発生しやすくなる。そのため、新たに追記する場合には追記前の既記録領域の後ろにBorderoutAreaを配置し、また追記場所ではユーザデータを記録する前にBorderinAreaを配置する事で追記開始位置を境界としたその前後のユーザデータ間の物理的距離を離し、BorderinArea内で情報再生装置の同期合わせをし直す事で追記開始位置を境界とした前後のユーザデータ位置での同期合わせ精度を確保している。   A problem when another data is additionally written on the DVD-R disc immediately after the recorded area in accordance with the DVD-ROM format will be described. In this case, the frequency and phase of the reference clock when the data of the already recorded area in which the frequency and phase of the reference clock used for creating the recording pulse in the information recording / reproducing apparatus exist immediately before are recorded. Since they cannot be completely matched, a synchronization shift occurs between the recorded area data before additional recording and the data after additional recording. Therefore, when additional recording is performed in this way, a phase shift occurs between the data before and after the additional recording start position, and a bit shift error is likely to occur. Therefore, when adding new data, place BorderoutArea behind the recorded area before adding data, and by adding BorderinArea before recording user data at the additional data recording location, the front and back The accuracy of synchronization at the user data positions before and after the additional recording start position is ensured by separating the physical distance between the user data and re-synchronizing the information reproducing device within the BorderinArea.

(B) 書き換え可能な情報記憶媒体としてDVD−RWが存在している。   (B) DVD-RW exists as a rewritable information storage medium.

DVD−RWでの情報の書き換え方法としてリストリクテッドオーバーライト(RestrictedOverwrite)と言う記録方法が有る。この方法は上記のBorderin/Borderoutを記録せずに、既に記録されたデータの後から次のデータを追記または書き換えが可能な記録方法である。   As a method for rewriting information on a DVD-RW, there is a recording method called Restricted Overwrite. This method is a recording method in which the next data can be added or rewritten after the already recorded data without recording the above-mentioned Borderin / Borderout.

しかしこのRestrictedOverwriteによる記録方法は既に記録されたデータの一部を破壊して新データの書き換えを行うため、既に記録されたデータの信頼性を著しく低下させてしまう。このようにRestrictedOverwriteによる記録方法を用いた場合に既に記録されたデータの一部を破壊する理由(問題点)は下記の通りとなる。   However, since the recording method using RestrictedOverwrite rewrites new data by destroying a part of already recorded data, the reliability of the already recorded data is remarkably lowered. The reason (problem) for destroying a part of already recorded data when the recording method based on RestrictedOverwrite is used is as follows.

(B1) 追記または書き換え情報を再生するために必要な同期合わせ準備領域がDVD−ROMには存在しない。   (B1) The DVD-ROM does not have a synchronization alignment preparation area necessary for reproducing additional writing or rewriting information.

即ち、現状のDVD−ROMではAV(Audio&Video)情報の再生やプログラムのインストールを主な主目的としているため、アクセスの高速性への要求や再生開始時間までの時間短縮への要求がそれ程大きく無い。従って現状のDVD−ROMに記録されているデータのデータ構造として特定の同期合わせ用の情報として用いられるVFO(可変周波数オシレータ;VariableFrequencyOscillator)の記録領域が無くユーザデータが連続して記録されたデータ構造を取っている。   In other words, since the current DVD-ROM mainly plays back AV (Audio & Video) information and installs programs, there are not so many requests for high-speed access and for shortening the time until playback start time. . Therefore, there is no recording area of VFO (Variable Frequency Oscillator) used as information for specific synchronization as the data structure of the data recorded on the current DVD-ROM, and the data structure in which user data is continuously recorded. Is taking.

情報再生装置がDVD−ROMディスクから情報を再生する場合には、適当な位置へ光学ヘッドがアクセスし、既に記録されているユーザデータからの再生信号を用いて同期合わせを行う。従って、この方法ではアクセス直後の再生データに対しては同期合わせが完了し無いのでユーザデータに対する解読はできない。アクセス終了後、しばらくして同期合わせが完了した所からユーザデータの再生・解読が可能となる。このDVD−ROMのデータ構造に合わせた状態でセクター単位でのデータの追記または書き換えを行おうとすると、上記(2)で説明したように既記録済みのセクターのデータとその直後に追記または書き換えを行ったセクターデータとの間に同期ずれが発生し、その前後を連続して安定に再生する事が不可能となる。   When the information reproducing apparatus reproduces information from the DVD-ROM disk, the optical head accesses an appropriate position, and synchronization is performed using a reproduction signal from already recorded user data. Therefore, in this method, since the synchronization is not completed for the reproduction data immediately after access, the user data cannot be decoded. The user data can be reproduced / decoded from the point where the synchronization is completed after a while after the access is completed. If an attempt is made to add or rewrite data on a sector basis in accordance with the data structure of the DVD-ROM, as described in (2) above, the already-recorded sector data and immediately after that are added or rewritten. A synchronization error occurs with the sector data that has been performed, and it becomes impossible to continuously reproduce the data before and after the sector data.

上記の問題に対して暫定的な解決案として次のような方法を採用している。つまりDVD−RWでのRestrictedOverwriteモードでは、DVD−ROMで同期合わせ用のVFOが存在しない。その代わりに、同期合わせ用の準備領域(助走期間)として記録開始位置の直前の既記録なセクターデータを一部潰して同期合わせ用の準備領域を作成している。同期合わせ用の準備領域を検出し、記録開始位置を判定し、記録開始位置からの正確な再生を可能としている。   The following method is adopted as a provisional solution to the above problem. That is, in the RestrictedOverwrite mode on DVD-RW, there is no VFO for synchronization on DVD-ROM. Instead, a part of the recorded sector data immediately before the recording start position is crushed as a preparation area for synchronization (running period) to create a preparation area for synchronization. The preparation area for synchronization is detected, the recording start position is determined, and accurate reproduction from the recording start position is enabled.

RestrictedOverwriteの方法では、新規に追記または書き換えを行った部分の記録開始位置からデータの再生・解読が可能なように、事前の同期合わせが完了する方法になっている。   In the RestrictedOverwrite method, prior synchronization is completed so that data can be reproduced / decoded from the recording start position of the newly added or rewritten portion.

しかしこの方法では、新規に追記または書き換えを開始する直前の既記録データが(同期合わせ用の準備領域作成のために)破壊され、その破壊された部分での再生動作の信頼性が大幅に欠如する。   However, with this method, the recorded data immediately before the start of new recording or rewriting is destroyed (to create a preparation area for synchronization), and the reliability of the playback operation in the destroyed part is greatly lost. To do.

(C) 再生専用の情報記憶媒体としてDVD−ROMが存在している。   (C) A DVD-ROM exists as a read-only information storage medium.

(C1) DVD−ROMでは、データがセクタ(Sector)単位で記録され、所望ポイントがアクセスされる時には、各Sectorの先頭位置に記録されている識別データ(IdentificationData;本発明実施の形態のDataID1に対応)の情報が再生される。これにより、各Sectorの位置(アドレス)情報を確認できる仕組みになっている。しかし現行のDVD−ROMでは16Sectorsがまとまって1ECCブロック(ErrorCorrectionCode)を構成しているため、ECCブロックの先頭に位置しているSectorから順次情報を再生する必要がある。現行では直接ECCブロックの先頭位置を見いだす方法が無く、順次SectorのIdentificationDataを解読しながら順番にSector毎に追って再生して行くしか無く、ECCブロックの先頭位置へのアクセスに時間が掛かる。   (C1) In a DVD-ROM, when data is recorded in units of sectors and a desired point is accessed, identification data (IdentificationData; DataID1 in the embodiment of the present invention) recorded at the head position of each Sector is accessed. Information) is played back. As a result, the position (address) information of each Sector can be confirmed. However, in the current DVD-ROM, since 16 Sectors constitute one ECC block (Error Correction Code), it is necessary to sequentially reproduce information from the Sector located at the head of the ECC block. At present, there is no method for directly finding the head position of the ECC block, and there is no choice but to reproduce the data sequentially for each sector while sequentially decoding the identification data of the sector, and it takes time to access the head position of the ECC block.

そこで本発明は、次世代DVD−ROMと次世代DVD−Rの互換性を確保しつつ次世代DVD−Rで既記録のユーザデータを破壊せずにセグメント単位の追記を行えるようにすることを目的としている。   In view of this, the present invention is to enable the additional writing of the segment unit without destroying the recorded user data in the next generation DVD-R while ensuring the compatibility between the next generation DVD-ROM and the next generation DVD-R. It is aimed.

すなわち、上記の内容をさらに詳細な言葉で表現すると、セグメント(Segment)単位での情報の追記または書き換え可能な情報記憶媒体との互換性を確保する再生専用の情報記憶媒体を提供する。また、上記追記または書き換え可能な情報記憶媒体に於いてSegment単位での追記または書き換えを行っても既に記録された領域のデータを破壊する事無く記録されたデータに対する高い信頼性を確保するものである。   That is, when the above contents are expressed in more detailed terms, a read-only information storage medium is provided that ensures compatibility with information storage media that can additionally write or rewrite information in segment units. In addition, in the above-described additional recording or rewritable information storage medium, even if additional recording or rewriting is performed in segment units, high reliability is ensured for the recorded data without destroying the data in the already recorded area. is there.

このような目的を実現できる、情報記憶媒体のデータ構造(記録フォーマット)、もしくは情報記憶媒体への記録方法、再生方法、情報記録再生装置、情報再生装置を提供する。   Provided is a data structure (recording format) of an information storage medium or a recording method, a reproducing method, an information recording / reproducing apparatus, and an information reproducing apparatus for an information storage medium that can realize such an object.

また、本発明では次世代DVD−ROM単体としてもECCブロックの先頭位置へのアクセスの高速化を可能とする情報記憶媒体のデータ構造(記録フォーマット)、それに適した情報記憶媒体への記録方法及び再生方法、または情報記録再生装置及び情報再生装置を提供する事も目的としている。   Further, in the present invention, the data structure (recording format) of an information storage medium capable of speeding up access to the head position of the ECC block as a single next-generation DVD-ROM alone, a recording method to the information storage medium suitable for the data structure, and Another object of the present invention is to provide a reproducing method, an information recording / reproducing apparatus, and an information reproducing apparatus.

[各図が示している概要の説明]
次に、各図面に示した内容について説明する。
[Explanation of outline shown in each figure]
Next, the contents shown in each drawing will be described.

図1、図2は、本発明の基本的な考え方を説明するために示している。図3には本発明に係る再生専用情報記憶媒体又は情報記憶媒体の再生専用領域内における1セグメント領域(連続データの記録単位)を説明するために示している。   1 and 2 are shown for explaining the basic concept of the present invention. FIG. 3 shows a read-only information storage medium according to the present invention or one segment area (recording unit of continuous data) in the read-only area of the information storage medium.

図4、図5では、本発明に係る情報記憶媒体上のデータ配置方法による利点を説明するために示している。そして図6は、本発明に係る記録可能な情報記憶媒体の記録領域(追記可能領域又は書換え可能領域)内における1セグメント領域(連続データの記録単位)を説明するために示している。そして図7は、本発明に係る記録可能な情報記憶媒体の記録領域(追記可能領域又は書換え可能領域)内におけるユーザデータ記録方法の第1の例を示している。図8、図9は、記録可能な情報記憶媒体上の構造と、図7に示したユーザデータ記録方法を説明するために示している。図8、図9においては、ECCブロックの開始位置と非開始位置とでウォーブル変調パターンを変えた例を示している。しかし、これ以外に記録開始位置決め用目印内に、この目印(或はセグメント)がECCブロック内の何処に位置するかを示す存在位置を示す情報(例えばセグメントID情報など)が予め記録されてもよい。   4 and 5 are shown for explaining advantages of the data arrangement method on the information storage medium according to the present invention. FIG. 6 shows one segment area (recording unit of continuous data) in the recording area (recordable area or rewritable area) of the recordable information storage medium according to the present invention. FIG. 7 shows a first example of the user data recording method in the recording area (recordable area or rewritable area) of the recordable information storage medium according to the present invention. 8 and 9 are shown for explaining the structure on the recordable information storage medium and the user data recording method shown in FIG. 8 and 9 show examples in which the wobble modulation pattern is changed between the start position and the non-start position of the ECC block. However, in addition to this, even if information (for example, segment ID information) indicating the position where the mark (or segment) is located in the ECC block is recorded in advance in the recording start positioning mark. Good.

図10は、図8、図9に示した隙間領域の必要性を説明するために示している。更に図11、図12は、本発明に係る記録可能な情報記憶媒体の記録領域(追記可能領域又は書換え可能領域)内におけるユーザデータ記録方法の第2、第3の例を示している。   FIG. 10 is shown for explaining the necessity of the gap region shown in FIGS. Further, FIGS. 11 and 12 show second and third examples of user data recording methods in the recording area (recordable area or rewritable area) of the recordable information storage medium according to the present invention.

図13、図14、図15、図16は、本発明におけるECCブロックを説明するために示している。図17、図18、図19は、1物理セクタデータ内のシンクフレーム構造を説明するために示している。図20は、本発明に係る同期コードを説明するために示している。図20において、同期位置検出用コード121のパターンは、“1”と“1”の間隔が、(1)変調規則で発生し得る最大長よりも長くする(図の例では、“0”が“k+3個”続いている。(2)変調規則で発生し得る最密(最小)長さを含まない(“0”を“2個”続けるパターンが含まれている)。   13, FIG. 14, FIG. 15 and FIG. 16 are shown for explaining the ECC block in the present invention. 17, FIG. 18, and FIG. 19 are shown for explaining the sync frame structure in one physical sector data. FIG. 20 shows the synchronization code according to the present invention. 20, in the pattern of the synchronization position detection code 121, the interval between “1” and “1” is longer than (1) the maximum length that can be generated by the modulation rule (in the example of the figure, “0” is “K + 3” continues (2) Does not include the closest (minimum) length that can occur in the modulation rule (includes a pattern of “0” followed by “2”).

図21は、1物理セクタ内の同期コードの配列例を示している。この配置構造は、再生専用領域、記録領域共に同じ配置構造が採用される。図22、図23は、同期コード内のシンクフレーム位置識別コードの並び順から、1物理セクタデータ内のシンクフレーム位置を割り出すための方法を説明するために示している。   FIG. 21 shows an example of the arrangement of synchronization codes in one physical sector. This arrangement structure employs the same arrangement structure for both the read-only area and the recording area. FIGS. 22 and 23 illustrate a method for determining the sync frame position in one physical sector data from the arrangement order of the sync frame position identification codes in the synchronization code.

図24、図25、図26、図27は、本発明の情報記憶媒体上に記録される共通データ構造の他の例を説明するために示している。   24, 25, 26, and 27 are shown for explaining other examples of the common data structure recorded on the information storage medium of the present invention.

図28は、情報記録再生装置の記録系の構成を示している。図29は、情報記録再生装置の再生系の構成を示している。図30は、スクランブル回路の内部構造を示している。図31は、デスクランブル回路の内部構造を示している。   FIG. 28 shows the configuration of the recording system of the information recording / reproducing apparatus. FIG. 29 shows the configuration of the reproduction system of the information recording / reproducing apparatus. FIG. 30 shows the internal structure of the scramble circuit. FIG. 31 shows the internal structure of the descrambling circuit.

図32、図33、図33、図35は、情報記録再生装置が情報記憶媒体上の所定位置へアクセスするときの制御方法を示した図。図36は、情報記録再生装置における記録方法又は書換え方法の説明図である。   32, 33, 33, and 35 are diagrams showing a control method when the information recording / reproducing apparatus accesses a predetermined position on the information storage medium. FIG. 36 is an explanatory diagram of a recording method or a rewriting method in the information recording / reproducing apparatus.

[要部となる点の説明]
次に、具体的に本実施の形態における要部となる点を、コンパクトに説明する。
[Explanation of key points]
Next, the point which becomes the principal part in this Embodiment concretely is demonstrated compactly.

まず、(1)のアクセス時のトラッキング安定性を確保するための課題に対しては、再生専用の情報記憶媒体(次世代のDVD−ROM)と、追記可能な情報記憶媒体の内、1回のみの記録可能な情報記憶媒体(次世代のDVD−R)と書き換え可能な情報記憶媒体(次世代のDVD−RWまたは次世代のDVD−RAM)との間で、リードインエリア(LeadinArea)の物理形状及びそのエリアのデータ構造を同様な形態(共通化)とし、このLeadinAreaでのトラックずれ検出法を共通化する。   First, for the issue of ensuring the tracking stability at the time of (1) access, once among the read-only information storage medium (next-generation DVD-ROM) and the additionally recordable information storage medium, Between the only recordable information storage medium (next generation DVD-R) and the rewritable information storage medium (next generation DVD-RW or next generation DVD-RAM). The physical shape and the data structure of the area are made the same form (common), and the track deviation detection method in this LeadinArea is made common.

そうする事で情報記憶媒体の種類に依らずLead-inAreaは安定にトラックずれ補正が行われる(例えばDPD(DifferentialPhaseDetection)法をトラックずれ検出に用いる)と共に非常に信頼性の高い再生信号とその識別情報が得れる。更にそのLeadinArea内に上記情報記憶媒体の種類を示すメディア識別情報を記録しておく。   By doing so, the Lead-in Area stably performs track deviation correction regardless of the type of information storage medium (for example, the DPD (Differential Phase Detection) method is used for track deviation detection), and a highly reliable reproduction signal and its identification Information can be obtained. Further, media identification information indicating the type of the information storage medium is recorded in the LeadinArea.

それにより安定に情報記憶媒体の種類を検出し、各種情報記憶媒体に合わせてユーザデータ領域での最適なトラックずれ検出方法(例えば再生専用の情報記憶媒体ではDPD法、追記可能な情報記憶媒体に対してはDPP(DifferentialPush-Pull)法を用いるなど)を情報再生装置側で切り替えてユーザデータ領域に対して安定にトラッキングを行えるようにする。   As a result, the type of the information storage medium is stably detected, and an optimum track deviation detection method in the user data area according to the various information storage media (for example, the DPD method for the read-only information storage medium, the information storage medium that can be additionally written) On the other hand, the DPP (Differential Push-Pull) method or the like is switched on the information reproducing apparatus side so that the user data area can be stably tracked.

また、先の(A1)の追記前の既記録領域データと追記後のデータ間の同期ずれを無くすことの課題と、先の(B1)の追記または書き換え情報を再生するために必要な同期合わせ準備領域がDVD−ROMには存在しないことの対応策に関しては、以下のような対策を行なっている。   In addition, there is a problem of eliminating the synchronization deviation between the previously recorded area data before the additional recording (A1) and the data after the additional recording, and the synchronization adjustment necessary for reproducing the additional recording or rewriting information of the previous (B1). The following measures are taken as countermeasures against the fact that the preparation area does not exist in the DVD-ROM.

Segment単位に構成される“ユーザデータ記録領域”と次の“ユーザデータ記録領域”の間に“中間領域”を配置し、この“中間領域”内に同期合わせに利用されるデータ(VFOデータ)を記録し、この“中間領域”を、次に記録されている“ユーザデータ記録領域”に対する同期合わせの準備領域として活用する。   “Intermediate area” is arranged between the “user data recording area” and the next “user data recording area” configured in the segment unit, and data (VFO data) used for synchronization in this “intermediate area” This “intermediate area” is used as a preparation area for synchronization with the next recorded “user data recording area”.

その結果、本発明では既に記録されたユーザデータを破壊する事無く、このSegment単位で情報の追記または書き換えが可能となる。またこの構造を追記可能な情報記憶媒体と再生専用の情報記憶媒体間で共用させ、再生専用の情報記憶媒体と全く同じデータ構造を持った追記可能な情報記憶媒体でもSegment間での同期ずれの影響を受けず((A1)の課題の対策)、既記録状態にある他のSegmentのデータを破壊する事が無い((B1)の課題の対策)情報記憶媒体およびそのデータ構造または情報記録方法と情報記録再生装置を提供すると共にそのデータ構造で記録された情報記憶媒体に対する情報再生方法と情報再生装置を提供する所に本発明の大きな特徴が有る。   As a result, according to the present invention, information can be additionally written or rewritten in units of Segments without destroying already recorded user data. In addition, this structure is shared between the recordable information storage medium and the read-only information storage medium, and even if the recordable information storage medium has the same data structure as that of the read-only information storage medium, the synchronization deviation between the segments can be reduced. Information storage medium and its data structure or information recording method without being affected (measures for the problem (A1)) and without destroying the data of other segments already recorded (measures for the problem (B1)) The present invention has a major feature in that an information recording / reproducing apparatus and an information reproducing method and information reproducing apparatus for an information storage medium recorded with the data structure are provided.

先の(C1)の再生専用情報記憶媒体でのECCブロック先頭位置へのアクセス時間が掛かる問題点に対しては、以下の対策をとる。1ECCブロック内で複数のセクター(Sector)毎に纏めてSegmentを構成させ、各Segment内にある中間領域301内に中間位置を検出する情報(PA/PS領域)を持たせる。それにより中間位置301の場所を検出可能にすることで、現行の方法よりもECCブロック先頭位置へのアクセスが容易となる。   The following measures are taken for the problem that it takes time to access the ECC block head position in the read-only information storage medium (C1). A segment is configured for each of a plurality of sectors in one ECC block, and information (PA / PS area) for detecting an intermediate position is provided in the intermediate area 301 in each segment. Thereby, by making it possible to detect the location of the intermediate position 301, it becomes easier to access the ECC block head position than in the current method.

ECCブロックの先頭位置へのアクセス方法として現行の様に順番にSector先頭のIdentificationDataを順次再生するより、Sectorを複数纏めてグルーピングしたSegment単位で検出する方がアクセス制御が容易である。   As an access method to the head position of the ECC block, it is easier to control the access by detecting a plurality of Sectors in a group of Segments than sequentially reproducing the Identification Data at the head of the Sector in order.

[実施の形態における有効な点、機能、効果等]
次に本実施の形態で、特に有効なポイントと機能効果を先にまとめて説明する。
[Effective points, functions, effects, etc. in the embodiment]
Next, in this embodiment, particularly effective points and functional effects will be described together.

[1]: 再生専用情報記憶媒体または記録可能な情報記憶媒体内の再生専用領域(図1のリードイン領域320など)において“ユーザデータ記録領域”と“中間領域”が交互に記録され、“中間領域”には少なくとも同期合わせに利用されるデータが記録されている[図1、図2の記載内容に相当する]。     [1]: “User data recording area” and “intermediate area” are alternately recorded in a reproduction-only information storage medium or a reproduction-only area (such as the lead-in area 320 in FIG. 1) in the recordable information storage medium. In the “intermediate area”, at least data used for synchronization is recorded [corresponding to the description in FIGS. 1 and 2].

有効な点: ECCブロック境界位置検出が容易となり、ECCブロックを用いたエラー訂正処理を開始するまでの処理が簡素化されるので、制御の高速化とバグの発生頻度の低減、装置の低価格化が可能となる。     Effective points: Easy detection of ECC block boundary position and simplification of the process until the start of error correction using ECC blocks, speeding up control, reducing the frequency of bugs, and lowering the cost of the equipment Can be realized.

即ち、現行のDVDは、1物理セクター103内の26箇所に配置された同期コード110の情報を解読して1物理セクター103の先頭位置を検索し、物理セクター103の先頭位置に記録されたDataID1の情報を再生して初めてECCブロック境界位置の検出が可能となっていた(図4の符号cの部分に示した方法)。それに比べて本発明の実施の形態(図5の符号fの部分の記載内容に相当する)では“中間領域”の位置を検出すれば、その“中間領域”の後方に配置され、Segment間隔で離散的な(1Segment内に存在するSectorの数だけジャンプした)アドレス情報が記載されたDataIDの位置がすぐに分かる。したがって本発明では、ECCブロック境界位置を容易に検出できるようになっている。   That is, the current DVD searches the head position of one physical sector 103 by decoding the information of the synchronization code 110 arranged at 26 locations in one physical sector 103, and DataID 1 recorded at the head position of the physical sector 103. The ECC block boundary position can be detected only after the information is reproduced (the method shown in the part c in FIG. 4). On the other hand, in the embodiment of the present invention (corresponding to the description of the part indicated by the symbol f in FIG. 5), if the position of the “intermediate area” is detected, it is arranged behind the “intermediate area” and The position of DataID in which discrete address information (jumped by the number of Sectors existing in one Segment) is described is immediately known. Therefore, in the present invention, the ECC block boundary position can be easily detected.

特に本発明では図24、図25、図26、図27、図4、図50、図4、図51に示すように書き換え回数を向上させるために、DataID1部にもスクランブルを掛ける方法を採用している。したがって、DataID1を再生するには、時間が掛かる。つまり本発明のデータ構造では、物理セクターデータ内のDataID1を逐次再生・解読したのでは現行のシステムよりも、データクセスに時間が掛かる。   In particular, in the present invention, as shown in FIGS. 24, 25, 26, 27, 4, 50, 4, and 51, the method of scrambling the DataID1 portion is adopted in order to improve the number of rewrites. ing. Therefore, it takes time to reproduce DataID1. That is, in the data structure of the present invention, it takes more time to access the data than in the current system if DataID1 in the physical sector data is sequentially reproduced and decoded.

従って本発明のようなスクランブルの掛け方を採用した場合には、まず最初に中間領域301の位置検出を行い、データクセスする方がよりアクセス時間の短縮化に対する効果が大きい。   Therefore, when the scramble method as in the present invention is adopted, first, the position of the intermediate area 301 is detected first, and the data access is more effective for shortening the access time.

[1a]: [1]で述べた“中間領域”のデータサイズを“1シンクフレーム”サイズの整数倍に合わせている(図1の記載内容に相当する)。     [1a]: The data size of the “intermediate area” described in [1] is adjusted to an integral multiple of the “1 sync frame” size (corresponding to the description in FIG. 1).

図18に示す様に固定長のシンクフレーム長308の先頭位置に同期コード110が配置されている。同様に中間領域301のサイズは図2の符号cの部分に示すようにシンクフレーム長308に一致し、かつ同一シンクフレーム長308内に同期コード110と類似した構造のPA領域311が配置されている。   As shown in FIG. 18, a synchronization code 110 is arranged at the head position of a fixed-length sync frame length 308. Similarly, the size of the intermediate area 301 coincides with the sync frame length 308 as shown by the part c in FIG. 2, and a PA area 311 having a structure similar to the sync code 110 is arranged in the same sync frame length 308. Yes.

有効な点:(1a−1)“ユーザデータ記録領域”内のシンクフレーム間隔を“中間領域”内でも保持しているため、同期コード位置の検出が容易となる。     Effective point: (1a-1) Since the sync frame interval in the “user data recording area” is held in the “intermediate area”, the detection of the sync code position is facilitated.

すなわち、物理セクターデータ5内には固定長のシンクフレーム長308の先頭位置に同期コード110が配置され、シンクフレーム長308に一致したサイズを持つ中間領域301の先頭位置にPA領域311を持つ。このために情報記憶媒体9内の全領域に亘り(再生専用領域と記録可能領域の如何に関わらず)PA領域311と同期コード110の配置間隔が常に一致した構造となっている。   That is, in the physical sector data 5, the synchronization code 110 is arranged at the head position of the fixed-length sync frame length 308, and the PA area 311 is located at the head position of the intermediate area 301 having a size that matches the sync frame length 308. Therefore, the arrangement interval of the PA area 311 and the synchronization code 110 is always consistent over the entire area in the information storage medium 9 (regardless of the read-only area and the recordable area).

その結果、1度同期コード110あるいはPA領域311を検出すれば、必ずその後で等間隔に同期コード110あるいはPA領域311が配置されているので、次に同期コード110あるいはPA領域311が来るタイミングが予想できる。   As a result, once the synchronization code 110 or the PA area 311 is detected, the synchronization code 110 or the PA area 311 is always arranged at regular intervals thereafter. I can expect.

そのため同期コード110あるいはPA領域311の検出が非常に容易となるばかりで無く、同期コード110あるいはPA領域311の検出精度が大幅に向上する。   Therefore, not only the detection of the synchronization code 110 or the PA area 311 becomes very easy, but also the detection accuracy of the synchronization code 110 or the PA area 311 is greatly improved.

(1a−2)ウォーブルグルーブの連続性を確保できる。     (1a-2) The continuity of the wobbled groove can be ensured.

即ち、追記可能な情報記憶媒体の“ユーザデータ記録領域”には図8、図9に示すようにウォーブルされた連続溝(Pregroove)が形成されている。そして、図7の符号dの部分、図11の符号dの部分、図12の符号dの部分に示すように、1シンクフレームの物理的な長さが上記連続溝のウォーブル周期の整数倍になっている。   That is, a wobbled continuous groove (Pregroove) is formed in the “user data recording area” of the additionally recordable information storage medium as shown in FIGS. Then, as shown in the part d of FIG. 7, the part d of FIG. 11, and the part d of FIG. 12, the physical length of one sync frame is an integral multiple of the wobble period of the continuous groove. It has become.

よって、“中間領域”のデータサイズを“1シンクフレーム”サイズの整数倍に合わせる事で、“中間領域”の物理的長さをウォーブル周期の整数倍に合わせる事が可能である。このことは、“ユーザデータ記録領域”の開始位置と終了位置でのウォーブル位相を常に一致させることが可能であることを意味する。   Therefore, by adjusting the data size of the “intermediate area” to an integer multiple of the “1 sync frame” size, the physical length of the “intermediate area” can be adjusted to an integer multiple of the wobble period. This means that the wobble phases at the start position and end position of the “user data recording area” can always be matched.

[1b]: [1]で述べた“中間領域”内に相対的なアドレス情報(図1符号aの部分ECC内位置情報314/315)を記録するようにしている。     [1b]: Relative address information (partial ECC position information 314/315 in FIG. 1A) is recorded in the “intermediate area” described in [1].

有効な点:その結果、各SegmentのECCブロック内での位置が分かる。再生時には必ずECCブロックの先頭位置を検索し、そのECCブロックの先頭位置からECCブロック単位でエラー訂正処理を行う。従って本発明のように中間領域”内に相対的なアドレス情報を記録し、各SegmentのECCブロック内での位置が分かる構造にする事でECCブロック先頭位置が速く見つかり、エラー訂正処理までの処理時間の短縮化が図れる。     Effective point: As a result, the position of each segment in the ECC block can be known. At the time of reproduction, the head position of the ECC block is always searched, and error correction processing is performed for each ECC block from the head position of the ECC block. Accordingly, by recording the relative address information in the “intermediate area” as in the present invention and making the structure in which the position of each segment within the ECC block is known, the ECC block head position can be found quickly, and processing up to error correction processing is performed. Time can be shortened.

[1c]: “ユーザデータ記録領域”内の同期コード110のうち少なくとも一部(PA領域311及びPS領域内の“SY0”か“SY5”)が“中間領域”内の同期コード(の少なくとも一部)に利用されている(図20に示したシンクフレーム位置番号115のSY0、SY4、SY5に相当する)。     [1c]: At least a part of the synchronization code 110 in the “user data recording area” (“SY0” or “SY5” in the PA area 311 and PS area) is at least one of the synchronization codes in the “intermediate area”. (Corresponding to SY0, SY4, SY5 of the sync frame position number 115 shown in FIG. 20).

有効な点: 図20に示すように物理セクターデータ5内の位置に応じて特定の同期コード110パターンが配置されている。よって図29に示すシンクコード(SYNCCode)位置抽出部45内で図21、図22〜図23に示すように検出される同期コード110のつながりを用いて物理セクターデータ5内の位置を検出できる。PA領域311及びPS領域内の“SY0”であるか“SY5”であるかを判定することで、同期コード110と同じ構造・機能を持たせることができる。これにより、図29のSYNCCode位置抽出部45内で、中間領域301の位置検出と、ECCブロック304内の中間領域301の位置抽出との2種類の位置抽出を行えるので情報記録再生装置または情報再生装置の回路構造を簡素化できると共に図32、図33、図33、図35で説明するように処理の簡素化か可能となる
[1d]:“ユーザデータ記録領域”内の同期コード110と“中間領域”内の同期コード間でパターン内容を変える(図20、図2の記載内容に相当する)。
Effective point: As shown in FIG. 20, a specific synchronization code 110 pattern is arranged according to the position in the physical sector data 5. Therefore, the position in the physical sector data 5 can be detected by using the connection of the synchronization codes 110 detected as shown in FIGS. 21 and 22 to 23 in the sync code position extraction unit 45 shown in FIG. By determining whether it is “SY0” or “SY5” in the PA area 311 and the PS area, the same structure and function as the synchronization code 110 can be provided. Accordingly, two types of position extraction, that is, position detection of the intermediate area 301 and position extraction of the intermediate area 301 in the ECC block 304 can be performed within the SYNCCode position extraction unit 45 in FIG. The circuit structure of the apparatus can be simplified and the processing can be simplified as described in FIGS. 32, 33, 33, and 35. [1d]: The synchronization code 110 in the “user data recording area” and “ The pattern contents are changed between the synchronization codes in the “intermediate area” (corresponding to the contents described in FIGS. 20 and 2).

有効な点: “ユーザデータ記録領域”内の同期コード110と“中間領域”内の同期コード間でパターン内容を変える事で図29内SYNCCode位置抽出部45内で検出情報が物理セクターデータ5内の位置か中間領域301位置かを高速に検出が可能となる
[2]:[1]で述べた“中間領域”内に記録されたデータパターンの特徴を利用して“中間領域”の記録場所を検出する。つまり、“中間領域”内に記録された同期コードを検出して“中間領域”の記録場所を検出する。
Effective point: By changing the pattern contents between the synchronization code 110 in the “user data recording area” and the synchronization code in the “intermediate area”, the detected information is in the physical sector data 5 in the SYNCCode position extraction unit 45 in FIG. [2]: The recording location of the “intermediate area” using the characteristics of the data pattern recorded in the “intermediate area” described in [1]. Is detected. That is, the synchronization code recorded in the “intermediate area” is detected to detect the recording location of the “intermediate area”.

有効な点: ECCブロック境界位置検出が容易となり、ECCブロックを用いたエラー訂正処理を開始するまでの処理が簡素化されるので、制御の高速化とバグの発生頻度の低減、装置の低価格化が可能となる。     Effective points: Easy detection of ECC block boundary position and simplification of the process until the start of error correction using ECC blocks, speeding up control, reducing the frequency of bugs, and lowering the cost of the equipment Can be realized.

現行のDVDは、1物理セクター103内の26箇所に配置された同期コード110の情報を解読して1物理セクター103の先頭位置を検索し、物理セクター103の先頭位置に記録されたDataID1の情報を再生して初めてECCブロック境界位置の検出が可能となっていた(図4の符号cの部分に示した方法)。   In the current DVD, the information of the synchronization code 110 arranged at 26 locations in one physical sector 103 is decoded to search the head position of one physical sector 103, and the information of DataID1 recorded at the head position of the physical sector 103 The ECC block boundary position can be detected for the first time after reproducing (the method indicated by the part c in FIG. 4).

それに比べて、本発明の実施の形態(図5の符号fの部分の記載内容)では,“中間領域”の位置を検出すれば、その“中間領域”の後方に配置され、Segment間隔で離散的な(1Segment内に存在するSectorの数だけ飛び飛びの)アドレス情報が記載されたDataIDの位置がすぐに分かるのでECCブロック境界位置の検出が容易となる。   On the other hand, in the embodiment of the present invention (the description of the part indicated by the symbol f in FIG. 5), if the position of the “intermediate area” is detected, it is arranged behind the “intermediate area” and is discrete at the Segment interval. Since the position of the DataID in which the address information in which the address information (the number of Sectors existing in one Segment is skipped) is described is immediately known, the ECC block boundary position can be easily detected.

[3]:追記可能な情報記憶媒体と再生専用情報記憶媒体もしくは(記録可能な情報記憶媒体内の)再生専用領域内で“ユーザデータ記録領域”と“中間領域”の配置状態またはデータビット数から見たそれぞれの領域の配置間隔を一致させている。     [3]: Arrangement state or number of data bits of “user data recording area” and “intermediate area” in a recordable information storage medium and a read-only information storage medium or a read-only area (in a recordable information storage medium) The arrangement intervals of the respective regions viewed from the above are matched.

即ち、図3と図6を比較すれば明らかなように“ユーザデータ記録領域”と“中間領域”の配置状態またはデータビット数が追記可能(記録可能)な情報記憶媒体と再生専用情報記憶媒体もしくは(記録可能な情報記憶媒体内の)再生専用領域内でほぼ一致し、VFOfieldのサイズのみが異なっている。   That is, as apparent from a comparison between FIG. 3 and FIG. 6, an information storage medium and a read-only information storage medium in which the arrangement state or number of data bits of “user data recording area” and “intermediate area” can be additionally written (recordable) Alternatively, they almost coincide within the read-only area (in the recordable information storage medium), and only the size of the VFO field is different.

有効な点:(a)再生専用記憶媒体と追記可能な情報記憶媒体との間の互換性が保てる。再生用の処理回路を再生専用の情報再生装置と記録可能な情報記録再生装置との間で兼用化が可能なため装置の低価格化が可能となる。     Effective points: (a) Compatibility between a read-only storage medium and an additionally recordable information storage medium can be maintained. Since the reproduction processing circuit can be shared between the reproduction-only information reproducing apparatus and the recordable information recording / reproducing apparatus, the price of the apparatus can be reduced.

(b)現行のBorderoutを形成する必要が無く、またRestrictedOverWriteをする事無く、Segment単位での追記または書き換えが可能である。このたため、追記可能または記録可能な情報記憶媒体での細かい単位(Segment単位)での追記、書き換えが行え(無駄なBorderout/inの記録する領域が不要となるため)、情報記憶媒体上への記録時の利用効率が向上する。   (B) It is not necessary to form the current Borderout, and additional writing or rewriting can be performed in Segment units without performing RestrictedOverWrite. For this reason, additional writing and rewriting can be performed in fine units (Segment units) on a recordable information storage medium (because a useless area for recording Borderout / in is unnecessary), Use efficiency during recording is improved.

[4]:追記可能な情報記憶媒体に対してSegment単位で連続した“ユーザデータ記録領域”と“中間領域”を交互に記録し、Segment単位でユーザデータの追記または書き換えを行い、追記/書き換え時には上記“中間領域”の途中の位置から記録開始を行い、“中間領域”の途中の位置で記録終了処理を行うようにしている(図1の符号dの部分および図7符号bの部分、図7の符号cの部分、図11符号bの部分、図11の符号cの部分、図12符号bの部分、図12の符号cの部分の記載内容に相当)。     [4]: “User data recording area” and “intermediate area” continuous in segment units are recorded alternately on a recordable information storage medium, and user data is added or rewritten in segment units, and additional recording / rewriting is performed. Sometimes, recording is started from a position in the middle of the “intermediate area”, and recording end processing is performed at a position in the middle of the “intermediate area” (part d in FIG. 1 and part b in FIG. 7). (Corresponding to the description of the portion c in FIG. 7, the portion b in FIG. 11, the portion c in FIG. 11, the portion b in FIG. 12, and the portion c in FIG. 12).

有効な点: 連続データ記録単位110の先端である記録開始位置と連続データ記録単位110の後端である記録終了位置が必ずVFO領域312、331〜335内に有る。VFO領域は、物理セクターデータ5が配置されているユーザデータ記録領域303の外に有る。このため、(B)で記述したようにRestrictedOverwriteによる記録方法を用いた場合でのユーザデータの破壊が起こらず、何度重ね書きしてもユーザデータ記録領域303内の情報の高信頼性を保持出来る。     Effective point: The recording start position which is the leading end of the continuous data recording unit 110 and the recording end position which is the trailing end of the continuous data recording unit 110 are always in the VFO areas 312 and 331 to 335. The VFO area is outside the user data recording area 303 where the physical sector data 5 is arranged. For this reason, as described in (B), user data is not destroyed when the recording method using RestrictedOverwrite is used, and high reliability of information in the user data recording area 303 is maintained even if overwritten. I can do it.

[5]:追記可能な情報記憶媒体に対する1個のデータの記録単位(Segment)の中に離散的に配置された(分散して挿入された)アドレス情報を複数箇所に記録する(図1、図2の記載内容に相当)。     [5]: Record address information discretely arranged (distributed and inserted) in a single data recording unit (Segment) for an additionally recordable information storage medium (see FIG. 1). This corresponds to the description in FIG.

別の言い方をするとアドレス情報を含むDataID1データを1箇所以上含むSectorが複数集まって1個のデータの記録単位(Segment)を構成する。   In other words, a plurality of Sectors including one or more DataID1 data including address information are gathered to constitute one data recording unit (Segment).

有効な点: (a)記録効率が向上する。(b)アクセスの高速性が得られる。     Effective points: (a) Recording efficiency is improved. (B) High speed access can be obtained.

即ち、記録単位(Segment単位)で記録されているデータに対してその記録単位(1Segment)の途中から再生開始した場合でも再生開始直後に再生されるDataID情報内容の識別により現在再生中の場所を認識できる。このことは、再アクセス処理までの時間が短くなるため、トータル的なアクセス時間の短縮化が可能となることである。   That is, even if the data recorded in the recording unit (Segment unit) is started to be reproduced from the middle of the recording unit (1 Segment), the location currently being reproduced is identified by identifying the content of the DataID information reproduced immediately after the reproduction is started. Can be recognized. This means that since the time until the re-access process is shortened, the total access time can be shortened.

[6]:追記可能な情報記憶媒体に於いて同一面内に追記可能な記録領域と、Lead-in領域など微少な凹凸形状で予め情報が記録されているエンボス領域が存在し、記録領域に追記可能なデータ構造とエンボス領域内に予め記録されているデータのデータ構造が共に“ユーザデータ記録領域”と“中間領域”を交互に配置する構造を持つ(図1、図2の記載内容)。     [6]: In a recordable information storage medium, there are a recordable area that can be recorded in the same plane, and an embossed area in which information is recorded in advance in a minute uneven shape such as a lead-in area. Both the recordable data structure and the data structure of data recorded in advance in the embossed area have a structure in which “user data recording area” and “intermediate area” are alternately arranged (contents described in FIGS. 1 and 2). .

有効な点: (a)追記可能(1回のみの追記可能/書き換え可能の両方を含む)な情報記憶媒体では,追記可能な記録領域とエンボス領域とで記録されるデータ構造が一致しているので記録領域から情報を再生する再生回路とエンボス領域から情報を再生する再生回路を共通化でき、再生回路の簡素化と低価格化が図れる。(b) 再生専用の情報記憶媒体でも追記可能な情報記憶媒体と同様、Lead-in領域を持つ場合が多い。このことと、[3]のポイントとを組み合わせると、Lead-in領域でのデータ構造を再生専用の情報記憶媒体と追記可能な情報記憶媒体間で全く共通化できる。その効果として、
(a1)再生専用な情報記憶媒体と追記可能な情報記憶媒体の両方に対して再生可能な情報再生装置でLead-in領域に対する再生処理回路を両者の情報記憶媒体間で共通化が可能となり、情報再生装置の簡素化・低価格化が図れる。
Effective points: (a) In an information storage medium that can be additionally written (including both once-writable / rewritable only), the data structure recorded in the recordable area and the embossed area are the same. Therefore, a reproducing circuit for reproducing information from the recording area and a reproducing circuit for reproducing information from the embossed area can be made common, and the reproducing circuit can be simplified and reduced in price. (B) In many cases, a read-only information storage medium has a lead-in area as in the case of an information storage medium that can be additionally written. By combining this with the point [3], the data structure in the lead-in area can be completely shared between the read-only information storage medium and the additionally recordable information storage medium. As an effect,
(A1) It is possible to share the reproduction processing circuit for the lead-in area between both information storage media in an information reproduction device that can reproduce both the read-only information storage medium and the recordable information storage medium. The information reproducing apparatus can be simplified and the price can be reduced.

