JP2006262207A - Image processing method, program and system, and information storage medium - Google Patents

Image processing method, program and system, and information storage medium Download PDF

Info

Publication number
JP2006262207A
JP2006262207A JP2005078208A JP2005078208A JP2006262207A JP 2006262207 A JP2006262207 A JP 2006262207A JP 2005078208 A JP2005078208 A JP 2005078208A JP 2005078208 A JP2005078208 A JP 2005078208A JP 2006262207 A JP2006262207 A JP 2006262207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
information
image
monitoring
storage area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005078208A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshio Miyazawa
利夫 宮澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005078208A priority Critical patent/JP2006262207A/en
Publication of JP2006262207A publication Critical patent/JP2006262207A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To perform image processing of image information easily regardless of the apparatus. <P>SOLUTION: When input of image data is detected by monitoring whether the image data was inputted to the memory area being monitored of a attached USB memory, an image processing script existing in the memory area being monitored of the USB memory is called and image processing is performed by reading in an image processing program preset in the image processing script for the inputted image data and stored in the program storage area of the USB memory. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、画像処理方法、画像処理プログラム、画像処理システム及び情報記憶媒体に関するものであり、特に情報記憶媒体に入力された画像情報に対して画像処理を行う技術に関するものである。   The present invention relates to an image processing method, an image processing program, an image processing system, and an information storage medium, and more particularly to a technique for performing image processing on image information input to an information storage medium.

近年、省スペース化等を行うために複数の機能を備えたMFP(Multi-Function Peripherals)が普及しつつある。MFPで複雑な画像処理を高速に行うためにはASIC化する必要がある。現在、MFPで読み込まれた画像データに対して複雑な画像処理を行う場合には、一度PC(Personal Computer)等に送信してからPC側で画像処理を行う場合が多い。   In recent years, MFPs (Multi-Function Peripherals) having a plurality of functions are being popularized in order to save space. In order to perform complex image processing at high speed in the MFP, it is necessary to use an ASIC. Currently, when complex image processing is performed on image data read by an MFP, there are many cases where image processing is performed on the PC side after being once transmitted to a PC (Personal Computer) or the like.

このMFPは、画像データを送受信する機能が備えられていることが多い(例えば特許文献1)。そこで、MFPに備えられた送受信機能を用いて画像データをPC等に送信すれば、利用者は画像処理を行うことができる。この画像処理を行うため利用者はPC等を操作する必要がある。しかし、予め定めた画像処理を行う場合、利用者に同一操作を強いることになり、利用者に不要な手間がかかることになる。   This MFP is often provided with a function of transmitting and receiving image data (for example, Patent Document 1). Therefore, if image data is transmitted to a PC or the like using a transmission / reception function provided in the MFP, the user can perform image processing. In order to perform this image processing, the user needs to operate a PC or the like. However, when performing predetermined image processing, the user is forced to perform the same operation, and the user is required unnecessary trouble.

一方、プログラム又はシェルスクリプトがディレクトリを監視し、このディレクトリに任意のファイルが入力された場合、監視しているプログラム等に定義された処理を起動して、入力されたファイルに対して処理を行う処理手順はよく知られている。そこで、MFP等の画像形成装置あるいはスキャナが読み込んだ画像データを予め定められたディレクトリに出力する機能を利用すれば、このディレクトリに画像データが入力された際に、監視しているプログラム等から呼び出された画像処理を実行することができる。   On the other hand, when a program or shell script monitors a directory and an arbitrary file is input to this directory, the process defined for the monitored program or the like is started and the input file is processed. The processing procedure is well known. Therefore, if a function for outputting image data read by an image forming apparatus such as an MFP or a scanner to a predetermined directory is used, it is called from a monitored program or the like when the image data is input to this directory. Image processing can be executed.

また、記憶媒体についての技術の進化・高度化により、PC等の情報処理装置の記憶容量が拡大している。これに伴い多量のデータを持ち運び可能な情報記憶媒体が普及しつつある。また、この情報記憶媒体にプログラムを記憶させて、装着したPC等の違いによらず同一環境を構築する技術が提案されている(例えば、特許文献2)。   In addition, the storage capacity of information processing apparatuses such as PCs is expanding due to the advancement and advancement of technologies related to storage media. Accordingly, information storage media capable of carrying a large amount of data are becoming widespread. In addition, a technique has been proposed in which a program is stored in this information storage medium and the same environment is constructed regardless of the difference in the installed PC or the like (for example, Patent Document 2).

特開2001−268328号公報JP 2001-268328 A 特開2003−178017号公報JP 2003-178017 A

しかしながら、特許文献1に記載された技術は、画像データを送信する技術に関するものであり、送信された後にどの様な処理を行うのか迄は言及されていない。この技術とディレクトリを監視して入力された場合に処理を行う技術を組み合わせて画像処理を行う場合に、MFPに画像処理を行うディレクトリの送信先を設定することになるが、送信先を設定する際に、どのディレクトリでどのような画像処理が行われるのか直感的に理解するのが難しいという問題がある。   However, the technique described in Patent Document 1 relates to a technique for transmitting image data, and does not mention what kind of processing is performed after the transmission. When image processing is performed by combining this technology and a technology that performs processing when the directory is monitored and input, the transmission destination of the directory for image processing is set in the MFP, but the transmission destination is set. However, it is difficult to intuitively understand what image processing is performed in which directory.

また、送信先を所定のディレクトリを設定した後で異なる画像処理を行うために変更する場合、MFPの送信先の設定及びPC等で起動しているプログラムやスクリプトを変更しなければならず利便性が低いという問題がある。   Also, when the destination is changed to set a predetermined directory to perform different image processing, the setting of the destination of the MFP and the program or script running on the PC must be changed. There is a problem that is low.

一方、特許文献2に記載された技術は、異なる装置でも同一環境を構築することを特に希望されている電子メールプログラム等を記憶したものである。つまり、画像処理などの他の用途に用いることについて特に記載がなく、このような情報記憶媒体を画像処理に用いることを導き出すことは困難である。   On the other hand, the technique described in Patent Document 2 stores an e-mail program or the like that is particularly desired to construct the same environment even in different apparatuses. That is, there is no particular description about using it for other purposes such as image processing, and it is difficult to derive the use of such an information storage medium for image processing.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、装置によらず画像情報に対して容易に画像処理を行うことができる画像処理方法、画像処理プログラム、画像処理システム及び情報記憶媒体を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and provides an image processing method, an image processing program, an image processing system, and an information storage medium that can easily perform image processing on image information regardless of an apparatus. The purpose is to do.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1にかかる発明は、装着された情報記憶媒体の第1の記憶領域に画像情報が入力されたか否かを監視する監視ステップと、前記監視ステップによる監視で前記画像情報が入力されたことを検出した場合、入力された前記画像情報に対して、実行される画像処理が定義されており前記情報記憶媒体の第2の記憶領域に記憶されている画像処理実行情報を読み込んで画像処理を行う処理ステップと、を有することを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the invention according to claim 1 is a monitoring step for monitoring whether image information is input to the first storage area of the mounted information storage medium; When it is detected that the image information is input by monitoring in the monitoring step, image processing to be executed is defined for the input image information, and is stored in the second storage area of the information storage medium. And a processing step of reading the stored image processing execution information and performing image processing.

また、請求項2にかかる発明は、請求項1にかかる発明において、前記処理ステップにより処理された前記画像情報を、他の前記情報記憶媒体の前記第1の記憶領域に出力する処理を行う出力処理ステップと、をさらに有することを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, there is provided the output according to the first aspect, wherein the image information processed in the processing step is output to the first storage area of the other information storage medium. And a processing step.

また、請求項3にかかる発明は、請求項1にかかる発明において、前記処理ステップにより処理された前記画像情報を、前記画像情報の保存先として用いられる前記情報記憶媒体の第3の記憶領域に出力する処理を行う出力処理ステップと、をさらに有することを特徴とする。   The invention according to claim 3 is the invention according to claim 1, wherein the image information processed by the processing step is stored in a third storage area of the information storage medium used as a storage destination of the image information. And an output processing step for performing output processing.

また、請求項4にかかる発明は、請求項1にかかる発明において、前記処理ステップにより処理された前記画像情報を、前記画像情報を入力した画像処理装置に出力する処理を行う画像出力処理ステップと、をさらに有することを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the image output processing step of performing the process of outputting the image information processed by the processing step to an image processing apparatus that has input the image information. , Further comprising.

また、請求項5にかかる発明は、請求項1〜4のいずれか1つにかかる発明において、前記処理ステップは、前記監視ステップによる監視で前記画像情報が入力されたことを検出した場合、複数の前記画像処理実行情報から読み込まれる前記画像処理実行情報を示した画像処理手順情報が読み込まれることで特定された前記画像処理実行情報を読み込んで画像処理を行うことを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to fourth aspects, when the processing step detects that the image information is input by monitoring in the monitoring step, a plurality of processing steps are performed. The image processing execution information specified by reading image processing execution information indicating the image processing execution information read from the image processing execution information is read to perform image processing.

また、請求項6にかかる発明は、請求項5にかかる発明において、前記処理ステップは、前記監視ステップによる監視で前記画像情報が入力されたことを検出した場合、入力装置により前記複数の画像処理実行情報から実行の対象となる前記画像情報を選択して生成された前記画像処理手順情報が読み込まれることで特定された前記画像処理実行情報を読み込んで画像処理を行うことを特徴とする。   The invention according to claim 6 is the invention according to claim 5, wherein, when the processing step detects that the image information is input by monitoring in the monitoring step, the input device performs the plurality of image processing. The image processing execution information identified by reading the image processing procedure information generated by selecting the image information to be executed from the execution information is read to perform image processing.

また、請求項7にかかる発明は、請求項1〜6のいずれか1つにかかる発明において、前記監視ステップは、前記情報記憶媒体が装着された時に読み込まれる設定情報により呼び出され、前記第1の記憶領域に前記画像情報が入力されたか否かの監視を開始することを特徴とする。   According to a seventh aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to sixth aspects, the monitoring step is called by setting information read when the information storage medium is loaded, and the first step is performed. Monitoring of whether or not the image information is input to the storage area is started.

また、請求項8にかかる発明は、請求項1〜7のいずれか1つに記載された画像処理方法をコンピュータで実行させることを特徴とする。   The invention according to claim 8 is characterized in that the image processing method according to any one of claims 1 to 7 is executed by a computer.

また、請求項9にかかる発明は、画像情報処理装置及び情報記憶媒体からなる画像処理システムにおいて、前記情報記憶媒体は、読み書き可能な第1の記憶領域と、画像情報に対して実行される画像処理が定義された画像処理実行情報と、前記第1の記憶領域に画像情報が入力されるか否かを監視して該画像情報が入力された場合に該画像処理実行情報を読み込んで前記画像処理を実行することが定義された監視実行情報と、を記憶した第2の記憶領域と、を備え、前記画像情報処理装置は、前記情報記憶媒体を装着された際に前記監視実行情報を読み込むことで開始される前記第1の記憶領域に画像情報が入力されたか否かを監視する監視手段と、前記監視手段による監視で前記画像情報が入力されたことを検出した場合、入力された前記画像情報に対して前記画像処理実行情報を読み込んで画像処理を行う処理手段と、を備えたことを特徴とする。   The invention according to claim 9 is an image processing system including an image information processing apparatus and an information storage medium, wherein the information storage medium includes a first readable / writable storage area and an image executed on the image information. The image processing execution information in which processing is defined and whether or not image information is input to the first storage area are monitored, and when the image information is input, the image processing execution information is read to read the image And a second storage area that stores monitoring execution information defined to execute processing, and the image information processing apparatus reads the monitoring execution information when the information storage medium is loaded. Monitoring means for monitoring whether or not image information has been input to the first storage area that is started, and when it is detected that the image information has been input by monitoring by the monitoring means, Characterized by comprising a processing means for performing image processing reads the image processing execution information to the image information.

