JP2006259969A - Terminal device, management server, and color management system and method - Google Patents

Terminal device, management server, and color management system and method Download PDF

Info

Publication number
JP2006259969A
JP2006259969A JP2005074494A JP2005074494A JP2006259969A JP 2006259969 A JP2006259969 A JP 2006259969A JP 2005074494 A JP2005074494 A JP 2005074494A JP 2005074494 A JP2005074494 A JP 2005074494A JP 2006259969 A JP2006259969 A JP 2006259969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application software
color management
terminal device
information
management information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005074494A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nariyuki Kitazawa
成之 北澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Original Assignee
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Medical and Graphic Inc filed Critical Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Priority to JP2005074494A priority Critical patent/JP2006259969A/en
Publication of JP2006259969A publication Critical patent/JP2006259969A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To easily and centrally manage colors by managing the CMM and color profile of a terminal device installed at each site. <P>SOLUTION: A terminal device includes: a management means 21 which collects color management information included in an OS and application software, which manage the colors of each terminal device 2 installed at each site P, that is, the colors of a monitor 23 or device 3 connected to the terminal device; and a communication means 22 which transmits the color management information thus collected. A management server 1 displays information representing the color management information transmitted from a plurality of terminal devices to manage the colors of a terminal device at each site. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、拠点毎に配置された複数の端末装置における色の管理を行うためのその端末装置、管理サーバ、色管理システム及び色管理方法に関するものである。   The present invention relates to a terminal device, a management server, a color management system, and a color management method for managing colors in a plurality of terminal devices arranged at each site.

近年、デジタルカメラやスキャナから入力されたデータを用いて作成された画像データを印刷写真原稿とし、このような印刷写真原稿の確認は、デジタルデータに基づく画像をモニタ等に出力して行われる。例えば、複数の作業者やクライアントは、それぞれのモニタで出力して印刷写真原稿の確認を行うので、それらのモニタの出力色を一致させる必要がある。   In recent years, image data created using data input from a digital camera or a scanner is used as a printed photo document, and confirmation of such a printed photo document is performed by outputting an image based on the digital data to a monitor or the like. For example, since a plurality of workers and clients output on their respective monitors and check the printed photo original, it is necessary to match the output colors of those monitors.

また、印刷工程における校正においては、カラープルーフを用いて、原稿フィルムのレイアウトに間違いないか、色に間違いないか、文字の誤りがないか等を検査し、印刷物の仕上がりを事前に確認し、印刷の際には、印刷色を印刷見本の色に合わせるように調整が行われている。そのためにプリンタから出力されるカラープルーフの色彩や濃度は、所定の基準を満たすことが望まれる。   Also, in the proofreading in the printing process, using color proof, inspect whether there is no mistake in the layout of the original film, the color is correct, there is no error in the characters, etc., and confirm the finished product in advance, At the time of printing, adjustment is performed so that the print color matches the color of the print sample. Therefore, it is desirable that the color and density of the color proof output from the printer satisfy a predetermined standard.

ところが、入力色はデジタルカメラやスキャナの特性により、出力色はモニタやプリンタの特性によりそれぞれ決まり、また、それぞれ扱う画像データは、例えばモニタはRGBデータ、プリンタはCMYKデータを扱うのであるから、RGBデータとCMYKデータ間の変換によって出力色が変わってしまう。これらの理由から、厳密な色再現は困難であったが、画像データと色との関係の色特性を示すカラープロファイルに基づいて色再現を行うカラーマネージメントにより、各端末装置で接続されているスキャナ、モニタ、及び、プリンタなどのデバイスによる色再現が可能となった。   However, the input color is determined by the characteristics of the digital camera and the scanner, the output color is determined by the characteristics of the monitor and the printer, and the image data handled is, for example, RGB data for the monitor and CMYK data for the printer. The output color changes due to conversion between data and CMYK data. For these reasons, accurate color reproduction has been difficult, but scanners connected to each terminal device by color management that performs color reproduction based on a color profile indicating the color characteristics of the relationship between image data and color , Color reproduction by devices such as monitors and printers has become possible.

また、カラーマネージメントは、CMM(Color Management Module)やカラープロファイルに基づいて行われるもので、端末装置において、OS(Operating System)レベル、または、アプリケーションソフトレベルで色をコントロールするために、OS及びアプリケーションソフトのそれぞれの中にCMM及び各種カラープロファイルが設定されている。   Color management is performed based on a color management module (CMM) or a color profile. In a terminal device, an OS and an application are used to control colors at an OS (Operating System) level or an application software level. CMM and various color profiles are set in each software.

一方、カラープロファイルを管理するために、例えば、記憶部に記憶されている印刷プロファイルの更新に応じ、色変換部に取得されている印刷プロファイルの自動更新を行うものがある(例えば、特許文献1参照。)。   On the other hand, in order to manage color profiles, for example, there is one that automatically updates a print profile acquired in a color conversion unit in accordance with an update of a print profile stored in a storage unit (for example, Patent Document 1). reference.).

また、印刷プロファイルは、OS、デバイス、または、所望の色に応じて複数のものがあり、色変換部にはそれらの中のいずれかを取得させることができ、各色変換部に対し、適切な印刷プロファイルを取得するようになされる。したがって、適切な印刷プロファイルが取得されていれば、自動更新されることにより、印刷プロファイルを適切に保つことができる。しかしながら、色変換部に取得されている印刷プロファイルが適切でなければ、更新されたとしても、適切な色とは異なる色で出力されてしまうことになる。   In addition, there are a plurality of print profiles depending on the OS, device, or desired color, and the color conversion unit can acquire one of them, and each color conversion unit has an appropriate print profile. A print profile is acquired. Therefore, if an appropriate print profile is acquired, the print profile can be kept appropriate by being automatically updated. However, if the print profile acquired in the color conversion unit is not appropriate, even if it is updated, it is output in a color different from the appropriate color.

特開2003−110857号公報JP 2003-110857 A

そこで、上述のような問題を回避するために、それぞれの端末装置について、どのような入力色あるいは出力色となるように管理されているかを管理する必要がある。つまり、各端末装置に設定されているCMM及び各種カラープロファイルを管理する必要がある。   Therefore, in order to avoid the above-described problem, it is necessary to manage what input color or output color is managed for each terminal device. That is, it is necessary to manage the CMM and various color profiles set in each terminal device.

しかしながら、CMM及び各種カラープロファイルは、端末装置のOSやアプリケーションソフトによって様々なものが設定されるもので、その端末装置の使用者が把握しきれず、また、専門知識を有する専任の管理者が管理しようとしても、例えば、印刷業界において端末装置は、顧客であるクライアント、外注であるデザイナー、及び、印刷現場の作業者等が使用するもので、離れた拠点に設置されるものであるから、各拠点に設置された端末装置に設定されているCMM及び各種カラープロファイルを常に管理することは容易ではない。   However, the CMM and various color profiles are set in various ways depending on the OS and application software of the terminal device, and cannot be fully understood by the user of the terminal device, and are managed by a dedicated administrator who has specialized knowledge. Even if you try, for example, in the printing industry, terminal devices are used by clients, clients, outsourced designers, and workers at the printing site, and are installed at remote locations. It is not easy to always manage the CMM and various color profiles set in the terminal device installed at the base.

本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、拠点毎に設置された端末装置のCMM及びカラープロファイルを管理することにより色の管理を一括して容易に行うことが可能な端末装置、管理サーバ、色管理システム及び色管理方法を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to easily manage colors collectively by managing CMMs and color profiles of terminal devices installed at each base. The present invention provides a terminal device, a management server, a color management system, and a color management method.

上記課題を解決するために、請求項1記載の発明は、 ネットワークを介して管理サーバと接続され、コンピュータのOS(Operating System)及びアプリケーションソフトであって、それぞれの実行時の色を管理するための色管理情報を含む前記OS及びアプリケーションソフトを記憶する記憶手段と、前記記憶手段を検索し、前記OSまたはアプリケーションソフトに含まれるそれぞれの色管理情報を収集する収集手段と、前記収集した色管理情報のそれぞれを収集元のOSまたはアプリケーションソフトと関連付けて前記管理サーバに送信する送信手段とを有することを特徴としている。   In order to solve the above-mentioned problems, the invention described in claim 1 is an OS (Operating System) and application software of a computer connected to a management server via a network, for managing the respective colors at the time of execution. Storage means for storing the OS and application software including the color management information, collection means for searching the storage means and collecting each color management information included in the OS or application software, and the collected color management And transmitting means for transmitting each piece of information to the management server in association with the OS or application software of the collection source.

また、請求項2記載の発明は、前記収集手段は、予め登録されたOSまたはアプリケーションソフトについて、前記色管理情報の収集を行うことを特徴としている。   The invention according to claim 2 is characterized in that the collecting means collects the color management information for an OS or application software registered in advance.

また、請求項3記載の発明は、前記色管理情報は、CMM(Color Management Module)またはカラープロファイルを示す情報であることを特徴としている。   The invention described in claim 3 is characterized in that the color management information is information indicating a CMM (Color Management Module) or a color profile.

また、請求項4記載の発明は、ネットワークを介して、複数の端末装置が接続され、前記端末装置に含まれるコンピュータのOS(Operating System)またはアプリケーションソフトと関連付けられ、前記OSまたはアプリケーションソフトのそれぞれの実行時の色を管理するための色管理情報を、前記複数の端末装置のそれぞれから受け付けて、前記受け付けた色管理情報を表す情報を、前記受け付けた端末装置、及び、前記OSまたはアプリケーションソフトと関連付けて表示するための表示情報を生成する生成手段と、前記表示情報に基づく表示をする表示手段とを有することを特徴としている。   According to a fourth aspect of the present invention, a plurality of terminal devices are connected via a network, and are associated with an OS (Operating System) or application software of a computer included in the terminal device. Color management information for managing colors at the time of execution is received from each of the plurality of terminal devices, and information representing the received color management information is received from the received terminal device and the OS or application software And generating means for generating display information for display in association with the display information, and display means for performing display based on the display information.

また、請求項5記載の発明は、ネットワークを介して、複数の端末装置が接続され、前記端末装置に含まれるコンピュータのOS(Operating System)またはアプリケーションソフトと関連付けられ、前記OSまたはアプリケーションソフトのそれぞれの実行時の色を管理するための色管理情報を、前記複数の端末装置のそれぞれから受け付けて、前記受け付けた色管理情報を表す情報を、前記受け付けた端末装置、及び、前記OSまたはアプリケーションソフトと関連付けて表示するための表示情報を生成する生成手段と、前記端末装置に、前記表示情報を表示可能に送信する送信手段とを有することを特徴としている。   According to a fifth aspect of the present invention, a plurality of terminal devices are connected via a network, and are associated with an OS (Operating System) or application software of a computer included in the terminal device. Color management information for managing colors at the time of execution is received from each of the plurality of terminal devices, and information representing the received color management information is received from the received terminal device and the OS or application software And generating means for generating display information to be displayed in association with the display device, and transmitting means for transmitting the display information to the terminal device in a displayable manner.

また、請求項6記載の発明は、ネットワークを介して、複数の端末装置が接続され、前記端末装置に含まれるコンピュータのOS(Operating System)またはアプリケーションソフトと関連付けられ、前記OSまたはアプリケーションソフトのそれぞれの実行時の色を管理するための色管理情報を、前記複数の端末装置のそれぞれから受け付けて、前記受け付けた色管理情報を表す情報を、前記受け付けた端末装置、及び、前記OSまたはアプリケーションソフトと関連付けて表示するための表示情報を生成する生成手段と、いずれかの前記端末装置からの要求を受けて、前記要求のあった端末装置に、前記表示情報を表示可能に送信する送信手段とを有することを特徴としている。   According to a sixth aspect of the present invention, a plurality of terminal devices are connected via a network, and are associated with an OS (Operating System) or application software of a computer included in the terminal device. Color management information for managing colors at the time of execution is received from each of the plurality of terminal devices, and information representing the received color management information is received from the received terminal device and the OS or application software Generating means for generating display information to be displayed in association with the display, and transmitting means for receiving the request from any of the terminal devices and transmitting the display information to the requesting terminal device in a displayable manner. It is characterized by having.

また、請求項7記載の発明は、前記生成手段は、更に、予め定められた前記OSまたはアプリケーションソフトのそれぞれに対し推奨される色管理情報と前記受け付けた色管理情報とを比較し、それぞれについて、同じ場合には適と判定し、異なる場合には不適と判定し、前記表示情報を前記判定の結果を含んで生成することを特徴としている。   According to a seventh aspect of the present invention, the generating means further compares the color management information recommended for each of the predetermined OS or application software and the received color management information, and If they are the same, it is determined that they are appropriate, and if they are different, they are determined to be inappropriate, and the display information is generated including the result of the determination.

また、請求項8記載の発明は、複数の拠点に備えられた端末装置と、前記端末装置とはネットワークを介して接続される管理サーバを含み、前記端末装置の色を管理するための色管理システムであって、前記端末装置は、コンピュータのOS(Operating System)及びアプリケーションソフトであって、それぞれの実行時の色を管理するための色管理情報を含む前記OS及びアプリケーションソフトを記憶する記憶手段と、前記記憶手段を検索し、前記OSまたは前記アプリケーションソフトに含まれるそれぞれの色管理情報を収集する収集手段と、前記収集した色管理情報のそれぞれを収集したOSまたはアプリケーションソフトと関連付けて前記管理サーバに送信する送信手段とを有し、前記管理サーバは、前記端末装置から送信される前記OSまたはアプリケーションソフトと関連付けられた色管理情報を受け付けて、前記受け付けた色管理情報を表す情報を、前記受け付けた端末装置、及び、前記OSまたはアプリケーションソフトと関連付けて表示するための表示情報を生成する生成手段と、前記表示情報に基づく表示をする表示手段とを有することを特徴としている。   The invention according to claim 8 includes a terminal device provided at a plurality of bases, and a management server that is connected to the terminal device via a network, and manages the color of the terminal device. In the system, the terminal device is an OS (Operating System) and application software of a computer, and storage means for storing the OS and application software including color management information for managing respective colors at the time of execution The storage means for searching and collecting the respective color management information included in the OS or the application software; and the management in association with the collected OS or application software for collecting the collected color management information. Transmitting means for transmitting to a server, wherein the management server is configured to transmit the terminal device. Receiving the color management information associated with the OS or application software transmitted from the terminal and displaying the information representing the received color management information in association with the received terminal device and the OS or application software And generating means for generating the display information and display means for performing display based on the display information.

また、請求項9記載の発明は、複数の拠点に備えられた端末装置と、前記端末装置とはネットワークを介して接続される管理サーバを含み、前記端末装置の色を管理するための色管理システムであって、前記端末装置は、コンピュータのOS(Operating System)及びアプリケーションソフトであって、それぞれの実行時の色を管理するための色管理情報を含む前記OS及びアプリケーションソフトを記憶する記憶手段と、前記記憶手段を検索し、前記OSまたは前記アプリケーションソフトに含まれるそれぞれの色管理情報を収集する収集手段と、前記収集した色管理情報のそれぞれを収集したOSまたはアプリケーションソフトと関連付けて前記管理サーバに送信する送信手段とを有し、前記管理サーバは、前記端末装置から送信される前記OSまたはアプリケーションソフトと関連付けられた色管理情報を受け付けて、前記受け付けた色管理情報を表す情報を、前記受け付けた端末装置、及び、前記OSまたはアプリケーションソフトと関連付けて表示するための表示情報を生成する生成手段と、前記端末装置に、前記表示情報を表示可能に送信する送信手段とを有することを特徴としている。   According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a terminal device provided at a plurality of bases and a management server connected to the terminal device via a network, and color management for managing the color of the terminal device In the system, the terminal device is an OS (Operating System) and application software of a computer, and storage means for storing the OS and application software including color management information for managing respective colors at the time of execution The storage means for searching and collecting the respective color management information included in the OS or the application software; and the management in association with the collected OS or application software for collecting the collected color management information. Transmitting means for transmitting to a server, wherein the management server is configured to transmit the terminal device. Receiving the color management information associated with the OS or application software transmitted from the terminal and displaying the information representing the received color management information in association with the received terminal device and the OS or application software Generating means for generating the display information, and transmitting means for transmitting the display information to the terminal device in a displayable manner.

また、請求項10記載の発明は、複数の拠点に備えられた端末装置と、前記端末装置とはネットワークを介して接続される管理サーバを含み、前記端末装置の色を管理するための色管理システムであって、前記端末装置は、コンピュータのOS(Operating System)及びアプリケーションソフトであって、それぞれの実行時の色を管理するための色管理情報を含む前記OS及びアプリケーションソフトを記憶する記憶手段と、前記記憶手段を検索し、前記OSまたは前記アプリケーションソフトに含まれるそれぞれの色管理情報を収集する収集手段と、前記収集した色管理情報のそれぞれを収集したOSまたはアプリケーションソフトと関連付けて前記管理サーバに送信する送信手段とを有し、前記管理サーバは、前記端末装置から送信される前記OSまたはアプリケーションソフトと関連付けられた色管理情報を受け付けて、前記受け付けた色管理情報を表す情報を、前記受け付けた端末装置、及び、前記OSまたはアプリケーションソフトと関連付けて表示するための表示情報を生成する生成手段と、いずれかの前記端末装置からの要求を受けて、前記要求のあった端末装置に、前記表示情報を表示可能に送信する送信手段とを有することを特徴としている。   According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a terminal device provided at a plurality of bases, and a management server connected to the terminal device via a network, and color management for managing the color of the terminal device In the system, the terminal device is an OS (Operating System) and application software of a computer, and storage means for storing the OS and application software including color management information for managing respective colors at the time of execution The storage means for searching and collecting the respective color management information included in the OS or the application software; and the management in association with the collected OS or application software for collecting the collected color management information. Transmitting means for transmitting to a server, wherein the management server is the terminal The color management information associated with the OS or application software transmitted from the device is received, and the information representing the received color management information is displayed in association with the received terminal device and the OS or application software. And generating means for generating display information for receiving, and transmitting means for receiving the request from any of the terminal devices and transmitting the display information to the requesting terminal device in a displayable manner. It is said.

