JP2006259863A - Information processing system - Google Patents

Information processing system Download PDF

Info

Publication number
JP2006259863A
JP2006259863A JP2005073222A JP2005073222A JP2006259863A JP 2006259863 A JP2006259863 A JP 2006259863A JP 2005073222 A JP2005073222 A JP 2005073222A JP 2005073222 A JP2005073222 A JP 2005073222A JP 2006259863 A JP2006259863 A JP 2006259863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
token
node
holding
management information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005073222A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Rei Yano
令 矢野
Kyoji Yamashita
恭司 山下
Kazuhiko Kuramochi
一彦 倉持
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Digital Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005073222A priority Critical patent/JP2006259863A/en
Publication of JP2006259863A publication Critical patent/JP2006259863A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To share the same data by a plurality of terminals with high reliability. <P>SOLUTION: A token is successively circulated in order of a node 1, a node 2, a node 3, a node 4, the node 1, ... with the nodes 1, 2, 3, 4 networked. The node 2 updates "data A", when it receives the token from the node 1 and holds the same. The other nodes not holding the token cannot update the "data A". When the node 2 updates the "data A", the updated "data A" are transmitted to nodes described on the recipient management information of the token as "data A" holding node. Then the node 1 transmits the token to the node 3 as the next circulated object in accordance with a circulating route in the recipient management information. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、複数の機器で同じデータを保持する情報処理システムに関する。   The present invention relates to an information processing system that holds the same data in a plurality of devices.

従来、複数台の例えばパーソナルコンピュータ等の通信機器を通信可能に接続して、それぞれの端末において、同一のデータに関する処理を行なえるようにしたシステムがある(例えば特許文献1参照)。
特開平11−272534号公報
2. Description of the Related Art Conventionally, there is a system in which a plurality of communication devices such as personal computers are communicably connected so that each terminal can perform processing related to the same data (see, for example, Patent Document 1).
Japanese Patent Laid-Open No. 11-272534

前述したようなシステムで、複数の端末間で同じデータを共有できる、つまり、データが更新された場合に、このデータをそれぞれの端末で最新データとして参照できるようにするためには、例えば、各端末とは別に、1台のみの端末がアクセス可能で、かつデータを共有対象のデータを格納するデータ処理用の装置を設けた上で、いずれかの端末を取り扱うユーザは、データを更新したい際に、手元の端末を操作してデータ処理用の装置にアクセスし、この装置に格納されているデータを更新する手法がある。しかし、この手法では、データ処理用の装置が正常に動作しなくなった場合には、データの更新及び参照を行なうことができないので、複数の端末間でデータを共有できない。   In the system as described above, the same data can be shared among a plurality of terminals. In other words, when data is updated, each terminal can refer to this data as the latest data. When a user who handles one of the terminals wants to update the data, only one terminal can be accessed and a data processing device for storing the data to be shared is provided. In addition, there is a method of operating a terminal at hand to access a data processing apparatus and updating data stored in the apparatus. However, with this method, when the data processing apparatus does not operate normally, data cannot be updated and referenced, and therefore data cannot be shared among a plurality of terminals.

そこで、本発明の目的は、複数の端末間において同一のデータを高い信頼性により共有することが可能になる情報処理システムを提供することにある。   Accordingly, an object of the present invention is to provide an information processing system capable of sharing the same data with high reliability among a plurality of terminals.

すなわち、本発明に係わる情報処理システムは、複数台の通信端末がネットワークを介して接続される情報処理システムであって、それぞれの通信端末は、データを保持するデータ保持手段と、このデータ保持手段が保持するデータの種別の識別情報と、このデータの保持対象である通信端末の識別情報とを関連付けた保持管理情報、および、保持管理情報で示されるデータの版情報でなり、かつ、ネットワークを介して複数台の通信端末の間であらかじめ定めた巡回経路に沿って巡回するトークンを受信して、これを保持する受信手段と、この受信手段がトークンを保持している場合で、かつ、データ保持手段が保持するデータの版が最新である場合に、この保持するデータの更新を行なう更新手段と、この更新手段がデータを更新した場合に、保持したトークンに含まれる版管理情報を更新する版管理手段と、この版管理手段が版管理情報を更新した場合に、トークンの保持を解除して、定められた巡回経路にしたがってトークンを他の通信端末に送信するトークン送信手段と、更新手段が更新したデータを、トークンに含まれる保持管理情報で示される、更新したデータの保持対象の端末に送信するデータ送信手段を備えることを特徴とする。   That is, the information processing system according to the present invention is an information processing system in which a plurality of communication terminals are connected via a network, and each communication terminal includes data holding means for holding data and the data holding means. Is the management information that associates the identification information of the type of data held with the identification information of the communication terminal that is the data holding target, and the version information of the data indicated by the holding management information. A token that circulates along a predetermined cyclic route between a plurality of communication terminals via a receiver, and a receiver that holds the token, and a receiver that holds the token, and data When the version of the data held by the holding means is the latest, the updating means for updating the held data, and the update means for updating the data In addition, the version management means for updating the version management information contained in the held token, and when the version management means updates the version management information, the holding of the token is canceled, and the token is A token transmission unit that transmits to another communication terminal; and a data transmission unit that transmits the data updated by the update unit to a terminal that is to hold the updated data indicated by the retention management information included in the token. And

本発明に係わる情報処理システムでは、複数台の通信端末がネットワークを介して接続される情報処理システムにおけるそれぞれの通信端末が、データを保持するデータ保持手段と、このデータ保持手段が保持するデータの種別の識別情報と、このデータの保持対象である通信端末の識別情報とを関連付けた保持管理情報、および、保持管理情報で示されるデータの版情報でなり、かつ、ネットワークを介して複数台の通信端末の間であらかじめ定めた巡回経路に沿って巡回するトークンを受信して、これを保持する受信手段と、この受信手段がトークンを保持している場合で、かつ、データ保持手段が保持するデータの版が最新である場合に、この保持するデータの更新を行なう更新手段と、この更新手段がデータを更新した場合に、保持したトークンに含まれる版管理情報を更新する版管理手段と、この版管理手段が版管理情報を更新した場合に、トークンの保持を解除して、定められた巡回経路にしたがってトークンを他の通信端末に送信するトークン送信手段と、更新手段が更新したデータを、トークンに含まれる保持管理情報で示される、更新したデータの保持対象の端末に送信するデータ送信手段を備えるので、複数の端末間において同一のデータを高い信頼性により共有することが可能になる。   In the information processing system according to the present invention, each communication terminal in an information processing system in which a plurality of communication terminals are connected via a network includes a data holding unit that holds data, and a data holding unit that holds the data. It consists of retention management information that associates the identification information of the type with the identification information of the communication terminal that is the retention target of this data, and version information of the data indicated by the retention management information. A token that circulates along a predetermined circulation route between communication terminals is received, a receiving unit that holds the token, and a case in which the receiving unit holds a token and a data holding unit holds When the data version is the latest, the update means for updating the data to be held, and the update means when the data is updated by the update means Version management means for updating the version management information contained in the token, and when this version management means updates the version management information, the token is released and the token is communicated to other communication according to the defined cyclic route. Since there are a token transmission means for transmitting to the terminal and a data transmission means for transmitting the data updated by the update means to the terminal that is to hold the updated data indicated by the retention management information included in the token, Can share the same data with high reliability.

以下図面により本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムの概要の一例を示すブロック図である。
このコンピュータシステムは、ノード(通信端末)1,2,3,4が、リング型のネットワークを介して通信可能に接続される。ネットワークは、有線電話回線、無線電話回線、無線、専用ケーブル、赤外線、光ファイバ網インターネットなどの通信ネットワークである。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of an overview of a computer system according to an embodiment of the present invention.
In this computer system, nodes (communication terminals) 1, 2, 3, and 4 are connected to be communicable via a ring network. The network is a communication network such as a wired telephone line, a wireless telephone line, wireless, a dedicated cable, infrared rays, or an optical fiber network Internet.

また、ノード5は、初期状態でネットワークと接続されてなく、必要に応じて、ネットワークに加入して、ノード1,2,3,4の間で通信を行なう。以下、ノード1,2,3,4,5のうち、ノード1,2,3,4がネットワーク接続されている状態であるとして説明する。   In addition, the node 5 is not connected to the network in the initial state, and joins the network as necessary to perform communication between the nodes 1, 2, 3, and 4. In the following description, it is assumed that the nodes 1, 2, 3, 4 and 5 are connected to the network.

ノード1,2,3,4は、それぞれが例えば文書データなどのデータを保持する。各ノードのうち、少なくとも1つは、“データA”、“データB”、および“データC”のうち、少なくとも1種類のデータを保持する。これらのデータは、当該データの版(バージョン)の情報を含む。   Each of the nodes 1, 2, 3, and 4 holds data such as document data. At least one of the nodes holds at least one type of data among “data A”, “data B”, and “data C”. These data include information on the version of the data.

ノード1,2,3,4間では、単一のトークン(token)が巡回する。トークンは、配布先管理情報と版管理情報でなる。配布先管理情報は、各種のデータを保持しているノードの識別情報、および、トークンの巡回経路の情報を管理するための情報である。配布先管理情報で記述される巡回経路は通信時間、トラフィックなどのコストが最適となるように設定される。また、版管理情報は、各ノードが保持する各種データの版を管理するための情報である。   A single token circulates between the nodes 1, 2, 3, and 4. The token includes distribution destination management information and version management information. The distribution destination management information is information for managing identification information of a node that holds various data and information on a cyclic route of a token. The cyclic route described by the distribution destination management information is set so that the cost such as communication time and traffic is optimized. The version management information is information for managing versions of various data held by each node.

図2は、本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムの各ノードの間で巡回するトークンの配布先管理情報の構成例を表にして説明する図である。
図2に示した配布先管理情報で記述される“ノードA”はノード1の識別情報であり、“ノードB”はノード2の識別情報であり、“ノードC”はノード3の識別情報であり、“ノードD”はノード4の識別情報である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of token distribution destination management information that circulates between nodes of the computer system according to the embodiment of the present invention.
“Node A” described in the distribution destination management information shown in FIG. 2 is identification information of node 1, “node B” is identification information of node 2, and “node C” is identification information of node 3. “Node D” is identification information of the node 4.

