JP2006237922A - Photographic apparatus - Google Patents

Photographic apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2006237922A
JP2006237922A JP2005048294A JP2005048294A JP2006237922A JP 2006237922 A JP2006237922 A JP 2006237922A JP 2005048294 A JP2005048294 A JP 2005048294A JP 2005048294 A JP2005048294 A JP 2005048294A JP 2006237922 A JP2006237922 A JP 2006237922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
image
subject
light
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005048294A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tsuneo Sato
恒夫 佐藤
Takashi Kato
隆志 加藤
Tomio Shimizu
富夫 清水
Takashi Miyano
俊 宮野
Tetsuya Otsuka
哲也 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp, Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP2005048294A priority Critical patent/JP2006237922A/en
Publication of JP2006237922A publication Critical patent/JP2006237922A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a photographic apparatus having ease of use for forming an image of object light made incident via a photographic optical system onto an imaging element to generate image data. <P>SOLUTION: A transparent display board 10_43 comprising an optically transparent board whereon light transparent LEDs are two-dimensionally mounted is arranged between an objective lens 10_41 and an eyepiece lens 10_42, and a display control section 129 lights the LEDs on the transparent display board 10_43, on the basis of image data representing a region equivalent to a region segmented by an electronic zoom means so as to display the frame representing the magnification of electronic zoom in an optical finder 10_4. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、撮影光学系を経由して入射してきた被写体光を撮像素子上に結像して画像データを生成する撮影装置に関する。   The present invention relates to a photographing apparatus that generates image data by forming an image of subject light incident via a photographing optical system on an image sensor.

従来より、撮影光学系を経由して入射してきた被写体光を撮像素子上に結像して画像データを生成する撮影装置として、光学式ファインダを備えたカメラが知られている。このようなカメラにおいて、光学式ファインダの接眼部近傍に配備され、手ぶれアイコンやバッテリアイコン等をバックライトで点滅表示することにより警告を行なうための液晶表示器を備えたカメラが提案されている(特許文献1参照)。このカメラによれば、例えば撮影時に手ぶれエラーが発生した場合、撮影者が光学式ファインダの接眼部を覗いた状態において、手ぶれアイコンの点滅表示がその撮影者の視野に入るため、撮影者は手ぶれエラーを認識することができる。
特開2004−177448号公報
2. Description of the Related Art Conventionally, a camera equipped with an optical viewfinder is known as a photographing apparatus that forms image data by imaging subject light incident via a photographing optical system on an image sensor. In such a camera, a camera provided with a liquid crystal display that is provided in the vicinity of the eyepiece of the optical viewfinder and warns by blinking a camera shake icon, a battery icon, or the like with a backlight has been proposed. (See Patent Document 1). According to this camera, for example, when a camera shake error occurs during shooting, the camera shake icon blinks into the photographer's field of view when the photographer looks into the eyepiece of the optical viewfinder. Can recognize camera shake errors.
JP 2004-177448 A

従来の、光学式ファインダを備えたカメラにおいて、光学ズーム機能と電子ズーム機能を有するカメラが知られている。このようなカメラでは、ズーム操作にあたり、先ず光学ズーム機能が動作し、引き続き電子ズーム機能が動作する構成になっている。この場合、光学式ファインダ内の被写体の画角は光学ズームに対応して拡大されるものの、電子ズームに切り替わった場合、電子ズームによる表示は、光学式ファインダで行なうことができないため、撮影者は光学式ファインダを覗いて写真撮影を行なうにあたり、被写体の画角がどこまで拡大されたのかを確認することは困難である。ここで、上述した特許文献1に提案された技術を適用して、光学式ファインダの接眼部近傍に、電子ズームに対応して拡大する枠をバックライトで点滅表示することにより、被写体の画角がどこまで拡大されたのかを推測することが考えられる。しかし、これでは電子ズームに対応して被写体の画角がどこまで拡大されたかを確実に認識することは困難である。   2. Description of the Related Art Conventional cameras having an optical viewfinder are known that have an optical zoom function and an electronic zoom function. In such a camera, in the zoom operation, the optical zoom function is first operated, and the electronic zoom function is continuously operated. In this case, the angle of view of the subject in the optical viewfinder is enlarged corresponding to the optical zoom, but when switched to the electronic zoom, the display by the electronic zoom cannot be performed with the optical viewfinder. When taking a picture through an optical viewfinder, it is difficult to confirm to what extent the angle of view of the subject has been expanded. Here, by applying the technique proposed in Patent Document 1 described above, an image of the subject is displayed in the vicinity of the eyepiece portion of the optical viewfinder by flashing and displaying an enlarged frame corresponding to the electronic zoom. It is conceivable to guess how far the corner has been expanded. However, it is difficult to reliably recognize to what extent the angle of view of the subject has been enlarged in response to the electronic zoom.

また、一般に、デジタルカメラには背面に液晶モニタ(LCD)が備えられており、このLCD上に表示される被写体の画角を、電子ズームに対応して拡大することが行なわれている。しかし、例えば、夜中であって周囲が暗い場所では被写体輝度が低過ぎるため、LCDの画面全体が暗くなり、逆に日中であって日差しが強い場所では被写体輝度が高過ぎるため、LCDの画面全体が明るくなる。従って、LCD上に表示される被写体の画角を確認することは困難である。このような場所では、光学式ファインダを使用して撮影を行なわないと、意図する目的の写真を撮影することができない場合が発生する。しかし、光学式ファインダでは、上述したような問題を抱えているため、使い勝手が悪いという問題がある。   In general, a digital camera is provided with a liquid crystal monitor (LCD) on the back, and an angle of view of a subject displayed on the LCD is enlarged corresponding to an electronic zoom. However, for example, the subject brightness is too low at night and the surroundings are dark, so the entire LCD screen becomes dark. Conversely, the subject brightness is too high in places where the sun is strong and the sun is strong. The whole becomes brighter. Therefore, it is difficult to confirm the angle of view of the subject displayed on the LCD. In such a place, there is a case where an intended photograph cannot be taken unless an image is taken using an optical viewfinder. However, since the optical viewfinder has the above-described problems, there is a problem that the usability is poor.

本発明は、上記事情に鑑み、使い勝手がよい撮影装置を提供することを目的とする。   In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide an imaging device that is easy to use.

上記目的を達成する本発明の撮影装置のうちの第1の撮影装置は、撮影光学系を経由して入射してきた被写体光を撮像素子上に結像して画像データを生成する撮影装置において、
被写体像と重なる位置に、光透過性の発光体が二次元的に搭載された透過表示板が配置された光学式ファインダと、
上記撮像素子上に結像された被写体像の中央の、操作に応じて指定された面積の領域内の画像を切り出した画像データを生成する電子ズーム手段と、
上記光透過性の発光体の点灯あるいは点滅により、上記電子ズーム手段により切り出された領域に相当する領域を区画する表示制御手段とを備えたことを特徴とする。
The first photographing device of the photographing device of the present invention that achieves the above object is a photographing device that forms image data by forming an image of subject light incident via a photographing optical system on an image pickup device.
An optical viewfinder in which a transmissive display board in which a light-transmitting light emitter is two-dimensionally mounted is disposed at a position overlapping with a subject image;
Electronic zoom means for generating image data obtained by cutting out an image in a region of an area designated according to an operation at the center of the subject image formed on the image sensor;
And display control means for partitioning an area corresponding to the area cut out by the electronic zoom means by turning on or flashing the light-transmitting light-emitting body.

本発明の第1の撮影装置は、光学式ファインダ内の、被写体像と重なる位置に配置された光透過性の発光体の点灯あるいは点滅により、電子ズーム手段により切り出された領域に相当する領域を区画するものである。このため、撮影者は、光学式ファインダ内において、電子ズームに対応して被写体の画角がどこまで拡大されたかを確認することができる。また、周囲が暗い場所や日差しが強い場所において光学ズームや電子ズームが行なわれた場合であっても、被写体の画角を確認することができる。従って、使い勝手がよい撮影装置が実現される。   The first photographing apparatus of the present invention has an area corresponding to the area cut out by the electronic zoom means by turning on or blinking a light-transmitting light emitting element arranged at a position overlapping the subject image in the optical viewfinder. It is something to divide. For this reason, the photographer can confirm in the optical viewfinder how far the field angle of the subject has been enlarged in response to the electronic zoom. In addition, the angle of view of the subject can be confirmed even when optical zoom or electronic zoom is performed in a dark place or in a place with strong sunlight. Therefore, a user-friendly imaging device is realized.

また、上記目的を達成する本発明の撮影装置のうちの第2の撮影装置は、撮影光学系を経由して入射してきた被写体光を撮像素子上に結像して画像データを生成する撮影装置において、
被写体像と重なる位置に、光透過性の発光体が二次元的に搭載された透過表示板が配置された光学式ファインダと、
被写体上の、ピントを合わせる合焦領域を設定する領域設定手段と、
上記光透過性の発光体の点灯あるいは点滅により、上記領域設定手段で設定された合焦領域に相当する領域を区画する表示制御手段とを備えたことを特徴とする。
The second imaging device of the imaging device of the present invention that achieves the above object is an imaging device that generates image data by forming an image of subject light incident via an imaging optical system on an imaging device. In
An optical viewfinder in which a transmissive display board in which a light-transmitting light emitter is two-dimensionally mounted is disposed at a position overlapping with a subject image;
An area setting means for setting an in-focus area on the subject;
And a display control unit that divides a region corresponding to the in-focus region set by the region setting unit by turning on or blinking the light-transmitting light emitter.

本発明の第2の撮影装置は、光学式ファインダ内の、被写体像と重なる位置に配置された光透過性の発光体の点灯あるいは点滅により、合焦領域に相当する領域を区画するものである。このため、撮影者は、光学式ファインダ内において、合焦領域を即座に確認することができる。従って、使い勝手がよい撮影装置が実現される。   The second photographing apparatus of the present invention partitions an area corresponding to the in-focus area by turning on or blinking a light-transmitting light emitting element disposed at a position overlapping the subject image in the optical viewfinder. . For this reason, the photographer can immediately confirm the focus area in the optical viewfinder. Therefore, a user-friendly imaging device is realized.

ここで、本発明の第2の撮影装置において、上記領域設定手段が、合焦領域をユーザ操作により設定するものであることが好ましい。   Here, in the second photographing apparatus of the present invention, it is preferable that the area setting means sets the in-focus area by a user operation.

このようにすると、ユーザは、所望の合焦領域を自在に設定し、その設定した合焦領域を確認することができる。   In this way, the user can freely set a desired focus area and check the set focus area.

