JP2006251182A - Image forming apparatus and method - Google Patents

Image forming apparatus and method Download PDF

Info

Publication number
JP2006251182A
JP2006251182A JP2005065593A JP2005065593A JP2006251182A JP 2006251182 A JP2006251182 A JP 2006251182A JP 2005065593 A JP2005065593 A JP 2005065593A JP 2005065593 A JP2005065593 A JP 2005065593A JP 2006251182 A JP2006251182 A JP 2006251182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
partial
target
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005065593A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keiji Sakai
啓嗣 酒井
Yoshiyuki Akiyama
義行 秋山
Naoya Eguchi
直哉 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005065593A priority Critical patent/JP2006251182A/en
Publication of JP2006251182A publication Critical patent/JP2006251182A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To form a clear image without causing a sense of incongruity for an observer. <P>SOLUTION: A first image forming part forms a partial image 51-1 on a screen or the like by initially (for example at the time t1) performing the scanning from the right to the left in a first direction, and thereafter (for example at the time t2) repeats the process for forming the partial image 51-1 on the screen or the like by performing the scanning from the left to the right in a second direction. A second image forming part forms a partial image 51-2 on the screen or the like by initially performing the scanning in the outward path in the second direction, and thereafter repeats the process for forming the partial image 51-2 by performing the scanning in the return path in the first direction. Accordingly, a gray monochromatic like image is sequentially projected on the screen or the like at each 60 [Hz], as a blending area 61. Thus, flicker due to tiling is hardly generated. The present invention can be applied to a projector. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、画像形成装置および方法に関し、特に、観察者にとって違和感のない鮮明な画像を形成することができる画像形成装置および方法に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus and method, and more particularly, to an image forming apparatus and method capable of forming a clear image that does not feel uncomfortable for an observer.

従来、プロジェクタやプリンタなどの画像形成装置が知られている。例えば従来の画像形成装置(例えば特許文献1参照)は、一次元の画像に対応する光束(以下、一次元画像光束と称する)を、所定の走査方向に走査(スキャン)してスクリーン等に投影することで、そのスクリーン等に二次元画像を形成させる。   Conventionally, image forming apparatuses such as projectors and printers are known. For example, a conventional image forming apparatus (see, for example, Patent Document 1) scans a light beam corresponding to a one-dimensional image (hereinafter referred to as a one-dimensional image light beam) in a predetermined scanning direction and projects it onto a screen or the like. As a result, a two-dimensional image is formed on the screen or the like.

また、本出願人は、次のような画像形成装置(画像表示装置)についての出願(例えば特願2004−128374号等)を行っている。即ち、本出願人により既に出願された画像形成装置とは、始めに、第1の方向を走査方向として一次元画像光束を走査してスクリーン等に投影させた後、第1の方向の逆の第2の方向に一次元画像光束を走査してスクリーン等に投影させる処理を繰り返し実行する、といった画像形成装置である。   Further, the present applicant has filed an application (for example, Japanese Patent Application No. 2004-128374) regarding the following image forming apparatus (image display apparatus). In other words, the image forming apparatus already filed by the applicant of the present application first scans a one-dimensional image light beam with the first direction as a scanning direction and projects it onto a screen or the like, and then reverses the first direction. An image forming apparatus that repeatedly executes a process of scanning a one-dimensional image light beam in a second direction and projecting the same onto a screen or the like.

なお、以下、第1の方向を往路方向と称し、第2の方向を復路方向と称する。また、本出願人により特願2004−128374号等として既に出願された画像形成装置を、他の従来の画像形成装置と区別するために特に、往復走査画像形成装置と称する。即ち、往復走査画像形成装置とは、往路方向と復路方向ともに一次元画像光束を走査することが可能な画像形成装置をいう。   Hereinafter, the first direction is referred to as the forward direction, and the second direction is referred to as the return direction. The image forming apparatus already filed as Japanese Patent Application No. 2004-128374 by the present applicant is particularly referred to as a reciprocating scanning image forming apparatus in order to distinguish it from other conventional image forming apparatuses. That is, the reciprocating scanning image forming apparatus refers to an image forming apparatus that can scan a one-dimensional image light beam in both the forward direction and the backward direction.

このような往復走査画像形成装置を複数台用意して、複数の往復走査画像形成装置のそれぞれが、自身の画像を、その一部分と隣接する他の画像の一部分とを重畳させるようにスクリーン等にそれぞれ形成させる手法の実現が要望されている。即ち、複数の往復走査画像形成装置のそれぞれによりスクリーン等に形成される画像を、以下、部分画像と称すとすると、この手法が実現された場合、結果として、複数の部分画像から構成される1枚の全体の画像(以下、全体画像と称する)がスクリーン等に形成されることになる。   A plurality of such reciprocating scanning image forming apparatuses are prepared, and each of the reciprocating scanning image forming apparatuses has a screen or the like so that a part of the reciprocating scanning image forming apparatus and a part of another adjacent image overlap each other. There is a demand for the realization of each method. That is, if an image formed on a screen or the like by each of a plurality of reciprocating scanning image forming apparatuses is hereinafter referred to as a partial image, when this technique is realized, the result is a 1 composed of a plurality of partial images. An entire image (hereinafter referred to as an entire image) is formed on a screen or the like.

なお、以下、このような手法を、タイリング手法と称する。また、以下、タイリング手法により2つの部分画像が重ねあわせられる部分、即ち、2つの部分画像のうちのそれぞれの上述した一部分を、ブレンディング領域と称する。即ち、ブレンディング領域とは、いわゆるのりしろ部分をいう。
米国特許第5982553号
Hereinafter, such a method is referred to as a tiling method. Hereinafter, a portion where two partial images are overlapped by a tiling method, that is, the above-described part of each of the two partial images is referred to as a blending region. That is, the blending area is a so-called marginal part.
US Pat. No. 5,982,553

しかしながら、従来の往復走査画像形成装置がそのまま単に用いられてタイリング手法が実現された場合、次の第1の問題点や第2の問題点が発生する。   However, when the conventional reciprocating scanning image forming apparatus is simply used as it is and the tiling method is realized, the following first and second problems occur.

即ち、複数の従来の往復走査画像形成装置の全てが皆同様の出力状態で自身の部分画像をスクリーン等にそれぞれ形成させることで、タイリング手法が実現される。この場合、このようにしてスクリーン等に形成された複数の部分画像からなる全体画像を観察する観察者には、その全体画像のうちのブレンディング領域がフリッカとして視認されてしまうという問題点が、第1の問題点である。   That is, all of the plurality of conventional reciprocating scanning image forming apparatuses respectively form their own partial images on the screen or the like in the same output state, thereby realizing the tiling technique. In this case, the observer who observes the entire image composed of a plurality of partial images formed on the screen or the like in this way has a problem that the blending area of the entire image is visually recognized as flicker. This is the first problem.

また、このような全体画像のうちの1つの部分画像に着目すると、その部分画像は、上述したように往路方向と復路方向ともにスクリーン等に形成されていく。この場合、例えば、複数の部分画像(複数の静止画像であって、ここでは例えば複数のフレームとする)が所定の時間間隔で順次スクリーン等に形成されていくことで、その結果として、所定のオブジェクト(画像)が往路方向に素早く動くような動画像がスクリーン等に形成されるとする。この場合、走査の開始点(走査方向が復路方向から往路方向に変化する点)付近で、即ち、所定の1つのフレームの左側または右側付近で、異なる位置に存在する2つのオブジェクト(第1のフレーム内のオブジェクトと、次の第2のフレーム内のオブジェクトと)があたかも重なっている状態(以下、ダブルイメージ状態と称する)であると観察者に視認されてしまうという問題点が、第2の問題点である。   Further, when attention is paid to one partial image of such whole images, the partial image is formed on the screen or the like in both the forward direction and the backward direction as described above. In this case, for example, a plurality of partial images (a plurality of still images, here, for example, a plurality of frames) are sequentially formed on a screen or the like at predetermined time intervals. Assume that a moving image in which an object (image) moves quickly in the forward direction is formed on a screen or the like. In this case, two objects (first first) existing at different positions near the start point of scanning (a point where the scanning direction changes from the backward direction to the forward direction), that is, near the left side or the right side of a predetermined frame. If the object in the frame and the object in the next second frame are in an overlapping state (hereinafter referred to as a double image state), the second problem is that it is visually recognized by the observer. It is a problem.

なお、2以上の従来の往復走査画像形成装置のそれぞれが、同一の部分画像のそれぞれをスクリーン等の同一の領域に形成させて重ね合わせる(スタッキングする)手法も従来存在する。以下、このような手法をスタッキング手法と称する。このような従来のスタッキング手法をたとえ併用したとしても、この第2の問題点は同様に発生する。また、1つの従来の往復走査画像形成装置が、全体画像を構成する部分画像ではなく、単一の画像をスクリーン等に形成させる場合にも、この第2の問題点は同様に発生する。   There is also a conventional method in which two or more conventional reciprocating scanning image forming apparatuses form the same partial images in the same region such as a screen and stack (stack) them. Hereinafter, such a method is referred to as a stacking method. Even if such a conventional stacking method is used in combination, the second problem occurs similarly. The second problem also occurs when one conventional reciprocating scanning image forming apparatus forms a single image on a screen or the like instead of a partial image constituting the entire image.

以上の第1の問題点と第2の問題点とは、結局、従来の往復走査画像形成装置によりスクリーン等に形成される画像のうちの少なくとも一部が、観察者にとって違和感があったり、不鮮明に映ることがあるという問題点に帰結する。   The first problem and the second problem described above are that at least a part of an image formed on a screen or the like by a conventional reciprocating scanning image forming apparatus is uncomfortable or unclear to an observer. This results in the problem of being reflected in

本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、観察者にとって違和感のない鮮明な画像を形成することができるようにするものである。   The present invention has been made in view of such a situation, and makes it possible to form a clear image that does not feel uncomfortable for an observer.

本発明の第1の画像形成装置は、第1の部分画像の所定の一部分と、第2の部分画像の所定の一部分とを重畳させることで、第1の部分画像と第2の部分画像とからなる画像を被画像形成対象に形成させる画像形成装置であって、第1の部分画像を構成する複数のブロック画像のそれぞれに対応する光を、始めに、第1の方向に走査して被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、第1の部分画像を被画像形成対象に形成させ、その後、第1の方向とは逆方向の第2の方向に走査して被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、第1の部分画像を被画像形成対象に形成させる処理を繰り返し実行する第1の画像形成手段と、第1の画像形成手段とほぼ同期して、第2の部分画像を構成する複数のブロック画像のそれぞれに対応する光を、始めに、第2の方向に走査して被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、第2の部分画像を被画像形成対象に形成させ、その後、第1の方向に走査して被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、第2の部分画像を被画像形成対象に形成させる処理を繰り返し実行する第2の画像形成手段とを備えることを特徴とする。   The first image forming apparatus of the present invention superimposes a predetermined part of the first partial image and a predetermined part of the second partial image, so that the first partial image and the second partial image are An image forming apparatus for forming an image consisting of a plurality of block images constituting the first partial image in a first direction by first scanning with light corresponding to each of the plurality of block images constituting the first partial image. By irradiating each image formation target, the first partial image is formed on the image formation target, and then scanned in the second direction opposite to the first direction to be the image formation target. By irradiating each, the first image forming unit that repeatedly executes the process of forming the first partial image on the image forming target, and the second part substantially in synchronization with the first image forming unit Light corresponding to each of a plurality of block images constituting the image First, the second partial image is formed on the image forming target by scanning in the second direction and irradiating the image forming target, respectively, and then scanning in the first direction to scan the target. And a second image forming unit that repeatedly executes a process of forming a second partial image on the image forming target by irradiating each of the image forming targets.

第1の画像形成手段とほぼ同期して、第1の部分画像を構成する複数のブロック画像のそれぞれに対応する光を、始めに、第2の方向に走査して被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、第1の部分画像を被画像形成対象に形成させ、その後、第1の方向に走査して被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、第1の部分画像を被画像形成対象に形成させる処理を繰り返し実行する第3の画像形成手段と、第1の画像形成手段とほぼ同期して、第2の部分画像を構成する複数のブロック画像のそれぞれに対応する光を、始めに、第1の方向に走査して被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、第2の部分画像を被画像形成対象に形成させ、その後、第2の方向に走査して被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、第2の部分画像を被画像形成対象に形成させる処理を繰り返し実行する第4の画像形成手段とをさらに設けるようにすることができる。   The light corresponding to each of the plurality of block images constituting the first partial image is first scanned in the second direction and irradiated to each image forming target in synchronization with the first image forming unit. As a result, the first partial image is formed on the image formation target, and then the first partial image is scanned by irradiating each of the image formation targets by scanning in the first direction. A third image forming unit that repeatedly executes a process to be formed on the image forming target, and light corresponding to each of the plurality of block images constituting the second partial image in substantially synchronization with the first image forming unit. First, the second partial image is formed on the image formation target by scanning in the first direction and irradiating each of the image formation targets, and then scanning in the second direction. By irradiating each image formation target, It can be a partial image to be provided further a fourth image forming unit to repeatedly execute a process of forming the image forming object.

本発明の第1の画像形成方法は、上述した本発明の第2の画像形成装置に対応する画像形成方法であって、第1の部分画像を構成する複数のブロック画像のそれぞれに対応する光を、始めに、第1の方向に走査して被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、第1の部分画像を被画像形成対象に形成させ、その後、第1の方向とは逆方向の第2の方向に走査して被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、第1の部分画像を被画像形成対象に形成させる処理を繰り返し実行する第1の画像形成ステップと、第1の画像形成ステップの処理とほぼ同期して、第2の部分画像を構成する複数のブロック画像のそれぞれに対応する光を、始めに、第2の方向に走査して被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、第2の部分画像を被画像形成対象に形成させ、その後、第1の方向に走査して被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、第2の部分画像を被画像形成対象に形成させる処理を繰り返し実行する第2の画像形成ステップとを含むことを特徴とする。   The first image forming method of the present invention is an image forming method corresponding to the above-described second image forming apparatus of the present invention, and the light corresponding to each of a plurality of block images constituting the first partial image. First, the first partial image is formed on the image formation target by scanning in the first direction and irradiating the image formation target, respectively, and then the direction opposite to the first direction A first image forming step of repeatedly executing a process of forming the first partial image on the image forming target by scanning in the second direction and irradiating the image forming target, respectively, The light corresponding to each of the plurality of block images constituting the second partial image is first scanned in the second direction and is irradiated to each image forming target substantially in synchronization with the processing of the image forming step. By doing so, the second partial image is drawn The second process of repeatedly forming the second partial image on the image formation target is performed by forming the image on the formation target, and then scanning in the first direction and irradiating the image formation target respectively. And an image forming step.

第1の画像形成ステップの処理とほぼ同期して、第1の部分画像を構成する複数のブロック画像のそれぞれに対応する光を、始めに、第2の方向に走査して被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、第1の部分画像を被画像形成対象に形成させ、その後、第1の方向に走査して被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、第1の部分画像を被画像形成対象に形成させる処理を繰り返し実行する第3の画像形成ステップと、第1の画像形成ステップの処理とほぼ同期して、第2の部分画像を構成する複数のブロック画像のそれぞれに対応する光を、始めに、第1の方向に走査して被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、第2の部分画像を被画像形成対象に形成させ、その後、第2の方向に走査して被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、第2の部分画像を被画像形成対象に形成させる処理を繰り返し実行する第4の画像形成ステップとをさらに含むことを特徴とする。   Almost in synchronization with the processing of the first image forming step, the light corresponding to each of the plurality of block images constituting the first partial image is first scanned in the second direction to be an image formation target. By irradiating each, the first partial image is formed on the image forming target, and then the first partial image is scanned by scanning in the first direction and irradiating each image forming target. The third image forming step for repeatedly executing the processing for forming the image on the image forming target and the plurality of block images constituting the second partial image substantially in synchronization with the processing of the first image forming step. First, the corresponding partial light is scanned in the first direction and irradiated to the image formation target, thereby forming the second partial image on the image formation target, and then in the second direction. Scan to each object to be imaged It shines and it will, and further comprising a second partial image and the fourth image forming step of performing repeatedly the process of forming the image forming object.

本発明の第1の画像形成装置および方法においては、第1の部分画像の所定の一部分と、第2の部分画像の所定の一部分とが重畳されて、第1の部分画像と第2の部分画像とからなる画像が被画像形成対象に形成される。詳細には、第1の部分画像を構成する複数のブロック画像のそれぞれに対応する光を、始めに、第1の方向に走査して被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、第1の部分画像を被画像形成対象に形成させ、その後、第1の方向とは逆方向の第2の方向に走査して被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、第1の部分画像を被画像形成対象に形成させる第1の処理が繰り返し実行される。この第1の処理とほぼ同期して、第2の部分画像を構成する複数のブロック画像のそれぞれに対応する光を、始めに、第2の方向に走査して被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、第2の部分画像を被画像形成対象に形成させ、その後、第1の方向に走査して被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、第2の部分画像を被画像形成対象に形成させる第2の処理が繰り返し実行される。   In the first image forming apparatus and method of the present invention, the predetermined part of the first partial image and the predetermined part of the second partial image are overlapped to form the first partial image and the second part. An image composed of the image is formed on the image forming target. Specifically, first, the light corresponding to each of the plurality of block images constituting the first partial image is scanned in the first direction to irradiate the object to be imaged. Are formed on the image formation target, and then scanned in a second direction opposite to the first direction to irradiate each of the image formation targets, whereby the first partial image is formed. The first process for forming the image forming target is repeatedly executed. Substantially in synchronization with this first processing, the light corresponding to each of the plurality of block images constituting the second partial image is first scanned in the second direction to irradiate the image formation target. Then, the second partial image is formed on the image formation target, and then the second partial image is scanned by irradiating each of the image formation targets by scanning in the first direction. The second process to be formed on the formation target is repeatedly executed.

本発明の第2の画像形成装置は、画像を被画像形成対象に形成させる画像形成装置であって、画像を構成する複数のブロック画像のそれぞれに対応する光を、始めに、第1の方向に走査して被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、その画像を被画像形成対象に形成させ、その後、第1の方向とは逆方向の第2の方向に走査して被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、その画像を被画像形成対象に形成させる処理を繰り返し実行する第1の画像形成手段と、第1の画像形成手段とほぼ同期して、同一の画像を構成する複数のブロック画像のそれぞれに対応する光を、始めに、第2の方向に走査して被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、その画像を被画像形成対象に形成させ、その後、第1の方向に走査して被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、その画像を被画像形成対象に形成させる処理を繰り返し実行する第2の画像形成手段とを備えることを特徴とする。   The second image forming apparatus of the present invention is an image forming apparatus for forming an image on an image forming target, and firstly applies light corresponding to each of a plurality of block images constituting the image in a first direction. To form an image on the image forming target, and then scan in the second direction opposite to the first direction to form the image. By irradiating each of the objects, the first image forming unit that repeatedly executes the process of forming the image on the image forming target and the same image are formed almost in synchronization with the first image forming unit. First, the light corresponding to each of the plurality of block images is scanned in the second direction to irradiate the image formation target, thereby forming the image on the image formation target, and then Scan the image in the first direction By going irradiated respectively to the subject, characterized in that it comprises a second image forming means for repeatedly executing the processing for forming the image on an image forming object.

本発明の第2の画像形成方法は、上述した本発明の第3の画像形成装置に対応する画像形成方法であって、画像を構成する複数のブロック画像のそれぞれに対応する光を、始めに、第1の方向に走査して被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、画像を被画像形成対象に形成させ、その後、第1の方向とは逆方向の第2の方向に走査して被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、画像を被画像形成対象に形成させる処理を繰り返し実行する第1の画像形成ステップと、第1の画像形成ステップの処理とほぼ同期して、同一の画像を構成する複数のブロック画像のそれぞれに対応する光を、始めに、第2の方向に走査して被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、画像を被画像形成対象に形成させ、その後、第1の方向に走査して被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、画像を被画像形成対象に形成させる処理を繰り返し実行する第2の画像形成ステップとを含むことを特徴とする。   The second image forming method of the present invention is an image forming method corresponding to the above-described third image forming apparatus of the present invention, in which light corresponding to each of a plurality of block images constituting the image is firstly introduced. The image is formed on the image forming target by scanning in the first direction and irradiating the image forming target, and then scanning in the second direction opposite to the first direction. The first image forming step for repeatedly executing the process of forming the image on the image forming target by irradiating each of the image forming target with the first image forming step, First, light corresponding to each of a plurality of block images constituting the same image is scanned in the second direction to irradiate the image formation target, thereby forming the image on the image formation target. Then run in the first direction To that will irradiating respectively the image forming object, characterized in that it comprises a second image forming step of performing repeatedly the process of forming an image on an image forming object.

本発明の第2の画像形成装置および方法においては、所定の画像が被画像形成対象に形成される。詳細には、所定の画像を構成する複数のブロック画像のそれぞれに対応する光を、始めに、第1の方向に走査して被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、所定の画像を被画像形成対象に形成させ、その後、第1の方向とは逆方向の第2の方向に走査して被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、所定の画像を被画像形成対象に形成させる第1の処理が繰り返し実行される。この第1の処理とほぼ同期して、同一の所定の画像を構成する複数のブロック画像のそれぞれに対応する光を、始めに、第2の方向に走査して被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、所定の画像を被画像形成対象に形成させ、その後、第1の方向に走査して被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、所定の画像を被画像形成対象に形成させる第2の処理を繰り返し実行される。   In the second image forming apparatus and method of the present invention, a predetermined image is formed on the image forming target. Specifically, the light corresponding to each of the plurality of block images constituting the predetermined image is first scanned in the first direction to irradiate the object to be imaged, and thereby the predetermined image is displayed. A predetermined image is formed on the image formation target by forming the image formation target and then irradiating the image formation target with scanning in a second direction opposite to the first direction. The first process is repeatedly executed. Substantially in synchronization with this first processing, the light corresponding to each of the plurality of block images constituting the same predetermined image is first scanned in the second direction and irradiated onto the object to be imaged. In this way, a predetermined image is formed on the image forming target, and then the predetermined image is formed on the image forming target by scanning in the first direction and irradiating the image forming target respectively. The second process is repeatedly executed.

本発明の第3の画像形成装置は、第1の部分画像の所定の一部分と、第2の部分画像の所定の一部分とを重畳させることで、第1の部分画像と第2の部分画像とからなる画像を被画像形成対象に形成させる画像形成装置であって、第1の部分画像を構成する複数のブロック画像のそれぞれに対応する光を、始めに、第1の開始位置から第1の方向に走査して被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、第1の部分画像を被画像形成対象に形成させ、その後、走査位置を第1の開始位置に戻す処理を繰り返し実行する第1の画像形成手段と、第1の画像形成手段とほぼ同期して、第2の部分画像を構成する複数のブロック画像のそれぞれに対応する光を、始めに、第2の開始位置から第1の方向とは逆方向の第2の方向に走査して被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、第2の部分画像を被画像形成対象に形成させ、その後、走査位置を第2の開始位置に戻す処理を繰り返し実行する第2の画像形成手段とを備えることを特徴とする。   The third image forming apparatus of the present invention superimposes a predetermined part of the first partial image and a predetermined part of the second partial image, so that the first partial image and the second partial image An image forming apparatus for forming an image formed of an image forming target on a target to be imaged, wherein light corresponding to each of a plurality of block images constituting the first partial image is first transmitted from the first start position to the first image. The first partial image is formed on the image forming target by scanning in the direction and irradiating the image forming target, and then the process of returning the scanning position to the first start position is repeatedly executed. The light corresponding to each of the plurality of block images constituting the second partial image is firstly transmitted from the second start position to the first image forming means and in synchronization with the first image forming means. Scan the image in the second direction opposite to the direction of A second image forming unit that repeatedly executes a process of forming the second partial image on the image formation target by irradiating the target and then returning the scanning position to the second start position; It is characterized by that.

