JP2006259803A - Information display device, and information display system - Google Patents

Information display device, and information display system Download PDF

Info

Publication number
JP2006259803A
JP2006259803A JP2005072427A JP2005072427A JP2006259803A JP 2006259803 A JP2006259803 A JP 2006259803A JP 2005072427 A JP2005072427 A JP 2005072427A JP 2005072427 A JP2005072427 A JP 2005072427A JP 2006259803 A JP2006259803 A JP 2006259803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information display
stored
data
display device
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005072427A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4720224B2 (en
Inventor
Atsushi Narisawa
敦 成沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005072427A priority Critical patent/JP4720224B2/en
Publication of JP2006259803A publication Critical patent/JP2006259803A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4720224B2 publication Critical patent/JP4720224B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To easily store drawing data of display target contents, in an information display device. <P>SOLUTION: A document selection menu is displayed for requiring selection of document data stored in at least one of a server 2 or the information display device 3; and if the document data selected in the document selection menu is not stored in the information display device 3 and stored only in the server 2, signal is produced such that the document data are stored in the server 2. By this, in addition to document data of contents stored in the information display device 3, document data that are not stored in the information display device 3 can be selected also; and if document data which are not stored are selected, signaling can be carried out that it is stored in the server 2. For this, by having the information display device 3 acquire the document data, in accordance with the signaling, the selected document data can be stored easily in the information display device 3. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、ビジネス文書や新聞、雑誌、教科書等のコンテンツの描画データを表示する情報表示装置、及び当該情報表示装置を用いた情報表示システムに関する。   The present invention relates to an information display device that displays drawing data of content such as business documents, newspapers, magazines, and textbooks, and an information display system using the information display device.

従来、この種の情報表示装置にあっては、コンテンツに含まれる文字等の視認性を向上させるために、解像度が高い表示体が用いられる。そのため、描画データが増大してしまい、単に、表示対象となるコンテンツの文書データを情報表示装置のメモリ(文書データ格納用のメモリ)に格納する方法では、当該メモリの残量が不足する恐れがある。   Conventionally, in this type of information display device, a display body with high resolution is used in order to improve the visibility of characters and the like included in content. For this reason, the drawing data increases, and the method of simply storing the document data of the content to be displayed in the memory of the information display device (document data storage memory) may cause a shortage of the remaining amount of the memory. is there.

また、例えば、データ格納用のメモリ残量の不足を防止する技術としては、利用頻度の低いデータを順次削除するデジタル放送の受信装置もある(例えば特許文献1参照)。
特開2003−9068号公報
For example, as a technique for preventing a shortage of remaining memory for data storage, there is a digital broadcast receiving apparatus that sequentially deletes data with low usage frequency (see, for example, Patent Document 1).
Japanese Patent Laid-Open No. 2003-9068

ところで、上記従来の技術を組み合わせた情報表示装置にあっては(利用頻度の低いデータを順次削除する情報表示装置にあっては)、表示対象のコンテンツの描画データが情報表示装置から消去されていた場合には、当該描画データを再び格納させるこことなる。そのため、描画データを再び格納させる場合には、当該描画データの格納場所を検索しなければならず、その結果、当該格納場所の検索に多くの手間がかかる恐れがあった。   By the way, in an information display device that combines the above-described conventional techniques (in an information display device that sequentially deletes data that is used infrequently), drawing data of content to be displayed is erased from the information display device. If this happens, the drawing data is stored again. Therefore, when drawing data is stored again, the storage location of the drawing data has to be searched, and as a result, there is a possibility that it takes a lot of time to search the storage location.

本発明は、上記従来の技術の問題点の解決を目的としてなされたものであって、表示対象のコンテンツの描画データを情報表示装置に容易に格納することができる情報表示装置、及び当該情報表示装置を用いた情報表示システムを提供することを課題とする。   The present invention has been made for the purpose of solving the problems of the above-described conventional technology, and is an information display device that can easily store drawing data of content to be displayed in the information display device, and the information display. It is an object of the present invention to provide an information display system using an apparatus.

上記課題を解決するために、本発明の情報表示装置は、自装置に格納されているコンテンツの描画データを表示する情報表示装置であって、自装置及び自装置以外の記憶手段の少なくとも一方に格納されている描画データを選択させる選択手段と、その選択させた描画データが自装置に格納されている場合には前記選択させた描画データを表示し、自装置に格納されていない場合には前記選択させた描画データが格納されている記憶手段に関する情報を報知する表示手段とを備えたことを特徴とする。   In order to solve the above-described problems, an information display device of the present invention is an information display device that displays drawing data of content stored in its own device, and is provided in at least one of its own device and storage means other than its own device. Selection means for selecting stored drawing data; if the selected drawing data is stored in the own device, the selected drawing data is displayed; if the selected drawing data is not stored in the own device And display means for notifying information relating to the storage means in which the selected drawing data is stored.

また、前記描画データのサムネイル及びメタ情報を格納する第1の格納手段を備え、前記選択手段は、前記第1の格納手段に格納されているサムネイル及びメタ情報に基づいて、前記描画データを選択させる選択画像を表示するようにしてもよい。
さらに、前記描画データが格納されている記憶手段に関する情報を格納する第2の格納手段を備え、前記表示手段は、前記第2の格納手段に格納されている情報に基づいて、前記選択させた描画データが自装置の記憶手段に格納されているか否かを判定し、さらに、自装置の記憶手段に格納されていると判定された場合には前記選択させた描画データを表示し、自装置以外の記憶手段に格納されていると判定された場合には前記選択させた描画データが格納されている記憶手段に関する情報を報知するようにしてもよい。
In addition, a first storage unit that stores thumbnails and meta information of the drawing data is provided, and the selection unit selects the drawing data based on the thumbnails and the meta information stored in the first storage unit. The selected image to be displayed may be displayed.
And a second storage unit that stores information relating to the storage unit in which the drawing data is stored. The display unit is configured to make the selection based on the information stored in the second storage unit. It is determined whether or not the drawing data is stored in the storage unit of the own device. If it is determined that the drawing data is stored in the storage unit of the own device, the selected drawing data is displayed, and the own device is displayed. If it is determined that the data is stored in other storage means, information on the storage means in which the selected drawing data is stored may be notified.

このような構成によれば、自装置に格納されているコンテンツの描画データに加え、自装置に格納されていない描画データも選択させることができ、また、その格納されていない描画データが選択された場合には、当該描画データが格納されている記憶手段を報知することができる。そのため、その報知に従って当該描画データを情報表示装置に取得させることで、前記選択された描画データを情報表示装置に容易に格納することができる。   According to such a configuration, in addition to the drawing data of the content stored in the own device, it is possible to select drawing data not stored in the own device, and the non-stored drawing data is selected. In the case of a failure, the storage means in which the drawing data is stored can be notified. Therefore, the selected drawing data can be easily stored in the information display device by causing the information display device to acquire the drawing data according to the notification.

一方、本発明の情報表示システムは、全コンテンツの描画データを格納するサーバと、その描画データを格納する前記請求項1から3のいずれか1項に記載の情報表示装置とを備えた情報表示システムであって、前記情報表示装置は、前記選択させた描画データが自装置の記憶手段に格納されていない場合には、当該描画データを取得するか否かを選択させ、当該描画データの取得が選択されると、その取得が選択された描画データの取得を示す情報を前記サーバに送信し、前記サーバは、前記情報表示装置から送信される情報が示す描画データを読み出して前記情報表示装置に送信することを特徴とする。   On the other hand, an information display system according to the present invention comprises an information display comprising: a server that stores drawing data of all contents; and the information display device according to any one of claims 1 to 3 that stores the drawing data. In the system, the information display device selects whether or not to acquire the drawing data when the selected drawing data is not stored in the storage unit of the device, and acquires the drawing data. Is selected, the information indicating the acquisition of the selected drawing data is transmitted to the server, and the server reads the drawing data indicated by the information transmitted from the information display device, and the information display device It is characterized by transmitting to.

このような構成によれば、情報表示装置に格納されていない描画データが選択された場合には、当該描画データを取得することを選択することで、当該描画データをサーバに送信させることができ、前記描画データを情報表示装置に容易に格納することができる。   According to such a configuration, when drawing data that is not stored in the information display device is selected, the drawing data can be transmitted to the server by selecting to obtain the drawing data. The drawing data can be easily stored in the information display device.

以下、本発明に係る情報表示装置を適用した情報表示システムの一実施形態を図面に基づいて説明する。
この情報表示システムは、サーバによって、表示対象となるコンテンツの文書データが生成されて蓄積されると、その蓄積された文書データと、当該文書データに関する情報をエントリに含む文書管理テーブルとを情報表示装置に送信する。
Hereinafter, an embodiment of an information display system to which an information display device according to the present invention is applied will be described with reference to the drawings.
In this information display system, when document data of content to be displayed is generated and stored by a server, the stored document data and a document management table including information about the document data in an entry are displayed as information. Send to device.

また、情報表示システムは、情報表示装置によって、サーバから送信される文書データと文書管理テーブルとを受信してストレージに格納する。その際、文書データを格納するための空き領域がなくなると、ストレージに格納されている文書データのうち、参照回数の少ない文書データを削除して当該空き領域を形成する。そして、表示対象のコンテンツとして前記ストレージ内の文書データが選択されると、その文書データを読み出して表示パネルに表示する。また、表示対象のコンテンツとして前記空き領域のために削除された文書データが選択されると、サーバとの次回接続時(同期時)に、サーバから受信することを示すフラグを文書管理テーブルの当該文書データのエントリに立てる。   The information display system receives document data and a document management table transmitted from the server by the information display device and stores them in the storage. At this time, when there is no free space for storing the document data, the document data with a low reference count is deleted from the document data stored in the storage to form the free space. When the document data in the storage is selected as the display target content, the document data is read and displayed on the display panel. In addition, when document data deleted due to the free space is selected as the display target content, a flag indicating reception from the server at the next connection (synchronization) with the server is displayed in the document management table. Set in the document data entry.

そして、情報表示システムは、サーバと情報表示装置とが接続されたときに(同期されたときに)、文書管理テーブルから前記フラグが立てられているエントリを検出し、そのエントリに対応する文書データを、サーバから情報表示装置に送信する。   Then, when the server and the information display device are connected (synchronized), the information display system detects the entry with the flag set from the document management table, and the document data corresponding to the entry Is transmitted from the server to the information display device.

<情報表示システムの構成>
図1は、本発明を適用した情報表示システム1の外観を示す斜視図である。この情報表示システム1は、図1に示すように、表示対象となるコンテンツの文書データを生成して送信するサーバ2、及び前記送信された文書データを格納し、文書データ(コンテンツ)が選択されると、選択された文書データを表示する情報表示装置3を含んで構成される。
<Configuration of information display system>
FIG. 1 is a perspective view showing an appearance of an information display system 1 to which the present invention is applied. As shown in FIG. 1, the information display system 1 stores a server 2 that generates and transmits document data of content to be displayed, and stores the transmitted document data, and the document data (content) is selected. Then, the information display device 3 is configured to display the selected document data.

<サーバの構成>
サーバ2は、図2に示すように、CPU(Central Processing Unit)10、ストレージ20、RAM(Random Access Memory)30、ディスプレイ40、入力制御部50、入力機器50a及びデータインターフェース(以下、「データI/F(Inter Face)」とも呼ぶ。)60を含んで構成される。なお、本実施形態では、文書データを情報表示装置3に送信して格納させる動作をサーバ2のプリンタドライバの機能を用いて行うため、当該動作を「印刷」とも呼ぶ。
<Server configuration>
As shown in FIG. 2, the server 2 includes a CPU (Central Processing Unit) 10, a storage 20, a RAM (Random Access Memory) 30, a display 40, an input control unit 50, an input device 50 a, and a data interface (hereinafter “data I”). / F (Inter Face) "). In this embodiment, since the operation of transmitting and storing document data to the information display device 3 is performed using the function of the printer driver of the server 2, this operation is also referred to as “printing”.