(b1)再生専用の情報記憶媒体と追記可能な情報記憶媒体間で、Lead-in領域の構造を全く同じに出来る。このため、Lead-in領域内での再生信号処理回路だけで無く、トラックずれ検出方法も共通化できる。再生専用の情報記憶媒体(ROMディスク)と、追記可能な情報記憶媒体である1回のみ追記可能なRディスクと、書き換え可能なRAMディスクとの間のメディア識別情報がLead-in領域に記録してある。このため、異なるタイプの情報記憶媒体に対して共通なトラックずれ検出方法と共通な再生信号処理回路でLead-in領域を再生し、容易にしかも信頼性高くメディア識別情報を再生する事が可能になる。   (B1) The structure of the lead-in area can be made exactly the same between the read-only information storage medium and the additionally recordable information storage medium. For this reason, not only the reproduction signal processing circuit in the lead-in area but also the track deviation detection method can be shared. Media identification information between a read-only information storage medium (ROM disk), a recordable R disk that can be written once, and a rewritable RAM disk is recorded in the Lead-in area. It is. This makes it possible to reproduce the lead-in area with a common track deviation detection method and common reproduction signal processing circuit for different types of information storage media, and to reproduce the media identification information easily and reliably. Become.

[実施の形態の具体的な説明]
次に、さらに具体的に図面を参照しながら説明する。
[Specific Description of Embodiment]
Next, description will be made more specifically with reference to the drawings.

図1の符号gの部分は情報記憶媒体9の概観を示している。   1 indicates an overview of the information storage medium 9.

追記可能または書き換え可能な情報記憶媒体に於いては、同一面内に追記可能な記録領域と、Lead-in領域320など微少な凹凸形状で予め情報が記録されているエンボス領域とが存在する。   In a recordable or rewritable information storage medium, there are a recordable area that can be additionally written in the same plane and an embossed area in which information is recorded in advance in a minute uneven shape such as a lead-in area 320.

Lead-in領域320には、情報記憶媒体の種類(例えば、次世代のDVD−ROM、次世代のDVD−R、次世代のDVD−RW、次世代のDVD−RAM)を示す識別情報が記述されている。 In the lead-in area 320, identification information indicating the type of information storage medium (for example, next generation DVD-ROM, next generation DVD-R, next generation DVD-RW, next generation DVD-RAM) is described. Has been.

記録領域に追記可能なデータ構造と、エンボス領域内に予め記録されているデータのデータ構造とは、共に“ユーザデータ記録領域”と“中間領域”とを交互に配置する構造を持つ。   The data structure that can be additionally recorded in the recording area and the data structure of data recorded in advance in the embossed area both have a structure in which “user data recording area” and “intermediate area” are alternately arranged.

32個の物理セクターデータ5(図1の符号eの部分)が集まって1個のECCブロック304(図1の符号fの部分を構成している。ECCブロック内の配置を図13、図14、図15、図16に示す。図13、図14、図15、図16に関しては後述する。   Thirty-two physical sector data 5 (portion “e” in FIG. 1) are collected to constitute one ECC block 304 (portion “f” in FIG. 1. The arrangement within the ECC block is shown in FIGS. 15 and 16 will be described later with reference to FIGS.

ここで、4物理セクターデータが1セグメント領域305内に配置され、ユーザデータ記録領域303を構成する(図1の符号dの部分)。   Here, four physical sector data are arranged in one segment area 305 to constitute a user data recording area 303 (the part indicated by reference numeral d in FIG. 1).

1セグメント領域305内には更に中間領域301が存在する。   An intermediate area 301 further exists in one segment area 305.

中間領域301のサイズはシンクフレーム長308の整数倍(図2の符号cの部分)になっている。中間領域301内にはPA(Postamble)領域311、VFO(VariableFrequencyOscillator)領域312、PS(Pre-Synchronouscode)領域313が存在する(図2符号bの部分)。   The size of the intermediate area 301 is an integral multiple of the sync frame length 308 (the part indicated by the symbol c in FIG. 2). In the intermediate area 301, there are a PA (Postamble) area 311, a VFO (Variable Frequency Oscillator) area 312 and a PS (Pre-Synchronous code) area 313 (part b in FIG. 2).

PA(Postamble)領域311には、後述するSY0またはSY4の情報が記録される(図符号aの部分)。また、PS(Pre-Synchronouscode)領域313には、SY0またはSY5と、ECC内位置情報314又は315と、そのエラー検出コード316又は317が記録されている(図2符号aの部分)。   In a PA (Postamble) area 311, information on SY 0 or SY 4 described later is recorded (portion “a” in the figure). Further, in a PS (Pre-Synchronous code) area 313, SY0 or SY5, ECC position information 314 or 315, and an error detection code 316 or 317 thereof are recorded (portion a in FIG. 2).

図1、図2は、再生専用情報記憶媒体または記録媒体内の再生専用領域の構造を示している。しかし記録可能または追記可能な情報記憶媒体での記録領域のデータ構造とほぼ一致させている所に本発明の特徴が有る。   1 and 2 show the structure of a read-only information storage medium or a read-only area in a recording medium. However, the present invention is characterized in that it substantially matches the data structure of the recording area in the recordable or additionally recordable information storage medium.

記録領域のデータ構造としては、1セグメント領域305単位でデータの追記または記録を可能としている。そして、図2の符号dの部分に示すように“中間領域”の途中の位置から記録開始を行い、“中間領域”の途中の位置で記録終了処理を行ようになっている所に特徴がある。   As the data structure of the recording area, data can be additionally recorded or recorded in units of one segment area 305. Then, as shown by the part d in FIG. 2, the recording is started from a position in the middle of the “intermediate area”, and the recording end process is performed in the middle of the “intermediate area”. is there.

図1の符号dの部分に示したセグメント領域305内のデータ構造を分かり易く描き直した図が図3である。   FIG. 3 is a diagram in which the data structure in the segment area 305 shown in the part d of FIG.

次世代DVD−ROMでは、1セグメント領域305内のシンクフレームのトータルが“1シンクフレーム”サイズ(固定長)になるように、データの1セグメントの前後に“VFOField”、“PreSetField”、“PostAmbleField”を配置する。そして、図3の“DataField”は連続する4個分のSector情報(1Sectorのデータサイズ:2048バイト)が入り、データの“1セグメント”を形成する。データの各セグメントはその直前に“VFOField”、“PreSetField”を配置し、その直後に“PostAmbleField”を配置する。   In the next-generation DVD-ROM, “VFOField”, “PreSetField”, “PostAmbleField” before and after one segment of data so that the total sync frame in one segment area 305 becomes “one sync frame” size (fixed length). ”Is placed. Then, “DataField” in FIG. 3 contains four consecutive Sector information (data size of one sector: 2048 bytes), and forms “one segment” of data. In each segment of data, “VFOField” and “PreSetField” are arranged immediately before, and “PostAmbleField” is arranged immediately after that.

図1、図2及び図3に示した本発明のデータ構造の機能あるいは効果について図4、図5を用いて説明する。   The function or effect of the data structure of the present invention shown in FIGS. 1, 2 and 3 will be described with reference to FIGS.

現行のDVD-ROM及びDVD-R/RWのデータ構造では、本発明のように中間領域301が無い。現行のDVD-ROM及びDVD-R/RWのデータ構造では、16個の物理セクターデータ5で1ECCブロックを形成している。データを配置する情報記憶媒体上の位置321を、この1ECCブロック分が占有している。   In the current DVD-ROM and DVD-R / RW data structures, there is no intermediate area 301 as in the present invention. In the data structure of the current DVD-ROM and DVD-R / RW, one ECC block is formed by 16 physical sector data 5. This ECC block occupies a position 321 on the information storage medium where data is arranged.

また、同期コード110の情報内容から1個の物理セクターデータ5内の位置が検出され、物理セクターデータ5内の先頭位置に記録されたID情報からアドレス位置が解読されることで、データクセス制御が可能になっている。   In addition, the position in one physical sector data 5 is detected from the information content of the synchronization code 110, and the address position is decoded from the ID information recorded at the head position in the physical sector data 5, thereby enabling data access control. Is possible.

現行のDVD-ROM及びDVD-R/RWに対するアクセス制御方法を図4の符号cの部分に示す。   An access control method for the current DVD-ROM and DVD-R / RW is shown by a part c in FIG.

(a−1)始めに情報記憶媒体9上の予想される位置への粗アクセスが実行され、情報記録再生部41により、到達した位置でのデータ再生が開始される。次に(a−2)同期コード110の位置が検出され物理セクターデータの先頭位置が検出される。(a−3)物理セクターデータ内のDataID1(またはID)情報からECCブロック内位置が割り出される。(a−4)次の同期コード110位置が検出され、DataID1(またはID)情報が読込まれた後、(a−5)次のECCブロック先頭位置まで(a−4)の操作を繰り返す。   (A-1) First, rough access to an expected position on the information storage medium 9 is executed, and the information recording / reproducing unit 41 starts data reproduction at the reached position. Next, (a-2) the position of the synchronization code 110 is detected, and the head position of the physical sector data is detected. (A-3) The position in the ECC block is determined from the DataID1 (or ID) information in the physical sector data. (A-4) After the position of the next synchronization code 110 is detected and DataID1 (or ID) information is read, (a-5) the operation of (a-4) is repeated up to the next ECC block head position.

その結果、(a−6)情報記録再生部41が情報記憶媒体9上の次のECCブロック先頭位置へ到達し、そこから情報再生とエラー訂正を開始する。このように現行では、情報再生/エラー訂正を開始するECCブロックの先頭位置に到達するまで逐次物理セクターデータ情報(DataID1)を再生する必要が有る。   As a result, (a-6) the information recording / reproducing unit 41 reaches the head position of the next ECC block on the information storage medium 9, and starts information reproduction and error correction from there. Thus, at present, it is necessary to sequentially reproduce the physical sector data information (DataID1) until the head position of the ECC block where information reproduction / error correction is started is reached.

更に本発明のように、図24〜図31で説明するようにDataID1(またはID)情報までスクランブルを掛けた場合、次のことが問題となる。即ち、再生時にスクランブルのかかったDataID1(またはID)情報を解読する方法であると、ECCブロックの先頭位置に到達するまで更に時間が掛かる。つまり、より一層アクセス時間が遅くなると言う問題が生じる。   Further, as described in the present invention, when data ID1 (or ID) information is scrambled as described with reference to FIGS. In other words, in the method of decoding the scrambled DataID1 (or ID) information at the time of reproduction, it takes more time to reach the start position of the ECC block. That is, there arises a problem that the access time is further delayed.

それに対して、本発明の方法では、複数の物理セクターデータ5をまとめてセグメント領域305を構成し、セグメント領域305を単位としてアクセス制御を行うようにしている。このために、アクセス処理を容易にすると共にアクセス時間を短縮化する。この点は本発明の大きな特徴でもある。   On the other hand, in the method of the present invention, a plurality of physical sector data 5 are combined to form a segment area 305, and access control is performed in units of the segment area 305. For this reason, the access process is facilitated and the access time is shortened. This is also a major feature of the present invention.

本発明における情報記録再生装置または情報再生装置の構造を図28、図29に示す。この情報再生装置の詳細については、後述することにする。   The structure of an information recording / reproducing apparatus or information reproducing apparatus according to the present invention is shown in FIGS. Details of this information reproducing apparatus will be described later.

図5の符号dの部分、図5の符号eの部分に示した本発明のデータ構造に対するアクセス処理方法を図5の符号fの部分および図32、図33、図34、図35に示す。   The access processing method for the data structure of the present invention shown in the portion d of FIG. 5 and the portion e of FIG. 5 is shown in the portion f of FIG. 5 and FIGS. 32, 33, 34 and 35.

インターフェース部42から再生すべき範囲の指示を受信すると(ST31)、再生すべき範囲の先頭位置に対応する物理セクターデータ5が含まれるECCブロックの先頭位置に有る物理セクターデータ内のDataID1の値を算出する(ST32)。情報記録再生部41では粗アクセスした位置から再生を開始する(ST33)。   When an instruction of the range to be reproduced is received from the interface unit 42 (ST31), the value of DataID1 in the physical sector data at the beginning position of the ECC block including the physical sector data 5 corresponding to the beginning position of the range to be reproduced is obtained. Calculate (ST32). The information recording / reproducing unit 41 starts reproduction from the roughly accessed position (ST33).

情報記録再生部41で、先頭にPA領域311をもつ中間領域301が混在したデータ(図1符号bの部分)を再生し、再生されたデータをそのままSYNCCode位置抽出部45へ転送する(ST34)。SYNCCode位置抽出部45では、シンクフレーム位置識別用コードの並び順、または直接SY4のパターンを検出してPA領域311の位置を割り出し、その結果により中間領域301の場所を検出する(ST35)。   The information recording / reproducing unit 41 reproduces data in which the intermediate area 301 having the PA area 311 at the beginning is mixed (portion b in FIG. 1) and transfers the reproduced data as it is to the SYNCCode position extracting unit 45 (ST34). . The SYNCCode position extraction unit 45 detects the arrangement order of the sync frame position identification codes or the pattern of the SY4 directly to determine the position of the PA area 311 and detects the location of the intermediate area 301 based on the result (ST35).

図32、図33はこのPA領域311の情報のみを用いてアクセスする方法を示し、図33、図3では更にPS領域313内のECC内位置情報314或は315も利用してアクセスする方法を示している。   FIGS. 32 and 33 show a method of accessing using only the information in the PA area 311. FIGS. 33 and 3 further show a method of accessing using the position information 314 or 315 in the ECC in the PS area 313. Show.

図32、図33に示すようにPA領域311の情報のみを用いてアクセスする場合、この中間領域301の直後に配置されたスクランブル状態の物理セクタデータ45−28のデータを復調回路52に与える。復調後のデータはデスクランブル回路58へ転送される(ST36)。   As shown in FIGS. 32 and 33, when accessing only using the information in the PA area 311, the data of the scrambled physical sector data 45-28 arranged immediately after the intermediate area 301 is given to the demodulation circuit 52. The demodulated data is transferred to the descrambling circuit 58 (ST36).

デスクランブル回路58内では、物理セクタデータ45−28をデスクランブルする。そして先頭位置に存在するDataID1−0と、IED2-0情報(デスクランブル後の情報)をDataID部とIDE抽出部71へ転送する(ST37)。DataID部のエラーチック部72では、IDE2の情報を利用して検出したDataID1情報にエラーがないかチェックする(ST38、ST39)。   In the descrambling circuit 58, the physical sector data 45-28 is descrambled. Then, DataID 1-0 and IED2-0 information (information after descrambling) existing at the head position are transferred to the DataID part and IDE extracting part 71 (ST37). The error tick part 72 of the DataID part checks whether there is an error in the DataID1 information detected using the information of the IDE 2 (ST38, ST39).

エラーがある場合には、ECCでコーディング回路162でエラー訂正処理後のDataID1を抽出する(ST40a)。そして、制御部43内で、DataID1を利用して、再生を開始したいアドレスとのずれ量を算出する。そしてこのずれ量が現在のトラック位置が所望のトラック位置から大きくずれているかどうかを判定する(ST40b)。ステップST39にてエラーがなかった場合は、このステップST40bに直接移行する。   When there is an error, DataID1 after error correction processing is extracted by the coding circuit 162 by ECC (ST40a). Then, in the control unit 43, the amount of deviation from the address where playback is to be started is calculated using DataID1. Then, it is determined whether or not the amount of deviation is greatly deviated from the desired track position (ST40b). If there is no error in step ST39, the process directly proceeds to step ST40b.

上記のずれ量が大きい場合には、再生結果のDataID1の値と、再生開始予定セクタのDataID1の値との差分値を得る。そして、情報記憶媒体9上のトラックずれ量を制御部143内で算出し、その結果に基き密アクセスを行なう(ST41)。   When the amount of deviation is large, a difference value between the value of DataID1 of the reproduction result and the value of DataID1 of the reproduction start sector is obtained. Then, the amount of track deviation on the information storage medium 9 is calculated in the control unit 143, and the dense access is performed based on the result (ST41).

つまり、物理セクターデータ45-28のDataID1情報を解読してECCブロック内の位置を検出する。すなわちデスクランブル回路58でスクランブル状態の物理セクターデータ45-28内のDataID1部をデスクランブルしてECCブロック内の位置を割り出す(ST36)。この時、解読されたDataID1の値とST32で割り出した到達したい値との間の乖離が激しい場合には(ST40b)、再度密アクセスを実行する(ST41)。   That is, the data ID1 information of the physical sector data 45-28 is decoded to detect the position in the ECC block. That is, the descramble circuit 58 descrambles the DataID 1 portion in the scrambled physical sector data 45-28 to determine the position in the ECC block (ST36). At this time, if the difference between the decoded value of DataID1 and the value to be reached determined in ST32 is severe (ST40b), dense access is executed again (ST41).

ステップST40bで大きなトラックずれがないことが判明した場合、ステップST42に移行する。そして、解読されたDataID1の値のすぐ後に、ステップST32で割り出した値(到達したい場所を示す)が、現在位置より何セグメント(Segment)後方にあるかを制御部43が算出する。この後方位置は、次のECCブロック322bの先頭の物理セクターデータ45−32に相当する(ST42)。次に、制御部43は、ステップST34、35の方法で、情報記録再生部41は、通過する情報記憶媒体9内の中間領域を逐次モニターしながら、ステップST42で算出したセグメント305数だけセグメントが通過することを、確認する(ST43)。つまり、情報記録再生部41は、算出した数だけSegmentを通過させる(またはST43)。   When it is determined in step ST40b that there is no large track shift, the process proceeds to step ST42. Then, immediately after the decoded value of DataID1, the control unit 43 calculates how many segments (Segment) are behind the current position of the value determined in step ST32 (indicating the location to be reached). This backward position corresponds to the top physical sector data 45-32 of the next ECC block 322b (ST42). Next, the control unit 43 uses the method of steps ST34 and ST35, and the information recording / reproducing unit 41 sequentially monitors the intermediate area in the information storage medium 9 that passes through, while the number of segments is equal to the number of segments 305 calculated in step ST42. It is confirmed that it passes (ST43). That is, the information recording / reproducing unit 41 passes the segment by the calculated number (or ST43).

情報記録再生部41が希望するECCブロック322bの先頭位置に到達すると再生データの内、中間領域301を除去し、ユーザデータ記録領域303内のデータのみを復調回路52、ECCデコーディング回路62、デスクランブル回路59へ順次転送し、メインデータ(Maindata)抽出部73にてユーザデータを抽出してインターフェース部42を経由して外部へ出力する(ST44)。   When the information recording / reproducing unit 41 reaches the head position of the desired ECC block 322b, the intermediate area 301 is removed from the reproduced data, and only the data in the user data recording area 303 is demodulated by the demodulation circuit 52, the ECC decoding circuit 62, the decoding. The data is sequentially transferred to the scramble circuit 59, the user data is extracted by the main data extraction unit 73, and is output to the outside via the interface unit 42 (ST44).

図33、図35は、PS領域313のECC内位置情報314、315も利用して、所望の位置へアクセスする場合の手順を示している。ステップST31からステップST35までは、図32、図33の場合と同じである。   33 and 35 show a procedure for accessing a desired position using the position information 314 and 315 in the ECC of the PS area 313 as well. Steps ST31 to ST35 are the same as those in FIGS. 32 and 33.

つまり、図33、図35あるいは図5のfの(3’)に示すように、ECCブロック内のPS領域313のECC内位置情報314又は315も利用してアクセスする場合には、PA領域311の位置を割り出し、その結果により中間領域301の場所を検出する(ST35)。次に、ECCブロック内のPS領域313の位置情報314或は315を読み取り、ECCブロック304内の中間領域301の現在位置を調べる(ST51)。   That is, as shown in (3 ′) of FIG. 33, FIG. 35, or FIG. 5f, when the access is also made using the in-ECC position information 314 or 315 of the PS area 313 in the ECC block, the PA area 311 The position of the intermediate area 301 is detected from the result (ST35). Next, the position information 314 or 315 of the PS area 313 in the ECC block is read, and the current position of the intermediate area 301 in the ECC block 304 is checked (ST51).

次に、該当する中間領域301が、ECCブロック内の先頭位置かどうかを判定する(ST52)。この方法としては、後部に位置するPS領域313の情報を解読する。PS領域313の先頭情報がSY0で有るかSY5かを判定する(ST52)。   Next, it is determined whether or not the corresponding intermediate area 301 is the head position in the ECC block (ST52). As this method, the information in the PS area 313 located at the rear is decoded. It is determined whether the head information of the PS area 313 is SY0 or SY5 (ST52).

図2に示すように先頭情報がSY5の場合には中間領域301がECCブロックの先頭に存在している事が分かる。また先頭情報がSY0の場合にはその直後のECC内位置情報315を解読し、該当するSegmentがECCブロック304内のどの位置に有るかを判断する。   As shown in FIG. 2, when the head information is SY5, it can be seen that the intermediate area 301 exists at the head of the ECC block. If the head information is SY0, the position information 315 in the ECC immediately after that is decoded to determine in which position in the ECC block 304 the corresponding Segment is located.

該当する中間領域301が、ECCブロック内の先頭位置でない場合には、ステップST34〜ST51の処理により、ECCブロック304内の先頭位置に配置された中間領域301を再生するまで待つ(ST53)。   If the corresponding intermediate area 301 is not the head position in the ECC block, the process waits until the intermediate area 301 arranged at the head position in the ECC block 304 is reproduced by the processing in steps ST34 to ST51 (ST53).

実際には、次のECCブロック322bの先頭位置に到達するまでに何Segment通過する必要が有るかを割り出し、その割り出したSegment数だけ情報記録再生部41をトラック方向へ通過させる(ST53)。この部分が図32、図33と図33、図35に示した処理手順の相違点である。   Actually, the number of segments that need to be passed before reaching the head position of the next ECC block 322b is determined, and the information recording / reproducing unit 41 is passed in the track direction by the determined number of segments (ST53). This is the difference between the processing procedures shown in FIGS. 32 and 33 and FIGS. 33 and 35.

該当する中間領域301が、ECCブロック内の先頭位置である場合には、ECCブロック322b内の先頭のスクランブル状態の物理セクタデータ45−32のデータを復調回路53に供給し、復調する。復調データは、デスクランブル回路58へ転送される。この処理は、制御部43の制御に基づき得られる(ST54)。   If the corresponding intermediate area 301 is the head position in the ECC block, the data of the scrambled physical sector data 45-32 at the head in the ECC block 322b is supplied to the demodulation circuit 53 and demodulated. The demodulated data is transferred to the descrambling circuit 58. This process is obtained based on the control of the control unit 43 (ST54).

以後の処理であるステップST37からST41までは、図32、図33に示した手順と同じである。ステップST40bの次に実行されるステップST55では、ステップST33からステップST40bまでの処理を実行し、ステップST32で割り出したECCブロック304の先頭にある物理セクタデータ45−32の位置にアクセス位置を到達させる。アクセス位置が所望の位置に到達した後は、ステップST44に移行する。   Subsequent processing steps ST37 to ST41 are the same as the procedures shown in FIGS. In step ST55 executed after step ST40b, the processing from step ST33 to step ST40b is executed, and the access position is made to reach the position of the physical sector data 45-32 at the head of the ECC block 304 determined in step ST32. . After the access position reaches the desired position, the process proceeds to step ST44.

先に述べた図3の1セグメント領域のデータ配置構造は、再生専用領域における構造であった。これに対して、図6は、追記可能領域又は書き換え可能領域における1セグメント領域のデータ配置構造を示している。   The data arrangement structure of the one segment area in FIG. 3 described above is the structure in the reproduction-only area. On the other hand, FIG. 6 shows a data arrangement structure of one segment area in the additionally writable area or the rewritable area.

追記可能な次世代DVD−Rまたは書き換え可能な次世代DVD−RAMのデータ構造は基本的に図3の構造を踏襲ている。したがって、図3に示した例と同様に、VFO領域312、PS領域313、ユーザデータ記録領域303、PA領域311が1セグメント領域に含まれる。しかし、図6の1セグメント領域では、実施の形態により、VOF領域のサイズが異なる。つまり、“VFOField”のサイズが実施の形態により異なる。   The data structure of the recordable next-generation DVD-R or rewritable next-generation DVD-RAM basically follows the structure shown in FIG. Therefore, similarly to the example shown in FIG. 3, the VFO area 312, the PS area 313, the user data recording area 303, and the PA area 311 are included in one segment area. However, in the one segment area of FIG. 6, the size of the VOF area differs depending on the embodiment. That is, the size of “VFOField” varies depending on the embodiment.

例えば、図7、図11には、追記可能領域または書き換え可能領域に対するユーザデータ記録方法の例を示している。ここで、図7に示した実施の形態ではVFO領域331と332の間に隙間111(MirrorField)が存在する。また、図11に示した実施の形態では、VFO領域333の直前に隙間111(MirrorField)が存在する。つまり、図11の実施の形態では、PA領域311直後のVFO領域サイズが“0”で有ることを意味し、PA領域311の直後に隙間111が配置されている。隙間111を設けて、スピンドルモータの回転むらによる記録終了位置の変動の影響を除去することができる。   For example, FIGS. 7 and 11 show an example of a user data recording method for an additionally writable area or a rewritable area. Here, in the embodiment shown in FIG. 7, there is a gap 111 (MirrorField) between the VFO regions 331 and 332. In the embodiment shown in FIG. 11, a gap 111 (MirrorField) exists immediately before the VFO region 333. That is, in the embodiment of FIG. 11, it means that the VFO area size immediately after the PA area 311 is “0”, and the gap 111 is arranged immediately after the PA area 311. By providing the gap 111, it is possible to eliminate the influence of fluctuations in the recording end position due to uneven rotation of the spindle motor.

図8、図9は、図7に示したユーザデータの記録方法と、情報記憶媒体上の物理的構造との関係を示している。図8、図9に示すように、記録領域では、蛇行(ウォーブル)した連続溝(プリグルーブ)がスパイラル状に配置され、その連続溝(プリグルーブ)の上に記録マーク127が形成する構造である。   8 and 9 show the relationship between the user data recording method shown in FIG. 7 and the physical structure on the information storage medium. As shown in FIGS. 8 and 9, in the recording area, meandering (wobbled) continuous grooves (pregrooves) are arranged in a spiral shape, and recording marks 127 are formed on the continuous grooves (pregrooves). is there.

追記可能な情報記憶媒体または書き換え可能な情報記憶媒体9においては、セグメント領域305単位である連続データ記録単位110の記録開始位置を示すための記録開始位置決め用目印141が連続溝(プリグルーブ)に沿って形成されている。この目印141には一般のウォーブルグルーブ領域143とは異なるウォーブルパターンが予め形成されている。また、本発明ではECCブロック内の位置によりパターンが異なっている。すなわちECCブロックの先頭位置と非先頭位置でのパターンを変え、それによりECCブロック先頭位置をより高速に検出可能な構造になっている。また記録開始位置決め用目印141の隣には予め決められたウォーブル周期分の長さの記録準備領域142が存在する。   In the recordable information storage medium 9 or the rewritable information storage medium 9, the recording start positioning mark 141 for indicating the recording start position of the continuous data recording unit 110 which is the segment area 305 unit is formed in the continuous groove (pregroove). Are formed along. A wobble pattern different from the general wobble groove region 143 is formed in advance on the mark 141. In the present invention, the pattern differs depending on the position in the ECC block. That is, the ECC block head position can be detected at a higher speed by changing the pattern at the head position and the non-head position of the ECC block. A recording preparation area 142 having a length corresponding to a predetermined wobble period exists next to the recording start positioning mark 141.

連続データ記録単位110で記録を開始する場合にはまず記録開始位置決め用目印141を検出した後、その目印141が終了した後に記録準備領域142の長さ分だけウォーブル検出信号をカウントした後に記録を開始する。   When recording is started in the continuous data recording unit 110, first the recording start positioning mark 141 is detected, and after the mark 141 is completed, the wobble detection signal is counted by the length of the recording preparation area 142, and then recording is performed. Start.

図8、図9に示すように追記可能な次世代DVD−Rまたは書き換え可能な次世代DVD−RAMでは、この隙間111の直後からセグメント単位の追記が可能になっている。この隙間111により既記録データの位相と、後から行う追記処理により記録される後続の記録データとの間の位相ずれを分断し、前後のデータ処理間の位相ずれの影響を除去する働きをする。その結果、次世代DVD−Rでは“ボーダーイン”、“ボーダーアウト”を記録する事無くセグメント単位での追記が可能となる。   As shown in FIGS. 8 and 9, in the next-generation DVD-R that can be additionally written or the next-generation DVD-RAM that can be rewritten, additional writing can be performed in segment units immediately after the gap 111. This gap 111 serves to divide the phase shift between the phase of the already recorded data and the subsequent recording data recorded by the post-recording process to be performed later, and to remove the influence of the phase shift between the preceding and subsequent data processing. . As a result, in the next generation DVD-R, it is possible to perform additional writing in segment units without recording “border-in” and “border-out”.

上記の方法で連続データ記録単位110の記録開始位置は一意的に決まっている。しかし図10に示すように情報記憶媒体9を回転させるスピンドルモーターの回転ムラにより連続データ記録単位110aの実際の長さが変化し、隙間111を越えてデータの重なり部分116が発生する場合がある。このようにデータの重なり部分116(図10の(b))が発生しても、本実施の形態では、ユーザデータ領域303のデータを破壊しないようになっている。これは、図6に示すように、セグメント領域305の先頭に必ずVFO領域312を配置する(重なり部分116をVFO領域312内に必ず納まるように設定する)構造であるからである。この点は本実施の形態の大きな特徴である。   The recording start position of the continuous data recording unit 110 is uniquely determined by the above method. However, as shown in FIG. 10, the actual length of the continuous data recording unit 110a may change due to uneven rotation of the spindle motor that rotates the information storage medium 9, and the data overlap portion 116 may occur beyond the gap 111. . In this embodiment, even if the data overlapping portion 116 (FIG. 10B) occurs, the data in the user data area 303 is not destroyed. This is because, as shown in FIG. 6, the VFO area 312 is always arranged at the head of the segment area 305 (the overlapping portion 116 is set so as to be surely accommodated in the VFO area 312). This is a major feature of the present embodiment.

図10の(b)のように最悪時のデータの重なり部分116を容認させる本発明の他の実施の形態を図12に示した。   FIG. 12 shows another embodiment of the present invention that allows the worst-case data overlap portion 116 as shown in FIG.

図12に示すように、予めVFO領域334、335のサイズを大きく設定して、スピンドルモーターの回転ムラが無い状態でもVFO重なり領域338が存在するように配置する。図12のbは、既に記録されているデータと、新たに追記或は書き換えされるデータとの時間軸方向の配置関係を示している。このように新たにデータを追記或は書き換えするとにに、VFO領域の一部を重ね書きしている。これにより、隙間111を持つことなく再生専用領域のデータ構造と、図に示したデータ構造とを一致させることができる。このことは、再生時には、再生専用領域と追記或は書き換え可能領域のデータを、全く同じ再生回路で再生できることを意味する。   As shown in FIG. 12, the sizes of the VFO areas 334 and 335 are set to be large in advance, and the VFO overlapping areas 338 are arranged even when there is no rotation unevenness of the spindle motor. FIG. 12B shows the positional relationship in the time axis direction between already recorded data and newly added or rewritten data. In this way, a part of the VFO area is overwritten when data is newly added or rewritten. As a result, the data structure of the read-only area can be matched with the data structure shown in the figure without having a gap 111. This means that at the time of reproduction, the data in the reproduction-only area and the additional recording or rewritable area can be reproduced by the same reproduction circuit.

図36には、追記形または書き換え形情報記憶媒体9に対するSegment単位での追記または書き換え方法を示した。   FIG. 36 shows a write-once or rewrite method in segment units for the write-once or rewritable information storage medium 9.

本実施の形態における追記形または書き換え形情報記憶媒体9はCLV(ConstantLinearVerosity)方式を採用している。このため、情報記憶媒体9の半径方向で、セグメント(Segment)単位での書き出し位置の角度が異なる。   The write-once or rewritable information storage medium 9 in this embodiment employs a CLV (Constant Linear Verosity) system. For this reason, in the radial direction of the information storage medium 9, the angle of the writing position in the segment unit differs.

従って記録場所の指示を受ける(ST11)と、図8、図9に示した記録開始位置決め用目印141の回転方向での角度位置を予測する(ST12)必要が有る。またインターフェース部42から入力される情報には、図6に示すPS領域313とPA領域311の情報は含まれて無いので、SYNCCode選択部47内でそのデータを作成する(ST14)。   Therefore, when receiving the recording location instruction (ST11), it is necessary to predict the angular position in the rotational direction of the recording start positioning mark 141 shown in FIGS. 8 and 9 (ST12). Further, since the information input from the interface unit 42 does not include information on the PS area 313 and the PA area 311 shown in FIG. 6, the data is created in the SYNCCode selection unit 47 (ST14).

粗アクセス後に情報記憶媒体9上の予定の角度位置に記録開始位置決め用目印141を検出したかどうかを判定し(ST16)、この結果に基き予定のトラックに、再生装置の情報再生位置が到達したかを判断する。   It is determined whether or not the recording start positioning mark 141 is detected at a predetermined angular position on the information storage medium 9 after the coarse access (ST16). Based on this result, the information reproduction position of the reproduction apparatus has reached the planned track. Determine whether.

図9符号aの部分、図9符号bの部分に示すようにECCブロック内の位置によりプリブルーブのウォーブルパターンが異なるので、このウォーブルパターンの違いを検出してECCブロックの先頭位置を判別して(ST21)、記録処理の準備を行う。情報記録再生部41が情報記憶媒体9上の記録開始位置決め用目印141の後端部を通過後、記録準備領域142内でのウォーブル数をカウントすると共に記録処理の準備を行う(ST17)。ここで、所定のカウント数だけウォーブルを通過したら、その直後からSegment単位毎に記録を行う(ST18)。   Since the wobble pattern of the pre-lube varies depending on the position in the ECC block as shown in the part of FIG. 9 and the part of FIG. 9, the difference between the wobble patterns is detected to determine the start position of the ECC block. (ST21) to prepare for the recording process. After the information recording / reproducing unit 41 passes the rear end portion of the recording start positioning mark 141 on the information storage medium 9, the number of wobbles in the recording preparation area 142 is counted and the recording process is prepared (ST17). Here, after passing the wobble by a predetermined count, recording is performed for each segment unit immediately after that (ST18).

記録が終了したかどうかを判定し(ST19)、終了していない場合にはステップST16に戻る。終了している場合にはステップST20へ移行する。   It is determined whether or not the recording is finished (ST19), and if not finished, the process returns to step ST16. If completed, the process proceeds to step ST20.

図20に示すように、本実施形態では、物理セクターデータ5(図13、図14、図15参照)内の同期コード110とは異なる同期パターンにより、中間領域301内のPA領域311とPS領域313のパターンを設定する所に大きな特徴が有る。図20の符号(c)に示すようにシンクフレーム位置番号115としてSY0〜SY3を物理セクターデータ5内の同期コード110として使う。   As shown in FIG. 20, in this embodiment, the PA area 311 and the PS area in the intermediate area 301 are synchronized with a synchronization pattern different from the synchronization code 110 in the physical sector data 5 (see FIGS. 13, 14, and 15). There is a big feature in setting 313 patterns. 20, SY0 to SY3 are used as the synchronization code 110 in the physical sector data 5 as the sync frame position number 115.

図2の符号aに示すようにPA領域311のパターンとしてはSY0またはSY4を採用する。またPS領域313内の先頭のパターンとしては該当SegmentがECCブロック内の先頭位置に有るときにはSY5のパターンを利用し、非先頭位置の場合にはSY0のパターンを採用する。   As shown by the symbol a in FIG. 2, SY0 or SY4 is adopted as the pattern of the PA area 311. As the leading pattern in the PS area 313, the SY5 pattern is used when the corresponding segment is at the leading position in the ECC block, and the SY0 pattern is adopted when the segment is at a non-leading position.

また本実施の形態では、図21に示すように、
図21符号bの部分に示したSY0〜SY3の具体的なパターン内容は図20に示した内容に一致する。図21に示した同期コード配置方法は1物理セクターデータ5内に1箇所のみSY0を配置し、しかも同一物理セクターデータ5内の先頭位置に配置させた所に特徴が有る。それによりSY0を検出するだけで物理セクターデータ5内の先頭位置が容易に分かるという効果がある。また、同期パターンの数を従来のDVD−ROM/R/RW/RAMに比べてSY0〜SY3と4種類に減らし、同期コードのパターンを利用した物理セクターデータ5内の位置検出処理を簡素化させた所に次の特徴が有る。
In this embodiment, as shown in FIG.
The specific pattern contents of SY0 to SY3 shown in the part b of FIG. 21 coincide with the contents shown in FIG. The synchronization code arrangement method shown in FIG. 21 is characterized in that SY0 is arranged only at one location in one physical sector data 5 and is arranged at the head position in the same physical sector data 5. Thereby, there is an effect that the head position in the physical sector data 5 can be easily understood only by detecting SY0. In addition, the number of synchronization patterns is reduced to four types, SY0 to SY3, compared to the conventional DVD-ROM / R / RW / RAM, and the position detection process in the physical sector data 5 using the synchronization code pattern is simplified. There are the following features.

また図21に示すように同期コード110と変調後のシンクフレームデータ106を合わせたデータサイズであるシンクフレーム長308が至る所一定で1116チャネルビットになっている。この固定長のシンクフレーム長308と中間領域301のデータサイズを一致させている。   Further, as shown in FIG. 21, the sync frame length 308, which is the data size of the synchronization code 110 and the modulated sync frame data 106, is constant everywhere and is 1116 channel bits. The fixed sync frame length 308 and the data size of the intermediate area 301 are matched.

本実施の形態では、図22、図23に示すように、図21に示すデータ構造から任意に抽出した連続する3個の同期コード110の組み合わせは、同一物理セクターデータ内の位置により全て異なっている。この特徴を利用してPA領域311を含めた各同期コード110配置順を用いて同一物理セクターデータ5内の位置のみならず、中間領域301の位置まで検出する事が可能となる。   In this embodiment, as shown in FIGS. 22 and 23, combinations of three consecutive synchronization codes 110 arbitrarily extracted from the data structure shown in FIG. 21 are all different depending on positions in the same physical sector data. Yes. Using this feature, it is possible to detect not only the position in the same physical sector data 5 but also the position of the intermediate area 301 using the arrangement order of the synchronization codes 110 including the PA area 311.

図22、図23に位置検出方法の一例を示す。例えば図23の符号dの部分に示すように“SY1→SY3→SY1”、の順の配置が検出された場合には図21符号bの部分の並び順からSY1の直後の変調後のシンクフレームデータは106-6である事が分かる。また図23の符号fの部分に示すように“SY0→SY0→SY1”、とSY0が2回連続して続く場合には図2符号aの部分または図20の情報から最初のSYOは中間領域301に属している事が分かる。また“SY4→SY0→SY1”、と物理セクターデータ5内では存在し得ないパターンSY4が検出された場合には3パターンのつながりを調べるまでも無く、SY4は中間領域301内のPA領域311のパターンを示していると即座に判定できる。   22 and 23 show an example of the position detection method. For example, when an arrangement in the order of “SY1 → SY3 → SY1” is detected as shown in the part d of FIG. 23, the modulated sync frame immediately after SY1 from the arrangement order of the part b of FIG. It can be seen that the data is 106-6. 23, when “SY0 → SY0 → SY1” and SY0 continue twice, the first SYO is an intermediate area from the portion a in FIG. 2 or the information in FIG. It can be seen that it belongs to 301. If a pattern SY4 that cannot exist in the physical sector data 5 is detected as “SY4 → SY0 → SY1”, it is not necessary to check the connection of the three patterns, and SY4 is stored in the PA area 311 in the intermediate area 301. It can be determined immediately if a pattern is shown.

次に、図13、図14、図15乃至図31を参照して、ECCブロック(図13、図14、図15、図16)、1物理セクタデータ内のシンクフレーム構造(図17、図18、図19)、同期コード(図20)、1物理セクタ内の同期コードの配列例(図21)、同期コード内のシンクフレーム位置識別コードの並び順から、1物理セクタデータ内のシンクフレーム位置を割り出すための方法(図22、図23)に付いて説明する。   Next, referring to FIGS. 13, 14, and 15 to 31, an ECC block (FIGS. 13, 14, 15, and 16) and a sync frame structure in one physical sector data (FIGS. 17 and 18). 19), sync code (FIG. 20), sync code arrangement example in one physical sector (FIG. 21), sync frame position in one physical sector data from the arrangement order of sync frame position identification codes in the sync code A description will be given of a method (FIGS. 22 and 23) for determining.

また、情報記憶媒体上に記録される共通データ構造の他の例(図24、図25、図26、図27)、情報記録再生装置の記録系の構成(図28)、情報記録再生装置の再生系の構成(図29)、スクランブル回路の内部構造(図30)、デスクランブル回路の内部構造(図31)を説明する。   Further, other examples of the common data structure recorded on the information storage medium (FIGS. 24, 25, 26, and 27), the configuration of the recording system of the information recording / reproducing apparatus (FIG. 28), and the information recording / reproducing apparatus The structure of the reproduction system (FIG. 29), the internal structure of the scramble circuit (FIG. 30), and the internal structure of the descramble circuit (FIG. 31) will be described.

図13には、図1の符号dに示した情報記憶媒体9の物理セクタデータ5−0,5−1、…の配列を示している(図13の符号f)。1つの物理セクタデータは、複数の行としてのデータ0−0−0、0−0−1、0−0−2、…と、各行に付加されているパリティーとしての内符号PI0−0−0、PI0−0−1、PI0−0−2、…と、12行目の次に1行分付加された外符号PO 0−0を含む。   FIG. 13 shows an array of physical sector data 5-0, 5-1,... Of the information storage medium 9 indicated by reference symbol d in FIG. 1 (reference symbol f in FIG. 13). One physical sector data includes data 0-0-0, 0-0-1, 0-0-2,... As a plurality of rows, and an inner code PI0-0-0 as a parity added to each row. , PI0-0-1, PI0-0-2,..., And the outer code PO 0-0 added for one line after the 12th line.

他の物理セクタデータも同様なデータ構成である。ここで、上記の各物理セクタは、論理セクタ情報103−0、103−1、103−3、…に対応するものとして定義されている(図13の符号bとeとfの関係参照)。さらに論理セクタ情報は、1つのビデオパック或はオーディオパックに対応するものとして定義されている(図13の符号a,b,eの関係を参照)。符号aの部分は、ビデオパック101a、オーディオパック102a、…などのパック列を示しており、符号bの部分は、各パックに対応する論理セクタ情報103−0,103a−1,103−2…を示している。 Other physical sector data has the same data structure. Here, each of the physical sectors is defined as corresponding to the logical sector information 103-0, 103-1, 103-3,... (Refer to the relationship between symbols b, e, and f in FIG. 13). Further, the logical sector information is defined as corresponding to one video pack or audio pack (refer to the relationship between symbols a, b and e in FIG. 13). The part a indicates the pack string of the video pack 101a, the audio pack 102a,..., And the part b indicates the logical sector information 103-0, 103a-1, 103-2,. Is shown.

図14には、符号eのデータの内容を更に詳しく示している。データ0−0−0は、先頭行に対応するものであり、データ0−0−1は、その次の行に対応する(図14の符号c、d、e参照、図14の符号a,bは、図13の符号a、bに対応する)。   FIG. 14 shows the contents of the data with the symbol e in more detail. Data 0-0-0 corresponds to the first row, and data 0-0-1 corresponds to the next row (see symbols c, d, and e in FIG. 14, symbols a, b corresponds to symbols a and b in FIG. 13).

符号cの部分には、1つの論理セクタ情報103−0がスクランブルされ、スクランブル後の論理セクタ情報が12行分に分割され、それぞれの行(この例では12行)にはPI情報が付加さた様子を示している。さらに先頭の行には、Data ID,IED,CPR_MAIが付加されている。また、この論理セクタの最後の行(第13行目)は、PO情報となっている。   One logical sector information 103-0 is scrambled in the part of the code c, the scrambled logical sector information is divided into 12 lines, and PI information is added to each line (12 lines in this example). It shows the state. Further, Data ID, IED, and CPR_MAI are added to the top line. The last row (13th row) of this logical sector is PO information.

図15、16は、物理セクタデータと、ECCブロックとの関係を示している。ECCブロックは、情報記憶媒体9にデータをするときにエラー訂正符号を付加する単位、さらには、情報記憶媒体9からデータを読み出してエラー訂正を行なうときに取り扱う単位である。   15 and 16 show the relationship between physical sector data and ECC blocks. The ECC block is a unit to which an error correction code is added when data is stored in the information storage medium 9, and a unit to be used when error correction is performed by reading data from the information storage medium 9.

図15の符号e(図13の符号f、e、及び図1の符号eに対応する)の部分に示したデータ列が、ECCブロックとして構築される様子を示している。   15 shows a state in which the data string shown in the portion of the symbol e in FIG. 15 (corresponding to the symbols f and e in FIG. 13 and the symbol e in FIG. 1) is constructed as an ECC block.

各物理セクタデータは、1つおきに選択され、第1の小ECCブロック7−0と、第2の小ECCブロック7−1とに振り分けられる(図16参照)。 Every other physical sector data is selected and distributed to the first small ECC block 7-0 and the second small ECC block 7-1 (see FIG. 16).

この例であると、1つの物理セクタデータは、13行からなる。このうち1行は、PO情報の一部である。ECCブロックの各行をデータ0−0−0、0−0−1、0−0−2、…として記述している。1つの小ECCブロックは、31個の物理セクタデータからなる。62個の物理セクタデータ(2つの小ECCブロック)が、例えば、偶数セクタデータと奇数セクタデータに分けられて、それぞれの偶数セクタデータによるブロックと、奇数セクタデータによるブロックのそれぞれ対してPO情報が作成されている。PO情報は、複数の物理セクタで構築された1ECCブロック単位で作成され、各物理セクタに1行づつ分散されている。つまり、小ECCブロック単位で31行のPO情報が作成されるが、このPO情報は、31個のデータブロックに1行づつ分散されている。1個のデータブロックは、12行のデータを含む。   In this example, one physical sector data consists of 13 rows. Of these, one line is a part of the PO information. Each row of the ECC block is described as data 0-0-0, 0-0-1, 0-0-2,. One small ECC block is composed of 31 physical sector data. 62 physical sector data (two small ECC blocks) are divided into, for example, even sector data and odd sector data, and PO information for each block of even sector data and odd sector data. Has been created. The PO information is created in units of one ECC block constructed by a plurality of physical sectors, and is distributed by one line in each physical sector. That is, 31 lines of PO information are created in units of small ECC blocks, but this PO information is distributed line by line in 31 data blocks. One data block includes 12 rows of data.

図17、図18、図19は、1物理セクタデータ内のシンクフレームの構造を説明する図である。   17, 18 and 19 are diagrams for explaining the structure of the sync frame in one physical sector data.

図17の符号cの部分に示すセクタブロック(13行分のデータ(PO情報の1行分を含む)に相当)は、シンクフレームデータ105−0、105−1、…に分割される(全部で26(=13×2)個)。そしてシンクフレームデータの間には、後述する同期コードが付加される。つまり各シンクフレームデータの先頭には、同期コードが付加される。   The sector block (corresponding to 13 rows of data (including one row of PO information)) shown in the part c of FIG. 17 is divided into sync frame data 105-0, 105-1,. 26 (= 13 × 2)). A sync code described later is added between the sync frame data. That is, a synchronization code is added to the head of each sync frame data.

つまり図18の符号d,符号eの部分で示すようにシンクフレームデータの間に同期コードが挿入される。同期コードは、図19の符号fで示す部分のように、例えば、可変コード領域112、固定コード領域111、可変コード領域113からなり、各領域は、図19の符号gの部分で示すような内容となっている。   That is, the synchronization code is inserted between the sync frame data, as indicated by reference numerals d and e in FIG. The synchronization code is composed of, for example, a variable code area 112, a fixed code area 111, and a variable code area 113, as indicated by a symbol f in FIG. 19, and each area is indicated by a symbol g in FIG. It is a content.

特徴的な構成を説明すると以下のようになる。   The characteristic configuration will be described as follows.

映像情報は、図17に示すように、2048バイト単位でのビデオパック101、オーディオパック102の形(符号aの部分)で情報記憶媒体9上に記録されている。この2048バイト記録単位は論理セクタ情報103(符号bの部分)として扱われる。   As shown in FIG. 17, the video information is recorded on the information storage medium 9 in the form of a video pack 101 and an audio pack 102 (portion a) in units of 2048 bytes. This 2048-byte recording unit is handled as the logical sector information 103 (part b).

現行のDVD規格ではこのデータに対してData ID 1-0、IED 2-0、CPR_MAI 8-0を付加し、図16に示すECC構造に対応したPI(Parity of Inner-code)情報とPO(Parity of Outer-code)情報を付加したデータを26等分してシンク・フレーム・データ105-0〜105-25を形成する(図17の符号dの部分)。この場合、PO情報も2分される。図17の符号cの部分では、PO情報が2分されてPO 0−0−0と、PO 0−0−1として示されている。   In the current DVD standard, Data ID 1-0, IED 2-0, and CPR_MAI 8-0 are added to this data, and PI (Parity of Inner-code) information corresponding to the ECC structure shown in FIG. The data to which the Parity of Outer-code) information is added is divided into 26 equal parts to form sync frame data 105-0 to 105-25 (part d in FIG. 17). In this case, the PO information is also divided into two. In the part of the code c in FIG. 17, the PO information is divided into two and indicated as PO 0-0-0 and PO 0-0-1.

各シンク・フレーム・データ105をそれぞれ変調し、図19の符号eに示すように、変調後のシンクフレームデータ106の間に同期コード110を挿入する。変調方法は一般に(d,k;m,n)で表し、この記号の意味は“mビット”の元データを“nチャネルビット”に変換し、変調後のチャネルビットパターンは“0”が連続する範囲が最小で“d個”、最大で“k個”になることである。   Each sync frame data 105 is modulated, and a synchronization code 110 is inserted between the modulated sync frame data 106 as shown by a symbol e in FIG. The modulation method is generally represented by (d, k; m, n), and the meaning of this symbol is to convert the original data of “m bits” to “n channel bits”, and “0” is the continuous channel bit pattern after modulation. The minimum range is “d” and the maximum is “k”.

本実施の形態としては例えば“特開2000−332613”に示す変調方式を採用する場合を示す。前記変調方式では
d = 1、k = 9、m = 4、n = 6
となる。
As the present embodiment, for example, a case where the modulation system shown in “JP 2000-332613” is employed will be described. In the modulation scheme, d = 1, k = 9, m = 4, n = 6.
It becomes.

同期コード110内を固定コード領域111と可変コード領域112,113に分割し、可変コード領域112、113の中を更に“変調時の変換テーブル選択コード122”の記録場所と“シンクフレーム位置識別用コード123”の記録場所と“DC抑圧用極性反転パターン124”の記録場所に細分割した構造にする(一部記録場所の合体・兼用も含む)所に大きな特徴が有る(図19の符号g参照)。   The synchronization code 110 is divided into a fixed code area 111 and variable code areas 112 and 113, and the variable code areas 112 and 113 are further recorded with the recording location of the “conversion table selection code 122 at modulation” and “for sync frame position identification”. There is a great feature in that the structure is subdivided into the recording location of the code 123 ”and the recording location of the“ DC suppression polarity reversal pattern 124 ”(including the combination / combination of some recording locations) (reference symbol g in FIG. 19). reference).

ここで言う変調とは、上記の変調規則に従って、入力データを変調データに変換することである。この場合、この変換処理は変換テーブルに記載されている多数の変調データの中から、入力データに対応する変調データを選択する手法がとられている。ここで変換テーブルは複数が用意されている。したがって、変調時のどのテーブルを用いて変換した変調データであるのかを示す情報が必要であり、この情報が、“変調時の変換テーブル選択コード122”であり、これは、同期コードの直前の変調データの次に来る変調データを生成した変換テーブルを表している。   The modulation referred to here is conversion of input data into modulation data in accordance with the above modulation rule. In this case, this conversion processing employs a technique of selecting modulation data corresponding to input data from a large number of modulation data described in the conversion table. Here, a plurality of conversion tables are prepared. Accordingly, information indicating which table at the time of modulation is used to convert the modulated data is necessary, and this information is “a conversion table selection code 122 at the time of modulation”, which is immediately before the synchronization code. The conversion table which produced | generated the modulation data which comes after modulation data is represented.

“シンクフレーム位置識別用コード123”は、シンクフレームが物理セクタ内のどの位置のフレームであるかを識別させるためのコードである。フレームを識別するには、前後の複数のシンクフレーム位置識別用コードの配列パターンにより識別することができる。   “Sync frame position identification code 123” is a code for identifying the position of the sync frame in the physical sector. In order to identify a frame, it can be identified by an arrangement pattern of a plurality of sync frame position identification codes before and after.

同期位置検出用コード121の具体的内容の例は、図20に示している。   An example of specific contents of the synchronization position detection code 121 is shown in FIG.

同期コード110の位置検出を容易にするため変調後のシンクフレームデータ106内には存在し得ないコードを同期位置検出用コード121内に配置している。変調後のシンクフレームデータ106は(d,k;m,n)変調規則に従って変調されているので、変調後のデータ内には“0”が連続して“k+1個”続く事はあり得ない。従って同期位置検出用コード121内のパターンとして“0”が連続して“k+1個以上”続くパターンを配置する事が望ましい。   In order to facilitate the position detection of the synchronization code 110, a code that cannot exist in the modulated sync frame data 106 is arranged in the synchronization position detection code 121. Since the modulated sync frame data 106 is modulated according to the (d, k; m, n) modulation rule, “0” cannot continue “k + 1” continuously in the modulated data. . Therefore, it is desirable to arrange a pattern in which “0” continues and “k + 1 or more” continues as a pattern in the synchronization position detection code 121.

しかし同期位置検出用コード121内のパターンとして“0”が連続して“k+1個”続くパターンを配置した場合には、変調後のシンクフレームデータ106の再生時に、1個のビットシフトエラーが発生すると同期位置検出用コード121と誤検知する危険性がある。したがって同期位置検出用コード121内のパターンとして“0”が連続して“k+2個”続くパターンを配置する事が望ましい。しかし“0”の連続するパターンが余り長く続くとPLL回路174での位相ずれが発生し易くなる。   However, when a pattern in which “0 + 1” continues as “k + 1” is arranged as a pattern in the synchronization position detection code 121, one bit shift error occurs during reproduction of the modulated sync frame data 106 Then, there is a risk of erroneous detection as the synchronization position detection code 121. Therefore, it is desirable to arrange a pattern in which “0” continues and “k + 2” continues as a pattern in the synchronization position detection code 121. However, if a continuous pattern of “0” continues for a long time, a phase shift in the PLL circuit 174 is likely to occur.

現状DVDでは、“0”が“k+3個続く”パターンを利用している(現行DVDの変調規則は(2,10;8,16))。従って現行DVDよりもビットシフトエラーの発生を抑えて同期コード110位置検出および情報再生の信頼性を確保するには本実施の形態において“0”が続く長さを“k+3”以下にする必要があり、望ましくは“k+2”にした方が良い。   The current DVD uses a pattern of “0” followed by “k + 3” (the modulation rule of the current DVD is (2, 10; 8, 16)). Therefore, in order to suppress the occurrence of a bit shift error and to ensure the reliability of synchronization code 110 position detection and information reproduction compared to the current DVD, in this embodiment, it is necessary to set the length followed by “0” to “k + 3” or less. Yes, preferably "k + 2".

“特願平10−275358号”(特開200−105981)の図8とその説明文に示すように変調後のビットパターンによりDSV(Digital Sum Value)値が変化する。DSV値が0から大きくずれた場合には最適なビットパターン位置で“0”から“1”にビットを変化させることでDSV値を0に近付ける事が出来る。   As shown in FIG. 8 of Japanese Patent Application No. 10-275358 (Japanese Patent Application Laid-Open No. 200-105981) and its explanatory text, the DSV (Digital Sum Value) value changes depending on the bit pattern after modulation. When the DSV value deviates greatly from 0, the DSV value can be brought close to 0 by changing the bit from “0” to “1” at the optimum bit pattern position.

したがって、DSV値を0に近付けるための特定パターンを持ったDC抑圧用極性反転パターン124を同期コード110内に持たせている。   Therefore, a DC suppression polarity inversion pattern 124 having a specific pattern for bringing the DSV value close to 0 is provided in the synchronization code 110.

また“特開2000−332613”に示す変調方式を採用する場合以下のことを考慮する必要がある。即ち、復調対象の6チャネルビットの変調後データの直後に存在する「6チャネルビット変調後データを変調する時に採用した変換テーブルの選択情報」も利用して、復調対象である6チャネルビットの復調を行う必要がある。   Further, when adopting the modulation method shown in “Japanese Patent Laid-Open No. 2000-332613”, it is necessary to consider the following. In other words, the “selection information of the conversion table adopted when the 6-channel bit modulated data is modulated” existing immediately after the 6-channel bit modulated data to be demodulated is also used to demodulate the 6-channel bits to be demodulated. Need to do.

したがって、同期コード110の直前に配置された変調後のシンクフレームデータ106の最後の6チャネルビットの次に来るべき6チャネルビットの変換テーブルの選択情報を、同期コード110内の先頭の「変調時の変換テーブル選択コード122」内に記録している。つまり、同期コード110内には、変調時の変換テーブル選択コード122が存在する。   Therefore, the selection information of the conversion table of 6 channel bits to come next to the last 6 channel bits of the modulated sync frame data 106 arranged immediately before the synchronization code 110 is stored in the “during modulation” In the conversion table selection code 122 ". That is, the conversion table selection code 122 at the time of modulation exists in the synchronization code 110.

この変調時の変換テーブル選択コード122は、直前のシンクフレームデータ106の最後の6チャンネルビットデータの次に来るべき6チャンネルビットデータのための、変換テーブル選択情報である。この変換テーブル情報を参照することにより、次のデータを復調するときに、使用すべき変換テーブルを決めることができる。   The conversion table selection code 122 at the time of modulation is conversion table selection information for 6 channel bit data that should come after the last 6 channel bit data of the immediately preceding sync frame data 106. By referring to this conversion table information, a conversion table to be used can be determined when demodulating the next data.

次に同期コード110の具体的例を説明する。   Next, a specific example of the synchronization code 110 will be described.

図20は、同期コード110の具体例である。この同期コード110は、可変コード領域112と固定コード領域111を有する。可変コード領域112には、図19で説明した、変調時の変換テーブル選択コード122、シンクフレーム位置識別用コード123、DC抑圧用極性反転パターンを一体化したデータ構造を配置する。   FIG. 20 is a specific example of the synchronization code 110. The synchronization code 110 has a variable code area 112 and a fixed code area 111. In the variable code area 112, a data structure in which the conversion table selection code 122, the sync frame position identification code 123, and the DC suppression polarity inversion pattern described in FIG. 19 are integrated is arranged.

例えばシンクフレーム位置識別用の番号として0−6が用意されている。番号0―6は、シンクYS0―YS5に対応する。さらに変調時の変換テーブルテーブル選択コードを表すために、変換テーブル番号116が用意されている。変換テーブル番号=1の場合パターンと、変換テーブル番号=0の場合パターンしては、それぞれの場合に、大別してDC抑圧のためのパターンAとBが用意されている。   For example, 0-6 is prepared as a sync frame position identification number. Numbers 0-6 correspond to the syncs YS0-YS5. Further, a conversion table number 116 is prepared to represent a conversion table table selection code at the time of modulation. Patterns A and B for DC suppression are prepared roughly in each case for the pattern when the conversion table number = 1 and the pattern when the conversion table number = 0.

例えば、この例であると、シンクフレームは、8チャンネルビットが割り当てられ、シンクフレームSY0を示す場合には、“10000000”、又は“10000000”、又は“00010000”、又は、“00010010”が同期コードとして存在することになる。また、“10000000”のときは変換テーブル番号=0が使用され、“00010000”、又は、“00010010”のときは変換テーブル番号=1が使用されていることを意味する。この同期パターンはDSVに応じて選択されて使用される。   For example, in this example, when the sync frame is allocated with 8 channel bits and indicates the sync frame SY0, “10000000”, “10000000”, “00010000”, or “00010010” is the synchronization code. Will exist. Further, when “10000000”, the conversion table number = 0 is used, and when “00010000” or “00010010”, the conversion table number = 1 is used. This synchronization pattern is selected and used according to the DSV.

同期位置検出用コード121は、16チャンネルビットが割り当てられ、例えば“1000000000000100”である。   The synchronization position detection code 121 is assigned 16 channel bits, for example, “1000000000000000100”.

ここで、本実施の形態では、図1で説明した中間領域301で使用する同期パターンの選択形態に特徴がある。   Here, the present embodiment is characterized in the selection pattern of the synchronization pattern used in the intermediate area 301 described with reference to FIG.

即ち、本実施形態では、物理セクタデータ5内の同期コード110とは異なる同期パターンが、中間領域301内のPA領域311とPS領域313の同期パターンとして設定される所に大きな特徴が有る。図20の符号(c)に示すようにシンクフレーム位置番号115としてSY0〜SY3を物理セクタデータ5内の同期コード110として使うようにしている。   That is, the present embodiment is characterized in that a synchronization pattern different from the synchronization code 110 in the physical sector data 5 is set as a synchronization pattern of the PA area 311 and the PS area 313 in the intermediate area 301. As shown in the code (c) of FIG. 20, SY0 to SY3 are used as the sync code 110 in the physical sector data 5 as the sync frame position number 115.

そして、図1の符号符号aの部分に示すようにPA領域311のパターンとしてはSY0またはSY4を採用する。またPS領域313内の先頭のパターンとしては該当SegmentがECCブロック内の先頭位置に有るときにはSY5のパターンを利用し、非先頭位置の場合にはSY0のパターンを採用するものである。   Then, SY0 or SY4 is adopted as the pattern of the PA area 311 as shown by the reference numeral a in FIG. As the leading pattern in the PS area 313, the SY5 pattern is used when the corresponding segment is at the leading position in the ECC block, and the SY0 pattern is employed when the segment is at a non-leading position.

図21には、1物理セクタデータ内の同期コードの配置例を示している。   FIG. 21 shows an arrangement example of synchronization codes in one physical sector data.

同期コードは、先に説明したように8チャンネルビットの同期パターンと、16チャンネルビットの同期位置検出用コード121の合計で24チャンネルビットである。変調後のシンクフレームデータは、1行分が1092チャンネルビットである。図21の符号bは、同図の符号aのデータ列(図19の符号eのデータ列と同じ)における、返答後のフレームデータ106−0、106−1、…をマトリックス状に並べ変えて、同期コード位置を見やすくしたものである。同期コードと変調後のシンクフレームデータのチャンネルビット長をシンクフレーム長(固定長116チャンネルビット)308としている(この形態は図2にも示している)。   As described above, the synchronization code is a total of 24 channel bits including the synchronization pattern of 8 channel bits and the synchronization position detection code 121 of 16 channel bits. The modulated sync frame data has 1092 channel bits for one row. 21 is obtained by rearranging the frame data 106-0, 106-1,... After reply in the data string of the code a in FIG. 21 (the same as the data string of the code e in FIG. 19) in a matrix form. The sync code position is easy to see. The sync code and the modulated sync frame data channel bit length are set to sync frame length (fixed length 116 channel bits) 308 (this form is also shown in FIG. 2).

図21の符号bの部分に示したSY0〜SY3の具体的なパターン内容は、図20に示したパターンから選択されている。図21に示した同期コード配置方法は1物理セクターデータ5内に1箇所のみSY0を配置が配置され、しかも同一物理セクターデータ5内の先頭位置に配置させた所に特徴がある。   The specific pattern contents of SY0 to SY3 shown in the part b of FIG. 21 are selected from the patterns shown in FIG. The synchronization code arrangement method shown in FIG. 21 is characterized in that the arrangement of SY 0 is arranged at only one location in one physical sector data 5 and is arranged at the head position in the same physical sector data 5.

これによりSY0を検出するだけで物理セクタデータ5内の先頭位置が容易に分かるという効果がある。また、同期パターンの数を、現行のDVD−ROM/R/RW/RAMに比べてSY0〜SY3と4種類に減らし、同期コードのパターンを利用して物理セクタデータ5内の位置検出処理を行なえるようにしている。このため位置検出処理が、簡素化させた所に特徴がある。   As a result, there is an effect that the head position in the physical sector data 5 can be easily recognized only by detecting SY0. Further, the number of synchronization patterns can be reduced to four types, SY0 to SY3, compared to the current DVD-ROM / R / RW / RAM, and position detection processing in the physical sector data 5 can be performed using the synchronization code pattern. I try to do it. For this reason, the position detection process is characterized by being simplified.

また図21に示すように同期コード110と変調後のシンクフレームデータ106を合わせたデータサイズであるシンクフレーム長308が至る所一定で1116チャネルビットになっている。かつ固定長のシンクフレーム長308と中間領域301のデータサイズを一致させているところにも特徴がある。   Further, as shown in FIG. 21, the sync frame length 308, which is the data size of the synchronization code 110 and the modulated sync frame data 106, is constant everywhere and is 1116 channel bits. Another feature is that the data size of the fixed-length sync frame length 308 and the intermediate area 301 are matched.

次に、図22、図23を参照して、同期コードを検出し、現在再生中のデータが物理物理セクタ内のどの位置のものであるかを判定する方法について説明する。   Next, with reference to FIGS. 22 and 23, a method for detecting a synchronization code and determining at which position in the physical physical sector the currently reproduced data is described.

図22の符号bに示すように、情報記録媒体から情報記録再生部41により再生された変調後のシンクフレームデータは、同期コード位置抽出部45に入力されて、同期コード位置検出の対象とされる。同期位置抽出部45では、例えばパターンマッチング法により、同期位置検出用コード121(図20の固定コード領域のコード)の位置を検出する。   As shown by a symbol b in FIG. 22, the modulated sync frame data reproduced from the information recording medium by the information recording / reproducing unit 41 is input to the synchronization code position extracting unit 45 and subjected to synchronization code position detection. The The synchronization position extraction unit 45 detects the position of the synchronization position detection code 121 (the code in the fixed code area in FIG. 20) by, for example, a pattern matching method.

これにより、同期コード位置が検出され、同期コードを抽出することができる。検出された同期コード110の情報は、制御部43を介して、図22、図23に示すメモリ部137(符号cの部分)に順次保持される。同期コード110の位置がわかれば、変調後のシンクフレームデータの位置もわかるので、シンクフレームデータは、図22に示すようにシフトレジスタ回路170(符号aの部分)に順次格納される。   Thereby, the synchronization code position is detected, and the synchronization code can be extracted. Information on the detected synchronization code 110 is sequentially held in the memory unit 137 (the portion indicated by reference character c) shown in FIGS. 22 and 23 via the control unit 43. If the position of the synchronization code 110 is known, the position of the modulated sync frame data can also be known, so that the sync frame data is sequentially stored in the shift register circuit 170 (part a) as shown in FIG.

同期コードの配置順を検査することにより、変調後のしくフレームデータが図21のマトリックス系のどのポジションであるかを判別することができる。これは、図21に示すようなパターン(SY0→SY1→SY1→SY1→SY2→SY1→SY1→SY3→SY1→SY2→SY2→SY1→SY3→SY2→SY1→SY2→SY3→SY3→SY3→SY2→SY2→SY2→SY3→SY2→SY3→SY1)で同期コードを配置したからである。   By checking the arrangement order of the synchronization codes, it is possible to determine which position in the matrix system of FIG. This is a pattern as shown in FIG. 21 (SY0 → SY1 → SY1 → SY1 → SY2 → SY1 → SY1 → SY3 → SY1 → SY2 → SY2 → SY1 → SY3 → SY2 → SY1 → SY2 → SY3 → SY3 → SY3 → SY2 This is because the synchronization code is arranged in the order of SY2, SY2, SY3, SY2, SY3, SY1).

図21において任意に抽出した連続する3個の同期コード110の組み合わせは、同一物理セクタデータ内の位置により全て異なっている。この特徴を利用してPA領域311を含め、各同期コード110配置順を用いて同一物理セクターデータ5内でのデータ位置のみならず、中間領域301内でのデータ位置まで検出する事が可能となる。   The combinations of three consecutive synchronization codes 110 arbitrarily extracted in FIG. 21 are all different depending on the positions in the same physical sector data. Using this feature, it is possible to detect not only the data position in the same physical sector data 5 but also the data position in the intermediate area 301 using the order of arrangement of the synchronization codes 110 including the PA area 311. Become.

図22に位置検出方法の一例を示す。例えば図21の符号dに示すように“SY1→SY3→SY1”の配置順が検出された場合には図21の符号bに示すような並び順から、SY1の直後の変調後のシンクフレームデータは106-6である事が分かる。   FIG. 22 shows an example of the position detection method. For example, when the arrangement order of “SY1 → SY3 → SY1” is detected as indicated by reference symbol d in FIG. 21, the sync frame data after modulation immediately after SY1 is determined from the arrangement order indicated by reference symbol b in FIG. Is 106-6.

また、図21の符号fに示すように“SY0→SY0→SY1”、とSY0が2回連続して続く場合には図1の符号aで示したような取り決め、または図20の情報から最初のSYOは中間領域301に属している事が分かる。また“SY4→SY0→SY1”、と物理セクターデータ5内では存在し得ないパターンSY4が検出された場合には3パターンのつながりを調べるまでも無く、SY4は中間領域301内のPA領域311のパターンを示していると即座に判定できる。   In addition, when “SY0 → SY0 → SY1” and SY0 continue two times as indicated by the symbol f in FIG. 21, the arrangement shown by the symbol a in FIG. It can be seen that SYO belongs to the intermediate region 301. If a pattern SY4 that cannot exist in the physical sector data 5 is detected as “SY4 → SY0 → SY1”, it is not necessary to check the connection of the three patterns, and SY4 is stored in the PA area 311 in the intermediate area 301. It can be determined immediately if a pattern is shown.

また、図21の符号eに示すように“SY0→SY1→SY1” の配置順が検出された場合には図21の符号bに示すような並び順から、SY0の直後の変調後のシンクフレームデータは106−1である事が分かる。   When the arrangement order of “SY0 → SY1 → SY1” is detected as indicated by reference sign e in FIG. 21, the modulated sync frame immediately after SY0 is determined from the arrangement order indicated by reference sign b in FIG. It can be seen that the data is 106-1.

次に、変調前のセクタデータがスクランブルされる場合の他の例を示す。   Next, another example in which the sector data before modulation is scrambled is shown.

図13、図14で示したように物理セクタデータはスクランブルされているとして説明した。そして図14に示した例では、物理セクタデータの先頭のデータID、IDE、CPR_MAIはスクランブルされていないものとして示した。   The description has been made assuming that the physical sector data is scrambled as shown in FIGS. In the example shown in FIG. 14, the top data ID, IDE, and CPR_MAI of the physical sector data are shown as not scrambled.

しかし図23に示すように、データID 1、IED 2、特定データ3,4、メインデータ(EDCを含む)の全てをスクランブル処理してもよい。   However, as shown in FIG. 23, all of data ID 1, IED 2, specific data 3, 4 and main data (including EDC) may be scrambled.

図24の例は、スクランブルを実行するための初期データとして、特定データ(例えばデータタイプ3、プリセットデータ4)を利用している。図23の符号aの部分は、まずメインデータ(セクタデータ)から特定データを抽出した様子を概念的に示している。次に、図24の符号bの部分では、抽出した特定データをそのまま、スクランブル回路の初期値(或はトリガ)として用い、スクランブル処理を実行し、上記メインデータ(セクタデータ)が全てスクランブルされた様子を示している。そして図24の符号cの部分は、スクランブル後のデータが所定の変調規則に従い変調され、次に、前述した同期コードが付加された様子を示している。このような処理が行われたデータが書き換え可能な情報記憶媒体21に書き込れる。   The example of FIG. 24 uses specific data (for example, data type 3 and preset data 4) as initial data for executing scrambling. The portion a in FIG. 23 conceptually shows how specific data is first extracted from main data (sector data). Next, in the part b of FIG. 24, the extracted specific data is used as it is as the initial value (or trigger) of the scramble circuit, and the scramble process is executed, so that all the main data (sector data) is scrambled. It shows a state. 24 indicates a state in which the scrambled data is modulated in accordance with a predetermined modulation rule, and then the above-described synchronization code is added. Data subjected to such processing is written into the rewritable information storage medium 21.

図25は、上記の特定データがCPR_MAI(コピーライト管理情報) a8に置き換わった例である。DVD_ROMでは、特定データの部分に、このCPR_MAIが採用されているからである。他の処理は、図24の例と同じである。   FIG. 25 is an example in which the specific data is replaced with CPR_MAI (copyright management information) a8. This is because the DVD_ROM employs this CPR_MAI for the specific data portion. Other processing is the same as the example of FIG.

図26は、図24の記録処理に対応する再生処理における手順を説明するために示している。書き換え可能な情報記憶媒体21から再生されたデータは、同期コード19a,19b,19c,…と復調前のデータ15a,15b,15c,…とからなる。そして先に説明したように同期コードと復調前のデータとは分離されて、復調前のデータが集合される。集合された復調前のデータは、所定の復調規則に従い復調され、スクランブルされたままのデータ17として集合される(図25の符号eで示す部分)。このデータ17には、図23で説明したように、特定データがスクランブルされて含まれている。このスクランブルされた特定データは、予め取り決めた所定の位置から抽出される。そして、デスクランブル部は、スクランブルされたままの特定データを用いて、スクランブルされたままのデータ17をデスクランブルする(図26の符号fで示す部分)。デスクランブル処理により、図24の符号aに示したデータと同じデータ(元のデータが復元)される。   FIG. 26 shows the procedure in the reproduction process corresponding to the recording process of FIG. Data reproduced from the rewritable information storage medium 21 includes synchronization codes 19a, 19b, 19c,... And data 15a, 15b, 15c,. As described above, the synchronization code and the data before demodulation are separated, and the data before demodulation is collected. The aggregated data before demodulation is demodulated according to a predetermined demodulation rule, and is aggregated as scrambled data 17 (part indicated by symbol e in FIG. 25). As described with reference to FIG. 23, the data 17 includes scrambled specific data. The scrambled specific data is extracted from a predetermined position determined in advance. Then, the descrambling unit descrambles the data 17 that has been scrambled using the specific data that has been scrambled (portion indicated by reference numeral f in FIG. 26). By the descrambling process, the same data (original data is restored) as the data indicated by symbol a in FIG.

図27は、図25の記録処理に対応する再生処理における手順を説明するために示している。この例では、上記の特定データがCPR_MAI(コピーライト管理情報) a8に置き換わっただけである。DVD_ROMでは、特定データの部分に、このCPR_MAIが採用されているからである。他の処理は、図26の例と同じである。   FIG. 27 shows a procedure in the reproduction process corresponding to the recording process of FIG. In this example, the specific data is merely replaced with CPR_MAI (copyright management information) a8. This is because the DVD_ROM employs this CPR_MAI for the specific data portion. Other processing is the same as the example of FIG.

図28は、情報記録再生装置において、特に記録系に関する部分のブロックを示している。書替可能情報記憶媒体または再生専用情報記憶媒体に対する情報記録系の構成を説明するブロック図である。   FIG. 28 shows a block of a part related to the recording system in the information recording / reproducing apparatus. It is a block diagram explaining the structure of the information recording system with respect to a rewritable information storage medium or a read-only information storage medium.

記録用メインデータ(ソースデータまたはユーザデータ)は、インターフェース部42を介して、所定情報付加部68に送られる。この所定情報付加部68において、ソースデータはセクタ単位に細分化され、細分化されたソースデータが図24または図25のメインデータ6部分に配列格納される。   The main data for recording (source data or user data) is sent to the predetermined information adding unit 68 via the interface unit 42. In the predetermined information adding unit 68, the source data is subdivided into sectors, and the subdivided source data is stored in an array in the main data 6 portion of FIG. 24 or FIG.

記録に用いる媒体が書替可能情報媒体21である場合は、この所定情報付加部68において、メインデータ6部分の前に、そのセクタのデータID・1、IED2、データタイプ3、プリセットデータ4および予約エリア5が付加され、メインデータ6部分の後にEDC7が付加される。このとき付加されるデータID・1はデータID発生部65から得られ、プリセットデータ4はプリセットデータ発生部66から得られる。プリセットデータ発生部66は「乱数発生機能」を持っており、時変のランダムデータをプリセットデータ4として常に発生できるようになっている。なお、プリセットデータ発生部66は、プリセットデータの下位nビットも別途発生できるようになっており、発生された下位nビット同期コード選択キーの一部として同期コード選択部46に送られる。   If the medium used for recording is the rewritable information medium 21, the predetermined information adding unit 68 precedes the main data 6 portion with the data ID of the sector, IED 2, data type 3, preset data 4 and A reserved area 5 is added, and an EDC 7 is added after the main data 6 portion. The data ID · 1 added at this time is obtained from the data ID generator 65, and the preset data 4 is obtained from the preset data generator 66. The preset data generation unit 66 has a “random number generation function” and can always generate time-varying random data as the preset data 4. Note that the preset data generation unit 66 can separately generate the lower-order n bits of the preset data and is sent to the synchronization code selection unit 46 as a part of the generated lower-order n-bit synchronization code selection key.

一方、記録に用いる媒体が再生専用情報媒体22である場合は、所定情報付加部68において、メインデータ6部分の前に、そのセクタのデータID・1、IED2および著作権管理情報8(8aと8b)が付加され、メインデータ6部分の後にEDC7が付加される。このとき付加されるデータID・1はデータID発生部65から得られ、著作権管理情報8(8aと8b)は著作権管理情報のデータ発生部67から得られる。なお、著作権管理情報のデータ発生部67は、著作権管理情報の下位nビットも別途発生できるようになっており、発生された下位nビットは同期コード選択キーの一部として同期コード選択部46に送られる。   On the other hand, when the recording medium is the reproduction-only information medium 22, the predetermined information adding unit 68 precedes the main data 6 portion with the data ID · 1, IED2 and copyright management information 8 (8a and 8a) of the sector. 8b) is added, and EDC 7 is added after the main data 6 portion. The data ID · 1 added at this time is obtained from the data ID generation unit 65, and the copyright management information 8 (8a and 8b) is obtained from the data generation unit 67 of the copyright management information. Note that the copyright management information data generation unit 67 can also separately generate the lower n bits of the copyright management information, and the generated lower n bits are a synchronization code selection unit as a part of the synchronization code selection key. 46.

なお、この実施の形態では、下位nビットの“n”は、1〜8ビットの範囲から選択される。   In this embodiment, “n” of the lower n bits is selected from a range of 1 to 8 bits.

所定情報付加部68において生成された図24のようなデータ構造のセクタデータ、データ配置部分交換部(或はデータ抽出部)63に送られる。データ配置部分交換部63では、送られてきたセクタデータの特定データの抽出する。   Sector data having a data structure as shown in FIG. 24 generated by the predetermined information adding unit 68 and sent to the data arrangement part exchanging unit (or data extracting unit) 63. The data arrangement part exchanging unit 63 extracts specific data of the sent sector data.

抽出された特定データと全体のセクタデータは、スクランブル回路57に送られる。スクランブル回路57は、セクタ先頭からセクタ末尾までのセクタ全体に対して、スクランブル処理を施す。   The extracted specific data and the entire sector data are sent to the scramble circuit 57. The scramble circuit 57 performs scramble processing on the entire sector from the head of the sector to the end of the sector.

こうしてスクランブル処理されたセクタデータは、順次ECCエンコーディング回路61に送られる。ECCエンコーディング回路61では、送られてきたセクタデータを所定個数(例えば16セクタ分ないし32セクタ分)纏めてECCエンコーディングする。   The sector data thus scrambled is sequentially sent to the ECC encoding circuit 61. The ECC encoding circuit 61 performs ECC encoding of a predetermined number of sent sector data (for example, 16 to 32 sectors) collectively.

ECCエンコーディングされたデータは変調回路51に送られる。変調回路51は、変調用変換テーブル記録部53から必要な情報を得ながら、送られてきたデータに所定の変調(例えば8/16変調など、変調はこの方式に限るものではない)を施す。変調されたデータは、データ合成部44に送られる。   The ECC encoded data is sent to the modulation circuit 51. The modulation circuit 51 performs predetermined modulation (for example, modulation such as 8/16 modulation is not limited to this method) on the transmitted data while obtaining necessary information from the modulation conversion table recording unit 53. The modulated data is sent to the data synthesis unit 44.

データ合成部44に送られた変調後のデータのうち、各セクタの末尾部分の変調データ(例えば6チャンネルビット)に対して、そのデジタル・サム・バリュー(DSV)の値が、DSV値計算部48で計算される。計算されたDSV値は、同期コード選択部46に送られる。   Of the modulated data sent to the data synthesizer 44, the digital sum value (DSV) value of the modulated data (for example, 6 channel bits) at the end of each sector is the DSV value calculator. 48 is calculated. The calculated DSV value is sent to the synchronization code selection unit 46.

同期コード選択部46は、DSV値計算部48で計算されたDSV値と、プリセットデータ発生部からの下位nビットデータまたは著作権管理情報のデータ発生部67からの下位nビットデータとに基づいて、同期コード選択テーブル記録部47に記録されている多種類の同期コードテーブルから、特定の(最適な)同期コードを選択する。   The synchronization code selection unit 46 is based on the DSV value calculated by the DSV value calculation unit 48 and the lower n bit data from the preset data generation unit or the lower n bit data from the data generation unit 67 of the copyright management information. A specific (optimum) synchronization code is selected from a variety of synchronization code tables recorded in the synchronization code selection table recording unit 47.

なお、この実施の形態では、セクタ内の同一場所(例えば先頭位置)での同期コード(19aあるいは19e)に対する同期コードテーブルを、4種類以上(例えば8種類)用意してもよい。このようにすれば、各セクタ(33または34)の先頭位置にくる同期コードのビットパターンを複数種類(例えば8種類)利用できる。   In this embodiment, four or more types (for example, eight types) of synchronization code tables for the synchronization code (19a or 19e) at the same place (for example, the head position) in the sector may be prepared. In this way, a plurality of types (for example, eight types) of bit patterns of the synchronization code at the head position of each sector (33 or 34) can be used.

同期コード選択部46により同期コード選択テーブル記録部47から選択された同期コードテーブル中の同期コードは、データ合成部44において、変調回路51からの変調データと、交互に配置される。   The synchronization code in the synchronization code table selected from the synchronization code selection table recording unit 47 by the synchronization code selection unit 46 is alternately arranged with the modulation data from the modulation circuit 51 in the data synthesis unit 44.

こうして構成されたデータが書替可能情報媒体21(相変化記録方式を採用するRAMディスク、RWディスクなど)に書き込まれる。   Data configured in this way is written to a rewritable information medium 21 (RAM disk, RW disk, etc. employing a phase change recording method).

一方、合成されたデータが再生専用情報媒体用である場合は、そのデータは、
(a)ROMディスクの原盤記録部によりROMディスク複製用の原盤にカッティングされるか、
(b)情報記録再生部41により、一旦記録した後は再生専用となるRディスク(書き込みレーザ照射部分の反射率が永久変化する色素を利用したディスクなど)に焼き込まれる。
On the other hand, if the synthesized data is for a read-only information medium, the data is
(A) The master disk recording part of the ROM disk is cut into a master disk for ROM disk duplication,
(B) After being recorded once by the information recording / reproducing unit 41, it is burned onto an R disc (for example, a disc using a dye whose reflectivity of the writing laser irradiation portion changes permanently).

上記の装置の各ブロック要素の動作は、制御部43内のROMに書き込まれた制御プログラムに従い、その中のRAMをワークエリアに用いて、その中のMPUにより、制御されるようになっている。   The operation of each block element of the above device is controlled by the MPU in the RAM using the RAM in the work area according to the control program written in the ROM in the control unit 43. .

図29は、書替可能情報記憶媒体または再生専用情報記憶媒体に対する情報再生系の構成を説明するブロック図である。   FIG. 29 is a block diagram illustrating the configuration of an information reproduction system for a rewritable information storage medium or a read-only information storage medium.

情報記録再生部(または記録機能のない再生部)41により情報記憶媒体(21または22)から再生された直後のデータ構造では、例えば図26の例の場合、復調前のデータ15a、15b、…と同期コード19a、19b、19c、…が混在配置されている。再生部41で再生された直後のデータは、同期コード位置検出/抽出部45および復調回路52に送られる。   In the data structure immediately after being reproduced from the information storage medium (21 or 22) by the information recording / reproducing unit (or reproducing unit having no recording function) 41, for example, in the case of FIG. 26, the data 15a, 15b,. And the synchronization codes 19a, 19b, 19c,... The data immediately after being reproduced by the reproduction unit 41 is sent to the synchronization code position detection / extraction unit 45 and the demodulation circuit 52.

同期コード位置検出/抽出部45は、パターンマッチング法を用いて、再生された直後のデータ中から、各セクタ先頭の同期コードを検索し、検出する。先頭の同期コードが検出されたあと、そのセクタ内の後続同期コードも検出され、抽出される。   The synchronization code position detection / extraction unit 45 searches for and detects the synchronization code at the head of each sector from the data immediately after reproduction using the pattern matching method. After the head synchronization code is detected, the subsequent synchronization code in the sector is also detected and extracted.

抽出された同期コードの情報は、復調回路52に送られる。復調回路52は、同期コード位置検出/抽出部45からの同期コードの情報により、再生部41からの再生データのセクタ先頭位置を知るとともに、そのセクタ内の同期コード位置も知ることができる。   The extracted synchronization code information is sent to the demodulation circuit 52. The demodulating circuit 52 can know the sector start position of the reproduction data from the reproduction unit 41 and the synchronization code position in the sector based on the synchronization code information from the synchronization code position detection / extraction unit 45.

復調回路52内では、同期コード位置検出/抽出部45からの同期コード情報により、セクタ内に含まれる同期コードが削除される。そして、削除後にセクタ内に残った復調後のデータ(これらは8/16変調されている)は、復調用変換テーブル記録部54からの復調情報に基づいて、復調される。   In the demodulation circuit 52, the synchronization code included in the sector is deleted based on the synchronization code information from the synchronization code position detection / extraction unit 45. Then, the demodulated data (they are 8/16 modulated) remaining in the sector after deletion are demodulated based on the demodulation information from the demodulation conversion table recording unit 54.

復調回路52で復調されたデータは、デスクランブル回路58、ECCデコーディング回路62に送られる。デスクランブル処理は、図26、図27にて説明した。   The data demodulated by the demodulation circuit 52 is sent to the descrambling circuit 58 and the ECC decoding circuit 62. The descrambling process has been described with reference to FIGS.

即ち、デスクランブルされたデータの所定範囲には、特定データの情報が入っている。デスクランブル回路58は、スクランブルされたままの特定データを用いて、まず、データID,IEDの部分をデスクランブルする。スクランブル解除されたデータID、IEDは、データID部&IED部抽出部71で抽出される。データID部&IED部抽出部71は、データID、IEDを制御部43に送る。制御部43は、順次得られるデータIDを監視している。   In other words, specific data information is contained in a predetermined range of descrambled data. The descrambling circuit 58 first descrambles the data ID and IED using the scrambled specific data. The descrambled data ID and IED are extracted by the data ID part & IED part extraction part 71. The data ID part & IED part extraction part 71 sends the data ID and IED to the control part 43. The control unit 43 monitors data IDs obtained sequentially.

スクランブル解除されたデータID・1の情報内容により、制御部43のMPUは、トラック外れ検出を行うことができる。   The MPU of the control unit 43 can detect the off-track according to the information content of the data ID · 1 that has been descrambled.

トラック外れが合ったことが検出された場合、短期間内に再度、情報の読み取りを行なうことができる。   When it is detected that the track is off, the information can be read again within a short period.