また、請求項10にかかる発明は、読み書き可能な第1の記憶領域と、画像情報に対して実行される画像処理が定義された画像処理実行情報と、前記第1の記憶領域に画像情報が入力されるか否かを監視して該画像情報が入力された場合に該画像処理実行情報を読み込んで前記画像処理を実行することが定義された監視実行情報と、を記憶した第2の記憶領域と、を備えたことを特徴とする。   According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a first readable / writable storage area, image processing execution information in which image processing to be executed on image information is defined, and image information in the first storage area. A second storage that stores monitoring execution information defined to read the image processing execution information and execute the image processing when the image information is input by monitoring whether or not the image information is input And an area.

また、請求項11にかかる発明は、請求項10にかかる発明において、前記第2の記憶領域は、前記自媒体が接続された際に前記監視実行情報を読み込む旨が定義された設定情報を、さらに記憶したことを特徴とする。   The invention according to an eleventh aspect is the invention according to the tenth aspect, wherein the second storage area has setting information defined to read the monitoring execution information when the own medium is connected, Further, it is memorized.

請求項1にかかる発明によれば、第1の記憶領域に画像情報が入力されることを条件に画像処理が行われることになり、利用者が画像処理を行うための操作をせずとも画像処理が行われるので、利便性が向上するという効果を奏する。   According to the first aspect of the present invention, image processing is performed on condition that image information is input to the first storage area, and the image is processed without the user performing an operation for performing image processing. Since the process is performed, the convenience is improved.

また、請求項2にかかる発明によれば、他の情報記憶媒体の第1の記憶領域に出力し、他の情報記憶媒体で画像情報を入力されているか否か監視していれば他の情報記憶媒体でも同様に画像処理を実行できるため、複数の情報記憶媒体を装着することで複数の画像処理が可能となり、利用者が実行する画像処理を視覚的に組み合わせて選択することができるので利便性が向上するという効果を奏する。   According to the invention of claim 2, if the information is output to the first storage area of the other information storage medium and the image information is input on the other information storage medium, the other information is monitored. Since the image processing can be executed in the same manner on the storage medium, a plurality of image processing can be performed by mounting a plurality of information storage media, and the user can select the image processing executed by the user in a visual combination. There is an effect that the property is improved.

また、請求項3にかかる発明によれば、情報記憶媒体で画像情報を保持することができるので、利用者は情報記憶媒体を携帯することで、画像情報を持ち運ぶことができるので、利便性が向上するという効果を奏する。   Further, according to the invention of claim 3, since the image information can be held in the information storage medium, the user can carry the image information by carrying the information storage medium. There is an effect of improving.

また、請求項4にかかる発明によれば、画像処理が行われた画像情報を画像処理装置に出力することで、画像処理装置で当該画像情報を用いた処理ができるので、利便性が向上するという効果を奏する。   According to the invention of claim 4, by outputting the image information subjected to the image processing to the image processing apparatus, the image processing apparatus can perform processing using the image information, so that convenience is improved. There is an effect.

また、請求項5にかかる発明によれば、複数の画像処理情報から読み込む画像処理情報を特定する画像処理手順情報を実行する際に読み込むこととしたため、実行される画像処理を変更したい場合には、画像処理手順情報を変更すれば良いので利便性が向上するという効果を奏する。   According to the fifth aspect of the present invention, the image processing procedure information for specifying the image processing information to be read from a plurality of pieces of image processing information is read when it is executed. Since the image processing procedure information only needs to be changed, the convenience is improved.

また、請求項6にかかる発明によれば、利用者が入力装置から画像処理情報を選択することで生成された画像処理手順情報を実行する際に読み込むこととしたため、利用者の要求に応じて実行される画像処理を変更できるので、利便性が向上するという効果を奏する。   According to the sixth aspect of the invention, since the user reads the image processing procedure information generated by selecting the image processing information from the input device, the information is read according to the user's request. Since the image processing to be executed can be changed, the convenience is improved.

また、請求項7にかかる発明によれば、装着することで自動的に監視が開始されるので、利用者が特に操作を行わずとも、画像情報が入力されると画像処理が行われることとなるので、利便性が向上するという効果を奏する。   According to the seventh aspect of the present invention, since monitoring is automatically started by wearing, image processing is performed when image information is input without any user operation. Therefore, there is an effect that convenience is improved.

また、請求項8にかかる発明によれば、コンピュータに読み取らせて実行することによって、請求項1〜7のいずれか1つに記載された画像処理方法をコンピュータの利用で実現することができ、これら各画像処理方法と同様の効果を奏する。   Moreover, according to the invention concerning Claim 8, the image processing method as described in any one of Claims 1-7 can be implement | achieved by utilization of a computer by making a computer read and to perform, The same effects as those of these image processing methods are achieved.

また、請求項9にかかる発明によれば、第1の記憶領域に画像情報が入力されることを条件に画像処理が行われることになり、利用者が画像処理を行うための操作をせずとも画像処理が行われるので、利便性が向上するという効果を奏する。   According to the invention of claim 9, image processing is performed on condition that image information is input to the first storage area, and the user does not perform an operation for performing image processing. In both cases, since image processing is performed, the convenience is improved.

また、請求項10にかかる発明によれば、当該情報記憶媒体を接続した情報処理装置において第1の記憶領域に画像情報が入力されることを条件に画像処理が行われることになり、利用者が画像処理を行うための操作をせずとも画像処理が行われることを可能にする情報を保持しているので、利便性が向上するという効果を奏する。   According to the invention of claim 10, image processing is performed on the condition that image information is input to the first storage area in the information processing apparatus connected to the information storage medium. Holds information that allows the image processing to be performed without performing an operation for performing the image processing, and thus the convenience is improved.

また、請求項11にかかる発明によれば、当該情報記憶媒体を装着することで自動的に監視を開始する情報を保持しているので、利用者が特に操作を行わずとも、画像情報が入力されると画像処理が行われることとなるので、利便性が向上するという効果を奏する。   According to the eleventh aspect of the present invention, since the information that automatically starts monitoring by holding the information storage medium is held, the image information can be input without any user operation. Then, since image processing is performed, there is an effect that convenience is improved.

以下に添付図面を参照して、この発明にかかる画像処理方法、画像処理プログラム、画像処理システム及び情報記憶媒体の最良な実施の形態を詳細に説明する。   Exemplary embodiments of an image processing method, an image processing program, an image processing system, and an information storage medium according to the present invention are explained in detail below with reference to the accompanying drawings.

(第1の実施の形態)
図1は、本発明の実施の形態にかかる画像処理システムの構成を示すブロック図である。本実施の形態にかかる画像処理システムは、画像処理を行うPC150と、このPC150に装着するUSB(Universal Serial Bus)メモリ100とから構成される。そして、PC150とUSBメモリ100との間は、USB規格により情報の送受信を可能とする。
(First embodiment)
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image processing system according to an embodiment of the present invention. The image processing system according to the present embodiment includes a PC 150 that performs image processing, and a USB (Universal Serial Bus) memory 100 that is attached to the PC 150. Information can be transmitted and received between the PC 150 and the USB memory 100 according to the USB standard.

また、本図に示すように、PC150は、画像データを入力するMFP10、スキャナ20、キーボード30及びモニタ40と接続されている。このような構成を備えたことで、MFP10又はスキャナ20から入力された画像データに対して、PC150が、USBメモリ100に記憶された画像処理プログラムを呼び出して、画像処理を行うことができる。   Further, as shown in the figure, the PC 150 is connected to the MFP 10, the scanner 20, the keyboard 30, and the monitor 40 for inputting image data. With such a configuration, the PC 150 can call the image processing program stored in the USB memory 100 and perform image processing on the image data input from the MFP 10 or the scanner 20.

また、MFP10及びPC150は、情報を送受信可能に接続されており、本実施の形態ではLAN(Local Aria Network)を介して接続されていることとする。本実施の形態以外の例としては、インターネット又はUSBで接続される等が考えられるが、どのような接続方法であってもよい。また、本実施の形態にかかる画像処理システムを、LANを介して利用できる装置はMFP10以外のものでもよく、例えばLAN接続可能なデジタルカメラ等であっても良い。   Further, the MFP 10 and the PC 150 are connected so as to be able to transmit and receive information. In the present embodiment, the MFP 10 and the PC 150 are connected via a LAN (Local Aria Network). As an example other than the present embodiment, it is conceivable to connect via the Internet or USB, but any connection method may be used. Further, an apparatus that can use the image processing system according to the present embodiment via the LAN may be other than the MFP 10, for example, a digital camera that can be connected to the LAN.

まず、MFP10は、ネットワークを介して接続された記憶領域に、画像データを送受信する機能を備えている。図2は、MFP10の操作パネル上に表示される画像データの配信先選択画面の一例を示した図である。本図に示したように、操作パネルに表示された送信先を選択することで、画像データの配信先を決定できる。他には、配信先のIPアドレスを入力してもよい。また、これら配信先を選択する際に、ユーザ名及びパスワードを入力することにしてもよい。これら配信先には、PC150に接続されたUSBメモリ100の後述する監視対象記憶領域111を配信先として含んでいることとする。これにより、配信先をPC150に接続されたUSBメモリ100の監視対象記憶領域111に設定することで、画像配信をトリガーとして後述する画像処理の自動実行が可能になる。   First, the MFP 10 has a function of transmitting and receiving image data to a storage area connected via a network. FIG. 2 is a diagram showing an example of a delivery destination selection screen for image data displayed on the operation panel of the MFP 10. As shown in the figure, by selecting the transmission destination displayed on the operation panel, the distribution destination of the image data can be determined. Alternatively, the IP address of the delivery destination may be input. Further, when selecting these distribution destinations, a user name and a password may be input. These distribution destinations include a monitoring target storage area 111 (described later) of the USB memory 100 connected to the PC 150 as a distribution destination. Thus, by setting the distribution destination in the monitoring target storage area 111 of the USB memory 100 connected to the PC 150, it is possible to automatically execute image processing to be described later using image distribution as a trigger.

また、スキャナ20で読み込まれた画像データも、出力先をPC150に接続されたUSBメモリ100の監視対象記憶領域111に設定することで、画像配信をトリガーとして画像処理の自動実行が可能になる。   Also, the image data read by the scanner 20 can be automatically executed by using image distribution as a trigger by setting the output destination in the monitoring target storage area 111 of the USB memory 100 connected to the PC 150.

また、本実施の形態以外の配信先を設定する他の実施の形態として、サーバPCにより配信先アドレスなどを一元管理し、サーバPCがネットワークスキャナに対して設定を行うことも考えられる。さらに、USBメモリなどをPCに装着する際に、配信先設定を自動で行うプログラムをUSBメモリの記憶領域に保持してもよい。この場合、例えばUSBメモリを装着した際にこのプログラムが起動して、配信先を自動設定する等も当然に考えられる。この配信先を自動設定する方法としては、例えば、MS−Windows(登録商標)のautorun機能により、プログラムが自動的に起動して、MFP10に対してネットワークを介して配信先を自動設定する等が考えられる。   Further, as another embodiment for setting a delivery destination other than the present embodiment, it is also conceivable that the delivery address and the like are centrally managed by the server PC, and the server PC makes settings for the network scanner. Furthermore, when a USB memory or the like is attached to the PC, a program for automatically setting a distribution destination may be held in the storage area of the USB memory. In this case, for example, when the USB memory is mounted, this program is activated, and the delivery destination is automatically set. As a method for automatically setting the delivery destination, for example, the program is automatically started by the autorun function of MS-Windows (registered trademark), and the delivery destination is automatically set for the MFP 10 via the network. Conceivable.

図1に戻り、USBメモリ100は、RAM101と、プログラム記憶領域102となるROMと、USBインターフェース103と、を備えている。このUSBメモリ100は、プログラム記憶領域102に、常駐する監視プログラムを起動するための図示しない設定ファイルが保存されている。そして、PC150にUSBメモリ100が装着された際に、PC150は、設定ファイルを読み込むことで、監視プログラムを起動させる。この設定ファイルの例としては、上記のautorun機能を実現するために用いられるautorun.infファイル等がある。   Returning to FIG. 1, the USB memory 100 includes a RAM 101, a ROM serving as a program storage area 102, and a USB interface 103. In the USB memory 100, a setting file (not shown) for starting a resident monitoring program is stored in the program storage area 102. When the USB memory 100 is attached to the PC 150, the PC 150 starts the monitoring program by reading the setting file. As an example of this setting file, there is an autorun.inf file used for realizing the autorun function.

