JP2006253875A - Imaging apparatus - Google Patents

Imaging apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2006253875A
JP2006253875A JP2005065061A JP2005065061A JP2006253875A JP 2006253875 A JP2006253875 A JP 2006253875A JP 2005065061 A JP2005065061 A JP 2005065061A JP 2005065061 A JP2005065061 A JP 2005065061A JP 2006253875 A JP2006253875 A JP 2006253875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
tag
image
image file
name
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005065061A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomonori Sato
友則 佐藤
Yasuhiro Kingetsu
靖弘 金月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Photo Imaging Inc
Original Assignee
Konica Minolta Photo Imaging Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Photo Imaging Inc filed Critical Konica Minolta Photo Imaging Inc
Priority to JP2005065061A priority Critical patent/JP2006253875A/en
Publication of JP2006253875A publication Critical patent/JP2006253875A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an imaging apparatus capable of imparting information effective to identification of an image file obtained by photographing to a file name or a folder name. <P>SOLUTION: The imaging apparatus 1A is provided with an IC tag reader 48 for detecting a receptible IC tag existing around the imaging apparatus 1A and capable of reading information stored in the IC tag by means of a radio wave. When the IC tag stores latitude/longitude information, the imaging apparatus 1A uses the IC tag reader 48 to read the information and a camera control section 40A generates a file name of, e.g. "(latitude)_(longitude)_*** (serial number).jpg". Then the imaging apparatus 1A imparts this file name to the image file obtained by photographing and stores the image file to a memory card 9. As a result, the imaging apparatus 1A can impart information effective to the identification of the image file to the file name or the like. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、被写体を撮影して画像ファイルを生成する撮像装置に関する。   The present invention relates to an imaging device that captures a subject and generates an image file.

デジタルカメラなどの撮像装置を用いて撮影を行うと、メモリカードに作成されるフォルダは通常1つであり、画像ファイルも「***(連番).jpg」(つまり、「***0001.jpg」、「***0002.jpg」、・・・)といった連番方式によってファイル名が設定される。よって、撮影後に画像ファイルを整理しようとする場合、どの画像ファイルに何が写っているかが分からず、膨大な数の画像ファイル1つ1つを開いて識別作業を行う必要がある。   When shooting is performed using an imaging device such as a digital camera, one folder is normally created on the memory card, and the image file is “*** (serial number) .jpg” (that is, “*** 0001”). .Jpg ”,“ *** 0002.jpg ”,...)), The file name is set. Therefore, when organizing image files after shooting, it is not possible to know what is in which image file, and it is necessary to open a huge number of image files one by one and perform identification work.

一方、膨大な画像群から所望の画像を識別する方法として、例えば特許文献1に開示される技術が提案されている。この技術によれば、カメラマンが遊園地等で撮影した多数の画像ファイルから、撮影日時・場所および顧客の移動履歴を参照することにより、顧客が写っていると推定される画像を検索できる。   On the other hand, as a method for identifying a desired image from a huge image group, for example, a technique disclosed in Patent Document 1 has been proposed. According to this technology, it is possible to retrieve an image presumed to show the customer by referring to the shooting date / time and the customer's movement history from a large number of image files taken by the photographer at an amusement park or the like.

特開2003−199032号公報JP 2003-199032 A

しかしながら、特許文献1の技術では、撮影日時・場所および顧客の移動履歴の管理が必要であるため、システム構成が複雑である。   However, the technique disclosed in Patent Document 1 requires management of shooting date / time and location and customer movement history, and thus the system configuration is complicated.

一方、画像ファイルの識別に有効な情報を画像記録時に付与できれば、撮影後の画像整理に効果的である。   On the other hand, if information effective for identifying an image file can be given at the time of image recording, it is effective for organizing images after shooting.

本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、撮影して得られた画像ファイルの識別に有効な情報をファイル名やフォルダ名に付与できる撮像装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an imaging apparatus that can give information effective for identifying an image file obtained by photographing to a file name or a folder name.

上記の課題を解決するため、請求項1の発明は、被写体を撮影して画像ファイルを生成する撮像装置であって、(a)無線による情報発信が可能な情報発信装置に記憶された情報を読み取る読取り手段と、(b)前記読取り手段で読み取られた情報に基づき、前記画像ファイルに付与するファイル名および/または前記画像ファイルを保存するフォルダ名を設定する設定手段とを備える。   In order to solve the above-mentioned problems, the invention of claim 1 is an imaging device that shoots a subject to generate an image file, and (a) stores information stored in an information transmission device capable of wirelessly transmitting information. A reading means for reading; and (b) a setting means for setting a file name assigned to the image file and / or a folder name for storing the image file based on the information read by the reading means.

また、請求項2の発明は、請求項1の発明に係る撮像装置において、前記情報発信装置は、ICタグとして構成されており、前記読取り手段は、(a-1)前記ICタグの周辺において前記ICタグに記憶された情報の読取りが可能なICタグリーダを有する。   The invention of claim 2 is the imaging device according to the invention of claim 1, wherein the information transmitting device is configured as an IC tag, and the reading means is (a-1) in the vicinity of the IC tag. An IC tag reader capable of reading information stored in the IC tag;

また、請求項3の発明は、被写体を撮影して画像ファイルを生成する撮像装置であって、(a)撮影場所に関する情報を取得する情報取得手段と、(b)前記情報取得手段で取得された情報に基づき、前記画像ファイルに付与するファイル名および/または前記画像ファイルを保存するフォルダ名を設定する設定手段とを備える。   According to a third aspect of the present invention, there is provided an imaging apparatus for capturing an image of a subject and generating an image file, wherein (a) information acquisition means for acquiring information relating to a shooting location, and (b) acquired by the information acquisition means. And setting means for setting a file name to be given to the image file and / or a folder name for storing the image file.

また、請求項4の発明は、請求項3の発明に係る撮像装置において、前記情報取得手段は、(a-1)ICタグの周辺において前記ICタグに記憶された位置情報の無線読取りが可能なICタグリーダと、(a-2)前記ICタグリーダで読み取られた位置情報に基づき、前記撮影場所に関する情報を取得する手段とを有し、前記ICタグは、所定の間隔で配設されている。   According to a fourth aspect of the present invention, in the imaging apparatus according to the third aspect of the invention, the information acquisition means can (a-1) wirelessly read position information stored in the IC tag around the IC tag. An IC tag reader, and (a-2) means for acquiring information on the shooting location based on position information read by the IC tag reader, and the IC tags are arranged at predetermined intervals. .

また、請求項5の発明は、請求項3または請求項4の発明に係る撮像装置において、前記情報取得手段は、(a-3)GPSを用いて前記撮像装置の位置を検出する位置検出手段と、(a-4)前記位置検出手段で検出された位置の情報に基づき、前記撮影場所に関する情報を取得する手段とを有する。   According to a fifth aspect of the present invention, in the imaging apparatus according to the third or fourth aspect of the invention, the information acquisition means is (a-3) a position detecting means for detecting the position of the imaging apparatus using GPS. And (a-4) means for acquiring information on the shooting location based on the position information detected by the position detection means.

上記の課題を解決するため、請求項1および請求項2の発明によれば、無線による情報発信が可能な情報発信装置に記憶された情報を読み取り、この情報に基づき画像ファイルに付与するファイル名および/または画像ファイルを保存するフォルダ名を設定するため、撮影して得られた画像ファイルの識別に有効な情報をファイル名やフォルダ名に付与できる。   In order to solve the above problems, according to the first and second aspects of the invention, the information stored in the information transmitting device capable of transmitting information by radio is read, and the file name assigned to the image file based on this information Since the folder name for storing the image file is set, information effective for identifying the image file obtained by shooting can be given to the file name or the folder name.

特に、請求項2の発明においては、ICタグの周辺においてICタグに記憶された情報の読取りが可能なICタグリーダを有しているため、情報の読取りを容易に行える。   In particular, in the invention of claim 2, since the IC tag reader capable of reading the information stored in the IC tag is provided around the IC tag, the information can be easily read.

また、請求項3の発明によれば、撮影場所に関する情報を取得し、この情報に基づき画像ファイルに付与するファイル名および/または画像ファイルを保存するフォルダ名を設定するため、撮影して得られた画像ファイルの識別に有効な情報をファイル名やフォルダ名に付与できる。   According to the third aspect of the present invention, the information about the shooting location is acquired, and the file name to be given to the image file and / or the folder name for storing the image file is set based on this information. Information useful for identifying image files can be given to file names and folder names.

また、請求項4の発明においては、所定の間隔で配設されているICタグからICタグリーダによって位置情報に基づき撮影場所に関する情報を取得するため、撮影場所情報の取得を容易に行える。   According to the fourth aspect of the present invention, since the information on the shooting location is acquired from the IC tag arranged at a predetermined interval by the IC tag reader based on the position information, the shooting location information can be easily acquired.

また、請求項5の発明においては、GPSを用いて撮像装置の位置を検出する位置検出手段によって検出された位置の情報に基づき撮影場所に関する情報を取得するため、撮影場所情報の取得を容易に行える。   According to the fifth aspect of the present invention, since the information on the shooting location is acquired based on the position information detected by the position detecting means for detecting the position of the imaging device using the GPS, it is easy to acquire the shooting location information. Yes.

<第1実施形態>
<撮像装置の要部構成>
図1は、本発明の第1実施形態に係る撮像装置1Aの機能ブロックを示す図である。
<First Embodiment>
<Principal configuration of imaging device>
FIG. 1 is a diagram showing functional blocks of an imaging apparatus 1A according to the first embodiment of the present invention.

撮像装置1Aは、デジタルカメラとして構成されており、撮像センサ11と、撮像センサ11に接続する信号処理部2と、信号処理部2に接続する画像処理部3と、カメラ制御部40Aとを備えている。   The imaging apparatus 1A is configured as a digital camera, and includes an imaging sensor 11, a signal processing unit 2 connected to the imaging sensor 11, an image processing unit 3 connected to the signal processing unit 2, and a camera control unit 40A. ing.

撮像センサ11は、R(赤)、G(緑)、B(青)の原色透過フィルターが市松状に配列されたエリア撮像センサとして構成されており、全画素読み出しタイプの撮像素子となっている。この撮像センサ11では、電荷の蓄積が完了すると光電変換された信号が遮光された転送路にシフトされ、ここからバッファを介して読み出されて、レンズ群13を含む撮像光学系により結像された被写体像に係る画像信号が出力される。また、撮像センサ11の前には、光学LPF12が設けられている。   The imaging sensor 11 is configured as an area imaging sensor in which primary color transmission filters of R (red), G (green), and B (blue) are arranged in a checkered pattern, and is an all-pixel readout type imaging device. . In the imaging sensor 11, when the charge accumulation is completed, the photoelectrically converted signal is shifted to a light-shielded transfer path, read out from the buffer through this, and imaged by the imaging optical system including the lens group 13. An image signal related to the subject image is output. An optical LPF 12 is provided in front of the image sensor 11.

信号処理部2は、CDS21とAGC22とA/D変換部23とを有している。   The signal processing unit 2 includes a CDS 21, an AGC 22, and an A / D conversion unit 23.

撮像センサ11から出力された画像信号は、CDS21でサンプリングされ撮像センサ11のノイズを除去した後、AGC22により感度補正が行われる。   The image signal output from the image sensor 11 is sampled by the CDS 21 and noise of the image sensor 11 is removed, and then sensitivity correction is performed by the AGC 22.

A/D変換部23は、例えば10ビットAD変換器として構成されており、AGC22で正規化されたアナログ信号をデジタル化する。デジタル化された画像信号は、画像処理部3で所定の画像処理が施された画像ファイルが生成される。   The A / D converter 23 is configured, for example, as a 10-bit AD converter, and digitizes the analog signal normalized by the AGC 22. From the digitized image signal, an image file subjected to predetermined image processing by the image processing unit 3 is generated.

画像処理部3は、CPUおよびメモリを有しており、デジタル処理部3aと画像圧縮部35とビデオエンコーダー38とメモリカードドライバ39とを備えている。   The image processing unit 3 includes a CPU and a memory, and includes a digital processing unit 3a, an image compression unit 35, a video encoder 38, and a memory card driver 39.

デジタル処理部3aは、カラーバランス評価用積算器30と画素補間部31と解像度変換部32とホワイトバランス制御部33とガンマ補正部34とを有している。   The digital processing unit 3 a includes a color balance evaluation integrator 30, a pixel interpolation unit 31, a resolution conversion unit 32, a white balance control unit 33, and a gamma correction unit 34.

画像処理部3に入力された画像データは、撮像センサ11の読出しに同期し、例えばSDRAMで構成される画像メモリ41に書込みまれる。以後、この画像メモリ41に格納される画像データにアクセスし、デジタル処理部3aで各種の処理が行われる。   The image data input to the image processing unit 3 is written in the image memory 41 configured by SDRAM, for example, in synchronization with the reading of the imaging sensor 11. Thereafter, the image data stored in the image memory 41 is accessed, and various processes are performed by the digital processing unit 3a.

画像メモリ41上の画像データは、カラーバランス評価用積算器30によって、色毎(RGB)に小エリア毎の画素積算データが算出される。この小エリアとは、1画面を多分割した分割エリアのことである。このような小エリア内での画素値の積算を行うことにより平均処理を施すのと同等の効果が得られる。このカラーバランス評価用積算器30の演算結果を用いてRGB各画素のゲインデータが求められる。   With respect to the image data on the image memory 41, pixel integration data for each small area is calculated for each color (RGB) by the color balance evaluation integrator 30. This small area is a divided area obtained by dividing one screen into multiple areas. By performing the integration of the pixel values in such a small area, an effect equivalent to performing the averaging process can be obtained. Using the calculation result of the color balance evaluation accumulator 30, the gain data of each RGB pixel is obtained.

そして、ホワイトバランス制御部33によりRGB各画素が独立にゲイン補正されて、RGBのホワイトバランス補正が行われる。このホワイトバランス補正では、撮影被写体から本来白色と思われる部分を輝度、彩度データ等から推測しその部分のR、G、Bそれぞれの平均、G/R比、G/B比を求めて、このG/R比およびG/B比をR、Bの補正ゲインとして補正制御が行われる。   Then, the white balance control unit 33 performs gain correction on each of the RGB pixels independently, and RGB white balance correction is performed. In this white balance correction, a portion that is originally considered to be white from a photographic subject is estimated from luminance, saturation data, etc., and the average, G / R ratio, and G / B ratio of each of R, G, and B are obtained. Correction control is performed using the G / R ratio and the G / B ratio as R and B correction gains.

ホワイトバランス補正が行われた画像データは、画素補間部31でRGB各画素をそれぞれのフィルターパターンでマスキングした後、高帯域まで画素を持つGについてはメディアン(中間値)フィルターで周辺4画素の中間2値の平均値に置換する。R、Bに関しては平均補間が行われる。   In the image data subjected to white balance correction, each pixel of RGB is masked by the respective filter pattern by the pixel interpolation unit 31, and for G having pixels up to a high band, a median (intermediate value) filter is used to intermediate the surrounding four pixels. Replace with the average of two values. For R and B, average interpolation is performed.

補間された画像データにおけるRGBデータは、ガンマ補正部34で各出力機器に適合した非線形変換が行われた後、マトリクス演算によりRGBからY、R−Y、B−Yデータが算出されて画像メモリ41に格納される。   The RGB data in the interpolated image data is subjected to non-linear conversion suitable for each output device by the gamma correction unit 34, and then Y, RY, BY data are calculated from RGB by matrix calculation, and image memory is obtained. 41.

そして、このY、R−Y、B−Yデータについては、水平垂直の縮小または間引きが行われ、解像度変換部32で記録画像の画素数に解像度変換が行われる。また、モニタ表示においても、解像度変換部32で間引きが行われ、LCDモニタ43、電子ビューファインダー44で表示するための低解像度画像を作成する。   The Y, RY, and BY data are subjected to horizontal / vertical reduction or thinning, and the resolution conversion unit 32 performs resolution conversion to the number of pixels of the recorded image. Also, in the monitor display, the resolution conversion unit 32 performs thinning and creates a low resolution image to be displayed on the LCD monitor 43 and the electronic viewfinder 44.