本発明の第3の画像形成方法は、上述した本発明の第5の画像形成装置に対応する画像形成方法であって、第1の部分画像を構成する複数のブロック画像のそれぞれに対応する光を、始めに、第1の開始位置から第1の方向に走査して被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、第1の部分画像を被画像形成対象に形成させ、その後、走査位置を第1の開始位置に戻す処理を繰り返し実行する第1の画像形成ステップと、第1の画像形成ステップの処理とほぼ同期して、第2の部分画像を構成する複数のブロック画像のそれぞれに対応する光を、始めに、第2の開始位置から第1の方向とは逆方向の第2の方向に走査して被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、第2の部分画像を被画像形成対象に形成させ、その後、走査位置を第2の開始位置に戻す処理を繰り返し実行する第2の画像形成ステップとを含むことを特徴とする。   A third image forming method of the present invention is an image forming method corresponding to the above-described fifth image forming apparatus of the present invention, and the light corresponding to each of a plurality of block images constituting the first partial image. First, the first partial image is formed on the image formation target by scanning in the first direction from the first start position and irradiating the image formation target, respectively, and then the scan position. The first image forming step for repeatedly executing the process of returning the image to the first start position, and each of the plurality of block images constituting the second partial image substantially in synchronization with the processing of the first image forming step First, the corresponding partial light is scanned from the second start position in the second direction opposite to the first direction to irradiate the object to be imaged. Form the image to be imaged, and then set the scanning position. Characterized in that it comprises a second image forming step of repeatedly executing a process of returning to the second start position.

本発明の第3の画像形成装置および方法においては、第1の部分画像の所定の一部分と、第2の部分画像の所定の一部分とが重畳されて、第1の部分画像と第2の部分画像とからなる画像が被画像形成対象に形成される。詳細には、第1の部分画像を構成する複数のブロック画像のそれぞれに対応する光を、始めに、第1の開始位置から第1の方向に走査して被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、第1の部分画像を被画像形成対象に形成させ、その後、走査位置を第1の開始位置に戻す第1の処理が繰り返し実行される。この第1の処理とほぼ同期して、第2の部分画像を構成する複数のブロック画像のそれぞれに対応する光を、始めに、第2の開始位置から第1の方向とは逆方向の第2の方向に走査して被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、第2の部分画像を被画像形成対象に形成させ、その後、走査位置を第2の開始位置に戻す第2の処理が繰り返し実行される。   In the third image forming apparatus and method of the present invention, the predetermined part of the first partial image and the predetermined part of the second partial image are overlapped to form the first partial image and the second part. An image composed of the image is formed on the image forming target. Specifically, the light corresponding to each of the plurality of block images constituting the first partial image is first scanned from the first start position in the first direction and irradiated to the object to be imaged. As a result, the first process for forming the first partial image on the image forming target and then returning the scanning position to the first start position is repeatedly executed. Substantially in synchronization with the first processing, light corresponding to each of the plurality of block images constituting the second partial image is first transmitted from the second start position in the direction opposite to the first direction. The second process of forming the second partial image on the image forming target by scanning in the direction 2 and irradiating the image forming target respectively, and then returning the scanning position to the second start position Is repeatedly executed.

以上のごとく、本発明によれば、所定の画像の一部分に対応する光束を走査していくことで、その所定の画像を被画像形成対象形成することができる。特に、その所定の画像を、観察者にとって違和感のない鮮明な画像として被画像形成対象に形成することができる。   As described above, according to the present invention, by scanning a light beam corresponding to a part of a predetermined image, the predetermined image can be formed as an image formation target. In particular, the predetermined image can be formed on the image formation target as a clear image that does not feel uncomfortable for the observer.

以下に本発明の実施の形態を説明するが、請求項に記載の構成要件と、発明の実施の形態における具体例との対応関係を例示すると、次のようになる。この記載は、請求項に記載されている発明をサポートする具体例が、発明の実施の形態に記載されていることを確認するためのものである。従って、発明の実施の形態中には記載されているが、構成要件に対応するものとして、ここには記載されていない具体例があったとしても、そのことは、その具体例が、その構成要件に対応するものではないことを意味するものではない。逆に、具体例が構成要件に対応するものとしてここに記載されていたとしても、そのことは、その具体例が、その構成要件以外の構成要件には対応しないものであることを意味するものでもない。   Embodiments of the present invention will be described below. Correspondences between constituent elements described in the claims and specific examples in the embodiments of the present invention are exemplified as follows. This description is to confirm that specific examples supporting the invention described in the claims are described in the embodiments of the invention. Therefore, even though there are specific examples that are described in the embodiment of the invention but are not described here as corresponding to the configuration requirements, the specific examples are not included in the configuration. It does not mean that it does not correspond to a requirement. On the contrary, even if a specific example is described here as corresponding to a configuration requirement, this means that the specific example does not correspond to a configuration requirement other than the configuration requirement. not.

さらに、この記載は、発明の実施の形態に記載されている具体例に対応する発明が、請求項に全て記載されていることを意味するものではない。換言すれば、この記載は、発明の実施の形態に記載されている具体例に対応する発明であって、この出願の請求項には記載されていない発明の存在、すなわち、将来、分割出願されたり、補正により追加される発明の存在を否定するものではない。   Further, this description does not mean that all the inventions corresponding to the specific examples described in the embodiments of the invention are described in the claims. In other words, this description is an invention corresponding to the specific example described in the embodiment of the invention, and the existence of an invention not described in the claims of this application, that is, in the future, a divisional application will be made. Nor does it deny the existence of an invention added by amendment.

本発明によれば、第1の画像形成装置が提供される。この第1の画像形成装置(例えば、図1の画像形成装置1であって、図9を参照して後述する往復スキャンによる逆スキャンタイリング手法が適用された画像形成装置1)は、
第1の部分画像(例えば図9の部分画像51−1)の所定の一部分(例えば図9のブレンディング領域61)と、第2の部分画像(例えば図9の部分画像画像51−2)の所定の一部分(例えば図9のブレンディング領域61)とを重畳させることで、前記第1の部分画像と前記第2の部分画像とからなる画像を被画像形成対象(例えば図1の被画像形成対象部14)に形成させる画像形成装置であって、
前記第1の部分画像を構成する複数のブロック画像のそれぞれに対応する光を、始めに、第1の方向(例えば右から左方向)に走査して前記被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、前記第1の部分画像を前記被画像形成対象に形成させ、その後、前記第1の方向とは逆方向の第2の方向(例えば左から右方向)に走査して前記被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、前記第1の部分画像を前記被画像形成対象に形成させる処理を繰り返し実行する(例えば、図9の部分画像51−1の下方のタイミングチャートに示されるような処理を実行する)第1の画像形成手段(例えば、図1の画像形成部13−1)と、
前記第1の画像形成手段とほぼ同期して、前記第2の部分画像を構成する複数のブロック画像のそれぞれに対応する光を、始めに、前記第2の方向に走査して前記被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、前記第2の部分画像を前記被画像形成対象に形成させ、その後、前記第1の方向に走査して前記被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、前記第2の部分画像を前記被画像形成対象に形成させる処理を繰り返し実行する(例えば、図9の部分画像51−2の下方のタイミングチャートに示されるような処理を実行する)第2の画像形成手段(例えば、図1の画像形成部13−2)と
を備えることを特徴とする。
According to the present invention, a first image forming apparatus is provided. The first image forming apparatus (for example, the image forming apparatus 1 of FIG. 1 and applied with a reverse scan tiling technique based on a reciprocating scan described later with reference to FIG. 9)
A predetermined part (for example, the blending area 61 in FIG. 9) of the first partial image (for example, the partial image 51-1 in FIG. 9) and a predetermined part of the second partial image (for example, the partial image image 51-2 in FIG. 9). Is overlapped with a part (for example, the blending area 61 in FIG. 9), so that an image composed of the first partial image and the second partial image is an image formation target (for example, an image formation target part in FIG. 1). 14) an image forming apparatus to be formed;
First, light corresponding to each of a plurality of block images constituting the first partial image is scanned in a first direction (for example, from the right to the left) to irradiate the object to be imaged. Thus, the first partial image is formed on the image forming target, and then scanned in a second direction opposite to the first direction (for example, from left to right) to form the imaged object. By irradiating each target, the process of forming the first partial image on the image forming target is repeatedly executed (for example, as shown in the timing chart below the partial image 51-1 in FIG. 9). First image forming means (for example, the image forming unit 13-1 in FIG. 1),
The image formation is performed by first scanning light corresponding to each of a plurality of block images constituting the second partial image in the second direction substantially in synchronization with the first image forming means. By irradiating each of the objects, the second partial image is formed on the object to be imaged, and then scanned in the first direction to irradiate each object to be imaged. Secondly, a process of forming the second partial image on the image formation target is repeatedly executed (for example, a process as shown in a timing chart below the partial image 51-2 in FIG. 9 is executed) And image forming means (for example, the image forming unit 13-2 in FIG. 1).

また、本発明によれば、上述した第1の画像形成装置に対して、次の第2の画像形成装置を組み合わした第1−2の画像形成装置が提供される。即ち、この第1−2の画像形成装置は、例えば、図1の画像形成装置1として構成可能であって、上述した本発明の第1の画像形成装置に適用された逆スキャンタイリング手法と、後述する本発明の第2の画像形成装置に適用される逆スキャンスタッキング手法とがともに適用された画像形成装置1として構成可能である。この場合、第1の画像形成手段乃至第4の画像形成手段のそれぞれは、図1の画像形成部13−1乃至13−4のそれぞれとして構成可能である。   In addition, according to the present invention, there is provided a 1-2 image forming apparatus in which the above-described first image forming apparatus is combined with the following second image forming apparatus. That is, the 1-2 image forming apparatus can be configured as, for example, the image forming apparatus 1 in FIG. 1 and includes the reverse scan tiling technique applied to the above-described first image forming apparatus of the present invention. It can be configured as an image forming apparatus 1 to which a reverse scan stacking method applied to a second image forming apparatus of the present invention to be described later is applied. In this case, each of the first image forming unit to the fourth image forming unit can be configured as each of the image forming units 13-1 to 13-4 in FIG.

さらにまた、本発明によれば、この第1の画像形成装置に対応する第1の画像形成方法や、この第1−2の画像形成装置に対応する第1−2の画像形成方法も提供される。   Furthermore, according to the present invention, a first image forming method corresponding to the first image forming apparatus and a 1-2 image forming method corresponding to the 1-2 image forming apparatus are also provided. The

本発明によれば、第2の画像形成装置が提供される。この第2の画像形成装置(例えば、図1の画像形成装置1であって、図13を参照して後述する逆スキャンスタッキング手法が適用された画像形成装置1)は、
画像(例えば図13のフレーム81−1乃至81−3のそれぞれ)を被画像形成対象(例えば図1の被画像形成対象部14)に形成させる画像形成装置において、
前記画像を構成する複数のブロック画像のそれぞれに対応する光を、始めに、第1の方向(例えば右から左方向)に走査して前記被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、前記画像を前記被画像形成対象に形成させ、その後、前記第1の方向とは逆方向の第2の方向(例えば左から右方向)に走査して前記被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、前記画像を前記被画像形成対象に形成させる処理を繰り返し実行する(例えば図13の時刻t10に右から左方向に往路の走査を開始し、その後同図中のタイミングチャートに従って処理を実行する)第1の画像形成手段(例えば、図1の画像形成部13−1)と、
前記第1の画像形成手段とほぼ同期して、同一の前記画像を構成する複数のブロック画像のそれぞれに対応する光を、始めに、前記第2の方向に走査して前記被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、前記画像を前記被画像形成対象に形成させ、その後、前記第1の方向に走査して前記被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、前記画像を前記被画像形成対象に形成させる処理を繰り返し実行する(例えば図13の時刻t10に左から右方向に往路の走査を開始し、その後同図中のタイミングチャートに従って処理を実行する)第2の画像形成手段(例えば、図1の画像形成部13−2)と
を備えることを特徴とする。
According to the present invention, a second image forming apparatus is provided. The second image forming apparatus (for example, the image forming apparatus 1 in FIG. 1 and the image forming apparatus 1 to which the reverse scan stacking method described later with reference to FIG. 13 is applied)
In an image forming apparatus for forming an image (for example, each of the frames 81-1 to 81-3 in FIG. 13) on an image forming target (for example, the image forming target portion 14 in FIG. 1),
The light corresponding to each of the plurality of block images constituting the image is first scanned in a first direction (for example, from the right to the left) to irradiate each of the image formation targets, An image is formed on the image formation target, and then scanned in a second direction (for example, left to right) opposite to the first direction to irradiate the image formation target, respectively. Thus, the process of forming the image on the image formation target is repeatedly executed (for example, the forward scanning is started from the right to the left at time t10 in FIG. 13, and then the process is executed in accordance with the timing chart in FIG. ) First image forming means (for example, image forming unit 13-1 in FIG. 1);
The light corresponding to each of a plurality of block images constituting the same image is first scanned in the second direction in synchronization with the first image forming means to be the image formation target. By irradiating each of the images, the image is formed on the object to be imaged, and thereafter, scanning the image in the first direction to irradiate each of the objects to be imaged, thereby causing the image to be imaged. Second image forming means that repeatedly executes the process to be formed on the image forming target (for example, starts the forward scan from the left to the right at time t10 in FIG. 13 and then executes the process according to the timing chart in FIG. 13). (For example, the image forming unit 13-2 in FIG. 1).

本発明によれば、この第2の画像形成装置に対応する第2の画像形成方法も提供される。   According to the present invention, a second image forming method corresponding to the second image forming apparatus is also provided.

本発明によれば、第3の画像形成装置が提供される。この第3の画像形成装置(例えば、図1の画像形成装置1であって、図18を参照して後述する片側スキャンによる逆スキャンタイリング方式が適用された画像形成装置1)は、
第1の部分画像(例えば図18の部分画像51−1)の所定の一部分(例えば図18のブレンディング領域61)と、第2の部分画像(例えば図18の部分画像画像51−2)の所定の一部分(例えば図18のブレンディング領域61)とを重畳させることで、前記第1の部分画像と前記第2の部分画像とからなる画像を被画像形成対象(例えば図1の被画像形成対象部14)に形成させる画像形成装置であって、
前記第1の部分画像を構成する複数のブロック画像のそれぞれに対応する光を、始めに、第1の開始位置から第1の方向(例えば右から左方向)に走査して前記被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、前記第1の部分画像を前記被画像形成対象に形成させ、その後、走査位置を前記第1の開始位置に戻す処理を繰り返し実行する(例えば、図18の部分画像51−1の下方のタイミングチャートに示されるような処理を実行する)第1の画像形成手段(例えば、図1の画像形成部13−1)と、
前記第1の画像形成手段とほぼ同期して、前記第2の部分画像を構成する複数のブロック画像のそれぞれに対応する光を、始めに、第2の開始位置から前記第1の方向とは逆方向の第2の方向に走査して前記被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、前記第2の部分画像を前記被画像形成対象に形成させ、その後、走査位置を前記第2の開始位置に戻す処理を繰り返し実行する(例えば、図18の部分画像51−2の下方のタイミングチャートに示されるような処理を実行する)第2の画像形成手段(例えば、図1の画像形成部13−2)と
を備えることを特徴とする。
According to the present invention, a third image forming apparatus is provided. This third image forming apparatus (for example, the image forming apparatus 1 in FIG. 1 and to which the reverse scan tiling method based on the one-side scan described later with reference to FIG. 18 is applied)
A predetermined part (for example, blending area 61 in FIG. 18) of the first partial image (for example, partial image 51-1 in FIG. 18) and a predetermined part of the second partial image (for example, partial image image 51-2 in FIG. 18). Is overlapped with a part (for example, the blending area 61 in FIG. 18), so that an image composed of the first partial image and the second partial image is an image formation target (for example, an image formation target part in FIG. 1). 14) an image forming apparatus to be formed;
First, the light corresponding to each of the plurality of block images constituting the first partial image is scanned in the first direction (for example, from right to left) from the first start position, and the image formation target , The first partial image is formed on the image formation target, and then the process of returning the scanning position to the first start position is repeatedly executed (for example, the portion of FIG. 18). A first image forming unit (for example, the image forming unit 13-1 in FIG. 1) that executes processing as shown in the timing chart below the image 51-1,
The light corresponding to each of the plurality of block images constituting the second partial image is first synchronized with the first image forming means from the second start position to the first direction. The second partial image is formed on the image forming target by scanning in the second direction opposite to the target and irradiating the image forming target, and then the scan position is set to the second target. A second image forming unit (for example, the image forming unit in FIG. 1) that repeatedly executes the process of returning to the start position (for example, performs the process as shown in the timing chart below the partial image 51-2 in FIG. 18). And 13-2).

本発明によれば、この第3の画像形成装置に対応する第3の画像形成方法も提供される。   According to the present invention, a third image forming method corresponding to the third image forming apparatus is also provided.

次に、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。   Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明が適用される画像形成装置の一構成例を示している。   FIG. 1 shows a configuration example of an image forming apparatus to which the present invention is applied.

図1の例では、画像形成装置1は、N個(Nは、1以上の整数値)の画像信号出力部11−1乃至11−N、ブレンディング処理部12、画像形成部13−1乃至13−N、および被画像形成対象部14から構成されている。   In the example of FIG. 1, the image forming apparatus 1 includes N (N is an integer value of 1 or more) image signal output units 11-1 to 11 -N, a blending processing unit 12, and image forming units 13-1 to 13. -N and an image forming target portion 14.

この画像形成装置1は、上述したタイリング手法やスタッキング手法に対応する動作(処理)を行うことで、全体画像を被画像形成対象部14に形成させることができる。この画像形成装置1により形成された全体画像は、上述した従来の第1の問題点や第2の問題点が発生していない画像となる。なお、第2の問題点に着目して正確に表現すると、この画像形成装置1により形成された全体画像は、後述するように、第2の問題点の発生度合いが緩和される画像、即ち、ダブルイメージ状態の発生度合いが緩和された画像となる。即ち、画像形成装置1には、従来の第1の問題点や第2の問題点を解決するための手法が適用されている。ただし、従来の第1の問題点や第2の問題点を解決するための手法については、図8以降の図面を参照して後述する。   The image forming apparatus 1 can form an entire image on the image forming target portion 14 by performing an operation (processing) corresponding to the above-described tiling method or stacking method. The entire image formed by the image forming apparatus 1 is an image in which the above-described conventional first and second problems are not generated. If the second problem is focused on and expressed accurately, the entire image formed by the image forming apparatus 1 is an image in which the degree of occurrence of the second problem is reduced, as will be described later, that is, The image is reduced in the degree of occurrence of the double image state. That is, the image forming apparatus 1 is applied with a conventional technique for solving the first problem and the second problem. However, a conventional technique for solving the first problem and the second problem will be described later with reference to FIGS.

画像信号出力部11−1乃至11−Nのそれぞれは、例えばビデオテープやDVD(Digital Versatile Disk)等の所定の記録媒体に記録された映像を再生する映像再生装置として構成される。画像信号出力部11−1乃至11−Nのそれぞれは、全体画像を構成する幾つかの部分画像のうちの所定の1つに対応する画像信号をそれぞれブレンディング処理部12に提供する。   Each of the image signal output units 11-1 to 11-N is configured as a video playback device that plays back video recorded on a predetermined recording medium such as a video tape or a DVD (Digital Versatile Disk). Each of the image signal output units 11-1 to 11-N provides the blending processing unit 12 with an image signal corresponding to a predetermined one of several partial images constituting the entire image.

ブレンディング処理部12は、画像信号出力部11−1乃至11−Nのそれぞれから提供されたN個の画像信号のそれぞれに対してブレンディング処理を施し、ブレンディング処理後のN個の画像信号のそれぞれを画像形成部13−1乃至13−Nのそれぞれに提供する。   The blending processing unit 12 performs a blending process on each of the N image signals provided from each of the image signal output units 11-1 to 11-N, and each of the N image signals after the blending process is performed. Provided to each of the image forming units 13-1 to 13-N.

ブレンディング処理とは、例えば、1つの部分画像と他の部分画像とが重畳されるブレンディング領域やその近傍の画像が、観察者にとって違和感のない自然な画像となるように、そのブレンディング領域やその近傍の画像に対応する画像信号に対して施される処理をいう。例えば本実施の形態では、後述する図8に示される部分画像51−1のうちのブレンディング領域61が、同図中時間軸の時刻t1の最右方に示されるグラデーション状の画像となるように、対応する画像信号の輝度レベルを補正する処理が、ブレンディング処理として採用されている。なお、本実施の形態のこのブレンディング処理は、様々なブレンディング処理のうちのほんの一例であることは言うまでもない。即ち、ブレンディング処理部12が実行するブレンディング処理の内容は、特に限定されない。   The blending process is, for example, the blending region or its vicinity so that the blending region in which one partial image and another partial image are superimposed or the image in the vicinity thereof becomes a natural image that does not feel strange to the observer. The process performed with respect to the image signal corresponding to this image. For example, in the present embodiment, a blending area 61 in a partial image 51-1 shown in FIG. 8 to be described later is a gradation-like image shown on the rightmost side at time t1 on the time axis in FIG. A process for correcting the luminance level of the corresponding image signal is employed as a blending process. Needless to say, this blending process of the present embodiment is just one example of various blending processes. That is, the content of the blending process executed by the blending processing unit 12 is not particularly limited.

画像形成部13−1乃至13−Nのそれぞれは、例えばプロジェクタとして構成され、ブレンディング処理部12から提供された画像信号(ブレンディング処理部12から出力されるN個の画像信号のうちの対応する1つ)に基づいて一次元像光束を生成して、その一次元像光束を、所定の走査方向(図1の例では上下方向)に走査して被画像形成対象部14の対応する位置にそれぞれ照射(投影)することで、対応する1つの部分画像を被画像形成対象部14の対応する位置にそれぞれ形成させる。画像形成部13−1乃至13−Nのさらなる詳細については、図2乃至図7を参照して後述する。   Each of the image forming units 13-1 to 13 -N is configured as a projector, for example, and the image signal provided from the blending processing unit 12 (corresponding one of N image signals output from the blending processing unit 12). 1D image light fluxes are generated on the basis of the one-dimensional image light fluxes, and the one-dimensional image light fluxes are scanned in a predetermined scanning direction (vertical direction in the example of FIG. By irradiating (projecting), one corresponding partial image is formed at a corresponding position on the image forming target portion 14. Further details of the image forming units 13-1 to 13-N will be described later with reference to FIGS.

このようにして被画像形成対象部14には、画像形成部13−1乃13−Nのそれぞれにより幾つかの部分画像(例えば後述する図9の部分画像51−2乃至51−3)がそれぞれ形成され、その結果として、これらの幾つかの部分画像から構成される全体画像(例えば後述する図9の全体画像71)が形成されることになる。このような被画像形成対象部14は、画像形成部13−1乃至13−Nが例えばプロジェクタで構成される場合には、スクリーン等で構成される。   In this way, several partial images (for example, partial images 51-2 to 51-3 in FIG. 9 to be described later) are respectively obtained by the image forming units 13-1 to 13-N in the image forming target portion 14. As a result, a whole image (for example, a whole image 71 in FIG. 9 described later) composed of these several partial images is formed. Such an image forming target portion 14 is constituted by a screen or the like when the image forming portions 13-1 to 13-N are constituted by projectors, for example.

なお、被画像形成対象部14は、この画像形成装置1にとって特に必須な構成要素ではない。なぜならば、画像形成部13−1乃至13−Nが例えばプロジェクタで構成される場合には、それらのプロジェクタは、白色の壁等に直接画像を形成することもできるからである。   The image forming target portion 14 is not a particularly essential component for the image forming apparatus 1. This is because, when the image forming units 13-1 to 13-N are configured by projectors, for example, these projectors can directly form an image on a white wall or the like.

次に、図2乃至図7を参照して、このような画像形成装置1のうちの画像形成部13−1乃至13−Nの詳細について説明する。   Next, the details of the image forming units 13-1 to 13-N in the image forming apparatus 1 will be described with reference to FIGS.