復調回路52で復調されたデータは、ECCデコーディング回路62にも送られている。ECCデコーディング回路62は、所定個数(16個あるいは32個など)分のセクタを1つのECCブロックにまとめ、ECCエンコーディングされたデータをECCデコーディングしてから、デスクランブル回路58、59に送っている。   The data demodulated by the demodulation circuit 52 is also sent to the ECC decoding circuit 62. The ECC decoding circuit 62 collects a predetermined number (16 or 32, etc.) of sectors into one ECC block, ECC-decodes the ECC encoded data, and sends the data to the descrambling circuits 58 and 59. Yes.

デスクランブル回路59ではメインデータ部全体のデスクランブルを実行する。このときは、先に抽出したスクランブルされたままの特定データを用いている。この処理は、トラック外れがないことが検出されたときに実行される。   The descrambling circuit 59 executes descrambling of the entire main data portion. At this time, the previously extracted scrambled specific data is used. This process is executed when it is detected that there is no off-track.

なお、使用媒体が書替可能情報媒体21であるか再生専用情報記憶媒体22であるかの識別は、媒体の特定部(ディスク状媒体では内周部)に記録されているメディア識別情報(図示せず)を用いて行うことができる。   Note that the identification of whether the medium used is the rewritable information medium 21 or the read-only information storage medium 22 is the medium identification information (in FIG. (Not shown).

デスクランブル処理後のデータは、データ配置部分交換部64に送られる。データ配置部分交換部64は、送られてきたデスクランブル処理後のデータの中の特定データをデータID部&IED部抽出部71に送る。   The data after the descrambling process is sent to the data arrangement part exchanging unit 64. The data arrangement part exchanging unit 64 sends the specific data in the sent descrambled data to the data ID part & IED part extracting part 71.

デスクランブル処理されたデータの中のデータID、IEDはデータID部&IED部抽出部71により検出され、エラーチェック後のデータIDが抽出される。また、得られた各セクタデータの先頭位置から一定長後のメインデータ6はメインデータ抽出部73により抽出され、インターフェイス部42を介して、外部に出力される。   The data ID and IED in the descrambled data are detected by the data ID part & IED part extraction part 71, and the data ID after the error check is extracted. The main data 6 after a certain length from the head position of each sector data obtained is extracted by the main data extraction unit 73 and output to the outside through the interface unit 42.

図29の装置の各ブロック要素の動作は、制御部43内のROMに書き込まれた制御プログラムに従い、その中のRAMをワークエリアに用いて、その中のMPUにより、制御される。また、図32から図36で説明したデータ処理も制御プログラムに従い実行される。   The operation of each block element of the apparatus in FIG. 29 is controlled by the MPU in the RAM using the RAM in the work area according to the control program written in the ROM in the control unit 43. The data processing described with reference to FIGS. 32 to 36 is also executed according to the control program.

次に、スクランブル回路、デスクランブル回路の具体例について説明する。   Next, specific examples of the scramble circuit and the descramble circuit will be described.

図30はスクランブル回路、図31はデスクランブル回路を示している。   30 shows a scramble circuit, and FIG. 31 shows a descramble circuit.

スクランブル対象のビット列を1ビットづつ8ビット(1バイト)単位で処理するようになっている。   A bit string to be scrambled is processed in units of 8 bits (1 byte) one by one.

スクランブル回路57は、8ビットのシフトレジスタ回路91と、所定のオン/オフパターンを持つ8ビット分のスイッチアレイ93と、このスイッチアレイ93を介してシフトレジスタ回路91の各ビットr0〜r7に選択的に接続される加算回路アレイ95とで構成されている。   The scramble circuit 57 selects an 8-bit shift register circuit 91, an 8-bit switch array 93 having a predetermined on / off pattern, and the bits r0 to r7 of the shift register circuit 91 via the switch array 93. And an adder circuit array 95 connected to each other.

シフトレジスタ回路91は最初はクリア(CLR)されており、データポート(DATA)への入力Aがない状態では各ビットr0〜r7は全て“0”となっている。シフトレジスタ回路91は、所定のクロック(CK)のクロックタイミングでデータポートDATAへの入力を1ビットづつ受け取り、受け取ったビットデータを順次ビットr0〜r7にビットシフトしながら取り込むようになっている。   The shift register circuit 91 is initially cleared (CLR), and when there is no input A to the data port (DATA), all the bits r0 to r7 are all “0”. The shift register circuit 91 receives an input to the data port DATA bit by bit at a clock timing of a predetermined clock (CK), and takes in the received bit data while sequentially shifting the bits to bits r0 to r7.

加算回路アレイ95は、シフトレジスタ回路91の各ビットr0〜r7に選択的に接続される7個の直列接続1ビット加算器と、これらの1ビット加算器の累積加算結果とスクランブル入力Aとを1ビット加算して出力する終段1ビット加算器(アレイ95の右端)とを備えている。この終段1ビット加算器から、スクランブル結果(スクランブルデータ11a)が出力される。   The adder circuit array 95 includes seven serially connected 1-bit adders that are selectively connected to the bits r0 to r7 of the shift register circuit 91, the accumulated addition results of these 1-bit adders, and the scramble input A. A final-stage 1-bit adder (the right end of the array 95) that adds and outputs 1-bit data. A scrambling result (scrambled data 11a) is output from the final stage 1-bit adder.

なお、スイッチアレイ93のオン/オフパターンは、図31に示すデスクランブル回路59のスイッチアレイ93のオン/オフパターンと同じである。このオン/オフパターンは、スクランブル/デスクランブル処理にとって一種の鍵情報となっている。   The on / off pattern of the switch array 93 is the same as the on / off pattern of the switch array 93 of the descramble circuit 59 shown in FIG. This on / off pattern is a kind of key information for the scramble / descramble process.

スクランブル回路57は、図24の符号a,或は図25の符号jに相当する入力aまたはbに対して、次のように動作する。   The scramble circuit 57 operates as follows in response to the input a or b corresponding to the symbol a in FIG. 24 or the symbol j in FIG.

<入力aの場合>
まず、スクランブルしようとするセクタデータから抽出された特定データ(データタイプ4、プリセットデータ4のうちの最初の8ビット)の先頭から、加算回路アレイ95の終段1ビット加算器(アレイ95の右端)を介して、シフトレジスタ回路91のデータポートDATAに入力される。この特定データSD−A(8ビットの0/1ビット列)は、その先頭から1ビットづつ、クロックCKのタイミングに同期して、シフトレジスタ回路91の各ビットr0〜r7に順次取り込まれる。
<In case of input a>
First, from the head of specific data (the first 8 bits of data type 4 and preset data 4) extracted from the sector data to be scrambled, the final stage 1-bit adder (the right end of the array 95) is added. ) To the data port DATA of the shift register circuit 91. The specific data SD-A (8-bit 0/1 bit string) is sequentially taken into the respective bits r0 to r7 of the shift register circuit 91 in synchronization with the timing of the clock CK, one bit at a time from the beginning.

シフトレジスタ回路91の各ビットr0〜r7は、所定のオン/オフパターンを持つ8ビット分のスイッチアレイ93を介して、8個の直列接続された1ビット加算器からなる加算回路アレイ95に接続されている。加算回路アレイ95は、スイッチアレイ93のうちオンとなっている位置のシフトレジスタビット(例えばビットr7、r5、r3、r1)にセットされた(セット前ならクリアされた状態の)1ビットデータ(“0”または“1”)を累積的にリアルタイムで1ビット加算(2進加算)して、加算結果(1ビットの“0”または“1”)を終段の1ビット加算器(入力Aが与えられている1ビット加算器)に入力している。この終段1ビット加算器の出力(1ビット加算結果)が、入力Aに対する最初のスクランブル結果のビットであり、スクランブルデータ11aの特定データの先頭となる。   The bits r0 to r7 of the shift register circuit 91 are connected to an adder circuit array 95 including eight 1-bit adders connected in series through an 8-bit switch array 93 having a predetermined on / off pattern. Has been. The adder circuit array 95 is set to 1-bit data (cleared before setting) in a shift register bit (for example, bits r7, r5, r3, r1) at an ON position in the switch array 93. "0" or "1") is cumulatively added in real time by 1 bit (binary addition), and the addition result (1 bit "0" or "1") is added to the final 1-bit adder (input A 1-bit adder). The output of the final 1-bit adder (1-bit addition result) is a bit of the first scramble result for the input A, and becomes the head of the specific data of the scramble data 11a.

同様に、クロックCKのタイミングに同期して1ビットづつシリアルにスクランブル前のデータビットがシフトレジスタ回路91に取り込まれ、これと同時並行して、クロックCKのタイミングに同期して1ビットづつシリアルにスクランブル後のデータビットが加算回路アレイ95の終段1ビット加算器から出力される。こうして最初の8ビットのスクランブルデータ出力が済むと、休止なく直ちに、次の8ビットが同様にスクランブルされ、スクランブル後のデータビットが加算回路アレイ95の終段1ビット加算器から出力される。以下同様に、所定単位(8ビットすなわち1バイト)で後続データ(データID・1以後)がスクランブルされ、スクランブルデータ11aとして、ECCエンコーディング回路61に送られる。   Similarly, data bits before being scrambled are serially fetched bit by bit in synchronism with the timing of the clock CK, and simultaneously in parallel with this, serially one bit at a time in synchronism with the timing of the clock CK. The scrambled data bits are output from the final stage 1-bit adder of the adder circuit array 95. When the first 8-bit scrambled data is output in this manner, the next 8 bits are immediately scrambled in the same manner without interruption, and the scrambled data bits are output from the final stage 1-bit adder of the adder circuit array 95. In the same manner, subsequent data (after data ID · 1) is scrambled in a predetermined unit (8 bits, that is, 1 byte) and sent to the ECC encoding circuit 61 as scrambled data 11a.

このようにしてシリアルに得られた8ビット(1バイト)単位の0/1ビット列のうち、最初の所定バイト数(例えば1バイト)で構成される特定データ相当分は、スクランブルの火種(スクランブル処理開始のきっかけ)として用いられたものである。これは記録情報としては不要なので、後の記録処理で捨てる(あるいは無視する)ことになる。捨てられた特定データ相当分と同じ内容はその後のスクランブルデータ中にも含まれているので、捨てても困らない。   Of the 0/1 bit string of 8 bits (1 byte) obtained serially in this way, the portion corresponding to the specific data composed of the first predetermined number of bytes (for example, 1 byte) is scrambled fire type (scramble process). It was used as a starting point). Since this is unnecessary as recording information, it will be discarded (or ignored) in later recording processing. Since the same content as that of the discarded specific data is also included in the subsequent scrambled data, there is no problem even if it is discarded.

<入力bの場合>
スクランブル回路57の回路動作そのものは、入力aの場合と同じである。ただし、入力aの場合はスクランブルの火種が時変データ(プリセットデータ4)を含んデータのに対し、入力bの場合はスクランブルの火種が固定データ(著作権管理情報CPR_MAI)となっていることが異なる。入力aと入力bとではスクランブルの火種が異なっているので、同じスクランブル回路が用いられていても、入力aに対するスクランブル後のデータ11aと入力bに対するスクランブル後のデータ11bは、異なるビット配列となる。
<In case of input b>
The circuit operation itself of the scramble circuit 57 is the same as that of the input a. However, in the case of input a, the scrambled fire type is data including time-varying data (preset data 4), whereas in the case of input b, the scrambled fire type is fixed data (copyright management information CPR_MAI). Different. Since the scramble fire type is different between the input a and the input b, even if the same scramble circuit is used, the scrambled data 11a for the input a and the scrambled data 11b for the input b have different bit arrangements. .

図30のスクランブル回路57においては、加算回路アレイ95が処理ループを構成していない(終段1ビット加算器の加算結果が他の加算器入力にフィードバックしていない)ので、スクランブル処理中に何らかの原因でエラーが発生しても、そのエラーが8ビット分以上広がることはない。すなわち、エラー伝搬距離が8ビットに制限されているため、スクランブル回路動作上の信頼性が高くなる。   In the scramble circuit 57 of FIG. 30, the adder circuit array 95 does not constitute a processing loop (the addition result of the final 1-bit adder is not fed back to the other adder inputs). Even if an error occurs due to the cause, the error does not spread more than 8 bits. That is, since the error propagation distance is limited to 8 bits, the reliability in the operation of the scramble circuit is increased.

図31は、デスクランブルする回路58の一例を示す回路図である。ここでは、スクランブル回路57と同様に、デスクランブル対象のビット列を1ビットづつ8ビット(1バイト)単位で処理するようになっている。   FIG. 31 is a circuit diagram showing an example of the descrambling circuit 58. Here, as with the scramble circuit 57, the descrambling target bit string is processed in units of 8 bits (1 byte) per bit.

デスクランブルする回路58は、8ビットのシフトレジスタ回路91と、所定のオン/オフパターン(図30のスイッチアレイ93のオン/オフパターンと同じ)を持つ8ビット分のスイッチアレイ93と、このスイッチアレイ93を介してシフトレジスタ回路91の各ビットr0〜r7に選択的に接続される加算回路アレイ95とで構成されている。   The descrambling circuit 58 includes an 8-bit shift register circuit 91, an 8-bit switch array 93 having a predetermined on / off pattern (same as the on / off pattern of the switch array 93 in FIG. 30), and the switch The adder circuit array 95 is selectively connected to the bits r0 to r7 of the shift register circuit 91 via the array 93.

ここで、シフトレジスタ回路91は最初はクリアCLRされており、データポートDATAへの入力がない状態では各ビットr0〜r7は全て“0”となっている。シフトレジスタ回路91は、所定のクロックCKのクロックタイミングでデータポートDATAへの入力を1ビットづつ受け取り、受け取ったビットデータを順次ビットr0〜r7にビットシフトしながら取り込むようになっている。   Here, the shift register circuit 91 is initially cleared CLR, and the bits r0 to r7 are all “0” when there is no input to the data port DATA. The shift register circuit 91 receives an input to the data port DATA bit by bit at a clock timing of a predetermined clock CK, and takes in the received bit data while sequentially shifting the bits to bits r0 to r7.

加算回路アレイ95は、シフトレジスタ回路91の各ビットr0〜r7に選択的に接続される8個の直列接続1ビット加算器を備えている。ビットr0に選択的に接続される初段1ビット加算器(アレイ95の右端)に、デスクランブルするビット列が、その先頭から1ビットづつ入力される。そして、加算回路アレイ95の1ビット加算器の累積加算結果は、終段1ビット加算器(アレイ95の左端)から出力される。この終段1ビット加算器から、デ・スクランブル結果(出力cまたは出力d)のビット列が得られる。   The adder circuit array 95 includes eight serially connected 1-bit adders that are selectively connected to the bits r0 to r7 of the shift register circuit 91. A bit string to be descrambled is input bit by bit from the beginning to the first stage 1-bit adder (the right end of the array 95) selectively connected to the bit r0. The cumulative addition result of the 1-bit adder of the adder circuit array 95 is output from the final-stage 1-bit adder (the left end of the array 95). From this final stage 1-bit adder, a bit string of a descrambling result (output c or output d) is obtained.

<図23に示したデータがデスクランブルされる場合>
図31のデスクランブルする回路は、符号aに示すようなスクランブルデータスクランブルデータ16に対して、次のように動作する。
<When the data shown in FIG. 23 is descrambled>
The descrambling circuit of FIG. 31 operates as follows on the scrambled data scrambled data 16 as indicated by the symbol a.

スクランブルされたままのデータタイプとプリセットデータの位置のデータ23と、スクランブルされたままのデータ17が順次シフトレジスタ回路91のデータポートDATAに入力される。このデータ(8ビットの0/1ビット列)は、その先頭から1ビットづつ、クロックCKのタイミングに同期して、シフトレジスタ回路91の各ビットr0〜r7に順次取り込まれる。   The scrambled data type and preset data position data 23 and the scrambled data 17 are sequentially input to the data port DATA of the shift register circuit 91. This data (8-bit 0/1 bit string) is sequentially taken into the respective bits r0 to r7 of the shift register circuit 91 in synchronization with the timing of the clock CK bit by bit from the head.

シフトレジスタ回路91の各ビットr0〜r7は、図30のスイッチアレイ93と同じオン/オフパターンを持つ8ビット分のスイッチアレイ93を介して、8個の直列接続された1ビット加算器からなる加算回路アレイ95に接続されている。加算回路アレイ95は、スイッチアレイ93のうちオンとなっている位置のシフトレジスタビットにセットされた1ビットデータ(“0”または“1”)を累積的にリアルタイムで1ビット加算(2進加算)して、加算結果(1ビットの“0”または“1”)を終段の1ビット加算器(レジスタr7が接続されている左端の1ビット加算器)から出力している。この終段1ビット加算器の出力(1ビット加算結果)が、デスクランブル後のデータとなる。   Each bit r0-r7 of the shift register circuit 91 is composed of eight 1-bit adders connected in series via an 8-bit switch array 93 having the same on / off pattern as the switch array 93 of FIG. The adder circuit array 95 is connected. The addition circuit array 95 cumulatively adds 1 bit (binary addition) in real time to 1-bit data (“0” or “1”) set in the shift register bit at the ON position in the switch array 93. Then, the addition result (1 bit “0” or “1”) is output from the final 1-bit adder (the leftmost 1-bit adder to which the register r7 is connected). The output (1 bit addition result) of this final stage 1-bit adder becomes the data after descrambling.

同様に、クロックCKのタイミングに同期して1ビットづつシリアルにデ・スクランブル前のデータビットがシフトレジスタ回路91に取り込まれるとともに加算回路アレイ95の右端の初段1ビット加算器に入力され、クロックCKのタイミングに同期して1ビットづつシリアルにデスクランブル後のデータビットが加算回路アレイ95の終段1ビット加算器から出力される。こうして最初の8ビットのデスクランブルデータ出力が済むと、休止なく直ちに、次の8ビットが同様にスクランブルされ、スクランブル後のデータビットが加算回路アレイ95の終段1ビット加算器から出力される。以下同様に、所定単位(8ビットすなわち1バイト)で後続データがデスクランブルされ、デースクランブル後の出力Aが得られる。   Similarly, the data bits before being descrambled serially one bit at a time in synchronization with the timing of the clock CK are taken into the shift register circuit 91 and inputted to the first stage 1-bit adder on the right end of the adder circuit array 95. The data bits after descrambling serially bit by bit are output from the final stage 1-bit adder of the adder circuit array 95 in synchronization with this timing. When the first 8 bits of descrambling data are output in this way, the next 8 bits are immediately scrambled in the same manner without interruption, and the scrambled data bits are output from the final stage 1-bit adder of the adder circuit array 95. Similarly, subsequent data is descrambled in a predetermined unit (8 bits, that is, 1 byte), and output A after descrambling is obtained.

このようにしてシリアルに得られた8ビット(1バイト)単位の0/1ビット列のうち、最初の所定バイト数(ここでは1バイト)で構成される特定データ相当分は、デスクランブルの処理開始のきっかけとして用いられたものであり、再生情報としては不要なので、後の記録処理で捨てる(あるいは無視する)ことになる。捨てられた特定データ(SD−A)相当分と同じ内容はその後のスクランブルデータ中に含まれているので、捨てても困らない。   Of the 0/1 bit string in 8-bit (1 byte) units serially obtained in this way, the portion corresponding to the specific data composed of the first predetermined number of bytes (here 1 byte) starts descrambling processing. Since it is used as a trigger for the recording and is unnecessary as reproduction information, it is discarded (or ignored) in later recording processing. Since the same content as that corresponding to the discarded specific data (SD-A) is included in the subsequent scrambled data, there is no problem even if it is discarded.

<図24に示したようなデータがデスクランブルされる場合>
デスクランブルする回路の回路動作そのものは、データ17の場合と同じである。ただし、データ17の場合はデ・スクランブルの火種が時変データ(プリセットデータ4)を含んデータのに対し、データ18の場合はデ・スクランブルの火種が固定データ(著作権管理情報CPR_MAI)となっていることが異なる。
<When data as shown in FIG. 24 is descrambled>
The circuit operation itself of the descrambling circuit is the same as that of the data 17. However, in the case of data 17, the descrambling fire type includes data including time-varying data (preset data 4), whereas in the case of data 18, the descrambling fire type is fixed data (copyright management information CPR_MAI). Is different.

このデ・スクランブルする回路においても、加算回路アレイ95は処理ループを構成していない(終段1ビット加算器の加算結果が他の加算器入力にフィードバックしていない)ので、デスクランブル処理中に何らかの原因でエラーが発生しても、そのエラーが8ビット分以上広がることはない。すなわち、エラー伝搬距離が8ビットに制限されているため、デ・スクランブル回路動作上の信頼性が高い。   Even in this descrambling circuit, the adder circuit array 95 does not constitute a processing loop (the addition result of the final stage 1-bit adder is not fed back to the other adder inputs). Even if an error occurs for some reason, the error does not spread more than 8 bits. That is, since the error propagation distance is limited to 8 bits, the reliability of the descramble circuit operation is high.

<図31の実施の形態の特徴>
もし、デスクランブル回路が入力データに対するフィードバックループを持つ場合は、何らかの原因(情報記憶媒体21/22上の欠陥および/または媒体表面のゴミや傷の等の影響)で入力データにエラーが発生すると、フィードバックループの循環処理動作により、それ以後の処理にエラーが伝搬されてしまう。しかし、フィードバックループを持たないようにすれば、仮に入力データにエラーが含まれた場合でもそのエラー箇所がフィードバック(循環)されることはなく、シフトレジスタ回路91内を通過した後はそのままシフトレジスタ回路91内から消えてしまう。つまり、フィードバックループを持たない回路構成を取ることで、シフトレジスタ回路91のビット数以上はエラー伝搬しない特性(エラー伝搬抑制特性)が現れる。
<Characteristics of Embodiment of FIG. 31>
If the descrambling circuit has a feedback loop for the input data, if an error occurs in the input data due to some reason (defect on the information storage medium 21/22 and / or dust or scratch on the medium surface). The error is propagated to the subsequent processing by the cyclic processing operation of the feedback loop. However, if the feedback loop is not provided, even if an error is included in the input data, the error location is not fed back (circulated), and after passing through the shift register circuit 91, the shift register is directly used. It disappears from the circuit 91. That is, by adopting a circuit configuration that does not have a feedback loop, a characteristic (error propagation suppression characteristic) that does not propagate an error more than the number of bits of the shift register circuit 91 appears.