CPU10は、入力制御部50から入力される各種の指示信号に従って、ストレージ20に記憶された各種処理に関するプログラム及び当該プログラムに関するデータを読み出して実行し、サーバ2全体を制御する。そして、CPU10は、前記実行された各種処理の処理結果をRAM30に格納する。
ストレージ20は、不揮発性のメモリによって構成される。そして、ストレージ20は、情報表示装置3の各部を制御するための各種プログラムやデータを格納する。また、ストレージ20は、データI/F60から入力されるデータを順次格納する。
In accordance with various instruction signals input from the input control unit 50, the CPU 10 reads and executes programs related to various processes and data related to the programs stored in the storage 20, and controls the entire server 2. Then, the CPU 10 stores the processing results of the executed various processes in the RAM 30.
The storage 20 is configured by a nonvolatile memory. The storage 20 stores various programs and data for controlling each unit of the information display device 3. Further, the storage 20 sequentially stores data input from the data I / F 60.

RAM30は、CPU10が各種処理を実行する際に、ワークエリアを形成するとともに、それら各種処理による処理結果を格納する。
ディスプレイ40は、CPU10で実行された各種処理による処理結果を表示する。
入力制御部50は、入力機器50aからCPU10への信号入力を制御するインターフェースの機能を有している。そして、入力制御部50は、入力機器50aが発生する入力信号を受け取り、所定処理を施したうえで、その処理結果をCPU10に出力する。
When the CPU 10 executes various processes, the RAM 30 forms a work area and stores the processing results of these various processes.
The display 40 displays processing results obtained by various processes executed by the CPU 10.
The input control unit 50 has an interface function for controlling signal input from the input device 50 a to the CPU 10. And the input control part 50 receives the input signal which the input apparatus 50a generate | occur | produces, performs a predetermined process, and outputs the process result to CPU10.

入力機器50aは、キーボードやマウス等の入力装置によって構成される。そして、入力機器50aは、ユーザから指示入力を受け付けることが可能となっている。
データI/F60は、情報表示装置3とデータを送受信するためのインターフェースである。そして、データI/F60は、情報表示装置3から文書データと、当該文書データに関する情報によるエントリを含む文書管理テーブル(以下、「クライアント用文書管理テーブルTBL1」とも呼ぶ。)とが送信されると、その送信された文書データやクライアント用文書管理テーブルTBL1をストレージ20に記憶させる。
The input device 50a is configured by an input device such as a keyboard and a mouse. The input device 50a can accept an instruction input from the user.
The data I / F 60 is an interface for transmitting / receiving data to / from the information display device 3. The data I / F 60 receives document data from the information display device 3 and a document management table (hereinafter also referred to as “client document management table TBL1”) including an entry based on information related to the document data. The transmitted document data and the client document management table TBL1 are stored in the storage 20.

ここで、文書データは、図3(a)に示すように、文書メタデータ(ファイル名、タイトル、サムネイル数、文書方向、ページ数)、サムネイルブロック情報、ページブロック情報、バンド情報、サムネイル画像のデータ、及びページ画像のデータを含んで構成される。サムネイルブロック情報は、図3(b)に示すように、ID、データへのオフセット、及びデータサイズを含んで構成される。   Here, as shown in FIG. 3A, the document data includes document metadata (file name, title, number of thumbnails, document direction, number of pages), thumbnail block information, page block information, band information, and thumbnail images. Data and page image data are included. As shown in FIG. 3B, the thumbnail block information includes an ID, an offset to data, and a data size.

また、クライアント用文書管理テーブルTBL1は、図4に示すように、IDフィールド、ファイルパスフィールド、ファイル名フィールド、本体フィールド、参照数フィールド、リンク先フィールド、サイズフィールド、メタ情報フィールド、及び先頭サムネイルフィールドを含んで構成される。IDフィールドは、各エントリに対応する文書データ(以下、「対応文書データ」とも呼ぶ。)のID番号をフィールド値とし、ファイルパスフィールドは、対応文書データが格納されている領域のファイルパスをフィールド値とする。また、本体フィールドは、ストレージ210に対応文書データが格納されているか否かを示すフラグをフィールド値とし、格納されている場合にはフィールド値を「有」とし、格納されていない場合にはフィールド値を「無」とする。さらに、参照数フィールドは、対応文書データが情報表示装置3に表示された回数をフィールド値とし、リンク先フィールドは、対応文書データが格納されていたサーバ2におけるファイルパスをフィールド値とする。さらに、サイズフィールドは、対応文書データのファイルサイズをフィールド値とし、メタ情報フィールドは、対応文書のメタ情報(例えば、タイトル、出版社名、ページ数)をフィールド値とし、先頭サムネイルフィールドは、対応文書のサムネイルをフィールド値とする。なお、メタ情報フィールド及び先頭サムネイルフィールドのフィールド値は、本体フィールドのフィールド値が「有」である場合には「NULL」とする。   As shown in FIG. 4, the client document management table TBL1 includes an ID field, a file path field, a file name field, a body field, a reference number field, a link destination field, a size field, a meta information field, and a head thumbnail field. It is comprised including. The ID field uses the ID number of document data (hereinafter also referred to as “corresponding document data”) corresponding to each entry as a field value, and the file path field indicates the file path of the area in which the corresponding document data is stored. Value. The body field has a flag indicating whether or not the corresponding document data is stored in the storage 210 as a field value. When the flag is stored, the field value is “present”. The value is “None”. Further, the reference number field uses the number of times corresponding document data is displayed on the information display device 3 as a field value, and the link destination field uses a file path in the server 2 where the corresponding document data is stored as a field value. Furthermore, the size field uses the file size of the corresponding document data as the field value, the meta information field uses the meta information (eg, title, publisher name, number of pages) of the corresponding document as the field value, and the top thumbnail field corresponds to The thumbnail of the document is used as the field value. Note that the field values of the meta information field and the head thumbnail field are “NULL” when the field value of the main field is “present”.

<サーバの機能部>
また、印刷用データ送信処理部100及びデータ同期部110は、CPU10によって実現される機能部である。
<Functional part of server>
The print data transmission processing unit 100 and the data synchronization unit 110 are functional units realized by the CPU 10.

印刷用データ送信処理部100は、ユーザによる印刷開始要求があると、文書データを生成してストレージ20に格納し、その文書データに関する情報のエントリを追加して文書管理テーブル(以下、「サーバ用文書管理テーブルTBL2」とも呼ぶ。)を生成する。そして、そのサーバ用文書管理テーブルTBL2に基づいて、当該文書データに関する情報のエントリを追加したクライアント用文書管理テーブルTBL1を生成し、そのクライアント用文書管理テーブルTBL1と前記文書データとを情報表示装置に送信して、当該文書管理テーブルTBL1を更新させる印刷用データ送信処理を実行する。   When there is a print start request from the user, the print data transmission processing unit 100 generates document data and stores it in the storage 20, adds an entry for information related to the document data, and adds a document management table (hereinafter “server use”). Document management table TBL2 "). Then, based on the server document management table TBL2, a client document management table TBL1 to which an entry of information related to the document data is added is generated, and the client document management table TBL1 and the document data are stored in the information display device. A print data transmission process is executed to transmit and update the document management table TBL1.

ここで、サーバ用文書管理テーブルTBL2は、図5に示すように、IDフィールド、ファイル名フィールド、本体フィールド、リンク先フィールド、サイズフィールド、メタ情報フィールド、及び先頭サムネイルフィールドを含んで構成される。即ち、クライアント用テーブルTBL1のファイルパスフィールドと参照数フィールドとが省かれている。
データ同期部10は、サーバ2と情報表示装置3とが接続されると、情報表示装置3のクライアント用文書管理テーブルTBL1から本体フィールドのフィールド値が「同期」であるエントリを検出し、その検出されたエントリに対応する文書データを、サーバ2のストレージ20から情報表示装置3に送信する同期用データ送信処理を実行する。
Here, as shown in FIG. 5, the server document management table TBL2 includes an ID field, a file name field, a body field, a link destination field, a size field, a meta information field, and a head thumbnail field. That is, the file path field and the reference number field of the client table TBL1 are omitted.
When the server 2 and the information display device 3 are connected, the data synchronization unit 10 detects an entry whose field value of the body field is “synchronized” from the client document management table TBL1 of the information display device 3, and detects the detection. A synchronization data transmission process for transmitting the document data corresponding to the entered entry from the storage 20 of the server 2 to the information display device 3 is executed.

<情報表示装置の構成>
一方、情報表示装置3は、図6に示すように、データI/F200、ストレージ210、CPU220、プログラム記憶部230、NVRAM240、グラフィックアクセラレータ250、表示駆動部260、表示パネル260a、入力制御部270、HI(Human Interface)装置270a、及び電源280を含んで構成される。
<Configuration of information display device>
On the other hand, as shown in FIG. 6, the information display device 3 includes a data I / F 200, a storage 210, a CPU 220, a program storage unit 230, an NVRAM 240, a graphic accelerator 250, a display driving unit 260, a display panel 260a, an input control unit 270, An HI (Human Interface) device 270a and a power source 280 are included.

データI/F200は、サーバ2と情報表示装置3との間でデータを送受信するためのインターフェースであり、例えば、通信インターフェース等によって構成される。そして、データI/F200は、サーバ2から文書データと文書管理テーブルとが送信されると、その文書データと文書管理テーブルとをストレージ210に記憶させる。
ストレージ210は、抜き差し可能な不揮発性のメモリカードによって構成される。そして、ストレージ210は、データI/F200から入力されるデータを格納する。
The data I / F 200 is an interface for transmitting and receiving data between the server 2 and the information display device 3, and is configured by, for example, a communication interface. When the document data and the document management table are transmitted from the server 2, the data I / F 200 stores the document data and the document management table in the storage 210.
The storage 210 is configured by a removable memory card that can be inserted and removed. The storage 210 stores data input from the data I / F 200.

CPU220は、入力制御部270から入力される各種の指示信号に従って、プログラム記憶部230に記憶された各種処理に関するプログラムや当該プログラムに関するデータを読み出して実行し、情報表示装置3全体を制御する。そして、CPU220は、プログラム記憶部230に記憶されているコンテンツを表示パネル260aに描画して表示させるための各種処理を行い、その処理結果をNVRAM240に格納する。   In accordance with various instruction signals input from the input control unit 270, the CPU 220 reads out and executes programs related to various processes and data related to the programs stored in the program storage unit 230, and controls the entire information display device 3. Then, the CPU 220 performs various processes for drawing and displaying the content stored in the program storage unit 230 on the display panel 260 a, and stores the processing results in the NVRAM 240.

プログラム記憶部230は、不揮発性のメモリによって構成される。そして、プログラム記憶部230は、情報表示装置3の各部を制御するための各種プログラムを格納する。
NVRAM240は、FRAM(Ferroelectric Random Access Memory)、MRAM(Magnetoresistive Random Access Memory)、nvSRAM(non-volatile Static Random Access Memory)等の不揮発性メモリ(電源を切断しても保持データが維持されるメモリ)で構成される。そして、NVRAM240は、CPU220の処理実行時に、ワークエリアを形成するとともに、その処理結果を格納する。
The program storage unit 230 is configured by a nonvolatile memory. The program storage unit 230 stores various programs for controlling each unit of the information display device 3.
The NVRAM 240 is a non-volatile memory (a memory that maintains retained data even when the power is turned off) such as a FRAM (Ferroelectric Random Access Memory), an MRAM (Magnetoresistive Random Access Memory), and an nvSRAM (non-volatile Static Random Access Memory). Composed. The NVRAM 240 forms a work area and stores the processing result when the CPU 220 executes the process.

グラフィックアクセラレータ250は、CPU220の命令に従って、表示パネル260aに表示する画像の描画処理を高速に行うためのハードウェアである。具体的には、グラフィックアクセラレータ250は、CPU220から入力されるページ画像のデータを展開する。そして、グラフィックアクセラレータ250は、前記描画処理を行った図形を表示パネル260aに描画するための描画データを表示駆動部260に出力する。   The graphic accelerator 250 is hardware for performing a drawing process of an image displayed on the display panel 260a at high speed in accordance with a command from the CPU 220. Specifically, the graphic accelerator 250 develops page image data input from the CPU 220. Then, the graphic accelerator 250 outputs drawing data for drawing the graphic subjected to the drawing process on the display panel 260a to the display driving unit 260.

表示駆動部260は、表示パネル260aを直接制御し、グラフィックアクセラレータ250から入力される描画データを表示パネル260aに描画する。具体的には、表示駆動部260は、グラフィックアクセラレータ250によって描画データが入力される画素書き込み部261を備える。そして、表示駆動部260は、画素書き込み部261に入力された描画データを参照して、表示パネル260aのXドライバ及びYドライバを駆動することにより、前記入力された描画データを表示パネル260aに描画する。   The display driver 260 directly controls the display panel 260a and draws drawing data input from the graphic accelerator 250 on the display panel 260a. Specifically, the display driving unit 260 includes a pixel writing unit 261 to which drawing data is input by the graphic accelerator 250. Then, the display driving unit 260 refers to the drawing data input to the pixel writing unit 261 and drives the X driver and Y driver of the display panel 260a to draw the input drawing data on the display panel 260a. To do.

また、表示パネル260aは、A4サイズの高画素密度(多ピクセル)の記憶性表示装置(電源を切断しても表示画面が維持される表示装置)で構成される。そして、表示パネル260aは、表示駆動部260の制御に応じて、所定画素に画素データを表示する。なお、表示パネル260aとして、例えば、電気泳動ディスプレイ、コレステリック液晶ディスプレイ、或いはエレクトロデポジションディスプレイ等を採用することができる。   In addition, the display panel 260a includes an A4-sized high pixel density (multi-pixel) memory display device (a display device that maintains a display screen even when the power is turned off). The display panel 260a displays pixel data on a predetermined pixel in accordance with the control of the display driving unit 260. For example, an electrophoretic display, a cholesteric liquid crystal display, or an electrodeposition display can be employed as the display panel 260a.

入力制御部270は、HI装置270aからCPU220への信号入力を制御するインターフェースの機能を有している。そして、入力制御部270は、HI装置270aが発生する入力信号を受け取って、所定処理を施し、その処理結果をCPU220に出力する。具体的には、入力制御部270は、方向ボタンや決定ボタン(後述)が100msec.以上押下操作されると、そのボタンの識別のためのフラグをセット状態とする信号をCPU220に出力する押下操作検出処理(後述)をボタン押下検出部271で実行する。   The input control unit 270 has an interface function of controlling signal input from the HI device 270a to the CPU 220. The input control unit 270 receives an input signal generated by the HI device 270a, performs predetermined processing, and outputs the processing result to the CPU 220. Specifically, when the direction button or the determination button (described later) is pressed for 100 msec. Or more, the input control unit 270 outputs a signal for setting a flag for identifying the button to the CPU 220. Detection processing (described later) is executed by the button press detection unit 271.

HI装置270aは、上下左右の各方向を指示可能な十字形の方向ボタンや押下操作可能なボタン形の決定ボタン等の入力装置によって構成される。そして、HI装置270aは、ユーザから情報表示装置3に対する指示入力を受け付けることが可能となっている。
電源280は、一次電池或いは二次電池によって構成される。そして、電源280は、情報表示装置3全体に各部を適切に動作させるための各部に電力を供給する。
The HI device 270a is configured by an input device such as a cross-shaped direction button that can indicate each of the upper, lower, left, and right directions and a button-shaped determination button that can be pressed. The HI device 270a can accept an instruction input to the information display device 3 from the user.
The power source 280 is configured by a primary battery or a secondary battery. The power supply 280 supplies power to each unit for appropriately operating each unit in the entire information display device 3.

<情報表示装置の機能部>
また、文書管理部300、解析・整形部310、及び描画処理部320は、CPU220及びグラフィックアクセラレータ250によって実現される機能部である。
<Functional part of information display device>
The document management unit 300, the analysis / shaping unit 310, and the drawing processing unit 320 are functional units realized by the CPU 220 and the graphic accelerator 250.

文書管理部300は、サーバ2から送信される文書データとクライアント用文書管理テーブルTBL1とを受信してストレージ210に格納することで、当該クライアント用文書管理テーブルTBL1を更新する印刷用データ受信処理を実行する。
また、文書管理部300は、表示対象のコンテンツとしてストレージ210から削除された文書データ2が選択されると、サーバ2との次回接続時に、前記選択された文書データを受信することを示すフラグ「同期」をクライアント用文書管理テーブルTBL1の当該コンテンツの本体フィールドに立てる同期用データ受信処理を実行する。
The document management unit 300 receives the document data transmitted from the server 2 and the client document management table TBL1 and stores them in the storage 210, thereby performing print data reception processing for updating the client document management table TBL1. Execute.
In addition, when the document data 2 deleted from the storage 210 is selected as the content to be displayed, the document management unit 300 displays a flag “indicating that the selected document data is received at the next connection with the server 2. A synchronization data reception process is executed in which “synchronization” is set in the main body field of the content in the client document management table TBL1.

解析・整形部310は、ストレージ210に記憶されている文書データに含まれるページ画像のデータをテキスト情報とスタイル情報とに分離し、ページ等の表示単位ごとに、テキスト情報の要素をスタイル情報に従って配置して、指定されたスタイルの描画要素に展開する。具体的には、テキスト情報の要素が文字列である場合、文字列を構成する文字コードを、指定された大きさ書体或いは色等の属性からなるフォントを示す情報に変換する。また、テキスト情報の要素が画像(ビットマップ)である場合、その要素に含まれる画素列或いは圧縮された描画データを、実際に表示される状態の画素列に変換する。   The analysis / formatting unit 310 separates the page image data included in the document data stored in the storage 210 into text information and style information, and sets the elements of the text information according to the style information for each display unit such as a page. Arrange and expand to a drawing element of the specified style. Specifically, when the text information element is a character string, the character code constituting the character string is converted into information indicating a font having an attribute such as a designated size font or color. When the text information element is an image (bitmap), the pixel string included in the element or the compressed drawing data is converted into a pixel string that is actually displayed.

また、解析・整形部310は、表示パネル260aに文書データを表示するために、文書データの全体或いは最先に表示する部分を予め描画要素に展開し、展開した文書データをNVRAM240に記憶させる。なお、解析・整形部310によって生成された画像データの形式を「中間形式」とも呼ぶ。このように、文書データを中間形式に変換しておくことにより、文書データを表示パネル260aに高速に表示することが可能となる。   Further, in order to display the document data on the display panel 260 a, the analysis / formatting unit 310 expands the entire document data or a portion to be displayed first into drawing elements in advance, and stores the expanded document data in the NVRAM 240. The format of the image data generated by the analysis / shaping unit 310 is also referred to as “intermediate format”. Thus, by converting the document data into the intermediate format, the document data can be displayed on the display panel 260a at high speed.

描画処理部320は、表示対象である中間形式のデータを処理し、表示パネル260aの画素数に応じたビットマップを生成する。即ち、描画処理部320は、連続直線、ベジェ曲線或いは多角形等の図形を直線分解する処理(所定のベクトルの和に分解する処理)を行い、さらに、直線や円弧等の通過点となる画素位置の算出を行うといった、中間形式のデータに含まれているベクトル画像をビットマップ化するための一連の処理を行う。そして、描画処理部320は、ビットマップ化されたデータを表示駆動部70に出力する。   The drawing processing unit 320 processes intermediate format data to be displayed and generates a bitmap according to the number of pixels of the display panel 260a. That is, the drawing processing unit 320 performs a process of decomposing a figure such as a continuous straight line, a Bezier curve, or a polygon into a straight line (a process of decomposing the figure into a sum of predetermined vectors), and further, a pixel that becomes a passing point such as a straight line or an arc A series of processes for converting a vector image included in intermediate format data into a bitmap, such as calculating a position, is performed. Then, the rendering processing unit 320 outputs the bitmapped data to the display driving unit 70.

<情報表示システムの動作>
<サーバから情報表示装置への文書データの格納時>
次に、サーバ2の印刷用データ送信処理部100(CPU10)で実行される印刷用データ送信処理を図7(a)のフローチャートに従って説明する。この印刷用データ送信処理は、ユーザによる印刷開始要求があると実行される処理であって、図7(a)に示すように、まずそのステップS101で、情報表示装置3から送信されるクライアント用文書管理テーブルTBL1とメモリカードIDを受信する。ここで、メモリカードIDは、情報表示装置3に挿入されているメモリカードのID番号を示す情報である。
<Operation of information display system>
<When storing document data from the server to the information display device>
Next, print data transmission processing executed by the print data transmission processing unit 100 (CPU 10) of the server 2 will be described with reference to the flowchart of FIG. This print data transmission process is executed when a print start request is made by the user. As shown in FIG. 7A, first, in step S101, the client data transmitted from the information display device 3 is processed. The document management table TBL1 and the memory card ID are received. Here, the memory card ID is information indicating the ID number of the memory card inserted in the information display device 3.

ステップS102に移行して、前記印刷要求があった文書(コンテンツ。以下、「印刷文書」とも呼ぶ。)にID番号を設定する。
次にステップS103に移行して、まず、印刷文書にファイル名を設定して当該印刷文書の文書データを生成する。さらに、その生成された文書データを格納させる領域のファイルパス、及び当該文書データのファイルサイズを検出する。
In step S102, an ID number is set for the document (content, hereinafter referred to as “print document”) for which the print request has been made.
In step S103, a file name is set in the print document and document data of the print document is generated. Further, the file path of the area for storing the generated document data and the file size of the document data are detected.

次にステップS104に移行して、前記ステップS103で設定されたファイル名、ファイルパス、及びファイルサイズに基づいて、サーバ用文書管理テーブルTBL2のエントリ(印刷文書のエントリ)を生成して登録する。
次にステップS105に移行して、前記ステップS104で生成された文書データが送信可能なサイズであるか否かを判定する。具体的には、当該文書データを格納できるだけの領域が情報表示装置3のストレージ20内にあるか否かを判定する。そして、当該領域がある場合には(Yes)ステップS113に移行し、当該領域がない場合には(No)ステップS106に移行する。
In step S104, an entry (print document entry) in the server document management table TBL2 is generated and registered based on the file name, file path, and file size set in step S103.
In step S105, it is determined whether the document data generated in step S104 has a size that can be transmitted. Specifically, it is determined whether or not there is an area in the storage 20 of the information display device 3 that can store the document data. If the area is present (Yes), the process proceeds to step S113. If the area is not present (No), the process proceeds to step S106.

前記ステップS106では、まず、前記ステップS101で受信されたクライアント用文書管理テーブルから、印刷文書を除いたエントリのうち、参照数フィールドのフィールド値が所定値以下であるエントリのサイズフィールドのフィールド値を積算する。そして、その積算結果が、前記ステップS104で生成された印刷文書のファイルサイズより大きいか否かを判定する。そして、印刷文書のファイルサイズより大きい場合には、(Yes)ステップS107に移行し、小さい場合には(No)ステップS112に移行する。   In step S106, first, the field value of the size field of the entry whose field value of the reference number field is equal to or smaller than a predetermined value among the entries excluding the print document from the client document management table received in step S101 is obtained. Accumulate. Then, it is determined whether or not the integration result is larger than the file size of the print document generated in step S104. If it is larger than the file size of the print document, the process proceeds to (Yes) Step S107, and if it is smaller (No), the process proceeds to Step S112.

前記ステップS107では、情報表示装置3に文書データを削除させる削除処理の開始を報知する削除開始信号を情報表示装置3に送信する。
次にステップS108に移行して、前記ステップS101で受信されたクライアント用文書管理テーブルから、印刷文書を除いたエントリのうち、参照数フィールドのフィールド値が所定値以下であるエントリ(文書)のID番号のリスト(以下、「削除用文書IDリスト」とも呼ぶ。)を作成し、その削除用文書IDリストを情報表示装置3に送信する。
In step S <b> 107, a deletion start signal is transmitted to the information display device 3 to notify the start of the deletion process for causing the information display device 3 to delete the document data.
Next, the process proceeds to step S108, and the ID of the entry (document) whose field value in the reference number field is equal to or smaller than a predetermined value among the entries excluding the print document from the client document management table received in step S101. A list of numbers (hereinafter also referred to as “deletion document ID list”) is created, and the deletion document ID list is transmitted to the information display device 3.

次にステップS109に移行して、情報表示装置3から送信される削除の完了を報知する削除完了信号を情報表示装置3から受信してから、ステップS110に移行する。
前記ステップS110では、前記ステップS108で生成された削除用文書IDリストに含まれるエントリをサーバ用文書管理テーブルTBL2から抽出し、その抽出されたエントリのリンク先フィールドのフィールド値を自装置に設定する削除対象フィールド値設定処理を実行してから、前記ステップS111に移行する。
Next, the process proceeds to step S109, and after the deletion completion signal for notifying the completion of the deletion transmitted from the information display device 3 is received from the information display device 3, the process proceeds to step S110.
In step S110, the entry included in the deletion document ID list generated in step S108 is extracted from the server document management table TBL2, and the field value of the link destination field of the extracted entry is set in the own apparatus. After executing the deletion target field value setting process, the process proceeds to step S111.

前記ステップS111では、情報表示装置3から送信される削除処理の終了を報知する削除終了信号を受信してから、ステップS113に移行する。
一方、前記ステップS112では、削除処理を実行しないことを報知する削除不実行信号を情報表示装置3に出力してから、前記ステップS113に移行する。
前記ステップS113では、前記ステップS104で登録されたエントリをサーバ用文書管理テーブルTBL2から抽出し、その抽出されたエントリのリンク先フィールドのフィールド値を情報表示装置3のストレージ220に設定する送信対象フィールド値設定処理を実行してから、ステップS114に移行する。
In step S111, after receiving the deletion end signal for notifying the end of the deletion process transmitted from the information display device 3, the process proceeds to step S113.
On the other hand, in step S112, a deletion non-execution signal for notifying that the deletion process is not executed is output to the information display device 3, and then the process proceeds to step S113.
In step S113, the entry registered in step S104 is extracted from the server document management table TBL2, and the field value of the link destination field of the extracted entry is set in the storage 220 of the information display device 3. After executing the value setting process, the process proceeds to step S114.

次にステップS114に移行して、まず、サーバ用文書管理テーブルTBL2に基づいてクライアント用文書管理テーブルTBL1を生成する文書管理テーブル生成処理を実行する。そして、その作成されたクライアント用文書管理テーブルTBL1を表示装置1に送信する。
次にステップS115に移行して、前記ステップS103で生成された文書データを情報表示装置3に送信してから、この演算処理を終了する。
Next, the process proceeds to step S114, and first, a document management table generating process for generating the client document management table TBL1 based on the server document management table TBL2 is executed. Then, the created client document management table TBL1 is transmitted to the display device 1.
Next, the process proceeds to step S115, the document data generated in step S103 is transmitted to the information display device 3, and the calculation process is terminated.

次に、印刷用データ送信処理のステップS110で実行される削除対象フィールド値設定処理を図8のフローチャートに従って説明する。この削除対象フィールド値設定処理は、図8に示すように、ステップS201で、前記ステップS108で生成された削除用文書IDリストに含まれるエントリをサーバ用文書管理テーブルTBL2から抽出する。
次にステップS202に移行して、前記ステップS201で抽出されたエントリのリンク先フィールドのフィールド値を自装置のストレージ20(Server[i]、iは自然数)に設定する。
Next, the deletion target field value setting process executed in step S110 of the print data transmission process will be described with reference to the flowchart of FIG. In this deletion target field value setting process, as shown in FIG. 8, in step S201, an entry included in the deletion document ID list generated in step S108 is extracted from the server document management table TBL2.
In step S202, the field value of the link destination field of the entry extracted in step S201 is set in the storage 20 (Server [i], i is a natural number).

次に、印刷用データ送信処理のステップS113で実行される送信対象フィールド値設定処理を図9のフローチャートに従って説明する。この送信対象フィールド値設定処理は、図9に示すように、まずそのステップS301で、前記ステップS104で登録されたエントリ、或いは後述するステップS902で抽出されるエントリをサーバ用文書管理テーブルTBL2から抽出する。   Next, the transmission target field value setting process executed in step S113 of the print data transmission process will be described with reference to the flowchart of FIG. As shown in FIG. 9, in the transmission target field value setting process, first, in step S301, the entry registered in step S104 or the entry extracted in step S902 described later is extracted from the server document management table TBL2. To do.

次にステップS302に移行して、前記ステップS301で抽出されるエントリのリンク先フィールドのフィールド値を情報表示装置3のストレージ220(MemoryCard[j]、jは自然数)に設定する。
次に、印刷用データ送信処理のステップS114で実行される文書管理テーブル生成処理を図10のフローチャートに従って説明する。この文書管理テーブル生成処理は、図10に示すように、まずそのステップS401で、ストレージ20に格納されているサーバ用文書管理テーブルTBL2にファイルパスフィールドと参照数フィールドとを付加してクライアント用TBL1を生成し、その生成されたクライアント用TBL1からリンク先フィールドのフィールド値に自装置のストレージ20が設定されているエントリを抽出する。
In step S302, the field value of the link destination field of the entry extracted in step S301 is set in the storage 220 of the information display device 3 (MemoryCard [j], j is a natural number).
Next, the document management table generation process executed in step S114 of the print data transmission process will be described with reference to the flowchart of FIG. As shown in FIG. 10, in the document management table generation process, first, in step S401, a file path field and a reference number field are added to the server document management table TBL2 stored in the storage 20, and the client TBL1 is added. And the entry in which the storage 20 of the own device is set as the field value of the link destination field is extracted from the generated client TBL1.

次にステップS402に移行して、前記ステップS401で抽出されたエントリの本体フィールドのフィールド値を「無」に設定する。
次にステップS403に移行して、前記ステップS401で生成されたクライアント用文書管理テーブルTBL1の全エントリの参照数フィールドのフィールド値を「0」とする。
In step S402, the field value of the main field of the entry extracted in step S401 is set to “none”.
Next, the process proceeds to step S403, and the field value of the reference number field of all entries of the client document management table TBL1 generated in step S401 is set to “0”.

次にステップS404に移行して、前記ステップS401で生成されたクライアント用文書管理テーブルTBL1から、リンク先フィールドのフィールド値に情報表示装置3のストレージ210が設定されているエントリを抽出する。
次にステップS405に移行して、前記ステップS404で抽出されたエントリのファイルパスフィールドに情報表示装置3のストレージ210のファイルパスを設定してから、この演算処理を終了する。
In step S404, an entry in which the storage 210 of the information display device 3 is set as the field value of the link destination field is extracted from the client document management table TBL1 generated in step S401.
In step S405, the file path of the storage 210 of the information display device 3 is set in the file path field of the entry extracted in step S404.

次に、情報表示装置3の文書管理部300(CPU220)で実行される印刷用データ受信処理を図7(b)のフローチャートに従って説明する。この印刷用データ受信処理は、図7(b)に示すように、まずそのステップS501で、クライアント用文書管理テーブルTBL1とメモリカードIDとをサーバ2に送信する。
次にステップS502で、サーバ2から削除開始信号が送信されたか否かを判定する。削除開始信号が出力された場合には(Yes)ステップS503に移行し、削除不実行信号が送信された場合には(No)ステップS506に移行する。
Next, print data reception processing executed by the document management unit 300 (CPU 220) of the information display device 3 will be described with reference to the flowchart of FIG. In this print data receiving process, as shown in FIG. 7B, first, in step S501, the client document management table TBL1 and the memory card ID are transmitted to the server 2.
In step S502, it is determined whether a deletion start signal is transmitted from the server 2. If a deletion start signal is output (Yes), the process proceeds to step S503. If a deletion non-execution signal is transmitted (No), the process proceeds to step S506.

前記ステップS503では、サーバ2から送信される削除用文書IDリストを受信してから、ステップS504に移行する。
前記ステップS504では、前記ステップS503で受信した削除用文書IDリストに含まれるID番号の文書データをストレージ210から削除して、ストレージ210の空き領域を増加させた後、削除完了信号をサーバ2に送信する。
In step S503, after receiving the deletion document ID list transmitted from the server 2, the process proceeds to step S504.
In step S504, the document data of the ID number included in the deletion document ID list received in step S503 is deleted from the storage 210 to increase the free space in the storage 210, and then a deletion completion signal is sent to the server 2. Send.

次にステップS505に移行して、サーバ2から送信される削除終了信号を受信してから、前記ステップS506に移行する。
前記ステップS506では、サーバ2から送信されるクライアント用文書管理テーブルTBL1で、自装置のクライアント用文書管理テーブルTBL1を置き換えてから(更新してから)、ステップS507に移行する。
Next, the process proceeds to step S505, and after the deletion end signal transmitted from the server 2 is received, the process proceeds to step S506.
In step S506, the client document management table TBL1 transmitted from the server 2 is replaced (updated) with the client document management table TBL1 of the own apparatus, and then the process proceeds to step S507.

前記ステップS507では、サーバ2から送信される文書データを受信し、その文書データを、前記ステップS506で更新されたクライアント用文書管理テーブルのファイルパスフィールドのフィールド値(ファイルパス)が示す領域に格納してから、この演算処理を終了する。   In step S507, the document data transmitted from the server 2 is received, and the document data is stored in the area indicated by the field value (file path) of the file path field of the client document management table updated in step S506. Then, this calculation process is terminated.

<情報表示装置による文書データの表示時>
次に、ボタン押下検出部271で実行される押下ボタン検出処理を図11のフローチャートに従って説明する。この押下ボタン検出処理は、所定時間(例えば、10msec.)が経過するたびに、或いはHI装置270aから発せられる信号を受信すると実行される処理であって、図11に示すように、まずそのステップS601では、方向ボタンや決定ボタンの操作時間を計時するための変数i(後述するステップS602〜S605からなるループが実行された回数を示す変数)を初期化して「0」とする。なお、前記ループは、後述するように、一回の実行に10msec.以上の時間がかかるようになっている。
<When document data is displayed by the information display device>
Next, a press button detection process executed by the button press detection unit 271 will be described with reference to the flowchart of FIG. This push button detection process is executed every time a predetermined time (for example, 10 msec.) Elapses or when a signal issued from the HI device 270a is received. As shown in FIG. In S601, a variable i for measuring the operation time of the direction button and the decision button (a variable indicating the number of times a loop composed of steps S602 to S605 described later) has been initialized is set to “0”. As will be described later, the loop takes 10 msec. Or more to execute once.

次にステップS602に移行して、方向ボタン或いは決定ボタンのいずれかがユーザによって押下操作されているか否かを判定する。具体的には、方向ボタン或いは決定ボタンが押下操作されていることを示す信号がHI装置270aから発生されているか否かを判定する。そして、当該信号が発生されている場合には(Yes)ステップS603に移行し、当該信号が発生されていない場合には(No)この演算処理を終了する。   Next, the process proceeds to step S602, where it is determined whether either the direction button or the determination button is pressed by the user. Specifically, it is determined whether or not a signal indicating that the direction button or the determination button is pressed is generated from the HI device 270a. If the signal is generated (Yes), the process proceeds to step S603. If the signal is not generated (No), the calculation process is terminated.

前記ステップS603では、変数iに「1」を加算する。
次にステップS604に移行して、方向ボタン或いは決定ボタンのいずれかがユーザによって押下操作され、HI装置270aから信号が発生されている状態が100msec.以上継続しているか否かを判定する。具体的には、ステップS602〜S605からなるループが10回以上繰り返し実行されたか、つまり、変数iが「10」より大きいか否かを判定する。そして、変数iが「10」以下である場合には(Yes)ステップS606に移行し、「10」より大きい場合には(No)ステップS605に移行する。
In step S603, “1” is added to the variable i.
Next, the process proceeds to step S604, and it is determined whether or not the direction button or the determination button is pressed by the user and the state where the signal is generated from the HI device 270a continues for 100 msec. Or more. Specifically, it is determined whether or not the loop composed of steps S602 to S605 has been repeatedly executed 10 times or more, that is, whether or not the variable i is greater than “10”. If the variable i is “10” or less (Yes), the process proceeds to step S606. If the variable i is greater than “10” (No), the process proceeds to step S605.

前記ステップS605では、10m sec.経過するのを待ってから、前記ステップS602に移行する。
一方、前記ステップS606では、HI装置270aから出力されている信号に基づき、ユーザが押下操作しているボタンを識別するために各ボタンに対応するボタン押下フラグをセット状態とする信号をCPU30に出力してから、この演算処理を終了する。
In step S605, after waiting for 10 msec., The process proceeds to step S602.
On the other hand, in step S606, based on the signal output from the HI device 270a, a signal for setting the button pressing flag corresponding to each button is output to the CPU 30 in order to identify the button being pressed by the user. Then, this calculation process is terminated.

次に、文書管理部300(CPU220)で実行されるコンテンツ選択処理を図12のフローチャートに従って説明する。このコンテンツ選択処理は、表示対象コンテンツの選択要求があると実行される処理であって、図12に示すように、まずそのステップS701で、ストレージ210に格納されているクライアント用文書管理テーブルTBL1や文書データに基づいて、グラフィックアクセラレータ250、表示駆動部260、及び画素書き込み部261を制御する。そして、図13に示すように、サーバ2のストレージ20や、情報表示装置3のストレージ210の少なくともいずれかに格納されている文書データ(コンテンツ)を選択可能に表示する文書選択メニューを、表示パネル260aに表示させるメニュー表示処理を実行する。ここで、表示メニューには、コンテンツのサムネイル画像、文書メタデータ(タイトル、出版社名、及びページ数等)からなるデータ群が、ID番号の順に平面視上側から順次表示される。また、初期状態にあっては、当該データ群のうち平面視上端にあるものは表示パネル260aに反転表示される。   Next, content selection processing executed by the document management unit 300 (CPU 220) will be described with reference to the flowchart of FIG. This content selection process is executed when a display target content selection request is made. As shown in FIG. 12, first, in step S701, the client document management table TBL1 stored in the storage 210 or the like is displayed. Based on the document data, the graphic accelerator 250, the display driving unit 260, and the pixel writing unit 261 are controlled. Then, as shown in FIG. 13, a document selection menu for displaying document data (contents) stored in at least one of the storage 20 of the server 2 and / or the storage 210 of the information display device 3 is displayed on the display panel. Menu display processing to be displayed on 260a is executed. Here, in the display menu, a data group including a thumbnail image of content and document metadata (title, publisher name, number of pages, etc.) is sequentially displayed from the upper side in plan view in order of ID number. Further, in the initial state, the data group at the upper end in plan view is displayed in reverse on the display panel 260a.

次にステップS702に移行して、方向ボタン或いは決定ボタンのいずれかがユーザによって押下操作されているか否かを判定する。具体的には、方向ボタン或いは決定ボタンが押下操作されていることを示すフラグがセット状態とされているか否かを判定する。そして、方向ボタンが押下操作されていることを示すフラグがセット状態とされている場合には(上または下)ステップS703に移行し、決定ボタンが押下操作されていることを示すフラグがセット状態とされている場合には(決定)ステップS707に移行し、それらのフラグがセットされていない場合には(No)この判定を繰り返し実行する。   Next, the process proceeds to step S702, where it is determined whether any one of the direction button or the determination button is pressed by the user. Specifically, it is determined whether or not a flag indicating that the direction button or the determination button is pressed is set. If the flag indicating that the direction button is pressed is set (up or down), the process proceeds to step S703, and the flag indicating that the enter button is pressed is set. If (Yes), the process proceeds to step S707. If these flags are not set (No), this determination is repeated.

前記ステップS703では、方向ボタンのボタン押下フラグのうちセット状態となっているものが対応する方向に表示されているコンテンツを選択し、その選択されたコンテンツを、表示候補のコンテンツとしてストレージ210に記憶させる。なお、初期状態にあっては、文書選択メニューの平面視上端に表示されているコンテンツ、つまり、ID番号が「00000001」のコンテンツが、表示候補のコンテンツに設定される。   In step S703, the content displayed in the direction corresponding to the set button pressing flag of the direction button is selected, and the selected content is stored in the storage 210 as display candidate content. Let In the initial state, the content displayed at the top of the document selection menu in the plan view, that is, the content with the ID number “00000001” is set as the display candidate content.

次にステップS704に移行して、前記ステップS703で表示候補とされたコンテンツの情報が文書選択メニューにないか否かを判定する。そして、前記コンテンツの情報が文書選択メニューにない場合には(Yes)ステップS705に移行し、文書選択メニューにある場合には(No)706に移行する。
前記ステップS705では、ストレージ210に記憶されている表示候補のコンテンツの情報に基づいて、グラフィックアクセラレータ250、表示駆動部260、及び画素書き込み部261を制御する。そして、前記ステップS703で設定された表示候補が文書選択メニューに表示されるように、表示パネル260aの文書選択メニューを書き換える文書選択メニュー書き換え処理を実行してから、前記ステップS702に移行する。
Next, the process proceeds to step S704, and it is determined whether or not the content information that is the display candidate in step S703 is not in the document selection menu. If the content information is not in the document selection menu (Yes), the process proceeds to step S705. If the content information is in the document selection menu, the process proceeds to (No) 706.
In step S <b> 705, the graphic accelerator 250, the display driving unit 260, and the pixel writing unit 261 are controlled based on the display candidate content information stored in the storage 210. Then, a document selection menu rewriting process for rewriting the document selection menu on the display panel 260a is executed so that the display candidates set in step S703 are displayed on the document selection menu, and then the process proceeds to step S702.

前記ステップS706では、ストレージ210に記憶されている表示候補のコンテンツの情報に基づいて、グラフィックアクセラレータ250、表示駆動部260、及び画素書き込み部261を制御する。そして、前記ステップS703で設定された表示候補が反転表示されるように、表示パネル260aの文書選択メニューを書き換える表示候補反転表示処理を実行してから、前記ステップS702に移行する。   In step S706, the graphic accelerator 250, the display driving unit 260, and the pixel writing unit 261 are controlled based on the display candidate content information stored in the storage 210. Then, display candidate reversal display processing for rewriting the document selection menu on the display panel 260a is executed so that the display candidates set in step S703 are reversed, and the process proceeds to step S702.

一方、前記ステップS707では、ストレージ210に記憶されている表示候補のコンテンツの情報に基づいて、当該表示候補のコンテンツを表示対象に設定する。
次にステップS708に移行して、ストレージ210に格納されている文書管理テーブルから、前記ステップS707で表示対象に設定されたコンテンツのエントリを抽出する。
On the other hand, in step S707, based on the display candidate content information stored in the storage 210, the display candidate content is set as a display target.
Next, the process proceeds to step S708, and the entry of the content set as the display target in step S707 is extracted from the document management table stored in the storage 210.

次にステップS709に移行して、前記ステップS706で抽出されたエントリの本体フィールドのフィールド値が「有」であるか否かを判定する。そして、「有」である場合には(有)ステップS710に移行し、「無」である場合には(有以外)ステップS711に移行する。
前記ステップS710では、前記ステップS707による設定結果に基づいて、グラフィックアクセラレータ250、表示駆動部260、及び画素書き込み部261を制御する。そして、前記ステップS707で表示対象に設定されたコンテンツを、表示パネル260aに表示させる通常文書表示処理を実行してから、この演算処理を終了する。
Next, the process proceeds to step S709, and it is determined whether or not the field value of the body field of the entry extracted in step S706 is “Yes”. If it is “Yes” (Yes), the process proceeds to Step S710. If it is “No” (No), the process proceeds to Step S711.
In step S710, the graphic accelerator 250, the display driving unit 260, and the pixel writing unit 261 are controlled based on the setting result obtained in step S707. Then, after executing the normal document display process for displaying the content set as the display target in the step S707 on the display panel 260a, the calculation process is terminated.

一方、ステップS711では、前記ステップS707による設定結果に基づいて、グラフィックアクセラレータ250、表示駆動部260、及び画素書き込み部261を制御する。そして、次回同期時に、前記ステップS707で表示対象に設定されたコンテンツの文書データを、サーバ2から取得するか否かを選択させる本体無し情報表示処理を実行してから、この演算処理を終了する。   On the other hand, in step S711, the graphic accelerator 250, the display driving unit 260, and the pixel writing unit 261 are controlled based on the setting result in step S707. Then, at the next synchronization, a body-less information display process for selecting whether or not to acquire the document data of the content set as the display target in step S707 from the server 2 is executed, and then the calculation process is ended. .

次に、文章表示処理のステップS711で実行される本体データ無し情報表示処理を図14のフローチャートに従って説明する。この本体データ無し情報表示処理は、図14に示すように、まずそのステップS801に移行して、クライアント用文書管理テーブルTBL1から前記ステップS707で表示対象に設定されたコンテンツのサムネイル画像と文書メタデータ(タイトル、出版社名、ページ数等)とを抽出する。   Next, the main body data absence information display process executed in step S711 of the text display process will be described with reference to the flowchart of FIG. As shown in FIG. 14, the main body data no-information display processing first proceeds to step S801, where the thumbnail image and document metadata of the content set as the display target in step S707 from the client document management table TBL1 are displayed. (Title, publisher name, number of pages, etc.).

次にステップS802に移行して、前記ステップS801で抽出されたサムネイル画像と文書メタデータとのビットマップデータ(以下、「文書情報ビットマップ」とも呼ぶ。)を生成する。
次にステップS803に移行して、クライアント用文書管理テーブルTBL1から前記ステップS707で表示対象に設定されたコンテンツの文書データのエントリを抽出し、その抽出されたエントリのリンク先フィールドのフィールド値を抽出する。
In step S802, bitmap data (hereinafter also referred to as “document information bitmap”) between the thumbnail image extracted in step S801 and document metadata is generated.
In step S803, the document data entry of the content set as the display target in step S707 is extracted from the client document management table TBL1, and the field value of the link destination field of the extracted entry is extracted. To do.

次にステップS804に移行して、前記ステップS803で抽出されたフィールド値から表示対象の文書データが格納されているサーバ2の名称(サーバ名)を抽出する。
次にステップS805に移行して、前記ステップS804で抽出されたサーバ名に基づいて、前記ステップS707で表示対象に設定されたコンテンツの文書データが格納されているサーバ2の名称を示すビットマップデータ(以下、「リンク情報ビットマップ」とも呼ぶ。)を生成する。
In step S804, the name (server name) of the server 2 storing the display target document data is extracted from the field value extracted in step S803.
In step S805, the bitmap data indicating the name of the server 2 in which the document data of the content set as the display target in step S707 is stored based on the server name extracted in step S804. (Hereinafter also referred to as “link information bitmap”).

次にステップS806に移行して、次回の同期時に、表示対象のコンテンツの文書データをサーバ2から受信するか否かを判断させるためのメッセージを示すビットマップデータ(以下、「同期選択ビットマップ」とも呼ぶ。)を生成する。
次にステップS807に移行して、前記ステップS802で生成された文書情報ビットマップ、前記ステップS805で生成されたリンク情報ビットマップ、及び前記ステップS807で読み出された同期選択ビットマップを組み合わせてビットマップデータ(以下、「画面ビットマップ」とも呼ぶ。)を生成する。そして、図15に示すように、その画面ビットマップを、表示パネル260aに表示させる画面ビットマップ処理を実行する。
In step S806, bitmap data indicating a message for determining whether or not the document data of the content to be displayed is received from the server 2 at the next synchronization (hereinafter, “synchronous selection bitmap”). Also called).
In step S807, the document information bitmap generated in step S802, the link information bitmap generated in step S805, and the synchronization selection bitmap read in step S807 are combined to form a bit. Map data (hereinafter also referred to as “screen bitmap”) is generated. Then, as shown in FIG. 15, screen bitmap processing for displaying the screen bitmap on the display panel 260a is executed.

次にステップS808に移行して、方向ボタン或いは決定ボタンのいずれかがユーザによって押下操作されているか否かを判定する。具体的には、方向ボタン或いは決定ボタンが押下操作されていることを示すフラグがセット状態とされているか否かを判定する。そして、方向ボタンが押下操作されていることを示すフラグがセット状態とされている場合には(上または下)ステップS809に移行し、決定ボタンが押下操作されていることを示すフラグがセット状態とされている場合には(決定)ステップS810に移行し、それらのフラグがセットされていない場合には(その他)この判定を繰り返し実行する。   Next, the process proceeds to step S808, and it is determined whether any one of the direction button or the determination button is pressed by the user. Specifically, it is determined whether or not a flag indicating that the direction button or the determination button is pressed is set. If the flag indicating that the direction button is pressed is set (up or down), the process proceeds to step S809, and the flag indicating that the enter button is pressed is set. If (Yes), the process proceeds to step S810. If these flags are not set (others), this determination is repeatedly executed.

前記ステップS809では、それまで選択カーソルで「Yes」が選択されていた場合には「No」を選択させ、「No」が選択されていた場合には「Yes」を選択させる処理を実行してから、前記ステップS808に移行する。なお、初期状態にあっては、選択カーソルで「Yes」が選択するようになっている。
一方、前記ステップS810では、選択カーソルで「Yes」が選択されているか否かを判定する。そして、「Yes」が選択されている場合には(Yes)ステップS811に移行し、「No」が選択されている場合には(No)ステップS812に移行する。
In step S809, if “Yes” has been selected with the selection cursor so far, “No” is selected, and if “No” has been selected, “Yes” is selected. To step S808. In the initial state, “Yes” is selected with the selection cursor.
On the other hand, in the step S810, it is determined whether or not “Yes” is selected with the selection cursor. If “Yes” is selected (Yes), the process proceeds to step S811, and if “No” is selected (No), the process proceeds to step S812.

前記ステップS811では、図16の「IDフィールドのフィールド値が「00000002」のエントリに示すように、前記ステップS707で表示対象に設定されたコンテンツの文書データのエントリの本体フィールドのフィールド値を「同期」に設定してから、前記ステップS812に移行する。
前記ステップS812では、メニュー表示処理を実行してから、この演算処理を終了する。
In step S811, the field value of the main body field of the entry of the document data of the content set in step S707 is set to “synchronization” as shown in the entry “field value of ID field“ 00000002 ”in FIG. ”And then the process proceeds to step S812.
In step S812, the menu display process is executed, and then the calculation process ends.

<サーバと情報表示装置との同期時>
次に、サーバ2のデータ同期部110(CPU10)で実行される同期用データ送信処理を図17(a)のフローチャートに従って説明する。この同期用データ送信処理は、図17(a)に示すように、前記印刷用データ送信処理(図7(a)参照)のステップS101〜S105に代えてステップS901〜S904が設けられ、また、ステップS115に代えてステップS905が設けられてなる処理である。
<When synchronizing server and information display device>
Next, synchronization data transmission processing executed by the data synchronization unit 110 (CPU 10) of the server 2 will be described with reference to the flowchart of FIG. As shown in FIG. 17A, the synchronization data transmission process includes steps S901 to S904 instead of steps S101 to S105 of the print data transmission process (see FIG. 7A). In this process, step S905 is provided instead of step S115.

具体的には、まずそのステップS901で、情報表示装置3から送信されるクライアント用文書管理テーブルTBL1を受信する。
次にステップS902に移行して、前記ステップS901で受信されたクライアント用文書管理テーブルTBL1から、同期フィールドのフィールド値に「同期」が設定されているエントリを抽出する。
Specifically, first, in step S901, the client document management table TBL1 transmitted from the information display device 3 is received.
Next, the process proceeds to step S902, and an entry in which “synchronization” is set in the field value of the synchronization field is extracted from the client document management table TBL1 received in step S901.

次にステップS903に移行して、前記ステップS902でエントリが抽出されたか否かを判定する。そして、抽出された場合には(Yes)ステップS904に移行し、抽出されなかった場合には(No)この演算処理を終了する。
次にステップS904に移行して、前記ステップS902で抽出されたエントリの文書データが送信可能サイズであるか否かを判定する。具体的には、当該文書データを格納できるだけの領域が情報表示装置3のストレージ20内にあるか否かを判定する。そして、当該領域がある場合には(Yes)ステップS113に移行し、当該領域がない場合には(No)ステップS106に移行する。
In step S903, it is determined whether an entry is extracted in step S902. If it is extracted (Yes), the process proceeds to step S904. If it is not extracted (No), this calculation process is terminated.
In step S904, it is determined whether the document data of the entry extracted in step S902 has a transmittable size. Specifically, it is determined whether or not there is an area in the storage 20 of the information display device 3 that can store the document data. If the area is present (Yes), the process proceeds to step S113. If the area is not present (No), the process proceeds to step S106.

一方、前記ステップS905では、前記ステップS903で生成された文書データを情報表示装置3に送信してから、この演算処理を終了する。
次に、情報表示装置3の文書管理部300(CPU220)で実行される同期用データ受信処理を図17(b)のフローチャートに従って説明する。この同期用データ受信処理は、図17(b)に示すように、記印刷用データ受信処理(図7(b)参照)のステップS501に代えてステップS1001が設けられ、また、ステップS507に代えてステップS1002が設けられてなる処理である。
On the other hand, in step S905, after the document data generated in step S903 is transmitted to the information display device 3, this calculation process is terminated.
Next, synchronization data reception processing executed by the document management unit 300 (CPU 220) of the information display device 3 will be described with reference to the flowchart of FIG. As shown in FIG. 17B, this synchronization data reception process is provided with step S1001 instead of step S501 of the printing data reception process (see FIG. 7B), and is replaced with step S507. Step S1002 is provided.

具体的には、まずそのステップS901で、クライアント用文書管理テーブルTBL1をサーバ2に送信する。
一方、前記ステップS1002では、サーバ2から送信される文書データを受信し、その文書データを、前記ステップS506で受信されたクライアント用文書管理テーブルTBL1のファイルパスフィールドのフィールド値(ファイルパス)が示す領域に格納してから、この演算処理を終了する。
Specifically, first, in step S901, the client document management table TBL1 is transmitted to the server 2.
On the other hand, in step S1002, the document data transmitted from the server 2 is received, and the document data is indicated by the field value (file path) of the file path field of the client document management table TBL1 received in step S506. After the data is stored in the area, the calculation process is terminated.

<情報表示システムの具体的動作>
次に、本実施形態の情報表示システムの動作を具体的状況に基づいて説明する。
<情報表示装置による文書データの表示時>
まず、サーバ2で複数のコンテンツの文書データが生成され、その生成された文書データが、当該文書データのエントリを追加したクライアント用文書管理テーブルTBL1と共に、情報表示装置3に送信されてストレージ210に記憶されたとする。その後、ユーザによって表示対象となるコンテンツを選択する操作が情報表示装置3にされると、文書管理部300(CPU220)によって、コンテンツ選択処理が実行され、図12に示すように、まずそのステップS701で、ストレージ210に格納されているクライアント用テーブルの各エントリに基づいて、メニュー表示処理が実行される。そして、NVRAM240、グラフィックアクセラレータ250、表示駆動部260、及び画素書き込み部261によって、図13に示すように、サーバ2のストレージ20や、情報表示装置3のストレージ210に格納されている文書データ(コンテンツ)を選択可能に表示する文書選択メニューが、表示パネル260aに表示される。
<Specific operation of information display system>
Next, the operation of the information display system of the present embodiment will be described based on a specific situation.
<When document data is displayed by the information display device>
First, document data of a plurality of contents is generated by the server 2, and the generated document data is transmitted to the information display device 3 together with the client document management table TBL 1 to which the entry of the document data is added and stored in the storage 210. Suppose that it was memorized. Thereafter, when the user performs an operation for selecting content to be displayed on the information display device 3, a content selection process is executed by the document management unit 300 (CPU 220). First, as shown in FIG. 12, step S701 is performed. Thus, the menu display process is executed based on each entry in the client table stored in the storage 210. Then, the document data (contents) stored in the storage 20 of the server 2 or the storage 210 of the information display device 3 is displayed by the NVRAM 240, the graphic accelerator 250, the display driving unit 260, and the pixel writing unit 261 as shown in FIG. ) Is displayed on the display panel 260a.

ここで、文書選択メニューの平面視上側から2番目に表示されているコンテンツ(ID番号「0000002」のコンテンツ。以下、「文書2」とも呼ぶ。)がユーザ所望のコンテンツであり、そのコンテンツを選択するために、ユーザが方向ボタンの下側を押下操作したとする。すると、HI装置270aから方向指示ボタンが押されていることを示す信号が出力される。そして、ボタン押下検出部271によって、図11に示すように、押下ボタン検出処理が実行され、方向指示ボタンの下側に対応するボタン押下フラグがセット状態とされる。すると、ステップS702の判定が「上または下」となり、ステップS703で、表示候補のコンテンツとして文書2がストレージ210に記憶される。   Here, the content displayed second from the top in the plan view of the document selection menu (content of ID number “0000002”, hereinafter also referred to as “document 2”) is user-desired content, and the content is selected. In order to do this, assume that the user presses the lower side of the direction button. Then, a signal indicating that the direction instruction button is pressed is output from the HI device 270a. Then, as shown in FIG. 11, the button press detection unit 271 executes the press button detection process, and sets the button press flag corresponding to the lower side of the direction instruction button. Then, the determination in step S702 is “up or down”, and the document 2 is stored in the storage 210 as the display candidate content in step S703.

また、ステップS704判定が「No」となり、ステップS706で、ストレージ210に記憶されている表示候補のコンテンツの情報に基づいて、メニュー書き換え処理が実行される。そして、NVRAM240、グラフィックアクセラレータ250、表示駆動部260、及び画素書き込み部261によって、文書選択メニューの文書2が表示候補であることが反転表示されるように、表示パネル260aの文書選択メニューが書き換えられる。   Also, the determination in step S704 is “No”, and in step S706, the menu rewriting process is executed based on the information of the display candidate content stored in the storage 210. Then, the document selection menu on the display panel 260a is rewritten by the NVRAM 240, the graphic accelerator 250, the display driving unit 260, and the pixel writing unit 261 so that the document 2 in the document selection menu is highlighted as a display candidate. .

ここで、書き換えられた文書メニューを見たユーザが、方向ボタンの押下操作を止め、決定ボタンを押下操作したとする。すると、前記ステップS702の判定が「決定」となり、ステップS707で、ストレージ210に記憶されている表示候補のコンテンツの情報に基づいて、当該表示候補のコンテンツが表示対象に設定され、ステップS708で、ストレージ210に格納されている文書管理テーブルから、前記表示対象に設定されたコンテンツのエントリが抽出される。そして、その抽出されたエントリの本体フィールドのフィールド値が「無」であった(表示対象のコンテンツの文書データが情報表示装置3のストレージ210に格納されていなかった)とすると、ステップS709の判定が「有以外」となり、ステップS711で、本体無し情報表示処理が実行される。   Here, it is assumed that the user who viewed the rewritten document menu stopped pressing the direction button and pressed the enter button. Then, the determination in step S702 is “determined”, and in step S707, the display candidate content is set as a display target based on the display candidate content information stored in the storage 210. In step S708, The content entry set as the display target is extracted from the document management table stored in the storage 210. If the field value of the body field of the extracted entry is “none” (the document data of the content to be displayed has not been stored in the storage 210 of the information display device 3), the determination in step S709 is performed. Becomes “other than present”, and in step S711, the main body absence information display process is executed.

本体無し情報表示処理が実行されると、図14に示すように、ステップS801で、表示対象のコンテンツの文書データからサムネイル画像と文書メタデータとが抽出され、ステップS802で、それら抽出されたサムネイル画像と文書メタデータとからなるデータ群の文書情報ビットマップが生成される。また、ステップS803で、ストレージ210に格納されている文書管理テーブルから、前記ステップS707で表示対象に設定されたコンテンツの文書データのエントリが抽出され、その抽出されたエントリのリンク先フィールドのフィールド値が抽出され、ステップS804で、その抽出されたフィールド値から前記文書データが格納されているサーバ名が抽出され、ステップS805で、その抽出されたサーバ名に基づいて、表示対象のコンテンツの文書データが格納されているサーバ2の名称を示すリンク情報ビットマップが生成される。   When the bodyless information display process is executed, as shown in FIG. 14, in step S801, thumbnail images and document metadata are extracted from the document data of the content to be displayed. In step S802, the extracted thumbnails are displayed. A document information bitmap of a data group including an image and document metadata is generated. In step S803, the document data entry of the content set as the display target in step S707 is extracted from the document management table stored in the storage 210, and the field value of the link destination field of the extracted entry is extracted. In step S804, the server name in which the document data is stored is extracted from the extracted field value. In step S805, based on the extracted server name, the document data of the content to be displayed is displayed. A link information bitmap indicating the name of the server 2 in which is stored is generated.

また、ステップS806で、サーバ2と情報表示装置3との次回の同期時に、表示対象のコンテンツの文書データをサーバ2から受信するか否かを判断させるメッセージを示す同期選択ビットマップが生成される。そして、ステップS807で、それら文書情報ビットマップ、リンク情報ビットマップ、及び同期選択ビットマップの組み合わせからなる画面ビットマップが生成され、その画面ビットマップに基づいて画面ビットマップ処理が実行される。そして、NVRAM240、グラフィックアクセラレータ250、表示駆動部260、及び画素書き込み部261によって、図15に示すように、前記生成された画面ビットマップが、表示パネル260aに表示される。   In step S806, a synchronization selection bitmap indicating a message for determining whether or not the document data of the content to be displayed is received from the server 2 at the next synchronization between the server 2 and the information display device 3 is generated. . In step S807, a screen bitmap composed of a combination of the document information bitmap, link information bitmap, and synchronization selection bitmap is generated, and screen bitmap processing is executed based on the screen bitmap. Then, the NVRAM 240, the graphic accelerator 250, the display driving unit 260, and the pixel writing unit 261 display the generated screen bitmap on the display panel 260a as shown in FIG.

ここで、表示パネル260aの画面ビットマップ(選択カーソルが「Yes」を選択している画像)を見たユーザが決定ボタンを押下操作したとする。すると、前記ステップS808の判定が「決定」となり、また、ステップS810の判定が「Yes」となり、ステップS811で、図16に示すように、「IDフィールドのフィールド値が「00000002」であるエントリの本体フィールドのフィールド値が「同期」に設定され、ステップS812で、メニュー表示処理が実行された後、この演算処理を終了する。   Here, it is assumed that the user who views the screen bitmap of the display panel 260a (an image in which the selection cursor selects “Yes”) presses the enter button. Then, the determination in step S808 becomes “determine”, the determination in step S810 becomes “Yes”, and in step S811, as shown in FIG. 16, “the field value of the ID field is“ 00000002 ”. After the field value of the main body field is set to “synchronous” and the menu display process is executed in step S812, the calculation process is terminated.

<サーバと情報表示装置との同期時>
次に、サーバ2と情報表示装置3とをデータI/F60、200を介してデータ送信可能に接続したとする。すると、情報表示装置3によって、同期用データ受信処理が実行され、図17(b)に示すように、まずそのステップS1001で、ストレージ210内のクライアント用文書管理テーブルTBL1がサーバ2に送信され、ステップS502の判定が「No」となり、ステップS506で、サーバ2からクライアント用文書管理テーブルTBL1が送信されるまで待機する。
<When synchronizing server and information display device>
Next, it is assumed that the server 2 and the information display device 3 are connected via the data I / Fs 60 and 200 so that data transmission is possible. Then, the data display processing for synchronization is executed by the information display device 3, and as shown in FIG. 17B, first, in step S1001, the client document management table TBL1 in the storage 210 is transmitted to the server 2, The determination in step S502 is “No”, and the process waits until the client document management table TBL1 is transmitted from the server 2 in step S506.

また同時に、サーバ2によって、同期用データ送信処理が実行され、図17(a)に示すように、まずそのステップS901で、情報表示装置3から出力されるクライアント用文書管理テーブルTBL1が受信され、ステップS902で、その受信されたクライアント用文書管理テーブルTBL1から同期フィールドのフィールド値が同期であるエントリ、つまり、文書2の文書データのエントリが抽出され、ステップS903の判定が「Yes」となる。ここで、文書2の文書データを格納できるだけの領域が、情報表示装置3のストレージ20内にあったとする。すると、ステップS904の判定が「Yes」となり、ステップS113で、送信対象フィールド値設定処理を実行される。   At the same time, the server 2 executes synchronization data transmission processing, and as shown in FIG. 17A, first, in step S901, the client document management table TBL1 output from the information display device 3 is received. In step S902, from the received client document management table TBL1, an entry whose field value of the synchronization field is synchronous, that is, an entry of document data of document 2, is extracted, and the determination in step S903 becomes “Yes”. Here, it is assumed that there is an area in the storage 20 of the information display device 3 that can store the document data of the document 2. Then, the determination in step S904 is “Yes”, and the transmission target field value setting process is executed in step S113.

送信対象フィールド値設定処理が実行されると、図9に示すように、まずそのステップS301で、サーバ用文書管理テーブルTBL2から文書2の文書データのエントリが抽出され、ステップS302で、そのエントリのリンク先フィールド値が情報表示装置3のストレージ210のフォルダに設定された後、前記同期用データ送信処理に復帰する。
また、ステップS114で、文書管理テーブル生成処理が実行され、図10に示すように、まずそのステップS401で、ストレージ20内のサーバ用文書管理テーブルTBL2にファイルパスフィールドと参照数フィールドとが付加されてクライアント用TBL1が生成され、そのクライアント用TBL1からリンク先フィールドのフィールド値が自装置(サーバ2)であるエントリが抽出される。また、ステップS402で、その抽出されたエントリの本体フィールドのフィールド値が「無」に設定される。さらに、ステップS403で、前記生成されたクライアント用文書管理テーブルTBL1の全エントリの参照数フィールドのフィールド値が「0」とされ、ステップS404で、前記生成されたクライアント用文書管理テーブルTBL1から、リンク先フィールドのフィールド値に情報表示装置3のストレージ210(メモリカード)が設定されているエントリが抽出され、ステップS405で、その抽出されたエントリのファイルパスフィールドにファイルパスが書き込まれた後、同期用データ送信処理に復帰する。
When the transmission target field value setting process is executed, as shown in FIG. 9, the document data entry of the document 2 is first extracted from the server document management table TBL2 in step S301. After the link destination field value is set in the folder of the storage 210 of the information display device 3, the process returns to the synchronization data transmission process.
In step S114, document management table generation processing is executed. As shown in FIG. 10, first, in step S401, a file path field and a reference number field are added to the server document management table TBL2 in the storage 20. Thus, the client TBL1 is generated, and the entry whose field value of the link destination field is the own device (server 2) is extracted from the client TBL1. In step S402, the field value of the body field of the extracted entry is set to “none”. Further, in step S403, the field value of the reference number field of all entries of the generated client document management table TBL1 is set to “0”. In step S404, a link is created from the generated client document management table TBL1. An entry in which the storage 210 (memory card) of the information display device 3 is set as the field value of the destination field is extracted, and the file path is written in the file path field of the extracted entry in step S405, and then synchronized. Return to the data transmission process.

また、同期用データ送信処理に復帰すると、ステップS114で、前記生成されたクライアント用文書管理テーブルTBL1が情報表示装置3に送信され、ステップS905で、前記ステップS901で受信されたクライアント用文書管理テーブルTBL1の同期フィールドが「同期」であったエントリの文書データが情報表示装置3に送信された後、この演算処理を終了する。そして、情報表示装置3によって、ステップS506で、前記送信されるクライアント用文書管理テーブルTBL1が受信されて更新され、ステップS1002で、前記送信される文書データが受信され、その受信された文書データが、前記受信(更新)されたクライアント用文書管理テーブルTBL1に含まれる当該文書データのエントリのリンク先フィールドのフィールド値が示す領域に格納された後、この演算処理を終了する。   When returning to the synchronization data transmission process, the generated client document management table TBL1 is transmitted to the information display device 3 in step S114, and the client document management table received in step S901 in step S905. After the document data of the entry whose synchronization field of TBL1 is “synchronization” is transmitted to the information display device 3, this calculation process is terminated. The information display device 3 receives and updates the transmitted client document management table TBL1 in step S506, receives the transmitted document data in step S1002, and receives the received document data. Then, after being stored in the area indicated by the field value of the link destination field of the entry of the document data included in the received (updated) client document management table TBL1, the calculation process is terminated.

このように、本実施形態の情報表示システム1にあっては、サーバ2及び情報表示装置3の少なくとも一方に格納されている文書データを選択させる文書選択メニューを表示し、その文書選択メニューで選択させた文書データが情報表示装置3に格納されておらず、サーバ2にのみ格納されている場合には当該文書データがサーバ2に格納されていることを報知するようにした。そのため、情報表示装置3に格納されているコンテンツの文書データに加え、情報表示装置3に格納されていない文書データも選択させることができ、また、その格納されていない文書データが選択された場合には、サーバ2に格納されていることを報知することができる。その結果、その報知に従って当該文書データを情報表示装置3に取得させることで、前記選択された文書データを情報表示装置3に容易に格納することができる。また、情報表示装置3に格納されていない文書データが選択された場合には、当該文書データを取得することを選択することで、当該文書データをサーバ2に送信させることができ、前記描画データを情報表示装置に容易に格納することができる。   As described above, in the information display system 1 of the present embodiment, the document selection menu for selecting the document data stored in at least one of the server 2 and the information display device 3 is displayed, and the document selection menu is selected. When the document data thus stored is not stored in the information display device 3 but is stored only in the server 2, it is notified that the document data is stored in the server 2. Therefore, in addition to the document data of the content stored in the information display device 3, it is possible to select document data not stored in the information display device 3, and when the document data not stored is selected Can be notified that it is stored in the server 2. As a result, the selected document data can be easily stored in the information display device 3 by causing the information display device 3 to acquire the document data in accordance with the notification. When document data not stored in the information display device 3 is selected, the document data can be transmitted to the server 2 by selecting acquisition of the document data, and the drawing data Can be easily stored in the information display device.

以上、図12のステップS701が特許請求の範囲に記載の選択手段を構成し、以下同様に、図12のステップS709〜S711が表示手段を構成し、格納手段を構成する。
なお、本発明の情報表示装置、及び情報表示システムは、上記実施の形態の内容に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
上記実施形態では、情報表示装置3のストレージ210の空き領域が足りない場合に、参照数が少ない文書データを削除する例を示したが、これに限られるのもではない。例えば、当該文書データに含まれるページ画像のデータ群のみを削除するようにしてもよい。そのようにすれば、ストレージ210の空き領域を増やすことができ、また、文書管理テーブルに代え、ページ画像のデータ群のない文書データ、つまり、文書データのヘッダ部分等に基づいて、文書選択メニューを生成して表示することができる。
As described above, step S701 in FIG. 12 constitutes the selection means described in the claims, and similarly, steps S709 to S711 in FIG. 12 constitute display means and constitute storage means.
Note that the information display device and the information display system of the present invention are not limited to the contents of the above-described embodiment, and can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention.
In the above embodiment, an example in which document data with a small number of references is deleted when there is not enough free space in the storage 210 of the information display device 3 is shown, but the present invention is not limited to this. For example, only the page image data group included in the document data may be deleted. By doing so, the free space in the storage 210 can be increased, and instead of the document management table, the document selection menu is selected based on the document data without the page image data group, that is, the header portion of the document data. Can be generated and displayed.

また、情報表示装置2のストレージ210、つまり、情報表示装置2に挿入されているメモリカードに表示対象のコンテンツの文書データが格納されておらず、サーバ2のストレージ20に格納されている場合に当該サーバ2に文書データが格納されていることを報知する例を示したが、これに限られるものではない。例えば、別のメモリカードに文書データが格納されている場合には、当該別のメモリカードに格納されていることを表示するようにしてもよい。そのようにすれば、前記別のメモリカードを挿入することで、文書データを表示でき、サーバ2を用いなくても種々の文書データを表示することができる。   In addition, when the document data of the content to be displayed is not stored in the storage 210 of the information display device 2, that is, the memory card inserted in the information display device 2, but stored in the storage 20 of the server 2. Although an example of notifying that the document data is stored in the server 2 has been shown, the present invention is not limited to this. For example, when document data is stored in another memory card, it may be displayed that the data is stored in the other memory card. By doing so, document data can be displayed by inserting the other memory card, and various document data can be displayed without using the server 2.

本発明を適用した情報表示システムの外観を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the external appearance of the information display system to which this invention is applied. 図1のサーバの内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of the server of FIG. 文書データのデータ構成を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the data structure of document data. クライアント用文書管理テーブルを説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the document management table for clients. サーバ用文書管理テーブルを説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the document management table for servers. 図1の情報表示装置の内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of the information display apparatus of FIG. 印刷用データ送信処理及び受信処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating print data transmission processing and reception processing. 削除対象フィールド値設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a deletion target field value setting process. 送信対象フィールド値設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a transmission target field value setting process. 文書管理テーブル生成処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a document management table production | generation process. 押下ボタン検出処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a pressing button detection process. コンテンツ選択処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a content selection process. 文書選択メニューを説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating a document selection menu. 本体データ無し情報表示処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a main body data no information display process. 画面ビットマップを説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating a screen bitmap. 更新後のクライアント用文書管理テーブルを説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the document management table for clients after an update. 同期用データ送信処理及び受信処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the data transmission process for a synchronization, and a reception process.

符号の説明Explanation of symbols

1は情報表示システム、2はサーバ、3は情報表示装置、10はCPU、20はストレージ、30はRAM、40はディスプレイ、50は入力制御部、50aは入力機器、60はデータI/F、100はデータ同期部、110は印刷用データ送信処理部、200はデータI/F、210はストレージ、220はCPU、230はプログラム記憶部、240はNVRAM、250はグラフィックアクセラレータ、260は表示駆動部、260aは表示パネル、261は画素書き込み部、270は入力制御部、270aはHI装置、271はボタン押下検出部、280は電源、300は文書管理部、310は解析・整形部、320は描画処理部 1 is an information display system, 2 is a server, 3 is an information display device, 10 is a CPU, 20 is storage, 30 is RAM, 40 is a display, 50 is an input control unit, 50a is an input device, 60 is a data I / F, Reference numeral 100 denotes a data synchronization unit, 110 denotes a print data transmission processing unit, 200 denotes a data I / F, 210 denotes storage, 220 denotes a CPU, 230 denotes a program storage unit, 240 denotes NVRAM, 250 denotes a graphic accelerator, and 260 denotes a display driving unit 260a is a display panel, 261 is a pixel writing unit, 270 is an input control unit, 270a is an HI device, 271 is a button press detection unit, 280 is a power source, 300 is a document management unit, 310 is an analysis / shaping unit, and 320 is drawing Processing part

Claims (4)

自装置に格納されているコンテンツの描画データを表示する情報表示装置であって、
自装置の記憶手段及び自装置以外の記憶手段の少なくとも一方に格納されている描画データを選択させる選択手段と、その選択させた描画データが自装置に格納されている場合には前記選択させた描画データを表示し、自装置に格納されていない場合には前記選択させた描画データが格納されている記憶手段に関する情報を報知する表示手段とを備えたことを特徴とする情報表示装置。
An information display device that displays drawing data of content stored in its own device,
Selection means for selecting drawing data stored in at least one of the storage means of the own apparatus and storage means other than the own apparatus, and the selected drawing data when the selected drawing data is stored in the own apparatus. An information display device comprising: display means for displaying drawing data and notifying information related to a storage means in which the selected drawing data is stored when the drawing data is not stored in the own apparatus.
前記描画データのサムネイル及びメタ情報を格納する第1の格納手段を備え、前記選択手段は、前記第1の格納手段に格納されているサムネイル及びメタ情報に基づいて、前記描画データを選択させる選択画像を表示することを特徴とする請求項1に記載の情報表示装置。   A first storage unit configured to store a thumbnail and meta information of the drawing data, wherein the selection unit selects the drawing data based on the thumbnail and meta information stored in the first storage unit; The information display device according to claim 1, wherein an image is displayed. 前記描画データが格納されている記憶手段に関する情報を格納する第2の格納手段を備え、前記表示手段は、前記第2の格納手段に格納されている情報に基づいて、前記選択させた描画データが自装置の記憶手段に格納されているか否かを判定し、さらに、自装置の記憶手段に格納されていると判定された場合には前記選択させた描画データを表示し、自装置以外の記憶手段に格納されていると判定された場合には前記選択させた描画データが格納されている記憶手段に関する情報を報知することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報表示装置。   A second storage means for storing information relating to the storage means in which the drawing data is stored, wherein the display means selects the drawing data selected based on the information stored in the second storage means; Is stored in the storage means of the own device, and when it is determined that the image is stored in the storage means of the own device, the selected drawing data is displayed, 3. The information display apparatus according to claim 1, wherein when it is determined that the data is stored in a storage unit, information on the storage unit in which the selected drawing data is stored is notified. 全コンテンツの描画データを格納するサーバと、その描画データを格納する前記請求項1から3のいずれか1項に記載の情報表示装置とを備えた情報表示システムであって、
前記情報表示装置は、前記選択させた描画データが自装置の記憶手段に格納されていない場合には、当該描画データを取得するか否かを選択させ、当該描画データの取得が選択されると、その取得が選択された描画データの取得を示す情報を前記サーバに送信し、
前記サーバは、前記情報表示装置から送信される情報が示す描画データを読み出して前記情報表示装置に送信することを特徴とする情報表示システム。
An information display system comprising a server that stores drawing data of all contents, and the information display device according to any one of claims 1 to 3 that stores the drawing data.
When the selected drawing data is not stored in the storage unit of the device, the information display device selects whether to acquire the drawing data, and when acquisition of the drawing data is selected. , Sending information indicating the acquisition of drawing data whose acquisition is selected to the server,
The server reads out drawing data indicated by information transmitted from the information display device, and transmits the drawing data to the information display device.
JP2005072427A 2005-03-15 2005-03-15 Information display device and information display system Expired - Fee Related JP4720224B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005072427A JP4720224B2 (en) 2005-03-15 2005-03-15 Information display device and information display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005072427A JP4720224B2 (en) 2005-03-15 2005-03-15 Information display device and information display system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006259803A true JP2006259803A (en) 2006-09-28
JP4720224B2 JP4720224B2 (en) 2011-07-13

Family

ID=37099039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005072427A Expired - Fee Related JP4720224B2 (en) 2005-03-15 2005-03-15 Information display device and information display system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4720224B2 (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002342205A (en) * 2001-05-17 2002-11-29 Sharp Corp Image communication terminal

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002342205A (en) * 2001-05-17 2002-11-29 Sharp Corp Image communication terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JP4720224B2 (en) 2011-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101062572B1 (en) Computer-readable recording medium recording image output device and program
US8634100B2 (en) Image forming apparatus for detecting index data of document data, and control method and program product for the same
JP2006243581A (en) Display system and program for making computer execute data transfer method
US20090279136A1 (en) Image forming apparatus, job processing method, and storage medium
JPH089168A (en) Information transmission method and its device
JP4557163B2 (en) Information processing apparatus, print control method, program, and recording medium
US20070299750A1 (en) Image forming apparatus
JP5397678B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, and program
US20040100653A1 (en) Network printer and data sharing printing system
JP4720224B2 (en) Information display device and information display system
JP3924106B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable recording medium storing program for causing computer to execute the method
EP2525283B1 (en) Information processing apparatus, control method, and storage medium
JP2000172694A (en) Image-processing system
JP5747598B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, and processing program
JP2745478B2 (en) Print control device for character processing device
JP4532872B2 (en) Document processing method and document processing apparatus
CN100428133C (en) File management apparatus
JP2009163455A (en) Business form system, business form server, information processor, method for controlling business form server, and method for controlling information processor, and program
JPH11180005A (en) Method and apparatus for reprinting in image forming apparatus
JPH11232001A (en) Printer controller
JPH111092A (en) Electronic black board
JP6381190B2 (en) Client device, system, information processing method, and program
JP2011259068A (en) Information processing device and control method thereof, image processing device and control method thereof, and program
US20120092706A1 (en) Print setting apparatus, image forming apparatus, and print setting method
JP2006323179A (en) Data processor, data processing method and data processing program

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070404

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080312

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees