JP2006222747A - Document management system - Google Patents

Document management system Download PDF

Info

Publication number
JP2006222747A
JP2006222747A JP2005034407A JP2005034407A JP2006222747A JP 2006222747 A JP2006222747 A JP 2006222747A JP 2005034407 A JP2005034407 A JP 2005034407A JP 2005034407 A JP2005034407 A JP 2005034407A JP 2006222747 A JP2006222747 A JP 2006222747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
document management
image data
job
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005034407A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tadashi Kawaguchi
匡 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005034407A priority Critical patent/JP2006222747A/en
Publication of JP2006222747A publication Critical patent/JP2006222747A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a document management system capable of quickly detecting a forgery or the like of a copy-prohibited image before substantially appearing in the world at periodical timing such as maintenance. <P>SOLUTION: A manager checks job output history information at periodical timing such as maintenance. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、複製が禁止されているオリジナルデータに対してコピーしたりファイル出力する事を想定して、そのジョブ出力履歴を画像チェーシング(追跡)用に残しておくような文書管理システムに関するものである。   The present invention relates to a document management system that keeps a job output history for image chasing (tracking) on the assumption that copying or file output is performed on original data that is prohibited from being copied. is there.

MFP(マルチファンクションプリンタ)でコピーしたりファイル出力する際に、オリジナルデータに忠実な画像を形成する事を目的として技術開発を進めてきた結果、オリジナルデータと区別がつかない再生画像を形成できるものが、現在では市販されている。   As a result of technological development aimed at forming an image that is faithful to the original data when copying or outputting to a file with an MFP (multifunction printer), it is possible to form a reproduced image that is indistinguishable from the original data Is now commercially available.

このようなオリジナルデータに極めて近い再生画像が得られると、複製が禁止されているデータに対しても悪用される恐れがある。   If a reproduced image very close to such original data is obtained, there is a possibility that it can be misused for data for which copying is prohibited.

従来、上記のような悪用を防止するために、リーダーで読み取った入力画像信号が、複製禁止されている特定パターンと一致するかどうかを特徴抽出により判別し、複製禁止されている画像信号であると判定した場合には、出力画像を停止したり縮小処理や鏡像反転などの変換処理を行ってから画像を再生する複写防止機能を備え、容易に偽造物だと判るように構成されている。   Conventionally, in order to prevent the above-described misuse, an input image signal read by a reader is determined by feature extraction to determine whether it matches a specific pattern for which copying is prohibited, and is an image signal for which copying is prohibited. If it is determined that the image is a copy-preventing function that reproduces the image after stopping the output image or performing conversion processing such as reduction processing or mirror image reversal, it is configured to easily recognize that the image is counterfeit.

又、別の従来例としては、特許文献1ないし特許文献3をあげることが出来る。
特開平09-223130号公報 特開2001-056809号公報 特開2003-143138号公報
As another conventional example, Patent Documents 1 to 3 can be cited.
Japanese Patent Laid-Open No. 09-223130 JP 2001-056809 A JP 2003-143138 A

しかしながら上記従来例では、複製禁止画像の偽造物が世間に充分出回る前に素早く発見する事ができず、また偽造物が発見されたとしても、どの装置でどのように複製したかの証拠データを確実に得ることができないという欠点があった。   However, in the above-mentioned conventional example, it is not possible to quickly find counterfeit images of copy-prohibited images before they are fully available, and even if counterfeit materials are found, evidence data on how and with which device was copied is used. There was a drawback that it could not be obtained reliably.

したがって本発明の目的は、メンテナンス時などの定期的なタイミングで管理者がジョブ出力履歴情報をチェックする事で、複製禁止画像の偽造物が世間に充分出回る前に素早く発見する事が可能となり証拠も明確になるような文書管理システムを提供する事にある。   Therefore, the object of the present invention is that the administrator can check the job output history information at regular timings such as during maintenance so that forgery of copy-prohibited images can be quickly discovered before it becomes available to the public. Is to provide a document management system that makes it clearer.

上記目的を達成するため、本発明は、画像形成装置に文書管理サーバを接続して内部の記憶媒体に出力履歴ファイルの形で画像記録を残す画像記録格納手段と、画像形成装置に投入されたジョブ毎にセキュリティレベルを管理する事で画像記録の残し方を可変にする画像記録切替手段を含む事を特徴とする。   In order to achieve the above object, the present invention is applied to an image recording storage means for connecting a document management server to an image forming apparatus and leaving an image record in the form of an output history file on an internal storage medium, and the image forming apparatus. The image recording switching means for changing the remaining image recording by managing the security level for each job is included.

以上説明したように、本発明によれば、特徴的な画像記録格納手段と画像記録切替手段により構成される事で、文書管理サーバの記憶媒体容量を削減する一方、管理者が定期的に画像チェーシングをする際、検索にかかる時間を短縮でき、これにより、複製禁止画像の偽造物が世間に充分出回る前に素早く発見する事が可能となり証拠も明確になるという効果がある。   As described above, according to the present invention, the storage medium capacity of the document management server is reduced by the characteristic image recording storage means and the image recording switching means, while the administrator periodically When chasing, search time can be shortened, and this makes it possible to quickly find counterfeit copies of copy-prohibited images before they become fully available, and the evidence is clear.

以下に、図面を参照して本発明の実施例を説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図2は、本発明における文書管理システム1000を構成する画像形成装置800の断面図である。   FIG. 2 is a cross-sectional view of an image forming apparatus 800 constituting the document management system 1000 according to the present invention.

画像形成装置800は、リーダー10、プリンター11、コントローラ12により構成される。   The image forming apparatus 800 includes a reader 10, a printer 11, and a controller 12.

まず、リーダー10の構成を説明する。原稿台ガラス101には、原稿自動送り装置142から給送された原稿が順次、所定位置に載置されるようになっている。   First, the configuration of the reader 10 will be described. On the platen glass 101, the documents fed from the automatic document feeder 142 are sequentially placed at predetermined positions.

この原稿台ガラス101に載置された原稿は、例えばハロゲンランプから構成される原稿照明ランプ102により露光される。   The document placed on the document table glass 101 is exposed by a document illumination lamp 102 composed of, for example, a halogen lamp.

103,104,105は走査ミラーであり、光学走査ユニット147に収容され、往復動しながら、原稿からの反射光をCCDユニット106に導く。   Scanning mirrors 103, 104, and 105 are accommodated in the optical scanning unit 147 and guide reflected light from the original to the CCD unit 106 while reciprocating.

CCDユニット106は、原稿からの反射光をCCDに結像させる結像レンズ107と、例えばCCDから構成される撮像素子108と、撮像素子108を駆動するCCDドライバ109等から構成されている。また、CCDユニット106はリーダーコントローラ147により制御されている。それにより、撮像素子108からの画像信号出力は、例えば8ビットのデジタルデータに変換、シェーディング補正された後、コントローラ12に入力され、各種の画像処理が行われる。   The CCD unit 106 includes an imaging lens 107 that forms an image of reflected light from a document on a CCD, an image sensor 108 formed of, for example, a CCD, a CCD driver 109 that drives the image sensor 108, and the like. The CCD unit 106 is controlled by a reader controller 147. As a result, the image signal output from the image sensor 108 is converted into, for example, 8-bit digital data, subjected to shading correction, and then input to the controller 12 for various image processing.

コントローラ12の詳細は後述するが、操作部140、リーダー制御部147、プリンター制御部146が接続され、操作部からの指示に応じて、リーダー10、プリンター11をコントロールし画像形成動作を行う。また、外部I/Fとの通信を行う。   Although details of the controller 12 will be described later, an operation unit 140, a reader control unit 147, and a printer control unit 146 are connected to perform image forming operations by controlling the reader 10 and the printer 11 in accordance with instructions from the operation unit. It also communicates with external I / F.

次にプリンター11の構成について説明する。   Next, the configuration of the printer 11 will be described.

110は感光ドラムであり、前露光ランプ112によって画像形成に備えて除電される。111は、感光ドラム110の表面をクリーニングするクリーナーである。113は1次帯電器であり、感光ドラム110を一様に帯電させる。   Reference numeral 110 denotes a photosensitive drum, which is discharged by a pre-exposure lamp 112 in preparation for image formation. A cleaner 111 cleans the surface of the photosensitive drum 110. A primary charger 113 uniformly charges the photosensitive drum 110.

117は露光手段としてのレーザユニットである。このレーザユニット117は、例えば、半導体レーザ等で構成され、画像処理や装置全体の制御を行うコントローラ部12で処理された画像データに基づいて感光ドラム110を露光し、静電潜像を形成する。118は現像器であり、黒色の現像剤(トナー)が収容されている。119は転写前帯電器であり、感光ドラム110上に現像されたトナー像を用紙に転写する前に高圧を印加する。   Reference numeral 117 denotes a laser unit as exposure means. The laser unit 117 is composed of, for example, a semiconductor laser, and exposes the photosensitive drum 110 based on image data processed by the controller unit 12 that performs image processing and overall control of the apparatus, thereby forming an electrostatic latent image. . Reference numeral 118 denotes a developing device that contains a black developer (toner). A pre-transfer charger 119 applies a high voltage before the toner image developed on the photosensitive drum 110 is transferred to a sheet.

また、図の120、122、124は給紙ユニットであり、各給紙ローラ121、123、125の駆動により、転写用紙が装置内に給送され、レジストローラ126の配置位置で一旦停止し、感光ドラム110に形成された画像との書き出しタイミングがとられ再給送される。   In addition, 120, 122, and 124 in the figure are paper feeding units. By driving the paper feeding rollers 121, 123, and 125, transfer paper is fed into the apparatus, and temporarily stops at the position where the registration roller 126 is disposed. The timing of writing with the image formed on the photosensitive drum 110 is taken and the paper is fed again.

