JP2006237745A - Optical disk, information reproducing apparatus, and information reproducing method - Google Patents

Optical disk, information reproducing apparatus, and information reproducing method Download PDF

Info

Publication number
JP2006237745A
JP2006237745A JP2005046123A JP2005046123A JP2006237745A JP 2006237745 A JP2006237745 A JP 2006237745A JP 2005046123 A JP2005046123 A JP 2005046123A JP 2005046123 A JP2005046123 A JP 2005046123A JP 2006237745 A JP2006237745 A JP 2006237745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
data
graphic
picture
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005046123A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006237745A5 (en
Inventor
Tomoaki Ryu
智明 龍
Kazuhiko Nakane
和彦 中根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2005046123A priority Critical patent/JP2006237745A/en
Publication of JP2006237745A publication Critical patent/JP2006237745A/en
Publication of JP2006237745A5 publication Critical patent/JP2006237745A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information recording medium such as an optical disk capable of considerably reducing a storage capacity of a memory provided to an information reproducing apparatus for storing data included in graphic data recorded on the information recording medium such as an optical disk. <P>SOLUTION: Graphic data of the optical disk for recording the graphic data included in an image for a user to select prescribed information and being data associated with a button changed in a plurality of states in response to a user's operation includes image data corresponding to an image of the button and color data corresponding to a color given to the button and denoting a state of the button. Then the color data are provided correspondingly to each state of the button. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、光ディスク、情報再生装置および情報再生方法に関する。   The present invention relates to an optical disc, an information reproducing apparatus, and an information reproducing method.

従来の光ディスク等の情報記録媒体は、主映像と重畳して出力表示可能なグラフィックユニットを記録することができ、グラフィックユニットはハイライト情報、選択されるボタンのボタン形状を浮彫にするマスクデータ及び全てのボタン形状を表現するグラフィックデータを含み、ハイライト情報はカラーパレット情報、ボタン情報、隣接ボタン情報及びボタンコマンドを含む(例えば、特許文献1)。   A conventional information recording medium such as an optical disc can record a graphic unit that can be output and displayed superimposed on a main image. The graphic unit has highlight information, mask data that highlights the button shape of a selected button, and It includes graphic data representing all button shapes, and highlight information includes color palette information, button information, adjacent button information, and button commands (for example, Patent Document 1).

特開2004−343254号公報JP 2004-343254 A

しかしながら、従来の情報記録媒体においては、選択メニューの構築に必要なグラフィックデータを通常用、選択用及び確定用の各々に対して設ける。したがって、例えば、通常用、選択用及び確定用の各々に対して設けるグラフィックデータが画像データ等のようなデータ量が大きいデータである場合には、当該グラフィックデータを格納するためのメモリの記憶容量を大きくする必要がある。そうすると、当該記録媒体を再生する再生装置等の回路規模が大きくなってしまう。   However, in the conventional information recording medium, graphic data necessary for the construction of the selection menu is provided for each of normal use, selection use and confirmation use. Therefore, for example, when the graphic data provided for each of the normal use, the selection use and the confirmation use is data having a large amount of data such as image data, the storage capacity of the memory for storing the graphic data Need to be larger. As a result, the circuit scale of a reproducing apparatus or the like that reproduces the recording medium increases.

そこで、本発明は上述のような課題を解決するためになされたものであって、グラフィックデータに含まれるデータを格納するためのメモリの記憶容量を大幅に削減することができる光ディスク等の情報記録媒体を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention has been made to solve the above-described problems, and is an information recording such as an optical disc that can greatly reduce the storage capacity of a memory for storing data included in graphic data. The purpose is to provide a medium.

本発明に係る光ディスクは、ユーザーが所定の情報を選択するための画像に含まれ、ユーザの操作に応じて複数の状態に変化するボタンに関するデータであるグラフィックデータが記録された光ディスクであって、前記グラフィックデータは、前記ボタンの画像に対応する画像データ、および、前記ボタンに付される色であって、前記ボタンの状態を示す色に対応する色データを含み、前記色データは、前記ボタンの各状態に対応して設けられる。   An optical disc according to the present invention is an optical disc on which graphic data, which is data relating to a button that is included in an image for a user to select predetermined information and changes to a plurality of states in accordance with a user operation, The graphic data includes image data corresponding to an image of the button and color data assigned to the button and corresponding to a color indicating a state of the button, and the color data includes the button It is provided corresponding to each state.

本発明に係る光ディスクによれば、当該光ディスクに記録されたデータを再生する情報再生装置に設けられ、グラフィックデータに含まれるデータを格納するためのメモリの記憶容量を大幅に削減することができる。   According to the optical disk of the present invention, it is possible to greatly reduce the storage capacity of a memory that is provided in an information reproducing apparatus that reproduces data recorded on the optical disk and stores data included in graphic data.

実施の形態1.
図1は、実施の形態1における情報再生装置100の構成を示すブロック図である。図1において、1は所定のデータ(例えば、当該情報再生装置100の制御に必要な制御データ、映像および音声のデータ等)が記録された光ディスク、2は光ディスク1に記録されたデータを読み出すドライブ、3は読み出されたデータを処理するデータ処理部である。また、4はドライブ2によって読み出されたデータをビデオデータ、オーディオデータ、グラフィックデータに分離するデマルチプレクサ、5はオーディオデータを復調(以下、デコードともいう)するオーディオデコーダ部、6はビデオデータをデコードするビデオデコーダ部、7はグラフィックデータをデコードするグラフィックデコーダ部、8はビデオデータをデコードして得られる映像と、グラフィックデータをデコードして得られる画像とを重畳するビデオ重畳部である。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of information reproducing apparatus 100 in the first embodiment. In FIG. 1, 1 is an optical disk on which predetermined data (for example, control data necessary for controlling the information reproducing apparatus 100, video and audio data, etc.) is recorded, and 2 is a drive for reading data recorded on the optical disk 1. Reference numeral 3 denotes a data processing unit for processing the read data. 4 is a demultiplexer that separates data read by the drive 2 into video data, audio data, and graphic data, 5 is an audio decoder that demodulates (hereinafter also referred to as decoding) audio data, and 6 is video data. A video decoder unit for decoding, 7 a graphic decoder unit for decoding graphic data, and 8 a video superimposing unit for superimposing a video obtained by decoding the video data and an image obtained by decoding the graphic data.

図1において、ドライブ2は、光ディスク1に記録されたデータを読み出して、デマルチプレクサ4に出力する。なお、前記ドライブ2から出力されるデータは、光ディスク1に記録された映像(以下、ビデオともいう)に対応する前記ビデオデータ、当該ビデオデータに対応する音声の情報である前記オーディオデータ、および前記ビデオデータに対応する映像に重畳される画像(以下、グラフィックという)のデータである前記グラフィックデータがパケット化され、多重化されたデータである。   In FIG. 1, the drive 2 reads the data recorded on the optical disc 1 and outputs it to the demultiplexer 4. The data output from the drive 2 includes the video data corresponding to video (hereinafter also referred to as video) recorded on the optical disc 1, the audio data that is audio information corresponding to the video data, and the The graphic data, which is data of an image (hereinafter referred to as graphic) superimposed on video corresponding to video data, is packetized and multiplexed data.

デマルチプレクサ4は、入力されたデータをビデオデータ、オーディオデータおよびグラフィックデータに分離する。そして、オーディオデータをオーディオデコーダ部5に、ビデオデータをビデオデコーダ部6に、グラフィックデータをグラフィックデコーダ部7にそれぞれ出力する。なお、デマルチプレクサ4は、パケット化された各データの先頭に記述された識別子に従って前記分離を行なう。   The demultiplexer 4 separates input data into video data, audio data, and graphic data. Then, the audio data is output to the audio decoder unit 5, the video data is output to the video decoder unit 6, and the graphic data is output to the graphic decoder unit 7. The demultiplexer 4 performs the separation according to the identifier described at the head of each packetized data.

オーディオデコーダ部5は、入力されたオーディオデータをデコードして図示しない音声出力手段に出力する。また、ビデオデコード部6は、入力されたビデオデータをデコードしてビデオ重畳部8に出力する。また、グラフィックデコーダ部7は、入力されたグラフィックデータをデコードしてビデオ重畳部8に出力する。   The audio decoder unit 5 decodes the input audio data and outputs it to an audio output means (not shown). The video decoding unit 6 decodes the input video data and outputs the decoded video data to the video superimposing unit 8. In addition, the graphic decoder unit 7 decodes the input graphic data and outputs it to the video superimposing unit 8.

ビデオ重畳部8は、ビデオデコード部6においてビデオデータをデコードして得られるビデオと、グラフィックデコーダ部7においてグラフィックデータをデコードして得られるグラフィックとを重畳して図示しない表示手段に出力する。   The video superimposing unit 8 superimposes the video obtained by decoding the video data in the video decoding unit 6 and the graphic obtained by decoding the graphic data in the graphic decoder unit 7 and outputs them to display means (not shown).

図2は、グラフィックデコーダ部7の構成を示すブロック図である。9は圧縮されたピクチャーデータをデコードするグラフィックデコーダ、10はデコードされたピクチャーデータが蓄積されるグラフィックバッファ、11は色パレットデータが蓄積されるパレットバッファ、12はグラフィックの表示を制御するためのデータであるグラフィック制御データが蓄積される制御データバッファ、13はデマルチプレクサ4から出力されたグラフィックデータをピクチャーデータ、色パレットデータ、グラフィック制御情報に分離するグラフィックパーサー、14は制御データバッファ内の制御データに従ってグラフィックの表示を制御するグラフィックコントローラ14である。なお、前記ピクチャーデータは、グラフィックを構成するピクチャーのデータである。また、前記色パレットデータは当該ピクチャーに付される色を決定するためのデータである。   FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the graphic decoder unit 7. 9 is a graphic decoder for decoding compressed picture data, 10 is a graphic buffer for storing decoded picture data, 11 is a palette buffer for storing color palette data, and 12 is data for controlling graphic display. Is a control data buffer for storing graphic control data, 13 is a graphic parser for separating graphic data output from the demultiplexer 4 into picture data, color palette data, and graphic control information, and 14 is control data in the control data buffer. The graphic controller 14 controls the display of the graphic according to FIG. The picture data is picture data constituting a graphic. The color palette data is data for determining a color to be attached to the picture.

図2において、グラフィックパーサー13は、デマルチプレクサ4から入力されたグラフィックデータをピクチャーデータ、グラフィック制御データおよび色パレットデータに分離する。そして、ピクチャーデータをピクチャーデコーダ9に、グラフィック制御データを制御バッファデータ12に、色パレットデータをパレットバッファ11にそれぞれ出力する。   In FIG. 2, the graphic parser 13 separates the graphic data input from the demultiplexer 4 into picture data, graphic control data, and color palette data. The picture data is output to the picture decoder 9, the graphic control data is output to the control buffer data 12, and the color palette data is output to the palette buffer 11.

ここで、グラフィックデータについて説明する。図3は、グラフィックデータの構成を説明するための説明図である。図3において、15はグラフィック表示を制御するためのグラフィック制御データ、16はグラフィックの色情報となる色パレットデータ、17は圧縮されたピクチャーデータである。図3に示すように、グラフィックデータはグラフィック制御データ15、色パレットデータ16およびピクチャーデータ17から構成されるデータである。なお、グラフィックデータを構成する各データの詳細については後述する。   Here, the graphic data will be described. FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining the configuration of graphic data. In FIG. 3, 15 is graphic control data for controlling graphic display, 16 is color palette data to be graphic color information, and 17 is compressed picture data. As shown in FIG. 3, the graphic data is data composed of graphic control data 15, color palette data 16 and picture data 17. Details of each data constituting the graphic data will be described later.

ピクチャーデコーダ9は、入力されたピクチャーデータ17をデコードしてグラフィックバッファ10に出力する。そして、グラフィックバッファ10は、前記ピクチャーデコーダ9においてピクチャーデータ17をデコードして得られるピクチャーを格納する。なお、前記ピクチャーは、前記グラフィックを構成する画像である。例えば、当該グラフィックが動画である場合には、当該動画を構成する1つの画像がピクチャーである。   The picture decoder 9 decodes the input picture data 17 and outputs it to the graphic buffer 10. The graphic buffer 10 stores a picture obtained by decoding the picture data 17 in the picture decoder 9. The picture is an image constituting the graphic. For example, when the graphic is a moving image, one image constituting the moving image is a picture.

制御データバッファ12は、半導体メモリ等の記憶手段によって構成され、入力されたグラフィック制御データ15を格納する。なお、当該制御データバッファ12に格納されたグラフィック制御データ15は、後述するグラフィックコントローラによって読み出され、前記グラフィックを表示手段の表示部(以下、画面ともいう)に表示する際の制御データとして使用される。   The control data buffer 12 is configured by storage means such as a semiconductor memory, and stores the input graphic control data 15. The graphic control data 15 stored in the control data buffer 12 is read out by a graphic controller, which will be described later, and used as control data when the graphic is displayed on a display unit (hereinafter also referred to as a screen) of the display means. Is done.

パレットバッファ11は、半導体メモリ等の記憶手段によって構成され、入力された色パレットデータ16を格納する。なお、当該パレットバッファ12に格納された色パレットデータ16は、前記グラフィックコントローラによって読み出され、グラフィックに付される色を決定する色情報として使用される。より具体的に説明すると、パレットバッファ12に記憶された色パレットデータ16はグラフィックコントローラ14において解釈される。そして、グラフィックコントローラ14は、解釈した色パレットデータ16に含まれる各色の情報をパレットバッファ12に展開する。これにより、色パレットがパレットバッファ12に記憶される。   The palette buffer 11 is configured by storage means such as a semiconductor memory, and stores input color palette data 16. Note that the color palette data 16 stored in the palette buffer 12 is read out by the graphic controller and used as color information for determining colors to be attached to the graphic. More specifically, the color palette data 16 stored in the palette buffer 12 is interpreted by the graphic controller 14. Then, the graphic controller 14 develops information on each color included in the interpreted color palette data 16 in the palette buffer 12. As a result, the color palette is stored in the palette buffer 12.

グラフィックコントローラ14は、前記制御データバッファ12に格納されたグラフィック制御データ15を読み出す。次に、当該グラフィック制御データ15に基づいて、グラフィックバッファ10に格納されたピクチャーを取得し、当該ピクチャーに対応する色をパレットバッファ11から取得して、所定のグラフィックを生成する。そして、生成したグラフィックを前記ビデオ重畳部8に出力する。   The graphic controller 14 reads the graphic control data 15 stored in the control data buffer 12. Next, a picture stored in the graphic buffer 10 is acquired based on the graphic control data 15, and a color corresponding to the picture is acquired from the palette buffer 11 to generate a predetermined graphic. Then, the generated graphic is output to the video superimposing unit 8.

そうすると、上述のように、ビデオ重畳部8において、ビデオデコーダ6の出力とグラフィックとが重畳され、前記表示手段に出力される。その結果、表示手段の表示部においては、ビデオデータに対応するビデオと、前記グラフィックスとが合成された画像(以下、合成画像ともいう)が表示される。   Then, as described above, the video superimposing unit 8 superimposes the output of the video decoder 6 and the graphic and outputs them to the display means. As a result, on the display unit of the display means, an image (hereinafter also referred to as a composite image) in which the video corresponding to the video data and the graphics are combined is displayed.

図4は、合成画像の一例を説明するための説明図である。図4に示すように、前記画面には、ビデオデコーダ部6において得られたビデオ18と、グラフィックデコーダ部7において得られたグラフィック(ボタン1 191、ボタン2 192およびボタン3 193)とが重ね合わされた画像が表示される。   FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining an example of a composite image. As shown in FIG. 4, the video 18 obtained in the video decoder unit 6 and the graphics (button 1 191, button 2 192 and button 3 193) obtained in the graphic decoder unit 7 are superimposed on the screen. The displayed image is displayed.

なお、図4において図示したボタン1 191、ボタン2 192およびボタン3 193は、前記光ディスク1に記録された所定のデータを選択するためのボタンである。例えば、前記光ディスクに複数のビデオが記録されており、当該ボタン191〜193によってビデオの選択を行なう場合には、各ビデオに対応付けてボタン191〜193が設けられる。すなわち、ボタン1 191によって前記複数のビデオのうちの第1のビデオが選択され、ボタン2 192によって第2のビデオが選択され、ボタン3 193によって第3のビデオが選択されるように当該ボタン191〜193が設けられる。   Note that button 1 191, button 2 192 and button 3 193 illustrated in FIG. 4 are buttons for selecting predetermined data recorded on the optical disc 1. For example, when a plurality of videos are recorded on the optical disc and the video is selected by the buttons 191 to 193, buttons 191 to 193 are provided in association with the respective videos. That is, the button 191 selects the first video from the plurality of videos, the button 2 192 selects the second video, and the button 3 193 selects the third video. ~ 193 are provided.

図5は、実施の形態1におけるグラフィックであるボタンの状態を説明するための説明図である。図5に示すように、当該ボタンには、ユーザーにビデオの選択等をより容易に行なわせるために複数の状態が設けられる。例えば、図5に示した場合においては、ボタンが単に表示されている状態である非選択状態20、画面上にボタンを選択するために表示されるカーソル(図示せず)が当該ボタン上に位置していることを示す選択状態21、および選択状態にあるボタンを決定したこと(すなわち、ユーザーが当該ボタンに対応するビデオを選択したこと)を示す決定状態22の3つの状態が設けられる。   FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining a state of a button which is a graphic in the first embodiment. As shown in FIG. 5, the button is provided with a plurality of states in order to make it easier for the user to select a video. For example, in the case shown in FIG. 5, a non-selected state 20 in which the button is simply displayed, and a cursor (not shown) displayed for selecting the button on the screen is positioned on the button. Three states are provided: a selection state 21 indicating that the button is selected, and a determination state 22 indicating that the button in the selection state has been determined (that is, the user has selected a video corresponding to the button).

ここで、前記グラフィックデータを構成するピクチャーデータ17、色パレットデータ16およびグラフィック制御データ15の内容について説明する。   Here, the contents of the picture data 17, color palette data 16 and graphic control data 15 constituting the graphic data will be described.

図6は、ピクチャーデータ17の従来のシンタックスを説明するための説明図である。なお、図6に示したピクチャーデータ17のシンタックスは、グラフィックデコーダ9においてデコードされる前のものである。図6において、“num_of_picture“はピクチャーデータ17に含まれるピクチャーの総数を示す。なお、上述のように、実施の形態1においては、グラフィックを構成する1つの画像がピクチャーである。   FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining the conventional syntax of the picture data 17. Note that the syntax of the picture data 17 shown in FIG. 6 is the one before being decoded by the graphic decoder 9. In FIG. 6, “num_of_picture” indicates the total number of pictures included in the picture data 17. As described above, in the first embodiment, one image constituting a graphic is a picture.

前記“num_of_picture“以下の行(すなわち”for”以下の行)に記載の処理は、“num_of_picture“の数だけ繰り返される。”picture_id“は、ピクチャデータ17に含まれる各々のピクチャー固有のID(identification)番号であり、このID番号によって各々のピクチャーを識別する。”picture_hight“は、ピクチャーの縦方向(図4におけるY方向)のサイズを示す。また、”picture_width“はピクチャーの横方向(図4におけるX方向)のサイズを示す。なお、縦のサイズはピクチャーの最大高さであり、横のサイズは当該ピクチャーの最大幅である。したがって、実施の形態1においては、1つのピクチャーを”picture_width“および”picture_hight“で規定される長方形として扱う。なお、図7は、”picture_width“および”picture_hight“を説明するための説明図であり、当該図7において、hは”picture_hight“を示し、wは”picture_width“を示す。   The process described in the line below “num_of_picture” (that is, the line below “for”) is repeated by the number of “num_of_picture”. “Picture_id” is an ID (identification) number specific to each picture included in the picture data 17, and each picture is identified by this ID number. “Picture_hight” indicates the size of the picture in the vertical direction (Y direction in FIG. 4). “Picture_width” indicates the size of the picture in the horizontal direction (X direction in FIG. 4). The vertical size is the maximum height of the picture, and the horizontal size is the maximum width of the picture. Therefore, in Embodiment 1, one picture is treated as a rectangle defined by “picture_width” and “picture_hight”. FIG. 7 is an explanatory diagram for explaining “picture_width” and “picture_hight”. In FIG. 7, h indicates “picture_hight” and w indicates “picture_width”.

”picture_size“は、当該”picture_size“の次の行から記述される”picture_data()”のデータサイズを示す。また、”picture_data()”は圧縮された圧縮ピクチャーデータである。前記グラフィックデコーダ9は、前記”num_of_picture”の数だけ前記”for”以下の行の処理を繰り返すことによって、当該ピクチャデータ17に含まれる全てのピクチャーをデコードする。そして、デコードしたピクチャー(実際には、デコードされた”picture_data()”内のデータ)を、順次、グラフィックバッファ10に蓄積する。   “Picture_size” indicates the data size of “picture_data ()” described from the next line of the “picture_size”. “Picture_data ()” is compressed compressed picture data. The graphic decoder 9 decodes all the pictures included in the picture data 17 by repeating the processing of the rows below “for” by the number of “num_of_picture”. Then, the decoded picture (actually, the decoded data in “picture_data ()”) is sequentially stored in the graphic buffer 10.