以上説明したようにこの発明によれば、同期コードの位置検出に関する簡素化を図ると共に同期コードの検出信頼性を向上させることが可能となる。   As described above, according to the present invention, it is possible to simplify the synchronization code position detection and improve the detection reliability of the synchronization code.

この発明に係る再生専用情報記憶媒体又は情報記憶媒体の再生専用領域内のデータ配置方法を説明するための説明図。Explanatory drawing for demonstrating the data arrangement method in the read-only area | region of the read-only information storage medium or information storage medium based on this invention. 図1の関連において、再生専用情報記憶媒体又は情報記憶媒体の再生専用領域内のデータ配置方法を説明するための説明図。FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining a data arrangement method in a read-only information storage medium or a read-only area of an information storage medium in the context of FIG. 1. 再生専用情報記憶媒体又は情報記憶媒体の再生専用領域内における1セグメント領域(連続データ記録単位)範囲の説明図。FIG. 3 is an explanatory diagram of a one-segment area (continuous data recording unit) range in a read-only information storage medium or a read-only area of an information storage medium. この発明に係る情報記憶媒体上のデータ配置方法の効果を説明するために示した比較用の説明図。The explanatory view for comparison shown in order to explain the effect of the data arrangement method on the information storage medium concerning this invention. この発明に係る情報記憶媒体上のデータ配置方法の効果を説明するために示した説明図。Explanatory drawing shown in order to demonstrate the effect of the data arrangement method on the information storage medium based on this invention. この発明に係る記録可能な情報記憶媒体の記録領域(追記可能領域又は書き換え可能領域)内における1セグメント領域(連続データ記録単位)範囲を示す説明図。Explanatory drawing which shows the 1 segment area | region (continuous data recording unit) range in the recording area (a recordable area or a rewritable area) of the recordable information storage medium based on this invention. この発明に係る記録可能な情報記憶媒体の記録領域(追記可能領域又は書き換え可能領域)内におけるユーザデータ記録方法の一例を示す説明図。Explanatory drawing which shows an example of the user data recording method in the recording area (a recordable area or a rewritable area) of the recordable information storage medium based on this invention. この発明に係る記録可能な情報記憶媒体の構造と図7に示したユーザデータ記録方法を説明するために示した図。The figure shown in order to demonstrate the structure of the recordable information storage medium based on this invention, and the user data recording method shown in FIG. この発明に係る記録可能な情報記憶媒体の構造と図7に示したユーザデータ記録方法を図8に関連して説明するために示した図。The figure shown in order to demonstrate the structure of the recordable information storage medium based on this invention and the user data recording method shown in FIG. 7 in relation to FIG. 本発明に係る図8に示した隙間領域の必要性に関する説明図。Explanatory drawing regarding the necessity of the clearance gap area | region shown in FIG. 8 which concerns on this invention. この発明に係る記録可能な情報記憶媒体の記録領域(追記可能領域又は書き換え可能領域)内におけるユーザデータ記録方法の第2の例を示す説明図。Explanatory drawing which shows the 2nd example of the user data recording method in the recording area (a recordable area or a rewritable area) of the recordable information storage medium based on this invention. この発明に係る記録可能な情報記憶媒体の記録領域(追記可能領域又は書き換え可能領域)内におけるユーザデータ記録方法の第3の例を示す説明図。Explanatory drawing which shows the 3rd example of the user data recording method in the recording area (a recordable area or a rewritable area) of the recordable information storage medium based on this invention. この発明に係る情報記憶媒体の再生専用領域、追記可能領域、書き換え可能領域のデータ構造に対して適用されている物理セクタと論理セクタとの関係ついて説明するための図。The figure for demonstrating the relationship between the physical sector and the logical sector applied with respect to the data structure of the read-only area | region of the information storage medium which concerns on this invention, a recordable area | region, and a rewritable area | region. この発明に係る情報記憶媒体の再生専用領域、追記可能領域、書き換え可能領域のデータ構造に対して適用されている物理セクタと論理セクタと更にスクランブル後の情報について説明するための図。The figure for demonstrating the information after a scramble and the physical sector and logical sector which are applied with respect to the data structure of the read-only area | region of the information storage medium which concerns on this invention, a recordable area | region, and a rewritable area | region. この発明に係る情報記憶媒体の再生専用領域、追記可能領域、書き換え可能領域のデータ構造に対して適用されているECCブロックについて説明するための図。The figure for demonstrating the ECC block applied with respect to the data structure of the read-only area | region of the information storage medium which concerns on this invention, a recordable area | region, and a rewritable area | region. この発明に係る情報記憶媒体の再生専用領域、追記可能領域、書き換え可能領域のデータ構造に対して適用されている物理セクタとECCブロックの関係について説明するための図。The figure for demonstrating the relationship between the physical sector and ECC block applied with respect to the data structure of the read-only area | region of the information storage medium which concerns on this invention, a recordable area | region, and a rewritable area | region. この発明に係る情報記憶媒体の再生専用領域、追記可能領域、書き換え可能領域のデータ構造に対して適用されているシンクフレームデータの配置について説明するための図。The figure for demonstrating arrangement | positioning of the sync frame data applied with respect to the data structure of the read-only area | region, the additionally writable area | region, and the rewritable area | region of the information storage medium based on this invention. 上記のシンクフレームデータと同期コード、シンクフレーム長の関係について示す説明図。Explanatory drawing which shows the relationship between said sync frame data, a synchronization code, and a sync frame length. この発明に係る同期コードの構造の例を示す説明図。Explanatory drawing which shows the example of the structure of the synchronous code which concerns on this invention. この発明に係る同期コードの構造の詳細な例を示す説明図。Explanatory drawing which shows the detailed example of the structure of the synchronous code based on this invention. この発明に係る同期コードとシンクフレームデータの配置パターンの例を示す説明図。Explanatory drawing which shows the example of the arrangement | positioning pattern of the synchronous code which concerns on this invention, and sync frame data. 上記の同期コード内のシンクフレーム位置識別用コードの並び順から1物理セクタ内のシンクフレーム位置を割り出す方法を示す説明図。Explanatory drawing which shows the method of calculating | requiring the sync frame position in 1 physical sector from the arrangement | sequence order of the sync frame position identification code in said synchronous code. 同じく上記の同期コード内のシンクフレーム位置識別用コードの並び順から1物理セクタ内のシンクフレーム位置を割り出す方法を示す説明図。Similarly, an explanatory view showing a method of determining the sync frame position in one physical sector from the arrangement order of the sync frame position identification codes in the sync code. この発明に係る情報記憶媒体上に記録されるデータのスクランブル処理の方法を示す説明図。Explanatory drawing which shows the method of the scramble process of the data recorded on the information storage medium based on this invention. この発明に係る情報記憶媒体上に記録されるデータのスクランブル処理の方法を示す説明図。Explanatory drawing which shows the method of the scramble process of the data recorded on the information storage medium based on this invention. この発明に係る情報記憶媒体上に記録されたデータがデスクランブル処理される方法を示す説明図。Explanatory drawing which shows the method by which the data recorded on the information storage medium based on this invention are descrambled. この発明に係る情報記憶媒体上に記録されたデータがデスクランブル処理される方法を示す説明図。Explanatory drawing which shows the method by which the data recorded on the information storage medium based on this invention are descrambled. この発明に係る情報記録再生装置の構成において記録系を示す図。The figure which shows a recording system in the structure of the information recording / reproducing apparatus concerning this invention. この発明に係る情報記録再生装置の構成において再生系を示す図。The figure which shows a reproducing | regenerating system in the structure of the information recording / reproducing apparatus concerning this invention. この発明に係るスクランブル回路の構成例を示す図。The figure which shows the structural example of the scramble circuit based on this invention. この発明に係るデスクランブル回路の構成例を示す図。The figure which shows the structural example of the descrambling circuit which concerns on this invention. この発明に係る情報記録再生装置においてPA領域を利用して所定位置へのアクセス制御方法を示すフローチャート。4 is a flowchart showing a method for controlling access to a predetermined position using a PA area in the information recording / reproducing apparatus according to the present invention. 図32の続きを示すフローチャート。FIG. 33 is a flowchart showing a continuation of FIG. 32. この発明に係る情報記録再生装置においてPS領域を利用して所定位置へのアクセス制御方法を示すフローチャート。6 is a flowchart showing a method for controlling access to a predetermined position using a PS area in the information recording / reproducing apparatus according to the present invention. 図34の続きを示すフローチャート。The flowchart which shows the continuation of FIG. この発明に係る情報記録再生装置における記録方法又は書き換え方法を説明するために示すフローチャート。The flowchart shown in order to demonstrate the recording method or the rewriting method in the information recording / reproducing apparatus concerning this invention.

符号の説明Explanation of symbols

9…情報記憶媒体、5−0、5−1、5−2、…物理セクタデータ、110…同期コード、301a…中間領域、303a…ユーザデータ領域、304…エラー訂正コードブロック、305a,305b…1セグメント領域、308…シンクフレーム長、311…PA領域、312…VFO領域、313…PS領域。   9 ... Information storage medium, 5-0, 5-1, 5-2, ... Physical sector data, 110 ... Synchronization code, 301a ... Intermediate area, 303a ... User data area, 304 ... Error correction code block, 305a, 305b ... 1 segment area, 308 ... sync frame length, 311 ... PA area, 312 ... VFO area, 313 ... PS area.

Claims (4)

情報の単位であるセクターが定義され、
上記セクターが1個以上集まって構成されるエラー訂正ブロックが記録データとして定義され、
前記エラー訂正ブロックの少なくとも一部が記録されるユーザデータ記録領域と、複数の前記ユーザデータ記録領域の間に配置される中間領域とを含み、
前記ユーザデータ記録領域及び前記中間領域を上面に配列した記録トラックは、その側部がウォーブル形成されており、
前記中間領域では、前記ユーザデータ記録領域に対応した同期合わせ用として前記ウォーブルのパターンで表現されたデータの領域が含まれており、また、ポストアンブルの領域が含まれ、さらに前記記録データの記録位置に対応した特定のウォーブルパターンの開始位置から後方にずれた位置が前記記録データの記録開始位置に設定され、前記記録データを書き始める単位よりも先行する記録単位の記録データは、前記特定のウォーブルパターンの途中位置まで記録されており、
前記記録データは、ECCブロックを含むものであり、1個のECCブロックは、32個の物理セクタから構成し、かつ前記1個のECCブロックは2個の小ECCブロックの組み合せから成り、記録トラックに設けられた複数の上記特定のウォーブルパターンのうち少なくともいずれかは前記記録トラックに記録されるECCブロック開始位置の直前に配置されていることを特徴とする多目的情報記憶媒体。
A sector that is a unit of information is defined,
An error correction block composed of one or more of the above sectors is defined as recording data,
A user data recording area in which at least a part of the error correction block is recorded, and an intermediate area arranged between the plurality of user data recording areas,
The recording track in which the user data recording area and the intermediate area are arranged on the upper surface has a wobble formed on its side,
The intermediate area includes a data area represented by the wobble pattern for synchronization corresponding to the user data recording area, and also includes a postamble area, and further includes recording of the recording data. The position shifted backward from the start position of the specific wobble pattern corresponding to the position is set as the recording start position of the recording data, and the recording data of the recording unit preceding the unit in which the recording data starts to be written Is recorded up to the middle of the wobble pattern,
The recording data includes ECC blocks, one ECC block is composed of 32 physical sectors, and the one ECC block is composed of a combination of two small ECC blocks. A multipurpose information storage medium, wherein at least one of the plurality of the specific wobble patterns provided in the recording medium is arranged immediately before an ECC block start position recorded on the recording track.
情報の単位であるセクターが定義され、
上記セクターが1個以上集まって構成されるエラー訂正ブロックが記録データとして定義され、
前記エラー訂正ブロックの少なくとも一部が記録されるユーザデータ記録領域と、複数の前記ユーザデータ記録領域の間に配置される中間領域とを含み、
前記ユーザデータ記録領域及び前記中間領域を上面に配列した記録トラックは、その側部がウォーブル形成されており、
前記中間領域では、前記ユーザデータ記録領域に対応した同期合わせ用として前記ウォーブルのパターンで表現されたデータの領域が含まれており、また、ポストアンブルの領域が含まれ、さらに前記記録データの記録位置に対応した特定のウォーブルパターンの開始位置から後方にずれた位置が前記記録データの記録開始位置に設定され、前記記録データを書き始める単位よりも先行する記録単位の記録データは、前記特定のウォーブルパターンの途中位置まで記録されており、
前記記録データは、ECCブロックを含むものであり、1個のECCブロックは、32個の物理セクタから構成し、かつ前記1個のECCブロックは2個の小ECCブロックの組み合せから成り、記録トラックに設けられた複数の上記特定のウォーブルパターンのうち少なくともいずれかは前記記録トラックに記録されるECCブロック開始位置の直前に配置されることを特徴とする情報記憶方法。
A sector that is a unit of information is defined,
An error correction block composed of one or more of the above sectors is defined as recording data,
A user data recording area in which at least a part of the error correction block is recorded, and an intermediate area arranged between the plurality of user data recording areas,
The recording track in which the user data recording area and the intermediate area are arranged on the upper surface has a wobble formed on its side,
The intermediate area includes a data area represented by the wobble pattern for synchronization corresponding to the user data recording area, and also includes a postamble area, and further includes recording of the recording data. The position shifted backward from the start position of the specific wobble pattern corresponding to the position is set as the recording start position of the recording data, and the recording data of the recording unit preceding the unit in which the recording data starts to be written Is recorded up to the middle of the wobble pattern,
The recording data includes ECC blocks, one ECC block is composed of 32 physical sectors, and the one ECC block is composed of a combination of two small ECC blocks. An information storage method, wherein at least one of the plurality of the specific wobble patterns provided in the recording medium is arranged immediately before an ECC block start position recorded on the recording track.
情報の単位であるセクターが定義され、
上記セクターが1個以上集まって構成されるエラー訂正ブロックが記録データとして定義され、
前記エラー訂正ブロックの少なくとも一部が記録されるユーザデータ記録領域と、複数の前記ユーザデータ記録領域の間に配置される中間領域とを含み、
前記ユーザデータ記録領域及び前記中間領域を上面に配列した記録トラックは、その側部がウォーブル形成されており、
前記中間領域では、前記ユーザデータ記録領域に対応した同期合わせ用として前記ウォーブルのパターンで表現されたデータの領域が含まれており、また、ポストアンブルの領域が含まれ、さらに前記記録データの記録位置に対応した特定のウォーブルパターンの開始位置から後方にずれた位置が前記記録データの記録開始位置に設定され、前記記録データを書き始める単位よりも先行する記録単位の記録データは、前記特定のウォーブルパターンの途中位置まで記録されており、
前記記録データは、ECCブロックを含むものであり、1個のECCブロックは、32個の物理セクタから構成し、かつ前記1個のECCブロックは2個の小ECCブロックの組み合せから成り、記録トラックに設けられた複数の上記特定のウォーブルパターンのうち少なくともいずれかは前記記録トラックに記録されるECCブロック開始位置の直前に配置されており、
前記特定のウォーブルパターンが再生されて参照され、前記先行する記録単位の記録データの再生の次に再生すべき前記記録データの再生が行われることを特徴とする情報再生方法。
A sector that is a unit of information is defined,
An error correction block composed of one or more of the above sectors is defined as recording data,
A user data recording area in which at least a part of the error correction block is recorded, and an intermediate area arranged between the plurality of user data recording areas,
The recording track in which the user data recording area and the intermediate area are arranged on the upper surface has a wobble formed on its side,
The intermediate area includes a data area represented by the wobble pattern for synchronization corresponding to the user data recording area, and also includes a postamble area, and further includes recording of the recording data. The position shifted backward from the start position of the specific wobble pattern corresponding to the position is set as the recording start position of the recording data, and the recording data of the recording unit preceding the unit in which the recording data starts to be written Is recorded up to the middle of the wobble pattern,
The recording data includes ECC blocks, one ECC block is composed of 32 physical sectors, and the one ECC block is composed of a combination of two small ECC blocks. At least one of the plurality of the specific wobble patterns provided in is arranged immediately before the ECC block start position recorded on the recording track,
An information reproducing method, wherein the specific wobble pattern is reproduced and referred to, and the recording data to be reproduced is reproduced after reproducing the recording data of the preceding recording unit.
情報の単位であるセクターが定義され、
上記セクターが1個以上集まって構成されるエラー訂正ブロックが記録データとして定義され、
前記エラー訂正ブロックの少なくとも一部が記録されるユーザデータ記録領域と、複数の前記ユーザデータ記録領域の間に配置される中間領域とを含み、
前記ユーザデータ記録領域及び前記中間領域を上面に配列した記録トラックは、その側部がウォーブル形成されており、
前記中間領域では、前記ユーザデータ記録領域に対応した同期合わせ用として前記ウォーブルのパターンで表現されたデータの領域が含まれており、また、ポストアンブルの領域が含まれ、さらに前記記録データの記録位置に対応した特定のウォーブルパターンの開始位置から後方にずれた位置が前記記録データの記録開始位置に設定され、前記記録データを書き始める単位よりも先行する記録単位の記録データは、前記特定のウォーブルパターンの途中位置まで記録されており、
前記記録データは、ECCブロックを含むものであり、1個のECCブロックは、32個の物理セクタから構成し、かつ前記1個のECCブロックは2個の小ECCブロックの組み合せから成り、記録トラックに設けられた複数の上記特定のウォーブルパターンのうち少なくともいずれかは前記記録トラックに記録されるECCブロック開始位置の直前に配置されており、
前記特定のウォーブルパターンが再生されて参照され、前記先行する記録単位の記録データの再生の次に再生すべき前記記録データの再生を行う手段を有することを特徴とする情報再生装置。
A sector that is a unit of information is defined,
An error correction block composed of one or more of the above sectors is defined as recording data,
A user data recording area in which at least a part of the error correction block is recorded, and an intermediate area arranged between the plurality of user data recording areas,
The recording track in which the user data recording area and the intermediate area are arranged on the upper surface has a wobble formed on its side,
The intermediate area includes a data area represented by the wobble pattern for synchronization corresponding to the user data recording area, and also includes a postamble area, and further includes recording of the recording data. The position shifted backward from the start position of the specific wobble pattern corresponding to the position is set as the recording start position of the recording data, and the recording data of the recording unit preceding the unit in which the recording data starts to be written Is recorded up to the middle of the wobble pattern,
The recording data includes ECC blocks, one ECC block is composed of 32 physical sectors, and the one ECC block is composed of a combination of two small ECC blocks. At least one of the plurality of the specific wobble patterns provided in is arranged immediately before the ECC block start position recorded on the recording track,
An information reproducing apparatus comprising: means for reproducing the recorded data to be reproduced after reproducing the recording data of the preceding recording unit, with the specific wobble pattern being reproduced and referred to.
JP2006152742A 2006-05-31 2006-05-31 Multipurpose information storage medium, storage method, reproducing method and reproducing device Withdrawn JP2006269073A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006152742A JP2006269073A (en) 2006-05-31 2006-05-31 Multipurpose information storage medium, storage method, reproducing method and reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006152742A JP2006269073A (en) 2006-05-31 2006-05-31 Multipurpose information storage medium, storage method, reproducing method and reproducing device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003352695A Division JP4153858B2 (en) 2003-09-30 2003-10-10 Multipurpose information storage medium, data structure, information reproducing apparatus, information recording / reproducing apparatus, and information recording method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006269073A true JP2006269073A (en) 2006-10-05

Family

ID=37204825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006152742A Withdrawn JP2006269073A (en) 2006-05-31 2006-05-31 Multipurpose information storage medium, storage method, reproducing method and reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006269073A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009059219A (en) * 2007-08-31 2009-03-19 I-O Data Device Inc Usb storage system and program for controlling data transmission

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009059219A (en) * 2007-08-31 2009-03-19 I-O Data Device Inc Usb storage system and program for controlling data transmission

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3559540B2 (en) Multipurpose information storage medium, storage method, reproduction method and reproduction apparatus
JP4805884B2 (en) Computer-readable reproduction-only storage medium, reproduction method and reproduction apparatus for data recorded on reproduction-only recording medium
JP2008282541A (en) Recording method, reproducing method, recording device, reproducing device, and information-recording medium
JP2006004616A (en) Recording medium with linking area including synchronizing pattern, and apparatus and method for forming, recording, reproducing the recording medium
JP4703088B2 (en) Optical recording medium and information processing apparatus
JP4425322B2 (en) Information recording medium
JP2004253099A (en) Sync frame structure, information storage medium, information recording method, information reproducing method, and information reproducing device
JP3808879B2 (en) Multipurpose information storage medium, storage method, reproduction method, and reproduction apparatus
JP3513088B2 (en) Read-only optical disk
JP4153858B2 (en) Multipurpose information storage medium, data structure, information reproducing apparatus, information recording / reproducing apparatus, and information recording method
JP2006269073A (en) Multipurpose information storage medium, storage method, reproducing method and reproducing device
TW588341B (en) Information recording method and optical disc apparatus
JP4636756B2 (en) Optical disk recording device
JP4150023B2 (en) Information recording medium, information recording method and reproducing method, and information reproducing apparatus
WO2007049743A1 (en) Information recording medium, information recording device and method, and computer program
JP2003323768A (en) Technology for preventing replication of optical disk
JP4054045B2 (en) Information storage medium, information recording method, information reproducing method, and information reproducing apparatus
JP4150022B2 (en) Information recording medium, information recording method, information recording apparatus, and information reproducing method
JP4286894B2 (en) Recording method, recording apparatus, and information recording medium
JP4150024B2 (en) Information recording medium, information recording method and reproducing method
JP4150021B2 (en) Information recording medium, information recording method and reproducing method
JP2008010147A (en) Information recording medium and method, and information reproducing method
JP2004047087A (en) Information recorder and information recording method
JP2007328911A (en) Information storage medium, information recording method, information reproducing method, and information reproducing device
JP2006209968A (en) Information storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080901