また、請求項11記載の発明は、複数の拠点に備えられた端末装置の色を管理するための色管理方法であって、コンピュータのOS(Operating System)及びアプリケーションソフトであって、それぞれの実行時の色を管理するための色管理情報を含む前記OS及びアプリケーションソフトを記憶する段階と、前記記憶されたOSまたはアプリケーションソフトに含まれるそれぞれの色管理情報を収集する段階と、前記収集した色管理情報のそれぞれを収集したOSまたはアプリケーションソフトと関連付けて送信する段階と、前記送信される前記OSまたはアプリケーションソフトと関連付けられた色管理情報を受け付ける段階と、前記受け付けた色管理情報を表す情報を、前記受け付けた端末装置、及び、前記OSまたはアプリケーションソフトと関連付けて表示するための表示情報を生成する段階と、前記表示情報に基づく表示をする段階とを含むことを特徴としている。   The invention described in claim 11 is a color management method for managing the colors of terminal devices provided at a plurality of bases, and is a computer OS (Operating System) and application software, each of which is executed. Storing the OS and application software including color management information for managing the color of time, collecting each color management information included in the stored OS or application software, and the collected color A step of transmitting each of the management information in association with the collected OS or application software, a step of receiving color management information associated with the transmitted OS or application software, and information representing the received color management information The received terminal device and the OS or And generating display information for displaying in association with the application software, it is characterized by comprising the steps of a display based on the display information.

また、請求項12記載の発明は、複数の拠点に備えられた端末装置の色を管理するための色管理方法であって、コンピュータのOS(Operating System)及びアプリケーションソフトであって、それぞれの実行時の色を管理するための色管理情報を含む前記OS及びアプリケーションソフトを記憶する段階と、前記記憶されたOSまたはアプリケーションソフトに含まれるそれぞれの色管理情報を収集する段階と、前記収集した色管理情報のそれぞれを収集したOSまたはアプリケーションソフトと関連付けて送信する段階と、前記送信される前記OSまたはアプリケーションソフトと関連付けられた色管理情報を受け付ける段階と、前記受け付けた色管理情報を表す情報を、前記受け付けた端末装置、及び、前記OSまたはアプリケーションソフトと関連付けて表示するための表示情報を生成する段階と、前記端末装置に、前記表示情報を表示可能に送信する段階とを含むことを特徴としている。   The invention according to claim 12 is a color management method for managing the colors of terminal devices provided at a plurality of bases, and is a computer OS (Operating System) and application software, each of which is executed. Storing the OS and application software including color management information for managing the color of time, collecting each color management information included in the stored OS or application software, and the collected color A step of transmitting each of the management information in association with the collected OS or application software, a step of receiving color management information associated with the transmitted OS or application software, and information representing the received color management information The received terminal device and the OS or And generating display information for displaying in association with the application software, to the terminal device is characterized by including the step of transmitting the display information capable of displaying.

また、請求項13記載の発明は、複数の拠点に備えられた端末装置の色を管理するための色管理方法であって、コンピュータのOS(Operating System)及びアプリケーションソフトであって、それぞれの実行時の色を管理するための色管理情報を含む前記OS及びアプリケーションソフトを記憶する段階と、前記記憶されたOSまたはアプリケーションソフトに含まれるそれぞれの色管理情報を収集する段階と、前記収集した色管理情報のそれぞれを収集したOSまたはアプリケーションソフトと関連付けて送信する段階と、前記送信される前記OSまたはアプリケーションソフトと関連付けられた色管理情報を受け付ける段階と、前記受け付けた色管理情報を表す情報を、前記受け付けた端末装置、及び、前記OSまたはアプリケーションソフトと関連付けて表示するための表示情報を生成する段階と、いずれかの前記端末装置からの要求を受けて、前記要求のあった端末装置に、前記表示情報を表示可能に送信する段階とを含む、ことを特徴としている。   The invention described in claim 13 is a color management method for managing the colors of the terminal devices provided at a plurality of bases, and is a computer OS (Operating System) and application software, each of which is executed. Storing the OS and application software including color management information for managing the color of time, collecting each color management information included in the stored OS or application software, and the collected color A step of transmitting each of the management information in association with the collected OS or application software, a step of receiving color management information associated with the transmitted OS or application software, and information representing the received color management information The received terminal device and the OS or Generating display information for display in association with application software, receiving a request from any of the terminal devices, and transmitting the display information to the requesting terminal device in a displayable manner. It is characterized by including.

本発明にかかる端末装置、管理サーバ、色管理システム及び色管理方法によれば、拠点毎に備えられた複数の端末装置のOS(Operating System)またはアプリケーションソフトに含まれるそれぞれの色管理情報により、管理サーバで各端末装置の色を一括して容易に管理することができる。また、各端末装置の色管理情報を表す情報を表示することにより、目視で把握することができ、これにより色について端末装置に問題があれば、それに対する是正措置を促すことが可能となる。   According to the terminal device, the management server, the color management system, and the color management method according to the present invention, each color management information included in an OS (Operating System) or application software of a plurality of terminal devices provided for each base, The management server can easily manage the colors of the terminal devices collectively. Further, by displaying information representing the color management information of each terminal device, it is possible to grasp visually, and if there is a problem with the terminal device regarding the color, it is possible to prompt corrective action for the problem.

[第1の実施の形態]
以下、本発明に係る端末装置及び管理サーバを含む第1の実施の形態としての色管理システムの好適な一実施形態について、図面を参照しながら具体的に説明する。
[First Embodiment]
Hereinafter, a preferred embodiment of a color management system as a first embodiment including a terminal device and a management server according to the present invention will be specifically described with reference to the drawings.

本発明の色管理システムは、各拠点に配置された端末装置における、各端末装置に接続されるモニタまたはプリンタなどの出力色、または、接続されるスキャナなどの入力色(以下、モニタ、プリンタ及びスキャナを一纏めにし、「デバイス」ということがある。また、出力色及び入力色を纏めて「入出力色」ということがある。)を管理する色管理情報を収集する収集手段と収集した色管理情報を送信する送信手段とを備え、管理サーバが複数の端末装置から送信された色管理情報を表す情報を表示することで、各拠点の端末装置の色を管理するためのものである。   The color management system of the present invention includes an output color such as a monitor or printer connected to each terminal device or an input color such as a scanner connected to each terminal device (hereinafter referred to as a monitor, printer and Collecting means for collecting color management information for managing scanners and collecting color management information for managing output colors and input colors (sometimes called “input / output colors”) And a transmission unit that transmits information, and the management server displays information representing color management information transmitted from a plurality of terminal devices, thereby managing the color of the terminal device at each site.

ここで、入出力色は、OS上またはアプリケーションソフト上で行われるカラーマネージメントのための、OSまたはアプリケーションソフトのそれぞれの中に設定されている、例えば、RGBデータをCMYKデータに変換するための変換エンジンであるCMM(Color Management Module)やRGBデータまたはCMYKデータと色との関係の色特性を示すカラープロファイルにより定まる。したがって、CMM及びカラープロファイルを示す情報(または、そのもの)が、色管理情報ということになる。   Here, the input / output colors are set in the OS or application software for color management performed on the OS or application software, for example, conversion for converting RGB data into CMYK data. It is determined by an engine color management module (CMM) or a color profile indicating color characteristics of the relationship between RGB data or CMYK data and color. Therefore, information (or itself) indicating the CMM and the color profile is color management information.

まず、本実施形態における色管理システムの構成について、図面を参照しながら詳細に説明する。   First, the configuration of the color management system in the present embodiment will be described in detail with reference to the drawings.

〔システム構成〕
図1は、当該色管理システムのシステム構成を示す機能ブロック図である。本発明に係る管理サーバ1は、専用通信回線やインターネット等のネットワークNにより、遠隔地にある複数の拠点P(図では、Pa、Pb、Pc)と接続され、各拠点Pには端末装置2(図では、2a、2b、2c)が設置されている。
〔System configuration〕
FIG. 1 is a functional block diagram showing the system configuration of the color management system. The management server 1 according to the present invention is connected to a plurality of remote sites P (Pa, Pb, Pc in the figure) via a network N such as a dedicated communication line or the Internet, and a terminal device 2 is connected to each site P. (2a, 2b, 2c in the figure) are installed.

ここで、複数の拠点Pは、例えば、印刷会社、印刷会社の外注、クライアントなどである。また、拠点Pは、図1の各3つに限らず任意の数で良い。   Here, the plurality of bases P are, for example, a printing company, an outsourcing company of the printing company, a client, or the like. Further, the number of bases P is not limited to three in FIG.

(端末装置)
端末装置2は、いわゆる、コンピュータ端末であって、キーボードやマウス等の入力手段24(図では、24a、24b、24c)と、例えば、デバイスの1つであり画像出力手段として画像データに基づいて印刷写真原稿等のカラー画像を表示するCRT(cathode ray tube)やLCD(liquid crystal display)などのモニタ23(図1では、23a、23b、23c)と、各種情報の送受信を行う通信手段22(図1では、22a、22b、22c)と、OS、アプリケーションソフトなど、または、本発明に係る色管理情報を収集するための色管理情報収集用ソフトのプログラム、及び、画像データ等を記憶する記憶手段25(図1では、25a、25b、25c)と、モニタ23の表示を制御する表示制御手段としての機能、OS、アプリケーションソフトなどのプログラムを実行する機能、色管理情報収集用ソフトのプログラムを実行することによりOS、アプリケーションソフトに設定された色管理情報を収集する収集手段としての機能を備え、各種情報を受け付ける管理手段21(図1では、21a、21b、21c)と、を備える。さらに、端末装置2には、例えば入力手段としてのスキャナまたは画像出力手段としてのプリンタなどのデバイス3(図1では、3a、3b、3c)が接続されている。図1に示す端末装置2に接続されるデバイスの数は一例であり任意の数で良い。
(Terminal device)
The terminal device 2 is a so-called computer terminal, which is an input means 24 (24a, 24b, 24c in the figure) such as a keyboard and a mouse, and is one of devices, for example, based on image data as an image output means. A communication unit 22 (23a, 23b, 23c in FIG. 1) for transmitting and receiving various information to and from a monitor 23 (23a, 23b, 23c in FIG. 1) such as a cathode ray tube (CRT) or a liquid crystal display (LCD) that displays a color image such as a printed photo original. In FIG. 1, 22a, 22b, and 22c), an OS, application software, etc., or a program of color management information collection software for collecting color management information according to the present invention, and a memory for storing image data and the like. Control means 25 (25a, 25b, 25c in FIG. 1) and display on monitor 23 Functions as a display control means, a function for executing a program such as an OS and application software, and a collection means for collecting color management information set in the OS and application software by executing a program for collecting color management information And a management means 21 (21a, 21b, 21c in FIG. 1) for receiving various types of information. Furthermore, a device 3 (3a, 3b, 3c in FIG. 1) such as a scanner as an input unit or a printer as an image output unit is connected to the terminal device 2. The number of devices connected to the terminal device 2 shown in FIG. 1 is an example and may be an arbitrary number.

また、管理手段21は、受け付けた各種情報をネットワークNを介して管理サーバ1と送受信するウェブブラウザ機能を有する。そして、このウェブブラウザ機能を用いて、通信手段22を介し収集した色管理情報を収集元のOSまたはアプリケーションソフトと関連付けて管理サーバ1に送信する。また、色管理情報とともに、端末装置2を識別するための識別情報などの付帯情報を付加して、通信手段22を介して送信するようになっている。   Further, the management means 21 has a web browser function for transmitting / receiving various received information to / from the management server 1 via the network N. Then, using this web browser function, the color management information collected through the communication means 22 is transmitted to the management server 1 in association with the collection source OS or application software. In addition to the color management information, additional information such as identification information for identifying the terminal device 2 is added and transmitted via the communication means 22.

ここで、OS及びアプリケーションソフトのそれぞれのプログラムには、それぞれ所定の位置にCMM及びカラープロファイルが設定されていて、OSまたはアプリケーションソフトを実行したときに、その設定されたCMM及びカラープロファイルに基づいて、カラーマネージメントは行われるようになされている。したがって、CMM及びカラープロファイルが、色を管理することになる。   Here, each program of the OS and application software has a CMM and a color profile set at predetermined positions, respectively. When the OS or application software is executed, the CMM and the color profile are set based on the set CMM and color profile. Color management is done. Therefore, the CMM and the color profile manage the color.

また、カラープロファイルには、モニタの色特性を示すモニタプロファイル、RGBに対する色再現範囲を示す、例えばsRGBのようなRGBプロファイル、また、CMYK対する色再現範囲を示す、CMYKプロファイルなどがある。これ以外にも、プリンタの色特性を示すプリンタプロファイル、印刷機で出力する色特性を示し、複数の用紙種類ごとの印刷プロファイルなど様々なプロファイルや、色変換特性を示すLUT(Look up table)などのカラープロファイルがある。しかしながら、図等が煩雑になるのを避けるため、本例の説明では、モニタプロファイル、RGBプロファイル、及び、CMYKプロファイルを扱う場合を例に説明することにする。   The color profile includes a monitor profile indicating the color characteristics of the monitor, an RGB profile such as sRGB indicating a color reproduction range for RGB, a CMYK profile indicating a color reproduction range for CMYK, and the like. In addition to this, a printer profile indicating the color characteristics of a printer, a color characteristic output by a printing machine, various profiles such as a print profile for each of a plurality of paper types, a LUT (Look up table) indicating color conversion characteristics, and the like There are color profiles. However, in order to avoid complication of the drawing and the like, in the description of this example, a case where a monitor profile, an RGB profile, and a CMYK profile are handled will be described as an example.

また、管理手段21の収集手段としての機能は、色管理情報収集用ソフトのプログラムを実行して、OS、アプリケーションソフトに設定された色管理情報を収集するが、上述したように色は、CMM及びカラープロファイルにより定まるものであるから、OS及びアプリケーションソフトのそれぞれに設定されているCMM及びカラープロファイルを示す情報を色管理情報として収集する。そのために、色管理情報収集用ソフトのプログラムには、収集対象のOSまたはアプリケーションソフト、各収集対象のプログラムにおける色管理情報の記載場所が調査内容として予め登録されていて、その収集内容に基づいて、収集対象となるOSまたはアプリケーションソフトからCMM、または、カラープロファイルを示す情報を色管理情報として収集する。また、収集内容の登録は、各収集対象についての収集内容を示すプラグインモジュール(plug−in module)をそれぞれ登録して行う。また、抽出するCMMまたはカラープロファイルを示す情報は、本例ではそれぞれファイル名を用いるものとする。   The function of the management means 21 as a collection means executes a color management information collection software program and collects color management information set in the OS and application software. Therefore, information indicating the CMM and the color profile set in each of the OS and application software is collected as color management information. Therefore, in the color management information collection software program, the OS or application software to be collected, and the description location of the color management information in each collection target program are registered in advance as investigation contents, and based on the collection contents. The information indicating the CMM or color profile is collected as color management information from the OS or application software to be collected. Also, the collection contents are registered by registering plug-in modules indicating the collection contents for each collection target. Further, in this example, file names are used as information indicating the CMM or color profile to be extracted.

(管理サーバ)
管理サーバ1は、いわゆる、コンピュータ端末であって、コンピュータ本体と、キーボードやマウス等の入力手段16と、CRTやLCDなどのモニタ14とを備えている。
(Management server)
The management server 1 is a so-called computer terminal, and includes a computer main body, input means 16 such as a keyboard and a mouse, and a monitor 14 such as a CRT or LCD.

また、管理サーバ1は、ネットワークNを介して情報の送受信を行う通信手段である通信部11を備え、さらに、モニタ14の表示を制御する表示制御手段としての機能を備え、ネットワークN及び通信部11を介して各種情報を受け付ける管理手段13と、管理手段13で受け付ける端末装置2から送信される色管理情報を受け付けた端末装置2と関連付けて記憶する記憶手段としての機能を有する色管理情報記憶手段12を有する。   The management server 1 also includes a communication unit 11 that is a communication unit that transmits and receives information via the network N, and further includes a function as a display control unit that controls display on the monitor 14. 11 is a color management information storage functioning as a storage unit that stores information associated with the terminal device 2 that has received the color management information transmitted from the terminal device 2 that is received by the management unit 13 and the terminal device 2 that is received by the management unit 13. Means 12 are provided.

また、詳細は後述するが、色管理情報記憶手段12に記憶された色管理情報と付帯情報とから、各拠点Pの端末の色管理情報を示す情報を、例えば、モニタ14で表示するための表示情報を生成する生成手段15を有する。また、モニタ14は、管理手段13により表示制御され、生成された表示情報に基づく表示を行う。   Although details will be described later, for example, information indicating the color management information of the terminal at each site P is displayed on the monitor 14 from the color management information and incidental information stored in the color management information storage unit 12. It has the production | generation means 15 which produces | generates display information. The monitor 14 is display-controlled by the management means 13 and performs display based on the generated display information.

〔色管理方法〕
次に、本色管理システムで行う色管理方法の一例について図を用いて説明する。図2は、色管理方法の手順の一例を示すフローチャートである。
[Color management method]
Next, an example of a color management method performed by the color management system will be described with reference to the drawings. FIG. 2 is a flowchart illustrating an example of the procedure of the color management method.

図2によれば、作業者が端末装置2の入力手段24を用いて所定の操作をすると、管理手段21は、その操作を受け、色管理情報収集用ソフトのプログラムを起動し、まず、図3に示す収集画面231をモニタ23に表示させる(ステップS101、以下「ステップS101」は「S101」のように省略して表す。他のステップも同様。)。そして、作業者が収集画面231を操作することにより、管理手段21は、色管理情報を収集する(S102)。   According to FIG. 2, when an operator performs a predetermined operation using the input unit 24 of the terminal device 2, the management unit 21 receives the operation and starts a program of color management information collection software. 3 is displayed on the monitor 23 (step S101, hereinafter “step S101” is abbreviated as “S101”, and the other steps are also the same). Then, when the operator operates the collection screen 231, the management unit 21 collects color management information (S102).

具体的には、作業者が、マウス等によりカーソルを移動させて、開始キー232をクリックすると、管理手段21は、記憶手段25を検索し、色管理情報収集用ソフトに予め登録されている調査内容に基づいて、OSについてのCMM及びカラープロファイルのファイル名を収集する。また、開始キー233をクリックすると、管理手段21は、記憶手段25を検索し、色管理情報収集用ソフトに予め登録されている調査内容に基づいて、アプリケーションソフトについてのCMM及びカラープロファイルのファイル名を収集する。また、CMM及びカラープロファイルの各ファイルのファイルサイズやファイルの更新日時なども合わせて収集しておく。   Specifically, when the operator moves the cursor with a mouse or the like and clicks the start key 232, the management unit 21 searches the storage unit 25 and searches previously registered in the color management information collection software. Based on the contents, the file names of the CMM and color profile for the OS are collected. When the start key 233 is clicked, the management unit 21 searches the storage unit 25 and, based on the survey contents registered in advance in the color management information collection software, the file name of the CMM and color profile for the application software To collect. Further, the file size of each file of the CMM and the color profile, the update date / time of the file, and the like are also collected.

また、追加キー234は、各収集対象についてのプラグインモジュールが登録されていない場合に用いるもので、追加キー234をクリックすると、図9に示すようなマニュアル指定画面238が表示され、アプリケーションソフト名、バージョン、CMM設定、CMMバージョン、カラープロファイル設定(モニタプロファイル、RGBプロファイル、CMYKプロファイル)等の入力を作業者が行うことにより、その入力結果を管理手段21が収集するようになっている。   The add key 234 is used when the plug-in module for each collection target is not registered. When the add key 234 is clicked, a manual designation screen 238 as shown in FIG. 9 is displayed, and the application software name is displayed. The management unit 21 collects the input results by inputting the version, CMM setting, CMM version, color profile setting (monitor profile, RGB profile, CMYK profile) and the like by the operator.

また、図3に示す一覧キー235は、収集した色管理情報の一覧表示を行うためのもので、一覧キー235をクリックすると、図8に収集情報一覧表示画面239の一例を示すが、収集した結果に基づいてOS及びアプリケーションソフトに対する、それぞれのバージョン、CMM名、CMMバージョン及び各種カラープロファイルとそのサイズ、更新日時等がモニタ23に表示される。   A list key 235 shown in FIG. 3 is used to display a list of collected color management information. When the list key 235 is clicked, an example of the collected information list display screen 239 is shown in FIG. Based on the result, the version, CMM name, CMM version, various color profiles, their sizes, update date and time, etc. for the OS and application software are displayed on the monitor 23.

設定キー236は、送信先などの各種設定などに用いるもので、設定キー236をクリックすると図示しない設定画面が表示され送信先などの設定が可能となる。   The setting key 236 is used for various settings such as a transmission destination. When the setting key 236 is clicked, a setting screen (not shown) is displayed and the transmission destination and the like can be set.

上記収集が済み、作業者が送信キー237をクリックすると(S103、Y)、管理手段21は、上述の図8の収集情報一覧表示画面239に示すような内容の情報、すなわちOSまたはアプリケーションソフトそれぞれの色管理情報と、端末装置名を付帯情報として付加し、通信手段22を介して管理サーバ1に送信する(S104)。端末装置名は予め端末装置2に登録したものを用いることができる。   When the collection is completed and the worker clicks the transmission key 237 (S103, Y), the management means 21 has information as shown in the collection information list display screen 239 in FIG. The color management information and the terminal device name are added as supplementary information and transmitted to the management server 1 via the communication means 22 (S104). A terminal device name registered in advance in the terminal device 2 can be used.

また、上記の収集画面231を用いた入力等は一例であって、上記に限られるものではない。また、色管理情報や付帯情報の送信は、上述のように作業者が収集画面231を用いて行う方法に限らず、例えば、管理手段21が定期的に色管理情報収集用ソフトのプログラムを起動し、色管理情報の収集を行い、付帯情報を付して通信手段22を介して管理サーバ1に自動的に送信するようなことも可能である。   Moreover, the input using the above collection screen 231 is an example, and is not limited to the above. The transmission of color management information and supplementary information is not limited to the method performed by the worker using the collection screen 231 as described above. For example, the management unit 21 periodically starts a program for collecting color management information. It is also possible to collect the color management information, attach the accompanying information, and automatically transmit it to the management server 1 via the communication means 22.

そして、管理サーバ1の管理手段13は、通信部11を介して色管理情報及び付帯情報を受信すると(S105、Y)、図4に示すような構造で、端末装置名と対応させて、OS及びアプリケーションソフトとそれぞれのバージョン、それぞれに設定されているCMM名、CMMバージョン及び各種カラープロファイルを示すファイル名、そのサイズ、更新日時等をデータベース化し、色管理情報記憶手段12に記憶する(S106)。図4では、詳細な内容を省略したが、各端末装置について、図8に示したような内容が記憶されている。   When the management means 13 of the management server 1 receives the color management information and the incidental information via the communication unit 11 (S105, Y), the management unit 13 has the structure shown in FIG. In addition, the application software and each version, the CMM name set for each, the file name indicating the CMM version and various color profiles, its size, the update date and time, etc. are made into a database and stored in the color management information storage means 12 (S106). . Although detailed contents are omitted in FIG. 4, contents as shown in FIG. 8 are stored for each terminal device.

次に、管理サーバ1の生成手段15は、モニタ14に各端末装置2についての色管理情報を表す情報を表示するための表示情報を生成し(S107)、管理手段13は、モニタ14を制御して、表示情報に基づいて各端末装置2についての色管理情報を表す情報を表示する(S108)。   Next, the generation unit 15 of the management server 1 generates display information for displaying information representing the color management information for each terminal device 2 on the monitor 14 (S107), and the management unit 13 controls the monitor 14. Then, information representing the color management information for each terminal device 2 is displayed based on the display information (S108).

具体的には、生成手段15は、色管理情報記憶手段12に記憶された、色管理情報、及び、端末装置名などの情報を端末装置及びOSまたはアプリケーションソフトごとに配置するなどの編集を行い、例えば、図5に示すような各拠点Pの端末装置ごとに一覧表で示す表示情報を生成する。図5は、各端末装置2について端末装置名、及び、OS及びアプリケーションソフトについての判定結果を示した。ここで、判定について述べる。まず、OSのバージョン毎に推奨するCMM設定、及び、カラープロファイル設定を、更に、各アプリケーションソフトに推奨するCMM設定、及び、カラープロファイル設定を推奨色管理情報として予め定めておく。図6に、一例としてのOSのバージョンに推奨するCMM、及び、カラープロファイルと、各アプリケーションソフトに推奨するCMM、及び、カラープロファイルを示す推奨色管理情報を示した。そして、生成手段15は、各端末装置について、色管理情報からOSとそのバージョンを抽出し、そのOSのバージョンの推奨色管理情報と色管理情報とを比較し、色管理情報からアプリケーションソフトとそのバージョンを抽出し、そのアプリケーションソフトのバージョンの推奨色管理情報と色管理情報とを比較して、同じ設定であれば「OK(適)」、異なる設定であれば「NG(不適)」と判定する。ここで、図の「分析」は、例えば、上記判定などであり、「編集」は、一覧表にすることなどである。また、図5には、各端末装置のOSおよびアプリケーションソフトについて、それぞれCMM及び各カラープロファイルがOKの場合を「OK」とし、CMM及び各カラープロファイルのいずれか1つがNGの場合を「NG」として示した。   Specifically, the generation unit 15 performs editing such as arranging the color management information and information such as the terminal device name stored in the color management information storage unit 12 for each terminal device and OS or application software. For example, display information shown in a list is generated for each terminal device at each site P as shown in FIG. FIG. 5 shows the terminal device name for each terminal device 2 and the determination results for the OS and application software. Here, the determination will be described. First, CMM settings and color profile settings recommended for each version of the OS, and CMM settings and color profile settings recommended for each application software are set in advance as recommended color management information. FIG. 6 shows the recommended CMM and color profile recommended for the OS version as an example, and recommended color management information indicating the recommended CMM and color profile for each application software. Then, for each terminal device, the generation unit 15 extracts the OS and its version from the color management information, compares the recommended color management information of the OS version with the color management information, and determines the application software and its version from the color management information. The version is extracted, and the recommended color management information and the color management information of the version of the application software are compared. If the settings are the same, “OK (appropriate)” is determined. If the settings are different, “NG (unsuitable)” is determined. To do. Here, “analysis” in the figure is, for example, the above determination, and “edit” is to make a list. FIG. 5 shows “OK” when the CMM and each color profile are OK for the OS and application software of each terminal apparatus, and “NG” when one of the CMM and each color profile is NG. As shown.

そして、管理者はこの表示を見ることにより、接続された各拠点Pの端末装置2の色管理情報を表す情報を一括して容易に確認することができる。また、図5に示すように判定結果を表示することにより不合格すなわち不適な設定がなされている端末装置を一目で把握することができる。これにより管理者は、その拠点の端末装置に、推奨のCMMまたはカラープロファイルにするように是正措置を促すことが可能となる。   Then, the administrator can easily confirm information representing the color management information of the terminal device 2 of each connected base P in a batch by viewing this display. Further, by displaying the determination result as shown in FIG. 5, it is possible to grasp at a glance a terminal device that has been rejected, that is, set inappropriately. As a result, the administrator can urge the terminal device at the base to take corrective action so that the recommended CMM or color profile is obtained.

また、図5に示した一覧表の行を画面上でクリックすることにより、そのクリックされた端末装置名の色管理情報を表す詳細情報を表示するようにしてもよい。例えば、図7に示すように、クリックされた端末装置について、OS及びアプリケーションソフトについてのそれぞれ設定されているCMM及びカラープロファイルを示すファイル名と、各CMM及びカラープロファイルについての判定結果を表示する。これによれば、各端末について、色管理情報をの詳細を容易に確認でき、さらにOSまたはアプリケーションソフトについての適・不適を容易に把握できる。   Further, by clicking the row of the list shown in FIG. 5 on the screen, detailed information representing the color management information of the clicked terminal device name may be displayed. For example, as shown in FIG. 7, for the clicked terminal device, the file name indicating the CMM and color profile set for the OS and application software, and the determination result for each CMM and color profile are displayed. According to this, the details of the color management information can be easily confirmed for each terminal, and furthermore, the suitability of the OS or application software can be easily grasped.

[第2の実施の形態]
次に、本発明に係る第2の実施の形態について説明する。なお、以下には第1の実施の形態と実質的に同様の構成については、詳細な説明を省略し、主に異なる点について述べる。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment according to the present invention will be described. In the following, detailed description of configurations substantially similar to those of the first embodiment will be omitted, and different points will be mainly described.

本実施の形態の管理サーバ1は、生成手段15で生成した表示情報を各拠点Pの端末装置2で表示するようにしたものである。   The management server 1 according to the present embodiment displays the display information generated by the generation unit 15 on the terminal device 2 at each site P.

〔システム構成〕
端末装置2の管理手段21は、受け付けた各種情報をネットワークNを介して管理サーバ1と送受信するウェブブラウザ機能、また、電子メールの送受信を行う電子メール機能を有している。それにより、管理サーバ1から送信される画面情報をモニタ23で表示することや、さらに、電子メール機能により例えば管理サーバ1から送信される電子メールをモニタ23で表示することが可能となる。
〔System configuration〕
The management means 21 of the terminal device 2 has a web browser function for transmitting / receiving various received information to / from the management server 1 via the network N, and an electronic mail function for transmitting / receiving electronic mail. Thereby, the screen information transmitted from the management server 1 can be displayed on the monitor 23, and further, e-mail transmitted from the management server 1, for example, can be displayed on the monitor 23 by the e-mail function.

管理サーバ1の管理手段13は、生成された一覧表示情報を端末装置2で表示可能な画面情報として通信部11を介して端末装置2に送信する機能、電子メールの送受信を行う電子メール機能を有し、作成された一覧表示情報を電子メールで通信部11を介して端末装置2に送信する機能を有する。本発明の送信手段は、管理手段13及び通信部11で構成される。   The management means 13 of the management server 1 has a function of transmitting the generated list display information to the terminal device 2 through the communication unit 11 as screen information that can be displayed on the terminal device 2, and an e-mail function for sending and receiving e-mails. And having a function of transmitting the created list display information to the terminal device 2 via the communication unit 11 by electronic mail. The transmission means of the present invention includes a management means 13 and a communication unit 11.

〔色管理方法〕
次に、本実施の形態の色管理方法の手順の一例を図を用いて説明する。図10は、色管理方法の手順の一例を示すフローチャートである。
[Color management method]
Next, an example of the procedure of the color management method of this embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of the procedure of the color management method.

S201乃至S207は、第1の実施の形態で説明した図2に示したS101乃至S107に相当する。そして、S208では、管理手段13は、生成された表示情報を端末装置2で表示可能な画面情報として通信部11を介して端末装置2に送信する。そして、端末装置2は、表示情報示す画面情報を受けると(S209、Y)、管理手段21は、モニタ23で画面情報を表示するように制御し、各拠点Pの端末装置2についての色管理情報を表す情報を表示する(S210)。   S201 to S207 correspond to S101 to S107 shown in FIG. 2 described in the first embodiment. In S208, the management unit 13 transmits the generated display information to the terminal device 2 via the communication unit 11 as screen information that can be displayed on the terminal device 2. When the terminal device 2 receives the screen information indicating the display information (S209, Y), the management unit 21 performs control so that the screen information is displayed on the monitor 23, and the color management for the terminal device 2 at each site P is performed. Information representing the information is displayed (S210).

また、管理手段13は、生成された表示情報を電子メールで通信部11を介して端末装置2に送信し、端末装置2は、電子メールを受けて表示するようにしてもよい。   Moreover, the management means 13 may transmit the generated display information to the terminal device 2 via an e-mail via the communication unit 11, and the terminal device 2 may receive and display the e-mail.

このように、端末装置2で表示を見ることにより、接続された各拠点Pの端末装置の色管理情報を表す情報を容易に確認することができる。これにより、例えば、クライアントと印刷現場の作業者等が、端末装置について容易に確認でき、さらに、上述の判定結果を確認することにより、自己もしくは他の端末装置が不適な場合に是正することが可能となる。   Thus, by viewing the display on the terminal device 2, it is possible to easily confirm information representing the color management information of the terminal device at each connected base P. As a result, for example, the client and the operator at the printing site can easily check the terminal device, and further, by checking the above-described determination result, it is possible to correct when the terminal device or other terminal device is inappropriate. It becomes possible.

[第3の実施の形態]
次に、本発明に係る第3の実施の形態について説明する。本実施の形態の管理サーバ1は、生成手段15で生成した表示情報を、拠点Pからの要求に応じて、要求のあった各拠点Pで表示するようにしたものである。
[Third Embodiment]
Next, a third embodiment according to the present invention will be described. The management server 1 of the present embodiment displays the display information generated by the generating means 15 at each requested site P in response to a request from the site P.

図11は、本実施の形態の色管理方法の手順の一例を示すフローチャートである。この場合、例えば色管理情報及び付帯情報は、第1の実施の形態で説明した図2に示したS101乃至S106と同様にして、色管理情報記憶手段12に記憶されているものとする。   FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of the procedure of the color management method of the present embodiment. In this case, for example, the color management information and the incidental information are stored in the color management information storage unit 12 in the same manner as S101 to S106 illustrated in FIG. 2 described in the first embodiment.

図11によれば、作業者が、端末装置2の入力手段24を操作し、表示情報を要求する旨の送信を行うための入力を行うと(S301、Y)、管理手段21は管理サーバ1に、表示情報提供要求を送信する(S302)。   According to FIG. 11, when the operator operates the input unit 24 of the terminal device 2 and makes an input for requesting display information (S 301, Y), the management unit 21 manages the management server 1. The display information provision request is transmitted (S302).

管理サーバ1は、表示情報提供要求を受けると(S303、Y)、生成手段15は、色管理情報記憶手段12に記憶されている色管理情報及び付帯情報からS107と同様に色管理情報を表す情報を表示するための表示情報を生成し(S304)、生成された表示情報を端末装置2で表示可能な画面情報として通信部11を介して要求元の端末装置2に送信する(S305)。   When the management server 1 receives the display information provision request (S303, Y), the generation unit 15 represents the color management information from the color management information and the incidental information stored in the color management information storage unit 12 as in S107. Display information for displaying information is generated (S304), and the generated display information is transmitted to the requesting terminal device 2 via the communication unit 11 as screen information that can be displayed on the terminal device 2 (S305).

そして、端末装置2は、表示情報示す画面情報を受けると(S306、Y)、管理手段21は、モニタ23で画面情報を表示するように制御し、各拠点Pの端末装置2の色管理情報を表す情報を表示する(S307)。   When the terminal device 2 receives the screen information indicating the display information (S306, Y), the management unit 21 controls the monitor 23 to display the screen information, and the color management information of the terminal device 2 at each site P is displayed. Is displayed (S307).

また、S301の入力の際に、図12に示すような要求画面241を表示させて、作業者が、要求画面241の複数の端末名入力欄242(a、b、c、d、e、f)を用いて、プルダウンメニューにより比較対象端末装置を2つ以上選択して表示情報提供要求を送信することにより、生成手段15が、選択された端末装置2についての色管理情報を表す情報を表示するための表示情報を生成するようにすることも可能である。この表示によれば、互いのCMM及びカラープロファイルを確認できるので、色の合った端末装置2を用いることができる。   Further, when inputting in S301, a request screen 241 as shown in FIG. 12 is displayed, and the operator can input a plurality of terminal name input fields 242 (a, b, c, d, e, f) on the request screen 241. ), Two or more comparison target terminal devices are selected from the pull-down menu and a display information provision request is transmitted, so that the generation unit 15 displays information representing the color management information for the selected terminal device 2. It is also possible to generate display information for this purpose. According to this display, since the CMM and the color profile of each other can be confirmed, it is possible to use the terminal device 2 with a matching color.

本発明に係る色管理システムのシステム構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the system configuration | structure of the color management system which concerns on this invention. 本発明に係る色管理方法の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the color management method which concerns on this invention. 端末装置のモニタに表示される収集画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the collection screen displayed on the monitor of a terminal device. 色管理情報記憶手段に記憶する色管理情報の構造を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the structure of the color management information memorize | stored in a color management information storage means. 管理サーバのモニタに表示される一覧表の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the list displayed on the monitor of a management server. 推奨色管理情報について説明するための図である。It is a figure for demonstrating recommended color management information. 管理サーバのモニタに表示される詳細情報の表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display of the detailed information displayed on the monitor of a management server. 端末装置のモニタに表示される収集情報一覧表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the collection information list display screen displayed on the monitor of a terminal device. 端末装置のモニタに表示されるマニュアル指定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the manual designation | designated screen displayed on the monitor of a terminal device. 第2の実施の形態における色管理方法の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the color management method in 2nd Embodiment. 第3の実施の形態における色管理方法の手順を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating a procedure of a color management method according to a third embodiment. 端末装置の表示手段に表示される要求画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the request | requirement screen displayed on the display means of a terminal device.

符号の説明Explanation of symbols

1 管理サーバ
11 通信部
12 色管理情報記憶手段
13 管理手段
14 モニタ
15 生成手段
16 入力手段
2 端末装置
21 管理手段
22 通信手段
23 モニタ
24 入力手段
25 記憶手段
3 デバイス
P 拠点
N ネットワーク
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Management server 11 Communication part 12 Color management information storage means 13 Management means 14 Monitor 15 Generation means 16 Input means 2 Terminal device 21 Management means 22 Communication means 23 Monitor 24 Input means 25 Storage means 3 Device P Base N Network

Claims (13)

ネットワークを介して管理サーバと接続され、
コンピュータのOS(Operating System)及びアプリケーションソフトであって、それぞれの実行時の色を管理するための色管理情報を含む前記OS及びアプリケーションソフトを記憶する記憶手段と、
前記記憶手段を検索し、前記OSまたはアプリケーションソフトに含まれるそれぞれの色管理情報を収集する収集手段と、
前記収集した色管理情報のそれぞれを収集元のOSまたはアプリケーションソフトと関連付けて前記管理サーバに送信する送信手段とを有することを特徴とする端末装置。
Connected to the management server via the network,
A computer OS (Operating System) and application software, and storage means for storing the OS and application software including color management information for managing the respective colors at the time of execution;
A collection unit that searches the storage unit and collects each color management information included in the OS or application software;
A terminal device comprising: a transmission unit configured to transmit each of the collected color management information to the management server in association with a collection source OS or application software.
前記収集手段は、予め登録されたOSまたはアプリケーションソフトについて、前記色管理情報の収集を行う請求項1に記載の端末装置。   The terminal device according to claim 1, wherein the collection unit collects the color management information for an OS or application software registered in advance. 前記色管理情報は、CMM(Color Management Module)またはカラープロファイルを示す情報である請求項1または請求項2のいずれかに記載の端末装置。   The terminal device according to claim 1, wherein the color management information is information indicating a CMM (Color Management Module) or a color profile. ネットワークを介して、複数の端末装置が接続され、
前記端末装置に含まれるコンピュータのOS(Operating System)またはアプリケーションソフトと関連付けられ、前記OSまたはアプリケーションソフトのそれぞれの実行時の色を管理するための色管理情報を、前記複数の端末装置のそれぞれから受け付けて、
前記受け付けた色管理情報を表す情報を、前記受け付けた端末装置、及び、前記OSまたはアプリケーションソフトと関連付けて表示するための表示情報を生成する生成手段と、
前記表示情報に基づく表示をする表示手段とを有することを特徴とする管理サーバ。
A plurality of terminal devices are connected via a network,
Color management information associated with an OS (Operating System) or application software of a computer included in the terminal device, and for managing colors at the time of execution of the OS or application software, is received from each of the plurality of terminal devices. Accept
Generating means for generating display information for displaying information representing the received color management information in association with the received terminal device and the OS or application software;
A management server comprising display means for performing display based on the display information.
ネットワークを介して、複数の端末装置が接続され、
前記端末装置に含まれるコンピュータのOS(Operating System)またはアプリケーションソフトと関連付けられ、前記OSまたはアプリケーションソフトのそれぞれの実行時の色を管理するための色管理情報を、前記複数の端末装置のそれぞれから受け付けて、
前記受け付けた色管理情報を表す情報を、前記受け付けた端末装置、及び、前記OSまたはアプリケーションソフトと関連付けて表示するための表示情報を生成する生成手段と、
前記端末装置に、前記表示情報を表示可能に送信する送信手段とを有することを特徴とする管理サーバ。
A plurality of terminal devices are connected via a network,
Color management information associated with an OS (Operating System) or application software of a computer included in the terminal device, and for managing colors at the time of execution of the OS or application software, is received from each of the plurality of terminal devices. Accept
Generating means for generating display information for displaying information representing the received color management information in association with the received terminal device and the OS or application software;
A management server comprising: a transmission unit configured to transmit the display information to the terminal device in a displayable manner.
ネットワークを介して、複数の端末装置が接続され、
前記端末装置に含まれるコンピュータのOS(Operating System)またはアプリケーションソフトと関連付けられ、前記OSまたはアプリケーションソフトのそれぞれの実行時の色を管理するための色管理情報を、前記複数の端末装置のそれぞれから受け付けて、
前記受け付けた色管理情報を表す情報を、前記受け付けた端末装置、及び、前記OSまたはアプリケーションソフトと関連付けて表示するための表示情報を生成する生成手段と、
いずれかの前記端末装置からの要求を受けて、前記要求のあった端末装置に、前記表示情報を表示可能に送信する送信手段とを有することを特徴とする管理サーバ。
A plurality of terminal devices are connected via a network,
Color management information associated with an OS (Operating System) or application software of a computer included in the terminal device, and for managing colors at the time of execution of the OS or application software, is received from each of the plurality of terminal devices. Accept
Generating means for generating display information for displaying information representing the received color management information in association with the received terminal device and the OS or application software;
A management server comprising: a transmission unit that receives a request from any one of the terminal devices and transmits the display information to the requesting terminal device in a displayable manner.
前記生成手段は、更に、予め定められた前記OSまたはアプリケーションソフトのそれぞれに対し推奨される色管理情報と前記受け付けた色管理情報とを比較し、それぞれについて、同じ場合には適と判定し、異なる場合には不適と判定し、前記表示情報を前記判定の結果を含んで生成する請求項4乃至請求項6のいずれかに記載の管理サーバ。   The generation unit further compares the color management information recommended for each of the predetermined OS or application software with the received color management information, and determines that each is appropriate if they are the same. The management server according to any one of claims 4 to 6, wherein if different, the management server determines that the display information is inappropriate and generates the display information including the result of the determination. 複数の拠点に備えられた端末装置と、前記端末装置とはネットワークを介して接続される管理サーバを含み、前記端末装置の色を管理するための色管理システムであって、
前記端末装置は、
コンピュータのOS(Operating System)及びアプリケーションソフトであって、それぞれの実行時の色を管理するための色管理情報を含む前記OS及びアプリケーションソフトを記憶する記憶手段と、
前記記憶手段を検索し、前記OSまたは前記アプリケーションソフトに含まれるそれぞれの色管理情報を収集する収集手段と、
前記収集した色管理情報のそれぞれを収集したOSまたはアプリケーションソフトと関連付けて前記管理サーバに送信する送信手段とを有し、
前記管理サーバは、
前記端末装置から送信される前記OSまたはアプリケーションソフトと関連付けられた色管理情報を受け付けて、前記受け付けた色管理情報を表す情報を、前記受け付けた端末装置、及び、前記OSまたはアプリケーションソフトと関連付けて表示するための表示情報を生成する生成手段と、
前記表示情報に基づく表示をする表示手段とを有する、
ことを特徴とする色管理システム。
A terminal device provided at a plurality of bases, and the terminal device includes a management server connected via a network, and is a color management system for managing the color of the terminal device,
The terminal device
A computer OS (Operating System) and application software, and storage means for storing the OS and application software including color management information for managing the respective colors at the time of execution;
A collecting unit that searches the storage unit and collects each color management information included in the OS or the application software;
Transmission means for transmitting each of the collected color management information to the management server in association with the collected OS or application software,
The management server
The color management information associated with the OS or application software transmitted from the terminal device is received, and the information representing the received color management information is associated with the received terminal device and the OS or application software. Generating means for generating display information for display;
Display means for performing display based on the display information,
A color management system characterized by that.
複数の拠点に備えられた端末装置と、前記端末装置とはネットワークを介して接続される管理サーバを含み、前記端末装置の色を管理するための色管理システムであって、
前記端末装置は、
コンピュータのOS(Operating System)及びアプリケーションソフトであって、それぞれの実行時の色を管理するための色管理情報を含む前記OS及びアプリケーションソフトを記憶する記憶手段と、
前記記憶手段を検索し、前記OSまたは前記アプリケーションソフトに含まれるそれぞれの色管理情報を収集する収集手段と、
前記収集した色管理情報のそれぞれを収集したOSまたはアプリケーションソフトと関連付けて前記管理サーバに送信する送信手段とを有し、
前記管理サーバは、
前記端末装置から送信される前記OSまたはアプリケーションソフトと関連付けられた色管理情報を受け付けて、前記受け付けた色管理情報を表す情報を、前記受け付けた端末装置、及び、前記OSまたはアプリケーションソフトと関連付けて表示するための表示情報を生成する生成手段と、
前記端末装置に、前記表示情報を表示可能に送信する送信手段とを有する、
ことを特徴とする色管理システム。
A terminal device provided at a plurality of bases, and the terminal device includes a management server connected via a network, and is a color management system for managing the color of the terminal device,
The terminal device
A computer OS (Operating System) and application software, and storage means for storing the OS and application software including color management information for managing the respective colors at the time of execution;
A collecting unit that searches the storage unit and collects each color management information included in the OS or the application software;
Transmission means for transmitting each of the collected color management information to the management server in association with the collected OS or application software,
The management server
The color management information associated with the OS or application software transmitted from the terminal device is received, and the information representing the received color management information is associated with the received terminal device and the OS or application software. Generating means for generating display information for display;
Transmitting means for transmitting the display information to the terminal device in a displayable manner;
A color management system characterized by that.
複数の拠点に備えられた端末装置と、前記端末装置とはネットワークを介して接続される管理サーバを含み、前記端末装置の色を管理するための色管理システムであって、
前記端末装置は、
コンピュータのOS(Operating System)及びアプリケーションソフトであって、それぞれの実行時の色を管理するための色管理情報を含む前記OS及びアプリケーションソフトを記憶する記憶手段と、
前記記憶手段を検索し、前記OSまたは前記アプリケーションソフトに含まれるそれぞれの色管理情報を収集する収集手段と、
前記収集した色管理情報のそれぞれを収集したOSまたはアプリケーションソフトと関連付けて前記管理サーバに送信する送信手段とを有し、
前記管理サーバは、
前記端末装置から送信される前記OSまたはアプリケーションソフトと関連付けられた色管理情報を受け付けて、前記受け付けた色管理情報を表す情報を、前記受け付けた端末装置、及び、前記OSまたはアプリケーションソフトと関連付けて表示するための表示情報を生成する生成手段と、
いずれかの前記端末装置からの要求を受けて、前記要求のあった端末装置に、前記表示情報を表示可能に送信する送信手段とを有する、
ことを特徴とする色管理システム。
A terminal device provided at a plurality of bases, and the terminal device includes a management server connected via a network, and is a color management system for managing the color of the terminal device,
The terminal device
A computer OS (Operating System) and application software, and storage means for storing the OS and application software including color management information for managing the respective colors at the time of execution;
A collecting unit that searches the storage unit and collects each color management information included in the OS or the application software;
Transmission means for transmitting each of the collected color management information to the management server in association with the collected OS or application software,
The management server
The color management information associated with the OS or application software transmitted from the terminal device is received, and the information representing the received color management information is associated with the received terminal device and the OS or application software. Generating means for generating display information for display;
In response to a request from any one of the terminal devices, a transmission unit that transmits the display information to the requesting terminal device in a displayable manner.
A color management system characterized by that.
複数の拠点に備えられた端末装置の色を管理するための色管理方法であって、
コンピュータのOS(Operating System)及びアプリケーションソフトであって、それぞれの実行時の色を管理するための色管理情報を含む前記OS及びアプリケーションソフトを記憶する段階と、
前記記憶されたOSまたはアプリケーションソフトに含まれるそれぞれの色管理情報を収集する段階と、
前記収集した色管理情報のそれぞれを収集したOSまたはアプリケーションソフトと関連付けて送信する段階と、
前記送信される前記OSまたはアプリケーションソフトと関連付けられた色管理情報を受け付ける段階と、
前記受け付けた色管理情報を表す情報を、前記受け付けた端末装置、及び、前記OSまたはアプリケーションソフトと関連付けて表示するための表示情報を生成する段階と、
前記表示情報に基づく表示をする段階とを含む、
ことを特徴とする色管理方法。
A color management method for managing colors of terminal devices provided in a plurality of bases,
A computer OS (Operating System) and application software, each of which stores the OS and application software including color management information for managing colors at the time of execution;
Collecting each color management information included in the stored OS or application software;
Transmitting each of the collected color management information in association with the collected OS or application software;
Receiving color management information associated with the transmitted OS or application software;
Generating display information for displaying the information representing the received color management information in association with the received terminal device and the OS or application software;
Displaying based on the display information,
A color management method characterized by the above.
複数の拠点に備えられた端末装置の色を管理するための色管理方法であって、
コンピュータのOS(Operating System)及びアプリケーションソフトであって、それぞれの実行時の色を管理するための色管理情報を含む前記OS及びアプリケーションソフトを記憶する段階と、
前記記憶されたOSまたはアプリケーションソフトに含まれるそれぞれの色管理情報を収集する段階と、
前記収集した色管理情報のそれぞれを収集したOSまたはアプリケーションソフトと関連付けて送信する段階と、
前記送信される前記OSまたはアプリケーションソフトと関連付けられた色管理情報を受け付ける段階と、
前記受け付けた色管理情報を表す情報を、前記受け付けた端末装置、及び、前記OSまたはアプリケーションソフトと関連付けて表示するための表示情報を生成する段階と、
前記端末装置に、前記表示情報を表示可能に送信する段階とを含む、
ことを特徴とする色管理方法。
A color management method for managing colors of terminal devices provided in a plurality of bases,
A computer OS (Operating System) and application software, each of which stores the OS and application software including color management information for managing colors at the time of execution;
Collecting each color management information included in the stored OS or application software;
Transmitting each of the collected color management information in association with the collected OS or application software;
Receiving color management information associated with the transmitted OS or application software;
Generating display information for displaying the information representing the received color management information in association with the received terminal device and the OS or application software;
Transmitting the display information to the terminal device in a displayable manner.
A color management method characterized by the above.
複数の拠点に備えられた端末装置の色を管理するための色管理方法であって、
コンピュータのOS(Operating System)及びアプリケーションソフトであって、それぞれの実行時の色を管理するための色管理情報を含む前記OS及びアプリケーションソフトを記憶する段階と、
前記記憶されたOSまたはアプリケーションソフトに含まれるそれぞれの色管理情報を収集する段階と、
前記収集した色管理情報のそれぞれを収集したOSまたはアプリケーションソフトと関連付けて送信する段階と、
前記送信される前記OSまたはアプリケーションソフトと関連付けられた色管理情報を受け付ける段階と、
前記受け付けた色管理情報を表す情報を、前記受け付けた端末装置、及び、前記OSまたはアプリケーションソフトと関連付けて表示するための表示情報を生成する段階と、
いずれかの前記端末装置からの要求を受けて、前記要求のあった端末装置に、前記表示情報を表示可能に送信する段階とを含む、
ことを特徴とする色管理システム。
A color management method for managing colors of terminal devices provided in a plurality of bases,
A computer OS (Operating System) and application software, each of which stores the OS and application software including color management information for managing colors at the time of execution;
Collecting each color management information included in the stored OS or application software;
Transmitting each of the collected color management information in association with the collected OS or application software;
Receiving color management information associated with the transmitted OS or application software;
Generating display information for displaying the information representing the received color management information in association with the received terminal device and the OS or application software;
Receiving a request from any of the terminal devices, and transmitting the display information to the requesting terminal device in a displayable manner.
A color management system characterized by that.
JP2005074494A 2005-03-16 2005-03-16 Terminal device, management server, and color management system and method Pending JP2006259969A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005074494A JP2006259969A (en) 2005-03-16 2005-03-16 Terminal device, management server, and color management system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005074494A JP2006259969A (en) 2005-03-16 2005-03-16 Terminal device, management server, and color management system and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006259969A true JP2006259969A (en) 2006-09-28

Family

ID=37099177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005074494A Pending JP2006259969A (en) 2005-03-16 2005-03-16 Terminal device, management server, and color management system and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006259969A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008287614A (en) * 2007-05-21 2008-11-27 Hitachi Ltd Screen output setting method, information processor and information processing system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008287614A (en) * 2007-05-21 2008-11-27 Hitachi Ltd Screen output setting method, information processor and information processing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006338561A (en) Construction progress management system
US8484719B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and media storing a program therefor
JP5167662B2 (en) Workflow management system
US7236984B2 (en) Digital document discussion apparatus and digital document discussion method
JP2008097294A (en) Information processing program and information processing system
JP2009032080A (en) Data processing system, information processor, data management device, data processing method, and data processing program
US20050219263A1 (en) System and method for associating documents with multi-media data
EP1770525A2 (en) Controller, system, method, and program for controlling job information display, and recording medium
JP2020119452A (en) Information processing system and information processing method
US20130326393A1 (en) Destination input device, destination input program, data transmission device and data transmission program
US20090064146A1 (en) Instruction generating apparatus, document processing system and computer readable medium
JP2011141688A (en) Information management apparatus, information management method, and information management system
JP2006259969A (en) Terminal device, management server, and color management system and method
US8203735B2 (en) Content managing system
JP2008160176A (en) Information processor, image processor, information processing method, and information processing program
JP2011243174A (en) Work report making of external service work and management system
US9141939B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, document management server, control method and storage medium thereof
JP2013061774A (en) Information processor, information processing system, and program
JP3701509B2 (en) DTP data calibration system and calibration circulation management system
JP2005339185A (en) System and method for color management
JP2008084126A (en) Character correction confirmation method in character recognition system
JP4687170B2 (en) Printing system, image forming apparatus, and printing system control method
JP5072705B2 (en) Operating component information display device, electronic device, program analysis device, operating component information display system, operating component information display method, operating component information management method, program analysis method, and program
JP5670861B2 (en) Electronic calibration method, system and program
JP6938045B2 (en) Document management device and document management method