JP2006268164A - Picture information generation method, picture information generation device and picture information generation program - Google Patents

Picture information generation method, picture information generation device and picture information generation program Download PDF

Info

Publication number
JP2006268164A
JP2006268164A JP2005082251A JP2005082251A JP2006268164A JP 2006268164 A JP2006268164 A JP 2006268164A JP 2005082251 A JP2005082251 A JP 2005082251A JP 2005082251 A JP2005082251 A JP 2005082251A JP 2006268164 A JP2006268164 A JP 2006268164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
screen
content
display
display information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005082251A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuchika Kobayashi
一央 小林
Yuichi Kondo
雄一 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nomura Research Institute Ltd
Original Assignee
Nomura Research Institute Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nomura Research Institute Ltd filed Critical Nomura Research Institute Ltd
Priority to JP2005082251A priority Critical patent/JP2006268164A/en
Publication of JP2006268164A publication Critical patent/JP2006268164A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To generate a good-looking picture without increasing any labor at a client side. <P>SOLUTION: An information processor 2 is provided with a storage part for storing first display information and a processing part, and the processing part performs an acquisition step for accepting a request from a terminal 1, and for acquiring second display information designated by the request from an external system 3, a generation step for generating picture information for making the terminal display the first display information of the storage part and the second display information acquired by the acquisition step on one picture, and the generation step generates the picture information by inserting the second display information into the first display information. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、端末に提供する画面情報を生成する技術に関する。   The present invention relates to a technique for generating screen information to be provided to a terminal.

現在、インターネット上では、様々なWebページ(文書)が公開されている。また、Webページは、一般的に、HTML(HyperText Markup Language)などのマークアップ言語により記述されている。なお、特許文献1には、フレーム機能を用いたWebページを記述するHTMLファイルの作成装置が記載されている。
特開平10−240732
Currently, various Web pages (documents) are open on the Internet. Web pages are generally described in a markup language such as HTML (HyperText Markup Language). Patent Document 1 describes an HTML file creation device that describes a Web page using a frame function.
JP-A-10-240732

ところで、1つのWebページにそれぞれ独立した複数のコンテンツを盛り込む場合がある。例えば、複数の企業(部署)がそれぞれ作成したコンテンツを、1つのWebページに表示させたい場合がある。この場合、フレーム機能により、1つのWebページを複数の枠(フレーム)で仕切る方法がある。フレームによって仕切られた複数の画面は、それぞれ独立した存在として機能させることができる。そのため、各画面に表示されるコンテンツを管理する企業等は、それぞれ単独でコンテンツを作成するとともに、コンテンツのメンテナンスを行うことができる。   By the way, a plurality of independent contents may be included in one Web page. For example, there is a case where contents created by a plurality of companies (departments) are desired to be displayed on one Web page. In this case, there is a method of dividing one Web page into a plurality of frames (frames) by the frame function. A plurality of screens partitioned by frames can function as independent entities. Therefore, a company or the like that manages the content displayed on each screen can create the content independently and perform the maintenance of the content.

しかしながら、フレーム機能を用いた場合、画面を仕切る枠(フレーム)やスクロールバーが画面上に表示されてしまう。そのため、デザイン的に見栄えが悪くなる場合がある。   However, when the frame function is used, a frame (frame) and a scroll bar for partitioning the screen are displayed on the screen. As a result, the appearance of the design may deteriorate.

また、フレームで仕切られた各画面において、表示される各コンテンツの情報量が割り当てられた画面より大きい場合、スクロールバーが表示される。この場合、ユーザは、コンテンツの内容を一覧することができず、また、全ての内容を閲覧するにはスクロールバーを操作する必要がある。そのため、機能的に操作性が悪い(使い勝手が悪い)場合がある。   Further, in each screen divided by frames, a scroll bar is displayed when the amount of information of each content to be displayed is larger than the assigned screen. In this case, the user cannot list the contents, and needs to operate the scroll bar to view all the contents. For this reason, the operability may be poor in functionality (unusable).

また、フレーム機能を用いた場合、クライアントが使用するWebブラウザの種類やバージョンによっては、クライアントに表示されるWebページが異なる場合がある。また、フレーム非対応のWebブラウザを使用しているクライアントの場合、フレーム機能を用いたWebページを表示することができない。   When the frame function is used, the Web page displayed on the client may differ depending on the type and version of the Web browser used by the client. In addition, in the case of a client using a Web browser that does not support frames, a Web page using the frame function cannot be displayed.

また、フレーム機能を用いた場合、クライアントのWebブラウザは、1つのWebページを表示するために複数のHTMLファイルをサーバに要求するため、ネットワークの負荷が大きい。また、クライアントのWebブラウザは、フレーム毎にHTMLファイルを解析して表示するため、クライアント側でのシステムリソース(負荷)が増大し、また、Webページの表示に時間を要する。   In addition, when the frame function is used, the Web browser of the client requests a plurality of HTML files from the server in order to display one Web page, so the load on the network is large. In addition, since the client Web browser analyzes and displays the HTML file for each frame, the system resources (load) on the client side increase, and it takes time to display the Web page.

本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、クライアントの負荷を増大させることなく、より見栄えの良い画面を生成することにある。また、本発明の目的は、より操作性の良い画面を生成することにある。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to generate a screen with better appearance without increasing the load on the client. Another object of the present invention is to generate a screen with better operability.

上記課題を解決するために、本発明は、例えば、情報処理装置が行う画面情報生成方法であって、前記情報処理装置は、第1の表示情報を記憶する記憶部と、処理部と、を有する。そして、前記処理部は、端末からの要求を受け付けて、前記要求で指定された第2の表示情報を、外部システムから取得する取得ステップと、前記記憶部の第1の表示情報と、前記取得ステップで取得した第2の表示情報とを、1つの画面で前記端末に表示させる画面情報を生成する生成ステップとを行い、前記生成ステップは、前記第1の表示情報に前記第2の表示情報を挿入して前記画面情報を生成する。   In order to solve the above-described problem, the present invention provides, for example, a screen information generation method performed by an information processing apparatus, wherein the information processing apparatus includes: a storage unit that stores first display information; and a processing unit. Have. And the said process part receives the request | requirement from a terminal, acquires the 2nd display information designated by the said request | requirement from an external system, the 1st display information of the said memory | storage part, and the said acquisition Generating the screen information to be displayed on the terminal on one screen with the second display information acquired in the step, and the generating step adds the second display information to the first display information. Is inserted to generate the screen information.