RAM101は、読み書き可能な記憶領域であり、監視対象記憶領域111と、出力先記憶領域112とから構成される。また、USBインターフェース103は、PC150と接続した際に情報を送受信するためのインターフェースとなる。   The RAM 101 is a readable / writable storage area, and includes a monitoring target storage area 111 and an output destination storage area 112. The USB interface 103 is an interface for transmitting and receiving information when connected to the PC 150.

プログラム記憶領域102は、後述する監視対象記憶領域111を監視する監視プログラムと、画像処理を行う複数の画像処理プログラムが記憶された領域をいい、換言すれば第2の記憶領域に相当する。この監視プログラムは、PC150に接続した際に、PC150の図示しない記憶領域上に展開されて、実行されることになる。   The program storage area 102 refers to an area in which a monitoring program for monitoring the monitoring target storage area 111 described later and a plurality of image processing programs for performing image processing are stored. In other words, the program storage area 102 corresponds to a second storage area. When the monitoring program is connected to the PC 150, it is expanded on a storage area (not shown) of the PC 150 and executed.

図3は、監視プログラムのソースの一例を示した説明図である。本図に示すように、監視プログラムは、起動されると常駐して監視対象記憶領域111に画像データが入力されるか否か監視する。画像データが入力されたと判断した場合に後述する画像処理スクリプトが読み込まれて、画像処理が実行される。なお、監視プログラムは、換言すれば監視実行情報に相当する。   FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of the source of the monitoring program. As shown in the figure, when the monitoring program is activated, it resident and monitors whether image data is input to the monitoring target storage area 111. When it is determined that image data has been input, an image processing script described later is read and image processing is executed. In other words, the monitoring program corresponds to monitoring execution information.

また、監視プログラムは、画像処理スクリプトを実行する際に、引数に当該画像データのファイル名を渡すこととする。これにより、画像処理スクリプト内で処理対象となる画像データが特定できる。   The monitoring program passes the file name of the image data as an argument when executing the image processing script. Thereby, image data to be processed can be specified in the image processing script.

画像処理プログラムA等は、後述する監視対象記憶領域111に画像データが入力された場合に呼び出され、PC150の図示しない記憶領域上に展開されて、画像処理を行う。この画像処理プログラムA等は、換言すれば実行される画像処理を定義している画像処理実行情報に相当する。また、複数ある画像処理プログラムのうちどの画像処理プログラムが呼び出されるのかは、画像処理スクリプトに定義されている。   The image processing program A or the like is called when image data is input to a monitoring target storage area 111 to be described later, and is developed on a storage area (not shown) of the PC 150 to perform image processing. In other words, the image processing program A or the like corresponds to image processing execution information defining image processing to be executed. Further, which image processing program is called out from among a plurality of image processing programs is defined in the image processing script.

図1に戻り、監視対象記憶領域111は、画像処理対象となる画像データが入力される記憶領域をいい、換言すれば第1の記憶領域に相当する。この監視対象記憶領域111は、予め生成された画像処理スクリプトと、入力された際には画像データを保持している。   Returning to FIG. 1, the monitoring target storage area 111 is a storage area to which image data to be processed is input, in other words, it corresponds to a first storage area. The monitoring target storage area 111 holds an image processing script generated in advance and image data when input.

画像処理スクリプトは、この監視対象記憶領域111に画像データが入力された際に、呼び出されるスクリプトであり、入力された画像データに対して実行すべき画像処理について記載されている。本実施の形態において、画像処理スクリプトは、入力された画像データに対して実行する画像処理プログラムA等を呼び出すこと及び送信先に出力する等が記載されている。また、画像処理スクリプトは、換言すれば画像処理手順情報に相当する。なお、画像処理スクリプトは、入力された画像データに対して、画像処理を実行できるものであればよく、スクリプト以外にバイナリなどであってもよい。   The image processing script is a script that is called when image data is input to the monitoring target storage area 111, and describes image processing to be executed on the input image data. In the present embodiment, the image processing script describes calling an image processing program A or the like to be executed on input image data and outputting the image processing program to a transmission destination. In other words, the image processing script corresponds to image processing procedure information. Note that the image processing script is not particularly limited as long as it can perform image processing on the input image data, and may be binary or the like in addition to the script.

図4は、この画像処理スクリプトのソースの一例を示した図である。本図で示した例では、監視対象記憶領域111に存在する画像処理対象となる画像データを、PC150の一時記憶領域にロードし、ロードした画像データに対して画像処理プログラムAを起動し、画像処理プログラムCを起動し、その後画像処理プログラムEを起動することで順次画像処理を行い、最後に画像処理が行われた画像データをUSBメモリ100の出力先記憶領域112に出力した場合を示している。また、ファイル名は、画像処理スクリプトに渡された引数より特定できる。   FIG. 4 is a diagram showing an example of the source of this image processing script. In the example shown in this figure, the image data to be processed in the monitoring target storage area 111 is loaded into the temporary storage area of the PC 150, and the image processing program A is activated for the loaded image data. In this example, the processing program C is started, and then the image processing program E is started to sequentially perform image processing. Finally, the image data subjected to the image processing is output to the output destination storage area 112 of the USB memory 100. Yes. The file name can be specified from an argument passed to the image processing script.

本図に示したように、画像処理スクリプトに、画像処理プログラムを処理順にCallする旨を記載することで、利用者が希望する順序で画像処理を行うことができる。また、画像処理スクリプトの最後に出力先を定義できる。本図に示したように記載することで、出力先を出力先記憶領域112に固定することができる。さらに、処理内容を変更したい場合には、画像処理スクリプトの記載で、呼び出される画像処理プログラムの順序等を変更することで容易に組み替えが可能である。また、送信先も最後に記載された送信先を変更することで容易に変更できる。この画像処理スクリプトを生成する手順については後述する。   As shown in the figure, by describing that the image processing program is called in the processing order in the image processing script, the image processing can be performed in the order desired by the user. An output destination can be defined at the end of the image processing script. By describing as shown in this figure, the output destination can be fixed in the output destination storage area 112. Furthermore, when it is desired to change the processing content, it can be easily rearranged by changing the order of the image processing programs to be called in the description of the image processing script. Further, the transmission destination can be easily changed by changing the transmission destination described last. The procedure for generating this image processing script will be described later.

図1に戻り、出力先記憶領域112は、画像処理が行われた後の画像データを保存する記憶領域をいい、換言すれば第3の記憶領域に相当する。出力先記憶領域112は、画像処理スクリプトで出力先に出力先記憶領域112が指定されている場合に、画像処理が行われた画像データが入力されるので、この入力された画像データを保持する。   Returning to FIG. 1, the output destination storage area 112 is a storage area for storing image data after image processing is performed, in other words, corresponds to a third storage area. In the output destination storage area 112, when the output destination storage area 112 is designated as an output destination in the image processing script, image data that has been subjected to image processing is input, and thus the input image data is held. .

次に、画像処理システムを構成するPC150の構成について説明する。PC150は、一時記憶部151と、監視部152と、処理部153と、出力処理部154と、入力処理部155と、表示処理部156と、USB制御部157と、通信部158を備え、画像データに対して画像処理を行った後、出力先に出力する。   Next, the configuration of the PC 150 configuring the image processing system will be described. The PC 150 includes a temporary storage unit 151, a monitoring unit 152, a processing unit 153, an output processing unit 154, an input processing unit 155, a display processing unit 156, a USB control unit 157, and a communication unit 158. After image processing is performed on the data, it is output to the output destination.

一時記憶部151は、画像処理の対象となる画像データがロードされる記憶領域とする。そして、画像処理が終了し、出力先に画像データを出力した場合、画像データは削除される。この一時記憶部151は、具体的にはDRAM(Dynamic RAM)、SRAM(Static RAM)等が考えられ、他にもHDD、光ディスク、メモリカードを用いても良く、一般的に用いられるあらゆる記憶手段で構成することができる。   The temporary storage unit 151 is a storage area in which image data to be subjected to image processing is loaded. When the image processing ends and image data is output to the output destination, the image data is deleted. Specifically, the temporary storage unit 151 may be a DRAM (Dynamic RAM), an SRAM (Static RAM), etc. In addition, an HDD, an optical disk, a memory card may be used, and any generally used storage means. Can be configured.

USB制御部157は、装着されたUSBメモリ100等のUSBデバイスの検知及び情報の送受信の制御を行う。USB制御部157は、USBホストコントローラ等から構成される。通信部158は、LANに接続されたMFP10等の他の装置と情報の送受信を行う。このLANを介して接続される機器はMFP10以外にもネットワークスキャナなどが考えられる。   The USB control unit 157 performs detection of a USB device such as the attached USB memory 100 and control of information transmission / reception. The USB control unit 157 includes a USB host controller or the like. The communication unit 158 transmits and receives information to and from other devices such as the MFP 10 connected to the LAN. In addition to the MFP 10, a device such as a network scanner is conceivable as a device connected via the LAN.

入力処理部155は、キーボード30等の入力装置又はスキャナ20から入力された信号を処理する。入力装置から入力された信号を処理することで、画像処理スクリプトを生成する際に、利用者が入力装置から実行する画像処理を選択することを可能とし、画像処理スクリプトを生成することができる。また、スキャナ20で読み込まれた画像データに対して後述する画像処理を行うことができる。   The input processing unit 155 processes a signal input from an input device such as the keyboard 30 or the scanner 20. By processing the signal input from the input device, the user can select the image processing to be executed from the input device when generating the image processing script, and the image processing script can be generated. Further, image processing described later can be performed on the image data read by the scanner 20.

表示処理部156はモニタ40に対して表示処理を行う。表示処理を行う対象としては画像データや画像処理スクリプトを生成する際に表示される画面データ等どの様なデータでもよい。   The display processing unit 156 performs display processing on the monitor 40. The display processing target may be any data such as image data or screen data displayed when generating an image processing script.

図5は、画像処理スクリプトを生成する際に表示される画面例を示した説明図である。本図で示した画像処理スクリプト生成画面501は、例えばPC150に最初にUSBメモリ100を接続した場合若しくは実行される画像処理を変更したい場合に、生成画面501を表示するファイルを読み込むことでモニタ40に表示される。   FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of a screen displayed when generating an image processing script. The image processing script generation screen 501 shown in the figure is obtained by reading a file for displaying the generation screen 501 when, for example, the USB memory 100 is first connected to the PC 150 or when the image processing to be executed is changed. Is displayed.

本図に示した表示画面501から利用者がキーボード30で前処理として希望する処理プログラムを選択し、追加処理として希望する処理プログラムを選択することで、生成される画像処理スクリプト内でCallされる画像処理プログラムが決定される。決定した後で、利用者がキーボード30で「生成」ボタン502を押下することで画像処理スクリプトを生成するプログラムが呼び出される。このプログラムは上記の決定に基づいて画像処理スクリプトを生成する。生成プログラムは、生成した画像処理スクリプトをUSBメモリ100の監視対象記憶領域111に出力する。なお、本図のフォルダ選択は、監視する記憶領域を設定するもので、特に設定が無ければ監視対象記憶領域111に決定される。また、USBメモリが複数接続されている場合に出力先を特定する際等にも用いることができる。   When the user selects a desired processing program as pre-processing with the keyboard 30 from the display screen 501 shown in this figure, and selects a desired processing program as additional processing, it is called in the generated image processing script. An image processing program is determined. After the determination, the user presses the “Generate” button 502 on the keyboard 30 to call a program for generating an image processing script. This program generates an image processing script based on the above determination. The generation program outputs the generated image processing script to the monitoring target storage area 111 of the USB memory 100. Note that the folder selection in this figure sets the storage area to be monitored, and is determined as the monitoring target storage area 111 if there is no particular setting. It can also be used to specify an output destination when a plurality of USB memories are connected.

また、この画像処理スクリプトの生成画面を表示するファイル、及び表示時にこのファイルから呼び出されて画像処理スクリプトを生成するプログラム等は、予めUSBメモリ100で保持してもよいし、CD−ROM等の媒体から或いはネットワークを通じて取得してもよい。利用者は、これらのファイルを取得し、上述した処理を行うことで、画像処理スクリプトが生成され、USBメモリのフォルダを監視して、画像データが入力された場合に画像処理を行うことが可能になる。   The file for displaying the image processing script generation screen and the program for generating the image processing script called from this file at the time of display may be stored in the USB memory 100 in advance, such as a CD-ROM. It may be acquired from a medium or through a network. The user can acquire these files and perform the above-described processing to generate an image processing script, monitor a folder in the USB memory, and perform image processing when image data is input. become.

さらに、出力する際の出力フォーマットを設定できるので、出力される画像データの目的に応じて選択する。また、出力先を設定することができる。‘print’を設定した場合、PC150に接続されたMFP10から出力され、‘mail’を選択すると予め設定されたメールアドレス宛に生成された画像データが送信され、‘save’を選択すると出力先記憶領域112に保存されることになる。なお、出力先として選択できる‘nextUSB’については第2の実施の形態で説明する。   Furthermore, since the output format at the time of outputting can be set, it is selected according to the purpose of the output image data. In addition, an output destination can be set. When “print” is set, the image data is output from the MFP 10 connected to the PC 150. When “mail” is selected, the generated image data is transmitted to a preset mail address. When “save” is selected, the output destination is stored. It is stored in the area 112. Note that “nextUSB” that can be selected as an output destination will be described in the second embodiment.

画面501で、生成する画像処理スクリプトの条件を設定した後に、「生成」ボタン502を押下することで、図4で示したような画像処理スクリプトが、USBメモリ100の監視対象記憶領域111に生成される。これにより、選択した複数の画像処理が、1つの流れとして実行することができる画像処理スクリプトが生成されることになる。これによりUSBメモリ100をPC150に接続することで、監視プログラムが画像データの入力を確認した場合に画像処理スクリプトが呼び出され、画像処理スクリプトで設定された処理を自動的に実行することができる。   After setting the conditions of the image processing script to be generated on the screen 501, the image processing script as shown in FIG. 4 is generated in the monitoring target storage area 111 of the USB memory 100 by pressing the “Generate” button 502. Is done. As a result, an image processing script that can execute a plurality of selected image processes as one flow is generated. Thus, by connecting the USB memory 100 to the PC 150, the image processing script is called when the monitoring program confirms the input of the image data, and the processing set by the image processing script can be automatically executed.

監視部152は、USBメモリ100のプログラム記憶領域102に記憶された監視プログラムを、図示しないPC150上の主記憶装置上にロードされることで、主記憶装置上に生成される。生成された監視部152は、PC150に装着された当該USBメモリ100の監視対象記憶領域111に画像データが入力されるか否か監視し、画像データが入力されたと判断した場合、この入力をトリガーとして画像処理スクリプトを読み込む。また、この際に監視部152は、画像処理スクリプトに引数で入力された画像データのファイル名を受け渡す。   The monitoring unit 152 is generated on the main storage device by loading the monitoring program stored in the program storage area 102 of the USB memory 100 onto the main storage device on the PC 150 (not shown). The generated monitoring unit 152 monitors whether image data is input to the monitoring target storage area 111 of the USB memory 100 attached to the PC 150, and triggers the input when determining that the image data has been input. Read the image processing script. At this time, the monitoring unit 152 delivers the file name of the image data input as an argument to the image processing script.

処理部153は、監視部152で画像データが入力されたと判断された場合、USBメモリ100の監視対象記憶領域111に記憶された画像処理スクリプトを、図示しないPC150上の主記憶装置上にロードされることで、主記憶装置上に生成される。生成された処理部153は、監視対象記憶領域111に記憶された画像データを一時記憶部151に移動させて、画像処理スクリプトに定義された画像処理プログラムを呼び出して画像処理を行う。   If the monitoring unit 152 determines that image data has been input, the processing unit 153 loads the image processing script stored in the monitoring target storage area 111 of the USB memory 100 onto a main storage device on the PC 150 (not shown). Is generated on the main storage device. The generated processing unit 153 moves the image data stored in the monitoring target storage area 111 to the temporary storage unit 151 and calls the image processing program defined in the image processing script to perform image processing.

また、処理部153が呼び出す画像処理プログラムは、どのような画像に関する処理プログラムでも良く、例えばノイズ除去、画像の傾き補正、エッジ強調フィルタ処理、平滑化フィルタ処理、解像度変換処理等のプログラムが考えられる。また、本実施の形態とは異なるが、他にもPDFファイル形式で出力や、デフォルトプリンタに出力処理を行うなどの外部出力処理を含めてもよい。   The image processing program called by the processing unit 153 may be any image processing program. For example, programs such as noise removal, image inclination correction, edge enhancement filter processing, smoothing filter processing, and resolution conversion processing are conceivable. . In addition, although different from the present embodiment, external output processing such as output in a PDF file format or output processing to a default printer may be included.

出力処理部154は、画像処理が行われた画像データを画像処理スクリプトに定義された出力先に出力する。本実施の形態における出力処理部154が出力する出力先としては、PC150に接続されたMFP10、メールに添付してネットワーク上に出力、USBメモリ100上の出力先記憶領域112等が考えられる。   The output processing unit 154 outputs the image data subjected to the image processing to an output destination defined in the image processing script. As output destinations output by the output processing unit 154 in the present embodiment, the MFP 10 connected to the PC 150, the output attached to a mail to the network, the output destination storage area 112 on the USB memory 100, and the like can be considered.

図6は、本実施の形態で行われる画像処理を概念的に示した概念図である。本図は、図4で示した画像処理スクリプトがPC150に読み込まれた場合に行われる処理の概念を示している。本図に示すように、監視部152として起動された監視プログラムが、監視対象記憶領域111を監視し、画像データが入力された場合には、画像データが一時記憶部151にロードされる。そして、処理部153として起動された画像処理スクリプトが呼び出した画像処理プログラムAが一時記憶部151に記憶された画像データに対して処理を行い、続いて画像処理プログラムCが一時記憶部151に記憶された画像データに対して処理を行い、さらに画像処理プログラムEが一時記憶部151に記憶された画像データに対して処理を行う。そして画像処理が終了した後に出力処理部154により画像処理スクリプトで定義された出力先である出力先記憶領域112に出力する。   FIG. 6 is a conceptual diagram conceptually showing the image processing performed in the present embodiment. This figure shows the concept of processing performed when the image processing script shown in FIG. 4 is read into the PC 150. As shown in this figure, the monitoring program activated as the monitoring unit 152 monitors the monitoring target storage area 111, and when image data is input, the image data is loaded into the temporary storage unit 151. Then, the image processing program A called by the image processing script activated as the processing unit 153 performs processing on the image data stored in the temporary storage unit 151, and then the image processing program C is stored in the temporary storage unit 151. The processed image data is processed, and the image processing program E further processes the image data stored in the temporary storage unit 151. After the image processing is completed, the output processing unit 154 outputs the data to the output destination storage area 112 that is an output destination defined by the image processing script.

このように、生成される画像処理スクリプトの違いに応じて実行される画像処理プログラムが異なることになる。換言すると同一画像処理スクリプトを用いるのであれば常に同一の画像処理が行われることになる。つまり、画像データを読み込むMFPやPCが異なる場合であっても、このUSBメモリ100を装着することで常に同一の画像処理を行う環境を構築することができる。   In this way, the image processing program to be executed differs depending on the difference in the generated image processing script. In other words, if the same image processing script is used, the same image processing is always performed. That is, even when the MFP or PC from which image data is read is different, it is possible to construct an environment in which the same image processing is always performed by mounting the USB memory 100.

さらに、MFPやPCが同一の場合であっても、装着するUSBメモリを変更することで、画像処理を変更することもできる。図7は、画像処理システムを構成するPC150に対して装着するUSBメモリを変更することで、画像処理を異ならせることを示した説明図である。本図に示すように、USBメモリ100Aが装着されている場合にはMFP10から出力された画像データには画像処理A+C+Eが行われることになる。そして、当然ながらこのUSBメモリ100Aの代わりにUSBメモリ100Bを装着することができる。USBメモリ100Bが装着されている場合には、MFP10から出力された画像データには画像処理B+Dが行われる。このように利用者は装着するUSBメモリを変更することで、画像データに対して行う画像処理を変更することができる。   Further, even when the MFP and PC are the same, the image processing can be changed by changing the USB memory to be mounted. FIG. 7 is an explanatory diagram showing that the image processing is changed by changing the USB memory attached to the PC 150 constituting the image processing system. As shown in this figure, when the USB memory 100A is attached, image processing A + C + E is performed on the image data output from the MFP 10. Of course, the USB memory 100B can be mounted instead of the USB memory 100A. When the USB memory 100B is attached, image processing B + D is performed on the image data output from the MFP 10. Thus, the user can change the image processing performed on the image data by changing the USB memory to be mounted.

さらに、USBメモリ等のケースに実行される画像処理を明示する等により、利用者は画像処理を変更する際にUSBメモリを変更するという視覚的に理解が容易な作業を行うことで、容易に画像処理を変更できる。   Furthermore, by clearly indicating the image processing to be executed in the case of the USB memory or the like, the user can easily perform a visually understandable task of changing the USB memory when changing the image processing. Image processing can be changed.

図7で示したUSBメモリ100A及びUSBメモリ100Bのディレクトリ構造について説明する。図8−1は図7で示したUSBメモリ100Aのディレクトリ構造を示した説明図である。また、図8−2は図7で示したUSBメモリ100Bのディレクトリ構造を示した説明図である。   A directory structure of the USB memory 100A and the USB memory 100B shown in FIG. 7 will be described. FIG. 8A is an explanatory diagram showing a directory structure of the USB memory 100A shown in FIG. FIG. 8-2 is an explanatory diagram showing the directory structure of the USB memory 100B shown in FIG.

図8−1及び図8−2で示したように、フォルダの構成、及び保持しているファイルのファイル名の差異はない。PC150に装着されたUSBメモリがどちらであっても、監視プログラムを起動して、inimgフォルダを監視し、inimgフォルダに画像データが入力された場合には、画像処理スクリプトを読み込んで、処理を行うこととなる。ただし、画像処理スクリプトで呼び出される画像処理プログラムのみ異なる。   As shown in FIG. 8A and FIG. 8B, there is no difference in the folder structure and the file names of the held files. Regardless of which USB memory is installed in the PC 150, the monitoring program is started to monitor the inimg folder. When image data is input to the inimg folder, the image processing script is read and processed. It will be. However, only the image processing program called by the image processing script is different.

つまり、PC150に装着されたUSBメモリが、USBメモリ100A又はUSBメモリ100Bのどちらであっても、PC150から参照した場合にディレクトリ構造及びファイル名には差異が生じないため、MFP10及びPC150は、装着されたUSBメモリの違いにより処理を変更する必要はない。本実施の形態では、MFP10に対して、出力する画像データの送信先をUSBメモリ100の監視対象記憶領域111つまり図8−1及び図8−2で示したディレクトリ構造ではinimgフォルダを送信先と指定しておけばよい。   That is, even if the USB memory attached to the PC 150 is either the USB memory 100A or the USB memory 100B, there is no difference in the directory structure and file name when referenced from the PC 150. There is no need to change the processing due to the difference in the USB memory. In this embodiment, the transmission destination of the image data to be output to the MFP 10 is the monitoring target storage area 111 of the USB memory 100, that is, the inimg folder in the directory structure shown in FIGS. You can specify it.