本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムでは、初期状態では、ノード1は“データA”、“データB”および“データC”を保持し、ノード2は“データA”および“データB”を保持し、ノード3は“データA”を保持し、ノード4は“データB”および“データC”を保持すると仮定する。また、トークンは、図2に示した配布先管理情報の巡回経路の情報にしたがい、ノード1、ノード2、ノード3、ノード4、ノード1、…の順に繰り返し巡回する。   In the computer system according to the embodiment of the present invention, in the initial state, node 1 holds “data A”, “data B”, and “data C”, and node 2 stores “data A” and “data B”. Assume that node 3 holds “data A” and node 4 holds “data B” and “data C”. Further, the token is repeatedly circulated in the order of node 1, node 2, node 3, node 4, node 1,... According to the information on the circulation route of the distribution destination management information shown in FIG.

各ノードは、トークンを受信するとこれを保持する。各ノードは、トークンを保持すると、データの更新などの必要な処理を行なった後で、トークンの保持を解除し、配布先管理情報の巡回経路の情報にしたがって、次の巡回対象のノードにトークンを送信する。   Each node holds the token when it receives it. When each node holds the token, it performs necessary processing such as data update, and then cancels the token holding, and the token is sent to the next circulation target node according to the information on the circulation route of the distribution destination management information. Send.

また、各ノードは、例えば、ノードのネットワークからの離脱や伝送路の障害などにより通信エラーが起り、配布先管理情報の巡回経路に記載されているノードにトークンが届かない場合は、配布先管理情報の巡回経路の情報にしたがって、さらに次の巡回対象のノードにトークンを送信する。   In addition, each node may manage the distribution destination if a communication error occurs due to, for example, the node leaving the network or a transmission path failure, and the token does not reach the node described in the circulation path of the distribution destination management information. Further, the token is transmitted to the next circulation target node according to the information of the information circulation route.

図3は、本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムの各ノードの間で巡回するトークンの版管理情報の構成例を表にして説明する図である。
図3では、“データA”、“データB”および“データC”の版が初期値の1.0であることを示す。
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of token version management information that circulates between nodes of the computer system according to the embodiment of the present invention.
FIG. 3 shows that the versions of “data A”, “data B”, and “data C” have an initial value of 1.0.

図4は、本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムのノード1の内部回路の構成例を示すブロック図である。ノード2,3,4,5の内部回路の構成は、ノード1の内部回路の構成と同じである。
図4に示すように、ノード1は、排他制御部11、版管理部12、配布先管理部13、データ更新部14、データ配信部15、データ受領部16を備える。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration example of an internal circuit of the node 1 of the computer system according to the embodiment of the present invention. The configuration of the internal circuit of the nodes 2, 3, 4 and 5 is the same as the configuration of the internal circuit of the node 1.
As illustrated in FIG. 4, the node 1 includes an exclusive control unit 11, a version management unit 12, a distribution destination management unit 13, a data update unit 14, a data distribution unit 15, and a data reception unit 16.

排他制御部11は、他のノードからトークンを受信する。排他制御部11は、受信したトークンを保持するための不揮発性メモリを有する。また、排他制御部11は、トークンの保持後の必要な処理が終了した場合に、トークンの保持を解除して、これを他のノードに送信する。また、別途ハードディスクドライブなどの補助記憶部を設け、排他制御部11は、トークンを当該補助記憶部に記憶してもよい。   The exclusive control unit 11 receives a token from another node. The exclusive control unit 11 has a nonvolatile memory for holding the received token. In addition, when the necessary processing after holding the token is completed, the exclusive control unit 11 releases the holding of the token and transmits this to another node. Further, an auxiliary storage unit such as a hard disk drive may be provided separately, and the exclusive control unit 11 may store the token in the auxiliary storage unit.

版管理部12は、保持するデータの版管理情報を記憶する不揮発性メモリを有する。版管理部12は、排他制御部11がトークンを受信した場合に、この受信したトークン中の版管理情報を、前述のように記憶した版管理情報と差し替える。また、別途補助記憶部を設け、版管理部12は、版管理情報を当該補助記憶部に記憶してもよい。   The version management unit 12 includes a nonvolatile memory that stores version management information of data to be held. When the exclusive control unit 11 receives a token, the version management unit 12 replaces the version management information in the received token with the version management information stored as described above. Further, a separate auxiliary storage unit may be provided, and the version management unit 12 may store the version management information in the auxiliary storage unit.

配布先管理部13は、保持するデータの配布先管理情報を記憶する。配布先管理部13は、排他制御部11がトークンを受信した場合に、この受信したトークン中の配布先管理情報を、前述のように記憶した配布先管理情報と差し替える。また、別途補助記憶部を設け、配布先管理部13は、配布先管理情報を当該補助記憶部に記憶してもよい。   The distribution destination management unit 13 stores distribution destination management information of data to be held. When the exclusive control unit 11 receives a token, the distribution destination management unit 13 replaces the distribution destination management information in the received token with the distribution destination management information stored as described above. Further, an auxiliary storage unit may be provided separately, and the distribution destination management unit 13 may store the distribution destination management information in the auxiliary storage unit.

データ更新部14は、保持するデータを必要に応じて更新する。データ配信部15は、保持するデータを他のノードに送信する。データ受領部16は、他ノードから送信されたデータを受信する。データ受領部16は、受信したデータを保持するためのデータ格納用メモリを有する。また、別途補助記憶部を設け、データ受領部16は、データを当該補助記憶部に記憶してもよい。   The data update unit 14 updates the held data as necessary. The data distribution unit 15 transmits the held data to other nodes. The data receiving unit 16 receives data transmitted from other nodes. The data receiving unit 16 has a data storage memory for holding received data. Further, a separate auxiliary storage unit may be provided, and the data receiving unit 16 may store data in the auxiliary storage unit.

次に、図1に示した構成のコンピュータシステムの動作について説明する。
まず、第1の処理動作として、ノード2が、“データA”の更新を行なう場合の各ノードの処理動作について説明する。
Next, the operation of the computer system having the configuration shown in FIG. 1 will be described.
First, as the first processing operation, the processing operation of each node when node 2 updates “data A” will be described.

図5は、本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムのノード2によるデータ更新にかかる処理動作の一例を示すフローチャートである。
まず、ノード1から、図2および図3に示した内容のトークンが送信されたと仮定する。ノード2の排他制御部11は、ノード1から送信されたトークンを受信する(ステップS1)。ノード2の排他制御部11は、ステップS1の処理で受信したトークンを保持する(ステップS2)。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of a processing operation related to data update by the node 2 of the computer system according to the embodiment of the present invention.
First, it is assumed that a token having the contents shown in FIGS. 2 and 3 is transmitted from the node 1. The exclusive control unit 11 of the node 2 receives the token transmitted from the node 1 (step S1). The exclusive control unit 11 of the node 2 holds the token received in step S1 (step S2).

ノード2は、ステップS2の処理によりトークンを保持している状態で、データを更新することができる。ノード2は、更新対象の“データA”をデータ受領部16に保持する。ここで、データ更新部14が、“データA”の更新に先立って、当該“データA”を、ノードAの作業用メモリ(図示せず)に展開した場合には、ノード2の版管理部12は、自身で保持する版管理情報で示される、“データA”の版と、排他制御部11が保持するトークン中の版管理情報で示される、“データA”の版、つまり、“データA”の最新の版とを比較することで、更新予定の“データA”が、現時点で最新のデータであるか否かを判別する(ステップS3)。   The node 2 can update the data while holding the token by the process of step S2. The node 2 holds “data A” to be updated in the data receiving unit 16. Here, when the data update unit 14 expands the “data A” in the working memory (not shown) of the node A prior to the update of the “data A”, the version management unit of the node 2 12 is a version of “data A” indicated by the version management information held by itself, and a version of “data A” indicated by the version management information in the token held by the exclusive control unit 11, that is, “data”. By comparing with the latest version of A ″, it is determined whether or not the “data A” to be updated is the latest data at the present time (step S3).

ステップS3の処理の結果「NO」と判別された場合には、ノード2の版管理部12は、トークン中の配布先管理情報をもとに、各ノードのうち、最新版の“データA”を保持している可能性の高いノードに対して、最新版の“データA”の取得要求を示す制御信号を送信する(ステップS4)。この信号には、ノード2の版管理部12に記憶されている、“データA”の版の情報が含まれる。   If it is determined as “NO” as a result of the process in step S3, the version management unit 12 of the node 2 determines the latest version of “data A” among the nodes based on the distribution destination management information in the token. A control signal indicating an acquisition request for the latest version of “data A” is transmitted to a node that has a high possibility of holding (step S4). This signal includes the version information of “data A” stored in the version management unit 12 of the node 2.

ここでは、最新版の“データA”を保持している可能性の高いノードは、“データA”を保持しており、かつ、トークンを最後に送信してから現在までの経過時間が最も短いノードであるとする。保持しているトークンによれば、この条件を満たすノードはノード1であるので、ノード2は、ノード1に対して最新版のデータの取得要求を行なう。   Here, a node that has a high possibility of holding the latest version of “data A” holds “data A” and has the shortest elapsed time since the last transmission of the token. Suppose that it is a node. According to the held token, the node that satisfies this condition is the node 1, so the node 2 requests the node 1 to acquire the latest version of data.

ノード1による処理動作の説明に移る。図6は、本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムのノード1によるデータ更新にかかる処理動作の一例を示すフローチャートである。
ノード1の版管理部12は、ステップS4の処理でノード2から送信された信号を受信する(ステップA1)。
Let us move on to the description of the processing operation by the node 1. FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of a processing operation related to data update by the node 1 of the computer system according to the embodiment of the present invention.
The version management unit 12 of the node 1 receives the signal transmitted from the node 2 in the process of step S4 (step A1).

ノード1の版管理部12は、データ受領部16で保持する“データA”の版の情報、および、ステップA1の処理で受信した信号に含まれる情報である、ノード2が保持する“データA”の版の情報を比較することで、ノード1のデータ受領部16で保持する“データA”の版が最新の版であるか否かを判別する(ステップA2)。   The version management unit 12 of the node 1 stores the “data A” version information held by the data receiving unit 16 and the “data A” held by the node 2 which is information included in the signal received in step A1. By comparing the information of “version”, it is determined whether or not the version of “data A” held by the data receiving unit 16 of the node 1 is the latest version (step A2).

ステップA2の処理の結果、「NO」と判別された場合には、ノード1の版管理部12は、最新版の“データA”を保持している可能性の高いノードに対し、最新版のデータの取得要求を行なう(ステップA3)。ここでは、要求を行なうノードは、“データA”を保保持しているノードのうち、トークンを最後に送信してからの経過時間が最も短い、ノード、つまりノード4である。   If it is determined as “NO” as a result of the processing in step A2, the version management unit 12 of the node 1 determines that the latest version of the node having a high possibility of holding the latest version of “data A”. A data acquisition request is made (step A3). Here, the node that makes the request is the node that holds the “data A”, that is, the node 4 that has the shortest elapsed time since the last transmission of the token, that is, the node 4.

ステップA3の処理により、ノード1のデータ受領部16が、要求を行なったノードから、版が最新である“データA”を受信した場合には(ステップA4)、ノード受領部16は、このデータを、既に当該データ受領部16に記憶される“データA”と差し替える(ステップA5)。   When the data receiving unit 16 of the node 1 receives “data A” with the latest version from the requesting node by the processing of step A3 (step A4), the node receiving unit 16 Is replaced with “data A” already stored in the data receiving unit 16 (step A5).

ノード1の版管理部12は、当該版管理部12で保持している、“データA”の版の情報を、ステップA4の処理で受信した“データA”に含まれる、当該“データA”の版の情報に更新する(ステップA6)。   The version management unit 12 of the node 1 stores the information on the version of “data A” held in the version management unit 12 in the “data A” received in the process of step A4. The version information is updated (step A6).

ステップA6の処理後、または、ステップA2の処理で「YES」と判別された場合には、ノード1のデータ配信部15は、データ受領部16に記憶されている、版が最新である“データA”をノード2に送信する(ステップA7)。   After the process of step A6 or when “YES” is determined in the process of step A2, the data distribution unit 15 of the node 1 stores the “version with the latest version stored in the data reception unit 16”. A ″ is transmitted to the node 2 (step A7).

ノード2による処理動作の説明に戻る。ノード2のデータ受領部16が、ステップA7の処理により送信された、最新版の“データA”を受信すると(ステップS5)、ノード受領部16は、このデータを、既に当該データ受領部16に記憶される“データA”と差し替える(ステップS6)。   Returning to the description of the processing operation by the node 2. When the data receiving unit 16 of the node 2 receives the latest version of “data A” transmitted by the process of step A7 (step S5), the node receiving unit 16 has already sent this data to the data receiving unit 16. The stored “data A” is replaced (step S6).

ステップS6の処理後、または、ステップS3の処理で「YES」と判別された後に、ノード2のデータ更新部14が、データ受領部16に記憶される“データA”の更新を行なった場合(ステップS7)には、版管理部12は、当該版管理部12で保持している、“データA”の版の情報、および、ステップS2の処理で保持したトークンに記述される“データA”の版の情報を、ステップS7の処理により更新されてデータ受領部16に記憶された“データA”の版の情報に更新する(ステップS8)。ここでは、“データA”の更新後の版は“2.0”であるとする。   When the data updating unit 14 of the node 2 updates “data A” stored in the data receiving unit 16 after the processing of step S6 or after “YES” is determined in the processing of step S3 ( In step S7), the version management unit 12 stores the version information of “data A” held in the version management unit 12 and “data A” described in the token held in the process of step S2. The version information is updated to the version information of “data A” updated in the process of step S7 and stored in the data receiving unit 16 (step S8). Here, it is assumed that the updated version of “data A” is “2.0”.

ステップS8までの処理がなされた場合の、トークンの配布先管理情報の内容を図7に示す。また、ステップS8までの処理がなされた場合の、トークンの版管理情報の内容を図8に示す。図7は、本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムの各ノードの間で巡回するトークンの配布先管理情報の構成例を表にして説明する図である。図8は、本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムの各ノードの間で巡回するトークンの版管理情報の構成例を表にして説明する図である。   FIG. 7 shows the contents of the token distribution destination management information when the processing up to step S8 is performed. FIG. 8 shows the contents of the token version management information when the processing up to step S8 is performed. FIG. 7 is a table illustrating a configuration example of token distribution destination management information that circulates between nodes of the computer system according to the embodiment of the present invention. FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration example of token version management information that circulates between nodes of the computer system according to the embodiment of the present invention.

図7に示したように、ステップS8までの処理がなされた場合の、トークン中の配布先管理情報の内容は、図2に示した内容と同じであるが、図8に示したように、ステップS8までの処理がなされた場合の、トークン中の配布先管理情報は、図3に示した内容と比較して、“データA”の版の情報が“1.0”から“2.0”に更新されている。   As shown in FIG. 7, the contents of the distribution destination management information in the token when the processing up to step S8 is performed are the same as the contents shown in FIG. 2, but as shown in FIG. In the distribution destination management information in the token when the processing up to step S8 is performed, the version information of “data A” is changed from “1.0” to “2.0” as compared with the contents shown in FIG. ”Has been updated.

ステップS8の処理後、ノード2のデータ配信部15は、排他制御部11が保持するトークンの配布先管理情報中の、データ保持ノードの情報を参照して、“データA”を、当該“データA”の保持対象であるノードに送信する(ステップS9)。   After the processing of step S8, the data distribution unit 15 of the node 2 refers to the information of the data holding node in the token distribution destination management information held by the exclusive control unit 11, and converts the “data A” to the “data It transmits to the node which is the holding target of A ″ (step S9).

図7に示したように、トークンの配布先管理情報中の、データ保持ノードの情報では、“データA”に対し、“ノードA”,“ノードB”および“ノードC”が対応付けられているので、“データA”の送信対象のノードはノード1およびノード3である。   As shown in FIG. 7, in the data holding node information in the token distribution destination management information, “node A”, “node B”, and “node C” are associated with “data A”. Therefore, the nodes to which “data A” is transmitted are node 1 and node 3.

そして、ノード2の排他制御部11は、ステップS2の処理で保持したトークンの配布先管理情報中の、トークンの巡回経路の情報を参照して、トークンの次の巡回対象のノードに対し、当該トークンを送信する(ステップS10)。   Then, the exclusive control unit 11 of the node 2 refers to the token circulation route information in the token distribution destination management information held in the process of step S2, and performs the operation on the next circulation target node of the token. A token is transmitted (step S10).

図7に示したように、トークンの配布先管理情報中の巡回経路の情報では、“ノードB”からのトークンの巡回対象のノードが“ノードC”であると記述されているので、トークンの巡回対象のノードはノード3である。ステップS10の処理を行なうと、排他制御部11は、ステップS2の処理で保持したトークンを消去する。   As shown in FIG. 7, in the circulation path information in the token distribution destination management information, the token circulation target node from “Node B” is described as “Node C”. The node to be visited is node 3. When the process of step S10 is performed, the exclusive control unit 11 erases the token held in the process of step S2.

このような処理を行なうことで、複数のノードのうち、トークンを保持しているノードだけが、同一種類のデータの更新処理を行なうことができ、かつ、この更新したデータを他のノードに送信することができる。よって、ネットワーク接続された複数のノード間で最新のデータを常に共有することができる。また、それぞれのノードでデータを記憶するので、いずれかのノードの動作が停止した場合でも、トークンの送信順のスキップなどを行なうことで、その他のノード間での最新データの共有を維持することができるので、各ノードと別のデータ処理装置にデータを格納する形態と比較して、データ共有に関する信頼性が高い。 ここまでの説明では、データの更新を行なったノードが、この更新したデータを、当該データの保持対象のノードに対して自動的に送信する形態としたが、これに限らず、例えば1つのノードが“データA”の更新を行なった場合に、このデータの保持対象である各ノードに対し、“データA”に関する更新通知を示す信号を送信し、“データA”の保持対象のノードは、“データA”の更新を行なったノードからの更新通知を示す信号を受信した場合に、この受信した信号の送信元のノードに対して、更新後の“データA”の送信要求を行ない、この要求にしたがって、“データA”の更新を行なったノードが、“データA”の送信要求を行なったノードに、更新後の“データA”を送信する形態としてもよい。   By performing such processing, only the node that holds the token among the plurality of nodes can perform update processing of the same type of data, and transmit the updated data to other nodes. can do. Therefore, the latest data can always be shared among a plurality of nodes connected to the network. In addition, since data is stored in each node, even if the operation of any node stops, the sharing of the latest data among other nodes can be maintained by skipping the token transmission order, etc. Therefore, the reliability of data sharing is high compared to a mode in which data is stored in a data processing device different from each node. In the description so far, the node that has updated the data automatically transmits the updated data to the node that holds the data. However, the present invention is not limited to this. For example, one node Transmits a signal indicating an update notification related to “data A” to each node that holds data, and the node that holds “data A” When a signal indicating an update notification is received from a node that has updated “data A”, the transmission source node of the received signal is requested to transmit “data A” after update. In accordance with the request, the node that has updated “data A” may transmit the updated “data A” to the node that has transmitted “data A”.

次に、第2の処理動作として、ノード3が、“データC”を新たに保持する場合の各ノードの処理動作について説明する。この第2の処理動作は、前述した第1の処理動作の終了後に引き続き行なう処理動作であるとして説明する。   Next, as the second processing operation, the processing operation of each node when the node 3 newly holds “data C” will be described. This second processing operation will be described as a processing operation that is continued after the end of the first processing operation described above.