なお、本実施の形態では、画像形成部13−1乃至13−Nは何れも同一の機能と同一の構成を有している。そこで、以下、画像形成部13−1乃至13−Nを個々に区別する必要がない場合、それらのうちの1つを単に画像形成部13と称する。また、画像形成部13と称している場合には、画像信号出力部11−1乃至11−Nのうちの画像形成部13(画像形成部13−1乃至13−Nのうちの所定の1つ)に対応するものを、単に画像信号出力部11と称する。   In the present embodiment, the image forming units 13-1 to 13-N all have the same function and the same configuration. Therefore, hereinafter, when it is not necessary to individually distinguish the image forming units 13-1 to 13-N, one of them is simply referred to as an image forming unit 13. When the image forming unit 13 is referred to, the image forming unit 13 (the predetermined one of the image forming units 13-1 to 13-N) of the image signal output units 11-1 to 11-N. ) Is simply referred to as an image signal output unit 11.

図2は、画像形成部13の詳細な構成例を示している。図2の例では、画像形成部13は、中央制御部21乃至操作部28から構成されている。   FIG. 2 shows a detailed configuration example of the image forming unit 13. In the example of FIG. 2, the image forming unit 13 includes a central control unit 21 to an operation unit 28.

中央制御部21は、例えばCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memmory)、およびRAM(Random Access Memory)等から構成される。中央制御部21は、ユーザによる操作部28の操作内容や自分自身の判断に基づいて、この画像形成部13全体の動作を制御する。   The central control unit 21 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and the like. The central control unit 21 controls the overall operation of the image forming unit 13 based on the operation content of the operation unit 28 by the user and the judgment of the central control unit 21 itself.

例えば、中央制御部21は、ユーザにより設定されたスキャナ26に関する設定情報が操作部28から提供された場合、その設定情報に基づいて、スキャナ26の投影モードを設定したり、スキャナ26の往路方向(往路の走査方向)を設定することで、スキャナ26の動作を制御する。   For example, when the setting information related to the scanner 26 set by the user is provided from the operation unit 28, the central control unit 21 sets the projection mode of the scanner 26 based on the setting information, and the forward direction of the scanner 26 By setting (the forward scanning direction), the operation of the scanner 26 is controlled.

ここで、投影モードの設定と往路方向の設定とについて説明する。   Here, the setting of the projection mode and the setting of the forward direction will be described.

即ち、後述するように、スキャナ26は、スキャンミラー26a(図4参照)を有しており、このスキャンミラー26aを所定の範囲内で往復回転させることで、一次元像光束を往路方向に走査した後にその逆方向の復路方向に走査する、といったスキャニング動作(以下、往復スキャンと称する)を実行できる。以下、この往復スキャンが実行される投影モードを、往復モードと称する。   That is, as will be described later, the scanner 26 has a scan mirror 26a (see FIG. 4), and the one-dimensional image light beam is scanned in the forward direction by rotating the scan mirror 26a back and forth within a predetermined range. After that, a scanning operation (hereinafter referred to as a reciprocating scan) of scanning in the reverse direction of the reverse direction can be performed. Hereinafter, the projection mode in which the reciprocating scan is executed is referred to as a reciprocating mode.

さらに、スキャナ26は、スキャンミラー26aを所定の範囲内で往復回転させた場合、一次元像光束を往路方向にだけ走査して復路方向では走査を禁止させる、といったスキャング動作(以下、片側スキャンと称する)も実行できる。以下、この片側スキャンが実行される投影モードを、片側モードと称する。   Further, the scanner 26 scans a one-dimensional image light beam only in the forward direction and prohibits scanning in the backward direction when the scan mirror 26a is reciprocally rotated within a predetermined range (hereinafter referred to as one-side scan). Can also be executed. Hereinafter, the projection mode in which the one-side scan is executed is referred to as a one-side mode.

このように、本実施の形態では、投影モードとして往復モードと片側モードとが設けられている。そこで、本実施の形態では、中央制御部21は、投影モードとして、往復モードと片側モードとのうちの何れか一方を選択してスキャナ26に設定することができる。   Thus, in the present embodiment, the reciprocating mode and the one-side mode are provided as the projection modes. Therefore, in the present embodiment, the central control unit 21 can select and set either the reciprocal mode or the one-side mode as the projection mode in the scanner 26.

また、本実施の形態では、スキャナ26は、往路方向として、第1の方向(例えば図2においては下から上に方向であり、後述する図3においては左から右に向かう方向)と、それとは逆の第2の方向(例えば図2においては上から下に方向であり、後述する図3においては右から左に向かう方向)との何れも設定可能なように構成されている。そこで、本実施の形態では、中央制御部21は、往路方向として、第1の方向と第2の方向とのうちの何れか一方を選択してスキャナ26に設定することができる。   In the present embodiment, the scanner 26 has a first direction (for example, a direction from bottom to top in FIG. 2 and a direction from left to right in FIG. 3 to be described later) as the forward direction, and Is configured to be able to set any of the opposite second directions (for example, a direction from top to bottom in FIG. 2 and a direction from right to left in FIG. 3 described later). Therefore, in the present embodiment, the central control unit 21 can select and set one of the first direction and the second direction as the forward direction in the scanner 26.

具体的には例えば本実施の形態では、中央制御部21は、このようにして投影モードや往路方向を選択した後、その選択内容をスキャナ設定指令SDとしてスキャナ26に提供することで、スキャナ26に対して投影モードや往路方向の設定を行うことができる。   Specifically, in the present embodiment, for example, the central control unit 21 selects the projection mode and the forward direction in this way, and then provides the selection contents to the scanner 26 as a scanner setting command SD. The projection mode and the forward direction can be set.

また例えば、中央制御部21には、スキャナ26のスキャンミラー26aの回転角度等を示すスキャン位置情報SASがスキャナ制御部27から提供されたり、入力映像信号の映像同期信号(各フレームの同期を取るための信号)FRMsyncが画像処理部22から提供される。   Further, for example, the central control unit 21 is provided with scan position information SAS indicating the rotation angle of the scan mirror 26a of the scanner 26 from the scanner control unit 27, or a video synchronization signal of the input video signal (synchronizing each frame). Signal) FRMsync is provided from the image processing unit 22.

そこで、中央制御部21は、例えば、これらのスキャン位置情報SASや映像同期信号FRMsync等に基づいてスキャン指令SISを生成して、スキャナ制御部27に対して提供する。これにより、スキャナ制御部27を介してスキャナ26のスキャニング動作が制御される。なお、スキャン指令SISとは、スキャナ26のスキャンミラー26aを駆動するための基本データ、並びに、位相情報、振幅情報、および周期情報等からなる情報をいう。   Therefore, the central control unit 21 generates a scan command SIS based on the scan position information SAS, the video synchronization signal FRMsync, and the like, and provides the scan command SIS to the scanner control unit 27, for example. As a result, the scanning operation of the scanner 26 is controlled via the scanner control unit 27. The scan command SIS means basic data for driving the scan mirror 26a of the scanner 26, and information including phase information, amplitude information, period information, and the like.

また例えば、中央制御部21は、映像同期信号FRMsync等に基づいてタイミング指令RQTを生成する。タイミング指令RQTとは、GLVモジュール24に対する駆動信号の出力タイミングを指示する指令をいう。そして、中央制御部21は、そのタイミング指令RQTを駆動タイミング制御部23に提供することで、駆動タイミング制御部23の動作を制御する。   For example, the central control unit 21 generates the timing command RQT based on the video synchronization signal FRMsync or the like. The timing command RQT is a command for instructing the output timing of the drive signal to the GLV module 24. The central control unit 21 controls the operation of the drive timing control unit 23 by providing the timing command RQT to the drive timing control unit 23.

また例えば、中央制御部21は、スキャン指令SISにも含まれているスキャナ26の投影モードや往路方向を、投影方向指令PDとして画像処理部22に提供することで、画像処理部22の動作も制御する。   Further, for example, the central control unit 21 provides the image processing unit 22 with the projection mode and the forward direction of the scanner 26 included in the scan command SIS as the projection direction command PD. Control.

画像処理部22には、図1のブレンディング処理部12から出力された映像信号が、入力映像信号として入力される。そこで、画像処理部22は、入力映像信号に対して所定の処理を施すことで、スキャナ26のスキャン単位でもある一次元像を単位とする映像信号を生成し、駆動タイミング制御部23に提供する。   The video signal output from the blending processing unit 12 in FIG. 1 is input to the image processing unit 22 as an input video signal. Therefore, the image processing unit 22 performs a predetermined process on the input video signal, thereby generating a video signal in units of a one-dimensional image that is also a scan unit of the scanner 26, and provides the video signal to the drive timing control unit 23. .

その際、画像処理部22は、投影方向指令PDから往路方向を認識し、その認識結果に基づいて、映像同期信号FRMsyncに対して、入力映像信号を構成する各画素の信号の順序を入れ替えることができる。なお、各画素の信号の順序の入れ替え方の詳細例については、図6と図7を参照して後述する。   At that time, the image processing unit 22 recognizes the forward direction from the projection direction command PD, and changes the order of the signals of the pixels constituting the input video signal with respect to the video synchronization signal FRMsync based on the recognition result. Can do. Note that a detailed example of how to change the order of signals of each pixel will be described later with reference to FIGS.

また、画像処理部22は、投影方向指令PDから投影モードを認識し、その認識結果が往復モードであった場合には、例えば、映像同期信号FRMsyncの周波数を2倍にすることもできる。なお、映像同期信号FRMsyncの周波数は、図16を参照して後述するように3倍にされることもある。即ち、画像処理部22は、映像同期信号FRMsyncの周波数を任意に可変することができる。   Further, the image processing unit 22 recognizes the projection mode from the projection direction command PD, and when the recognition result is the reciprocal mode, for example, the frequency of the video synchronization signal FRMsync can be doubled. Note that the frequency of the video synchronization signal FRMsync may be tripled as will be described later with reference to FIG. That is, the image processing unit 22 can arbitrarily change the frequency of the video synchronization signal FRMsync.

駆動タイミング制御部23は、画像処理部22から供給されてくる映像信号を、一次元像単位で、GLVモジュール24を駆動するための駆動信号(駆動電圧)に変換し、タイミング指令RQTに従って、一次元像単位の駆動信号をGLVモジュール24に順次提供する。   The drive timing control unit 23 converts the video signal supplied from the image processing unit 22 into a drive signal (drive voltage) for driving the GLV module 24 in units of one-dimensional images, and performs primary processing according to the timing command RQT. The drive signal of the original image unit is sequentially provided to the GLV module 24.

GLV(Gratingu Light Valve)モジュール24は、複数の画素(例えば本実施の形態では1080個の画素)のそれぞれに対応するGLV素子が一次元に配列されて構成されている。スキャン対象の一次元像に応じた各GLV素子の駆動電圧が駆動信号として駆動タイミング制御部23から提供されてくると、各GLV素子には対応する駆動電圧が印加され、その結果、図示せぬ入射光(照明光)が反射または回析され、その結果得られる反射光または回析光が投影光学系25に射出される。このようにしてGLVモジュール24から射出された反射光または回析光が、GLV素子の個数(本実施の形態では1080個)の画素からなるスキャン対象の一次元像光束となる。即ち、GLVモジュール24は、スキャン対象の一次元像についての駆動信号が駆動タイミング制御部23から供給されると、そのスキャン対象の一次元像光束を投影光学系25に射出する。換言すると、GLVモジュール24は、駆動信号(電圧)を光変調する変調部であるといえる。   The GLV (Gratingu Light Valve) module 24 is configured by one-dimensionally arranging GLV elements corresponding to each of a plurality of pixels (for example, 1080 pixels in the present embodiment). When a driving voltage of each GLV element corresponding to the one-dimensional image to be scanned is provided as a driving signal from the driving timing control unit 23, a corresponding driving voltage is applied to each GLV element, and as a result, not shown. Incident light (illumination light) is reflected or diffracted, and the resulting reflected light or diffracted light is emitted to the projection optical system 25. The reflected light or diffracted light emitted from the GLV module 24 in this way becomes a one-dimensional image light beam to be scanned, which is composed of the number of GLV elements (1080 in the present embodiment). That is, the GLV module 24 emits a one-dimensional image light beam to be scanned to the projection optical system 25 when a drive signal for the one-dimensional image to be scanned is supplied from the drive timing control unit 23. In other words, the GLV module 24 is a modulation unit that optically modulates the drive signal (voltage).

投影光学系25は、GLVモジュール24から射出されたスキャン対象のスキャン対象の一次元像光束を平行光に変換し、その平行光のうちの±1次回析光自身または、それが所定の手法で加工された光をスキャナ26に射出する。   The projection optical system 25 converts the scan target one-dimensional image light beam emitted from the GLV module 24 into parallel light, and ± 1st-order analysis light itself of the parallel light itself or a predetermined method thereof. The processed light is emitted to the scanner 26.

スキャナ26は、後述する図4に示されるスキャンミラー26aや、そのスキャンミラー26aを往復回転させる図示せぬスキャナモータ等から構成される。スキャンミラー26aは、投影光学系25から射出されたスキャン対象の一次元像光束を反射して、その反射光を図1の被画像形成対象部14に投影させる。これにより、被画像形成対象部14の所定の位置において、スキャン対象の一次元像が結像(形成)される。このとき、スキャンミラー26aはスキャナモータにより往復回転動作を行っているので、投影光学系25から順次射出される複数の一次元像光束のそれぞれは、スキャンミラー24aの回転位置に応じて、被画像形成対象部14の対応する位置(以下、スキャン位置と称する)に順次投影されていく。即ち、スキャナ26は、投影光学系25から順次射出される複数の一次元像光束のそれぞれを、走査方向に順次走査していき被画像形成対象部14の対応するスキャン位置に順次投影していくことで、その結果として、それらの複数の一次元像が走査方向に配置されて構成される二次元像を被画像形成対象部14に形成させる。なお、このようなスキャナ26のスキャニング動作の詳細については、図3乃至図7を参照して後述する。   The scanner 26 includes a scan mirror 26a shown in FIG. 4 to be described later, a scanner motor (not shown) that reciprocally rotates the scan mirror 26a, and the like. The scan mirror 26a reflects the one-dimensional image light beam emitted from the projection optical system 25 and projects the reflected light onto the image forming target portion 14 shown in FIG. As a result, a one-dimensional image to be scanned is formed (formed) at a predetermined position of the image forming target portion 14. At this time, since the scan mirror 26a is reciprocatingly rotated by the scanner motor, each of the plurality of one-dimensional image light beams sequentially emitted from the projection optical system 25 corresponds to the imaged image according to the rotational position of the scan mirror 24a. The projection is sequentially performed on the corresponding position of the formation target portion 14 (hereinafter referred to as a scan position). That is, the scanner 26 sequentially scans each of the plurality of one-dimensional image light beams sequentially emitted from the projection optical system 25 in the scanning direction and sequentially projects them on the corresponding scan positions of the image forming target portion 14. As a result, a two-dimensional image formed by arranging the plurality of one-dimensional images in the scanning direction is formed on the image forming target portion 14. The details of the scanning operation of the scanner 26 will be described later with reference to FIGS.

スキャナ制御部27は、スキャン指令SISに基づいて、スキャナ26のスキャナモータを回転駆動させるための駆動信号SDSを生成し、スキャナ26のスキャナモータに提供する。また、スキャナ制御部27は、そのスキャナモータの回転角度(回転位置)を検出し、その検出結果に基づいてスキャン位置情報SASを生成し、中央制御部21に提供する。従って、図示はしないが、スキャナ制御部27は、例えば、駆動信号SDSをスキャナモータに出力するドライブ装置と、スキャナモータの回転角度を検出する検出センサとを含むように構成することができる。   The scanner control unit 27 generates a drive signal SDS for rotating the scanner motor of the scanner 26 based on the scan command SIS, and provides it to the scanner motor of the scanner 26. Further, the scanner control unit 27 detects the rotation angle (rotation position) of the scanner motor, generates scan position information SAS based on the detection result, and provides it to the central control unit 21. Therefore, although not shown, the scanner control unit 27 can be configured to include, for example, a drive device that outputs the drive signal SDS to the scanner motor and a detection sensor that detects the rotation angle of the scanner motor.

次に、図3乃至図7を参照して、かかる構成の画像形成部13のスキャニング動作について説明する。   Next, the scanning operation of the image forming unit 13 having such a configuration will be described with reference to FIGS. 3 to 7.

図3は、図1の被画像形成対象部14がスクリーンとして構成された場合のその投影面を示している。被画像形成対象部14の下方に記載されている数値1乃至1920のそれぞれは、一次元像の番号を示している。また、その下方の矢印は走査方向を示している。即ち、詳細については後述するが、図3の例では、番号1乃至1920のそれぞれを有する一次元像が、被画像形成対象部14の投影面のうちの図3中対応する数値が記載された位置にその順番または逆の順番で順次投影されていき、その結果、1920個の一次元像からなる二次元画像(後述する図5参照)が被画像形成対象部14の投影面に形成される。   FIG. 3 shows a projection plane when the image forming target portion 14 of FIG. 1 is configured as a screen. Each of numerical values 1 to 1920 described below the image forming target portion 14 indicates a one-dimensional image number. Further, the arrow below it indicates the scanning direction. That is, although details will be described later, in the example of FIG. 3, the one-dimensional images having numbers 1 to 1920 each have the corresponding numerical values in FIG. 3 on the projection plane of the image forming target portion 14. The images are sequentially projected on the positions in the order or in the reverse order. As a result, 1920 two-dimensional images (see FIG. 5 described later) are formed on the projection surface of the image forming target unit 14. .

図4は、図2のスキャナ26のスキャンミラー26aのスキャニング動作を模式的に説明する図である。   FIG. 4 is a diagram for schematically explaining the scanning operation of the scan mirror 26a of the scanner 26 of FIG.

図4に示されるように、スキャンミラー26aは、所定の角度範囲内で往復回転しながら、図2の投影光学系25から順次投影されてきる複数の一次元像光束のそれぞれを順次反射していき、それぞれの反射光束を被画像形成対象部14の投影面の対応するスキャン位置に順次照射していく。   As shown in FIG. 4, the scan mirror 26a sequentially reflects each of a plurality of one-dimensional image light beams projected sequentially from the projection optical system 25 of FIG. 2 while rotating back and forth within a predetermined angle range. Then, each reflected light beam is sequentially irradiated to the corresponding scan position on the projection surface of the image forming target portion 14.

具体的には例えば、図4の例では、スキャンミラー26aが回転位置c,b,aの順に回転していく回転動作が往路の回転動作とされている。スキャンミラー26aが往路の回転動作を行うと、即ち、スキャンミラー26aが回転位置c,b,aのそれぞれに順次回転移動してくると、各時点で投影光学系25から投影された一次元像光束がスキャンミラー26aにより順次反射され、それぞれの反射光束Lc,Lb,Laが、被画像形成対象部14の投影面の対応するスキャン位置に順次照射されていく。即ち、図4の例では、右から左に向かう方向が往路方向とされている。   Specifically, for example, in the example of FIG. 4, the rotation operation in which the scan mirror 26a rotates in the order of the rotation positions c, b, and a is the forward rotation operation. When the scanning mirror 26a performs the forward rotation operation, that is, when the scanning mirror 26a sequentially rotates and moves to each of the rotation positions c, b, a, a one-dimensional image projected from the projection optical system 25 at each time point. The light beams are sequentially reflected by the scan mirror 26a, and the reflected light beams Lc, Lb, and La are sequentially irradiated onto the corresponding scan positions on the projection surface of the image forming target portion 14. That is, in the example of FIG. 4, the direction from right to left is the forward direction.

同様に、図4の例では、スキャンミラー26aが回転位置a,b,cの順に回転していく回転動作が復路の回転動作とされている。スキャンミラー26aが復路の回転動作を行うと、即ち、スキャンミラー26aが回転位置a,b,cのそれぞれに順次回転移動してくると、各時点で投影光学系25から投影された一次元像光束がスキャンミラー26aにより順次反射され、それぞれの反射光束La’,Lb’,Lc’が、被画像形成対象部14の投影面の対応するスキャン位置に順次照射されていく。即ち、図4の例では、左から右に向かう方向が復路方向とされている。   Similarly, in the example of FIG. 4, the rotation operation in which the scan mirror 26 a rotates in the order of the rotation positions a, b, and c is defined as the return path rotation operation. When the scan mirror 26a performs the rotation of the return path, that is, when the scan mirror 26a sequentially rotates to each of the rotation positions a, b, and c, the one-dimensional image projected from the projection optical system 25 at each time point. The light beams are sequentially reflected by the scan mirror 26a, and the reflected light beams La ′, Lb ′, and Lc ′ are sequentially irradiated onto the corresponding scan positions on the projection surface of the image forming target portion 14. That is, in the example of FIG. 4, the direction from left to right is the return direction.

なお、図4においては、往路と復路との差異を明確にするために、反射光La,Lb,Lcのそれぞれと、反射光La’,Lb’,Lc’のそれぞれとは異なる位置がスキャン位置(照射される位置)となるように描写されているが、実際には、スキャンミラー26aの回転位置が同一位置である場合には、往路のスキャン位置と復路のスキャン位置とは一致する。ただし、より正確には、上述した特許文献1に開示された技術を利用することではじめて、往路のスキャン位置と復路のスキャン位置とは一致するのである。   In FIG. 4, in order to clarify the difference between the forward path and the return path, each of the reflected lights La, Lb, and Lc and a position different from each of the reflected lights La ′, Lb ′, and Lc ′ are scan positions. Although it is depicted to be (irradiated position), actually, when the rotation position of the scan mirror 26a is the same position, the forward scan position and the backward scan position coincide. However, more precisely, the scan position on the forward path and the scan position on the backward path coincide with each other only when the technique disclosed in Patent Document 1 described above is used.

このようにして、スキャンミラー26aが、所定の角度範囲内で往復回転しながら、投影光学系25から順次投影されてくる複数の一次元像光束のそれぞれを反射して、それぞれの反射光束を被画像形成対象部14の投影面の対応するスキャン位置に順次照射していくことで、例えば、図5に示されるような二次元画像が被画像形成対象部14の投影面に形成される。即ち、図5は、スキャンミラー26aのスキャニング動作により、被画像形成対象部14の投影面に形成された二次元画像の一例を示している。   In this way, the scan mirror 26a reciprocally rotates within a predetermined angle range while reflecting each of a plurality of one-dimensional image light beams sequentially projected from the projection optical system 25 and receiving each reflected light beam. By sequentially irradiating the corresponding scan positions on the projection surface of the image forming target unit 14, for example, a two-dimensional image as shown in FIG. 5 is formed on the projection surface of the image forming target unit 14. That is, FIG. 5 shows an example of a two-dimensional image formed on the projection surface of the image forming target portion 14 by the scanning operation of the scan mirror 26a.

図5の例では、スキャンミラー26aが回転位置aに位置するときには、被画像形成対象部14の投影面の左右方向のうちの位置Aがスキャン位置となり、反射光束LaまたはLa’に基づく一次元像31aが位置Aに形成される。なお。以下、被画像形成対象部14の投影面に形成された1つの一次元像をラインと称する。即ち、被画像形成対象部14の投影面の位置Aにはライン31aが形成される。同様に、スキャンミラー26aが回転位置bに位置するときには、被画像形成対象部14の投影面の左右方向のうちの位置Bがスキャン位置となり、反射光束LbまたはLb’に基づく一次元像31bが位置Bに形成される。また、スキャンミラー26aが回転位置cに位置するときには、被画像形成対象部14の投影面の左右方向のうちの位置Cがスキャン位置となり、反射光束LcまたはLc’に基づく一次元像31cが位置Cに形成される。   In the example of FIG. 5, when the scan mirror 26a is positioned at the rotational position a, the position A in the left-right direction of the projection surface of the image forming target 14 is the scan position, and is one-dimensional based on the reflected light beam La or La ′. An image 31a is formed at position A. Note that. Hereinafter, one one-dimensional image formed on the projection surface of the image forming target portion 14 is referred to as a line. That is, the line 31a is formed at the position A on the projection surface of the image forming target portion 14. Similarly, when the scan mirror 26a is located at the rotation position b, the position B in the left-right direction of the projection surface of the image forming target 14 becomes the scan position, and the one-dimensional image 31b based on the reflected light beam Lb or Lb ′ is obtained. Formed at position B. When the scan mirror 26a is positioned at the rotation position c, the position C in the left-right direction of the projection surface of the image forming target portion 14 is the scan position, and the one-dimensional image 31c based on the reflected light beam Lc or Lc ′ is positioned. Formed in C.

従って、図5の例では、1ラインは1080画素で構成されているので、結局、横方向に1920ライン分の、縦方向に1080画素分のサイズ(以下、このようなサイズを1920×1080と称する)の二次元画像が被画像形成対象部14の投影面に形成されることになる。   Therefore, in the example of FIG. 5, since one line is composed of 1080 pixels, eventually, the size of 1920 lines in the horizontal direction and 1080 pixels in the vertical direction (hereinafter, this size is referred to as 1920 × 1080). 2D image is formed on the projection surface of the image forming target portion 14.

さらに以下、図6と図7とを参照して、画像形成部13のスキャニング動作について説明する。   Further, the scanning operation of the image forming unit 13 will be described below with reference to FIGS. 6 and 7.

即ち、上述したように、画像形成部13は、往路方向の可変設定が可能とされている。具体的には例えば上述した図3乃至図5の例では、画像形成部13は、往路方向として、左から右に向かう方向と、その逆の方向、即ち、右から左に向かう方向との両者の設定が可能とされている。図6が、往路方向として、左から右に向かう方向に設定された場合の画像形成部13のスキャニング動作を説明するための図である。これに対して、図7が、往路方向として、右から左に向かう方向に設定された場合の画像形成部13のスキャニング動作を説明するための図である。   That is, as described above, the image forming unit 13 can be variably set in the forward direction. Specifically, for example, in the example of FIGS. 3 to 5 described above, the image forming unit 13 has both the direction from left to right as the forward direction and the opposite direction, that is, the direction from right to left. Can be set. FIG. 6 is a diagram for explaining the scanning operation of the image forming unit 13 when the forward direction is set from left to right. On the other hand, FIG. 7 is a diagram for explaining the scanning operation of the image forming unit 13 when the forward direction is set from the right to the left.

このため、図6と図7には、それぞれの図中上から、スキャン位置(図3等の被画像形成対象部14の投影面のうちの、図2のスキャナ26からの一次元像光束が投影されている現在位置)、画像処理部22から出力される映像信号、および、画像処理部22から出力される映像同期信号FRMsyncのそれぞれのタイミングチャートが示されている。   For this reason, in FIGS. 6 and 7, the one-dimensional image light beam from the scanner 26 in FIG. 2 in the scan position (from the projection surface of the image forming target portion 14 in FIG. The timing chart of each of the current position being projected), the video signal output from the image processing unit 22, and the video synchronization signal FRMsync output from the image processing unit 22 is shown.

図6と図7において、映像信号の上に記述された1乃至1920は、図3と同一のライン番号を示している。即ち、ライン番号k(kは、1乃至1920)の下方のパルスは、ライン番号kのライン(一次元像)についての映像信号を示している。また、映像同期信号FRMsynkのひとつのパルスは、所定の1つのフレーム(1920×1080の二次元画像)の開始を示すパルスとされている。ただし、ここでは、映像同期信号FRMsynkの周波数として、通常(フレームレートである60[Hz])の2倍の周波数、即ち120[Hz]が採用されているとする。換言すると、通常のフレームレートである60[Hz]の間に、同一フレームの開始を示すパルスが連続して2回出力されるとする。後述するように、画像形成部13が往路方向の走査と復路方向の走査ともに同一フレームを被画像形成対象部14に形成させるためである。   6 and 7, reference numerals 1 to 1920 described on the video signal indicate the same line numbers as in FIG. That is, the pulse below the line number k (k is 1 to 1920) indicates the video signal for the line (kinematic dimension) of the line number k. Further, one pulse of the video synchronization signal FRMsynk is a pulse indicating the start of a predetermined one frame (a two-dimensional image of 1920 × 1080). However, here, it is assumed that the frequency of the video synchronization signal FRMsynk is twice the normal frequency (60 [Hz] which is the frame rate), that is, 120 [Hz]. In other words, it is assumed that a pulse indicating the start of the same frame is continuously output twice during the normal frame rate of 60 [Hz]. As will be described later, this is because the image forming unit 13 causes the image forming target unit 14 to form the same frame for both the scanning in the forward direction and the scanning in the backward direction.

以下、はじめに、図6を参照して、往路方向が左から右に向かう方向に設定された場合の画像形成部13のスキャニング動作について説明し、引き続き、図7を参照して、往路方向が右から左に向かう方向に設定された場合の画像形成部13のスキャニング動作について説明する。   Hereinafter, the scanning operation of the image forming unit 13 when the forward direction is set from the left to the right will be described first with reference to FIG. 6, and the forward direction is set to the right with reference to FIG. The scanning operation of the image forming unit 13 when set in the direction from left to left will be described.

図6中一番下のタイミングチャートに示されるように、映像同期信号FRMsyncのパルスが立つと、図2の中央制御部21は、所定の第1のフレームの投影開始が指示されたと判定し、図4で説明したスキャンミラー26aの往路の回転動作(ただし、図4の例では、復路として示されていることに注意を要する)を制御し、かつ、駆動タイミング制御部23からの第1のフレームについての駆動信号の出力タイミングを制御する。   As shown in the bottom timing chart in FIG. 6, when the pulse of the video synchronization signal FRMsync is raised, the central control unit 21 in FIG. 2 determines that the start of projection of a predetermined first frame has been instructed, 4 controls the forward rotation operation of the scan mirror 26a described in FIG. 4 (note that it is indicated as the return path in the example of FIG. 4), and the first timing from the drive timing control unit 23. The output timing of the drive signal for the frame is controlled.

すると、図6中一番上のタイミングチャートに示されるように、スキャン位置は、被画像形成対象部14の投影面の左端(番号1のラインが形成される位置)から右端(番号1920のラインが形成される位置)に順次移動していく。   Then, as shown in the top timing chart in FIG. 6, the scan position is changed from the left end (position where the number 1 line is formed) to the right end (number 1920 line) of the projection surface of the image forming target portion 14. Are sequentially moved to the position where the is formed.

この間、図6中上から2番目のタイミングチャートに示されるように、画像処理部22からは、第1のフレームを構成する番号1乃至1920の各ラインのそれぞれについての映像信号がその順番で順次出力されていく。   During this time, as shown in the second timing chart from the top in FIG. 6, the image processing unit 22 sequentially outputs video signals for each of the numbers 1 to 1920 constituting the first frame in that order. It will be output.

これにより、被画像形成対象部14の投影面の左端から右端の間には、番号1乃至1920の各ラインから構成される二次元画像、具体的には例えば1ラインが1080画素で構成される場合には図5に示されるような二次元画像が形成される。即ち、往路方向の走査により、第1のフレームが被画像形成対象部14に投影される。   Thereby, between the left end and the right end of the projection surface of the image forming target portion 14, a two-dimensional image composed of each line of numbers 1 to 1920, specifically, for example, one line is composed of 1080 pixels. In such a case, a two-dimensional image as shown in FIG. 5 is formed. That is, the first frame is projected onto the image forming target portion 14 by scanning in the forward direction.

次に、図6中一番下のタイミングチャートに示されるように、映像同期信号FRMsyncのパルスが立つと、中央制御部21は、スキャンミラー26aの回転動作を反転させてその後復路の回転動作(ただし、図4の例では、往路として示されていることに注意を要する)を制御し、かつ、駆動タイミング制御部23からの第1のフレームについての駆動信号の出力タイミングを引き続き制御する。   Next, as shown in the timing chart at the bottom in FIG. 6, when the pulse of the video synchronization signal FRMsync is raised, the central control unit 21 reverses the rotation operation of the scan mirror 26a and then performs the rotation operation ( However, in the example of FIG. 4, it is necessary to pay attention to the fact that it is shown as the forward path), and the output timing of the drive signal for the first frame from the drive timing control unit 23 is continuously controlled.

すると、図6中一番上のタイミングチャートに示されるように、スキャン位置は、今度は、被画像形成対象部14の投影面の右端から左端に順次移動していく。   Then, as shown in the uppermost timing chart in FIG. 6, the scan position sequentially moves from the right end to the left end of the projection surface of the image forming target portion 14.

この間、図6中上から2番目のタイミングチャートに示されるように、画像処理部22からは、今度は、第1のフレームを構成するライン番号1乃至1920の各ラインのそれぞれについての映像信号がその順番とは逆の順番で順次出力されていく。即ち、今度は、ライン番号1920乃至1の各ラインのそれぞれについての映像信号がその順番で順次出力されていく   During this time, as shown in the second timing chart from the top in FIG. 6, the image processing unit 22 now receives video signals for the respective lines of line numbers 1 to 1920 constituting the first frame. The data is output sequentially in the reverse order. That is, this time, the video signals for each of the lines with line numbers 1920 to 1 are sequentially output in that order.

これにより、被画像形成対象部14の投影面の右端から左端の間には、ライン番号1920乃至1の各ラインから構成される二次元画像、具体的には例えば1ラインが1080画素で構成される場合には図5に示されるような二次元画像が形成される。即ち、復路方向の走査によっても、第1のフレームが被画像形成対象部14に投影される。   Thereby, between the right end and the left end of the projection surface of the image formation target portion 14, a two-dimensional image composed of each line number 1920 to 1, specifically, for example, one line is composed of 1080 pixels. In such a case, a two-dimensional image as shown in FIG. 5 is formed. That is, the first frame is also projected onto the image forming target portion 14 by scanning in the backward direction.

第1のフレーム以降の第2のフレーム乃至第Fのフレーム(Fは2以上の整数値)についても、以上のスキャニング動作が全く同様に繰り返し実行されていくことで、被画像形成対象部14に順次投影されていく。   For the second frame to the Fth frame (F is an integer value of 2 or more) after the first frame, the above-described scanning operation is repeatedly performed in the same way, so Projected sequentially.

このような往路方向が左から右に向かう方向に設定された場合の画像形成部13のスキャニング動作に対して、往路方向が右から左に向かう方向に設定された場合の画像形成部13のスキャニング動作は、図7に示される通りである。   In contrast to the scanning operation of the image forming unit 13 when the forward direction is set from the left to the right, the scanning of the image forming unit 13 when the forward direction is set from the right to the left. The operation is as shown in FIG.

即ち、図7中一番下のタイミングチャートに示されるように、映像同期信号FRMsyncのパルスが立つと、中央制御部21は、所定の第1のフレームの投影開始が指示されたと判定し、スキャンミラー26aが例えば往路の回転動作(ここでの往路は、図4の例の往路と一致する)を制御し、かつ、駆動タイミング制御部23からの第1のフレームについての駆動信号の出力タイミングを制御する。   That is, as shown in the timing chart at the bottom in FIG. 7, when the pulse of the video synchronization signal FRMsync rises, the central control unit 21 determines that the start of projection of a predetermined first frame is instructed, and scans The mirror 26a controls, for example, the forward rotation operation (the forward path here coincides with the forward path in the example of FIG. 4), and the output timing of the drive signal for the first frame from the drive timing control unit 23 is controlled. Control.

すると、図7中一番上のタイミングチャートに示されるように、スキャン位置は、被画像形成対象部14の投影面の右端から左端に順次移動していく。   Then, as shown in the uppermost timing chart in FIG. 7, the scan position sequentially moves from the right end to the left end of the projection surface of the image forming target portion 14.

この間、図6中上から2番目のタイミングチャートに示されるように、画像処理部22からは、第1のフレームを構成する番号1乃至1920の各ラインのそれぞれについての映像信号がその順番とは逆の順番で順次出力されていく。即ち、番号1920乃至1の各ラインのそれぞれについての映像信号がその順番で順次出力されていく。   Meanwhile, as shown in the second timing chart from the top in FIG. 6, the image processing unit 22 determines that the video signals for each of the lines numbered 1 to 1920 constituting the first frame are in that order. It is output sequentially in the reverse order. That is, the video signals for each of the numbers 1920 to 1 are sequentially output in that order.

これにより、被画像形成対象部14の投影面の右端から左端の間には、番号1920乃至1の各ラインから構成される二次元画像、具体的には例えば1ラインが1080画素で構成される場合には図5に示されるような二次元画像が形成される。即ち、往路方向の走査により、第1のフレームが被画像形成対象部14に投影される。   Thereby, between the right end and the left end of the projection surface of the image forming target portion 14, a two-dimensional image composed of each of the numbers 1920 to 1, specifically, for example, one line is composed of 1080 pixels. In such a case, a two-dimensional image as shown in FIG. 5 is formed. That is, the first frame is projected onto the image forming target portion 14 by scanning in the forward direction.

次に、図7中一番下のタイミングチャートに示されるように、映像同期信号FRMsyncのパルスが立つと、中央制御部21は、スキャンミラー26aの回転動作を反転させてその後復路の回転動作(ここでの復路は、図4の例の復路と一致する)を制御し、かつ、駆動タイミング制御部23からの第1のフレームについての駆動信号の出力タイミングを引き続き制御する。   Next, as shown in the timing chart at the bottom of FIG. 7, when the pulse of the video synchronization signal FRMsync is raised, the central control unit 21 reverses the rotation operation of the scan mirror 26a and then rotates the return path ( The return path here corresponds to the return path in the example of FIG. 4), and the output timing of the drive signal for the first frame from the drive timing control unit 23 is continuously controlled.

すると、図7中一番上のタイミングチャートに示されるように、スキャン位置は、今度は、被画像形成対象部14の投影面の左端から右端に順次移動していく。   Then, as shown in the top timing chart in FIG. 7, the scan position sequentially moves from the left end to the right end of the projection surface of the image forming target portion 14.

この間、図7中上から2番目のタイミングチャートに示されるように、画像処理部22からは、今度は、第1のフレームを構成する番号1乃至1920の各ラインのそれぞれについての映像信号がその順番で順次出力されていく   During this time, as shown in the second timing chart from the top in FIG. 7, the image processing unit 22 now outputs video signals for each of the numbers 1 to 1920 constituting the first frame. Output sequentially in order

これにより、被画像形成対象部14の投影面の左端から右端の間には、番号1乃至1920の各ラインから構成される二次元画像、具体的には例えば1ラインが1080画素で構成される場合には図5に示されるような二次元画像が形成される。即ち、復路方向の走査によっても、第1のフレームが被画像形成対象部14に投影される。   Thereby, between the left end and the right end of the projection surface of the image forming target portion 14, a two-dimensional image composed of each line of numbers 1 to 1920, specifically, for example, one line is composed of 1080 pixels. In such a case, a two-dimensional image as shown in FIG. 5 is formed. That is, the first frame is also projected onto the image forming target portion 14 by scanning in the backward direction.

第1のフレーム以降の第2のフレーム乃至第Fのフレームについても、以上のスキャニング動作が全く同様に繰り返し実行されていくことで、被画像形成対象部14に順次投影されていく。   The second to Fth frames after the first frame are also sequentially projected onto the image forming target portion 14 by repeating the above scanning operation in exactly the same manner.

以上、図3乃至図7を参照して、画像形成部13のスキャニング動作について説明した。   The scanning operation of the image forming unit 13 has been described above with reference to FIGS.

次に、図8以降の図面を参照して、かかるスキャニング動作を行う画像形成部13−1乃至13−Nが搭載された図1の画像形成装置1の動作(処理)のうちの、上述したスタッキング手法やタイリング手法に対応する動作について説明する。   Next, with reference to the drawings from FIG. 8 onward, the above-described operations (processes) of the image forming apparatus 1 of FIG. 1 in which the image forming units 13-1 to 13-N performing the scanning operation are mounted are described above. Operations corresponding to the stacking method and the tiling method will be described.

はじめに、図8と図9とを参照して、タイリング手法に対応する動作の一例について説明する。   First, an example of an operation corresponding to the tiling method will be described with reference to FIGS. 8 and 9.

図8と図9との例では、画像形成装置1は3つの画像形成部13−1乃至13−3を搭載しているとされている。   In the example of FIGS. 8 and 9, the image forming apparatus 1 is assumed to be equipped with three image forming units 13-1 to 13-3.

この場合、図8と図9との例では、被画像形成対象部14の投影面には、画像形成部13−1乃至13−3のそれぞれにより部分画像51−1乃至51−3のそれぞれが形成され、その結果、全体画像71が形成されることになる。このときの部分画像51−1と部分画像51−2との重畳部分、即ち、ブレンディング領域は、領域61とされている。また、このときの部分画像51−2と部分画像51−3との重畳部分、即ち、ブレンディング領域は、領域62とされている。また、部分画像51−1乃至51−3のそれぞれは、白黒画像であって(画素値として1つの輝度値のみを有する画像であって)、全画素の画素値が同一値R(Rは、例えば246階調であれば0乃至245のうちの何れかの整数値)である画像、即ち、所定の濃度の灰色一面の画像とされている。   In this case, in the example of FIGS. 8 and 9, the partial images 51-1 to 51-3 are respectively formed on the projection surface of the image forming target unit 14 by the image forming units 13-1 to 13-3. As a result, the entire image 71 is formed. The overlapping portion of the partial image 51-1 and the partial image 51-2 at this time, that is, the blending region is the region 61. In addition, the overlapped portion of the partial image 51-2 and the partial image 51-3 at this time, that is, the blending region is set as a region 62. Each of the partial images 51-1 to 51-3 is a black and white image (an image having only one luminance value as a pixel value), and the pixel values of all the pixels have the same value R (R is For example, in the case of 246 gradations, an image having an integer value of 0 to 245), that is, an image of a gray surface having a predetermined density.

図8と図9において、部分画像51−1乃至51−3のそれぞれの下方には、画像形成部13−1乃至13−3のそれぞれのスキャン位置のタイミングチャートが示されている。画像形成部13−1乃至13−3のそれぞれについての1つのタイミングチャートは、上述した図6または図7の一番上のタイミングチャート(正確には90度反転させたタイミングチャート)と基本的に同様であるので、ここではその説明については省略する。   8 and 9, timing charts of the scan positions of the image forming units 13-1 to 13-3 are shown below the partial images 51-1 to 51-3, respectively. One timing chart for each of the image forming units 13-1 to 13-3 is basically the same as the timing chart at the top of FIG. 6 or FIG. 7 (more precisely, the timing chart inverted 90 degrees). Since it is the same, the description is omitted here.

また、図8と図9の例では、タイミングチャートの右方には、時刻t1乃至t7の近傍時間帯におけるブレンディング領域61(二次元画像)が示されている。このブレンディング領域61は、画像形成部13−1により形成される部分画像51−1の右側部分と、画像形成部13−2により形成される部分画像51−2の左側部分とが重畳された画像である。そこで、以下、画像形成部13−1により形成される部分画像51−1の右側部分と、画像形成部13−2により形成される部分画像51−2の左側部分とを、特にブレンディング画像と称する。このブレンディング画像は、上述したように、図1のブレンディング処理部12により灰色一面(全て画素値Rで均一の)画像に対して処理が施された後の画像、図8と図9に示されるような左右方向にその灰色の濃度(画素値)がグラデーション状となる画像となる。   In the example of FIGS. 8 and 9, a blending region 61 (two-dimensional image) in the time zone near the times t1 to t7 is shown on the right side of the timing chart. This blending area 61 is an image in which the right side portion of the partial image 51-1 formed by the image forming unit 13-1 and the left side portion of the partial image 51-2 formed by the image forming unit 13-2 are superimposed. It is. Therefore, hereinafter, the right side portion of the partial image 51-1 formed by the image forming unit 13-1 and the left side portion of the partial image 51-2 formed by the image forming unit 13-2 are specifically referred to as blended images. . As described above, this blended image is shown in FIGS. 8 and 9 after the blending processing unit 12 in FIG. 1 has processed the entire gray surface (all pixels having a uniform pixel value R). In such a horizontal direction, the gray density (pixel value) becomes a gradation image.

さらに詳細には、所定の1つの画像形成部13―K(ただし、図8と図9の例ではKは、1乃至3のうちの何れかの値)に着目すると、ブレンディング画像が、部分画像51−Kの右側に形成されのか、それとも、左側に形成されるのかによって、そのグラデーションの方向が異なるようになされている。具体的には例えば図8と図9の例では、画像形成部13―Kによりブレンディング画像が部分画像51−Kの右側に形成される場合、そのブレンディング画像は、左から右に向かう方向に灰色の濃度が下がっていく(一番左側が最も濃く、一番右側が最も薄くなる)ような画像となる。以下、このようなブレンディング画像を第1のブレンディング画像と称する。これに対して、画像形成部13―Kによりブレンディング画像が部分画像51−Kの左側に形成される場合、そのブレンディング画像は、左から右に向かう方向に灰色の濃度が上がっていく(一番左側が最も薄く、一番右側が最も濃くなる)ような画像となる。以下、このようなブレンディング画像を第2のブレンディング画像と称する。   More specifically, when focusing on one predetermined image forming unit 13-K (where K is one of 1 to 3 in the examples of FIGS. 8 and 9), the blended image is a partial image. The direction of the gradation is made different depending on whether it is formed on the right side of 51-K or on the left side. Specifically, in the example of FIGS. 8 and 9, for example, when the blended image is formed on the right side of the partial image 51-K by the image forming unit 13-K, the blended image is gray in the direction from the left to the right. The image becomes such that the image density decreases (the leftmost is the darkest and the rightmost is the lightest). Hereinafter, such a blended image is referred to as a first blended image. On the other hand, when the blended image is formed on the left side of the partial image 51-K by the image forming unit 13-K, the gray density of the blended image increases in the direction from left to right (first). (The left side is the thinnest and the right side is the darkest). Hereinafter, such a blended image is referred to as a second blended image.

図8の例では、画像形成部13−1乃至13−3の往路方向は何れも同一方向、即ち、右から左に向かう方向に設定されている。   In the example of FIG. 8, the forward directions of the image forming units 13-1 to 13-3 are all set to the same direction, that is, the direction from right to left.

換言すると、図8は、結局、往路方向が右から左に向かう方向に固定されている従来の3台のプロジェクタが全体画像71をスクリーン等に形成させる動作を説明する図に他ならないと言える。別言すると、図8は、第1の問題点を有する従来のタイリング手法に対応する動作の一例を説明するための図であるといえる。   In other words, it can be said that FIG. 8 is nothing but a diagram illustrating an operation in which the three conventional projectors whose forward directions are fixed in the direction from right to left form the entire image 71 on the screen or the like. In other words, FIG. 8 is a diagram for explaining an example of an operation corresponding to the conventional tiling technique having the first problem.

従って、図8の例では、上述した第1の問題点、即ち、全体画像71のうちのブレンディング領域61,62がフリッカとして視認されてしまうという問題点がそのまま発生してしまうことになる。   Therefore, in the example of FIG. 8, the first problem described above, that is, the problem that the blending areas 61 and 62 in the entire image 71 are visually recognized as flickers occurs.

本発明人は、この第1の問題点の発生要因は次の通りであることを発見した。   The inventor has found that the cause of the first problem is as follows.

即ち、走査方向が反転する時刻t1乃至t7に着目すると、時刻t1,t3,t5,t7の近傍時間帯においては、画像形成部13−1のスキャン位置はブレンディング領域61の形成位置に入っているが、画像形成部13−2のスキャン位置はブレンディング領域61の形成位置に入っていない。従って、時刻t1,t3,t5,t7の近傍時間帯においては、画像形成部13−1により形成される部分画像51−1の右側部分である第1のブレンディング画像だけがブレンディング領域61となる。   That is, paying attention to the times t1 to t7 when the scanning direction is reversed, the scanning position of the image forming unit 13-1 is in the forming position of the blending region 61 in the time zone near the times t1, t3, t5, and t7. However, the scan position of the image forming unit 13-2 is not included in the blending area 61 formation position. Accordingly, only the first blended image that is the right portion of the partial image 51-1 formed by the image forming unit 13-1 becomes the blending region 61 in the time zone near the times t 1, t 3, t 5, and t 7.

これに対して、時刻t2,t4,t6の近傍時間帯においては、画像形成部13−1のスキャン位置はブレンディング領域61の形成位置に入っていないが、画像形成部13−2のスキャン位置はブレンディング領域61の形成位置に入っている。従って、時刻t2,t4,t6の近傍時間帯においては、画像形成部13−2により形成される部分画像51−2の左側部分である第2のブレンディング画像だけがブレンディング領域61となる。   On the other hand, in the time zone near the times t2, t4, and t6, the scan position of the image forming unit 13-1 is not included in the blending region 61, but the scan position of the image forming unit 13-2 is The blending region 61 is formed. Therefore, only the second blended image that is the left portion of the partial image 51-2 formed by the image forming unit 13-2 becomes the blending region 61 in the time zone near the times t2, t4, and t6.

また、フレームレートが60[Hz]であるので、走査方向が反転する時刻t1乃至t7のそれぞれの時間間隔を周波数で表すと、図8に示されるように120[Hz]となる。   Further, since the frame rate is 60 [Hz], the time intervals of the times t1 to t7 at which the scanning direction is reversed are expressed in terms of frequency as 120 [Hz] as shown in FIG.

従って、ブレンディング領域61として、第1のブレンディング画像と第2のブレンディング画像といった異なる2つの画像が120[Hz]の周期で入れ替わり投影されていくことになる。このことが、第1の問題点の発生要因である。図示と説明とは省略するが、このことはブレンディング領域62についても全く同様である。   Accordingly, as the blending area 61, two different images such as the first blended image and the second blended image are projected with a cycle of 120 [Hz]. This is the cause of the first problem. Although not shown and described, this is exactly the same for the blending area 62.

そこで、本発明人は、この第1の問題点を解決すべく、次のようなタイリング手法を発明した。   Therefore, the present inventor has invented the following tiling technique in order to solve the first problem.

即ち、従来のタイリング手法は、往路方向(往路の走査方向)が何れも同一方向に固定された複数のプロジェクタを使用するタイリング手法であった。これに対して、本発明が適用されたタイリング手法は、ブレンディング領域で重畳される2つの部分画像をそれぞれ形成する2つの画像形成部13について、それらの往路方向をそれぞれ反対にするという手法である。なお、以下、このような本発明が適用されたタイリング手法を、逆スキャンタイリング手法と称する。   In other words, the conventional tiling technique is a tiling technique that uses a plurality of projectors in which the forward direction (the scanning direction of the forward path) is fixed in the same direction. On the other hand, the tiling method to which the present invention is applied is a method in which the forward directions of the two image forming units 13 that form the two partial images superimposed in the blending region are opposite to each other. is there. Hereinafter, such a tiling method to which the present invention is applied is referred to as a reverse scan tiling method.

このような逆スキャンタイリング手法に対応する動作の一例を説明するための図が図9である。   FIG. 9 is a diagram for explaining an example of an operation corresponding to such a reverse scan tiling method.

具体的には例えば図9の例では、ブレンディング領域61を右側部分として含む部分画像51−1を形成する画像形成部13−1については、その往路方向が右から左に向かう第1の方向に設定される一方、ブレンディング領域61を左側部分として含む部分画像51−2を形成する画像形成部13−2については、その往路方向が左から右向かう第2の方向に設定される。同様に、ブレンディング領域62を右側部分として含む部分画像51−2を形成する画像形成部13−2については、その往路方向が上述したように第2の方向に設定されているので、ブレンディング領域62を左側部分として含む部分画像51−3を形成する画像形成部13−3については、その往路方向が第1の方向に設定される。   Specifically, for example, in the example of FIG. 9, for the image forming unit 13-1 that forms the partial image 51-1 including the blending region 61 as the right side portion, the forward direction is the first direction from right to left. On the other hand, for the image forming unit 13-2 that forms the partial image 51-2 including the blending region 61 as the left side portion, the forward direction is set to the second direction from left to right. Similarly, for the image forming unit 13-2 that forms the partial image 51-2 including the blending region 62 as the right side portion, the forward direction is set to the second direction as described above. As for the image forming unit 13-3 that forms the partial image 51-3 including the left side portion, the forward direction is set to the first direction.

これにより、上述した第1の問題点は発生しなくなる。   Thereby, the first problem described above does not occur.

即ち、走査方向が反転する時刻t1乃至t7に着目すると、時刻t1,t3,t5,t7の近傍時間帯においては、画像形成部13−1のスキャン位置はブレンディング領域61の形成位置に入っており、かつ、画像形成部13−2のスキャン位置もブレンディング領域61の形成位置に入っている。従って、時刻t1,t3,t5,t7の近傍時間帯においては、画像形成部13−1により形成される部分画像51−1の右側部分である第1のブレンディング画像と、画像形成部13−2により形成される部分画像51−2の左側部分である第2のブレンディング画像とが合成されて、その結果、同一濃度の(全体画像71の他の領域と同一輝度値Rの)灰色一面の画像がブレンディング領域61となる。   That is, paying attention to the times t1 to t7 when the scanning direction is reversed, the scan position of the image forming unit 13-1 is in the formation position of the blending region 61 in the time zone near the times t1, t3, t5, and t7. In addition, the scan position of the image forming unit 13-2 is also included in the blending area 61 formation position. Accordingly, in the time zone near times t1, t3, t5, and t7, the first blended image that is the right side portion of the partial image 51-1 formed by the image forming unit 13-1, and the image forming unit 13-2. Are combined with the second blending image that is the left part of the partial image 51-2 formed by the above, and as a result, a gray-scale image having the same density (same luminance value R as other areas of the entire image 71). Becomes the blending region 61.

また、時刻t2,t4,t6の近傍時間帯においては、画像形成部13−1のスキャン位置はブレンディング領域61の形成位置に入っていなく、かつ、画像形成部13−2のスキャン位置もブレンディング領域61の形成位置に入っていない。従って、時刻t2,t4,t6の近傍時間帯においては、ブレンディング領域61の形成位置には何も(残像は除く)投影されないことになる。   Further, in the time zone near times t2, t4, and t6, the scan position of the image forming unit 13-1 is not within the forming position of the blending region 61, and the scan position of the image forming unit 13-2 is also the blending region. 61 is not in the formation position. Accordingly, nothing (excluding afterimages) is not projected on the formation position of the blending region 61 in the time zone near the times t2, t4, and t6.

以上説明したように、ブレンディング領域61として、同一濃度の灰色一面の画像、即ち、同一の画像が60[Hz]の周期で順次投影されていくことになる。換言すると、ブレンディング領域61の投影時間(スキャン時間)が十分短いとすれば、同一の画像が60[Hz]のフレームレートでブレンディング領域61の形成位置に投影されていくことと等価になり、ブレンディング領域61にフリッカは発生しなくなる。即ち、第1の問題点は発生しなくなる(解決される)。図示と説明とは省略するが、このことはブレンディング領域62についても全く同様である。   As described above, as the blending area 61, images of a gray surface having the same density, that is, the same image are sequentially projected at a period of 60 [Hz]. In other words, if the projection time (scan time) of the blending area 61 is sufficiently short, it is equivalent to the same image being projected onto the forming position of the blending area 61 at a frame rate of 60 [Hz]. Flicker does not occur in the area 61. That is, the first problem does not occur (is solved). Although not shown and described, this is exactly the same for the blending area 62.

次に、図10乃至図13を参照して、スタッキング手法に対応する動作の一例について説明する。   Next, an example of an operation corresponding to the stacking method will be described with reference to FIGS.

図10乃至図13の例では、図1の画像形成装置1は2個の画像形成部13−1,13−2を搭載しているとされている。また、2個の画像形成部13−1,13−2のそれぞれにより、被画像形成対象部14の投影面の同一位置に同一のフレームが投影されるとする。即ち、2個の画像形成部13−1,13−2のそれぞれのスキャン範囲(スキャン位置の移動範囲)は同一であるとする。   10 to 13, the image forming apparatus 1 in FIG. 1 is assumed to have two image forming units 13-1 and 13-2. Further, it is assumed that the same frame is projected at the same position on the projection surface of the image forming target unit 14 by each of the two image forming units 13-1 and 13-2. That is, it is assumed that the scan ranges (scan position movement ranges) of the two image forming units 13-1 and 13-2 are the same.

また、図10乃至図13の例では、被画像形成対象部14の投影面には、「あー」というメッセージが右下部分に位置する画像81−1が第1のフレームとして投影され、次に、「あー」というメッセージが中央部分に位置する画像81−2が第2のフレームとして投影され、そして、「あー」というメッセージが左下部分に位置する画像81−3が第3のフレームとして投影される。即ち、「あー」というメッセージが右から左に向かう方向に移動していく動画像(映像)が被画像形成対象部14の投影面に投影される。その際、フレームレートは60[Hz]とされている。   Further, in the example of FIGS. 10 to 13, the image 81-1 having the message “Ah” positioned in the lower right part is projected as the first frame on the projection surface of the image forming target unit 14, and then , The image 81-2 in which the message “ah” is located in the center portion is projected as the second frame, and the image 81-3 in which the message “ah” is located in the lower left portion is projected as the third frame. The That is, a moving image (video) in which the message “Ah” moves in the direction from right to left is projected onto the projection surface of the image forming target unit 14. At that time, the frame rate is set to 60 [Hz].

図10と図13の例では、これらの第1のフレーム81−1乃至第3のフレーム83−3は、投影される順番に従って示されている。即ち、図10と図13の例では、時刻t10に第1のフレーム81−1の投影が開始され、それから1/60[s]経過した時刻t12にフレームの投影が切り替えられて第2のフレーム81−2の投影が開始され、さらに、それから1/60[s]経過した時刻t14にフレームの投影が再度切り替えられて第3のフレーム81−2の投影が開始される。   In the example of FIGS. 10 and 13, the first frame 81-1 to the third frame 83-3 are shown in the order of projection. That is, in the example of FIG. 10 and FIG. 13, the projection of the first frame 81-1 is started at time t10, and the projection of the frame is switched at time t12 after 1/60 [s] has elapsed. The projection of 81-2 is started, and the projection of the frame is switched again at time t14 when 1/60 [s] has passed since then, and the projection of the third frame 81-2 is started.

また、図10と図13の例では、これらの第1のフレーム81−1乃至第3のフレーム81−3の右方には、画像形成部13−1,13−2のそれぞれのスキャン位置のタイミングチャートが示されている。なお、図10の例では、あたかも1つのタイミングチャートしか図示されていないように描写されているが、これは、画像形成部13−1,13−2のそれぞれのスキャン位置のタイミングチャートが重なっているためである。重なる理由については後述する。   In the examples of FIGS. 10 and 13, the scan positions of the image forming units 13-1 and 13-2 are displayed on the right side of the first frame 81-1 to the third frame 81-3. A timing chart is shown. In the example of FIG. 10, it is depicted as if only one timing chart is shown, but this is because the timing charts of the respective scan positions of the image forming units 13-1 and 13-2 overlap. Because it is. The reason for overlapping will be described later.

さらにまた、図10と図13の例では、タイミングチャートの右方には、第1のフレーム81−1乃至第3のフレーム81−3のうちの、時刻t10乃至t16のそれぞれにおいて被画像形成対象部14に形成されるフレームの縮小図がそれぞれ示されている。   Furthermore, in the examples of FIGS. 10 and 13, on the right side of the timing chart, the image formation target at the times t10 to t16 of the first frame 81-1 to the third frame 81-3. A reduced view of the frame formed in the portion 14 is shown.

図10の例では、画像形成部13−1,13−2の往路方向は何れも同一方向、即ち、右から左に向かう方向に設定されている。このため、上述したように、画像形成部13−1,13−2のスキャン範囲は一致しており、かつ、ほぼ同一タイミングで第1のフレーム81−1乃至第3のフレーム81−3のそれぞれの投影が開始されるので、画像形成部13−1,13−2の各時刻のスキャン位置は一致する。即ち、画像形成部13−1,13−2のそれぞれのスキャン位置のタイミングチャートは重なる。なお、画像形成部13−1,13−2のそれぞれについての1つのタイミングチャートは、上述した図7の一番上のタイミングチャート(正確には90度反転させたタイミングチャート)と基本的に同様であるので、ここではその説明については省略する。   In the example of FIG. 10, the forward directions of the image forming units 13-1 and 13-2 are both set to the same direction, that is, the direction from right to left. Therefore, as described above, the scan ranges of the image forming units 13-1 and 13-2 are the same, and each of the first frame 81-1 to the third frame 81-3 is approximately the same timing. Is started, the scan positions at the respective times of the image forming units 13-1 and 13-2 coincide with each other. That is, the timing charts of the scan positions of the image forming units 13-1 and 13-2 overlap. One timing chart for each of the image forming units 13-1 and 13-2 is basically the same as the top timing chart in FIG. 7 described above (more precisely, the timing chart inverted by 90 degrees). Therefore, the description thereof is omitted here.

従って、図10の例では、観察者にとっては、1つの画像形成部13により第1のフレーム81−1乃至第3のフレーム81−3が順次投影されていく場合と等価の動画像が視認されることになる。即ち、図10は、結局、往路方向が右から左に向かう方向に固定されている従来の1台のプロジェクタが、第1のフレーム81−1乃至第3のフレーム81−3をその順番でスクリーン等に順次形成させていく動作を説明する図に他ならないと言える。   Accordingly, in the example of FIG. 10, a moving image equivalent to the case where the first frame 81-1 to the third frame 81-3 are sequentially projected by one image forming unit 13 is visually recognized by the observer. Will be. That is, FIG. 10 shows that, in the end, the conventional projector in which the forward direction is fixed in the direction from right to left displays the first frame 81-1 to the third frame 81-3 in that order. It can be said that there is nothing but a diagram for explaining the operation of sequentially forming them.

従って、図10の例では、上述した第2の問題点、即ち、走査方向に平行にすばやく移動する(右から左に向かう方向に3/60=1/20[s]の短期間で移動する)「あー」というメッセージが、走査の開始点付近でダブルイメージ状態になってしまうという問題点がそのまま発生してしまうことになる。   Therefore, in the example shown in FIG. 10, the second problem described above, that is, the movement quickly in parallel with the scanning direction (moving in a short period of 3/60 = 1/20 [s] from the right to the left). ) The problem that the message “Ah” becomes a double-image state near the start point of scanning will occur as it is.

本発明人は、この第2の問題点の発生要因は次の通りであることを発見した。   The present inventor has found that the cause of the second problem is as follows.

即ち、例えばここで、被画像形成対象部14のうちの、第1のフレーム81−1乃至第3のフレーム81−3の左側部分が形成される領域(図10中一点鎖線で囲まれた領域であって、以下、左側一点鎖線領域と称する)、第1のフレーム81−1乃至第3のフレーム81−3の中央部分が形成される領域(図10中点線で囲まれた領域であって、以下、中央点線領域と称する)、および、第1のフレーム81−1乃至第3のフレーム81−3の右側部分が形成される領域(図10中実線で囲まれた領域であって、以下、右側実線領域と称する)に着目する。   That is, for example, here, in the image forming target portion 14, a region where the left part of the first frame 81-1 to the third frame 81-3 is formed (a region surrounded by a one-dot chain line in FIG. 10). And is hereinafter referred to as a left-hand alternate long and short dash line region), a region where a central portion of the first frame 81-1 to the third frame 81-3 is formed (a region surrounded by a dotted line in FIG. 10). , Hereinafter referred to as a center dotted line region), and a region where the right part of the first frame 81-1 to the third frame 81-3 is formed (a region surrounded by a solid line in FIG. (Referred to as the right solid line region).

従来のプロジェクタのスキャン位置が左側一点鎖線領域に入る時間帯は、時刻t11,t13,t15の近傍時間帯である。従って、時刻t11の近傍時間帯においては、第1のフレーム81−1の左側部分があたかも2枚重なって左側一点鎖線領域に投影される。次に、時刻t13の近傍時間帯においては、第2のフレーム81−2の左側部分があたかも2枚重なって左側一点鎖線領域に投影される。即ち、図11に示されるような画像82があたかも左側一点鎖線領域に形成される。図10に戻り、時刻t15の近傍時間帯においては、第3のフレーム81−3の左側部分があたかも2枚重なって左側一点鎖線領域に投影される。従って、時刻t11,t13,t15の時間間隔を周波数で表すと図10に示されるように60[Hz]となるので、結局、左側一点鎖線領域においては、フレームレートである60[Hz]毎に各フレーム(その左側部分)があたかも順次投影されていくことになり、ダブルイメージ状態は特に生じない。   The time zone in which the scan position of the conventional projector enters the left one-dot chain line region is a time zone near the times t11, t13, and t15. Therefore, in the time zone near time t11, the left portion of the first frame 81-1 overlaps and is projected onto the left one-dot chain line region. Next, in the time zone near time t13, as if the left side portion of the second frame 81-2 overlaps, it is projected onto the left one-dot chain line region. That is, an image 82 as shown in FIG. 11 is formed in the left one-dot chain line region. Returning to FIG. 10, in the time zone near time t15, the left portion of the third frame 81-3 overlaps and is projected onto the left one-dot chain line region. Accordingly, when the time intervals of the times t11, t13, and t15 are expressed in terms of frequency, the frequency is 60 [Hz] as shown in FIG. 10, and eventually, in the left-hand dashed line region, every frame rate of 60 [Hz]. Each frame (the left part thereof) is projected sequentially, and a double image state does not occur in particular.

また、従来のプロジェクタのスキャン位置が中央点線領域に入る時間帯は、時刻t10乃至時刻t16のそれぞれの間の時刻の近傍時間帯である。即ち、これらの時間帯の時間間隔を周波数で表すと、図10に示されるように120[Hz]となる。従って、時刻t10乃至t12の間に、第1のフレーム81−1の中央部分が、あたかも120[Hz]の間隔で連続して中央点線領域に順次投影されていく。従って、この間、中央点線領域におけるダブルイメージ状態は特に生じない。以下同様に、時刻t12乃至t14の間に、第2のフレーム81−2の中央部分が、あたかも120[Hz]の間隔で連続して中央点線領域に順次投影されていく。従って、この間、中央点線領域におけるダブルイメージ状態は特に生じない。そして、時刻t14乃至t16の間に、第3のフレーム81−3の中央部分が、あたかも120[Hz]の間隔で連続して中央点線領域に順次投影されていく。従って、この間、中央点線領域におけるダブルイメージ状態は特に生じない。   Further, the time zone in which the scan position of the conventional projector enters the central dotted line region is a time zone near the time between time t10 and time t16. That is, when the time interval of these time zones is expressed by frequency, it is 120 [Hz] as shown in FIG. Accordingly, during the period from time t10 to time t12, the central portion of the first frame 81-1 is sequentially projected onto the central dotted line area as if it were 120 [Hz]. Accordingly, during this time, the double image state in the central dotted line region does not occur particularly. Similarly, during the period from time t12 to time t14, the central portion of the second frame 81-2 is successively projected onto the central dotted line area at intervals of 120 [Hz]. Accordingly, during this time, the double image state in the central dotted line region does not occur particularly. Then, during the time t14 to t16, the central portion of the third frame 81-3 is sequentially projected onto the central dotted line area as if it were continuous at an interval of 120 [Hz]. Accordingly, during this time, the double image state in the central dotted line region does not occur particularly.

ところが、従来のプロジェクタのスキャン位置が右側実線領域に入る時間帯、即ち、従来のプロジェクタのスキャン開始位置である時刻の時間帯は、時刻t10,t12,t14,t16の近傍時間帯である。これらの時刻t10,t12,t14,t16はまた、各フレームの投影が切り替わるタイミング(以下、フレーム切替タイミングと称する)でもある。従って、例えばフレーム切替タイミングである時刻t12の近傍時間帯においては、即ち、第1のフレーム81−1から第2のフレーム81−2へ投影が切り替わるタイミングの近傍においては、図12に示されるように、第1のフレーム81−1と第2のフレーム81−2といった2枚の異なる画像があたかも合成された画像83(その右側部分)が右側実線領域に投影されることになる。即ち、この画像83から容易にわかるように、配置位置がずれた2つの「あー」というメッセージがあたかも重なって観察者に視認されてしまう、といったダブルイメージ状態が発生してしまうことになる。図10に戻り、図示はしないが、フレーム切替タイミングである時刻t14の近傍時間帯においても、即ち、第2のフレーム81−2から第3のフレーム81−3へ投影が切り替わるタイミングの近傍においても、全く同様にダブルイメージ状態が発生してしまう。その他のフレーム切替タイミングである時刻t10,t16の近傍時間帯においても、全く同様にダブルイメージ状態が発生してしまう。   However, the time zone in which the scan position of the conventional projector enters the right solid line region, that is, the time zone of the time that is the scan start position of the conventional projector is a time zone in the vicinity of times t10, t12, t14, and t16. These times t10, t12, t14, and t16 are also timings at which the projection of each frame is switched (hereinafter referred to as frame switching timing). Accordingly, for example, in the vicinity of the time t12 that is the frame switching timing, that is, in the vicinity of the timing at which the projection is switched from the first frame 81-1 to the second frame 81-2, as shown in FIG. In addition, an image 83 (the right portion thereof) obtained by combining two different images such as the first frame 81-1 and the second frame 81-2 is projected onto the right solid line region. That is, as can be easily understood from the image 83, a double image state occurs in which two “Ah” messages whose arrangement positions are shifted are overlapped and viewed by the observer. Returning to FIG. 10, although not shown, even in the vicinity of the time t14 that is the frame switching timing, that is, in the vicinity of the timing at which the projection is switched from the second frame 81-2 to the third frame 81-3. The double image state occurs in exactly the same way. The double image state also occurs in the same manner in the time zone near the times t10 and t16, which are other frame switching timings.

このように、従来のプロジェクタのスキャン開始位置となる時刻はまた、フレーム切替タイミングでもあり、その結果、切替前後の異なる2つのフレームがあたかも合成された画像が、フレームレートである60[Hz]毎に右側実線領域に順次投影されていくことになる。このことが、第2の問題点の発生要因である。   As described above, the time at which the conventional projector starts scanning is also the frame switching timing. As a result, an image in which two different frames before and after the switching are combined is displayed at a frame rate of 60 [Hz]. Are sequentially projected onto the right solid line region. This is the cause of the second problem.

そこで、本発明人は、この第2の問題点を解決すべく、次のようなスタッキング手法を発明した。   Therefore, the present inventor has invented the following stacking technique in order to solve the second problem.

即ち、本発明が適用されたスタッキング手法とは、被画像形成対象部14の同一位置に同一画像を形成する2つの画像形成部13について、それらの往路方向(往路の走査方向)をそれぞれ反対にするという手法である。なお、以下、このような本発明が適用されたスタッキング手法を、逆スキャンスタッキング手法と称する。   In other words, the stacking method to which the present invention is applied differs from the two image forming units 13 that form the same image at the same position of the image forming target unit 14 in their forward directions (the forward scanning direction). It is a technique to do. Hereinafter, such a stacking method to which the present invention is applied is referred to as a reverse scan stacking method.

図13は、このような逆スキャンスタッキング手法に対応する動作の一例を説明するための図である。   FIG. 13 is a diagram for explaining an example of an operation corresponding to such a reverse scan stacking method.

図13の例では、画像形成部13−1については、その往路方向が右から左に向かう第1の方向に設定される一方、画像形成部13−2については、その往路方向が左から右向かう第2の方向に設定される。   In the example of FIG. 13, the forward direction of the image forming unit 13-1 is set to the first direction from right to left, while the forward direction of the image forming unit 13-2 is set from left to right. The second direction is set.

これにより、上述した第2の問題点が解決される。即ち、ダブルイメージ状態の発生度合いが従来に比較して緩和される。   Thereby, the second problem described above is solved. That is, the degree of occurrence of the double image state is reduced as compared with the conventional case.

即ち、画像形成部13−1または画像形成部13−2のスキャン位置が左側一点鎖線領域に入る時間帯は、時刻t10乃至t16のそれぞれの近傍時間帯である。このうちの時刻t10,t12,t14はフレーム切替タイミングでもあるので、これらの近傍時間帯においては、切り替え前後の2つの異なるフレームがあたかも合成された画像(その左側部分)が左側一点鎖線領域に投影されてしまう。ただし、それ以外の時刻t11,t13,t15の近傍の時間においては、同一フレームが単に重なった画像、即ちそのフレームそのもの(その左側部分)が左側一点鎖線領域に投影されることになる。従って、時刻t10乃至t16のそれぞれの時間間隔を周波数で表すと120[Hz]となるので、120[Hz]毎に、切り替え前後の2つの異なるフレームがあたかも合成された画像(その左側部分)と、同一フレームが単に重なった画像(その左側部分)とが入れ替わりながら左側一点鎖線領域に順次投影されていくことになる。その結果、図10の例の右側実線領域で発生していたダブルイメージ状態に比較すると、その発生度合いが緩和される。   That is, the time zone in which the scan position of the image forming unit 13-1 or the image forming unit 13-2 enters the left one-dot chain line region is a time zone near each of the times t10 to t16. Of these times, t10, t12, and t14 are also frame switching timings, so in these neighboring time zones, an image (the left part) of two different frames before and after switching is projected onto the left one-dot chain line area. Will be. However, at other times near the times t11, t13, and t15, an image in which the same frames are simply overlapped, that is, the frames themselves (the left portion thereof) is projected on the left one-dot chain line region. Therefore, since each time interval from time t10 to t16 is expressed in terms of frequency, it is 120 [Hz]. Therefore, for each 120 [Hz], an image (the left part) is as if two different frames before and after switching were combined. Then, the images (the left part thereof) in which the same frames are simply overlapped are sequentially projected onto the left alternate long and short dash line region. As a result, compared with the double image state generated in the right solid line region in the example of FIG.

同様に、画像形成部13−1または画像形成部13−2のスキャン位置が右側実線領域に入る時間帯は、時刻t10乃至t16のそれぞれの近傍時間帯である。このうちの時刻t10,t12,t14はフレーム切替タイミングでもあるので、これらの近傍時間帯においては、切り替え前後の2つの異なるフレームがあたかも合成された画像(その右側部分)が右側実線領域に投影されてしまう。ただし、それ以外の時刻t11,t13,t15の近傍時間においては、同一フレームが単に重なった画像、即ちそのフレームそのもの(その右側部分)が右側実線領域に投影されることになる。従って、120[Hz]毎に、切り替え前後の2つの異なるフレームがあたかも合成された画像(その右側部分)と、同一フレームが単に重なった画像(その右側部分)とが入れ替わりながら右側実線領域に順次投影されていくことになる。その結果、図10の例の右側実線領域で発生していたダブルイメージ状態に比較すると、その発生度合いが緩和される。即ち、第2の問題点が解決されるのである。   Similarly, a time zone in which the scan position of the image forming unit 13-1 or the image forming unit 13-2 enters the right solid line region is a time zone near each of the times t10 to t16. Of these times, t10, t12, and t14 are also frame switching timings, so in these neighboring time zones, an image (right part) of two different frames before and after switching is projected onto the right solid line area. End up. However, at other times near times t11, t13, and t15, an image in which the same frames are simply overlapped, that is, the frames themselves (right side portions thereof) is projected onto the right solid line region. Therefore, every 120 [Hz], an image in which two different frames before and after switching are synthesized (the right side portion) and an image in which the same frame is simply overlapped (the right side portion) are sequentially switched to the right solid line region. It will be projected. As a result, compared with the double image state generated in the right solid line region in the example of FIG. That is, the second problem is solved.

また、画像形成部13−1と画像形成部13−2とのそれぞれのスキャン位置が中央点線領域に入る時間帯は何れも、時刻t11乃至時刻t16のそれぞれの間の時刻の近傍時間帯である。即ち、これらの時間帯の時間間隔を周波数で表すと、図13に示されるように120[Hz]となる。従って、時刻t10乃至t12の間に、第1のフレーム81−1の中央部分が、あたかも120[Hz]の間隔で連続して中央点線領域に順次投影されていく。従って、この間、中央点線領域におけるダブルイメージ状態は特に生じない。以下同様に、時刻t12乃至t14の間に、第2のフレーム81−2の中央部分が、あたかも120[Hz]の間隔で連続して中央点線領域に順次投影されていく。従って、この間、中央点線領域におけるダブルイメージ状態は特に生じない。そして、時刻t14乃至t16の間に、第3のフレーム81−3の中央部分が、あたかも120[Hz]の間隔で連続して中央点線領域に順次投影されていく。従って、この間、中央点線領域におけるダブルイメージ状態は特に生じない。   In addition, the time zones where the respective scan positions of the image forming unit 13-1 and the image forming unit 13-2 enter the central dotted line region are all the time zones near the time between the time t11 and the time t16. . That is, when the time interval of these time zones is expressed by frequency, it becomes 120 [Hz] as shown in FIG. Accordingly, during the period from time t10 to time t12, the central portion of the first frame 81-1 is sequentially projected onto the central dotted line area as if it were 120 [Hz]. Accordingly, during this time, the double image state in the central dotted line region does not occur particularly. Similarly, during the period from time t12 to time t14, the central portion of the second frame 81-2 is successively projected onto the central dotted line area at intervals of 120 [Hz]. Accordingly, during this time, the double image state in the central dotted line region does not occur particularly. Then, during the time t14 to t16, the central portion of the third frame 81-3 is sequentially projected onto the central dotted line area as if it were continuous at an interval of 120 [Hz]. Accordingly, during this time, the double image state in the central dotted line region does not occur particularly.

このように、本発明の逆スキャンスタッキング手法を適用することで、中央点線領域の状態を維持したまま(劣化させることなく)、左側一点鎖線領域と右側実線領域とのダブルイメージ状態の発生の度合いを、従来の右側実線領域のそれよりも緩和することが可能になる。即ち、第2の問題点を解決することができる。   In this way, by applying the reverse scan stacking method of the present invention, the degree of occurrence of a double image state between the left one-dot chain line region and the right solid line region while maintaining the state of the central dotted line region (without deterioration) Can be more relaxed than that of the conventional right solid line region. That is, the second problem can be solved.

以上、本発明の逆スキャンタイリング手法と、本発明の逆スキャンスタッキング手法とをそれぞれ個別に説明してきたが、当然ながら、これらの2つの手法を組み合わせることも容易にできる。この場合、第1の問題点を解決するとともに、第2の問題点を解決することができる。   As described above, the reverse scan tiling method of the present invention and the reverse scan stacking method of the present invention have been individually described. Of course, these two methods can be easily combined. In this case, the first problem can be solved and the second problem can be solved.

具体的には例えば、上述した図9の部分画像51−Kは、同図の例では、1つの画像形成部13−Kにより形成されていた。これに対して、逆スキャンタイリング手法と逆スキャンスタッキング手法とを組み合わせる場合には、逆スキャンスタッキング手法が適用された2つの画像形成部13が部分画像51−Kを形成すればよい。   Specifically, for example, the partial image 51-K of FIG. 9 described above is formed by one image forming unit 13-K in the example of FIG. On the other hand, when the reverse scan tiling method and the reverse scan stacking method are combined, the two image forming units 13 to which the reverse scan stacking method is applied may form the partial image 51-K.

即ち、この場合、6つの画像形成部13−1乃至13−6が画像生成部1に搭載されることになる。そして、本発明の逆スキャンタイリング手法を適用するために、上述したように、部分画像51−1を形成する画像形成部13−1については、その往路方向が右から左に向かう第1の方向に設定され、部分画像51−2を形成する画像形成部13−2については、その往路方向が左から右に向かう第2の方向に設定され、かつ、部分画像51−3を形成する画像形成部13−3については、その往路方向が第1の方向に設定される。さらに、本発明の逆スキャンスタッキング手法を適用するために、部分画像51−1を形成するもうひとつの画像形成部13−4については、その往路方向が第2の方向(画像形成部13−1とは逆方向)に設定され、部分画像51−2を形成するもうひとつの画像形成部13−5については、その往路方向が第1の方向(画像形成部13−2とは逆方向)に設定され、かつ、部分画像51−3を形成するもうひとつの画像形成部13−6については、その往路方向が第2の方向(画像形成部13−3とは逆方向)に設定される。   That is, in this case, the six image forming units 13-1 to 13-6 are mounted on the image generating unit 1. In order to apply the reverse scan tiling method of the present invention, as described above, the image forming unit 13-1 that forms the partial image 51-1 has a first forward direction from right to left. For the image forming unit 13-2 that is set in the direction and forms the partial image 51-2, the forward direction is set to the second direction from the left to the right, and the image that forms the partial image 51-3 About the formation part 13-3, the outward direction is set to the 1st direction. Further, in order to apply the reverse scan stacking method of the present invention, the forward direction of the other image forming unit 13-4 that forms the partial image 51-1 is the second direction (image forming unit 13-1). In the other image forming unit 13-5 that forms the partial image 51-2, the forward direction is the first direction (the direction opposite to the image forming unit 13-2). For the other image forming unit 13-6 that is set and forms the partial image 51-3, the forward direction is set to the second direction (the direction opposite to the image forming unit 13-3).

ところで、本発明人は、第2の問題点を解決する手法として、逆スキャンスタッキング手法以外にも、次のような第1の他の手法と第2の他の手法をさらに発明した。そこで、以下、第1の他の手法と第2の他の手法とをそれぞれ個別に説明していく。   By the way, the present inventor further invented the following other first and second methods other than the reverse scan stacking method as a method for solving the second problem. Therefore, hereinafter, the first other method and the second other method will be described individually.

上述したように、第2の問題点の発生要因のひとつは、従来のプロジェクタのスキャン開始タイミング(走査方向が復路方向から往路方向に変わるタイミング)はまた、フレーム切替タイミングでもあったことである。そこで、本発明人は、この発生要因のひとつを取り除くべく、第1の他の手法として、次のような手法を発明した。   As described above, one of the factors causing the second problem is that the scan start timing (timing at which the scanning direction changes from the return direction to the forward direction) of the conventional projector is also the frame switching timing. Therefore, the present inventor has invented the following technique as the first other technique in order to remove one of the generation factors.

即ち、本発明人により発明された第1の他の手法とは、フレーム切替タイミングを、スキャン開始タイミングとは異なるタイミングに変更させる手法である。なお、以下、このような手法を、フレーム切替タイミング変更手法と称する。   In other words, the first other method invented by the present inventors is a method of changing the frame switching timing to a timing different from the scan start timing. Hereinafter, such a method is referred to as a frame switching timing changing method.

以下、図14を参照して、フレーム切替タイミング変更手法についてさらに説明する。即ち、図14は、フレーム切替タイミング変更手法を説明するための図である。   Hereinafter, the frame switching timing changing method will be further described with reference to FIG. That is, FIG. 14 is a diagram for explaining a frame switching timing changing method.

図14の例では、投影されるフレームと時間軸が上述した図10の例や図13の例と同一とされている。   In the example of FIG. 14, the projected frame and the time axis are the same as those of the example of FIG. 10 and the example of FIG.

図14のスキャン位置のタイミングチャートに示されるように、フレーム切替タイミング変更手法は、1つの画像形成部13のみが画像形成装置1に搭載されていれば実現可能である。勿論、2以上の画像形成部13の往路方向を全て同一に設定して、スタッキング手法を併用しても、フレーム切替タイミング変更手法は実現可能である。ただし、以下の説明においては、1つの画像形成部13のみが画像形成装置1に搭載されているとする。   As shown in the timing chart of the scan position in FIG. 14, the frame switching timing changing method can be realized if only one image forming unit 13 is mounted on the image forming apparatus 1. Of course, the frame switching timing changing method can be realized by setting all the forward directions of two or more image forming units 13 to be the same and using the stacking method together. However, in the following description, it is assumed that only one image forming unit 13 is mounted on the image forming apparatus 1.

画像形成部13のスキャン位置が左側一点鎖線領域に入る時間帯における、その左側一点鎖線領域に投影される画像は、基本的に図10の例と同様である。従って、左側一点鎖線領域におけるダブルイメージ状態は特に生じない。   The image projected on the left one-dot chain line region in the time zone when the scan position of the image forming unit 13 enters the left one-dot chain line region is basically the same as the example of FIG. Therefore, a double image state in the left one-dot chain line region does not particularly occur.

また、フレーム切替タイミングは、図10や図13の例では、時刻t10,t12,t14とされていたのに対して、図14の例では、それらの時刻から1/240[s](240[Hz]=60[Hz]×4)だけ後にずらされた時刻ta,tc,teとされている。なお、フレーム切替タイミング変更手法におけるフレーム切替タイミングは、元々のフレーム切替タイミングと異なるタイミングであれば、任意のタイミングでよい。ただし、図14の例では、画像形成部13のスキャン位置がフレームの中心(それが投影される被画像形成対象部14の投影面の位置)付近となるタイミング、即ち、時刻ta,tc,teが、フレーム切替タイミングとして採用されているのである。   In addition, the frame switching timing is set to times t10, t12, and t14 in the examples of FIGS. 10 and 13, whereas in the example of FIG. 14, 1/240 [s] (240 [ Hz] = 60 [Hz] × 4) Times ta, tc, and te shifted by 4) later. The frame switching timing in the frame switching timing changing method may be any timing as long as it is different from the original frame switching timing. However, in the example of FIG. 14, the timing at which the scan position of the image forming unit 13 is near the center of the frame (the position of the projection surface of the image forming target unit 14 on which it is projected), that is, the times ta, tc, te. However, this is adopted as the frame switching timing.

従って、画像形成部13のスキャン位置が右側実線領域に入る時間帯は、時刻t10,t12,t14,t16の近傍の時間帯であるが、これらの時間帯においてはフレームは切り替わらない。従って、左側一点鎖線領域と全く同様に、フレームレートである60[Hz]毎に各フレーム(その左側部分)があたかも右側実線領域に順次投影されていくことになる。その結果、右側実線領域においてもダブルイメージ状態は特に生じないことになる。即ち、図10の例では右側実線領域に発生していた第2の問題点(ダブルイメージ状態)は、図14の例、即ち、フレーム切替タイミング変更手法を適用した例ではその発生の度合いが緩和される。   Accordingly, the time zone in which the scan position of the image forming unit 13 enters the right solid line region is a time zone near the times t10, t12, t14, and t16, but the frames are not switched in these time zones. Accordingly, in exactly the same manner as the left one-dot chain line region, each frame (the left side portion) is projected sequentially onto the right solid line region at every frame rate of 60 [Hz]. As a result, a double image state does not occur particularly in the right solid line region. That is, the second problem (double image state) occurring in the right solid line region in the example of FIG. 10 is reduced in the degree of occurrence in the example of FIG. 14, that is, the example of applying the frame switching timing change method. Is done.

なお、図14の例では、フレーム切替タイミングである時刻ta,tc,teは、上述したように、画像形成部13のスキャン位置が中心付近に入る時刻、即ち、中央点線領域に入る時刻とされている。従って、時刻ta,tc,teの近傍時間帯においては、切替前のフレームの右半分と切替後のフレームの左半分とから構成される画像が、中央点線領域にあたかも投影されることになる。このことを、図15を参照してさらに説明する。   In the example of FIG. 14, the times ta, tc, and te, which are frame switching timings, are the times when the scan position of the image forming unit 13 enters near the center, that is, the times when entering the center dotted line region, as described above. ing. Therefore, in a time zone near the times ta, tc, and te, an image composed of the right half of the frame before switching and the left half of the frame after switching is projected as if it were in the center dotted line area. This will be further described with reference to FIG.

図15において、一番下には、図14と同一の時間軸(ただし、90度反転された時間軸)が示されている。   In FIG. 15, the same time axis as that of FIG. 14 (however, a time axis inverted by 90 degrees) is shown at the bottom.

ただし、図14の例と図15の例とでは、被画像形成対象部14に投影されるフレームは異なるとされている。即ち、図14の例では、第1のフレームとしてフレーム81−1が投影され、次の第2のフレームとしてフレーム81−2が投影され、そして、さらに次の第3のフレームとしてフレーム81−3が投影されていた。これに対して、図15の例では、第1のフレームの前の第0のフレームとしてフレーム90(図15にはその左半分の画像90Lのみが図示されている)が投影され、第1のフレームとしてフレーム91が投影され、次の第2のフレームとしてフレーム92が投影され、そして、さらに次の第3のフレームとしてフレーム93が投影される。   However, the example of FIG. 14 and the example of FIG. 15 are different from each other in the frames projected on the image forming target portion 14. That is, in the example of FIG. 14, the frame 81-1 is projected as the first frame, the frame 81-2 is projected as the next second frame, and the frame 81-3 is further projected as the next third frame. Was projected. On the other hand, in the example of FIG. 15, the frame 90 (only the left half image 90L is shown in FIG. 15) is projected as the 0th frame before the first frame, and the first frame Frame 91 is projected as a frame, frame 92 is projected as the next second frame, and frame 93 is projected as the next third frame.

また、図15の例では、図14の例とは異なり、画像形成部13の往路方向(往路の走査方向)は、左から右に向かう方向とされている。時間軸の方向とあわせることで、図15の理解を容易にするためである。   In the example of FIG. 15, unlike the example of FIG. 14, the forward direction of the image forming unit 13 (the forward scanning direction) is a direction from left to right. This is to facilitate understanding of FIG. 15 by matching the direction of the time axis.

図15の一番上には、片側スキャンにより被画像形成対象部14に投影されていく画像(以下、元画像と称する)が模式的に示されている。また、これらの元画像の下方のパルス列は、通常の周波数(60[Hz])の映像同期信号FRMsyncを示している。   At the top of FIG. 15, an image (hereinafter referred to as an original image) projected onto the image forming target portion 14 by one-side scanning is schematically shown. The pulse train below these original images indicates a video synchronization signal FRMsync having a normal frequency (60 [Hz]).

図15の中央には、フレーム切替タイミングとスキャン開始タイミングとが一致している場合における、往復スキャンにより被画像形成対象部14に投影されていく画像(以下、通常画像と称する)が模式的に示されている。また、これらの通常画像の下方のパルス列は、2倍の周波数(120[Hz])の映像同期信号FRMsyncを示している。   In the center of FIG. 15, an image (hereinafter referred to as a normal image) projected onto the image forming target portion 14 by the reciprocating scan when the frame switching timing and the scan start timing coincide is schematically shown. It is shown. The pulse train below these normal images indicates a video synchronization signal FRMsync having a double frequency (120 [Hz]).

図15の一番下には、フレーム切替タイミング変更手法が適用された結果、フレーム切替タイミングがスキャン開始タイミングに対して図14の例と同一の時間(1/240[s])だけ後にずらされた場合における、往復スキャンにより被画像形成対象部14に投影されていく画像(以下、位相変換画像と称する)が模式的に示されている。また、これらの位相変換画像の下方のパルス列は、2倍の周波数(120[Hz])の映像同期信号FRMsyncを示している。   At the bottom of FIG. 15, as a result of applying the frame switching timing change method, the frame switching timing is shifted by the same time (1/240 [s]) as the example of FIG. 14 with respect to the scan start timing. In this case, an image (hereinafter referred to as a phase conversion image) projected onto the image formation target portion 14 by reciprocal scanning is schematically shown. The pulse train below these phase-converted images indicates a video synchronization signal FRMsync having a double frequency (120 [Hz]).

被画像形成対象部14に元画像が投影される場合には、時刻t10乃至t12の間に、画像形成部13の往路方向の走査によりフレーム91が1回だけ投影され(復路方向の走査は禁止され)、時刻t12乃至t14の間に、画像形成部13の往路方向の走査により、フレーム92が1回だけ投影される(復路方向の走査は禁止される)。   When the original image is projected on the image forming target portion 14, the frame 91 is projected only once by the scanning in the forward direction of the image forming portion 13 between times t10 and t12 (scanning in the backward direction is prohibited). During the time t12 to t14, the frame 92 is projected only once by scanning in the forward direction of the image forming unit 13 (scanning in the backward direction is prohibited).

また、被画像形成対象部14に通常画像が投影される場合には、時刻t10乃至t11の間に、画像形成部13の往路方向の走査によりフレーム91が1回投影され、時刻t11乃至t12の間に、画像形成部13の復路方向の走査によりフレーム91がさらに1回投影される。次に、時刻t12乃至t13の間に、画像形成部13の往路方向の走査によりフレーム92が1回投影され、時刻t13乃至t14の間に、画像形成部13の復路方向の走査によりフレーム92がさらに1回投影される。そして、時刻t14以降、画像形成部13の往路方向の走査によりフレーム93が1回投影され、その後、図示はしないが、画像形成部13の復路方向の走査によりフレーム93がさらに1回投影される。   Further, when a normal image is projected on the image forming target unit 14, the frame 91 is projected once by scanning in the forward direction of the image forming unit 13 between times t10 and t11, and between times t11 and t12. In the meantime, the frame 91 is projected once more by scanning in the backward direction of the image forming unit 13. Next, during time t12 to t13, the frame 92 is projected once by scanning in the forward direction of the image forming unit 13, and during time t13 to t14, the frame 92 is scanned by scanning in the backward direction of the image forming unit 13. It is projected once more. After time t14, the frame 93 is projected once by scanning in the forward direction of the image forming unit 13, and then, although not shown, the frame 93 is projected once more by scanning in the backward direction of the image forming unit 13. .

一方、フレーム切替タイミング変更手法が適用されて被画像形成対象部14に位相変換画像が投影される場合には、次のような画像が順次投影されていく。   On the other hand, when the phase change image is projected on the image forming target portion 14 by applying the frame switching timing changing method, the following images are sequentially projected.

即ち、時刻t10乃至taの間に、画像形成部13の往路方向の走査によりフレーム90のうちの左側部分90Lがその左端ラインから右方向に順次投影されていき、フレーム切替タイミングである時刻taになると投影対象がフレーム90からフレーム91に切り替わり、今度は、時刻ta乃至t11の間に、画像形成部13の往路方向の走査によりフレーム91のうちの右側部分91Rが、フレーム91の中央付近のラインから右方向に順次投影されていく。従って、時刻taの近傍時間帯においては、切替前のフレーム90の左半分の画像90Lと、切替後のフレーム91の右半分の画像91Rとから構成される画像94が、被画像形成対象部14にあたかも投影されることになる。   That is, during time t10 to ta, the left portion 90L of the frame 90 is sequentially projected rightward from the left end line by scanning in the forward direction of the image forming unit 13, and at time ta which is the frame switching timing. Then, the projection target is switched from the frame 90 to the frame 91, and this time, the right portion 91R of the frame 91 is a line near the center of the frame 91 by scanning in the forward direction of the image forming unit 13 between times ta to t11. Projected sequentially from right to left. Accordingly, in the time zone near time ta, an image 94 composed of the left half image 90L of the pre-switching frame 90 and the right half image 91R of the post-switching frame 91 is an image formation target portion 14. It will be projected as if.

時刻t11乃至t12の間には、フレーム切替タイミングは存在しないので、画像形成部13の復路方向の走査によりフレーム91が1回投影されることになる。   Since there is no frame switching timing between times t11 and t12, the frame 91 is projected once by scanning in the backward direction of the image forming unit 13.

以下、同様に、時刻t12乃至tcの間に、画像形成部13の往路方向の走査によりフレーム91のうちの左側部分91Lがその左端ラインから右方向に順次投影されていき、フレーム切替タイミングである時刻tcになると投影対象がフレーム91からフレーム92に切り替わり、今度は、時刻tc乃至t13の間に、画像形成部13の往路方向の走査によりフレーム92のうちの右側部分92Rが、フレーム92の中央付近のラインから右方向に順次投影されていく。従って、時刻tcの近傍時間帯においては、切替前のフレーム91の左半分の画像91Lと、切替後のフレーム92の右半分の画像92Rとから構成される画像95が、被画像形成対象部14にあたかも投影されることになる。   Hereinafter, similarly, during the time t12 to tc, the left portion 91L of the frame 91 is sequentially projected rightward from the left end line by scanning in the forward direction of the image forming unit 13, and it is the frame switching timing. At time tc, the projection target is switched from the frame 91 to the frame 92, and this time, during the time tc to t13, the right portion 92R of the frame 92 is moved to the center of the frame 92 by scanning in the forward direction of the image forming unit 13. Projected sequentially from nearby lines to the right. Therefore, in the time zone near time tc, an image 95 composed of the left half image 91L of the frame 91 before switching and the right half image 92R of the frame 92 after switching is an image formation target portion 14. It will be projected as if.

時刻t13乃至t14の間には、フレーム切替タイミングは存在しないので、画像形成部13の復路方向の走査によりフレーム92が1回投影されることになる。   Since there is no frame switching timing between time t13 and time t14, the frame 92 is projected once by scanning in the backward direction of the image forming unit 13.

時刻t14乃至teの間に、画像形成部13の往路の走査によりフレーム92のうちの左側部分92Lがその左端ラインから右方向に順次投影されていき、フレーム切替タイミングである時刻teになると投影対象がフレーム92からフレーム93に切り替わり、今度は、画像形成部13の往路の走査によりフレーム93のうちの右側部分93Rが、フレーム93の中央付近のラインから右方向に順次投影されていく。従って、時刻teの近傍時間帯においては、切替前のフレーム92の左半分の画像92Lと、切替後のフレーム93の右半分の画像93Rとから構成される画像96が、被画像形成対象部14にあたかも投影されることになる。   During the time t14 to te, the left portion 92L of the frame 92 is sequentially projected rightward from the left end line by the forward scanning of the image forming unit 13, and is projected when the time te is the frame switching timing. Is switched from the frame 92 to the frame 93, and this time, the right portion 93 </ b> R of the frame 93 is sequentially projected rightward from the line near the center of the frame 93 by the forward scanning of the image forming unit 13. Therefore, in the time zone near time te, an image 96 composed of the left half image 92L of the frame 92 before switching and the right half image 93R of the frame 93 after switching is an image formation target portion 14. It will be projected as if.

その後、図示はしないが、画像形成部13の復路方向の走査によりフレーム93が1回投影されることになる。   Thereafter, although not shown, the frame 93 is projected once by scanning in the backward direction of the image forming unit 13.

以上説明したように、フレーム切替タイミング変更手法が適用された場合には、被画像形成対象部14のうちの各フレームの中央付近が投影される領域、即ち、図14等の例で言う中央点線領域に着目すると、フレーム切替タイミングである時刻ta,tc,teの近傍時間帯においては、切替前のフレームの左側部分(図14の例では右側部分)と切替後のフレームの右側部分(図14の例では左側部分)から構成される画像(その中央部分)があたかも投影される。ただし、それ以外の時刻tb,tdの近傍の時間においては、特にフレーム切替タイミングとならないので、投影対象のフレーム(その中央部分)だけが投影されることになる。従って、120[Hz]毎に、切替前のフレームの左側部分(図14の例では右側部分)と切替後のフレームの右側部分(図14の例では左側部分)とから構成される画像(その中央部分)と、投影対象のフレームそのもの(その中央部分)とがあたかも入れ替わり順次投影されていくことになる。その結果、図10の例の右側実線領域で発生していたダブルイメージ状態に比較すると、その発生度合いは緩和される。   As described above, when the frame switching timing changing method is applied, an area in which the vicinity of the center of each frame of the image forming target portion 14 is projected, that is, the center dotted line referred to in the example of FIG. Focusing on the area, in the time zone near the times ta, tc, and te, which are frame switching timings, the left part of the frame before switching (right part in the example of FIG. 14) and the right part of the frame after switching (FIG. 14). In this example, an image (the center portion) composed of the left portion is projected. However, in other times near the times tb and td, there is no particular frame switching timing, so only the projection target frame (the central portion thereof) is projected. Therefore, every 120 [Hz], an image composed of the left part of the frame before switching (right part in the example of FIG. 14) and the right part of the frame after switching (left part in the example of FIG. 14) The central part) and the projection target frame itself (the central part) are interchanged and sequentially projected. As a result, when compared with the double image state generated in the right solid line region in the example of FIG.

以上、逆スキャンスタッキング手法以外の第2の問題点を解決する他の手法として、第1の他の手法であるフレーム切替タイミング変更手法について説明した。次に、第2の他の手法について説明する。   As described above, the frame switching timing changing method, which is the first other method, has been described as another method for solving the second problem other than the reverse scan stacking method. Next, a second other method will be described.

上述したように、第2の問題点(ダブルイメージ状態)の発生要因は、切替前後の異なる2つのフレームがあたかも合成された合成画像が、所定の周期毎に投影されていくことである。また、その解決策のひとつは、それらの合成画像の合間にさらに、投影対象のフレームを投影させてくことで、その発生の度合いを緩和させることである。この解決策を採用した手法の一例が、上述した逆スキャンスタッキング手法であり、また、次のような第2の他の手法である。   As described above, the cause of the second problem (double image state) is that a composite image in which two different frames before and after switching are combined is projected every predetermined period. Also, one of the solutions is to reduce the degree of occurrence by further projecting the projection target frame between the synthesized images. An example of a method adopting this solution is the above-described reverse scan stacking method, and the second other method as described below.

即ち、第2の他の手法とは、映像同期信号FRMsynkの周波数として、通常(フレームレートである60[Hz])の3倍の周波数、即ち180[Hz]を採用し、かつ、往復スキャンを採用する手法である。なお、以下、このような手法を、3倍スキャン手法と称する。   In other words, the second other method employs a frequency three times the normal (frame rate 60 [Hz]), that is, 180 [Hz] as the frequency of the video synchronization signal FRMsynk, and performs reciprocal scanning. It is a method to adopt. Hereinafter, such a method is referred to as a triple scan method.

以下、図16を参照して、3倍スキャン手法についてさらに説明する。   Hereinafter, the triple scanning method will be further described with reference to FIG.

図16の例では、投影されるフレームと時間軸が上述した図10の例や図13の例と同一とされている。ただし、図16の例では、時間軸における時刻t10乃至t14まで図示され、これに伴い、第1のフレーム81−1と第2のフレーム81−2とのみが図示されている。また、図16の例では、フレーム切替タイミングは、図10の例や図13の例と同様に時刻t10,t12,t14とされている。   In the example of FIG. 16, the projected frame and the time axis are the same as those of the example of FIG. 10 and the example of FIG. However, in the example of FIG. 16, it is illustrated from time t10 to t14 on the time axis, and accordingly, only the first frame 81-1 and the second frame 81-2 are illustrated. In the example of FIG. 16, the frame switching timing is set to times t10, t12, and t14 as in the examples of FIG. 10 and FIG.

図16のスキャン位置のタイミングチャートに示されるように、3倍スキャン手法は、1つの画像形成部13のみが画像形成装置1に搭載されていれば実現可能である。勿論、2以上の画像形成部13の往路方向を全て同一に設定して、スタッキング手法を併用しても、3倍スキャン手法は実現可能である。ただし、以下の説明においては、1つの画像形成部13のみが画像形成装置1に搭載されているとする。   As shown in the scan position timing chart of FIG. 16, the triple scan method can be realized if only one image forming unit 13 is mounted on the image forming apparatus 1. Of course, the triple scan method can be realized by setting all the forward directions of two or more image forming units 13 to be the same and using the stacking method together. However, in the following description, it is assumed that only one image forming unit 13 is mounted on the image forming apparatus 1.

画像形成部13のスキャン位置が左側一点鎖線領域に入る時間帯は、時刻tA,t12,tDの近傍時間帯であり、これらの時間帯において、フレーム切替タイミングと一致する時刻はt12だけである。従って、時刻t12の近傍の時間帯においては、即ち、第1のフレーム81−1から第2のフレーム81−2へ投影が切り替わるタイミングの近傍においては、第1のフレーム81−1と第2のフレーム81−2といった2枚の異なる画像があたかも合成された合成画像(その左側部分)が、左側一点鎖線領域に投影されることになる。ただし、それ以外の時刻tA,tDの近傍時間帯においては、同一フレームが単に重なった画像、即ちそのフレームそのもの(その左側部分)が左側一点鎖線領域に投影されることになる。また、時刻tA,t12,tDのそれぞれの時間間隔を周波数で表すと、図16に示されるように90[Hz]となる。従って、90[Hz]毎に、切り替え前後の2つの異なるフレームがあたかも重なった合成画像(その左側部分)と、同一フレームが単に重なった画像(その左側部分)とが入れ替わりながら左側一点鎖線領域に順次投影されていくことになる。その結果、図10の例の右側実線領域で発生していたダブルイメージ状態に比較すると、その発生度合いは緩和される。   The time zone in which the scan position of the image forming unit 13 enters the left one-dot chain line region is a time zone near the times tA, t12, and tD, and the time that coincides with the frame switching timing is only t12 in these time zones. Therefore, in the time zone near the time t12, that is, in the vicinity of the timing when the projection is switched from the first frame 81-1 to the second frame 81-2, the first frame 81-1 and the second frame A composite image (the left portion thereof) in which two different images such as the frame 81-2 are combined is projected onto the left one-dot chain line region. However, in other time zones near the times tA and tD, an image in which the same frames are simply overlapped, that is, the frames themselves (the left portion thereof) is projected onto the left-hand dashed line region. Moreover, when each time interval of time tA, t12, tD is represented by a frequency, it will be 90 [Hz] as FIG. 16 shows. Therefore, every 90 [Hz], the composite image in which two different frames before and after switching overlap (the left part) and the image in which the same frame simply overlaps (the left part) are swapped in the left one-dot chain line region. It will be projected sequentially. As a result, when compared with the double image state generated in the right solid line region in the example of FIG.

また、画像形成部13のスキャン位置が右側実線領域に入る時間帯は、時刻t10,tB,tc,t14の近傍時間帯であり、これらの時間帯において、フレーム切替タイミングと一致する時刻はt10,t14だけである。従って、左側一点鎖線領域と全く同様に、90[Hz]毎に、切り替え前後の2つの異なるフレームがあたかも重なった合成画像(その右側部分)と、同一フレームが単に重なった画像(その右側部分)とが入れ替わりながら右側実線領域に順次投影されていくことになる。その結果、図10の例の右側実線領域で発生していたダブルイメージ状態に比較すると、その発生度合いは緩和されるのである。即ち、第2の問題点が解決されるのである。   The time zone in which the scan position of the image forming unit 13 enters the right solid line region is a time zone near the times t10, tB, tc, and t14. In these time zones, the time that coincides with the frame switching timing is t10, Only t14. Therefore, just like the left one-dot chain line region, for every 90 [Hz], a composite image in which two different frames before and after switching overlap (its right part) and an image in which the same frame simply overlaps (its right part). Are sequentially projected onto the right solid line region. As a result, when compared to the double image state that occurred in the right solid line region in the example of FIG. That is, the second problem is solved.

また、画像形成部13のスキャン位置が中央点線領域に入る時間帯は何れも、時刻t10,tA,tB,t12,tC,tD,t14のそれぞれの間の時刻の近傍時間帯である。即ち、これらの時間帯の時間間隔を周波数で表すと180[Hz]となる。従って、時刻t10乃至t12の間に、第1のフレーム81−1の中央部分が、あたかも180[Hz]の間隔で連続して中央点線領域に順次投影されていく。従って、この間、中央点線領域におけるダブルイメージ状態は特に生じない。同様に、時刻t12乃至t14の間に、第2のフレーム81−2の中央部分が、あたかも180[Hz]の間隔で連続して中央点線領域に順次投影されていく。従って、この間、中央点線領域におけるダブルイメージ状態は特に生じない。   In addition, any time zone in which the scan position of the image forming unit 13 enters the central dotted line region is a time zone near the time between times t10, tA, tB, t12, tC, tD, and t14. That is, the time interval of these time zones is 180 [Hz] when expressed in frequency. Therefore, during the period from time t10 to time t12, the central portion of the first frame 81-1 is sequentially projected onto the central dotted line area as if it were continuously spaced at an interval of 180 [Hz]. Accordingly, during this time, the double image state in the central dotted line region does not occur particularly. Similarly, during the period from t12 to t14, the central portion of the second frame 81-2 is successively projected onto the central dotted line area at an interval of 180 [Hz]. Accordingly, during this time, the double image state in the central dotted line region does not occur particularly.

このように、本発明の3倍スキャン手法を適用しても、中央点線領域の状態を維持したまま(劣化させることなく)、左側一点鎖線領域と右側実線領域とのダブルイメージ状態の発生の度合いを、従来の右側実線領域のそれよりも緩和することが可能になる。即ち、第2の問題点を解決することができる。   As described above, even when the triple scan method of the present invention is applied, the degree of occurrence of a double image state between the left one-dot chain line region and the right solid line region while maintaining the state of the central dotted line region (without deteriorating). Can be more relaxed than that of the conventional right solid line region. That is, the second problem can be solved.

以上、第2の問題点を解決する手法として、逆スキャンスタッキング手法、フレーム切替タイミング手法、および、3倍スキャン手法について説明した。   As described above, the reverse scan stacking method, the frame switching timing method, and the triple scan method have been described as methods for solving the second problem.

ところで、上述した例では、画像形成部13は往復スキャンを行うことが前提とされていた。しかしながら、上述したように、画像形成部13には、その投影モードとして、往復スキャンを行うための往復モードの他、片側スキャンを行うための片側モードも用意されている。従って、画像形成部13は、その投影モードを片側モードに遷移させるだけで、片側スキャンを行うことが容易にできる。即ち、2以上の画像形成部13が画像処理装置1に搭載されていれば、片側スキャンによるタイリング手法を実現することも容易に可能になる。   Incidentally, in the above-described example, it is assumed that the image forming unit 13 performs reciprocal scanning. However, as described above, the image forming unit 13 is provided with a one-side mode for performing one-sided scanning as well as a reciprocating mode for performing two-way scanning as the projection mode. Therefore, the image forming unit 13 can easily perform the one-sided scan only by changing the projection mode to the one-side mode. That is, if two or more image forming units 13 are mounted on the image processing apparatus 1, it is possible to easily realize a tiling method based on one-side scanning.

以下、図17と図18とを参照して、片側スキャンによるタイリング手法について説明する。   Hereinafter, a tiling method based on one-side scanning will be described with reference to FIGS. 17 and 18.

なお、図17と図18とのそれぞれは、往復スキャンについての図8と図9とのそれぞれに対応する図である。即ち、図17と図18の例でも、画像形成装置1は、3つの画像形成部13−1乃至13−3を搭載しているとされている。   FIGS. 17 and 18 are diagrams corresponding to FIGS. 8 and 9 for the reciprocating scan, respectively. That is, also in the examples of FIGS. 17 and 18, the image forming apparatus 1 is assumed to be equipped with three image forming units 13-1 to 13-3.

図17の例では、画像形成部13−1乃至13−3の往路方向は何れも同一方向、即ち、右から左に向かう方向に設定されている。   In the example of FIG. 17, the forward directions of the image forming units 13-1 to 13-3 are all set to the same direction, that is, the direction from right to left.

片側スキャンでは、画像形成部13−1乃至13−3のそれぞれは、往路方向(右から左に向かう方向)の走査のみを行い、復路方向(左から右に向かう方向)の走査を行わない(禁止する)。従って、ブレンディング領域61に着目すると、走査方向が往路方向から復路方向に反転する時刻tα,tβ,tγにおいては、部分画像51−2を形成する画像形成部13−2の往路の走査により、左から右に向かう方向に灰色の濃度が上がっていく(一番左側が最も薄く、一番右側が最も濃くなる)第2のブレンディング画像がブレンディング領域61として投影される。これに対して、走査方向が復路方向から往路方向に反転する時刻(スキャン開始タイミング)t1,t3,t5,t7においては、部分画像51−1を形成する画像形成部13−1の往路の走査により、左から右に向かう方向に灰色の濃度が下がっていく(一番左側が最も濃く、一番右側が最も薄くなる)ような第1のブレンディング画像がブレンディング領域61として投影される。このことはブレンディング領域62についても同様である。   In the one-side scan, each of the image forming units 13-1 to 13-3 performs only the scan in the forward direction (the direction from right to left), and does not perform the scan in the backward direction (the direction from left to right) ( Ban). Accordingly, when focusing on the blending area 61, at times tα, tβ, and tγ when the scanning direction is reversed from the forward direction to the backward direction, the image forming unit 13-2 that forms the partial image 51-2 scans the left by The second blended image is projected as a blending area 61 in which the gray density increases in the direction from right to right (the leftmost is the lightest and the rightmost is the darkest). In contrast, at times (scan start timings) t1, t3, t5, and t7 when the scanning direction is reversed from the backward direction to the forward direction, scanning of the outward path of the image forming unit 13-1 that forms the partial image 51-1. Thus, the first blending image in which the gray density decreases from left to right (the leftmost side is the darkest and the rightmost side is the lightest) is projected as the blending region 61. The same applies to the blending area 62.

従って、時刻tαと時刻t3との時間間隔、時刻tβと時刻t5との時間間隔、および、時刻tγと時刻t7との時間間隔によっては、第1の問題点が発生する恐れ、即ち、ブレンディング領域61,62におけるフリッカが発生する恐れがある。   Therefore, the first problem may occur depending on the time interval between time tα and time t3, the time interval between time tβ and time t5, and the time interval between time tγ and time t7, that is, a blending region. There is a possibility that flickers 61 and 62 occur.

このような場合にも、上述した逆スキャンタイリング手法は有効である。即ち、逆スキャンタイリング手法を適用することで、第1の問題点を解決することができる。図18は、このような片側スキャンによる逆スキャンタイリング手法を説明するための図である。   Even in such a case, the above-described reverse scan tiling method is effective. That is, the first problem can be solved by applying the reverse scan tiling method. FIG. 18 is a diagram for explaining such a reverse scan tiling method based on one-sided scanning.

即ち、図18の例では、図9の例と同様に、ブレンディング領域61を右側部分として含む部分画像51−1を形成する画像形成部13−1については、その往路方向が右から左に向かう第1の方向に設定される一方、ブレンディング領域61を左側部分として含む部分画像51−2を形成する画像形成部13−2については、その往路方向が左から右向かう第2の方向に設定される。同様に、ブレンディング領域62を右側部分として含む部分画像51−2を形成する画像形成部13−2については、その往路方向が上述したように第2の方向に設定されているので、ブレンディング領域62を左側部分として含む部分画像51−3を形成する画像形成部13−3については、その往路方向が第1の方向に設定される。   That is, in the example of FIG. 18, as in the example of FIG. 9, the forward direction of the image forming unit 13-1 that forms the partial image 51-1 including the blending region 61 as the right side portion is from right to left. On the other hand, for the image forming unit 13-2 that forms the partial image 51-2 including the blending region 61 as the left side portion, the forward direction is set to the second direction from left to right. The Similarly, for the image forming unit 13-2 that forms the partial image 51-2 including the blending region 62 as the right side portion, the forward direction is set to the second direction as described above. As for the image forming unit 13-3 that forms the partial image 51-3 including the left side portion, the forward direction is set to the first direction.

これにより、上述した第1の問題点は発生しなくなる。   Thereby, the first problem described above does not occur.

即ち、走査方向が往路方向から復路方向に反転する時刻tα,tβ,tγの近傍時間帯においては、画像形成部13−1のスキャン位置はブレンディング領域61の形成位置に入っておらず、かつ、画像形成部13−2のスキャン位置もブレンディング領域61の形成位置に入っていない。従って、時刻tα,tβ,tγの近傍時間帯においては、ブレンディング領域61として何も(残像は除く)投影されないことになる。   That is, in the time zone near the time tα, tβ, tγ when the scanning direction is reversed from the forward direction to the backward direction, the scan position of the image forming unit 13-1 is not within the formation position of the blending region 61, and The scan position of the image forming unit 13-2 is not included in the blending area 61 formation position. Therefore, nothing (except afterimage) is projected as the blending region 61 in the time zone near the times tα, tβ, and tγ.

また、走査方向が復路方向から往路方向に反転する時刻(スキャン開始タイミング)t1,t3,t5,t7の近傍時間帯においては、画像形成部13−1の往路の走査により投影される部分画像51−1の右側部分である第2のブレンディング画像と、画像形成部13−2により投影される部分画像51−2の左側部分である第2のブレンディング画像とが合成されて、その結果、同一濃度の(全体画像71の他の領域と同一輝度値Rの)灰色一面の画像がブレンディング領域61として投影されることになる。   Further, in a time zone near the time when the scanning direction is reversed from the backward direction to the forward direction (scan start timing) t1, t3, t5, t7, the partial image 51 projected by the forward scanning of the image forming unit 13-1. −1 and the second blended image that is the left side portion of the partial image 51-2 projected by the image forming unit 13-2 are combined, and as a result, the same density is obtained. The image of one gray surface (having the same luminance value R as the other areas of the entire image 71) is projected as the blending area 61.

従って、ブレンディング領域61として、同一濃度の灰色一面の画像、即ち、同一の画像が60[Hz]の周期で順次投影されていくことになる。換言すると、ブレンディング領域61の投影時間(スキャン時間)が十分短いとすれば、同一の画像が60[Hz]のフレームレートで順次投影されていくことと等価になり、ブレンディング領域61における、タイリングに起因するフリッカは発生しにくくなる。即ち、第1の問題点は発生しなくなる(解決される)。図示と説明とは省略するが、このことはブレンディング領域62についても全く同様である。   Therefore, as the blending area 61, images of a gray surface having the same density, that is, the same image are sequentially projected at a period of 60 [Hz]. In other words, if the projection time (scan time) of the blending area 61 is sufficiently short, it is equivalent to sequentially projecting the same image at a frame rate of 60 [Hz], and tiling in the blending area 61 is performed. Flicker due to the occurrence of this is less likely to occur. That is, the first problem does not occur (is solved). Although not shown and described, this is exactly the same for the blending area 62.

以上、上述した従来の第1の問題点や第2の問題点を解決する手法、即ち、本発明の手法として、逆スキャンタイリング手法、逆スキャンスタッキング手法、フレーム切替タイミング変更手法、および3倍スキャン手法といった様々な手法を説明した。   As described above, the methods for solving the above-described first and second problems of the prior art, that is, the methods of the present invention include the reverse scan tiling method, the reverse scan stacking method, the frame switching timing change method, and the triple Explained various methods such as scanning methods.

逆スキャンタイリング手法と逆スキャンスタッキング手法とを組み合わせることができることについては上述した通りであるが、その他、組み合わせ可能であれば、本発明の各種手法を2以上選択して適宜組み合わせることができる。   As described above, the reverse scan tiling method and the reverse scan stacking method can be combined. However, if other combinations are possible, two or more of the various methods of the present invention can be selected and combined as appropriate.

また、これらの本発明の各種手法の適用先は、図1の画像形成装置1に特に限定されない。例えば、往路方向(往路の走査方向)が第1の方向(例えば左方向から右方向)に固定されて製造された従来のプロジェクタと、往路方向が第2の方向(例えば右方向から左方向)に固定されて製造された従来のプロジェクタとのそれぞれを必要な台数だけ用意して、画像形成部13−1乃至13−Nの代わりにそれらを搭載させた画像形成装置に対しても、本発明の各種手法を適用することができる。   Further, the application destination of these various methods of the present invention is not particularly limited to the image forming apparatus 1 of FIG. For example, a conventional projector manufactured by fixing the forward direction (the forward scanning direction) in the first direction (for example, the left direction to the right direction), and the forward direction is the second direction (for example, the right direction to the left direction). The present invention is also applicable to an image forming apparatus in which only a necessary number of projectors manufactured in a fixed manner are prepared and mounted in place of the image forming units 13-1 to 13-N. Various methods can be applied.

或いは、被画像形成対象部14の代わりに紙媒体等に画像を形成させる画像形成部13−1乃至13−Nが搭載されたプリンタ等に対しても、本発明の各種手法を適用することができる。その他、上述した例では垂直一次元像を水平方向に走査させることで二次元像を生成する図1の画像形成装置1が採用されたが、1以上の画素からなるブロック画像(水平/垂直一次元像含む)を所定の走査方向に走査することで一次元以上の画像を生成する画像形成装置に対しても、本発明の各種手法を適用することができる。即ち、結局、本発明の各種手法先は、1以上の画素からなるブロック画像に対応する光束を走査することで、所定の被画像形成対象(スクリーン等)に一次元以上の画像を形成させる画像形成装置であれば足りる。   Alternatively, the various methods of the present invention can also be applied to a printer or the like equipped with image forming units 13-1 to 13-N that form images on a paper medium or the like instead of the image forming target unit 14. it can. In addition, in the above-described example, the image forming apparatus 1 in FIG. 1 that generates a two-dimensional image by scanning a vertical one-dimensional image in the horizontal direction is employed. However, a block image (horizontal / vertical primary) including one or more pixels is employed. Various methods of the present invention can also be applied to an image forming apparatus that generates a one-dimensional or higher image by scanning an original image) in a predetermined scanning direction. In other words, after all, the various technique destinations of the present invention scan a light beam corresponding to a block image composed of one or more pixels, thereby forming a one-dimensional or higher image on a predetermined image forming target (screen or the like). A forming device is sufficient.

また、図1の画像形成装置1は、画像信号出力部11乃至画像形成部13等の構成要素を1つの筺体内に収納させて構成することもできるし、各構成要素を別々の筺体内に収納させて構成することもできる。換言すると、本明細書においては、複数の装置や複数の処理部により構成される装置全体をシステムと称するとすると、画像形成装置1は、画像形成システム1であると捉えることもできる。   In addition, the image forming apparatus 1 in FIG. 1 can be configured by storing the components such as the image signal output unit 11 to the image forming unit 13 in one casing, or each component can be stored in a separate casing. It can also be accommodated. In other words, in this specification, if the entire apparatus including a plurality of apparatuses and a plurality of processing units is referred to as a system, the image forming apparatus 1 can be regarded as the image forming system 1.

ところで、上述した一連の処理(本発明の各種手法に対応する処理等)はハードウエアにより実行させることもできるし、ソフトウエアに実行させることもできる。   By the way, the above-described series of processing (processing corresponding to various methods of the present invention) can be executed by hardware, or can be executed by software.

上述した一連の処理をソフトウエアにより実行させる場合には、そのソフトウエアを構成するプログラムが、専用のハードウエアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどに、ネットワークや記録媒体からインストールされる。   When the above-described series of processing is executed by software, various functions can be realized by installing a program that constitutes the software in a dedicated hardware or by installing various programs. For example, a general-purpose personal computer that can be executed is installed from a network or a recording medium.

このようなプログラムを含む記録媒体は、例えば図2の画像形成部13においては、装置本体とは別に、ユーザにプログラムを提供するために配布されるパッケージメディア、即ち、プログラムが記録されている磁気ディスク(フロッピディスクを含む)、光ディスク(CD-ROM(Compact Disk-Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disk)を含む)、光磁気ディスク(MD(Mini-Disk)を含む)、もしくは半導体メモリなどよりなる図示せぬリムーバブル記録媒体(パッケージメディア)により構成されるだけでなく、装置本体に予め組み込まれた状態でユーザに提供される、プログラムが記録されている中央制御部21や、図示せぬハードディスクなどで構成される。   For example, in the image forming unit 13 of FIG. 2, the recording medium including such a program is a package medium distributed to provide a program to the user, that is, a magnetic medium on which the program is recorded. Disk (including floppy disk), optical disk (including compact disk-read only memory (CD-ROM), DVD (digital versatile disk)), magneto-optical disk (including MD (mini-disk)), or semiconductor memory In addition to a removable recording medium (package medium) (not shown), a central control unit 21 in which a program is provided, which is provided to the user in a state of being incorporated in the apparatus main body in advance, or not shown. It consists of a hard disk.

本発明が適用される画像形成装置の構成例を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration example of an image forming apparatus to which the present invention is applied. 図1の画像形成部の詳細な構成例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a detailed configuration example of an image forming unit in FIG. 1. 図1の被画像形成対象部の投影面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the projection surface of the to-be-image-formed object part of FIG. 図2の画像形成部のスキャナのスキャニング動作を説明するための図である。FIG. 5 is a diagram for explaining a scanning operation of a scanner of the image forming unit in FIG. 2. 図2の画像形成部のスキャナが図4のスキャニング動作の結果、図3の被画像形成対象部の投影面に形成される画像の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of an image formed on the projection surface of the image forming target unit in FIG. 3 as a result of the scanning operation in FIG. 4 performed by the scanner of the image forming unit in FIG. 2. 図2の画像形成部のスキャニング動作のうちの、往路方向が左から右方向である場合の往復スキャンを説明するための図である。FIG. 6 is a diagram for explaining reciprocal scanning when the forward direction is from left to right in the scanning operation of the image forming unit in FIG. 2. 図2の画像形成部のスキャニング動作のうちの、往路方向が右から左方向である場合の往復スキャンを説明するための図である。FIG. 5 is a diagram for explaining reciprocal scanning when the forward direction is from right to left in the scanning operation of the image forming unit in FIG. 2. 往復スキャンによる従来のタイリング手法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the conventional tiling method by a reciprocating scan. 本発明が適用される往復スキャンによる逆スキャンタイリング手法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the reverse scan tiling method by the reciprocating scan to which this invention is applied. 従来の往復スキャンにより被画像形成対象部の投影面に動画像が形成される場合に発生する従来の問題点を説明する図である。It is a figure explaining the conventional problem which generate | occur | produces when a moving image is formed in the projection surface of the to-be-image-formed object part by the conventional reciprocating scan. 従来の往復スキャンにより被画像形成対象部の投影面に動画像が形成される場合に発生する従来の問題点を説明する図である。It is a figure explaining the conventional problem which generate | occur | produces when a moving image is formed in the projection surface of the to-be-image-formed object part by the conventional reciprocating scan. 従来の往復スキャンにより被画像形成対象部の投影面に動画像が形成される場合に発生する従来の問題点を説明する図である。It is a figure explaining the conventional problem which generate | occur | produces when a moving image is formed in the projection surface of the to-be-image-formed object part by the conventional reciprocating scan. 本発明が適用される逆スキャンスタッキング手法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the reverse scan stacking method to which this invention is applied. 本発明が適用されるフレーム切替タイミング変更手法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the frame switching timing change method to which this invention is applied. 本発明が適用されるフレーム切替タイミング変更手法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the frame switching timing change method to which this invention is applied. 本発明が適用される3倍スキャン手法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the 3 times scanning method to which this invention is applied. 片側スキャンによる従来のタイリング手法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the conventional tiling method by the one-sided scan. 本発明が適用される片側スキャンによる逆スキャンタイリング手法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the reverse scan tiling method by the one side scan to which this invention is applied.

符号の説明Explanation of symbols

1 画像形成装置, 11−1乃至11−N 画像信号出力部, 12 ブレンディング処理部, 13,13−1乃至13−N 画像形成部, 14 被画像形成対象部, 21 中央制御部, 22 画像処理部, 23 駆動タイミング制御部, 24 GLVモジュール, 25 投影光学系, 26 スキャナ, 26a スキャンミラー, 27 スキャナ制御部, 28 操作部, 51−1乃至51−3 部分画像, 61,62 ブレンディング領域, 71 全体画像   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image forming apparatus, 11-1 thru | or 11-N Image signal output part, 12 Blending processing part, 13, 13-1 thru | or 13-N Image forming part, 14 Image formation object part, 21 Central control part, 22 Image processing Unit, 23 drive timing control unit, 24 GLV module, 25 projection optical system, 26 scanner, 26a scan mirror, 27 scanner control unit, 28 operation unit, 51-1 to 51-3 partial image, 61, 62 blending area, 71 Whole image

Claims (8)

第1の部分画像の所定の一部分と、第2の部分画像の所定の一部分とを重畳させることで、前記第1の部分画像と前記第2の部分画像とからなる画像を被画像形成対象に形成させる画像形成装置において、
前記第1の部分画像を構成する複数のブロック画像のそれぞれに対応する光を、始めに、第1の方向に走査して前記被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、前記第1の部分画像を前記被画像形成対象に形成させ、その後、前記第1の方向とは逆方向の第2の方向に走査して前記被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、前記第1の部分画像を前記被画像形成対象に形成させる処理を繰り返し実行する第1の画像形成手段と、
前記第1の画像形成手段とほぼ同期して、前記第2の部分画像を構成する複数のブロック画像のそれぞれに対応する光を、始めに、前記第2の方向に走査して前記被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、前記第2の部分画像を前記被画像形成対象に形成させ、その後、前記第1の方向に走査して前記被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、前記第2の部分画像を前記被画像形成対象に形成させる処理を繰り返し実行する第2の画像形成手段と
を備えることを特徴とする画像形成装置。
By superimposing a predetermined part of the first partial image and a predetermined part of the second partial image, an image composed of the first partial image and the second partial image is set as an image formation target. In the image forming apparatus to be formed,
First, the light corresponding to each of the plurality of block images constituting the first partial image is scanned in the first direction and irradiated to the image formation target, respectively. A partial image is formed on the object to be imaged, and then scanned in a second direction opposite to the first direction to irradiate the object to be imaged, respectively. First image forming means for repeatedly executing a process of forming a partial image on the image forming target;
The image formation is performed by first scanning light corresponding to each of a plurality of block images constituting the second partial image in the second direction substantially in synchronization with the first image forming means. By irradiating each of the objects, the second partial image is formed on the object to be imaged, and then scanned in the first direction to irradiate each object to be imaged. An image forming apparatus comprising: a second image forming unit that repeatedly executes a process of forming the second partial image on the image forming target.
前記第1の画像形成手段とほぼ同期して、前記第1の部分画像を構成する複数のブロック画像のそれぞれに対応する光を、始めに、前記第2の方向に走査して前記被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、前記第1の部分画像を前記被画像形成対象に形成させ、その後、前記第1の方向に走査して前記被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、前記第1の部分画像を前記被画像形成対象に形成させる処理を繰り返し実行する第3の画像形成手段と、
前記第1の画像形成手段とほぼ同期して、前記第2の部分画像を構成する複数のブロック画像のそれぞれに対応する光を、始めに、前記第1の方向に走査して前記被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、前記第2の部分画像を前記被画像形成対象に形成させ、その後、前記第2の方向に走査して前記被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、前記第2の部分画像を前記被画像形成対象に形成させる処理を繰り返し実行する第4の画像形成手段と
をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
The image formation is performed by first scanning light corresponding to each of a plurality of block images constituting the first partial image in the second direction substantially in synchronization with the first image forming means. By irradiating each of the objects, the first partial image is formed on the object to be imaged, and then scanned in the first direction to irradiate each object to be imaged. A third image forming unit that repeatedly executes a process of forming the first partial image on the image forming target;
The image formation is performed by first scanning light corresponding to each of a plurality of block images constituting the second partial image in the first direction substantially in synchronization with the first image forming means. By irradiating each of the objects, the second partial image is formed on the object to be imaged, and then scanned in the second direction to irradiate each object to be imaged. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising: a fourth image forming unit that repeatedly executes a process of forming the second partial image on the image forming target.
第1の部分画像の所定の一部分と、第2の部分画像の所定の一部分とを重畳させることで、前記第1の部分画像と前記第2の部分画像とからなる画像を被画像形成対象に形成させる画像形成装置の画像形成方法において、
前記第1の部分画像を構成する複数のブロック画像のそれぞれに対応する光を、始めに、第1の方向に走査して前記被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、前記第1の部分画像を前記被画像形成対象に形成させ、その後、前記第1の方向とは逆方向の第2の方向に走査して前記被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、前記第1の部分画像を前記被画像形成対象に形成させる処理を繰り返し実行する第1の画像形成ステップと、
前記第1の画像形成ステップの処理とほぼ同期して、前記第2の部分画像を構成する複数のブロック画像のそれぞれに対応する光を、始めに、前記第2の方向に走査して前記被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、前記第2の部分画像を前記被画像形成対象に形成させ、その後、前記第1の方向に走査して前記被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、前記第2の部分画像を前記被画像形成対象に形成させる処理を繰り返し実行する第2の画像形成ステップと
を含むことを特徴とする画像形成方法。
By superimposing a predetermined part of the first partial image and a predetermined part of the second partial image, an image composed of the first partial image and the second partial image is set as an image formation target. In the image forming method of the image forming apparatus to be formed,
First, the light corresponding to each of the plurality of block images constituting the first partial image is scanned in the first direction and irradiated to the image formation target, respectively. A partial image is formed on the object to be imaged, and then scanned in a second direction opposite to the first direction to irradiate the object to be imaged, respectively. A first image forming step of repeatedly executing a process of forming a partial image on the image forming target;
The light corresponding to each of the plurality of block images constituting the second partial image is first scanned in the second direction substantially in synchronization with the processing of the first image forming step. By irradiating each image forming target, the second partial image is formed on the image forming target, and then scanned in the first direction to irradiate each image forming target. And a second image forming step of repeatedly executing a process of forming the second partial image on the image forming target.
前記第1の画像形成ステップの処理とほぼ同期して、前記第1の部分画像を構成する複数のブロック画像のそれぞれに対応する光を、始めに、前記第2の方向に走査して前記被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、前記第1の部分画像を前記被画像形成対象に形成させ、その後、前記第1の方向に走査して前記被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、前記第1の部分画像を前記被画像形成対象に形成させる処理を繰り返し実行する第3の画像形成ステップと、
前記第1の画像形成ステップの処理とほぼ同期して、前記第2の部分画像を構成する複数のブロック画像のそれぞれに対応する光を、始めに、前記第1の方向に走査して前記被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、前記第2の部分画像を前記被画像形成対象に形成させ、その後、前記第2の方向に走査して前記被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、前記第2の部分画像を前記被画像形成対象に形成させる処理を繰り返し実行する第4の画像形成ステップと
をさらに含むことを特徴とする請求項3に記載の画像形成方法。
The light corresponding to each of the plurality of block images constituting the first partial image is first scanned in the second direction substantially in synchronization with the processing of the first image forming step. By irradiating each image forming object, the first partial image is formed on the image forming object, and then scanned in the first direction to irradiate each image forming object. Thus, a third image forming step of repeatedly executing the process of forming the first partial image on the image forming target;
Substantially in synchronization with the processing of the first image forming step, the light corresponding to each of the plurality of block images constituting the second partial image is first scanned in the first direction to scan the object. By irradiating each image forming object, the second partial image is formed on the image forming object, and then scanned in the second direction to irradiate each image forming object. The image forming method according to claim 3, further comprising: a fourth image forming step of repeatedly executing a process of forming the second partial image on the image forming target.
画像を被画像形成対象に形成させる画像形成装置において、
前記画像を構成する複数のブロック画像のそれぞれに対応する光を、始めに、第1の方向に走査して前記被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、前記画像を前記被画像形成対象に形成させ、その後、前記第1の方向とは逆方向の第2の方向に走査して前記被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、前記画像を前記被画像形成対象に形成させる処理を繰り返し実行する第1の画像形成手段と、
前記第1の画像形成手段とほぼ同期して、同一の前記画像を構成する複数のブロック画像のそれぞれに対応する光を、始めに、前記第2の方向に走査して前記被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、前記画像を前記被画像形成対象に形成させ、その後、前記第1の方向に走査して前記被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、前記画像を前記被画像形成対象に形成させる処理を繰り返し実行する第2の画像形成手段と
を備えることを特徴とする画像形成装置。
In an image forming apparatus for forming an image on an image forming target,
First, the light corresponding to each of the plurality of block images constituting the image is scanned in the first direction to irradiate the object to be imaged, so that the image is to be imaged. And forming the image on the image forming target by scanning in a second direction opposite to the first direction and irradiating the image forming target respectively. First image forming means for repeatedly executing
The light corresponding to each of a plurality of block images constituting the same image is first scanned in the second direction in synchronization with the first image forming means to be the image formation target. By irradiating each of the images, the image is formed on the object to be imaged, and thereafter, scanning the image in the first direction to irradiate each of the objects to be imaged, thereby causing the image to be imaged. An image forming apparatus comprising: a second image forming unit that repeatedly executes a process to be formed on an image forming target.
画像を被画像形成対象に形成させる画像形成装置の画像形成方法において、
前記画像を構成する複数のブロック画像のそれぞれに対応する光を、始めに、第1の方向に走査して前記被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、前記画像を前記被画像形成対象に形成させ、その後、前記第1の方向とは逆方向の第2の方向に走査して前記被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、前記画像を前記被画像形成対象に形成させる処理を繰り返し実行する第1の画像形成ステップと、
前記第1の画像形成ステップの処理とほぼ同期して、同一の前記画像を構成する複数のブロック画像のそれぞれに対応する光を、始めに、前記第2の方向に走査して前記被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、前記画像を前記被画像形成対象に形成させ、その後、前記第1の方向に走査して前記被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、前記画像を前記被画像形成対象に形成させる処理を繰り返し実行する第2の画像形成ステップと
を含むことを特徴とする画像形成方法。
In an image forming method of an image forming apparatus for forming an image on an image forming target,
First, the light corresponding to each of the plurality of block images constituting the image is scanned in the first direction to irradiate the object to be imaged, so that the image is to be imaged. And forming the image on the image forming target by scanning in a second direction opposite to the first direction and irradiating the image forming target respectively. A first image forming step of repeatedly executing
Substantially in synchronization with the processing of the first image forming step, the light corresponding to each of a plurality of block images constituting the same image is first scanned in the second direction to form the imaged object. By irradiating each of the objects, the image is formed on the object to be imaged, and after that, by scanning in the first direction and irradiating each of the objects to be imaged, the image is formed. And a second image forming step of repeatedly executing the process of forming the image forming target.
第1の部分画像の所定の一部分と、第2の部分画像の所定の一部分とを重畳させることで、前記第1の部分画像と前記第2の部分画像とからなる画像を被画像形成対象に形成させる画像形成装置において、
前記第1の部分画像を構成する複数のブロック画像のそれぞれに対応する光を、始めに、第1の開始位置から第1の方向に走査して前記被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、前記第1の部分画像を前記被画像形成対象に形成させ、その後、走査位置を前記第1の開始位置に戻す処理を繰り返し実行する第1の画像形成手段と、
前記第1の画像形成手段とほぼ同期して、前記第2の部分画像を構成する複数のブロック画像のそれぞれに対応する光を、始めに、第2の開始位置から前記第1の方向とは逆方向の第2の方向に走査して前記被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、前記第2の部分画像を前記被画像形成対象に形成させ、その後、走査位置を前記第2の開始位置に戻す処理を繰り返し実行する第2の画像形成手段と
を備えることを特徴とする画像形成装置。
By superimposing a predetermined part of the first partial image and a predetermined part of the second partial image, an image composed of the first partial image and the second partial image is set as an image formation target. In the image forming apparatus to be formed,
First, the light corresponding to each of the plurality of block images constituting the first partial image is scanned in the first direction from the first start position to irradiate the image formation target respectively. A first image forming unit that repeatedly executes a process of forming the first partial image on the image forming target and then returning a scanning position to the first start position;
The light corresponding to each of the plurality of block images constituting the second partial image is first synchronized with the first image forming means from the second start position to the first direction. The second partial image is formed on the image forming target by scanning in the second direction opposite to the target and irradiating the image forming target, and then the scan position is set to the second target. An image forming apparatus comprising: a second image forming unit that repeatedly executes a process of returning to a start position.
第1の部分画像の所定の一部分と、第2の部分画像の所定の一部分とを重畳させることで、前記第1の部分画像と前記第2の部分画像とからなる画像を被画像形成対象に形成させる画像形成装置の画像形成方法において、
前記第1の部分画像を構成する複数のブロック画像のそれぞれに対応する光を、始めに、第1の開始位置から第1の方向に走査して前記被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、前記第1の部分画像を前記被画像形成対象に形成させ、その後、走査位置を前記第1の開始位置に戻す処理を繰り返し実行する第1の画像形成ステップと、
前記第1の画像形成ステップの処理とほぼ同期して、前記第2の部分画像を構成する複数のブロック画像のそれぞれに対応する光を、始めに、第2の開始位置から前記第1の方向とは逆方向の第2の方向に走査して前記被画像形成対象にそれぞれ照射していくことで、前記第2の部分画像を前記被画像形成対象に形成させ、その後、走査位置を前記第2の開始位置に戻す処理を繰り返し実行する第2の画像形成ステップと
を含むことを特徴とする画像形成方法。
By superimposing a predetermined part of the first partial image and a predetermined part of the second partial image, an image composed of the first partial image and the second partial image is set as an image formation target. In the image forming method of the image forming apparatus to be formed,
First, the light corresponding to each of the plurality of block images constituting the first partial image is scanned in the first direction from the first start position to irradiate the image formation target respectively. A first image forming step of repeatedly executing the process of forming the first partial image on the image forming target and then returning the scanning position to the first start position;
The light corresponding to each of the plurality of block images constituting the second partial image is first synchronized with the processing in the first image forming step from the second start position to the first direction. The second partial image is formed on the image forming target by scanning in the second direction opposite to the direction and irradiating the image forming target, and then the scanning position is set to the first position. And a second image forming step of repeatedly executing the process of returning to the start position of 2. An image forming method comprising:
JP2005065593A 2005-03-09 2005-03-09 Image forming apparatus and method Withdrawn JP2006251182A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005065593A JP2006251182A (en) 2005-03-09 2005-03-09 Image forming apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005065593A JP2006251182A (en) 2005-03-09 2005-03-09 Image forming apparatus and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006251182A true JP2006251182A (en) 2006-09-21

Family

ID=37091788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005065593A Withdrawn JP2006251182A (en) 2005-03-09 2005-03-09 Image forming apparatus and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006251182A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101261425B (en) * 2007-03-08 2010-06-16 弗劳恩霍夫应用研究促进协会 Projection equipment for scanning projection
WO2013147068A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 株式会社Jvcケンウッド Projection device
JP2013213877A (en) * 2012-03-30 2013-10-17 Jvc Kenwood Corp Projection device and projection method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101261425B (en) * 2007-03-08 2010-06-16 弗劳恩霍夫应用研究促进协会 Projection equipment for scanning projection
WO2013147068A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 株式会社Jvcケンウッド Projection device
JP2013213877A (en) * 2012-03-30 2013-10-17 Jvc Kenwood Corp Projection device and projection method
TWI564875B (en) * 2012-03-30 2017-01-01 Jvc Kenwood Corp Projection device
US9666109B2 (en) 2012-03-30 2017-05-30 JVC Kenwood Corporation Projector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3383032B1 (en) Mems laser scanning projector and method for projecting an image with a mems laser scanning projector
US6674415B2 (en) Image display device
US8416501B2 (en) Image display apparatus and method of controlling the same
JP4970537B2 (en) Laser projector
US6160908A (en) Confocal microscope and method of generating three-dimensional image using confocal microscope
JP2009044295A (en) Liquid crystal projector and control method for the liquid crystal projector
JP5907031B2 (en) Projection apparatus, projection method, program, and electronic apparatus
JP5157835B2 (en) Image display device
US7336322B2 (en) Image display apparatus
JP2013068859A (en) Image display device
JP2009141829A (en) Projection system and projector
JP2008209476A (en) Stereoscopic image display device
JP2006251182A (en) Image forming apparatus and method
JP2005165224A (en) Image projection display device
US20070200866A1 (en) Light source performing scanning operation twice, image apparatus using the light source, and method of driving the light source
EP0966150B1 (en) Image processing apparatus and image processing method, and storage media storing said method as a program
JP5958079B2 (en) Projection apparatus, image correction method, and program
JPS60132476A (en) Picture reproduction method
JP4650922B2 (en) Image display device
JP5032796B2 (en) Stereoscopic image display device
JP2003255263A (en) Image display device and image display method
JPH11184398A (en) Projector
JP5849832B2 (en) Projection device
JP5565270B2 (en) Scanning method, video projection device, and image acquisition device
JP2004184457A (en) Image processing apparatus and image display apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513