JP2006221480A - Home delivery commodity and digital content ordering system - Google Patents

Home delivery commodity and digital content ordering system Download PDF

Info

Publication number
JP2006221480A
JP2006221480A JP2005035324A JP2005035324A JP2006221480A JP 2006221480 A JP2006221480 A JP 2006221480A JP 2005035324 A JP2005035324 A JP 2005035324A JP 2005035324 A JP2005035324 A JP 2005035324A JP 2006221480 A JP2006221480 A JP 2006221480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distribution management
digital content
product
center
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005035324A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masatake Yanagi
政壮 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ALL VISION KK
Original Assignee
ALL VISION KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ALL VISION KK filed Critical ALL VISION KK
Priority to JP2005035324A priority Critical patent/JP2006221480A/en
Publication of JP2006221480A publication Critical patent/JP2006221480A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To allow cash settlement at a shop as a settlement means for purchasing a home delivery commodity or directly downloading digital contents to a personal computer and the like at home. <P>SOLUTION: This home delivery commodity and this digital content ordering system is constructed of an ordering terminal and a commodity card/medium issue device, which are equipped in a shop, and a network connecting them to a distribution management center. When a customer pays to order a predetermined commodity among offered commodities, a commodity card/digital medium corresponding to the order is issued. When the customer sends the obtained commodity card by mail or sets the digital medium to the personal computer at home, a distribution management code for the commodity is read from the commodity card/medium in the center, and the commodity corresponding to the distribution management code is delivered to the home or the digital contents are downloaded to the personal computer and the like from a content center. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、商店内に設けられた発注端末で決済を行い、該発注に対応した宅配商品を配送するシステム、及び決済後発行される電子メディアを用いて自宅等のパソコンに購入したデジタル・コンテンツの内容をインターネットを介してダウンロードするデジタル・コンテンツ発注システムに関する。   The present invention relates to a system in which payment is made at an ordering terminal provided in a store and a delivery product corresponding to the order is delivered, and digital content purchased in a personal computer such as a home using electronic media issued after the settlement The present invention relates to a digital content ordering system that downloads the contents of Internet via the Internet.

インターネットを介して商品を注文し、商品を宅配させるシステムはよく知られている。しかし、これら商品発注の決済にはクレジット・カードを用いる必要があるが、近年クレジット・カードの事故発生が多いのでこのようなインターネット上でのクレジット・カードの使用を躊躇する人が多い。   A system for ordering products via the Internet and delivering the products to the home is well known. However, it is necessary to use a credit card for the settlement of these merchandise orders. However, in recent years, many credit card accidents occur, so many people are hesitant to use such a credit card on the Internet.

また、音楽や映像、ゲーム、ビジネス用ソフトの様なデジタル・コンテンツは、一般的には、CDやMD、フレキシブルディスク等の記憶媒体(メディア)に記録され、販売されているのが通常である。
これらデジタル・コンテンツは、電子的な記録や送受信により販売することが可能であるが、これもインターネットを介して購入する場合クレジット・カードを用いる必要があり、昨今クレジット・カードの事故発生が多く生じているのでIDや暗証番号等をインターネットを介して送信することを嫌う人が増えてきている。
Digital contents such as music, video, games, and business software are generally recorded and sold on storage media such as CDs, MDs, and flexible disks. .
These digital contents can be sold by electronic recording or transmission / reception, but it is also necessary to use a credit card when purchasing via the Internet, and many credit card accidents have recently occurred. Therefore, an increasing number of people hate to send IDs and passwords via the Internet.

また、コンビニエンス・ストア等に設置される端末により、音楽やゲームソフト等のデジタル・コンテンツをダウンロードするシステムが知られている。この場合、その場で現金決済も可能であるが、端末がいつも空いているとは限らず、ダウンロード時間も必要とする。また、端末でダウンロードしたコンテンツは、自宅のパソコン等に再度取り込む手間が必要であり不便である。
特開2002−15193号公報 特開2002−163721号公報
There is also known a system for downloading digital contents such as music and game software using a terminal installed in a convenience store or the like. In this case, cash settlement is possible on the spot, but the terminal is not always available and download time is also required. In addition, it is inconvenient because the content downloaded by the terminal needs to be taken into the personal computer at home again.
JP 2002-15193 A JP 2002-163721 A

本発明の課題は、前記宅配商品の発注を店頭で行い、その決済を現金で行うシステム、あるいは前記デジタル・コンテンツを自宅のパソコン等に直接ダウンロードするための決済手段として、店頭で現金で決済し、その決済内容を記録したメディアにより目的のコンテンツを自宅のパソコン等でダウンロードを行うことができるシステムを提供することを目的とする。   An object of the present invention is to make a payment in cash at a store as a payment system for placing an order for the delivery product at a store and performing the payment in cash, or as a payment means for directly downloading the digital content to a personal computer at home. An object of the present invention is to provide a system capable of downloading a target content on a personal computer or the like at home using a medium in which the payment details are recorded.

上述した課題を解決するため、本発明の宅配商品発注システムは、商店内に設けられた発注端末と発注用商品カード発行装置およびこれらと流通管理センターを結ぶネットワークからなる宅配商品発注システムにおいて、上記店内発注端末において、顧客が該端末に商品カードを挿入し代金を支払って所定の宅配商品を発注すると、該発注に対応する商品識別コード及び流通管理コードが流通管理センターに送られると共に該流通管理センターが発行する受注コード番号が返送されて上記商品カードに該受注コード番号が印字され、前記流通管理センターの発注データ及び郵便物として投函された前記商品カードの情報との照合により商品センターから前記発注された商品が指定住所に宅配されることを特徴とする。   In order to solve the above-described problems, a delivery product ordering system according to the present invention includes an ordering terminal provided in a store, an ordering product card issuing device, and a delivery product ordering system comprising a network connecting these and a distribution management center. In the in-store ordering terminal, when a customer inserts a product card into the terminal and pays a price to place an order for a predetermined delivery product, a product identification code and a distribution management code corresponding to the order are sent to the distribution management center and the distribution management The order code number issued by the center is returned, the order code number is printed on the product card, and the product center checks the order data of the distribution management center and the information on the product card posted as mail. The ordered product is delivered to a designated address.

さらに、前記流通管理センターには、前記発注に対応する商品識別コード及び流通管理コードが流通管理センターに送られる時の流通管理コード等のデータの認証・決済を行う認証・決済センターを含むことを特徴とする。   Furthermore, the distribution management center includes an authentication / settlement center that performs authentication / settlement of data such as a distribution management code when the product identification code and the distribution management code corresponding to the order are sent to the distribution management center. Features.

あるいは、本発明のデジタル・コンテンツ発注システムは、商店内に設けられた発注端末と電子メディア発行装置、およびこれらと流通管理センターを結ぶネットワークからなるデジタル・コンテンツ発注システムにおいて、上記店内発注端末において、提示されたデジタル・コンテンツの中から顧客が代金を支払って所定のデジタル・コンテンツを発注すると、該発注に対応する商品識別コードが流通管理センターに送られると共に該流通管理センターが発行する流通管理コード番号が返送され、該発注に対応する電子メディアが該商品識別コード及び流通管理コードを付加されて前記電子メディア発行装置から発行され、前記顧客が前記取得した電子メディアを自宅のパソコン等にセットすると、該電子メディアの前記流通管理コードが読み取られ該読み取られた流通管理コードに対応する前記デジタル・コンテンツの内容が、前記流通管理センターの前記商品識別コード及び流通管理コードを受信して該コードを照合したコンテンツ・センターから該パソコン等にダウンロードされることを特徴とする。   Alternatively, the digital content ordering system of the present invention is a digital content ordering system comprising an ordering terminal and an electronic media issuing device provided in a store, and a network connecting these and a distribution management center. When a customer pays a price from the presented digital contents and orders a predetermined digital content, a merchandise identification code corresponding to the order is sent to the distribution management center and the distribution management code issued by the distribution management center When the number is returned, the electronic media corresponding to the order is issued from the electronic media issuing device with the merchandise identification code and the distribution management code added, and the customer sets the acquired electronic media on a personal computer or the like at home The distribution management code of the electronic media is The content of the digital content corresponding to the read distribution management code is received from the content center that has received the merchandise identification code and distribution management code of the distribution management center and collated the code. It is downloaded to.

さらに、前記商品識別コードは前記所定の商品が前記自動払い出し装置から提供される時前記電子メディアに印字されるものであり、前記流通管理コードは上記電子メディアと共に一体化して収納されたICタグ等のメモリに記録されていることを特徴とする。   Further, the product identification code is printed on the electronic media when the predetermined product is provided from the automatic dispensing device, and the distribution management code is integrated with the electronic media and stored in an IC tag, etc. It is recorded in the memory.

さらにまた、前記電子メディアには、前記デジタル・コンテンツをダウンロードまたはストリーミングするプログラムを格納しており、前記商品識別コードをセンターに送信する時、センターのサーバが同商品識別コードを基に解読Keyを生成し、該解読Keyによりデジタル・コンテンツを暗号化することを特徴とする。   Furthermore, the electronic media stores a program for downloading or streaming the digital content. When the product identification code is transmitted to the center, the server of the center decodes the decryption key based on the product identification code. Generating and encrypting the digital content by the decryption key.

また、2回目以降、ダウンロードされたデジタル・コンテンツを視聴する際も、常に前記電子メディアの商品識別コードをセンターに送信することにより前記解読Keyを得て、該解読Keyによりデジタル・コンテンツを視聴するように構成することを特徴とする。   In addition, when viewing the downloaded digital content from the second time onward, the decryption key is always obtained by sending the product identification code of the electronic media to the center, and the digital content is viewed using the decryption key. It is characterized by comprising as follows.

さらに、前記解読KeyがPC等に取り込まれても、視聴後に自動消去されるよう起動プログラムを構成することを特徴とする。
さらにまた、前記電子メディアをユーザがパソコンで使用したとき、前記流通管理センターに前記商品識別コードがインターネットを介して自動的に通知され管理されることを特徴とする。
Furthermore, even if the decryption key is taken into a PC or the like, a startup program is configured so that it is automatically deleted after viewing.
Furthermore, when the user uses the electronic media on a personal computer, the merchandise identification code is automatically notified and managed to the distribution management center via the Internet.

さらに、前記流通管理センターには、前記所定の商品を発注時、該発注に対応する商品識別コード及び流通管理コードが流通管理センターに送られる時のデータ、および前記顧客が前記取得した電子メディアを自宅のパソコン等にセットしたとき読み取られる前記流通管理コード等のデータの認証・決済を行う認証・決済センターを含むことを特徴とする。   Further, the distribution management center receives the data when the predetermined product is ordered, the product identification code and distribution management code corresponding to the order are sent to the distribution management center, and the electronic media acquired by the customer. It includes an authentication / settlement center that performs authentication / settlement of data such as the distribution management code read when set on a personal computer at home.

さらにまた、前記店内には、前記電子メディアの自動買取装置を有し、前記流通管理センターのサーバが該電子メディアの利用回数や利用日を流通管理ファイルに記録しており、電子メディアが自動買取装置が挿入された時、電子メディアのICタグ等に記録された商品識別コードをセンターに送信し、センターの前記サーバが該商品識別コードにより流通管理ファイルの利用履歴レコードを抽出し、同利用履歴により買取金額を算出することを特徴とする。   Furthermore, the store has the electronic media automatic purchase device, and the server of the distribution management center records the number of use and date of use of the electronic media in the distribution management file. When the device is inserted, the product identification code recorded on the IC tag or the like of the electronic media is transmitted to the center, and the server at the center extracts the use history record of the distribution management file based on the product identification code. The purchase amount is calculated by the following.

本発明の宅配商品発注システムは、商店内に設けられた発注端末により店頭で現金で決済しその発注商品を宅配するので、クレジット・カード等をいっさい使う必要がなく、クレジット・カードを用いるリスクを回避できる。また、カタログ販売ができるので、品揃えも豊富になる。   The home delivery product ordering system of the present invention uses the ordering terminal provided in the store to make a payment in cash at the storefront and delivers the ordered product to the home, so there is no need to use a credit card or the like, and there is no risk of using a credit card. Can be avoided. In addition, catalogs can be sold, so the product lineup will be rich.

また同様に、本発明のデジタル・コンテンツ発注システムは、店頭で現金で決済し、その決済内容を記録したメディアにより自宅のパソコン等での目的のダウンロードを行うことができるシステムなので、クレジット・カード等をいっさい使う必要がなく、クレジット・カードを用いるリスクを回避できる。このことにより、消費者に安心感を与える。   Similarly, the digital content ordering system of the present invention is a system in which payment can be made at a storefront with cash and the intended download can be performed on a home personal computer or the like using a medium that records the payment details. The risk of using a credit card can be avoided. This gives consumers a sense of security.

また、コンテンツ・センターからダウンロードする仕組みなので、CD等を店頭に置かなくてもよく、また品揃えはあらゆるものが揃えられるので、消費者の利便性が高い。店舗に取っても、スペースが要らないのでコンビニ等でも置けるというメリットと共に、顧客にはあの店に行けば必ず目的のコンテンツを入手できるという信頼感が生じ、顧客層の増大に繋がるメリットがある。   In addition, since it is a mechanism for downloading from the content center, it is not necessary to place a CD or the like in the store, and since a variety of items are available, it is highly convenient for consumers. There is a merit that even if it is taken to a store, there is no need for space, so it can be placed in a convenience store, etc., and there is a merit that the customer can be sure to get the desired content if they go to that store, leading to an increase in customer base.

また、店頭の端末でダウンロードするのに比べ、自宅のパソコン等自分のダウンロードしたい記録媒体にインターネット経由で直接ダウンロードできるので、店頭でのダウンロードやそれを再度自宅のパソコン等に再記録する面倒がない。   Compared to downloading at a store terminal, you can download directly to the recording medium you want to download, such as your home computer, via the Internet, so there is no need to download at the store or re-record it on your home computer again. .

以下、図面を参照し、実施例に基づき本発明を詳細に説明する。   Hereinafter, the present invention will be described in detail based on examples with reference to the drawings.

図7に本発明の宅配商品発注システムの全体概念図が示される。
図において、顧客はカタログ・スタンドに展示されている宅配用商品カード101を選択し、該商品カード101をコンビニ等の店内に設置されている発注端末102に挿入し、現金決済するか、商品チケットを挿入して決済すると、上記発注端末102は、端末名、発注No.、発注日付、商品コ−ド等の発注情報をデータセンターのサーバA103に送信する。すると、サーバA103は、受注情報として受注No.を上記端末102に返送する。
FIG. 7 shows an overall conceptual diagram of the home delivery product ordering system of the present invention.
In the figure, a customer selects a home delivery product card 101 displayed on a catalog stand, inserts the product card 101 into an ordering terminal 102 installed in a store such as a convenience store, and makes a cash settlement or a product ticket. When the payment is made by inserting the terminal name, the ordering terminal 102 receives the terminal name, order number. The order information such as the order date and the product code is transmitted to the server A 103 in the data center. Then, the server A 103 receives the order number as order information. Is returned to the terminal 102.

該端末102は上記受注No.を印字した貼り付け用シールを発行するか、または前記商品カード101に受注No.を印字して返却する。
顧客は、このようにして得られた上記シールを貼った商品カード、あるいは印字された商品カードに自宅等の商品の配達先住所や名前の送付先情報を記入し、郵便ポストに投函する。商品センター104では、このようにして届いた商品カード106の受注No.を前記サーバAの受注情報と照合し、商品107を前記送付先住所に発送する。
The terminal 102 receives the order no. A sticker for sticking is printed, or the product card 101 has an order No. Is printed and returned.
The customer fills in the delivery address and name delivery address information of the product such as home on the product card with the above-mentioned sticker or printed product card obtained in this way, and post it to the post box. In the merchandise center 104, the order number of the merchandise card 106 received in this way is displayed. Is compared with the order information of the server A, and the product 107 is sent to the delivery address.

図8は、本発明のデジタル・コンテンツ発注システムの発注時の概念図を示す。
図において、顧客はカタログ・スタンドに展示されているデジタル・コンテンツ商品カード111を選択し、該商品カード111をコンビニ等の店内に設置されている発注端末112に挿入し、現金決済するか、商品チケットを挿入して決済すると、上記発注端末112は、端末名、発注No.、発注日付、商品コ−ド等の発注情報をデータセンターのサーバA113に送信する。すると、サーバA113は、受注情報として商品コード、受注No.をサーバB114を介して電子メディア自動発行装置115に商品コード、ID番号のID情報を送信する。電子メディア116は、起動用プログラムや暗号解読用プログラムを前もって格納している電子媒体である。該電子メディア116はカード型に成形されたCDやメモリであり、流通管理用ICと数字を印字可能なエリアが設けられている。電子メディア自動発行装置115は、前記発注に対応してこのようにプリセットされている電子メディアの流通管理用ICに商品コード、ID番号を記録すると同時に、印字エリアにID番号を印刷して該電子メディアを自動的に発行する。
FIG. 8 is a conceptual diagram when ordering the digital content ordering system of the present invention.
In the figure, the customer selects the digital content product card 111 displayed on the catalog stand, and inserts the product card 111 into the ordering terminal 112 installed in the store such as a convenience store and makes a cash settlement, When the ticket is inserted and settled, the ordering terminal 112 receives the terminal name, order number. The order information such as the order date and the product code is transmitted to the server A 113 in the data center. Then, the server A 113 receives the product code, order No. as order information. ID information of the product code and ID number is transmitted to the electronic media automatic issuing device 115 via the server B114. The electronic medium 116 is an electronic medium that stores a startup program and a decryption program in advance. The electronic media 116 is a CD or memory molded in a card shape, and is provided with a distribution management IC and an area where numbers can be printed. The electronic media automatic issuing device 115 records the product code and the ID number on the electronic media distribution management IC preset as described above in response to the ordering, and at the same time, prints the ID number in the print area. Publish media automatically.

図9は、本発明のデジタル・コンテンツ発注システムの利用時の概念図を示す。
図において、顧客(利用者)は前記のように購入した電子メディア121を自宅等のパソコン122に挿入すると電子メディアに格納されている起動用プログラムが起動し、利用者がID番号を入力し送信すると、データセンターのサーバC124は、ID番号をサーバB123に照合・認証し、同時に該ID別に利用回数や利用日を流通管理ファイルに記録する。サーバC124は上記照合が取れたら、初回の場合はID番号を基に解読Keyを生成し、該解読Keyによりデジタル・コンテンツを暗号化しながらパソコン122にストリーミングまたはダウンロードする。なお、2回目以降は解読Keyのみを送信する。
FIG. 9 shows a conceptual diagram when the digital content ordering system of the present invention is used.
In the figure, when the customer (user) inserts the electronic media 121 purchased as described above into a personal computer 122 such as at home, the activation program stored in the electronic media is activated, and the user inputs the ID number and transmits it. Then, the server C124 of the data center collates / authenticates the ID number with the server B123, and at the same time, records the number of use and the use date for each ID in the distribution management file. When the collation is obtained, the server C124 generates a decryption key based on the ID number for the first time, and streams or downloads the digital content to the personal computer 122 while encrypting the digital content using the decryption key. Only the decryption key is transmitted after the second time.

パソコン122側では、初回は電子メディアに格納されている起動用プログラムにより暗号解読用プログラムと送信された解読Keyを基に、デジタル・コンテンツを視聴しながら保存する。なお、視聴後、該解読Keyは消去される。該操作が2回目以降の場合は、暗号解読用プログラムと送信された解読Keyを基に、上記保存されたデジタル・コンテンツを解読しながら視聴する。なお、視聴後、該解読Keyは消去される。   On the personal computer 122 side, the first time the digital content is stored while viewing based on the decryption program and the decryption key transmitted by the activation program stored in the electronic medium. Note that the decryption key is deleted after viewing. When the operation is performed for the second time or later, the stored digital content is viewed while being decrypted based on the decryption program and the transmitted decryption key. Note that the decryption key is deleted after viewing.

図10は、前記購入した本発明のデジタル・コンテンツを買い取ってもらうための買取システムの利用時の概念図を示す。
図において、顧客(利用者)は前記のように購入した電子メディア133を店頭に設置されている電子メディア自動買取装置134に挿入すると、電子メディアに格納されている起動用プログラムが起動し、電子メディアに格納されているID番号がデータセンターに送信される。データセンターのサーバB136は、送信されたID番号によりサーバーC135にアクセスして流通管理ファイルを参照し、利用回数や最終利用日を割り出す。該割り出された内容から買取金額を計算し、同金額の払い出し指令を電子メディア自動買取装置134に送信する。電子メディア自動買取装置134では、該買取金額の払い出し指令に基づき現金を払い出す。
FIG. 10 is a conceptual diagram when using the purchase system for purchasing the purchased digital content of the present invention.
In the figure, when the customer (user) inserts the electronic media 133 purchased as described above into the electronic media automatic purchase device 134 installed in the store, the activation program stored in the electronic media is activated, and the electronic media 133 is activated. The ID number stored in the media is transmitted to the data center. The server B 136 in the data center accesses the server C 135 with the transmitted ID number, refers to the distribution management file, and determines the number of uses and the last use date. The purchase amount is calculated from the determined contents, and a payout command for the same amount is transmitted to the electronic media automatic purchase apparatus 134. The electronic media automatic purchase device 134 pays out cash based on the payout instruction for the purchase amount.

図1〜図3は、本発明のデジタル・コンテンツ発注システムの実施例を説明する図である。同図において1はコンビニエンス・ストア等の店舗、2は該店舗内に設けられたデジタル・コンテンツ発注端末、3は該デジタル・コンテンツ発注端末2と連動するカード型メディア自動払い出し装置、5は認証センター、6は流通管理センター、7はコンテンツ・センター、8,9,10はそれぞれ認証・決済サーバ、流通管理サーバ、デジタル・コンテンツ・サーバである。なお、これら認証センター、流通管理センター及びコンテンツ・センター全体を広義の流通管理センターという。13は、発注データ管理を行うセンター、15,16,17,18はカード型メディア(CDおよびタグ)を示す。なお、17,18はこれらメディアの管理データのみの模式図である。また、デジタル・コンテンツ発注端末2、メディア自動払い出し装置3の具体的イメージが図6に示される。   1 to 3 are diagrams for explaining an embodiment of the digital content ordering system of the present invention. In the figure, 1 is a store such as a convenience store, 2 is a digital content ordering terminal provided in the store, 3 is a card-type media automatic dispensing device linked to the digital content ordering terminal 2, and 5 is an authentication center. , 6 is a distribution management center, 7 is a content center, 8, 9 and 10 are an authentication / settlement server, a distribution management server, and a digital content server, respectively. The authentication center, distribution management center, and content center as a whole are called distribution management centers in a broad sense. Reference numeral 13 is a center for managing order data, and 15, 16, 17, and 18 are card-type media (CDs and tags). Reference numerals 17 and 18 are schematic diagrams showing only management data of these media. A specific image of the digital content ordering terminal 2 and the automatic media payout device 3 is shown in FIG.

図1において、顧客が購入したいデジタル・コンテンツ(音楽や映像、ゲームソフト等)を選択する際、
1)発注端末2に商品メニューが表示され(もしくは、商品カードとして展示され)、
2)同商品メニューには、各デジタル・コンテンツ商品が価格帯やカテゴリー別に分類されて案内されていて、
3)顧客が任意のデジタル・コンテンツ商品を選択すると、同商品の詳細が案内される。
In FIG. 1, when a customer selects digital contents (music, video, game software, etc.) that he / she wants to purchase,
1) A product menu is displayed on the ordering terminal 2 (or displayed as a product card),
2) In the product menu, each digital content product is guided by price range and category,
3) When a customer selects an arbitrary digital content product, the details of the product are guided.

尚、上記商品のデジタル・コンテンツ部分は、同メディアの起動用プログラムの通信プログラムをPCやPDA等のコンピュータにより始動してコンテンツ・センター等にネットワーク接続して供給を受け取るものである。   Note that the digital content portion of the product is received by starting the communication program for starting the same media by a computer such as a PC or PDA and connecting it to a content center or the like via a network.

そして、顧客が同商品の選択を確定し発注すると、発注端末2に連動したメディア自動払出装置3(発注端末と一体化してもよい)は、
1)同商品15の表面に同デジタル・コンテンツの内容(価格帯やカテゴリー等)に関する商品識別コード(A)を印字し、
2)また、同商品15を構成するメディア内に設けられた記憶エリアまたは同商品に取り付けられた記憶媒体(例:磁気テープやICメモリ等)に同商品の販売情報(販売日時、販売店、連番等)に関する流通管理コード(B)を記録し、更に、これら(A)(B)を流通管理センターの流通管理サーバーに売上データと共に送信する(図1[1],[2],[3])。
Then, when the customer confirms the selection of the product and places an order, the media automatic dispensing device 3 (which may be integrated with the ordering terminal) linked to the ordering terminal 2
1) A product identification code (A) relating to the contents (price range, category, etc.) of the digital content is printed on the surface of the product 15;
2) In addition, the sales information (sales date, sales date, store, etc.) of the product is stored in a storage area provided in the medium constituting the product 15 or a storage medium (eg, magnetic tape, IC memory, etc.) The distribution management code (B) related to the serial number etc. is recorded, and these (A) and (B) are transmitted together with the sales data to the distribution management server of the distribution management center (FIG. 1 [1], [2], [ 3]).

尚、1)における印字については、同メディアのリサイクル性を考慮して、熱転写方式などの書き換え可能な印字方法を採用し、目視可能な文字または数字の組合せを印字する方法が望ましい。   Regarding the printing in 1), in consideration of the recyclability of the media, a rewritable printing method such as a thermal transfer method is adopted, and a method of printing a visible combination of letters or numbers is desirable.

流通管理センター6の流通管理サーバー9は、
1)前述の(A)(B)を流通管理ファイルに記録(各コードは一対で管理される)する。
2)商品識別コード(A)をコンテンツ・センターに送信し、これに対応したコンテンツをコンテンツ配信用アプリケーション・サーバーにセットさせておく。
The distribution management server 9 of the distribution management center 6
1) The above-mentioned (A) and (B) are recorded in the distribution management file (each code is managed as a pair).
2) The product identification code (A) is transmitted to the content center, and the content corresponding thereto is set in the content distribution application server.

ここで、利用者が、同商品のデジタル・コンテンツを自宅12のPCやPDA等により利用する場合、
1)同商品16をPC、PDA等にセットすると、
2)同商品16に記録された起動用プログラムが始動し、利用者に前記商品識別コード(A)の入力を求め、利用者が商品識別コード(A)を入力すると、起動用プログラムは通信プログラムを始動してコンテンツ・センター等に接続し、商品識別コード(A)に対応したコンテンツが準備されているコンテンツ配信用アプリケーション・サーバーから上記PC等に所定のコンテンツをダウンロードする。
3)更に、起動用プログラムは、流通管理用通信プログラムを始動し、同PCやPDA等を流通管理センターに接続し、2)の操作が行われたことを流通管理サーバーに送信する(図1[4])。
4)ここで、流通管理サーバーは、前述の流通管理ファイルに当該する商品識別コード(A)の商品が使用されたことを記録する。
Here, when the user uses the digital content of the product by a PC or PDA at home 12,
1) When the product 16 is set on a PC, PDA, etc.
2) When the activation program recorded in the product 16 is started, the user is requested to input the product identification code (A), and when the user inputs the product identification code (A), the activation program is a communication program. Is connected to a content center or the like, and a predetermined content is downloaded to the PC or the like from a content distribution application server in which content corresponding to the product identification code (A) is prepared.
3) Further, the activation program starts the distribution management communication program, connects the PC, PDA, etc. to the distribution management center, and transmits to the distribution management server that the operation of 2) has been performed (FIG. 1). [4]).
4) Here, the distribution management server records that the commodity of the commodity identification code (A) is used in the distribution management file.

なお、上記実施例の場合、商品識別コードと流通管理コードの2種類を用いているが、これは後述する自動買取装置において、識別コードの迅速な読み取りや偽造防止の目的で、不可視なかつ非接触メモリ(ICタグ等)や機械読み取り容易な二次元バーコードを用いた第2のコード(流通管理コード)を採用しているが、例えばメディア(CD等)内に前記商品識別コードを記録させれば、上記商品識別コードと流通管理コードを同じものを用い、流通管理コードを省略することも可能である。ただ、この場合は、自動読み取りの迅速性に問題がある。   In the case of the above embodiment, two types of merchandise identification code and distribution management code are used. This is an invisible and non-contact type for the purpose of quick reading of the identification code and prevention of counterfeiting in the automatic purchase device described later. A second code (distribution management code) using a memory (IC tag, etc.) or a machine-readable two-dimensional bar code is used. For example, the product identification code can be recorded in a medium (CD, etc.). For example, the same product identification code and distribution management code can be used, and the distribution management code can be omitted. However, in this case, there is a problem with the speed of automatic reading.

図2〜図4を参照して、さらに詳細な図1の動作を説明すると、以下のとおりである。
図2は、上記発注端末機で顧客が所定のデジタル・コンテンツに対応するカード型メディア(CD−ROM等)を自動払い出し装置から供給を受けるときの情報の流れを示している。
A more detailed operation of FIG. 1 will be described with reference to FIGS. 2 to 4 as follows.
FIG. 2 shows the flow of information when the customer receives a card-type medium (CD-ROM or the like) corresponding to a predetermined digital content from the automatic dispensing device at the ordering terminal.

まず、商品選択メニューが発注端末2に表示され、顧客が該メニューから商品(デジタル・コンテンツ)を選択すると、図2の21に示されるように選択された商品毎にユニークな商品識別コード(A)とユニークな流通管理コード(B)が発生し、自動払い出し装置3において上記商品識別コード(A)が上記メディア(カード型CD15の印字エリアに印字される。同時に、上記流通管理コード(B)が上記メディア(カード型CD)15と一体化されて梱包される記憶媒体(ICチップ)に記録される。なお、商品識別コード(A)は商品の種類(価格帯やカテゴリー等)および個別番号を表し、流通管理コード(B)は個々の商品毎に添付されるICチップの個別の管理番号を示す。上記メディア(カード型CD)は上記記憶媒体(ICチップ)と一体化されて顧客に渡される。   First, when a product selection menu is displayed on the ordering terminal 2 and a customer selects a product (digital content) from the menu, a unique product identification code (A) is selected for each selected product as shown in 21 of FIG. ) And a unique distribution management code (B) are generated, and the merchandise identification code (A) is printed in the print area of the medium (card type CD 15) in the automatic dispensing device 3. At the same time, the distribution management code (B) Is recorded on a storage medium (IC chip) that is integrated and packed with the medium (card type CD) 15. The product identification code (A) is the product type (price range, category, etc.) and individual number. The distribution management code (B) indicates an individual management number of an IC chip attached to each product.The medium (card type CD) is the storage medium ( Is integrated with the C chip) it is passed to the customer.

上記払い出し動作と平行して、上記発生した商品識別コード(A)と流通管理コード(B)は図2の21の如きデータとして認証センター5に送信される。
認証センター5では図2の22の如く、該データをデータベースに格納すると共に、上記データは流通管理センター6にも送信する。同様にして、流通管理センター6のデータベースにも図2の23に示すように必要な情報が格納される。
In parallel with the payout operation, the generated product identification code (A) and distribution management code (B) are transmitted to the authentication center 5 as data such as 21 in FIG.
As shown at 22 in FIG. 2, the authentication center 5 stores the data in a database and transmits the data to the distribution management center 6. Similarly, necessary information is also stored in the database of the distribution management center 6 as indicated by 23 in FIG.

図1においては、これら発注データを管理するセンター(VISION SHOP(商標))が別に設けられており、発注の確認を行っているが、該センターは省略してもよい。上記データの流れは、図1において、[1]〜[3]で示される。   In FIG. 1, a center (VISION SHOP (trademark)) for managing these ordering data is provided separately to confirm the ordering, but the center may be omitted. The data flow is indicated by [1] to [3] in FIG.

図3は、顧客が前記メディア(カード型CD)の中身(デジタル・コンテンツ)を自宅12のパソコン等で使用したときの情報の流れを示す。
自宅12のパソコンでカード型CD18を開くとき、顧客は該CDに印刷されている商品識別コード(A)の入力を要求される。この場合、該商品識別コード(A)が必ずコンテンツ・センター10に送信されるような仕組みとなっている。例えば、指定のURL(コンテンツ・センター)に上記商品識別コードを入力すると、自動的にコンテンツ・センター10に接続されて該商品識別コードが送信され、受信確認通知を待って開く等の仕組みである。図3は、コンテンツ・センターのゲーム・サーバに接続してゲームを行う場合を示しており、この場合の上記仕組みは、ゲームを行うためゲーム・サーバへの接続が必要になるのでもっと簡単になる。
FIG. 3 shows the flow of information when the customer uses the contents (digital contents) of the media (card type CD) on a personal computer or the like at home 12.
When opening the card-type CD 18 on the personal computer at home 12, the customer is required to input the product identification code (A) printed on the CD. In this case, the product identification code (A) is always transmitted to the content center 10. For example, when the product identification code is input to a specified URL (content center), the product identification code is automatically connected to the content center 10 and sent after waiting for a reception confirmation notification. . FIG. 3 shows a case where a game is played by connecting to a content center game server. In this case, the above mechanism becomes simpler because a connection to the game server is required to play a game. .

コンテンツ・センター10では、上記受信した商品識別コード(A)を流通管理センター6に送信し、流通管理センター6ではデータベース23上の該送信された商品識別コード(A)に対応したFLAGフィールドにカウントをセットする。   The content center 10 transmits the received product identification code (A) to the distribution management center 6, and the distribution management center 6 counts in the FLAG field corresponding to the transmitted product identification code (A) on the database 23. Set.

図4は、顧客(利用者)が前記メディア(カード型CD)の中身(デジタル・コンテンツ)を売却する場合の情報の流れを示す。
利用者が、同商品のデジタル・コンテンツを売却する場合
1)同商品19を自動買取装置11にセットすると、
2)同商品を構成するメディア内に設けられた記憶エリアまたは同商品に取り付けられた記憶媒体に記録された流通管理コード(B)が自動的に読み取られ、
3)同時に、流通管理コード(B)が流通管理センターの流通管理サーバ9に送信される(図4[6] )。
4)流通管理サーバ9は、流通管理ファイルの同(B)に対応するフィールドを呼び出し、商品識別コード(A)の使用状況(回数)を読み出し、例えば、使用度に応じた流通価格ファイルの金額データと一緒に、自動買取装置に送信する(図4[6] )。
5)自動買取装置は、同使用回数または金額データに基づき買取金額を払い出す。なお、電子メディアの発行や買取業務は、図4に示すごとく別途ベンダー4を設けてリサイクルしてもよい。
FIG. 4 shows the flow of information when a customer (user) sells the contents (digital contents) of the medium (card type CD).
When a user sells digital contents of the product 1) When the product 19 is set in the automatic purchase device 11,
2) The distribution management code (B) recorded in the storage area provided in the medium constituting the product or the storage medium attached to the product is automatically read.
3) At the same time, the distribution management code (B) is transmitted to the distribution management server 9 of the distribution management center (FIG. 4 [6]).
4) The distribution management server 9 calls the field corresponding to (B) of the distribution management file, reads the usage status (number of times) of the product identification code (A), and, for example, the amount of the distribution price file according to the usage Along with the data, it is transmitted to the automatic purchase device (FIG. 4 [6]).
5) The automatic purchase device pays out the purchase amount based on the number of times of use or the amount data. Note that electronic media issuance and purchase operations may be recycled by providing a separate vendor 4 as shown in FIG.

上記実施例の場合、商品識別コードと流通管理コードの2種類を用いているが、これは前記自動買取装置において、識別コードの迅速な読み取りや偽造防止の目的で、不可視なかつ非接触メモリ(ICタグ等)や機械読み取り容易な二次元バーコードを用いた第2のコード(流通管理コード)を採用しているが、例えばCD内に前記商品識別コードを記録させれば、上記商品識別コードと流通管理コードを同じものを用い、流通管理コードを省略することも可能である。ただし、この場合は、自動読み取りの迅速性に問題がある。   In the case of the above embodiment, two types of merchandise identification code and distribution management code are used. This is an invisible and non-contact memory (IC) for the purpose of quick reading of the identification code and prevention of forgery in the automatic purchase device. Tag) or a second code (distribution management code) using a machine-readable two-dimensional bar code. For example, if the product identification code is recorded in a CD, the product identification code It is also possible to use the same distribution management code and omit the distribution management code. However, in this case, there is a problem with the speed of automatic reading.

図5は、前記カード型CDを買取って貰うときの本システムの情報の流れを示す。
利用者が、前記の如く払い出されたデジタル・コンテンツ商品(カード型CD)19を前記自動買取装置11に挿入すると、挿入されたカード型CD等のICチップ(CDと一体化されて梱包されているICタグ)より前記流通管理コード(B)を読み取る。自動買取装置11は、該取得された流通管理コード(B)41を流通管理センターに送信する。流通管理センター6は、送信された流通管理コード(B)のデータをデータベース42に照合し、利用済み、データ無し等の検証を行う。その後、正常データのFLAGフィールドに交換済みフラグを書き込み、同時に前記流通管理コード(B)41に結果を書き込んだデータ43を自動買取装置11に返送する。
FIG. 5 shows the information flow of the present system when purchasing the card-type CD.
When the user inserts the digital content product (card type CD) 19 paid out as described above into the automatic purchase device 11, the IC chip such as the inserted card type CD (integrated with the CD and packed. The distribution management code (B) is read from the IC tag). The automatic purchase device 11 transmits the acquired distribution management code (B) 41 to the distribution management center. The distribution management center 6 collates the data of the transmitted distribution management code (B) with the database 42 and verifies that the data has been used, no data, and the like. Thereafter, the exchanged flag is written in the FLAG field of the normal data, and at the same time, the data 43 in which the result is written in the distribution management code (B) 41 is returned to the automatic purchase device 11.

図11は、本発明のデジタル・コンテンツ発注システムと前記宅配発注システムを共用し、デジタル・コンテンツと共に一般用品や食品系の宅配をも前記発注端末で行えるようにしたシステムである。   FIG. 11 shows a system in which the digital content ordering system of the present invention and the home delivery ordering system are shared, and home delivery of general goods and foods can be performed with the ordering terminal together with the digital content.

顧客は、前記端末で一般用品や食品等を注文し現金決済すると、該発注に対応した商品が自宅に配送されるものであり、また前記デジタル・コンテンツ発注もできるので前記端末の利便性が増す効果がある。   When a customer orders a general product or food with the terminal and makes a cash settlement, the product corresponding to the order is delivered to the home, and the digital content can be ordered, so the convenience of the terminal is increased. effective.

本発明の宅配発注システムおよびデジタル・コンテンツ発注システムは、店頭で現金で決済し、その決済内容を記録した商品カードにより宅配が受けられる、あるいはその決済内容を記録したメディアにより自宅のパソコン等での目的のダウンロードを行うことができるシステムなので、クレジット・カード等をいっさい使う必要がなく、クレジット・カードを用いるリスクを回避できる。   The home delivery ordering system and the digital content ordering system of the present invention can be settled with cash at a store, and can be delivered by a product card that records the settlement contents, or can be received on a personal computer at home by a medium that records the settlement contents. Since it is a system that can perform a desired download, it is not necessary to use any credit card or the like, and the risk of using a credit card can be avoided.

このことにより、消費者に安心感を与え、また、CD等を店頭に置かなくてもよく、品揃えはあらゆるものが揃えられるので消費者の利便性が高い。また、店舗に取っても、スペースが要らないのでコンビニ等でも置けるというメリットと共に、顧客にはあの店に行けば必ず目的のコンテンツを入手できるという信頼感が生じ、該端末の利便性が高く、急速な普及が見込まれる。   This gives the consumer a sense of security, and does not require placing a CD or the like at the storefront, and since a wide variety of items are available, the convenience of the consumer is high. In addition, even if it is taken to the store, there is no need for space, so it can be placed at a convenience store, etc., and customers have a sense of trust that they can always get the desired content if they go to that store, the convenience of the terminal is high, Rapid spread is expected.

また、不要となったコンテンツは、購入した電子メディアを中古品として売却できるので購入者への利便性が高く、リピート・オーダーへの誘因にもなり、システムの普及が期待できる。   In addition, content that is no longer needed can be sold as second-hand electronic media, making it highly convenient for purchasers and incentives for repeat orders, and the spread of the system can be expected.

さらに、前記宅配発注システムとデジタル・コンテンツ発注システムを1つの端末で共用すれば、より利便性が増す。   Furthermore, if the home delivery ordering system and the digital content ordering system are shared by one terminal, the convenience is further increased.

本発明のデジタル・コンテンツ発注システムの全体構成を説明する図である。It is a figure explaining the whole structure of the digital content ordering system of this invention. 本発明のデジタル・コンテンツ発注システムで顧客がメディア(例えば、カード型CD−ROM)を自動払い出し装置から供給を受けるときの情報の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of information when a customer receives supply of media (for example, card-type CD-ROM) from an automatic payment apparatus by the digital content ordering system of this invention. 本発明のシステムにおいて、顧客が購入したデジタル・コンテンツを自宅のパソコン等にダウンロードするときの情報の流れを示す図である。In the system of this invention, it is a figure which shows the flow of information when downloading the digital content which the customer purchased to the personal computer etc. of a home. 本発明のデジタル・コンテンツ買取システムの全体構成を説明する図である。It is a figure explaining the whole structure of the digital content purchase system of this invention. 本発明のシステムにおいて、顧客が購入したデジタル・コンテンツを売却する場合の情報の流れを示す図である。In the system of this invention, it is a figure which shows the flow of information when selling the digital content which the customer purchased. 発注端末2、自動払い出し装置3の具体的イメージを示す図である。It is a figure which shows the specific image of the order terminal 2 and the automatic payment apparatus 3. FIG. 本発明の宅配商品発注システムの全体概念図である。1 is an overall conceptual diagram of a home delivery product ordering system according to the present invention. 本発明のデジタル・コンテンツ発注システムの発注時の概念図である。It is a conceptual diagram at the time of ordering of the digital content ordering system of the present invention. 本発明のデジタル・コンテンツ発注システムの利用時の概念図である。It is a conceptual diagram at the time of utilization of the digital content ordering system of this invention. 前記購入した本発明のデジタル・コンテンツを買い取ってもらうための買取システムの利用時の概念図である。It is a conceptual diagram at the time of utilization of the purchase system for having the purchased digital content of the present invention purchased. 本発明のデジタル・コンテンツ発注システムを一般用品や食品系の宅配システムに組み合わせた構成を説明する図である。It is a figure explaining the structure which combined the digital content ordering system of this invention with the general delivery or the food system delivery system.

符号の説明Explanation of symbols

1 店舗
2 発注端末
3 自動払い出し装置
5 認証センター
6 流通管理センター
7 コンテンツ・センター
8 認証・決済サーバ
9 流通管理サーバ
10 デジタル・コンテンツ・サーバ
12 自宅
13 発注管理センター
15〜18 電子メディア(カード型CD)
101 商品カード
102 端末
103 サーバA
104 商品センター
111 商品カード
112 端末
113 サーバA
114 サーバB
115 電子メディア自動発行装置
121 電子メディア
122 端末
123 サーバB
124 サーバC
133 電子メディア
134 自動買取装置
135 サーバC
136 サーバB
1 store 2 ordering terminal 3 automatic dispensing device 5 authentication center 6 distribution management center 7 content center 8 authentication / settlement server
9 Distribution Management Server 10 Digital Content Server 12 Home 13 Order Management Center 15-18 Electronic Media (Card Type CD)
101 Product Card 102 Terminal 103 Server A
104 Product Center 111 Product Card 112 Terminal 113 Server A
114 Server B
115 Electronic Media Automatic Issuer 121 Electronic Media 122 Terminal 123 Server B
124 Server C
133 Electronic Media 134 Automatic Purchase Device 135 Server C
136 Server B

Claims (10)

商店内に設けられた発注端末と発注用商品カード発行装置およびこれらと流通管理センターを結ぶネットワークからなる宅配商品発注システムにおいて、
上記店内発注端末において、顧客が該端末に商品カードを挿入し代金を支払って所定の宅配商品を発注すると、該発注に対応する商品識別コード及び流通管理コードが流通管理センターに送られると共に該流通管理センターが発行する受注コード番号が返送されて上記商品カードに該受注コード番号が印字され、前記流通管理センターの発注データ及び郵便物として投函された前記商品カードの情報との照合により商品センターから前記発注された商品が指定住所に宅配されることを特徴とする宅配商品発注システム。
In a home delivery product ordering system consisting of an ordering terminal provided in a store, a product card issuing device for ordering, and a network connecting these and a distribution management center,
In the in-store ordering terminal, when a customer inserts a product card into the terminal and pays a price to place an order for a predetermined delivery product, a product identification code and a distribution management code corresponding to the order are sent to the distribution management center and the distribution The order code number issued by the management center is returned, the order code number is printed on the product card, and the product center checks the order data of the distribution management center and the information on the product card posted as mail. A delivery product ordering system, wherein the ordered product is delivered to a designated address.
前記流通管理センターには、前記発注に対応する商品識別コード及び流通管理コードが流通管理センターに送られる時の流通管理コード等のデータの認証・決済を行う認証・決済センターを含むことを特徴とする前記請求項1記載の宅配商品発注システム。   The distribution management center includes an authentication / settlement center for performing authentication / settlement of data such as a distribution management code when a product identification code and a distribution management code corresponding to the order are sent to the distribution management center, The home delivery product ordering system according to claim 1. 商店内に設けられた発注端末と電子メディア発行装置、およびこれらと流通管理センターを結ぶネットワークからなるデジタル・コンテンツ発注システムにおいて、
上記店内発注端末において、提示されたデジタル・コンテンツの中から顧客が代金を支払って所定のデジタル・コンテンツを発注すると、該発注に対応する商品識別コードが流通管理センターに送られると共に該流通管理センターが発行する流通管理コード番号が返送され、該発注に対応する電子メディアが該商品識別コード及び流通管理コードを付加されて前記電子メディア発行装置から発行され、前記顧客が前記取得した電子メディアを自宅のパソコン等にセットすると該電子メディアの前記流通管理コードが読み取られ、該読み取られた流通管理コードに対応する前記デジタル・コンテンツの内容が、前記流通管理センターの前記商品識別コード及び流通管理コードを受信して該コードを照合したコンテンツ・センターから該パソコン等にダウンロードされることを特徴とするデジタル・コンテンツ発注システム。
In a digital content ordering system comprising an ordering terminal and an electronic media issuing device provided in a store, and a network connecting these with a distribution management center,
In the in-store ordering terminal, when a customer places an order for a predetermined digital content by paying a price from the presented digital content, a product identification code corresponding to the order is sent to the distribution management center and the distribution management center. The distribution management code number issued by the customer is returned, the electronic media corresponding to the order is issued from the electronic media issuing device with the merchandise identification code and the distribution management code added, and the customer obtains the acquired electronic media at home. The distribution management code of the electronic media is read, and the contents of the digital content corresponding to the read distribution management code include the product identification code and the distribution management code of the distribution management center. The personal computer from the content center that received and verified the code Digital content ordering system, characterized in that it is downloaded to.
前記商品識別コードは前記所定の商品が前記自動払い出し装置から提供される時前記電子メディアに印字されるものであり、前記流通管理コードは上記電子メディアと共に一体化して収納されたICタグ等のメモリに記録されていることを特徴とする前記請求項3記載のデジタル・コンテンツ発注システム。   The product identification code is printed on the electronic media when the predetermined product is provided from the automatic dispensing device, and the distribution management code is a memory such as an IC tag stored integrally with the electronic media. 4. The digital content ordering system according to claim 3, wherein the digital content ordering system is recorded on the digital content ordering system. 前記電子メディアには、前記デジタル・コンテンツをダウンロードまたはストリーミングするプログラムを格納しており、前記商品識別コードをセンターに送信する時、センターのサーバが同商品識別コードを基に解読Keyを生成し、該解読Keyによりデジタル・コンテンツを暗号化することを特徴とする前記請求項3または4記載のデジタル・コンテンツ発注システム。   The electronic media stores a program for downloading or streaming the digital content, and when the product identification code is transmitted to the center, the center server generates a decryption key based on the product identification code, 5. The digital content ordering system according to claim 3, wherein the digital content is encrypted by the decryption key. 2回目以降、ダウンロードされたデジタル・コンテンツを視聴する際も、常に前記電子メディアの商品識別コードをセンターに送信することにより前記解読Keyを得て、該解読Keyによりデジタル・コンテンツを視聴するように構成することを特徴とする前記請求項5記載のデジタル・コンテンツ発注システム。   From the second time on, when viewing the downloaded digital content, the decryption key is always obtained by transmitting the product identification code of the electronic media to the center, and the digital content is viewed by the decryption key. 6. The digital content ordering system according to claim 5, wherein the digital content ordering system is configured. 前記解読KeyがPC等に取り込まれても、視聴後に自動消去されるよう起動プログラムを構成することを特徴とする前記請求項5または6記載のデジタル・コンテンツ発注システム。   7. The digital content ordering system according to claim 5, wherein a startup program is configured so that the decryption key is automatically deleted after viewing even if the decryption key is taken into a PC or the like. 前記電子メディアをユーザがパソコンで使用したとき、前記流通管理センターに前記商品識別コードがインターネットを介して自動的に通知され管理されることを特徴とする前記請求項3〜7の内、いずれか1項記載のデジタル・コンテンツ発注システム。   The product identification code is automatically notified and managed to the distribution management center via the Internet when a user uses the electronic media on a personal computer. Item 1. A digital content ordering system according to item 1. 前記流通管理センターには、前記所定の商品を発注時、該発注に対応する商品識別コード及び流通管理コードが流通管理センターに送られる時のデータ、および前記顧客が前記取得した電子メディアを自宅のパソコン等にセットしたとき読み取られる前記流通管理コード等のデータの認証・決済を行う認証・決済センターを含むことを特徴とする前記請求項3〜8の内、いずれか1項記載のデジタル・コンテンツ発注システム。   In the distribution management center, when the predetermined product is ordered, data when a product identification code and a distribution management code corresponding to the order are sent to the distribution management center, and the electronic media acquired by the customer are stored at home. 9. The digital content according to claim 3, further comprising an authentication / settlement center for performing authentication / settlement of data such as the distribution management code read when set on a personal computer or the like. Ordering system. 前記店内には、前記電子メディアの自動買取装置を有し、前記流通管理センターのサーバが該電子メディアの利用回数や利用日を流通管理ファイルに記録しており、電子メディアが自動買取装置が挿入された時、電子メディアのICタグ等に記録された商品識別コードをセンターに送信し、センターの前記サーバが該商品識別コードにより流通管理ファイルの利用履歴レコードを抽出し、同利用履歴により買取金額を算出することを特徴とする前記請求項3〜9の内、いずれか1項記載のデジタル・コンテンツ発注システム。   The store has the electronic media automatic purchase device, the distribution management center server records the usage count and date of use of the electronic media in the distribution management file, and the electronic media is inserted into the automatic purchase device. The product identification code recorded on the IC tag or the like of the electronic media is transmitted to the center, and the server at the center extracts the usage history record of the distribution management file by the product identification code, and the purchase price is based on the usage history. 10. The digital content ordering system according to any one of claims 3 to 9, wherein a digital content ordering system is calculated.
JP2005035324A 2005-02-14 2005-02-14 Home delivery commodity and digital content ordering system Withdrawn JP2006221480A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005035324A JP2006221480A (en) 2005-02-14 2005-02-14 Home delivery commodity and digital content ordering system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005035324A JP2006221480A (en) 2005-02-14 2005-02-14 Home delivery commodity and digital content ordering system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006221480A true JP2006221480A (en) 2006-08-24

Family

ID=36983770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005035324A Withdrawn JP2006221480A (en) 2005-02-14 2005-02-14 Home delivery commodity and digital content ordering system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006221480A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9875495B2 (en) Method and apparatus for purchasing digital playlists
US10600069B2 (en) Gift card exchange kiosks and associated methods of use
US20100306035A1 (en) Digital media inventory control, distribution and destruction system
US7716245B2 (en) Content distribution system and method
US20140351123A1 (en) Using Low-Cost Tags to Facilitate Mobile Transactions
US20130268432A1 (en) Gifting system
US9959396B2 (en) System and methods for obtaining digital multimedia files from a server based on optically scanned digital rights management information tag imprinted on a store purchased compact multimedia disk
JP2004527047A (en) How to call object specific information
US20060259426A1 (en) Apparatus and method for producing electronic media on demand
US20140164149A1 (en) Computerized Product Marketing and Promotional Method and System Using Two-Dimensional Code
EP0971302A1 (en) Progressive coupon system
US20180247359A1 (en) Gifting system
JP4377966B2 (en) Gift exchange / purchase system
US20070100703A1 (en) Selling system
WO2023286773A1 (en) Manufacturing method and system for product manufactured by printing
JP7012629B2 (en) Information processing equipment, information processing methods, and information processing programs
JP2002140535A (en) Ticket issuing device, contents distribution system including the same, and contents distributing method
JP2006221480A (en) Home delivery commodity and digital content ordering system
JP2008269303A (en) Commodity sales system for commodity and program for commodity sales system
JP6783097B2 (en) Payment method and payment support method
JP2003187118A (en) Contents supply device, contents supply method, and portable storage medium
JPWO2003050737A1 (en) Gift card shopping system, gift card shopping server, and computer program used therefor
JP2007072697A (en) Download data-related product discount service system
JP2008269403A (en) System of issuing and operating id information code
WO2001080159A1 (en) Method and system for giving and receiving gifts

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513