JP2006231099A - ばねおよびばねの製造方法 - Google Patents

ばねおよびばねの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006231099A
JP2006231099A JP2005044964A JP2005044964A JP2006231099A JP 2006231099 A JP2006231099 A JP 2006231099A JP 2005044964 A JP2005044964 A JP 2005044964A JP 2005044964 A JP2005044964 A JP 2005044964A JP 2006231099 A JP2006231099 A JP 2006231099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating film
spring
coating
spring member
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005044964A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Watanabe
和夫 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKUMI KOBO KK
Original Assignee
TAKUMI KOBO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKUMI KOBO KK filed Critical TAKUMI KOBO KK
Priority to JP2005044964A priority Critical patent/JP2006231099A/ja
Publication of JP2006231099A publication Critical patent/JP2006231099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Springs (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

【課題】コーティング膜の膜厚を厚くし、ばね部材の腐食を防止するばねを提供する。また、ばね部材に厚い膜厚のコーティング膜を塗付することができるばねの製造方法を提供する。
【解決手段】ばねに、ばね部材に施された第1のコーティング膜と、該第1のコーティング膜の上に少なくとも部分的に施された第2のコーティング膜とを設ける。ばねの製造方法では、ばね部材に塗料を付着して第1のコーティング膜を形成し、該第1のコーティング膜上に塗料を直接少なくとも部分的に付着して第2のコーティング膜を形成する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ばねおよびばねの製造方法に関する。
ばねの腐食を防止するために、ばね部材に腐食防止用の塗料(コーティング膜)が塗付される。塗料の塗付は、例えば、ドブ漬け(溶剤等による塗装)によって行われる。または、ばね部材に静電塗装により樹脂系粉体塗料を付着し、次に、加熱することによってコーティング膜をばね部材上に形成する。この静電塗装を用いると、全体に均一に所定の厚さ(約0.3mm)のコーティング膜が形成できる。
従来の静電塗装では、ばね部材上に全体に均一に所定の厚さ(約0.3mm)のコーティング膜が形成できるが、静電塗装中粉体塗料が所定の厚さ以上は堆積できないので、所定の厚さ以上のコーティング膜は形成できなかったし、通常の使用状態(ばねの上下の部分の衝突のない状態)では、膜厚をそれ以上にする必要はなかった。しかし、ばねの過酷な使用状態では、ばねの上下部分が衝突し、コーティング膜を徐〃に削りとり、最後にはばね部材を露呈させることになる。この結果、ばね部材の腐食が生じさせていた。
したがって、本発明の目的は、コーティング膜の膜厚を厚くし、ばね部材の腐食を防止するばねを提供することにある。
また、本発明の目的は、ばね部材に厚い膜厚のコーティング膜を塗付することができるばねの製造方法を提供することにある。
前述の目的を達成するために、本発明のばねは、ばね部材に施された第1のコーティング膜と、該第1のコーティング膜の上に少なくとも部分的に施された第2のコーティング膜とを有することを特徴とする。
また、前述の目的を達成するために、本発明のばねの製造方法は、ばね部材に塗料を付着して第1のコーティング膜を形成し、該第1のコーティング膜上に塗料を直接少なくとも部分的に付着して第2のコーティング膜を形成する。
本発明によると、ばね部材に塗付されるコーティング膜を厚くでき、ばね部材の腐食を防止できる。
ばねは、ばね部材に施された第1のコーティング膜と、該第1のコーティング膜の上に少なくとも部分的に施された第2のコーティング膜とを有する。
ばねの製造方法は、ばね部材に塗料を付着して第1のコーティング膜を形成し、該第1のコーティング膜上に塗料を直接少なくとも部分的に付着して第2のコーティング膜を形成する。
なお、特に好ましいばねの製造方法は、ばね部材に静電塗装により樹脂系粉体塗料を付着し、次に、加熱することによって第1のコーティング膜を形成し、該第1のコーティング膜上に静電塗装により樹脂系粉体塗料を直接少なくとも部分的に付着し、次に、加熱することによって第2のコーティング膜を形成することである。
図1は、本発明の実施例のばねの正面図である。図1において、ばね10には、ばね部材の上に塗付された第1のコーティング膜12と、第1のコーティング膜の上にさらに部分的に塗付された第2のコーティング膜14がある。この第2のコーティング膜のあるばね部分は、過酷な使用状態では、上下のばね部分が衝突し,コーティング膜が剥がされる所である。ばね部材の材質は、ばね鋼材、チタン合金、プラスチック等の任意の適切なものでよく、限定されるものではない。また、コーティング膜を形成の原料は粉体、液体等の塗料その他任意の適切な材質のものである。
ばねの製造方法は、ばね部材の上に第1のコーティング膜を形成し、第1のコーティング膜の上に部分的にまたは全体に第2のコーティング膜を形成する。第1のコーティング膜は、例えば、ドブ漬け、静電塗装等の任意の方法によって形成され、第2のコーティング膜も例えば、ドブ漬け、静電塗装等の任意の方法によって形成される。
しかし、本発明では、第1および第2のコーティング膜のいずれも静電塗装で形成されるのが好ましいので、以下これについて説明する。
ばねの製造方法では、ばね部材に静電塗装により、すなわち、電気的に接地したばね部材に、帯電させた、例えば、ポリエステル・エポキシ樹脂系の粉体塗料を付着させ、次に、約200°Cに加熱することによってばね部材上に粉体を融着して均一の所定の膜厚(約0.3mm)の第1のコーティング膜12を形成する。次に、第1のコーティング膜12上に、マスクとして耐熱フィルム(例えば、約280°Cの温度までの耐熱性のある耐熱フィルム)で被覆し、静電塗装により樹脂系粉体塗料をばね全体に付着させ、次に、加熱することによって所定の膜厚(約0.3mm)の第2のコーティング膜を形成する。その後、マスクを剥がすことによって部分的に第2のコーティング膜を形成する。
この結果、二重コーティングされた部分の膜厚は約0.6mmとなり、過酷な使用状態においても、ばね部材の腐食を長期間防止できる。
一度の静電塗装では、粉体が所定の膜厚しか堆積しないので、所定の膜厚のコーティング膜しか得られないが、二度目の静電塗装では、第1のコーティング膜が形成されたときには、すなわち、粉体が融着した状態では、さらにその上に粉体を付着できるという現象を見出すことができた。本発明はこの原理に利用して第1のコーティング膜の上にさらに静電塗装で第2のコーティング膜を形成したものである。
前述の実施例では、マスクを用いて部分的に第2のコーティング膜を形成したが、マスクを用いずに、全体に第2のコーティング膜を形成してもよい。
第2のコーティング膜を部分的に形成する際、色彩の異なった第1のコーティング膜に用いる粉体塗料と第2のコーティング膜に用いる粉体塗料と用いることもできる。この場合には、色彩の同一の粉体塗料を用いることに比べて、コーティング膜に色彩の変化があり、デザイン的にも優れた印象を与えるとともに、二重コーティングされたばねであることを容易に認識させることができる。また、第2のコーティング膜の剥がれが進むと、第1のコーティング膜の色が出現するので、剥がれの程度を判断でき、その結果、ばねの使用可能な期間をある程度予測できる。
本発明の実施例のばねの正面図である。
符号の説明
10 ばね
12 第1のコーティング膜
14 第2のコーティング膜

Claims (4)

  1. ばね部材に施された第1のコーティング膜と、該第1のコーティング膜の上に少なくとも部分的に施された第2のコーティング膜とを有することを特徴とするばね。
  2. ばね部材に塗料を付着して第1のコーティング膜を形成し、該第1のコーティング膜上に塗料を直接少なくとも部分的に付着して第2のコーティング膜を形成することを特徴とするばねの製造方法。
  3. ばね部材に静電塗装により樹脂系粉体塗料を付着し、次に、加熱することによって第1のコーティング膜を形成し、該第1のコーティング膜上に静電塗装により樹脂系粉体塗料を直接少なくとも部分的に付着し、次に、加熱することによって第2のコーティング膜を形成することを特徴とするばねの製造方法。
  4. 請求項3記載のばねの製造方法において、前記第1のコーティング膜上にマスク用の耐熱フィルムを部分的に貼付して、静電塗装により樹脂系粉体塗料を付着し、次に、加熱することによって第2のコーティング膜を形成することを特徴とするばねの製造方法。
JP2005044964A 2005-02-22 2005-02-22 ばねおよびばねの製造方法 Pending JP2006231099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005044964A JP2006231099A (ja) 2005-02-22 2005-02-22 ばねおよびばねの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005044964A JP2006231099A (ja) 2005-02-22 2005-02-22 ばねおよびばねの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006231099A true JP2006231099A (ja) 2006-09-07

Family

ID=37039328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005044964A Pending JP2006231099A (ja) 2005-02-22 2005-02-22 ばねおよびばねの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006231099A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014013827A1 (ja) * 2012-07-17 2014-01-23 中央発條株式会社 ばね部材
CN103671665A (zh) * 2013-11-05 2014-03-26 大连众和盛弹簧制品有限公司 耐酸碱腐蚀弹簧机构
JP2014119038A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Denso Corp クラッチ機構
CN111359860A (zh) * 2020-03-30 2020-07-03 北京丰隆汇技术有限公司 一种卡簧聚酯树脂涂层加工方法和生产线
WO2023190648A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 日本発條株式会社 コーティング材塗布システム、制御装置、制御方法、及び制御プログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014013827A1 (ja) * 2012-07-17 2014-01-23 中央発條株式会社 ばね部材
JP2014018727A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Chuo Spring Co Ltd ばね部材
JP2014119038A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Denso Corp クラッチ機構
CN103671665A (zh) * 2013-11-05 2014-03-26 大连众和盛弹簧制品有限公司 耐酸碱腐蚀弹簧机构
CN111359860A (zh) * 2020-03-30 2020-07-03 北京丰隆汇技术有限公司 一种卡簧聚酯树脂涂层加工方法和生产线
WO2023190648A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 日本発條株式会社 コーティング材塗布システム、制御装置、制御方法、及び制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6896970B2 (en) Corrosion resistant coating giving polished effect
JP2006231099A (ja) ばねおよびばねの製造方法
EP2482995B1 (en) Dual powder coating method
JP2013503055A (ja) 差別化された外観を有する金属化仕上げエリアを備える部品の処理
JP6446435B2 (ja) メタリック仕上げを有するプラスチック基板の光沢度調節
US20140050814A1 (en) Embossing assembly and methods of preparation
CN102337496A (zh) 一种间色镀膜的方法
US8828251B2 (en) Method for finishing exterior surface of injection-molded product
JP2007144376A (ja) 塗装方法
US20170144189A9 (en) Process for applying a powder coating
CN101457358A (zh) 基底上的金属涂层
TWI618761B (zh) 複合件的表面處理方法
US10174427B2 (en) Method for treatment of surfaces
US20060046008A1 (en) Method for coating the outer side of a sanitary outlet part, and corresponding sanitary outlet part
US20020114888A1 (en) Method of applying a coating to a concrete surface and product related thereto
US20120064251A1 (en) Method of preparing a magnesium alloy substrate for a surface treatment
KR100242285B1 (ko) 다중무늬색상의 정전분체도장방법
KR101520838B1 (ko) 금속 나노와이어의 표면처리방법
EP2578323A1 (en) A decoration process of cooking vessels with sol-gel coating and cooking vessel obtained with said process.
US20030072887A1 (en) Method for coating a layer of transparent paint on surface of titanium substrate
KR20110009426A (ko) 넌스티커 인쇄 금속판 및 그 제작 방법
US835659A (en) Process for finishing metals.
KR101605953B1 (ko) 열경화형 은경액을 이용한 은경 미러 실사 프린팅 방법, 이를 지원하는 프린터 및 이를 이용하여 제조한 제품
JP2021530345A (ja) 粉体塗料または(粉体塗料以外の)塗料で塗装されたゴルフシャフトおよびその製造方法
KR100600110B1 (ko) 자동차용 스트럿 인슐레이터 어셈블리 도장시의 마스킹필름 및 이를 이용한 도장방법