また、本発明の第2の撮影装置において、上記領域設定手段が、合焦領域を自動設定するものであることも好ましい態様である。   In the second imaging apparatus of the present invention, it is also a preferred aspect that the area setting means automatically sets the in-focus area.

このようにすると、合焦領域を即座に確認することができるため、シャッタチャンスを逃すことが防止される。   In this way, since the in-focus area can be confirmed immediately, it is possible to prevent missing a photo opportunity.

さらに、上記目的を達成する本発明の撮影装置のうちの第3の撮影装置は、撮影光学系を経由して入射してきた被写体光を撮像素子上に結像して画像データを生成する撮影装置において、
被写体像と重なる位置に、光透過性の発光体が二次元的に搭載された透過表示板が配置された光学式ファインダと、
被写体上の測光を行なう測光領域を設定する領域設定手段と、
上記光透過性の発光体の点灯あるいは点滅により、上記領域設定手段で設定された測光領域に相当する領域を区画する表示制御手段とを備えたことを特徴とする。
Furthermore, a third imaging apparatus of the imaging apparatus of the present invention that achieves the above object is an imaging apparatus that forms image data by forming an image of subject light incident via an imaging optical system on an imaging element. In
An optical viewfinder in which a transmissive display board in which a light-transmitting light emitter is two-dimensionally mounted is disposed at a position overlapping with a subject image;
Area setting means for setting a photometric area for performing photometry on the subject;
And display control means for partitioning an area corresponding to the photometric area set by the area setting means by turning on or blinking the light-transmitting light emitter.

本発明の第3の撮影装置は、光学式ファインダ内の、被写体像と重なる位置に配置された光透過性の発光体の点灯あるいは点滅により、測光領域に相当する領域を区画するものである。このため、撮影者は、光学式ファインダ内において、測光領域を即座に確認することができる。従って、使い勝手がよい撮影装置が実現される。   The third photographing apparatus of the present invention divides an area corresponding to a photometric area by lighting or blinking of a light-transmitting light emitting element arranged at a position overlapping with a subject image in the optical viewfinder. For this reason, the photographer can immediately confirm the photometry area in the optical viewfinder. Therefore, a user-friendly imaging device is realized.

ここで、本発明の第3の撮影装置において、上記領域設定手段が、測光領域をユーザ操作により設定するものであることが好ましい。   Here, in the third imaging apparatus of the present invention, it is preferable that the area setting means sets a photometric area by a user operation.

このようにすると、ユーザは、所望の測光領域を自在に設定し、その設定した測光領域を確認することができる。   In this way, the user can freely set a desired photometry area and check the set photometry area.

また、本発明の第3の撮影装置において、上記領域設定手段が、測光領域を自動設定するものであることも好ましい態様である。   In the third imaging apparatus of the present invention, it is also a preferred aspect that the area setting means automatically sets a photometric area.

このようにすると、測光領域を即座に確認することができる。   In this way, the photometric area can be confirmed immediately.

さらに、本発明の第1,第2,第3の撮影装置において、上記表示制御手段は、上記光透過性の発光体を被写界輝度に応じた明るさで点灯あるいは点滅させるものであることが好ましい。   Furthermore, in the first, second, and third photographing apparatuses of the present invention, the display control means turns on or blinks the light-transmitting light-emitting body with brightness according to the field luminance. Is preferred.

このようにすると、撮影状況に応じて、光学式ファインダの透明表示板の明るさを切り替えることができるため、電子ズーム手段により切り出された領域,合焦領域,測光領域が見やすくなる。   In this way, since the brightness of the transparent display plate of the optical finder can be switched according to the shooting situation, it is easy to see the area, the focus area, and the photometry area cut out by the electronic zoom means.

本発明によれば、使い勝手がよい撮影装置を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide an imaging device that is easy to use.

以下、本発明の実施の形態について説明する。   Embodiments of the present invention will be described below.

図1は、本発明の第1の撮影装置の一実施形態のデジタルカメラを前面斜め上から見た外観斜視図である。   FIG. 1 is an external perspective view of a digital camera according to an embodiment of the first photographing apparatus of the present invention as seen from the front obliquely above.

図1に示すデジタルカメラ10の前面中央部には、ズームレンズ10_1aを内部に備えたズーム鏡胴10_1が備えられている。また、このデジタルカメラ10の前面上部には、撮影に同期してフラッシュを発するフラッシュ発光部10_2と、フラッシュ発光部10_2からのフラッシュの光量を制御するためにそのフラッシュの光量を検出するフラッシュ調光センサ10_3と、後述する光学式ファインダを構成する光学式ファインダ対物窓10_41aとが備えられている。   A zoom lens barrel 10_1 having a zoom lens 10_1a therein is provided at the center of the front surface of the digital camera 10 shown in FIG. Further, on the front upper portion of the digital camera 10, a flash light emitting unit 10_2 that emits a flash in synchronization with photographing, and a flash light control that detects the light amount of the flash to control the light amount of the flash from the flash light emitting unit 10_2. A sensor 10_3 and an optical viewfinder objective window 10_41a constituting an optical viewfinder described later are provided.

また、このデジタルカメラ10の前面左側には、このデジタルカメラ10を確実に握ることができる形状を有するグリップ10_5と、セルフタイマ作動時等に点滅するセルフタイマランプ10_6が備えられている。   Further, on the left side of the front surface of the digital camera 10, there are provided a grip 10_5 having a shape that can securely hold the digital camera 10 and a self-timer lamp 10_6 that blinks when the self-timer is activated.

さらに、このデジタルカメラ10の上面には、シャッタボタン10_8と、各種の設定を行なうためのモードダイヤル10_9と、電源ボタン10_10とが備えられている。   Further, on the upper surface of the digital camera 10, a shutter button 10_8, a mode dial 10_9 for performing various settings, and a power button 10_10 are provided.

図2は、図1に示すデジタルカメラを上から見た外観図である。   FIG. 2 is an external view of the digital camera shown in FIG. 1 as viewed from above.

このデジタルカメラ10には、前述したフラッシュ発光部10_2,シャッタボタン10_8,モードダイヤル10_9,電源ボタン10_10に加えて、このデジタルカメラ10の上方から下方に向けて設けられた斜面部に、フラッシュ発光部10_2をポップアップするためのポップアップボタン10_12が備えられている。また、モードダイヤル10_9には、オートモードを示す文字AUTO、プログラムオートモードを示すP、シャッタスピード優先オートモードを示すS、絞り優先オートモードを示すA、マニュアルモードを示すM、動画モードを示す絵柄、および4つのシーンポジション(夜景、スポーツ、風景、人物のシーンポジション)を示す4つの絵柄が印刷されている。このモードダイヤル10_9を回転操作することにより、所望のモードに設定することができる。ここで、各モードについて簡単に説明する。   In addition to the flash light emitting unit 10_2, the shutter button 10_8, the mode dial 10_9, and the power button 10_10 described above, the digital camera 10 includes a flash light emitting unit on an inclined surface provided from the upper side to the lower side of the digital camera 10. A pop-up button 10_12 for popping up 10_2 is provided. Further, the mode dial 10_9 includes a character AUTO indicating the auto mode, P indicating the program auto mode, S indicating the shutter speed priority auto mode, A indicating the aperture priority auto mode, M indicating the manual mode, and a picture indicating the moving image mode. , And four pictures showing four scene positions (night view, sports, landscape, person scene position) are printed. A desired mode can be set by rotating the mode dial 10_9. Here, each mode will be briefly described.

オートモード(AUTO)は、カメラ側で露出やホワイトバランス等全てを制御するためのモードである。プログラムオートモード(P)は、シャッタスピードと絞りを自動的に設定するためのモードである。シャッタスピード優先オートモード(S)は、シャッタスピードを優先的に設定するためのモードである。絞り優先オートモード(A)は、絞りを優先的に設定するためのモードである。マニュアルモード(M)は、シャッタスピードと絞りを自由に設定するためのモードである。マニュアルモード(M)の隣りの絵柄で示される動画モードは、動画撮影用のモードである。   The auto mode (AUTO) is a mode for controlling all of exposure, white balance and the like on the camera side. The program auto mode (P) is a mode for automatically setting the shutter speed and the aperture. The shutter speed priority auto mode (S) is a mode for preferentially setting the shutter speed. The aperture priority auto mode (A) is a mode for preferentially setting the aperture. The manual mode (M) is a mode for freely setting the shutter speed and the aperture. The moving image mode indicated by the picture next to the manual mode (M) is a mode for moving image shooting.

また、この動画モードから見て時計回りに4つの撮影シーン(夜景、スポーツ、風景、人物)を選択するための4つのシーンポジションモードがある。   In addition, there are four scene position modes for selecting four shooting scenes (night view, sports, landscape, and person) clockwise as viewed from the moving image mode.

夜景用のシーンポジションモードは、夕景や夜景などの雰囲気を活かした撮影に好適なモードである。スポーツ用のシーンポジションモードは、スポーツシーンをはじめ、動体撮影に好適なモードである。風景用のシーンポジションモードは、建物や山等、昼間の風景撮影に好適なモードである。人物用のシーンポジションモードは、肌色をより美しく写し出すことができるポートレート撮影に好適なモードである。   The scene position mode for night view is a mode suitable for shooting taking advantage of the atmosphere such as sunset view and night view. The scene position mode for sports is a mode suitable for shooting a moving body including a sports scene. The scene position mode for landscape is a mode suitable for photographing landscapes in the daytime such as buildings and mountains. The scene position mode for a person is a mode suitable for portrait photography that can make skin color appear more beautiful.

図3は、図1に示すデジタルカメラを背面から見た外観図である。   FIG. 3 is an external view of the digital camera shown in FIG. 1 as viewed from the back.

図3に示すデジタルカメラ10の背面上部には、光学式ファインダを構成する光学式ファインダ接眼窓10_42bと、露出補正ボタン10_24と、押下することにより広角側(ワイド側)にズームアップする広角ズームボタン10_25と、押下することにより望遠側(テレ側)にズームアップする望遠ズームボタン10_26と、撮影モード側10_27aと再生モード側10_27bとに切り換えるモードスイッチ10_27とが備えられている。   An optical viewfinder eyepiece window 10_42b that constitutes an optical viewfinder, an exposure correction button 10_24, and a wide-angle zoom button that zooms up to the wide-angle side (wide side) by pressing the digital camera 10 shown in FIG. 10_25, a telephoto zoom button 10_26 that zooms in on the telephoto side (telephoto side) when pressed, and a mode switch 10_27 that switches between the shooting mode side 10_27a and the playback mode side 10_27b.