127は転写帯電器であり、感光ドラム110に現像されたトナー像を、給送される転写用紙に転写する。128は分離帯電器であり、転写動作の終了した転写用紙を感光ドラム110から分離する。転写されずに感光ドラム110上に残ったトナーはクリーナー111によって回収される。   A transfer charger 127 transfers the toner image developed on the photosensitive drum 110 onto a transfer sheet to be fed. A separation charger 128 separates the transfer sheet on which the transfer operation has been completed from the photosensitive drum 110. The toner remaining on the photosensitive drum 110 without being transferred is collected by the cleaner 111.

129は搬送ベルトであり、転写プロセスの終了した転写用紙を定着器130に搬送し、例えば熱によって定着される。131はフラッパであり、定着プロセスの終了した転写用紙の搬送パスを、ステイプルソータ132または中間トレイ137の配置方向のいずれかに制御する。   Reference numeral 129 denotes a conveyor belt, which transfers the transfer sheet on which the transfer process has been completed to the fixing device 130, and is fixed by heat, for example. 131 is a flapper that controls the transfer path of the transfer sheet after the fixing process to one of the arrangement directions of the staple sorter 132 and the intermediate tray 137.

ステイプルソータ132に排紙された用紙は、各ビンに仕分けされ、コントローラ部12からの指示によりステイプル部141がステイプルを行う。133〜136は、給送ローラであり、一度定着プロセスの終了した転写用紙を中間トレイ137に反転(多重)または、非反転(両面)して給送する。138は再給送ローラであり、中間トレイ137に載置された転写用紙を再度、レジストローラ126の配設位置まで搬送する。   The sheets discharged to the staple sorter 132 are sorted into bins, and the staple unit 141 performs stapling according to instructions from the controller unit 12. Reference numerals 133 to 136 denote feeding rollers that feed the transfer paper once the fixing process is completed to the intermediate tray 137 by being reversed (multiple) or non-reversed (both sides). Reference numeral 138 denotes a refeed roller, which again conveys the transfer paper placed on the intermediate tray 137 to the position where the registration roller 126 is disposed.

図3はリーダー10の構成を示している。   FIG. 3 shows the configuration of the reader 10.

24は、リーダーユニット全体の制御を行うCPUであり、制御プログラムを記憶した読み取り専用メモリ26(ROM)からプログラムを順次読み取り、実行する。CPU24のアドレスバス、データバスはバスドライバ、アドレスデコーダからなる回路25を介して各負荷に接続されている。また、コントローラ部12のCPU53とリーダーI/Fを介して通信を行い、機器制御を分担して行う。   A CPU 24 controls the entire reader unit, and sequentially reads and executes programs from a read-only memory 26 (ROM) that stores control programs. The address bus and data bus of the CPU 24 are connected to each load via a circuit 25 including a bus driver and an address decoder. Further, it communicates with the CPU 53 of the controller unit 12 via the reader I / F to share the device control.

27は、入力データの記憶や作業用記憶領域等として用いる主記憶装置としてのランダムアクセスメモリ(RAM)である。28はI/Oインターフェースであり、給紙系、搬送系、光学系の駆動を行うモータ類29、クラッチ類30、また、搬送される用紙を検知するための紙検知センサ類31等の装置の各負荷に接続される。
108、21,22,23から構成される画像制御部32は画像信号の補正、制御、転送を行っている。ビデオ信号制御23は、各機能のタイミングを制御し、コントローラ部12への画像転送を制御する。
Reference numeral 27 denotes a random access memory (RAM) as a main storage device used for storing input data, a working storage area, and the like. Reference numeral 28 denotes an I / O interface, which includes devices such as a motor 29 for driving a paper feed system, a transport system, and an optical system, a clutch 30 and a paper detection sensor 31 for detecting a transported paper. Connected to each load.
An image control unit 32 composed of 108, 21, 22, and 23 performs correction, control, and transfer of image signals. The video signal control 23 controls the timing of each function and controls image transfer to the controller unit 12.

図4はコントローラ12の構成を示したブロック図である。   FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the controller 12.

53はCPUを内蔵したコアICで、コントローラ12及び、装置全体を統括的に制御する。各種外部I/Fを持ち、画像の圧縮、伸張部などをも有する。まず、制御手順(制御プログラム)を記憶した読み取り専用メモリ(ROM-DIMM)51からプログラムを順次読み取り、実行する。また、CPU53にはPCIバスを介してI/Oコントローラ60が接続されている。I/Oコントローラに接続された各負荷は、CPU53が実行するプログラムにより、PCIバス経由で各負荷に対応したI/Fに変更され制御される。I/Oコントローラ60には、HD307、EEPROM65、操作部140、RTC(リアルタイムクロック)59が直接接続されている。また、データバス、アドレスバスを介して画像処理部55、マスクROM56、SRAM57、LCDコントローラ58が接続されている。   A core IC 53 with a built-in CPU controls the controller 12 and the entire apparatus in an integrated manner. It has various external I / Fs and also has an image compression / decompression unit. First, the program is sequentially read from the read-only memory (ROM-DIMM) 51 storing the control procedure (control program) and executed. In addition, an I / O controller 60 is connected to the CPU 53 via a PCI bus. Each load connected to the I / O controller is changed to an I / F corresponding to each load via the PCI bus and controlled by a program executed by the CPU 53. The I / O controller 60 is directly connected to an HD 307, an EEPROM 65, an operation unit 140, and an RTC (real time clock) 59. An image processing unit 55, a mask ROM 56, an SRAM 57, and an LCD controller 58 are connected via a data bus and an address bus.

HD307はメモリ容量10GB程度のハードディスクであり、制御プログラムが格納された領域と、画像の蓄積用として利用される領域に分けられている。制御プログラムはROM-DIMM51にも格納されているが、こちらは容量が少なく、起動時にのみ使用する。ROM-DIMM51のプログラムによって起動した後は、HD307に内蔵されたプログラムをPCIバスを介してSDRAM-DIMM52に転送し、そのプログラムに応じて、機器を制御する。   The HD 307 is a hard disk having a memory capacity of about 10 GB, and is divided into an area where a control program is stored and an area used for storing images. The control program is also stored in ROM-DIMM51, but it has a small capacity and is used only at startup. After being activated by the ROM-DIMM 51 program, the program stored in the HD 307 is transferred to the SDRAM-DIMM 52 via the PCI bus, and the device is controlled according to the program.

また、機器の制御プログラムを更新する場合には、IEEE1284(54)を介してPCを接続するか、10/100BASE-Tコネクタ62を介して接続されたPCからプログラムをHD307にダウンロードする。   When updating the device control program, the PC is connected via IEEE1284 (54), or the program is downloaded to the HD307 from the PC connected via the 10 / 100BASE-T connector 62.

EEPROM65はI/Oコントローラに接続されたEEPROMで、この画像形成装置の仕様、たとえば読み取りスピード、プリントスピード、使用言語などの情報が、予め書き込まれている。   The EEPROM 65 is an EEPROM connected to the I / O controller, and information on the specifications of the image forming apparatus, such as reading speed, print speed, and language used, is written in advance.

RTC59はリアルタイムクロックであり、時間を示す。不図示の電池により常に、バックアップされている。   RTC59 is a real-time clock and indicates time. It is always backed up by a battery (not shown).

操作部140はI/Oコントローラ60とシリアルの通信を行い、操作部のキーが押されたことなどを検知する。操作部への表示データはLCDコントローラ58に外部バスを介して、書き込まれ、そのデータが操作部140に転送されるようになっている。
マスクROM56はフォントデータが格納されたマスクロムであり、操作部表示、用紙への文字出力時などに使用される。
The operation unit 140 performs serial communication with the I / O controller 60 and detects that a key of the operation unit is pressed. Display data to the operation unit is written to the LCD controller 58 via the external bus, and the data is transferred to the operation unit 140.
The mask ROM 56 is a mask chrome in which font data is stored, and is used for displaying an operation unit, outputting characters on paper, and the like.

SRAM57は、不図示の電池によりバックアップされており、各種データが蓄積される。   The SRAM 57 is backed up by a battery (not shown) and stores various data.

画像処理部55は画像信号に対する画像処理を行う。リーダーI/F63から入力された画像に対するリーダー系の画像処理と、プリンターI/F64へ画像転送する前のプリンター系の画像処理より構成され、変倍縮小処理、濃度変換、2値化処理などを行う。   The image processing unit 55 performs image processing on the image signal. It consists of reader-type image processing for images input from the reader I / F63 and printer-type image processing before image transfer to the printer I / F64. It performs scaling processing, density conversion, binarization processing, etc. Do.

さらに、CPU53はI/F61を介して10/100BASE-Tコネクタ62を介してLANに接続されており、外部PCなどとデータの送受信が可能で、スキャナー画像をネットワークを介して送信したり、プリントを行うことができる。   In addition, the CPU 53 is connected to the LAN via the 10 / 100BASE-T connector 62 via the I / F 61 and can send and receive data to and from an external PC, etc. It can be performed.

IEEE1284(54)は、いわゆるセントロニクスI/Fであり、PCとパラレル接続され、PCとの間でデータの送受信が可能である。   IEEE1284 (54) is a so-called Centronics I / F, which is connected in parallel with a PC and can send and receive data to and from the PC.

画像の流れを簡単に説明すると、リーダーI/F63を介して、入力された画像は画像処理部55で各種画像処理が行われCPU53を介して、SDRAM-DIMM52に入力される。一旦、SDRAM-DIMM52に蓄積された画像は、CPU53により再度読み出され、CPU53を介して画像処理部55において画像処理をおこない、プリンターI/F64を経て、プリンター部へ出力され、用紙に画像形成される。   The flow of the image will be briefly described. The image input via the reader I / F 63 is subjected to various image processing by the image processing unit 55 and input to the SDRAM-DIMM 52 via the CPU 53. The image once stored in the SDRAM-DIMM 52 is read again by the CPU 53, and the image processing unit 55 performs image processing via the CPU 53. The image is output to the printer unit via the printer I / F 64, and formed on the paper. Is done.