図9は、本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムのノード3によるデータ保持状態の更新にかかる処理動作の一例を示すフローチャートである。
まず、ノード3の排他制御部11が、ノード2から送信されたトークンを受信して(ステップB1)、これを保持した(ステップB2)後に、ノード3の版管理部12が、新たに保持したい“データC”の最新版の取得要求を示す信号を、当該“データC”の最新版を持っている可能性の高いノードに送信した(ステップB3)と仮定する。ノード3がステップB3の処理を行なうには、ステップB2の処理によりトークンを保持しなければならない。ここでは、要求対象のノードは、“データC”を保持し、かつトークンを最後に送信してからの経過時間が最も短いノード、つまり、ノード2である。
FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of a processing operation related to the update of the data holding state by the node 3 of the computer system according to the embodiment of the present invention.
First, after the exclusive control unit 11 of the node 3 receives the token transmitted from the node 2 (step B1) and holds it (step B2), the version management unit 12 of the node 3 wants to newly hold it. It is assumed that a signal indicating an acquisition request for the latest version of “data C” is transmitted to a node having a high possibility of having the latest version of “data C” (step B3). In order for the node 3 to perform the process of step B3, the token must be held by the process of step B2. Here, the requested node is the node that holds “data C” and has the shortest elapsed time since the last transmission of the token, that is, node 2.

ノード2による処理動作の説明に移る。図10は、本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムのノード2によるデータ保持状態の更新にかかる処理動作の一例を示すフローチャートである。
ノード2は、“データC”の最新版をノード3に送信する。ノード2は、前述したステップA1〜A7の処理とほぼ同様の同じ処理(ステップC1〜C7)を行なう。ここでは、ステップA1〜A7の説明における“ノード1”を“ノード2”に読み替え、かつ、ステップA1〜A7の説明における“データA”を“データC”に読み替えればよい。
Let us move on to the description of the processing operation by the node 2. FIG. 10 is a flowchart showing an example of a processing operation related to the update of the data holding state by the node 2 of the computer system according to the embodiment of the present invention.
The node 2 transmits the latest version of “data C” to the node 3. The node 2 performs the same process (steps C1 to C7) that is substantially the same as the process of steps A1 to A7 described above. Here, “node 1” in the description of steps A1 to A7 may be read as “node 2”, and “data A” in the description of steps A1 to A7 may be read as “data C”.

ノード3による処理動作の説明に戻る。ノード3のデータ受領部16が、ノード2から送信された、最新版の“データC”を受信する(ステップB4)と、データ受領部16は、このデータを当該データ受領部16のデータ格納用メモリに格納する。そして、ノード3の版管理部12は、ノード2からの“データC”の版の情報を記述した版管理情報を生成して、これを版管理部12のメモリに記憶する(ステップB5)。   Returning to the description of the processing operation by the node 3. When the data receiving unit 16 of the node 3 receives the latest version of “data C” transmitted from the node 2 (step B4), the data receiving unit 16 stores this data in the data receiving unit 16 for storing data. Store in memory. Then, the version management unit 12 of the node 3 generates version management information describing the information of the version of “data C” from the node 2, and stores it in the memory of the version management unit 12 (step B5).

ノード3の配布先管理部13は、ステップB2の処理で保持したトークンに記述される“データC”の保持ノードの情報に、ノード3の識別情報(ノードC)を追記して、この情報を、配布先管理部13のメモリに格納する。   The distribution destination management unit 13 of the node 3 adds the identification information (node C) of the node 3 to the information of the holding node of “data C” described in the token held in the process of step B2, and adds this information. And stored in the memory of the distribution destination management unit 13.

ステップB6までの処理がなされた場合の、トークンの配布先管理情報の内容を図11に示す。また、ステップB6までの処理がなされた場合の、トークンの版管理情報の内容を図12に示す。図11は、本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムの各ノードの間で巡回するトークンの配布先管理情報の構成例を表にして説明する図である。図12は、本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムの各ノードの間で巡回するトークンの版管理情報の構成例を表にして説明する図である。   FIG. 11 shows the contents of the token distribution destination management information when the processing up to step B6 has been performed. FIG. 12 shows the contents of the token version management information when the processing up to step B6 is performed. FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration example of token distribution destination management information that circulates between nodes of the computer system according to the embodiment of the present invention. FIG. 12 is a diagram illustrating, as a table, a configuration example of token version management information that circulates between nodes of the computer system according to the embodiment of the present invention.

図12に示したように、ステップB6までの処理がなされた場合の、トークン中の版管理情報は、図8に示した内容と同じであるが、図11に示したように、ステップB6までの処理がなされた場合の、トークン中の配布先管理情報は、図7に示した内容と比較して、“データC”の保持ノードの情報に“ノードC”が追記されている。   As shown in FIG. 12, the version management information in the token when processing up to step B6 is performed is the same as the content shown in FIG. 8, but as shown in FIG. 11, up to step B6. In the distribution destination management information in the token when the above process is performed, “node C” is added to the information of the holding node of “data C” as compared with the contents shown in FIG.

ステップB6の処理後、ノード3の排他制御部11は、ステップB2の処理で保持したトークンの配布先管理情報中の、トークンの巡回経路の情報を参照して、トークンの次の巡回対象のノードに対し、当該トークンを送信する(ステップB7)。   After the process of step B6, the exclusive control unit 11 of the node 3 refers to the token circulation route information in the token distribution destination management information held in the process of step B2, and the next node to be visited next to the token In response to this, the token is transmitted (step B7).

図11に示したように、トークンの配布先管理情報中の巡回経路の情報では、“ノードC”からのトークンの巡回対象のノードが“ノードD”であると記述されているので、トークンの巡回対象のノードはノード4である。ステップB7の処理を行なうと、排他制御部11は、ステップB2の処理で保持したトークンを消去する。   As shown in FIG. 11, in the circulation route information in the token distribution destination management information, it is described that the node that is the circulation target of the token from “Node C” is “Node D”. The node to be visited is node 4. When the process of step B7 is performed, the exclusive control unit 11 erases the token held in the process of step B2.

このような処理を行なうことで、複数のノードのうち、何れかのノードが現在保持しているデータの種別と異なる受別のデータを保持したい場合に、このノードは、他のノードから、保持したい最新版のデータを取得して、これを保持することができる。   By carrying out such processing, when it is desired to hold data that is different from the type of data currently held by any one of the plurality of nodes, this node holds it from other nodes. You can get the latest version of the data you want and keep it.

次に、第3の処理動作として、ノード4が、“データC”の保持を中止する場合の各ノードの処理動作について説明する。この第3の処理動作は、前述した第2の処理動作の終了後に引き続き行なう処理動作であるとして説明する。   Next, as the third processing operation, the processing operation of each node when the node 4 stops holding “data C” will be described. This third processing operation will be described as a processing operation that continues after the end of the second processing operation described above.

図13は、本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムのノード3によるデータ保持の中止にかかる処理動作の一例を示すフローチャートである。
ノード4の排他制御部11は、ノード3からのトークンを受信すると(ステップD1)、これを排他制御部11内のメモリに保持する(ステップD2)。ステップD2の処理後、ノード4の配布先管理部13は、データ受領部16に保持される“データC”を削除する(ステップD3)。そして、配布先管理部13は、この配布先管理部13に記憶される配布先管理情報、および、ステップD2の処理で受信したトークン中の配布先管理情報で記述される、“データC”の保持ノードの情報から、ノード4の識別情報である“ノードD”を削除する(ステップD4)。
FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of a processing operation related to the stop of data retention by the node 3 of the computer system according to the embodiment of the present invention.
When receiving the token from the node 3 (step D1), the exclusive control unit 11 of the node 4 holds this in the memory in the exclusive control unit 11 (step D2). After the processing in step D2, the distribution destination management unit 13 of the node 4 deletes “data C” held in the data receiving unit 16 (step D3). Then, the distribution destination management unit 13 stores “data C” described in the distribution destination management information stored in the distribution destination management unit 13 and the distribution destination management information in the token received in step D2. “Node D” that is identification information of the node 4 is deleted from the information of the holding node (step D4).

ステップD4までの処理がなされた場合の、トークンの配布先管理情報の内容を図14に示す。また、ステップD4までの処理がなされた場合の、トークンの版管理情報の内容を図15に示す。図14は、本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムの各ノードの間で巡回するトークンの配布先管理情報の構成例を表にして説明する図である。図15は、本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムの各ノードの間で巡回するトークンの版管理情報の構成例を表にして説明する図である。   FIG. 14 shows the contents of the token distribution destination management information when the processing up to step D4 is performed. FIG. 15 shows the contents of the token version management information when the processing up to step D4 is performed. FIG. 14 is a diagram illustrating, as a table, a configuration example of token distribution destination management information that circulates between nodes of the computer system according to the embodiment of the present invention. FIG. 15 is a diagram illustrating a configuration example of token version management information that circulates between nodes of the computer system according to the embodiment of the present invention.

図15に示したように、ステップD4までの処理がなされた場合の、トークン中の版管理情報は、図12に示した内容と同じであるが、図14に示したように、ステップD4までの処理がなされた場合の、トークン中の配布先管理情報は、図11に示した内容と比較して、“データC”の保持ノードの情報から“ノードD”が削除されている。   As shown in FIG. 15, the version management information in the token when processing up to step D4 is performed is the same as that shown in FIG. 12, but as shown in FIG. 14, up to step D4. In the distribution destination management information in the token when the above process is performed, “node D” is deleted from the information of the holding node of “data C” as compared with the contents shown in FIG.

ステップD4の処理後、ノード4の排他制御部11は、ステップD2の処理で保持したトークンの配布先管理情報中の、トークンの巡回経路の情報を参照して、トークンの次の巡回対象のノードに対し、当該トークンを送信する(ステップD5)。   After the process of step D4, the exclusive control unit 11 of the node 4 refers to the information on the token circulation path in the token distribution destination management information held in the process of step D2, and refers to the next circulation target node of the token. In response, the token is transmitted (step D5).

図14に示したように、トークンの配布先管理情報中の巡回経路の情報では、“ノードD”からのトークンの巡回対象のノードが“ノードA”であると記述されているので、トークンの巡回対象のノードはノード1である。ステップD5の処理を行なうと、排他制御部11は、ステップD2の処理で保持したトークンを消去する。   As shown in FIG. 14, in the information on the circulation route in the token distribution destination management information, it is described that the node that is the circulation target of the token from “Node D” is “Node A”. The node to be visited is node 1. When the process of step D5 is performed, the exclusive control unit 11 erases the token held in the process of step D2.

このような処理を行なうことで、複数のノードのうち、何れかのノードが現在保持しているデータの保持を中止する場合に、他のノードは、この保持を中止した種別のデータを、保持の中止を行なったノードに対して以後送信しない。   By performing such processing, when one of the plurality of nodes stops holding data currently held by another node, the other node holds the data of the type for which holding has been stopped. Will not be sent to the node that canceled

次に、第4の処理動作として、“データB”を保持するノード5(図1参照)が、ネットワークに加入する場合の各ノードの処理動作について説明する。この第4の処理動作は、前述した第3の処理動作の終了後に引き続き行なう処理動作であるとして説明する。   Next, as the fourth processing operation, the processing operation of each node when the node 5 (see FIG. 1) holding “data B” joins the network will be described. The description will be made assuming that the fourth processing operation is a processing operation that is continuously performed after the end of the third processing operation described above.

図16は、本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムのノード5によるネットワークへの加入にかかる処理動作の一例を示すフローチャートである。
まず、ノード5は近隣のノードを判別する。この近隣のノードはノード4であるとする。ノード5は、近隣のノードであるノード4に、当該ノード5の、トークンの巡回先への登録依頼を示す信号を送信する(ステップE1)。この送信された信号には、ノード5が保持するデータの識別情報(データB)が含まれる。
FIG. 16 is a flowchart showing an example of a processing operation related to joining the network by the node 5 of the computer system according to the embodiment of the present invention.
First, the node 5 determines neighboring nodes. Assume that this neighboring node is node 4. The node 5 transmits a signal indicating a registration request of the node 5 to the circulation destination of the token to the neighboring node 4 (step E1). This transmitted signal includes data identification information (data B) held by the node 5.

ノード4による処理動作の説明に移る。図17は、本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムのノード5がネットワークへの加入を行なう場合の、ノード4の処理動作の一例を示すフローチャートである。
ノード4の版管理部12は、ステップE1の処理によりノード5から送信された信号を受信する(ステップF1)と、版管理部12で保持する版管理情報に“データB”の版の情報が含まれる、つまり、ノード4のデータ受領部16が“データB”を保持しているか否かを判別する(ステップF2)。
Let us move on to the description of the processing operation by the node 4. FIG. 17 is a flowchart showing an example of the processing operation of node 4 when node 5 of the computer system according to the embodiment of the present invention joins the network.
When the version management unit 12 of the node 4 receives the signal transmitted from the node 5 by the process of step E1 (step F1), the version information of “data B” is stored in the version management information held by the version management unit 12. It is included, that is, it is determined whether or not the data receiving unit 16 of the node 4 holds “data B” (step F2).

ステップF2の処理で「YES」と判別された場合には、ノード4は、ノード3からのトークンを受信するまで待機する。この場合、ノード4のデータ受領部16が保持している“データB”の版は最新であるとする。   If “YES” is determined in the process of step F2, the node 4 stands by until a token from the node 3 is received. In this case, it is assumed that the version of “data B” held by the data receiving unit 16 of the node 4 is the latest.

一方、ステップF2の処理で「NO」と判別された場合には、ノード4は、前述したステップA3〜A6の処理とほぼ同様の同じ処理(ステップF3〜F6)を行なう。ここでは、ステップA3〜A6の説明における“ノード1”を“ノード4”に読み替え、かつ、ステップA3〜A6の説明における“データA”を“データB”に読み替えればよい。   On the other hand, if “NO” is determined in the process of step F2, the node 4 performs the same process (steps F3 to F6) substantially similar to the process of steps A3 to A6 described above. Here, “node 1” in the description of steps A3 to A6 may be read as “node 4”, and “data A” in the description of steps A3 to A6 may be read as “data B”.

ステップF6の処理後、または、ステップF2の処理で「YES」と判別された場合で、ノード4の排他制御部11が、ノード3からのトークンを受信して(ステップF7)これを排他制御部11内に保持した場合(ステップF8)には、ノード4の配布先管理部13は、ステップF8の処理で保持したトークンに記述される“データB”の保持ノードの情報、および、トークンの巡回経路の情報に、ノード5の識別情報(ノードE)を追記して、この情報を、配布先管理部13のメモリに格納する(ステップF9)。   After the process of step F6 or when “YES” is determined in the process of step F2, the exclusive control unit 11 of the node 4 receives the token from the node 3 (step F7), and converts it into the exclusive control unit. 11 (step F8), the distribution destination management unit 13 of the node 4 performs information on the holding node of “data B” described in the token held in the process of step F8, and the circulation of the token. The identification information (node E) of the node 5 is added to the route information, and this information is stored in the memory of the distribution destination management unit 13 (step F9).

ステップF9までの処理がなされた場合の、トークンの配布先管理情報の内容を図18に示す。また、ステップF9までの処理がなされた場合の、トークンの版管理情報の内容を図19に示す。図18は、本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムの各ノードの間で巡回するトークンの配布先管理情報の構成例を表にして説明する図である。図19は、本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムの各ノードの間で巡回するトークンの版管理情報の構成例を表にして説明する図である。   FIG. 18 shows the contents of the token distribution destination management information when the processing up to step F9 is performed. FIG. 19 shows the contents of the token version management information when the processing up to step F9 has been performed. FIG. 18 is a diagram illustrating, as a table, a configuration example of token distribution destination management information that circulates between nodes of the computer system according to the embodiment of the present invention. FIG. 19 is a diagram illustrating, as a table, a configuration example of token version management information that circulates between nodes of the computer system according to the embodiment of the present invention.

図19に示したように、ステップF9までの処理がなされた場合の、トークン中の版管理情報は、図15に示した内容と同じであるが、図18に示したように、ステップF9までの処理がなされた場合の、トークン中の配布先管理情報は、図14に示した内容と比較して、“データB”の保持ノードの情報、および、トークンの巡回経路の情報に“ノードE”が追記されている。   As shown in FIG. 19, the version management information in the token when processing up to step F9 is performed is the same as the content shown in FIG. 15, but as shown in FIG. 18, up to step F9. As compared with the content shown in FIG. 14, the distribution destination management information in the token in the case of the above processing is included in the information on the holding node of “data B” and the information on the cyclic route of the token “node E”. "Is added.

ステップF9の処理後、ノード4のデータ配信部15は、データ受領部16に記憶されている、版が最新である“データB”をノード5に送信する(ステップF10)。   After the process of step F9, the data distribution unit 15 of the node 4 transmits “data B” stored in the data reception unit 16 and having the latest version to the node 5 (step F10).

そして、ノード4の排他制御部11は、ステップF8の処理で保持したトークンの配布先管理情報中の、トークンの巡回経路の情報を参照して、トークンの次の巡回対象のノードに対し、当該トークンを送信する(ステップF11)。   Then, the exclusive control unit 11 of the node 4 refers to the token circulation route information in the token distribution destination management information held in the process of step F8, and performs the operation on the next circulation target node of the token. A token is transmitted (step F11).

図18に示したように、トークンの配布先管理情報中の巡回経路の情報では、“ノードD”からのトークンの巡回対象のノードが“ノードE”であると記述されているので、トークンの巡回対象のノードはノード5である。ステップF11の処理を行なうと、排他制御部11は、ステップF8の処理で保持したトークンを消去する。   As shown in FIG. 18, in the circulation route information in the token distribution destination management information, it is described that the node that is the circulation target of the token from “Node D” is “Node E”. The node to be visited is node 5. When the process of step F11 is performed, the exclusive control unit 11 erases the token held in the process of step F8.

ノード5による処理動作の説明に戻る。ノード5のデータ受領部16は、ノード4からの最新版の“データB”を受信すると(ステップE2)、これをデータ受領部16内に格納する。また、版管理部12は、版管理情報で示される“データB”の版の情報を最新の版に更新する(ステップE3)。   Returning to the description of the processing operation by the node 5. When receiving the latest version of “data B” from the node 4 (step E2), the data receiving unit 16 of the node 5 stores it in the data receiving unit 16. Also, the version management unit 12 updates the version information of “data B” indicated by the version management information to the latest version (step E3).

このような処理を行なうことで、ネットワークと接続されていないノードが、当該ネットワークへの加入を行なった場合には、この加入したノードが保持するデータの最新版のデータを、既にネットワークに加入しているノードから送信することができる。   By performing such processing, when a node not connected to the network has joined the network, the latest version of the data held by the joined node has already joined the network. It can be transmitted from the node that is.

次に、第5の処理動作として、ノード1が意図的にネットワークから離脱する場合のノードAの処理動作について説明する。この第5の処理動作は、前述した第4の処理動作の終了後に引き続き行なう処理動作であるとして説明する。   Next, as the fifth processing operation, the processing operation of the node A when the node 1 intentionally leaves the network will be described. This fifth processing operation will be described as a processing operation that continues after the end of the fourth processing operation described above.

図20は、本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムのノード1によるネットワークからの離脱にかかる処理動作の一例を示すフローチャートである。
ここで、ノード1によるネットワークからの離脱にかかる処理は、トークンを保持している状態に限り行なうことができる。ノード1の排他制御部11が、ノード5からのトークンを受信して(ステップG1)、かつ、これを排他制御部11内に保持した(ステップG2)状態で、ノード1の配布先管理部13は、ネットワークからの離脱のために、この配布先管理部13に記憶される配布先管理情報、および、ステップG1の処理で受信したトークン中の配布先管理情報で記述される、全ての種別のデータの保持ノードの情報、および、トークンの巡回経路の情報から、ノード1の識別情報である“ノードA”を削除する(ステップG3)。また、配布先管理部13は、トークンの巡回経路の情報から、トークンの次の巡回対象のノードの識別情報(ノードB)を一時的に記憶する。
FIG. 20 is a flowchart illustrating an example of a processing operation related to leaving the network by the node 1 of the computer system according to the embodiment of the present invention.
Here, the process related to leaving the network by the node 1 can be performed only when the token is held. In a state where the exclusive control unit 11 of the node 1 receives the token from the node 5 (step G1) and holds it in the exclusive control unit 11 (step G2), the distribution destination management unit 13 of the node 1 Are all the types of distribution destination management information stored in the distribution destination management unit 13 and the distribution destination management information in the token received in step G1 for leaving the network. The node 1 identification information “node A” is deleted from the data holding node information and the token circulation route information (step G3). Further, the distribution destination management unit 13 temporarily stores the identification information (node B) of the next circulation target node of the token from the token circulation route information.

ステップG3までの処理がなされた場合の、トークンの配布先管理情報の内容を図21に示す。また、ステップG3までの処理がなされた場合の、トークンの版管理情報の内容を図22に示す。図21は、本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムの各ノードの間で巡回するトークンの配布先管理情報の構成例を表にして説明する図である。図22は、本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムの各ノードの間で巡回するトークンの版管理情報の構成例を表にして説明する図である。   FIG. 21 shows the contents of the token distribution destination management information when the processing up to step G3 is performed. FIG. 22 shows the contents of the token version management information when the processing up to step G3 is performed. FIG. 21 is a diagram illustrating, as a table, a configuration example of token distribution destination management information that circulates between nodes of the computer system according to the embodiment of the present invention. FIG. 22 is a diagram illustrating, as a table, a configuration example of token version management information that circulates between nodes of the computer system according to the embodiment of the present invention.

図22に示したように、ステップG3までの処理がなされた場合の、トークン中の版管理情報は、図19に示した内容と同じであるが、図21に示したように、ステップG3までの処理がなされた場合の、トークン中の配布先管理情報は、図18に示した内容と比較して、全ての種別のデータの保持ノードの情報、および、トークンの巡回経路の情報からに“ノードA”が削除されている。   As shown in FIG. 22, the version management information in the token when processing up to step G3 is performed is the same as the content shown in FIG. 19, but as shown in FIG. 21, up to step G3. As compared with the contents shown in FIG. 18, the distribution destination management information in the token when the above processing is performed is based on the information on the holding nodes for all types of data and the information on the circulation route of the token. Node A "has been deleted.

そして、ノード1の排他制御部11は、ステップG2の処理で保持したトークンの配布先管理情報中の、トークンの巡回経路の情報を参照して、トークンの次の巡回対象のノードに対し、当該トークンを送信する(ステップG4)。   Then, the exclusive control unit 11 of the node 1 refers to the token circulation route information in the token distribution destination management information held in the process of step G2, and performs the operation on the next circulation target node of the token. A token is transmitted (step G4).

前述したように、ノード1の配布先管理部13が一時的に記憶している、トークンの巡回対象のノードの識別情報は“ノードB”であるので、トークンの巡回対象のノードはノード2である。ステップG4の処理を行なうと、ノード1はネットワークから離脱する(ステップG5)。   As described above, since the identification information of the token circulation target node temporarily stored in the distribution destination management unit 13 of the node 1 is “node B”, the token circulation target node is the node 2. is there. When step G4 is performed, node 1 leaves the network (step G5).

このような処理を行なうことで、ネットワークに加入している、つまり、トークンの巡回対象となっているノードが意図的にネットワークから離脱する場合には、他のノードは、この離脱したノードに対し、以後はデータを送信しない。   By performing such processing, when a node that has joined the network, that is, the node that is the target of the token circulation intentionally leaves the network, the other nodes Thereafter, no data is transmitted.

この処理後に、ノード2が、意図せずにネットワークから離脱した場合は、ノード5がノード2へトークンを送信しても送信エラーとなる。この場合には、ノード5の排他制御部11は、保持しているトークン中の配布先管理情報に従い、ノード2からのトークンの送信先であるノード3にトークンを送信する。この場合、トークン中の情報に、ノード2の識別情報(ノードB)は残る。   If the node 2 unintentionally leaves the network after this processing, a transmission error occurs even if the node 5 transmits a token to the node 2. In this case, the exclusive control unit 11 of the node 5 transmits the token to the node 3 that is the transmission destination of the token from the node 2 in accordance with the distribution destination management information in the held token. In this case, the identification information (node B) of node 2 remains in the information in the token.

以上説明したコンピュータシステムでは、ノード間のネットワークはリング型であったが、これに限らず、例えば、メッシュ型、ツリー型、スター型、または、バス型であっても良い。また、ネットワークがメッシュ型の場合、このネットワークは、ピュアP2P型でも、ハイブリッドP2P型であっても良い。   In the computer system described above, the network between nodes is a ring type, but is not limited thereto, and may be a mesh type, a tree type, a star type, or a bus type, for example. When the network is a mesh type, this network may be a pure P2P type or a hybrid P2P type.

また、以上説明したコンピュータシステムでは、各ノードのうちいずれか1つでも保持している全ての種別のデータに関する配布先情報と版管理情報を記述した単一のトークンを巡回させたが、これに限らず、予め定めたグループに属するデータに関するトークンをそれぞれ巡回させてもよいし、“データA”に関するトークン(図23、図24参照)を第1のトークンとして、“データB”に関するトークン(図25、図26参照)を第2のトークンとして、“データC”に関するトークン(図27、図28参照)を第3のトークンとして、それぞれ個別に巡回させてもよい。このようにトークンを細分化すれば、トークンの巡回対象のノードの数が多い場合でも、複数種類のデータ処理にかかる効率を向上させることができる。   Further, in the computer system described above, a single token describing distribution destination information and version management information regarding all types of data held in any one of the nodes is circulated. Not limited to this, tokens related to data belonging to a predetermined group may be circulated, or a token related to “data A” (see FIG. 23 and FIG. 24) is used as a first token. 25, see FIG. 26) as the second token, and the token related to “data C” (see FIG. 27, FIG. 28) as the third token, respectively, may be circulated individually. If tokens are subdivided in this way, the efficiency of processing multiple types of data can be improved even if the number of token circulation nodes is large.

また、更新を行なったデータを各ノードに送信するには、更新したデータ全体を送信しても良いし、更新差分だけを送信してもよい。   In order to transmit the updated data to each node, the entire updated data may be transmitted, or only the update difference may be transmitted.

また、データの保持状況を変更する場合、トークン中の配布先管理情報の変更を、保持状況を変更するノード自身ではなく、近隣のノードが行なうようにしてもよい。   When changing the data holding status, the distribution destination management information in the token may be changed not by the node itself changing the holding status but by a neighboring node.

また、各ノードが、近隣ノードを検出する際には、ブロードキャストによる検出を行っても良いし、既存の情報をもとに静的に検出しても良い。   Further, when each node detects a neighboring node, it may perform detection by broadcast or statically based on existing information.

また、ノードがトークンを保持したまま意図しない離脱を行った場合、サーバあるいはその権限を持つノードがトークンの再生成を行なってもよいし、予め予備のトークンを巡回させておいてもよいし、また、一定時間後に任意のノードがトークンの再生成を行なうようにしてもよい。この場合、古いトークンはその効力を失う。そのため、トークン自体にもバージョンに相当する情報を持たせても良い。   In addition, when the node makes an unintentional departure while holding the token, the server or the node having the authority may regenerate the token, or the spare token may be circulated in advance. Further, an arbitrary node may regenerate a token after a certain time. In this case, the old token loses its effectiveness. Therefore, the token itself may have information corresponding to the version.

また、ノードが新たにデータを保持する場合、また、ネットワークへの加入や再加入を行なう場合の最新版データの取得を行なうために、配布先管理情報をもとに、同データを保持しているノードを選択し、巡回経路の逆順に(このトークンを受け取る前のノードよりも、送ってきたノードの方が最新版を保持している確率が高いため)、データ送信を要求してもよいし、ブロードキャストを行ない、当該データを持つノードのうち、最も応答の早いノードや、距離の近いノードを検知し、そのノードに対してデータの送信を要求してもよい。   In addition, in order to obtain the latest version data when a node newly holds data, or when joining or re-subscribing to a network, the data is held based on distribution destination management information. And request data transmission in the reverse order of the circular path (because the sent node has a higher probability of holding the latest version than the node before receiving this token). Then, broadcasting may be performed to detect a node having the fastest response among nodes having the data or a node having a short distance, and request the node to transmit data.

また、ネットワークが、クライアント/サーバ型やハイブリッド型P2Pである場合には、ノードによるデータ保持状況の変更時や、ネットワークへの加入または離脱時の配布先管理情報の変更や最新版データの取得を、サーバが行なうようにしても良い。   In addition, when the network is a client / server type or hybrid type P2P, it is necessary to change distribution destination management information or acquire the latest version data when the data retention status is changed by the node, or when joining or leaving the network. The server may perform this.

また、トークンの巡回先のノードから受信応答が無い場合には、トークンを送信したノードは、巡回先のスキップをおこなってもよいし、受信応答が無いノードに対してトークンの再送を行なっても良い。   Also, when there is no reception response from the token circulation destination node, the node that transmitted the token may skip the circulation destination or retransmit the token to a node that does not have a reception response. good.

また、トークンを受信するノードは、トークンの巡回が正常に行なわれていない、例えば一定時間が経過しても、トークンが巡回されてこない場合には、送信元であるノードに対してトークンの再送要求を行なっても良い。   In addition, when a token is not circulated normally, the node receiving the token does not circulate the token normally. You may make a request.

また、トークンを送信するノードは、トークンの規定回数の再送を行なう、または規定回数の巡回を行なってもエラーが解消されない場合は、該当する受信先のノードの識別情報を配布先管理情報から削除しても良い。   In addition, if the node that transmits the token retransmits the token a specified number of times, or if the error is not resolved even after the specified number of cycles, the identification information of the corresponding destination node is deleted from the distribution destination management information You may do it.

また、各ノードによる、データ取得時ならびにデータ同期時に、送信元のノードは、相手先のノードから応答が無い場合には、データの送信を中止してもよいし、データの再送を行ってもよい。また、受信側のノードは、本来送られてくるはずのデータが正常に送られてこないと判断した場合には、他のノードからデータを受信するようにしてもよいし、送信元のノードに対し、データの再送要求を行ってもよい。   Also, at the time of data acquisition and data synchronization by each node, the transmission source node may stop data transmission or perform data retransmission if there is no response from the counterpart node. Good. If the receiving node determines that the data that should have been sent normally has not been sent normally, the receiving node may receive the data from another node, On the other hand, a data retransmission request may be made.

なお、この発明は、前記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、前記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を省略してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. Moreover, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the embodiment. For example, some components may be omitted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, you may combine suitably the component covering different embodiment.

本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムの概要の一例を示すブロック図。The block diagram which shows an example of the outline | summary of the computer system according to embodiment of this invention. 本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムの各ノードの間で巡回するトークンの配布先管理情報の構成例(その1)を表にして説明する図。The figure explaining the structural example (the 1) of the distribution destination management information of the token circulated between each node of the computer system according to embodiment of this invention as a table | surface. 本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムの各ノードの間で巡回するトークンの版管理情報の構成例(その1)を表にして説明する図。The figure explaining the structural example (the 1) of the version management information of the token circulated between each node of the computer system according to the embodiment of the present invention as a table. 本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムのノード1の内部回路の構成例を示すブロック図。The block diagram which shows the structural example of the internal circuit of the node 1 of the computer system according to embodiment of this invention. 本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムのノード2によるデータ更新にかかる処理動作の一例を示すフローチャート。6 is a flowchart showing an example of a processing operation related to data update by the node 2 of the computer system according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムのノード1によるデータ更新にかかる処理動作の一例を示すフローチャート。6 is a flowchart showing an example of a processing operation related to data update by the node 1 of the computer system according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムの各ノードの間で巡回するトークンの配布先管理情報の構成例(その2)を表にして説明する図。The figure explaining the structural example (the 2) of the distribution destination management information of the token circulated between each node of the computer system according to the embodiment of the present invention as a table. 本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムの各ノードの間で巡回するトークンの版管理情報の構成例(その2)を表にして説明する図。The figure explaining the structural example (the 2) of the version management information of the token circulated between each node of the computer system according to the embodiment of the present invention as a table. 本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムのノード3によるデータ保持状態の更新にかかる処理動作の一例を示すフローチャート。6 is a flowchart showing an example of a processing operation related to updating of the data holding state by the node 3 of the computer system according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムのノード2によるデータ保持状態の更新にかかる処理動作の一例を示すフローチャート。7 is a flowchart showing an example of a processing operation related to the update of the data holding state by the node 2 of the computer system according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムの各ノードの間で巡回するトークンの配布先管理情報の構成例(その3)を表にして説明する図。The figure explaining the structural example (the 3) of the distribution destination management information of the token circulated between each node of the computer system according to embodiment of this invention as a table | surface. 本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムの各ノードの間で巡回するトークンの版管理情報の構成例(その3)を表にして説明する図。The figure explaining the structural example (the 3) of the version management information of the token circulated between each node of the computer system according to the embodiment of the present invention as a table. 本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムのノード3によるデータ保持の中止にかかる処理動作の一例を示すフローチャート。6 is a flowchart showing an example of processing operation related to data retention cancellation by the node 3 of the computer system according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムの各ノードの間で巡回するトークンの配布先管理情報の構成例(その4)を表にして説明する図。The figure explaining the structural example (the 4) of the distribution destination management information of the token circulated between each node of the computer system according to the embodiment of the present invention as a table. 本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムの各ノードの間で巡回するトークンの版管理情報の構成例(その4)を表にして説明する図。The figure explaining the structural example (the 4) of the version management information of the token circulated between each node of the computer system according to the embodiment of the present invention as a table. 本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムのノード5によるネットワークへの加入にかかる処理動作の一例を示すフローチャート。6 is a flowchart showing an example of processing operation related to joining a network by the node 5 of the computer system according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムのノード5がネットワークへの加入を行なう場合の、ノード4の処理動作の一例を示すフローチャート。The flowchart which shows an example of the processing operation of the node 4 when the node 5 of the computer system according to embodiment of this invention joins a network. 本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムの各ノードの間で巡回するトークンの配布先管理情報の構成例(その5)を表にして説明する図。The figure explaining the structural example (the 5) of the distribution destination management information of the token circulated between each node of the computer system according to the embodiment of the present invention as a table. 本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムの各ノードの間で巡回するトークンの版管理情報の構成例(その5)を表にして説明する図。The figure explaining the structural example (the 5) of the version management information of the token circulated between each node of the computer system according to the embodiment of the present invention as a table. 本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムのノード1によるネットワークからの離脱にかかる処理動作の一例を示すフローチャート。6 is a flowchart showing an example of processing operation related to leaving the network by the node 1 of the computer system according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムの各ノードの間で巡回するトークンの配布先管理情報の構成例(その6)を表にして説明する図。The figure explaining the structural example (the 6) of the distribution destination management information of the token circulated between each node of the computer system according to embodiment of this invention as a table | surface. 本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムの各ノードの間で巡回するトークンの版管理情報の構成例(その6)を表にして説明する図。The figure explaining the structural example (the 6) of the version management information of the token circulated between each node of the computer system according to the embodiment of the present invention as a table. 本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムの各ノードの間で巡回する第1のトークンの配布先管理情報の構成例を表にして説明する図。The figure explaining the example of a structure of the distribution management information of the 1st token circulated between each node of the computer system according to embodiment of this invention as a table | surface. 本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムの各ノードの間で巡回する第1のトークンの版管理情報の構成例を表にして説明する図。The figure explaining the structural example of the version management information of the 1st token circulated between each node of the computer system according to embodiment of this invention as a table | surface. 本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムの各ノードの間で巡回する第2のトークンの配布先管理情報の構成例を表にして説明する図。The figure explaining the example of a structure of the distribution destination management information of the 2nd token circulated between each node of the computer system according to embodiment of this invention as a table | surface. 本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムの各ノードの間で巡回する第2のトークンの版管理情報の構成例を表にして説明する図。The figure explaining the structural example of the version management information of the 2nd token circulated between each node of the computer system according to the embodiment of the present invention as a table. 本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムの各ノードの間で巡回する第3のトークンの配布先管理情報の構成例を表にして説明する図。The figure explaining the example of a structure of the distribution management information of the 3rd token circulated between each node of the computer system according to embodiment of this invention as a table | surface. 本発明の実施形態にしたがったコンピュータシステムの各ノードの間で巡回する第3のトークンの版管理情報の構成例を表にして説明する図。The figure explaining the structural example of the version management information of the 3rd token circulated between each node of the computer system according to embodiment of this invention as a table | surface.

符号の説明Explanation of symbols

1,2,3,4,5…ノード、11…排他制御部、12…版管理部、13…配布先管理部、14…データ更新部、15…データ配信部、16…データ受領部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 2, 3, 4, 5 ... Node, 11 ... Exclusive control part, 12 ... Version management part, 13 ... Distribution destination management part, 14 ... Data update part, 15 ... Data delivery part, 16 ... Data reception part.

Claims (13)