プレビュー(ライブビュー)時は、画像メモリ41から読み出された640*240画素の低解像度画像がビデオエンコーダー38でNTSC/PALにエンコードされ、これをフィールド画像として電子ファインダー44またはLCDモニタ43で画像再生を行う。また、画像記録時は、設定された記録用解像度の画像を画像圧縮部35により例えばJPEG方式の圧縮処理を行った後に、メモリーカードドライバー39によりメモリーカード9に圧縮画像が記録される。   At the time of preview (live view), a low resolution image of 640 * 240 pixels read out from the image memory 41 is encoded into NTSC / PAL by the video encoder 38, and this is imaged on the electronic viewfinder 44 or LCD monitor 43 as a field image. Perform playback. Further, at the time of image recording, an image of the set recording resolution is subjected to, for example, JPEG compression processing by the image compression unit 35, and then the compressed image is recorded on the memory card 9 by the memory card driver 39.

カメラ制御部40Aは、CPUおよびメモリを備え、シャッターボタン、ズームボタン、メインスイッチなどを有する操作部49に対して撮影者が行う操作入力を処理する。   The camera control unit 40A includes a CPU and a memory, and processes an operation input performed by a photographer on an operation unit 49 having a shutter button, a zoom button, a main switch, and the like.

撮像装置1Aは、本撮影前に被写体を動画的態様でLCDモニタ43などに表示するライブビュー表示時には、シャッター45の光学絞り値が絞りドライバー46によって開放固定となる。また、撮像センサ11の電荷蓄積時間に関しては、撮像センサ11で取得した画像のうち選択された測光エリアで測光される光量データに基づき、カメラ制御部40Aで露出制御データが演算される。そして、カメラ制御部40Aで算出された露出制御データに基づいて予め設定されたプログラム線図により、タイミングジェネレーターセンサドライバー47で撮像センサ11の露光時間が適正となるようにフイードバック制御が行われる。   When the live view display in which the subject is displayed on the LCD monitor 43 or the like in a moving image mode before the main photographing is performed, the image pickup apparatus 1A fixes the optical aperture value of the shutter 45 to the open state by the aperture driver 46. As for the charge accumulation time of the image sensor 11, exposure control data is calculated by the camera control unit 40A based on the light amount data measured in the photometry area selected from the image acquired by the image sensor 11. Then, feedback control is performed by the timing generator sensor driver 47 so that the exposure time of the image sensor 11 is appropriate based on a program diagram set in advance based on the exposure control data calculated by the camera control unit 40A.

また、撮像装置1Aでは、本撮影時に、上記の測光された光量データに基づき予め設定されたプログラム線図により絞りドライバ46とタイミングジェネレーターセンサドライバー47で撮像センサ11ヘの露光量が制御される。   In the imaging apparatus 1A, the exposure amount to the imaging sensor 11 is controlled by the aperture driver 46 and the timing generator sensor driver 47 according to a program diagram set in advance based on the above-mentioned photometric light amount data at the time of actual photographing.

撮像装置1Aは、無線による情報発信が可能な情報発信装置として機能するICタグの周辺、つまりICタグを中心とした一定範囲の特定領域においてICタグに記憶された情報の読取りが可能なICタグリーダ48を備えている。そして、このICタグリーダ48を用いて取得されたICタグの情報に基づき、撮像装置1Aでは撮影画像データのファイル名を設定できるようになっている。このファイル名の設定について詳しく説明する。   The imaging apparatus 1A is an IC tag reader that can read information stored in an IC tag in a specific area around the IC tag that functions as an information transmitting apparatus capable of transmitting information wirelessly, that is, in a specific range centered on the IC tag. 48. Then, based on the information of the IC tag acquired using the IC tag reader 48, the imaging device 1A can set the file name of the captured image data. This file name setting will be described in detail.

<ファイル名の設定について>
撮像装置1Aは、上述のように撮像装置1Aの周辺に存在する受信可能なICタグを検出し、ICタグの情報を無線電波により読み出せるICタグリーダ48を有している。
<File name settings>
As described above, the imaging apparatus 1A includes an IC tag reader 48 that detects a receivable IC tag existing around the imaging apparatus 1A and reads information on the IC tag by radio waves.

ここで、上記のICタグが緯度および経度についての場所情報を記憶している場合には、この情報を撮影画像ファイルのファイル名に反映できれば、撮影場所が明確となって画像整理の際に便利である。なお、ICタグは通常、受信可能範囲が数メートル程度と比較的狭い範囲に限定されるため、緯度・経度情報を格納するICタグは所定の間隔(例えば上記の数メートルおき)で配設するのが好ましい。   Here, when the above IC tag stores location information about latitude and longitude, if this information can be reflected in the file name of the photographed image file, the photographing location becomes clear and useful for organizing images. It is. Since the IC tag is usually limited to a relatively narrow range of several meters, the IC tag for storing latitude / longitude information is arranged at a predetermined interval (for example, every several meters as described above). Is preferred.

そこで、撮像装置1Aでは、ICタグ内にICタグの位置を表す緯度・経度情報が格納されている場合、この位置情報をICタグリーダ48で読み取り、例えば「(緯度)_(経度)_***(連番).jpg」という構成のファイル名をカメラ制御部40Aで生成する。そして、このように設定されたファイル名を、画像ファイルに付与してメモリカード9に保存する。   Therefore, in the imaging apparatus 1A, when latitude / longitude information indicating the position of the IC tag is stored in the IC tag, the position information is read by the IC tag reader 48, for example, “(latitude) _ (longitude) _ **”. A file name having a configuration of “* (serial number) .jpg” is generated by the camera control unit 40A. Then, the file name set in this way is given to the image file and stored in the memory card 9.

以上のようにICタグリーダ48で読み取られた位置情報に基づき撮影場所に関する情報を取得し、この撮影場所情報を反映したファイル名を設定するため、画像ファイルの識別に有効な情報をファイル名に付与できることとなる。   As described above, information related to the shooting location is acquired based on the position information read by the IC tag reader 48, and a file name reflecting the shooting location information is set. Therefore, information effective for identifying the image file is given to the file name. It will be possible.

一方、ICタグリーダ48によってICタグが検出されない場合、またはICタグが検出されても緯度・経度情報などの位置情報が格納されていない場合には、上記の背景技術で説明した通常の連番方式、例えば「***(連番).jpg」というファイル名が設定される。   On the other hand, when the IC tag is not detected by the IC tag reader 48 or when position information such as latitude / longitude information is not stored even if the IC tag is detected, the normal serial number method described in the background art above is used. For example, a file name “*** (serial number) .jpg” is set.

<撮像装置1Aの動作>
図2は、撮像装置1Aの基本的な動作を示すフローチャートである。本動作は、カメラ制御部40Aによって実行される。
<Operation of Imaging Device 1A>
FIG. 2 is a flowchart showing the basic operation of the imaging apparatus 1A. This operation is executed by the camera control unit 40A.

ステップST1では、操作部49のシャッターボタンに対する撮影者の操作により撮影指示が行われたかを判定する。具体的には、シャッターボタンが全押し(S2オン)されたかを判断する。ここで、撮影指示が行われた場合には、ステップST2に進み、撮影指示が行われていない場合には、ステップST1を繰り返す。   In step ST <b> 1, it is determined whether a shooting instruction has been given by a photographer's operation on the shutter button of the operation unit 49. Specifically, it is determined whether the shutter button is fully pressed (S2 is on). If a shooting instruction has been given, the process proceeds to step ST2, and if a shooting instruction has not been given, step ST1 is repeated.

ステップST2では、撮像センサ11にて露光を行う。   In step ST2, the image sensor 11 performs exposure.

ステップST3では、絞りドライバー46によってシャッター45を閉じる。   In step ST3, the shutter 45 is closed by the aperture driver 46.

ステップST4では、撮像センサ11から画像信号を読み出して撮影画像を取得する。   In step ST4, an image signal is read from the image sensor 11, and a captured image is acquired.

ステップST5では、ステップST4で取得した撮影画像に対して信号処理部2および画像処理部3で画像処理を行う。   In step ST5, the signal processing unit 2 and the image processing unit 3 perform image processing on the captured image acquired in step ST4.

ステップST6では、ステップST5で画像処理された画像データに対して画像圧縮部35によりJPEG形式の圧縮処理を施し、画像ファイルを生成する。   In step ST6, the image data subjected to the image processing in step ST5 is subjected to JPEG compression processing by the image compression unit 35 to generate an image file.

ステップST7では、ICタグリーダ48により撮像装置1Aの周辺に存在するICタグが検出されたかを判定する。ここで、ICタグが検出された場合には、ステップST8に進み、検出されない場合には、ステップST11に進む。   In step ST <b> 7, it is determined whether an IC tag existing around the imaging apparatus 1 </ b> A is detected by the IC tag reader 48. If an IC tag is detected, the process proceeds to step ST8, and if not detected, the process proceeds to step ST11.

ステップST8では、ICタグリーダ48により検出されたICタグに記憶される情報を読み出す。   In step ST8, information stored in the IC tag detected by the IC tag reader 48 is read.

ステップST9では、ステップST8で読み出されたICタグの記憶情報が利用可能であるかを判定する。すなわち、上述した緯度・経度情報がICタグから得られるか否かを判断する。ここで、ICタグの情報が利用可能である場合には、ステップST10に進み、利用可能でない場合には、ステップST11に進む。   In step ST9, it is determined whether the storage information of the IC tag read in step ST8 is available. That is, it is determined whether the latitude / longitude information described above can be obtained from the IC tag. If the IC tag information is available, the process proceeds to step ST10. If not, the process proceeds to step ST11.

ステップST10では、ICタグの情報を、ステップST6で生成した画像ファイルのファイル名に反映する。例えば、上述した「(緯度)_(経度)_***(連番).jpg」というファイル名が設定される。   In step ST10, the IC tag information is reflected in the file name of the image file generated in step ST6. For example, the file name “(latitude) _ (longitude) _ *** (serial number) .jpg” described above is set.

ステップST11では、ステップST6で生成した画像ファイルのファイル名を、上述した通常の連番方式で作成する。   In step ST11, the file name of the image file generated in step ST6 is created by the normal serial number method described above.

ステップST12では、ステップST10またはステップST11で設定されたファイル名が付与された画像ファイルを、メモリカード9に保存する。   In step ST12, the image file with the file name set in step ST10 or step ST11 is stored in the memory card 9.

以上の撮像装置1Aの動作により、ICタグリーダで読み取った緯度・経度情報をファイル名に反映させるため、撮影して得られた画像ファイルの識別に有効な情報をファイル名に付与できる。   By the operation of the imaging apparatus 1A described above, the latitude / longitude information read by the IC tag reader is reflected in the file name, so that information effective for identifying the image file obtained by photographing can be given to the file name.

<第2実施形態>
本発明の第2実施形態に係る撮像装置1Bについては、第1実施形態の撮像装置1Aと類似する構成を有しているが、カメラ制御部の構成が異なっている。
Second Embodiment
The imaging device 1B according to the second embodiment of the present invention has a configuration similar to that of the imaging device 1A of the first embodiment, but the configuration of the camera control unit is different.

すなわち、撮像装置1Bのカメラ制御部40Bは、ICタグリーダ48で読み出されたICタグの情報を反映したフォルダ名を設定することが可能となっている。   That is, the camera control unit 40B of the imaging apparatus 1B can set a folder name reflecting the information of the IC tag read by the IC tag reader 48.

具体的には、ICタグ内に緯度・経度情報が格納されている場合には、この位置情報をICタグリーダ48で読み取り、例えば「(緯度)_(経度)」という名称のフォルダをメモリカード9に生成する。そして、このフォルダに、被写体を撮影して得られた画像ファイルを保存する。   Specifically, when latitude / longitude information is stored in the IC tag, this position information is read by the IC tag reader 48, and for example, a folder named “(latitude) _ (longitude)” is stored in the memory card 9. To generate. Then, an image file obtained by photographing the subject is stored in this folder.

以上のようにICタグリーダ48で読み取られた位置情報に基づき撮影場所に関する情報を取得し、この撮影場所情報を反映したフォルダ名を設定するため、画像ファイルの識別に有効な情報をフォルダ名に付与できることとなる。   As described above, information related to the shooting location is acquired based on the position information read by the IC tag reader 48, and the folder name reflecting the shooting location information is set. Therefore, information effective for identifying the image file is assigned to the folder name. It will be possible.

一方、ICタグリーダ48によってICタグが検出されない場合、またはICタグが検出されても緯度・経度情報などの位置情報が格納されていない場合には、上記の背景技術で説明した通常の方式でフォルダ名が設定される。   On the other hand, if the IC tag is not detected by the IC tag reader 48, or if position information such as latitude / longitude information is not stored even if the IC tag is detected, the folder is processed in the normal manner described in the background art above. Name is set.

<撮像装置1Bの動作>
図3は、撮像装置1Bの基本的な動作を示すフローチャートである。本動作は、カメラ制御部40Bによって実行される。
<Operation of Imaging Device 1B>
FIG. 3 is a flowchart showing the basic operation of the imaging apparatus 1B. This operation is executed by the camera control unit 40B.

ステップST21〜ST29では、図2のフローチャートに示すステップST1〜ST9と同様の動作を行う。   In steps ST21 to ST29, operations similar to those in steps ST1 to ST9 shown in the flowchart of FIG. 2 are performed.

ステップST30では、ICタグの情報をフォルダ名に反映したフォルダをメモリカード9に生成する。例えば、上述した「(緯度)_(経度)」という構成のフォルダ名が設定される。   In step ST30, a folder reflecting the IC tag information in the folder name is generated in the memory card 9. For example, the folder name having the configuration “(latitude) _ (longitude)” described above is set.

ステップST31では、上述した通常の方式で作成したフォルダ名のフォルダをメモリカード9に生成する。   In step ST31, a folder having the folder name created by the above-described normal method is generated in the memory card 9.

ステップST32では、ステップST30またはステップST31で設定されたフォルダ名が付与されたフォルダに、ステップST26で生成した画像ファイルを保存する。   In step ST32, the image file generated in step ST26 is stored in the folder assigned the folder name set in step ST30 or step ST31.

以上の撮像装置1Bの動作により、ICタグリーダで読み取った緯度・経度情報をフォルダ名に反映させるため、撮影して得られた画像ファイルの識別に有効な情報をフォルダ名に付与できる。   By the operation of the imaging apparatus 1B described above, the latitude / longitude information read by the IC tag reader is reflected in the folder name, so that information effective for identifying the image file obtained by photographing can be given to the folder name.

なお、撮像装置1A、1Bにおいては、ICタグを利用して撮影場所に関する情報を取得するのは必須でなく、GPS(グローバル・ポジショニング・システム)を用いて撮像装置の位置を検出する位置検出器を撮像装置に設け、この位置検出器で検出された位置の情報に基づき、撮影場所に関する情報を取得するようにしても良い。このような方法で得られた撮影場所情報をファイル名やフォルダ名に反映することよっても、画像ファイルの識別に有効である。   In the imaging apparatuses 1A and 1B, it is not essential to acquire information on the shooting location using an IC tag, and a position detector that detects the position of the imaging apparatus using a GPS (global positioning system). May be provided in the imaging apparatus, and information on the shooting location may be acquired based on the position information detected by the position detector. Reflecting the shooting location information obtained by such a method in the file name or folder name is also effective for identifying the image file.

<変形例>
◎上記の各実施形態におけるICタグの情報については、ファイル名のみ、フォルダ名のみに反映させるのは必須でなく、ファイル名およびフォルダ名に反映させるようにしても良い。この具体例1〜3を以下で説明する。
<Modification>
The information of the IC tag in each of the above embodiments is not necessarily reflected only in the file name and only in the folder name, and may be reflected in the file name and folder name. Specific examples 1 to 3 will be described below.

(1)具体例1
動物園のゾウの囲いの適所に設置されるICタグからゾウという情報をICタグリーダ48で読み取り、「ZOU」という名称のフォルダをメモリカード9に作成する。そして、「ZOU_***(連番).jpg」という名称の画像ファイルを上記の「ZOU」フォルダ内に保存する。
(1) Specific example 1
Information on the elephant is read by an IC tag reader 48 from an IC tag installed at an appropriate place in the zoo's elephant enclosure, and a folder named “ZOU” is created in the memory card 9. Then, an image file named “ZOU _ *** (serial number) .jpg” is stored in the “ZOU” folder.

なお、ICタグ内の「**動物園」という情報もICタグリーダ48を介して取得できるようにすると、「ZOU」フォルダの上位に「**DOUBUTSUEN」というフォルダを作成することが可能となる。   If the information “** zoo” in the IC tag can also be acquired via the IC tag reader 48, a folder “** DOUBUTSUEN” can be created above the “ZOU” folder.

(2)具体例2
製品に取付けられたICタグにメーカー名や製品名の情報が格納されている場合には、これをICタグリーダ48で読み取ってファイル名やフォルダ名に反映させる。
(2) Specific example 2
When the manufacturer tag or product name information is stored in the IC tag attached to the product, it is read by the IC tag reader 48 and reflected in the file name or folder name.

例えばカバン販売店に行って、その場所情報からKABANYAという情報を受け取り、まず「KABANYA」という名称のフォルダをメモリカード9に作成する。   For example, it goes to a bag store, receives information KABANYA from the location information, and first creates a folder named “KABANYA” in the memory card 9.

そして、お目当てのカバンの前でメーカー名および製品名の情報をICタグリーダ48によって読み取り、「(メーカー名)_(製品名)_***(連番).jpg」という名称の画像ファイルを、上記の「KABANYA」フォルダに保存する。   Then, the manufacturer name and product name information is read by the IC tag reader 48 in front of the target bag, and an image file named “(maker name) _ (product name) _ *** (serial number) .jpg” is read. , And saved in the “KABANYA” folder.

なお、ICタグリーダ48で読み取ったメーカー名の情報を反映した名称のフォルダを作成するようにしても良い。   Note that a folder having a name reflecting the information of the manufacturer name read by the IC tag reader 48 may be created.

(3)具体例3
著名人が所持しているICタグから、その人物名の情報をICタグリーダ48で読み取ってファイル名やフォルダ名に反映させる。
(3) Specific example 3
The information of the person name is read by the IC tag reader 48 from the IC tag possessed by the celebrity and reflected in the file name or folder name.

例えば野球観戦に行ってスター選手の前で撮影する場合、スター選手が着用している帽子に内蔵されたICタグから人物名の情報を読み取り、この情報を反映した名称のフォルダをメモリカード9に作成する。そして、このフォルダ内に「(人物名)_***(連番).jpg」という名称の画像ファイルを保存する。   For example, when watching a baseball game and shooting in front of a star player, information on the name of the person is read from an IC tag built in the hat worn by the star player, and a folder with the name reflecting this information is stored in the memory card 9. create. Then, an image file named “(person name) _ *** (serial number) .jpg” is stored in this folder.

以上のようにICタグ内の人物名情報を利用する場合、混み合った場所等では複数のICタグから複数の人物名情報を読み取ってしまう可能性がある。このような場合には読み取れた複数の人物名情報を全てリストアップした表示を撮影後にLCDモニタ43等で行い、撮影者に選択させるようにするのが好ましい。   As described above, when the person name information in the IC tag is used, a plurality of person name information may be read from a plurality of IC tags in a crowded place or the like. In such a case, it is preferable to display a list of all the read person name information on the LCD monitor 43 or the like after shooting so that the photographer can select.

本発明の第1実施形態に係る撮像装置1Aの機能ブロックを示す図である。It is a figure which shows the functional block of 1 A of imaging devices which concern on 1st Embodiment of this invention. 撮像装置1Aの基本的な動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the basic operation | movement of 1 A of imaging devices. 本発明の第2実施形態に係る撮像装置1Bの基本的な動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the basic operation | movement of the imaging device 1B which concerns on 2nd Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1A、1B 撮像装置
2 信号処理部
3 画像処理部
9 メモリカード
11 撮像センサ
40A、40B カメラ制御部
43 LCDモニタ
44 電子ビューファインダー
45 シャッター
48 ICタグリーダ
49 操作部
1A, 1B Imaging device 2 Signal processing unit 3 Image processing unit 9 Memory card 11 Imaging sensor 40A, 40B Camera control unit 43 LCD monitor 44 Electronic viewfinder 45 Shutter 48 IC tag reader 49 Operation unit

Claims (5)

被写体を撮影して画像ファイルを生成する撮像装置であって、
(a)無線による情報発信が可能な情報発信装置に記憶された情報を読み取る読取り手段と、
(b)前記読取り手段で読み取られた情報に基づき、前記画像ファイルに付与するファイル名および/または前記画像ファイルを保存するフォルダ名を設定する設定手段と、
を備えることを特徴とする撮像装置。
An imaging device that shoots a subject and generates an image file,
(a) reading means for reading information stored in an information transmission device capable of wireless information transmission;
(b) based on the information read by the reading means, a setting means for setting a file name to be given to the image file and / or a folder name for storing the image file;
An imaging apparatus comprising:
請求項1に記載の撮像装置において、
前記情報発信装置は、ICタグとして構成されており、
前記読取り手段は、
(a-1)前記ICタグの周辺において前記ICタグに記憶された情報の読取りが可能なICタグリーダ、
を有することを特徴とする撮像装置。
The imaging device according to claim 1,
The information transmitting device is configured as an IC tag,
The reading means includes
(a-1) an IC tag reader capable of reading information stored in the IC tag around the IC tag;
An imaging device comprising:
被写体を撮影して画像ファイルを生成する撮像装置であって、
(a)撮影場所に関する情報を取得する情報取得手段と、
(b)前記情報取得手段で取得された情報に基づき、前記画像ファイルに付与するファイル名および/または前記画像ファイルを保存するフォルダ名を設定する設定手段と、
を備えることを特徴とする撮像装置。
An imaging device that shoots a subject and generates an image file,
(a) information acquisition means for acquiring information about the shooting location;
(b) setting means for setting a file name to be given to the image file and / or a folder name for storing the image file based on the information acquired by the information acquisition means;
An imaging apparatus comprising:
請求項3に記載の撮像装置において、
前記情報取得手段は、
(a-1)ICタグの周辺において前記ICタグに記憶された位置情報の無線読取りが可能なICタグリーダと、
(a-2)前記ICタグリーダで読み取られた位置情報に基づき、前記撮影場所に関する情報を取得する手段と、
を有し、
前記ICタグは、所定の間隔で配設されていることを特徴とする撮像装置。
The imaging device according to claim 3.
The information acquisition means includes
(a-1) an IC tag reader capable of wirelessly reading position information stored in the IC tag around the IC tag;
(a-2) means for acquiring information on the shooting location based on the position information read by the IC tag reader;
Have
The imaging device, wherein the IC tags are arranged at a predetermined interval.
請求項3または請求項4に記載の撮像装置において、
前記情報取得手段は、
(a-3)GPSを用いて前記撮像装置の位置を検出する位置検出手段と、
(a-4)前記位置検出手段で検出された位置の情報に基づき、前記撮影場所に関する情報を取得する手段と、
を有することを特徴とする撮像装置。
In the imaging device according to claim 3 or 4,
The information acquisition means includes
(a-3) position detecting means for detecting the position of the imaging device using GPS;
(a-4) means for obtaining information on the shooting location based on the position information detected by the position detection means;
An imaging device comprising:
JP2005065061A 2005-03-09 2005-03-09 Imaging apparatus Pending JP2006253875A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005065061A JP2006253875A (en) 2005-03-09 2005-03-09 Imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005065061A JP2006253875A (en) 2005-03-09 2005-03-09 Imaging apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006253875A true JP2006253875A (en) 2006-09-21

Family

ID=37093913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005065061A Pending JP2006253875A (en) 2005-03-09 2005-03-09 Imaging apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006253875A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009055233A (en) * 2007-08-24 2009-03-12 Sharp Corp Image recorder, control program, computer readable recording medium, and image recording method
EP2109108A1 (en) * 2008-04-09 2009-10-14 Sony Corporation Captured image data management method and image capturing apparatus
JP2015011637A (en) * 2013-07-01 2015-01-19 富士通株式会社 Address identifying program, address identifying method, and address identifying apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009055233A (en) * 2007-08-24 2009-03-12 Sharp Corp Image recorder, control program, computer readable recording medium, and image recording method
EP2109108A1 (en) * 2008-04-09 2009-10-14 Sony Corporation Captured image data management method and image capturing apparatus
US8705937B2 (en) 2008-04-09 2014-04-22 Sony Corporation Captured image data management method and image capturing apparatus
JP2015011637A (en) * 2013-07-01 2015-01-19 富士通株式会社 Address identifying program, address identifying method, and address identifying apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5235798B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
WO2013021767A1 (en) Device and method for detecting moving objects
JP4748230B2 (en) Imaging apparatus, imaging method, and imaging program
JP2007300595A (en) Method of avoiding shaking during still image photographing
JP2010200239A (en) Imaging apparatus, image display device, imaging method and image display method, and focal-area frame position correction method
TWI492618B (en) Image pickup device and computer readable recording medium
CN107231517A (en) Image processing method, image processing apparatus and recording medium
JP2007243917A (en) Imaging apparatus and image processing program
JP2007133810A (en) Image processor
JP2006253875A (en) Imaging apparatus
JP2006148550A (en) Image processor and imaging device
WO2012132626A1 (en) Image display apparatus and image display method
JP4719505B2 (en) Video signal processing apparatus and video signal processing method
JP2006253887A (en) Imaging apparatus
JP2007243320A (en) Electronic still camera and photographic method
JP5392336B2 (en) Imaging apparatus, imaging method, and imaging program
JP4888829B2 (en) Movie processing device, movie shooting device, and movie shooting program
JP5962974B2 (en) Imaging apparatus, imaging method, and program
JP2010050599A (en) Electronic camera
JP5332668B2 (en) Imaging apparatus and subject detection program
JP2008301014A (en) Photographing apparatus and method, and program
JPH11224324A (en) Image signal processing method and device
JP2008283477A (en) Image processor, and image processing method
JP2009098850A (en) Arithmetic device and program of same
JP5239687B2 (en) Imaging device