例えば、PC150にUSBメモリを装着するとネットワークドライブ「G」が割り当てられるように設定した場合、MFP10又はスキャナ20からの画像の送信先を、「G:\\root\inimg\」と設定すれば、USBメモリを差し替えてもMFP10又はスキャナ20の設定の変更は不要になる。   For example, if a setting is made so that the network drive “G” is assigned when the USB memory is attached to the PC 150, the image transmission destination from the MFP 10 or the scanner 20 is set to “G: \\ root \ inimg \”. Even if the USB memory is replaced, it is not necessary to change the setting of the MFP 10 or the scanner 20.

これにより、MFP10から出力された画像に対して、装着されたUSBメモリに応じた画像処理が行われることとなる。   As a result, image processing corresponding to the attached USB memory is performed on the image output from the MFP 10.

次に、以上のように構成された本実施の形態にかかる画像処理システムにおけるUSBメモリ100を装着してから監視対象記憶領域111の監視を行う監視プログラムを起動するまでの処理について説明する。図9は、本実施の形態にかかる画像処理システムにおける上述した処理の手順を示すフローチャートである。   Next, processing from when the USB memory 100 is mounted in the image processing system according to the present embodiment configured as described above to when the monitoring program for monitoring the monitoring target storage area 111 is started will be described. FIG. 9 is a flowchart showing a procedure of the above-described processing in the image processing system according to the present embodiment.

まず、利用者が、PC150にUSBメモリ100を装着する(ステップS901)。次に、PC150は、USBメモリ100の装着を認識する(ステップS902)。そして、PC150は、装着を認識した際に読み込む設定ファイルに従い、USBメモリ100で保持された監視プログラムを実行する(ステップS903)。   First, the user attaches the USB memory 100 to the PC 150 (step S901). Next, the PC 150 recognizes the installation of the USB memory 100 (step S902). Then, the PC 150 executes the monitoring program held in the USB memory 100 in accordance with the setting file read when the attachment is recognized (step S903).

上述した処理手順により、USBメモリ100が装着されることで自動的に監視対象記憶領域111を監視することが可能となる。なお、上述した処理手順は、本実施の形態による装着してから監視プログラムを起動するまでの処理手順の例を示したものであり、本発明をこの処理手順に制限するものではない。   The monitoring target storage area 111 can be automatically monitored by mounting the USB memory 100 according to the processing procedure described above. Note that the above-described processing procedure shows an example of the processing procedure from the installation according to the present embodiment to the activation of the monitoring program, and the present invention is not limited to this processing procedure.

次に、以上のように構成された本実施の形態にかかるPC150における画像データが入力されるか否かの監視から画像データを出力するまでの処理について説明する。図10は、本実施の形態にかかるPC150における上述した処理の手順を示すフローチャートである。   Next, a process from monitoring whether image data is input to outputting the image data in the PC 150 according to the present embodiment configured as described above will be described. FIG. 10 is a flowchart showing the above-described processing procedure in the PC 150 according to the present embodiment.

まず、監視部152は、監視対象記憶領域111に画像データが入力されるか監視を行う(ステップS1001)。次に、監視部152は、画像データを検出したか否か判断を行う(ステップS1002)。そして、監視部152は画像データを検出しなかったと判断した場合は、特に処理を行わない(ステップS1002:No)。   First, the monitoring unit 152 monitors whether image data is input to the monitoring target storage area 111 (step S1001). Next, the monitoring unit 152 determines whether image data has been detected (step S1002). If the monitoring unit 152 determines that no image data has been detected, no particular process is performed (step S1002: No).

また、監視部152が画像データを検出したと判断した場合(ステップS1002:Yes)、画像処理スクリプトを読み込んで、処理部153を生成する(ステップS1003)。この際、入力された画像ファイル名を取得して、画像処理スクリプトの引数として画像ファイル名を受け渡している。   If the monitoring unit 152 determines that image data has been detected (step S1002: Yes), the image processing script is read to generate the processing unit 153 (step S1003). At this time, the input image file name is acquired, and the image file name is passed as an argument of the image processing script.

そして、処理部153は、画像処理スクリプトの指定に従い、受け渡されたファイル名で特定される画像データを一時記憶部151にロードする(ステップS1004)。この場合、入力された画像データ全てをロードしてもよいし、画像データを一部ずつ順次ロードしてもよい。   Then, the processing unit 153 loads the image data specified by the transferred file name into the temporary storage unit 151 in accordance with the designation of the image processing script (step S1004). In this case, all of the input image data may be loaded, or the image data may be sequentially loaded part by part.

そして、処理部153は、画像処理スクリプトに指定されていた画像処理プログラムを呼び出して、一時記憶部151にロードされた画像データに対して画像処理を行う(ステップS1005)。なお、この画像処理は、画像処理スクリプトに定義された数だけ行うこととする。   Then, the processing unit 153 calls the image processing program specified in the image processing script, and performs image processing on the image data loaded in the temporary storage unit 151 (step S1005). Note that this image processing is performed by the number defined in the image processing script.

画像処理が終了した後に、出力処理部154は、画像処理が行われた画像データを画像処理スクリプトに定義された出力先に出力する(ステップS1006)。出力先としては、例えばUSBメモリ100の出力先記憶領域112、MFP10又はメールに添付して送信などがある。   After the image processing ends, the output processing unit 154 outputs the image data subjected to the image processing to an output destination defined in the image processing script (step S1006). The output destination includes, for example, the output destination storage area 112 of the USB memory 100, the MFP 10, or transmission attached to an email.

次に、監視部152は、利用者が図示しないキーボード等から終了信号を入力したか否か判断する(ステップS1007)。   Next, the monitoring unit 152 determines whether or not the user has input an end signal from a keyboard or the like (not shown) (step S1007).

終了信号を入力されていないと判断した場合(ステップS1007:No)、監視部152は、再び監視対象記憶領域111の監視から行う(ステップS1001)。   When it is determined that the end signal is not input (step S1007: No), the monitoring unit 152 performs the monitoring from the monitoring target storage area 111 again (step S1001).

終了信号を入力したと判断した場合(ステップS1007:Yes)、監視プログラムを終了して、監視部152による監視を終了する。   If it is determined that an end signal has been input (step S1007: Yes), the monitoring program is ended and monitoring by the monitoring unit 152 is ended.

上述した処理手順により、監視対象記憶領域111に画像データが入力された際に、これを検知して画像処理スクリプトに定義された画像処理を行うことが可能となる。なお、上述した処理手順は、本実施の形態による画像データが入力されるか否かの監視から画像データを出力するまでの処理手順の例を示したものであり、本発明をこの処理手順に制限するものではない。   According to the processing procedure described above, when image data is input to the monitoring target storage area 111, it is possible to detect this and perform image processing defined in the image processing script. The above-described processing procedure shows an example of the processing procedure from monitoring whether image data is input according to the present embodiment to outputting the image data. The present invention is applied to this processing procedure. It is not limited.

図11は、PC150のハードウェア構成を示した図である。本実施の形態のPC150は、CPU(Central Processing Unit)1101等の制御装置と、ROM(Read Only Memory)1102やRAM(Random Access Memory)1103等の記憶装置と、HDD(Hard Disk Drive)、CD(Compact Disk)ドライブ装置等の外部記憶装置1104と、ディスプレイ装置等の表示装置1105と、キーボードやマウス等の入力装置1106と、ネットワークと接続する通信インターフェース1107と、これらを接続するバス1108を備えており、通常のコンピュータを利用したハードウェア構成となっている。   FIG. 11 is a diagram illustrating a hardware configuration of the PC 150. The PC 150 according to the present embodiment includes a control device such as a CPU (Central Processing Unit) 1101, a storage device such as a ROM (Read Only Memory) 1102 and a RAM (Random Access Memory) 1103, an HDD (Hard Disk Drive), a CD. (Compact Disk) An external storage device 1104 such as a drive device, a display device 1105 such as a display device, an input device 1106 such as a keyboard and a mouse, a communication interface 1107 connected to a network, and a bus 1108 for connecting them. It has a hardware configuration using a normal computer.

本実施形態のPC150で実行される監視プログラム、画像処理スクリプト及び画像処理プログラムで構成される画像処理プログラム群は、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。   The image processing program group including the monitoring program, the image processing script, and the image processing program executed by the PC 150 according to the present embodiment is a file in an installable format or an executable format, and is a CD-ROM, a flexible disk (FD) , Recorded on a computer-readable recording medium such as a CD-R, DVD (Digital Versatile Disk), and the like.

また、本実施の形態のPC150で実行される画像処理プログラム群を、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、本実施形態のPC150で実行される画像処理プログラム群をインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。   In addition, the image processing program group executed by the PC 150 of the present embodiment may be stored on a computer connected to a network such as the Internet and provided by being downloaded via the network. Further, the image processing program group executed on the PC 150 of the present embodiment may be provided or distributed via a network such as the Internet.

また、本実施の形態の画像処理プログラム群を、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。   Further, the image processing program group according to the present embodiment may be provided by being incorporated in advance in a ROM or the like.

本実施の形態のPC150で実行される画像処理プログラム群は、上述した各部(監視部、処理部、出力処理部)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPUが上記記録媒体から画像処理プログラム群を読み出して実行することにより上記各部が主記憶装置上にロードされ、監視部、処理部、出力処理部が主記憶装置上に生成されるようになっている。   The image processing program group executed by the PC 150 according to the present embodiment has a module configuration including the above-described units (monitoring unit, processing unit, output processing unit), and the CPU includes the above recording medium as actual hardware. By reading out and executing the image processing program group from the above, each unit is loaded on the main storage device, and a monitoring unit, a processing unit, and an output processing unit are generated on the main storage device.

また、本実施の形態では、USBメモリ内に、監視プログラム、画像処理プログラム及び画像処理スクリプトを分割して保持したが、これらを1つにまとめた統合画像処理プログラムを保持してもよい。この場合、統合画像処理プログラムが実行する画像処理又は出力先を特定するために、これらが定義された設定ファイルを読み込むことなどが考えられる。この設定ファイルは、例えば図5で示した画面に必要事項を入力することで生成されて、監視対象記憶領域で生成されたファイルを保持してもよい。   In the present embodiment, the monitoring program, the image processing program, and the image processing script are divided and held in the USB memory. However, an integrated image processing program that combines them may be held. In this case, in order to specify the image processing executed by the integrated image processing program or the output destination, a setting file in which these are defined may be read. This setting file may be generated by inputting necessary items on the screen shown in FIG. 5, for example, and may be stored in the monitoring target storage area.

また、本実施の形態は、実行される画像処理プログラムを定義した画像処理スクリプトを、読み書き可能なRAM上に生成することに制限するものではなく、一回書き込み可能なタイプのROM等でもよい。また、実行する画像処理を変更したいのであればROMに記載してもよい。   The present embodiment is not limited to generating an image processing script defining an image processing program to be executed on a readable / writable RAM, and may be a ROM that can be written once. Further, if it is desired to change the image processing to be executed, it may be written in the ROM.

また、本実施の形態では、入力された画像データを一時記憶部151にロードすることとしたが、これに制限するものではなく、例えば監視対象記憶領域を、PC150の仮想メモリとして使うことでロードを行わなくともよい。   In the present embodiment, the input image data is loaded into the temporary storage unit 151. However, the present invention is not limited to this. For example, the monitoring target storage area is loaded as a virtual memory of the PC 150. It is not necessary to do.

上述した実施の形態で説明した構成を備えることで、送受信機能を備えたMFPなどの画像形成装置又はスキャナであれば、装置自身が画像処理を行う機能を実装していなくとも、USBメモリが保持している画像処理プログラムによる画像処理が行われた画像データを取得することができる。これにより複雑なニーズに対応した画像データを提供することができる。また、USBメモリを接続するだけで、画像処理を可能にするので、利便性が向上する。   With the configuration described in the above-described embodiment, if the image forming apparatus or scanner such as an MFP having a transmission / reception function is used, the USB memory is retained even if the apparatus itself does not have a function to perform image processing. It is possible to acquire image data that has been subjected to image processing by the image processing program being performed. Thereby, image data corresponding to complicated needs can be provided. In addition, since the image processing can be performed only by connecting the USB memory, convenience is improved.

また、本実施の形態は、USBメモリに記憶されている画像処理プログラムを用いて画像処理を行うので、画像データを入力するMFP10、スキャナ20及びPC150で画像処理を行うためのプログラム等を記憶していなくても画像処理ができるため利便性が向上する。また、画像処理プログラム等をPC150にインストールする作業等を省略することができる。   In this embodiment, since image processing is performed using an image processing program stored in a USB memory, a program for performing image processing by the MFP 10, the scanner 20, and the PC 150 that inputs image data is stored. Even if it is not, image processing can be performed, so convenience is improved. Further, the operation of installing the image processing program or the like on the PC 150 can be omitted.

また、送信先フォルダを固定しておけば、ユーザは特に設定を変更せずとも自動的に画像処理を行うことができる。さらに、MFP10及びPC150の設定を変更せずに、USBメモリを差し替えるのみで、異なる画像処理を行うことができるので利便性が向上する。さらに利用者は、USBメモリを着脱するだけで画像処理を変更させることができるので、視覚的に理解が容易な画像処理を提供することができる。   If the transmission destination folder is fixed, the user can automatically perform image processing without changing the setting. Furthermore, the convenience can be improved because different image processing can be performed only by replacing the USB memory without changing the settings of the MFP 10 and the PC 150. Furthermore, since the user can change the image processing simply by attaching or detaching the USB memory, it is possible to provide image processing that is visually easy to understand.

また、PC150で画像処理を行う際に、マウス又はキーボード等の入力装置による入力を必要しないため、パソコンを使用するのに慣れていないユーザや、視覚に障害を持つ人などの多くの利用者にとって理解が容易なインターフェースを提供できる。   Also, when image processing is performed on the PC 150, input by an input device such as a mouse or a keyboard is not required. Therefore, it is suitable for many users such as users who are not accustomed to using a personal computer or those who are visually impaired. An easy-to-understand interface can be provided.

さらに、本実施の形態では、監視プログラム及び画像処理プログラムをROM102で保持することにしたが、これにより、監視プログラム及び画像処理プログラムが誤って消去することを防止できる。また、本実施の形態とは異なるが、画像処理プログラムをRAM領域に記憶してもよい。これにより新たなプログラムを追加・挿入等を可能とする。これにより利用者の利便性は向上する。   Furthermore, in the present embodiment, the monitoring program and the image processing program are held in the ROM 102, but this can prevent the monitoring program and the image processing program from being erased by mistake. Further, although different from the present embodiment, the image processing program may be stored in the RAM area. This makes it possible to add and insert new programs. This improves user convenience.

また、異なるMFP及びPCであっても、同一のUSBメモリを挿入すれば、同一の画像処理が行われるため、場所に応じた環境設定等を必要とせず、利便性が向上する。   Further, even if different MFPs and PCs are inserted, the same image processing is performed if the same USB memory is inserted, so that the environment setting according to the location is not required, and the convenience is improved.

(第2の実施の形態)
第1の実施の形態の画像処理システムでは、PC150に装着されたUSBメモリ100が1つの場合について説明したが、PC150に複数のUSBメモリを装着して、各々のUSBメモリ毎に異なる画像処理を順次行ってもよい。そこで、本実施の形態では、PC150にUSBハブを接続して、複数のUSBメモリを装着した場合について説明する。
(Second Embodiment)
In the image processing system according to the first embodiment, the case where there is one USB memory 100 attached to the PC 150 has been described. You may carry out sequentially. Therefore, in this embodiment, a case will be described in which a USB hub is connected to the PC 150 and a plurality of USB memories are attached.

図12は、第2の実施の形態にかかる画像処理システムの構成を示すブロック図である。上述した第1の実施の形態にかかる画像処理システムとは、USBハブを介して複数のUSBメモリが追加されていること、PC1250において、監視部152とは処理が異なる監視部1251に変更され、出力処理部154とは処理が異なる出力処理部1252に変更された構成を有している点で異なる。以下の説明では、上述した実施の形態1と同一の構成要素には同一の符号を付してその説明を省略している。   FIG. 12 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing system according to the second embodiment. The image processing system according to the first embodiment described above is that a plurality of USB memories are added via a USB hub, and the PC 1250 is changed to a monitoring unit 1251 that is different in processing from the monitoring unit 152. The output processing unit 154 differs from the output processing unit 154 in that the processing is changed to an output processing unit 1252 that is different in processing. In the following description, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

そして、PC1250にはUSBハブ1210が接続され、USBハブ1210に複数のUSBメモリ1201A〜USBメモリ1201Nを接続することを可能にしている。そして、USBハブ1210に装着されたUSBメモリ1201A〜Nの順に、USBメモリ1201A〜Nが保持する画像処理スクリプトによる画像処理が行われることになる。   A USB hub 1210 is connected to the PC 1250, and a plurality of USB memories 1201A to 1201N can be connected to the USB hub 1210. Then, image processing using the image processing script held by the USB memories 1201A to 120N is performed in the order of the USB memories 1201A to 120N mounted on the USB hub 1210.

USBメモリ1201A〜USBメモリ1201Nは、第1の実施の形態のUSBメモリ100と保持している領域及びプログラム等について特に変更はない。また、生成されるスクリプトも図5で示した画面例から生成される画像処理スクリプトとする。そして、本実施の形態では、図5においた出力先が‘nextUSB’を設定した場合である。   The USB memory 1201A to USB memory 1201N are not particularly changed in the area, program, and the like held with the USB memory 100 of the first embodiment. The generated script is also an image processing script generated from the screen example shown in FIG. In this embodiment, the output destination in FIG. 5 is set to “nextUSB”.

‘nextUSB’が選択された画像処理スクリプトは、画像処理が終了した後に、このUSBメモリの次にUSBハブ1210に装着されたUSBメモリの監視対象記憶領域111に出力する。   The image processing script for which “nextUSB” is selected is output to the monitoring target storage area 111 of the USB memory mounted on the USB hub 1210 next to the USB memory after the image processing is completed.

図13は、本実施の形態で行われるUSBメモリ毎に行われる画像処理を概念的に示した概念図である。本図においてUSBメモリ1201Aは画像処理Aを、USBメモリ1201Bは画像処理Bを、USBメモリ1201Cは画像処理Cを、USBメモリ1201Dは画像処理Dを行うように画像処理スクリプトで定義されている。   FIG. 13 is a conceptual diagram conceptually showing image processing performed for each USB memory performed in the present embodiment. In this figure, the USB memory 1201A is defined by an image processing script so as to perform image processing A, the USB memory 1201B performs image processing B, the USB memory 1201C performs image processing C, and the USB memory 1201D performs image processing D.

そして、本図において、USBハブ1210にUSBメモリ1201A、USBメモリ1201B、USBメモリ1201C、USBメモリ1201Dの順に装着されたものとする。この場合、USBメモリ1201Aの監視対象記憶領域111、USBメモリ1201Bの監視対象記憶領域111、USBメモリ1201Cの監視対象記憶領域111、USBメモリ1201Dの監視対象記憶領域111の順に画像データが移動する。つまり、入力された画像データは、画像処理A、画像処理B、画像処理C、画像処理Dの順に処理が行われる。   In this figure, it is assumed that the USB memory 1201A, the USB memory 1201B, the USB memory 1201C, and the USB memory 1201D are attached to the USB hub 1210 in this order. In this case, the image data moves in the order of the monitoring target storage area 111 of the USB memory 1201A, the monitoring target storage area 111 of the USB memory 1201B, the monitoring target storage area 111 of the USB memory 1201C, and the monitoring target storage area 111 of the USB memory 1201D. That is, the input image data is processed in the order of image processing A, image processing B, image processing C, and image processing D.

次に、出力先のUSBメモリの監視対象記憶領域111を特定する方法について説明する。まずディレクトリ構造はどのUSBメモリでも同じなので、出力先のUSBメモリのドライブ番号のみ特定できれば、送信先となるUSBメモリの監視対象記憶領域111が特定できる。   Next, a method for specifying the monitoring target storage area 111 of the output destination USB memory will be described. First, since the directory structure is the same for any USB memory, if only the drive number of the output destination USB memory can be specified, the monitoring target storage area 111 of the USB memory as the transmission destination can be specified.

PC150のOS(Operating System)がMS―Windows(登録商標)の場合、USBメモリのドライブ番号は、装着された順にドライブ番号が割り当てられていく。例えば上述した装着順では、USBメモリ1201Aはドライブ番号「H」、USBメモリ1201Bは「I」、USBメモリ1201Cは「J」、USBメモリ1201Dは「K」となる。これによりUSBメモリ自身のドライブ番号が特定できれば、送信先となる次のUSBメモリのドライブ番号を特定できる。これは、自身のドライブ番号を示すアルファベットレターの次のアルファベットレターが次のドライブ番号を示すからである。   When the OS (Operating System) of the PC 150 is MS-Windows (registered trademark), the drive numbers of the USB memory are assigned in the order of installation. For example, in the mounting order described above, the USB memory 1201A has a drive number “H”, the USB memory 1201B has “I”, the USB memory 1201C has “J”, and the USB memory 1201D has “K”. Thus, if the drive number of the USB memory itself can be specified, the drive number of the next USB memory as the transmission destination can be specified. This is because the alphabet letter next to the alphabet letter indicating its drive number indicates the next drive number.

この自身のドライブ番号は、所定のコマンドを利用することで取得することができる。これにより、送信先となるUSBメモリの監視対象記憶領域111を特定することができる。なお、本実施の形態において自身のドライブ番号の取得は、次のUSBメモリに画像データを送信する直前に行うこととする。   This own drive number can be obtained by using a predetermined command. As a result, the monitoring target storage area 111 of the USB memory as the transmission destination can be specified. In the present embodiment, the acquisition of its own drive number is performed immediately before transmitting image data to the next USB memory.

そして、USBメモリ1201A内で画像処理が行われた結果を、USBメモリ1201Bに転送し、USBメモリ1201Bの画像処理スクリプトで定義された画像処理を行う。以下同様に、結果をUSBメモリ1201C、USBメモリ1201Dに転送し実行することにより、画像処理を装着したUSBメモリの順に行うことができる。   Then, the result of image processing performed in the USB memory 1201A is transferred to the USB memory 1201B, and the image processing defined by the image processing script of the USB memory 1201B is performed. Similarly, by transferring the results to the USB memory 1201C and the USB memory 1201D and executing them, the USB memory with image processing can be performed in the order.

より詳細な例として、USBメモリ1201Aの画像処理スクリプトではエッジ強調フィルタ処理、USBメモリ1201Bの画像処理スクリプトでは平滑化フィルタ処理、USBメモリ1201Cの画像処理スクリプトでは解像度変換処理、USBメモリ1201Dの画像処理スクリプトではPDF化処理が定義されている場合について説明する。   As a more detailed example, edge enhancement filter processing is performed in the image processing script of the USB memory 1201A, smoothing filter processing is performed in the image processing script of the USB memory 1201B, resolution conversion processing is performed in the image processing script of the USB memory 1201C, and image processing of the USB memory 1201D. A case where PDF processing is defined in the script will be described.

この場合、これまでの説明の通り、USBメモリ1201A、USBメモリ1201B、USBメモリ1201C、USBメモリ1201Dの順にUSBハブ1210に装着すると、1)エッジ強調、2)平滑化、3)解像度変換、4)PDF化という順に処理される。   In this case, as described above, when the USB memory 1201A, USB memory 1201B, USB memory 1201C, and USB memory 1201D are attached to the USB hub 1210 in this order, 1) edge enhancement, 2) smoothing, 3) resolution conversion, 4 ) Processed in the order of PDF.

また、USBメモリ1201C、USBメモリ1201A、USBメモリ1201B、USBメモリ1201Dの順に装着すると、1)解像度変換、2)エッジ強調、3)平滑化、4)PDF化という順に処理される。   When the USB memory 1201C, the USB memory 1201A, the USB memory 1201B, and the USB memory 1201D are mounted in this order, processing is performed in the order of 1) resolution conversion, 2) edge enhancement, 3) smoothing, and 4) PDF conversion.

なお、上述したように本実施の形態のUSBメモリは、出力先として次のUSBメモリを指定したが、最後に処理を行うUSBメモリ1201Dのみ、利用者は、出力先として次のUSBメモリ以外の指定していることとする。   As described above, the USB memory according to the present embodiment designates the next USB memory as the output destination. However, only the USB memory 1201D that performs the process lastly, the user can use a device other than the next USB memory as the output destination. It shall be specified.

図12に戻り、PC1250の監視部1251は、第1の実施の形態と同様にUSBメモリ1201A〜Nのプログラム記憶領域102に記憶された監視プログラムを、図示しないPC1250上の主記憶装置上にロードされることで、主記憶装置上に生成される。そして、複数のUSBメモリが装着された場合には、USBメモリ毎に対応する複数の監視プログラムが、図示しないPC1250上の主記憶装置上にロードされて、監視部1251が主記憶装置上に生成されることになる。   Returning to FIG. 12, the monitoring unit 1251 of the PC 1250 loads the monitoring program stored in the program storage area 102 of the USB memories 1201A to 120N onto the main storage device (not shown) on the PC 1250, as in the first embodiment. As a result, it is generated on the main storage device. When a plurality of USB memories are attached, a plurality of monitoring programs corresponding to the respective USB memories are loaded onto the main storage device on the PC 1250 (not shown), and the monitoring unit 1251 is generated on the main storage device. Will be.

これにより、監視部1251は、装着された全てのUSBメモリの監視対象記憶領域111を個別に監視していることになる。   As a result, the monitoring unit 1251 individually monitors the monitoring target storage areas 111 of all the mounted USB memories.

そして、処理部151は、第1の実施の形態と同様に各々の監視対象記憶領域111に画像データが入力された場合、USBメモリ毎に存在する画像処理スクリプトを読み込み、各々の画像処理スクリプトに定義された画像処理プログラムを呼び出して画像処理を行う。   As in the first embodiment, when image data is input to each monitoring target storage area 111, the processing unit 151 reads an image processing script that exists for each USB memory, and stores the image processing script in each image processing script. Image processing is performed by calling a defined image processing program.

出力処理部1252は、画像処理が行われた画像データを画像処理スクリプトに定義された出力先に出力する。本実施の形態における出力処理部1252が出力する出力先としては、PC1250に接続されたMFP10、メールに添付してネットワーク上に出力、USBメモリ1201A上の出力先記憶領域112、そして次に装着されたUSBメモリの監視対象記憶領域111等が考えられる。この出力先は、第1の実施の形態と同様に画像処理スクリプトに記載する。また、出力先を次に装着されたUSBメモリとした場合、画像処理スクリプト内に、自身のドライブ番号を取得するコマンドを記載する。これにより、画像処理スクリプトの実行時に、次のUSBメモリを特定できる。   The output processing unit 1252 outputs the image data on which the image processing has been performed to an output destination defined in the image processing script. As output destinations output by the output processing unit 1252 in the present embodiment, the MFP 10 connected to the PC 1250, the output attached to a mail to the network, the output destination storage area 112 on the USB memory 1201A, and the next attachment. The USB memory monitoring target storage area 111 may be considered. This output destination is described in the image processing script as in the first embodiment. When the output destination is the next mounted USB memory, a command for acquiring its own drive number is described in the image processing script. As a result, the next USB memory can be specified when the image processing script is executed.

また、以上のように構成された本実施の形態にかかる画像処理システムで行われるUSBメモリ1201Aを装着してから監視対象記憶領域111の監視を行う監視プログラムを起動するまでの処理手順や、画像データが入力されるか否かの監視から画像データを出力するまでの処理手順は、第1の実施の形態で示した図9及び図10の処理手順と同様であるため説明を省略する。   In addition, the processing procedure from the installation of the USB memory 1201A performed in the image processing system according to the present embodiment configured as described above to the start of the monitoring program for monitoring the monitoring target storage area 111, the image Since the processing procedure from monitoring whether data is input to outputting image data is the same as the processing procedure of FIGS. 9 and 10 shown in the first embodiment, the description thereof is omitted.

また、本実施の形態は、複数のUSBメモリを装着する際にUSBハブを用いることに制限するものではない。つまり、PCに複数のUSBメモリが接続可能であればよく、PCに直接複数のUSBメモリを装着する、あるいはPCから認識可能な周辺機器に対して複数のUSBメモリを接続してもよい。   Further, the present embodiment is not limited to using a USB hub when a plurality of USB memories are mounted. That is, it is only necessary that a plurality of USB memories can be connected to the PC, and a plurality of USB memories may be directly attached to the PC, or a plurality of USB memories may be connected to a peripheral device that can be recognized from the PC.

また、本実施の形態は、送信する直前にドライブ番号を取得することに制限するものではなく、例えば装着時に予めドライブ番号を取得してもよい。   Further, the present embodiment is not limited to acquiring the drive number immediately before transmission. For example, the drive number may be acquired in advance at the time of mounting.

PC1250にUSBメモリを挿す順番が、行われる画像処理の順になることで、利用者にとって直感的にわかりやすいユーザーインターフェースを提供することができる。   By inserting the USB memory into the PC 1250 in the order of image processing to be performed, a user interface that is intuitively understandable for the user can be provided.

また、複雑な画像処理を行う際に、単純な画像処理の組合せで実現できる場合は、複数のUSBメモリの組合せで容易に実現できるため、利便性が向上する。   Further, when performing complex image processing, if it can be realized by a combination of simple image processing, it can be easily realized by a combination of a plurality of USB memories, so that convenience is improved.

また、上記実施の形態では、USBメモリとPC間のデータ転送方式としてUSB規格としているが、それのみに制限されるものではなく、IEEE1394規格、無線通信または赤外線転送方式など、どのような方式を用いてもよい。   In the above embodiment, the USB standard is used as the data transfer method between the USB memory and the PC. However, the present invention is not limited to this, and any method such as the IEEE 1394 standard, wireless communication, or infrared transfer method can be used. It may be used.

また、上記実施の形態は、情報記憶媒体をUSBメモリに制限するものではなく、読み書き可能な記憶領域を備え、できれば読み込みのみ可能な記憶領域をさらに備えた着脱可能な記憶媒体であればよい。このような記憶媒体として、例えば、CD−RW、外付け可能なHDD、SDメモリカード等が考えられる。   In the above-described embodiment, the information storage medium is not limited to the USB memory, but may be any removable storage medium that includes a readable / writable storage area and further includes a readable storage area if possible. As such a storage medium, for example, a CD-RW, an externally attachable HDD, an SD memory card, and the like are conceivable.

(変形例)
また、上述した各実施の形態に限定されるものではなく、以下に例示するような種々の変形が可能である。
(Modification)
Moreover, it is not limited to each embodiment mentioned above, The various deformation | transformation which is illustrated below is possible.

(変形例1)
上述した実施の形態において、画像データを一時記憶部151にロードしてから、逐次画像処理プログラムを呼び出して画像処理を行うこととしたが、画像処理をこのような処理手順に制限するものではない。そこで、本変形例では、並列して画像処理プログラムを呼び出した場合について説明する。
(Modification 1)
In the above-described embodiment, the image data is loaded into the temporary storage unit 151 and then the image processing program is sequentially called to perform the image processing. However, the image processing is not limited to such a processing procedure. . Therefore, in this modification, a case will be described where image processing programs are called in parallel.

図14は、本変形例で行われる画像処理の概念を示した概念図である。本図に示すように処理とフォルダが対応付けられていることとする。まず、予め出力先記憶領域112に画像処理プログラムで呼び出される各画像処理に対応した複数のフォルダを作成する。そして、監視対象記憶領域111に画像データが入力された場合、監視プログラムは、フォルダ1に画像データを出力することで画像処理が開始される。例えば処理Aは、フォルダ1を常に監視し、画像データが入力された場合に処理を行い、処理Cは同様にフォルダ3を常に監視し、画像データが入力されると処理を行うこととしておくと、処理の順序に合わせて、処理Aの結果をフォルダ3に、処理Cの結果をフォルダ5に、処理Eの結果を最終結果として出力先記憶領域112に置くことで一連の処理を行うことが出来る。   FIG. 14 is a conceptual diagram showing the concept of image processing performed in this modification. Assume that processing and a folder are associated with each other as shown in the figure. First, a plurality of folders corresponding to each image processing called by the image processing program is created in the output destination storage area 112 in advance. When image data is input to the monitoring target storage area 111, the monitoring program starts image processing by outputting the image data to the folder 1. For example, processing A always monitors folder 1 and performs processing when image data is input, and processing C similarly monitors folder 3 and performs processing when image data is input. According to the order of processing, the result of process A is placed in folder 3, the result of process C is placed in folder 5, and the result of process E is placed in the output destination storage area 112 as the final result. I can do it.

図15は、本変形例の画像処理スクリプトのソースの一部の例を示した図である。本図に示した例では、画像処理プログラムA、画像処理プログラムC及び画像処理プログラムEについて、出力先を環境変数で設定した後に、画像処理プログラムA、画像処理プログラムC及び画像処理プログラムEを同時に呼び出すこととしている。画像処理プログラムA、画像処理プログラムCは具体的な出力先を、画像処理プログラムEは標準の出力先を設定している。画像処理プログラムEは、標準の出力先を設定することで出力先記憶領域112に出力することになる。これにより、画像処理プログラムA、画像処理プログラムC及び画像処理プログラムEが起動して、それぞれに割り当てられたフォルダを監視して、画像処理の後に設定された出力先に出力する。そして、最後に画像処理プログラムEが画像処理が終了した後に、出力先記憶領域112に出力して画像処理が終了する。   FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a part of the source of the image processing script according to the present modification. In the example shown in this figure, for the image processing program A, the image processing program C, and the image processing program E, the output destination is set as an environment variable, and then the image processing program A, the image processing program C, and the image processing program E are simultaneously executed. Trying to call. The image processing program A and image processing program C set specific output destinations, and the image processing program E sets standard output destinations. The image processing program E is output to the output destination storage area 112 by setting a standard output destination. As a result, the image processing program A, the image processing program C, and the image processing program E are activated, monitor the folders assigned to them, and output them to the output destination set after the image processing. Finally, after the image processing program E finishes the image processing, the image processing program E outputs to the output destination storage area 112 and the image processing ends.

以上のように、本発明にかかる画像処理方法、画像処理プログラム、画像処理システム及び情報記憶媒体は、画像処理を行う技術として有用であり、特に、送信されてきた画像情報に対して自動的に予め設定した画像処理を行う技術に適している。   As described above, the image processing method, the image processing program, the image processing system, and the information storage medium according to the present invention are useful as a technique for performing image processing, and in particular, automatically with respect to transmitted image information. It is suitable for a technique for performing preset image processing.

第1の実施の形態にかかる画像処理システムの構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing system according to a first embodiment. 第1の実施の形態にかかるMFPの操作パネル上に表示される画像データの配信先選択画面の一例を示した図である。6 is a diagram showing an example of a delivery destination selection screen for image data displayed on the operation panel of the MFP according to the first embodiment. FIG. 第1の実施の形態にかかるUSBメモリで保持されている監視プログラムのソースの一例を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed an example of the source | sauce of the monitoring program hold | maintained at the USB memory concerning 1st Embodiment. 第1の実施の形態にかかるUSBメモリに生成される画像処理スクリプトのソースの一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the source of the image processing script produced | generated by the USB memory concerning 1st Embodiment. 第1の実施の形態にかかる画像処理スクリプトを生成する際に表示される画面例を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the example of a screen displayed when producing | generating the image processing script concerning 1st Embodiment. 第1の実施の形態で行われる画像処理を概念的に示した概念図である。It is the conceptual diagram which showed notionally the image processing performed in 1st Embodiment. 第1の実施の形態にかかるPCに対して装着するUSBメモリを変更することで、画像処理を異ならせることを示した説明図である。It is explanatory drawing which showed changing image processing by changing the USB memory with which it mounts with respect to PC concerning 1st Embodiment. 画像処理を行う際に用いられる一方のUSBメモリのディレクトリ構造を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the directory structure of one USB memory used when performing image processing. 画像処理を行う際に用いられる他方のUSBメモリのディレクトリ構造を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the directory structure of the other USB memory used when performing image processing. 第1の実施の形態にかかる画像処理システムにおけるUSBメモリを装着してから監視対象記憶領域の監視を行う監視プログラムを起動するまでの処理の手順を示すフローチャートである。4 is a flowchart illustrating a processing procedure from when a USB memory is mounted to when a monitoring program for monitoring a monitoring target storage area is started in the image processing system according to the first embodiment. 第1の実施の形態にかかるPCにおける画像データが入力されるか否かの監視から画像データを出力するまでの処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the process from monitoring whether the image data in the PC concerning a 1st embodiment is inputted to outputting image data. 第1の実施の形態にかかるPCのハードウェア構成を示した図である。It is a figure showing hardware constitutions of PC concerning a 1st embodiment. 第2の実施の形態にかかる画像処理システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the image processing system concerning 2nd Embodiment. 第2の実施の形態で行われるUSBメモリ毎に行われる画像処理を概念的に示した概念図である。It is the conceptual diagram which showed notionally the image processing performed for every USB memory performed in 2nd Embodiment. 変形例1で行われる画像処理の概念を示した概念図である。10 is a conceptual diagram illustrating a concept of image processing performed in Modification 1. FIG. 変形例1の画像処理スクリプトのソースの一部の例を示した図である。10 is a diagram illustrating an example of a part of a source of an image processing script according to Modification 1. FIG.

符号の説明Explanation of symbols

10 MFP
20 スキャナ
30 キーボード
40 モニタ
100、100A、100B、1201A〜N USBメモリ
101 RAM
102 プログラム記憶領域
103 USBインターフェース
111 監視対象記憶領域
112 出力先記憶領域
150、1250 PC
151 一時記憶部
152、1251 監視部
153 処理部
154、1252 出力処理部
155 入力処理部
156 表示処理部
157 USB制御部
158 通信部
501 画像処理スクリプト生成画面
502 「生成」ボタン
1101 CPU
1102 ROM
1103 RAM
1104 外部記憶装置
1105 表示装置
1106 入力装置
1107 通信インターフェース
1108 バス
1210 USBハブ
10 MFP
20 Scanner 30 Keyboard 40 Monitor 100, 100A, 100B, 1201A to N USB memory 101 RAM
102 Program storage area 103 USB interface 111 Monitoring target storage area 112 Output destination storage area 150, 1250 PC
151 Temporary Storage Unit 152, 1251 Monitoring Unit 153 Processing Unit 154, 1252 Output Processing Unit 155 Input Processing Unit 156 Display Processing Unit 157 USB Control Unit 158 Communication Unit 501 Image Processing Script Generation Screen 502 “Generate” Button 1101 CPU
1102 ROM
1103 RAM
1104 External storage device 1105 Display device 1106 Input device 1107 Communication interface 1108 Bus 1210 USB hub

Claims (11)

装着された情報記憶媒体の第1の記憶領域に画像情報が入力されたか否かを監視する監視ステップと、
前記監視ステップによる監視で前記画像情報が入力されたことを検出した場合、入力された前記画像情報に対して、実行される画像処理が定義されており前記情報記憶媒体の第2の記憶領域に記憶されている画像処理実行情報を読み込んで画像処理を行う処理ステップと、
を有することを特徴とする画像処理方法。
A monitoring step of monitoring whether image information has been input to the first storage area of the mounted information storage medium;
When it is detected that the image information is input by monitoring in the monitoring step, image processing to be executed is defined for the input image information, and is stored in the second storage area of the information storage medium. Processing steps for reading stored image processing execution information and performing image processing;
An image processing method comprising:
前記処理ステップにより処理された前記画像情報を、他の前記情報記憶媒体の前記第1の記憶領域に出力する処理を行う出力処理ステップと、をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の画像処理方法。   The output processing step of performing a process of outputting the image information processed by the processing step to the first storage area of another information storage medium, further comprising: Image processing method. 前記処理ステップにより処理された前記画像情報を、前記画像情報の保存先として用いられる前記情報記憶媒体の第3の記憶領域に出力する処理を行う出力処理ステップと、をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の画像処理方法。   An output processing step of performing a process of outputting the image information processed in the processing step to a third storage area of the information storage medium used as a storage destination of the image information. The image processing method according to claim 1. 前記処理ステップにより処理された前記画像情報を、前記画像情報を入力した画像処理装置に出力する処理を行う画像出力処理ステップと、をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の画像処理方法。   The image processing method according to claim 1, further comprising: an image output processing step of performing a process of outputting the image information processed in the processing step to an image processing apparatus that has input the image information. . 前記処理ステップは、前記監視ステップによる監視で前記画像情報が入力されたことを検出した場合、複数の画像処理実行情報から読み込まれる前記画像処理実行情報を示した画像処理手順情報が読み込まれることで特定された前記画像処理実行情報を読み込んで画像処理を行うことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1つに記載の画像処理方法。   In the processing step, when it is detected that the image information is input by monitoring in the monitoring step, image processing procedure information indicating the image processing execution information read from a plurality of image processing execution information is read. The image processing method according to claim 1, wherein the image processing is performed by reading the specified image processing execution information. 前記処理ステップは、前記監視ステップによる監視で前記画像情報が入力されたことを検出した場合、入力装置により前記複数の画像処理実行情報から実行の対象となる前記画像情報を選択して生成された前記画像処理手順情報が読み込まれることで特定された前記画像処理実行情報を読み込んで画像処理を行うことを特徴とする請求項5に記載の画像処理方法。   The processing step is generated by selecting the image information to be executed from the plurality of pieces of image processing execution information by the input device when detecting that the image information is input by monitoring in the monitoring step. 6. The image processing method according to claim 5, wherein the image processing execution information specified by reading the image processing procedure information is read to perform image processing. 前記監視ステップは、前記情報記憶媒体が装着された時に読み込まれる設定情報により呼び出され、前記第1の記憶領域に前記画像情報が入力されたか否かの監視を開始することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1つに記載の画像処理方法。   The monitoring step is called by setting information read when the information storage medium is loaded, and starts monitoring whether or not the image information is input to the first storage area. The image processing method according to any one of 1 to 6. 請求項1乃至7のいずれか1つに記載された画像処理方法をコンピュータで実行させることを特徴とする画像処理プログラム。   An image processing program that causes a computer to execute the image processing method according to claim 1. 画像情報処理装置及び情報記憶媒体からなる画像処理システムにおいて、
前記情報記憶媒体は、
読み書き可能な第1の記憶領域と、
画像情報に対して実行される画像処理が定義された画像処理実行情報と、前記第1の記憶領域に画像情報が入力されるか否かを監視して該画像情報が入力された場合に該画像処理実行情報を読み込んで前記画像処理を実行することが定義された監視実行情報と、を記憶した第2の記憶領域と、
を備え、
前記画像情報処理装置は、
前記情報記憶媒体を装着された際に前記監視実行情報を読み込むことで開始される前記第1の記憶領域に画像情報が入力されたか否かを監視する監視手段と、
前記監視手段による監視で前記画像情報が入力されたことを検出した場合、入力された前記画像情報に対して前記画像処理実行情報を読み込んで画像処理を行う処理手段と、
を備えた
ことを特徴とする画像処理システム。
In an image processing system comprising an image information processing apparatus and an information storage medium,
The information storage medium is
A first readable and writable storage area;
Image processing execution information in which image processing to be executed on the image information is defined, and whether or not image information is input to the first storage area and the image information is input A second storage area that stores monitoring execution information defined to read image processing execution information and execute the image processing;
With
The image information processing apparatus
Monitoring means for monitoring whether image information is input to the first storage area, which is started by reading the monitoring execution information when the information storage medium is mounted;
Processing means for performing image processing by reading the image processing execution information for the input image information when it is detected that the image information is input by monitoring by the monitoring means;
An image processing system comprising:
読み書き可能な第1の記憶領域と、
画像情報に対して実行される画像処理が定義された画像処理実行情報と、前記第1の記憶領域に画像情報が入力されるか否かを監視して該画像情報が入力された場合に該画像処理実行情報を読み込んで前記画像処理を実行することが定義された監視実行情報と、を記憶した第2の記憶領域と、
を備えたことを特徴とする情報記憶媒体。
A first readable and writable storage area;
Image processing execution information in which image processing to be executed on the image information is defined, and whether or not image information is input to the first storage area and the image information is input A second storage area that stores monitoring execution information defined to read image processing execution information and execute the image processing;
An information storage medium comprising:
前記第2の記憶領域は、前記自媒体が接続された際に前記監視実行情報を読み込む旨が定義された設定情報を、さらに記憶したことを特徴とする請求項10に記載の情報記憶媒体。   11. The information storage medium according to claim 10, wherein the second storage area further stores setting information defined to read the monitoring execution information when the own medium is connected.
JP2005078208A 2005-03-17 2005-03-17 Image processing method, program and system, and information storage medium Pending JP2006262207A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005078208A JP2006262207A (en) 2005-03-17 2005-03-17 Image processing method, program and system, and information storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005078208A JP2006262207A (en) 2005-03-17 2005-03-17 Image processing method, program and system, and information storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006262207A true JP2006262207A (en) 2006-09-28

Family

ID=37100928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005078208A Pending JP2006262207A (en) 2005-03-17 2005-03-17 Image processing method, program and system, and information storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006262207A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008131307A (en) * 2006-11-20 2008-06-05 Ricoh Co Ltd Image processor
JP2008226120A (en) * 2007-03-15 2008-09-25 Brother Ind Ltd Image forming apparatus, direct print utility program, and storage device
US8045239B2 (en) 2006-11-20 2011-10-25 Pfu Limited External device configuration apparatus, external device configuration method and external device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008131307A (en) * 2006-11-20 2008-06-05 Ricoh Co Ltd Image processor
US8045239B2 (en) 2006-11-20 2011-10-25 Pfu Limited External device configuration apparatus, external device configuration method and external device
JP2008226120A (en) * 2007-03-15 2008-09-25 Brother Ind Ltd Image forming apparatus, direct print utility program, and storage device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4861883B2 (en) Image forming apparatus and application execution method
JP5975666B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US7876459B2 (en) Printing apparatus, print processing system and print processing method for processing print files having different file formats
JP6264800B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, program, and information processing method
KR101337160B1 (en) Information processing apparatus, information processing method and storage medium
JP2008250828A (en) Information processor, program and recording medium
KR101763018B1 (en) System, printing apparatus, control method, and computer-readable recording medium
US9626133B2 (en) Information processing apparatus control method and storage medium
JP5711518B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
JP2008159033A (en) Electronic apparatus and information processing system
JP2007062220A (en) Image forming device, method of controlling the device, program, image forming system
JP5013890B2 (en) Information processing apparatus capable of communicating with image forming apparatus
WO2014136429A1 (en) Information processing apparatus and method for the same
JP2006262207A (en) Image processing method, program and system, and information storage medium
JP6274758B2 (en) Network device management apparatus, network device management method, and program for executing network device management method
JP2008171096A (en) Information processor with update function
JP6044248B2 (en) Information processing apparatus, application program introduction apparatus, and program
JP2006190088A (en) Information processor and controlling method thereof
JP2011090596A (en) Program installing method, portable recording medium for implementing the method, information processing apparatus, image formation system, and server apparatus
JP5697476B2 (en) Workflow processing apparatus, information processing method, and program
JP2009146358A (en) Network device management system
JP2020166466A (en) Combination of programs and program
JP5223653B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP5812733B2 (en) Image processing apparatus, data processing method and program in the image processing apparatus
JP4174411B2 (en) Job management apparatus, job management method, and job management program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100209