本発明では、クライアントの負荷を増大させることなく、より見栄えの良い画面を生成することができる。   In the present invention, it is possible to generate a screen with better appearance without increasing the load on the client.

以下、本発明の実施の形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described.

図1は、本発明の一実施形態が適用されたWebシステムの全体構成図である。本実施形態のWebシステムは、図示するように、少なくとも1つのクライアント1と、Webサーバ2と、少なくとも1つのコンテンツサーバ3と、を有する。そして、各クライアント1とWebサーバ2とは、インターネットなどのネットワーク4により接続されている。また、Webサーバ2と各コンテンツサーバ3とは、ネットワークまたは専用線5により接続されている。なお、Webサーバ2と各コンテンツサーバ3とは、インターネットなどのネットワーク4により接続されていることとしてもよい。   FIG. 1 is an overall configuration diagram of a Web system to which an embodiment of the present invention is applied. The web system of this embodiment has at least one client 1, a web server 2, and at least one content server 3, as shown in the figure. Each client 1 and Web server 2 are connected by a network 4 such as the Internet. The Web server 2 and each content server 3 are connected by a network or a dedicated line 5. The Web server 2 and each content server 3 may be connected by a network 4 such as the Internet.

クライアント1は、Webブラウザ11を有し、ユーザの指示を受け付けてWebサーバ2から必要な情報を取得し、出力装置(不図示)に表示する。   The client 1 has a Web browser 11, receives a user instruction, acquires necessary information from the Web server 2, and displays it on an output device (not shown).

Webサーバ2は、各クライアント1からの要求を受け付けて、クライアント1に提供する情報を動的に生成し、生成した情報をクライアント1に送信する。なお、本実施形態では、クライアント1に提供する情報は、Webページの情報(以下、「画面情報」)とする。画面情報は、HTML(HyperText Markup Language)、XML(eXtensible Markup Language)などのマークアップ言語により記述されている。なお、本実施形態の画面情報は、HTMLにより記述されているものとする
図示するWebサーバ2は、要求受付部21と、実行処理部22と、記憶部23と、キャッシュ処理部25と、を有する。要求受付部21は、クライアント1からの要求を受け付け、受け付けた要求を所定の情報生成ファイル24(または、実行処理部22)に引き渡す。実行処理部22は、クライアント1に提供する画面情報を動的に生成し、生成した画面情報をクライアント1に送信する。なお、本実施形態の実行処理部22は、記憶部23に記憶された情報生成ファイル24のプログラムを実行することにより、上記処理を実行するものとする。
The Web server 2 receives a request from each client 1, dynamically generates information to be provided to the client 1, and transmits the generated information to the client 1. In the present embodiment, information provided to the client 1 is Web page information (hereinafter, “screen information”). The screen information is described in a markup language such as HTML (HyperText Markup Language) or XML (eXtensible Markup Language). It is assumed that the screen information of this embodiment is described in HTML. The illustrated Web server 2 includes a request receiving unit 21, an execution processing unit 22, a storage unit 23, and a cache processing unit 25. Have. The request reception unit 21 receives a request from the client 1 and delivers the received request to a predetermined information generation file 24 (or the execution processing unit 22). The execution processing unit 22 dynamically generates screen information to be provided to the client 1 and transmits the generated screen information to the client 1. In addition, the execution process part 22 of this embodiment shall perform the said process by running the program of the information generation file 24 memorize | stored in the memory | storage part 23. FIG.

記憶部23には、少なくとも1つの情報生成ファイル24が記憶されている。情報生成ファイルは、例えば、JSP(Java(登録商標) Server Pages)の技術を用いたJSPファイルである。すなわち、情報生成ファイル24は、HTMLで記述された画面情報の中に、Java(登録商標)プログラムが記述されたファイルである。実行処理部22は、情報生成ファイル24に記述されたJava(登録商標)プログラムを実行することにより、画面情報(HTMLファイル)を動的に生成し、クライアント1に送信する。なお、情報生成ファイル24では、JSPタグ(%タグ)を用いることにより、当該タグにはさまれた部分にJava(登録商標)プログラムを記述する(または、Java(登録商標)Beanを呼び出す)ことができる。実行処理部22は、JSPタグ部分を実行し、HTML形式のタグへと順次変換を行い、HTMLのみで記述された画面情報(HTMLファイル)を生成しクライアント1に送信する。   The storage unit 23 stores at least one information generation file 24. The information generation file is, for example, a JSP file using JSP (Java (registered trademark) Server Pages) technology. That is, the information generation file 24 is a file in which a Java (registered trademark) program is described in screen information described in HTML. The execution processing unit 22 dynamically generates screen information (HTML file) by executing a Java (registered trademark) program described in the information generation file 24 and transmits it to the client 1. In the information generation file 24, a JSP (% tag) is used to describe a Java (registered trademark) program in a portion sandwiched between the tags (or call a Java (registered trademark) Bean). Can do. The execution processing unit 22 executes the JSP tag portion, sequentially converts it into an HTML format tag, generates screen information (HTML file) described only in HTML, and transmits it to the client 1.

キャッシュ処理部25は、高速な記憶装置であるキャッシュメモリ(不図示)に、コンテンツサーバ3から取得したコンテンツを蓄積しておく。キャッシュ処理部25は、実行処理部22の要求を受け付けて、指定されたコンテンツがキャッシュメモリに記憶されている場合は当該コンテンツを読み出し、実行処理部22に送出する。指定されたコンテンツがキャッシュメモリに記憶されていない場合は、キャッシュ処理部25は、指定されたコンテンツをコンテンツサーバ3から取得して実行処理部22に送出するとともに、キャッシュメモリに取得したコンテンツを記憶する。   The cache processing unit 25 stores the content acquired from the content server 3 in a cache memory (not shown) that is a high-speed storage device. The cache processing unit 25 receives the request from the execution processing unit 22, and when the designated content is stored in the cache memory, reads the content and sends it to the execution processing unit 22. If the specified content is not stored in the cache memory, the cache processing unit 25 acquires the specified content from the content server 3 and sends it to the execution processing unit 22, and stores the acquired content in the cache memory. To do.

コンテンツサーバ3各々は、クライアント1に提供する様々なコンテンツを有する装置である。コンテンツサーバ3は、コンテンツ管理部31と、少なくとも1つのコンテンツ33が記憶されている記憶部32とを有する。コンテンツ管理部31は、Webサーバ2からの要求を受け付けて、記憶部32から所定のコンテンツ33を読み出し、Webサーバ2に送信する。また、コンテンツ管理部31は、必要に応じて、記憶部32の各コンテンツ33を更新する。なお、本実施形態では、各コンテンツ33は、HTMLにより記述されたHTMLファイルであるものとする。   Each content server 3 is a device having various contents to be provided to the client 1. The content server 3 includes a content management unit 31 and a storage unit 32 in which at least one content 33 is stored. The content management unit 31 receives a request from the Web server 2, reads predetermined content 33 from the storage unit 32, and transmits it to the Web server 2. Moreover, the content management part 31 updates each content 33 of the memory | storage part 32 as needed. In the present embodiment, each content 33 is assumed to be an HTML file described in HTML.

上記説明した、クライアント1、Webサーバ2およびコンテンツサーバ3は、いずれも、例えば図2に示すようなCPU901と、メモリ902と、HDD等の外部記憶装置903と、キーボードやマウスなどの入力装置904と、ディスプレイやプリンタなどの出力装置905と、ネットワークと接続するための通信制御装置906と、を備えた汎用的なコンピュータシステムを用いることができる。このコンピュータシステムにおいて、CPU901がメモリ902上にロードされた所定のプログラムを実行することにより、各装置の各機能が実現される。   The client 1, Web server 2, and content server 3 described above all have a CPU 901, a memory 902, an external storage device 903 such as an HDD, and an input device 904 such as a keyboard and a mouse as shown in FIG. A general-purpose computer system including an output device 905 such as a display or a printer and a communication control device 906 for connecting to a network can be used. In this computer system, the CPU 901 executes a predetermined program loaded on the memory 902, thereby realizing each function of each device.

例えば、クライアント1、Webサーバ2およびコンテンツサーバ3の各機能は、クライアント1用のプログラムの場合はクライアント1のCPU901が、Webサーバ2用のプログラムの場合はWebサーバ2のCPU901が、そして、コンテンツサーバ3用のプログラムの場合はコンテンツサーバ3のCPU901がそれぞれ実行することにより実現される。なお、Webサーバ2の記憶部23には、Webサーバ2のメモリ902または外部記憶装置903が、また、コンテンツサーバ3の記憶部32には、コンテンツサーバ3のメモリ902または外部記憶装置903が、それぞれ用いられるものとする。また、入力装置904および出力装置905については、各装置が必要に応じて備えるものとする。   For example, the functions of the client 1, the Web server 2, and the content server 3 are as follows: the client 901 program is the client 1 CPU 901, the Web server 2 program is the Web server 2 CPU 901, and the content In the case of a program for the server 3, it is realized by the CPU 901 of the content server 3 executing it. The storage unit 23 of the Web server 2 includes the memory 902 or the external storage device 903 of the Web server 2, and the storage unit 32 of the content server 3 includes the memory 902 of the content server 3 or the external storage device 903. Each shall be used. In addition, regarding the input device 904 and the output device 905, each device is provided as necessary.

次に、クライアント1の出力装置に表示される表示画面(Webページ)について説明する。なお、本実施形態の表示画面は、フレーム機能を用いて画面を複数のフレームで仕切ることなく、1つの画面で表示されるものとする。   Next, a display screen (Web page) displayed on the output device of the client 1 will be described. In addition, the display screen of this embodiment shall be displayed on one screen, without dividing a screen into a some frame using a frame function.

図3(a)は、表示画面の一例を示す図である。クライアント1のWebブラウザ11は、Webサーバ2から受信した画面情報(HTMLファイル)を解析し、図示するような表示画面を出力装置に出力する。なお、図示する表示画面は、デイトレーダーなどの個人投資家がネットワークを介して株式など売買するオンライントレード(online trade)の画面例である。   FIG. 3A is a diagram illustrating an example of a display screen. The Web browser 11 of the client 1 analyzes the screen information (HTML file) received from the Web server 2 and outputs a display screen as illustrated to the output device. The display screen shown is an example of an online trade screen in which individual investors such as day traders buy and sell stocks via a network.

図示する表示画面は、ガイドライン部分40とコンテンツ部分50とを有し、ガイドライン部分40に表示されたタブを用いて、コンテンツ部分50の表示内容を切り替えるものとする。ガイドライン部分40は、Webサーバ2側で管理する部分であって、第1のタブ群41と、第2のタブ群42とが表示されている。第1のタブ群41および第2のタブ群42の各タブは、コンテンツ部分50に表示される表示内容のインデックスの役割を有する。そして、各タブには、コンテンツ部分50に表示される表示内容のタイトルがそれぞれ表示されている。また、第1のタブ群41および第2のタブ群42の各タブは、一覧として常に画面に表示されているため、ユーザは、所望のコンテンツに容易にアクセスすることができる。   The illustrated display screen includes a guideline portion 40 and a content portion 50, and the display contents of the content portion 50 are switched using tabs displayed on the guideline portion 40. The guideline part 40 is a part managed on the Web server 2 side, and a first tab group 41 and a second tab group 42 are displayed. Each tab of the first tab group 41 and the second tab group 42 has a role of an index of display contents displayed on the content portion 50. In each tab, a title of display content displayed in the content portion 50 is displayed. In addition, since the tabs of the first tab group 41 and the second tab group 42 are always displayed as a list on the screen, the user can easily access desired content.

なお、図示する表示画面では、第1のタブ群41の中で選択されているタブ(アクティブ状態のタブ)に応じて、第2のタブ群42の内容が切り替わるものとする。具体的には、図示する表示画面の第1のタブ群41では、「ホーム」タブが選択された状態(アクティブ状態)となっている。この場合、第2のタブ群42では、「ホーム」タブに対応する所定のタブ(「初めての方」タブ、「お知らせ」タブ、「取扱商品」タブ等)が表示されるものとする。なお、「ホーム」タブ以外の別のタブが第1のタブ群41の中で選択された場合、第2のタブ群42には選択されたタブに対応する所定のタブがそれぞれ表示される。   In the illustrated display screen, the contents of the second tab group 42 are switched according to the tab selected in the first tab group 41 (active tab). Specifically, in the first tab group 41 of the illustrated display screen, the “home” tab is selected (active state). In this case, in the second tab group 42, predetermined tabs corresponding to the “home” tab (“first time user” tab, “notice” tab, “handling product” tab, etc.) are displayed. When another tab other than the “Home” tab is selected in the first tab group 41, predetermined tabs corresponding to the selected tab are displayed in the second tab group 42, respectively.

コンテンツ部分50には、コンテンツサーバ3が管理するコンテンツ33が表示される。なお、本実施形態のコンテンツ部分50は、第1のタブ群41および第2のタブ群42で、それぞれ選択されるタブに応じて、表示されるコンテンツが切り替わるものとする。また、図示するコンテンツ部分50は、コンテンツタブ群51と、コンテンツ表示部52とを有する。すなわち、図示するコンテンツ部分50は、コンテンツタブ群51のタブを用いて、コンテンツ表示部52に表示されるコンテンツを、さらに切り替えるものとする。
具体的には、図示するコンテンツ部分50には、第1のタブ群41で「ホーム」タブが選択され、かつ、第2のタブ群42で「初めての方」タブが選択された場合のコンテンツが表示されている。そして、この場合のコンテンツは、さらに、「A情報」、「B情報」および「C情報」の3つのコンテンツを有し、コンテンツタブ群51のいずれかのタブを選択(クリック)することに、「A情報」、「B情報」または「C情報」を、コンテンツ表示部52に表示することができる。
In the content portion 50, the content 33 managed by the content server 3 is displayed. In the content portion 50 of the present embodiment, the displayed content is switched according to the tab selected in each of the first tab group 41 and the second tab group 42. The illustrated content portion 50 includes a content tab group 51 and a content display unit 52. That is, the illustrated content portion 50 further switches the content displayed on the content display unit 52 using the tabs of the content tab group 51.
Specifically, in the illustrated content portion 50, the content when the “home” tab is selected in the first tab group 41 and the “first person” tab is selected in the second tab group 42 is shown. Is displayed. The content in this case further includes three contents of “A information”, “B information”, and “C information”, and selecting (clicking) one of the tabs of the content tab group 51. “A information”, “B information” or “C information” can be displayed on the content display section 52.

図3(b)は、図3(a)のコンテンツタブ群51のタブ各々に埋め込まれたリンク先情報の一例を示したものである。すなわち、図3(a)に示す表示画面を記述した画面情報(HTMLファイル)において、コンテンツタブ群51の記述部分には図示するリンク先情報が、それぞれ埋め込まれているものとする。リンク先情報には、各タブに対応するコンテンツの位置情報が、例えばURL(Uniform Resource Locator)を用いて記述されているものとする。   FIG. 3B shows an example of link destination information embedded in each tab of the content tab group 51 of FIG. That is, in the screen information (HTML file) describing the display screen shown in FIG. 3A, the link destination information shown is embedded in the description part of the content tab group 51. In the link destination information, it is assumed that the position information of the content corresponding to each tab is described using, for example, a URL (Uniform Resource Locator).

すなわち、図示するリンク先情報は、Webサーバ2のドメイン名および情報生成ファイルのファイル名61と、各種の引数62〜65とを有する。引数は、情報生成ファイル24のプログラムに引き渡すパラメータであって、burl(コンテンツサーバ3のURL)62と、file(コンテンツのファイル名)63と、tab1(第1のタブ群41でアクティブ状態とするタブ)64と、tab2(第2のタブ群42でアクティブ状態とするタブ)65とが含まれる。なお、Webブラウザ11は、コンテンツタブ群51のいずれかのタブが選択(クリック)されると、当該タブに埋め込まれたリンク先情報をWebサーバ2に送信する。   That is, the illustrated link destination information includes the domain name of the Web server 2 and the file name 61 of the information generation file, and various arguments 62 to 65. Arguments are parameters to be transferred to the program of the information generation file 24, and are set to an active state in the burl (content server 3 URL) 62, file (content file name) 63, and tab1 (first tab group 41). Tabs) 64 and tab2 (tabs to be activated in the second tab group 42) 65 are included. When any tab of the content tab group 51 is selected (clicked), the Web browser 11 transmits link destination information embedded in the tab to the Web server 2.

次に、本実施形態のWebシステムの処理について説明する。   Next, processing of the Web system of this embodiment will be described.

図4は、Webシステムの処理フロー図である。なお、図示する処理フローは、表示画面(図3(a)参照)のコンテンツタブ群51のいずれかのタブをクリックした場合を例に以下説明する。   FIG. 4 is a processing flow diagram of the Web system. The processing flow shown in the figure will be described below by taking as an example a case where any tab of the content tab group 51 on the display screen (see FIG. 3A) is clicked.

まず、ユーザは、クライアント1の入力装置を用いて表示画面のコンテンツタブ群51のいずれかのタブを選択(クリック)する。クライアント1のWebブラウザ11は、選択されたタブのリンク先情報(図3(b)参照)を、Webサーバ2に送信する(S1)。すなわち、Webブラウザ11は、選択されたタブのリンク先情報に設定されたWebサーバ2の情報生成ファイル24に、リンク先情報に設定された引数を送信する。   First, the user selects (clicks) any tab in the content tab group 51 on the display screen using the input device of the client 1. The web browser 11 of the client 1 transmits link destination information (see FIG. 3B) of the selected tab to the web server 2 (S1). That is, the Web browser 11 transmits the argument set in the link destination information to the information generation file 24 of the Web server 2 set in the link destination information of the selected tab.

そして、Webサーバ2の要求受付部21は、リンク先情報をクライアント1から受信し、リンク先情報に指定された情報生成ファイル24に、リンク先情報に設定された引数を引き渡す(S2)。これにより、実行処理部22は、指定された情報生成ファイル24の中に記述されたプログラムを実行し、以下の処理を行う。すなわち、実行処理部22は、情報生成ファイル24に記述されたJSPタグ部分を実行し、HTML形式のタグへと順次変換する。   Then, the request receiving unit 21 of the Web server 2 receives the link destination information from the client 1, and delivers the argument set in the link destination information to the information generation file 24 specified in the link destination information (S2). Thereby, the execution processing unit 22 executes the program described in the designated information generation file 24 and performs the following processing. That is, the execution processing unit 22 executes the JSP tag portion described in the information generation file 24 and sequentially converts it into an HTML format tag.

まず、実行処理部22は、表示画面のコンテンツ部分50のコンテンツを、キャッシュ処理部25に要求する(S3)。すなわち、実行処理部22は、リンク先情報の引数(burl=“ ”)に指定されたコンテンツサーバ3のURLと、引数(file=“ ”)に指定されたファイル名とを含むコンテンツ要求指示を、キャッシュ処理部25に送出する。キャッシュ処理部25は、要求されたファイル名のコンテンツ(HTMLファイル)33がキャッシュメモリに既に記憶されている場合(S4:YES)、キャッシュメモリから当該コンテンツを読み出し、実行処理部22に送信する(S5)。   First, the execution processing unit 22 requests the content of the content portion 50 of the display screen from the cache processing unit 25 (S3). In other words, the execution processing unit 22 issues a content request instruction including the URL of the content server 3 specified in the argument (ball = “”) of the link destination information and the file name specified in the argument (file = “”). And sent to the cache processing unit 25. When the content (HTML file) 33 having the requested file name is already stored in the cache memory (S4: YES), the cache processing unit 25 reads the content from the cache memory and transmits it to the execution processing unit 22 ( S5).

一方、要求されたコンテンツ33がキャッシュメモリに記憶されていない場合(S4:NO)、キャッシュ処理部25は、リンク先情報の引数(burl=“ ”)に指定されたコンテンツサーバ3に対して、引数(file=“ ”)に指定されたファイル名のコンテンツ33を要求する(S6)。コンテンツサーバ3のコンテンツ管理部31は、要求されたファイル名のコンテンツ(HTMLファイル)33を記憶部32から読み出し、Webサーバ2に送信する(S7)。   On the other hand, when the requested content 33 is not stored in the cache memory (S4: NO), the cache processing unit 25 sends the content server 3 specified in the argument (burl = "") of the link destination information to the content server 3. A request is made for the content 33 having the file name designated by the argument (file = "") (S6). The content management unit 31 of the content server 3 reads the content (HTML file) 33 having the requested file name from the storage unit 32 and transmits it to the Web server 2 (S7).

Webサーバ2のキャッシュ処理部25は、コンテンツサーバ3から取得したコンテンツ33を、実行処理部22に送出するとともに、取得したコンテンツ33をキャッシュメモリに記憶する(S8)。以上により、Webサーバ2の実行処理部22は、コンテンツ部分50のコンテンツ33を取得することができる。   The cache processing unit 25 of the Web server 2 sends the content 33 acquired from the content server 3 to the execution processing unit 22 and stores the acquired content 33 in the cache memory (S8). As described above, the execution processing unit 22 of the Web server 2 can acquire the content 33 of the content portion 50.

そして、実行処理部22は、クライアント1に送信する画面情報(HTMLファイル)を動的に生成する(S9)。具体的には、実行処理部22は、まず、コンテンツサーバ3(またはキャッシュ処理部25)から取得したコンテンツ33を、情報生成ファイル24の所定の箇所に押し込む(挿入する)。   The execution processing unit 22 dynamically generates screen information (HTML file) to be transmitted to the client 1 (S9). Specifically, the execution processing unit 22 first pushes (inserts) the content 33 acquired from the content server 3 (or the cache processing unit 25) into a predetermined location of the information generation file 24.

図5は、コンテンツサーバ3から取得したコンテンツ33を押し込み、画面情報を生成する処理を模式的に示した図である。Webサーバ2は、図示する情報生成ファイル24を有するものとする。実行処理部22は、情報生成ファイル24のJSPタグ部分24aに記述されたプログラムを実行し、リンク先情報の引数で指定されたコンテンツ33(図示する例では、hajimete−a.html)を、コンテンツサーバ3から取得する(S6、S7)。   FIG. 5 is a diagram schematically showing a process of generating the screen information by pressing the content 33 acquired from the content server 3. The Web server 2 has an information generation file 24 shown in the figure. The execution processing unit 22 executes the program described in the JSP tag portion 24a of the information generation file 24, and the content 33 specified by the argument of the link destination information (hajimete-a.html in the illustrated example) Obtained from the server 3 (S6, S7).

そして、実行処理部22は、情報生成ファイル24のJSPタグ部分24aに、取得したコンテンツ33のHTMLデータ25aを挿入することにより、JSPタグ部分24aをHTML形式のタグ25aへと変換し、HTMLのみで記述された画面情報(HTMLファイル)25を動的に生成する。   Then, the execution processing unit 22 inserts the HTML data 25a of the acquired content 33 into the JSP tag portion 24a of the information generation file 24, thereby converting the JSP tag portion 24a into the HTML format tag 25a, and only HTML. The screen information (HTML file) 25 described in the above is dynamically generated.

