JP2006227711A - コミュニティ分類装置、コミュニティ提供装置、コミュニティ分類方法、コミュニティ提供方法、及びプログラム - Google Patents

コミュニティ分類装置、コミュニティ提供装置、コミュニティ分類方法、コミュニティ提供方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006227711A
JP2006227711A JP2005037748A JP2005037748A JP2006227711A JP 2006227711 A JP2006227711 A JP 2006227711A JP 2005037748 A JP2005037748 A JP 2005037748A JP 2005037748 A JP2005037748 A JP 2005037748A JP 2006227711 A JP2006227711 A JP 2006227711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
classification
community
text data
integration
communities
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005037748A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Naganawa
吉宏 永縄
Hiroyuki Nagai
宏之 長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005037748A priority Critical patent/JP2006227711A/ja
Publication of JP2006227711A publication Critical patent/JP2006227711A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 コミュニティでの話題が随時変化していても希望の話題を扱っているコミュニティに的確に参加することを可能にする。
【解決手段】 投稿入力部101が、外部から所定のコミュニティに向けて継続的に送信される複数の投稿データを取得し、分類処理部103が、投稿入力部101によって取得された複数のテキストデータに基づき、前記所定のコミュニティでの話題に対して分類を継続的に付与する。そして、分類処理部103によって付与された分類を示す情報が、所定のコミュニティにアクセスするクライアント装置に出力される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、コミュニティ分類装置、コミュニティ提供装置、コミュニティ分類方法、コミュニティ提供方法、及びプログラムに関し、特に、掲示板やチャットなどのコミュニティをネットワークに提供するコミュニティ提供装置、該コミュニティ提供装置においてコミュニティでの話題に対して分類を付与するコミュニティ分類装置、前記コミュニティ提供装置に適用されるコミュニティ提供方法、前記コミュニティ分類装置に適用されるコミュニティ分類方法、該コミュニティ提供方法またはコミュニティ分類方法をコンピュータに実行させるためのプログラムに関する。
インターネットでは、掲示板やチャットを用いて、共通話題で集まったユーザがネットワーク上にコミュニティを形成している。
従来、このコミュニティでの話題の要約を生成し、その要約の内容を自動判定して、その話題に合った広告を、掲示板やチャットの画面に表示する装置(例えば、特許文献1参照)や、コミュニティ内のメッセージを話題毎に分類し、その分類された内容と類似したコミュニティが他にあれば、該他のコミュニティにメッセージの内容を提供する装置(例えば、特許文献2参照)などのコミュニティをサポートする装置が多数ある。
ところで、ユーザが多数のコミュニティの中からユーザの意図に合ったコミュニティを探して参加できるようにするため、予め各コミュニティでの話題を分類して提供するサービスがある。
特開2002−288179号公報 特開2002−342247号公報
しかしながら、コミュニティでの話題は随時変化するため、上記従来の話題を分類して提供するサービスを利用しても、実際にコミュニティに参加した場合に、その分類内容と一致しない話題となっている可能性があった。そのため、ユーザが希望とは異なるコミュニティに参加してしまうという問題があった。
また、各コミュニティは、それぞれ閉じられた中で機能しているため、複数のコミュニティが同一の話題を話し合っていたとしても、互いに独立した別のコミュニティとして存在する。そのため、多くの意見を必要とするユーザにとっては、現在参加しているコミュニティ以外での意見を求めるためには、同一の話題を話し合っている他のコミュニティを探して改めて参加しなくてはならないという問題があった。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであって、コミュニティでの話題が随時変化していても希望の話題を扱っているコミュニティに的確に参加することを可能にするコミュニティ分類装置、コミュニティ提供装置、コミュニティ分類方法、コミュニティ提供方法、及びプログラムを提供することを目的とする。
また、本発明は、同一の話題を扱う複数のコミュニティを統合的に利用することが可能なコミュニティ分類装置、コミュニティ提供装置、コミュニティ分類方法、コミュニティ提供方法、及びプログラムを提供することを他の目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明によれば、外部から所定のコミュニティに向けて継続的に送信される複数のテキストデータを取得する取得手段と、前記取得手段によって取得された複数のテキストデータに基づき、前記所定のコミュニティでの話題に対して分類を継続的に付与する分類付与手段と、前記分類付与手段によって付与された分類を示す情報を出力する出力手段とを有することを特徴とするコミュニティ分類装置が提供される。
また、請求項2記載の発明によれば、前記コミュニティ分類装置において、前記分類付与手段によって複数のコミュニティでの各話題に対してそれぞれ付与された分類が同一であるか否かを判別する判別手段と、前記判別手段によって分類が同一であると判別された複数のコミュニティの統合可否を確認する統合確認手段と、前記統合確認手段により統合可と判定されたとき、前記複数のコミュニティを統合して新たなコミュニティを作成するコミュニティ統合手段とをさらに有することを特徴とする。
また、請求項4記載の発明によれば、各クライアント装置からコミュニティを指定して送信されるテキストデータを受信する受信手段と、前記受信手段によって受信されたテキストデータを保持する保持手段と、前記保持手段に継続的に保持されている所定のコミュニティに向けた複数のテキストデータを、コミュニティ表示データとして所定のクライアント装置に送信する送信手段と、前記保持手段に継続的に保持されている所定のコミュニティに向けた複数のテキストデータに基づき、該所定のコミュニティでの話題に対して分類を継続的に付与する分類付与手段と、前記分類付与手段によって付与された分類を示す情報を、前記所定のコミュニティにアクセスするクライアント装置に出力する出力手段とを有することを特徴とするコミュニティ提供装置が提供される。
また、請求項7記載の発明によれば、外部から所定のコミュニティに向けて継続的に送信される複数のテキストデータを取得する取得ステップと、前記取得ステップにおいて取得された複数のテキストデータに基づき、前記所定のコミュニティでの話題に対して分類を継続的に付与する分類付与ステップと、前記分類付与ステップにおいて付与された分類を示す情報を出力する出力ステップとを有することを特徴とするコミュニティ分類方法が提供される。
また、請求項9記載の発明によれば、各クライアント装置からコミュニティを指定して送信されるテキストデータを受信する受信ステップと、前記受信ステップによって受信されたテキストデータを記憶装置に格納する格納ステップと、前記記憶装置に継続的に格納されている所定のコミュニティに向けた複数のテキストデータを、コミュニティ表示データとして所定のクライアント装置に送信する送信ステップと、前記記憶装置に継続的に格納されている所定のコミュニティに向けた複数のテキストデータに基づき、該所定のコミュニティでの話題に対して分類を継続的に付与する分類付与ステップと、前記分類付与ステップにおいて付与された分類を示す情報を、前記所定のコミュニティにアクセスするクライアント装置に出力する出力ステップとを有することを特徴とするコミュニティ提供方法が提供される。
さらに、上記コミュニティ分類方法またはコミュニティ提供方法をコンピュータに実行させるためのプログラムが提供される。
本発明によれば、コミュニティにおける随時変化する話題に対して常時、分類を付与し、ユーザに提示するようにする。これによって、ユーザは、希望する分類に属する話題を提供するコミュニティに的確に参加することができる。
また、複数のコミュニティが同一の分類に属する話題を扱っている場合、該複数のコミュニティを統合するようにする。これにより、ユーザは、同一の話題を扱う複数のコミュニティを統合的に利用することが可能となる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照して説明する。
〔第1の実施の形態〕
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るコミュニティ分類装置の機能構成を示すブロック図である。本コミュニティ分類装置は、図2を参照して後述するハードウェア構成を備え、後述するCPU201が、メモリ202に格納された制御プログラムを実行することにより、図1にブロックで示す各機能を実現する。
101は、投稿入力部であり、掲示板に投稿されるべきテキストデータが外部から入力され、これを受け取る。
102は、投稿保持部であり、投稿入力部101で受け取ったテキストデータを全て保存する。
103は、分類処理部であり、投稿保持部102によって保存されたテキストデータを定期的に分類する。
104は、分類履歴保持部であり、分類処理部103で定期的に行われた分類の結果を保持する。ここに保持される最新の分類内容が、掲示板の話題の最新の分類内容となる。
図2は、図1に示すコミュニティ分類装置のハードウェア構成を示すブロック図である。
コミュニティ分類装置は、CPU201、メモリ202、記録ディスク203、通信装置204で構成され、これらがバス205で互いに接続されている。
CPU201は処理の演算を行なう。メモリ202は演算に必要な記憶領域を実現する。記録ディスク203は投稿保持部102と分類履歴保持部104を実現する。通信装置204はネットワークに接続するための装置であり、図3を参照して後述する情報クライアント701と情報をやりとりする。バス205は、これらの装置間を繋ぎデータを転送する。
図3は、図1に示すコミュニティ分類装置が接続されるネットワークの構成を示すブロック図である。
701は情報クライアント(装置)であり、702は、掲示板を提供する情報サーバであり、703はネットワークである。情報サーバ702は、図1に示すコミュニティ分類装置を包含する。ネットワーク703には複数の情報クライアントが接続され得る。
投稿すべきテキストデータが情報クライアント701で入力され、ネットワーク703を通して情報サーバ702に届くと、該テキストデータが、図1に示す投稿入力部101に入力される。投稿入力部101に入力されたテキストデータは、投稿保持部102に保持される。
一方、情報サーバ702は、投稿保持部102に保持されているテキストデータのうち、例えば先頭の30件分を掲示板のページに表示されるべきデータとして、情報クライアント701にネットワーク703を介して送信する。
図4は、コミュニティ分類装置において実行される分類処理の手順を示すフローチャートである。なお、この分類処理は所定時間ごとに実行される。
まずステップS301で、掲示板に投稿されたテキストデータからなる会話内容を分類する。この分類処理には、前回分類処理を行なって時点から現時点までに新たに入力されたテキストデータを用いる。分類方法としては、例えば、それらのテキストデータを単語に分割し、各単語の出現頻度を用いて行なう方法など、任意の公知のテキスト分類方法が用いられる。
次にステップS302で、ステップS301で分類した結果と、分類履歴保持部104に保持されている最新の分類結果とを比較する。この結果、ステップS301で分類した結果と、分類履歴保持部104に保持されている最新の分類結果とが異なっていた場合、ステップS303に進む。同一の場合は本分類処理を終了する。
ステップS303では、ステップS301で分類した結果を分類履歴保持部104に保持する。そして、本分類処理を終了する。
この分類処理の実行によって、掲示板の投稿における話題が変化した時には即刻、掲示板の話題に対する分類を最新の分類に変えることができる。
図5は、情報サーバ702によって提供される掲示板(例えば掲示板A)における話題に対して行われた分類の変化を示す図である。縦軸が時間の経過を示している。
図中401は、この時点での掲示板Aの話題に対して分類処理した結果(「Jリーグ」)である。
402〜404は、分類処理部103が、図4に示す分類処理を行なうタイミングである。
405〜407は、分類履歴保持部104が保持している分類履歴である。
タイミング403までは、今回分類処理した結果と、前回の分類処理した結果とが、「Jリーグ」であって一致しているため、分類履歴405および分類履歴406の変更は行なわれていない。
タイミング404では、今回分類処理した結果が「Wカップ」であり、前回の分類処理結果「Jリーグ」と異なっている。そのため、分類履歴保持部104が保持している分類履歴407に「Wカップ」が保持され、掲示板Aの話題に対する最新の分類が変更される。
図6及び図7は、掲示板の話題に対する最新の分類内容を表示する画面の一部を示す図であり、図6は、最新の分類内容が「Jリーグ」である場合の画面を示し、図7は、最新の分類内容が「Jリーグ」から「Wカップ」に変化した場合の画面を示す。
図6において501は、掲示板を表わすアイコンである。502は掲示板の分類内容(「Jリーグ」)である。503は、掲示板の分類内容の推移を表す矢印である。
図6における分類内容502は、図5に示すタイミング403における掲示板の分類内容を示している。
図7において601〜603は、前回の分類処理におけるアイコン、分類内容(「Jリーグ」)、矢印であり、図6に示すアイコン501、分類内容502、矢印503に相当する。611〜613は、今回の分類処理におけるアイコン、分類内容(「Wカップ」)、矢印である。
図7における分類内容612は、図5に示すタイミング404における掲示板の分類内容を示している。すなわち、タイミング404によって掲示板の分類が分類内容602「Jリーグ」から分類内容612「Wカップ」に推移する。なお、推移しても分類内容602「Jリーグ」の表示は残すようにしている。
このように、第1の実施の形態では、掲示板の話題が変化した時、その変化を自動的に検出して、新しい話題の分類内容を画面表示するので、この画面を見たユーザは、掲示板の最新の話題を知ることができ、また話題の変化を知ることができる。
〔第2の実施の形態〕
次に、本発明の第2の実施の形態を説明する。
第2の実施の形態の構成は、基本的に第1の実施の形態の構成と同じであるので、第2の実施の形態の説明においては、第1の実施の形態の構成と同一部分には同一の参照符号を付して、第1の実施の形態の説明を流用し、異なる部分だけを説明する。
第2の実施の形態では、情報サーバ702が複数の掲示板を提供するとともに、複数の掲示板での話題の分類内容が同一である場合には、それらの掲示板を結合することが行われる。
図8は、第2の実施の形態におけるコミュニティ分類装置の機能構成を示すブロック図である。このコミュニティ分類装置の各機能も、図2を参照して示すCPU201が、メモリ202に格納された制御プログラムを実行することにより実現される。
801〜804は、図1に示す第1の実施の形態における投稿入力部101、投稿保持部102、分類処理部103、分類履歴保持部104とそれぞれ同じ機能を有する投稿入力部、投稿保持部、分類処理部、分類履歴保持部である。ただし、投稿保持部802と分類履歴保持部804は、複数の掲示板にそれぞれ対応するデータを保持する。
805は統合判定部であり、分類履歴保持部804で履歴が更新された時、複数の掲示板での各話題に対して同一の分類が付与されているか否かを調べ、付与されていた場合には統合確認部806に情報クライアント701との通信を行わせ、ユーザが、同一の分類が付与されている掲示板を統合することに同意するか否かを確認させる。
806は統合確認部であり、本コミュニティ分類装置と情報クライアント701との間で統合同意確認メッセージ及びその応答メッセージの送受信を行う。
807は統合処理部であり、統合判定部805から統合判定を下された複数の掲示板を統合する。
図9は、第2の実施の形態におけるコミュニティ分類装置において実行される分類処理の手順を示すフローチャートである。
ステップS901〜ステップS903は、図4に示す第1の実施の形態におけるステップS301〜ステップS303とそれぞれ同じである。
第2の実施の形態では、ステップS911において、統合判定部805が、複数の掲示板での各話題に対して付与された分類のうち、同一のものがあるか否かを調べる。この結果、同一の分類が存在した場合、ステップS912に進み、同一の分類がなかった場合には本分類処理を終了する。
次にステップS912で、統合確認部806が、同一の分類を持つ各掲示板に対して、掲示板の統合に同意するか否かを確認するメッセージを投稿する。そして、統合同意確認メッセージの応答メッセージを受信する。すなわち、それぞれの掲示板の代表者権限を持つユーザが、代表者権限のパスワードと同意のメッセージとを、情報クライアントから掲示板に書き込むことによって、同意することを示すことができる。統合確認部806は、統合の同意を確認した場合、その旨を統合判定部805に通知して、ステップS913に進み、同意が得られなかった場合には本分類処理を終了する。
ステップS913では、統合判定部805は統合処理部807に対して統合判定を下し、同一の分類が付与された複数の掲示板を統合する。統合した後、分類履歴保持部804及び統合判定部805に、統合した掲示板での話題に対して付与された分類を保持する。
図10は、第2の実施の形態における情報サーバ702によって提供される複数の掲示板(例えば掲示板A、B)の統合と、それらの掲示板の話題に対して付与された分類の変化とを示す図である。縦軸が時間の経過を示している。
図中1001は、この時点での掲示板Bの話題に対して分類処理した結果(「セリエA」)である。
1002は、統合確認部806が送った統合同意確認メッセージに対して各掲示板の代表者が返信した応答メッセージに含まれる統合賛否情報である。
1003〜1005は、分類処理部103が分類処理を行なうタイミングである。
1006〜1009は、分類履歴保持部804に保持され、統合判定部805で管理されている、各掲示板での話題に対して付与された分類内容である。
タイミング1005において統合判定部805が、分類内容1008に示すように、掲示板Aの話題に対して付与された分類と、掲示板Bの話題に対して付与された分類との一致を確認したため、統合確認部806が掲示板A,Bに投稿することによって、掲示板A,Bの代表者の情報クライアントに対してネットワーク703を介して統合同意確認のメッセージを送信する。各掲示板の代表者は、統合賛否情報1002のような応答メッセージを統合確認部806に返信する。統合賛否情報1002の例では、共に同意が得られたので、統合判定部805の指示を受けた統合処理部807が、掲示板Aと掲示板Bとの統合を行う。統合の結果、掲示板ABが作成され、統合処理部807は分類履歴保持部803と統合判定部805に、新しい掲示板AB用の分類1009「Wカップ」を保持するように依頼する。
図11は、掲示板Aと掲示板Bとを統合する前後における掲示板を表示する画面を示す図である。
1101及び1103は、統合前の掲示板(A)の投稿画面である。
1102及び1104は、統合前の掲示板(B)の投稿画面である。
1105は、統合後の新しい掲示板(AB)の投稿画面である。
1106は、統合後の新しい掲示板(AB)の全体画面である。
統合前の掲示板(A)1101と掲示板(B)1102とは独立した掲示板であるが、統合処理部807によって統合されると、新しい掲示板(AB)1106になる。掲示板(AB)1106は、統合前の掲示板(A)の過去投稿を表示する掲示板1103及び掲示板(B)の過去投稿を表示する掲示板1104と、統合後の新しい投稿を表示する掲示板1105とで構成される。このように、統合後も、統合前の掲示板A,Bの過去投稿を同時に参照することができる。
以上のように、第2の実施の形態では、複数の掲示板の話題が同一の分類に属するとき、該複数の掲示板を統合することができるため、共通話題を持ったより多くの掲示板参加者とコミュニケーションをもつことができる。
〔第3の実施の形態〕
次に、本発明の第3の実施の形態を説明する。
第3の実施の形態の構成は、基本的に第2の実施の形態の構成と同じであるので、第3の実施の形態の説明においては、第2の実施の形態の構成と同一部分には同一の参照符号を付して、第2の実施の形態の説明を流用し、異なる部分だけを説明する。
第3の実施の形態では、掲示板Aと掲示板Bとを統合する前後における掲示板を表示する画面が、図11に示す第2の実施の形態とは異なり、統合後の掲示板において統合前の掲示板の投稿を表示しないようにする。
図12は、第3の実施の形態における、掲示板Aと掲示板Bとを統合する前後における掲示板を表示する画面を示す図である。
図12において1201は、統合前の掲示板(A)の投稿画面である。
1202は、掲示板(A)に投稿された過去ログAである。
1203は、統合前の掲示板(B)の投稿画面である。
1204は、掲示板(B)に投稿された過去ログBである。
1205は、統合後の新しい掲示板(AB)の投稿画面である。
1206は、新しい掲示板(AB)に投稿された過去ログABである。
統合前においては、掲示板(A)に投稿されたテキストデータは過去ログ(A)1202に保持され、同様に掲示板(B)に投稿されたテキストデータは過去ログ(B)1204に保持される。
掲示板(A)と掲示板(B)とが統合されると掲示板(AB)になり、その掲示板(AB)に投稿された新しいテキストデータは過去ログ(AB)1206に保持される。なお、掲示板(AB)は、統合前の過去ログ(A)1202及び過去ログ(B)1204を引き継いでおり、統合前の掲示板(A)または掲示板(B)に対する投稿内容を見たい場合、これらの過去ログ(A)1202または過去ログ(B)1204をクリックすると、その投稿内容が表示され、これによって、要求に応じて過去の統合前の投稿を参照することができる。
〔他の実施の形態〕
上記の各実施の形態では、コミュニティとして掲示板を例に挙げているが、情報サーバ702がチャットをコミュニティとして提供し、しかも複数のチャットを対象として本発明を適用するようにしてもよい。さらには、インスタントメッセージング(IM)、メール、電子会議室などをコミュニティとして、そこでの話題に対して本発明を適用するようにしてもよい。
また、上記の各実施の形態では、話題の分類処理を定期的に行なっているが、分類処理を実行するタイミングは定期的でなくてもよい。例えば、投稿が行われる都度や、投稿件数が所定件数(例えば30件)に達するごとに、分類処理を実行するようにしてもよい。
また、上記の各実施の形態では、コミュニティ分類装置が、掲示板を提供する情報サーバ702内に存在しているが、コミュニティ分類装置は情報サーバ702とは別体として設けるようにしてもよい。
また、上記の各実施の形態では、話題に付与された分類が推移したとき、推移前の分類情報を保持しているが、該分類情報は削除してもよい。
また、上記の各実施の形態では、投稿保持部が、投稿入力部で受け取ったテキストデータの全てを保存し、分類処理部が、これらのテキストデータの全てを用いて分類処理を行っているが、投稿保持部が、投稿入力部で受け取ったテキストデータの一部を保存し、分類処理部が、このテキストデータの一部を用いて分類処理を行うようにしてもよい。
また、上記の第2及び第3の実施の形態では、掲示板を統合する際、各掲示板の代表権限をもつユーザによる統合同意を確認するようにしているが、これに代わって、例えば、掲示板の参加者の過半数が同意した場合に統合する、同意したユーザにだけ統合掲示板を提供する、一定時間内に同意応答がなければ統合しない、などの方法で運用してもよい。
また、上記の第2及び第3の実施の形態では、2つの掲示板を統合する例を説明したが、3つ以上の掲示板を同時に統合するようにしてもよい。
また、本発明の目的は、上記の各実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した各実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード及び該プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
また、プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。または、プログラムコードをネットワークを介してダウンロードしてもよい。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、上記各実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。
更に、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した各実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOSなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した各実施の形態の機能が実現される場合も、本発明に含まれることは言うまでもない。
この場合、上記プログラムは、該プログラムを記憶した記憶媒体から直接、又はインターネット、商用ネットワーク、若しくはローカルエリアネットワーク等に接続された不図示の他のコンピュータやデータベース等からダウンロードすることにより供給される。
本発明の第1の実施の形態に係るコミュニティ分類装置の機能構成を示すブロック図である。 図1に示すコミュニティ分類装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 図1に示すコミュニティ分類装置が接続されるネットワークの構成を示すブロック図である。 コミュニティ分類装置において実行される分類処理の手順を示すフローチャートである。 情報サーバによって提供される掲示板における話題に対して行われた分類の変化を示す図である。 掲示板の話題に対する最新の分類内容(「Jリーグ」)を表示する画面の一部を示す図である。 掲示板の話題に対する最新の分類内容(「Wカップ」)を表示する画面の一部を示す図である。 第2の実施の形態におけるコミュニティ分類装置の機能構成を示すブロック図である。 第2の実施の形態におけるコミュニティ分類装置において実行される分類処理の手順を示すフローチャートである。 第2の実施の形態における情報サーバによって提供される複数の掲示板の統合と、それらの掲示板の話題に対して付与された分類の変化とを示す図である。 掲示板Aと掲示板Bとを統合する前後における掲示板を表示する画面を示す図である。 第3の実施の形態における、掲示板Aと掲示板Bとを統合する前後における掲示板を表示する画面を示す図である。
符号の説明
101 投稿入力部
102 投稿保持部
103 分類処理部
104 分類履歴保持部

Claims (12)

  1. 外部から所定のコミュニティに向けて継続的に送信される複数のテキストデータを取得する取得手段と、
    前記取得手段によって取得された複数のテキストデータに基づき、前記所定のコミュニティでの話題に対して分類を継続的に付与する分類付与手段と、
    前記分類付与手段によって付与された分類を示す情報を出力する出力手段と
    を有することを特徴とするコミュニティ分類装置。
  2. 前記分類付与手段によって複数のコミュニティでの各話題に対してそれぞれ付与された分類が同一であるか否かを判別する判別手段と、
    前記判別手段によって分類が同一であると判別された複数のコミュニティの統合可否を確認する統合確認手段と、
    前記統合確認手段により統合可と判定されたとき、前記複数のコミュニティを統合して新たなコミュニティを作成するコミュニティ統合手段と
    をさらに有することを特徴とする請求項1に記載のコミュニティ分類装置。
  3. 前記統合確認手段は、前記複数のコミュニティの統合可否を、該複数のコミュニティにそれぞれ参加している参加者または該複数のコミュニティの各代表者に確認することを特徴とする請求項2に記載のコミュニティ分類装置。
  4. 各クライアント装置からコミュニティを指定して送信されるテキストデータを受信する受信手段と、
    前記受信手段によって受信されたテキストデータを保持する保持手段と、
    前記保持手段に継続的に保持されている所定のコミュニティに向けた複数のテキストデータを、コミュニティ表示データとして所定のクライアント装置に送信する送信手段と、
    前記保持手段に継続的に保持されている所定のコミュニティに向けた複数のテキストデータに基づき、該所定のコミュニティでの話題に対して分類を継続的に付与する分類付与手段と、
    前記分類付与手段によって付与された分類を示す情報を、前記所定のコミュニティにアクセスするクライアント装置に出力する出力手段と
    を有することを特徴とするコミュニティ提供装置。
  5. 前記分類付与手段によって複数のコミュニティでの各話題に対してそれぞれ付与された分類が同一であるか否かを判別する判別手段と、
    前記判別付与手段によって分類が同一であると判別された複数のコミュニティの統合可否を確認する統合確認手段と、
    前記統合確認手段により統合可と判定されたとき、前記複数のコミュニティを統合して新たなコミュニティを作成するコミュニティ統合手段と
    をさらに有することを特徴とする請求項4に記載のコミュニティ提供装置。
  6. 前記統合確認手段は、前記複数のコミュニティの統合可否を、該複数のコミュニティにそれぞれ参加している参加者または該複数のコミュニティの各代表者に確認することを特徴とする請求項5に記載のコミュニティ提供装置。
  7. 外部から所定のコミュニティに向けて継続的に送信される複数のテキストデータを取得する取得ステップと、
    前記取得ステップにおいて取得された複数のテキストデータに基づき、前記所定のコミュニティでの話題に対して分類を継続的に付与する分類付与ステップと、
    前記分類付与ステップにおいて付与された分類を示す情報を出力する出力ステップと
    を有することを特徴とするコミュニティ分類方法。
  8. 前記分類付与ステップにおいて複数のコミュニティでの各話題に対してそれぞれ付与された分類が同一であるか否かを判別する判別ステップと、
    前記判別ステップにおいて分類が同一であると判別された複数のコミュニティの統合可否を確認する統合確認ステップと、
    前記統合確認ステップにおいて統合可と判定されたとき、前記複数のコミュニティを統合して新たなコミュニティを作成するコミュニティ統合ステップと
    をさらに有することを特徴とする請求項7に記載のコミュニティ分類方法。
  9. 各クライアント装置からコミュニティを指定して送信されるテキストデータを受信する受信ステップと、
    前記受信ステップによって受信されたテキストデータを記憶装置に格納する格納ステップと、
    前記記憶装置に継続的に格納されている所定のコミュニティに向けた複数のテキストデータを、コミュニティ表示データとして所定のクライアント装置に送信する送信ステップと、
    前記記憶装置に継続的に格納されている所定のコミュニティに向けた複数のテキストデータに基づき、該所定のコミュニティでの話題に対して分類を継続的に付与する分類付与ステップと、
    前記分類付与ステップにおいて付与された分類を示す情報を、前記所定のコミュニティにアクセスするクライアント装置に出力する出力ステップと
    を有することを特徴とするコミュニティ提供方法。
  10. 前記分類付与ステップにおいて複数のコミュニティでの各話題に対してそれぞれ付与された分類が同一であるか否かを判別する判別ステップと、
    前記判別ステップにおいて分類が同一であると判別された複数のコミュニティの統合可否を確認する統合確認ステップと、
    前記統合確認ステップにおいて統合可と判定されたとき、前記複数のコミュニティを統合して新たなコミュニティを作成するコミュニティ統合ステップと
    をさらに有することを特徴とする請求項9に記載のコミュニティ提供方法。
  11. 外部から所定のコミュニティに向けて継続的に送信される複数のテキストデータを取得する取得ステップと、
    前記取得ステップにおいて取得された複数のテキストデータに基づき、前記所定のコミュニティでの話題に対して分類を継続的に付与する分類付与ステップと、
    前記分類付与ステップにおいて付与された分類を示す情報を出力する出力ステップと
    を有することを特徴とする、コンピュータに実行させるためのプログラム。
  12. 各クライアント装置からコミュニティを指定して送信されるテキストデータを受信する受信ステップと、
    前記受信ステップによって受信されたテキストデータを記憶装置に格納する格納ステップと、
    前記記憶装置に継続的に格納されている所定のコミュニティに向けた複数のテキストデータを、コミュニティ表示データとして所定のクライアント装置に送信する送信ステップと、
    前記記憶装置に継続的に格納されている所定のコミュニティに向けた複数のテキストデータに基づき、該所定のコミュニティでの話題に対して分類を継続的に付与する分類付与ステップと、
    前記分類付与ステップにおいて付与された分類を示す情報を、前記所定のコミュニティにアクセスするクライアント装置に出力する出力ステップと
    を有することを特徴とする、コンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2005037748A 2005-02-15 2005-02-15 コミュニティ分類装置、コミュニティ提供装置、コミュニティ分類方法、コミュニティ提供方法、及びプログラム Pending JP2006227711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005037748A JP2006227711A (ja) 2005-02-15 2005-02-15 コミュニティ分類装置、コミュニティ提供装置、コミュニティ分類方法、コミュニティ提供方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005037748A JP2006227711A (ja) 2005-02-15 2005-02-15 コミュニティ分類装置、コミュニティ提供装置、コミュニティ分類方法、コミュニティ提供方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006227711A true JP2006227711A (ja) 2006-08-31

Family

ID=36989071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005037748A Pending JP2006227711A (ja) 2005-02-15 2005-02-15 コミュニティ分類装置、コミュニティ提供装置、コミュニティ分類方法、コミュニティ提供方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006227711A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012133514A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Yahoo Japan Corp 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、情報処理システム
US8230015B2 (en) 2008-11-06 2012-07-24 Kabushiki Kaisha Square Enix Message posting system
JP2014235656A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 富士ゼロックス株式会社 プログラム及び情報共有支援システム
JP2016157437A (ja) * 2015-02-13 2016-09-01 アバイア インコーポレーテッド インスタントメッセージにおけるトピックに基づく分離のためのシステム及び方法
JP2021513127A (ja) * 2017-11-17 2021-05-20 Aホールディングス株式会社 会話の流れ情報を提供するためのコンピュータプログラム及びシステム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8230015B2 (en) 2008-11-06 2012-07-24 Kabushiki Kaisha Square Enix Message posting system
JP2012133514A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Yahoo Japan Corp 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、情報処理システム
JP2014235656A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 富士ゼロックス株式会社 プログラム及び情報共有支援システム
JP2016157437A (ja) * 2015-02-13 2016-09-01 アバイア インコーポレーテッド インスタントメッセージにおけるトピックに基づく分離のためのシステム及び方法
US10110523B2 (en) 2015-02-13 2018-10-23 Avaya Inc. System and method for topic based segregation in instant messaging
US10757050B2 (en) 2015-02-13 2020-08-25 Avaya Inc. System and method for topic based segregation in instant messaging
JP2021513127A (ja) * 2017-11-17 2021-05-20 Aホールディングス株式会社 会話の流れ情報を提供するためのコンピュータプログラム及びシステム
JP7053824B2 (ja) 2017-11-17 2022-04-12 Line株式会社 会話の流れ情報を提供するためのコンピュータプログラム及びシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200220833A1 (en) Systems And Methods For Relaying Messages In A Communications System
US7747685B2 (en) Method for automatic detection of display sharing and alert generation in instant messaging
US7680820B2 (en) Systems and methods for displaying text recommendations during collaborative note taking
US8412770B2 (en) Providing an answer to a question from a social network site using a separate messaging site
US20160217492A1 (en) Systems and methods for permission-based advertising in messaging systems
US8886738B2 (en) Chat system without topic-specific rooms
US8694439B2 (en) Method and system for a global goal based social networking
US20240104504A1 (en) Apparatus and method for processing work activity based on work object
CN108605008A (zh) 用于路由消息的代理电子邮件服务器
US8880613B2 (en) System and method for managing mail messages
US20070255791A1 (en) System and Method for Managing Threadsd in a Network Chat Environment
US8468203B2 (en) Method and apparatus for enhancing compound documents with questions and answers
US20060282272A1 (en) Persistent public calendar searching
US20160366089A1 (en) Eliciting positive responses to a social media posting
US20030041092A1 (en) System amd method for providing chatting service as well as contents by using network
RU2500077C2 (ru) Способ, сервер, клиент и система мгновенного обмена сообщениями
US20220292151A1 (en) System and Method for Controlling Visibility of Elements of Displayed Electronic Content
JP2021002346A (ja) クエリメッセージに対して返答メッセージを提供する方法およびシステム
JP2006227711A (ja) コミュニティ分類装置、コミュニティ提供装置、コミュニティ分類方法、コミュニティ提供方法、及びプログラム
JP2002230240A (ja) 仮想空間におけるサイバー学会の構築及び運営方法、並びにその装置
JP2019159859A (ja) 情報処理装置、プログラム、情報処理方法
Bridgewater et al. Instant messaging reference: a practical guide
US20220405688A1 (en) Cooperative decision making in a social network
Gambo Preference of Social Network Sites for Uncertainty Reduction among International Students
US20100088608A1 (en) Online Community Building Portal System, Methods of Operation, And Storage Medium

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626