複数台の通信端末がネットワークを介して接続される情報処理システムであって、
前記それぞれの通信端末は、
データを保持するデータ保持手段と、
このデータ保持手段が保持するデータの種別の識別情報と、このデータの保持対象である通信端末の識別情報とを関連付けた保持管理情報、および、前記保持管理情報で示されるデータの版情報でなり、かつ、ネットワークを介して前記複数台の通信端末の間であらかじめ定めた巡回経路に沿って巡回するトークンを受信して、これを保持する受信手段と、
この受信手段が前記トークンを保持している場合で、かつ、前記データ保持手段が保持するデータの版が最新である場合に、この保持するデータの更新を行なう更新手段と、
この更新手段がデータを更新した場合に、前記保持したトークンに含まれる版管理情報を更新する版管理手段と、
この版管理手段が前記版管理情報を更新した場合に、前記トークンの保持を解除して、前記定められた巡回経路にしたがって前記トークンを他の前記通信端末に送信するトークン送信手段と、
前記更新手段が更新したデータを、前記トークンに含まれる保持管理情報で示される、前記更新したデータの保持対象の端末に送信するデータ送信手段と
を備えることを特徴とする情報処理システム。
An information processing system in which a plurality of communication terminals are connected via a network,
Each of the communication terminals is
Data holding means for holding data;
It consists of the identification information of the type of data held by the data holding means, the holding management information associating the identification information of the communication terminal that is holding this data, and the version information of the data indicated by the holding management information Receiving a token that circulates along a predetermined circulation path between the plurality of communication terminals via the network, and holding the token, and
An update means for updating the data held when the receiving means holds the token and the version of the data held by the data holding means is the latest;
A version management unit that updates version management information included in the held token when the updating unit updates data;
When the version management means updates the version management information, the token transmission means for releasing the holding of the token and transmitting the token to the other communication terminal according to the determined circulation route;
An information processing system comprising: a data transmission unit configured to transmit data updated by the update unit to a terminal to which the updated data is stored, which is indicated by the storage management information included in the token.
前記それぞれの通信端末は、
前記受信手段が前記トークンを保持している場合で、かつ、前記データ保持手段が保持する、前記更新手段による更新対象のデータの版が最新でない場合に、前記保持管理情報で示される、前記データ保持手段が保持するデータと同じ種別のデータの保持対象である端末に対して、当該データの送信を要求する要求手段と、
この要求手段による要求にしたがって送信されたデータを受信するデータ受信手段と、
このデータ受信手段が受信したデータの版が最新である場合に、このデータを前記保持手段が保持する、前記更新手段による更新対象の新たなデータとする置換手段と
をさらに備えた特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
Each of the communication terminals is
The data indicated by the holding management information when the receiving means holds the token and the version of the data to be updated by the updating means held by the data holding means is not the latest Request means for requesting transmission of the data to a terminal that is the object of holding data of the same type as the data held by the holding means;
Data receiving means for receiving data transmitted in accordance with the request by the request means;
And a replacement unit that holds the data in the holding unit when the version of the data received by the data receiving unit is the latest, and sets the data as new data to be updated by the updating unit. Item 4. The information processing system according to Item 1.
前記要求手段は、前記保持管理情報で示される通信端末のうち、前記データ保持手段が保持するデータと同じ種別のデータの保持対象であり、かつ、前記トークンを最後に送信してからの経過時間が最も短い端末に対し、当該データの送信を要求する
ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理システム。
The request means is an object of holding data of the same type as the data held by the data holding means among the communication terminals indicated by the holding management information, and an elapsed time since the last transmission of the token The information processing system according to claim 2, wherein the terminal requests the terminal with the shortest transmission of the data.
前記保持管理情報は、複数種別のデータの識別情報、および、それぞれの種別のデータの保持対象である通信端末の端末識別情報を関連付けており、
前記それぞれの通信端末は、
前記端末識別情報を記憶する記憶手段と、
前記受信手段が前記トークンを保持している場合に、このトークン中の保持管理情報で示される各種データのうち、前記データ保持手段が保持していない種別のデータの保持対象である通信端末に対し、当該データの送信を要求する要求手段と、
この要求手段による要求にしたがって送信されたデータを受信するデータ受信手段と、
このデータ受信手段がデータを受信した際に、前記保持管理情報中の、前記受信したデータの識別情報と、前記記憶手段に記憶される端末識別情報とが関連付けられるように当該保持管理情報を更新する手段と
をさらに備える
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
The retention management information associates identification information of a plurality of types of data and terminal identification information of a communication terminal that is a retention target of each type of data,
Each of the communication terminals is
Storage means for storing the terminal identification information;
When the receiving means holds the token, among the various data indicated by the holding management information in the token, for the communication terminal that is the holding target of the type of data not held by the data holding means Request means for requesting transmission of the data;
Data receiving means for receiving data transmitted in accordance with the request by the request means;
When the data receiving means receives data, the holding management information is updated so that the received data identification information in the holding management information is associated with the terminal identification information stored in the storage means. The information processing system according to claim 1, further comprising:
前記要求手段は、前記保持するトークンに含まれる保持管理情報で示される各種データのうち、前記データ保持手段が保持していない種別のデータを保持し、かつ、トークンを最後に送信してからの経過時間が最も短い端末に対し、当該データの送信を要求する
ことを特徴とする請求項4に記載の情報処理システム。
The requesting unit holds data of a type not held by the data holding unit among various data indicated by the holding management information included in the held token, and since the token was last transmitted 5. The information processing system according to claim 4, wherein the terminal requests the terminal having the shortest elapsed time to transmit the data.
前記それぞれの通信端末は、
前記端末ごとに個別に付与される端末識別情報を記憶する記憶手段と、
前記保持手段が保持する、前記保持の解除の対象のデータを削除する手段と
前記受信手段が前記トークンを保持している場合に、このトークンに含まれる保持管理情報で示される各種データのうち、前記保持の解除の対象のデータの識別情報を削除する手段と
をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
Each of the communication terminals is
Storage means for storing terminal identification information given to each terminal individually;
When the holding unit holds the token to be released, and when the receiving unit holds the token, among the various data indicated by the holding management information included in the token, The information processing system according to claim 1, further comprising means for deleting identification information of the data to be released from the holding.
前記それぞれの通信端末は、
前記端末ごとに個別に付与される端末識別情報を記憶する記憶手段と、
前記トークンの巡回対象でない場合に、前記トークンの巡回対象である端末に対し、トークンの巡回を要求する要求手段と、
前記要求手段による要求にしたがって送信されたトークンを前記受信手段が受信して、これを保持した場合に、このトークン中の保持管理情報中に、前記記憶手段に記憶される端末識別情報が、自端末への送信対象のデータの種別の識別情報と関連付けられるように、当該保持管理情報を更新する手段をさらに備える
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
Each of the communication terminals is
Storage means for storing terminal identification information given to each terminal individually;
Request means for requesting a token circulation to a terminal that is a token circulation target when the token is not a circulation object;
When the receiving means receives and holds the token transmitted in accordance with the request from the requesting means, the terminal identification information stored in the storage means is included in the holding management information in the token. The information processing system according to claim 1, further comprising means for updating the retention management information so as to be associated with identification information of a type of data to be transmitted to the terminal.
前記それぞれの通信端末は、
前記要求手段による要求を受け、かつ、前記受信手段が前記トークンを保持している場合に、前記要求を行なった端末への送信対象のデータを前記データ保持手段が保持している場合、これを、前記要求を行なった端末へ送信する手段をさらに備えた
ことを特徴とする請求項7に記載の情報処理システム。
Each of the communication terminals is
When the request is received by the request unit and the receiving unit holds the token, the data holding unit holds data to be transmitted to the terminal that has made the request. The information processing system according to claim 7, further comprising means for transmitting to the terminal that made the request.
前記それぞれの通信端末は、
この要求手段による要求を受け、かつ前記受信手段がトークンを保持している場合に、前記要求を行なった端末への送信対象のデータを前記保持手段が保持していない場合、これを他の端末から取得する取得手段をさらに備え、
前記送信手段は、この取得したデータを、前記要求を行なった端末へ送信する
ことを特徴とする請求項7に記載の情報処理システム。
Each of the communication terminals is
When the request is received by the request unit and the receiving unit holds a token, if the holding unit does not hold data to be transmitted to the terminal that has made the request, Further comprising an acquisition means for acquiring from
The information processing system according to claim 7, wherein the transmission unit transmits the acquired data to the terminal that has made the request.
前記要求手段は、前期保持するトークンに含まれる保持管理情報で示される各種データのうち、前記データ保持手段が保持していない種別のデータを保持し、かつ、トークンを最後に送信してからの経過時間が最も短い端末に対し、当該データの送信を要求する
ことを特徴とする請求項9に記載の情報処理システム。
The requesting unit holds data of a type not held by the data holding unit among various data indicated by the holding management information included in the token held in the previous period, and since the last transmission of the token The information processing system according to claim 9, wherein the terminal requests the terminal having the shortest elapsed time to transmit the data.
前記それぞれの通信端末は、
前記端末ごとに個別に付与される端末識別情報を記憶する記憶手段と、
前記受信手段が前記トークンを保持した場合に、このトークンに含まれる保持管理情報で示される、各端末の端末識別情報のうち、前記記憶手段に記憶される端末識別情報が削除されるように、前記保持管理情報を更新する手段と
をさらに備えた
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
Each of the communication terminals is
Storage means for storing terminal identification information given to each terminal individually;
When the receiving means holds the token, the terminal identification information stored in the storage means is deleted from the terminal identification information of each terminal indicated by the holding management information included in the token. The information processing system according to claim 1, further comprising means for updating the retention management information.
前記ネットワークは、メッシュ型、ツリー型、スター型、バス型、およびリング型のいずれかであることを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。   The information processing system according to claim 1, wherein the network is one of a mesh type, a tree type, a star type, a bus type, and a ring type. 前記保持管理情報は、複数種別のデータの識別情報、および、これらのデータの保持対象である通信端末の識別情報を関連付けており、
前記トークンは、各種データのうち、1つ以上の種別のデータにかかる保持管理情報および版管理情報でなる個別のトークンとしてネットワークを巡回する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
The retention management information associates identification information of a plurality of types of data and identification information of a communication terminal that is a retention target of these data,
The information processing system according to claim 1, wherein the token circulates in the network as an individual token including retention management information and version management information related to one or more types of data among various types of data.
JP2005073222A 2005-03-15 2005-03-15 Information processing system Withdrawn JP2006259863A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005073222A JP2006259863A (en) 2005-03-15 2005-03-15 Information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005073222A JP2006259863A (en) 2005-03-15 2005-03-15 Information processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006259863A true JP2006259863A (en) 2006-09-28

Family

ID=37099090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005073222A Withdrawn JP2006259863A (en) 2005-03-15 2005-03-15 Information processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006259863A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011501283A (en) * 2007-10-18 2011-01-06 オーエムエックス テクノロジー エービー Loop check mechanism in data processing system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011501283A (en) * 2007-10-18 2011-01-06 オーエムエックス テクノロジー エービー Loop check mechanism in data processing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8010555B2 (en) System and method for managing images over a network
JP6265443B2 (en) System and method for automatic sharing, synchronization and collaboration of information among users of a group
CN106130882A (en) For the method and apparatus transmitting message
RU2008103500A (en) STRUCTURE AND METHODOLOGY OF THE PEER-MANAGED GROUP MANAGEMENT
JP5557173B2 (en) Multi-hop heterogeneous wireless device function sharing
EP2954648A1 (en) Method for routing data, computer program, network controller and network associated therewith
JPWO2008114583A1 (en) In-vehicle communication system
US20130223424A1 (en) Management methods and related electronic devices and machine-readable storage mediums using the same
US20210001792A1 (en) Storing apparatus, communication system, storing method, and computer program
CN111200622A (en) Resource transmission method and device and storage medium
JP2008141361A (en) Data distribution method, data distribution system and node device
CN110324415B (en) Method, device, equipment and medium for realizing routing of peer-to-peer network
US10051053B2 (en) System and method for transferring and synchronizing content between electronic devices
JP2006259863A (en) Information processing system
JP2010045526A (en) Method of updating program of wireless ad-hoc network terminal, and wireless ad-hoc network terminal
JP5212292B2 (en) Information communication system, node device, node device confirmation method and program
US20120054310A1 (en) Terminal, intermediate node and communication method of the same
JP2010231576A (en) Node device, node processing program and content storage method
JP5522801B2 (en) Receiving terminal and control program thereof
JP2011055346A (en) Switching hub and ring network
JP5979696B1 (en) Data transmission system and data transmission / reception method
CN102413038B (en) Processing method and system for inaccessibility of next hop of route
JP6601774B2 (en) Communication system and communication apparatus
JP5001797B2 (en) Network information setting method, network information setting system, and node device
JP5907132B2 (en) Relay device, program, and communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603