一方、用紙への画像形成データとは別に、リーダーI/F63からの入力画像は各種画像処理が行われた後、規定されたVGA等のスケーリングサイズに基づき、間引き縮小が施され、サムネイル画像データを生成してSDRAM-DIMM52に入力される。   On the other hand, apart from the image formation data on the paper, the input image from the reader I / F 63 is subjected to various types of image processing, and then subjected to thinning reduction based on the specified scaling size such as VGA, and the thumbnail image data Is generated and input to the SDRAM-DIMM 52.

また、コピーを複数部作成する場合には、入力された画像をHD307に蓄え、1部作成するたびにHD307から読み出して画像形成を行う。詳しく説明すると、SDRAM-DIMM52に、一旦蓄積された画像は、CPU53により読み出され、CPU53内部の画像圧縮部で圧縮され、SDRAM-DIMM52の別領域に書き込まれる。次に、圧縮された画像は、CPU53、PCIバス、I/Oコントローラ60を介してHD307に蓄積される。   When a plurality of copies are to be created, the input image is stored in the HD 307 and read out from the HD 307 each time one copy is created to form an image. More specifically, the image once stored in the SDRAM-DIMM 52 is read by the CPU 53, compressed by the image compression unit inside the CPU 53, and written in another area of the SDRAM-DIMM 52. Next, the compressed image is stored in the HD 307 via the CPU 53, the PCI bus, and the I / O controller 60.

画像形成時には、HD307から読み出された圧縮画像は逆にI/Oコントローラ60、PCI バス、CPU53を介してSDRAM-DIMM52に書き込まれる。SDRAM-DIMM52から読み出された画像は、CPU53内部の画像伸張部で伸張され、再度SDRAM-DIMM52の別領域に書き込まれる。伸張された画像は、先ほど説明したように、CPU53を介して画像処理部55に転送され、プリンター部へ転送される。   At the time of image formation, the compressed image read from the HD 307 is written to the SDRAM-DIMM 52 via the I / O controller 60, PCI bus, and CPU 53. The image read from the SDRAM-DIMM 52 is decompressed by the image decompression unit inside the CPU 53 and is written again in another area of the SDRAM-DIMM 52. As described above, the decompressed image is transferred to the image processing unit 55 via the CPU 53 and transferred to the printer unit.

本発明では、画像チェーシング機能用としてジョブ出力履歴を残すために、前記プリンタ部へ出力される用紙への画像形成データと、サムネイル画像データをCPU53内部の画像圧縮部で圧縮して、必ずHD307に一旦格納する。   In the present invention, in order to leave a job output history for the image chasing function, the image formation data on the paper output to the printer unit and the thumbnail image data are compressed by the image compression unit inside the CPU 53 and are always stored in the HD307. Store once.

図5に、プリンター11の構成を示す。   FIG. 5 shows the configuration of the printer 11.

70は、プリンター11の制御を行うCPUであり、プリンター11の制御手順(制御プログラム)を記憶したROM72から順次プログラムを読み取り、実行する。CPU70のアドレスバス、データバスはバスドライバ、アドレスデコーダからなる回路71を介して各負荷に接続されている。また、コントローラ12のCPU53とプリンターI/Fを介して接続され、通信を行う。   Reference numeral 70 denotes a CPU that controls the printer 11, and sequentially reads and executes the program from the ROM 72 that stores the control procedure (control program) of the printer 11. The address bus and data bus of the CPU 70 are connected to each load via a circuit 71 including a bus driver and an address decoder. In addition, it is connected to the CPU 53 of the controller 12 via the printer I / F to perform communication.

73は、入力データの記憶や作業用記憶領域として用いる主記憶装置としてのランダムアクセスメモリ(RAM)である。また、RAM73の全部または一部は電池等によりバックアップされており、本体の電源がオフの状態でも、メモリの内容が保持される。74はI/Oインターフェースであり、給紙系、搬送系、光学系の駆動を行うモータ類76、クラッチ類77、ソレノイド類78、また、搬送される用紙を検知するための紙検知センサ類79、トナー残量検知用のセンサー80、画像形成用の高圧制御81の各負荷に接続される。さらにレーザユニット117に接続され、レーザユニット117から発振されたレーザビームは感光ドラム110を照射し、露光すると共に、非画像領域においてビーム検知センサ82(受光センサ)によりレーザ光の発光状態、ビーム位置が検知される。検知信号は、ビデオ信号制御部/タイミング生成部75に入力され、タイミング同期信号が形成される。生成されたタイミング同期信号はコントローラ部へ出力され、この信号に応じてコントローラは画像データをプリンター部へ転送する。コントローラから転送されてきた画像データはビデオ信号制御部/タイミング生成部75を介してレーザユニット117へ入力され、画像形成が行われる。   Reference numeral 73 denotes a random access memory (RAM) as a main storage device used as a storage area for input data or a working storage area. Further, all or a part of the RAM 73 is backed up by a battery or the like, and the contents of the memory are retained even when the main body is turned off. Reference numeral 74 denotes an I / O interface. Motors 76, clutches 77, solenoids 78 for driving the paper feed system, transport system, and optical system, and paper detection sensors 79 for detecting the transported paper. The sensor 80 for detecting the remaining amount of toner and the high voltage control 81 for image formation are connected to the respective loads. Further, the laser beam oscillated from the laser unit 117 is connected to the laser unit 117 and irradiates and exposes the photosensitive drum 110, and in the non-image area, the beam detection sensor 82 (light receiving sensor) emits the laser light and the beam position. Is detected. The detection signal is input to the video signal controller / timing generator 75 to form a timing synchronization signal. The generated timing synchronization signal is output to the controller unit, and in response to this signal, the controller transfers the image data to the printer unit. The image data transferred from the controller is input to the laser unit 117 via the video signal controller / timing generator 75, and image formation is performed.

図6は、画像データの流れを示すブロック図である。   FIG. 6 is a block diagram showing the flow of image data.

リーダー10内のCCD108により電気信号に変換された8ビットの画像信号は、A/Dコンバータ21により、アナログデータがデジタルデータに変換される。次に、シェーディング補正部301によって、画素間のばらつきの補正が行われた後、コントローラの画像処理部55に入力される。画像処理部55はリーダー系の画像処理とプリンター系の画像処理により構成されている。   The 8-bit image signal converted into an electrical signal by the CCD 108 in the reader 10 is converted from analog data to digital data by the A / D converter 21. Next, after the shading correction unit 301 corrects the variation between pixels, the correction is input to the image processing unit 55 of the controller. The image processing unit 55 includes reader-type image processing and printer-type image processing.

リーダー10からの画像データは縮小・拡大部90に入力される。縮小コピー時には画像データの間引きが行われ、拡大コピー時には画像データの補間が行われる。次にエッジ強調部91では、例えば5×5(5ライン×5画素)のウインドウで2次微分が行われ、これにより画像のエッジが強調される。LUT92は輝度濃度変換部であり、CCD108により読み込まれた輝度信号を、プリンターに出力するための濃度データにテーブルサーチによって変換する。また、濃度の調整もこの変換テーブルによって行っている。   Image data from the reader 10 is input to the reduction / enlargement unit 90. Image data is thinned out during reduced copy, and image data interpolation is performed during enlarged copy. Next, in the edge enhancement unit 91, for example, secondary differentiation is performed in a window of 5 × 5 (5 lines × 5 pixels), thereby enhancing the edge of the image. The LUT 92 is a luminance density conversion unit that converts the luminance signal read by the CCD 108 into density data for output to the printer by table search. The density is also adjusted using this conversion table.

93は2値化処理部であり、入力された多ビット(例えば8ビット)の画像データを2値化処理する。後段のメモリに蓄積する際の、画像サイズを少なくしメモリ容量を抑えるためである。   Reference numeral 93 denotes a binarization processing unit that binarizes input multi-bit (for example, 8 bits) image data. This is to reduce the image size and reduce the memory capacity when storing in the subsequent memory.

2値化処理された画像データはCPU53を介して画像メモリ52(SDRAM-DIMM)に、一旦蓄積される。CPU53は画像メモリ52を制御し、スキャナからの画像データを受け取り、画像メモリ52に格納するとともに、画像メモリ52に格納された画像を読み出し、必要に応じてプリンター系の画像処理が行われる。94では2値データの拡大/縮小処理を行い、95では2値データの濃度変換を行う。これらの処理は、主にPCからのプリント処理用の画像処理として使用されている。その後、プリンターコントローラ部146を介してレーザユニット117に送られ。用紙に画像形成される。   The binarized image data is temporarily stored in the image memory 52 (SDRAM-DIMM) via the CPU 53. The CPU 53 controls the image memory 52, receives image data from the scanner, stores it in the image memory 52, reads out the image stored in the image memory 52, and performs printer-type image processing as necessary. In 94, binary data enlargement / reduction processing is performed, and in 95, binary data density conversion is performed. These processes are mainly used as image processing for print processing from a PC. After that, it is sent to the laser unit 117 via the printer controller unit 146. An image is formed on a sheet.

画像メモリ52に蓄積された画像は、CPU53内の画像データ圧縮部によって、圧縮処理が行われる。   The image stored in the image memory 52 is compressed by the image data compression unit in the CPU 53.

圧縮された画像はI/Oコントローラ60を介して、HD307に蓄積される。HD307は10GB程度の容量をもち、数千ページの画像データを蓄積することが可能である。HD307に蓄積された画像を、プリントする場合には、CPU53内の画像データ伸張部によって、もとのデータに復元され、プリント部へ出力される。画像メモリ52、HD307間の画像転送に関する詳細は、後述する。   The compressed image is stored in the HD 307 via the I / O controller 60. HD307 has a capacity of about 10 GB and can store thousands of pages of image data. When printing the image stored in the HD 307, it is restored to the original data by the image data expansion unit in the CPU 53 and output to the print unit. Details regarding image transfer between the image memory 52 and the HD 307 will be described later.

また、画像メモリ(SDRAM-DIMM52)に一旦格納された画像データは、I/F61を介してLAN310へ出力される。このLAN310を介して外部のパソコンやプリンターとネットワークで接続され、データの送受信が行われる。   The image data once stored in the image memory (SDRAM-DIMM 52) is output to the LAN 310 via the I / F 61. Data is transmitted and received by connecting to an external personal computer or printer via the LAN 310 via a network.

リーダー部からの画像入力、プリンター部への画像出力、画像の圧縮、伸張、HD307との画像転送、外部ネットワークへの画像転送が重なった場合でも、SDRAM-DIMM52に対して時分割処理され、並列動作が可能である。   Even when image input from the reader unit, image output to the printer unit, image compression / decompression, image transfer with the HD307, and image transfer to the external network overlap, time-division processing is performed on the SDRAM-DIMM52 in parallel. Operation is possible.

本発明では、HD307に格納された用紙への画像データもしくはサムネイル画像データを、一定の条件に基づいて選択して、文書管理サーバ700に出力履歴ファイルの形でLAN310経由でデータ送信する。データ送信後はHD307内の該当部分を削除する。   In the present invention, image data or thumbnail image data on a sheet stored in the HD 307 is selected based on certain conditions, and data is transmitted to the document management server 700 via the LAN 310 in the form of an output history file. After data transmission, the corresponding part in HD307 is deleted.

次に、図7を参照して、本発明における画像データの詳細説明を行う。   Next, the image data in the present invention will be described in detail with reference to FIG.

CPU53は、内部のCPUコア531により全体が制御され、CPUコア531とメモリコントローラ532、バスブリッジ533が、内部バスにより接続されている。メモリコントローラ532がSDRAMにより構成されるメモリ52とROM-DIMM51を制御する。バスブリッジ533は、CPU53内の別バスに接続されている。そのバスにはLAN-I/F534、圧縮伸張部535、Video-I/F536、PCI-I/F537が接続されている。LAN-I/F534はネットワークI/Fとのインタフェース機能を持ち、圧縮伸張部535は画像データの圧縮、伸張機能を持つ。Video-I/F536は画像処理部55との、画像データのI/F機能を持つ。PCI-I/F537は内部バスのデータを外部のPCIバスと接続するための変換機能を持つ。   The CPU 53 is entirely controlled by an internal CPU core 531, and the CPU core 531, the memory controller 532, and the bus bridge 533 are connected by an internal bus. The memory controller 532 controls the memory 52 and the ROM-DIMM 51 configured by SDRAM. The bus bridge 533 is connected to another bus in the CPU 53. LAN-I / F534, compression / decompression unit 535, Video-I / F536, and PCI-I / F537 are connected to the bus. The LAN-I / F 534 has an interface function with the network I / F, and the compression / decompression unit 535 has image data compression / decompression functions. The Video-I / F 536 has an image data I / F function with the image processing unit 55. PCI-I / F537 has a conversion function for connecting internal bus data to an external PCI bus.

また、I/Oコントローラ60はバスコントローラ604が、I/Oコントローラ内のバスを制御する。内部バスにはPCI-I/F601、シリアルI/F602、IDE-I/F603、EXTバス-I/F605が接続されている。PCI-I/F601は外部PCIバスとのインターフェース機能をもち、シリアルI/F602は、シリアル通信機能をもつICとのインターフェース機能をもつ。IDE-I/F603はHDのコントロール機能をもち、このブロックを介してHDに対してアクセスが可能で、データの書きこみ、読み出しを行うことができる。
EXTバス-I/F605は、外部バス信号を出力に持ち、このインターフェースを介してSRAM57などのICに対してアクセスが可能である。
In the I / O controller 60, the bus controller 604 controls the bus in the I / O controller. PCI-I / F601, serial I / F602, IDE-I / F603, and EXT bus-I / F605 are connected to the internal bus. The PCI-I / F 601 has an interface function with an external PCI bus, and the serial I / F 602 has an interface function with an IC having a serial communication function. The IDE-I / F603 has an HD control function, and can access the HD via this block, and can write and read data.
The EXT bus-I / F 605 has an external bus signal as an output, and can access an IC such as the SRAM 57 via this interface.

メモリ52は、128MB〜256MB程度の容量をもったSDRAMにより構成されている。メモリ52には、入力された画像データ(ビットイメージ)のリードおよびライト処理を高速に行うように、画像のレイアウト用としてA4サイズの画像4枚分が確保されている。またプログラムデータ用、プログラムのワーク用の領域が確保されている。そのため、機能の拡張に合わせて、さらにメモリ容量を拡張することが可能である。   The memory 52 is configured by SDRAM having a capacity of about 128 MB to 256 MB. In the memory 52, four A4 size images are secured for image layout so that input image data (bit images) can be read and written at high speed. In addition, areas for program data and program work are secured. Therefore, the memory capacity can be further expanded in accordance with the expansion of the function.

原稿画像読み取り時、2値化処理部93で、2値化された画像データは、CPU53に入力される。Video-I/F536に入力され、バス、バスブリッジ533、メモリコントローラ532を介してメモリ52に入力される。   At the time of reading a document image, the binarized image data by the binarization processing unit 93 is input to the CPU 53. The data is input to the Video-I / F 536 and input to the memory 52 via the bus, the bus bridge 533, and the memory controller 532.

プリント時は、メモリ52から読み出された画像データは、メモリコントローラ532、バスブリッジ533、Video-I/F536を介して、プリンター画像処理部94に送られる。その後、プリンター部で用紙に画像形成される。   At the time of printing, the image data read from the memory 52 is sent to the printer image processing unit 94 via the memory controller 532, the bus bridge 533, and the Video-I / F 536. Thereafter, an image is formed on a sheet by the printer unit.

HDへのデータ格納時、メモリ52に格納された画像データは、メモリコントローラ532により読み出され、圧縮伸張部535で、画像データが圧縮される。圧縮された画像データはそのまま、PCI-I/F537を介してI/Oコントローラ60に転送される。I/Oコントローラ60内のPCI-I/F601はI/Oコントローラ内の内部バスに接続されており、IDE-I/F603を介して、HD307にデータが書き込まれる。   When data is stored in HD, the image data stored in the memory 52 is read by the memory controller 532, and the image data is compressed by the compression / decompression unit 535. The compressed image data is directly transferred to the I / O controller 60 via the PCI-I / F537. The PCI-I / F 601 in the I / O controller 60 is connected to the internal bus in the I / O controller, and data is written to the HD 307 via the IDE-I / F 603.

HD307からのデータの読み出し時、IDE-I/F603により制御されるHD307から画像データが読み出され、PCI-I/F601を介して、CPU53内のPCI-I/F537に転送される。圧縮伸張部535に送られ、伸張された画像データはメモリ52に書きこまれる。プリント時、伸張された画像データがメモリ52から読み出され、Video-I/F536を介して、プリント画像処理を行い、プリンターに出力される。   When data is read from the HD 307, image data is read from the HD 307 controlled by the IDE-I / F 603 and transferred to the PCI-I / F 537 in the CPU 53 via the PCI-I / F 601. The image data sent to the decompression unit 535 and decompressed is written into the memory 52. At the time of printing, the decompressed image data is read from the memory 52, is subjected to print image processing via the Video-I / F 536, and is output to the printer.

このように入力装置(画像読取り装置等)や出力装置(プリンタ等)とハードディスク等の大容量の記憶装置との間で画像情報をやり取りする際に、メモリ52を介してデータを受け渡すことで、データ転送速度に関する速度差をカバー(バッファリング)することができる。そのため、ハードディスクに要求されるデータ転送速度が入力装置の動作周波数に対して遅くても良い。   As described above, when image information is exchanged between an input device (image reading device or the like) or output device (printer or the like) and a large-capacity storage device such as a hard disk, data is transferred via the memory 52. It is possible to cover (buffer) the speed difference related to the data transfer rate. Therefore, the data transfer rate required for the hard disk may be slower than the operating frequency of the input device.

従って、画像データ1ページ単位でのアクセスにおいて、HD307の内周の領域(アクセス速度の遅い領域)を用いても、メモリ52を介しデータを受け渡すことで、書き込み動作が正常に行われる。   Therefore, in the access in units of one page of image data, the writing operation is normally performed by passing the data through the memory 52 even if the inner area of the HD 307 (the area with a low access speed) is used.

本形態では、メモリ52内のレイアウト用の領域は、メモリ0、メモリ1、メモリ2、メモリ3で構成されている。各メモリは、それぞれA4サイズのデータが1ページ分入るだけの容量を持つ。   In this embodiment, the layout area in the memory 52 is composed of a memory 0, a memory 1, a memory 2, and a memory 3. Each memory has a capacity enough to accommodate one page of A4 size data.

また、A4サイズの原稿を扱う際に、2枚のメモリ、例えばメモリ0とメモリ1を用いて、ダブルバッファ処理(メモリ0の画像データを読み出している間に、メモリ1を用いて画像データを受信する)を行う。画像合成処理時には、例えばメモリ2にHD307からのフォーム画像を書き込む。   In addition, when handling an A4 size document, two memories, for example, memory 0 and memory 1, are used to perform double buffer processing (image data is read using memory 1 while image data in memory 0 is being read). Receive). At the time of image composition processing, for example, a form image from the HD 307 is written in the memory 2.

また、原稿がA3サイズ等のラージサイズの場合、メモリ0とメモリ1を1枚のメモリとして用い画像データの書き込みを行い、それと並行して、メモリ2とメモリ3を用い画像データの受信を行う。なお、A3サイズで解像度が600dpiの画像データの場合、2値画像で約18MBの容量が必要である。   When the original is a large size such as A3 size, the image data is written using the memory 0 and the memory 1 as one memory, and the image data is received using the memory 2 and the memory 3 in parallel therewith. . In the case of image data having an A3 size and a resolution of 600 dpi, a binary image needs a capacity of about 18 MB.

(本体起動シーケンス)
次に、本体の起動シーケンスを説明する。
(Main unit startup sequence)
Next, the startup sequence of the main body will be described.

リーダー、プリンター、コントローラの各ユニットはそれぞれ、CPU及び制御プログラムを備えている。各ユニットはコントローラを介して通信を行い、装置全体は、コントローラによって制御されている。   Each unit of the reader, printer, and controller has a CPU and a control program. Each unit communicates via a controller, and the entire apparatus is controlled by the controller.

まず、各ユニットの起動時のシーケンスについて説明する。   First, the sequence at startup of each unit will be described.

リーダー10は起動時、ROM26に格納されたプログラムに応じて、起動する。プログラム内で指定されたデフォルト機体情報で起動し、リーダー周期、処理枚数等に関する設定を行う。その後、コントローラに対して起動信号をアクティブにし、リーダー起動したことを通知して、コントローラが起動するまで待機する。リーダーはコントローラ起動を確認すると、コントローラから機体情報を入手する。入手した機体情報に従って、リーダー周期、処理枚数等に関する設定が異なる場合には、設定を行い直す。コントローラのフル起動を確認後、詳細情報の通信を行う。また、コントローラから通知されたデータの設定が行えないときには、その旨をコントローラに通知し、設定データを変更するように要求する。最適な設定が行えるまで繰り返す。   The reader 10 is activated according to the program stored in the ROM 26 when activated. Start up with default machine information specified in the program, and make settings related to reader cycle, number of processed sheets, etc. Thereafter, the controller activates the activation signal, notifies the activation of the reader, and waits until the controller is activated. When the reader confirms that the controller is activated, it acquires aircraft information from the controller. If the settings related to the reader cycle, the number of processed sheets, etc. differ according to the acquired machine information, the settings are made again. After confirming that the controller is fully activated, detailed information is communicated. When the data notified from the controller cannot be set, the controller is notified to request that the setting data be changed. Repeat until the optimal setting is achieved.

次に、プリンター11はROM72に格納されたプログラムに応じて起動する。プログラム内で指定されたデフォルトの機体情報で起動し、プリント枚数の指定など、各種設定を行う。その後、コントローラに対してプリンター起動信号をアクティブにし、起動を通知する。コントローラが起動していることを確認した後、コントローラから正しい機体情報を入手する。入手した機体情報に応じて、各種設定を行いなおす。その後、コントローラとの詳細な情報の通信に移行する。また、コントローラから通知されたデータの設定が行えないときには、その旨をコントローラに通知し、設定データを変更するように要求する。最適な設定が行えるまで、やりとりを繰り返す。   Next, the printer 11 is activated in accordance with a program stored in the ROM 72. Start with the default machine information specified in the program, and make various settings such as specifying the number of prints. Thereafter, the printer activation signal is activated to the controller, and the activation is notified. After confirming that the controller is running, obtain the correct aircraft information from the controller. Perform various settings again according to the obtained aircraft information. Thereafter, the process shifts to communication of detailed information with the controller. When the data notified from the controller cannot be set, the controller is notified to request that the setting data be changed. Repeat the process until the optimal settings are made.

次に、コントローラ12の起動シーケンスについて説明する。   Next, the startup sequence of the controller 12 will be described.

コントローラ12のCPU53は電源起動時、フラッシュメモリ等で構成されたROM-DIMM51に格納されたプログラムで起動する。PCIバスの設定、I/Oコントローラ等の初期設定を行い、リーダー、プリンターへコントローラの起動を通知する。   When the power is activated, the CPU 53 of the controller 12 is activated by a program stored in a ROM-DIMM 51 composed of a flash memory or the like. Configure the PCI bus settings, initial settings of the I / O controller, etc., and notify the reader and printer of the controller startup.

HD307のレディ信号がアクティブになり、HD307起動が確認されると、HD307に格納されたプログラムをI/Oコントローラ60、PCIバス、CPU53を介してSDRAM-DIMM52に転送する。プログラムの転送が終了すると、SDRAM-DIMM52に転送されたプログラムを起動する。さらに、HD307、SRAM57等に格納されたデータを読み出し、各種の設定を行う。その後、リーダー、プリンターへコントローラのフル起動を通知し、詳細情報の通信を開始する。   When the ready signal of HD307 becomes active and HD307 activation is confirmed, the program stored in HD307 is transferred to SDRAM-DIMM 52 via I / O controller 60, PCI bus, and CPU53. When the program transfer ends, the program transferred to the SDRAM-DIMM 52 is started. Further, the data stored in the HD 307, SRAM 57, etc. are read out and various settings are made. After that, the controller and the printer are notified of full activation of the controller, and communication of detailed information is started.

装置の機能を司るコントローラ部が、ROM-DIMM51内のプログラムにより起動したあとで、HD307のプログラムで起動する構成としているのは、起動時のプログラムをROM-DIMM51に格納しているためで、このプログラムによりHDへのアクセスが開始される。また、HD上のプログラムをインストールするためのプログラムもROM-DIMM51内に格納されている。   The controller section that controls the functions of the device is configured to start with the program in the ROM-DIMM51 and then with the HD307 program because the startup program is stored in the ROM-DIMM51. The program starts accessing HD. A program for installing a program on the HD is also stored in the ROM-DIMM 51.

しかし、装置の制御プログラムなどすべてのプログラムをROM-DIMM51に格納しないのは、ROM-DIMMのメモリ単価がHDに比べて高いことと、プログラム容量が増大していることによる。   However, the reason why all programs such as the device control program are not stored in the ROM-DIMM 51 is that the memory unit price of the ROM-DIMM is higher than that of the HD and the program capacity is increased.

次に、図8を用いて本発明の画像形成装置の操作パネル140について説明する。   Next, the operation panel 140 of the image forming apparatus of the present invention will be described with reference to FIG.

図8は本発明における画像形成装置の操作パネル140に表示される基本画面である。   FIG. 8 is a basic screen displayed on the operation panel 140 of the image forming apparatus according to the present invention.

1001は拡張機能キーであり、このキーを押すことによって両面複写、多重複写、移動、とじ代の設定、枠消しの設定等のモードに入る。1002は画像モードキーであり、複写画像に対して網掛け、影付け、トリミング、マスキングを行うための設定モードに入る。1003はユーザーモードキーであり、モードメモリの登録、標準モード画面の設定がユーザーごとに行える。1004は応用ズームキーであり、原稿のX方向、Y方向を独立に変倍するモード、原稿のサイズと複写サイズから変倍率を計算するズームプログラムのモードに入る。1005、1006、1007はM1キー、M2キー、M3キーであり、それぞれのモードメモリを呼び出す際に押す。1008はコールキーであり、前回設定されていた複写モードを呼び出す際に押す。1009はオプションキーであり、フィルムから直接複写するためのフィルムプロジェクター等のオプション機能の設定を行う。1010はソーターキーであり、ソーターのソート、グループ等のモード設定を行う。1011は原稿混載キーであり、原稿フィーダーにA4サイズとA3サイズ、またはB5サイズとB4サイズの原稿を一緒にセットする際に押す。1012は等倍キーであり、複写倍率を100%にする際に押す。1014、1015はそれぞれ縮小キー、拡大キーであり、定形の縮小、拡大を行う際に押す。1016はズームキーであり、1%刻みで非定形の縮小、拡大を行う際に押す。1013は用紙選択キーであり、複写用紙の選択を行う際に押す。1018、1020は濃度キーであり、1018を押すごとに濃く複写され、1020を押すごとに薄く複写される。1017は濃度表示であり、濃度キーを押すと表示が左右へ変化する。1019はAEキーであり、新聞のように地肌の濃い原稿を自動濃度調整複写するときに押す。1021はHiFiキーであり、写真原稿のように中間調の濃度が多い原稿の複写の際に押す。1022は文字強調キーであり、文字原稿の複写で文字を際立たせたい場合に押す。1023はガイドキーであり、キーの機能が解らないとき押すとそのキーの説明が表示される。1024はコピーモードキーであり、複写を行うときに押す。1025はファクスキーであり、ファクスを行うときに押す。1026はファイルキーであり、ファイルデータを出力したいときに押す。1027はプリンターキーであり、コンピュータ等の外部装置からの画像データをプリント出力するときのモニターを表示したいときに押す。   Reference numeral 1001 denotes an extended function key. When this key is pressed, a mode such as double-sided copying, multiple copying, movement, binding margin setting, and frame erasing setting is entered. An image mode key 1002 enters a setting mode for shading, shadowing, trimming, and masking a copy image. Reference numeral 1003 denotes a user mode key, which can register a mode memory and set a standard mode screen for each user. Reference numeral 1004 denotes an applied zoom key, which enters a mode for independently scaling the X and Y directions of a document, and a zoom program mode for calculating a scaling factor from the document size and copy size. Reference numerals 1005, 1006, and 1007 denote an M1 key, an M2 key, and an M3 key, which are pressed when calling each mode memory. Reference numeral 1008 denotes a call key, which is pressed to call the copy mode that was previously set. An option key 1009 sets an optional function such as a film projector for copying directly from the film. Reference numeral 1010 denotes a sorter key for setting the sorter, group mode, and the like. Reference numeral 1011 denotes a mixed document key, which is pressed when setting A4 size and A3 size or B5 size and B4 size documents together in the document feeder. Reference numeral 1012 denotes an equal magnification key which is pressed when the copy magnification is set to 100%. Reference numerals 1014 and 1015 denote a reduction key and an enlargement key, respectively, which are pressed to reduce or enlarge the standard size. Reference numeral 1016 denotes a zoom key, which is pressed when performing non-standard reduction or enlargement in increments of 1%. A paper selection key 1013 is pressed when selecting a copy paper. 1018 and 1020 are density keys, and each time 1018 is pressed, a dark copy is made, and every time 1020 is pressed, a light copy is made. 1017 is a density display, and when the density key is pressed, the display changes to the left and right. Reference numeral 1019 denotes an AE key, which is pressed when a document having a dark background such as a newspaper is copied for automatic density adjustment. Reference numeral 1021 denotes a HiFi key, which is pressed when copying an original having a high halftone density such as a photographic original. Reference numeral 1022 denotes a character emphasis key, which is pressed to make a character stand out when copying a character original. Reference numeral 1023 denotes a guide key. When the key is not understood, an explanation of the key is displayed. 1024 is a copy mode key which is pressed when copying. 1025 is a fax key, which is pressed when performing a fax. 1026 is a file key which is pressed when outputting file data. A printer key 1027 is pressed to display a monitor for printing image data from an external device such as a computer.

次に、図1及び図9を用いて本発明の第1の実施例を説明する。   Next, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

図1は本発明の文書管理システム1000の特徴を最もよく表わす図面であり、同図における画像形成装置800の主要部分については、前述しているので説明は省く。   FIG. 1 is a drawing that best represents the features of the document management system 1000 of the present invention. The main part of the image forming apparatus 800 in FIG.

文書管理サーバ700は、画像形成装置800とコネクタ730経由でLANを介して通信し、画像形成装置800の処理状況をモニタしながら負荷分散処理を可能にし、例えば画像形成装置800に対して複数のPC(PC_1,2,3)からプリントジョブが入るような場合に、一部処理を実行する。また、LANを介して画像形成装置と接続されているので、1台の文書管理サーバ700に対して複数の画像形成装置が接続可能となり、各々の画像形成装置の処理状況を管理可能とする。   The document management server 700 communicates with the image forming apparatus 800 via the connector 730 via the LAN, and enables load distribution processing while monitoring the processing status of the image forming apparatus 800. Partial processing is executed when a print job is input from a PC (PC_1, 2, 3). In addition, since it is connected to the image forming apparatus via the LAN, a plurality of image forming apparatuses can be connected to one document management server 700, and the processing status of each image forming apparatus can be managed.

さらに、内部にHD720をもち、画像チェーシング機能用として画像形成装置800から送信される出力履歴ファイルを格納する。
カードリーダー710は、文書管理サーバ700の管理者のIDカードのみ認証可能とするもので、第三者の認証は受け付けない。
Further, it has an HD 720 inside, and stores an output history file transmitted from the image forming apparatus 800 for the image chasing function.
The card reader 710 can authenticate only the ID card of the administrator of the document management server 700, and does not accept third-party authentication.

図1の構成に基づいて、本発明の第1の実施例の動作を説明する(図9のフローチャート参照の事)。   The operation of the first embodiment of the present invention will be described based on the configuration of FIG. 1 (see the flowchart of FIG. 9).

まず、ユーザーAがコピー出力もしくはファイル出力を行う際に、画像形成装置800に対して、操作部140経由で個人認証を行う。個人認証方法としては、名前とパスワードを打ち込み、コントローラー11内の例えばSRAM57に登録された使用者情報と照合する形でもよいし、指紋認識で照合する形でもよい。また、個人認証用IDカードを用意し、それで認証を行っても構わない。   First, when the user A performs a copy output or a file output, the personal authentication is performed to the image forming apparatus 800 via the operation unit 140. As a personal authentication method, a name and a password may be input and collated with user information registered in, for example, the SRAM 57 in the controller 11, or may be collated by fingerprint recognition. In addition, an ID card for personal authentication may be prepared and used for authentication.

そして、ユーザーAが上記個人認証をパスすると、コピー出力もしくはファイル出力のためのジョブが画像形成装置800に投入可能となる。画像形成装置800は入力文書をリーダー10で読み込み、規定の処理を行った後コントローラ11へ画像信号を転送し、用紙への画像データ及びサムネイル画像データをSDRAM-DIMM52に作成し、通常のコピー出力もしくはファイル出力を行うが、その一方でHD307に、圧縮した前記2種類のデータを格納する。   When user A passes the personal authentication, a job for copy output or file output can be submitted to the image forming apparatus 800. The image forming apparatus 800 reads the input document with the reader 10, performs a prescribed process, transfers the image signal to the controller 11, creates image data and thumbnail image data on the paper in the SDRAM-DIMM 52, and outputs a normal copy Alternatively, file output is performed, while the HD307 stores the two types of compressed data.

画像形成装置800は、コントローラ11内部のRTC59によりジョブの投入時間を監視して、画像形成装置800で定義している時間内に、ユーザーAのジョブが投入されたか否かを判断する。例えば、本発明の文書管理システム1000をオフィスで使用する場合には、通常業務時間を画像形成装置800に定義して、それ以外の早朝及び深夜にジョブが投入された場合と区別する。いずれの場合でも、画像形成装置800に登録されているユーザーがジョブを投入するので、本来の出力処理に影響を及ぼさないようにする事は言うまでもない。   The image forming apparatus 800 monitors the job input time by the RTC 59 in the controller 11 and determines whether or not the job of the user A is input within the time defined by the image forming apparatus 800. For example, when the document management system 1000 according to the present invention is used in an office, the normal business hours are defined in the image forming apparatus 800, and are distinguished from the cases where jobs are submitted in the early morning and late at night. In any case, since the user registered in the image forming apparatus 800 submits a job, it goes without saying that the original output processing is not affected.

次に、ユーザーAのジョブ投入時間が前述の定義された時間内であれば、画像形成装置800はそのジョブを“標準的な出力行為”と判断して、HD307に格納されている圧縮したサムネイル画像データのみを抽出して、作成する出力履歴ファイル中の特定ブロックに前記データを入力する。そして、作成した出力履歴ファイルを、定期的に通信している文書管理サーバ700に送信する。もちろん、上記“標準的な出力行為”の捉え方によっては、サムネイル画像すら残さず出力履歴のみをファイル化して文書管理サーバ700に送信する事も可能である。   Next, if the job input time of user A is within the above-defined time, the image forming apparatus 800 determines that the job is a “standard output action”, and the compressed thumbnail stored in the HD 307 Only the image data is extracted, and the data is input to a specific block in the output history file to be created. Then, the created output history file is transmitted to the document management server 700 that is regularly communicating. Of course, depending on how to interpret the “standard output action”, it is possible to file only the output history without sending even a thumbnail image and send it to the document management server 700.

一方、ユーザーAのジョブ投入時間が前述の定義された時間外であれば、画像形成装置800はそのジョブを“例外的な出力行為”の可能性が高いと判断して、HD307に格納されている圧縮した元画像データを抽出して、作成する出力履歴ファイル中の特定ブロックに前記データを入力する。そして、作成した出力履歴ファイルを、定期的に通信している文書管理サーバ700に送信する。   On the other hand, if the job input time of user A is outside the above-defined time, the image forming apparatus 800 determines that the job has a high possibility of “exceptional output” and is stored in the HD307. The compressed original image data is extracted, and the data is input to a specific block in the output history file to be created. Then, the created output history file is transmitted to the document management server 700 that is regularly communicating.

先に説明した通り、文書管理サーバ700に出力履歴ファイル送信後は、HD307内の該当部分は削除して、画像形成装置800の処理に影響が及ばないようにしておく。   As described above, after the output history file is transmitted to the document management server 700, the corresponding part in the HD 307 is deleted so that the processing of the image forming apparatus 800 is not affected.

ここで、図13に出力履歴ファイルの一例の構成図を示す。図13に示すように第1のブロックは出力履歴ファイルのヘッダー情報であり、ファイル中に使用される各ブロックのサイズ情報、コピー出力なのかファイル出力なのかを表すフラグ情報、格納される画像データが元画像なのかサムネイルなのかを表すフラグ情報等が含まれる。また、第2のブロックは履歴番号、第3のブロックは使用したユーザーのID情報、第4のブロックは、コピー出力であれば出力枚数、出力部数等の情報、ファイル出力であれば、送付先のメールアドレスリスト等の情報が含まれる。第5のブロックはジョブ投入日時であり、第6のブロックに画像データを格納する。説明した通り、画像データは元画像データの場合もあれば、サムネイルデータの場合もあり、構成によっては画像データを削除する事も可能である。
以上説明したように、本実施例によれば、ジョブ投入の時間によりセキュリティレベルを区別して、画像記録の残し方を切り替える事ができるので、文書管理サーバ700内のHD720の記憶媒体容量を削減できる一方、管理者が定期的に画像チェーシングをする際、検索にかかる時間を短縮できるという効果がある。
Here, FIG. 13 shows a configuration diagram of an example of the output history file. As shown in FIG. 13, the first block is header information of the output history file, the size information of each block used in the file, flag information indicating whether the output is a copy output or a file output, and stored image data Includes flag information indicating whether the image is an original image or a thumbnail. Also, the second block is the history number, the third block is the ID information of the user who used it, the fourth block is the number of copies, the number of copies if it is a copy output, the destination if it is a file output Information such as a mail address list is included. The fifth block is the job submission date and time, and image data is stored in the sixth block. As described above, the image data may be original image data or thumbnail data, and depending on the configuration, the image data can be deleted.
As described above, according to the present embodiment, it is possible to distinguish the security level according to the time of job submission and to switch the image recording remaining method, so that the storage medium capacity of the HD720 in the document management server 700 can be reduced. On the other hand, when the administrator periodically performs image chasing, there is an effect that the time required for the search can be shortened.

図1及び図10を用いて本発明の第2の実施例を説明する。   A second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

上記第1の実施例においては、ジョブ投入の時間によりセキュリティレベルを区別して、画像記録の残し方を切り替えるものであったが、本実施例では複数人のユーザー認証があるか否かで画像記録の残し方を切り替えるものである。   In the first embodiment, the security level is distinguished according to the time of job submission and the method of leaving image recording is switched. In this embodiment, however, image recording is performed depending on whether or not there is user authentication for a plurality of users. This is to switch the method of leaving.

具体的には、図10のフローチャートにも記載したように、ユーザーAの個人認証をパスした後に、操作部140が画像形成装置800内に認証登録されている別のユーザーの認証を要求する。当然、前記要求に対しては第三者のIDカードが用意できない可能性もあるので、PASSする事も可能な構成とする。   Specifically, as described in the flowchart of FIG. 10, after passing user A's personal authentication, the operation unit 140 requests authentication of another user who is registered in the image forming apparatus 800. Naturally, there is a possibility that a third party ID card may not be prepared in response to the request, and therefore it is possible to pass the request.

例えば、本発明の文書管理システム1000をオフィスで使用する場合には、操作部140が要求する別のユーザーとして上司を指定する。すなわち、ユーザーAとその上司の双方の認証をパスした場合の画像記録の残し方と、本人のみ認証をパスした場合の画像記録の残し方を切り替える。   For example, when the document management system 1000 of the present invention is used in an office, a supervisor is designated as another user requested by the operation unit 140. That is, the method of leaving image recording when both the user A and his / her superior are authenticated and the method of leaving image recording when only the user is authenticated are switched.

また本実施例では、IDカードを複数枚用意する事を想定しているが、これ以外にユーザーAの個人認証をパスした後、画像形成装置800に認証登録されているユーザーAの上司に対してeメールを送信して、装置使用履歴を通知すれば認証許可する構成としてもよい。   In this embodiment, it is assumed that a plurality of ID cards are prepared. In addition to this, after passing user A's personal authentication, the user A's boss registered for authentication in the image forming apparatus 800 is authenticated. A configuration may be adopted in which authentication is permitted by sending an e-mail and notifying the device usage history.

そして、ユーザーAが画像形成装置800にコピー出力もしくはファイル出力のためのジョブを投入すると、第1の実施例同様、ジョブ出力する一方でHD307に、圧縮した用紙への画像データ及びサムネイル画像データを格納する。   Then, when the user A submits a job for copy output or file output to the image forming apparatus 800, the job output is performed while the image data and the thumbnail image data on the compressed paper are stored on the HD 307 as in the first embodiment. Store.

そして、本人のみ認証をパスした場合は、画像形成装置800はそのジョブを“例外的な出力行為”の可能性が高いと判断して、HD307に格納されている圧縮した元画像データを抽出して、作成する出力履歴ファイル中の特定ブロックに前記データを入力する。そして、作成した出力履歴ファイルを、定期的に通信している文書管理サーバ700に送信する。   If only the user passes the authentication, the image forming apparatus 800 determines that the job has a high possibility of “exceptional output”, and extracts the compressed original image data stored in the HD307. The data is input to a specific block in the output history file to be created. Then, the created output history file is transmitted to the document management server 700 that is regularly communicating.

一方、複数人の認証をパスした場合は、画像形成装置800はそのジョブを“標準的な出力行為”と判断して、HD307に格納されている圧縮したサムネイル画像データのみを抽出して、作成する出力履歴ファイル中の特定ブロックに前記データを入力する。そして、作成した出力履歴ファイルを、定期的に通信している文書管理サーバ700に送信する。もちろん、上記“標準的な出力行為”の捉え方によっては、サムネイル画像すら残さず出力履歴のみをファイル化して文書管理サーバ700に送信する事も可能である。   On the other hand, if multiple people pass the authentication, the image forming apparatus 800 determines that the job is a “standard output act” and extracts only the compressed thumbnail image data stored in the HD307 to create it. The data is input to a specific block in the output history file. Then, the created output history file is transmitted to the document management server 700 that is regularly communicating. Of course, depending on how to interpret the “standard output action”, it is possible to file only the output history without sending even a thumbnail image and send it to the document management server 700.

そして、文書管理サーバ700に出力履歴ファイル送信後は、HD307内の該当部分は削除して、画像形成装置800の処理に影響が及ばないようにしておく処理は、第1の実施例と同様である。   Then, after the output history file is transmitted to the document management server 700, the corresponding part in the HD 307 is deleted so as not to affect the processing of the image forming apparatus 800, as in the first embodiment. is there.

以上説明したように、本実施例によれば、ジョブ投入時に本人以外の第三者のユーザー認証があるか否かで画像記録の残し方を切り替える事ができるので、文書管理サーバ700内のHD720の記憶媒体容量を削減できる一方、管理者が定期的に画像チェーシングをする際、検索にかかる時間を短縮できるという効果がある。   As described above, according to the present embodiment, it is possible to switch the method of leaving an image record depending on whether or not there is a user authentication of a third party other than the person at the time of job submission, so the HD 720 in the document management server 700 can be switched. The storage medium capacity can be reduced, and the time required for searching can be shortened when the administrator periodically performs image chasing.

図1及び図11を用いて本発明の第3の実施例を説明する。   A third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

本実施例では、ユーザーの個人認証に加え、投入するジョブに電子透かしが入っていて、それがユーザー個人を特定するデータと画像形成装置800が判断できた場合に、画像記録の残し方を切り替えるものである。   In this embodiment, in addition to user authentication, when a digital watermark is included in a job to be submitted and the image forming apparatus 800 can determine the data specifying the user personally, the image recording remaining method is switched. Is.

具体的には、図11のフローチャートにも記載したように、ユーザーAの個人認証をパスした後に、コピー出力もしくはファイル出力のためのジョブを投入すると、リーダー10で読み取った入力画像データをコントローラ11の画像処理部55で処理するが、その際、入力画像データ中の背景に、ある特定の第1パターンが検出された場合は電子透かしが埋め込まれていると画像形成装置800は判断し、更にその上でコントローラ11内の例えばSRAM57に登録されているユーザーAの電子すかし情報と、入力画像データ中の背景にある第2のパターンが一致すれば、ユーザーAが実行したジョブのセキュリティレベルは高いと画像形成装置800は判断する。   Specifically, as described in the flowchart of FIG. 11, when a job for copy output or file output is input after passing user A's personal authentication, the input image data read by the reader 10 is converted to the controller 11. In this case, when a specific first pattern is detected in the background in the input image data, the image forming apparatus 800 determines that a digital watermark is embedded, and further, If the electronic watermark information of user A registered in the SRAM 57 in the controller 11, for example, matches the second pattern in the background in the input image data, the security level of the job executed by user A is The image forming apparatus 800 determines that the value is high.

その場合は、画像形成装置800はそのジョブを“標準的な出力行為”と判断して、HD307に格納されている圧縮したサムネイル画像データのみを抽出して、作成する出力履歴ファイル中の特定ブロックに前記データを入力する。そして、作成した出力履歴ファイルを、定期的に通信している文書管理サーバ700に送信する。もちろん、上記“標準的な出力行為”の捉え方によっては、サムネイル画像すら残さず出力履歴のみをファイル化して文書管理サーバ700に送信する事も可能である。   In this case, the image forming apparatus 800 determines that the job is “standard output action”, extracts only the compressed thumbnail image data stored in the HD307, and creates a specific block in the output history file to be created. The above data is input to. Then, the created output history file is transmitted to the document management server 700 that is regularly communicating. Of course, depending on how to interpret the “standard output action”, it is possible to file only the output history without sending even a thumbnail image and send it to the document management server 700.

一方、個人認証のみパスして、投入したジョブ内に個人を特定するデータが検出されなかった場合、画像形成装置800はそのジョブを“例外的な出力行為”の可能性が高いと判断して、HD307に格納されている圧縮した元画像データを抽出して、作成する出力履歴ファイル中の特定ブロックに前記データを入力する。そして、作成した出力履歴ファイルを、定期的に通信している文書管理サーバ700に送信する。   On the other hand, if only personal authentication is passed and no data specifying an individual is detected in the submitted job, the image forming apparatus 800 determines that the job has a high possibility of “exceptional output”. The compressed original image data stored in the HD 307 is extracted, and the data is input to a specific block in the output history file to be created. Then, the created output history file is transmitted to the document management server 700 that is regularly communicating.

以降の動作については、前実施例と同様であるので説明は省く。   Since the subsequent operations are the same as those in the previous embodiment, a description thereof will be omitted.

以上説明したように、本実施例によれば、個人認証に加え投入されたジョブ自身に個人を特定できるデータが検出された場合、すなわち多重認証されたジョブが投入された場合に、画像記録の残し方を切り替える事ができるので、文書管理サーバ700内のHD720の記憶媒体容量を削減できる一方、管理者が定期的に画像チェーシングをする際、検索にかかる時間を短縮できるという効果がある。   As described above, according to the present embodiment, in addition to personal authentication, when data that can identify an individual is detected in the submitted job itself, that is, when a multiple-authenticated job is submitted, Since the storage method can be switched, the storage medium capacity of the HD 720 in the document management server 700 can be reduced. On the other hand, when the administrator periodically performs image chasing, the search time can be reduced.

図1及び図12を用いて本発明の第4の実施例を説明する。   A fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

本実施例では、文書管理サーバ700の管理者が定義する特定ユーザーのIDカードで画像形成装置800の認証が行われた場合に、画像記録の残し方を切り替えるものである。   In this embodiment, when the image forming apparatus 800 is authenticated with an ID card of a specific user defined by the administrator of the document management server 700, the image recording remaining method is switched.

具体的には、図12のフローチャートにも記載したように、ユーザーAの個人認証をパスした後に、画像形成装置800と文書管理サーバ700間の定期的な通信の中で、現在認証中のユーザーAが文書管理サーバ700内で定義されている特定ユーザーか否かを判断して、その結果を画像形成装置800に返信する。   Specifically, as described in the flowchart of FIG. 12, after passing the personal authentication of the user A, the user who is currently authenticated in the regular communication between the image forming apparatus 800 and the document management server 700. It is determined whether A is a specific user defined in the document management server 700, and the result is returned to the image forming apparatus 800.

コピー出力もしくはファイル出力のためのジョブを投入した際、前記特定ユーザーが現在認証中ならば、そのジョブのセキュリティレベルは高いと画像形成装置800は判断し、画像形成装置800はそのジョブを“標準的な出力行為”と判断して、HD307に格納されている圧縮したサムネイル画像データのみを抽出して、作成する出力履歴ファイル中の特定ブロックに前記データを入力する。そして、作成した出力履歴ファイルを、定期的に通信している文書管理サーバ700に送信する。もちろん、上記“標準的な出力行為”の捉え方によっては、サムネイル画像すら残さず出力履歴のみをファイル化して文書管理サーバ700に送信する事も可能である。   When a job for copy output or file output is submitted, if the specific user is currently authenticated, the image forming apparatus 800 determines that the security level of the job is high, and the image forming apparatus 800 determines that the job is “standard”. In this case, only the compressed thumbnail image data stored in the HD 307 is extracted, and the data is input to a specific block in the output history file to be created. Then, the created output history file is transmitted to the document management server 700 that is regularly communicating. Of course, depending on how to interpret the “standard output action”, it is possible to file only the output history without sending even a thumbnail image and send it to the document management server 700.

一方、現在認証中のユーザーが一般ユーザーの場合は、画像形成装置800はそのジョブを“例外的な出力行為”の可能性が高いと判断して、HD307に格納されている圧縮した元画像データを抽出して、作成する出力履歴ファイル中の特定ブロックに前記データを入力する。そして、作成した出力履歴ファイルを、定期的に通信している文書管理サーバ700に送信する。   On the other hand, when the currently authenticated user is a general user, the image forming apparatus 800 determines that the job has a high possibility of “exceptional output”, and the compressed original image data stored in the HD307 And the data is input to a specific block in the output history file to be created. Then, the created output history file is transmitted to the document management server 700 that is regularly communicating.

以降の動作については、前実施例と同様であるので説明は省く。   Since the subsequent operations are the same as those in the previous embodiment, a description thereof will be omitted.

以上説明したように、本実施例によれば、文書管理サーバ側で管理者が定義する特定ユーザーが画像形成装置の認証を行った場合に、画像記録の残し方を切り替える事ができるので、文書管理サーバ700内のHD720の記憶媒体容量を削減できる一方、管理者が定期的に画像チェーシングをする際、検索にかかる時間を短縮できるという効果がある。   As described above, according to the present embodiment, when a specific user defined by the administrator on the document management server side authenticates the image forming apparatus, it is possible to switch how to leave an image record. While it is possible to reduce the storage medium capacity of the HD 720 in the management server 700, there is an effect that it is possible to reduce the time required for searching when the administrator periodically performs image chasing.

本発明の文書管理システム1000の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the document management system 1000 of this invention. 文書管理システム1000を構成する画像形成装置800の断面図である。1 is a cross-sectional view of an image forming apparatus 800 that constitutes a document management system 1000. FIG. リーダー10の構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing a configuration of a reader 10. FIG. コントローラ12の構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing a configuration of a controller 12. FIG. プリンター11の構成を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating a configuration of a printer 11. FIG. 画像データの概略の流れを示すブロック図である。It is a block diagram which shows the general | schematic flow of image data. 本発明における画像データの詳細な流れを示すブロック図である。It is a block diagram which shows the detailed flow of the image data in this invention. 操作部140の基本表示画面を示す図である。6 is a diagram showing a basic display screen of an operation unit 140. FIG. 本発明の第1の実施例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st Example of this invention. 本発明の第2の実施例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 2nd Example of this invention. 本発明の第3の実施例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 3rd Example of this invention. 本発明の第4の実施例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 4th Example of this invention. 出力履歴ファイルの一例の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of an example of an output history file.

符号の説明Explanation of symbols

1000 文書管理システム
700 文書管理サーバ
710 カードリーダー
720 HD
730 コネクタ
800 画像形成装置
10 リーダー部
11 コントローラ部
12 プリンター部
140 操作部
307 HD
62 コネクタ
1000 Document management system 700 Document management server 710 Card reader 720 HD
730 Connector 800 Image forming apparatus 10 Reader unit 11 Controller unit 12 Printer unit 140 Operation unit 307 HD
62 Connector

Claims (6)

画像形成装置に文書管理サーバを接続して内部の記憶媒体に出力履歴ファイルの形で画像記録を残す画像記録格納手段と、画像形成装置に投入されたジョブ毎にセキュリティレベルを管理する事で画像記録の残し方を可変にする画像記録切替手段により構成される事を特徴とする文書管理システム。   By connecting a document management server to the image forming apparatus and leaving an image record in the form of an output history file in an internal storage medium, and managing the security level for each job submitted to the image forming apparatus A document management system comprising image recording switching means for changing how to leave a record. 前記出力履歴ファイルはヘッダー情報、履歴番号、ユーザーID、出力枚数/部数、ファイル送付先リスト、ジョブ投入日時、画像データで構成される事を特徴とする請求項1記載の文書管理システム。   2. The document management system according to claim 1, wherein the output history file comprises header information, history number, user ID, number of output sheets / number of copies, file destination list, job input date and time, and image data. 前記画像記録切替手段は、画像形成装置にジョブが投入された時間により、用紙への画像データかサムネイル画像データのいずれかを前記出力履歴ファイルの画像データ用ブロックに圧縮して格納する事を特徴とする請求項1記載の文書管理システム。   The image recording switching means compresses and stores either the image data on the paper or the thumbnail image data in the image data block of the output history file according to the time when the job is input to the image forming apparatus. The document management system according to claim 1. 前記画像記録切替手段は、画像形成装置へのジョブ投入時に本人以外の第三者のユーザー認証があるか否かで、用紙への画像データかサムネイル画像データのいずれかを前記出力履歴ファイルの画像データ用ブロックに圧縮して格納する事を特徴とする請求項1記載の文書管理システム。   The image recording switching means determines whether image data on the paper or thumbnail image data is stored in the image of the output history file depending on whether or not there is a user authentication of a third party other than the person at the time of job input to the image forming apparatus. 2. The document management system according to claim 1, wherein the document management system stores the compressed data in a data block. 前記画像記録切替手段は、個人認証に加え、投入されたジョブ自身に個人を特定できるデータが検出された場合、すなわち多重認証されたジョブであるか否かで、用紙への画像データかサムネイル画像データのいずれかを前記出力履歴ファイルの画像データ用ブロックに圧縮して格納する事を特徴とする請求項1記載の文書管理システム。   In addition to personal authentication, the image recording switching means detects image data on the paper or thumbnail image depending on whether or not data that can identify an individual is detected in the input job itself, that is, whether the job is a multiple authentication job. 2. The document management system according to claim 1, wherein any one of the data is compressed and stored in an image data block of the output history file. 前記画像記録切替手段は、文書管理サーバ側で管理者が定義する特定ユーザーが画像形成装置の認証を行ったか否かで、用紙への画像データかサムネイル画像データのいずれかを前記出力履歴ファイルの画像データ用ブロックに圧縮して格納する事を特徴とする請求項1記載の文書管理システム。   The image record switching means determines whether the image data on the paper or the thumbnail image data is stored in the output history file depending on whether a specific user defined by the administrator on the document management server side has authenticated the image forming apparatus. 2. The document management system according to claim 1, wherein the document management system stores the compressed image data in a block for image data.
JP2005034407A 2005-02-10 2005-02-10 Document management system Withdrawn JP2006222747A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005034407A JP2006222747A (en) 2005-02-10 2005-02-10 Document management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005034407A JP2006222747A (en) 2005-02-10 2005-02-10 Document management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006222747A true JP2006222747A (en) 2006-08-24

Family

ID=36984758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005034407A Withdrawn JP2006222747A (en) 2005-02-10 2005-02-10 Document management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006222747A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008134956A (en) * 2006-11-29 2008-06-12 Ricoh Co Ltd Print log management system, print log management device, print log management method, and print log management program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008134956A (en) * 2006-11-29 2008-06-12 Ricoh Co Ltd Print log management system, print log management device, print log management method, and print log management program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4560463B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, and computer program
US7593542B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer product
US7730541B2 (en) Data processing apparatus including data erasure in response to power loss and data erasing method therefor
JP2007086173A (en) Device having audio input function
JP2006341497A (en) Image forming device
JP3343367B2 (en) Image direction determining method and apparatus using vertical and horizontal direction data
JP2007021808A (en) Image forming apparatus
JP2006243999A (en) Image-forming device
JP2006168261A (en) Image forming apparatus, data processing method, memory medium containing computer readable program, and program
JP2007047403A (en) Image forming apparatus
JP2007067534A (en) Portable information terminal
JP2007087293A (en) Mail server, mail receiving system and fax transfer system
JP2006222747A (en) Document management system
JP2006231858A (en) Image forming apparatus
JPH1146299A (en) Image input-output processing method, image input-output processing unit, image input-output processing system and storage medium
JP2006229553A (en) Job control system
JP2006163261A (en) Job management system
JP2006236235A (en) Image forming apparatus
JP2006080876A (en) Image input/output device, method therefor, computer program, and recording medium
JP2008103919A (en) Image forming apparatus and method thereof
JP2006218637A (en) Image forming apparatus
JP2006150801A (en) Image forming device
JP2004112517A (en) Image processing apparatus network system
JP2008054109A (en) Image forming apparatus having data storage function and method thereof
JP4390599B2 (en) Image processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513