JP2006227441A - Projector and image display method - Google Patents
Projector and image display method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006227441A JP2006227441A JP2005043168A JP2005043168A JP2006227441A JP 2006227441 A JP2006227441 A JP 2006227441A JP 2005043168 A JP2005043168 A JP 2005043168A JP 2005043168 A JP2005043168 A JP 2005043168A JP 2006227441 A JP2006227441 A JP 2006227441A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- projector
- instruction
- unit
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Projection Apparatus (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
Description
本発明は、表示される画像中に複数の表示オブジェクトが含まれる場合、表示オブジェクトの移動により各表示オブジェクトが重複すると、重複する一方の表示オブジェクトの重複範囲の描画を省略することで、画像表示に係る処理の効率化を図りスムーズに画像を表示できるようにしたプロジェクタ及び画像表示方法に関する。 In the present invention, when a plurality of display objects are included in a displayed image, if each display object overlaps due to movement of the display object, drawing of the overlapping range of one overlapping display object is omitted, thereby displaying the image. The present invention relates to a projector and an image display method capable of improving the efficiency of processing related to the above and displaying images smoothly.
従来、スクリーン等の被投射体に画像を表示する投射型画像表示装置(プロジェクタ)が存在し、投射方向によりフロントプロジェクション方式の装置と、リアプロジェクション方式の装置とがある。 Conventionally, there is a projection type image display device (projector) that displays an image on a projection object such as a screen, and there are a front projection type device and a rear projection type device depending on the projection direction.
このようなプロジェクタには、付属のリモートコントロール装置を用いてユーザが、線、四角、円等の様々なオブジェクトを作図して被投射体に表示できるようにしたものがある。また、各プロジェクタは、所要の調整及び設定等を行うために各種メニューをOSD(On Screen Display)として表示可能にしており、特にフロントプロジェクション方式のプロジェクタは設置箇所に応じた投射調整が必要であるため、投射を始める準備段階で台形歪み補正等の画像をOSDで表示するようにしている。 Some projectors allow a user to draw and display various objects such as lines, squares, and circles on a projection object using an attached remote control device. In addition, each projector can display various menus as OSD (On Screen Display) in order to perform necessary adjustments and settings, and in particular, a front projection type projector requires projection adjustment according to the installation location. Therefore, an image such as trapezoidal distortion correction is displayed on the OSD at the preparation stage for starting projection.
図19は、フロントプロジェクション方式のプロジェクタ1でスクリーン3に投射調整用の画像を表す光を投射レンズ1aから投射して、画像Gをスクリーン3に表示した状態を示している。表示された画像Gは台形歪みの補正に対応したものであり、表示範囲を表す矩形状の帯枠部W(ハッチングで示す)及び四角形の細線で形成された台形歪み補正の状態をユーザに視認させるための線枠部Kを表示オブジェクトとして含んでいる。
FIG. 19 shows a state in which light representing an image for projection adjustment is projected from the projection lens 1 a onto the
図20(a)に示すように、線枠部Kは計4個の頂点K1〜K4を有し、上辺部U、右辺部R、下辺部B、及び左辺部Lで構成されており、基本的には帯枠部Wで囲まれる範囲内に位置する。線枠部Kの各頂点K1〜K4のいずれかには矢印形状のカーソルCが配置されるようになっており、図19に示すプロジェクタ1のリモートコントロール装置(以下、リモコン装置と称す)2が適宜操作されることで、カーソルCを配置する箇所(頂点)を順次変更できる。また、カーソルCが配置されている頂点は、リモコン装置2の所定の操作により移動するようになっており、この移動により線枠部Kの四角形の形状が調整されて投射方向に対する台形歪み補正が行われる。なお、投射する画像位置の補正等に関しては下記の特許文献1に開示されており、台形歪み(キーストン歪み)補正に関しては下記の特許文献2に開示されている。
図20(a)に示す状態で、カーソルCを図中の右方向(矢印で示す方向)へ移動させた場合、カーソルCに対応する頂点K2も右方向に移動し、その移動に追従して上辺部U及び右辺部Rの寸法及び傾きが変更されて線枠部Kの四角形が右方向に延伸するように変形する。そのため、カーソルC(頂点K2)の移動中は、移動に関連する上辺部U及び右辺部Rの寸法及び傾き等が随時変更するので、プロジェクタ1は、上辺部U及び右辺部Rに関連する箇所を作図し直す処理を繰り返す。このような作図処理をプロジェクタ1が行うことで、リモコン装置2を操作するユーザは、スクリーン3に表示される線枠部Kがリモコン装置2の操作に応じて随時変形していく状況を確認でき、適切な台形歪み補正を行える。
In the state shown in FIG. 20A, when the cursor C is moved in the right direction (direction indicated by the arrow) in the figure, the vertex K2 corresponding to the cursor C is also moved in the right direction and follows the movement. The dimensions and inclination of the upper side U and the right side R are changed, and the square of the line frame part K is deformed so as to extend in the right direction. Therefore, during the movement of the cursor C (vertex K2), the dimensions and inclinations of the upper side U and the right side R related to the movement are changed at any time, so that the
一方、図20(b)に示すように、ユーザの操作によっては、頂点K2が帯枠部Wと重複する箇所まで移動することもある。このように線枠部Kが帯枠部Wに重複した場合で、重複した箇所に位置する頂点K2を移動させると、重複箇所の作図処理は、重複していないときの作図処理に比べて非常に負担の大きいものになる。 On the other hand, as shown in FIG. 20B, depending on the user's operation, the vertex K <b> 2 may move to a location where it overlaps with the belt frame portion W. In this way, when the line frame part K overlaps with the band frame part W and the vertex K2 located at the overlapping part is moved, the drawing process of the overlapping part is much more difficult than the drawing process when not overlapping. It will be burdensome.
図21(a)〜(g)は図20(b)の破線で囲んだ重複箇所において、頂点K2を移動させる場合の1サイクルの作図処理の内容を示したものである。先ず、図21(a)では、帯枠部Wに線枠部Kの頂点K2の付近が重複し、頂点K2の上からカーソルCのアイコンが置かれた(貼り付けられた)状態を示している。なお、この状態では、カーソルCが配置される範囲Hの状態はプロジェクタ1が有する所定のメモリエリアhに配置元図としてコピーされているものとし、図21(a)〜(g)において図示されるメモリエリアhの中身は、その時点で記憶されている図の内容を示す。また、図21(a)(b)等で範囲Hを示す破線は、明示的に表したもので実際には表示されない。
FIGS. 21A to 21G show the contents of one cycle of drawing processing when the vertex K2 is moved in the overlapping portion surrounded by the broken line in FIG. 20B. First, FIG. 21A shows a state in which the vicinity of the vertex K2 of the line frame portion K overlaps with the belt frame portion W, and the icon of the cursor C is placed (pasted) on the vertex K2. Yes. In this state, the state of the range H in which the cursor C is arranged is assumed to be copied as an arrangement source diagram in a predetermined memory area h of the
次に、図21(b)に示すように、メモリエリアhに記憶していた配置元図をカーソルCを配置する範囲Hに貼り付けてカーソルCを削除し、それから図21(c)に示すように、上辺部U及び右辺部Rを画像Gの背景色(例えば、透明色又は白色等)で描画する。なお、この描画により帯枠部Wには、背景色で描画された上辺部U及び右辺部Rの一部が重複して欠損部Waが生じる。この欠損部Waを埋めるため、図21(d)に示すように帯枠部Wが再描画され、それから図21(e)に示すように寸法及び傾き等が変更されて移動した状態を示す上辺部U及び右辺部Rが描画される。 Next, as shown in FIG. 21 (b), the arrangement source map stored in the memory area h is pasted to the range H in which the cursor C is arranged to delete the cursor C, and then shown in FIG. 21 (c). In this way, the upper side U and the right side R are drawn with the background color of the image G (for example, a transparent color or white). Note that, due to this drawing, a part of the upper side portion U and the right side portion R drawn in the background color overlap each other in the band frame portion W to generate a missing portion Wa. In order to fill this missing portion Wa, the upper side showing a state in which the band frame portion W is redrawn as shown in FIG. 21 (d), and then the dimensions and inclinations are changed as shown in FIG. 21 (e). The part U and the right side part R are drawn.
そして、図21(f)に示すように、カーソルCを配置する範囲Hの状態をメモリエリアhにコピーし、最後に、カーソルCのアイコンを貼り付ける(図21(g)参照)。よって、重複箇所に位置する頂点K2が移動している間、プロジェクタ1は図21(a)〜(f)に示す1サイクルが7工程で構成される作図処理を順次繰り返すことになり、作図に係るプロジェクタ1の処理負担が大きくなると云う問題がある。
Then, as shown in FIG. 21 (f), the state of the range H in which the cursor C is arranged is copied to the memory area h, and finally the icon of the cursor C is pasted (see FIG. 21 (g)). Therefore, while the vertex K2 located at the overlapping portion is moving, the
さらに、処理負担が過大になると作図速度も低下するため、表示される画像がコマ送り的な状態になる事態や、重複箇所等が点滅的に表示される事態等が生じ、表示品質が低下すると云う問題がある。特に、作図速度が低下した場合、台形歪み補正のためにユーザが行うリモコン装置2の操作と実際に表示される画像内容との間に時間的なズレが生じ、台形歪み補正に対する操作感が悪化する問題がある。
In addition, if the processing load becomes excessive, the drawing speed will also decrease, causing a situation in which the displayed image will be in a frame-by-frame state, a situation in which overlapping parts will be displayed in a blinking manner, etc. There is a problem. In particular, when the drawing speed is reduced, there is a time lag between the operation of the
また、図22(a)〜(h)は、上記とは別の重複形態に対する従来の作図処理の1サイクルの内容を示したものである。この場合、左上の頂点K1で線枠部Kが帯枠部Wと重複すると共に、右上の頂点K2にカーソルCが位置して右上の頂点K2が移動対象になっており、右上の頂点K2の移動に伴い上辺部U及び右辺部Rの寸法及び傾き等が変わるため、重複箇所の作図処理が複雑になる。 FIGS. 22A to 22H show the contents of one cycle of the conventional drawing process for an overlapping form different from the above. In this case, the line frame portion K overlaps with the belt frame portion W at the upper left vertex K1, the cursor C is positioned at the upper right vertex K2, and the upper right vertex K2 is the movement target. Since the size, inclination, and the like of the upper side U and the right side R change with the movement, the drawing process for overlapping portions becomes complicated.
具体的には、先ず、図22(a)は最初の状態を示し、この際、カーソルCの配置に係る範囲の内容は図21で説明したメモリエリアhに記憶されるものとする。次に図22(b)に示すようにメモリエリアhに記憶していた内容をカーソルCを配置する範囲に貼り付けて、カーソルCを削除し、図22(c)に示すように上辺部U及び右辺部Rを画像Gの背景色で描画してから、図22(d)に示すように帯枠部Wを再描画して図22(c)で生じた欠損部Waを解消する。なお、帯枠部Wの再描画により、左辺部Lの頂点K1側の一部(帯枠部Wとの重複部分)が消去される。 Specifically, first, FIG. 22A shows the initial state, and at this time, the contents of the range related to the arrangement of the cursor C are stored in the memory area h described in FIG. Next, as shown in FIG. 22B, the contents stored in the memory area h are pasted into the area where the cursor C is arranged, the cursor C is deleted, and the upper side portion U as shown in FIG. Then, after drawing the right side portion R with the background color of the image G, the strip frame portion W is redrawn as shown in FIG. 22D to eliminate the missing portion Wa generated in FIG. Note that, by redrawing the belt frame portion W, a part of the left side portion L on the vertex K1 side (the overlapping portion with the belt frame portion W) is deleted.
そして、図22(e)に示すように左辺部Lを再描画して、消去されていた部分を復活させ、それから図22(f)に示すように移動した状態を示す上辺部U及び右辺部Rを描画して線枠部Kを完成させる。この状態で図22(g)に示すように右上の頂点K2に係るカーソルCを配置する範囲Hの内容をメモリエリアhに記憶し、最後に図22(h)に示すように右上の頂点K2付近にカーソルCのアイコンを貼り付ける。このように、上述した重複状態では、図22(a)〜(h)に示す1サイクルが8工程の作図処理をプロジェクタ1は繰り返す必要が生じ、プロジェクタ1の処理負担は大きくなっている。
Then, the left side L is redrawn as shown in FIG. 22 (e) to restore the erased portion, and then the upper side U and the right side showing the moved state as shown in FIG. 22 (f). R is drawn to complete the line frame portion K. In this state, as shown in FIG. 22 (g), the contents of the range H in which the cursor C relating to the upper right vertex K2 is arranged are stored in the memory area h, and finally the upper right vertex K2 as shown in FIG. 22 (h). A cursor C icon is pasted in the vicinity. As described above, in the overlap state described above, the
さらに、図23(a)〜(i)は、上記の二例とは別の重複形態に対する従来の作図処理の1サイクルの内容を示し、この例では左上の頂点K1及び右上の頂点K2で線枠部Kが帯枠部Wと重複し、カーソルCが位置する右上の頂点K2の移動に伴う作図処理をプロジェクタ1が行うことになる。最初の状態を示す図23(a)では、カーソルCを配置する範囲の内容がメモリエリアhに記憶され、次に、図23(b)に示すようにメモリエリアhに記憶していた内容を貼り付けてカーソルCを削除してから、図23(c)に示すように上辺部U及び右辺部Rを画像Gの背景色で描画する。なお、この例では重複箇所が2箇所あるため、帯枠部Wにも2箇所の欠損部Wa1、Wa2が生じる。
Further, FIGS. 23A to 23I show the contents of one cycle of the conventional drawing process for the overlapping form different from the above two examples. In this example, a line is drawn at the upper left vertex K1 and the upper right vertex K2. The frame portion K overlaps with the belt frame portion W, and the
この状態から、図23(d)に示すように帯枠部Wの上側の水平部分を再描画して上側の欠損部Wa1を消去すると共に、図23(e)に示すように左辺部Lを再描画して、左辺部Lの消去された上部を復活させる。さらに、図23(f)に示すように帯枠部Wの右側の垂直部分を再描画して右側の欠損部Wa2を消去し、図23(g)に示すように移動した状態を示す上辺部U及び右辺部Rを描画して線枠部Kを完成させる。 From this state, as shown in FIG. 23 (d), the upper horizontal portion of the band frame portion W is redrawn to erase the upper defective portion Wa1, and the left side portion L as shown in FIG. Redraw to restore the erased top of the left side L. Further, as shown in FIG. 23 (f), the right side vertical portion of the band frame portion W is redrawn to erase the right side missing portion Wa2, and the upper side portion showing the state of movement as shown in FIG. 23 (g). U and the right side portion R are drawn to complete the line frame portion K.
この状態で図23(h)に示すように右上の頂点K2に係るカーソルCを配置する範囲Hの内容をメモリエリアhに記憶し、最後に図23(i)に示すように右上の頂点K2付近にカーソルCのアイコンを貼り付ける。このように2箇所が重複する状態では、図23(a)〜(i)に示す1サイクルが9工程の作図処理をプロジェクタ1は繰り返す必要が生じ、プロジェクタ1の処理負担は更に増加する。
In this state, as shown in FIG. 23 (h), the contents of the range H in which the cursor C relating to the upper right vertex K2 is arranged are stored in the memory area h, and finally the upper right vertex K2 as shown in FIG. 23 (i). A cursor C icon is pasted in the vicinity. In such a state where two places overlap, the
さらにまた、図24(a)〜(i)は、上記の三例とは別の重複形態に対する従来の作図処理の1サイクルの内容を示し、この例では左右上の頂点K1、頂点K2を繋ぐ上辺部Uが線枠部Kの上水平部分が帯枠部Wと重複している。 Furthermore, FIGS. 24A to 24I show the contents of one cycle of the conventional drawing process for the overlapping form different from the above three examples, and in this example, the vertices K1 and K2 on the left and right are connected. The upper horizontal portion U overlaps the belt frame portion W with the upper horizontal portion of the line frame portion K.
最初の状態を示す図24(a)では、カーソルCの配置に係る範囲の内容がメモリエリアhに記憶され、次に、図24(b)に示すようにメモリエリアhに記憶していた内容をカーソルCの配置範囲に貼り付けてカーソルCを削除してから、図24(c)に示すように上辺部U及び右辺部Rを画像Gの背景色で描画する。なお、この例では、上辺部Uの全体が重複するため、帯枠部Wの上水平部分には線分状の欠損部Waが生じる。 In FIG. 24A showing the initial state, the contents of the range related to the arrangement of the cursor C are stored in the memory area h, and then the contents stored in the memory area h as shown in FIG. Is pasted into the arrangement range of the cursor C and the cursor C is deleted, and then the upper side U and the right side R are drawn with the background color of the image G as shown in FIG. In this example, since the entire upper side portion U overlaps, a line segment-like missing portion Wa is generated in the upper horizontal portion of the belt frame portion W.
この状態から図24(d)に示すように帯枠部Wの上側の水平部分を再描画して欠損部Waを消去すると共に、図24(e)に示すように左辺部Lを再描画して、左辺部Lの消去された上部を復活させる。さらに、図24(f)に示すように移動した状態を示す右辺部Rを描画すると共に、図24(g)に示すように移動した状態を示す上辺部Uを描画して線枠部Kを完成させる。 From this state, as shown in FIG. 24 (d), the horizontal portion on the upper side of the band frame portion W is redrawn to erase the missing portion Wa, and the left side portion L is redrawn as shown in FIG. 24 (e). Thus, the erased upper part of the left side L is restored. Further, as shown in FIG. 24 (f), the right side portion R showing the moved state is drawn, and as shown in FIG. 24 (g), the upper side portion U showing the moved state is drawn to draw the line frame portion K. Finalize.
この状態で図24(h)に示すように右上の頂点K2に係るカーソルCを配置する範囲Hの内容をメモリエリアhに記憶し、最後に図24(i)に示すように右上の頂点K2付近にカーソルCのアイコンを貼り付ける。このように、上辺部Uが全体的に重複する状態では、図24(a)〜(i)に示す1サイクルが9工程の作図処理をプロジェクタ1は繰り返す必要が生じ、プロジェクタ1の処理負担は一段と増大する。
In this state, as shown in FIG. 24 (h), the contents of the range H in which the cursor C relating to the upper right vertex K2 is arranged are stored in the memory area h, and finally the upper right vertex K2 as shown in FIG. 24 (i). A cursor C icon is pasted in the vicinity. In this way, in a state where the upper side U overlaps as a whole, the
なお、上述した作図処理の負担増大と云う問題は、投射準備段階のOSD表示だけでなく、リモコン装置を用いた自由な作図処理及び各種メニュー画像の表示を行う場合でも、複数の表示オブジェクトが重複し且つ重複する一方の表示オブジェクトが移動するときに、同様に発生する。 Note that the problem of increasing the burden of the above-described drawing process is not only the OSD display at the projection preparation stage, but also when a plurality of display objects are duplicated even when a free drawing process and various menu images are displayed using the remote control device. However, the same occurs when one overlapping display object moves.
本発明は、斯かる問題に鑑みてなされたものであり、上述した様々な重複形態に対して作図処理の負担を軽減するために、表示対象の移動中は重複箇所の移動部分の表示を省略することによりスムーズな画像表示を実現可能にしたプロジェクタ及び画像表示方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such problems, and in order to reduce the burden of the drawing process for the various overlapping forms described above, the display of the moving part of the overlapping portion is omitted during the movement of the display target. An object of the present invention is to provide a projector and an image display method capable of realizing smooth image display.
上記課題を解決するために本発明に係るプロジェクタは、複数の表示オブジェクトを含む画像を表す光を投射して被投射体に画像を表示したときに表示オブジェクトを移動させる指示を受け付ける移動指示受付手段、及び該移動指示受付手段が受け付けた指示に従って表示オブジェクトを移動させた画像を作成する画像作成手段を備えるプロジェクタにおいて、前記移動指示受付手段が受け付けた指示に基づいて複数の表示オブジェクトが重複するか否かを判断する重複判断手段を備え、前記画像作成手段は、前記重複判断手段で複数の表示オブジェクトが重複すると判断された場合、移動させる表示オブジェクトの重複箇所の描画を省略した画像を作成する手段を備えることを特徴とする。 In order to solve the above-described problem, a projector according to the present invention is a movement instruction receiving unit that receives an instruction to move a display object when the image representing the image including the plurality of display objects is projected and the image is displayed on the projection target. And a projector including an image creating unit that creates an image in which a display object is moved according to the instruction received by the movement instruction receiving unit, and whether a plurality of display objects overlap based on the instruction received by the movement instruction receiving unit And a duplication judgment unit that judges whether or not the image creation unit creates an image in which drawing of overlapping portions of the display object to be moved is omitted when the duplication judgment unit judges that a plurality of display objects are duplicated. Means are provided.
また、本発明に係るプロジェクタは、前記移動指示受付手段が受け付ける指示の対象になる表示オブジェクトの端部位置を特定する端部位置特定手段と、他の表示オブジェクトの輪郭線を特定する輪郭線特定手段とを備え、前記重複判断手段は、前記端部位置特定手段が特定した端部位置及び前記輪郭線特定手段が特定した輪郭線の位置的な関係に基づいて複数の表示オブジェクトが重複するか否かを判断する手段を備えることを特徴とする。 Further, the projector according to the present invention includes an end position specifying unit that specifies an end position of a display object that is a target of an instruction received by the movement instruction receiving unit, and an outline specifying that specifies an outline of another display object. Whether the plurality of display objects overlap based on a positional relationship between the edge position specified by the edge position specifying means and the contour line specified by the contour line specifying means. Means is provided for determining whether or not.
さらに、本発明に係るプロジェクタは、前記移動指示受付手段が受け付ける指示の対象になる表示オブジェクトと、前記輪郭線特定手段が特定した輪郭線との交点を特定する交点特定手段を備え、前記画像作成手段は、前記交点特定手段が特定した交点を境にして重複箇所の描画を省略するようにしてあることを特徴とする。 The projector according to the present invention further includes an intersection specifying unit that specifies an intersection between a display object that is an instruction to be received by the movement instruction receiving unit and an outline specified by the outline specifying unit, and the image creating unit The means is characterized in that drawing of overlapping portions is omitted at the intersection specified by the intersection specifying means.
さらにまた、本発明に係るプロジェクタは、表示範囲を表す矩形状の帯枠部及び台形歪み補正用の四角形を表す線枠部を含む画像を作成する画像作成手段と、該枠画像作成手段が作成した画像を表す光を被投射体へ投射する投射手段と、被投射体に画像が表示されたときに前記線枠部の頂点を移動させる指示を受け付ける移動指示受付手段とを備え、前記画像作成手段は該移動指示受付手段が受け付けた指示に従って前記線枠部の頂点を移動させた画像を作成するようにしてあるプロジェクタにおいて、前記移動指示受付手段が受け付けた指示に基づいて前記線枠部が前記帯枠部に重複するか否かを判断する重複判断手段を備え、前記画像作成手段は、前記重複判断手段で前記線枠部が前記帯枠部に重複すると判断された場合、前記線枠部の重複箇所の描画を省略した画像を作成する手段を備えることを特徴とする。 Furthermore, the projector according to the present invention includes an image creating unit that creates an image including a rectangular strip representing a display range and a line frame representing a trapezoidal distortion correction rectangle, and the frame image creating unit creates the image. Projection means for projecting light representing the image to the projection body, and movement instruction reception means for receiving an instruction to move the vertex of the line frame when the image is displayed on the projection body, In the projector configured to create an image in which the vertex of the line frame unit is moved according to the instruction received by the movement instruction receiving unit, the line frame unit is based on the instruction received by the movement instruction receiving unit. When it is determined by the overlap determination unit that the line frame part overlaps the band frame part, the image creating unit determines whether the line frame part overlaps the band frame part. Part Characterized in that it comprises means for creating an image is omitted drawing double points.
また、本発明に係るプロジェクタは、前記移動指示受付手段は、継続的に指示を受け付けることが可能であり、前記移動指示受付手段での継続的な指示の受け付けが途絶えたか否かを判断する判断手段を備え、前記画像作成手段は、前記判断手段で継続的な指示の受け付けが途絶えていないと判断された場合、重複箇所の描画を省略した画像の作成を継続する手段を備えることを特徴とする。 In the projector according to the invention, the movement instruction receiving unit can continuously receive the instruction, and the determination to determine whether or not the continuous instruction reception by the movement instruction receiving unit has been interrupted. And the image creating means comprises means for continuing to create an image in which drawing of overlapping portions is omitted when it is determined by the determining means that acceptance of continuous instructions has not been interrupted. To do.
さらに、本発明に係るプロジェクタは、前記画像作成手段は、前記判断手段で継続的な指示の受け付けが途絶えたと判断された場合、省略していた重複箇所を描画した画像を作成する手段を備えることを特徴とする。 Furthermore, the projector according to the present invention includes means for creating an image in which the duplicated portion that has been omitted is drawn when the image creating means determines that the acceptance of continuous instructions has been stopped by the determining means. It is characterized by.
また、本発明に係る画像表示方法は、プロジェクタで複数の表示オブジェクトを含む画像を表す光を投射して被投射体に画像を表示し、画像の表示中に表示オブジェクトを移動させる移動指示を受け付けた場合、受け付けた移動指示に従って表示オブジェクトを移動させた画像を作成し、該画像を表す光を投射して被投射体に表示するプロジェクタの画像表示方法において、前記プロジェクタは、受け付けた移動指示に基づいて複数の表示オブジェクトが重複するか否かを判断し、複数の表示オブジェクトが重複すると判断した場合、移動させる表示オブジェクトの重複箇所の描画を省略した画像を作成することを特徴とする。 The image display method according to the present invention projects a light representing an image including a plurality of display objects by a projector to display the image on the projection target, and accepts a movement instruction to move the display object while displaying the image. In the image display method of the projector that creates an image in which the display object is moved in accordance with the received movement instruction and projects the light representing the image to display on the projection object, the projector responds to the received movement instruction. Based on this, it is determined whether or not a plurality of display objects overlap. When it is determined that a plurality of display objects overlap, an image in which drawing of overlapping portions of the display object to be moved is omitted is created.
さらに、本発明にかかる画像表示方法は、前記プロジェクタは、移動指示を継続的に受け付けることが可能であり、継続的な移動指示の受け付けが途絶えたか否かを判断し、継続的な移動指示の受け付けが途絶えたと判断した場合、省略していた重複箇所を描画した画像を作成することを特徴とする。 Furthermore, in the image display method according to the present invention, the projector can continuously accept a movement instruction, determines whether or not the continuous movement instruction has been accepted, When it is determined that the reception has been stopped, an image in which the omitted overlapping portion is drawn is created.
本発明にあっては、複数の表示オブジェクトが重複するか否かが判断され、重複すると判断された場合、移動対象の表示オブジェクトの重複箇所の描画が省略されるので、表示オブジェクトを移動に従い移動に関連する箇所を随時作図し直しても、重複箇所に欠損部が生じなくなる(図21(c)等に示す欠損部Wa参照)。そのため、欠損部を埋めるための再描画処理が不要となるので、作図処理に必要な1サイクルの工程数を従来に比べて低減でき、作図処理の負担低減を図れる。このように本発明は欠損部を埋めるための再描画処理を不要にするため、重複箇所が多いとき程、従来の作図処理に比べて処理負担を低減できる割合が大きくなる。 In the present invention, it is determined whether or not a plurality of display objects overlap. When it is determined that the display objects overlap, drawing of overlapping portions of the display object to be moved is omitted. Even if the portion related to is redrawn at any time, a defective portion does not occur in the overlapping portion (see the defective portion Wa shown in FIG. 21C, etc.). This eliminates the need for redrawing processing to fill in the missing portion, thereby reducing the number of steps in one cycle necessary for drawing processing as compared with the prior art and reducing the burden of drawing processing. In this way, the present invention eliminates the need for redrawing processing to fill in the defective portion, and therefore, the greater the number of overlapping portions, the greater the ratio that the processing load can be reduced compared to the conventional drawing processing.
また、本発明にあっては、移動対象となる表示オブジェクトの端部位置と、他の表示オブジェクトの輪郭線との位置的な関係に基づいて各表示オブジェクトの重複を判断するので、確実且つ容易に重複判断を行える。
さらに、本発明にあっては、移動対象となる表示オブジェクトと、他の表示オブジェクトの輪郭線との交点を特定するので、特定した交点を表示オブジェクトの描画範囲を決めるための目安として利用でき、重複しない範囲のみで表示オブジェクトを描画して、重複部分に欠損部が生じない作図を容易に行える。
Further, according to the present invention, since the overlapping of each display object is determined based on the positional relationship between the end position of the display object to be moved and the contour line of another display object, it is reliable and easy. Duplicate judgment can be made.
Furthermore, in the present invention, since the intersection of the display object to be moved and the contour line of the other display object is specified, the specified intersection can be used as a guideline for determining the drawing range of the display object, By drawing the display object only in the non-overlapping range, it is possible to easily perform drawing without causing a missing part in the overlapping part.
本発明にあっては、プロジェクタの投射準備に係る帯枠部及び線枠部を含む画像を表示して、台形歪み補正を行う場合に、線枠部の頂点を移動して線枠部の一部が帯枠部に重複したとき、線枠部の重複箇所の描画を省略するので、帯枠部には欠損部が生じなくなり、欠損部を埋めるための再描画処理を不要して作図処理に係る工程数の削減を図れる。その結果、台形歪み補正を行うときの画像の作図速度を従来に比べて高めることができ、台形歪み補正に対するユーザの操作に、表示される画像の内容がスムーズに追従し、台形歪み補正を行う際の操作感を向上できる。 In the present invention, when the image including the band frame portion and the line frame portion relating to the projection preparation of the projector is displayed and the trapezoidal distortion correction is performed, the vertex of the line frame portion is moved to move one of the line frame portions. When the part overlaps the band frame part, the drawing of the overlapping part of the line frame part is omitted, so the missing part does not occur in the band frame part, and the redrawing process for filling the missing part is not necessary for the drawing process The number of such processes can be reduced. As a result, it is possible to increase the drawing speed of the image when performing the trapezoidal distortion correction, and the contents of the displayed image smoothly follow the user's operation for the keystone distortion correction, and the keystone distortion correction is performed. The operational feeling at the time can be improved.
また、本発明にあっては、表示オブジェクトの移動に係る指示が継続的に受け付けられるか否かを判断し、継続的な指示の受け付けが途絶えていない場合、重複箇所の描画を省略した画像作成を継続するので、表示オブジェクトの移動中も作図処理の負担を継続して軽減でき、スムーズな画像表示を行える。 Further, in the present invention, it is determined whether or not an instruction related to the movement of the display object is continuously received, and when the continuous instruction reception is not interrupted, the image creation in which the drawing of the overlapping portion is omitted Therefore, the burden of the drawing process can be continuously reduced even while the display object is moving, and a smooth image display can be performed.
さらに、本発明にあっては、表示オブジェクトの移動に係る継続的な指示の受け付けが途絶えた場合、省略していた重複箇所の描画を行うので、表示オブジェクトの移動が止まった状態では、省略のない完全な画像が得られることになる。よって、表示オブジェクトの移動中の作図処理負担を低減した上で、表示オブジェクトが移動しないときは描画の省略がない完全なレベルの画像を表示でき、作図処理負担の低減と画像の表示レベルとをバランス良く両立できる。 Furthermore, in the present invention, when the continuous instruction relating to the movement of the display object is stopped, the omitted overlapping portion is drawn, so when the movement of the display object is stopped, the omission is omitted. No complete image will be obtained. Therefore, it is possible to display a complete image without omission of drawing when the display object does not move after reducing the drawing processing load during the movement of the display object, and reducing the drawing processing load and the image display level. Can be balanced.
本発明にあっては、移動対象の表示オブジェクトが他の表示オブジェクトに重複する場合、移動対象の表示オブジェクトの重複箇所の描画を省略するので、移動中の作図処理における欠損部が発生しなくなり、作図処理の1サイクルの工程数を従来に比べて低減できる。 In the present invention, when the display object to be moved overlaps with another display object, the drawing of the overlapping part of the display object to be moved is omitted, so that a missing part in the drawing process during movement does not occur. The number of steps in one cycle of the drawing process can be reduced as compared with the prior art.
また、本発明にあっては、移動対象となる表示オブジェクトの端部位置と、他の表示オブジェクトの輪郭線との位置的な関係に基づいて各表示オブジェクトの重複を判断するので、重複に対する判断を確実且つ容易に行える。
さらに、本発明にあっては、移動対象となる表示オブジェクトと、他の表示オブジェクトの輪郭線との交点を特定し、特定した交点を境にして表示オブジェクトの描画を行うので、重複部分に欠損部が生じないように表示オブジェクトを描画でき、作図処理の負担低減に貢献できる。
Further, in the present invention, since the overlapping of each display object is determined based on the positional relationship between the end position of the display object to be moved and the contour line of the other display object, the determination on the overlap Can be reliably and easily performed.
Furthermore, in the present invention, the intersection between the display object to be moved and the contour line of the other display object is specified, and the display object is drawn at the specified intersection, so that the overlapping portion is missing. Display objects can be drawn so that no part is generated, and this can contribute to reducing the burden of drawing processing.
本発明にあっては、投射準備段階で台形歪み補正を行う場合に、線枠部の頂点の移動により線枠部が帯枠部に重複したとき、線枠部の重複箇所の描画を省略するので、作図処理に係る工程数を削減でき、ユーザの操作に表示内容をスムーズに追従させて台形歪み補正を行う際の操作感の向上を図れる。 In the present invention, when the trapezoidal distortion correction is performed in the projection preparation stage, when the line frame part overlaps the band frame part due to the movement of the vertex of the line frame part, the drawing of the overlapping part of the line frame part is omitted. As a result, the number of steps related to the drawing process can be reduced, and the operational feeling can be improved when the trapezoidal distortion correction is performed by smoothly following the display contents to the user's operation.
また、本発明にあっては、表示オブジェクトの移動に係る継続的な指示の受け付けが途絶えていない場合、重複箇所の描画を省略した画像作成を継続するので、表示オブジェクトの移動中もプロジェクタの処理負担の軽減を継続でき、スムーズな画像表示を行える。
さらに、本発明にあっては、表示オブジェクトの移動に係る継続的な指示の受け付けが途絶えた場合、省略していた重複箇所の描画を行うので、表示オブジェクトの移動が止まった状態では省略されていない完全な画像を表示でき、作図処理負担の低減と表示内容のレベルとをバランス良く両立できる。
Further, in the present invention, if the continuous instruction relating to the movement of the display object is not interrupted, the image creation without drawing the overlapping portion is continued. The burden can be reduced and smooth image display can be performed.
Further, in the present invention, when the continuous instruction relating to the movement of the display object is stopped, the omitted overlapping portion is drawn, so that the display object is omitted when the movement of the display object is stopped. A complete image can be displayed, and the reduction in the drawing processing burden and the level of display contents can be balanced.
図1は、本発明の実施形態に係るプロジェクタ10の内部構成を示すブロック図であり、本発明に関連する主要部分を表している。本実施形態のプロジェクタ10は、投射準備の段階で台形歪み補正に対する画像を効率的に作成できることを特徴としている。
FIG. 1 is a block diagram showing an internal configuration of a
プロジェクタ10は、外部の装置から受け入れる投射用の画像に対する処理を行う部分として外部接続部15及び画像変換部16を有し、投射に係る処理を行う部分として投射画像パターン切替部17、投射デバイス部18、及び投射レンズ19を有し、全般的な制御処理及び表示する画像の作図に対する制御処理等を行う部分としてシステムコントロール部11を有する。なお、プロジェクタ10は、ユーザから操作を受け付ける部分として操作部22を設けると共にリモコン装置20を付属しており、リモコン装置20用のリモコン受光部21を本体側に設けている。
The
外部接続部15は、投射用の画像を出力するパーソナルコンピュータのような外部装置と接続され、外部装置から出力されてきた画像を受け入れて画像変換部16へ伝送する。画像変換部16は、システムコントロール部11の制御に基づきA/D変換のような所要の変換処理を行うものであり、変換処理を施した画像を投射デバイス部18へ伝送する。
The
また、投射画像パターン切替部17は投射準備の段階で表示する各種OSD用の画像をシステムコントロール部11の制御に基づき切り替えて、切り替えた画像を投射デバイス部18へ伝送する処理を行う。なお、投射画像パターン切替部17は投射準備用の画像として台形歪み補正用の画像、色補正用の画像、合焦用の画像等を適宜作成し、投射準備の段階に応じて各画像の切替を行う。
Further, the projection image
投射デバイス部18は、投射対象の画像(画像信号)を光変調する空間光変調素子を備え、画像変換部16及び投射画像パターン切替部17から伝送されてくる各種画像(画像信号)に対して光変調の処理を行い、画像を表す変調光を作成し、作成した変調光を投射レンズ19を通じて外部のスクリーン30へ照射する。なお、空間光変調素子としては、液晶パネル及びDMD(Digital Micromirror Device:登録商標)等を適用できる。
The
操作部22は複数のボタン及びスイッチ等を有し、これらボタン及びスイッチ等でユーザの操作指示を受け付けて、受け付けた指示(指示信号)をシステムコントロール部11へ伝送する。また、リモコン受光部21はリモコン装置20からの指示信号を含む赤外光を受光し、受光した指示信号をシステムコントロール部11へ伝送する。なお、リモコン装置20は上下左右キー20a〜20d及び決定キー20e等を含む複数のキー及びボタンを有し、ユーザからの指示を各キー及びボタンで受け付けると共に、受け付けた操作内容に応じた指示信号を含む赤外光をリモコン受光部21へ発光する。
The
上述した操作部22及びリモコン装置20は、投射準備段階における画像の切替指示、各投射段階での調整指示等を受付可能になっており、特に、台形歪み補正に対しては移動対象を継続的に移動させる指示を受け付けることができる。例えば、リモコン装置20では、各キー20a〜20dのいずれかがユーザに押され続けると、リモコン装置20は移動指示を継続的に受け付けることができ、さらに、このように継続的な始動指示を受け付けているときに、押され続けていたキーが離されると、受け付けていた指示が途絶えることになる。
The
また、システムコントロール部11は、各種制御を行うCPU回路を含むと共に、画像に係るデータ等を記憶する作図用メモリ12、所定のプログラム等を予め記憶するROM13、及び処理に係るデータ等を一時的に記憶するRAM14を有する。作図用メモリ12には、作図に係る各種データとしてOSD用画像25、及びカーソル画像26のデータ等が記憶されている。
The
OSD用画像25のデータとしては、例えば、図2に示すような台形歪み補正用の画像Gを作成するための座標及び数式のデータが該当し、画像Gが有する2つの表示オブジェクトである表示範囲を表す矩形状の帯枠部Wを描画するためのデータと、台形歪み補正用の四角形を表す線枠部Kを描画するためのデータが含まれる。なお、システムコントロール部11は、デフォルトの画像Gとして図2に示すように矩形状の帯枠部Wの内部に矩形状の線枠部Kが位置するデータを記憶し、このようなデータを投射画像パターン切替部17へ伝送して画像Gを作成させ、投射デバイス部18及び投射レンズ19より画像Gを表す変調光を投射して、スクリーン30に画像Gを表示させる。なお、画像Gは、図2中の横方向がX軸、縦方向がY軸、右向きがX軸の+方向、下向きがY軸の+方向として規定されている。
The data of the
図2の画像Gを作成するためのデータ内容の詳細を説明すると、帯枠部W用のデータとして、帯枠部Wの外周側及び内周側の輪郭線を作成するための数式データが存在し、外周上側水平線W1の数式データとして「y=A1」があり、以下、内周上側水平線W2の「y=A2」、外周右側垂直線W3の「x=B4」、内周右側垂直線W4の「x=B3」、外周下側水平線W5の「y=A4」、内周下側水平線W6の「y=A3」、外周左側垂直線W7の「x=B1」、内周左側垂直線W8の「x=B2」が存在する。なお、各数式データに関し、A1〜A4及びB1〜B4は所定の座標値を示し、A1<A2<A3<A4、B1<B2<B3<B4の関係が成立する。 The details of the data content for creating the image G in FIG. 2 will be explained. As the data for the band frame portion W, there is mathematical formula data for creating the contour lines on the outer peripheral side and the inner peripheral side of the band frame portion W. Then, there is “y = A1” as mathematical data of the outer peripheral upper horizontal line W1, and hereinafter, “y = A2” of the inner peripheral upper horizontal line W2, “x = B4” of the outer peripheral right vertical line W3, and inner peripheral right vertical line W4. “X = B3”, “y = A4” of the outer periphery lower horizontal line W5, “y = A3” of the inner periphery lower horizontal line W6, “x = B1” of the outer periphery left vertical line W7, and inner periphery left vertical line W8 “X = B2” exists. In addition, regarding each mathematical formula data, A1 to A4 and B1 to B4 indicate predetermined coordinate values, and a relationship of A1 <A2 <A3 <A4 and B1 <B2 <B3 <B4 is established.
また、線枠部K用のデータとしては、四隅の頂点K1〜K4の位置を示す座標データがあり、左上の頂点K1は(X1、Y1)で示され、以下、右上の頂点K2は(X2、Y2)、右下の頂点K3は(X3、Y3)、左下の頂点K4は(X4、Y4)で示される。さらに、線枠部Kは計4本の辺部U、R、B、Lで構成されており、各辺部U、R、B、Lの両端部も同様の座標データが与えられている。 Further, as the data for the line frame portion K, there is coordinate data indicating the positions of the vertices K1 to K4 at the four corners, the upper left vertex K1 is indicated by (X1, Y1), and the upper right vertex K2 is hereinafter referred to as (X2 Y2), the lower right vertex K3 is indicated by (X3, Y3), and the lower left vertex K4 is indicated by (X4, Y4). Further, the line frame portion K is composed of a total of four side portions U, R, B, and L, and the same coordinate data is given to both end portions of each side portion U, R, B, and L.
なお、各辺部U、R、B、Lの両端部として、上辺部Uには左端部U1、右端部U2が存在し、左端部U1は線枠部Kの左上の頂点K1と一致し、右端部U2は右上の頂点K2と一致する。以下、右辺部Rは右上の頂点K2と一致する上端部R1及び右下の頂点K3と一致する下端部R2を有し、下辺部Bは右下の頂点K3と一致する右端部B1及び左下の頂点K4と一致する左端部B2を有し、左辺部Lは左下の頂点K4と一致する下端部L1及び右上の頂点K1と一致する上端部L2を有する。作図用メモリ12には、各辺部U、R、B、Lを表す数式データも記憶されている。
In addition, as both ends of each side portion U, R, B, L, the upper end portion U has a left end portion U1, a right end portion U2, and the left end portion U1 coincides with the upper left vertex K1 of the line frame portion K, The right end U2 coincides with the upper right vertex K2. Hereinafter, the right side portion R has an upper end portion R1 that coincides with the upper right vertex K2 and a lower end portion R2 that coincides with the lower right vertex K3, and the lower side portion B has a right end portion B1 and lower left portion that coincide with the lower right vertex K3. The left side B has a left end B2 that coincides with the vertex K4, and the left side L has a lower end L1 that coincides with the lower left vertex K4 and an upper end L2 that coincides with the upper right vertex K1. The plotting
また、台形歪み補正時にユーザが各頂点K1〜K4を移動させる指示をプロジェクタ10に与えた場合、その移動に係る変更量をシステムコントロール部11が把握し、その変更量を作図用メモリ12に記憶されている座標データに加える処理を行い、それにより作図用メモリ12に記憶される座標データの内容も随時変更される。例えば、ユーザの移動指示に基づき、システムコントロール部11が頂点K2をX座標に対して「+5」、Y座標に対して「−2」移動させることを把握した場合、作図用メモリ12に記憶される頂点K2の座標データ(X2、Y2)に(+5、−2)の数値が加えられ、変更されたデータ値が作図用メモリ12に記憶される。さらに、データ値の変更に伴い各辺部U、R、B、Lを表す数式データもシステムコントロール部11で変更され、変更された数式データも作図用メモリ12に記憶される。
Further, when the user gives an instruction to move the vertices K1 to K4 to the
なお、作図用メモリ12には、線枠部Kの各頂点K1〜K4のいずれかに配置されるカーソルCのアイコンのデータがカーソル画像26として記憶される。さらに、作図用メモリ12には、線枠部Kの変形に伴いカーソルCの配置箇所の内容が記憶されるメモリエリアh(図21(c)参照)が設けられているものとする。
The drawing
また、図1のROM13に記憶される各プログラム27〜28等は、リモコン装置20及び操作部22で受け付けたユーザからの操作に基づきシステムコントロール部11が行う制御処理の内容を規定している。
Further, the
OSD表示プログラム27は、各種OSD表示を行う際にシステムコントロール部11が投射画像パターン切替部17及び投射デバイス部18等に対して行う内容を規定している。作図プログラム28は本発明に関連する画像の重複に対する作図処理を規定しており、この規定内容の詳細は後述する。また、投射制御プログラム29は、主に投射デバイス部18及び投射レンズ19の合焦等に関する制御内容を規定している。
The
なお、OSD表示プログラム27が規定するOSD表示に係る処理内容として、図2に示す台形歪み補正用の画像Gの表示に係る処理があり、この処理内容に従いシステムコントロール部11が行う制御は以下の通りである。
Note that the processing contents related to the OSD display defined by the
先ず、図2の画像Gを表示する指示(指示信号)をリモコン受光部21又は操作部22で受け付けると、その指示信号がシステムコントロール部11に伝送され、システムコントロール部11は作図用メモリ12に記憶している内容に基づいて画像Gを投射画像パターン切替部17で作成するように制御を行う。また、移動対象の頂点を変更する指示(指示信号)をリモコン受光部21又は操作部22で受け付けると、システムコントロール部11は指示信号に従いカーソルCの別の頂点に貼り付けた画像Gを作成するように投射画像パターン切替部17を制御する。
First, when an instruction (instruction signal) for displaying the image G in FIG. 2 is received by the remote control
さらに、カーソルCを移動させる指示(指示信号)をリモコン受光部21又は操作部22から受け付けると、その指示に基づきシステムコントロール部11はカーソルCに対応する頂点を移動させる制御を行い、移動により変更した頂点の座標データ及び数式データを特定して作図用メモリ12に書き込む処理を行う。
Further, when an instruction (instruction signal) for moving the cursor C is received from the remote control
一方、作図プログラム28は、図2の画像Gがスクリーン30に投射されている場合に、カーソルCを移動させる指示(指示信号)をリモコン受光部21又は操作部22から受け付けた時にシステムコントロール部11が行う処理内容を規定している。システムコントロール部11の作図処理に関しては、作図プログラム28の規定内容により、線枠部Kが帯枠部Wに重複しても処理負担の増大する割合が従来に比べて低減されている。以下、作図プログラム28の規定内容に基づきシステムコントロール部11等が行う処理内容を説明する。
On the other hand, when the image G of FIG. 2 is projected on the
先ず、図3(a)に示すように、台形歪み補正を行うために線枠部KのカーソルCが配置された右上の頂点K2が移動される場合、システムコントロール部11は移動対象の頂点K2が帯枠部Wと重複するか否かを判断する処理を行う。即ち、システムコントロール部11は図2に示す頂点K2の座標データ(X2、Y2)を作図用メモリ12に記憶されている内容から特定すると共に、右上の頂点K2に対応する帯枠部Wの外周上側水平線W1(y=A1)、内周上側水平線W2(y=A2)、外周右側垂直線W3(x=B3)、及び内周右側垂直線W4(x=B4)の数式データを特定し、特定した頂点K2及び各線W1〜W4の位置的な関係より重複の判断を行う。
First, as shown in FIG. 3A, when the upper right vertex K2 on which the cursor C of the line frame portion K is placed is moved in order to perform trapezoidal distortion correction, the
重複の判断に関して、システムコントロール部11は、X座標に対してB3<X2<B4の関係が成立するか否かを判断し、Y座標に対してA1<Y2<A2の関係が成立するか否かを判断し、各座標の少なくとも一方で上記関係が成立した場合、頂点K2は帯枠部Wと重複すると判断し、両座標で上記関係が成立しない場合、頂点K2は帯枠部と重複しないと判断する。なお、本実施形態では線枠部Kの各頂点K1〜K4は帯枠部Wの外周側の各線W1、W3、W5、W7を越えて外方へ移動しないものとする。
Regarding the determination of overlap, the
さらに、システムコントロール部11は、頂点K2が重複すると判断した場合、次に、線枠部Kの上辺部U及び右辺部Rと帯枠部Wの内周側の各線W2、W4との交点を特定する処理を行う。なお、システムコントロール部11は、2本の直線の交点を求める場合、一方の直線の数式がy=ax+b、他方の直線の数式がy=cx+dであれば、「a」と「c」とが同一でないとき、交点のX座標をx=(d−b)/(a−c)、Y座標を(ad−bc)/(a−c)で算出し、「a」と「c」とが同一であるとき、交点が存在しないと特定する。なお、システムコントロール部11は、上述した重複の判断における各座標との関係から、線枠部Kの各辺部U、Rが帯枠部Wの内周側の各線W2、W4のいずれと交わるかを判断する。
Further, when the
図3(b)に示す場合では、線枠部Kの各辺部U、Rは帯枠部Wの内周右側垂直線W4(x=B3)と交わるため、システムコントロール部11は、上辺部U及び内周右側垂直線W4の交点P1の座標データを算出すると共に、右辺部R及び内周右側垂直線W4の交点P2の座標データを算出する。このように交点P1、P2を算出すると、システムコントロール部11は交点P1、P2からX座標の+側となる上辺部U及び右辺部Rの範囲を描画しないように投射画像パターン切替部17の作図処理を制御する。その結果、投射画像パターン切替部17は、帯枠部Kと重複した箇所の描画を省略した線枠部Kを作図することになる。
In the case shown in FIG. 3B, each side U, R of the line frame K crosses the inner peripheral right vertical line W4 (x = B3) of the band frame W, so that the
上述した重複の判断から重複箇所の描画を省略するまでの処理は、システムコントロール部11がリモコン受光部21又は操作部22から伝送されてくるカーソルCの移動に係る指示を継続して受け付けている期間、繰り返し継続して行い、継続して指示の受け付けが途絶えたときに繰り返し処理を終了し、省略した箇所を描画する処理に戻る制御を行う。なお、移動に係る指示を継続して受け付けているか否かは、所定の期間内で指示信号を受け付けたか否かで判断されており、本実施形態では、500ms(ミリ秒)の間にシステムコントロール部11が指示信号を受け付けたか否かで判断している。
In the processes from the determination of the overlap to the drawing of the overlapped portion as described above, the
次に、上述したシステムコントロール部11の制御処理に基づく一連の作図処理の内容を説明する。
図4〜6は本発明による作図処理の1サイクルの内容を示し、図21(a)〜(g)に示す従来の1サイクルの作図処理に対応するものである。図4(a)〜(g)はカーソルC(頂点K2)の移動を開始させたときの最初の1サイクルの作図処理の内容を示し、図5(a)〜(f)はカーソルCの移動指示を受け付けている間の1サイクルの作図処理の内容を示し、図6(a)〜(f)は継続的な移動指示が途絶えたときの最後の1サイクルの作図処理の内容を示す。
Next, the contents of a series of drawing processes based on the control process of the
4 to 6 show the contents of one cycle of the plotting process according to the present invention, and correspond to the conventional one-cycle plotting process shown in FIGS. FIGS. 4A to 4G show the contents of the drawing process in the first cycle when the movement of the cursor C (vertex K2) is started, and FIGS. 5A to 5F show the movement of the cursor C. FIG. 6A to FIG. 6F illustrate the contents of the last one cycle of the plotting process when the continuous movement instruction is interrupted.
先ず、移動開始した最初の1サイクルの作図処理として、図4(a)〜(d)は、従来の図21(a)〜(d)の内容と同様であり、この際システムコントロール部11では図3(b)に示すように交点P1、P2が算出されているものとする。次に、図4(e)では、移動した状態を示す上辺部U及び右辺部Rが描画されるが、算出した交点P1、P2を境にして各辺部U、Rの帯枠部Wに対する重複箇所は描画されない。それから、図4(f)に示すようにカーソルCの配置に係る範囲Hの状態をメモリエリアhにコピーしてから、図4(g)に示すようにカーソルCのアイコンを貼り付ける。この後に続く作図処理は、図5(a)〜(f)に示す内容となる。 4A to 4D are the same as the conventional contents of FIGS. 21A to 21D as the drawing process of the first cycle after the start of movement. Assume that intersections P1 and P2 are calculated as shown in FIG. Next, in FIG. 4 (e), the upper side U and the right side R showing the moved state are drawn, but the calculated points of intersection P1, P2 with respect to the band frame W of each side U, R. Duplicate parts are not drawn. Then, after copying the state of the range H related to the arrangement of the cursor C to the memory area h as shown in FIG. 4 (f), the icon of the cursor C is pasted as shown in FIG. 4 (g). The subsequent plotting process has the contents shown in FIGS.
図5(a)、(b)の内容は、処理的には図21(a)、(b)に示す従来の処理と同様であるが、表示される内容及びメモリエリアhにコピーされる内容は、上辺部U及び右辺部Rの一部の描画が省略されたものになっている。また、図5(c)は、一部が省略された上辺部U及び右辺部Rを画像Gの背景色で描画した内容を示すが、上辺部U及び左辺部Rの帯枠部Wに対する重複が存在しないため、図21(c)に示すような欠損部Waが生じない。そのため、欠損部Waを消すための処理工程が不要となり、図5(d)では、移動した状態で且つ重複箇所を省略した上辺部U及び右辺部Rが描画される。なお、図5(e)、(f)の内容は、図4(f)、(g)の処理と同様である。 The contents of FIGS. 5A and 5B are the same as the conventional processes shown in FIGS. 21A and 21B, but the displayed contents and the contents copied to the memory area h The drawing of a part of the upper side U and the right side R is omitted. FIG. 5C shows the contents of the upper side U and the right side R, which are partially omitted, drawn with the background color of the image G, but the upper side U and the left side R overlap with the belt frame W. Therefore, the defect portion Wa as shown in FIG. 21C does not occur. Therefore, a processing step for erasing the missing portion Wa becomes unnecessary, and in FIG. 5D, the upper side portion U and the right side portion R with the overlapping portions omitted in the moved state are drawn. Note that the contents of FIGS. 5E and 5F are the same as the processes of FIGS. 4F and 4G.
このような図5(a)〜(f)に示す1サイクルの処理内容を、従来の図21(a)〜(g)の処理内容と比べると、1工程が減少し、その分、システムコントロール部11等の処理負担が低減されている。なお、図5(a)〜(f)に示す処理内容は、頂点K2の移動中、続くことになるため、頂点K2が移動している時間が長いほど処理を行う工程数の差は、本発明と従来との間で大きくなる。また、移動に係る指示が途絶えた場合、図5(a)〜(f)に示す処理から図6(a)〜(f)に示す処理へ移行する。
When the processing contents of one cycle shown in FIGS. 5A to 5F are compared with the conventional processing contents of FIGS. 21A to 21G, one process is reduced, and the system control is correspondingly reduced. The processing burden on the
図6(a)〜(c)の処理内容は、図5(a)〜(c)に示す処理と同様であり、図6(d)では今まで省略していた部分も含めて移動した状態を示す上辺部U及び右辺部Rを描画する。そして図6(e)(f)は、図21(f)(g)に示す従来の処理内容と同等であり、そのため、移動に係る指示が途絶えて頂点K2が移動を停止した状態では、従来と同様の完全な形態の画像Gを表示可能となる。なお、図6(a)〜(f)に係る最後の1サイクルでも、図21(a)〜(g)に示す従来の作図処理に比べて1工程が減少されている。 6 (a) to 6 (c) are the same as the processes shown in FIGS. 5 (a) to 5 (c), and have been moved including the parts that have been omitted in FIG. 6 (d). The upper side U and the right side R showing 6 (e) and 6 (f) are equivalent to the conventional processing contents shown in FIGS. 21 (f) and 21 (g). Therefore, in the state where the instruction relating to the movement is interrupted and the vertex K2 stops moving, It is possible to display a complete image G similar to the above. In addition, even in the last one cycle according to FIGS. 6A to 6F, one process is reduced compared to the conventional drawing process shown in FIGS. 21A to 21G.
図7のフローチャートは、上述した本発明に係るプロジェクタ10の台形歪み補正に対する画像Gの表示に係る一連の処理手続きを整理したものである。以下、このフローチャートに従ってプロジェクタ10の画像表示方法の処理手順を説明する。
先ず、プロジェクタ10は、ユーザから台形歪み補正を行う指示を受け付けると、図2に示すような画像Gを表す光を投射してスクリーン30に画像Gを表示する(S1)。なお、このときの画像Gの作図に係る処理は、基本的には従来と同等の処理内容になる。
The flowchart in FIG. 7 is an arrangement of a series of processing procedures related to the display of the image G with respect to the trapezoidal distortion correction of the
First, when receiving an instruction for correcting trapezoidal distortion from the user, the
次に、プロジェクタ10は、画像Gを表示した状態で、ユーザの操作に基づきカーソルCの移動指示を受け付けたか否かを判断する(S2)。移動指示を受け付けていない場合(S2:NO)、移動指示の受け付け待ちとなり、移動指示を受け付けた場合(S2:YES)、移動に係る頂点K2が帯枠部Wに重複するか否かを判断する(S3)。重複しないと判断された場合(S3:NO)、従来と同等の作図処理に基づき画像Gを表示する段階(S1)へ戻る。
Next, the
また、重複していると判断された場合(S3:YES)、重複箇所の描画を省略した画像を作図するサイクルを開始して、その画像を表示する(S4)。なお、重複箇所の描画を省略した画像の作図は、表示される画像が図20(b)に示すような形態で重複する場合、図4(a)〜(g)に係る最初の1サイクルの作図処理に基づいて行われる。それから、プロジェクタ10は、カーソルCの移動指示を継続して受け付けているか否かを判断し(S5)、移動指示の受け付けが継続していると判断した場合(S5:YES)、重複の判断段階(S3)へ戻る。よって、頂点K2が帯枠部Wに依然として重複すると共に移動が継続している間は、重複の判断段階(S3)から移動指示の継続受付の判断段階(S5)までの処理を繰り返し行うことになる。また、この場合、重複箇所の描画を省略した画像表示の段階(S4)における作図は、表示される画像が図20(b)に示す重複形態である場合、図5(a)〜(f)に示す内容に基づいて1サイクルの処理が行われる。
If it is determined that there is an overlap (S3: YES), a cycle for drawing an image in which the drawing of the overlapping portion is omitted is started and the image is displayed (S4). It should be noted that the drawing of the image in which the drawing of the overlapping portion is omitted is performed in the first cycle according to FIGS. 4A to 4G when the displayed images overlap in the form shown in FIG. This is performed based on the drawing process. Then, the
一方、移動指示の受け付けが途絶えたと判断された場合(S5:NO)、省略していた箇所を描画した画像を作図して表示する(S6)。なお、この段階(S6)での作図処理は、表示される画像が図20(b)に示す重複形態である場合、図6(a)〜(f)に示す内容になる。 On the other hand, when it is determined that the acceptance of the movement instruction has been interrupted (S5: NO), an image in which the omitted part is drawn is drawn and displayed (S6). It should be noted that the drawing process at this stage (S6) has the contents shown in FIGS. 6A to 6F when the displayed image has the overlapping form shown in FIG.
このように、本発明では、頂点K2の移動中は一部の表示が省略されるので、作図に係る処理負担を低減でき、頂点K2の移動が止まると省略されていた部分が正確に描画された画像を表示でき、作図処理の負担程度と表示される画像の内容とがバランスの取れたものになる。また、頂点K2の移動中は、例えば、図5(a)〜(f)に示すように1サイクルの工程数が減少するので従来に比べて作図処理をスムーズに行うことができ、そのため、頂点K2の移動中に表示される画像Gの内容がユーザが行う操作内容に追従したものとなり、操作感の向上も実現している。 In this way, in the present invention, a part of the display is omitted during the movement of the vertex K2, so that the processing load related to the drawing can be reduced, and the omitted part is accurately drawn when the movement of the vertex K2 stops. The image can be displayed, and the extent of the drawing process and the content of the displayed image are balanced. Further, during the movement of the vertex K2, for example, as shown in FIGS. 5A to 5F, the number of steps in one cycle is reduced, so that the drawing process can be performed more smoothly than in the prior art. The content of the image G displayed during the movement of K2 follows the content of the operation performed by the user, and the operational feeling is improved.
なお、本発明では、線枠部K及び帯枠部Wが他の重複形態であっても、処理負担の低減が可能であるため、以下に他の重複形態における作図処理の内容を説明する。
図8〜10は、図22(a)〜(h)に示す従来の1サイクルの作図処理に対応するものであり、図8(a)〜(h)はカーソルC(頂点K2)の移動を開始したときの最初の1サイクルの作図処理内容を示し、図9(a)〜(f)はカーソルCの移動指示を受け付けている間の1サイクルの作図処理内容を示し、図10(a)〜(e)は継続的な移動指示が途絶えたときの最後の1サイクルの作図処理内容を示す。
In the present invention, since the processing load can be reduced even if the line frame portion K and the band frame portion W are in other overlapping forms, the contents of the drawing process in other overlapping forms will be described below.
FIGS. 8 to 10 correspond to the conventional one-cycle drawing process shown in FIGS. 22A to 22H, and FIGS. 8A to 8H show the movement of the cursor C (vertex K2). FIG. 9A to FIG. 9F show the contents of the drawing process for the first cycle when starting, FIG. 9A to FIG. 9F show the contents of the drawing process for one cycle while accepting the movement instruction for the cursor C, and FIG. (E) shows the drawing processing contents of the last one cycle when the continuous movement instruction is interrupted.
移動開始の1サイクルの作図処理として図8(a)〜(e)の処理は、図22(a)〜(e)の内容と同様であり、このときに上辺部Uと帯枠部Wとの交点がシステムコントロール部11で算出されている。次に、図8(f)では、移動した状態を示す上辺部U′及び右辺部Rが描画されるが、上辺部U′に対しては算出した交点を境にして重複箇所の描画が省略されるので、頂点K1側が省略された上辺部U′により一部が省略された線枠部K′が表示されることになる。それから、図8(g)に示すようにカーソルCの配置に係る範囲Hの状態がメモリエリアhにコピーされ、図8(h)に示すようにカーソルCのアイコンを貼り付けて最初の1サイクルの工程が終了する。この後は、図9(a)〜(f)に示す作図内容となる。
8A to 8E are the same as the contents shown in FIGS. 22A to 22E as the drawing process for one cycle of the movement start. At this time, the upper side U and the belt frame W Is calculated by the
図9(a)(b)の処理は、内容的には図22(a)(b)の従来の処理と同様であり、表示される内容及びメモリエリアhにコピーされる内容が、省略箇所がある上辺部U′を含むものになる。また、図9(c)は、上辺部U′及び右辺部Rを画像Gの背景色で描画した内容を示すが、図22(c)に示すような欠損部Waが生じないので、欠損部Waを消すための処理工程が不要となり、図9(d)では、移動した状態を示す上辺部U′及び右辺部Rが描画される。なお、図9(e)、(f)の内容は、図8(g)(h)と同様である。また、移動指示の継続的な受け付けが途絶えると、最後の1サイクルの図10(a)〜(e)に示す処理へ移行する。 The processing of FIGS. 9A and 9B is the same as the conventional processing of FIGS. 22A and 22B, and the displayed content and the content copied to the memory area h are omitted. Includes an upper side U ′. FIG. 9C shows the contents of the upper side U ′ and the right side R drawn with the background color of the image G. However, the missing part Wa as shown in FIG. The processing step for erasing Wa becomes unnecessary, and in FIG. 9D, the upper side U ′ and the right side R showing the moved state are drawn. In addition, the content of FIG.9 (e), (f) is the same as that of FIG.8 (g) (h). Further, when the continuous acceptance of the movement instruction is interrupted, the process proceeds to the process shown in FIGS. 10A to 10E in the last one cycle.
図10(a)(b)の処理内容は、図9(a)(b)に示すものと同様であり、図10(c)で頂点K1側を省略しない上辺部U及び右辺部Rを描画し、それから図10(d)(e)で、図22(g)(h)に示す従来の処理と同等の内容を行い、頂点K2が移動を停止した状態では、重複箇所が省略されていない画像Gが表示される。このように、図8〜10に係る処理では、図22(a)〜(h)に示す従来の処理に比べて、図9(a)〜(f)に示す移動中の処理では1サイクル中の2工程の削減を達成でき、図10(a)〜(e)に示す最後の1サイクルでは3工程の削減を達成できる。 The processing contents of FIGS. 10A and 10B are the same as those shown in FIGS. 9A and 9B. In FIG. 10C, the upper side U and the right side R that do not omit the vertex K1 side are drawn. Then, in FIGS. 10D and 10E, the same content as the conventional processing shown in FIGS. 22G and 22H is performed, and the overlapping portion is not omitted when the vertex K2 stops moving. Image G is displayed. As described above, in the processing according to FIGS. 8 to 10, in the processing during movement shown in FIGS. 9A to 9F, compared with the conventional processing shown in FIGS. In the last cycle shown in FIGS. 10A to 10E, a reduction of 3 processes can be achieved.
図11〜13は、図23(a)〜(i)に示す従来の1サイクルの作図処理に対応するものであり、図11(a)〜(i)はカーソルC(頂点K2)の移動を開始したときの最初の1サイクルの作図処理内容を示し、図12(a)〜(f)は移動指示を受け付けている間の1サイクルの作図処理内容を示し、図13(a)〜(e)は継続的な移動指示が途絶えたときの最後の1サイクルの作図処理内容を示す。 FIGS. 11 to 13 correspond to the conventional one-cycle drawing process shown in FIGS. 23A to 23I, and FIGS. 11A to 11I show the movement of the cursor C (vertex K2). FIG. 12A to FIG. 12F show the contents of the drawing process for one cycle while accepting the movement instruction, and FIG. 13A to FIG. ) Shows the contents of the drawing process in the last one cycle when the continuous movement instruction stops.
移動開始の1サイクルの作図処理として図11(a)〜(f)は、図23(a)〜(f)の内容と同様であり、この際、各辺部U、Rと帯枠部Wとの交点がシステムコントロール部11で算出される。次に、図11(g)では、算出した交点を境にして重複箇所の描画が省略された移動状態を示す上辺部U′及び右辺部R′が描画されて一部が省略された線枠部K′が表示される。それから、図11(h)に示すようにカーソルCの配置に係る範囲Hの状態がメモリエリアhにコピーされ、図11(i)に示すようにカーソルCのアイコンを貼り付けて最初の1サイクルの工程が終了する。この後は、図12(a)〜(f)に示す作図処理の内容となる。
FIGS. 11A to 11F are the same as the contents of FIGS. 23A to 23F as the drawing process for one cycle of the movement start. At this time, the side portions U and R and the belt frame portion W are the same. Is calculated by the
図12(a)(b)で示される処理は、内容的には図23(a)(b)に示すものと同様であるが、表示される内容及びメモリエリアhにコピーされる内容は、一部が省略された上辺部U′及び右辺部R′により構成される線枠部K′になる。また、図12(c)は、上辺部U′及び右辺部R′を画像Gの背景色で描画した内容を示すが、図23(c)に示すような各欠損部Wa1、Wa2が生じない。さらに、図12(d)では、移動した状態を示す上辺部U′及び右辺部R′が描画され、図12(e)(f)では、図11(h)(i)と同様の処理内容が行われる。 The processes shown in FIGS. 12A and 12B are the same as those shown in FIGS. 23A and 23B, but the displayed contents and the contents copied to the memory area h are as follows. The line frame portion K ′ is configured by the upper side portion U ′ and the right side portion R ′, which are partially omitted. FIG. 12C shows the contents of the upper side U ′ and the right side R ′ drawn with the background color of the image G, but the missing portions Wa1 and Wa2 as shown in FIG. 23C do not occur. . Further, in FIG. 12D, an upper side U ′ and a right side R ′ showing the moved state are drawn, and in FIGS. 12E and 12F, the same processing contents as those in FIGS. Is done.
また、移動指示の継続的な受け付けが途絶えると、最後の1サイクルの図13(a)〜(e)に示す処理へ移行し、図13(a)(b)の処理内容は、図12(a)(b)に示すものと同様である。また、図13(c)では重複箇所を省略しない上辺部U及び右辺部Rを描画し、図13(d)(e)では、図23(h)(i)に示す処理と同等な内容が行われる。このように、図11〜13に係る場合では、図23(a)〜(i)に示す従来の処理に比べて、図12(a)〜(f)に示す移動中の処理では1サイクル中に3工程の処理を削減でき、図13(a)〜(e)に示す最後の1サイクルでは4工程の処理を削減できる。 Further, when the continuous acceptance of the movement instruction is interrupted, the process proceeds to the process shown in FIGS. 13A to 13E in the last cycle, and the processing contents of FIGS. 13A and 13B are as shown in FIG. a) The same as shown in (b). Further, in FIG. 13C, the upper side U and the right side R which do not omit the overlapping portion are drawn, and in FIGS. 13D and 13E, the content equivalent to the processing shown in FIGS. Done. As described above, in the case of FIGS. 11 to 13, the moving process shown in FIGS. 12A to 12F is in one cycle as compared with the conventional process shown in FIGS. In addition, the process of three steps can be reduced, and the process of four steps can be reduced in the last one cycle shown in FIGS.
図14〜16は、図24(a)〜(i)に示す従来の1サイクルの作図処理に対応するものであり、図14(a)〜(h)はカーソルC(頂点K2)の移動を開始したときの最初の1サイクルの作図処理内容を示し、図15(a)〜(f)はカーソルCの移動指示を受け付けている間の1サイクルの作図処理内容を示し、図16(a)〜(f)は継続的な移動指示が途絶えたときの最後の1サイクルの作図処理内容を示す。 14 to 16 correspond to the conventional one-cycle drawing process shown in FIGS. 24A to 24I, and FIGS. 14A to 14H show the movement of the cursor C (vertex K2). FIG. 15 (a) to FIG. 15 (f) show the contents of the drawing process for one cycle while receiving the instruction to move the cursor C, and FIG. (F) shows the contents of the drawing process in the last one cycle when the continuous movement instruction is interrupted.
移動開始の1サイクルの作図処理として図14(a)〜(e)は、図24(a)〜(e)の内容と同様であり、この際、右辺部Uと帯枠部Wとの交点がシステムコントロール部11で算出されている。次に、図14(f)では、算出した交点を境にして重複箇所の描画が省略された移動状態を示す右辺部R′が描画されて一部が省略された線枠部K′が表示される。それから、図14(g)に示すようにカーソルCの配置に係る範囲Hの状態がメモリエリアhにコピーされ、図14(h)に示すようにカーソルCのアイコンを貼り付けて最初の1サイクルの工程が終了する。この後は、図15(a)〜(f)に示す作図処理の内容となる。
14A to 14E are the same as the contents of FIGS. 24A to 24E as the drawing process of one cycle of the movement start. At this time, the intersection of the right side U and the belt frame W Is calculated by the
図15(a)(b)での処理は、内容的には図24(a)(b)の従来のものと同様であり、表示される内容及びメモリエリアhには、上辺部U′が省略されると共に頂点K2側の一部が省略された右辺部R′の内容がコピーされる。また、図15(c)は、右辺部R′を画像Gの背景色で描画した内容を示すが、図24(c)に示すような欠損部Waは生じない。さらに、図15(d)では、移動した状態の右辺部R′が描画され、図15(e)(f)として図14(g)(h)と同様の作図処理が行われる。 The processing in FIGS. 15 (a) and 15 (b) is the same as the conventional processing in FIGS. 24 (a) and 24 (b). The displayed content and the memory area h have an upper side U ′. The contents of the right side portion R ′, which is omitted and part of the vertex K2 side is omitted, are copied. FIG. 15C shows the content of the right side portion R ′ drawn with the background color of the image G, but the missing portion Wa as shown in FIG. 24C does not occur. Further, in FIG. 15 (d), the right side portion R 'in the moved state is drawn, and the same drawing process as in FIGS. 14 (g) and 14 (h) is performed as FIGS. 15 (e) and 15 (f).
移動指示の継続的な受け付けが途絶えると、最後の1サイクルの図16(a)〜(f)に示す処理へ移行し、図16(a)(b)の処理内容は、図15(a)(b)に示すものと同様である。また、図15(c)では重複箇所を省略しない右辺部Rを描画され、図15(d)では上辺部Uが描画されて、重複箇所が省略されない線枠部Kが表示されることになる。最後に、図16(e)(f)では、図24(h)(i)に示す処理と同等な内容が行われる。このように、図14〜16に係る場合では、図24(a)〜(i)に示す従来の処理に比べて、図14(a)〜(h)に示す最初の処理に関しては1サイクル中に1工程の処理を削減でき、図15(a)〜(f)に示す移動中の処理では1サイクル中に3工程の処理を削減でき、図16(a)〜(f)に示す最後の1サイクルでも3工程の処理を削減できる。 When the continuous acceptance of the movement instruction is interrupted, the process proceeds to the process shown in FIGS. 16A to 16F in the last cycle, and the processing contents of FIGS. 16A and 16B are as shown in FIG. The same as shown in (b). Further, in FIG. 15C, the right side portion R that does not omit the overlapping portion is drawn, and in FIG. 15D, the upper side portion U is drawn, and the line frame portion K that does not omit the overlapping portion is displayed. . Finally, in FIGS. 16E and 16F, contents equivalent to the processing shown in FIGS. 24H and i are performed. As described above, in the case of FIGS. 14 to 16, the first process shown in FIGS. 14 (a) to (h) is in one cycle compared to the conventional process shown in FIGS. 24 (a) to 24 (i). 15A to 15F, the moving process shown in FIGS. 15A to 15F can reduce the process of 3 steps in one cycle, and the last process shown in FIGS. 16A to 16F. Even one cycle can reduce the processing of three steps.
なお、本発明は上述した重複形態以外でも同様に処理負担の低減を図ることができ、例えば、図17に示す頂点K1〜K3の三箇所で線枠部K及び帯枠部Wが重複する場合では、頂点K2が移動中の処理及び移動が停止した処理内容に対して、それぞれ2工程の処理を削減できる。 Note that the present invention can similarly reduce the processing load other than the above-described overlapping form. For example, when the line frame portion K and the belt frame portion W overlap at three points K1 to K3 shown in FIG. Then, it is possible to reduce the number of processes in two steps for the process in which the vertex K2 is moving and the process content in which the movement is stopped.
また、本発明は、台形歪み補正に係るOSD表示以外にも、他の種類のOSD表示において表示対象の画像が複数の表示オブジェクトを含み、各表示オブジェクトが重複すると共に重複箇所に係る部分を移動させるときに適用可能である。さらには、作図機能を有するプロジェクタに対して複数の表示オブジェクトを作図し、各表示オブジェクトが重複するような場合にも同様に適用できる。 In addition to the OSD display related to trapezoidal distortion correction, the present invention includes a display target image including a plurality of display objects in other types of OSD display, and each display object overlaps and a portion related to the overlapped portion is moved. Applicable when Furthermore, the present invention can be similarly applied to a case where a plurality of display objects are drawn for a projector having a drawing function and the respective display objects overlap.
図18(a)〜(c)は、作図によりリング状の第1オブジェクトRと、直線の第2オブジェクトL10が描画される内容を示し、最初に第1オブジェクトRが作図されてから、第2オブジェクトL10が始点L10aを固定の点として、終点L10bを適宜方向を変えながら延長するように作図されるものとする。なお、カーソルCは終点L10bに重ねて配置され、ユーザからの作図指示に基づき方向を適宜変更しながらカーソルCが移動し、それに伴い終点L10bも方向を変えながら延長していく。 18A to 18C show the contents of the ring-shaped first object R and the straight line second object L10 drawn by the drawing, and the first object R is drawn after the first drawing. It is assumed that the object L10 is drawn so that the start point L10a is a fixed point and the end point L10b is extended while changing the direction as appropriate. The cursor C is arranged so as to overlap the end point L10b, and the cursor C moves while changing the direction as appropriate based on a drawing instruction from the user, and accordingly, the end point L10b extends while changing the direction.
図18(a)に示す状態では、各オブジェクトR、L10は重複していないので、表示に係る作図処理は従来と同様な内容で行われる。また、図18(b)では、カーソルCが第1オブジェクトRのリング状の内部まで移動したため、各オブジェクトR、L10が重複することになる。なお、プロジェクタ10での重複判断は、この場合、第1オブジェクトの外周線を形成する外周円R1及び内周線を形成する内周円R2と第2オブジェクトL10の始点L10a及び終点L10bとの位置的な関係に基づき判断され、各点L10a、L10bの間に各円R1、R2が位置するときに両オブジェクトR、L10が重複すると判断される。
In the state shown in FIG. 18A, since the objects R and L10 do not overlap, the drawing process related to the display is performed with the same contents as in the prior art. In FIG. 18B, since the cursor C has moved to the inside of the ring shape of the first object R, the objects R and L10 overlap each other. In this case, the
また、重複すると判断された場合、重複する範囲で第2オブジェクトL10を表す直線の数式と各円R1、R2を表す数式とを用いて交点P10、P11が算出され、カーソルCと共に終点L10bが方向を変えながら移動している間は、交点P10、P11間の重複箇所の描画は省略される。 Also, when it is determined that they overlap, the intersection points P10 and P11 are calculated using a straight line mathematical expression representing the second object L10 and a mathematical expression representing each of the circles R1 and R2 in the overlapping range. While moving, the drawing of the overlapping part between the intersections P10 and P11 is omitted.
さらに、図18(c)に示すようにカーソルCの移動により終点L10bが第1オブジェクトRを通りぬけた場合も上記と同様に交点算出が行われ、カーソルCと共に終点L10bが方向を変えながら移動している間は、交点P10、P11の間及び交点P12、P13の間のそれぞれの重複箇所は描画が省略される。また、カーソルCの移動指示の受け付けが途絶えて、終点L10bの移動が停止したときに、省略されていた箇所が描画されて、第2オブジェクトL10は連続して表示されることになる。このように作図機能を有するプロジェクタ10に対しても本発明に係る画像表示方法の処理を適用できる。なお、本発明はフロントプロジェクション方式及びリアプロジェクション方式の両方の投射方式に対して、複数の表示オブジェクトが重複する場合で、一方の表示オブジェクトの重複箇所が移動するようなときに適用可能である。
Further, as shown in FIG. 18C, when the end point L10b passes through the first object R due to the movement of the cursor C, the intersection calculation is performed in the same manner as described above, and the end point L10b moves with the cursor C while changing its direction. While this is done, drawing is omitted from the overlapping points between the intersections P10 and P11 and between the intersections P12 and P13. Further, when the reception of the instruction to move the cursor C is interrupted and the movement of the end point L10b is stopped, the omitted part is drawn and the second object L10 is continuously displayed. In this way, the processing of the image display method according to the present invention can also be applied to the
10 プロジェクタ
11 システムコントロール部
17 投射画像パターン切替部
20 リモコン装置
21 リモコン受光部
22 操作部
30 スクリーン
G 画像
K 線枠部
K1〜K4 頂点
U 上辺部
R 右辺部
B 下辺部
L 左辺部
W 帯枠部
C カーソル
P1、P2 交点
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記移動指示受付手段が受け付けた指示に基づいて複数の表示オブジェクトが重複するか否かを判断する重複判断手段を備え、
前記画像作成手段は、前記重複判断手段で複数の表示オブジェクトが重複すると判断された場合、移動させる表示オブジェクトの重複箇所の描画を省略した画像を作成する手段を備えることを特徴とするプロジェクタ。 A movement instruction receiving unit that receives an instruction to move the display object when the image representing the image including the plurality of display objects is projected and the image is displayed on the projection object, and the display object according to the instruction received by the movement instruction receiving unit In a projector provided with an image creating means for creating an image that has been moved,
A duplication determination unit that determines whether or not a plurality of display objects overlap based on an instruction received by the movement instruction reception unit;
The projector according to claim 1, wherein the image creating means includes means for creating an image in which drawing of an overlapping portion of a display object to be moved is omitted when the overlap determining means determines that a plurality of display objects overlap.
他の表示オブジェクトの輪郭線を特定する輪郭線特定手段と
を備え、
前記重複判断手段は、前記端部位置特定手段が特定した端部位置及び前記輪郭線特定手段が特定した輪郭線の位置的な関係に基づいて複数の表示オブジェクトが重複するか否かを判断する手段を備える請求項1に記載のプロジェクタ。 End position specifying means for specifying an end position of a display object that is a target of an instruction received by the movement instruction receiving means;
An outline specifying means for specifying an outline of another display object, and
The overlap determining unit determines whether or not a plurality of display objects overlap based on a positional relationship between the end position specified by the end position specifying unit and the contour line specified by the contour line specifying unit. The projector according to claim 1, comprising means.
前記画像作成手段は、前記交点特定手段が特定した交点を境にして重複箇所の描画を省略するようにしてある請求項2に記載のプロジェクタ。 An intersection specifying means for specifying an intersection between a display object to be received by the movement instruction receiving means and an outline specified by the outline specifying means;
3. The projector according to claim 2, wherein the image creating unit omits drawing of an overlapping portion with the intersection specified by the intersection specifying unit as a boundary.
前記移動指示受付手段が受け付けた指示に基づいて前記線枠部が前記帯枠部に重複するか否かを判断する重複判断手段を備え、
前記画像作成手段は、前記重複判断手段で前記線枠部が前記帯枠部に重複すると判断された場合、前記線枠部の重複箇所の描画を省略した画像を作成する手段を備えることを特徴とするプロジェクタ。 Image creating means for creating an image including a rectangular frame representing the display range and a line frame representing a trapezoidal distortion correction rectangle, and light representing the image created by the frame image creating means to the projection object A projection unit for projecting; and a movement instruction reception unit for receiving an instruction to move the vertex of the line frame when an image is displayed on the projection target. The image generation unit is received by the movement instruction reception unit. In a projector that creates an image in which the vertex of the line frame portion is moved according to an instruction,
A duplication judgment means for judging whether or not the line frame portion overlaps the band frame portion based on an instruction received by the movement instruction reception means;
The image creating means includes means for creating an image in which drawing of an overlapping portion of the line frame portion is omitted when the line determining portion determines that the line frame portion overlaps the band frame portion. Projector.
前記移動指示受付手段での継続的な指示の受け付けが途絶えたか否かを判断する判断手段を備え、
前記画像作成手段は、前記判断手段で継続的な指示の受け付けが途絶えていないと判断された場合、重複箇所の描画を省略した画像の作成を継続する手段を備える請求項1乃至請求項4のいずれか1つに記載のプロジェクタ。 The movement instruction receiving means can continuously receive instructions,
A determination unit that determines whether or not the continuous instruction reception by the movement instruction reception unit is interrupted;
5. The image forming unit according to claim 1, further comprising: a unit that continues to generate an image in which overlapping portions are not drawn when it is determined by the determining unit that acceptance of a continuous instruction is not interrupted. The projector as described in any one.
前記プロジェクタは、
受け付けた移動指示に基づいて複数の表示オブジェクトが重複するか否かを判断し、
複数の表示オブジェクトが重複すると判断した場合、移動させる表示オブジェクトの重複箇所の描画を省略した画像を作成することを特徴とする画像表示方法。 When a projector displays a light representing an image including a plurality of display objects, displays an image on the projection target, and receives a movement instruction to move the display object while the image is displayed, the display object is displayed according to the received movement instruction. In an image display method for a projector that creates a moved image, projects light representing the image, and displays the projected image on a projection object.
The projector is
Based on the received movement instruction, determine whether multiple display objects overlap,
An image display method characterized in that when it is determined that a plurality of display objects overlap, an image in which drawing of overlapping portions of a display object to be moved is omitted is created.
継続的な移動指示の受け付けが途絶えたか否かを判断し、
継続的な移動指示の受け付けが途絶えたと判断した場合、省略していた重複箇所を描画した画像を作成する請求項7に記載の画像表示方法。 The projector can continuously accept a movement instruction,
Determine whether or not the acceptance of continuous movement instructions has ceased,
The image display method according to claim 7, wherein when it is determined that the continuous movement instruction is not received, an image in which the omitted overlapping portion is drawn is created.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005043168A JP2006227441A (en) | 2005-02-18 | 2005-02-18 | Projector and image display method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005043168A JP2006227441A (en) | 2005-02-18 | 2005-02-18 | Projector and image display method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006227441A true JP2006227441A (en) | 2006-08-31 |
Family
ID=36988847
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005043168A Pending JP2006227441A (en) | 2005-02-18 | 2005-02-18 | Projector and image display method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006227441A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2887658A2 (en) | 2013-12-19 | 2015-06-24 | Casio Computer Co., Ltd. | Projection apparatus, geometric correction adjustment method, and program for geometric correction adjustment |
WO2016138729A1 (en) * | 2015-03-02 | 2016-09-09 | 中兴通讯股份有限公司 | Projection content switching method and system, and projection terminal |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09265285A (en) * | 1996-03-28 | 1997-10-07 | Sanyo Electric Co Ltd | Display controller |
JPH11338449A (en) * | 1998-05-21 | 1999-12-10 | Mitsubishi Electric Corp | Enlarged display unit |
JP2002175068A (en) * | 2000-09-22 | 2002-06-21 | Canon Inc | System and method for image display, storage medium and image display device |
JP2005274887A (en) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Seiko Epson Corp | Image display system, image display program and image display method |
-
2005
- 2005-02-18 JP JP2005043168A patent/JP2006227441A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09265285A (en) * | 1996-03-28 | 1997-10-07 | Sanyo Electric Co Ltd | Display controller |
JPH11338449A (en) * | 1998-05-21 | 1999-12-10 | Mitsubishi Electric Corp | Enlarged display unit |
JP2002175068A (en) * | 2000-09-22 | 2002-06-21 | Canon Inc | System and method for image display, storage medium and image display device |
JP2005274887A (en) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Seiko Epson Corp | Image display system, image display program and image display method |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2887658A2 (en) | 2013-12-19 | 2015-06-24 | Casio Computer Co., Ltd. | Projection apparatus, geometric correction adjustment method, and program for geometric correction adjustment |
US9565408B2 (en) | 2013-12-19 | 2017-02-07 | Casio Computer Co., Ltd. | Projection apparatus, geometric correction adjustment method, and storage medium storing codes for geometric correction adjustment |
WO2016138729A1 (en) * | 2015-03-02 | 2016-09-09 | 中兴通讯股份有限公司 | Projection content switching method and system, and projection terminal |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3761491B2 (en) | Projection image distortion correction method, distortion correction program, and projection-type image display device | |
US7755706B2 (en) | Method for correcting for distortion of projected image, program for correcting image distortion, and projection-type image display device | |
JP5884380B2 (en) | Projector and projector control method | |
JP5812674B2 (en) | Projection type image display apparatus and control method thereof | |
JP6217100B2 (en) | Image processing apparatus, projector, image processing method, and program | |
US20220309967A1 (en) | Projection image adjustment method, information processing device, and projection system | |
JP5245805B2 (en) | Projector, control method therefor, and control program therefor | |
JP2008102332A (en) | Projector | |
JP2013037082A (en) | Image processing device and image processing method | |
JP2006227441A (en) | Projector and image display method | |
JP6028372B2 (en) | Display control apparatus, image processing apparatus, image control method, and program | |
JP2021064848A (en) | Control device, projection device, projection system, control method of the projection device, program, and storage medium | |
JP3740487B1 (en) | Display device and display method | |
JP2006054824A (en) | Projection image display device | |
JP2002006391A (en) | Method for adjusting plane of projection of projector and recording medium | |
JP2012199734A (en) | Projection type display device, and method for controlling the projection type display device | |
US11917341B2 (en) | Control method for projector and projector | |
JP7327958B2 (en) | Display device | |
JP7400788B2 (en) | Projector control method and projector | |
JP2013005073A (en) | Projector and projector control method | |
US20240275928A1 (en) | Method of displaying image, projector, and non-transitory computer-readable storage medium storing program | |
JP5353772B2 (en) | projector | |
JP2023125178A (en) | Projector control method, information processing device control method, and projector | |
JP2009147584A (en) | Image processor, projector, method and program for processing image | |
CN117956125A (en) | Projection method, processing device, projection system, and recording medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070302 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100803 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101130 |