JP2006232473A - Paper-feeding cassette - Google Patents
Paper-feeding cassette Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006232473A JP2006232473A JP2005049349A JP2005049349A JP2006232473A JP 2006232473 A JP2006232473 A JP 2006232473A JP 2005049349 A JP2005049349 A JP 2005049349A JP 2005049349 A JP2005049349 A JP 2005049349A JP 2006232473 A JP2006232473 A JP 2006232473A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- paper feed
- sheet
- cassette
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、プリンタ、複写機等の画像形成装置本体に装着される給紙カセットの構造に関するものである。 The present invention relates to a structure of a paper feed cassette mounted on an image forming apparatus main body such as a printer or a copying machine.
一般に画像形成装置においては、複数の用紙を給紙カセットに積載して収容し、画像記録時に給紙カセットから用紙を一枚ずつ繰り出して画像記録部に搬送し、画像を用紙に記録する。 In general, in an image forming apparatus, a plurality of sheets are stacked and accommodated in a sheet feeding cassette, and sheets are fed one by one from the sheet feeding cassette and conveyed to an image recording unit at the time of image recording, and an image is recorded on the sheet.
従来の給紙カセットとして、例えば特許文献1に、給紙カセット内に一端を支点に回動し下方から上方に付勢バネによって付勢されている用紙が積載される底板を設け、この底板の一端に回動自在で底板との間で付勢された爪を設け、給紙カセットの側面に爪の先端が用紙の積載方向に沿って移動可能かつ係止される機構を有するような爪スリットを形成し、さらに給紙カセットを収納する画像形成装置本体内の給紙台に、給紙カセットの爪スリットから突起した爪の先端が案内されるガイド溝を形成したものが開示されている。
As a conventional paper feeding cassette, for example, in
このような給紙カセットによれば、給紙カセットの給紙台への着脱操作と連動して爪の爪スリットへの係止動作が行われるので、給紙カセットを給紙台から外した場合は底板が下りた状態で用紙を補給作業でき、給紙カセットを給紙台へ装着すれば自動で底板が上昇し、積載された用紙が画像形成装置本体の給紙ローラに接触し給紙可能な状態にセットされ、ユーザにとって操作性がよいものとなる。 According to such a paper feed cassette, since the locking operation to the claw slit is performed in conjunction with the operation of attaching and detaching the paper feed cassette to the paper feed tray, when the paper feed cassette is removed from the paper feed tray The paper can be replenished with the bottom plate down, and if the paper cassette is mounted on the paper feed base, the bottom plate automatically rises, and the loaded paper can contact the paper feed roller of the image forming apparatus and feed paper. Therefore, the operability is good for the user.
しかし、上記の給紙カセットには次のような問題があった。給紙カセットを給紙台に装着した状態では用紙が画像形成装置本体の給紙ローラに接触し用紙が給紙される。用紙が給紙ローラによって給紙されると、次の用紙と給紙ローラとに隙間が生じ、底板の下方からの付勢バネによる付勢によって底板が上方へ回動し、用紙と給紙ローラが接触し、付勢バネによって底板が上下に振動する。用紙が多量に底板に積載されている場合は、底板は下方に位置し付勢バネが大きく縮んだ状態であるから底板の振動は小さい。 However, the above paper cassette has the following problems. In a state where the paper feed cassette is mounted on the paper feed stand, the paper comes into contact with the paper feed roller of the image forming apparatus main body and the paper is fed. When the paper is fed by the paper feed roller, a gap is formed between the next paper and the paper feed roller, and the bottom plate rotates upward by the biasing spring from below the bottom plate. And the bottom plate vibrates up and down by the biasing spring. When a large amount of sheets are stacked on the bottom plate, the bottom plate is positioned below and the biasing spring is greatly contracted, so the vibration of the bottom plate is small.
しかし、用紙の給紙が進み最終紙近辺になってくると、底板は上方に位置し付勢バネが伸びた状態となるので、給紙の際の底板の振動が大きくなり、給紙された用紙に振動が伝わり、いわゆる転写ズレと呼ばれる画像不良が生じたり、用紙と給紙ローラとの接触音による騒音が大きいという問題があった。
本発明は上記問題点を鑑みてなされたものであり、最終紙近辺での用紙への転写ズレと呼ばれる画像不良を抑えることができ、更に、用紙と給紙ローラとの接触音による騒音低減を図ることが可能となる給紙カセットを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and can suppress image defects called misalignment to the paper in the vicinity of the final paper, and further reduce noise due to contact noise between the paper and the paper feed roller. An object of the present invention is to provide a paper feed cassette that can be designed.
