JP2006260100A - Message context management device, and method - Google Patents

Message context management device, and method Download PDF

Info

Publication number
JP2006260100A
JP2006260100A JP2005076005A JP2005076005A JP2006260100A JP 2006260100 A JP2006260100 A JP 2006260100A JP 2005076005 A JP2005076005 A JP 2005076005A JP 2005076005 A JP2005076005 A JP 2005076005A JP 2006260100 A JP2006260100 A JP 2006260100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
context
context information
user
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005076005A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Ito
敦 伊東
Nobuhiro Yamazaki
伸宏 山崎
Katsutomo Horii
克倫 堀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005076005A priority Critical patent/JP2006260100A/en
Publication of JP2006260100A publication Critical patent/JP2006260100A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To accurately and easily display a context relevant to a message. <P>SOLUTION: An input context collecting service 110, a work context collecting service 120, and a message creation context collecting service 130 collect context information relevant to a reply message. A context association degree calculating service 140 associates the reply message with the context information, and it registers association information in a context information management service 200. Context information presenting software 150 displays a context of a replier at message replying to an analyst when displaying the message. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、ユーザの行動履歴やスケジュール情報を利用してメッセージ文脈の生成、管理を行うメッセージ文脈管理技術に関する。   The present invention relates to a message context management technique for generating and managing a message context using a user's action history and schedule information.

企業組織の活動を分析する方法として、分析対象の企業組織に属する人の発したメッセージを分析し、そこから、人が環境に対しどのような意図をもって行動したか推定するという手法がある。このような手法の代表例として、内容分析がある。内容分析は、メッセージの中に登場するシンボル、たとえばキーワードなど、の頻度や相関関係を定量的に把握することで、メッセージの発せられた文脈を推定するという手法である。   As a method of analyzing the activities of a corporate organization, there is a method of analyzing a message issued by a person belonging to the corporate organization to be analyzed and estimating from what the intention the person has acted on the environment. A typical example of such a method is content analysis. Content analysis is a technique for estimating the context in which a message is issued by quantitatively grasping the frequency and correlation of symbols such as keywords that appear in the message.

人や組織がどのように環境を把握したか、その情報をどのように処理したかを(通常第三者である)分析者が明確に知ることは難しい。よって、分析者がメッセージから推定する場合、推定の精度が重要である。推定の精度を上げるためには、メッセージがどのように作られ発信されたのかを知るデータが豊富にそろっている必要がある。   It is difficult for an analyst (usually a third party) to know clearly how a person or organization understood the environment and how it processed that information. Thus, when the analyst estimates from the message, the accuracy of the estimation is important. In order to improve the accuracy of the estimation, it is necessary to have a wealth of data that knows how the message was created and transmitted.

メッセージの発せられた文脈を精度良くかつ簡易に取得することが望まれている。   It is desired to obtain the context in which the message is issued accurately and easily.

なお、本発明と関連する提案としては以下のものが知られている。   The following are known as proposals related to the present invention.

特許文献1は、ユーザの作業情報やメッセージとの関連度を元に、メッセージに添付する文書の候補を絞り出してユーザに提示するシステムを提案している。このシステムの目的はメッセージに文書を添付する作業の手間を軽減させることである。そのため、メッセージ作成者の文脈という情報を分析者が扱うことはできない。   Patent Document 1 proposes a system for extracting candidates for documents to be attached to a message and presenting them to the user based on the degree of relevance with the user's work information and message. The purpose of this system is to reduce the labor of attaching a document to a message. For this reason, the analyst cannot handle the information of the message creator's context.

特許文献2は、主にテキストで構成されるメッセージに対し、メッセージ転送機構が送信者の状況に応じてマルチメディアデータを付加するシステムを提案している。このシステムの目的は、主にメッセージに対し、効率的にマルチメディアデータを付加することであり、文脈情報の収集、分析には利用できない。
特開2002−63157公報 特開2002−288213公報
Patent Document 2 proposes a system in which a message transfer mechanism adds multimedia data to a message mainly composed of text according to a sender's situation. The purpose of this system is mainly to efficiently add multimedia data to messages and cannot be used for collecting and analyzing context information.
JP 2002-63157 A JP 2002-288213 A

本発明は、以上の事情を考慮してなされたものであり、メッセージの発せられた文脈を精度良くかつ簡易に取得するメッセージ文脈管理技術を提供することを目的としている。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a message context management technique for easily and accurately acquiring a context in which a message is issued.

まず、図1を参照して本発明の概略構成例を説明する。   First, a schematic configuration example of the present invention will be described with reference to FIG.

本発明の構成例によれば、上述の目的を達成するために、ユーザの電子的なメッセージ発信履歴を記録するシステムが、少なくともつぎの構成を含む。   According to the configuration example of the present invention, in order to achieve the above-described object, a system for recording a user's electronic message transmission history includes at least the following configuration.

(1)メッセージ発信時のユーザの文脈情報をソフトウェアやセンサなどの手段で取得する文脈情報取得手段10
(2)発信したメッセージと文脈情報取得手段10で取得した文脈情報を関連付けるメッセージ文脈関連付け手段20
(1) Context information acquisition means 10 for acquiring user context information at the time of message transmission by means such as software or sensors.
(2) Message context association means 20 for associating the transmitted message with the context information acquired by the context information acquisition means 10

なお、以下では、かかるシステムをメッセージ文脈管理装置ないしシステムと呼ぶが、実装の態様に応じて種々の呼び方があることはもちろんであり、呼び方が変わっても本件発明の技術的範囲に含まれることは明らかである。   In the following, such a system is called a message context management device or system. Of course, there are various ways of calling depending on the implementation mode, and even if the way of calling changes, it is included in the technical scope of the present invention. It is clear that

ここで、ユーザの行動履歴や様子などを文脈といい、発信されたメールなどをメッセージと呼ぶ。   Here, a user's action history and state are referred to as a context, and transmitted mail is referred to as a message.

図1において、メッセージ文脈管理装置1は、文脈情報収集手段10、メッセージ文脈関連づけ手段20およびメッセージ発信履歴収集手段30を含んで構成される。文脈情報収集手段10は、分析対象者40の行動履歴や様子など文脈情報を収集する。この文脈情報収集手段10実際に収集するデータ及び方法は実現態様によって、さまざまな形態がある。例えば、アプリケーションソフトウェアの操作履歴や、ネットワークに接続されたセンサ類を使って収集した対象者の物理的な行動履歴などが挙げられる。メッセージ発信履歴収集手段30は分析対象者のメッセージ発信の様子をメッセージ履歴情報として収集する。メッセージ文脈関連付け手段20は、前述の2つの手段で集められた、文脈情報とメッセージ履歴情報からメッセージと文脈の関連度を算出する。また、メッセージ文脈関連付け手段20は、分析者50に対し、メッセージと文脈の関連付けを提示する何らかの機能を持つ。   In FIG. 1, the message context management apparatus 1 includes a context information collection unit 10, a message context association unit 20, and a message transmission history collection unit 30. The context information collecting unit 10 collects context information such as an action history and a state of the analysis target person 40. The context information collecting means 10 actually collects data and methods in various forms depending on the implementation. For example, an operation history of application software, a physical action history of a target person collected using sensors connected to a network, and the like can be mentioned. The message transmission history collection means 30 collects the message transmission state of the analysis subject as message history information. The message context association unit 20 calculates the degree of association between the message and the context from the context information and the message history information collected by the above two units. The message context association unit 20 has some function of presenting the association between the message and the context to the analyst 50.

メッセージと文脈が関連付けられることにより、第三者がメッセージの発せられた文脈を知ることができ、メッセージやメッセージ送信者への理解を深めることができる。   By associating the message with the context, a third party can know the context in which the message was issued and deepen the understanding of the message and the message sender.

この構成において、受信したメッセージを表示するときに、上記関連付け手段により当該メッセージに関連づけられている文脈情報を表示する文脈情報提示手段を設けることが好ましい。   In this configuration, it is preferable to provide context information presenting means for displaying the context information associated with the message by the association means when the received message is displayed.

上記文脈情報は、典型的には、メッセージ発信者の業務に関する文脈情報、メッセージ発信者が取得している情報に関する文脈情報、およびメッセージ作成者によるメッセージの作成態様に関する文脈情報のうちの少なくとも1つを含む。   Typically, the context information is at least one of context information regarding a message sender's job, context information regarding information acquired by the message sender, and context information regarding a message creation mode by the message creator. including.

上記メッセージは、典型的には、メールメッセージ、Webメッセージ、およびインスタントメッセージのメッセージのうちの少なくとも1つである。   The message is typically at least one of a mail message, a web message, and an instant message message.

上記関連付け手段は、メッセージの発信時刻と文脈情報に関連するイベントの継続時間とに基づいてメッセージと文脈情報とを関連付けることが好ましい。   Preferably, the association means associates the message with the context information based on the message transmission time and the duration of the event related to the context information.

上記関連付け手段は、メッセージの単語と文脈情報に関連する文字レコードに含まれる単語とに基づいてメッセージと文脈情報とを関連付けてもよい。   The association means may associate the message with the context information based on the word of the message and the word included in the character record related to the context information.

上記文字レコードは、例えば、メッセージログ、コンテキストキャッシュ、および保管されているファイルの内容のうちの少なくとも1つである。   The character record is, for example, at least one of a message log, a context cache, and the contents of a stored file.

なお、この発明は装置またはシステムとして実現できるのみでなく、方法としても実現可能である。また、そのような発明の一部をソフトウェアとして構成することができることはもちろんである。またそのようなソフトウェアをコンピュータに実行させるために用いるソフトウェア製品もこの発明の技術的な範囲に含まれることも当然である。   The present invention can be realized not only as an apparatus or a system but also as a method. Of course, a part of the invention can be configured as software. Of course, software products used for causing a computer to execute such software are also included in the technical scope of the present invention.

この発明によれば、メッセージの発せられた文脈を簡易かつ精度良く把握できる。   According to the present invention, it is possible to easily and accurately grasp the context in which a message is issued.

以下、この発明の実施例について説明する。   Examples of the present invention will be described below.

この実施例では、通常のオフィスにおける日常業務での利用例を述べているが、本発明はこれに限定されず、種々の環境で用いることができる。   In this embodiment, an example of use in daily work in a normal office is described, but the present invention is not limited to this and can be used in various environments.

この実施例のシステムが扱う文脈には、大きく三つの種類がある。一つはユーザの行っている業務に関する文脈、もう一つはユーザがある情報経路(Webサイト、メールなど)から何かしらの情報を得た、すなわちインプットを得たという文脈、そして最後の一つは、各メッセージをどのように作成したか(どれくらい時間をかけたか、どんな業務をおこないながら作成したかなど)を表す文脈である。このシステムには、これらの文脈情報をそれぞれ収集するために業務文脈収集サービス120、インプット文脈収集サービス110、メッセージ作成文脈収集サービス130という、三つの文脈情報収集サービスが存在し、それぞれが前述の三つの文脈情報を収集する。これらの三つのサービスが図1の文脈情報収集手段10に相当する。また、このうちのメッセージ作成文脈収集サービスは、メッセージ発信履歴収集手段30を兼ねる。   There are three main types of context handled by the system of this embodiment. One is the context related to the work the user is doing, the other is the context where the user got some information from a certain information path (website, email, etc.), ie the input was obtained, and the last one , A context that represents how each message was created (how much time it took, what work it was doing, etc.). In this system, there are three context information collection services, a business context collection service 120, an input context collection service 110, and a message creation context collection service 130, for collecting each of these context information. Collect contextual information. These three services correspond to the context information collecting means 10 in FIG. Of these, the message creation context collection service also serves as the message transmission history collection means 30.

本実施例のシステムには、もう一つ、前述の三つのサービスが収集した文脈の「関連度」を算出する文脈関連度算出サービス140が存在する。このサービスはメッセージと文脈、あるいは文脈どうしの関連度を算出する。このサービスが、図1のメッセージ文脈関連付け手段20に相当する。   In the system of this embodiment, there is another context relevance calculation service 140 that calculates the “relevance” of the context collected by the above three services. This service calculates the degree of association between a message and context, or between contexts. This service corresponds to the message context association means 20 in FIG.

[装置構成] [Device configuration]

図2は本発明の実施例のメッセージ文脈管理システムの実現環境および論理的な装置構成を説明する図である。   FIG. 2 is a diagram for explaining an implementation environment and a logical device configuration of the message context management system according to the embodiment of this invention.

この実施例ではシステムのユーザとしてオフィスワーカを想定している。ユーザはメッセージ作成の時に文脈情報を収集される分析対象者40(図1参照)であり、かつ他のユーザの文脈情報を閲覧する分析者50(図1参照)でもある。各オフィスワーカは自身のメッセージに関する文脈情報には自由に閲覧することができるが、他のオフィスワーカの文脈情報に関しては、認証やアクセス制御などの処理を経て閲覧する。   In this embodiment, an office worker is assumed as a system user. The user is an analysis target person 40 (see FIG. 1) whose context information is collected at the time of creating a message, and an analyst 50 (see FIG. 1) who browses the context information of other users. Each office worker can freely browse the context information related to his / her message, but the context information of other office workers is browsed through processing such as authentication and access control.

ユーザは一台作業用端末100を持つ。作業用端末100は社内ネットワーク300に接続し、社内のゲートウェイを経由してインターネットに接続可能である。また、作業用端末100はWebブラウザ101、メールソフト102、インスタントメッセンジャーソフト103、スケジュールシステム104等を備えており、ユーザはこれらを業務で利用することができる。当然ながら、作業用端末100はその他業務遂行に必要なアプリケーション(文書作成ソフトなど)を備えている。なお、図2においては、メールソフト102を後述するインプット文脈収集サービス110およびメッセージ作成文脈収集サービス130との関係で重複して表示しているが、実際は1つのプロセスで良い。   The user has one work terminal 100. The work terminal 100 is connected to the in-house network 300 and can be connected to the Internet via an in-house gateway. The work terminal 100 includes a web browser 101, mail software 102, instant messenger software 103, a schedule system 104, and the like, and the user can use them for business. Of course, the work terminal 100 is provided with other applications (such as document creation software) necessary for business execution. In FIG. 2, the mail software 102 is displayed redundantly in relation to an input context collection service 110 and a message creation context collection service 130, which will be described later, but in reality, one process is sufficient.

この実施例では、業務文脈収集サービス120、インプット文脈収集サービス110、メッセージ作成文脈収集サービス130は、作業用端末100にインストールされたソフトウェアとして実現されている。これら三つのサービスはそれぞれが独立したプロセスであっても、一つのプロセスで実行される三つのソフトウェアモジュールでもよい。これらのサービスはユーザが作業用端末100にログインすると同時に処理を開始する。より詳細な処理内容やインタラクションは後述する。   In this embodiment, the business context collection service 120, the input context collection service 110, and the message creation context collection service 130 are realized as software installed in the work terminal 100. These three services may be independent processes or may be three software modules executed in one process. These services start processing at the same time when the user logs in to the work terminal 100. More detailed processing contents and interaction will be described later.

文脈関連度算出サービス140も、同様に作業用端末100にインストールされたソフトウェアであり、ユーザログインと同時に処理を開始する。このサービスに関しても詳細な処理内容やインタラクションは後述する。   Similarly, the context relevance calculation service 140 is software installed in the work terminal 100 and starts processing simultaneously with user login. Detailed processing contents and interaction regarding this service will be described later.

文脈情報管理サービス200は、社内ネットワーク300に接続されたサーバコンピュータ上のプロセスとして実現され、各ユーザの作業用端末100から送られてきた文脈情報を保存、管理する。ユーザはこの文脈情報管理サービス200(サーバコンピュータ)にアクセスして他ユーザの文脈情報を閲覧する。そのため、文脈情報管理サービス200は、ユーザ認証とアクセス制御の処理を実施する。通常一つの組織に一つこのサービスが存在する。   The context information management service 200 is realized as a process on a server computer connected to the in-house network 300, and stores and manages context information transmitted from the work terminal 100 of each user. The user accesses this context information management service 200 (server computer) and browses the context information of other users. Therefore, the context information management service 200 performs user authentication and access control processing. There is usually one service per organization.

文脈情報提示ソフトウェア150は各ユーザの作業用端末100にインストールされている。このソフトウェアは自身あるいは他のユーザの文脈情報をグラフィカルに表示する機能、文脈情報管理サービスと通信する機能を備えている。このソフトウェアの詳細な機能、処理内容については後述する。   The context information presentation software 150 is installed in the work terminal 100 of each user. This software has a function of graphically displaying the context information of itself or other users and a function of communicating with a context information management service. Detailed functions and processing contents of this software will be described later.

この実施例では、取り扱うメッセージをメール、Webメッセージ、インスタントメッセージとしているが、他にもグループウェアやblogの投稿記事等で実施してもよい。   In this embodiment, the message to be handled is an email, a web message, or an instant message. However, the message may be implemented by groupware or a blog post.

以下、本実施例のメッセージ文脈管理システムの要部について説明する。   The main part of the message context management system of this embodiment will be described below.

[文脈情報提示ソフトウェア150] [Context Information Presentation Software 150]

図3は、文脈情報提示ソフトウェア150のGUIの一画面を表したものである。GUIの左側領域Aにはユーザの受信したメールの一覧と現在選択されたメールの内容が表示する。左端領域Bはメールを管理するフォルダがツリーとして表示する。GUIの右側領域Cには現在選択されたメールに関連する文脈のサマリが表示される。この図では、○田△雄というユーザから送られた、「顧客満足度調査」というメールが選択されている。また、そのメールに関連する文脈情報として、メール作成者(この場合は○田△雄)が行っていたタスクの名前と、そのメールを作成するときのインプット文脈(作成時に見ていたWebサイトのURL)が表示されている。   FIG. 3 shows one screen of the GUI of the context information presentation software 150. In the left area A of the GUI, a list of mails received by the user and the contents of the currently selected mail are displayed. In the leftmost area B, folders for managing mail are displayed as a tree. In the right area C of the GUI, a summary of the context related to the currently selected mail is displayed. In this figure, an e-mail “Customer satisfaction survey” sent from a user named ○ da △ male is selected. In addition, as context information related to the email, the name of the task that the email creator (in this case, ○ o △ o) was performing and the input context when creating the email (the website that was viewed at the time of creation) URL) is displayed.

図4は、タスクに関する文脈情報の詳細をポップアップウィンドウDで表示したものである。ユーザは、図3の関連タスク(領域Cの上半分に表示)をクリックしてこの表示を行う。   FIG. 4 shows details of the context information regarding the task in a pop-up window D. The user clicks the related task (displayed in the upper half of the area C) in FIG.

同様に図5は、インプット文脈の詳細をポップアップウィンドウEで表示したものである。ポップアップウィンドウ上には、メッセージ作成のときに閲覧したWebサイトがブロックとして表示されており、どのようにリンクをたどってページを閲覧したのかがわかるようになっている。   Similarly, FIG. 5 shows details of the input context in a pop-up window E. On the pop-up window, the Web site browsed at the time of creating the message is displayed as a block so that it can be seen how the page was browsed by following the link.

[業務文脈収集サービス120] [Business Context Collection Service 120]

業務文脈収集サービス120は、ユーザの業務の様子をデータとして収集する。「ユーザの業務の様子」は、メッセージを作成するときにやっていた業務やその進捗具合などをあらわす。業務文脈収集サービス120は、図2でも示されているとおり、進捗管理システム121、スケジュールシステムプラグイン123、タスク判定システム122というサブシステムからなる。   The business context collection service 120 collects the user's business situation as data. The “user's work state” indicates the work that was being performed when the message was created and the progress of the work. The business context collection service 120 includes subsystems such as a progress management system 121, a schedule system plug-in 123, and a task determination system 122, as shown in FIG.

本実施例のメッセージ文脈管理システムはメッセージに付加する文脈情報として、メッセージに最も関連のある「タスク」の情報をユーザに提示する。タスクとはオフィスワーカがある期間継続して行う業務、例えばある文書の作成やソフトウェアの開発などをあらわす。タスクには期限と成果、そのタスクにかかわりのある人(関与者)の情報が設定されている。また、タスクは現在の進捗状況を表すデータを持っている。これらの項目により、ユーザがタスクを把握することができる。   The message context management system of the present embodiment presents to the user information on the “task” most relevant to the message as context information added to the message. A task represents a task that is continuously performed by an office worker for a certain period of time, such as creation of a document or development of software. The task is set with the deadline and result, and information on the person (participant) who is involved in the task. The task also has data indicating the current progress status. With these items, the user can grasp the task.

業務文脈収集サービス120は図6のようなデータ構造(テーブル)によりタスクを表現する。また、サービスはタスクの進捗を管理するデータ構造として図7をもつ。   The business context collection service 120 expresses a task by a data structure (table) as shown in FIG. Further, the service has FIG. 7 as a data structure for managing the progress of the task.

進捗管理システム121はこれらのデータを管理するためのGUIとデータ永続化手段(ファイルかデータベース)を持つ。進捗管理システム121が持つGUIを図8に示す。ユーザはGUIを通じて、タスク情報を登録する。また、業務が進展することにチェックポイントにチェックを入れる。また、進捗管理システム121はファイルバージョン管理機能を備えている。ユーザはファイルを作成するときに、進捗管理システム121でバージョン管理するようにインポート操作を行う。その後はファイルを編集するたびにチェックアウト操作をおこなってファイルをシステムから取り出し、編集が完了すると、コミット操作を行う。この機能により、システムはユーザの(チェックポイント入力による自己申告に比べ)より細かい作業状況を把握する。   The progress management system 121 has a GUI for managing these data and data perpetuating means (file or database). FIG. 8 shows the GUI that the progress management system 121 has. The user registers task information through the GUI. In addition, check the check point that the business progresses. The progress management system 121 has a file version management function. When creating a file, the user performs an import operation so that the progress management system 121 performs version management. After that, every time a file is edited, a checkout operation is performed to take out the file from the system. When the editing is completed, a commit operation is performed. With this function, the system grasps the detailed work situation of the user (compared to self-reporting by checkpoint input).

スケジュールシステムプラグイン123は、グループ内で運用されるスケジュールシステム104からユーザのスケジュールを取得するためのプラグインである。   The schedule system plug-in 123 is a plug-in for acquiring a user's schedule from the schedule system 104 operated in the group.

タスク判定システム122は、ある時点においてユーザが何のタスクを行っているか判定するシステムである。タスク判定システム122は、図9に示すデータ構造で、タスクが行われていた時間を記録する。システムは、(1)スケジュール情報(スケジュールシステムプラグインからの情報)(2)タスクに関連付けられたファイル(関連ファイル)がチェックアウトないしコミットされたという情報を元に判定を行う。図10はその詳細を述べたものである。   The task determination system 122 is a system for determining what task the user is performing at a certain point in time. The task determination system 122 records the time when the task was performed in the data structure shown in FIG. The system makes a determination based on (1) schedule information (information from a schedule system plug-in) and (2) information that a file (related file) associated with a task is checked out or committed. FIG. 10 describes the details.

[インプット文脈収集サービス] [Input context collection service]

インプット文脈収集サービス110は、ユーザが何らかの情報を得たという様子をデータとして収集する。オフィスワーカが何か情報を得る手段は、人との対話、WWW、メーリングリストなどがある。このサービスは、ユーザがいつ、どのような手段を通じてどのような情報を入手したか捕捉する。   The input context collection service 110 collects as data that the user has obtained some information. Means for an office worker to get some information include dialogue with people, the WWW, and a mailing list. This service captures when and what information a user has obtained through what means.

本実施例では、サービスが捕捉する情報入手手段として、WWW、メール、インスタントメッセージを想定している。Webブラウザ、メールソフト、インスタントメッセンジャー(以下IMともいう)にそれぞれプラグインをインストールし、サービスが必要なデータを収集する。   In the present embodiment, WWW, mail, and instant message are assumed as information acquisition means captured by the service. Plug-ins are installed in web browsers, mail software, and instant messengers (hereinafter also referred to as IMs), and data necessary for services is collected.

インプット文脈収集サービスが収集するデータは、図11、図12、図13のデータ構造を構成する。IMが収集するセッションIDとは、インスタントメッセージ上での対話を一意に特定する識別子である。すでにそのような識別子をもつIMの場合はそれをそのまま利用し、なければ本システムが割り当てる。相手IDとは、対話相手のIDである。通常このIDは本システムに登録されているユーザのIDとなる。そのため、システムはIMのユーザIDを本システムのユーザIDにマッピングする機能を有する。   The data collected by the input context collection service constitutes the data structure shown in FIGS. The session ID collected by the IM is an identifier that uniquely identifies an interaction on an instant message. If an IM already has such an identifier, it is used as it is. If not, the system assigns it. The partner ID is the ID of the conversation partner. Usually, this ID is the ID of the user registered in this system. Therefore, the system has a function of mapping the IM user ID to the user ID of the system.

図14、図15、図16は、インプット文脈収集サービスが、Webブラウザ101、メールソフト102、IM103から文脈情報を収集する手順を示したものである。処理はそれぞれのソフトが起動したときに開始する。   FIG. 14, FIG. 15 and FIG. 16 show the procedure in which the input context collection service collects context information from the Web browser 101, the mail software 102, and the IM 103. The process starts when each software is started.

図14はメールソフト102から文脈情報を収集する処理の詳細例を示しており、以下のとおりである。   FIG. 14 shows a detailed example of processing for collecting context information from the mail software 102, and is as follows.

[ステップS10]:メールが表示されたかどうかを判別する。肯定的であれば、ステップS11に進み、そうでなければステップS12へ進む。
[ステップS11]:データ構造を作成し、Message-Idとアクティブ開始時刻を設定して、ステップS12へ進む。
[ステップS12]:メールソフトに対しユーザの操作があるまで待機する。待機終了後ステップS13へ進む。
[ステップS13]:ユーザがメールソフト終了の操作を行ったかどうかを判別する。終了の操作を行なった場合にはステップS16へ進み、そうでない場合にはステップS14へ進む。
[ステップS14]:ユーザ操作によりメールソフトのフォーカスが外れたかどうか判別し、フォーカスが外れた場合にはステップS17へ進み、そうでない場合にはステップS15へ進む。
[ステップS15]:ユーザ操作により現在表示されているメールとは違うメールが選択表示されたかどうかを判別し、違うメールが選択表示された場合にはステップS18に進み、そうでない場合にはステップS12へ戻り、処理を繰り返す。
[ステップS16]:アクティブ終了時刻を設定し、データ構造を文脈情報管理サービスに通知する。この後処理を終了する。
[ステップS17]:アクティブ終了時刻を設定し、データ構造を文脈情報管理サービスに通知する。この後ステップS19へ進む。
[ステップS18]:アクティブ終了時刻を設定し、データ構造を文脈情報管理サービスに通知する。この後、ステップS12へ戻り、処理を繰り返す。
[ステップS19]:メールソフトに対しユーザの操作があるまで待機する。待機終了後ステップS20へ進む。
[ステップS20]:ユーザ操作によりメールソフトのフォーカスが設定されたかどうかを判別し、フォーカスが設定された場合にはステップS10に戻り、処理を繰り返し、そうでない場合にはステップS19へ戻り、処理を繰り返す。
[Step S10]: It is determined whether or not an email is displayed. If it is affirmative, the process proceeds to step S11, and if not, the process proceeds to step S12.
[Step S11]: Create a data structure, set Message-Id and active start time, and proceed to Step S12.
[Step S12]: Wait until a user operation is performed on the mail software. After the end of standby, the process proceeds to step S13.
[Step S13]: It is determined whether or not the user has performed an operation to end the mail software. If the end operation has been performed, the process proceeds to step S16, and if not, the process proceeds to step S14.
[Step S14]: It is determined whether or not the mail software is out of focus by a user operation. If it is out of focus, the process proceeds to step S17. Otherwise, the process proceeds to step S15.
[Step S15]: It is determined whether or not a mail different from the currently displayed mail is selected and displayed by a user operation. If a different mail is selected and displayed, the process proceeds to Step S18. If not, the process proceeds to Step S12. Return to and repeat the process.
[Step S16]: The active end time is set, and the data structure is notified to the context information management service. Thereafter, the processing is terminated.
[Step S17]: The active end time is set, and the data structure is notified to the context information management service. Thereafter, the process proceeds to step S19.
[Step S18]: The active end time is set, and the data structure is notified to the context information management service. Then, it returns to step S12 and repeats a process.
[Step S19]: Wait until the user operates the mail software. After waiting is completed, the process proceeds to step S20.
[Step S20]: It is determined whether or not the focus of the mail software is set by a user operation. If the focus is set, the process returns to Step S10, and the process is repeated. Otherwise, the process returns to Step S19 and the process is performed. repeat.

図15はWebブラウザ101から文脈情報を収集する処理の詳細例を示しており、以下のとおりである。   FIG. 15 shows a detailed example of processing for collecting context information from the Web browser 101, which is as follows.

[ステップS30]:Webページが表示されたかどうかを判別する。肯定的であれば、ステップS11に進み、そうでなければステップS12へ進む。
[ステップS31]:データ構造を作成し、表示URLとアクティブ開始時刻を設定して、ステップS12へ進む。
[ステップS32]:Webブラウザに対しユーザの操作があるまで待機する。待機終了後ステップS33へ進む。
[ステップS33]:ユーザがWebブラウザ終了の操作を行ったかどうかを判別する。終了の操作を行なった場合にはステップS36へ進み、そうでない場合にはステップS34へ進む。
[ステップS34]:ユーザ操作によりWebブラウザのフォーカスが外れたかどうか判別し、フォーカスが外れた場合にはステップS37へ進み、そうでない場合にはステップS35へ進む。
[ステップS35]:ユーザ操作により現在表示されているページとは違うページが表示されたかどうかを判別し、違うページが表示された場合にはステップS38に進み、そうでない場合にはステップS32へ戻り、処理を繰り返す。
[ステップS36]:アクティブ終了時刻を設定し、データ構造を文脈情報管理サービスに通知する。この後処理を終了する。
[ステップS37]:アクティブ終了時刻を設定し、データ構造を文脈情報管理サービスに通知する。この後ステップS19へ進む。
[ステップS38]:アクティブ終了時刻を設定し、データ構造を文脈情報管理サービスに通知する。この後、ステップS12へ戻り、処理を繰り返す。
[ステップS39]:Webブラウザに対しユーザの操作があるまで待機する。待機終了後ステップS40へ進む。
[ステップS40]:ユーザ操作によりWebブラウザのフォーカスが設定されたかどうかを判別し、フォーカスが設定された場合にはステップS30に戻り、処理を繰り返し、そうでない場合にはステップS39へ戻り、処理を繰り返す。
[Step S30]: It is determined whether a Web page is displayed. If it is affirmative, the process proceeds to step S11, and if not, the process proceeds to step S12.
[Step S31]: A data structure is created, a display URL and an active start time are set, and the process proceeds to step S12.
[Step S32]: Wait until a user operation is performed on the Web browser. After the end of standby, the process proceeds to step S33.
[Step S33]: It is determined whether or not the user has performed an operation to end the Web browser. If the end operation has been performed, the process proceeds to step S36, and if not, the process proceeds to step S34.
[Step S34]: It is determined whether or not the web browser is out of focus by a user operation. If the focus is off, the process proceeds to step S37, and if not, the process proceeds to step S35.
[Step S35]: It is determined whether or not a page different from the currently displayed page is displayed by a user operation. If a different page is displayed, the process proceeds to Step S38. If not, the process returns to Step S32. Repeat the process.
[Step S36]: The active end time is set, and the data structure is notified to the context information management service. Thereafter, the processing is terminated.
[Step S37]: The active end time is set, and the data structure is notified to the context information management service. Thereafter, the process proceeds to step S19.
[Step S38]: The active end time is set, and the data structure is notified to the context information management service. Then, it returns to step S12 and repeats a process.
[Step S39]: Wait until a user operation is performed on the Web browser. After waiting is completed, the process proceeds to step S40.
[Step S40]: It is determined whether or not the focus of the Web browser is set by a user operation. If the focus is set, the process returns to Step S30, and the process is repeated. Otherwise, the process returns to Step S39 and the process is performed. repeat.

図16はIM103から文脈情報を収集する処理の詳細例を示しており、以下のとおりである。   FIG. 16 shows a detailed example of processing for collecting context information from the IM 103, and is as follows.

[ステップS50]:何らかのイベントがあるまで待機する。待機終了後ステップS51へ進む。
[ステップS51]:ユーザがIM終了の操作を行ったかどうかを判別し、終了の操作を行なった場合にはステップS55へ進み、そうでない場合には、ステップS
52へ進む。
[ステップS52]:ユーザが「不在」となった、あるいは、対話が終了したかどうかを判別し、「不在」または終了となった場合にはステップS56へ進み。そうでない場合にはステップS53へ進む。
[ステップS53]:現在対話していないユーザとの対話を開始したかどうかを判別し、開始した場合にはステップS54へ進み、そうでない場合にはステップS50へ戻り、処理を繰り返す。
[ステップS54]:データ構造を作成し、セッションID、相手ID、開始時刻を設定する。その後ステップS50へ戻り、処理を繰り返す。
[ステップS55]:終了時刻を設定し、データ構造を文脈情報管理サービスに通知する。この後処理を終了する。
[ステップS56]:終了時刻を設定し、データ構造を文脈情報管理サービスに通知する。この後ステップS50に戻り、処理を繰り返す。
[Step S50]: Wait until an event occurs. After completion of standby, the process proceeds to step S51.
[Step S51]: It is determined whether or not the user has performed an IM end operation. If the user has performed an end operation, the process proceeds to Step S55;
Proceed to 52.
[Step S52]: It is determined whether or not the user has been “absent” or the dialogue has been terminated. If “absent” or has been terminated, the process proceeds to step S56. Otherwise, the process proceeds to step S53.
[Step S53]: It is determined whether or not a dialog with a user who is not currently interacting has been started. If it has started, the process proceeds to Step S54, and if not, the process returns to Step S50 and the process is repeated.
[Step S54]: A data structure is created, and a session ID, a partner ID, and a start time are set. Thereafter, the process returns to step S50 and the process is repeated.
[Step S55]: An end time is set, and the data structure is notified to the context information management service. Thereafter, the processing is terminated.
[Step S56]: An end time is set, and the data structure is notified to the context information management service. Thereafter, the process returns to step S50 and the process is repeated.

[メッセージ作成文脈収集サービス130] [Message creation context collection service 130]

メッセージ作成文脈収集サービス130は、メッセージ作成の様子をデータとして収集する。このサービスは、あるメッセージの生成にかかった時間などを検出して、メッセージ作成時の文脈情報とする。   The message creation context collection service 130 collects the state of message creation as data. This service detects the time taken to generate a message and uses it as context information when creating a message.

本実施例では、このサービスはメールソフト102のプラグイン131として実現され、図17に示すデータを取得する。   In this embodiment, this service is realized as a plug-in 131 of the mail software 102 and acquires the data shown in FIG.

[文脈関連度算出サービス140] [Context relevance calculation service 140]

文脈関連度算出サービス140は、前述した三つのサービスより文脈情報を収集し、作成されたメッセージと文脈の関連度を算出する。   The context relevance calculation service 140 collects context information from the three services described above, and calculates the relevance between the created message and the context.

図18は、文脈関連度算出サービスが行う処理を図示したものである。このサービスは、ユーザのログインとともに処理を開始する。図で示されているとおり、文脈関連度算出サービス140は、メッセージ作成文脈収集サービス130からメールを作成したという通知を受けて、そのメールに関連する文脈情報を文脈情報管理サービス200から抽出する。具体的な抽出の方法は、
(1)メッセージ作成の時間(図16のデータ)と各文脈情報の時間が近いものを探す、
(2)作成されたメッセージ中に含まれる単語と同じものがログデータやコンテンツキャッシュ(図10、11、12)、リポジトリ中のファイルに含まれているものをさがす、
という手法を使う。
FIG. 18 illustrates processing performed by the context relevance calculation service. This service starts processing upon user login. As shown in the figure, the context relevance calculation service 140 receives the notification that the mail has been created from the message creation context collection service 130, and extracts context information related to the mail from the context information management service 200. The specific extraction method is
(1) Search for a message creation time (data in FIG. 16) that is close to the time of each context information.
(2) Search for the same words included in the created message as those included in log data, content cache (FIGS. 10, 11 and 12), and files in the repository.
Use the method.

文脈関連度算出サービス140は、メールにシステム内で使われるIDを付加し、これをヘッダに埋め込む。文脈情報管理サービス200はこのIDを元に、メッセージと文脈の関連を管理する。また、文脈情報提示ソフトウェア150はこのIDをキーにして、必要な文脈情報を文脈情報管理サービス200から取り出してユーザ(分析者50)に提示する。   The context relevance calculation service 140 adds an ID used in the system to the mail and embeds it in the header. Based on this ID, the context information management service 200 manages the association between the message and the context. The context information presentation software 150 takes out the necessary context information from the context information management service 200 using this ID as a key and presents it to the user (analyzer 50).

文脈関連度算出サービスの処理例の詳細は以下の通りである。   Details of the processing example of the context relevance calculation service are as follows.

[ステップS60]:イベントがあるまで待機する。待機終了後ステップS61へ進む。
[ステップS61]:ユーザがシステム終了の操作を行ったかどうかを判別し、終了の操作を行なった場合には処理を終了する。そうでない場合にはステップS62へ進む。
[ステップS62]:メッセージ作成文脈収集サービスよりメッセージ作成の通知を受けたかどうかを判別し、メッセージ作成の通知を受けた場合にはステップS63へ進み、そうでない場合にはステップS60へ戻り、処理を繰り返す。
[ステップS63]:文脈情報管理サービスにアクセスし関連する文脈を抽出する。この文脈を文脈情報提示ソフトウェア150が図3〜図5に示すように領域C、D、E等を用いて表示する。
[Step S60]: Wait until there is an event. After the end of standby, the process proceeds to step S61.
[Step S61]: It is determined whether or not the user has performed an operation for ending the system. If the user has performed an ending operation, the process ends. Otherwise, the process proceeds to step S62.
[Step S62]: It is determined whether or not a message creation notification has been received from the message creation context collection service. If a message creation notification has been received, the process proceeds to step S63. If not, the process returns to step S60 to perform the process. repeat.
[Step S63]: Access the context information management service and extract the related context. The context information presentation software 150 displays this context using the areas C, D, E, etc. as shown in FIGS.

なお、この発明は上述の実施例に限定されるものではなくその趣旨を逸脱しない範囲で種々変更が可能である。例えば、文脈関連度算出サービス140や文脈情報提示ソフトウェア150を用いて関連度算出や文脈表示を作業用端末100に負担させているが、サーバコンピュータのプロセスでそのようなサービスを提供して作業用端末100がそれを利用するようにしても良い。また、メッセージの文脈を分析表示するのはメッセージ受信/閲覧時に限定されるものではなく、任意のメッセージを検索等して抽出し、当該メッセージを表示し、あるいは表示することなく、関連文脈情報を取得または表示するようにしてもよい。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the spirit of the invention. For example, the context relevance calculation service 140 and the context information presentation software 150 are used to load the relevance calculation and the context display to the work terminal 100. The terminal 100 may use it. In addition, the analysis and display of the message context is not limited to when the message is received / viewed, and any message can be extracted by searching or the like, and the relevant context information can be displayed without displaying or displaying the message. You may make it acquire or display.

本発明の概略構成を説明する図である。It is a figure explaining schematic structure of the present invention. 本発明の実施例の構成を説明する図である。It is a figure explaining the structure of the Example of this invention. 本実施例のメッセージ関連文脈の表示例を説明する図である。It is a figure explaining the example of a display of the message relevant context of a present Example. 本実施例のメッセージ関連文脈の他の表示例を説明する図である。It is a figure explaining the other example of a display of the message related context of a present Example. 本実施例のメッセージ関連文脈のさらに他の表示例を説明する図である。It is a figure explaining the other example of a display of the message related context of a present Example. 本実施例の業務文脈収集サービスが収集するタスクの情報を表すデータ構造の例を説明する図である。It is a figure explaining the example of the data structure showing the information of the task which the business context collection service of a present Example collects. 本実施例のタスクの進捗を管理するデータ構造の例を説明する図である。It is a figure explaining the example of the data structure which manages the progress of the task of a present Example. 本実施例の進捗管理システムのGUIの例を説明する図である。It is a figure explaining the example of GUI of the progress management system of a present Example. 本実施例のタスクの継続時間を表現するデータ構造の例を説明する図である。It is a figure explaining the example of the data structure expressing the duration of the task of a present Example. 本実施例のタスクの開始イベントおよび終了イベントの例を説明する図である。It is a figure explaining the example of the start event of a task of this example, and an end event. 本実施例においてIMに関連して収集される文脈情報のデータ構造の例を説明する図である。It is a figure explaining the example of the data structure of the context information collected in relation to IM in a present Example. 本実施例においてメールソフトに関連して収集される文脈情報のデータ構造の例を説明する図である。It is a figure explaining the example of the data structure of the context information collected in relation to mail software in a present Example. 本実施例においてWebブラウザに関連して収集される文脈情報のデータ構造の例を説明する図である。It is a figure explaining the example of the data structure of the context information collected in relation to a Web browser in a present Example. 本実施例においてメールソフトに関連して文脈情報を収集する処理例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of a process which collects context information regarding a mail software in a present Example. 本実施例においてWebブラウザに関連して文脈情報を収集する処理例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of a process which collects context information in connection with a Web browser in a present Example. 本実施例においてIMに関連して文脈情報を収集する処理例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of a process which collects context information regarding IM in a present Example. 本実施例においてメッセージ作成に関連して収集される文脈情報のデータ構造の例を説明する図である。It is a figure explaining the example of the data structure of the context information collected in connection with message preparation in a present Example. 本実施例の文脈連度算出処理の例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of a context continuousness calculation process of a present Example.

符号の説明Explanation of symbols

1 メッセージ文脈管理装置
10 文脈情報取得手段
20 メッセージ文脈関連付け手段
30 メッセージ発信履歴収集手段
40 分析対象者
50 分析者
100 作業用端末
101 Webブラウザ
102 メールソフト
103 インスタントメッセンジャーソフト
104 スケジュールシステム
110 インプット文脈収集サービス
110 業務文脈収集サービス
120 インプット文脈収集サービス
120 業務文脈収集サービス
121 進捗管理システム
122 タスク判定システム
123 スケジュールシステムプラグイン
130 メッセージ作成文脈収集サービス
131 メースソフトプラグイン
140 文脈関連度算出サービス
150 文脈情報提示ソフトウェア
150 文脈情報提示ソフトウェア
200 文脈情報管理サービス
300 社内ネットワーク
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Message context management apparatus 10 Context information acquisition means 20 Message context correlation means 30 Message transmission log | history collection means 40 Analysis object person 50 Analyst 100 Work terminal 101 Web browser 102 Mail software 103 Instant messenger software 104 Schedule system 110 Input context collection service 110 business context collection service 120 input context collection service 120 business context collection service 121 progress management system 122 task determination system 123 schedule system plug-in 130 message creation context collection service 131 mac software plug-in 140 context relevance calculation service 150 context information presentation software 150 Context Information Presentation Software 200 Context Information Management Service 300 Internal Network

Claims (9)

メッセージ発信時のユーザの文脈情報を取得する文脈情報取得手段と、
発信したメッセージと上記文脈情報取得手段で取得した文脈情報とを関連付ける関連付け手段とを有することを特徴とするメッセージ文脈管理装置。
Context information acquisition means for acquiring user context information when sending a message;
A message context management apparatus comprising: an association means for associating a transmitted message with the context information acquired by the context information acquisition means.
受信したメッセージを表示するときに、上記関連付け手段により当該メッセージに関連づけられている文脈情報を表示する文脈情報提示手段をさらに有する請求項1記載のメッセージ文脈管理装置。   2. The message context management device according to claim 1, further comprising context information presenting means for displaying context information associated with the message by the associating means when displaying the received message. 上記文脈情報は、メッセージ発信者の業務に関する文脈情報、メッセージ発信者が取得している情報に関する文脈情報、およびメッセージ作成者によるメッセージの作成態様に関する文脈情報のうちの少なくとも1つを含む請求項1または2記載のメッセージ文脈管理装置。   The context information includes at least one of context information regarding a message sender's business, context information regarding information acquired by the message sender, and context information regarding a message creation mode by the message creator. Or the message context management device according to 2; 上記メッセージはメールメッセージ、Webメッセージ、およびインスタントメッセージのメッセージのうちの少なくとも1つである請求項1、2または3記載のメッセージ文脈管理装置。   4. The message context management device according to claim 1, wherein the message is at least one of a mail message, a web message, and an instant message. 上記関連付け手段は、メッセージの発信時刻と文脈情報に関連するイベントの継続時間とに基づいてメッセージと文脈情報とを関連付ける請求項1〜4のいずれかに記載のメッセージ文脈管理装置。   5. The message context management apparatus according to claim 1, wherein the association means associates the message with the context information based on a message transmission time and a duration of an event related to the context information. 上記関連付け手段は、メッセージの単語と文脈情報に関連する文字レコードに含まれる単語とに基づいてメッセージと文脈情報とを関連付ける請求項1〜4のいずれかに記載のメッセージ文脈管理装置。   5. The message context management apparatus according to claim 1, wherein the association means associates the message with the context information based on the word of the message and the word included in the character record related to the context information. 上記文字レコードは、メッセージログ、コンテキストキャッシュ、および保管されているファイルの内容のうちの少なくとも1つである請求項6記載のメッセージ文脈管理装置。   7. The message context management device according to claim 6, wherein the character record is at least one of a message log, a context cache, and the contents of a stored file. 文脈情報取得手段がメッセージ発信時のユーザの文脈情報を取得するステップと、
関連付け手段が発信したメッセージと上記文脈情報取得手段で取得した文脈情報とを関連付けるステップとを有することを特徴とするメッセージ文脈管理方法。
A step of acquiring context information of the user at the time of message transmission by the context information acquisition means;
A message context management method comprising the step of associating a message transmitted by the association means with the context information acquired by the context information acquisition means.
メッセージ発信時のユーザの文脈情報を取得する文脈情報取得手段と、
発信したメッセージと上記文脈情報取得手段で取得した文脈情報とを関連付ける関連付け手段とを実現するために用いられることを特徴とするコンピュータプログラム。
Context information acquisition means for acquiring user context information when sending a message;
A computer program used for realizing association means for associating a transmitted message with context information acquired by the context information acquisition means.
JP2005076005A 2005-03-16 2005-03-16 Message context management device, and method Pending JP2006260100A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005076005A JP2006260100A (en) 2005-03-16 2005-03-16 Message context management device, and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005076005A JP2006260100A (en) 2005-03-16 2005-03-16 Message context management device, and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006260100A true JP2006260100A (en) 2006-09-28

Family

ID=37099289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005076005A Pending JP2006260100A (en) 2005-03-16 2005-03-16 Message context management device, and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006260100A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008234215A (en) * 2007-03-19 2008-10-02 Ricoh Co Ltd Workflow management system
JP2018500644A (en) * 2015-01-07 2018-01-11 ▲騰▼▲訊▼科技(深▲セン▼)有限公司 Method, apparatus, and terminal for matching facial expression images
JP7472625B2 (en) 2020-04-23 2024-04-23 沖電気工業株式会社 Information processing device, information processing method, program, communication system, and communication terminal

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008234215A (en) * 2007-03-19 2008-10-02 Ricoh Co Ltd Workflow management system
JP2018500644A (en) * 2015-01-07 2018-01-11 ▲騰▼▲訊▼科技(深▲セン▼)有限公司 Method, apparatus, and terminal for matching facial expression images
JP7472625B2 (en) 2020-04-23 2024-04-23 沖電気工業株式会社 Information processing device, information processing method, program, communication system, and communication terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9400662B2 (en) System and method for providing context information
US8056007B2 (en) System and method for recognizing and storing information and associated context
US8005806B2 (en) System and method for information retrieval using context information
US8352573B2 (en) Method and apparatus for automatically embedding and emailing user-generated highlights
US8229951B2 (en) Method and system for enabling users searching for common subject matter on a computer network to communicate with one another
US7631046B2 (en) Method and apparatus for lawful interception of web based messaging communication
US8732252B2 (en) Cooperating system, chat server, program, and cooperating method
US20100185951A1 (en) Hybrid synchronous/asynchronous means for sharing user interactions across multiple devices
JP2007011778A (en) Information retrieval display method and computer readable recording medium
JP6520513B2 (en) Question and Answer Information Providing System, Information Processing Device, and Program
JP5353208B2 (en) Work content analysis method, program, and work content analysis system
JP5423494B2 (en) CONFERENCE INFORMATION SEARCH DEVICE, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM, AND CONFERENCE INFORMATION SEARCH SYSTEM
WO2008049360A1 (en) A method and the corresponding system for providing service from the third party
JP2005346495A (en) Information processing system, information processing method, and information processing program
US11301532B2 (en) Searching for user selected portions of content
JP2006260100A (en) Message context management device, and method
US20080126946A1 (en) Menu bar providing method and information browsing screen configuration file creation program
JP5369826B2 (en) Schedule display method and program taking importance into account
JP4879612B2 (en) Annotation management device, web display terminal, annotation management method, and web display method
JP2009169593A (en) Commercial transaction data-retrieving server
JP4028795B2 (en) E-mail collection and search system
JP4451305B2 (en) Experience score management system and method, program
US11853374B2 (en) Directly, automatically embedding a content portion
JP6491693B2 (en) Customer information management system
KR20010008206A (en) Method for managing various information and services and performing automatic accessing on Internet and terminal device employing the same