また、実行処理部22は、表示画面(ガイドライン部分40)のタブの設定を行う(S5)。すなわち、実行処理部22は、リンク先情報の引数(tab1=“ ”、tab2=“ ”)に設定された第1のタブ群41および第2のタブ群42の中でアクティブ状態とするタブをそれぞれ特定する。そして、実行処理部22は、コンテンツ33を押し込んで生成した画面情報において、特定したタブをアクティブな状態に設定する。   Further, the execution processing unit 22 sets a tab of the display screen (guideline portion 40) (S5). That is, the execution processing unit 22 selects a tab to be activated in the first tab group 41 and the second tab group 42 set in the argument (tab1 = “”, tab2 = “”) of the link destination information. Identify each one. Then, the execution processing unit 22 sets the identified tab in an active state in the screen information generated by pressing the content 33.

具体的には、実行処理部22は、特定したタブの背景色を他のタブの背景色とは異なる色に設定、または、タブに表示されるタイトル文字を強調するなどにより、ユーザがアクティブ状態のタブを認識できるように設定する。なお、文字を強調する方法としては、文字制御の各種タグを用いて、文字の色、大きさなどを指定することが考えられる。なお、図3(a)に表示画面では、アクティブ状態に設定されたタブのタイトル文字に下線が引かれている。   Specifically, the execution processing unit 22 sets the background color of the specified tab to a color different from the background color of the other tabs, or emphasizes the title character displayed on the tab, so that the user is in an active state. Set to recognize the tabs. As a method for emphasizing characters, it is conceivable to specify the color, size, etc. of characters using various tags for character control. In the display screen shown in FIG. 3A, the title character of the tab set in the active state is underlined.

このように、引数で指定されたガイドライン部分40のタブがアクティブ状態となるように設定することにより、ガイドライン部分40の表示内容と、コンテンツ部分50の表示内容との同期を常に取ることができる。すなわち、本実施形態の表示画面は、フレーム機能を用いて画面を複数のフレームで仕切ることなく、1つの画面で表示されるものである。このような表示画面において、コンテンツタブ群51のいずれかをクリックして所望のコンテンツ情報を呼び出す場合、現時点で画面に表示されているガイドライン部分40の表示内容は保証されない。これにより、コンテンツ部分50の表示内容と、ガイドライン部分40の表示内容とが、不整合となる場合(コンテンツ部分50と対応しないタブがアクティブ状態で表示されてしまう等)がある。しかしながら、本実施形態では、クライアント1から受信するリンク情報の引数にアクティブ状態にするタブが指定されているため、実行処理部22は、コンテンツ部分50の表示内容と整合する表示内容のガイドライン部分40を生成することができる。   As described above, by setting the tab of the guideline portion 40 specified by the argument to be in an active state, the display content of the guideline portion 40 and the display content of the content portion 50 can be always synchronized. That is, the display screen of this embodiment is displayed on one screen without dividing the screen into a plurality of frames using the frame function. In such a display screen, when any desired content information is called by clicking any one of the content tab groups 51, the display content of the guideline portion 40 currently displayed on the screen is not guaranteed. Thereby, the display content of the content part 50 and the display content of the guideline part 40 may be inconsistent (a tab that does not correspond to the content part 50 is displayed in an active state). However, in the present embodiment, since the tab to be activated is specified in the argument of the link information received from the client 1, the execution processing unit 22 displays the guideline portion 40 of the display content that matches the display content of the content portion 50. Can be generated.

そして、実行処理部22は、S5で生成した画面情報(HTMLファイル)を、クライアント1に送信する(S10)。そして、クライアント1のWebブラウザ11は、画面情報(HTMLファイル)のタグを解析し、図3(a)に示すような表示画面を出力装置に表示する(S11)。   And the execution process part 22 transmits the screen information (HTML file) produced | generated by S5 to the client 1 (S10). Then, the Web browser 11 of the client 1 analyzes the tag of the screen information (HTML file) and displays a display screen as shown in FIG. 3A on the output device (S11).

なお、図4に示す処理フローでは、コンテンツタブ群51のいずれかのタブをクリックした場合を例に説明したが、ガイドライン部分40の第1のタブ群41または第2のタブ群のいずれかのタブをクリックした場合も同様である。すなわち、第1のタブ群41または第2のタブ群のいずれかのタブがクリックされた場合、クリックされたタブのリンク先情報が、Webサーバに送信される。そして、実行処理部22は、リンク先情報の引数に設定された所定のコンテンツを取得し、当該コンテンツを挿入するとともに、リンク先情報で指定されたタブをアクティブ状態に設定した画面情報を生成する。   In the processing flow shown in FIG. 4, the case where one of the tabs of the content tab group 51 is clicked has been described as an example, but either the first tab group 41 or the second tab group of the guideline portion 40 is selected. The same applies when a tab is clicked. That is, when one of the tabs of the first tab group 41 or the second tab group is clicked, link destination information of the clicked tab is transmitted to the Web server. The execution processing unit 22 acquires predetermined content set as an argument of the link destination information, inserts the content, and generates screen information in which the tab specified by the link destination information is set in an active state. .

以上、本発明の一実施形態を説明した。   The embodiment of the present invention has been described above.

本実施形態では、Webサーバ2が管理するガイドライン部分40の表示情報と、コンテンツサーバ3が管理するコンテンツ部分50の表示情報とを、フレーム機能を用いることなく、1つの画面で表示する。これにより、クライアント側での負荷を増大させることなく、より見栄えの良い(より統一感のある)画面を生成することができる。   In the present embodiment, the display information of the guideline part 40 managed by the Web server 2 and the display information of the content part 50 managed by the content server 3 are displayed on one screen without using the frame function. As a result, it is possible to generate a screen that looks better (more unified) without increasing the load on the client side.

また、本実施形態では、フレーム機能を使用しないため、フレーム非対応のWebブラウザを使用しているクライアント1であっても、Webサーバ2が生成した画面情報を表示することができる。また、クライアント1のWebブラウザ11の種類やバージョンによって、クライアント1に表示される表示画面(見た目)は変わらない。   In this embodiment, since the frame function is not used, even the client 1 using a Web browser that does not support frames can display the screen information generated by the Web server 2. Further, the display screen (appearance) displayed on the client 1 does not change depending on the type and version of the Web browser 11 of the client 1.

また、本実施形態では、タブを用いて表示画面に表示されるコンテンツを切り替える。これにより、面倒なスクロール操作を行うことなく、容易に所望のコンテンツを表示画面に表示することができる。すなわち、より操作性の良い(使い勝手の良い)表示画面を生成することができる。   In the present embodiment, the content displayed on the display screen is switched using tabs. Thereby, it is possible to easily display desired content on the display screen without performing a troublesome scrolling operation. That is, it is possible to generate a display screen with better operability (ease of use).

また、本実施形態では、Webサーバ2がクライアント1からの要求を受け付け、表示情報を動的に生成する。これにより、コンテンツサーバ3が管理するコンテンツ33が頻繁に更新される場合であっても、常に最新のコンテンツ33を表示することができる。   In this embodiment, the Web server 2 receives a request from the client 1 and dynamically generates display information. Thereby, even when the content 33 managed by the content server 3 is frequently updated, the latest content 33 can always be displayed.

また、本実施形態では、Webサーバ2側で、表示画面全体のデザイン(画面構成)を管理し、所定の部分(図3(a)のコンテンツ部分50)にコンテンツサーバ3が管理するコンテンツを埋め込む。これにより、表示画面のデザイン(画面構成)の変更およびメンテナンスが容易である。   In the present embodiment, the design (screen configuration) of the entire display screen is managed on the Web server 2 side, and the content managed by the content server 3 is embedded in a predetermined portion (the content portion 50 in FIG. 3A). . As a result, the display screen design (screen configuration) can be easily changed and maintained.

また、本実施形態では、クライアント1から受信するリンク先情報の引数には、アクティブ状態とするタブの情報が指定されている。Webサーバ2は、引数で指定されたガイドライン部分40のタブをアクティブ状態となるように設定した画面情報を生成することにより、ガイドライン部分40の表示内容とコンテンツ部分50の表示内容との整合性を確保することができる。すなわち、本実施形態では、コンテンツ部分50の表示内容に対応するガイドライン部分40のタブを、常にアクティブ状態に設定して表示することができる。   In the present embodiment, the tab information to be activated is specified in the argument of the link destination information received from the client 1. The Web server 2 generates screen information in which the tab of the guideline part 40 specified by the argument is set to be in an active state, thereby making the display content of the guideline part 40 and the display content of the content part 50 consistent. Can be secured. That is, in the present embodiment, the tab of the guideline portion 40 corresponding to the display content of the content portion 50 can be always set and displayed in the active state.

なお、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で数々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、JSPの技術を用いて動的に画面情報を生成することとした。しかしながら、本発明はこれに限定されず、例えば、ASP(Active Server Pages)の技術を用いて動的に画面情報を生成することとしてもよい。   In addition, this invention is not limited to said embodiment, Many deformation | transformation are possible within the range of the summary. For example, in the above embodiment, screen information is dynamically generated using JSP technology. However, the present invention is not limited to this, and screen information may be dynamically generated using, for example, ASP (Active Server Pages) technology.

また、本実施形態のWebサーバ2は、キャッシュ処理部25を備える。しかしながら、キャッシュ処理部25を備えることなく、Webサーバ2は、クライアント1からの要求を受け付けると、常に、コンテンツサーバ3にアクセスして指定されたコンテンツを取得することとしてもよい。   Further, the Web server 2 according to the present embodiment includes a cache processing unit 25. However, without providing the cache processing unit 25, the Web server 2 may always access the content server 3 and acquire the specified content when receiving a request from the client 1.

本発明の一実施形態が適用されたWebシステムの全体構成を示す図である。1 is a diagram illustrating an overall configuration of a Web system to which an embodiment of the present invention is applied. 各装置のハードウェア構成例を示す図である。It is a figure which shows the hardware structural example of each apparatus. 表示画面および埋め込み情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a display screen and embedding information. Webシステムの処理フロー図である。It is a processing flow figure of a Web system. コンテンツを画面情報に押し込む処理を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the process which pushes a content into screen information.

符号の説明Explanation of symbols

1:クライアント、11:Webブラウザ、2:Webサーバ、21:要求受付部、22:実行処理部、23:記憶部、24:情報生成ファイル、25:キャッシュ処理部、3:コンテンツサーバ、31:コンテンツ管理部、32:記憶部、33:コンテンツ、4:ネットワーク
1: Client, 11: Web browser, 2: Web server, 21: Request reception unit, 22: Execution processing unit, 23: Storage unit, 24: Information generation file, 25: Cache processing unit, 3: Content server, 31: Content management unit, 32: storage unit, 33: content, 4: network

Claims (6)

情報処理装置が行う画面情報生成方法であって、
前記情報処理装置は、第1の表示情報を記憶する記憶部と、処理部と、を有し、
前記処理部は、
端末からの要求を受け付けて、前記要求で指定された第2の表示情報を、外部システムから取得する取得ステップと、
前記記憶部の第1の表示情報と、前記取得ステップで取得した第2の表示情報とを、1つの画面で前記端末に表示させる画面情報を生成する生成ステップと、を行い、
前記生成ステップは、前記第1の表示情報に前記第2の表示情報を挿入して前記画面情報を生成すること
を特徴とする画面情報生成方法。
A screen information generation method performed by an information processing apparatus,
The information processing apparatus includes a storage unit that stores first display information, and a processing unit.
The processor is
An acquisition step of receiving a request from the terminal and acquiring the second display information specified in the request from an external system;
Performing a generation step of generating screen information for causing the terminal to display the first display information of the storage unit and the second display information acquired in the acquisition step on a single screen;
The generation step includes generating the screen information by inserting the second display information into the first display information.
請求項1記載の画面情報生成方法であって、
前記第1の表示情報には、複数のタブを表示する情報が含まれ、
前記生成ステップは、前記複数のタブの中で、前記端末からの要求で指定されたタブをアクティブ状態に設定し、前記画面情報を生成すること
を特徴とする画面情報生成方法。
The screen information generation method according to claim 1,
The first display information includes information for displaying a plurality of tabs,
The generating step sets the tab specified by a request from the terminal to an active state among the plurality of tabs, and generates the screen information.
請求項1記載の画面情報生成方法であって、
前記生成ステップで生成される画面情報は、HTMLを用いて記述されていること
を特徴とする画面情報生成方法。
The screen information generation method according to claim 1,
The screen information generation method, wherein the screen information generated in the generation step is described using HTML.
請求項1記載の画面情報生成方法であって、
前記情報処理装置は、キャッシュ記憶部を、さらに備え、
前記取得ステップは、前記要求で指定された第2の表示情報が前記キャッシュ記憶部に存在しない場合、前記外部システムから前記第2の表示情報を取得すること
を特徴とする画面情報生成方法。
The screen information generation method according to claim 1,
The information processing apparatus further includes a cache storage unit,
The screen information generation method according to claim 1, wherein the obtaining step obtains the second display information from the external system when the second display information specified by the request does not exist in the cache storage unit.
画面情報生成装置であって、
第1の表示情報を記憶する記憶手段と、
端末からの要求を受け付けて、前記要求で指定された第2の表示情報を、外部システムから取得する取得手段と、
前記記憶手段の第1の表示情報と、前記取得手段が取得した第2の表示情報とを、1つの画面で前記端末に表示させる画面情報を生成する生成手段と、を有し、
前記生成手段は、前記第1の表示情報に前記第2の表示情報を挿入して前記画面情報を生成すること
を特徴とする画面情報生成装置。
A screen information generating device,
Storage means for storing first display information;
Receiving means for receiving a request from the terminal and acquiring the second display information specified in the request from an external system;
Generation means for generating screen information for causing the terminal to display the first display information of the storage means and the second display information acquired by the acquisition means on a single screen;
The screen information generation device, wherein the generation unit generates the screen information by inserting the second display information into the first display information.
情報処理装置が実行する画面情報生成プログラムであって、
前記情報処理装置は、第1の表示情報を記憶する記憶部と、処理部と、を有し、
前記処理部に、
端末からの要求を受け付けて、前記要求で指定された第2の表示情報を、外部システムから取得する取得ステップと、
前記記憶部の第1の表示情報と、前記取得ステップで取得した第2の表示情報とを、1つの画面で前記端末に表示させる画面情報を生成する生成ステップと、を実行させ、
前記生成ステップは、前記第1の表示情報に前記第2の表示情報を挿入して前記画面情報を生成すること
を特徴とする画面情報生成プログラム。
A screen information generation program executed by the information processing apparatus,
The information processing apparatus includes a storage unit that stores first display information, and a processing unit.
In the processing unit,
An acquisition step of receiving a request from the terminal and acquiring the second display information specified in the request from an external system;
Generating the screen information for causing the terminal to display the first display information of the storage unit and the second display information acquired in the acquisition step on a single screen; and
The generation step includes generating the screen information by inserting the second display information into the first display information.
JP2005082251A 2005-03-22 2005-03-22 Picture information generation method, picture information generation device and picture information generation program Pending JP2006268164A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005082251A JP2006268164A (en) 2005-03-22 2005-03-22 Picture information generation method, picture information generation device and picture information generation program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005082251A JP2006268164A (en) 2005-03-22 2005-03-22 Picture information generation method, picture information generation device and picture information generation program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006268164A true JP2006268164A (en) 2006-10-05

Family

ID=37204106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005082251A Pending JP2006268164A (en) 2005-03-22 2005-03-22 Picture information generation method, picture information generation device and picture information generation program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006268164A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101930376A (en) * 2010-08-25 2010-12-29 中兴通讯股份有限公司 Method for loading picture resources for JAVA virtual machine and terminal thereof
CN103336833A (en) * 2013-07-11 2013-10-02 成都西可科技有限公司 Method for integrally viewing RAW images in intelligent mobile phone OS

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002358361A (en) * 2001-03-02 2002-12-13 Univ Of Arizona System, display program and providing method for medical information

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002358361A (en) * 2001-03-02 2002-12-13 Univ Of Arizona System, display program and providing method for medical information

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101930376A (en) * 2010-08-25 2010-12-29 中兴通讯股份有限公司 Method for loading picture resources for JAVA virtual machine and terminal thereof
CN103336833A (en) * 2013-07-11 2013-10-02 成都西可科技有限公司 Method for integrally viewing RAW images in intelligent mobile phone OS

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8069223B2 (en) Transferring data between applications
US8122104B2 (en) Method and system for providing XML-based asynchronous and interactive feeds for web applications
US8595634B2 (en) Distributed hosting of web application styles
US20090271690A1 (en) Handling cross-domain web service calls
US20100161713A1 (en) Method and system for personalizing a desktop widget
US20100079459A1 (en) method and system for generating and displaying an interactive dynamic graph view of multiply connected objects
JP2004318842A (en) Webpage generation device, embedding device, method for control of webpage generation, webpage generation program, and recording medium
WO2008106669A1 (en) Adaptive server-based layout of web documents
JP6116115B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
JP5162459B2 (en) Script markup
US7765255B2 (en) Extended web infrastructure for business applications
US20060265359A1 (en) Flexible data-bound user interfaces
CA2714228C (en) Complex input to image transformation for distribution
JP2010186264A (en) Screen generation method, screen generation device, and program
US20050198568A1 (en) Table display switching method, text data conversion program, and tag program
JP2003345697A (en) Method, apparatus, and storage medium for providing integrated interface
JP2006268164A (en) Picture information generation method, picture information generation device and picture information generation program
JP2008071116A (en) Information delivery system, information delivery device, information delivery method and information delivery program
JP2007233698A (en) Web display terminal and annotation processing module
JP2007233695A (en) Annotation management device, web display terminal, annotation management method and web display method
US8533588B2 (en) Overriding images in user interfaces
JP2011128970A (en) Web page creation support device, web page creation support method, computer program
JP4502752B2 (en) Database usage system
JP2007233696A (en) Annotation management device, web display terminal, annotation management method and web display method
US20110126090A1 (en) Component cooperation device, a component cooperation method, a method of updating components of a web page and a program thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100617

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100720