次に、図8は、色パレットデータ16の従来のシンタックスを説明するための説明図である。なお、図8に示した色パレットデータ16のシンタックスは、グラフィックパーサー13において分離された後における色パレットデータ16のシンタックスである。図8において、“num_of_color”は1つの色パレットに含まれる色の総数を示す。前記“num_of_color“以下の行(すなわち”for”以下の行)に記載の処理は、“num_of_color“の数だけ繰り返される。“color_id”は、前記パレットに含まれる各色固有のID番号である。“red_data”、“green_data”、“blue_data”は、“color_id”で規定される色を指定するための、R(Red)、G(Green)、B(Blue)の各色に対応するデータである。また、“trans_data”は、前記ビデオデータに対応する画像が当該グラフィックを透過する割合(透過率)を示すデータである。   Next, FIG. 8 is an explanatory diagram for explaining the conventional syntax of the color palette data 16. The syntax of the color palette data 16 shown in FIG. 8 is the syntax of the color palette data 16 after being separated by the graphic parser 13. In FIG. 8, “num_of_color” indicates the total number of colors included in one color palette. The processing described in the line below “num_of_color” (that is, the line below “for”) is repeated by the number of “num_of_color”. “Color_id” is an ID number unique to each color included in the palette. “Red_data”, “green_data”, and “blue_data” are data corresponding to each color of R (Red), G (Green), and B (Blue) for designating a color specified by “color_id”. “Trans_data” is data indicating a ratio (transmittance) at which an image corresponding to the video data is transmitted through the graphic.

図9は、前記色パレットデータ16のシンタックスによって規定される色パレットを模式的に示した模式図である。なお、図9においては、色パレットに含まれる各データを8ビット(1バイト)のデータで示してある。図9に示すように、色パレットは、当該色パレットに含まれる各色に対して前記ID番号(1〜n)が付される。そして、各ID番号に対応付けてR、G、B各色のデータが格納される。したがって、例えば、図9において”color_id”が「1」の色についてはR=5、G=5、B=5、T=0のデータが格納される。   FIG. 9 is a schematic diagram schematically showing a color palette defined by the syntax of the color palette data 16. In FIG. 9, each data included in the color palette is shown as 8-bit (1 byte) data. As shown in FIG. 9, in the color palette, the ID numbers (1 to n) are assigned to the colors included in the color palette. Then, R, G, and B color data are stored in association with each ID number. Therefore, for example, data of R = 5, G = 5, B = 5, and T = 0 is stored for the color having “color_id” of “1” in FIG.

図10は、グラフィックデコーダ9におけるデコードの結果得られるピクチャーに対応するグラフィックを説明するための説明図である。なお、図10においては、説明を簡単にするために、当該グラフィックが4(ピクセル)×4(ピクセル)の16ピクセルで構成される場合について説明する。また、図10における各マスは1ピクセルを示す。また、図10(a)において各ピクセルに付された数字は、当該ピクセルの色に対応する”color_id”である。   FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining a graphic corresponding to a picture obtained as a result of decoding in the graphic decoder 9. In FIG. 10, a case where the graphic is composed of 16 pixels of 4 (pixels) × 4 (pixels) will be described in order to simplify the description. Each square in FIG. 10 represents one pixel. In FIG. 10A, the number given to each pixel is “color_id” corresponding to the color of the pixel.

図10(a)に示すように、当該グラフィックにおいては最上段の1行目における全てのピクセル(以下、グラフィックにおける第1行目の全てのピクセルを総称して第1のピクセルともいう)の”color_id”が「1」である。また、2行目の全てのピクセル(以下、グラフィックにおける第2行目の全てのピクセルを総称して第2のピクセルともいう)の”color_id”が「50」あり、3行目の全てのピクセル(以下、グラフィックにおける第3行目の全てのピクセルを総称して第3のピクセルともいう)における”color_id”が「100」である。さらに、4行目における全てのピクセル(以下、グラフィックにおける第4行目の全てのピクセルを総称して第4のピクセルともいう)の”color_id”が「150」である。例えば、当該図10(a)に示した各ピクセルにおける”color_id”が前記図9に示した色パレットの”color_id”であるとすると、当該図9の色パレット外に矢印で示した各色が当該ピクセルに付される。そうすると、当該グラフィックは、図10(b)に示すような一行毎に色が異なる長方形となる。   As shown in FIG. 10A, in the graphic, all pixels in the first row of the uppermost row (hereinafter, all the pixels in the first row in the graphic are collectively referred to as first pixels). “color_id” is “1”. In addition, all pixels in the second row (hereinafter, all pixels in the second row in the graphic are collectively referred to as second pixels) have “color_id” of “50”, and all pixels in the third row “Color_id” in the graphic (hereinafter, all the pixels in the third row in the graphic are collectively referred to as a third pixel) is “100”. Further, “color_id” of all the pixels in the fourth row (hereinafter, all the pixels in the fourth row in the graphic are collectively referred to as a fourth pixel) is “150”. For example, if “color_id” in each pixel shown in FIG. 10A is “color_id” of the color palette shown in FIG. 9, each color indicated by an arrow outside the color palette shown in FIG. Attached to the pixel. Then, the graphic becomes a rectangle having a different color for each line as shown in FIG.

上述のように、ピクチャーデータ17および色パレットデータ16に基づいて、グラフィックが生成されるが、当該グラフィックの生成は、グラフィックコントローラ14が制御データバッファ12に格納されたグラフィック制御データ15に基づいて行なう。以下、前記グラフィックの生成について説明する。   As described above, a graphic is generated based on the picture data 17 and the color palette data 16. The graphic is generated by the graphic controller 14 based on the graphic control data 15 stored in the control data buffer 12. . Hereinafter, the generation of the graphic will be described.

図11は、グラフィック制御データ15の従来のシンタックスを説明するための説明図である。当該グラフィック制御データ15には、図4に示したような表示を実現するために必要な制御情報(例えば、前記画面におけるグラフィックの位置に関する位置情報等)が含まれる。   FIG. 11 is an explanatory diagram for explaining the conventional syntax of the graphic control data 15. The graphic control data 15 includes control information necessary for realizing the display as shown in FIG. 4 (for example, position information regarding the position of the graphic on the screen).

図11において、“start_PTS”は、グラフィックの表示を開始する時刻を示す。“end_PTS”は、当該グラフィックの表示を終了させる時刻を示す。なお、グラフィックコントローラ14は、これらPTSを使用して前記ビデオデコーダ部6において得られるビデオとの同期を図る。また、“start_PTS”および“end_PTS”によって当該グラフィックを表示する時間が決定される。なお、当該グラフィックがMPEG(Moving Picture Expert Group)2によって圧縮された場合、前記PTSは“Presentation Time”に対応する。   In FIG. 11, “start_PTS” indicates a time at which graphic display is started. “End_PTS” indicates a time at which the display of the graphic is ended. The graphic controller 14 uses these PTSs to synchronize with the video obtained in the video decoder unit 6. Further, the time for displaying the graphic is determined by “start_PTS” and “end_PTS”. When the graphic is compressed by MPEG (Moving Picture Expert Group) 2, the PTS corresponds to “Presentation Time”.

“num_of_button”は、前記画面に表示するボタンの総数を示す。したがって、例えば、前記図4に示した合成画像においては3つのボタン(ボタン1〜3)が表示されるため、“num_of_button”の値は3となる。前記“num_of_button“以下の行(すなわち”for”以下の行)に記載の処理は、“num_of_button“の数だけ繰り返される。すなわち、図4に示した場合においては、当該処理が3回行なわれる。   “Num_of_button” indicates the total number of buttons displayed on the screen. Therefore, for example, in the composite image shown in FIG. 4, since three buttons (buttons 1 to 3) are displayed, the value of “num_of_button” is 3. The processing described in the line below “num_of_button” (that is, the line below “for”) is repeated by the number of “num_of_button”. That is, in the case shown in FIG. 4, the process is performed three times.

“button_id”は、それぞれのボタンに割り当て当てられたID番号を示す。“x_position”、“y_position”は、前記表示部における各ボタンの左上角の位置を示す。なお、“x_position”、“y_position”は、前記画面上の任意の点を原点とし、当該原点からの相対的な位置を示すように設定する。   “Button_id” indicates an ID number assigned to each button. “X_position” and “y_position” indicate the position of the upper left corner of each button on the display unit. Note that “x_position” and “y_position” are set so that an arbitrary point on the screen is the origin and the relative position from the origin is indicated.

“left_button_id”、“right_button_id”、“up_button_id”、“down_button_id”は、1つのボタンが選択状態にある際に、ユーザーが図示しない操作手段に設ける選択キーを押下した場合に、当該1つのボタンの次に選択状態となるボタンの“button_id”が記述される。なお、前記選択手段は、当該情報再生装置100に付属のリモコン等である。また、前記選択キーは、前記画面上において前記ボタンを選択するために表示されるカーソルを上、下、左または右に移動させるためのキーである。   “Left_button_id”, “right_button_id”, “up_button_id”, and “down_button_id” are the next to one button when the user presses a selection key provided on an operation means (not shown) when the button is in a selected state. Describes “button_id” of the button to be selected. The selection means is a remote controller attached to the information reproducing apparatus 100. The selection key is a key for moving a cursor displayed for selecting the button on the screen up, down, left, or right.

例えば、図4に示した合成画像の場合に、ボタン1 191の“button_id”が「1」、ボタン2 192の“button_id”が「2」、ボタン3 193の“button_id”が「3」に設定されているとする。また、当該合成画像において、ボタン2(“button_id”=2)が選択されているとする。さらに、“left_button_id”=1、“right_button_id”=3と設定されているとする。この場合において、ユーザーが前記選択キーによって前記カーソルを左に移動させるように操作すると、当該カーソルはボタン1に移動する。また、ユーザーが前記選択キーによって前記カーソルを右に移動させるように操作すると、当該カーソルはボタン3に移動する。   For example, in the case of the composite image shown in FIG. 4, “button_id” of the button 1 191 is set to “1”, “button_id” of the button 2 192 is set to “2”, and “button_id” of the button 3 193 is set to “3”. Suppose that It is assumed that button 2 (“button_id” = 2) is selected in the composite image. Furthermore, it is assumed that “left_button_id” = 1 and “right_button_id” = 3 are set. In this case, when the user operates the cursor to move the cursor to the left by the selection key, the cursor moves to the button 1. When the user operates the selection key to move the cursor to the right, the cursor moves to the button 3.

“duration_time”は、グラフィックをアニメーション表示をする場合に、当該アニメーションを構成する各ピクチャー間のフレーム数を示す。具体的に説明すると、グラフィックを構成するピクチャーと、ビデオを構成するフレームとは同期して表示される。例えば、グラフィックをアニメーション表示する際、連続して再生されるフレーム1つ1つにピクチャーを同期させて表示した場合、アニメーションの動作は速くなる。一方、所定のフレーム数おきに当該ピクチャーを同期させて表示した場合、アニメーションの動作は遅くなる。よって、“duration_time”は、グラフィックの表示態様にあわせて任意の値を設定する。   “Duration_time” indicates the number of frames between pictures constituting the animation when the graphic is displayed as an animation. More specifically, the picture constituting the graphic and the frame constituting the video are displayed in synchronization. For example, when a graphic is displayed as an animation, if the picture is displayed in synchronization with each frame that is continuously played back, the animation operation becomes faster. On the other hand, when the picture is displayed in synchronization every predetermined number of frames, the animation operation becomes slow. Therefore, “duration_time” is set to an arbitrary value according to the graphic display mode.

“normal_state”、“select_state”、“active_state”は、非選択状態、選択状態、および決定状態の各々の状態に対応するグラフィックを表示するための情報が記述される。前記図5において説明したように、当該グラフィックの状態には、非選択状態、選択状態および決定常態の3つの状態があり、各状態に応じてグラフィックが変化する。よって、1つのグラフィックに対して各状態のピクチャーを用意する。具体的に説明すると、図4に示した場合においては、3つのボタン(ボタン1〜ボタン3)の各々に対して、非選択状態のピクチャー、選択状態のピクチャーおよび決定状態のピクチャーを設ける。   In “normal_state”, “select_state”, and “active_state”, information for displaying a graphic corresponding to each of the non-selected state, the selected state, and the determined state is described. As described with reference to FIG. 5, there are three states of the graphic: a non-selected state, a selected state, and a determined normal state, and the graphic changes according to each state. Therefore, a picture of each state is prepared for one graphic. Specifically, in the case shown in FIG. 4, a non-selected picture, a selected picture, and a decided picture are provided for each of the three buttons (button 1 to button 3).

“animation_flag”は、グラフィックをアニメーション表示するか否かを示すフラグである。すなわち、“animation_flag”が「1」のとき、当該グラフィックはアニメーション表示される。この場合、”first_picture_id“は、アニメーション表示を表示する際に最初(すなわち、1枚目)に表示するピクチャーの”picture_id“を示す。また、”end_picture_id“はアニメーション表示の際に最後に表示するピクチャーの”picture_id“を示す。例えば”first_picture_id“=5、”end_picture_id“=10となっている場合には、”picture_id“=5のピクチャーから”picture_id“=10のピクチャーまでの6枚のピクチャーが連続して表示されることで、当該グラフィックがアニメーションとして表示される。   “Animation_flag” is a flag indicating whether or not to animate the graphic. That is, when “animation_flag” is “1”, the graphic is displayed as an animation. In this case, “first_picture_id” indicates “picture_id” of a picture to be displayed first (that is, the first picture) when an animation display is displayed. Further, “end_picture_id” indicates “picture_id” of the picture to be displayed last in the animation display. For example, when “first_picture_id” = 5 and “end_picture_id” = 10, six pictures from “picture_id” = 5 to “picture_id” = 10 are displayed in succession. The graphic is displayed as an animation.

一方、“animation_flag”が「0」のとき、グラフィックは静止画として表示される。このときの、”first_picture_id“、”end_picture_id“には同じ”picture_id“が記述される。以上に説明した“animation_flag”、”first_picture_id“および”end_picture_id“は、“normal_state”、“select_state”、“active_state”のそれぞれに記述される。したがって、例えば、非選択状態を静止画表示し、その他の状態を動画表示するようにすることもできる。なお、“active_state”にのみ記述される“command”には、当該ボタンが決定状態となった後の次の動作を実行するためのコマンドが記述される。   On the other hand, when “animation_flag” is “0”, the graphic is displayed as a still image. At this time, the same “picture_id” is described in “first_picture_id” and “end_picture_id”. “Animation_flag”, “first_picture_id”, and “end_picture_id” described above are described in “normal_state”, “select_state”, and “active_state”, respectively. Therefore, for example, a non-selected state can be displayed as a still image, and other states can be displayed as a moving image. Note that “command” described only in “active_state” describes a command for executing the next operation after the button is in the determined state.

以上に説明した、グラフィック制御データ15に基づいて、グラフィクコントローラ14は、現在表示すべきピクチャーをグラフィクバッファ10から選択して取得し、パレットバッファ11の色パレットから取得した色を当該グラフィックにおける各ピクセルに付してグラフィックを生成する。   Based on the graphic control data 15 described above, the graphic controller 14 selects and obtains a picture to be displayed from the graphic buffer 10 and obtains the color obtained from the color palette of the palette buffer 11 for each pixel in the graphic. To generate a graphic.

ここで、当該情報再生装置100において、従来のピクチャーデータ17、色パレットデータ16およびグラフィック制御データ15を使用した場合におけるグラフィックバッファ10の記憶容量について説明する。   Here, the storage capacity of the graphic buffer 10 when the conventional picture data 17, color palette data 16, and graphic control data 15 are used in the information reproducing apparatus 100 will be described.

図12は、グラフィックバッファ10の記憶容量を説明するための説明図である。図12は、400ピクセル×200ピクセルのサイズのボタン1〜3がグラフィックとして表示された状態を示す。そして、当該ボタンは、非選択状態および選択状態の場合にアニメーションとして表示され、決定状態の場合に静止画として表示される。また、各ボタンは非選択状態と選択状態とで異なる色で表示される。そして、当該アニメーションを表示するに際して30枚のピクチャーを使用する。また、決定状態の場合に表示する前記静止画は、前記30枚のピクチャーとは別個に設ける1枚の画像である。   FIG. 12 is an explanatory diagram for explaining the storage capacity of the graphic buffer 10. FIG. 12 shows a state in which buttons 1 to 3 having a size of 400 pixels × 200 pixels are displayed as graphics. The button is displayed as an animation in the non-selected state and the selected state, and is displayed as a still image in the determined state. Each button is displayed in a different color between the non-selected state and the selected state. Then, 30 pictures are used when displaying the animation. Further, the still image displayed in the determination state is one image provided separately from the 30 pictures.

上述のような場合において、1ピクセルの表示に必要なデータ量が1バイトである場合、1枚のピクチャーの表示に必要なデータ量は80KB(キロバイト)(400(ピクセル)×200(ピクセル)=80000(×は乗算記号、以下同じ。))である。そして、各状態の表示には、非選択状態に90枚(ボタン1〜3の各々について30枚)、選択状態に90枚、決定状態に3枚のピクチャーがそれぞれ必要である。すなわち、3つのボタン(ボタン1〜3)を表示するためには、合計で183枚のピクチャーが必要である。そうすると、図12のグラフィックを表示するために必要なピクチャーのデータサイズは、80(KB)×183(枚)≒14.6MB(メガバイト)である。したがって、上述した従来のピクチャーデータ17、色パレットデータ16およびグラフィック制御データ15を使用した場合、当該グラフィックバッファ10の記憶容量を14.6MB以上にしなければならない。   In the above case, if the amount of data necessary for displaying one pixel is 1 byte, the amount of data necessary for displaying one picture is 80 KB (kilobytes) (400 (pixels) × 200 (pixels) = 80000 (× is a multiplication symbol, the same shall apply hereinafter)). Each state display requires 90 pictures in the non-selected state (30 pictures for each of the buttons 1 to 3), 90 pictures in the selected state, and 3 pictures in the determined state. That is, in order to display three buttons (buttons 1 to 3), a total of 183 pictures are required. Then, the data size of the picture necessary for displaying the graphic of FIG. 12 is 80 (KB) × 183 (sheets) ≈14.6 MB (megabytes). Therefore, when the above-described conventional picture data 17, color palette data 16 and graphic control data 15 are used, the storage capacity of the graphic buffer 10 must be 14.6 MB or more.

しかしながら、一般的に、図12において説明したようなボタンを表示する場合、状態(非選択状態、選択状態および決定常態)の変化に応じて各ボタンの色は変化するものの、当該ボタンの絵柄が全く別の絵柄に変化することは少ない。すなわち、各状態それぞれに対してピクチャーを設けなくとも、各状態に対して色パレットを用意することで図12に示したグラフィックを表示することができる。そこで、実施の形態1においては、光ディスク1に記録される色パレットデータ16およびグラフィック制御データ15を以下に説明するようなシンタックスとし、当該情報再生装置100においては当該シンタックスに基づいてグラフィックの表示を行なう。   However, in general, when a button as described in FIG. 12 is displayed, the color of each button changes in accordance with the change in state (non-selected state, selected state, and determined normal state). There is little change to a completely different pattern. That is, even if a picture is not provided for each state, the graphic shown in FIG. 12 can be displayed by preparing a color palette for each state. Therefore, in the first embodiment, the color palette data 16 and the graphic control data 15 recorded on the optical disc 1 have a syntax as described below, and the information reproducing apparatus 100 uses a graphic based on the syntax. Display.

図13は、実施の形態1における色パレットデータ16のシンタックスを説明するための説明図である。なお、以下の説明において、前記図8において説明したシンタックスの記述については同一の記述とし、説明を省略する。図13のシンタックスにおいて2行目に記述された“num_of_palet”は、色パレットデータ16に含まれる色パレットの総数が記述される。したがって、例えば、前記図12に示したグラフィックの場合には、各状態に対して1つずつ色パレットを設けるため、“number_of_palet”は「3」となる。そして、4行目に記述の“palet_id”は各パレットを識別するために使用される各パレット固有のID番号である。そして、当該“palet_id”から“trans_data”までの処理が“number_of_palet”に記述される数だけ繰り返される。   FIG. 13 is an explanatory diagram for explaining the syntax of the color palette data 16 in the first embodiment. In the following description, the syntax description described in FIG. 8 is the same description, and the description is omitted. “Num_of_palet” described in the second line in the syntax of FIG. 13 describes the total number of color palettes included in the color palette data 16. Therefore, for example, in the case of the graphic shown in FIG. 12, since one color palette is provided for each state, “number_of_palet” is “3”. “Palet_id” described in the fourth line is an ID number unique to each palette used to identify each palette. Then, the processes from “palet_id” to “trans_data” are repeated as many times as described in “number_of_palet”.

図14は、実施の形態1におけるグラフィック制御データ15のシンタックスを説明するための説明図である。なお、以下の説明において、前記図11において説明したシンタックスの記述については同一の記述とし、説明を省略する。図14のシンタックスにおいて、各状態(noromal_state,select_state,active_state)の1行目に記述された“button_palet_id”は、各状態に対して設ける色パレットのID番号(すなわち、図13における“palet_id”)が記述される。図14のように、当該グラフィック制御データ15のシンタックスを記述することによって、各状態に対して独立した色パレットを定義することができる。   FIG. 14 is an explanatory diagram for explaining the syntax of the graphic control data 15 in the first embodiment. In the following description, the description of the syntax described in FIG. 11 is the same, and the description is omitted. In the syntax of FIG. 14, “button_palet_id” described in the first line of each state (noromal_state, select_state, active_state) is an ID number of a color palette provided for each state (ie, “palet_id” in FIG. 13). Is described. As shown in FIG. 14, by describing the syntax of the graphic control data 15, an independent color palette can be defined for each state.

図15は、実施の形態1のように、色パレットデータ16およびグラフィック制御データ15のシンタックスを記述した場合において表示されるグラフィックを説明するための説明図である。なお、図15の説明においては、説明を簡単にするために、4(ピクセル)×4(ピクセル)の16ピクセルで構成されるボタンが静止画(すなわち、“animation_flag”は「0」)として表示される場合について説明する。   FIG. 15 is an explanatory diagram for explaining a graphic displayed when the syntaxes of the color palette data 16 and the graphic control data 15 are described as in the first embodiment. In the description of FIG. 15, for the sake of simplicity, a button composed of 16 pixels of 4 (pixels) × 4 (pixels) is displayed as a still image (that is, “animation_flag” is “0”). The case where it will be described.

図15に示すように、実施の形態1においては、非選択状態および選択状態で使用するピクチャーは同一のピクチャー(図14の場合、当該ピクチャーの“picture_id”はともに「1」)である。そして、非選択状態における色パレットと、選択状態における色パレットとを異なる色パレットとする。   As shown in FIG. 15, in the first embodiment, the pictures used in the non-selected state and the selected state are the same picture (in the case of FIG. 14, “picture_id” of the picture is “1”). Then, the color palette in the non-selected state and the color palette in the selected state are different color palettes.

例えば、図15に示すように、当該ピクチャーにおける各ピクセルの色が以下のように設定されているとする。すなわち、第1のピクセルの色が“color_id”=1で定義され、第2のピクセルの色が“color_id”=50で定義されるとする。また、第3のピクセルの色が“color_id”=100で定義され、第4のピクセルの色が“color_id”=150で定義されるとする。さらに、非選択状態に対して設定した色パレットの“palet_id”が「1」であり、選択状態に対して設定した色パレットの“palet_id”が「2」であるとする。そして、図15に示すように、“palet_id”が「1」の色パレットの“color_id”=1、50、100、150で定義される色と、“palet_id”が「2」の色パレットの“color_id”=1、50、100、150で定義される色とを異なる色とする。例えば、図15においては、“palet_id”が「1」の色パレットの“color_id”=1で定義される色がR=5,G=5,B=5,T=0であるのに対し、“palet_id”が「2」の色パレットの“color_id”=1で定義される色はR=10,G=10,B=10,T=0である。   For example, as shown in FIG. 15, it is assumed that the color of each pixel in the picture is set as follows. That is, the color of the first pixel is defined as “color_id” = 1, and the color of the second pixel is defined as “color_id” = 50. Further, it is assumed that the color of the third pixel is defined by “color_id” = 100 and the color of the fourth pixel is defined by “color_id” = 150. Furthermore, it is assumed that “palet_id” of the color palette set for the non-selected state is “1” and “palet_id” of the color palette set for the selected state is “2”. Then, as shown in FIG. 15, the color defined by “color_id” = 1, 50, 100, 150 in the color palette “palet_id” is “1” and the “pallet_id” in the color palette “2”. The color defined by “color_id” = 1, 50, 100, 150 is a different color. For example, in FIG. 15, the color defined by “color_id” = 1 in the color palette whose “palet_id” is “1” is R = 5, G = 5, B = 5, and T = 0. The colors defined by “color_id” = 1 in the color palette with “palet_id” being “2” are R = 10, G = 10, B = 10, and T = 0.

そうすると、図15のグラフィック制御データを使用した場合においては、非選択状態と選択状態とで同一のピクチャーを使用しているにも拘わらず、各状態において使用する色パレットが異なっているために、各状態におけるグラフィックの色を異なる色で表示することができる。   Then, when the graphic control data of FIG. 15 is used, the color palette used in each state is different although the same picture is used in the non-selected state and the selected state. The graphic color in each state can be displayed in a different color.

上述のような表示は、当該グラフィックをアニメーションとして表示する場合(すなわち、“animation_flag”が「1」)にも行なうことができる。すなわち、グラフィックを
アニメーション表示する場合においても同様に、“palet_id”の異なる色パレットを状態毎に設定することで、同一のピクチャーを使用しても異なる色のグラフィックを表示することができる。すなわち、各状態(noromal_state,select_state,active_state)に対応する“first_picture_id”および“end_picture_id”を同一の“picture_id”としても各状態を異なる色で表示することができる。
The display as described above can also be performed when the graphic is displayed as an animation (that is, “animation_flag” is “1”). That is, even in the case of displaying a graphic animation, similarly, by setting a color palette having a different “palet_id” for each state, it is possible to display a graphic of a different color even if the same picture is used. That is, even when “first_picture_id” and “end_picture_id” corresponding to each state (noromal_state, select_state, active_state) are set to the same “picture_id”, the respective states can be displayed in different colors.

そうすると、図12のようにボタン1〜3を30枚のピクチャーを用いてアニメーション表示する場合には、各ボタンについて31枚(非選択状態および選択状態で使用するピクチャー30枚+決定状態において使用するピクチャー1枚)のピクチャーを設ければよい。すなわち、3つのボタンを表示する場合においては合計で93枚のピクチャーを設ければよい。   Then, when the buttons 1 to 3 are animated as shown in FIG. 12 using 30 pictures, 31 buttons are used for each button (30 pictures used in the non-selected state and selected state + used state in the determined state). One picture) may be provided. That is, when three buttons are displayed, a total of 93 pictures may be provided.

そうすると、図12のようなグラフィックの表示を行なう場合、実施の形態1における色パレットデータ16およびグラフィック制御データ15を使用すると、当該グラフィックの表示に必要なピクチャーバッファ10の記憶容量は、80(KB)×93(枚)≒7.4MBとなる。すなわち、ボタンの各状態に対してピクチャーを設け、全てのボタンについて同一の色パレットを使用する場合と比較して、当該記憶容量を約半分にすることができる。   Then, when the graphic display as shown in FIG. 12 is performed, if the color palette data 16 and the graphic control data 15 in the first embodiment are used, the storage capacity of the picture buffer 10 necessary for the graphic display is 80 (KB). ) × 93 (sheets) ≈7.4 MB. That is, it is possible to reduce the storage capacity by about half compared to the case where a picture is provided for each button state and the same color palette is used for all buttons.

一方、実施の形態1の場合においては色パレットを複数設けるためにパレットバッファ11の記憶容量を増加させる必要がある。しかしながら、図9において説明したように、色パレットに含まれる色を256色とした場合、当該色パレット1つあたりのデータサイズは1KB(R,G,B,Tの各々が1Bであるため1色が4Bであり、256色であるから256×4≒1000)である。よって、色パレットを1つ増やしても、パレットバッファ11の記憶容量の増加量は1KBである。すなわち、色パレットの数の増加にともなうパレットバッファ11の記憶容量の増加量は、ピクチャーバッファ10の記憶容量の減少量に対して非常に小さい。よって、結果として、グラフィックデコーダ部7全体の記憶容量を大幅に削減することができる。したがって、当該情報再生装置100全体の回路規模を大幅に削減することが可能となる。   On the other hand, in the case of the first embodiment, it is necessary to increase the storage capacity of the palette buffer 11 in order to provide a plurality of color palettes. However, as described in FIG. 9, when the colors included in the color pallet are 256 colors, the data size per one color pallet is 1 KB (R, G, B, and T are 1B because each of them is 1B). Since the color is 4B and 256 colors, 256 × 4≈1000). Therefore, even if the color palette is increased by 1, the amount of increase in the storage capacity of the palette buffer 11 is 1 KB. That is, the increase in the storage capacity of the palette buffer 11 with the increase in the number of color palettes is very small compared to the decrease in the storage capacity of the picture buffer 10. As a result, the storage capacity of the entire graphic decoder unit 7 can be greatly reduced. Therefore, the circuit scale of the information reproducing apparatus 100 as a whole can be greatly reduced.

以上の説明のように、実施の形態1における光ディスク1によれば、グラフィックの状態が変化する場合においても、当該情報再生装置100において同一のピクチャーを使用してグラフィックを表示することができる。上述のように、従来は、グラフィックの各状態に対してピクチャーを設けていた。すなわち、グラフィックの各状態で色が変化するのみで絵柄が変化しない場合においても、ピクチャーバッファ10に同一のピクチャーを複数枚格納する必要があった。しかしながら、実施の形態1の場合においては、ピクチャーバッファ10に同一のピクチャーを複数枚格納する必要がない。   As described above, according to the optical disk 1 in the first embodiment, even when the graphic state changes, the information reproducing apparatus 100 can display the graphic using the same picture. As described above, conventionally, a picture is provided for each state of the graphic. That is, even when the color changes only in each state of the graphic and the pattern does not change, it is necessary to store a plurality of the same pictures in the picture buffer 10. However, in the case of Embodiment 1, it is not necessary to store a plurality of identical pictures in the picture buffer 10.

よって、従来のようにグラフィックを表示する場合に比べて、当該ピクチャーを格納するためのメモリのサイズを大幅に削減することができる。したがって、当該情報再生装置100の回路規模をより小規模とすることができるとともに、情報再生装置100を低コストで製造することが可能となる。   Therefore, the size of the memory for storing the picture can be greatly reduced as compared with the conventional case of displaying graphics. Therefore, the circuit scale of the information reproducing apparatus 100 can be made smaller, and the information reproducing apparatus 100 can be manufactured at a low cost.

逆に、従来の情報再生装置におけるピクチャーバッファ10と同一の記憶容量とした場合には、より多くのピクチャーを使用して、ユーザーにとってより利便性の高いグラフィックの表示をすることが可能となる。   Conversely, when the storage capacity is the same as that of the picture buffer 10 in the conventional information reproducing apparatus, it is possible to display more convenient graphics for the user by using more pictures.

なお、以下に、ピクチャーデータ17のデコード、およびグラフィックコントローラ14における色パレットデータ16に対する処理について説明する。また、グラフィック制御データ15に基づくグラフィックコントローラ14の処理について説明する。   Hereinafter, decoding of the picture data 17 and processing for the color palette data 16 in the graphic controller 14 will be described. The processing of the graphic controller 14 based on the graphic control data 15 will be described.

図16は、ピクチャーデータ17のデコード手順を説明するためのフローチャートである。ピクチャーデコーダ9においては以下のようにピクチャーデータ17のデコードを行なう。まず、ピクチャーデータ17に含まれるピクチャーの総数を検出する(S61)。次に、ピクチャーデータ17に含まれるピクチャーのデータをデコードする。(S62)。また、デコードした結果得られるピクチャーをピクチャーバッファ10に格納する(S63)。そして、上述したS62およびS63の処理をS61において検出したピクチャーの数の回数行なったか否かを判断する(S64)。当該判断の結果、S62およびS63の処理をS61において検出したピクチャーの数の回数行なっていない場合(S64:No)には、S62に戻って処理を繰り返す。一方、S62およびS63の処理をS61において検出したピクチャーの数の回数行なった場合(S64:Yes)には処理を終了する。   FIG. 16 is a flowchart for explaining the decoding procedure of the picture data 17. The picture decoder 9 decodes the picture data 17 as follows. First, the total number of pictures included in the picture data 17 is detected (S61). Next, the picture data included in the picture data 17 is decoded. (S62). Further, the picture obtained as a result of decoding is stored in the picture buffer 10 (S63). Then, it is determined whether or not the processes of S62 and S63 described above have been performed for the number of pictures detected in S61 (S64). As a result of the determination, when the processes of S62 and S63 are not performed the number of times of the number of pictures detected in S61 (S64: No), the process returns to S62 and is repeated. On the other hand, when the processes of S62 and S63 are performed as many times as the number of pictures detected in S61 (S64: Yes), the process ends.

図17は、グラフィックコントローラ14における色パレットデータ16に対する処理を説明するためのフローチャートである。グラフィックコントローラ14は、以下のようにして色パレットデータ16を解釈する。まず、グラフィックコントローラ14は、色パレットデータ16に含まれる色パレットの総数を検出する(S81)。次に、色パレットデータに含まれる色パレットのID番号を検出(S82)し、当該ID番号に対応する色パレットに含まれる色の総数を検出する(S83)。そして、当該色パレットに含まれる各色のR,G,B,Tのデータ検出(S84)し、検出したデータをパレットバッファ11に格納する(S85)。そして、S84およびS85の処理をS83において検出した色の数の回数行なったか否かを判断する(S86)。当該判断の結果、S84およびS85の処理をS83において検出した色の数の回数行なっていない場合(S86:No)には、S84に戻って処理を繰り返す。一方、S84およびS85の処理をS83において検出したピクチャーの数の回数行なった場合(S64:Yes)には、S87の判断を行なう。すなわち、S82〜S86の処理をS81において検出した色パレットの数の回数行なったか否かを判断する(S87)。当該判断の結果、S82〜S86の処理をS81において検出した色パレットの数の回数行なっていない場合(S87:No)には、S82に戻って処理を繰り返す。一方、S82〜S86の処理をS81において検出した色パレットの数の回数行なった場合(S87:Yes)には処理を終了する。そして、グラフィックコントローラ14は、以上の手順によって処理した結果得られる色パレットをパレットバッファ11に記憶させる。   FIG. 17 is a flowchart for explaining processing for the color palette data 16 in the graphic controller 14. The graphic controller 14 interprets the color palette data 16 as follows. First, the graphic controller 14 detects the total number of color palettes included in the color palette data 16 (S81). Next, the ID number of the color palette included in the color palette data is detected (S82), and the total number of colors included in the color palette corresponding to the ID number is detected (S83). Then, R, G, B, T data of each color included in the color palette is detected (S84), and the detected data is stored in the palette buffer 11 (S85). Then, it is determined whether or not the processes of S84 and S85 have been performed as many times as the number of colors detected in S83 (S86). As a result of the determination, if the processes of S84 and S85 are not performed the number of times of the number of colors detected in S83 (S86: No), the process returns to S84 and is repeated. On the other hand, when the processes of S84 and S85 are performed as many times as the number of pictures detected in S83 (S64: Yes), the determination of S87 is performed. That is, it is determined whether or not the processing of S82 to S86 has been performed the number of times of the number of color palettes detected in S81 (S87). As a result of the determination, when the processes of S82 to S86 are not performed the number of times of the number of color palettes detected in S81 (S87: No), the process returns to S82 and is repeated. On the other hand, when the processes of S82 to S86 have been performed the number of times of the number of color palettes detected in S81 (S87: Yes), the process ends. Then, the graphic controller 14 stores the color palette obtained as a result of processing by the above procedure in the palette buffer 11.

図18は、グラフィック制御データ15に基づくグラフィックデコーダの処理を説明するためのフローチャートである。グラフィックコントローラ14は、以下のように、グラフィック制御データ15に基づいてグラフィックの生成を行なう。まず、グラフィックコントローラ14は、start_PTS”、“end_TS”およびボタンの数を検出する(S111)。そして、1つのボタンのID番号を検出する(S112)。次に、検出したID番号に対応する“x_position”、“y_position”、“left_button_id”、“right_button_id”、“up_button_id”、“down_button_id”および“duration_time”を検出する(S113〜S116)。また、各状態に対応する“button_palet_id”、“animation_flag”、”first_picture_id“、および”end_picture_id“を検出する(S117〜S119)。そして、S112〜S119までの処理をS111において検出したボタンの総数の回数行なったか否かを判断する(S120)。当該判断の結果、S112〜S119の処理をS111において検出したボタンの総数の回数行なっていない場合(S120:No)には、S112に戻って処理を繰り返す。一方、S112〜S119の処理をS111において検出したボタンの総数の回数行なった場合(S120:Yes)には処理を終了する。   FIG. 18 is a flowchart for explaining the processing of the graphic decoder based on the graphic control data 15. The graphic controller 14 generates a graphic based on the graphic control data 15 as follows. First, the graphic controller 14 detects start_PTS ”,“ end_TS ”, and the number of buttons (S111), and then detects the ID number of one button (S112), and then corresponds to the detected ID number“ x_position ”,“ y_position ”,“ left_button_id ”,“ right_button_id ”,“ up_button_id ”,“ down_button_id ”, and“ duration_time ”are detected (S113 to S116), and“ button_palet_id ”,“ animation_flag ”, “First_picture_id” and “end_picture_id” are detected (S117 to S119), and it is determined whether or not the processing from S112 to S119 has been performed for the total number of buttons detected in S111 (S120). , When the processes of S112 to S119 are not performed the total number of buttons detected in S111 (S 20: No More), the process returns to S112 On the other hand, if you make the number of the total number of the button detection processing at the S111 of S112~S119 (S120:. Yes) in the process is terminated.

実施の形態2.
実施の形態1においては、グラフィックの各状態に対して色パレットを定義することで、グラフィックバッファ10の記憶容量を削減した。実施の形態2においては、複数の色パレットを使うことなく、グラフィックバッファ10の容量を削減する場合について説明する。
Embodiment 2. FIG.
In the first embodiment, the storage capacity of the graphic buffer 10 is reduced by defining a color palette for each state of the graphic. In the second embodiment, a case will be described in which the capacity of the graphic buffer 10 is reduced without using a plurality of color palettes.

実施の形態1においては、256色の色パレットを2つ同時に使用する。一般に、映像信号処理部3において使用する色の増加にともなって、当該映像信号処理部3の回路規模は大きくなる。そこで、実施の形態2においては、以下に説明するようにグラフィック制御データ15を記述する。   In the first embodiment, two 256 color palettes are used simultaneously. In general, as the color used in the video signal processing unit 3 increases, the circuit scale of the video signal processing unit 3 increases. Therefore, in the second embodiment, the graphic control data 15 is described as described below.

図19は、実施の形態2におけるグラフィック制御データ15のシンタックスを説明するための説明図である。なお、以下の説明においては、実施の形態1において説明したシンタックスの記述については同一の記述とし、説明を省略する。   FIG. 19 is an explanatory diagram for explaining the syntax of the graphic control data 15 according to the second embodiment. In the following description, the syntax description described in the first embodiment is the same description, and the description is omitted.

図19のシンタックスにおいて、各状態(noromal_state,select_state,active_state)の1行目に記述された“color_id_offset”は、設定された色パレットにおける各色のID番号からのオフセット値が記述される。したがって、ピクチャーを構成する各ピクセルには、当該色パレットにおけるID番号(color_id)に、当該オフセット値を加算した値がID番号(color_id)である色が付される。以下、当該”color_id_offset”について具体的に説明する。   In the syntax of FIG. 19, “color_id_offset” described in the first line of each state (noromal_state, select_state, active_state) describes an offset value from the ID number of each color in the set color palette. Therefore, each pixel constituting the picture is assigned a color whose ID number (color_id) is a value obtained by adding the offset value to the ID number (color_id) in the color palette. Hereinafter, the “color_id_offset” will be specifically described.

図20は、”color_id_offset”を説明するための説明図である。なお、以下の説明においては、説明を簡単にするために、4(ピクセル)×4(ピクセル)の16ピクセルで構成されるボタンが静止画(すなわち、“animation_flag”は「0」)として表示される場合について説明する。   FIG. 20 is an explanatory diagram for explaining “color_id_offset”. In the following description, for the sake of simplicity, a button composed of 16 pixels of 4 (pixels) × 4 (pixels) is displayed as a still image (that is, “animation_flag” is “0”). A case where

図20のグラフィックにおいては、非選択状態および選択状態で使用するピクチャーは同一のピクチャー(図20の場合、当該ピクチャーの“picture_id”はともに「1」)である。そして、非選択状態における”color_id_offset”と、選択状態における”color_id_offset”とを異なる値に設定する。   In the graphic of FIG. 20, the pictures used in the non-selected state and the selected state are the same picture (in the case of FIG. 20, “picture_id” of the picture is “1”). Then, “color_id_offset” in the non-selected state and “color_id_offset” in the selected state are set to different values.

例えば、図20に示すように、当該ピクチャーにおける各ピクセルの色が以下のように設定されているとする。すなわち、第1のピクセルの色が“color_id”=1で定義され、第2のピクセルの色が“color_id”=2で定義されるとする。また、第3のピクセルの色が“color_id”=3で定義され、第4のピクセルの色が“color_id”=4で定義されるとする。さらに、非選択状態に対して設定した”color_id_offset”が「0」であり、選択状態に対して設定した”color_id_offset”が「100」であるとする。   For example, as shown in FIG. 20, it is assumed that the color of each pixel in the picture is set as follows. That is, the color of the first pixel is defined as “color_id” = 1, and the color of the second pixel is defined as “color_id” = 2. Further, it is assumed that the color of the third pixel is defined by “color_id” = 3 and the color of the fourth pixel is defined by “color_id” = 4. Furthermore, it is assumed that “color_id_offset” set for the non-selected state is “0” and “color_id_offset” set for the selected state is “100”.

そうすると、図20の場合においては、非選択状態と選択状態とで同一のピクチャーを使用しているが、各状態に対して設定する”color_id_offset”が異なっているために、各状態におけるグラフィックの色を異なる色で表示することができる。   Then, in the case of FIG. 20, the same picture is used in the non-selected state and the selected state, but since the “color_id_offset” set for each state is different, the color of the graphic in each state Can be displayed in different colors.

すなわち、図20において、非選択状態のグラフィックにおける第1のピクセルの“color_id”は「1」であり、“color_id_offset”が「0」である。よって、当該第1のピクセルの“color_id”は、1+“color_id_offset”=1となる。したがって、当該第1のピクセルには、色パレットにおいて“color_id”が「1」である色(R=5,G=5,B=5,T=0の色)が付される。   That is, in FIG. 20, “color_id” of the first pixel in the non-selected graphic is “1”, and “color_id_offset” is “0”. Therefore, “color_id” of the first pixel is 1+ “color_id_offset” = 1. Therefore, the first pixel is assigned a color having “color_id” of “1” in the color palette (a color of R = 5, G = 5, B = 5, T = 0).

同様に、非選択状態のグラフィックにおける第2のピクセルには、色パレットにおいて“color_id”が「2」である色(R=35,G=35,B=35,T=0の色)が付される。また、非選択状態のグラフィックにおける第3のピクセルには、色パレットにおいて“color_id”が「3」である色(R=55,G=55,B=55,T=0の色)が付される。また、非選択状態のグラフィックにおける第4のピクセルには、色パレットにおいて“color_id”が「4」である色(R=77,G=77,B=77,T=0の色)が付される。   Similarly, the second pixel in the non-selected graphic has a color (“R_35”, “G = 35”, “B = 35”, and “T = 0”) having “color_id” of “2” in the color palette. Is done. In addition, the third pixel in the non-selected graphic is assigned a color having “color_id” of “3” in the color palette (R = 55, G = 55, B = 55, T = 0). The The fourth pixel in the non-selected graphic is assigned a color (color = R = 77, G = 77, B = 77, T = 0) having “color_id” of “4” in the color palette. The

一方、図16において、選択状態のグラフィックにおける第1のピクセルの“color_id”は「1」であり、“color_id_offset”が「100」である。よって、当該第1のピクセルの実質的な“color_id”は、1+“color_id_offset”=101となる。したがって、当該第1のピクセルには、色パレットにおいて“color_id”が「101」である色(R=10,G=10,B=10,T=0の色)が付される。   On the other hand, in FIG. 16, “color_id” of the first pixel in the selected graphic is “1”, and “color_id_offset” is “100”. Therefore, the substantial “color_id” of the first pixel is 1+ “color_id_offset” = 101. Accordingly, the first pixel is assigned a color having “color_id” of “101” in the color palette (R = 10, G = 10, B = 10, T = 0).

同様に、選択状態のグラフィックにおける第2ピクセルには、色パレットにおいて“color_id”が「102」である色(R=20,G=20,B=20,T=0の色)が付される。また、選択状態のグラフィックにおける第3のピクセルには、色パレットにおいて“color_id”が「103」である色(R=40,G=40,B=40,T=0の色)が付される。また、選択状態のグラフィックにおける第4のピクセルには、色パレットにおいて“color_id”が「104」である色(R=55,G=55,B=55,T=0の色)が付される。   Similarly, a color (“R = 20, G = 20, B = 20, T = 0”) whose color_id is “102” in the color palette is assigned to the second pixel in the selected graphic. . In addition, the third pixel in the selected graphic is assigned a color with “color_id” of “103” in the color palette (R = 40, G = 40, B = 40, T = 0). . The fourth pixel in the graphic in the selected state is assigned a color (“R = 55, G = 55, B = 55, T = 0”) whose color_id is “104” in the color palette. .

上述のような表示は、当該グラフィックをアニメーションとして表示する場合(すなわち、“animation_flag”が「1」)にも行なうことができる。すなわち、グラフィックを
アニメーション表示する場合においても同様に、各状態に対して異なる“color_id_offset”を設定することで、同一のピクチャーおよび同一の色パレットを使用することができる。具体的には、全ての状態(”noromal_state”,”select_state”,”active_state”)における“first_picture_id”を同一の“picture_id”とすることができる。また、“end_picture_id”も同一の“picture_id”とすることができる。さらに、同一の色パレットを使用して異なる色を表示することができる。
The display as described above can also be performed when the graphic is displayed as an animation (that is, “animation_flag” is “1”). That is, in the case where a graphic is displayed as an animation, the same picture and the same color palette can be used by setting different “color_id_offset” for each state. Specifically, “first_picture_id” in all states (“noromal_state”, “select_state”, “active_state”) can be set to the same “picture_id”. Also, “end_picture_id” can be the same “picture_id”. In addition, different colors can be displayed using the same color palette.

以上の説明のように、実施の形態2における光ディスク1によれば、当該情報再生装置100におけるパレットバッファ11の記憶容量を増加させることなく、ピクチャーバッファ10の記憶容量を大幅に削減することができる。したがって、当該情報再生装置100の回路規模をより小規模とすることができる。また、情報再生装置100を低コストで製造することが可能となる。   As described above, according to the optical disc 1 in Embodiment 2, the storage capacity of the picture buffer 10 can be greatly reduced without increasing the storage capacity of the palette buffer 11 in the information reproducing apparatus 100. . Therefore, the circuit scale of the information reproducing apparatus 100 can be made smaller. In addition, the information reproducing apparatus 100 can be manufactured at a low cost.

なお、以下に、実施の形態2におけるグラフィック制御データ15に基づくグラフィックコントローラ14の処理について説明する。   The processing of the graphic controller 14 based on the graphic control data 15 in the second embodiment will be described below.

図21は、実施の形態2におけるグラフィック制御データ15に基づくグラフィックデコーダの処理を説明するためのフローチャートである。グラフィックコントローラ14は、以下のように、グラフィック制御データ15に基づいてグラフィックの生成を行なう。まず、グラフィックコントローラ14は、start_PTS”、“end_TS”およびボタンの総数を検出する(S191)。そして、1つのボタンのID番号を検出する(S192)。次に、検出したID番号に対応する“x_position”、“y_position”、“left_button_id”、“right_button_id”、“up_button_id”、“down_button_id”および“duration_time”を検出する(S193〜S196)。また、各状態に対応する“color_id_offset”、“animation_flag”、”first_picture_id“、および”end_picture_id“を検出する(S197〜S199)。そして、S192〜S199までの処理をS191において検出したボタンの総数の回数行なったか否かを判断する(S200)。当該判断の結果、S192〜S199の処理をS191において検出したボタンの総数の回数行なっていない場合(S200:No)には、S192に戻って処理を繰り返す。一方、S192〜S199の処理をS191において検出したボタンの総数の回数行なった場合(S200:Yes)には処理を終了する。   FIG. 21 is a flowchart for explaining the processing of the graphic decoder based on the graphic control data 15 in the second embodiment. The graphic controller 14 generates a graphic based on the graphic control data 15 as follows. First, the graphic controller 14 detects start_PTS, “end_TS”, and the total number of buttons (S191), and detects the ID number of one button (S192). x_position ”,“ y_position ”,“ left_button_id ”,“ right_button_id ”,“ up_button_id ”,“ down_button_id ”, and“ duration_time ”are detected (S193 to S196), and“ color_id_offset ”,“ animation_flag ”corresponding to each state, “First_picture_id” and “end_picture_id” are detected (S197 to S199), and it is determined whether or not the processing from S192 to S199 has been performed for the total number of buttons detected in S191 (S200). When the processes of S192 to S199 are not performed the total number of buttons detected in S191 ( 200: the No), the process returns to S192 On the other hand, if you make the number of the total number of buttons detected in the process of S191 of S192~S199 (S200:. Yes) in the process is terminated.

なお、以上の説明においては、色パレットを256色(1バイト)とする場合について説明したが、当該色パレットに設定する色は、256色よりも少なくても良いし、多くてもよい。   In the above description, the case where the color palette is set to 256 colors (1 byte) has been described, but the number of colors set in the color palette may be smaller or larger than 256 colors.

また、前記図20の説明においては、非選択状態において使用する色の”color_id”および選択状態において使用する色の”color_id”が連続する場合(”color_id”=1〜4および”color_id”=101〜104)について説明したが、各状態において使用する色の”color_id”は連続するものでなくてもよく、任意に設定することができる。例えば、図20の場合において、第1のピクセルの”color_id”を「1」、第2の”color_id”を「10」、第3の”color_id”を「12」、第4のピクセルの”color_id”を「3」のように設定することができる。また、図20においては、各行において各ピクセルに設定された”color_id”が全て同じ場合について説明したが、各行における各ピクセルの”color_id”は任意に設定することができる。   Further, in the description of FIG. 20, when “color_id” of the color used in the non-selected state and “color_id” of the color used in the selected state are continuous (“color_id” = 1 to 4 and “color_id” = 101). ˜104) has been described, but the “color_id” of the color used in each state does not have to be continuous and can be arbitrarily set. For example, in the case of FIG. 20, the “color_id” of the first pixel is “1”, the second “color_id” is “10”, the third “color_id” is “12”, and the “color_id” of the fourth pixel "Can be set as" 3 ". In FIG. 20, a case has been described in which “color_id” set for each pixel in each row is the same, but “color_id” of each pixel in each row can be arbitrarily set.

また、図20の説明においては、”color_id_offset”を「100」とする場合について説明したが、”color_id_offset”の値についても任意に設定することができる。また、各状態(”noromal_state”,”select_state”,”active_state”)対して異なる”color_id_offset”を設定してもよい。例えば、”noromal_state”の”color_id_offset”を「1」、”select_state”の”color_id_offset”を「80」、”active_state”の”color_id_offset”を「160」のように設定することができる。   In the description of FIG. 20, the case where “color_id_offset” is set to “100” has been described, but the value of “color_id_offset” can be arbitrarily set. Also, different “color_id_offset” may be set for each state (“noromal_state”, “select_state”, “active_state”). For example, “color_id_offset” of “noromal_state” can be set to “1”, “color_id_offset” of “select_state” can be set to “80”, and “color_id_offset” of “active_state” can be set to “160”.

なお、以上のように、各状態に対して異なる”color_id_offset”を設定した場合は、1つの状態において使用できる色の数が少なくなる。以下、具体的に説明する。例えば、256色の色パレットを略均等に3つの領域に分割(以下、分割された色パレット上の領域を分割領域ともいう)すると、”color_id”=1〜85の領域が第1の分割領域、”color_id”=86〜170の領域が第2の分割領域、”color_id”=171〜256の領域が第3の分割領域となる。そして、第1の領域を非選択状態、第2の分割領域を選択状態、第3の領域を決定状態にそれぞれ割り当てるとすると各状態において使用できる色の数は約85色になってしまう。   As described above, when different “color_id_offset” is set for each state, the number of colors that can be used in one state is reduced. This will be specifically described below. For example, when a 256-color palette is divided into three areas approximately equally (hereinafter, the area on the divided color palette is also referred to as a divided area), the area “color_id” = 1 to 85 is the first divided area. , “Color_id” = 86 to 170 is the second divided area, and “color_id” = 171 to 256 is the third divided area. If the first area is assigned to the non-selected state, the second divided area is selected, and the third area is assigned to the determined state, the number of colors that can be used in each state is approximately 85 colors.

そこで、上述のような場合においては、以下のようにすることで、各状態においてより多くの色を使用することができる。すなわち、当該所定の”color_id”以上の色が、ピクチャーデータをデコードして得られたピクチャーにおいて設定されていた場合には、”color_id_offset”の値を当該ピクチャーにおける”color_id”に加えない。そうすると、当該所定の”color_id”以上の色は、全ての状態において使用可能な色(以下、コモンカラーともいう)となる。例えば、”color_id”=181以上の色をコモンカラーとした場合、当該コモンカラーは75色である。そして、”color_id”=180以下の”color_id”を有する色を、上述のように3つに分割して各状態に割り当てるとする。そうすると、各状態においてのみ使用可能な色は60色である。しかしながら、上記コモンカラーは全ての状態において使用可能な色であるため、各状態においては60+75=135色を使用することが可能となる。なお、所定の”color_id”は、例えば、”common_color_id”等の名称を付して他の所定の”color_id”と別個に扱えばよい。   Therefore, in the above case, more colors can be used in each state as follows. That is, when a color equal to or greater than the predetermined “color_id” is set in a picture obtained by decoding picture data, the value of “color_id_offset” is not added to “color_id” in the picture. Then, the color of the predetermined “color_id” or more becomes a color that can be used in all states (hereinafter also referred to as a common color). For example, when a color of “color_id” = 181 or more is a common color, the common color is 75 colors. A color having “color_id” of “color_id” = 180 or less is divided into three as described above and assigned to each state. Then, 60 colors can be used only in each state. However, since the common color can be used in all states, 60 + 75 = 135 colors can be used in each state. The predetermined “color_id” may be handled separately from the other predetermined “color_id” with a name such as “common_color_id”, for example.

また、以上の説明においては、各状態に対して”color_id_offset”を設定する場合について説明した。しかしながら、”color_id_offset”が「0」である場合においては、”color_id_offset”を設けなくてもよい。すなわち、必ずしも全ての状態に対して”color_id_offset”を設けなくてもよく、いずれか2つの状態または1つの状態に対してのみ”color_id_offset”を設けるようにしてもよい。   In the above description, the case where “color_id_offset” is set for each state has been described. However, when “color_id_offset” is “0”, “color_id_offset” may not be provided. That is, “color_id_offset” does not necessarily have to be provided for all states, and “color_id_offset” may be provided for any two states or only one state.

例えば、”noromal_state”における”color_id_offset”を「0」とし、”select_state”における”color_id_offset”を「100」、”active_state”における”color_id_offset”を「200」とする場合においては、”select_state”および”active_state”には”color_id_offset”を設け、”normal_state”には”color_id_offset”を設けなくてもよい。   For example, when “color_id_offset” in “noromal_state” is “0”, “color_id_offset” in “select_state” is “100”, and “color_id_offset” in “active_state” is “200”, “select_state” and “active_state” “Color_id_offset” may be provided for “”, and “color_id_offset” may not be provided for “normal_state”.

また、以上の説明においては、情報記録媒体の一例として光ディスク1を使用する場合について説明したが、当該情報記録媒体は光学的なものであっても磁気的なものであってもよい。
In the above description, the case where the optical disc 1 is used as an example of the information recording medium has been described. However, the information recording medium may be optical or magnetic.

この発明の実施の形態1における情報再生装置100の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the information reproduction apparatus 100 in Embodiment 1 of this invention. グラフィックデコーダ部の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a graphic decoder part. グラフィックデータの構成を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the structure of graphic data. 合成画像の一例を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating an example of a synthesized image. 実施の形態1におけるグラフィックであるボタンの状態を説明するための説明図である。6 is an explanatory diagram for explaining a state of a button which is a graphic according to Embodiment 1. FIG. ピクチャーデータの従来のシンタックスを説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the conventional syntax of picture data. ”picture_width“および”picture_hight“を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating "picture_width" and "picture_hight". 色パレットデータの従来のシンタックスを説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the conventional syntax of color palette data. 色パレットデータのシンタックスによって規定される色パレットを模式的に示した模式図である。It is the schematic diagram which showed typically the color palette prescribed | regulated by the syntax of color palette data. グラフィックデコーダにおけるデコードの結果得られるピクチャーに対応するグラフィックを説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the graphic corresponding to the picture obtained as a result of the decoding in a graphic decoder. グラフィック制御データの従来のシンタックスを説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the conventional syntax of graphic control data. グラフィックバッファの記憶容量を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the memory capacity of a graphic buffer. 実施の形態1における色パレットデータのシンタックスを説明するための説明図である。6 is an explanatory diagram for describing syntax of color palette data according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1におけるグラフィック制御データのシンタックスを説明するための説明図である。6 is an explanatory diagram for explaining the syntax of graphic control data according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1のように、色パレットデータおよびグラフィック制御データのシンタックスを記述した場合において表示されるグラフィックを説明するための説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining a graphic displayed when syntaxes of color palette data and graphic control data are described as in the first embodiment. ピクチャーデータのデコード手順を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the decoding procedure of picture data. グラフィックコントローラ14における色パレットデータ16に対する処理を説明するためのフローチャートである。4 is a flowchart for explaining processing for color palette data 16 in the graphic controller 14; 実施の形態1におけるグラフィック制御データに基づくグラフィックデコーダの処理を説明するためのフローチャートである。4 is a flowchart for explaining processing of a graphic decoder based on graphic control data in the first embodiment. グラフィック制御データ15に基づくグラフィックデコーダの処理を説明するためのフローチャートである。4 is a flowchart for explaining processing of a graphic decoder based on graphic control data 15; ”color_id_offset”を説明するための説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining “color_id_offset”. 実施の形態2におけるグラフィック制御データ15に基づくグラフィックデコーダの処理を説明するためのフローチャートである。10 is a flowchart for explaining processing of a graphic decoder based on graphic control data 15 in the second embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 光ディスク、2 ドライブ、3 映像信号処理部、4 デマルチプレクサ、5 オーディオデコーダ部、6 ビデオデコーダ部、7 グラフィックデコーダ部、8 ビデオ重畳部、9 グラフィックデコーダ、10 グラフィックバッファ、11 パレットバッファ、12 制御データバッファ、13 グラフィックパーサー、14 グラフィックコントローラ。   1 optical disk, 2 drive, 3 video signal processing unit, 4 demultiplexer, 5 audio decoder unit, 6 video decoder unit, 7 graphic decoder unit, 8 video superimposing unit, 9 graphic decoder, 10 graphic buffer, 11 palette buffer, 12 control Data buffer, 13 graphic parser, 14 graphic controller.

Claims (3)

ユーザの操作に応じて複数の状態に変化するボタンに関するデータであるグラフィックデータが記録された光ディスクであって、
前記グラフィックデータは、
前記ボタンの画像に対応する画像データ、
および、前記ボタンに付される色であって、前記ボタンの状態を示す色に対応する色データを含み、
前記色データは、前記ボタンの各状態に対応して設けられることを特徴とする光ディスク。
An optical disc on which graphic data, which is data relating to a button that changes into a plurality of states in accordance with a user operation,
The graphic data is
Image data corresponding to the image of the button,
And a color attached to the button, the color data corresponding to a color indicating the state of the button,
The optical disk, wherein the color data is provided corresponding to each state of the button.
請求項1に記載の光ディスクを再生する情報再生装置であって、
前記光ディスクに記録されたデータを読み出すドライブと、
前記ドライブによって読み出されたデータのうちのグラフィックデータに含まれる画像データをデコードする第1のデコード手段と、
前記ドライブによって読み出されたデータのうちの映像データをデコードする第2のデコード手段と、
前記第1のデコード手段の出力と、前記第2のデコード手段の出力とを重畳する手段とを備える情報再生装置。
An information reproducing apparatus for reproducing the optical disk according to claim 1,
A drive for reading data recorded on the optical disc;
First decoding means for decoding image data included in graphic data of data read by the drive;
Second decoding means for decoding video data of the data read by the drive;
An information reproducing apparatus comprising: means for superimposing the output of the first decoding means and the output of the second decoding means.
請求項1に記載の光ディスクを再生する情報再生方法であって、
前記光ディスクに記録されたデータを読み出し、
前記光ディスクから読み出したデータのうちのグラフィックデータに含まれる画像データをデコードし、
前記光ディスクから読み出したデータのうちの映像データをデコードし、
前記デコードした前記画像データと、前記画像データとを重畳することを含む情報再生方法。

An information reproducing method for reproducing the optical disc according to claim 1,
Read data recorded on the optical disc,
Decode the image data included in the graphic data of the data read from the optical disc,
Decode video data of the data read from the optical disc,
An information reproduction method including superimposing the decoded image data and the image data.

JP2005046123A 2005-02-22 2005-02-22 Optical disk, information reproducing apparatus, and information reproducing method Pending JP2006237745A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005046123A JP2006237745A (en) 2005-02-22 2005-02-22 Optical disk, information reproducing apparatus, and information reproducing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005046123A JP2006237745A (en) 2005-02-22 2005-02-22 Optical disk, information reproducing apparatus, and information reproducing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006237745A true JP2006237745A (en) 2006-09-07
JP2006237745A5 JP2006237745A5 (en) 2008-01-24

Family

ID=37044953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005046123A Pending JP2006237745A (en) 2005-02-22 2005-02-22 Optical disk, information reproducing apparatus, and information reproducing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006237745A (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000132953A (en) * 1998-10-22 2000-05-12 Toshiba Degital Frontier Kk Storage medium with recorded selection menu screen
JP2004343254A (en) * 2003-05-13 2004-12-02 Toshiba Corp Information storage medium, information reproducing apparatus, and information reproducing method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000132953A (en) * 1998-10-22 2000-05-12 Toshiba Degital Frontier Kk Storage medium with recorded selection menu screen
JP2004343254A (en) * 2003-05-13 2004-12-02 Toshiba Corp Information storage medium, information reproducing apparatus, and information reproducing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1704568B1 (en) Storage medium having interactive graphic stream and apparatus for reproducing the same
CN101005630B (en) Recording method, reproduction apparatus and method
KR101053619B1 (en) Recording medium having data structure for managing reproduction of text subtitle data, recording and reproducing method and apparatus accordingly
KR100438703B1 (en) Method for indexing image hierarchically and apparatus thereof
CN103763541B (en) Messaging device, information processing method, reproducing device, playback method, program and recording medium
US7463767B2 (en) Image display method, image display program, and image display apparatus
EP1552515A1 (en) Information storage medium containing subtitle data for multiple languages using text data and downloadable fonts and apparatus therefor
JPH11284948A (en) Thumbnail generating method and thumbnail display method
RU2378721C2 (en) Recording medium with data structure having graphical data, and method and device for recording and playing back
US7965924B2 (en) Storage medium for recording subtitle information based on text corresponding to AV data having multiple playback routes, reproducing apparatus and method therefor
KR101106802B1 (en) Video processing device and recording medium
JP2006237745A (en) Optical disk, information reproducing apparatus, and information reproducing method
US8111976B2 (en) Method of displaying sub-picture in DVD player
JP4949912B2 (en) Subtitle display area determining apparatus and subtitle display program
JP5190458B2 (en) Data processing apparatus and method
US20080239152A1 (en) Sub picture reproducing device, sub picture reproducing method, and sub picture reproducing program
JP2009111531A (en) High-speed playback device
JP2000115641A (en) Gradation font character color setting device
JP4398991B2 (en) Sub-picture playback device, sub-picture playback method, and sub-picture playback program
JP5029054B2 (en) Playback device
JP3840894B2 (en) Image information processing method
JPH0283578A (en) Device and method for image data display
JPH10108139A (en) Digital video disk player
JP2007104338A (en) Reproduction device, camera, control method, program, and recording medium
JP2009016885A (en) Image transfer device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629