JP2006260478A - Distributed coordination work support system - Google Patents

Distributed coordination work support system Download PDF

Info

Publication number
JP2006260478A
JP2006260478A JP2005080521A JP2005080521A JP2006260478A JP 2006260478 A JP2006260478 A JP 2006260478A JP 2005080521 A JP2005080521 A JP 2005080521A JP 2005080521 A JP2005080521 A JP 2005080521A JP 2006260478 A JP2006260478 A JP 2006260478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
client
selection condition
shared data
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005080521A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mamoru Hashimoto
守 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2005080521A priority Critical patent/JP2006260478A/en
Publication of JP2006260478A publication Critical patent/JP2006260478A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a distributed coordination work support system for preventing the interacting performance degradation of distributed coordination work when there is a great amount of common data. <P>SOLUTION: A client device 100 has a selecting condition input part 105, and a server device 110 has a selecting condition storage part 114. Selecting conditions input from the selecting condition input part 105 are transmitted from the client device 100 to the server device 110 and stored in the selecting condition storage part 114. The server device 110 determines and transmits common data to be supplied to the client device 100 in accordance with the selecting conditions stored in the selecting condition storage part 114. Thus, the common data to be transmitted from the server device 110 to the client device 100 is limited only to that which corresponds to the selecting conditions transmitted from the client device 100 to the server device 110. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は分散協調作業支援システムに関し、特に大量の共有データに関して分散協調作業が行なえる分散協調作業支援システムに関する。   The present invention relates to a distributed collaborative work support system, and more particularly to a distributed collaborative work support system capable of performing distributed collaborative work on a large amount of shared data.

従来の分散協調作業支援システムの一例が、特許文献1に記載されている。図8に示すように、この従来の分散協調作業支援システムは、クライアント装置800とサーバ装置810とから構成され、クライアント装置800は、ユーザインタフェース部801と、データ管理部802と、データ記憶部803と、データ転送部804とから構成され、サーバ装置810は、データ転送部811と、共有データ管理部812と、共有データ記憶部813とから構成されている。   An example of a conventional distributed cooperative work support system is described in Patent Document 1. As shown in FIG. 8, this conventional distributed cooperative work support system includes a client device 800 and a server device 810. The client device 800 includes a user interface unit 801, a data management unit 802, and a data storage unit 803. The server device 810 includes a data transfer unit 811, a shared data management unit 812, and a shared data storage unit 813.

このような構成を有する従来の分散協調作業支援システムは次のように動作する。まず、クライアント装置800の動作を説明する。ユーザインタフェース部801は、ユーザからの入力をデータ操作情報に変換してデータ管理部802に伝えると共に、データ管理部802を経由してデータ記憶部803に記憶されているデータを受け取り、ユーザに提示する。   The conventional distributed cooperative work support system having such a configuration operates as follows. First, the operation of the client device 800 will be described. The user interface unit 801 converts input from the user into data operation information and transmits it to the data management unit 802, and also receives data stored in the data storage unit 803 via the data management unit 802 and presents it to the user. To do.

データ管理部802は、ユーザインタフェース部801から受け取ったデータ操作情報とデータ転送部804から受け取ったデータとに基づいてデータ記憶部803に記憶されているデータを参照・更新し、サーバ装置810に送信するデータ操作情報をデータ転送部804に渡し、サーバ装置810から転送されたデータをデータ転送部804より受け取る。   The data management unit 802 refers to and updates the data stored in the data storage unit 803 based on the data operation information received from the user interface unit 801 and the data received from the data transfer unit 804, and transmits the data to the server device 810. The data operation information to be transferred is passed to the data transfer unit 804, and the data transferred from the server device 810 is received from the data transfer unit 804.

データ記憶部803は、データ管理部802から渡されたデータ操作情報に従って記憶されているデータを更新あるいはデータ管理部802に出力し、データ管理部802から渡されたデータを記憶する。   The data storage unit 803 updates or outputs data stored in accordance with the data operation information passed from the data management unit 802 to the data management unit 802, and stores the data passed from the data management unit 802.

データ転送部804は、データ管理部802から渡されたデータをサーバ装置810に送信し、サーバ装置810から受信したデータをデータ管理部802に渡す。   The data transfer unit 804 transmits the data passed from the data management unit 802 to the server device 810 and passes the data received from the server device 810 to the data management unit 802.

次に、サーバ装置810の動作を説明する。データ転送部811は、クライアント装置800から受信したデータ操作情報を共有データ管理部812に渡し、共有データ管理部812から渡されたデータをクライアント装置800に送信する。   Next, the operation of the server device 810 will be described. The data transfer unit 811 passes the data operation information received from the client device 800 to the shared data management unit 812, and transmits the data passed from the shared data management unit 812 to the client device 800.

共有データ管理部812は、データ転送部811から渡されたデータ操作情報に基づいて共有データ記憶部813に記憶されている共有データを参照・更新し、クライアント装置800に送信するデータをデータ転送部811に渡す。   The shared data management unit 812 refers to and updates the shared data stored in the shared data storage unit 813 based on the data operation information passed from the data transfer unit 811, and transmits the data to be transmitted to the client device 800 to the data transfer unit 811.

共有データ記憶部813は、共有データ管理部812から渡されたデータ操作情報に従って、記憶されているデータを更新または共有データ管理部812に出力する。
特開平6−250907号公報
The shared data storage unit 813 updates or outputs the stored data to the shared data management unit 812 in accordance with the data operation information passed from the shared data management unit 812.
JP-A-6-250907

しかしながら、従来技術には以下のような問題点があった。その問題点は、共有データが大量にある場合には、分散協調作業の対話性が低下するということである。その理由は、共有データを各クライアント装置で保持する場合は、サーバ装置からクライアント装置への共有データのダウンロードに時間がかかり、クライアント装置上で処理しなければならないデータ量も大きくなるためである。また、共有データをサーバ装置上のみで保持する場合は、クライアント装置での操作がサーバ装置上の共有データに反映されるまでに時間を要するためである。
本発明の目的は、共有データが大量にある場合でも対話性が維持できる分散協調作業支援システムを提供することにある。
However, the prior art has the following problems. The problem is that when there is a large amount of shared data, the interactivity of distributed collaborative work decreases. The reason is that when the shared data is held in each client device, it takes time to download the shared data from the server device to the client device, and the amount of data that must be processed on the client device also increases. In addition, when the shared data is held only on the server device, it takes time until the operation on the client device is reflected in the shared data on the server device.
An object of the present invention is to provide a distributed cooperative work support system that can maintain interactivity even when there is a large amount of shared data.

請求項1に記載の分散協調作業支援システムは、共有データを保持するサーバとサーバからネットワークを介して共有データの提供を受ける複数のクライアントとからなる分散協調作業支援システムであって、クライアントは、サーバからクライアントに対して転送される共有データをサーバが選択するための選択条件を入力する選択条件入力手段と、選択条件入力手段によって入力された選択条件をサーバに送信する送信手段とを備え、サーバは、クライアントから送信されてきた選択条件を記憶する記憶手段と、記憶手段によって記憶された選択条件に基づいて、クライアントに対して転送すべき共有データを決定し、転送すべきであると決定された共有データをクライアントに転送する転送手段とを備えることを特徴とする。
また、選択条件は、クライアントの位置を表す緯度および経度を含むようにすることができる。
また、選択条件は、クライアントの位置を中心としたエリアの大きさを表すデータを含むようにすることができる。
請求項4に記載のクライアントは、共有データを保持するサーバからネットワークを介して共有データの提供を受けるクライアントであって、サーバから転送される共有データをサーバが選択するための選択条件を入力する選択条件入力手段と、選択条件入力手段によって入力された選択条件をサーバに送信する送信手段とを備えることを特徴とする。
請求項5に記載のサーバは、ネットワークを介して接続された各クライアントに対して共有データを提供するサーバであって、クライアントから送信されてきた共有データを選択するための選択条件を記憶する記憶手段と、記憶手段によって記憶された選択条件に基づいて、クライアントに対して転送すべき共有データを決定する決定手段と、決定手段によって決定された共有データをクライアントに転送する転送手段とを備えることを特徴とする。
請求項6に記載の分散協調作業支援方法は、共有データを保持するサーバとサーバからネットワークを介して共有データの提供を受ける複数のクライアントとからなる分散協調作業支援システムにおける分散協調作業支援方法であって、クライアントは、サーバからクライアントに対して転送される共有データをサーバが選択するための選択条件を入力する選択条件入力ステップと、選択条件入力ステップにおいて入力された選択条件をサーバに送信する送信ステップとを備え、サーバは、クライアントから送信されてきた選択条件に基づいて、クライアントに対して転送すべき共有データを決定し、転送すべきであると決定された共有データをクライアントに転送する転送ステップを備えることを特徴とする。
請求項7に記載のクライアントプログラムは、共有データを保持するサーバからネットワークを介して共有データの提供を受けるクライアントを制御するクライアントプログラムであって、サーバから転送される共有データをサーバが選択するための選択条件を入力する選択条件入力ステップと、選択条件入力ステップにおいて入力された選択条件をサーバに送信する送信ステップとをクライアントに実行させることを特徴とする。
請求項8に記載のサーバプログラムは、ネットワークを介して接続された各クライアントに対して共有データを提供するサーバを制御するサーバプログラムであって、クライアントから送信されてきた共有データを選択するための選択条件を記憶する記憶ステップと、記憶ステップにおいて記憶された選択条件に基づいて、クライアントに対して転送すべき共有データを決定し、転送すべきであると決定された共有データをクライアントに転送する転送ステップとをサーバに実行させることを特徴とする。
The distributed collaborative work support system according to claim 1 is a distributed collaborative work support system comprising a server that holds shared data and a plurality of clients that receive provision of the shared data from the server via a network. A selection condition input means for inputting a selection condition for the server to select shared data transferred from the server to the client, and a transmission means for transmitting the selection condition input by the selection condition input means to the server, The server determines the storage unit that stores the selection condition transmitted from the client, the shared data to be transferred to the client based on the selection condition stored by the storage unit, and determines that the transfer should be performed Transfer means for transferring the shared data to the client.
Further, the selection condition can include a latitude and a longitude representing the position of the client.
The selection condition can include data representing the size of an area centered on the position of the client.
The client according to claim 4 is a client that receives provision of shared data from a server holding shared data via a network, and inputs a selection condition for the server to select shared data transferred from the server. It comprises a selection condition input means and a transmission means for transmitting the selection condition input by the selection condition input means to the server.
The server according to claim 5 is a server that provides shared data to each client connected via a network, and stores a selection condition for selecting shared data transmitted from the client. And means for determining shared data to be transferred to the client based on the selection condition stored by the storage means, and a transfer means for transferring the shared data determined by the determining means to the client. It is characterized by.
The distributed collaborative work support method according to claim 6 is a distributed collaborative work support method in a distributed collaborative work support system comprising a server holding shared data and a plurality of clients receiving shared data from the server via a network. Then, the client transmits to the server the selection condition input step for inputting the selection condition for the server to select the shared data transferred from the server to the client, and the selection condition input in the selection condition input step. A transmission step, wherein the server determines shared data to be transferred to the client based on the selection condition transmitted from the client, and transfers the shared data determined to be transferred to the client A transfer step is provided.
The client program according to claim 7 is a client program for controlling a client that receives provision of shared data from a server that holds shared data via a network, so that the server selects shared data transferred from the server. The selection condition input step for inputting the selection condition and the transmission step for transmitting the selection condition input in the selection condition input step to the server are executed by the client.
The server program according to claim 8 is a server program for controlling a server that provides shared data to each client connected via a network, and for selecting shared data transmitted from the client. Based on the storage step for storing the selection condition and the selection condition stored in the storage step, the shared data to be transferred to the client is determined, and the shared data determined to be transferred is transferred to the client The transfer step is executed by a server.

本発明の分散協調作業支援システムによれば、各クライアントにおいて入力された選択条件がサーバに送信され、サーバがこの選択条件を記憶し、サーバは共有データの中から各クライアント毎にそれぞれ選択条件に合致したもののみを提供するようにしたので、各クライアントに対してそれぞれ分散協調作業に必要な各クライアントが必要とする共有データのみを転送することができ、共有データが大量にある場合でも、サーバとクライアントとの間で送受信されるデータ量を必要最小限に抑制して対話性を低下させることなく分散協調作業を行うことができるという効果がある。   According to the distributed cooperative work support system of the present invention, the selection condition input at each client is transmitted to the server, the server stores the selection condition, and the server sets the selection condition for each client from the shared data. Since only matching data is provided, only the shared data required by each client required for distributed cooperative work can be transferred to each client, and even if there is a large amount of shared data, the server The amount of data transmitted and received between the client and the client can be suppressed to the minimum necessary, and distributed cooperative work can be performed without reducing interactivity.

次に、発明を実施するための最良の形態について図面を参照して詳細に説明する。図1を参照すると、本発明の第1の実施の形態は、クライアント装置100と、サーバ装置110とから構成されている。   Next, the best mode for carrying out the invention will be described in detail with reference to the drawings. Referring to FIG. 1, the first exemplary embodiment of the present invention includes a client device 100 and a server device 110.

クライアント装置100は、ユーザインタフェース部101と、データ管理部102と、データ記憶部103と、データ転送部104と、選択条件入力部105とを含む。これらの手段はそれぞれ概略次のように動作する。   The client device 100 includes a user interface unit 101, a data management unit 102, a data storage unit 103, a data transfer unit 104, and a selection condition input unit 105. Each of these means generally operates as follows.

ユーザインタフェース手段101は、ユーザからの入力をデータ操作情報に変換してデータ管理部102に伝えると共に、データ管理部102を経由してデータ記憶部103に記憶されているデータを受け取り、ユーザに提示する。   The user interface unit 101 converts the input from the user into data operation information and transmits it to the data management unit 102, and also receives the data stored in the data storage unit 103 via the data management unit 102 and presents it to the user To do.

データ管理部102は、ユーザインタフェース部101から受け取ったデータ操作情報とデータ転送部104から受け取ったデータとに基づいてデータ記憶部103に記憶されているデータを参照・更新し、サーバ装置110に送信するデータ操作情報をデータ転送部104に渡し、サーバ装置110から転送されたデータをデータ転送部104より受け取る。   The data management unit 102 refers to and updates the data stored in the data storage unit 103 based on the data operation information received from the user interface unit 101 and the data received from the data transfer unit 104, and transmits the data to the server device 110. The data operation information to be transferred is passed to the data transfer unit 104, and the data transferred from the server device 110 is received from the data transfer unit 104.

データ記憶部103は、データ管理部102から渡されたデータ操作情報に従って、記憶しているデータを更新あるいはデータ管理部102に出力し、データ管理部102から渡されたデータを記憶する。   The data storage unit 103 updates or outputs stored data to the data management unit 102 according to the data operation information passed from the data management unit 102, and stores the data passed from the data management unit 102.

データ転送部104は、選択条件入力部105から渡されたデータの選択条件と、データ管理部102から渡されたデータをサーバ装置110に送信し、サーバ装置110から受信したデータをデータ管理部102に渡す。   The data transfer unit 104 transmits the data selection condition passed from the selection condition input unit 105 and the data passed from the data management unit 102 to the server device 110, and the data received from the server device 110 is sent to the data management unit 102. To pass.

選択条件入力部105は、サーバ装置110からダウンロードする共有データの選択条件を入力し、データ転送部104に供給する。   The selection condition input unit 105 inputs selection conditions for shared data to be downloaded from the server apparatus 110 and supplies the selection conditions to the data transfer unit 104.

サーバ装置110は、データ転送部111と、共有データ管理部112と、共有データ記憶部113と、選択条件記憶部114とを含む。   Server device 110 includes a data transfer unit 111, a shared data management unit 112, a shared data storage unit 113, and a selection condition storage unit 114.

これらの各部はそれぞれ概略次のように動作する。データ転送部111は、クライアント装置100から受信したデータ操作情報を共有データ管理部112に渡し、クライアント装置100から受信したデータの選択条件を選択条件記憶部114に書き込み、共有データ管理部112から渡された共有データを選択条件記憶部114に記憶されている選択条件によって選択し、クライアント装置100に送信する。   Each of these units generally operates as follows. The data transfer unit 111 passes the data operation information received from the client device 100 to the shared data management unit 112, writes the data selection condition received from the client device 100 to the selection condition storage unit 114, and passes it from the shared data management unit 112. The shared data is selected according to the selection condition stored in the selection condition storage unit 114 and transmitted to the client apparatus 100.

共有データ管理部112は、データ転送部111から渡されたデータ操作情報に基づいて共有データ記憶部113に記憶されている共有データを参照・更新し、クライアント装置100に送信する共有データをデータ転送部111に渡す。   The shared data management unit 112 refers to and updates the shared data stored in the shared data storage unit 113 based on the data operation information passed from the data transfer unit 111, and transfers the shared data to be transmitted to the client device 100. To the unit 111.

共有データ記憶部113は、共有データ管理部112から渡されたデータ操作情報に従って、記憶している共有データを更新または共有データ管理部112に出力する。選択条件記憶部114は、データ転送部111から渡されたデータの選択条件を記憶する。   The shared data storage unit 113 updates or outputs the stored shared data to the shared data management unit 112 according to the data operation information passed from the shared data management unit 112. The selection condition storage unit 114 stores data selection conditions passed from the data transfer unit 111.

次に、図面を参照して本実施の形態の全体の動作について詳細に説明する。以下の説明において参照するフローチャートでは、左側にクライアント装置100のフローが、右側にサーバ装置110のフローが記述され、クライアント装置100とサーバ装置110との間でデータの通信が行われることが左右のフローを結ぶ矢印付きの点線で示されるものとする。   Next, the overall operation of the present exemplary embodiment will be described in detail with reference to the drawings. In the flowchart referred to in the following description, the flow of the client device 100 is described on the left side, the flow of the server device 110 is described on the right side, and data communication is performed between the client device 100 and the server device 110. It shall be shown by the dotted line with the arrow which connects a flow.

最初に、図1と図2のフローチャートを参照して、クライアント装置100からサーバ装置110への接続動作について説明する。   First, a connection operation from the client apparatus 100 to the server apparatus 110 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 1 and 2.

まず、クライアント装置100がサーバ装置110に対して接続を要求する(図2のステップ201)。次に、サーバ装置110はクライアント装置100からの接続要求を受信し(ステップ202)、クライアント装置100へのID割り当てを行って、このIDをクライアントIDとしてクライアント装置100に通知する(ステップ203)。   First, the client device 100 requests connection to the server device 110 (step 201 in FIG. 2). Next, the server apparatus 110 receives a connection request from the client apparatus 100 (step 202), assigns an ID to the client apparatus 100, and notifies the client apparatus 100 of this ID as a client ID (step 203).

クライアント装置100は、サーバ装置110から通知されたクライアントIDを受信して保持する(ステップ204)。さらに、サーバ装置110は、共有データ記憶部113にクライアント装置100のための通信データ領域を確保し、選択条件記憶部114を作成する(ステップ205)。最後に、サーバ装置110は、データ転送部111を起動する(ステップ206)。   The client device 100 receives and holds the client ID notified from the server device 110 (step 204). Further, the server device 110 secures a communication data area for the client device 100 in the shared data storage unit 113 and creates the selection condition storage unit 114 (step 205). Finally, the server device 110 activates the data transfer unit 111 (step 206).

次に、図1と図3のフローチャートを参照して、クライアント装置100からサーバ装置110への接続断動作について説明する。   Next, a connection disconnection operation from the client apparatus 100 to the server apparatus 110 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 1 and 3.

まず、クライアント装置100がサーバ装置110に対して接続断を要求する(図3のステップ301)。次に、サーバ装置110はクライアント装置100からの接続断要求を受信し(ステップ302)、データ転送部111を停止させ(ステップ304)、共有データ記憶部113に確保していた通信データ領域と選択条件記憶部114を解放し(ステップ305)、クライアント装置100に割り当てたクライアントIDをクリアする(ステップ306)。クライアント装置100でもクライアントIDをクリアする(ステップ303)。   First, the client device 100 requests the server device 110 to disconnect (step 301 in FIG. 3). Next, the server device 110 receives the disconnection request from the client device 100 (step 302), stops the data transfer unit 111 (step 304), and selects the communication data area secured in the shared data storage unit 113. The condition storage unit 114 is released (step 305), and the client ID assigned to the client device 100 is cleared (step 306). The client device 100 also clears the client ID (step 303).

次に、図1と図4のフローチャートを参照して、サーバ装置110からクライアント装置100への共有データの転送動作について説明する。この動作は、クライアント装置100からサーバ装置110への接続動作が行われた後に実行され、初回接続時および選択条件変更時に実行される。   Next, the shared data transfer operation from the server apparatus 110 to the client apparatus 100 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 1 and 4. This operation is executed after the connection operation from the client device 100 to the server device 110 is performed, and is executed at the time of the initial connection and when the selection condition is changed.

まず、クライアント装置100の選択条件入力部105に入力された選択条件がデータ転送部104からサーバ装置110に送信される(図4のステップ401)。送信された選択条件はサーバ装置110のデータ転送部111で受信される(ステップ402)。データ転送部111は受信した選択条件を選択条件記憶部114に書き込む(ステップ403)。   First, the selection condition input to the selection condition input unit 105 of the client device 100 is transmitted from the data transfer unit 104 to the server device 110 (step 401 in FIG. 4). The transmitted selection condition is received by the data transfer unit 111 of the server apparatus 110 (step 402). The data transfer unit 111 writes the received selection condition in the selection condition storage unit 114 (step 403).

次に、データ転送部111は、選択条件記憶部114に記憶されている選択条件に合致する共有データを、共有データ管理部112を通じて共有データ記憶部113から読み出し、クライアント装置110に送信する(ステップ404)。クライアント装置110では、サーバ装置110から送信されてきた共有データをデータ転送部104が受信し、データ管理部102を通じてデータ記憶部103に書き込む(ステップ405)。   Next, the data transfer unit 111 reads the shared data that matches the selection condition stored in the selection condition storage unit 114 from the shared data storage unit 113 through the shared data management unit 112, and transmits it to the client device 110 (step). 404). In the client device 110, the data transfer unit 104 receives the shared data transmitted from the server device 110, and writes it in the data storage unit 103 through the data management unit 102 (step 405).

次に、クライアント装置100からサーバ装置110に対してのデータ更新動作について説明する。データ更新動作は、操作権取得と、データ操作と、操作権解放の3つのステップに分けられ、各ステップは以下のように動作する。   Next, a data update operation from the client device 100 to the server device 110 will be described. The data update operation is divided into three steps: acquisition of operation right, data operation, and release of operation right, and each step operates as follows.

まず、図1と図5のフローチャートを参照して、操作権取得について説明する。ユーザインタフェース部101はユーザから共有データに対する更新要求を受けると、データ管理部102を通じてデータ記憶部103に記憶されている、共有データの操作権を参照し(図5のステップ501)、操作権を取得しているか否かを判定する(ステップ502)。その結果、操作権を取得していると判定された場合には、ステップ513のデータ操作に移る。一方、操作権を取得していないと判定された場合には、データ転送部104からサーバ装置110に対して操作権取得を要求する(ステップ503)。   First, the operation right acquisition will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 1 and 5. When the user interface unit 101 receives an update request for the shared data from the user, the user interface unit 101 refers to the operation right for the shared data stored in the data storage unit 103 through the data management unit 102 (step 501 in FIG. 5), and obtains the operation right. It is determined whether or not it has been acquired (step 502). As a result, if it is determined that the operation right is acquired, the process proceeds to data operation in step 513. On the other hand, when it is determined that the operation right has not been acquired, the data transfer unit 104 requests the server device 110 to acquire the operation right (step 503).

サーバ装置110では、データ転送部111によって受信された操作権取得の要求に応じて、共有データ管理部112が共有データ記憶部113に記憶されている共有データの操作権が参照され(ステップ504)、他のクライアント装置が操作権を保持しているか否かが判定される(ステップ505)。   In the server apparatus 110, the shared data management unit 112 refers to the operation right of the shared data stored in the shared data storage unit 113 in response to the operation right acquisition request received by the data transfer unit 111 (step 504). Then, it is determined whether or not another client device holds the operation right (step 505).

その結果、他のクライアント装置が操作権を保持していると判定された場合は、クライアント装置100に対して操作権取得不許可を通知し(ステップ506)、処理を終了する。一方、他のクライアント装置が操作権を保持していないと判定された場合は、共有データ記憶部113に操作権をロックするためのクライアントID情報を書き込み(ステップ507)、データ転送部111を通じてクライアント装置100に対して操作権取得許可を通知し(ステップ508)、処理を終了する。   As a result, when it is determined that another client device holds the operation right, the client device 100 is notified of the operation right acquisition non-permission (step 506), and the process is terminated. On the other hand, if it is determined that the other client device does not have the operation right, the client ID information for locking the operation right is written in the shared data storage unit 113 (step 507), and the client is passed through the data transfer unit 111. The operation right acquisition permission is notified to the apparatus 100 (step 508), and the process is terminated.

クライアント装置100は、データ転送部104によってサーバ110の応答(操作権取得不許可の通知、または操作権取得許可の通知)を受信し(ステップ509)、データ管理部102がサーバ110の応答から操作権が取得できたか否かを判定する(ステップ510)。   The client device 100 receives the response of the server 110 (notification of permission to acquire the operation right or notification of permission to acquire the operation right) by the data transfer unit 104 (step 509). It is determined whether or not the right has been acquired (step 510).

その結果、操作権が取得できたと判定された場合には、データ記憶部103に操作権を設定し(ステップ511)、ステップ513のデータ操作に移る。一方、操作権が取得できなかったと判定された場合は、ユーザインタフェース部101に操作権取得不可情報を渡し、ユーザインタフェース部101が操作権を取得することができなかったことをユーザに対して通知し(ステップ512)、処理を終了する。   As a result, when it is determined that the operation right can be acquired, the operation right is set in the data storage unit 103 (step 511), and the process proceeds to the data operation in step 513. On the other hand, when it is determined that the operation right cannot be acquired, the operation right acquisition impossibility information is passed to the user interface unit 101 to notify the user that the user interface unit 101 has not acquired the operation right. (Step 512), the process is terminated.

次に、図1と図6のフローチャートを参照して、図5のステップ513のデータ操作について説明する。クライアント装置100において、ユーザインタフェース部101が受けたユーザのデータ更新要求を、データ管理部102を通じてデータ転送部104からサーバ装置110に送信する(図6のステップ601)。   Next, the data operation in step 513 in FIG. 5 will be described with reference to the flowcharts in FIGS. In the client device 100, the user data update request received by the user interface unit 101 is transmitted from the data transfer unit 104 to the server device 110 through the data management unit 102 (step 601 in FIG. 6).

サーバ装置110では、データ転送部111がデータ更新要求を受信し(ステップ602)、共有データ管理部112が共有データ記憶部113に記憶されている共有データを更新する(ステップ603)。   In the server device 110, the data transfer unit 111 receives the data update request (step 602), and the shared data management unit 112 updates the shared data stored in the shared data storage unit 113 (step 603).

また、各クライアント装置100に対し、対応するデータ転送部111からデータ更新情報を送信する(ステップ604)。各クライアント装置100においては、データ転送部104がデータ更新情報を受信し、データ管理部102がデータ更新情報に基づいてデータ記憶部103のデータを更新する(ステップ605)。   In addition, data update information is transmitted from the corresponding data transfer unit 111 to each client device 100 (step 604). In each client device 100, the data transfer unit 104 receives the data update information, and the data management unit 102 updates the data in the data storage unit 103 based on the data update information (step 605).

最後に、図1と図7のフローチャートを参照して、操作権解放について説明する。まず、クライアント装置100において、ユーザインタフェース部101が受けたユーザからの操作権解放要求に従って、データ管理部102がデータ記憶部103に設定されている操作権を解放する(ステップ701)。   Finally, the operation right release will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 1 and 7. First, in the client device 100, the data management unit 102 releases the operation right set in the data storage unit 103 in accordance with the operation right release request from the user received by the user interface unit 101 (step 701).

次に、データ管理部102は、データ転送部104を通じてサーバ装置110に対して共有データの操作権解放を通知する(ステップ702)。サーバ装置110では、データ転送部111がクライアント装置100からの操作権解放通知を受信し(ステップ703)、共有データ管理部112が解放通知を送信したクライアントのクライアントIDと、操作権が設定されているクライアントのIDとを比較し(ステップ704)、両者が一致するか否かを判定する(ステップ705)。   Next, the data management unit 102 notifies the server apparatus 110 of the release of the operation right of the shared data through the data transfer unit 104 (step 702). In the server device 110, the data transfer unit 111 receives the operation right release notification from the client device 100 (step 703), and the client ID and the operation right of the client to which the shared data management unit 112 has transmitted the release notification are set. The client ID is compared (step 704), and it is determined whether or not they match (step 705).

両者が一致していないと判定した場合は、クライアント装置100に対してデータ転送部111を通じて操作権解放の不可を通知する(ステップ706)。一方、両者が一致していると判定した場合は、共有データ記憶部113に設定されている操作権を解放し(ステップ707)、クライアント装置100に対しデータ転送部111から操作権解放を通知する(ステップ708)。   If it is determined that they do not match, the client device 100 is notified of the inability to release the operation right through the data transfer unit 111 (step 706). On the other hand, if it is determined that the two match, the operation right set in the shared data storage unit 113 is released (step 707), and the operation right release is notified from the data transfer unit 111 to the client device 100. (Step 708).

クライアント装置100は、サーバ装置110からの応答(操作権解放不可の通知、または操作権解放の通知)をデータ転送部104によって受信し(ステップ709)、データ管理部102が、データ転送部104より渡されたサーバ110からの応答に基づいて、操作権を解放することができたか否かを判定する(ステップ710)。その結果、操作権を解放することができたと判定した場合は、処理を終了する。一方、操作権を解放することができなかったと判定した場合は、データ管理部102がデータ記憶部103に対して行った操作権解放の操作(ステップ701)をキャンセルし(ステップ711)、処理を終了する。   The client device 100 receives the response from the server device 110 (notification of operation right release impossible or operation right release notification) by the data transfer unit 104 (step 709), and the data management unit 102 receives the data transfer unit 104 from the data transfer unit 104. Based on the received response from the server 110, it is determined whether or not the operation right has been released (step 710). As a result, if it is determined that the operation right can be released, the process is terminated. On the other hand, when it is determined that the operation right cannot be released, the operation right release operation (step 701) performed by the data management unit 102 on the data storage unit 103 is canceled (step 711), and the process is performed. finish.

次に、本実施の形態の効果について説明する。本実施の形態では、クライアント装置100が選択条件入力部105を含み、サーバ装置110が選択条件記憶部114を含み、選択条件入力部105から入力された選択条件が選択条件記憶部114に保持されるように構成されているため、サーバ装置110がクライアント装置100に対して共有データを転送する際、データ転送部111が選択条件記憶部114に保持されている選択条件を参照して、共有データ記憶部113に記憶されている共有データの中から、クライアント装置100に必要な共有データのみを転送することができる。   Next, the effect of this embodiment will be described. In the present embodiment, the client device 100 includes a selection condition input unit 105, the server device 110 includes a selection condition storage unit 114, and the selection condition input from the selection condition input unit 105 is held in the selection condition storage unit 114. Therefore, when the server device 110 transfers the shared data to the client device 100, the data transfer unit 111 refers to the selection condition held in the selection condition storage unit 114, and the shared data Only the shared data necessary for the client device 100 can be transferred from the shared data stored in the storage unit 113.

(実施例)
次に、図1を参照して、具体的な実施例を用いて本発明を実施するための最良の形態の動作を説明する。
(Example)
Next, the operation of the best mode for carrying out the present invention will be described using a specific embodiment with reference to FIG.

本実施例は、複数のクライアント装置100からサーバ装置110にアクセスして、緯度・経度情報をもつデータを追加・編集することにより、一つの電子地図コンテンツを共同で制作するシステムである。   The present embodiment is a system for jointly producing one electronic map content by accessing the server device 110 from a plurality of client devices 100 and adding / editing data having latitude / longitude information.

本実施例のシステム構成は図1の通りである。クライアント装置100とサーバ装置110とはそれぞれパーソナルコンピュータであり、データ記憶部103と共有データ記憶部113と選択条件記憶部114とはパーソナルコンピュータの主記憶上に確保された領域であり、それ以外の各部はパーソナルコンピュータ上で動作するソフトウェアとして実装されている。クライアント装置100とサーバ装置110との間は有線または無線LAN(Local Area Network)で接続されている。通信プロトコルとしては、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)を使用している。   The system configuration of this embodiment is as shown in FIG. The client device 100 and the server device 110 are personal computers, respectively. The data storage unit 103, the shared data storage unit 113, and the selection condition storage unit 114 are areas secured on the main memory of the personal computer. Each unit is implemented as software that operates on a personal computer. The client device 100 and the server device 110 are connected by a wired or wireless LAN (Local Area Network). As a communication protocol, TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol) is used.

クライアント装置100のユーザインタフェース部101は、ユーザからの入力を図示しないキーボードやマウス等から受け取り、データ操作情報に変換してデータ管理部102に渡すと共に、データ管理部102から受け取ったデータをパーソナルコンピュータであるクライアント装置100の図示しない表示装置の画面上に表示する。   The user interface unit 101 of the client device 100 receives input from a user from a keyboard, mouse, or the like (not shown), converts it into data operation information, passes it to the data management unit 102, and receives the data received from the data management unit 102 as a personal computer Is displayed on the screen of a display device (not shown) of the client device 100.

選択条件入力部105は、クライアント装置100に装着された図示しないGPS(Global Positioning System)ユニットから供給されるデータ(現在位置を示す緯度および経度)等から選択条件を生成し、データ転送部104に渡す。この例では、選択条件は、GPSユニットから供給された現在位置の緯度・経度を中心とした半径Xkm(Xの具体的な値はユーザインタフェース部101で指定する)以内であることとしている。選択条件入力部105は、緯度・経度情報およびXの値の少なくともいずれか一方に変更があった場合にのみ選択条件を更新し、データ転送部104を通してサーバ装置110へ送信する。   The selection condition input unit 105 generates a selection condition from data (latitude and longitude indicating the current position) supplied from a GPS (Global Positioning System) unit (not shown) attached to the client device 100 and sends it to the data transfer unit 104. hand over. In this example, the selection condition is set to be within a radius Xkm (specific values of X are specified by the user interface unit 101) centered on the latitude and longitude of the current position supplied from the GPS unit. The selection condition input unit 105 updates the selection condition only when there is a change in at least one of the latitude / longitude information and the value of X, and transmits it to the server device 110 through the data transfer unit 104.

共有データ記憶部113には、コンテンツの土台となる地図データと、緯度・経度情報をもつ素材データが記憶されている。素材データとしては、例えば、GPS情報(現在位置を示す緯度・経度情報等)が書き込まれたExif JPEGファイルや、緯度・経度情報付きの店舗情報などがある。   The shared data storage unit 113 stores map data serving as a base of content and material data having latitude / longitude information. Examples of the material data include an Exif JPEG file in which GPS information (latitude / longitude information indicating the current position) is written, store information with latitude / longitude information, and the like.

クライアント装置100においては、ユーザインタフェース部101を介して、ユーザが自分で撮影したExif JPEGファイルを読み込んだり、あるいは、自分で発見した店舗の情報などを書き込んだりすることによって、データ管理部102がデータ記憶部103にその情報を書き込むとともに、データ転送部104を通じてその情報(素材データ)をサーバ装置110にアップロードすることができる。   In the client device 100, the data management unit 102 reads the Exif JPEG file taken by the user himself / herself through the user interface unit 101 or writes information on the store found by the user himself / herself. The information can be written into the storage unit 103 and the information (material data) can be uploaded to the server device 110 through the data transfer unit 104.

サーバ装置110では、データ転送部111によって受信された素材データが共有データ管理部112により共有データ記憶部113に書き込まれる。これにより、他のユーザは、別のクライアント装置100から、サーバ装置110にアップロードされた素材データにアクセスしてその内容を見たり、編集したりすることができる。その際のユーザ間での操作権の制御は、本発明の実施の形態において説明した通りである。   In the server device 110, the material data received by the data transfer unit 111 is written into the shared data storage unit 113 by the shared data management unit 112. Thereby, another user can access the material data uploaded to the server device 110 from another client device 100 to view or edit the content data. Control of the operation right between users at that time is as described in the embodiment of the present invention.

なお、上記実施の形態の構成及び動作は例であって、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することができることは言うまでもない。   It should be noted that the configuration and operation of the above-described embodiment are examples, and it goes without saying that they can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention.

本発明によれば、共同で電子地図コンテンツを製作する地図情報システムや、地図情報システムをコンピュータに実現するためのプログラムといった用途に適用できる。また、画像や映像・音声情報などの素材を含む電子百科事典の共同編集システムといった用途にも適用可能である。   The present invention can be applied to uses such as a map information system for jointly producing electronic map content, and a program for realizing the map information system on a computer. It can also be applied to applications such as an electronic encyclopedia collaborative editing system that includes materials such as images, video and audio information.

本発明の第1の発明を実施するための最良の形態の構成を示すブロック図である。[BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS] It is a block diagram which shows the structure of the best form for implementing 1st invention of this invention. 第1の発明を実施するための最良の形態の動作を示す流れ図である。It is a flowchart which shows operation | movement of the best form for implementing 1st invention. 第1の発明を実施するための最良の形態の動作を示す流れ図である。It is a flowchart which shows operation | movement of the best form for implementing 1st invention. 第1の発明を実施するための最良の形態の動作を示す流れ図である。It is a flowchart which shows operation | movement of the best form for implementing 1st invention. 第1の発明を実施するための最良の形態の動作を示す流れ図である。It is a flowchart which shows operation | movement of the best form for implementing 1st invention. 第1の発明を実施するための最良の形態の動作を示す流れ図である。It is a flowchart which shows operation | movement of the best form for implementing 1st invention. 第1の発明を実施するための最良の形態の動作を示す流れ図である。It is a flowchart which shows operation | movement of the best form for implementing 1st invention. 従来の発明を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the conventional invention.

符号の説明Explanation of symbols

100,800 クライアント装置
101,801 ユーザインタフェース部
102,802 データ管理部
103,803 データ記憶部
104,804 データ転送部
105 選択条件入力部
110,810 サーバ装置
111,811 データ転送部
112,812 共有データ管理部
113,813 共有データ記憶部
114 選択条件記憶部
100, 800 Client device 101, 801 User interface unit 102, 802 Data management unit 103, 803 Data storage unit 104, 804 Data transfer unit 105 Selection condition input unit 110, 810 Server device 111, 811 Data transfer unit 112, 812 Shared data Management unit 113, 813 Shared data storage unit 114 Selection condition storage unit

Claims (8)

共有データを保持するサーバと前記サーバからネットワークを介して前記共有データの提供を受ける複数のクライアントとからなる分散協調作業支援システムであって、
前記クライアントは、
前記サーバから前記クライアントに対して転送される前記共有データを前記サーバが選択するための選択条件を入力する選択条件入力手段と、
前記選択条件入力手段によって入力された前記選択条件を前記サーバに送信する送信手段とを備え、
前記サーバは、
前記クライアントから送信されてきた前記選択条件を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段によって記憶された前記選択条件に基づいて、前記クライアントに対して転送すべき前記共有データを決定し、転送すべきであると決定された前記共有データを前記クライアントに転送する転送手段と
を備えることを特徴とする分散協調作業支援システム。
A distributed cooperative work support system comprising a server that holds shared data and a plurality of clients that receive provision of the shared data from the server via a network,
The client
A selection condition input means for inputting a selection condition for the server to select the shared data transferred from the server to the client;
Transmission means for transmitting the selection condition input by the selection condition input means to the server,
The server
Storage means for storing the selection condition transmitted from the client;
Transfer means for determining the shared data to be transferred to the client based on the selection condition stored by the storage means, and transferring the shared data determined to be transferred to the client; A distributed collaborative work support system characterized by comprising:
前記選択条件は、前記クライアントの位置を表す緯度および経度を含む
ことを特徴とする請求項1に記載の分散協調作業支援システム。
The distributed cooperation work support system according to claim 1, wherein the selection condition includes a latitude and a longitude representing the position of the client.
前記選択条件は、前記クライアントの位置を中心としたエリアの大きさを表すデータを含む
ことを特徴とする請求項1または2に記載の分散協調作業支援システム。
The distributed cooperative work support system according to claim 1, wherein the selection condition includes data representing a size of an area centered on a position of the client.
共有データを保持するサーバからネットワークを介して前記共有データの提供を受けるクライアントであって、
前記サーバから転送される前記共有データを前記サーバが選択するための選択条件を入力する選択条件入力手段と、
前記選択条件入力手段によって入力された前記選択条件を前記サーバに送信する送信手段とを備える
ことを特徴とするクライアント。
A client that receives provision of the shared data from a server holding the shared data via a network;
A selection condition input means for inputting a selection condition for the server to select the shared data transferred from the server;
And a transmission unit configured to transmit the selection condition input by the selection condition input unit to the server.
ネットワークを介して接続された各クライアントに対して共有データを提供するサーバであって、
前記クライアントから送信されてきた前記共有データを選択するための選択条件を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段によって記憶された前記選択条件に基づいて、前記クライアントに対して転送すべき前記共有データを決定し、転送すべきであると決定された前記共有データを前記クライアントに転送する転送手段と
を備えることを特徴とするサーバ。
A server that provides shared data to each client connected via a network,
Storage means for storing a selection condition for selecting the shared data transmitted from the client;
Transfer means for determining the shared data to be transferred to the client based on the selection condition stored by the storage means, and transferring the shared data determined to be transferred to the client; A server comprising:
共有データを保持するサーバと前記サーバからネットワークを介して前記共有データの提供を受ける複数のクライアントとからなる分散協調作業支援システムにおける分散協調作業支援方法であって、
前記クライアントは、
前記サーバから前記クライアントに対して転送される前記共有データを前記サーバが選択するための選択条件を入力する選択条件入力ステップと、
前記選択条件入力ステップにおいて入力された前記選択条件を前記サーバに送信する送信ステップとを備え、
前記サーバは、
前記クライアントから送信されてきた前記選択条件に基づいて、前記クライアントに対して転送すべき前記共有データを決定し、転送すべきであると決定された前記共有データを前記クライアントに転送する転送ステップを備える
ことを特徴とする分散協調作業支援方法。
A distributed collaborative work support method in a distributed collaborative work support system comprising a server that holds shared data and a plurality of clients that receive provision of the shared data from the server via a network,
The client
A selection condition input step for inputting a selection condition for the server to select the shared data transferred from the server to the client;
A transmission step of transmitting the selection condition input in the selection condition input step to the server,
The server
A transfer step of determining the shared data to be transferred to the client based on the selection condition transmitted from the client, and transferring the shared data determined to be transferred to the client; A distributed cooperative work support method characterized by comprising:
共有データを保持するサーバからネットワークを介して前記共有データの提供を受けるクライアントを制御するクライアントプログラムであって、
前記サーバから転送される前記共有データを前記サーバが選択するための選択条件を入力する選択条件入力ステップと、
前記選択条件入力ステップにおいて入力された前記選択条件を前記サーバに送信する送信ステップとを前記クライアントに実行させる
ことを特徴とするクライアントプログラム。
A client program for controlling a client that receives provision of the shared data from a server holding shared data via a network,
A selection condition input step of inputting a selection condition for the server to select the shared data transferred from the server;
A client program that causes the client to execute a transmission step of transmitting the selection condition input in the selection condition input step to the server.
ネットワークを介して接続された各クライアントに対して共有データを提供するサーバを制御するサーバプログラムであって、
前記クライアントから送信されてきた前記共有データを選択するための選択条件を記憶する記憶ステップと、
前記記憶ステップにおいて記憶された前記選択条件に基づいて、前記クライアントに対して転送すべき前記共有データを決定し、転送すべきであると決定された前記共有データを前記クライアントに転送する転送ステップとを前記サーバに実行させる
ことを特徴とするサーバプログラム。
A server program for controlling a server that provides shared data to each client connected via a network,
Storing a selection condition for selecting the shared data transmitted from the client;
A transfer step of determining the shared data to be transferred to the client based on the selection condition stored in the storing step, and transferring the shared data determined to be transferred to the client; A server program that causes the server to execute.
JP2005080521A 2005-03-18 2005-03-18 Distributed coordination work support system Pending JP2006260478A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005080521A JP2006260478A (en) 2005-03-18 2005-03-18 Distributed coordination work support system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005080521A JP2006260478A (en) 2005-03-18 2005-03-18 Distributed coordination work support system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006260478A true JP2006260478A (en) 2006-09-28

Family

ID=37099599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005080521A Pending JP2006260478A (en) 2005-03-18 2005-03-18 Distributed coordination work support system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006260478A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019506643A (en) * 2015-12-30 2019-03-07 ドロップボックス, インコーポレイテッド Controlled transfer of shared content

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001202376A (en) * 2000-01-21 2001-07-27 Frontier:Kk Display system for home page
JP2002005669A (en) * 2000-06-16 2002-01-09 Mitsubishi Electric Corp Computer-readable and rewritable recording medium, map information-updating system and navigation apparatus
JP2002269094A (en) * 2001-03-13 2002-09-20 Pioneer Electronic Corp System and method for providing information, information recording medium with recorded information providing program, and information providing program
JP2003143642A (en) * 2001-10-30 2003-05-16 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Provided information receiver
JP2004240564A (en) * 2003-02-04 2004-08-26 Sun Corp Information providing system
JP2004272394A (en) * 2003-03-05 2004-09-30 Fujitsu Ltd Program for making computer execute control to provide information to mobile terminal
JP2004348511A (en) * 2003-05-23 2004-12-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information retrieval system utilizing position information, information terminal used for this system, and database used for this system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001202376A (en) * 2000-01-21 2001-07-27 Frontier:Kk Display system for home page
JP2002005669A (en) * 2000-06-16 2002-01-09 Mitsubishi Electric Corp Computer-readable and rewritable recording medium, map information-updating system and navigation apparatus
JP2002269094A (en) * 2001-03-13 2002-09-20 Pioneer Electronic Corp System and method for providing information, information recording medium with recorded information providing program, and information providing program
JP2003143642A (en) * 2001-10-30 2003-05-16 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Provided information receiver
JP2004240564A (en) * 2003-02-04 2004-08-26 Sun Corp Information providing system
JP2004272394A (en) * 2003-03-05 2004-09-30 Fujitsu Ltd Program for making computer execute control to provide information to mobile terminal
JP2004348511A (en) * 2003-05-23 2004-12-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information retrieval system utilizing position information, information terminal used for this system, and database used for this system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019506643A (en) * 2015-12-30 2019-03-07 ドロップボックス, インコーポレイテッド Controlled transfer of shared content

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4765042B2 (en) System and method for rendering content on multiple devices
KR101850203B1 (en) Method and system for interworking applications between devices
JP2004287160A (en) Image display system, projector, image display method, projector control method, image display program, and projector control program
JP2005129068A (en) System and method for protecting content from computing device
US8521849B2 (en) Transmission control device and computer program controlling transmission of selected content file
JP2007129296A (en) File display method and system, and image receiving apparatus
US9692608B2 (en) Communication management apparatus, program, communication management method, and communication management system
US20080301247A1 (en) Automatic file sharing over a network
JP5716549B2 (en) Conference support system, information processing apparatus, and document distribution program
US9424270B1 (en) System and method for managing media files
JP2006260478A (en) Distributed coordination work support system
JP2009093274A (en) Object editing method, data sharing system and electronic remote conference system
JP2007281552A (en) Communication apparatus
JP2007207013A (en) Information processor and information sharing program
JP2004120284A (en) Image sharing system, image sharing method, image display equipment, information terminal equipment, and image sharing program
JP2001243195A (en) Shared information utilizing system, method and storage media
US7945664B2 (en) System and method for accessing network services
US7469277B2 (en) Information output apparatus, information output method, information output program, information transmitting apparatus, information transmitting method, information transmitting program, and information output system
JP2009205197A (en) Cgm distribution system and cgm distribution method
JP2006277003A (en) Print order system, information processor, print processing method, program, and storage medium
JP2011048510A (en) Content file information management device
JP2005032187A (en) Terminal-to-terminal cooperation system and terminal-to-terminal cooperation method
JP2002312403A (en) Device and method of managing thumbnails, document managing system, recording medium, and program
JPH05101020A (en) Automatic network setting device
TW201423417A (en) Real-time digital content sharing system and method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090707