また、モードスイッチ10_27の下側には、フォトモードボタン10_30と、十字ボタン10_31と、メニュー/OKボタン10_32と、DISP/BACKボタン10_33とが備えられている。さらに、デジタルカメラ10の背面中央部には、液晶モニタ10_34が備えられている。   Further, below the mode switch 10_27, a photo mode button 10_30, a cross button 10_31, a menu / OK button 10_32, and a DISP / BACK button 10_33 are provided. Furthermore, a liquid crystal monitor 10_34 is provided at the center of the back surface of the digital camera 10.

フォトモードボタン10_30は、ピクセル数,感度,色味,プリント枚数等を設定するためのボタンである。   The photo mode button 10_30 is a button for setting the number of pixels, sensitivity, color, number of prints, and the like.

十字ボタン10_31は、液晶モニタ10_34上にメニュー画面などが表示された場合には、その十字キー10_31の上ボタン10_31a、下ボタン10_31b、左ボタン10_31c、右ボタン10_31dの4つのボタンを操作することによってメニューの選択を行なうことができる。また、左ボタン10_31cは、マクロ撮影を行なうか否かを切り換えるためのボタンでもあり、一度押下するとマクロ撮影モードとなり、再度押下するとマクロ撮影モードが解除される。さらに、右ボタン10_31dは、フラッシュボタンの役割を担うボタンでもあり、押下する毎に、オートフラッシュ→赤目低減フラッシュ→強制フラッシュ→フラッシュ禁止→スローシンクロ→オートフラッシュというようにフラッシュの状態を繰り返し切り換えるためのボタンでもある。   When a menu screen or the like is displayed on the liquid crystal monitor 10_34, the cross button 10_31 is operated by operating the four buttons of the upper button 10_31a, the lower button 10_31b, the left button 10_31c, and the right button 10_31d of the cross key 10_31. Menu selection can be made. The left button 10_31c is also a button for switching whether or not to perform macro shooting. When the button is pressed once, the macro shooting mode is set, and when pressed again, the macro shooting mode is canceled. Further, the right button 10_31d is also a button that plays the role of a flash button, and each time it is pressed, the flash state is repeatedly switched in the order of auto flash → red eye reduction flash → forced flash → flash prohibition → slow sync → auto flash. It is also a button.

メニュー/OKボタン10_32は、撮影時や再生時における各種のメニューを表示したり、選択されたメニューを決定するためのボタンである。   The menu / OK button 10_32 is a button for displaying various menus at the time of shooting or reproduction and determining a selected menu.

DISP/BACKボタン10_33は、DISPボタンおよびBACKボタン双方の役割を担うボタンである。DISPボタンの役割の場合は、液晶モニタ10_34に表示された画面の状態を切り換えるためのボタンとなり、例えば撮影時に液晶モニタ10_34の表示をオン,オフしたり、再生時に文字表示をオン,オフしたりする。一方、BACKボタンの役割の場合は、MENU/OKボタン10_32等による操作状態を1つ前に戻したり取り消したりするためのボタンとなる。   The DISP / BACK button 10_33 serves as both a DISP button and a BACK button. In the case of the role of the DISP button, it is a button for switching the state of the screen displayed on the liquid crystal monitor 10_34. For example, the display of the liquid crystal monitor 10_34 is turned on / off during shooting, and the character display is turned on / off during reproduction. To do. On the other hand, in the case of the role of the BACK button, it is a button for returning or canceling the operation state by the MENU / OK button 10_32 or the like.

液晶モニタ10_34は、このデジタルカメラ10で被写体光を捉えて生成された画像データに基づく画像、およびメッセージ表示用の文字データに基づくメッセージを表示する。   The liquid crystal monitor 10_34 displays an image based on image data generated by capturing subject light with the digital camera 10 and a message based on message display character data.

図4は、図1に示すデジタルカメラを下から見た外観図である。   4 is an external view of the digital camera shown in FIG. 1 as viewed from below.

デジタルカメラ10には電池カバー10_13が備えられており、この図4には電池カバー10_13が開放された状態のデジタルカメラ10が示されている。   The digital camera 10 is provided with a battery cover 10_13. FIG. 4 shows the digital camera 10 with the battery cover 10_13 opened.

また、デジタルカメラ10には、電池100が挿入される電池挿入部10_14が設けられている。さらに、このデジタルカメラ10には、記録メディア10_54が挿入される記録メディアスロット10_15が設けられている。また、このデジタルカメラ10には、三脚用ねじ穴10_16も設けられている。   The digital camera 10 is provided with a battery insertion portion 10_14 into which the battery 100 is inserted. Further, the digital camera 10 is provided with a recording medium slot 10_15 into which the recording medium 10_54 is inserted. The digital camera 10 is also provided with a tripod screw hole 10_16.

図5は、図1に示すデジタルカメラの内部構成を示す図である。   FIG. 5 is a diagram showing an internal configuration of the digital camera shown in FIG.

このデジタルカメラ10には、撮影光学系を構成するズームレンズ10_1a,アイリス10_1b,フォーカスレンズ10_1cと、それらズームレンズ10_1a,アイリス10_1b,フォーカスレンズ10_1cを駆動することによりズーミング,フォーカシング,露光量調整を行なうためのモータドライバ111,112,113が備えられている。   The digital camera 10 performs zooming, focusing, and exposure amount adjustment by driving the zoom lens 10_1a, iris 10_1b, and focus lens 10_1c constituting the photographing optical system, and the zoom lens 10_1a, iris 10_1b, and focus lens 10_1c. Motor drivers 111, 112, and 113 are provided.

また、デジタルカメラ10には、CCD114(本発明にいう撮像素子の一例に相当)と、タイミングジェネレータ115と、MPU(Micro Processor Unit)116とが備えられている。   Further, the digital camera 10 is provided with a CCD 114 (corresponding to an example of an image sensor according to the present invention), a timing generator 115, and an MPU (Micro Processor Unit) 116.

CCD114は、ズームレンズ10_1a,アイリス10_1b,フォーカスレンズ10_1cを経由してきた被写体光を捉える固体撮像素子である。このCCD1114には、入射された被写体光を電気信号である画像信号に変換するフォトダイオード等の光電変換素子が多数個備えられている。   The CCD 114 is a solid-state imaging device that captures subject light that has passed through the zoom lens 10_1a, the iris 10_1b, and the focus lens 10_1c. The CCD 1114 includes a large number of photoelectric conversion elements such as photodiodes that convert incident subject light into image signals that are electrical signals.

タイミングジェネレータ115は、MPU116からの指示により所定のタイミングでCCD114を駆動する。これにより、CCD114に入射されている被写体光が所定のフレームレートで光電変換され、そのCCD114からアナログ画像信号として出力される。   The timing generator 115 drives the CCD 114 at a predetermined timing according to an instruction from the MPU 116. As a result, the subject light incident on the CCD 114 is photoelectrically converted at a predetermined frame rate and output from the CCD 114 as an analog image signal.

MPU116は、このデジタルカメラ10全体の制御を行なう。具体的には、MPU116にはROM116aが内蔵されており、その内蔵されたROM116aのプログラムの手順にしたがってデジタルカメラ10全体の動作が制御される。   The MPU 116 controls the entire digital camera 10. Specifically, the ROM 116a is built in the MPU 116, and the operation of the entire digital camera 10 is controlled according to the program procedure of the built-in ROM 116a.

さらに、デジタルカメラ10には、CCD114から出力されたアナログ画像信号の雑音を低減する処理等を行なうCDSAMP117と、その処理等が施されたアナログ画像信号をデジタル画像信号にアナログ/デジタル変換するA/D変換部1118と、A/D変換部118でデジタル画像信号に変換されたRGBからなる画像データをデータバスを介して、メモリであるSDRAM125に転送する画像入力コントローラ119とが備えられている。   Further, the digital camera 10 includes a CDSAMP 117 that performs processing for reducing noise of the analog image signal output from the CCD 114, and A / A that performs analog / digital conversion of the analog image signal subjected to the processing to a digital image signal. A D conversion unit 1118 and an image input controller 119 for transferring image data composed of RGB converted into digital image signals by the A / D conversion unit 118 to the SDRAM 125 as a memory via a data bus are provided.

また、デジタルカメラ10には、SDRAM125の画像データを読み出させ、YC信号への変換を行なう画像処理プロセスを実行する画像信号処理部120と、画像処理プロセスが終了した時点でJPEGプロセスを実行して画像データの圧縮を行なう圧縮処理部121と、画像データをビデオ信号に変換して前述した液晶モニタ10_34に導くためのVideo/LCDエンコーダ122とが備えられている。   In addition, the digital camera 10 reads the image data of the SDRAM 125 and executes an image processing process 120 for executing an image processing process for converting into an YC signal, and executes a JPEG process when the image processing process is completed. A compression processing unit 121 for compressing the image data, and a Video / LCD encoder 122 for converting the image data into a video signal and leading it to the liquid crystal monitor 10_34 described above.

さらに、デジタルカメラ10には、画像のピント情報を検出するAF検出部123と、画像の輝度情報と白色バランス情報を検出するAE&AWB検出部124と、作業領域用のメモリとしても使用されるSDRAM125と、A領域,B領域を有する表示用のバッファとしてのVRAM126と、画像データを前述した記録メディア10_54に記憶するための制御を行なうメディアコントローラ127とが備えられている。   Further, the digital camera 10 includes an AF detection unit 123 that detects image focus information, an AE & AWB detection unit 124 that detects image brightness information and white balance information, and an SDRAM 125 that is also used as a work area memory. , A VRAM 126 as a display buffer having an A area and a B area, and a media controller 127 for performing control for storing image data in the recording medium 10_54 described above.

尚、この図5には、前述したモードダイヤル10_9,ポップアップボタン10_12,露出補正ボタン10_24,モードスイッチ10_27,フォトモードボタン10_30,十字ボタン10_31,メニュー/OKボタン10_32,DISP/BACKボタン10_33からなる操作部10_100が示されている。   In FIG. 5, the operation including the mode dial 10_9, the pop-up button 10_12, the exposure correction button 10_24, the mode switch 10_27, the photo mode button 10_30, the cross button 10_31, the menu / OK button 10_32, and the DISP / BACK button 10_33. Part 10_100 is shown.

また、デジタルカメラ10には、電子ズーム手段128と、表示制御手段129と、光学式ファインダ10_4とが備えられている。これら電子ズーム手段128,表示制御手段129,光学式ファインダ10_4については後述することとし、先ず、このデジタルカメラ10の概略動作について説明する。   Further, the digital camera 10 includes an electronic zoom unit 128, a display control unit 129, and an optical viewfinder 10_4. The electronic zoom unit 128, the display control unit 129, and the optical viewfinder 10_4 will be described later. First, the general operation of the digital camera 10 will be described.

このデジタルカメラ10の動作は統括的にMPU116により制御される。このMPU116内にはROM116aが内蔵されており、その内蔵されたROM116a内にプログラムが格納されている。このプログラムの手順にしたがってデジタルカメラ10全体の動作がMPU116により制御される。また、SDRAM125にはROM1116aに記述されているプログラムの手順にしたがってMPU116がこのデジタルカメラ10全体を制御しているときに、処理中の画像データが一時的に格納されたりする。   The operation of the digital camera 10 is comprehensively controlled by the MPU 116. The MPU 116 has a built-in ROM 116a, and a program is stored in the built-in ROM 116a. The entire operation of the digital camera 10 is controlled by the MPU 116 according to the procedure of this program. Further, when the MPU 116 controls the entire digital camera 10 in accordance with the program procedure described in the ROM 1116a, the SDRAM 125 temporarily stores image data being processed.

また、表示用のバッファとしてのVRAM126にはスルー画像を表わす画像データがA領域、B領域に順次記憶され、それらの領域にある画像データが交互にVideo/LCDエンコーダ122に供給され画像データに基づく画像が順次切り換えられてスルー画像として液晶モニタ10_34上に表示される。   The VRAM 126 as a display buffer stores image data representing a through image in order in the A area and the B area, and the image data in these areas are alternately supplied to the Video / LCD encoder 122 and based on the image data. The images are sequentially switched and displayed as a through image on the liquid crystal monitor 10_34.

先ず、モードダイヤル10_9(図2参照)がオートモード(AUTO)に切り替えられて撮影が行なわれた場合の画像データの流れを、図5を参照して説明する。   First, the flow of image data when the mode dial 10_9 (see FIG. 2) is switched to the auto mode (AUTO) and shooting is performed will be described with reference to FIG.

モードダイヤル10_9がオートモード(AUTO)に切り替えられると、MPU116は撮影光学系を経由した被写体光をCCD114で捉え、そのCCD114で生成される画像データを所定の間隔ごとにCDSAMP117側へ出力させ、A/D変換部118,画像入力コントローラ119,画像信号処理部120で表示可能な画像データに変換してスルー画像を液晶モニタ10_34の画面上に表示させる。そのスルー画像に基づいて任意にフレーミングが行なわれ、AF検出部123が絶えずフォーカスレンズ10_1cを前後させ合焦点検出を行なってフレーミングの中央に焦点のあった画像をCCD114に結像させる。このときにはAE&AWB検出部124によって被写界輝度が検出され、その検出結果に基づいてモータドライバ112により小絞、あるいは開放絞りが設定されたり、ホワイトバランス調整のため、R、G、Bの各色信号のゲインが調整されたりする。このように被写界輝度に応じて露出が調節され焦点のあった画像を表わす画像データを、タイミングジェネレータ115からのタイミング信号に応じて所定の間隔ごとにCDSAMP117へ出力させ、後段でスルー画像を得ている。撮影者はこのスルー画像を見ながらフレーミングを行ない、シャッタチャンスにレリーズ操作を行なう。   When the mode dial 10_9 is switched to the auto mode (AUTO), the MPU 116 captures the subject light passing through the photographing optical system by the CCD 114, and outputs the image data generated by the CCD 114 to the CDSAMP 117 side at predetermined intervals. The data is converted into image data that can be displayed by the / D conversion unit 118, the image input controller 119, and the image signal processing unit 120, and the through image is displayed on the screen of the liquid crystal monitor 10_34. Framing is arbitrarily performed based on the through image, and the AF detection unit 123 continuously moves the focus lens 10_1c back and forth to perform in-focus detection to form an image focused on the center of the framing on the CCD 114. At this time, the AE & AWB detection unit 124 detects the field luminance, and based on the detection result, the motor driver 112 sets a small aperture or an open aperture, or each color signal of R, G, B for white balance adjustment. The gain is adjusted. In this way, image data representing a focused image whose exposure is adjusted according to the field luminance is output to the CDSAMP 117 at predetermined intervals according to the timing signal from the timing generator 115, and a through image is displayed at a later stage. It has gained. The photographer performs framing while viewing the through image, and performs a release operation at a photo opportunity.

レリーズ操作が行なわれると、MPU116は、CCD114にレリーズ操作時の画像を結像させるため、タイミングジェネレータ115からタイミング信号を供給させる。このタイミング信号はCCD114に露光開始および露光終了を告げるものでありいわゆるシャッタスピードに相当する。MPU116はこの露光終了時にCCD114から画像データ(RGBの光の3原色R,G、Bからなる画像データ)を出力させ、後段のCDSAMP117に供給させる。さらに、CDSAMP117でそのCCD114から出力された画像データの雑音が低減され、その雑音が低減された画像データがA/D変換部118でデジタル信号に変換される。このA/D変換部118でデジタル信号に変換されたRGBからなる画像データは、後段の画像入力コントローラ119によりデータバスを介してSDRAM125に供給され、このSDRAM125にCCD114のすべての画素の画像データが記憶される。すべての画素データに対応する画像データがSDRAM125に記憶されると、MPU116が画像信号処理部120の画像処理プロセスを起動させ、その画像処理プロセスによってSDRAM125の画像データを読み出させ、YC信号への変換を行なわせる。さらに、この画像信号処理部120の画像処理プロセスが終了したことをMPU116が検知すると、MPU116は圧縮処理部121のJPEGプロセスを起動させ、JPEGプロセスによって画像データの圧縮を行なわせる。この圧縮処理部121での圧縮が完了したことをMPU116が検知すると、MPU116は次に記録処理プロセスを起動させ、JPEG圧縮された画像データを、メディアコントローラ127を介して記録メディア10_54に記録させる。以上がオートモードのときの撮影データの流れである。   When the release operation is performed, the MPU 116 supplies a timing signal from the timing generator 115 in order to form an image at the time of the release operation on the CCD 114. This timing signal informs the CCD 114 of the start and end of exposure and corresponds to a so-called shutter speed. At the end of the exposure, the MPU 116 outputs image data (image data composed of the three primary colors R, G, and B of RGB light) from the CCD 114 and supplies it to the subsequent CDSAMP 117. Further, the noise of the image data output from the CCD 114 is reduced by the CDSAMP 117, and the image data with the reduced noise is converted into a digital signal by the A / D conversion unit 118. The RGB image data converted into digital signals by the A / D conversion unit 118 is supplied to the SDRAM 125 via the data bus by the subsequent image input controller 119, and the image data of all the pixels of the CCD 114 is stored in the SDRAM 125. Remembered. When the image data corresponding to all the pixel data is stored in the SDRAM 125, the MPU 116 activates the image processing process of the image signal processing unit 120, reads the image data of the SDRAM 125 by the image processing process, and outputs the image data to the YC signal. Let the conversion take place. Further, when the MPU 116 detects that the image processing process of the image signal processing unit 120 has been completed, the MPU 116 activates the JPEG process of the compression processing unit 121 and causes the image data to be compressed by the JPEG process. When the MPU 116 detects that the compression processing by the compression processing unit 121 is completed, the MPU 116 next activates a recording processing process, and records JPEG-compressed image data on the recording medium 10_54 via the media controller 127. The above is the flow of shooting data in the auto mode.

以降、モードダイヤル10_9がマニュアルモードに切り替えられたときの画像データの処理について説明する。   Hereinafter, processing of image data when the mode dial 10_9 is switched to the manual mode will be described.

モードダイヤル109がマニュアルモード(M)に切り替えられると、撮影条件が手動により設定されて撮影が行なわれる。このデジタルカメラ10においては撮影条件の一つであるフォーカスポイントも自在に設定することができるが、ここでは撮影条件の1つとして露出条件を挙げて以降説明する。   When the mode dial 109 is switched to the manual mode (M), shooting conditions are set manually and shooting is performed. In the digital camera 10, a focus point, which is one of the shooting conditions, can be set freely. Here, an exposure condition will be described as one of the shooting conditions and will be described below.

モードダイヤル10_9がマニュアルモード(M)に切り替えられると、スルー画像とともに露出補正値、シャープネス、フラッシュ光量などの補正を行なうための表示画面が液晶モニタ10_34に表示される。この表示画面の中の選択項目、例えば露出値の切り替えを十字キー10_31により行なうことができる。   When the mode dial 10_9 is switched to the manual mode (M), a display screen for correcting the exposure correction value, sharpness, flash light amount and the like is displayed on the liquid crystal monitor 10_34 together with the through image. A selection item on the display screen, for example, an exposure value can be switched with the cross key 10_31.

このようにマニュアルモードのときには、撮影者が任意に撮影条件の設定を行なえるようになっており、これらの撮影条件下で撮影が行なわれる。   Thus, in the manual mode, the photographer can arbitrarily set the photographing conditions, and photographing is performed under these photographing conditions.

このようなマニュアルモードで撮影が行なわれるときには、その設定された撮影条件によって露光アンダーであろうが、露光オーバーであろうがそのまま撮影が行なわれる。例えば、この露光アンダー、露光オーバーは、AE&AWB検出部124の検出結果に基づきMPU116が判定する。   When shooting is performed in such a manual mode, shooting is performed as it is, whether it is underexposed or overexposed depending on the set shooting conditions. For example, the MPU 116 determines this underexposure and overexposure based on the detection result of the AE & AWB detection unit 124.

次に、電子ズーム手段128,表示制御手段129,光学式ファインダ10_4の動作について図5、図6、図7を参照して説明する。   Next, operations of the electronic zoom means 128, the display control means 129, and the optical viewfinder 10_4 will be described with reference to FIGS.

図6は、表示制御手段および光学式ファインダの機能を説明するための図、図7は、図6に示す透過表示板の構造を模式的に示す図である。   6 is a diagram for explaining the functions of the display control means and the optical viewfinder, and FIG. 7 is a diagram schematically showing the structure of the transmissive display board shown in FIG.

先ず、図6を参照して、光学式ファインダ10_4について説明する。光学式ファインダ10_4には、ズームレンズ10_1aにより変化する視野に応じて変化するズームファインダを実現するための対物レンズ10_41が備えられている。また、この光学式ファインダ10_4には、被写体像と重なる位置に配置された透過表示板10_43および接眼レンズ10_42が備えられている。   First, the optical viewfinder 10_4 will be described with reference to FIG. The optical finder 10_4 is provided with an objective lens 10_41 for realizing a zoom finder that changes in accordance with the field of view changed by the zoom lens 10_1a. In addition, the optical viewfinder 10_4 includes a transmissive display plate 10_43 and an eyepiece 10_42 that are disposed at a position overlapping the subject image.

