JP2006268736A - System, method and program for sharing html page - Google Patents

System, method and program for sharing html page Download PDF

Info

Publication number
JP2006268736A
JP2006268736A JP2005089399A JP2005089399A JP2006268736A JP 2006268736 A JP2006268736 A JP 2006268736A JP 2005089399 A JP2005089399 A JP 2005089399A JP 2005089399 A JP2005089399 A JP 2005089399A JP 2006268736 A JP2006268736 A JP 2006268736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
html page
html
www
sharing
attribute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005089399A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takahiro Jojima
貴弘 城島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2005089399A priority Critical patent/JP2006268736A/en
Publication of JP2006268736A publication Critical patent/JP2006268736A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an HTML page sharing system, method and program in which the state of sharing operation information in a specific region, namely, whether or not a sharing limitation is loaded can be immediately grasped when sharing an HTML page among a plurality of users. <P>SOLUTION: An attribute given to an HTML tag is detected in a sharing limitation analyzing means 14 of a WWW browser 10 and a mark or the like corresponding to this attribute is determined in an addition mark determination means 15. In the state of adding the determined mark, the HTML page is displayed on the WWW browser. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、HTMLページ共有システム、HTMLページの共有方法及びHTMLページ共有プログラムに関する。   The present invention relates to an HTML page sharing system, an HTML page sharing method, and an HTML page sharing program.

通信ネットワーク技術の発達により、通信手段として様々な技術、方法が登場している。特に、WWW(World Wide Web:ワールドワイドウェブ)と呼ばれるインターネット通信技術は、全世界で標準的な技術(グローバルスタンダート)として利用されている。   With the development of communication network technology, various technologies and methods have appeared as communication means. In particular, Internet communication technology called WWW (World Wide Web) is used as a standard technology (global standard) throughout the world.

WWWでは、情報提供者が用意したWWWサーバと呼ばれるホストコンピュータに対し、情報利用者がWWWブラウザと呼ばれるプログラムを用いてアクセスすることで、利用者が所望の情報を取得するという通信形態がとられている。   In the WWW, a communication mode is adopted in which a user obtains desired information by accessing a host computer called a WWW server prepared by an information provider using a program called a WWW browser. ing.

なお、取得された情報は、HTML(HyperText Markup Language)と呼ばれる記述言語で記述されている。WWWブラウザは該HTMLを解釈し、これをHTMLページとして表示する。   The acquired information is described in a description language called HTML (Hyper Text Markup Language). The WWW browser interprets the HTML and displays it as an HTML page.

一般に、HTMLページはHTMLタグと呼ばれる記述子を用いて記述される。これにより、利用者からのテキスト入力を受け付ける領域やボタンとして動作する領域などを領域指定することが可能となる。また、他のHTMLページへのリンク情報をHTMLタグとして埋め込むことも可能であり、利用者はこのリンクを操作することによってリンク先のHTMLページをWWWサーバから取得することができる。   In general, an HTML page is described using a descriptor called an HTML tag. As a result, it is possible to specify a region such as a region that accepts text input from the user or a region that operates as a button. In addition, link information to other HTML pages can be embedded as an HTML tag, and the user can acquire the linked HTML page from the WWW server by operating this link.

WWWサーバ上のHTMLページは、URL(Uniform Resource Locator)という規定に則った名前で、その所在が一意に指定される。また、HTMLページ上のリンクは、URLを持つことで他のHTMLページを指定する。例えば、「http://サーバA/パス1/ファイル1.html」というURLは、WWWサーバである「サーバA」上の「/パス1/」というディレクトリ配下の「ファイル1.html」というファイル記述子を持つHTMLページを指定する。   The HTML page on the WWW server is uniquely specified by the name according to the rule of URL (Uniform Resource Locator). A link on an HTML page designates another HTML page by having a URL. For example, a URL “http: // server A / path 1 / file 1.html” is a file “file 1.html” under a directory “/ path 1” on “server A” which is a WWW server. Specifies an HTML page with a descriptor.

近年では、パーソナルコンピュータや通信技術の普及により、多くの利用者が上述したWWWを用いて、インターネットから電子帳票の提出やオンラインショッピング等のサービスを利用している。   In recent years, with the spread of personal computers and communication technologies, many users use services such as electronic form submission and online shopping from the Internet using the WWW described above.

このようなインターネット環境において、ユーザを支援するために複数のユーザでHTMLページを共有するという手法が用いられている。HTMLページの共有とは、複数のユーザのWWWブラウザ画面に同じHTMLページをリアルタイムで表示し、かつ、それぞれのユーザが実施した操作をお互いの画面に反映されるようにすることである。   In such an Internet environment, a method of sharing an HTML page among a plurality of users is used to support the users. The sharing of HTML pages means that the same HTML page is displayed in real time on a plurality of users' WWW browser screens, and operations performed by the respective users are reflected on each other's screens.

このようなHTMLページの共有に関する技術としては、次の技術が知られている。   The following techniques are known as techniques relating to sharing of such HTML pages.

特許文献1では、Webブラウザに表示されたユーザ情報入出力部に入力されたユーザ入力情報をユーザ入力情報共有ソフトウェア間で送受信することにより、端末装置間で送受信されるデータ量を削減してユーザ入力情報の共有を行うユーザ入力情報の共有方法が提案されている。   In Patent Literature 1, user input information input to a user information input / output unit displayed on a Web browser is transmitted and received between user input information sharing software, thereby reducing the amount of data transmitted and received between terminal devices. A method of sharing user input information for sharing input information has been proposed.

また、特許文献2では、クライアントの情報を保持する共有手段と、クライアントからの要求に基づき該クライアントにコントロールウィンドウを送信する送信手段と、該クライアントのコントロールウィンドウから送信されたURLを受信するURL受信手段と、を備え、URL受信手段においてURLを受信すると、全クライアントの共有ウィンドウに共有情報を表示するために全クライアントに該URLを送信するサーバが提案されている。   Also, in Patent Document 2, a sharing unit that holds client information, a transmission unit that transmits a control window to the client based on a request from the client, and a URL reception that receives a URL transmitted from the control window of the client And a server that transmits the URL to all clients in order to display the shared information in the shared window of all clients when the URL receiving means receives the URL.

また、特許文献3では、プッシュ共有サーバを利用して、顧客用端末装置とオペレータ用端末装置に同一のWebページを表示させるリアルタイムウェブ共有システムが提案されている。   Patent Document 3 proposes a real-time web sharing system that uses a push sharing server to display the same web page on a customer terminal device and an operator terminal device.

ところで、このようなHTMLページの共有においては、ユーザの実施した全ての操作をお互いの画面に反映させるのではなく、一部の操作については反映させずにHTMLページの共有を制限することがある。具体的には、HTMLページ中のある領域に対する操作を特定の利用者が操作した場合のみ他者に反映させ、他の利用者が操作した場合には反映させないようにしたり、HTMLページ中のある特定領域に対する操作は利用者間で反映させないようにしたりすることでページの共有を制限する。   By the way, in such HTML page sharing, not all operations performed by the user are reflected on each other's screen, but some of the operations may not be reflected, but HTML page sharing may be limited. . Specifically, an operation on a certain area in the HTML page is reflected on the other person only when operated by a specific user, and is not reflected when operated by another user, or there is in the HTML page. Page sharing is restricted by preventing operations on specific areas from being reflected between users.

一例を挙げて説明する。図13は、HTMLページを示す。このHTMLページは、操作可能な領域として、入力領域1と、入力領域2と、ボタン領域と、を有する。入力領域1はユーザネームを入力する領域であり、入力領域2はユーザ毎のパスワードを入力する領域であり、ボタン領域3は名前・パスワードを入力後にログインするためのボタン押下領域である。   An example will be described. FIG. 13 shows an HTML page. This HTML page has an input area 1, an input area 2, and a button area as operable areas. The input area 1 is an area for inputting a user name, the input area 2 is an area for inputting a password for each user, and the button area 3 is a button pressing area for logging in after inputting the name / password.

インターネットコマース(ネット取引)において、上述のHTMLページを一般顧客(以下、クライアント)と販売業者(以下、オペレータ)とが共有する場合を想定する。ユーザネームを入力する入力領域1への入力内容については、クライアントとオペレータのどちらが入力しても双方のWWWブラウザに反映して構わないが、ユーザ毎のパスワードを入力するパスワード入力領域2への入力内容については、セキュリティの観点から双方のWWWブラウザに反映させない方が好ましいのは明らかである。また、ログインボタン領域3については、オペレータの操作した場合にはクライアントに反映させず、クライアントが操作した場合のみオペレータに反映させるようにすれば、クライアントが操作したことを保証できるので商習慣上望ましい。   In Internet commerce (net transaction), it is assumed that the above-described HTML page is shared by a general customer (hereinafter referred to as a client) and a seller (hereinafter referred to as an operator). The input contents in the input area 1 for inputting the user name may be reflected in both the WWW browsers regardless of whether the input is made by the client or the operator, but the input to the password input area 2 for inputting the password for each user. It is clear that it is preferable not to reflect the contents in both WWW browsers from the viewpoint of security. Further, regarding the login button area 3, if the operation of the operator is not reflected on the client, but reflected on the operator only when operated by the client, it can be ensured that the client has operated, which is desirable in terms of business practice. .

そこで、HTMLページの共有制限をすることで、入力領域1への操作についてはクライアントとオペレータのどちらの操作も他方に反映させ、入力領域2への操作についてはクライアントとオペレータのどちらの操作も他方へ反映させないように制御する。また、ボタン領域については、クライアントの操作はオペレータのWWWブラウザへ反映させ、オペレータの操作はクライアントのWWWブラウザに反映させないように制御する。
特開2001−290765号公報 特開2003−157225号公報 特開2004−178268号公報
Therefore, by restricting the sharing of the HTML page, both operations of the client and the operator are reflected in the other for the operation on the input area 1, and both operations of the client and the operator are performed on the other for the operation on the input area 2. Control so that it will not be reflected. The button area is controlled so that the client operation is reflected on the operator's WWW browser, and the operator's operation is not reflected on the client's WWW browser.
JP 2001-290765 A JP 2003-157225 A JP 2004-178268 A

しかし、上述のような共有制限をしていても、図13に示されるHTMLページをそのまま各ユーザのWWWブラウザに表示しているだけでは、どの領域に対する操作が他者に反映され、どの領域に対する操作が他者に反映されないかを判別することが難しい。   However, even if the sharing restriction as described above is performed, if the HTML page shown in FIG. 13 is displayed as it is on each user's WWW browser, the operation for which area is reflected on others, and for which area It is difficult to determine whether the operation is reflected in others.

入力操作について共有制限がかかっているか否かをユーザが判別することが可能であれば、ユーザは安心してページの共有を行うことが可能となる。また、情報保護・セキュリティの観点から好ましい。しかし、上述した先行技術においては、この点について何ら解決策を提案していない。   If the user can determine whether or not sharing restrictions are imposed on the input operation, the user can share the page with peace of mind. Further, it is preferable from the viewpoint of information protection and security. However, the above-described prior art does not propose any solution for this point.

本発明は、上記の点に鑑みて提案されたものであり、複数のユーザがHTMLページを共有する際に、特定領域における操作情報の共有状態、すなわち、共有制限がかかっているか否かを即座に把握することのできるHTMLページ共有システム、HTMLページの共有方法及びHTMLページ共有プログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been proposed in view of the above points, and when a plurality of users share an HTML page, it is immediately determined whether the operation information is shared in a specific area, that is, whether or not sharing is restricted. It is an object of the present invention to provide an HTML page sharing system, an HTML page sharing method, and an HTML page sharing program that can be grasped.

請求項1記載の発明は、複数のWWWブラウザと、共有制限属性が付されたHTMLタグを含むHTMLページを保持するWWWサーバと、中継サーバと、がネットワークを介して接続されたHTMLページ共有システムであって、前記WWWブラウザは、HTMLページを展開・表示するページ展開手段と、前記HTMLページのHTMLタグが有する共有制限属性を解析する共有制限解析手段と、前記共有制限解析手段による前記共有制限属性の解析結果に基づいて、前記HTMLページに付加する印を決定する付加印決定手段と、を有し、複数の前記WWWブラウザにおいて前記WWWサーバの前記HTMLページを共有する際には、前記WWWブラウザは、前記中継サーバを介して前記HTMLページを有する前記WWWサーバにアクセスし、前記HTMLページの取得要求を行い、前記WWWサーバは、前記共有制限属性の付された前記HTMLページを、前記中継サーバを介して前記WWWブラウザに送り返し、前記WWWブラウザは、前記共有制限解析手段により前記HTMLページの前記HTMLタグが有する前記共有制限属性を解析し、前記付加印決定手段により前記HTMLページに付加する印を決定し、前記ページ展開手段により前記印を付加した前記HTMLページを展開・表示することを特徴とするHTMLページ共有システムである。   The invention according to claim 1 is an HTML page sharing system in which a plurality of WWW browsers, a WWW server that holds an HTML page including an HTML tag with a sharing restriction attribute, and a relay server are connected via a network. The WWW browser includes a page expansion unit that expands and displays an HTML page, a share restriction analysis unit that analyzes a share restriction attribute included in an HTML tag of the HTML page, and the share restriction by the share restriction analysis unit. Adding mark determining means for determining a mark to be added to the HTML page based on an attribute analysis result, and when sharing the HTML page of the WWW server among a plurality of WWW browsers, The browser accesses the WWW server having the HTML page via the relay server. The WWW server sends back the HTML page with the sharing restriction attribute to the WWW browser via the relay server, and the WWW browser sends the sharing restriction. The HTML page in which the HTML tag of the HTML page of the HTML page is analyzed by analysis means, the mark to be added to the HTML page is determined by the additional mark determination means, and the mark is added by the page expansion means It is an HTML page sharing system characterized by expanding and displaying the page.

請求項2記載の発明は、複数のWWWブラウザと、HTMLページを保持するWWWサーバと、中継サーバと、がネットワークを介して接続されたHTMLページ共有システムであって、前記WWWブラウザは、HTMLページを展開・表示するページ展開手段と、前記HTMLページのHTMLタグが有する共有制限属性を解析する共有制限解析手段と、前記共有制限解析手段による前記共有制限属性の解析結果に基づいて、前記HTMLページに付加する印を決定する付加印決定手段と、を有し、前記中継サーバは、前記HTMLページのHTMLタグに応じて付与する共有制限属性を規定した共有制限ルールを保持・蓄積する共有制限ルール蓄積手段と、前記共有制限ルールに基づいて、前記HTMLタグに前記共有制限属性を付与する属性付与手段と、を有し、複数の前記WWWブラウザにおいて前記WWWサーバの前記HTMLページを共有する際には、前記WWWブラウザは、前記中継サーバを介して前記HTMLページを有する前記WWWサーバにアクセスし、前記HTMLページの取得要求を行い、前記WWWサーバは、前記HTMLページを前記中継サーバに送り、前記中継サーバは、前記属性付与手段により前記HTMLページの前記HTMLタグに前記共有制限属性を付与し、前記共有制限情報の付与された前記HTMLページを前記WWWブラウザに送り、前記WWWブラウザは、前記共有制限解析手段により前記HTMLページの前記HTMLタグに付与された前記共有制限属性を解析し、前記付加印決定手段により前記HTMLページに付加する印を決定し、前記ページ展開手段により前記印を付加した前記HTMLページを展開・表示することを特徴とするHTMLページ共有システムである。   The invention according to claim 2 is an HTML page sharing system in which a plurality of WWW browsers, a WWW server holding an HTML page, and a relay server are connected via a network, wherein the WWW browser is an HTML page. The HTML page based on the analysis result of the sharing restriction attribute by the sharing restriction analysis means, the page restriction means for expanding and displaying the page, the sharing restriction analysis means for analyzing the sharing restriction attribute of the HTML tag of the HTML page A share restriction rule that holds and stores a share restriction rule that defines a share restriction attribute to be assigned according to an HTML tag of the HTML page. Based on the storage unit and the sharing restriction rule, the sharing restriction attribute is assigned to the HTML tag. Attribute giving means, and when the HTML page of the WWW server is shared by the plurality of WWW browsers, the WWW browser accesses the WWW server having the HTML page via the relay server. The WWW server sends the HTML page to the relay server, and the relay server assigns the sharing restriction attribute to the HTML tag of the HTML page by the attribute assigning unit. The HTML page to which the sharing restriction information is attached is sent to the WWW browser, and the WWW browser analyzes the sharing restriction attribute assigned to the HTML tag of the HTML page by the sharing restriction analysis unit. A mark to be added to the HTML page by the additional mark determination means. Constant, and an HTML page sharing system, characterized in that the development and display the HTML page added with the indicia by said page development means.

請求項3記載の発明は、複数のWWWブラウザと、HTMLページを保持するWWWサーバと、中継サーバと、がネットワークを介して接続されたHTMLページ共有システムであって、前記WWWブラウザは、HTMLページを展開・表示するページ展開手段と、前記HTMLページのHTMLタグが有する共有制限属性を解析する共有制限解析手段と、前記共有制限解析手段による前記共有制限属性の解析結果に基づいて、前記HTMLページに付加する印を決定する付加印決定手段と、前記HTMLページのHTMLタグに応じて付与する共有制限属性を規定した共有制限ルールを保持・蓄積する共有制限ルール蓄積手段と、前記共有制限ルールに基づいて、前記HTMLタグに前記共有制限属性を付与する属性付与手段と、を有し、複数の前記WWWブラウザにおいて前記WWWサーバの前記HTMLページを共有する際には、前記WWWブラウザは、前記中継サーバを介して前記HTMLページを有する前記WWWサーバにアクセスし、前記HTMLページの取得要求を行い、前記WWWサーバは、前記HTMLページを、前記中継サーバを介して前記WWWブラウザに送り返し、前記WWWブラウザは、前記属性付与手段により前記HTMLページの前記HTMLタグに前記共有制限属性を付与し、前記共有制限解析手段により前記HTMLページの前記HTMLタグに付与された前記共有制限属性を解析し、前記付加印決定手段により前記HTMLページに付加する印を決定し、前記ページ展開手段により前記印を付加した前記HTMLページを展開・表示することを特徴とするHTMLページ共有システムである。   The invention according to claim 3 is an HTML page sharing system in which a plurality of WWW browsers, a WWW server holding an HTML page, and a relay server are connected via a network, wherein the WWW browser is an HTML page. The HTML page based on the analysis result of the sharing restriction attribute by the sharing restriction analysis means, the page restriction means for expanding and displaying the page, the sharing restriction analysis means for analyzing the sharing restriction attribute of the HTML tag of the HTML page An additional mark determining means for determining a mark to be added to the HTML, a share restriction rule storing means for holding and storing a share restriction rule that defines a share restriction attribute to be assigned according to an HTML tag of the HTML page, and the share restriction rule On the basis of attribute assignment means for giving the share restriction attribute to the HTML tag, When sharing the HTML page of the WWW server among a plurality of the WWW browsers, the WWW browser accesses the WWW server having the HTML page via the relay server, and makes an acquisition request for the HTML page. The WWW server sends the HTML page back to the WWW browser via the relay server, and the WWW browser assigns the sharing restriction attribute to the HTML tag of the HTML page by the attribute assigning unit, The sharing restriction analysis unit analyzes the sharing restriction attribute given to the HTML tag of the HTML page, determines the mark to be added to the HTML page by the additional mark determination unit, and the page expansion unit adds the mark. Expand and display the added HTML page Is an HTML page sharing system which is characterized.

請求項4記載の発明は、複数のWWWブラウザと、HTMLページを保持するWWWサーバと、中継サーバと、がネットワークを介して接続されたHTMLページ共有システムであって、前記WWWブラウザは、HTMLページを展開・表示するページ展開手段と、前記HTMLページのHTMLタグが有する共有制限属性を解析する共有制限解析手段と、前記共有制限解析手段による前記共有制限属性の解析結果に基づいて、前記HTMLページに付加する印を決定する付加印決定手段と、前記HTMLページのHTMLタグに応じて付与する共有制限属性を規定した第1の共有制限ルールを保持・蓄積する第1の共有制限ルール蓄積手段と、前記第1の共有制限ルールに基づいて、前記HTMLタグに前記共有制限属性を付与する第1の属性付与手段と、を有し、前記中継サーバは、前記HTMLページのHTMLタグに応じて付与する共有制限属性を規定した第2の共有制限ルールを保持・蓄積する第2の共有制限ルール蓄積手段と、前記第2の共有制限ルールに基づいて、前記HTMLタグに前記共有制限属性を付与する第2の属性付与手段と、を有し、複数の前記WWWブラウザにおいて前記WWWサーバの前記HTMLページを共有する際には、前記WWWブラウザは、前記中継サーバを介して前記HTMLページを有する前記WWWサーバにアクセスし、前記HTMLページの取得要求を行い、前記WWWサーバは、前記HTMLページを前記中継サーバに送り、前記中継サーバは、前記第2の属性付与手段により前記HTMLページの前記HTMLタグに前記共有制限属性を付与し、前記共有制限情報の付与された前記HTMLページを前記WWWブラウザに送り、前記WWWブラウザは、前記第1の属性付与手段により前記HTMLページの前記HTMLタグに、HTMLタグに応じた前記共有制限属性を付与し、前記共有制限解析手段により前記HTMLページの前記HTMLタグに付与された前記共有制限属性を解析し、前記付加印決定手段により前記HTMLページに付加する印を決定し、前記ページ展開手段により前記印を付加した前記HTMLページを展開・表示することを特徴とするHTMLページ共有システムである。   The invention according to claim 4 is an HTML page sharing system in which a plurality of WWW browsers, a WWW server holding an HTML page, and a relay server are connected via a network, wherein the WWW browser is an HTML page. The HTML page based on the analysis result of the sharing restriction attribute by the sharing restriction analysis means, the page restriction means for expanding and displaying the page, the sharing restriction analysis means for analyzing the sharing restriction attribute of the HTML tag of the HTML page An additional mark determining means for determining a mark to be added to the HTML, and a first sharing restriction rule accumulating means for holding and accumulating a first sharing restriction rule that defines a share restriction attribute to be assigned according to an HTML tag of the HTML page; The first sharing restriction attribute is added to the HTML tag based on the first sharing restriction rule. A second sharing restriction rule accumulating means for holding and accumulating a second sharing restriction rule that defines a sharing restriction attribute to be provided according to an HTML tag of the HTML page. And second attribute assigning means for assigning the share restriction attribute to the HTML tag based on the second share restriction rule, and the HTML page of the WWW server in the plurality of WWW browsers. When sharing, the WWW browser accesses the WWW server having the HTML page via the relay server, makes an acquisition request for the HTML page, and the WWW server sends the HTML page to the relay server. The relay server sends the shared information to the HTML tag of the HTML page by the second attribute assigning means. A limited attribute is added, and the HTML page with the sharing limitation information is sent to the WWW browser. The WWW browser responds to the HTML tag of the HTML page according to the HTML tag by the first attribute adding means. The share restriction attribute is assigned, the share restriction analysis means analyzes the share restriction attribute given to the HTML tag of the HTML page, and the addition mark decision means determines a mark to be added to the HTML page. The HTML page sharing system is characterized in that the HTML page to which the mark is added is expanded and displayed by the page expansion means.

請求項5記載の発明は、請求項1から4のいずれか1項に記載のHTMLページ共有システムにおいて、前記付加印決定手段により付加される前記印は、絵柄・図形であることを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the HTML page sharing system according to any one of the first to fourth aspects, the mark added by the additional mark determining means is a pattern / figure. .

請求項6記載の発明は、請求項5記載のHTMLページ共有システムにおいて、前記付加印決定手段は、前記HTMLページを共有するWWWブラウザ間において操作入力が共有される入力領域にはO印を付加し、操作入力が共有されない入力領域には×印を付加することを特徴とする。   According to a sixth aspect of the invention, in the HTML page sharing system according to the fifth aspect, the additional mark determining means adds an O mark to an input area where an operation input is shared between WWW browsers sharing the HTML page. In addition, an x mark is added to an input area where the operation input is not shared.

請求項7記載の発明は、請求項1から6のいずれか1項に記載のHTMLページ共有システムにおいて、前記付加印決定手段により付加される前記印は、文字列・テキストであることを特徴とする。   The invention described in claim 7 is the HTML page sharing system according to any one of claims 1 to 6, wherein the mark added by the additional mark determining means is a character string / text. To do.

請求項8記載の発明は、請求項1から7のいずれか1項に記載のHTMLページ共有システムにおいて、前記WWWブラウザはCSSを有し、前記CSSを利用することで、前記印を付加して前記HTMLページを展開・表示することを特徴とする。   The invention according to claim 8 is the HTML page sharing system according to any one of claims 1 to 7, wherein the WWW browser has CSS, and the CSS is used to add the mark. The HTML page is expanded and displayed.

請求項9記載の発明は、請求項1から7のいずれか1項に記載のHTMLページ共有システムにおいて、前記印を前記HTMLページに直接追加することで、前記印を付加して前記HTMLページを展開・表示することを特徴とする。   The invention according to claim 9 is the HTML page sharing system according to any one of claims 1 to 7, wherein the mark is added to the HTML page by adding the mark directly to the HTML page. It is developed and displayed.

請求項10記載の発明は、複数のWWWブラウザと、共有制限属性が付されたHTMLタグを含むHTMLページを保持するWWWサーバと、中継サーバと、がネットワークを介して接続された通信系におけるHTMLページの共有方法であって、前記WWWブラウザにおいて、前記中継サーバを介して前記HTMLページを有する前記WWWサーバにアクセスし、前記HTMLページの取得要求を行う第1の工程を有し、前記WWWサーバにおいて、前記共有制限属性の付された前記HTMLタグを含む前記HTMLページを、前記中継サーバを介して前記WWWブラウザに送り返す第2の工程を有し、前記WWWブラウザにおいて、前記HTMLページの前記HTMLタグが有する前記共有制限属性を解析する第3の工程と、第3の工程における解析結果に基づいて前記HTMLページに付加する印を決定する第4の工程と、記印を付加した前記HTMLページを展開・表示する第5の工程と、を有することを特徴とするHTMLページの共有方法である。   The invention according to claim 10 is an HTML in a communication system in which a plurality of WWW browsers, a WWW server holding an HTML page including an HTML tag with a share restriction attribute, and a relay server are connected via a network. A method of sharing a page, comprising: a first step of accessing the WWW server having the HTML page via the relay server in the WWW browser and making an acquisition request for the HTML page; The HTML page including the HTML tag with the sharing restriction attribute is sent back to the WWW browser via the relay server, and the HTML of the HTML page is transmitted to the WWW browser. A third step of analyzing the sharing restriction attribute of the tag; and a third step An HTML page comprising: a fourth step of determining a mark to be added to the HTML page based on a result of the analysis; and a fifth step of expanding and displaying the HTML page to which the mark has been added. Sharing method.

請求項11記載の発明は、複数のWWWブラウザと、HTMLページを保持するWWWサーバと、中継サーバと、がネットワークを介して接続された通信系におけるHTMLページの共有方法であって、前記WWWブラウザにおいて、前記中継サーバを介して前記HTMLページを有する前記WWWサーバにアクセスし、前記HTMLページの取得要求を行う第1の工程を有し、前記WWWサーバにおいて、前記HTMLページを前記中継サーバに送る第2の工程を有し、前記中継サーバにおいて、前記HTMLページの前記HTMLタグに前記共有制限属性を付与する第3の工程と、前記共有制限情報の付与された前記HTMLページを前記WWWブラウザに送る第4の工程と、を有し、前記WWWブラウザにおいて、前記HTMLページの前記HTMLタグに付与された前記共有制限属性を解析する第5の工程と、第5の工程における解析結果に基づいて前記HTMLページに付加する印を決定する第6の工程と、前記印を付加した前記HTMLページを展開・表示する第7の工程と、を有することを特徴とするHTMLページの共有方法である。   The invention according to claim 11 is a method of sharing an HTML page in a communication system in which a plurality of WWW browsers, a WWW server holding an HTML page, and a relay server are connected via a network, the WWW browser The first step of accessing the WWW server having the HTML page via the relay server and making an acquisition request for the HTML page, wherein the WWW server sends the HTML page to the relay server. A third step of providing the share restriction attribute to the HTML tag of the HTML page in the relay server, and the HTML page to which the share restriction information is attached to the WWW browser. And sending the HTML page in the WWW browser. A fifth step of analyzing the sharing restriction attribute assigned to the HTML tag, a sixth step of determining a mark to be added to the HTML page based on an analysis result in the fifth step, and adding the mark And a seventh step of expanding and displaying the HTML page. A method for sharing an HTML page.

請求項12記載の発明は、複数のWWWブラウザと、HTMLページを保持するWWWサーバと、中継サーバと、がネットワークを介して接続された通信系におけるHTMLページの共有方法であって、前記WWWブラウザにおいて、前記中継サーバを介して前記HTMLページを有する前記WWWサーバにアクセスし、前記HTMLページの取得要求を行う第1の工程を有し、前記WWWサーバにおいて、前記HTMLページを、前記中継サーバを介して前記WWWブラウザに送り返す第2の工程を有し、前記WWWブラウザにおいて、前記HTMLページの前記HTMLタグに前記共有制限属性を付与する第3の工程と、前記HTMLページの前記HTMLタグに付与された前記共有制限属性を解析する第4の工程と、第4の工程における解析結果に基づいて前記HTMLページに付加する印を決定する第5の工程と、前記印を付加した前記HTMLページを展開・表示する第6の工程と、を有することを特徴とするHTMLページの共有方法である。   The invention according to claim 12 is a method of sharing an HTML page in a communication system in which a plurality of WWW browsers, a WWW server holding an HTML page, and a relay server are connected via a network, the WWW browser The first step of accessing the WWW server having the HTML page via the relay server and making an acquisition request for the HTML page, wherein the HTML page is transferred to the relay server in the WWW server. A second step of sending back to the WWW browser via the third step, and in the WWW browser, a third step of giving the share restriction attribute to the HTML tag of the HTML page, and giving to the HTML tag of the HTML page A fourth step of analyzing the shared restriction attribute, and a fourth step An HTML page comprising: a fifth step of determining a mark to be added to the HTML page based on an analysis result; and a sixth step of expanding and displaying the HTML page to which the mark has been added. It is a sharing method.

請求項13記載の発明は、複数のWWWブラウザと、HTMLページを保持するWWWサーバと、中継サーバと、がネットワークを介して接続された通信系におけるHTMLページの共有方法であって、前記WWWブラウザにおいて、前記中継サーバを介して前記HTMLページを有する前記WWWサーバにアクセスし、前記HTMLページの取得要求を行う第1の工程を有し、前記WWWサーバにおいて、前記HTMLページを前記中継サーバに送る第2の工程を有し、前記中継サーバにおいて、前記HTMLページの前記HTMLタグに前記共有制限属性を付与する第3の工程と、前記共有制限情報の付与された前記HTMLページを前記WWWブラウザに送る第4の工程と、を有し、前記WWWブラウザにおいて、前記HTMLページの前記HTMLタグに、HTMLタグに応じた前記共有制限属性を付与する第5の工程と、前記HTMLページの前記HTMLタグに付与された前記共有制限属性を解析する第6の工程と、第6の工程における解析結果に基づいて前記HTMLページに付加する印を決定する第7の工程と、前記印を付加した前記HTMLページを展開・表示する第8の工程と、を有することを特徴とするHTMLページの共有方法である。   The invention according to claim 13 is a method for sharing an HTML page in a communication system in which a plurality of WWW browsers, a WWW server holding an HTML page, and a relay server are connected via a network, the WWW browser The first step of accessing the WWW server having the HTML page via the relay server and making an acquisition request for the HTML page, wherein the WWW server sends the HTML page to the relay server. A third step of providing the share restriction attribute to the HTML tag of the HTML page in the relay server, and the HTML page to which the share restriction information is attached to the WWW browser. And sending the HTML page in the WWW browser. A fifth step of assigning the share restriction attribute corresponding to the HTML tag to the HTML tag; a sixth step of analyzing the share restriction attribute assigned to the HTML tag of the HTML page; An HTML comprising: a seventh step of determining a mark to be added to the HTML page based on an analysis result in the step; and an eighth step of expanding and displaying the HTML page to which the mark has been added. How to share a page.

請求項14記載の発明は、複数のWWWブラウザと、共有制限属性が付されたHTMLタグを含むHTMLページを保持するWWWサーバと、中継サーバと、がネットワークを介して接続された通信系において、前記WWWブラウザに、前記中継サーバを介して前記HTMLページを有する前記WWWサーバにアクセスし、前記HTMLページの取得要求を行う第1の処理を実行させ、前記WWWサーバに、前記共有制限属性の付された前記HTMLタグを含む前記HTMLページを、前記中継サーバを介して前記WWWブラウザに送り返す第2の処理を実行させ、前記WWWブラウザに、前記HTMLページの前記HTMLタグが有する前記共有制限属性を解析する第3の処理と、第3の処理における解析結果に基づいて前記HTMLページに付加する印を決定する第4の処理と、前記印を付加した前記HTMLページを展開・表示する第5の処理と、を実行させることを特徴とするHTMLページ共有プログラムである。   The invention according to claim 14 is a communication system in which a plurality of WWW browsers, a WWW server that holds an HTML page including an HTML tag with a sharing restriction attribute, and a relay server are connected via a network. The WWW browser is made to access the WWW server having the HTML page via the relay server and execute a first process for requesting acquisition of the HTML page, and the WWW server is attached with the sharing restriction attribute. The HTML page including the generated HTML tag is sent back to the WWW browser via the relay server, and the WWW browser has the sharing restriction attribute of the HTML tag of the HTML page. Based on the third process to be analyzed and the analysis result in the third process, the HTML page A fourth process for determining the indicia to be added to a HTML page sharing program, characterized in that to execute a fifth process of developing and displaying the HTML page added with the mark.

請求項15記載の発明は、複数のWWWブラウザと、HTMLページを保持するWWWサーバと、中継サーバと、がネットワークを介して接続された通信系において、前記WWWブラウザに、前記中継サーバを介して前記HTMLページを有する前記WWWサーバにアクセスし、前記HTMLページの取得要求を行う第1の処理を実行させ、前記WWWサーバ、前記HTMLページを前記中継サーバに送る第2の処理を実行させ、前記中継サーバに、前記HTMLページの前記HTMLタグに前記共有制限属性を付与する第3の処理と、前記共有制限情報の付与された前記HTMLページを前記WWWブラウザに送る第4の処理と、を実行させ、前記WWWブラウザに、前記HTMLページの前記HTMLタグに付与された前記共有制限属性を解析する第5の処理と、第5の処理における解析結果に基づいて前記HTMLページに付加する印を決定する第6の処理と、前記印を付加した前記HTMLページを展開・表示する第7の処理と、を実行させることを特徴とするHTMLページ共有プログラムである。   In a communication system in which a plurality of WWW browsers, a WWW server holding an HTML page, and a relay server are connected via a network, the invention according to claim 15 is connected to the WWW browser via the relay server. The WWW server having the HTML page is accessed, the first process for making an acquisition request for the HTML page is executed, the WWW server, the second process for sending the HTML page to the relay server is executed, A third process of assigning the sharing restriction attribute to the HTML tag of the HTML page to the relay server and a fourth process of sending the HTML page to which the sharing restriction information is attached to the WWW browser are executed. The sharing restriction attribute assigned to the HTML tag of the HTML page. A fifth process for analyzing; a sixth process for determining a mark to be added to the HTML page based on an analysis result in the fifth process; and a seventh process for developing and displaying the HTML page to which the mark has been added. And an HTML page sharing program.

請求項16記載の発明は、複数のWWWブラウザと、HTMLページを保持するWWWサーバと、中継サーバと、がネットワークを介して接続された通信系において、前記WWWブラウザに、前記中継サーバを介して前記HTMLページを有する前記WWWサーバにアクセスし、前記HTMLページの取得要求を行う第1の処理を実行させ、前記WWWサーバに、前記HTMLページを、前記中継サーバを介して前記WWWブラウザに送り返す第2の処理を実行させ、前記WWWブラウザに、前記HTMLページの前記HTMLタグに前記共有制限属性を付与する第3の処理と、前記HTMLページの前記HTMLタグに付与された前記共有制限属性を解析する第4の処理と、第4の処理における解析結果に基づいて前記HTMLページに付加する印を決定する第5の処理と、前記印を付加した前記HTMLページを展開・表示する第6の処理と、を実行させることを特徴とするHTMLページ共有プログラムである。   In a communication system in which a plurality of WWW browsers, a WWW server holding an HTML page, and a relay server are connected via a network, the invention according to claim 16 is connected to the WWW browser via the relay server. A first process for accessing the WWW server having the HTML page and making an acquisition request for the HTML page is executed, and the WWW server sends the HTML page back to the WWW browser via the relay server. The third process of executing the process 2 and analyzing the share restriction attribute assigned to the HTML tag of the HTML page, and a third process of assigning the share restriction attribute to the HTML tag of the HTML page to the WWW browser To the HTML page based on the analysis result of the fourth process and the fourth process. A fifth process of determining the indicia, an HTML page sharing program, characterized in that to execute a sixth process of developing and displaying the HTML page added with the mark.

請求項17記載の発明は、複数のWWWブラウザと、HTMLページを保持するWWWサーバと、中継サーバと、がネットワークを介して接続された通信系において、前記WWWブラウザに、前記中継サーバを介して前記HTMLページを有する前記WWWサーバにアクセスし、前記HTMLページの取得要求を行う第1の処理を実行させ、前記WWWサーバに、前記HTMLページを前記中継サーバに送る第2の処理を実行させ、前記中継サーバに、前記HTMLページの前記HTMLタグに前記共有制限属性を付与する第3の処理と、前記共有制限情報の付与された前記HTMLページを前記WWWブラウザに送る第4の処理と、を実行させ、前記WWWブラウザに、前記HTMLページの前記HTMLタグに、HTMLタグに応じた前記共有制限属性を付与する第5の処理と、前記HTMLページの前記HTMLタグに付与された前記共有制限属性を解析する第6の処理と、第6の処理における解析結果に基づいて前記HTMLページに付加する印を決定する第7の処理と、前記印を付加した前記HTMLページを展開・表示する第8の処理と、を実行させることを特徴とするHTMLページ共有プログラムである。   In a communication system in which a plurality of WWW browsers, a WWW server holding an HTML page, and a relay server are connected via a network, the invention according to claim 17 is connected to the WWW browser via the relay server. Accessing the WWW server having the HTML page, causing the first process to make an acquisition request for the HTML page, and causing the WWW server to execute a second process of sending the HTML page to the relay server; A third process for assigning the sharing restriction attribute to the HTML tag of the HTML page to the relay server; and a fourth process for sending the HTML page to which the sharing restriction information is attached to the WWW browser. Execute the WWW browser, the HTML tag of the HTML page, the HTML tag before A fifth process for assigning a share restriction attribute, a sixth process for analyzing the share restriction attribute assigned to the HTML tag of the HTML page, and an HTML page based on an analysis result in the sixth process. An HTML page sharing program that executes a seventh process for determining a mark to be added and an eighth process for expanding and displaying the HTML page to which the mark is added.

本発明により、HTMLタグに付されている属性をWWWブラウザにおいて検出し、この属性に対応する印等を付した状態でWWWブラウザ上にHTMLページを表示するので、ユーザは表示されたHTMLページを見るだけで共有しているHTMLページの共有状態を判別することが可能となる。   According to the present invention, the attribute attached to the HTML tag is detected in the WWW browser, and the HTML page is displayed on the WWW browser with the mark corresponding to the attribute attached, so that the user can display the displayed HTML page. It becomes possible to determine the sharing state of the HTML page shared only by looking.

<第1の実施形態>
図1を参照して、第1の実施形態に係る通信系について説明する。本実施形態の通信系は、複数のWWWブラウザ10と、中継サーバ20と、WWWサーバ30と、通信回線40と、から構成される。
<First Embodiment>
A communication system according to the first embodiment will be described with reference to FIG. The communication system according to the present embodiment includes a plurality of WWW browsers 10, a relay server 20, a WWW server 30, and a communication line 40.

WWWブラウザ10は、URLアクセス手段11と、ページ展開手段12と、共有処理手段13と、共有制限解析手段14と、付加印決定手段15と、から構成される。   The WWW browser 10 includes URL access means 11, page expansion means 12, share processing means 13, share restriction analysis means 14, and additional mark determination means 15.

URLアクセス手段11は、アクセスするURLの受け付けを行う。また、指定されたURLへのアクセスを行う。   The URL access unit 11 accepts a URL to be accessed. Also, access is made to the specified URL.

ページ展開手段12は、HTML形式のページを展開/表示する。共有処理手段13は、中継サーバ20から受信したHTMLページについて、共有処理を行う領域を検知し共有処理を実行する。   The page expansion means 12 expands / displays an HTML page. The sharing processing unit 13 detects an area for performing the sharing process on the HTML page received from the relay server 20 and executes the sharing process.

共有制限解析手段14は、HTMLページ中の共有制限属性を解析し、該共有制限属性に基づいた操作処理を適用する。付加印決定手段15は、共有情報解析手段14により解析された共有制限属性に応じて、共有状態(共有制限状態)を利用者に表示するための印を決定する。   The sharing restriction analyzing unit 14 analyzes the sharing restriction attribute in the HTML page and applies an operation process based on the sharing restriction attribute. The additional mark determination means 15 determines a mark for displaying the sharing state (sharing restriction state) to the user according to the sharing restriction attribute analyzed by the shared information analysis means 14.

中継サーバ20は、ブラウザ側通信手段21と、中継処理手段22と、サーバ側通信手段23と、から構成される。   The relay server 20 includes a browser side communication unit 21, a relay processing unit 22, and a server side communication unit 23.

ブラウザ側通信手段21は、WWWブラウザ10との通信を行う。サーバ側通信手段23は、WWWサーバ30との通信を行う。中継処理手段22は、ブラウザ通信手段21とサーバ通信手段23間の中継処理を行う。   The browser side communication means 21 communicates with the WWW browser 10. The server side communication means 23 communicates with the WWW server 30. The relay processing unit 22 performs a relay process between the browser communication unit 21 and the server communication unit 23.

WWWサーバ30は、HTML形式のファイル、HTMLページを蓄積、保持しており、外部(WWWブラウザ10、中継サーバ20)から該ページの取得要求があると、これを返信する。なお、本実施形態のWWWサーバ30において蓄積されているHTMLページは、「noshare」等の共有制限属性を有している。この共有制限属性については後述する。   The WWW server 30 stores and holds HTML-format files and HTML pages. When there is an acquisition request for the page from the outside (the WWW browser 10 and the relay server 20), the WWW server 30 returns this. Note that the HTML page stored in the WWW server 30 of the present embodiment has a sharing restriction attribute such as “noshare”. This sharing restriction attribute will be described later.

なお、中継サーバ20及びWWWサーバ30はどちらもインターネット通信技術で定義されたWWWサーバであり、違いは中継処理手段22及びサーバ側通信手段23が存在の有無である。   The relay server 20 and the WWW server 30 are both WWW servers defined by the Internet communication technology, and the difference is whether or not the relay processing unit 22 and the server side communication unit 23 exist.

通信回線40は、WWWブラウザ10と、中継サーバ20と、WWWサーバ30と、を接続する。   The communication line 40 connects the WWW browser 10, the relay server 20, and the WWW server 30.

次に、図2を参照して、本実施形態の通信系におけるHTMLページ取得時の制御について説明する。   Next, with reference to FIG. 2, the control at the time of HTML page acquisition in the communication system of this embodiment will be described.

まず、WWWブラウザ10において、HTMLページの共有処理を行うか否かの判断がなされる(S101)。   First, the WWW browser 10 determines whether to perform HTML page sharing processing (S101).

WWWサーバ30あるいはWWWブラウザ10の利用者からの要求によりHTMLページの共有処理を行う場合には(S101/Yes)、WWWブラウザ10のURLアクセス手段11は、中継サーバ20に対してHTTPリクエストによりURLアクセスをする(S102)。このアクセスの際には、「http://中継サーバホスト名/中継判定文字列/アクセス対象WWWサーバホスト名/パス指定/ファイル名」で表される中継用URLを用いてアクセスする。   When HTML page sharing processing is performed in response to a request from the user of the WWW server 30 or the WWW browser 10 (S101 / Yes), the URL access unit 11 of the WWW browser 10 sends a URL to the relay server 20 by an HTTP request. Access is made (S102). In this access, access is performed using a relay URL represented by “http: // relay server host name / relay determination character string / access target WWW server host name / path designation / file name”.

例えば、中継サーバホスト名が「proxy.com」、中継判定文字列が「/proxy_flag」、アクセス対象WWWサーバホスト名が「www.com」、パス指定が「/path1/path2/path3/」、ファイル名が「index.cgi」である場合、中継用URLは「http://proxy.com/proxy_flag/www.com/path1/path2/path3/index.cgi」となる。   For example, the relay server host name is “proxy.com”, the relay determination character string is “/ proxy_flag”, the access target WWW server host name is “www.com”, the path designation is “/ path1 / path2 / path3 /”, the file When the name is “index.cgi”, the relay URL is “http://proxy.com/proxy_flag/www.com/path1/path2/path3/index3.index.cgi”.

中継サーバ20では、ブラウザ側通信手段21が中継用URLによるアクセスを受け取る。そして、中継処理手段22において、要求されたURLの解析、アクセスすべきWWWサーバ30の決定を行い、サーバ側通信手段23を用いて取得するHTMLページを指定してアクセスする(S103)。   In the relay server 20, the browser-side communication means 21 receives access by the relay URL. Then, the relay processing unit 22 analyzes the requested URL, determines the WWW server 30 to be accessed, and designates and accesses the HTML page acquired using the server side communication unit 23 (S103).

例えば、上述の中継用URLの場合には、WWWサーバ4として「www.com」で示されるWWWサーバを、取得すべきHTMLページとして「/path1/path2/path3/index.cgi」を指定してアクセスする。   For example, in the case of the above-mentioned relay URL, specify the WWW server indicated by “www.com” as the WWW server 4 and “/path1/path2/path3/index.cgi” as the HTML page to be acquired. to access.

WWWサーバ30は、中継サーバ20から要求されたHTMLページを中継サーバ20に対して返信する(S104)。   The WWW server 30 returns the HTML page requested from the relay server 20 to the relay server 20 (S104).

図3に、本実施形態において、WWWサーバから返信されたHTMLページの一例を示す。このHTMLページの4行目には、図13における入力領域1に対応したINPUTタグが記述されている。この入力領域1は、「type=text」という属性と、「name=id」という属性と、を有している。   FIG. 3 shows an example of an HTML page returned from the WWW server in the present embodiment. In the fourth line of the HTML page, an INPUT tag corresponding to the input area 1 in FIG. 13 is described. The input area 1 has an attribute “type = text” and an attribute “name = id”.

また、このHTMLページの5行目には、図13における入力領域2に対応したINPUTタグが記述されている。この入力領域2は、「type=password」という属性と、「name=pwd」という属性と、「noshare」という属性を、を有している。なお、「noshare」は、文字入力等の入力操作をページ共有者と共有しないという記述を表す共有制限属性である。   In the fifth line of the HTML page, an INPUT tag corresponding to the input area 2 in FIG. 13 is described. The input area 2 has an attribute “type = password”, an attribute “name = pwd”, and an attribute “noshare”. Note that “noshare” is a sharing restriction attribute representing a description that an input operation such as character input is not shared with the page sharer.

また、このHTMLページの6行目には、図13におけるボタン領域3に対応したINPUTタグが記述されている。このボタン領域3は、「type=submit」という属性と、「value="ログイン"」という属性と、「nowww1」という属性と、を有している。なお、「nowww1」は、WWWブラウザ10の操作を他のブラウザと共有しないという記述を表す共有制限属性である。   In addition, the INPUT tag corresponding to the button area 3 in FIG. 13 is described in the sixth line of the HTML page. The button area 3 has an attribute “type = submit”, an attribute “value =“ login ””, and an attribute “nowwww1”. “Nowww1” is a sharing restriction attribute that represents a description that the operation of the WWW browser 10 is not shared with other browsers.

なお、「noshare」「nowww1」は、共有制限解析手段14によってのみ読み取られる属性であるので、共有処理の実行時ではない場合には解読されることなく読み飛ばされる。後述のS112においては、これらの属性は読み飛ばされて処理されている。   Note that “noshare” and “nowww1” are attributes that can be read only by the sharing restriction analysis unit 14 and are therefore skipped without being decoded when the sharing process is not being executed. In S112 described later, these attributes are skipped and processed.

中継サーバ20は、WWWサーバ30から返信されたHTMLページをサーバ側通信手段23で受け取り、中継処理手段22に渡す。中継処理手段22はブラウザ側通信手段21を用いて、WWWブラウザ10にHTMLページを送信する(S105)。   The relay server 20 receives the HTML page returned from the WWW server 30 by the server-side communication unit 23 and passes it to the relay processing unit 22. The relay processing means 22 transmits the HTML page to the WWW browser 10 using the browser side communication means 21 (S105).

中継サーバ20からHTMLページを受信すると、WWWブラウザ10の共有処理手段13は、受信したHTMLページの各領域に対応する共有処理を実施する(S106)。   When the HTML page is received from the relay server 20, the sharing processing means 13 of the WWW browser 10 performs sharing processing corresponding to each area of the received HTML page (S106).

上述のHTMLページ(図3)を参照して説明する。利用者による操作の可能な領域は入力領域1と入力領域2とボタン領域3であるので、共有処理手段13はこれら3つの領域を検知し、これらの領域について共有処理制御を行う。なお、本実施形態では中間サーバを利用してHTMLページの共有処理を行うが、その詳細については本発明の範囲を超えるため、ここでは記述しない。   This will be described with reference to the above HTML page (FIG. 3). Since the areas that can be operated by the user are the input area 1, the input area 2, and the button area 3, the sharing processing unit 13 detects these three areas and controls the sharing process for these areas. In the present embodiment, the HTML page sharing process is performed using an intermediate server, but the details thereof are beyond the scope of the present invention, and thus are not described here.

次に、共有制限解析手段14において、共有処理手段13で共有処理の実行対象であるとされた領域について共有制限がなされているか否かを解析する(S107)。具体的には、各領域に対応するHTMLタグ(図3では「INPUTタグ」が該当)が、「noshare」、「nowww1」等の共有制限属性を有しているか否かを解析し、他のブラウザとの共有制限処理を行うか否かを判定する。   Next, the sharing restriction analyzing unit 14 analyzes whether or not the sharing restriction is made for the area that is the execution target of the sharing process by the sharing processing unit 13 (S107). Specifically, an HTML tag corresponding to each area (in FIG. 3, “INPUT tag” corresponds) is analyzed to determine whether it has a sharing restriction attribute such as “noshare” or “nowww1”. It is determined whether or not sharing restriction processing with the browser is performed.

上述のHTMLページの一例(図3)を参照して説明する。図3において、入力領域1(4行目)には上記の共有制限属性が記述されていないので、入力領域1への操作は他のブラウザと共有される。入力領域2(5行目)には「noshare」属性が記述されているので、入力領域2への入力操作は他のブラウザと共有されない。また、ボタン領域3(6行目)には「nowww1」属性が記述されているので、WWWブラウザ10の操作は他のブラウザと共有されない。   This will be described with reference to an example of the HTML page described above (FIG. 3). In FIG. 3, since the share restriction attribute is not described in the input area 1 (line 4), the operation on the input area 1 is shared with other browsers. Since the “noshare” attribute is described in the input area 2 (line 5), the input operation to the input area 2 is not shared with other browsers. Further, since the “noww1” attribute is described in the button area 3 (line 6), the operation of the WWW browser 10 is not shared with other browsers.

共有制限表示手段14による共有状態の解析結果は、付加印決定手段15へと送られる。   The analysis result of the sharing state by the sharing restriction display unit 14 is sent to the additional mark determination unit 15.

付加印決定手段15は、解析結果に基づいてHTMLページを表示する際に各HTMLタグの領域に対し付加する印を決定する(S108)。この付与印についてのデータはページ展開手段12に送られる。そして、ページ展開手段12によって、該印が付加されたHTMLページが、WWWブラウザ10上に展開、表示される(S109)。   The additional mark determining means 15 determines a mark to be added to each HTML tag area when displaying an HTML page based on the analysis result (S108). Data about this assignment mark is sent to the page development means 12. Then, the page expansion unit 12 expands and displays the HTML page to which the mark is added on the WWW browser 10 (S109).

図4に、図3のHTMLページに印を付加して表示したWWWブラウザを示す。図4では、操作が共有される領域(入力領域1)に対しては○印が付加され、操作が共有されない領域(入力領域2、ボタン領域)に対しては×印が付加されて表示されている。   FIG. 4 shows a WWW browser displayed by adding a mark to the HTML page of FIG. In FIG. 4, a circle is added to the area where the operation is shared (input area 1), and a cross is added to the area where the operation is not shared (input area 2, button area). ing.

なお、本実施形態では、一般的なWWWブラウザが持つCSS(Cascading Style Sheets)を利用して、HTMLページに印を付与して表示を行っている。   In the present embodiment, the HTML page is displayed with a mark using CSS (Cascading Style Sheets) of a general WWW browser.

他方、WWWブラウザ10において、HTMLページの共有処理を行わない場合には(S101/No)、URLアクセス手段11は、通常のアクセスURLを用いてWWWサーバ30にアクセスする(S110)。例えば、アクセス対象WWWサーバホスト名が「www.com」、パス指定が「/path1/path2/path3/」、ファイル名が「index.cgi」である場合、「http://www.com/path1/path2/path3/index.cgi」というURLを用いてアクセスを行う。   On the other hand, when the HTML page sharing process is not performed in the WWW browser 10 (S101 / No), the URL access unit 11 accesses the WWW server 30 using a normal access URL (S110). For example, if the access target WWW server host name is “www.com”, the path designation is “/ path1 / path2 / path3 /”, and the file name is “index.cgi”, then “http://www.com/path1” Access is performed using the URL "/path2/path3/index.cgi".

WWWサーバ30は、アクセスを受けると、WWWブラウザ10から要求されたHTMLページを返信する(S111)。WWWブラウザ10はこのHTMLページを取得し、ページ展開手段12によってWWWブラウザ10上に該HTMLページが展開、表示される(S109)。なお、この際に取得されるHTMLページは「noshare」等の共有制限属性を有しているが、これらの属性は上述のように共有制限解析手段14においてのみ読み取られるものであり、ページ展開手段11はこれらの属性を読み飛ばして展開処理を行う。   When receiving access, the WWW server 30 returns an HTML page requested from the WWW browser 10 (S111). The WWW browser 10 acquires this HTML page, and the HTML page is expanded and displayed on the WWW browser 10 by the page expansion means 12 (S109). Note that the HTML page acquired at this time has a sharing restriction attribute such as “noshare”, but these attributes are read only by the sharing restriction analysis unit 14 as described above. 11 skips these attributes and performs expansion processing.

上記のように制御することにより、HTMLページの共有処理時において、各領域に付された印により、WWWブラウザに表示された各領域の共有状態を即座に把握することが可能となるので、HTMLページの共有処理を行うユーザに資することが可能となる。   By controlling as described above, at the time of HTML page sharing processing, it becomes possible to immediately grasp the sharing status of each area displayed on the WWW browser from the mark attached to each area. It is possible to contribute to a user who performs page sharing processing.

なお、上記属性のうち、共有制限属性である「noshare」、「nowww1」は、本実施形態の説明のために追加した属性である。よって、これらの属性はこのような表記に限定されるものではなく、その他の表記であっても構わない。   Of the above-mentioned attributes, the sharing restriction attributes “noshare” and “noww1” are attributes added for the description of the present embodiment. Therefore, these attributes are not limited to such a notation, and other notations may be used.

また、上記実施形態においては、付加する印として○印と×印を用いているが、印の形状はこのようなものに限定されるものではなく、他の図形、絵柄を用いてもよい。また、共有の各状態、付されている属性に応じて、異なる印を付加して表示するようにしてもよい。また、図形ではなく、テキスト、文字列を用いて表示するようにしてもよい。   Moreover, in the said embodiment, (circle) mark and x mark are used as a mark to add, However, The shape of a mark is not limited to such a thing, You may use another figure and a picture. Further, different marks may be added and displayed according to each shared state and attached attributes. Moreover, you may make it display using a text and a character string instead of a figure.

また、上述の説明においては、CSSを利用してHTMLページに印を付加しているが、CSSを利用した方法に限定されるものではなく、イメージや文字を直接HTMLページに追加する方法等を用いてもよい。   In the above description, the HTML page is marked using CSS. However, the method is not limited to the method using CSS, and a method for directly adding an image or a character to the HTML page. It may be used.

<第2の実施形態>
次に、図5を参照して、第2の実施形態に係る通信系について説明する。本実施形態の通信系は、複数のWWWブラウザ10と、中継サーバ20と、WWWサーバ30と、通信回線40と、から構成される。
<Second Embodiment>
Next, a communication system according to the second embodiment will be described with reference to FIG. The communication system according to the present embodiment includes a plurality of WWW browsers 10, a relay server 20, a WWW server 30, and a communication line 40.

WWWブラウザ10は、URLアクセス手段11と、ページ展開手段12と、共有処理手段13と、共有制限解析手段14と、付加印決定手段15と、から構成される。   The WWW browser 10 includes URL access means 11, page expansion means 12, share processing means 13, share restriction analysis means 14, and additional mark determination means 15.

URLアクセス手段11は、アクセスするURLの受け付けを行う。また、指定されたURLへのアクセスを行う。ページ展開手段12は、HTML形式のページを展開/表示する。共有処理手段13は、中継サーバ20から受信したHTMLページについて、共有処理を行う領域を検知し共有処理を実行する。共有制限解析手段14は、HTMLページ中の共有制限属性を解析し、該共有制限属性に基づいた操作処理を適用する。付加印決定手段15は、共有情報解析手段14により解析された共有制限属性に応じて、共有状態(共有制限状態)を利用者に表示するための印を決定する。   The URL access unit 11 accepts a URL to be accessed. Also, access is made to the specified URL. The page expansion means 12 expands / displays an HTML page. The sharing processing unit 13 detects an area for performing the sharing process on the HTML page received from the relay server 20 and executes the sharing process. The sharing restriction analyzing unit 14 analyzes the sharing restriction attribute in the HTML page and applies an operation process based on the sharing restriction attribute. The additional mark determination means 15 determines a mark for displaying the sharing state (sharing restriction state) to the user according to the sharing restriction attribute analyzed by the shared information analysis means 14.

中継サーバ20は、ブラウザ側通信手段21と、中継処理手段22と、サーバ側通信手段23と、属性付与手段24と、共有制限ルール検出手段25と、共有制限ルール蓄積手段26と、から構成される。   The relay server 20 includes a browser-side communication unit 21, a relay processing unit 22, a server-side communication unit 23, an attribute assigning unit 24, a sharing restriction rule detecting unit 25, and a sharing restriction rule accumulating unit 26. The

ブラウザ側通信手段21は、WWWブラウザ10との通信を行う。サーバ側通信手段23は、WWWサーバ30との通信を行う。中継処理手段22は、ブラウザ通信手段21とサーバ通信手段23間の中継処理を行う。また、属性付与手段24とHTMLページデータの通信を行う。   The browser side communication means 21 communicates with the WWW browser 10. The server side communication means 23 communicates with the WWW server 30. The relay processing unit 22 performs a relay process between the browser communication unit 21 and the server communication unit 23. In addition, communication between the attribute assigning unit 24 and HTML page data is performed.

属性付与手段24は、HTMLタグに対して属性(共有制限属性)を付与する。共有制限ルール蓄積手段26は、HTMLタグに付与する属性を規定した「共有制限ルール」を保持する。共有制限ルール検出手段25は、HTMLタグに対応する属性を共有制限ルールから検出し、付与すべき属性情報を属性付与手段24に伝達する。   The attribute assigning unit 24 assigns an attribute (share restriction attribute) to the HTML tag. The sharing restriction rule accumulating unit 26 holds a “sharing restriction rule” that defines attributes to be assigned to HTML tags. The sharing restriction rule detecting unit 25 detects an attribute corresponding to the HTML tag from the sharing restriction rule, and transmits attribute information to be given to the attribute adding unit 24.

WWWサーバ30は、HTML形式のファイル、HTMLページを蓄積、保持しており、外部(WWWブラウザ10、中継サーバ20)から該ページの取得要求があると、これを返信する。なお、第1の実施形態のWWWサーバ30においては、蓄積されているHTMLページは、「noshare」等の共有制限属性を有していたが、本実施形態のHTMLページはこれらの属性を有していない。   The WWW server 30 stores and holds HTML-format files and HTML pages. When there is an acquisition request for the page from the outside (the WWW browser 10 and the relay server 20), the WWW server 30 returns this. In the WWW server 30 of the first embodiment, the accumulated HTML page has a sharing restriction attribute such as “noshare”, but the HTML page of the present embodiment has these attributes. Not.

通信回線40は、WWWブラウザ10と、中継サーバ20と、WWWサーバ30と、を接続する。   The communication line 40 connects the WWW browser 10, the relay server 20, and the WWW server 30.

次に、図6を参照して、本実施形態の通信系におけるHTMLページ取得時の制御について説明する。   Next, with reference to FIG. 6, the control at the time of HTML page acquisition in the communication system of this embodiment will be described.

まず、WWWブラウザ10において、HTMLページの共有処理を行うか否かの判断がなされる(S201)。   First, the WWW browser 10 determines whether or not to perform HTML page sharing processing (S201).

WWWサーバ30あるいはWWWブラウザ10の利用者からの要求によりHTMLページの共有処理を行う場合には(S201/Yes)、WWWブラウザ10のURLアクセス手段11は、中継サーバ20に対してHTTPリクエストによりURLアクセスをする(S202)。このアクセスの際には、「http://中継サーバホスト名/中継判定文字列/アクセス対象WWWサーバホスト名/パス指定/ファイル名」で表される中継用URLを用いてアクセスする。   When the HTML page sharing process is performed in response to a request from the user of the WWW server 30 or the WWW browser 10 (S201 / Yes), the URL access unit 11 of the WWW browser 10 sends a URL to the relay server 20 by an HTTP request. Access is made (S202). In this access, access is performed using a relay URL represented by “http: // relay server host name / relay determination character string / access target WWW server host name / path designation / file name”.

中継サーバ20では、ブラウザ側通信手段21が中継用URLによるアクセスを受け取る。そして、中継処理手段22において、要求されたURLの解析、アクセスすべきWWWサーバ30の決定を行い、サーバ側通信手段23を用いて取得するHTMLページを指定してアクセスする(S203)。   In the relay server 20, the browser-side communication means 21 receives access by the relay URL. Then, the relay processing means 22 analyzes the requested URL, determines the WWW server 30 to be accessed, and designates and accesses the HTML page acquired using the server side communication means 23 (S203).

WWWサーバ30は、中継サーバ20から要求されたHTMLページを中継サーバ20に対して返信する(S204)。   The WWW server 30 returns the HTML page requested from the relay server 20 to the relay server 20 (S204).

図7に、WWWサーバから返信されたHTMLページの一例を示す。HTMLページの4行目には、図13における入力領域1に対応したINPUTタグが記述されている。この入力領域1は、「type=text」という属性と、「name=id」という属性と、を有している。また、5行目には入力領域2に対応したINPUTタグが記述されている。この入力領域2は、「type=password」という属性と、「name=pwd」という属性と、を有している。また、6行目にはボタン領域3に対応したINPUTタグが記述されている。このボタン領域3は、「type=submit」という属性と、「value="ログイン"」という属性と、を有している。このように、本実施形態のHTMLページは、第1の実施形態のHTMLページとは異なり、「noshare」等の共有制限属性を含まない通常のHTMLタグで記述されている。   FIG. 7 shows an example of an HTML page returned from the WWW server. In the fourth line of the HTML page, an INPUT tag corresponding to the input area 1 in FIG. 13 is described. The input area 1 has an attribute “type = text” and an attribute “name = id”. In the fifth line, an INPUT tag corresponding to the input area 2 is described. The input area 2 has an attribute “type = password” and an attribute “name = pwd”. In the sixth line, an INPUT tag corresponding to the button area 3 is described. The button area 3 has an attribute “type = submit” and an attribute “value =“ login ””. Thus, unlike the HTML page of the first embodiment, the HTML page of the present embodiment is described by a normal HTML tag that does not include a sharing restriction attribute such as “noshare”.

中継サーバ20は、WWWサーバ30から返信されたHTMLページをサーバ側通信手段23で受け取り、中継処理手段22に渡す。中継処理手段22は、HTMLページを属性付与手段24に渡す。   The relay server 20 receives the HTML page returned from the WWW server 30 by the server-side communication unit 23 and passes it to the relay processing unit 22. The relay processing unit 22 passes the HTML page to the attribute assigning unit 24.

属性付与手段24は、取得したHTMLページの各HTMLタグに付与すべき属性(共有制限属性)を共有制限ルール検出手段25に問い合わせる。共有制限ルール検出手段25は、共有制限ルール蓄積手段26から共有制限ルールを取得し、該共有制限ルールとHTMLタグとを比較して付与すべき属性を決定する。属性付与手段24は、共有制限ルール検出手段25からこの属性情報を取得し、この属性情報に基づいてHTMLページのHTMLタグに属性を付与する(S205)。   The attribute assigning unit 24 inquires the sharing limit rule detecting unit 25 about an attribute (share limit attribute) to be assigned to each HTML tag of the acquired HTML page. The sharing restriction rule detection unit 25 acquires the sharing restriction rule from the sharing restriction rule storage unit 26, compares the sharing restriction rule with the HTML tag, and determines an attribute to be given. The attribute assigning means 24 acquires this attribute information from the sharing restriction rule detecting means 25, and assigns an attribute to the HTML tag of the HTML page based on this attribute information (S205).

共有制限ルールについて説明する。図8に、共有制限ルールの一例を示す。「条件」で表されているのはHTMLページのHTMLタグであり、「付与属性」で表されているのはHTMLタグに付与される属性である。図8では、「type=password」というタグに「noshare」の属性を付与することを規定している。また、「type=submit」というタグに「nowww1」の属性を付与することを規定している。   A sharing restriction rule will be described. FIG. 8 shows an example of the sharing restriction rule. What is represented by “condition” is an HTML tag of the HTML page, and what is represented by “assignment attribute” is an attribute attached to the HTML tag. In FIG. 8, it is defined that the attribute “noshare” is given to the tag “type = password”. Further, it is defined that an attribute “nowww1” is given to a tag “type = submit”.

図7のHTMLページにこれを適用すると、5行目のINPUTタグに「type=password」を有しているので、このINPUTタグに「noshare」属性が付与される。同様に、6行目のINPUTタグに「type=submit」を有しているので、このINPUTタグに「nowww1」属性が付与される。なお、図7のHTMLページに図8の共有制限ルールを適用して属性を付加すると、図3に示すHTMLページと同じものとなる。   When this is applied to the HTML page of FIG. 7, since the INPUT tag in the fifth line has “type = password”, the “noshare” attribute is given to this INPUT tag. Similarly, since the INPUT tag in the sixth line has “type = submit”, the “now1” attribute is given to this INPUT tag. Note that when the sharing restriction rule of FIG. 8 is applied to the HTML page of FIG. 7 and attributes are added, the HTML page becomes the same as the HTML page shown in FIG.

属性付与手段24は、各HTMLタグに対応する属性の付与処理を終了すると、属性付与処理を行ったHTMLページを中継処理手段22に送り返す。中継処理手段22は、受け取ったHTMLページを、ブラウザ側通信手段21を用いてWWWブラウザ10に送信する(S206)。   When the attribute assigning unit 24 finishes the attribute assigning process corresponding to each HTML tag, the attribute assigning unit 24 returns the HTML page subjected to the attribute assigning process to the relay processing unit 22. The relay processing unit 22 transmits the received HTML page to the WWW browser 10 using the browser side communication unit 21 (S206).

中継サーバ20からHTMLページを受信すると、WWWブラウザ10の共有処理手段13は、受信したHTMLページの各領域に対応する共有処理を実施する(S207)。また、この際に共有制限解析手段14による共有制限属性の解析(S208)と、付加印決定手段15によるHTMLタグ領域に付加する印の決定(S209)を行い、これらの処理後にページ展開手段12によって印が付加されたHTMLページがWWWブラウザ上に展開、表示される(S210)。なお、S207〜S210に係る処理は、第1の実施形態のS106〜S109に対応した処理であるので、ここではその詳細を省略する。   When the HTML page is received from the relay server 20, the sharing processing means 13 of the WWW browser 10 performs sharing processing corresponding to each area of the received HTML page (S207). At this time, the sharing restriction attribute is analyzed by the sharing restriction analyzing unit 14 (S208), and the mark to be added to the HTML tag area is determined by the additional mark determining unit 15 (S209). The HTML page to which the mark is added is expanded and displayed on the WWW browser (S210). Note that the processing according to S207 to S210 is processing corresponding to S106 to S109 of the first embodiment, and thus the details thereof are omitted here.

他方、WWWブラウザ10において、HTMLページの共有処理を行わない場合には(S201/No)、URLアクセス手段11は、通常のアクセスURLを用いてWWWサーバ30にアクセスする(S211)。   On the other hand, when the HTML page sharing process is not performed in the WWW browser 10 (S201 / No), the URL access unit 11 accesses the WWW server 30 using a normal access URL (S211).

WWWサーバ30は、アクセスを受けると、WWWブラウザ10から要求されたHTMLページを返信する(S212)。WWWブラウザ10はこのHTMLページを取得し、ページ展開手段12によってWWWブラウザ10上に該HTMLページが展開、表示される(S210)。   When receiving access, the WWW server 30 returns an HTML page requested from the WWW browser 10 (S212). The WWW browser 10 acquires this HTML page, and the HTML page is expanded and displayed on the WWW browser 10 by the page expansion means 12 (S210).

上記のように制御することにより、WWWサーバ30に蓄積されるHTMLページを改変しなくとも、中継サーバ20においてHTMLページに属性を付与するので、WWWブラウザ10において共有状態を示す印を付すことが可能となる。よって、HTMLページの共有処理時において、各領域に付された印により、WWWブラウザ10に表示された各領域の共有状態を即座に把握することが可能となるので、HTMLページの共有処理を行うユーザに資することが可能となる。   By controlling as described above, an attribute is added to the HTML page in the relay server 20 without modifying the HTML page stored in the WWW server 30, so that the WWW browser 10 can be marked with a shared state. It becomes possible. Therefore, at the time of HTML page sharing processing, it becomes possible to immediately grasp the sharing status of each area displayed on the WWW browser 10 by the mark given to each area, so that HTML page sharing processing is performed. It is possible to contribute to the user.

なお、本実施形態においては、HTMLタグの種類を条件にした共有制限ルールを用いているが、共有制限ルールはこのようなものに限られるものではなく、例えば、HTMLページのURLやアクセス時間、利用者等を条件としてもよい。また、複数の条件の論理計算結果を共有制限ルールの条件としてもよい。   In the present embodiment, a sharing restriction rule that uses the type of HTML tag as a condition is used. However, the sharing restriction rule is not limited to such a rule. For example, the URL of the HTML page, the access time, A user or the like may be a condition. Also, the logical calculation results of a plurality of conditions may be used as the conditions of the sharing restriction rule.

また、HTMLタグや文字列を指定できるように,共有制限ルールを拡張してもよい。これにより、属性付与手段24は属性だけでなくHTMLタグや文字列等を付与することが可能となり、本実施形態の属性付与の自由度を向上させることができる。   Further, the sharing restriction rule may be extended so that an HTML tag or a character string can be designated. As a result, the attribute assigning unit 24 can add not only attributes but also HTML tags, character strings, and the like, and can improve the degree of freedom of attribute assignment according to the present embodiment.

<第3の実施形態>
次に、図9を参照して、第3の実施形態に係る通信系について説明する。本実施形態の通信系は、複数のWWWブラウザ10と、中継サーバ20と、WWWサーバ30と、通信回線40と、から構成される。
<Third Embodiment>
Next, a communication system according to the third embodiment will be described with reference to FIG. The communication system according to the present embodiment includes a plurality of WWW browsers 10, a relay server 20, a WWW server 30, and a communication line 40.

WWWブラウザ10は、URLアクセス手段11と、ページ展開手段12と、共有処理手段13と、共有制限解析手段14と、付加印決定手段15と、属性付与手段16と、共有制限ルール検出手段17と、共有制限ルール蓄積手段18と、から構成される。   The WWW browser 10 includes a URL access unit 11, a page expansion unit 12, a sharing processing unit 13, a sharing restriction analysis unit 14, an additional mark determination unit 15, an attribute assignment unit 16, and a sharing restriction rule detection unit 17. And the sharing restriction rule accumulating means 18.

URLアクセス手段11は、アクセスするURLの受け付けを行う。また、指定されたURLへのアクセスを行う。ページ展開手段12は、HTML形式のページを展開/表示する。共有処理手段13は、中継サーバ20から受信したHTMLページについて、共有処理を行う領域を検知し共有処理を実行する。共有制限解析手段14は、HTMLページ中の共有制限属性を解析し、該共有制限属性に基づいた操作処理を適用する。付加印決定手段15は、共有情報解析手段14により解析された共有制限属性に応じて、共有状態(共有制限状態)を利用者に表示するための印を決定する。   The URL access unit 11 accepts a URL to be accessed. Also, access is made to the specified URL. The page expansion means 12 expands / displays an HTML page. The sharing processing unit 13 detects an area for performing the sharing process on the HTML page received from the relay server 20 and executes the sharing process. The sharing restriction analyzing unit 14 analyzes the sharing restriction attribute in the HTML page and applies an operation process based on the sharing restriction attribute. The additional mark determination means 15 determines a mark for displaying the sharing state (sharing restriction state) to the user according to the sharing restriction attribute analyzed by the shared information analysis means 14.

属性付与手段16は、HTMLページの共有処理時に、HTMLタグに対して属性(共有制限属性)を付与する。共有制限ルール蓄積手段17は、HTMLタグに付与する属性を規定した「共有制限ルール」を保持する。共有制限ルール検出手段18は、HTMLタグに対応する属性を共有制限ルールから検出し、付与すべき属性情報を属性付与手段17に伝達する。   The attribute assigning unit 16 assigns an attribute (share restriction attribute) to the HTML tag during the HTML page sharing process. The sharing restriction rule accumulating unit 17 holds a “sharing restriction rule” that defines the attribute to be assigned to the HTML tag. The sharing restriction rule detecting unit 18 detects an attribute corresponding to the HTML tag from the sharing restriction rule, and transmits attribute information to be added to the attribute adding unit 17.

中継サーバ20は、ブラウザ側通信手段21と、中継処理手段22と、サーバ側通信手段23と、から構成される。ブラウザ側通信手段21は、WWWブラウザ10との通信を行う。サーバ側通信手段23は、WWWサーバ30との通信を行う。中継処理手段22は、ブラウザ通信手段21とサーバ通信手段23間の中継処理を行う。   The relay server 20 includes a browser side communication unit 21, a relay processing unit 22, and a server side communication unit 23. The browser side communication means 21 communicates with the WWW browser 10. The server side communication means 23 communicates with the WWW server 30. The relay processing unit 22 performs a relay process between the browser communication unit 21 and the server communication unit 23.

WWWサーバ30は、HTML形式のファイル、HTMLページを蓄積、保持しており、外部(WWWブラウザ10、中継サーバ20)から該ページの取得要求があると、これを返信する。なお、第1の実施形態のWWWサーバ30においては、蓄積されているHTMLページは、「noshare」等の共有制限属性を有していたが、本実施形態のHTMLページはこれらの属性を有していない。   The WWW server 30 stores and holds HTML-format files and HTML pages. When there is an acquisition request for the page from the outside (the WWW browser 10 and the relay server 20), the WWW server 30 returns this. In the WWW server 30 of the first embodiment, the accumulated HTML page has a sharing restriction attribute such as “noshare”, but the HTML page of the present embodiment has these attributes. Not.

通信回線40は、WWWブラウザ10と、中継サーバ20と、WWWサーバ30と、を接続する。   The communication line 40 connects the WWW browser 10, the relay server 20, and the WWW server 30.

次に、図10を参照して、本実施形態の通信系におけるHTMLページ取得時の制御について説明する。   Next, with reference to FIG. 10, the control at the time of HTML page acquisition in the communication system of this embodiment will be described.

まず、WWWブラウザ10において、HTMLページの共有処理を行うか否かの判断がなされる(S301)。   First, the WWW browser 10 determines whether or not to perform HTML page sharing processing (S301).

WWWサーバ30あるいはWWWブラウザ10の利用者からの要求によりHTMLページの共有処理を行う場合には(S301/Yes)、WWWブラウザ10のURLアクセス手段11は、中継サーバ20に対してHTTPリクエストによりURLアクセスをする(S302)。このアクセスの際には、「http://中継サーバホスト名/中継判定文字列/アクセス対象WWWサーバホスト名/パス指定/ファイル名」で表される中継用URLを用いてアクセスする。   When the HTML page sharing process is performed according to a request from the user of the WWW server 30 or the WWW browser 10 (S301 / Yes), the URL access unit 11 of the WWW browser 10 sends a URL to the relay server 20 by an HTTP request. Access is made (S302). In this access, access is performed using a relay URL represented by “http: // relay server host name / relay determination character string / access target WWW server host name / path designation / file name”.

中継サーバ20では、ブラウザ側通信手段21が中継用URLによるアクセスを受け取る。そして、中継処理手段22において、要求されたURLの解析、アクセスすべきWWWサーバ30の決定を行い、サーバ側通信手段23を用いて取得するHTMLページを指定してアクセスする(S303)。   In the relay server 20, the browser-side communication means 21 receives access by the relay URL. Then, the relay processing means 22 analyzes the requested URL, determines the WWW server 30 to be accessed, and designates and accesses the HTML page acquired using the server side communication means 23 (S303).

WWWサーバ30は、中継サーバ20から要求されたHTMLページを中継サーバ20に対して返信する(S304)。なお、WWWサーバから返信されるHTMLページは、第1の実施形態のHTMLページとは異なり、図7に示すような「noshare」等の共有制限属性を含まない通常のHTMLタグで記述されている。   The WWW server 30 returns the HTML page requested from the relay server 20 to the relay server 20 (S304). The HTML page returned from the WWW server is described by a normal HTML tag that does not include a sharing restriction attribute such as “noshare” as shown in FIG. 7, unlike the HTML page of the first embodiment. .

中継サーバ20は、WWWサーバ30から返信されたHTMLページをサーバ側通信手段23で受け取り、中継処理手段22に渡す。中継処理手段22はブラウザ側通信手段21を用いて、WWWブラウザ10にHTMLページを送信する(S305)。   The relay server 20 receives the HTML page returned from the WWW server 30 by the server-side communication unit 23 and passes it to the relay processing unit 22. The relay processing unit 22 transmits the HTML page to the WWW browser 10 using the browser side communication unit 21 (S305).

中継サーバ20からHTMLページを受信すると、WWWブラウザ10は属性付与手段16と、共有制限ルール検出手段17と、共有制限ルール蓄積手段18と、を用いてHTMLページのHTMLタグに属性の付与処理を行う(S306)。   When the HTML page is received from the relay server 20, the WWW browser 10 uses the attribute assigning means 16, the sharing restriction rule detecting means 17, and the sharing restriction rule accumulating means 18 to perform attribute assignment processing on the HTML page HTML page. It performs (S306).

属性の付与処理について具体的に説明する。まず、属性付与手段16は、取得したHTMLページの各HTMLタグに付与すべき属性を共有制限ルール検出手段17に問い合わせる。共有制限ルール検出手段17は、共有制限ルール蓄積手段18から共有制限ルールを取得し、該共有制限ルールとHTMLタグとを比較して付与すべき属性を決定する。属性付与手段16は、共有制限ルール検出手段17からこの属性情報を取得し、この属性情報に基づいてHTMLページのHTMLタグに属性を付与する。   The attribute assignment process will be specifically described. First, the attribute assigning means 16 inquires of the sharing restriction rule detecting means 17 about the attribute to be assigned to each HTML tag of the acquired HTML page. The sharing restriction rule detecting unit 17 acquires the sharing restriction rule from the sharing restriction rule accumulating unit 18 and determines an attribute to be given by comparing the sharing restriction rule with the HTML tag. The attribute assigning means 16 acquires this attribute information from the sharing restriction rule detecting means 17 and assigns an attribute to the HTML tag of the HTML page based on this attribute information.

例えば、WWWサーバ30から送られてきたHTMLページが図7に示すHTMLページであって、適用する共有制限ルールが図8に示すものである場合には、共有制限ルール適用後のHTMLページは図3に示すHTMLページと同じものとなる。   For example, if the HTML page sent from the WWW server 30 is the HTML page shown in FIG. 7 and the sharing restriction rule to be applied is the one shown in FIG. 8, the HTML page after the application of the sharing restriction rule is shown in FIG. This is the same as the HTML page shown in FIG.

属性付与手段16による属性の付与処理後、WWWブラウザ10の共有処理手段13は、受信したHTMLページの各領域に対応する共有処理を実施する(S307)。また、この際に共有制限解析手段14による共有制限属性の解析(S308)と、付加印決定手段15によるHTMLタグ領域に付加する印の決定(S309)を行い、これらの処理後にページ展開手段12によって印が付加されたHTMLページがWWWブラウザ上に展開、表示される(S310)。なお、S307〜S310に係る処理は、第1の実施形態のS106〜S109に対応した処理であるので、ここではその詳細を省略する。   After the attribute assigning process by the attribute assigning unit 16, the share processing unit 13 of the WWW browser 10 performs a sharing process corresponding to each area of the received HTML page (S307). At this time, the sharing restriction attribute is analyzed by the sharing restriction analyzing unit 14 (S308), and the mark to be added to the HTML tag area is determined by the additional mark determining unit 15 (S309). The HTML page to which the mark is added is expanded and displayed on the WWW browser (S310). Note that the processing according to S307 to S310 is processing corresponding to S106 to S109 of the first embodiment, and therefore the details thereof are omitted here.

他方、WWWブラウザ10において、HTMLページの共有処理を行わない場合には(S301/No)、URLアクセス手段11は、通常のアクセスURLを用いてWWWサーバ30にアクセスする(S311)。   On the other hand, when the HTML page sharing process is not performed in the WWW browser 10 (S301 / No), the URL access unit 11 accesses the WWW server 30 using a normal access URL (S311).

WWWサーバ30は、アクセスを受けると、WWWブラウザ10から要求されたHTMLページを返信する(S312)。WWWブラウザ10はこのHTMLページを取得し、ページ展開手段12によってWWWブラウザ10上に該HTMLページが展開、表示される(S310)。   When receiving access, the WWW server 30 returns an HTML page requested from the WWW browser 10 (S312). The WWW browser 10 acquires this HTML page, and the HTML page is expanded and displayed on the WWW browser 10 by the page expansion means 12 (S310).

上記のように制御することにより、WWWサーバ30に蓄積されるHTMLページを改変しなくとも、WWWブラウザ10においてHTMLページに属性を付与するので、WWWブラウザ10において共有状態を示す印を付すことが可能となる。よって、HTMLページの共有処理時において、各領域に付された印により、WWWブラウザ10に表示された各領域の共有状態を即座に把握することが可能となるので、HTMLページの共有処理を行うユーザに資することが可能となる。また、WWWブラウザ10毎の属性付与が可能となり、属性付与の自由度を上げることができる。   By controlling as described above, an attribute is given to the HTML page in the WWW browser 10 without modifying the HTML page stored in the WWW server 30, so that a mark indicating the shared state may be attached in the WWW browser 10. It becomes possible. Therefore, at the time of HTML page sharing processing, it becomes possible to immediately grasp the sharing status of each area displayed on the WWW browser 10 by the mark given to each area, so that HTML page sharing processing is performed. It is possible to contribute to the user. Further, it becomes possible to assign attributes for each WWW browser 10, and the degree of freedom of attribute assignment can be increased.

<第4の実施形態>
図11を参照して、第4の実施形態に係る通信系について説明する。本実施形態の通信系は、第2の実施形態の通信系と第3の実施形態の通信系とを併合した構成となっている。すなわち、WWWブラウザと中継サーバに、それぞれ属性付与手段、共有制限ルール検出手段、共有制限ルール蓄積手段を備えている。以下、具体的に説明する。
<Fourth Embodiment>
A communication system according to the fourth embodiment will be described with reference to FIG. The communication system of this embodiment has a configuration in which the communication system of the second embodiment and the communication system of the third embodiment are merged. That is, the WWW browser and the relay server are respectively provided with attribute assigning means, sharing restriction rule detection means, and sharing restriction rule storage means. This will be specifically described below.

本実施形態の通信系は、複数のWWWブラウザ10と、中継サーバ20と、WWWサーバ30と、通信回線40と、から構成される。   The communication system according to the present embodiment includes a plurality of WWW browsers 10, a relay server 20, a WWW server 30, and a communication line 40.

WWWブラウザ10は、URLアクセス手段11と、ページ展開手段12と、共有処理手段13と、共有制限解析手段14と、付加印決定手段15と、属性付与手段16と、共有制限ルール検出手段17と、共有制限ルール蓄積手段18と、から構成される。   The WWW browser 10 includes a URL access unit 11, a page expansion unit 12, a sharing processing unit 13, a sharing restriction analysis unit 14, an additional mark determination unit 15, an attribute assignment unit 16, and a sharing restriction rule detection unit 17. And the sharing restriction rule accumulating means 18.

中継サーバ20は、ブラウザ側通信手段21と、中継処理手段22と、サーバ側通信手段23と、属性付与手段24と、共有制限ルール検出手段25と、共有制限ルール蓄積手段26と、から構成される。   The relay server 20 includes a browser-side communication unit 21, a relay processing unit 22, a server-side communication unit 23, an attribute assigning unit 24, a sharing restriction rule detecting unit 25, and a sharing restriction rule accumulating unit 26. The

WWWサーバ30は、HTML形式のファイル、HTMLページを蓄積、保持しており、外部(WWWブラウザ10、中継サーバ20)から該ページの取得要求があると、これを返信する。   The WWW server 30 stores and holds HTML-format files and HTML pages. When there is an acquisition request for the page from the outside (the WWW browser 10 and the relay server 20), the WWW server 30 returns this.

通信回線40は、WWWブラウザ10と、中継サーバ20と、WWWサーバ30と、を接続する。   The communication line 40 connects the WWW browser 10, the relay server 20, and the WWW server 30.

次に、図12を参照して、本実施形態の通信系におけるHTMLページ取得時の制御について説明する。   Next, with reference to FIG. 12, the control at the time of HTML page acquisition in the communication system of this embodiment will be described.

まず、WWWブラウザ10において、HTMLページの共有処理を行うか否かの判断がなされる(S401)。   First, the WWW browser 10 determines whether or not to perform HTML page sharing processing (S401).

WWWサーバ30あるいはWWWブラウザ10の利用者からの要求によりHTMLページの共有処理を行う場合には(S401/Yes)、WWWブラウザ10のURLアクセス手段11は、中継サーバ20に対してHTTPリクエストによりURLアクセスをする(S402)。このアクセスの際には、「http://中継サーバホスト名/中継判定文字列/アクセス対象WWWサーバホスト名/パス指定/ファイル名」で表される中継用URLを用いてアクセスする。   When HTML page sharing processing is performed in response to a request from the user of the WWW server 30 or the WWW browser 10 (S401 / Yes), the URL access unit 11 of the WWW browser 10 sends a URL to the relay server 20 by an HTTP request. Access is made (S402). In this access, access is performed using a relay URL represented by “http: // relay server host name / relay determination character string / access target WWW server host name / path designation / file name”.

中継サーバ20では、ブラウザ側通信手段21が中継用URLによるアクセスを受け取る。そして、中継処理手段22において、要求されたURLの解析、アクセスすべきWWWサーバ30の決定を行い、サーバ側通信手段23を用いて取得するHTMLページを指定してアクセスする(S403)。   In the relay server 20, the browser-side communication means 21 receives access by the relay URL. Then, the relay processing means 22 analyzes the requested URL, determines the WWW server 30 to be accessed, and designates and accesses the HTML page acquired using the server side communication means 23 (S403).

WWWサーバ30は、中継サーバ20から要求されたHTMLページを中継サーバ20に対して返信する(S404)。なお、WWWサーバから返信されるHTMLページは、「noshare」等の属性を含まない通常のHTMLタグで記述されている。   The WWW server 30 returns the HTML page requested from the relay server 20 to the relay server 20 (S404). The HTML page returned from the WWW server is described by a normal HTML tag that does not include an attribute such as “noshare”.

中継サーバ20は、WWWサーバ30から返信されたHTMLページをサーバ側通信手段23で受け取り、中継処理手段22に渡す。中継処理手段22は、HTMLページを属性付与手段24に渡す。   The relay server 20 receives the HTML page returned from the WWW server 30 by the server-side communication unit 23 and passes it to the relay processing unit 22. The relay processing unit 22 passes the HTML page to the attribute assigning unit 24.

属性付与手段24は、受け取ったHTMLページのHTMLタグに対し、属性を付与する(S405)。以下、この属性の付与処理を「第1の属性付与処理」と表記する。なお、この第1の属性付与処理は上述の実施形態の属性付与処理と同処理であるので、ここではその詳細を省略する。   The attribute assigning unit 24 assigns an attribute to the HTML tag of the received HTML page (S405). Hereinafter, this attribute assigning process is referred to as “first attribute assigning process”. The first attribute assigning process is the same process as the attribute assigning process of the above-described embodiment, and the details are omitted here.

第1の属性付与処理後、属性付与手段24は属性付与処理を行ったHTMLページを中継処理手段22に送り返す。中継処理手段22は、受け取ったHTMLページを、ブラウザ側通信手段21を用いてWWWブラウザ10に送信する(S406)。   After the first attribute assigning process, the attribute assigning unit 24 returns the HTML page on which the attribute assigning process has been performed to the relay processing unit 22. The relay processing unit 22 transmits the received HTML page to the WWW browser 10 using the browser side communication unit 21 (S406).

中継サーバ20からHTMLページを受信すると、WWWブラウザ10は属性付与手段16を用いてHTMLページのHTMLタグに属性の付与処理を行う(S407)。以下、この属性の付与処理を「第2の属性付与処理」と表記する。なお、第2の属性付与処理は上述の実施形態の属性付与処理と同処理であるので、ここではその詳細を省略する。   When the HTML page is received from the relay server 20, the WWW browser 10 uses the attribute assigning means 16 to perform attribute assignment processing on the HTML tag of the HTML page (S407). Hereinafter, this attribute assigning process is referred to as a “second attribute assigning process”. The second attribute assigning process is the same process as the attribute assigning process of the above-described embodiment, and thus the details thereof are omitted here.

なお、第1の属性付与処理と第2の属性付与処理では、用いる共有制限ルールを異なるものにする。言い換えれば、共有制限ルール蓄積手段18、26に蓄積させる共有制限ルールを異なるものとする。   Note that the sharing restriction rule to be used is different between the first attribute assignment process and the second attribute assignment process. In other words, the sharing restriction rules stored in the sharing restriction rule accumulating means 18 and 26 are different.

例えば、アクセス時間を条件とする共有制限ルールを第1の属性付与処理に用い、HTMLタグの種類を条件とする共有制限ルールを第2の属性付与処理に用いる。または、第1の属性付与処理で用いる共有制限ルールを大まかなものとし、第2の属性付与処理で用いる共有制限ルールを細かなものとする。このように制御することにより、属性の付与処理を細かな条件で行うことが可能となる。   For example, a sharing restriction rule that uses an access time as a condition is used for the first attribute assignment process, and a sharing restriction rule that uses an HTML tag type as a condition is used for the second attribute assignment process. Alternatively, the sharing restriction rule used in the first attribute assignment process is broad, and the sharing restriction rule used in the second attribute assignment process is fine. By controlling in this way, it is possible to perform attribute assignment processing under fine conditions.

第2の属性付与処理後、WWWブラウザ10の共有処理手段13は、受信したHTMLページの各領域に対応する共有処理を実施する(S408)。また、この際に共有制限解析手段14による共有制限属性の解析(S409)と、付加印決定手段15によるHTMLタグ領域に付加する印の決定(S410)を行い、これらの処理後にページ展開手段12によって印が付加されたHTMLページがWWWブラウザ上に展開、表示される(S411)。なお、S408〜S411に係る処理は、第1の実施形態のS106〜S109に対応した処理であるので、ここではその詳細を省略する。   After the second attribute assignment processing, the sharing processing means 13 of the WWW browser 10 performs sharing processing corresponding to each area of the received HTML page (S408). At this time, the sharing restriction attribute is analyzed by the sharing restriction analyzing unit 14 (S409), and the mark to be added to the HTML tag area is determined by the additional mark determining unit 15 (S410). The HTML page to which the mark is added is expanded and displayed on the WWW browser (S411). In addition, since the process which concerns on S408-S411 is a process corresponding to S106-S109 of 1st Embodiment, the detail is abbreviate | omitted here.

他方、WWWブラウザ10において、HTMLページの共有処理を行わない場合には(S401/No)、URLアクセス手段11は、通常のアクセスURLを用いてWWWサーバ30にアクセスする(S412)。   On the other hand, when the HTML page sharing process is not performed in the WWW browser 10 (S401 / No), the URL access unit 11 accesses the WWW server 30 using a normal access URL (S412).

WWWサーバ30は、アクセスを受けると、WWWブラウザ10から要求されたHTMLページを返信する(S413)。WWWブラウザ10はこのHTMLページを取得し、ページ展開手段12によってWWWブラウザ10上に該HTMLページが展開、表示される(S411)。   When receiving access, the WWW server 30 returns an HTML page requested from the WWW browser 10 (S413). The WWW browser 10 acquires this HTML page, and the HTML page is expanded and displayed on the WWW browser 10 by the page expansion means 12 (S411).

上記のように制御することにより、WWWサーバ30に蓄積されるHTMLページを改変しなくとも、中継サーバ20及びWWWブラウザ10においてHTMLページに属性を付与するので、WWWブラウザ10において共有状態を示す印を付すことが可能となる。よって、HTMLページの共有処理時において、各領域に付された印により、WWWブラウザ10に表示された各領域の共有状態を即座に把握することが可能となるので、HTMLページの共有処理を行うユーザに資することが可能となる。また、WWWブラウザ10毎の属性付与や細かな条件による属性付与が可能となり、属性付与の自由度を上げることができる。   By controlling as described above, an attribute is given to the HTML page in the relay server 20 and the WWW browser 10 without modifying the HTML page stored in the WWW server 30, so that the mark indicating the shared state in the WWW browser 10 It becomes possible to attach. Therefore, at the time of HTML page sharing processing, it becomes possible to immediately grasp the sharing status of each area displayed on the WWW browser 10 by the mark given to each area, so that HTML page sharing processing is performed. It is possible to contribute to the user. Further, it is possible to assign attributes for each WWW browser 10 and assign attributes according to detailed conditions, and the degree of freedom of attribute assignment can be increased.

第1の実施形態の通信系の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the communication system of 1st Embodiment. 第1の実施形態の通信系のHTMLページ取得フローを示す図である。It is a figure which shows the HTML page acquisition flow of the communication type | system | group of 1st Embodiment. HTMLページを示す図である。It is a figure which shows an HTML page. HTMLページに印を付加してWWWブラウザ上に表示した状態を示す図である。It is a figure which shows the state which added the mark to the HTML page and displayed on the WWW browser. 第2の実施形態の通信系の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the communication system of 2nd Embodiment. 第2の実施形態の通信系のHTMLページ取得フローを示す図である。It is a figure which shows the HTML page acquisition flow of the communication type of 2nd Embodiment. HTMLページを示す図である。It is a figure which shows an HTML page. 共有制限ルールを示す図である。It is a figure which shows a share restriction rule. 第3の実施形態の通信系の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the communication system of 3rd Embodiment. 第3の実施形態の通信系のHTMLページ取得フローを示す図である。It is a figure which shows the HTML page acquisition flow of the communication type | system | group of 3rd Embodiment. 第4の実施形態の通信系の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the communication system of 4th Embodiment. 第4の実施形態の通信系のHTMLページ取得フローを示す図である。It is a figure which shows the HTML page acquisition flow of the communication type | system | group of 4th Embodiment. HTMLページをWWWブラウザ上に表示した状態を示す図である。It is a figure which shows the state which displayed the HTML page on the WWW browser.

符号の説明Explanation of symbols

10 WWWブラウザ
12 ページ展開手段
13 共有処理手段
14 共有制限解析手段
15 付加印決定手段
16 属性付与手段
17 共有制限ルール検出手段
18 共有制限ルール蓄積手段
20 中継サーバ
22 中継処理手段
24 属性付与手段
25 共有制限ルール検出手段
26 共有制限ルール蓄積手段
30 WWWサーバ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 WWW browser 12 Page expansion means 13 Share processing means 14 Share restriction analysis means 15 Additional seal determination means 16 Attribute assignment means 17 Share restriction rule detection means 18 Share restriction rule accumulation means 20 Relay server 22 Relay processing means 24 Attribute assignment means 25 Sharing Restriction rule detection means 26 Sharing restriction rule storage means 30 WWW server

Claims (17)

複数のWWWブラウザと、共有制限属性が付されたHTMLタグを含むHTMLページを保持するWWWサーバと、中継サーバと、がネットワークを介して接続されたHTMLページ共有システムであって、
前記WWWブラウザは、
HTMLページを展開・表示するページ展開手段と、
前記HTMLページのHTMLタグが有する共有制限属性を解析する共有制限解析手段と、
前記共有制限解析手段による前記共有制限属性の解析結果に基づいて、前記HTMLページに付加する印を決定する付加印決定手段と、を有し、
複数の前記WWWブラウザにおいて前記WWWサーバの前記HTMLページを共有する際には、
前記WWWブラウザは、前記中継サーバを介して前記HTMLページを有する前記WWWサーバにアクセスし、前記HTMLページの取得要求を行い、
前記WWWサーバは、前記共有制限属性の付された前記HTMLページを、前記中継サーバを介して前記WWWブラウザに送り返し、
前記WWWブラウザは、
前記共有制限解析手段により前記HTMLページの前記HTMLタグが有する前記共有制限属性を解析し、
前記付加印決定手段により前記HTMLページに付加する印を決定し、
前記ページ展開手段により前記印を付加した前記HTMLページを展開・表示することを特徴とするHTMLページ共有システム。
An HTML page sharing system in which a plurality of WWW browsers, a WWW server that holds an HTML page including an HTML tag with a sharing restriction attribute, and a relay server are connected via a network,
The WWW browser
Page expansion means for expanding and displaying HTML pages;
A share restriction analyzing means for analyzing a share restriction attribute of the HTML tag of the HTML page;
Addition mark determination means for determining a mark to be added to the HTML page based on the analysis result of the share restriction attribute by the share restriction analysis means;
When sharing the HTML page of the WWW server among a plurality of WWW browsers,
The WWW browser accesses the WWW server having the HTML page via the relay server, makes an acquisition request for the HTML page,
The WWW server sends back the HTML page with the sharing restriction attribute to the WWW browser via the relay server,
The WWW browser
Analyzing the share restriction attribute of the HTML tag of the HTML page by the share restriction analyzing means;
Determining the mark to be added to the HTML page by the additional mark determining means;
An HTML page sharing system, wherein the HTML page to which the mark is added is expanded and displayed by the page expansion means.
複数のWWWブラウザと、HTMLページを保持するWWWサーバと、中継サーバと、がネットワークを介して接続されたHTMLページ共有システムであって、
前記WWWブラウザは、
HTMLページを展開・表示するページ展開手段と、
前記HTMLページのHTMLタグが有する共有制限属性を解析する共有制限解析手段と、
前記共有制限解析手段による前記共有制限属性の解析結果に基づいて、前記HTMLページに付加する印を決定する付加印決定手段と、を有し、
前記中継サーバは、
前記HTMLページのHTMLタグに応じて付与する共有制限属性を規定した共有制限ルールを保持・蓄積する共有制限ルール蓄積手段と、
前記共有制限ルールに基づいて、前記HTMLタグに前記共有制限属性を付与する属性付与手段と、を有し、
複数の前記WWWブラウザにおいて前記WWWサーバの前記HTMLページを共有する際には、
前記WWWブラウザは、前記中継サーバを介して前記HTMLページを有する前記WWWサーバにアクセスし、前記HTMLページの取得要求を行い、
前記WWWサーバは、前記HTMLページを前記中継サーバに送り、
前記中継サーバは、前記属性付与手段により前記HTMLページの前記HTMLタグに前記共有制限属性を付与し、前記共有制限情報の付与された前記HTMLページを前記WWWブラウザに送り、
前記WWWブラウザは、
前記共有制限解析手段により前記HTMLページの前記HTMLタグに付与された前記共有制限属性を解析し、
前記付加印決定手段により前記HTMLページに付加する印を決定し、
前記ページ展開手段により前記印を付加した前記HTMLページを展開・表示することを特徴とするHTMLページ共有システム。
An HTML page sharing system in which a plurality of WWW browsers, a WWW server holding an HTML page, and a relay server are connected via a network,
The WWW browser
Page expansion means for expanding and displaying HTML pages;
A share restriction analyzing means for analyzing a share restriction attribute of the HTML tag of the HTML page;
Addition mark determination means for determining a mark to be added to the HTML page based on the analysis result of the share restriction attribute by the share restriction analysis means;
The relay server is
A share restriction rule accumulating unit for holding and accumulating a share restriction rule that defines a share restriction attribute to be assigned according to an HTML tag of the HTML page;
Attribute giving means for giving the share restriction attribute to the HTML tag based on the share restriction rule;
When sharing the HTML page of the WWW server among a plurality of WWW browsers,
The WWW browser accesses the WWW server having the HTML page via the relay server, makes an acquisition request for the HTML page,
The WWW server sends the HTML page to the relay server,
The relay server assigns the share restriction attribute to the HTML tag of the HTML page by the attribute assignment unit, and sends the HTML page to which the share restriction information is attached to the WWW browser,
The WWW browser
Analyzing the sharing restriction attribute given to the HTML tag of the HTML page by the sharing restriction analysis means;
Determining the mark to be added to the HTML page by the additional mark determining means;
An HTML page sharing system, wherein the HTML page to which the mark is added is expanded and displayed by the page expansion means.
複数のWWWブラウザと、HTMLページを保持するWWWサーバと、中継サーバと、がネットワークを介して接続されたHTMLページ共有システムであって、
前記WWWブラウザは、
HTMLページを展開・表示するページ展開手段と、
前記HTMLページのHTMLタグが有する共有制限属性を解析する共有制限解析手段と、
前記共有制限解析手段による前記共有制限属性の解析結果に基づいて、前記HTMLページに付加する印を決定する付加印決定手段と、
前記HTMLページのHTMLタグに応じて付与する共有制限属性を規定した共有制限ルールを保持・蓄積する共有制限ルール蓄積手段と、
前記共有制限ルールに基づいて、前記HTMLタグに前記共有制限属性を付与する属性付与手段と、を有し、
複数の前記WWWブラウザにおいて前記WWWサーバの前記HTMLページを共有する際には、
前記WWWブラウザは、前記中継サーバを介して前記HTMLページを有する前記WWWサーバにアクセスし、前記HTMLページの取得要求を行い、
前記WWWサーバは、前記HTMLページを、前記中継サーバを介して前記WWWブラウザに送り返し、
前記WWWブラウザは、
前記属性付与手段により前記HTMLページの前記HTMLタグに前記共有制限属性を付与し、
前記共有制限解析手段により前記HTMLページの前記HTMLタグに付与された前記共有制限属性を解析し、
前記付加印決定手段により前記HTMLページに付加する印を決定し、
前記ページ展開手段により前記印を付加した前記HTMLページを展開・表示することを特徴とするHTMLページ共有システム。
An HTML page sharing system in which a plurality of WWW browsers, a WWW server holding an HTML page, and a relay server are connected via a network,
The WWW browser
Page expansion means for expanding and displaying HTML pages;
A share restriction analyzing means for analyzing a share restriction attribute of the HTML tag of the HTML page;
An additional mark determining means for determining a mark to be added to the HTML page based on the analysis result of the share restriction attribute by the share restriction analyzing means;
A share restriction rule accumulating unit for holding and accumulating a share restriction rule that defines a share restriction attribute to be assigned according to an HTML tag of the HTML page;
Attribute giving means for giving the share restriction attribute to the HTML tag based on the share restriction rule;
When sharing the HTML page of the WWW server among a plurality of WWW browsers,
The WWW browser accesses the WWW server having the HTML page via the relay server, makes an acquisition request for the HTML page,
The WWW server sends the HTML page back to the WWW browser via the relay server,
The WWW browser
Giving the sharing restriction attribute to the HTML tag of the HTML page by the attribute assigning means;
Analyzing the sharing restriction attribute given to the HTML tag of the HTML page by the sharing restriction analysis means;
Determining the mark to be added to the HTML page by the additional mark determining means;
An HTML page sharing system, wherein the HTML page to which the mark is added is expanded and displayed by the page expansion means.
複数のWWWブラウザと、HTMLページを保持するWWWサーバと、中継サーバと、がネットワークを介して接続されたHTMLページ共有システムであって、
前記WWWブラウザは、
HTMLページを展開・表示するページ展開手段と、
前記HTMLページのHTMLタグが有する共有制限属性を解析する共有制限解析手段と、
前記共有制限解析手段による前記共有制限属性の解析結果に基づいて、前記HTMLページに付加する印を決定する付加印決定手段と、
前記HTMLページのHTMLタグに応じて付与する共有制限属性を規定した第1の共有制限ルールを保持・蓄積する第1の共有制限ルール蓄積手段と、
前記第1の共有制限ルールに基づいて、前記HTMLタグに前記共有制限属性を付与する第1の属性付与手段と、を有し、
前記中継サーバは、
前記HTMLページのHTMLタグに応じて付与する共有制限属性を規定した第2の共有制限ルールを保持・蓄積する第2の共有制限ルール蓄積手段と、
前記第2の共有制限ルールに基づいて、前記HTMLタグに前記共有制限属性を付与する第2の属性付与手段と、を有し、
複数の前記WWWブラウザにおいて前記WWWサーバの前記HTMLページを共有する際には、
前記WWWブラウザは、前記中継サーバを介して前記HTMLページを有する前記WWWサーバにアクセスし、前記HTMLページの取得要求を行い、
前記WWWサーバは、前記HTMLページを前記中継サーバに送り、
前記中継サーバは、前記第2の属性付与手段により前記HTMLページの前記HTMLタグに前記共有制限属性を付与し、前記共有制限情報の付与された前記HTMLページを前記WWWブラウザに送り、
前記WWWブラウザは、
前記第1の属性付与手段により前記HTMLページの前記HTMLタグに、HTMLタグに応じた前記共有制限属性を付与し、
前記共有制限解析手段により前記HTMLページの前記HTMLタグに付与された前記共有制限属性を解析し、
前記付加印決定手段により前記HTMLページに付加する印を決定し、
前記ページ展開手段により前記印を付加した前記HTMLページを展開・表示することを特徴とするHTMLページ共有システム。
An HTML page sharing system in which a plurality of WWW browsers, a WWW server holding an HTML page, and a relay server are connected via a network,
The WWW browser
Page expansion means for expanding and displaying HTML pages;
A share restriction analyzing means for analyzing a share restriction attribute of the HTML tag of the HTML page;
An additional mark determining means for determining a mark to be added to the HTML page based on the analysis result of the share restriction attribute by the share restriction analyzing means;
A first sharing restriction rule accumulating unit for retaining and accumulating a first sharing restriction rule that defines a sharing restriction attribute to be assigned according to an HTML tag of the HTML page;
First attribute assigning means for assigning the share restriction attribute to the HTML tag based on the first share restriction rule;
The relay server is
A second sharing restriction rule accumulating means for retaining and accumulating a second sharing restriction rule that defines a sharing restriction attribute to be assigned according to an HTML tag of the HTML page;
Based on the second sharing restriction rule, second attribute assigning means for giving the sharing restriction attribute to the HTML tag,
When sharing the HTML page of the WWW server among a plurality of WWW browsers,
The WWW browser accesses the WWW server having the HTML page via the relay server, makes an acquisition request for the HTML page,
The WWW server sends the HTML page to the relay server,
The relay server assigns the sharing restriction attribute to the HTML tag of the HTML page by the second attribute assigning means, and sends the HTML page to which the sharing restriction information is attached to the WWW browser,
The WWW browser
Giving the share restriction attribute according to the HTML tag to the HTML tag of the HTML page by the first attribute assigning means;
Analyzing the sharing restriction attribute given to the HTML tag of the HTML page by the sharing restriction analysis means;
Determining the mark to be added to the HTML page by the additional mark determining means;
An HTML page sharing system, wherein the HTML page to which the mark is added is expanded and displayed by the page expansion means.
前記付加印決定手段により付加される前記印は、絵柄・図形であることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のHTMLページ共有システム。   The HTML page sharing system according to any one of claims 1 to 4, wherein the mark added by the additional mark determining means is a pattern / figure. 前記付加印決定手段は、
前記HTMLページを共有するWWWブラウザ間において操作入力が共有される入力領域にはO印を付加し、
操作入力が共有されない入力領域には×印を付加することを特徴とする請求項5記載のHTMLページ共有システム。
The additional mark determining means includes
An O mark is added to an input area in which operation input is shared between WWW browsers sharing the HTML page,
6. The HTML page sharing system according to claim 5, wherein an x mark is added to an input area where the operation input is not shared.
前記付加印決定手段により付加される前記印は、文字列・テキストであることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のHTMLページ共有システム。   7. The HTML page sharing system according to claim 1, wherein the mark added by the additional mark determining means is a character string / text. 前記WWWブラウザはCSSを有し、
前記CSSを利用することで、前記印を付加して前記HTMLページを展開・表示することを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載のHTMLページ共有システム。
The WWW browser has CSS;
The HTML page sharing system according to any one of claims 1 to 7, wherein the HTML page is expanded and displayed by using the CSS to add the mark.
前記印を前記HTMLページに直接追加することで、前記印を付加して前記HTMLページを展開・表示することを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載のHTMLページ共有システム。   The HTML page sharing system according to any one of claims 1 to 7, wherein the HTML page is expanded and displayed by adding the mark by directly adding the mark to the HTML page. 複数のWWWブラウザと、共有制限属性が付されたHTMLタグを含むHTMLページを保持するWWWサーバと、中継サーバと、がネットワークを介して接続された通信系におけるHTMLページの共有方法であって、
前記WWWブラウザにおいて、前記中継サーバを介して前記HTMLページを有する前記WWWサーバにアクセスし、前記HTMLページの取得要求を行う第1の工程を有し、
前記WWWサーバにおいて、前記共有制限属性の付された前記HTMLタグを含む前記HTMLページを、前記中継サーバを介して前記WWWブラウザに送り返す第2の工程を有し、
前記WWWブラウザにおいて、
前記HTMLページの前記HTMLタグが有する前記共有制限属性を解析する第3の工程と、
第3の工程における解析結果に基づいて前記HTMLページに付加する印を決定する第4の工程と、
記印を付加した前記HTMLページを展開・表示する第5の工程と、を有することを特徴とするHTMLページの共有方法。
A method for sharing an HTML page in a communication system in which a plurality of WWW browsers, a WWW server that holds an HTML page including an HTML tag with a share restriction attribute, and a relay server are connected via a network,
The WWW browser has a first step of accessing the WWW server having the HTML page via the relay server and making an acquisition request for the HTML page,
A second step of sending back the HTML page including the HTML tag with the sharing restriction attribute to the WWW browser via the relay server in the WWW server;
In the WWW browser,
A third step of analyzing the sharing restriction attribute of the HTML tag of the HTML page;
A fourth step of determining a mark to be added to the HTML page based on the analysis result in the third step;
And a fifth step of expanding and displaying the HTML page to which a mark has been added.
複数のWWWブラウザと、HTMLページを保持するWWWサーバと、中継サーバと、がネットワークを介して接続された通信系におけるHTMLページの共有方法であって、
前記WWWブラウザにおいて、前記中継サーバを介して前記HTMLページを有する前記WWWサーバにアクセスし、前記HTMLページの取得要求を行う第1の工程を有し、
前記WWWサーバにおいて、前記HTMLページを前記中継サーバに送る第2の工程を有し、
前記中継サーバにおいて、
前記HTMLページの前記HTMLタグに前記共有制限属性を付与する第3の工程と、
前記共有制限情報の付与された前記HTMLページを前記WWWブラウザに送る第4の工程と、を有し、
前記WWWブラウザにおいて、
前記HTMLページの前記HTMLタグに付与された前記共有制限属性を解析する第5の工程と、
第5の工程における解析結果に基づいて前記HTMLページに付加する印を決定する第6の工程と、
前記印を付加した前記HTMLページを展開・表示する第7の工程と、を有することを特徴とするHTMLページの共有方法。
A method for sharing an HTML page in a communication system in which a plurality of WWW browsers, a WWW server holding an HTML page, and a relay server are connected via a network,
The WWW browser has a first step of accessing the WWW server having the HTML page via the relay server and making an acquisition request for the HTML page,
A second step of sending the HTML page to the relay server in the WWW server;
In the relay server,
A third step of assigning the share restriction attribute to the HTML tag of the HTML page;
A fourth step of sending the HTML page with the sharing restriction information to the WWW browser,
In the WWW browser,
A fifth step of analyzing the sharing restriction attribute given to the HTML tag of the HTML page;
A sixth step of determining a mark to be added to the HTML page based on the analysis result in the fifth step;
And a seventh step of expanding and displaying the HTML page with the mark added thereto.
複数のWWWブラウザと、HTMLページを保持するWWWサーバと、中継サーバと、がネットワークを介して接続された通信系におけるHTMLページの共有方法であって、
前記WWWブラウザにおいて、前記中継サーバを介して前記HTMLページを有する前記WWWサーバにアクセスし、前記HTMLページの取得要求を行う第1の工程を有し、
前記WWWサーバにおいて、前記HTMLページを、前記中継サーバを介して前記WWWブラウザに送り返す第2の工程を有し、
前記WWWブラウザにおいて、
前記HTMLページの前記HTMLタグに前記共有制限属性を付与する第3の工程と、
前記HTMLページの前記HTMLタグに付与された前記共有制限属性を解析する第4の工程と、
第4の工程における解析結果に基づいて前記HTMLページに付加する印を決定する第5の工程と、
前記印を付加した前記HTMLページを展開・表示する第6の工程と、を有することを特徴とするHTMLページの共有方法。
A method for sharing an HTML page in a communication system in which a plurality of WWW browsers, a WWW server holding an HTML page, and a relay server are connected via a network,
The WWW browser has a first step of accessing the WWW server having the HTML page via the relay server and making an acquisition request for the HTML page,
The WWW server has a second step of sending the HTML page back to the WWW browser via the relay server,
In the WWW browser,
A third step of assigning the share restriction attribute to the HTML tag of the HTML page;
A fourth step of analyzing the sharing restriction attribute given to the HTML tag of the HTML page;
A fifth step of determining a mark to be added to the HTML page based on an analysis result in the fourth step;
And a sixth step of expanding and displaying the HTML page to which the mark has been added.
複数のWWWブラウザと、HTMLページを保持するWWWサーバと、中継サーバと、がネットワークを介して接続された通信系におけるHTMLページの共有方法であって、
前記WWWブラウザにおいて、前記中継サーバを介して前記HTMLページを有する前記WWWサーバにアクセスし、前記HTMLページの取得要求を行う第1の工程を有し、
前記WWWサーバにおいて、前記HTMLページを前記中継サーバに送る第2の工程を有し、
前記中継サーバにおいて、
前記HTMLページの前記HTMLタグに前記共有制限属性を付与する第3の工程と、
前記共有制限情報の付与された前記HTMLページを前記WWWブラウザに送る第4の工程と、を有し、
前記WWWブラウザにおいて、
前記HTMLページの前記HTMLタグに、HTMLタグに応じた前記共有制限属性を付与する第5の工程と、
前記HTMLページの前記HTMLタグに付与された前記共有制限属性を解析する第6の工程と、
第6の工程における解析結果に基づいて前記HTMLページに付加する印を決定する第7の工程と、
前記印を付加した前記HTMLページを展開・表示する第8の工程と、を有することを特徴とするHTMLページの共有方法。
A method for sharing an HTML page in a communication system in which a plurality of WWW browsers, a WWW server holding an HTML page, and a relay server are connected via a network,
The WWW browser has a first step of accessing the WWW server having the HTML page via the relay server and making an acquisition request for the HTML page,
A second step of sending the HTML page to the relay server in the WWW server;
In the relay server,
A third step of assigning the share restriction attribute to the HTML tag of the HTML page;
A fourth step of sending the HTML page to which the sharing restriction information is attached to the WWW browser,
In the WWW browser,
A fifth step of assigning the sharing restriction attribute corresponding to the HTML tag to the HTML tag of the HTML page;
A sixth step of analyzing the sharing restriction attribute given to the HTML tag of the HTML page;
A seventh step of determining a mark to be added to the HTML page based on the analysis result in the sixth step;
And an eighth step of developing and displaying the HTML page to which the mark is added.
複数のWWWブラウザと、共有制限属性が付されたHTMLタグを含むHTMLページを保持するWWWサーバと、中継サーバと、がネットワークを介して接続された通信系において、
前記WWWブラウザに、前記中継サーバを介して前記HTMLページを有する前記WWWサーバにアクセスし、前記HTMLページの取得要求を行う第1の処理を実行させ、
前記WWWサーバに、前記共有制限属性の付された前記HTMLタグを含む前記HTMLページを、前記中継サーバを介して前記WWWブラウザに送り返す第2の処理を実行させ、
前記WWWブラウザに、
前記HTMLページの前記HTMLタグが有する前記共有制限属性を解析する第3の処理と、
第3の処理における解析結果に基づいて前記HTMLページに付加する印を決定する第4の処理と、
前記印を付加した前記HTMLページを展開・表示する第5の処理と、を実行させることを特徴とするHTMLページ共有プログラム。
In a communication system in which a plurality of WWW browsers, a WWW server that holds an HTML page including an HTML tag with a sharing restriction attribute, and a relay server are connected via a network,
Causing the WWW browser to access the WWW server having the HTML page via the relay server, and to execute a first process for making an acquisition request for the HTML page;
Causing the WWW server to execute a second process of sending back the HTML page including the HTML tag with the sharing restriction attribute to the WWW browser via the relay server;
In the WWW browser,
A third process of analyzing the sharing restriction attribute of the HTML tag of the HTML page;
A fourth process for determining a mark to be added to the HTML page based on an analysis result in the third process;
And an HTML page sharing program that executes a fifth process of expanding and displaying the HTML page to which the mark is added.
複数のWWWブラウザと、HTMLページを保持するWWWサーバと、中継サーバと、がネットワークを介して接続された通信系において、
前記WWWブラウザに、前記中継サーバを介して前記HTMLページを有する前記WWWサーバにアクセスし、前記HTMLページの取得要求を行う第1の処理を実行させ、
前記WWWサーバ、前記HTMLページを前記中継サーバに送る第2の処理を実行させ、
前記中継サーバに、
前記HTMLページの前記HTMLタグに前記共有制限属性を付与する第3の処理と、
前記共有制限情報の付与された前記HTMLページを前記WWWブラウザに送る第4の処理と、を実行させ、
前記WWWブラウザに、
前記HTMLページの前記HTMLタグに付与された前記共有制限属性を解析する第5の処理と、
第5の処理における解析結果に基づいて前記HTMLページに付加する印を決定する第6の処理と、
前記印を付加した前記HTMLページを展開・表示する第7の処理と、を実行させることを特徴とするHTMLページ共有プログラム。
In a communication system in which a plurality of WWW browsers, a WWW server holding an HTML page, and a relay server are connected via a network,
Causing the WWW browser to access the WWW server having the HTML page via the relay server, and to execute a first process for making an acquisition request for the HTML page;
Causing the WWW server to execute a second process of sending the HTML page to the relay server;
To the relay server,
A third process for assigning the share restriction attribute to the HTML tag of the HTML page;
And a fourth process of sending the HTML page to which the sharing restriction information is attached to the WWW browser,
In the WWW browser,
A fifth process of analyzing the sharing restriction attribute given to the HTML tag of the HTML page;
A sixth process for determining a mark to be added to the HTML page based on an analysis result in the fifth process;
And a seventh process of expanding and displaying the HTML page to which the mark has been added.
複数のWWWブラウザと、HTMLページを保持するWWWサーバと、中継サーバと、がネットワークを介して接続された通信系において、
前記WWWブラウザに、前記中継サーバを介して前記HTMLページを有する前記WWWサーバにアクセスし、前記HTMLページの取得要求を行う第1の処理を実行させ、
前記WWWサーバに、前記HTMLページを、前記中継サーバを介して前記WWWブラウザに送り返す第2の処理を実行させ、
前記WWWブラウザに、
前記HTMLページの前記HTMLタグに前記共有制限属性を付与する第3の処理と、
前記HTMLページの前記HTMLタグに付与された前記共有制限属性を解析する第4の処理と、
第4の処理における解析結果に基づいて前記HTMLページに付加する印を決定する第5の処理と、
前記印を付加した前記HTMLページを展開・表示する第6の処理と、を実行させることを特徴とするHTMLページ共有プログラム。
In a communication system in which a plurality of WWW browsers, a WWW server holding an HTML page, and a relay server are connected via a network,
Causing the WWW browser to access the WWW server having the HTML page via the relay server, and to execute a first process for making an acquisition request for the HTML page;
Causing the WWW server to execute a second process of sending the HTML page back to the WWW browser via the relay server;
In the WWW browser,
A third process for assigning the share restriction attribute to the HTML tag of the HTML page;
A fourth process of analyzing the sharing restriction attribute given to the HTML tag of the HTML page;
A fifth process for determining a mark to be added to the HTML page based on an analysis result in the fourth process;
And a sixth process for expanding and displaying the HTML page to which the mark is added.
複数のWWWブラウザと、HTMLページを保持するWWWサーバと、中継サーバと、がネットワークを介して接続された通信系において、
前記WWWブラウザに、前記中継サーバを介して前記HTMLページを有する前記WWWサーバにアクセスし、前記HTMLページの取得要求を行う第1の処理を実行させ、
前記WWWサーバに、前記HTMLページを前記中継サーバに送る第2の処理を実行させ、
前記中継サーバに、
前記HTMLページの前記HTMLタグに前記共有制限属性を付与する第3の処理と、
前記共有制限情報の付与された前記HTMLページを前記WWWブラウザに送る第4の処理と、を実行させ、
前記WWWブラウザに、
前記HTMLページの前記HTMLタグに、HTMLタグに応じた前記共有制限属性を付与する第5の処理と、
前記HTMLページの前記HTMLタグに付与された前記共有制限属性を解析する第6の処理と、
第6の処理における解析結果に基づいて前記HTMLページに付加する印を決定する第7の処理と、
前記印を付加した前記HTMLページを展開・表示する第8の処理と、を実行させることを特徴とするHTMLページ共有プログラム。
In a communication system in which a plurality of WWW browsers, a WWW server holding an HTML page, and a relay server are connected via a network,
Causing the WWW browser to access the WWW server having the HTML page via the relay server, and to execute a first process for making an acquisition request for the HTML page;
Causing the WWW server to execute a second process of sending the HTML page to the relay server;
To the relay server,
A third process for assigning the share restriction attribute to the HTML tag of the HTML page;
And a fourth process of sending the HTML page to which the sharing restriction information is attached to the WWW browser,
In the WWW browser,
A fifth process of assigning the share restriction attribute corresponding to the HTML tag to the HTML tag of the HTML page;
A sixth process of analyzing the sharing restriction attribute given to the HTML tag of the HTML page;
A seventh process for determining a mark to be added to the HTML page based on an analysis result in the sixth process;
An HTML page sharing program for executing an eighth process of expanding and displaying the HTML page to which the mark is added.
JP2005089399A 2005-03-25 2005-03-25 System, method and program for sharing html page Pending JP2006268736A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005089399A JP2006268736A (en) 2005-03-25 2005-03-25 System, method and program for sharing html page

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005089399A JP2006268736A (en) 2005-03-25 2005-03-25 System, method and program for sharing html page

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006268736A true JP2006268736A (en) 2006-10-05

Family

ID=37204592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005089399A Pending JP2006268736A (en) 2005-03-25 2005-03-25 System, method and program for sharing html page

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006268736A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010176478A (en) * 2009-01-30 2010-08-12 Nec System Technologies Ltd System and method of simultaneously displaying web contents and program
WO2012164672A1 (en) * 2011-05-30 2012-12-06 株式会社Mcホールディングス Content display device and program
JP2013210939A (en) * 2012-03-30 2013-10-10 Kddi Corp Browser synchronization system, server, terminal, method and program
JP5342044B1 (en) * 2012-06-22 2013-11-13 株式会社東芝 Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2020177403A (en) * 2019-04-17 2020-10-29 グラフテクノロジー株式会社 Screen sharing and remote operation system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010176478A (en) * 2009-01-30 2010-08-12 Nec System Technologies Ltd System and method of simultaneously displaying web contents and program
WO2012164672A1 (en) * 2011-05-30 2012-12-06 株式会社Mcホールディングス Content display device and program
JPWO2012164672A1 (en) * 2011-05-30 2014-07-31 株式会社Mcホールディングス Content display device and program
JP2013210939A (en) * 2012-03-30 2013-10-10 Kddi Corp Browser synchronization system, server, terminal, method and program
JP5342044B1 (en) * 2012-06-22 2013-11-13 株式会社東芝 Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2014007524A (en) * 2012-06-22 2014-01-16 Toshiba Corp Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2020177403A (en) * 2019-04-17 2020-10-29 グラフテクノロジー株式会社 Screen sharing and remote operation system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8819177B2 (en) Adding personalized value to web sites
KR101477763B1 (en) Message catalogs for remote modules
US9727656B2 (en) Interactive sitemap with user footprints
US6632249B2 (en) Method for providing web-based services to an application program module
US20030196174A1 (en) Discoverability and navigation of hyperlinks via tabs
JPH113307A (en) Information processor and its method
US20070067333A1 (en) Web browsing method and system, and recording medium thereof
JP4624376B2 (en) Data visual cabinet system and data display method using the system
JP2004503875A (en) Methods and apparatus and articles of manufacture for use in distributed data networks
JP2006268736A (en) System, method and program for sharing html page
JP4507206B2 (en) Internet information collecting apparatus, program and method
JP2012063813A (en) Image formation device, control method for image formation device and computer program
JP4799581B2 (en) Page customization server, page customization program, and page customization method
EP0977133A2 (en) Display device and hypertext display sytem for displaying hypertext
JP5348280B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
JP6235744B1 (en) Web page creation support system
JP2000222329A (en) Information communication system and information providing device and user attribute information collecting method and record medium
JP4637557B2 (en) Mobile terminal, mobile terminal control method and program
US20030046259A1 (en) Method and system for performing in-line text expansion
JPH1139341A (en) Page display device in www system and recording medium which records program and which machine can read
JP7101631B2 (en) Identification ID assignment system and identification ID assignment method
US8412766B1 (en) Method and apparatus for tracking client navigation among multiple resources in communication session information saved by a server
JP2005018436A (en) Information providing system, information providing device, information providing method and information providing program
JP2003058576A (en) Method and program for controlling display of web page
JP2006302240A (en) Documents management program and documents management device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090915