上記目的を達成するために本発明の給紙カセットは、一端を支点に回動し用紙が積載される用紙積載部と、該用紙積載部を上方へ付勢する付勢手段とを備え、画像形成装置本体に装着され該画像形成装置本体が備える給紙ローラと前記用紙との接触によって前記用紙が給紙される給紙カセットにおいて、前記用紙積載板の一部に弾性体を備えることを特徴とする。 In order to achieve the above object, a paper feed cassette according to the present invention includes a paper stacking portion that rotates around one end and stacks paper, and an urging means that biases the paper stacking portion upward. In a paper feed cassette that is mounted on the forming apparatus main body and that feeds the paper by contact between the paper feed roller provided in the image forming apparatus main body and the paper, an elastic body is provided on a part of the paper stacking plate. And
このような構成によれば、最終紙近辺での給紙の際の用紙積載部の振動を抑え、用紙に振動を与えることによって発生する、いわゆる転写ズレと呼ばれる画像不良を抑えることができ、且つ、用紙と給紙ローラとの接触音を小さくすることで騒音低減を図ることが可能となる。 According to such a configuration, it is possible to suppress the vibration of the paper stacking unit when feeding near the final paper, and to suppress image defects called so-called transfer misalignment generated by applying vibration to the paper, and By reducing the contact sound between the paper and the paper feed roller, it is possible to reduce noise.
また、前記弾性体は、前記用紙と前記給紙ローラとの接触位置よりも用紙搬送方向下流側に備えられることが望ましい。 Further, it is desirable that the elastic body is provided on the downstream side in the paper transport direction from the contact position between the paper and the paper feed roller.
このような構成によれば、給紙された用紙の後端が給紙ローラから離れる際に、最も振動幅が大きい用紙積載部の用紙搬送下流側先端部の振動を用紙に対して遮断することが可能となり、いわゆる転写ズレと呼ばれる画像不良をより抑えることが可能となる。 According to such a configuration, when the trailing edge of the fed paper moves away from the paper feeding roller, the vibration of the leading edge portion on the downstream side of the paper conveying portion of the paper stacking portion having the largest vibration width is blocked from the paper. Thus, it is possible to further suppress image defects called so-called transfer misalignment.
本発明の給紙カセットによれば、最終紙近辺での用紙への転写ズレと呼ばれる画像不良を抑えることができる。更に、用紙と給紙ローラとの接触音を小さくすることで、騒音低減を図ることが可能となる。 According to the paper feed cassette of the present invention, it is possible to suppress an image defect called transfer deviation to paper in the vicinity of the final paper. Furthermore, noise can be reduced by reducing the contact noise between the paper and the paper feed roller.
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、本発明に係る画像形成装置の構成を示す側面断面図である。画像形成装置(例えばプリンタ)1では、画像形成動作を行う場合、帯電ユニット5により図中時計回りに回転する感光体ドラム12が一様に帯電され、原稿画像データに基づく露光ユニット(レーザ走査ユニット等)4からのレーザビームにより感光体ドラム12上に静電潜像が形成され、現像ユニット3により静電潜像に現像剤(以下、トナーという)が付着されてトナー像が形成される。
FIG. 1 is a side sectional view showing a configuration of an image forming apparatus according to the present invention. In an image forming apparatus (for example, a printer) 1, when performing an image forming operation, a
この現像ユニット3へのトナーの供給はトナーコンテナ2から行われる。なお、画像データはパーソナルコンピュータ(図示せず)等から送信される。また、感光体ドラム12の表面の残留電荷を除去する除電装置(図示せず)がクリーニング装置11の下流側に設けられている。
The toner is supplied to the developing
上記のようにトナー像が形成された感光体ドラム12に向けて、用紙が給紙カセット17から用紙搬送路15およびレジストローラ対14を経由して搬送され、転写ローラ13(画像転写部)により感光体ドラム12の表面に形成されたトナー像が用紙に転写される。そして、トナー像が転写された用紙は感光体ドラム12から分離され、定着ローラ対9を有する定着部に搬送されてトナー像が定着される。定着部を通過した用紙は、用紙搬送路8により装置上部に搬送され、排出ローラ対7により排出トレイ6に排出される。
The sheet is conveyed from the
図2は、本発明に係る給紙カセット17の概略側面断面図であり、ここでは給紙カセット17を図1の紙面裏側から見た状態を示している。給紙カセット17のカセットベース18にセットされた用紙23は、円錐形の圧縮バネ21によって上向きに付勢されたボトム(用紙積載板)20により、所定の圧力で装置本体側に設けられた給紙ローラ16に押しつけられる。19は、用紙23の後端を揃える後端カーソルであり、用紙搬送方向に移動可能に設けられている。ここで画像形成装置の画像形成が開始されると、給紙ローラ16が図中矢印方向に回転駆動され、用紙23が用紙搬送路15に給紙される。
FIG. 2 is a schematic side sectional view of the
以下の本発明に係る給紙カセットの説明において、図2のように、用紙搬送方向下流側をY1、上流側をY2とする。次に本発明に係る給紙カセット17について詳細に説明する。