透過表示板10_43には、図7に示すように、光透過性基板10_430が備えられている。また、この光透過性基板10_430上には、赤色で発光する光透過性のLED10_43Rが二次元的に搭載された赤色LED層10_431と、緑色で発光する光透過性のLED10_43Gが二次元的に搭載された緑色LED層10_432と、青色で発光する光透過性のLED10_43Bが二次元的に搭載された青色LED層10_433とが積層されている。これら光透過性のLED10_43R,10_43G,10_43Bが、本発明にいう光透過性の発光体の一例に相当する。   As shown in FIG. 7, the transmissive display panel 10_43 includes a light transmissive substrate 10_430. Further, on this light transmissive substrate 10_430, a red LED layer 10_431 in which a light transmissive LED 10_43R that emits red light is two-dimensionally mounted and a light transmissive LED 10_43G that emits green light in two dimensions are mounted. The green LED layer 10_432 thus formed and the blue LED layer 10_433 on which the light transmissive LED 10_43B emitting blue light is two-dimensionally mounted are stacked. These light-transmitting LEDs 10_43R, 10_43G, and 10_43B correspond to an example of a light-transmitting light emitter according to the present invention.

また、図5に示す電子ズーム手段128は、CCD114上に結像された被写体像の中央の、図3に示す広角ズームボタン10_25や望遠ズームボタン10_26の操作に応じて指定された面積の領域内の画像を切り出した画像データを生成する。さらに、表示制御手段129は、図6に示すように、電子ズーム手段123からの画像データを、データバスを介して入力し、その画像データに基づいて、透過表示板10_43上のLED10_43R,10_43G,10_43Bを点灯(あるいは点滅)制御することにより、電子ズーム手段128により切り出された領域に相当する領域を区画する。具体的には、このデジタルカメラ10は、以下に説明するようにして、光学式ファインダ10_4を介して視認されている矢印Aで示す被写体像(図6参照)の、電子ズーム手段128により切り出された領域に相当する領域を、表示制御手段129の透過表示板10_43上のLED10_43R,10_43G,10_43Bの点灯(あるいは点滅)により区画する。   Also, the electronic zoom means 128 shown in FIG. 5 is located in the area of the area designated in accordance with the operation of the wide-angle zoom button 10_25 or the telephoto zoom button 10_26 shown in FIG. 3 at the center of the subject image formed on the CCD 114. The image data obtained by cutting out the image is generated. Further, as shown in FIG. 6, the display control means 129 inputs the image data from the electronic zoom means 123 via the data bus, and based on the image data, the LEDs 10_43R, 10_43G, The area corresponding to the area cut out by the electronic zoom means 128 is defined by lighting (or blinking) 10_43B. Specifically, the digital camera 10 is cut out by the electronic zoom unit 128 of the subject image (see FIG. 6) indicated by the arrow A visually recognized through the optical viewfinder 10_4 as described below. A region corresponding to the region is defined by lighting (or blinking) of the LEDs 10_43R, 10_43G, and 10_43B on the transmissive display board 10_43 of the display control means 129.

図8は、図5に示す光学式ファインダ内の、電子ズームにおける表示を示す図である。   FIG. 8 is a diagram showing a display in electronic zoom in the optical viewfinder shown in FIG.

図8には、光学式ファインダ10_4を介して視認されている被写体像Aが示されている。また、図8には、光学式ファインダ10_4内の、被写体像Aと重なる位置に、電子ズーム手段128により切り出されたCCD114上の3つの領域に相当する3つの領域を区画する枠A1,A2,A3が示されている。尚、枠A0は光学ズームによるものである。   FIG. 8 shows a subject image A visually recognized through the optical viewfinder 10_4. Further, FIG. 8 shows frames A1, A2, and A3 that divide three areas corresponding to the three areas on the CCD 114 cut out by the electronic zoom means 128 at positions overlapping the subject image A in the optical viewfinder 10_4. A3 is shown. The frame A0 is due to optical zoom.

電子ズームによる表示は、光学式ファインダ10_4で行なうことができないので、電子ズームの倍率を表わす枠A1,A2,A3を、透過表示板10_43上のLED10_43R,10_43G,10_43Bで点灯(あるいは点滅)表示することにより、現在の電子ズーム領域を確認することができる。   Since display using the electronic zoom cannot be performed with the optical finder 10_4, the frames A1, A2, and A3 representing the magnification of the electronic zoom are displayed (or blinked) with the LEDs 10_43R, 10_43G, and 10_43B on the transmissive display board 10_43. Thus, the current electronic zoom area can be confirmed.

図9は、光学式ファインダ内に表示される、電子ズームの倍率を表わす枠表示ルーチンのフローチャートである。   FIG. 9 is a flowchart of a frame display routine showing the magnification of the electronic zoom displayed in the optical viewfinder.

先ず、ステップS1において、撮影モードか否かが判定される。撮影モードでないと判定された場合は、このルーチンを終了する。一方、撮影モードであると判定された場合はステップS2に進む。   First, in step S1, it is determined whether or not the photographing mode is set. If it is determined that the shooting mode is not selected, this routine is terminated. On the other hand, if it is determined that the shooting mode is set, the process proceeds to step S2.

ステップS2では、ズーム制御が有るか否かが判定される。ズーム制御が無いと判定された場合は、このステップS2を繰り返し実行する。一方、ズーム制御が有ると判定された場合はステップS3に進む。ステップS3では、光学ズーム制御を行なう。   In step S2, it is determined whether or not there is zoom control. If it is determined that there is no zoom control, step S2 is repeated. On the other hand, if it is determined that there is zoom control, the process proceeds to step S3. In step S3, optical zoom control is performed.

さらに、ステップS4において、光学ズームがフルか否かが判定される。光学ズームがフルでないと判定された場合はステップS3に戻る。一方、光学ズームがフルであると判定された場合はステップS5に進む。ステップS5では、電子ズーム制御を行なってステップS6に進む。   In step S4, it is determined whether the optical zoom is full. If it is determined that the optical zoom is not full, the process returns to step S3. On the other hand, if it is determined that the optical zoom is full, the process proceeds to step S5. In step S5, electronic zoom control is performed and the process proceeds to step S6.

ステップS6では、電子ズームの倍率に応じて光学式ファインダに透明LED(LED10_43R,10_43G,10_43B)による枠表示を行なって、このルーチンを終了する。   In step S6, a frame display with transparent LEDs (LEDs 10_43R, 10_43G, and 10_43B) is displayed on the optical viewfinder in accordance with the magnification of the electronic zoom, and this routine ends.

ここで、上記LED10_43R,10_43G,10_43Bの製造方法について説明する。本実施形態のLED10_43R,10_43G,10_43Bは、透明酸化物ダイオードであり、この透明酸化物ダイオードの製造方法において、n型CuInO2を形成する透明基板は、室温において可視光が良く透過するものであることが好ましい。波長380nm〜800nmの可視光領域における光透過率は好ましくは50〜100%であり、より好ましくは80〜100%である。 Here, a manufacturing method of the LEDs 10_43R, 10_43G, and 10_43B will be described. The LEDs 10_43R, 10_43G, and 10_43B of this embodiment are transparent oxide diodes. In this transparent oxide diode manufacturing method, the transparent substrate on which n-type CuInO 2 is formed transmits visible light well at room temperature. It is preferable. The light transmittance in the visible light region having a wavelength of 380 nm to 800 nm is preferably 50 to 100%, more preferably 80 to 100%.

例えば、ポリカーボネート、ポリメタクリル酸メチルなどのプラスチック基板、石英ガラス、パイレックス(コーニング インコーポレーテッド登録商標)ガラスなどのガラス基板、などの結晶基板などが挙げられる。ガラス基板は、光透過率を高めるために、両面を光学研磨してあることが好ましい。   Examples thereof include crystal substrates such as plastic substrates such as polycarbonate and polymethyl methacrylate, glass substrates such as quartz glass and Pyrex (Corning Incorporated registered trademark) glass, and the like. The glass substrate is preferably optically polished on both sides in order to increase the light transmittance.

n型およびp型CuInO2層を積層する方法として、例えば、PLD法、スパッタリング法、CVD法、MBE法、真空蒸着法などを選ぶことができる。 As a method of laminating the n-type and p-type CuInO 2 layers, for example, a PLD method, a sputtering method, a CVD method, an MBE method, a vacuum evaporation method, or the like can be selected.

p型CuInO2の成長方法において、p型CuInO2層を形成する際には、雰囲気ガスとして1×10-4Pa〜100Paの酸素ガスを容器内に導入することが好ましい。基板温度は、より好ましくは300℃〜700℃の範囲である。 In the growth process of the p-type CuInO 2, when forming the p-type CuInO 2 layers, it is preferred to introduce 1 × 10 -4 Pa~100Pa of oxygen gas as an atmospheric gas into the container. The substrate temperature is more preferably in the range of 300 ° C to 700 ° C.

焼結体ターゲットとしては、2価の金属イオンをInサイトに0〜20atomic%置換したものを用いる。ホール濃度はMg2+,Ca2+,Sr2+,Ba2+,Zn2+などの2価の金属イオンの置換率で制御できる。中でも、Ca2+を用いた場合にホール濃度の制御性が良好である。 As the sintered body target, a target obtained by substituting divalent metal ions with 0 to 20 atomic% at the In site is used. The hole concentration can be controlled by the substitution rate of divalent metal ions such as Mg 2+ , Ca 2+ , Sr 2+ , Ba 2+ , and Zn 2+ . Among these, when Ca 2+ is used, the controllability of the hole concentration is good.

n型CuInO2の成長方法において、n型CuInO2層を形成する際には、雰囲気ガスとして1×10-4Pa〜100Paの酸素ガスを容器内に導入することが好ましい。基板温度は200℃〜1000℃の範囲で選択することが好ましい。 In the n-type CuInO 2 growth method, when the n-type CuInO 2 layer is formed, it is preferable to introduce oxygen gas of 1 × 10 −4 Pa to 100 Pa as an atmospheric gas into the container. The substrate temperature is preferably selected in the range of 200 ° C to 1000 ° C.

焼結体ターゲットとしては、4価の金属イオンをInサイトに0〜20atomic%置換したものを用いる。キャリア電子濃度はTi4+,Zr4+,Hf4+,Si4+,Ge4+,Sn4+などの4価の金属イオンの置換率で制御できる。中でも、Sn4+を用いた場合に電子濃度の制御性が良好である。 As the sintered body target, a target obtained by substituting 0 to 20 atomic% of tetravalent metal ions at the In site is used. The carrier electron concentration can be controlled by the substitution rate of tetravalent metal ions such as Ti 4+ , Zr 4+ , Hf 4+ , Si 4+ , Ge 4+ and Sn 4+ . In particular, when Sn 4+ is used, the controllability of the electron concentration is good.

また、本実施形態のデジタルカメラ10に備えられた表示制御手段129(図4参照)は、透過表示板10_43上の光透過性のLED10_43R,10_43G,10_43Bを被写界輝度に応じた明るさで点灯(あるいは点滅)させるものである。   Further, the display control means 129 (see FIG. 4) provided in the digital camera 10 of the present embodiment causes the light transmissive LEDs 10_43R, 10_43G, and 10_43B on the transmissive display board 10_43 to have brightness according to the field luminance. Lights up (or flashes).

図10は、図4に示す表示制御手段で実行される、光透過性のLEDを被写界輝度に応じた明るさで点灯させる制御ルーチンのフローチャートである。   FIG. 10 is a flowchart of a control routine that is executed by the display control means shown in FIG. 4 and that lights a light transmissive LED with a brightness according to the field luminance.

ステップS11において、デジタルカメラ10の電源をオンしてステップS12に進む。ステップS12では、撮影モードか否かが判定される。撮影モードでないと判定された場合は、このルーチンを終了する。一方、撮影モードであると判定された場合はステップS13に進む。ステップS13では、CCD114における測光を行なう。   In step S11, the power of the digital camera 10 is turned on and the process proceeds to step S12. In step S12, it is determined whether or not the shooting mode is set. If it is determined that the shooting mode is not selected, this routine is terminated. On the other hand, if it is determined that the shooting mode is set, the process proceeds to step S13. In step S13, photometry is performed in the CCD 114.

次に、「夜」,「室内」,「屋外」の3つの状態を判定するために、先ずステップS14において、夜の明るさか否かが判定される。夜の明るさであると判定された場合は、ステップS15に進む。ステップS15では、透明LEDを暗く表示してこのルーチンを終了する。このように、夜の明るさの場合は、透明LEDを暗く表示することにより、被写体を見えやすくする。   Next, in order to determine the three states of “night”, “indoor”, and “outdoor”, it is first determined in step S14 whether the brightness is night. If it is determined that the brightness is night, the process proceeds to step S15. In step S15, the transparent LED is darkly displayed and this routine is terminated. Thus, in the case of night brightness, the transparent LED is displayed dark so that the subject can be easily seen.

一方、ステップS14において、夜の明るさでないと判定された場合は、ステップS16に進む。ステップS16では、室内の明るさか否かが判定される。室内の明るさであると判定された場合は、ステップS17に進む。ステップS17では、透明LEDを通常の明るさで表示してこのルーチンを終了する。一方、室内の明るさでないと判定された場合は、屋外の明るさであるため、ステップS18に進む。ステップS18では、透明LEDを明るく表示してこのルーチンを終了する。このように、屋外の明るさの場合は、透明LEDを明るく表示することにより、被写体を見えやすくする。   On the other hand, if it is determined in step S14 that the brightness is not night, the process proceeds to step S16. In step S16, it is determined whether the room is bright. If it is determined that the brightness is indoor, the process proceeds to step S17. In step S17, the transparent LED is displayed with normal brightness, and this routine ends. On the other hand, if it is determined that the brightness is not indoor, it is outdoor brightness and the process proceeds to step S18. In step S18, the transparent LED is displayed brightly, and this routine is terminated. As described above, in the case of outdoor brightness, the subject is easily seen by displaying the transparent LED brightly.

本実施形態のデジタルカメラ10は、光学式ファインダ1−_4内の、被写体像と重なる位置に配置された透過表示板10_43上の光透過性のLED10_43R,10_43G,10_43Bの点灯(あるいは点滅)により、電子ズーム手段128により切り出された領域に相当する領域を区画するものである。このため、撮影者は、光学式ファインダ10_4内において、電子ズームに対応して被写体の画角がどこまで拡大されたかを確認することができる。また、周囲が暗い場所や日差しが強い場所において光学ズームや電子ズームが行なわれた場合であっても、被写体の画角を確認することができる。従って、使い勝手がよいデジタルカメラ10が実現される。   In the digital camera 10 of the present embodiment, the light transmissive LEDs 10_43R, 10_43G, and 10_43B on the transmissive display board 10_43 disposed in a position overlapping the subject image in the optical finder 1__4 are turned on (or blinked). An area corresponding to the area cut out by the electronic zoom means 128 is defined. For this reason, the photographer can confirm in the optical viewfinder 10_4 how far the field angle of the subject has been enlarged in response to the electronic zoom. In addition, the angle of view of the subject can be confirmed even when optical zoom or electronic zoom is performed in a dark place or in a place with strong sunlight. Therefore, the digital camera 10 that is easy to use is realized.

図11は、本発明の第2の撮影装置の一実施形態のデジタルカメラの内部構成を示す図である。   FIG. 11 is a diagram illustrating an internal configuration of a digital camera according to an embodiment of the second imaging apparatus of the present invention.

尚、本発明の第2の撮影装置の一実施形態のデジタルカメラの外観図は、前述した、図1,図2,図3,図4に示すデジタルカメラ10の外観図と同じであるため、図示省略する。   In addition, since the external view of the digital camera of one Embodiment of the 2nd imaging device of this invention is the same as the external view of the digital camera 10 shown in FIG.1, FIG.2, FIG.3, FIG.4 mentioned above, Illustration is omitted.

また、図11に示すデジタルカメラ20の内部構成は、図5に示すデジタルカメラ10の内部構成と比較し、電子ズーム手段128,表示制御手段129に代えて領域設定手段228,表示制御手段229が備えられている。   Further, the internal configuration of the digital camera 20 shown in FIG. 11 is different from the internal configuration of the digital camera 10 shown in FIG. 5 in that an area setting unit 228 and a display control unit 229 are used instead of the electronic zoom unit 128 and the display control unit 129. Is provided.

本実施形態のデジタルカメラ20は、前述したデジタルカメラ10と同様にして、被写体像と重なる位置に、前述した光透過性基板10_430に光透過性のLED10_43R,10_43G,10_43Bが二次元的に搭載された透過表示板10_43が配置された光学式ファインダ10_4を備えている。さらに、このデジタルカメラ20は、この光学式ファインダ10_4に、透過表示板10_43上のLED10_43R,10_43G,10_43Bの点灯(あるいは点滅)により、その透過表示板10_43上に、以下に説明するようにして、ピントを合わせる合焦領域に相当する領域を区画するものである。   In the digital camera 20 of the present embodiment, the light transmissive LEDs 10_43R, 10_43G, and 10_43B are two-dimensionally mounted on the light transmissive substrate 10_430 at the position overlapping the subject image in the same manner as the digital camera 10 described above. The optical finder 10_4 on which the transmissive display plate 10_43 is disposed is provided. Further, the digital camera 20 is connected to the optical finder 10_4 by lighting (or blinking) the LEDs 10_43R, 10_43G, and 10_43B on the transmissive display board 10_43 as described below on the transmissive display board 10_43. An area corresponding to the focusing area to be focused is defined.

図11に示す領域設定手段228は、被写体上の、ピントを合わせる合焦領域を設定する。詳細には、この領域設定手段228は、モードダイヤル10_9(図2参照)がマニュアルモードに切り替えられると、合焦領域をユーザ操作により設定する。また、この領域設定手段228は、モードダイヤル10_9がオートモードに切り替えられると、合焦領域を自動設定する。   The area setting means 228 shown in FIG. 11 sets an in-focus area on the subject. Specifically, the area setting means 228 sets the in-focus area by a user operation when the mode dial 10_9 (see FIG. 2) is switched to the manual mode. The area setting means 228 automatically sets the in-focus area when the mode dial 10_9 is switched to the auto mode.

表示制御手段229は、透過表示板10_43上のLED10_43R,10_43G,10_43Bの点灯(あるいは点滅)により、領域設定手段228で設定された合焦領域に相当する領域を区画する。   The display control means 229 partitions an area corresponding to the in-focus area set by the area setting means 228 by lighting (or blinking) the LEDs 10_43R, 10_43G, and 10_43B on the transmissive display board 10_43.

図12は、図11に示す光学式ファインダ内の、合焦領域を示す図である。   FIG. 12 is a diagram showing a focusing area in the optical viewfinder shown in FIG.

図12に示すように、領域設定手段228で光学式ファインダ10_4内を、透過表示板10_43上の光透過性LED10_43R,10_43G,10_43Bで複数(ここでは16)に分割表示する。ここで、ユーザが合焦領域10_4a(フォーカスエリア)を指定すると、その合焦領域10_4aにピントを合わせるように制御される。さらに、指定された合焦領域10_4aを区画する枠A1を、透過表示板10_43上の光透過性LED10_43R,10_43G,10_43Bで、上記分割表示された色とは異なる色で点灯(あるいは点滅)表示する。このようにすることにより、ユーザは、設定した合焦領域10_43aを確認することができる。また、被写体の明るさに応じて、光透過性LED10_43R,10_43G,10_43Bの明るさが切り替えられる。具体的には、夜の場合は光透過性LED10_43R,10_43G,10_43Bを暗く表示し、日中であって明かるい場合は光透過性LED10_43R,10_43G,10_43Bを明るく表示する。尚、被写体の明るさはCCD測光により行なわれる。   As shown in FIG. 12, the area setting means 228 divides and displays the inside of the optical viewfinder 10_4 into a plurality (16 in this case) of light transmissive LEDs 10_43R, 10_43G, and 10_43B on the transmissive display board 10_43. Here, when the user designates the in-focus area 10_4a (focus area), control is performed so that the in-focus area 10_4a is focused. Further, the frame A1 that divides the designated focusing area 10_4a is lit (or blinked) in a color different from the divided and displayed color by the light transmissive LEDs 10_43R, 10_43G, and 10_43B on the transmissive display board 10_43. . By doing in this way, the user can confirm the set focus area 10_43a. Further, the brightness of the light transmissive LEDs 10_43R, 10_43G, and 10_43B is switched according to the brightness of the subject. Specifically, the light transmissive LEDs 10_43R, 10_43G, and 10_43B are displayed darkly at night, and the light transmissive LEDs 10_43R, 10_43G, and 10_43B are displayed brightly during the daytime. Note that the brightness of the subject is measured by CCD photometry.

図13は、図11に示す光学式ファインダ内に表示される、合焦領域の枠表示ルーチンのフローチャートである。   FIG. 13 is a flowchart of the focus area frame display routine displayed in the optical viewfinder shown in FIG.

先ず、ステップS21において、撮影モードか否かが判定される。撮影モードでないと判定された場合は、このルーチンを終了する。一方、撮影モードであると判定された場合はステップS22に進む。   First, in step S21, it is determined whether or not the photographing mode is set. If it is determined that the shooting mode is not selected, this routine is terminated. On the other hand, if it is determined that the shooting mode is set, the process proceeds to step S22.

ステップS22では、マニュアルフォーカスモード(マニュアルモードにおけるフォーカスポイントを設定するためのモード)に設定する。尚、光学式ファインダ内に透明LEDによる枠表示するためのモードとしては、このマニュアルフォーカスモード以外に、マルチフォーカスモード、部分測光モード、マルチ測光モードがある。   In step S22, a manual focus mode (a mode for setting a focus point in the manual mode) is set. In addition to the manual focus mode, there are a multi-focus mode, a partial photometry mode, and a multi-photometry mode as modes for displaying a frame with transparent LEDs in the optical viewfinder.

次に、ステップS23において、光学式ファインダ内に、透明LED(LED10_43R,10_43G,10_43B)で複数に分割表示する。   Next, in step S23, a plurality of transparent LEDs (LEDs 10_43R, 10_43G, and 10_43B) are displayed in the optical viewfinder.

さらに、ステップS24において、十字ボタン等を使用し、フォーカスポイントを指示する。   Further, in step S24, the focus point is instructed using a cross button or the like.

次いで、ステップS25で、指示された部分の枠の透明LEDの色を変えて、このルーチンを終了する。   Next, in step S25, the color of the transparent LED in the frame of the designated portion is changed, and this routine is terminated.

本実施形態のデジタルカメラ20は、光学式ファインダ10_4内の、被写体像と重なる位置に配置された透過表示板10_43上のLED10_43R,10_43G,10_43Bの点灯(あるいは点滅)により、合焦領域に相当する領域を区画するものである。このため、撮影者は、光学式ファインダ10_4内において、合焦領域を即座に確認することができる。従って、使い勝手がよい撮影装置が実現される。   The digital camera 20 of the present embodiment corresponds to the in-focus area by turning on (or blinking) the LEDs 10_43R, 10_43G, and 10_43B on the transmissive display board 10_43 arranged in the position overlapping the subject image in the optical finder 10_4. The area is divided. For this reason, the photographer can immediately confirm the focus area in the optical viewfinder 10_4. Therefore, a user-friendly imaging device is realized.

図14は、本発明の第3の撮影装置の一実施形態のデジタルカメラの内部構成を示す図である。   FIG. 14 is a diagram showing an internal configuration of a digital camera according to an embodiment of the third photographing apparatus of the present invention.

尚、本発明の第3の撮影装置の一実施形態のデジタルカメラの外観図は、前述した、図1,図2,図3,図4に示すデジタルカメラ10の外観図と同じであるため、図示省略する。   In addition, since the external view of the digital camera of one Embodiment of the 3rd imaging device of this invention is the same as the external view of the digital camera 10 shown in FIG.1, FIG.2, FIG.3, FIG.4 mentioned above, Illustration is omitted.

また、図14に示すデジタルカメラ30の内部構成は、図5に示すデジタルカメラ10の内部構成と比較し、電子ズーム手段128,表示制御手段129に代えて領域設定手段328,表示制御手段329が備えられている。   14 is different from the internal configuration of the digital camera 10 shown in FIG. 5 in that an area setting means 328 and a display control means 329 are used instead of the electronic zoom means 128 and the display control means 129. Is provided.

本実施形態のデジタルカメラ30は、前述したデジタルカメラ10と同様にして、被写体像と重なる位置に、前述した光透過性基板10_430に光透過性のLED10_43R,10_43G,10_43Bが二次元的に搭載された透過表示板10_43が配置された光学式ファインダ10_4を備えている。さらに、このデジタルカメラ20は、この光学式ファインダ10_4に、透過表示板10_43上のLED10_43R,10_43G,10_43Bの点灯(あるいは点滅)により、その透過表示板10_43上に、以下に説明するようにして、測光領域に相当する領域を区画するものである。   In the digital camera 30 of the present embodiment, the light transmissive LEDs 10_43R, 10_43G, and 10_43B are two-dimensionally mounted on the light transmissive substrate 10_430 at the position overlapping the subject image in the same manner as the digital camera 10 described above. The optical finder 10_4 on which the transmissive display plate 10_43 is disposed is provided. Further, the digital camera 20 is connected to the optical finder 10_4 by lighting (or blinking) the LEDs 10_43R, 10_43G, and 10_43B on the transmissive display board 10_43 as described below on the transmissive display board 10_43. An area corresponding to the photometric area is defined.

図14に示す領域設定手段328は、被写体上の測光を行なう測光領域を設定する。詳細には、この領域設定手段328は、モードダイヤル10_9(図2参照)がマニュアルモードに切り替えられると、測光領域をユーザ操作により設定する。また、この領域設定手段328は、モードダイヤル10_9がオートモードに切り替えられると、測光領域を自動設定する。   The area setting unit 328 shown in FIG. 14 sets a photometric area for performing photometry on the subject. Specifically, the area setting means 328 sets the photometric area by a user operation when the mode dial 10_9 (see FIG. 2) is switched to the manual mode. The area setting means 328 automatically sets the photometric area when the mode dial 10_9 is switched to the auto mode.

表示制御手段329は、透過表示板10_43上のLED10_43R,10_43G,10_43Bの点灯(あるいは点滅)により、領域設定手段328で設定された測光領域に相当する領域を区画する。   The display control means 329 partitions an area corresponding to the photometric area set by the area setting means 328 by turning on (or blinking) the LEDs 10_43R, 10_43G, and 10_43B on the transmissive display board 10_43.

図15は、図14に示す光学式ファインダ内の、測光領域を示す図である。   FIG. 15 is a diagram showing a photometric area in the optical viewfinder shown in FIG.

図15には、光学式ファインダ10_4を介して視認されている被写体像Aが示されている。また、図15には、この被写体像Aと重なる位置に、領域設定手段328で設定された測光領域に相当する領域を区画する枠B1が示されている。このように、ターゲットマークである枠B1を、透過表示板10_43上のLED10_43R,10_43G,10_43Bで点灯(あるいは点滅)表示することにより、測光領域を即座に確認することができる。   FIG. 15 shows a subject image A that is visually recognized through the optical viewfinder 10_4. FIG. 15 also shows a frame B1 that divides an area corresponding to the photometric area set by the area setting unit 328 at a position overlapping the subject image A. As described above, the frame B1 which is the target mark is lit (or blinked) by the LEDs 10_43R, 10_43G, and 10_43B on the transmissive display board 10_43, so that the photometric area can be immediately confirmed.

本実施形態のデジタルカメラ30は、光学式ファインダ10_4内の、被写体像と重なる位置に配置された透過表示板10_43上のLED10_43R,10_43G,10_43Bの点灯(あるいは点滅)により、測光領域に相当する領域を区画するものである。このため、撮影者は、光学式ファインダ10_4内において、測光領域を即座に確認することができる。従って、使い勝手がよい撮影装置が実現される。   The digital camera 30 of the present embodiment is an area corresponding to a photometric area by turning on (or blinking) the LEDs 10_43R, 10_43G, and 10_43B on the transmissive display board 10_43 arranged in a position overlapping the subject image in the optical finder 10_4. Is a partition. For this reason, the photographer can immediately confirm the photometric area in the optical viewfinder 10_4. Therefore, a user-friendly imaging device is realized.

図16は、図15に示す測光領域に相当する領域を区画する枠に代えて、オートフォーカス領域に相当する領域を区画する枠を、光学式ファインダ内に表示するための表示処理ルーチンのフローチャートである。   FIG. 16 is a flowchart of a display processing routine for displaying a frame defining an area corresponding to the autofocus area in the optical viewfinder in place of the frame defining the area corresponding to the photometry area shown in FIG. is there.

先ず、ステップS31において、撮影モードか否かが判定される。撮影モードでないと判定された場合は、このルーチンを終了する。一方、撮影モードであると判定された場合はステップS32に進む。   First, in step S31, it is determined whether or not the shooting mode is set. If it is determined that the shooting mode is not selected, this routine is terminated. On the other hand, if it is determined that the shooting mode is set, the process proceeds to step S32.

ステップS32では、オートフォーカスモード(オートモードにおけるフォーカスポイントを設定するためのモード)に設定する。   In step S32, an autofocus mode (a mode for setting a focus point in the auto mode) is set.

次に、ステップS33において、シャッタボタンを半押しする。   Next, in step S33, the shutter button is half-pressed.

さらに、ステップS34において、フォーカスポイントを光学式ファインダに、透明LED(LED10_43R,10_43G,10_43B)で表示する。   In step S34, the focus point is displayed on the optical viewfinder with transparent LEDs (LEDs 10_43R, 10_43G, and 10_43B).

次いで、ステップS35において、シャッタボタンを全押しして、このルーチンを終了する。   Next, in step S35, the shutter button is fully pressed, and this routine is finished.

尚、上述した本実施形態では、デジタルカメラの例で説明したが、これに限られるものではなく、本発明は、携帯電話に搭載されるカメラやビデオカメラ等であってもよい。   In the above-described embodiment, an example of a digital camera has been described. However, the present invention is not limited to this, and the present invention may be a camera or a video camera mounted on a mobile phone.

本発明の第1の撮影装置の一実施形態のデジタルカメラを前面斜め上から見た外観斜視図である。It is the external appearance perspective view which looked at the digital camera of one Embodiment of the 1st imaging device of this invention from the front diagonally upward. 図1に示すデジタルカメラを上から見た外観図である。It is the external view which looked at the digital camera shown in FIG. 1 from the top. 図1に示すデジタルカメラを背面から見た外観図である。It is the external view which looked at the digital camera shown in FIG. 1 from the back. 図1に示すデジタルカメラを下から見た外観図である。It is the external view which looked at the digital camera shown in FIG. 1 from the bottom. 図1に示すデジタルカメラの内部構成を示す図である。It is a figure which shows the internal structure of the digital camera shown in FIG. 表示制御手段および光学式ファインダの機能を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the function of a display control means and an optical finder. 図6に示す透過表示板の構造を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the structure of the transmissive display board shown in FIG. 図5に示す光学式ファインダ内の、電子ズームにおける表示を示す図である。It is a figure which shows the display in an electronic zoom in the optical finder shown in FIG. 光学式ファインダ内に表示される、電子ズームの倍率を表わす枠表示ルーチンのフローチャートである。It is a flowchart of the frame display routine showing the magnification of the electronic zoom displayed in the optical viewfinder. 図4に示す表示制御手段で実行される、光透過性のLEDを被写界輝度に応じた明るさで点灯させる制御ルーチンのフローチャートである。6 is a flowchart of a control routine executed by the display control means shown in FIG. 4 for lighting a light transmissive LED with brightness according to the field luminance. 本発明の第2の撮影装置の一実施形態のデジタルカメラの内部構成を示す図である。It is a figure which shows the internal structure of the digital camera of one Embodiment of the 2nd imaging device of this invention. 図11に示す光学式ファインダ内の、合焦領域を示す図である。It is a figure which shows the focusing area | region in the optical finder shown in FIG. 図11に示す光学式ファインダ内に表示される、合焦領域の枠表示ルーチンのフローチャートである。12 is a flowchart of a frame display routine for a focus area displayed in the optical viewfinder shown in FIG. 11. 本発明の第3の撮影装置の一実施形態のデジタルカメラの内部構成を示す図である。It is a figure which shows the internal structure of the digital camera of one Embodiment of the 3rd imaging device of this invention. 図14に示す光学式ファインダ内の、測光領域を示す図である。It is a figure which shows the photometry area | region in the optical finder shown in FIG. 図15に示す測光領域に相当する領域を区画する枠に代えて、オートフォーカス領域に相当する領域を区画する枠を、光学式ファインダ内に表示するための表示処理ルーチンのフローチャートである。FIG. 16 is a flowchart of a display processing routine for displaying a frame defining an area corresponding to an autofocus area in the optical finder instead of a frame defining an area corresponding to a photometric area illustrated in FIG. 15.

符号の説明Explanation of symbols

10,20,30 デジタルカメラ
10_1 ズーム鏡胴
10_1a ズームレンズ
10_1b アイリス
10_1c フォーカスレンズ
10_2 フラッシュ発光部
10_3 フラッシュ調光センサ
10_4 光学式ファインダ
10_4a 合焦領域
10_5 グリップ
10_6 セルフタイマランプ
10_8 シャッタボタン
10_9 モードダイヤル
10_10 電源ボタン
10_12 ポップアップボタン
10_13 電池カバー
10_14電池挿入部
10_15 記録メディアスロット
10_16 三脚用ねじ穴
10_24 露出補正ボタン
10_25 広角ズームボタン
10_26 望遠ズームボタン
10_27 モードスイッチ
10_30 フォトモードボタン
10_31 十字ボタン
10_31a 上ボタン
10_31b 下ボタン
10_31c 左ボタン
10_31d 右ボタン
10_32 メニュー/OKボタン
10_33 DISP/BACKボタン
10_34 液晶モニタ
10_41 対物レンズ
10_41a 光学式ファインダ対物窓
10_42 接眼レンズ
10_42b 光学式ファインダ接眼窓
10_43 透過表示板
10_43R,10_43G,10_43B LED
10_54 記録メディア
10_100 操作部
10_430 光透過性基板
10_431,10_432,10_433 LED層
100 電池
111,112,113 モータドライバ
114 CCD
115 タイミングジェネレータ
116 MPU
116a ROM
117 CDSAMP
118 A/D変換部
119 画像入力コントローラ
120 画像信号処理部
121 圧縮処理部
122 Video/LCDエンコーダ
124 AE&AWB検出部
123 AF検出部
125 メモリ(SDRAM)
126 VRAM
127 メディアコントローラ
128 電子ズーム手段
129,229,329 表示制御手段
228,328 領域設定手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10, 20, 30 Digital camera 10_1 Zoom lens barrel 10_1a Zoom lens 10_1b Iris 10_1c Focus lens 10_2 Flash light emitting unit 10_3 Flash dimming sensor 10_4 Optical viewfinder 10_4a Focusing area 10_5 Grip 10_6 Self-timer lamp 10_8 Shutter button 10_9 Button 10_12 Pop-up button 10_13 Battery cover 10_14 Battery insertion part 10_15 Recording media slot 10_16 Screw hole for tripod 10_24 Exposure compensation button 10_25 Wide-angle zoom button 10_26 Tele zoom button 10_27 Mode switch 10_30 Photo mode button 10_31 Cross button 10_31a Up button 10_31a Down button 10_31a c Left button 10_31d right button 10_32 Menu / OK button 10_33 DISP / BACK button 10_34 LCD monitor 10_41 objective lens 10_41a optical finder objective window 10_42 eyepiece 10_42b optical finder eyepiece window 10_43 transmissive display panel 10_43R, 10_43G, 10_43B LED
10_54 Recording medium 10_100 Operation unit 10_430 Light transmissive substrate 10_431, 10_432, 10_433 LED layer 100 Battery 111, 112, 113 Motor driver 114 CCD
115 Timing generator 116 MPU
116a ROM
117 CDSAMP
118 A / D conversion unit 119 Image input controller 120 Image signal processing unit 121 Compression processing unit 122 Video / LCD encoder 124 AE & AWB detection unit 123 AF detection unit 125 Memory (SDRAM)
126 VRAM
127 Media controller 128 Electronic zoom means 129, 229, 329 Display control means 228, 328 Area setting means

Claims (8)

撮影光学系を経由して入射してきた被写体光を撮像素子上に結像して画像データを生成する撮影装置において、
被写体像と重なる位置に、光透過性の発光体が二次元的に搭載された透過表示板が配置された光学式ファインダと、
前記撮像素子上に結像された被写体像の中央の、操作に応じて指定された面積の領域内の画像を切り出した画像データを生成する電子ズーム手段と、
前記光透過性の発光体の点灯あるいは点滅により、前記電子ズーム手段により切り出された領域に相当する領域を区画する表示制御手段とを備えたことを特徴とする撮影装置。
In a photographing apparatus that forms image data by forming an image of subject light incident via a photographing optical system on an image sensor,
An optical viewfinder in which a transmissive display board in which a light-transmitting light emitter is two-dimensionally mounted is disposed at a position overlapping with a subject image;
Electronic zoom means for generating image data obtained by cutting out an image in a region of an area designated according to an operation at the center of a subject image formed on the image sensor;
An imaging apparatus comprising: a display control unit that divides a region corresponding to a region cut out by the electronic zoom unit by turning on or blinking the light-transmitting light emitter.
撮影光学系を経由して入射してきた被写体光を撮像素子上に結像して画像データを生成する撮影装置において、
被写体像と重なる位置に、光透過性の発光体が二次元的に搭載された透過表示板が配置された光学式ファインダと、
被写体上の、ピントを合わせる合焦領域を設定する領域設定手段と、
前記光透過性の発光体の点灯あるいは点滅により、前記領域設定手段で設定された合焦領域に相当する領域を区画する表示制御手段とを備えたことを特徴とする撮影装置。
In a photographing apparatus that forms image data by forming an image of subject light incident via a photographing optical system on an image sensor,
An optical viewfinder in which a transmissive display board in which a light-transmitting light emitter is two-dimensionally mounted is disposed at a position overlapping with a subject image;
An area setting means for setting an in-focus area on the subject;
An imaging apparatus comprising: display control means for partitioning an area corresponding to the in-focus area set by the area setting means by turning on or blinking the light-transmitting light emitter.
前記領域設定手段が、合焦領域をユーザ操作により設定するものであることを特徴とする請求項2記載の撮影装置。   The imaging apparatus according to claim 2, wherein the area setting unit sets an in-focus area by a user operation. 前記領域設定手段が、合焦領域を自動設定するものであることを特徴とする請求項2記載の撮影装置。   3. The photographing apparatus according to claim 2, wherein the area setting means automatically sets a focusing area. 撮影光学系を経由して入射してきた被写体光を撮像素子上に結像して画像データを生成する撮影装置において、
被写体像と重なる位置に、光透過性の発光体が二次元的に搭載された透過表示板が配置された光学式ファインダと、
被写体上の測光を行なう測光領域を設定する領域設定手段と、
前記光透過性の発光体の点灯あるいは点滅により、前記領域設定手段で設定された測光領域に相当する領域を区画する表示制御手段とを備えたことを特徴とする撮影装置。
In a photographing apparatus that forms image data by forming an image of subject light incident via a photographing optical system on an image sensor,
An optical viewfinder in which a transmissive display board in which a light-transmitting light emitter is two-dimensionally mounted is disposed at a position overlapping with a subject image;
Area setting means for setting a photometric area for performing photometry on the subject;
An imaging apparatus comprising: a display control unit that divides a region corresponding to a photometric region set by the region setting unit by turning on or blinking the light-transmitting light emitter.
前記領域設定手段が、測光領域をユーザ操作により設定するものであることを特徴とする請求項5記載の撮影装置。   6. The photographing apparatus according to claim 5, wherein the area setting means sets a photometric area by a user operation. 前記領域設定手段が、測光領域を自動設定するものであることを特徴とする請求項5記載の撮影装置。   6. The photographing apparatus according to claim 5, wherein the area setting means automatically sets a photometric area. 前記表示制御手段は、前記光透過性の発光体を被写界輝度に応じた明るさで点灯あるいは点滅させるものであることを特徴とする請求項1、2又は5のいずれかに記載の撮影装置。   6. The photographing according to claim 1, wherein the display control means turns on or blinks the light-transmitting light-emitting body with a brightness corresponding to a field luminance. apparatus.
JP2005048294A 2005-02-24 2005-02-24 Photographic apparatus Withdrawn JP2006237922A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005048294A JP2006237922A (en) 2005-02-24 2005-02-24 Photographic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005048294A JP2006237922A (en) 2005-02-24 2005-02-24 Photographic apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006237922A true JP2006237922A (en) 2006-09-07

Family

ID=37045108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005048294A Withdrawn JP2006237922A (en) 2005-02-24 2005-02-24 Photographic apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006237922A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7505679B2 (en) Image-taking apparatus
JP4845832B2 (en) Imaging apparatus and control method
JP4135100B2 (en) Imaging device
GB2536818A (en) Image capturing apparatus and control method thereof
JP2010160272A (en) Display control device and control method thereof
JP4528138B2 (en) Imaging device
JP2008275732A (en) Imaging apparatus
JP2007316599A (en) Display control device and display control program
US20090091640A1 (en) Digital camera with special effect viewfinder, image displaying method on the viewfinder, and photographing method with the digital camera
JP2005198035A (en) Digital camera
JP2006217505A (en) Photographing device
JP2008015351A (en) Imaging apparatus
JP5914829B2 (en) Imaging device
JP2009033386A (en) Photographing device and method
JP2007183512A (en) Photographing apparatus and illuminating device
JP2006333052A (en) Exposure adjusting device
JP2010212827A (en) Imager, and control method for imager
JP5522214B2 (en) Camera device and through image display method
JP5109996B2 (en) Camera device, through image display method and program thereof
JP2006237922A (en) Photographic apparatus
JP3395769B2 (en) Digital still camera
JP2012227744A (en) Imaging apparatus
JP2009141978A (en) Camera apparatus, through-image display method ,and program therefor
JP2006227200A (en) Photographic apparatus and display device
JP2006244292A (en) Display device and photograph device

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061214

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513