JP2006248717A - Document conveyance device - Google Patents
Document conveyance device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006248717A JP2006248717A JP2005069043A JP2005069043A JP2006248717A JP 2006248717 A JP2006248717 A JP 2006248717A JP 2005069043 A JP2005069043 A JP 2005069043A JP 2005069043 A JP2005069043 A JP 2005069043A JP 2006248717 A JP2006248717 A JP 2006248717A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- discharge
- paper discharge
- roller
- discharged
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複写機、ファクシミリ、スキャナ等に適用され、原稿を原稿載置部から画像読取位置に搬送し、原稿排紙部に排紙する原稿搬送装置に関する。 The present invention relates to a document conveying apparatus that is applied to a copying machine, a facsimile, a scanner, and the like, conveys a document from a document placement unit to an image reading position, and discharges the document to a document discharge unit.
従来の原稿搬送装置としては、原稿給紙部と原稿排紙部を上下に仕切る部材の下面であって原稿排紙部上に原稿排紙元側から原稿排紙先側に向かって垂れる一対のガイド部材を上下方向に回動可能に設け、一のガイド部材の先端を他のガイド部材よりも原稿排紙元側に垂らすように設け、両ガイド部材が原稿排紙部上の原稿を異なる位置で押さえるようになっているため、原稿の先端あるいは先後両端にカールがあった場合においても、きれいにスタックすることができるものが知られている(例えば、特許文献1参照。)
このような原稿搬送装置においては、原稿のカールを防止することができるが、エンドフェンスに原稿を突き当てることができないため、排紙原稿を揃えることができなかった。
As a conventional document conveying device, a pair of members that hang from the document discharge source side to the document discharge destination side on the lower surface of the member that vertically partitions the document feed unit and the document discharge unit. A guide member is provided so as to be pivotable in the vertical direction, and the tip of one guide member is provided so as to hang down from the other guide member to the document discharge source side. Therefore, even if there are curls at the leading edge or the leading and trailing edges of the document, a document that can be neatly stacked is known (for example, see Patent Document 1).
In such a document transport device, the curling of the document can be prevented, but the document cannot be aligned because the document cannot be abutted against the end fence.
そこで、上述した不具合を解消する原稿搬送装置として、排紙原稿が排紙される排紙トレイを傾斜させることにより、排紙原稿の後端をエンドフェンスに突き当てて、排紙原稿を揃えるようにしたものがある。
しかしながら、従来の原稿搬送装置においては、排紙原稿と排紙トレイとの摩擦等により排紙原稿の後端を確実にエンドフェンスまで戻すことができないために、排紙原稿を揃えることができないという問題があった。 However, in the conventional document conveying device, the trailing edge of the discharged document cannot be surely returned to the end fence due to friction between the discharged document and the discharge tray, so that the discharged document cannot be aligned. There was a problem.
本発明は、このような問題を解決するためになされたもので、排紙原稿の後端を確実にエンドフェンスまで戻すことができる原稿搬送装置を提供するものである。 The present invention has been made to solve such a problem, and provides a document conveying device that can reliably return the trailing edge of a discharged document to the end fence.
本発明の原稿搬送装置は、原稿を原稿載置部から画像読取位置に搬送し、読取り後の原稿を排紙ローラによって排紙トレイ上に排紙する原稿搬送装置において、前記排紙ローラは、原稿を排紙する排紙位置と前記排紙トレイ上に排紙された原稿に接触する接触位置との間で移動する構成を有している。 The document transport device of the present invention is a document transport device that transports a document from a document placement unit to an image reading position and discharges the document after reading onto a discharge tray by a discharge roller. It has a configuration in which it moves between a paper discharge position for discharging the original and a contact position for contacting the original discharged on the paper discharge tray.
この構成により、排紙ローラが排紙トレイ上に排紙された原稿に接触する接触位置に移動することにより、排紙原稿を移動させることが可能となるため、排紙原稿の後端を確実にエンドフェンスまで戻すことができる。 With this configuration, the discharge roller can be moved by moving the discharge roller to a contact position where the discharge roller contacts the document discharged on the discharge tray. You can return to the end fence.
また、本発明の原稿搬送装置は、原稿を排紙する方向に前記排紙ローラを回転駆動する駆動装置と、前記排紙トレイ上に排紙される原稿を揃えるためのエンドフェンスとを有し、前記駆動装置によって回転駆動される排紙ローラが、前記排紙位置から前記接触位置に移動し、前記排紙トレイ上に排紙された原稿に接触して前記原稿の後端を前記エンドフェンスに到達させる構成を有している。 In addition, the document conveying device of the present invention includes a driving device that rotationally drives the discharge roller in a direction in which the document is discharged, and an end fence for aligning the documents discharged on the discharge tray. A paper discharge roller that is rotationally driven by the driving device moves from the paper discharge position to the contact position and contacts a document that is discharged onto the paper discharge tray so that the trailing edge of the document is placed on the end fence. It has the structure to reach.
この構成により、排紙ローラが回転しながら排紙原稿に接触するため、排紙原稿の後端を確実にエンドフェンスまで戻すことができる。 With this configuration, the discharge roller contacts the discharged document while rotating, so that the trailing edge of the discharged document can be reliably returned to the end fence.
また、本発明の原稿搬送装置は、原稿の後端を検知する排紙センサを有し、前記排紙ローラは、前記原稿の後端が前記排紙センサによって検知された後に、前記排紙位置から前記接触位置に移動する構成を有している。 In addition, the document conveying device of the present invention includes a sheet discharge sensor that detects a trailing edge of the document, and the sheet discharge roller is configured such that the sheet discharge position is detected after the document trailing edge is detected by the sheet discharge sensor. To the contact position.
この構成により、確実に原稿が排紙された後に排紙ローラを移動させることができる。 With this configuration, the discharge roller can be moved after the document is reliably discharged.
また、本発明の原稿搬送装置は、前記排紙ローラが、前記原稿の後端を前記エンドフェンスに到達させた後に、前記接触位置から前記排紙位置に移動する構成を有している。 The document conveying device of the present invention has a configuration in which the sheet discharge roller moves from the contact position to the sheet discharge position after the trailing edge of the document reaches the end fence.
この構成により、排紙ローラが接触位置から排紙位置に戻るため、次の原稿を排紙することができる。 With this configuration, since the paper discharge roller returns from the contact position to the paper discharge position, the next original can be discharged.
また、本発明の原稿搬送装置は、前記排紙ローラが、前記原稿の次に排紙される原稿の前端が前記排紙センサによって検知される前に、前記排紙位置に移動している構成を有している。 In the document conveying device of the present invention, the discharge roller is moved to the discharge position before the front end of the document discharged next to the document is detected by the discharge sensor. have.
この構成により、次の原稿が排紙センサによって検知される前に、排紙ローラが接触位置から排紙位置に戻るため、次の原稿を確実に排紙することができる。 With this configuration, the discharge roller returns from the contact position to the discharge position before the next original is detected by the discharge sensor, so that the next original can be reliably discharged.
また、本発明の原稿搬送装置は、前記排紙ローラが、前記排紙トレイ上に排紙された原稿に二回以上接触する構成を有している。 In the document conveying device of the present invention, the discharge roller contacts the document discharged on the discharge tray at least twice.
この構成により、排紙原稿の後端を確実にエンドフェンスまで戻すことができる。 With this configuration, the trailing edge of the discharged document can be reliably returned to the end fence.
以上のように本発明は、排紙原稿の後端を確実にエンドフェンスまで戻すことができる原稿搬送装置を提供するものである。 As described above, the present invention provides a document conveying device that can reliably return the trailing edge of a discharged document to the end fence.
以下、本発明の実施の形態に係る原稿搬送装置について、図面を参照して説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明に係る原稿搬送装置の第1の実施の形態を示す図であり、両面シートスルータイプの原稿搬送装置を画像読取装置に搭載した例を示している。
Hereinafter, a document conveying device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram showing a first embodiment of an original conveying apparatus according to the present invention, and shows an example in which a double-sided sheet-through type original conveying apparatus is mounted on an image reading apparatus.
図1において、複写機、ファクシミリ装置、スキャナ装置、複合機等の画像読取装置の本体26上面にはコンタクトガラス10aおよびコンタクトガラス10aよりも小面積のスリットガラス10bが設けられている。
In FIG. 1, a
また、本体26の上部には原稿搬送装置が設けられており、この原稿搬送装置は図示しないヒンジ機構を介してコンタクトガラス10aおよびスリットガラス10bを開放および閉塞するように開閉自在になっている。
A document transport device is provided on the upper portion of the
また、原稿搬送装置の上部には原稿載置台としての原稿テーブル2が設けられており、原稿テーブル2上に第一画像面を上向きにして積み重ねられた原稿束の先端は、給紙ガイド板3に突き当たることにより位置決めされるようになっている。
Further, a document table 2 as a document placement table is provided at the upper part of the document conveying device, and the leading end of the document bundle stacked on the document table 2 with the first image surface facing upward is a paper
また、底板4は、本体26からの給紙開始信号に応じて図示しないソレノイドにより矢印A方向へ上昇し、原稿束を下から呼び出し部材5に加圧するようになっている。
The
また、呼び出し部材5は、原稿束を給紙ベルト6および分離ローラ7とを有する分離給紙部に搬送するようになっている。
The calling
また、給紙ベルト6および分離ローラ7は、原稿束の最上位にある原稿1を分離して、プルアウトローラ8およびプルアウト従動ローラ8aとを有する第一搬送経路Cに搬送するようになっている。
The
また、プルアウトローラ8およびプルアウト従動ローラ8aは、原稿1をスリットガラス10b上に搬送するようになっている。
The pull-out
また、第一搬送経路Cにはレジストセンサ9が設けられており、原稿1の先後端を検知するようになっている。これにより、スリットガラス10b上の原稿1の先端通過と画像読取り開始とのタイミングを合わせることができる。なお、原稿1が分離給紙部へ搬送されてから一定時間経過しても原稿1の先端がレジストセンサ9によって検知されない場合、ジャムと判断される。
Further, a
また、スリットガラス10b上で画像情報が読取られた原稿1は、補助ローラ11、補助従動ローラ11a、排紙ローラ12、および排紙下従動ローラ12aとを有する第二搬送経路Dに搬送される。
Further, the
また、排紙ローラ12および排紙下従動ローラ12aは、原稿1を排紙トレイ15上に排紙するか、または、反転ローラ16、反転従動ローラ16aとを有する第三搬送経路Eを通り中間トレイ17上に搬送するようになっている。
The
また、第二搬送経路Dには排紙センサ13が設けられており、原稿1の先後端を検知するようになっている。なお、レジストセンサ9によって原稿1の後端が検知されてから一定時間経過しても原稿1の先端が排紙センサ13によって検知されない場合、または、排紙センサ13によって原稿1の先端が検知されてから一定時間経過しても原稿1の後端が検知されない場合、ジャムと判断される。
In addition, a
また、第二搬送経路Dの延長上には切替爪14が設けられており、図示しないソレノイドによりBまたはB′の位置の何れか一方に切り替えられるようになっている。
Further, a
また、反転ローラ16および反転従動ローラ16aは、原稿1を中間トレイ17上に搬送するようになっている。さらに、反転ローラ16および反転従動ローラ16aは、原稿1が中間トレイ17上に搬送される場合とは逆に回転駆動されて排紙ローラ12と排紙上従動ローラ12bとを有する第4搬送経路Fに搬送するようになっている。
Further, the
また、第3搬送経路Eには反転センサ18が設けられており、原稿1の先端を検知するようになっている。なお、排紙センサ13によって原稿1の後端が検知されてから一定時間経過しても反転センサ18によって原稿1の先端が検知されない場合、ジャムと判断される。
A
以上のような原稿搬送装置について、その動作を説明する。 The operation of the document feeder as described above will be described.
まず、原稿テーブル2上に第1画像面を上向きにして原稿束が載置されると、底板4が、本体26からの給紙開始信号応じて図示しないソレノイドにより矢印A方向に上昇し、原稿束を下から呼び出し部材5に加圧する。
First, when a document bundle is placed on the document table 2 with the first image surface facing upward, the
加圧された原稿束は、呼び出し部材5によって給紙ベルト6および分離ローラ7からなる分離給紙部へ搬送され、最上位から1枚ずつ分離される。分離された原稿1は、第一搬送経路Cを通りスリットガラス10b上に搬送される。
The pressed document bundle is conveyed by the calling
ここで、原稿1の第一画像面の画像情報がスリットガラス10b上で読取られた後の動作について、第一画像面のみの読取り(片面モード)の場合、第一画像面および第二画像面の読取り(両面モード)の場合に分けて説明する。
Here, regarding the operation after the image information of the first image surface of the
第一画像面のみの読取り(片面モード)の場合、原稿1は、スリットガラス10b上で第一画像面の画像情報が読取られた後、補助ローラ11、補助従動ローラ11a、排紙ローラ12、排紙下従動ローラ12aとを有する第二搬送経路Dを通り排紙トレイ15上に排紙される。
In the case of reading only the first image surface (single-sided mode), the
第一画像面および第二画像面読取り(両面モード)の場合、原稿1は、スリットガラス10b上で第一画像面の画像情報が読取られた後、第二搬送経路Dに搬送される。次に、切替爪14は、排紙センサ13によって原稿1の先端が検知されたとき、または、レジストセンサ9によって原稿1の後端が検知されてから一定時間経過したときに、図示しないソレノイドによりB′の位置に下降し、原稿1は、第三搬送経路Eを通り中間トレイ17上に搬送される。そして、切替爪14は、排紙センサ13によって原稿1の後端が検知されてから原稿1の後端が切替爪14上に達するまでの時間が経過した後に、図示しないソレノイドが解除されることによりBの位置に復帰する。切替爪14がBの位置に復帰した後に、反転ローラ16は逆回転し、中間トレイ17上に搬送された原稿1の先端は、排紙ローラ12と排紙上従動ローラ12bとのニップに進入する。そして、原稿1は、第四搬送経路Fおよび第一搬送経路Cを通り、スリットガラス10b上で第二画像面の画像情報が読取られる。
In the case of reading the first image plane and the second image plane (double-side mode), the
原稿1は、スリットガラス10b上で第二画像面の画像情報が読取られた後に、第二搬送経路Dを経てこのままの状態で排紙トレイ15上に排紙されると、第二画像面が下向きで排紙トレイ15上に排紙されるため、原稿束のページの順番が狂ってしまう。したがって、原稿搬送装置は、第一画像面が下向きで原稿1が排紙トレイ15上に排紙されるように、以下のように動作する。
After the image information of the second image surface is read on the
切替爪14は、原稿1がスリットガラス10b上で第二画像面の画像情報が読取られた後に、図示しないソレノイドによりB′の位置に下降し、原稿1は、第三搬送経路Eを通り中間トレイ17上に搬送される。そして、切替爪14がBの位置に復帰した後に、反転ローラ16は逆回転し、原稿1は、第四搬送経路F、第一搬送経路C、第二搬送経路Dを通って排紙トレイ15上に排紙される。
The switching
次に、原稿1が排紙トレイ15上に排紙されるときの動作について、図2〜6を参照して説明する。
Next, an operation when the
図2〜5は、本発明に係る原稿搬送装置の第1の実施の形態における排紙動作を示す図である。また、図6は、本発明に係る原稿搬送装置の第1の実施の形態における排紙動作を示すタイミングチャートである。 2 to 5 are diagrams showing a paper discharge operation in the first embodiment of the document conveying device according to the present invention. FIG. 6 is a timing chart showing the paper discharge operation in the first embodiment of the document feeder according to the present invention.
まず、排紙センサ13によって原稿1の後端が検知されてから一定時間経過すると、原稿1の後端は、図2に示すように、排紙ローラ12と排紙下従動ローラ12aを通過する。
First, when a predetermined time has elapsed after the trailing edge of the
原稿1の後端が排紙ローラ12と排紙下従動ローラ12aを通過すると同時、または通過した後に、排紙下従動ローラ12aは、図3に示すように、支点21が矢印23aの方向に移動することにより、矢印22aの方向に移動する。このとき、排紙下従動ローラ12aが移動し始めると同時、または移動し始めた後に、排紙下従動ローラ12aは、図示しない駆動装置により回転する。排紙下従動ローラ12aは、例えば、原稿1を排紙するときには、排紙ローラ12が回転することにより連れ回るようになっている。そして、排紙下従動ローラ12aが移動し始めると同時、または移動し始めた後に、補助従動ローラ11aが図示しない駆動装置により回転駆動され、排紙下従動ローラ12aは、補助従動ローラ11aの図示しない駆動手段によって駆動力が与えられることにより回転するようになっている。
At the same time as or after the trailing edge of the
そして、排紙下従動ローラ12aは、図4に示すように、支点21が矢印23bの方向に移動することにより、矢印22bの方向に移動し、排紙トレイ15上に排紙された原稿1に接触してこの原稿1の後端をエンドフェンス19まで戻す。
Then, as shown in FIG. 4, the
そして、次の原稿1aの先端が排紙センサ13に到達するまでに、排紙下従動ローラ12aは、図5に示すように、支点21が矢印23c方向へ移動することにより、矢印22c方向へ移動して元の位置に戻る。排紙下従動ローラ12aは、例えば、排紙センサ13によって原稿1の後端が検知されてから一定時間経過したときに、元の位置に戻るようになっている。
Then, until the leading edge of the next original 1a reaches the
なお、排紙下従動ローラ12aは、排紙された原稿1の後端をエンドフェンス19まで戻した後、元の位置に戻るまでに自らの回転は止まる。以上の動作を原稿1枚毎に繰り返す。
The discharged roller driven
このような本実施の形態における原稿搬送装置によれば、排紙下従動ローラ12aが排紙トレイ15上に排紙された原稿1に接触する接触位置に移動して、回転しながら原稿1に接触するため、原稿1の後端を確実にエンドフェンス19まで戻すことができる。
According to the document conveying device in this embodiment, the driven
なお、本実施の形態においては、排紙下従動ローラ12aが原稿1に接触する回数を1回としたが、これに限定されることはなく、2回以上であってもよい。
(第2の実施の形態)
図7〜10は、本発明に係る原稿搬送装置の第2の実施の形態における排紙動作を示す図である。また、図11は、本発明に係る原稿搬送装置の第2の実施の形態における排紙動作を示すタイミングチャートである。本実施の形態では、原稿1が排紙トレイ15上に排紙されるときの動作に特徴があるため、特にその動作について説明する。
In the present embodiment, the number of times that the paper discharge driven
(Second Embodiment)
FIGS. 7 to 10 are views showing a paper discharge operation in the second embodiment of the document conveying device according to the present invention. FIG. 11 is a timing chart showing the paper discharge operation in the second embodiment of the document feeder according to the present invention. In the present embodiment, since the operation when the
まず、排紙センサ13によって原稿1の後端が検知されてから一定時間経過すると、原稿1の後端は、図7に示すように、排紙ローラ20と排紙下従動ローラ20aを通過する。
First, when a predetermined time elapses after the trailing edge of the
原稿1の後端が排紙ローラ20と排紙下従動ローラ20aを通過すると同時、または通過した後に、排紙ローラ20は、図8に示すように、支点24を支点として矢印25a方向に移動する。このとき、排紙ローラ20が移動し始めると同時、または移動し始めた後に、排紙ローラ20は、図示しない駆動装置により回転する。
As shown in FIG. 8, the
そして、排紙ローラ20は、排紙トレイ15上に排紙された原稿1に接触してこの原稿1の後端をエンドフェンス19まで戻し、図9に示すように、矢印25bのようにすばやく動き、もう一度原稿1に接触し、さらに原稿1の後端をエンドフェンス19まで戻す。
The
そして、次の原稿1aの先端が排紙センサ13に到達するまでに、排紙ローラ20は、図10に示すように、支点24を支点として矢印25c方向に移動することにより元の位置に戻る。排紙ローラ20は、例えば、排紙センサ13によって原稿1の後端が検知されてから一定時間経過したときに、元の位置に戻るようになっている。以上の動作を原稿1枚毎に繰り返す。
By the time the leading edge of the next original 1a reaches the
このような本実施の形態における原稿搬送装置によれば、排紙ローラ20が原稿1に2回接触するため、原稿1の後端を確実にエンドフェンス19まで戻すことができる。
According to such a document conveying device in the present embodiment, since the
なお、本実施の形態においては、排紙ローラ20が原稿1に接触する回数を2回としたが、これに限定されることはなく、1回であっても、3回以上であってもよい。
In the present embodiment, the number of times the
また、本発明の実施の形態においては両面シートスルータイプの原稿搬送装置を用いたが、片面シートスルータイプの原稿搬送装置であっても同様の効果が得られる。 In the embodiment of the present invention, the double-sided sheet-through type document feeder is used, but the same effect can be obtained even with a single-sided sheet-through type document feeder.
また、本実施の形態は好適なものを示しており、排紙ローラおよび排紙下従動ローラの動作、あるいは駆動方法を限定するものではないことは言うまでもなく、当業者ならば、本発明に開示の内容から各種の代替例、修正例、変形例、あるいは改良例を実現することができ、これらは本発明の請求の範囲により規定される範囲に含まれるものである。 In addition, this embodiment shows a preferable one, and it is needless to say that the operation or driving method of the discharge roller and the driven roller under discharge is not limited to those skilled in the art. Various alternatives, modifications, variations, and improvements can be realized from the contents of the present invention, and these are included in the scope defined by the claims of the present invention.
以上のように、本発明に係る原稿搬送装置は、排紙原稿の後端を確実にエンドフェンスまで戻すことができるという効果を有し、複写機、ファクシミリ、スキャナ等に適用され、原稿を原稿載置部から画像読取位置に搬送し、原稿排紙部に排紙する原稿搬送装置として有用である。 As described above, the document conveying device according to the present invention has the effect of reliably returning the trailing edge of the discharged document to the end fence, and is applied to a copying machine, a facsimile, a scanner, etc. This is useful as a document conveying device that conveys the image from the placement unit to the image reading position and discharges it to the document discharge unit.
1 原稿
12、20 排紙ローラ
12a、20a 排紙下従動ローラ
13 排紙センサ
15 排紙トレイ
19 エンドフェンス
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記排紙ローラは、原稿を排紙する排紙位置と前記排紙トレイ上に排紙された原稿に接触する接触位置との間で移動することを特徴とする原稿搬送装置。 In a document transport device that transports a document from a document placement unit to an image reading position and discharges the document after reading onto a discharge tray by a discharge roller.
The document conveying device, wherein the sheet discharge roller moves between a sheet discharge position for discharging a document and a contact position for contacting the document discharged on the sheet discharge tray.
前記排紙トレイ上に排紙される原稿を揃えるためのエンドフェンスとを有し、
前記駆動装置によって回転駆動される排紙ローラが、前記排紙位置から前記接触位置に移動し、前記排紙トレイ上に排紙された原稿に接触して前記原稿の後端を前記エンドフェンスに到達させることを特徴とする請求項1に記載の原稿搬送装置。 A driving device that rotationally drives the paper discharge roller in a direction of discharging the original;
An end fence for aligning documents to be discharged onto the discharge tray;
A paper discharge roller that is rotationally driven by the driving device moves from the paper discharge position to the contact position, contacts the document discharged on the paper discharge tray, and uses the trailing edge of the document as the end fence. The document conveying device according to claim 1, wherein the document conveying device is reached.
前記排紙ローラは、前記原稿の後端が前記排紙センサによって検知された後に、前記排紙位置から前記接触位置に移動することを特徴とする請求項2に記載の原稿搬送装置。 A paper discharge sensor that detects the trailing edge of the document,
3. The document conveying apparatus according to claim 2, wherein the sheet discharge roller moves from the sheet discharge position to the contact position after the trailing edge of the document is detected by the sheet discharge sensor.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005069043A JP4417278B2 (en) | 2005-03-11 | 2005-03-11 | Document feeder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005069043A JP4417278B2 (en) | 2005-03-11 | 2005-03-11 | Document feeder |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006248717A true JP2006248717A (en) | 2006-09-21 |
JP4417278B2 JP4417278B2 (en) | 2010-02-17 |
Family
ID=37089611
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005069043A Expired - Fee Related JP4417278B2 (en) | 2005-03-11 | 2005-03-11 | Document feeder |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4417278B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008201581A (en) * | 2007-02-16 | 2008-09-04 | Primax Electronics Ltd | Ejecting roller assembly for use in automatic document feeder |
US11560283B2 (en) | 2020-09-15 | 2023-01-24 | Ricoh Company, Ltd. | Sheet feeding apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus |
-
2005
- 2005-03-11 JP JP2005069043A patent/JP4417278B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008201581A (en) * | 2007-02-16 | 2008-09-04 | Primax Electronics Ltd | Ejecting roller assembly for use in automatic document feeder |
JP4543060B2 (en) * | 2007-02-16 | 2010-09-15 | 致伸科技股▲ふん▼有限公司 | Take-out roll set for automatic feeder |
US11560283B2 (en) | 2020-09-15 | 2023-01-24 | Ricoh Company, Ltd. | Sheet feeding apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4417278B2 (en) | 2010-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4569675B2 (en) | Document feeder | |
JP4681466B2 (en) | Automatic document feeder | |
JP2006111443A (en) | Automatic document conveying device, and image forming device and image reader equipped with the same | |
JP2009207054A (en) | Document feeding device | |
JP4502147B2 (en) | Document feeder | |
JP4600534B2 (en) | Document feeder | |
JP5083765B2 (en) | Sheet feeder | |
JP4569674B2 (en) | Document feeder | |
JP4497214B2 (en) | Document feeder | |
JP2000169017A (en) | Document carrying device | |
JPH10203687A (en) | Circulative type document conveyer | |
JP4417278B2 (en) | Document feeder | |
JP2014099826A (en) | Image reading device | |
JP5455025B2 (en) | Document conveying apparatus and image forming apparatus using the same | |
JP4381409B2 (en) | Automatic document feeder | |
JP3585723B2 (en) | Image reading device | |
JP2004026370A (en) | Sheet discharging device and automatic manuscript feeding device | |
JPH09292742A (en) | Automatic document feeder | |
JP4435643B2 (en) | Sheet material conveying apparatus, original conveying apparatus, original reading apparatus, and image forming apparatus using them | |
JP2005089152A (en) | Document conveying device | |
JP3801768B2 (en) | Automatic document feeder | |
JP2006096424A (en) | Document conveying device | |
JP2004020763A (en) | Image reader | |
JP2004129308A (en) | Image reading apparatus | |
JP4202213B2 (en) | Automatic document feeder |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090901 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |