JP2006240230A - Switching mechanism of distance between head and platen - Google Patents
Switching mechanism of distance between head and platen Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006240230A JP2006240230A JP2005062309A JP2005062309A JP2006240230A JP 2006240230 A JP2006240230 A JP 2006240230A JP 2005062309 A JP2005062309 A JP 2005062309A JP 2005062309 A JP2005062309 A JP 2005062309A JP 2006240230 A JP2006240230 A JP 2006240230A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- scanning direction
- platen
- unit
- abutting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
Description
本発明は、インクを吐出する印字ヘッドを記録媒体の搬送方向に対して垂直な方向に往復運動させることにより画像を形成するインクジェット方式の画像形成装置で、必要に応じて、印字ヘッドとプラテン間の距離を変化させる機構を備えたものに関する。 The present invention relates to an ink jet image forming apparatus that forms an image by reciprocating a print head that discharges ink in a direction perpendicular to a conveyance direction of a recording medium. It is related with the thing provided with the mechanism which changes the distance of.
従来のヘッド−プラテン間距離を変化させる機構に関して、ヘッドの高さを変化させずにプラテンの高さを変化させるものがある(例えば、特許文献1参照。)。 As a conventional mechanism for changing the distance between the head and the platen, there is one that changes the height of the platen without changing the height of the head (for example, see Patent Document 1).
以下、図6より従来のヘッド−プラテン間距離を変化させる機構について説明する。 Hereinafter, a conventional mechanism for changing the distance between the head and the platen will be described with reference to FIG.
記録媒体高さ切換機構部は、手差し給紙部、手差し給紙部、及びロール状記録媒体給紙部等の各給紙部によって搬送されてきたカット紙やロール状記録媒体を画像形成部に搬送させる搬送ローラ110を備えている。さらに、記録媒体高さ切換機構部は、従動ローラ(不図示)と、搬送ローラ110に回転駆動を与える搬送モータ(不図示)と、搬送モータ620に締結された駆動ギア(不図示)と、搬送ローラ110の端部に締結された搬送ローラギア(不図示)を備えている。
The recording medium height switching mechanism unit uses the cut sheet or the roll-shaped recording medium conveyed by each sheet feeding unit such as the manual sheet feeding unit, the manual sheet feeding unit, and the roll-shaped recording medium sheet feeding unit as an image forming unit. A
搬送ローラ110は、両側板(不図示)、700(不図示)に固定されている搬送ローラ軸受(不図示)に回転自在に保持されている。搬送ローラ110の外周と排紙ローラ510の外周とを結ぶ接線は、各印字ヘッド151のインク吐出面に平行に配置されている。また、搬送ローラ110と排紙ローラ510との間にはプラテン130が設けられており、このプラテン130の上が画像形成領域となる。プラテン130は、搬送ローラ110の外周と排紙ローラ510の外周とを結ぶ接線よりも僅かに印字ヘッド151側に高く保持されている。プラテン130は、印字ヘッド151とカット紙(及びロール状記録媒体)との距離を一定に保持するものである。
The
プラテン130の長手方向両端部の下方には、プラテン130を保持するプラテン保持部材670が設けられている。また、プラテン130のうち搬送ローラ110に向き合う部分には傾斜面670aが形成されている。この傾斜面670aは、搬送ローラ軸受650の外周面に接している。また、排紙ローラ510の下方には、両側板(不図示)に回転自在に保持されたプラテン高さ切換軸680が配置されている。このプラテン高さ切換軸680の近傍には、プラテン保持部材670の傾斜面670aと同一傾斜面をもつ670bが形成されている。これら2つの傾斜面670a、670bによってプラテン130が保持されている。
A
プラテン130のうち、プラテン保持部材670が固定されている両端部以外の部分には、プラテン130を補強するプラテン補強ステー690が固定されている。プラテン補強ステー690の長手方向両端部には引張りばね691の一端が固定されており、引張りばね691の他端は、両側板(不図示)に固定された本体ステー(不図示)に固定されている。これにより、プラテン130に固定されているプラテン保持部材670は、二つの傾斜面670a、670bに沿って下がる方向に常に付勢されている。
A
また、プラテン保持部材670の位置は、プラテン高さ切換軸680に締結されて固定されているプラテン高さ可変カム681のカム外周面とプラテン補強ステー690の接触位置で決定される。プラテン高さ可変カム681は、プラテン130の高さを切換えてその位置を変えるためのものであり、このプラテン高さ可変カム681の外周面距離を変えることによってプラテン高さが切換えられる。
Further, the position of the
排紙ローラ510が固定された回転軸511の長手方向一端部には、プラテン130の高さを切換えるためのプラテン高さ切換レバー682が回転自在に固定されている。このプラテン高さ切換レバー682に隣接して半月状のギア683が固定されている。一方、プラテン高さ切換軸680のうちギア683の下方部分には、ギア683に噛み合ったギア684が固定されている。プラテン高さ切換軸680のうちギア684の隣には、プラテン130の高さを切換えるためのプラテン高さ切換カム681が形成されている。プラテン高さ切換レバー682を回転させることによりプラテン高さ切換カム681が回転し、プラテン130の高さが一定量だけ変化する。
A platen
また、プラテン高さ切換軸680には遮蔽板(ハタ)685が締結されて固定されており、ハタ685の近傍には、プラテン130の位置を検出するためのプラテン高さ位置センサ686a、686bが配置されている。プラテン高さ切換軸680の回転に伴ってハタ685も回転する。従って、プラテン高さ切換カム681の回転位置は、ハタ685が遮蔽するセンサ686a、686bの位置に基づいて検出される。本発明にいう切換手段は、プラテン高さ切換軸680、プラテン高さ切換カム681、プラテン高さ切換レバー682、ギア683,684などから構成されている。
しかしながら、従来のヘッド−プラテン間距離を変化させる機構では、用紙の幅が42インチを超えるような大型の画像形成装置では、プラテンの平面度を保ったまま上下に移動させるのは非常に困難であるし、構成も複雑化するだけでなくコストアップの要因となってしまう。 However, with the conventional mechanism for changing the distance between the head and the platen, it is very difficult to move the platen up and down while maintaining the flatness of the platen in a large image forming apparatus having a sheet width exceeding 42 inches. In addition, the configuration is not only complicated, but also increases costs.
そこで、本発明は上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、用紙幅が大きくなってもプラテンの平面度を保ちながら、必要に応じてヘッド−プラテン間の距離を変化させ、さらに、構成も簡略化しコストを抑えることにある。 Accordingly, the present invention has been made in view of the above problems, and the object of the present invention is to reduce the distance between the head and the platen as needed while maintaining the flatness of the platen even when the paper width increases. In addition, it is to simplify the configuration and reduce the cost.
このため、本発明では、
記録媒体を搬送する搬送手段と、記録媒体の搬送方向に対して垂直な方向に往復移動しつつ前記記録媒体に所定の記録を行う記録手段と、前記記録手段を往復移動させるために駆動力を付与する駆動力付与手段と、前期記録手段が正常な記録を行うために回復を行う回復手段と、を有し、
前記記録手段は、記録部と、前記記録部を保持する記録保持部と、前記記録保持部を鉛直方向に突き当てて位置を変化させるための操作レバーと、前記操作レバーを支持する支持部材と、前記記録部材を主走査方向に突き当てるための主走査方向突き当て部材と、前記記録部材を副走査方向に突き当てるための副走査方向突き当て部材と、前記支持部材と前記主走査方向突き当て部材と前記副走査方向突き当て部材とを保持しつつ往復運動をする筐体部と、を備え、
前記記録手段は、記録部が信号に応じてインクを噴射して記録を行うインクジェット記録方式であることを特徴とし、
前記画像形成装置は、記録手段がインク吐出用の熱エネルギーを発生するための電気熱変換体を備えていることを特徴とし、
前記画像形成装置は、前記記録保持部を前記主走査方向突き当て部材に突き当てるため、バネ等の付勢手段を用いることを特徴とし、
前記画像形成装置は、前記記録保持部を前記副走査方向突き当て部材に突き当てるため、バネ等の付勢手段を用いることを特徴とすることによって、
前記目的を達成しようとしたものである。
For this reason, in the present invention,
A conveying means for conveying the recording medium; a recording means for performing predetermined recording on the recording medium while reciprocating in a direction perpendicular to the conveying direction of the recording medium; and a driving force for reciprocating the recording means. A driving force applying means for applying, and a recovery means for performing recovery so that the previous recording means performs normal recording,
The recording means includes a recording unit, a recording holding unit that holds the recording unit, an operation lever that abuts the recording holding unit in a vertical direction to change a position, and a support member that supports the operation lever. A main scanning direction abutting member for abutting the recording member in the main scanning direction, a sub scanning direction abutting member for abutting the recording member in the sub scanning direction, the support member, and the main scanning direction abutting A housing portion that reciprocates while holding the abutting member and the abutting member in the sub-scanning direction, and
The recording unit is an ink jet recording system in which a recording unit performs recording by ejecting ink according to a signal,
The image forming apparatus is characterized in that the recording unit includes an electrothermal converter for generating thermal energy for ink ejection,
The image forming apparatus uses a biasing means such as a spring to abut the recording holding unit against the main scanning direction abutting member,
The image forming apparatus uses an urging unit such as a spring to abut the recording holding unit against the abutting member in the sub-scanning direction.
The object is to achieve the object.
本発明を適用した画像形成装置によれば、操作レバーを回転させる事で、記録保持部は鉛直方向に平行移動することができるので、ヘッドの高さを変えてもヘッドフェイス面が傾かない。これにより、インクの吐出方向が変化する事が無いため、ヘッド−プラテン間の距離を変えてもレジが狂うことがなくなる。 According to the image forming apparatus to which the present invention is applied, the recording holding unit can be translated in the vertical direction by rotating the operation lever, so that the head face surface does not tilt even if the height of the head is changed. As a result, since the ink ejection direction does not change, the registration does not go wrong even if the distance between the head and the platen is changed.
以下に、本発明の実施形態を、図に基づいて詳細に説明する。 Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.
図1は本発明を適用したキャリッジの側面図、図2は本発明を適用したキャリッジの正面図、図3は本発明に係るキャリッジを備えた画像形成装置の全体図である。 FIG. 1 is a side view of a carriage to which the present invention is applied, FIG. 2 is a front view of the carriage to which the present invention is applied, and FIG. 3 is an overall view of an image forming apparatus including the carriage according to the present invention.
先ず、装置全体の概略構成について説明する。図3に示すように、本体1はスタンド3に乗っており、本体1の中に、主要ユニットが収められている。本体1の中には、用紙を搬送するための図示していない搬送ユニット、用紙に所定の記録を行うためのキャリッジユニット2、キャリッジユニット2を回復するための図示していない回復ユニットと、印字をするためのインクを貯蔵する図示していないインクタンクユニットを有している。
First, a schematic configuration of the entire apparatus will be described. As shown in FIG. 3, the main body 1 is on a stand 3, and main units are housed in the main body 1. In the main body 1, a transport unit (not shown) for transporting paper, a
本体1は、図示していないパソコンと接続されており、パソコンからの印字命令に従って用紙に所定の画像を形成する。 The main body 1 is connected to a personal computer (not shown), and forms a predetermined image on a sheet in accordance with a print command from the personal computer.
パソコンから印字命令が発令されると、まず、キャリッジユニット2は回復ユニットにて所定の回復動作をおこなう。次に、搬送ユニットより用紙をロードし印字の準備を行う。そして、キャリッジユニット2は、主走査方向に1往復移動しながら用紙の上に所定の吐出を行う。そして、搬送手段により、用紙を副走査方向に所定量搬送を行い、また、キャリッジユニット2は、主走査方向に1往復移動しながら用紙の上に所定の吐出を行う。この動作をこり返す事によって、画像を形成していく。
When a printing command is issued from the personal computer, first, the
次に、図1、図2、図4、図5により本発明の実施例を詳細に説明する。 Next, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 1, 2, 4, and 5.
先ず構成について図1、図2を用いて説明する。トランスレーター8は、本体1の主走査方向に位置するメインレール18と、同じく主走査方向に位置するサブレール19に勘合していて、二つのレールに沿って、主走査方向に往復運動する。
First, the configuration will be described with reference to FIGS. The
ヘッド4はヘッドホルダ5に保持されていて、図示していないヘッドカバーを開閉する事により、着脱可能となる。
The
また、ヘッドホルダ5は、4箇所の突起Y14と、2箇所の突起Xと、2箇所の突起Zを持ち、それぞれが突き当て部材に突き当てる構成となっている。
Further, the
最初に、Y方向に関して説明する。ヘッドホルダ5は、本体を正面から見て左右2箇所にある副走査方向板バネ9により副走査方向(本体を正面から見て後ろ側から前側)に付勢され、ヘッドホルダ5に4箇所ある突起Y14が、左右2箇所にある副走査方向突き当て板7に突き当たる。このとき、左右2箇所の副走査方向板バネ9のもう一端はトランスレーター8で受けている。
First, the Y direction will be described. The
次に、X方向に関して説明する。ヘッドホルダ5は、主走査方向板バネ13により主操作方向(本体を正面から見て左側から右側)に付勢され、ヘッドホルダ5に2ヶ所ある突起X15が、主走査方向突き当て板12に突き当たる。このとき、主走査方向板バネ13のもう一端はトランスレーター8で受けている。
Next, the X direction will be described. The
最後に、Z方向に関して説明する。ヘッドホルダ5は、本体を正面から見て左右2箇所にある鉛直方向圧縮バネ10により、鉛直方向(下方から上方)に付勢され、ヘッドホルダ5に2ヶ所ある突起Z16が、ヘッド高さ切替レバー6に突き当たる。このとき、鉛直方向圧縮バネ10のもう一端はトランスレーター8で受けている。
Finally, the Z direction will be described. The
ここで、ヘッド高さ切替レバー6の構成について図4と図5を用いて説明する。ヘッド高さ切替レバー6には、2箇所のヘッド高さ切替レバーの突き当て部17があり、2箇所のヘッド高さ切替レバーの突き当て部17の断面は、図5に示すように、ヘッド高さ切替レバーの突き当て面17A、17B、17Cを持っていて、2箇所のヘッド高さ切替レバーの突き当て面17A、17B、17Cの位相はずれることなく同位相である。そして、ヘッドホルダ5に2箇所ある突起Z16は、ヘッド高さ切替レバーの突き当て面17A、17B、17Cのいずれかに突き当たっていて、ヘッド高さ切替レバー6を軸方向に回転させる事によって、突き当て面を変える事ができる。ヘッド高さ切替レバーの突き当て面17A、17B、17Cは、それぞれ、軸中心からの距離が異なるので、hA、hB、hCの距離を持ち、hA−hB=0.6mm、hB−hC=0.6mmの関係である。
Here, the configuration of the head height switching lever 6 will be described with reference to FIGS. The head height switching lever 6 has two abutting
さらに、ヘッド高さ切替レバー5は、2個あるレバー支持11に支持され、それぞれのレバー支持11は、トランスレーター8にビスで固定されている。
Further, the head
次に、ヘッド4のプラテン20とメインレール18に対して平行度を出すための、副走査方向突き当て板7、主走査方向突き当て板12、レバー支持11のトランスレーターへの取り付けに関して説明する。
Next, the attachment of the sub-scanning direction abutting plate 7, the main scanning
2個ある副走査方向突き当て板7は、図1から見てヘッド4のフェイス面がプラテン20の表面と平行になる位置で、さらに、ヘッド4がメインレール18の長手方向(主走査方向)と平行な位置になるよう冶具で決めて、トランスレータ8にビスで固定する。
The two sub-scanning direction abutting plates 7 are located at a position where the face surface of the
主走査方向突き当て板12は、図2から見てヘッド4のフェイス面がプラテンの表面と平行な位置になるよう冶具で決めて、トランスレータ8にビスで固定する。
The main scanning
レバー支持11は、ヘッド4がプラテン20とメインレール18に対して平行となった位置にあわせて、ヘッドホルダ5の突起Z16がヘッド高さ切替レバー6のヘッド高さ切替レバーの突き当て部17が隙間無く突き当たるようにトランスレーター8にビスで固定する。
In the
1 本体
2 キャリッジ
3 スタンド
4 ヘッド
5 ヘッドホルダ
6 ヘッド高さ切替レバー
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (5)
前記記録手段は、記録部と、前記記録部を保持する記録保持部と、前記記録保持部を鉛直方向に突き当てて位置を変化させるための操作レバーと、前記操作レバーを支持する支持部材と、前記記録部材を主走査方向に突き当てるための主走査方向突き当て部材と、前記記録部材を副走査方向に突き当てるための副走査方向突き当て部材と、前記支持部材と前記主走査方向突き当て部材と前記副走査方向突き当て部材とを保持しつつ往復運動をする筐体部と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。 A conveying means for conveying the recording medium; a recording means for performing predetermined recording on the recording medium while reciprocating in a direction perpendicular to the conveying direction of the recording medium; and a driving force for reciprocating the recording means. A driving force applying means for applying, and a recovery means for performing recovery so that the previous recording means performs normal recording,
The recording means includes a recording unit, a recording holding unit that holds the recording unit, an operation lever that abuts the recording holding unit in a vertical direction to change a position, and a support member that supports the operation lever. A main scanning direction abutting member for abutting the recording member in the main scanning direction, a sub scanning direction abutting member for abutting the recording member in the sub scanning direction, the support member, and the main scanning direction abutting A housing portion that reciprocates while holding the abutting member and the abutting member in the sub-scanning direction;
An image forming apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005062309A JP2006240230A (en) | 2005-03-07 | 2005-03-07 | Switching mechanism of distance between head and platen |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005062309A JP2006240230A (en) | 2005-03-07 | 2005-03-07 | Switching mechanism of distance between head and platen |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006240230A true JP2006240230A (en) | 2006-09-14 |
Family
ID=37047089
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005062309A Withdrawn JP2006240230A (en) | 2005-03-07 | 2005-03-07 | Switching mechanism of distance between head and platen |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006240230A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010125831A (en) * | 2008-12-01 | 2010-06-10 | Seiko Epson Corp | Carriage and recording device with carriage |
-
2005
- 2005-03-07 JP JP2005062309A patent/JP2006240230A/en not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010125831A (en) * | 2008-12-01 | 2010-06-10 | Seiko Epson Corp | Carriage and recording device with carriage |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4905310B2 (en) | Image recording device | |
JP5056314B2 (en) | Image recording device | |
JP4306743B2 (en) | Image recording device | |
JP2009083225A (en) | Image recorder | |
JP4924551B2 (en) | Inkjet recording platen and inkjet recording apparatus | |
JP2007136802A (en) | Recording apparatus | |
JP2007144825A (en) | Inkjet recorder | |
JP2006240230A (en) | Switching mechanism of distance between head and platen | |
JP2006205537A (en) | Supporting structure for mobile body, recording device with the supporting structure, and liquid injection device | |
JP4844138B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP2005089125A (en) | Image forming device | |
US8020986B2 (en) | Image recording apparatus | |
JP2007030195A (en) | Ink jet recorder | |
JP4715773B2 (en) | Image recording device | |
JP5023759B2 (en) | Serial printer | |
JP2009101581A (en) | Image formation device | |
JP2007119232A (en) | Image reader and image forming device | |
JP6288422B2 (en) | Recording device | |
JP6077283B2 (en) | Thermal printer | |
JP2009154404A (en) | Image recorder | |
JP4492673B2 (en) | Image recording device | |
JP4387819B2 (en) | Recording device | |
JP6528958B2 (en) | Recording device | |
JP2008290793A (en) | Image forming device | |
JP2006110766A (en) | Recorder |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080513 |