In the following description of the paper feed cassette according to the present invention, as shown in FIG. 2, the downstream side in the paper transport direction is Y1, and the upstream side is Y2. Next, the
図3は、画像形成装置本体から外した状態の給紙カセット17の斜視図である。また図4は、給紙カセット17に取り付けられるボトム20の上面斜視図である。ボトム20のY2側側面端部の両側に突出する軸20Bはカセットベース18のY2側側壁に設けられた軸穴に各々嵌合され(図3の嵌合部A)、ボトム20は軸20B周りに上下に回動する。ボトム20のY1側端部には、上方から見るとY1側に突出し、側面から見ると略L字状の突起部20Aが設けられる。突起部20Aの上面には弾性部材24が取り付けられている。ボトム20の回動により、突起部20Aおよび弾性部材24はカセットベース18のY1側の底面に対して略垂直な壁に設けられた切り欠き部18A内を上下する。また、ボトム20の下面とカセットベース18の底面とは不図示の圧縮バネ21(図2)で接続されており、ボトム20は上方に付勢される。用紙23はボトム20の上面に積載される。
FIG. 3 is a perspective view of the
給紙カセット17を画像形成装置本体から外した状態では、図3のようにユーザが用紙をセットしやすいように、ボトム20は圧縮バネ21による付勢に抵抗して押し下げられた状態でボトムロック部22により固定することができる。また、仮に固定されなくても、ボトム20の突起部20A上面に設けられた弾性部材24がカセットベース18の切り欠き部18A上端に接触することで、ボトム20の外れを防止している。
When the
ボトム20に用紙を積載した後、給紙カセット17を画像形成装置本体に装着すると、ボトムロック部22によるロックが解除され、圧縮バネ21の付勢によりボトム20は上方へ回動し、最も上方の用紙表面が画像形成装置本体側の給紙ローラ16に接触して停止する。
When the
図5は、用紙を給紙カセット17に100枚程度積載し、給紙カセット17が画像形成装置本体に装着された状態を示す。ただし、カセットベース18の切り欠き部18Aで切断した側面断面図であり、用紙は図示していない。
FIG. 5 shows a state in which about 100 sheets are stacked on the
ボトム20に積載された用紙の最も上方の用紙表面と給紙ローラ16との接触圧により、用紙がY2からY1への方向に向けて給紙される。用紙の後端が給紙ローラ16を離れる際、次の用紙と給紙ローラ16とに隙間が生じるので、ボトム20がボトム20下面とカセットベース18底面とを接続する圧縮バネ21(不図示)の付勢によって上方へ回動し、次の用紙表面と給紙ローラ16とが接触し圧縮バネ21によってボトム20が上下に振動する。用紙が多量に積載されている場合、ボトム20は下方に位置し、圧縮バネ21が大きく縮んだ状態なので、ボトム20の振動は小さい。
The sheet is fed in the direction from Y2 to Y1 by the contact pressure between the uppermost sheet surface of the sheets stacked on the
図6は、給紙が進み給紙カセット17に積載した用紙が最終紙近辺の状態を示す。ただし、図5と同様の側面断面図であり、用紙は図示していない。
FIG. 6 shows a state in which the paper is advanced and the paper loaded in the
最終紙近辺では、ボトム20は上方に位置し、用紙と給紙ローラ16が接触した状態で、突起部20A上面に取り付けられた弾性部材24の上面がカセットベース18の切り欠き部18Aの上端に接触するが、弾性部材24がほとんど圧縮されず、ボトム20が下方へ付勢されないよう設定されている。これにより、弾性部材24が給紙圧(用紙と給紙ローラ16の接触圧)に悪影響を与えることがない。そして、ボトム20に積載された用紙の最も上方の用紙が給紙ローラ16を離れる際、ボトム20が圧縮バネ21の付勢によって上方へ回動し、次の用紙が給紙ローラ16に接触する。ボトム20が振動によって更に上方へ変位した場合、ボトム20は弾性部材24の圧縮によって下方に付勢され、ボトム20の振動が抑制される。これにより、ボトム20から給紙された用紙に伝わる振動が抑えられ、用紙へのいわゆる転写ズレが抑えられる。また、給紙された用紙の次の用紙が給紙ローラ16に接触する音が小さくなり、騒音が低減される。
In the vicinity of the final sheet, the bottom 20 is located above, and the upper surface of the
ボトム20の振動を抑えるという意味では、用紙が給紙ローラ16に接触した状態で、突起部20A上面に取り付けられた弾性部材24が切り欠き部18Aの上端によって圧縮され、ボトム20が下方に付勢されるようにしてもよい。その場合は、給紙圧が給紙可能な所定の圧力となるよう、弾性部材24の弾性係数は設定される必要があり、弾性部材24としてはスポンジ等を用いることが望ましい。
In terms of suppressing the vibration of the bottom 20, the
また、本実施形態では、用紙と給紙ローラ16の接触位置よりも用紙搬送方向下流側(Y1側)に弾性部材24が設けられた構成となっている。これにより、用紙の後端が給紙ローラ16から離れる際に、最も振動幅が大きいボトム20の用紙搬送下流側先端部の振動を用紙に対して遮断することが可能となり、弾性部材24が他の位置に設けられた場合よりも転写ズレを抑えることができる。
In this embodiment, the
なお、ボトム20の側面に突起部20Aのような突起部を設け、この突起部の上面に弾性部材24を設け、突起部と弾性部材24が内部を上下移動可能な切り欠き部をカセットベース18の側面に設ける構成でもよい。この場合は弾性部材24の取り付け位置が用紙の非通紙領域のため、用紙と給紙ローラ16の接触位置からその用紙搬送方向下流側に弾性部材24を取り付けることが容易であり、転写ズレをより抑えることができる。
A protrusion such as a
また、上記実施形態では弾性部材25をボトム20の突起部20A上面に設けたが、カセットベース18の切り欠き部18Aの上端側に設けても同様の効果が得られることは勿論である。
In the above embodiment, the elastic member 25 is provided on the upper surface of the protruding
1 画像形成装置
17 給紙カセット
18 カセットベース
19 後端カーソル
20 ボトム
21 圧縮バネ
22 ボトムロック部
23 用紙
24 弾性部材
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記用紙積載板の一部に弾性体を備えることを特徴とする給紙カセット。 A paper stacking unit that rotates with one end as a fulcrum and stacks paper, and a biasing unit that biases the paper stacking unit upward, and is mounted on the main body of the image forming apparatus and provided in the main body of the image forming apparatus In a paper feed cassette in which the paper is fed by contact between a roller and the paper,
A paper feed cassette comprising an elastic body in a part of the paper stacking plate.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005049349A JP4476135B2 (en) | 2005-02-24 | 2005-02-24 | Paper cassette |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005049349A JP4476135B2 (en) | 2005-02-24 | 2005-02-24 | Paper cassette |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006232473A true JP2006232473A (en) | 2006-09-07 |
JP4476135B2 JP4476135B2 (en) | 2010-06-09 |
Family
ID=37040550
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005049349A Expired - Fee Related JP4476135B2 (en) | 2005-02-24 | 2005-02-24 | Paper cassette |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4476135B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101631182B (en) * | 2009-08-13 | 2011-10-05 | 苏州佳世达电通有限公司 | Business machine |
US9670014B2 (en) | 2015-03-19 | 2017-06-06 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Sheet feeding apparatus |
-
2005
- 2005-02-24 JP JP2005049349A patent/JP4476135B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101631182B (en) * | 2009-08-13 | 2011-10-05 | 苏州佳世达电通有限公司 | Business machine |
US9670014B2 (en) | 2015-03-19 | 2017-06-06 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Sheet feeding apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4476135B2 (en) | 2010-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7967287B2 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus | |
JP6140642B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus provided with the same | |
JP6035312B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus having the same | |
JP5836318B2 (en) | Paper feeding device, and image forming apparatus and image reading apparatus provided with the same | |
JP2011107253A (en) | Image forming device | |
JP4476135B2 (en) | Paper cassette | |
US9033331B2 (en) | Image forming apparatus | |
US9309067B2 (en) | Sheet feed apparatus, and image forming apparatus and image reading apparatus including the sheet feed apparatus | |
JP2020122815A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP6649629B2 (en) | Paper feeder and image forming apparatus having the same | |
JP6394523B2 (en) | Manual sheet feeding apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP2007217156A (en) | Sheet delivery mechanism and image forming device equipped with it | |
JP2008100824A (en) | Paper feeding mechanism and image forming device having the mechanism | |
JP2007261809A (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus | |
JP6269555B2 (en) | Transfer device and image forming apparatus having the same | |
JP6494237B2 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus | |
JP2007145551A (en) | Paper sheet housing device | |
JP4569907B2 (en) | Medium conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP6648724B2 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP6685679B2 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus | |
JP6354686B2 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus provided with the same | |
JP2024126144A (en) | SHEET FEEDING DEVICE AND IMAGE FORMING APPARATUS | |
JP3929036B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus | |
JP2010030697A (en) | Separating member and sheet separating and feeding device having the same | |
JP2020122813A (en) | Fixing device and image formation device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091020 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100309 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100309 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4476135 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |