JP2006220568A - 物品探査システムおよび物品探査方法 - Google Patents

物品探査システムおよび物品探査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006220568A
JP2006220568A JP2005035191A JP2005035191A JP2006220568A JP 2006220568 A JP2006220568 A JP 2006220568A JP 2005035191 A JP2005035191 A JP 2005035191A JP 2005035191 A JP2005035191 A JP 2005035191A JP 2006220568 A JP2006220568 A JP 2006220568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
article
tag
information
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005035191A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kurokawa
隆志 黒川
Shinichi Abe
晋一 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2005035191A priority Critical patent/JP2006220568A/ja
Publication of JP2006220568A publication Critical patent/JP2006220568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

【課題】
ICタグが埋め込まれたラベルやテープを文書等の物品に貼着しておき、ICタグサーチ装置を用いて前記物品を簡易に探査することができる物品探査システムおよび物品探査方法を提供する。
【解決手段】
物品情報入力装置11、貼着体ホルダ121と、ID読取り装置122と、物品情報を粘着ラベルまたはテープに印刷する印刷装置123とを備えた本体装置12、IDと物品情報とを関連付けて、これらをサーチ情報として記憶するサーチ情報記憶装置13、および、ICタグTをICタグサーチアンテナにより無線サーチするサーチ回路とを備えたICタグサーチ装置14を有してなる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ICタグが埋め込まれたラベルやテープを文書等の物品に貼着しておき、ICタグサーチ装置を用いて前記物品を簡易に探査することができる物品探査システムおよび物品探査方法に関する。
従来、たとえば図書館において、ICタグが埋め込まれたラベルやテープを書籍に貼着しておき、当該書物を管理するシステムが知られている。
この種のシステムはICタグと、ICタグと通信を行うアンテナと、当該アンテナに接続された通信装置とからなる。
ところで、たとえば図書館において書籍を管理するような場合、書籍にIDを情報として持つICタグが埋め込まれたラベルやテープを貼着しておき、各棚の段ごとにアンテナを配置する。そして、通信装置により全てのICタグにアクセスし、ICタグのIDを取得することで所定の書籍の棚および段の位置を特定している。このため、アンテナが多数必要となるし通信装置も複雑な構成(したがってシステム自体も高価である)となる。したがって、個人が書類の整理をするために既存のシステムを利用することは現実的でない。
一方、アンテナと通信装置とが一体となった携帯型の機器も提供されているが、やはり特定のIDタグのみをサーチするようには構成されていないため、この携帯型機器も、個人が書類の整理をするために利用するには不向きである。
本発明の目的は、ICタグが埋め込まれたラベルやテープを文書等の物品に貼着しておき、ICタグサーチ装置を用いて前記物品を簡易に探査することができる物品探査システムおよび物品探査方法を提供することにある。
本発明は、
(1)「 物品情報入力装置、
ID付きのICタグが埋め込まれた粘着ラベルまたはテープがセットされる貼着体ホルダと、
前記貼着体ホルダにセットされた前記粘着ラベルまたはテープに埋め込まれた前記ICタグの前記IDを読み取るID読取り装置と、
前記物品情報入力装置から入力された前記物品情報を前記粘着ラベルまたはテープに印刷する印刷装置と、
を備えた本体装置、
前記ID読取り装置により読み取った前記IDと前記物品情報入力装置から入力された前記物品情報とを関連付けて、これらをサーチ情報として記憶するサーチ情報記憶装置、および、
サーチ対象となる物品に埋め込まれたICタグのIDを前記サーチ情報記憶装置から取得するサーチ対象ID取得装置と、当該IDを持つICタグをICタグサーチアンテナにより無線サーチするサーチ回路とを備えたICタグサーチ装置、
を有してなることを特徴とする物品探査システム。」
を要旨とする。
本発明は、
(2)「前記ICタグサーチ装置は、前記本体装置と別体に構成されていることを特徴とする(1)に記載の物品探査システム。」を要旨とする。
本発明は、
(3)「前記物品情報入力装置は、前記本体装置または前記ICタグサーチ装置と一体に構成されていることを特徴とする(1)または(2)に記載の物品探査システム。」
を要旨とする。
本発明は、
(4)「前記物品情報が書類情報であることを特徴とする(1)から(3)の何れかに記載の物品探査システム。」
を要旨とする。
本発明は、
(5)「前記物品情報入力装置には、前記書類情報をイメージで読み取るイメージスキャナが付属してなることを特徴とする(4)に記載の物品探査システム。」
を要旨とする。
本発明は、
(6)「前記本体装置は、前記ICタグに情報を書き込むICタグ書込み装置を備えたことを特徴とする(1)から(5)の何れかに記載の物品探査システム。」
を要旨とする。
本発明は、
(7)「物品情報入力装置、
ICタグが埋め込まれた粘着ラベルまたはテープがセットされる貼着体ホルダと、
前記貼着体ホルダにセットされた前記粘着ラベルまたはテープに埋め込まれた前記ICタグにIDを書き込むID書込み装置と、
前記物品情報入力装置から入力された前記物品情報を前記粘着ラベルまたはテープに印刷する印刷装置と、
を備えた本体装置、
前記ID書込み装置により書き込んだ前記IDと前記物品情報入力装置から入力された前記物品情報とを関連付けて、これらをサーチ情報として記憶するサーチ情報記憶装置、および、
サーチ対象となる物品に埋め込まれたICタグのIDを前記サーチ情報記憶装置から取得するサーチ対象ID取得装置と、当該IDを持つICタグをICタグサーチアンテナにより無線サーチするサーチ回路とを備えたICタグサーチ装置、
を有してなることを特徴とする物品探査システム。」
を要旨とする。
本発明は、
(8)「前記ICタグサーチ装置は、前記本体装置と別体に構成されていることを特徴とする(7)に記載の物品探査システム。」
を要旨とする。
本発明は、
(9)「前記物品情報入力装置は、前記本体装置または前記ICタグサーチ装置と一体に構成されていることを特徴とする(7)または(8)に記載の物品探査システム。」
を要旨とする。
本発明は、
(10)「前記物品情報が書類情報であることを特徴とする(7)から(9)の何れかに記載の物品探査システム。」
を要旨とする。
本発明は、
(11)「前記物品情報入力装置には、前記書類情報をイメージで読み取るイメージスキャナが付属してなることを特徴とする(10)に記載の物品探査システム。」
を要旨とする。
本発明は、
(12)「物品情報を物品情報入力装置を用いて取得する物品情報取得ステップ、
貼着体ホルダにセットされた、ICタグが埋め込まれた粘着ラベルまたはテープの前記ICタグのIDをID読取り装置により読み取るID読取りステップと、
前記物品情報取得ステップにおいて取得した前記物品情報を前記粘着ラベルまたはテープに印刷装置により印刷する物品情報印刷ステップと、
前記物品情報取得ステップにおいて取得した前記物品情報と前記ID読取りステップにおいて読み取った前記IDとを関連付けて、これらをサーチ情報としてサーチ情報記憶装置に記憶するサーチ情報記憶ステップと、
前記物品情報印刷ステップにおいて前記物品情報が印刷された前記粘着ラベルまたはテープを物品に貼着する貼着ステップと、
サーチ対象となる物品に埋め込まれたICタグのIDを前記サーチ情報記憶装置から取得し、当該IDをもつICタグをICタグサーチ装置により無線サーチするICタグサーチステップと、
を有することを特徴とする物品探査方法。」
を要旨とする。
本発明は、
(13)「前記物品情報が書類情報であることを特徴とする(12)に記載の物品探査方法。」
を要旨とする。
本発明は、
(14)「物品情報を物品情報入力装置を用いて取得する物品情報取得ステップ、
貼着体ホルダにセットされた、ICタグが埋め込まれた粘着ラベルまたはテープの前記ICタグにIDをID書込み装置により書き込むID書込みステップと、
前記物品情報取得ステップにおいて取得した前記物品情報を前記粘着ラベルまたはテープに印刷装置により印刷する物品情報印刷ステップと、
前記物品情報取得ステップにおいて取得した前記物品情報と前記ID書込みステップにおいて書き込んだ前記IDとを関連付けて、これらをサーチ情報としてサーチ情報記憶装置に記憶するサーチ情報記憶ステップと、
前記物品情報印刷ステップにおいて前記物品情報が印刷された前記粘着ラベルまたはテープを物品に貼着する貼着ステップと、
サーチ対象となる物品に埋め込まれたICタグのIDを前記サーチ情報記憶装置から取得し、当該IDをもつICタグをICタグサーチ装置により無線サーチするICタグサーチステップと、
を有することを特徴とする物品探査方法。」
を要旨とする。
本発明は、
(15)「前記物品情報が書類情報であることを特徴とする(14)に記載の物品探査方法。」
を要旨とする。
本発明によれば、ICタグが埋め込まれたラベルやテープを文書等の物品に貼着しておき、ICタグサーチ装置を用いて前記物品を簡易に探査することができる。
図1から図4により本発明の物品探査システムの第1実施形態を説明する。
図1において、物品探査システム1は、物品情報入力装置(図1では文書情報入力装置11)、本体装置12、サーチ情報記憶装置13と、およびICタグサーチ装置14とを備えている。
文書情報入力装置11は、ユーザが物品情報(図1では文書Dの文書情報I)を入力する装置であり、たとえばキーボード,マウス、あるいはイメージスキャナである。文書情報入力装置11がキーボードである場合、文書情報Iは、ユーザにより選択される文書Dの特徴を示すキーワード、入力時等の日時等(たとえば、年月日またはあるいは年月日を含む時刻)である。文書情報入力装置11がイメージスキャナである場合、文書情報Iはイメージで読み取った文字がASCII,JIS等のコードに変換されてなる文字列(文書見出し等、文書Dの特徴を表す文字列)である。
本体装置12は、貼着体ホルダ121と、ID読取り装置122と、印刷装置123とを備えている。貼着体ホルダ121には、ID付きのICタグTが埋め込まれた粘着ラベルまたはテープ(図1では粘着テープA)がセットされる。ID読取り装置122は、貼着体ホルダ121にセットされた粘着テープAに埋め込まれたICタグTのIDを読み取る。印刷装置123は、文書情報入力装置11から入力された文書情報Iを粘着テープAに印刷する。
サーチ情報記憶装置13は、ID読取り装置122により読み取ったIDと文書情報入力装置11から入力された文書情報Iとを関連付け、これらをサーチ情報SInfとして記憶する。サーチ情報記憶装置13はたとえばパーソナルコンピュータに搭載されたハードディスク等の外部記憶装置である。
ICタグサーチ装置14は、サーチ対象ID取得装置141と、サーチ回路142と、ICタグサーチアンテナ143と、インジケータ144とを備えている。サーチ対象ID取得装置141は、サーチ対象となる文書Dに埋め込まれたICタグTのIDをサーチ情報記憶装置13から取得する。サーチ回路142は、当該IDを持つICタグTをICタグサーチアンテナ143により無線サーチするもので、後述するようにICタグTから応答があったときは受信信号の強度情報をインジケータ144に送出することができる。
ICタグサーチアンテナ143の送受信指向性は、本実施形態ではたとえば5°ないし15°程度に設定されている、図1ではICタグサーチアンテナ143はループアンテナとしてある。図1ではインジケータ144は、サーチ回路142から受け取った強度情報に応じて表示部に強度表示を行う(図1では、強度が大きいほど高い目盛りを指示する表示)とともに、発振音(図1では、強度が大きいほど間隔が短くかつ強度が大きい音)を発生する。
図1では、文書情報入力装置11は、本体装置12と別体に構成したが、本体装置12と一体に構成してもよい。また、図1では、サーチ情報記憶装置13を文書情報入力装置11および本体装置12と別体に構成したが、サーチ情報記憶装置13を文書情報入力装置11と一体に構成することもできる。
図2(A)はICタグTが埋め込まれた粘着テープAを示す図、図2(B)は粘着テープAに文字が記載された例を示す図、図2(C)はICタグTの要部ブロック図である。
図2(A)に示すようにICタグTは、ICチップ31と、ICチップ31から引き出されたアンテナ32とからなり、粘着テープAに生め込まれている。また、図2(B)に示すように粘着テープAの表面には印刷装置123により文字列が印刷されている。図2(C)に示すように、ICチップ31は、受信回路311と、少なくともIDが格納されたメモリ312と、ID比較回路313と、送信回路314とを備えている。
図3は、ICタグサーチ装置14とICタグTとの信号のやり取りを説明する。ICタグサーチ装置14のサーチ回路142は、ICタグTにID付きのサーチ信号SRCHを生成しており、サーチ信号SRCHはサーチアンテナ143から所定の周期TC(たとえば0.5秒間隔)で発信される。
ユーザが、サーチ回路142がサーチアンテナ143からサーチ信号SRCHを発信させた状態で、サーチアンテナ143を適宜の方向に向ける(探査しようとする書類があると思われる方向に向ける)と、サーチアンテナ143の指向性の範囲にある各ICタグTのICチップ31の受信回路311はアンテナ32を介してサーチ信号SRCHを受信する。
ICタグTの受信回路311は、自己のIDが、受信信号に含まれるIDと一致したときは、アンテナ32から認識信号(ACK)を発信する。
サーチ回路242は、ACKを受信すると(すなわちICタグTからの応答を受信すると)、受信信号の強度情報をインジケータ144に送出することができる。インジケータ144は、サーチ回路142から受け取った強度情報に応じて表示部に強度表示を行うとともに、発振音を発生する。
なお、文書情報入力装置11をICタグサーチ装置13または本体装置12と一体に構成することもできる。また、サーチ情報記憶装置13を本体装置12と一体に構成することもできる。図4に、文書情報入力装置11をICタグサーチ装置13と一体に構成した例を示す。
文書情報入力装置11に、キーボードやマウスと、イメージスキャナとが付属している場合には、これらを分離することもできる。たとえば、キーボードやマウスを、外部記憶装置がサーチ情報記憶装置13として機能するコンピュータの文字入力機器とし、スキャナを当該コンピュータに接続されたイメージ入力機器とすることができる。
本体装置12には、図5に示すように、ICタグTに、情報を書き込むICタグ書込み装置124を備えることができる。たとえばICタグTに、ユーザが独自に定義したIDや日時等、あるいは分類用のキーワード等を書き込むようにしてもよい。
図6および図7により本発明の物品探査システムの第2実施形態を説明する。
図6において、物品探査システム2は、物品情報入力装置(図6では文書情報入力装置11)、本体装置22、サーチ情報記憶装置23と、およびICタグサーチ装置24とを備えている。
文書情報入力装置21は、第1実施形態の文書情報入力装置11と同じである。
本体装置22は、貼着体ホルダ221と、ID書込み装置222と、印刷装置223とを備えている。貼着体ホルダ221は、第1実施形態の貼着体ホルダ121と同じであるが、ICタグTが埋め込まれた粘着ラベルまたはテープ(図6では粘着テープA)がセットされる。ID書込み装置222は、貼着体ホルダ221にセットされた粘着テープAに埋め込まれたICタグTにID(あるいは、さらに他の情報)を書き込む。印刷装置223は、第1実施形態の印刷装置123と同じであり、文書情報入力装置21から入力された文書情報Iを粘着テープAに印刷する。
サーチ情報記憶装置23は、ID書込み装置222が書き込んだIDと文書情報入力装置21から入力された文書情報Iとを関連付け、これらをサーチ情報SInfとして記憶する。サーチ情報記憶装置23は第1実施形態のサーチ情報記憶装置13と同じである。
ICタグサーチ装置24は、サーチ対象ID取得装置241と、サーチ回路242と、サーチアンテナ243と、インジケータ244を備えている。サーチ対象ID取得装置241は、第1実施形態のサーチ対象ID取得装置141と同じであり、サーチ回路242は、第1実施形態のサーチ回路142と同じである。また、サーチアンテナ243は、第1実施形態のサーチアンテナ143と同じであり、インジケータ244は、第1実施形態のインジケータ244と同じである。
図6では、文書情報入力装置21は、本体装置22と別体に構成したが、本体装置22と一体に構成してもよい。また、図6では、サーチ情報記憶装置23は、文書情報入力装置21および本体装置22と別体に構成したが、サーチ情報記憶装置23を文書情報入力装置21と一体に構成することもできる。
また、文書情報入力装置21をICタグサーチ装置24または本体装置22と一体に構成することもできる。また、サーチ情報記憶装置23を本体装置12と一体に構成することもできる。図7に、文書情報入力装置21をICタグサーチ装置23と一体に構成した例を示す。
文書情報入力装置21は、第1実施形態の文書情報入力装置11と同様、キーボードやマウスと、イメージスキャナとが付属している場合には、これらを分離することもできる。
図8により、本発明の物品探査方法の第1実施形態を説明する。第1実施形態では物品探査方法は文書探査に応用されるもので、実施には図1の物品探査システム1が用いられる。
図8において、文書探査方法は、物品情報取得ステップ(本実施形態では、物品情報取得ステップ:S101)と、ID読取りステップ(S102)と、物品情報印刷ステップ(本実施形態では、文書情報印刷ステップ:S103)と、サーチ情報記憶ステップ(S104)と、貼着ステップ(S105)と、ICタグサーチステップ(S106)とを有している。
文書情報取得ステップ(S101)では、文書情報Iを文書情報入力装置11(図1参照)を用いて取得する。
ID読取りステップ(S102)では、貼着体ホルダ121(図1参照)にセットされた、ICタグTが埋め込まれた粘着テープAの当該ICタグのIDをID読取り装置112(図1参照)により読み取る。
文書情報印刷ステップ(S103)では、文書情報取得ステップ(S101)において取得した文書情報Iを粘着テープAに印刷装置123(図1参照)により印刷する。
サーチ情報記憶ステップ(S104)では、文書情報取得ステップ(S101)において取得した文書情報IとID読取りステップ(S102)において読み取ったIDとを関連付けて、これらをサーチ情報としてサーチ情報記憶装置13(図1参照)に記憶する。
貼着ステップ(S105)では、文書情報印刷ステップにおいて文書情報Iが印刷された粘着テープAを文書に貼着する。
ICタグサーチステップ(S106)では、サーチ対象となる文書に埋め込まれたICタグのIDをサーチ情報記憶装置13から取得し、当該IDをもつICタグをICタグサーチ装置14(図1参照)により無線サーチする。
図9により、本発明の物品探査方法の第2実施形態を説明する。第2実施形態では物品探査方法は文書探査に応用されるもので、実施には図6の物品探査システム2が用いられる。
図8において、文書探査方法は、物品情報取得ステップ(本実施形態では、物品情報取得ステップ:S201)と、ID書込みステップ(S202)と、物品情報印刷ステップ(本実施形態では、文書情報印刷ステップ:S203)と、サーチ情報記憶ステップ(S204)と、貼着ステップ(S205)と、ICタグサーチステップ(S206)とを有している。
文書情報取得ステップ(S201)では、文書情報Iを文書情報入力装置21(図6参照)を用いて取得する。
ID書込みステップ(S202)では、貼着体ホルダ221(図6参照)にセットされた、ICタグTが埋め込まれた粘着テープAの当該ICタグのIDをID読取り装置212(図6参照)により読み取る。
文書情報印刷ステップ(S203)では、文書情報取得ステップ(S201)において取得した文書情報Iを粘着テープAに印刷装置223により印刷する。
サーチ情報記憶ステップ(S204)では、文書情報取得ステップ(S201)において取得した文書情報IとID読取りステップ(S102)において読み取ったIDとを関連付けて、これらをサーチ情報SInfとしてサーチ情報記憶装置23に記憶する。
貼着ステップ(S205)では、文書情報印刷ステップにおいて文書情報Iが印刷された粘着テープAを文書に貼着する。
ICタグサーチステップ(S206)では、サーチ対象となる文書に埋め込まれたICタグTのIDをサーチ情報記憶装置23から取得し、当該IDをもつICタグをICタグサーチ装置24により無線サーチする。
本発明の物品探査システムの第1実施形態を示すブロック図である。 ICタグTとICタグサーチ装置の信号のやり取りを示す説明図であり、(A)はICタグの構成を示す図、(B)はICタグサーチ装置とICタグとの信号を示すタイミング図である。 図1の物品探査システムにおけるICタグサーチ装置とICタグとの信号のやり取りを示す説明図である。 物品探査システムの第1実施形態の設計変更例を示すブロック図である。 物品探査システムの第1実施形態の他の設計変更例を示すブロック図である。 本発明の物品探査システムの第1実施形態を示すブロック図である。 物品探査システムの第2実施形態の設計変更例を示すブロック図である。 本発明の物品探査方法の第1実施形態を示すフローチャートである。 本発明の物品探査方法の第2実施形態を示すフローチャートである。
符号の説明
1,2 物品探査システム
11,21 文書情報入力装置
12,22 本体装置
13,23 サーチ情報記憶装置
14,24 ICタグサーチ装置
121,25 貼着体ホルダ
122 ID読取り装置
123,223 印刷装置
141,241 サーチ対象ID取得装置
142,242 サーチ回路
143,243 ICタグサーチアンテナ
144,244 インジケータ
222 ID書込み装置
D 文書
I 文書情報
SInf サーチ情報
T ICタグ

Claims (15)

  1. 物品情報入力装置、
    ID付きのICタグが埋め込まれた粘着ラベルまたはテープがセットされる貼着体ホルダと、
    前記貼着体ホルダにセットされた前記粘着ラベルまたはテープに埋め込まれた前記ICタグの前記IDを読み取るID読取り装置と、
    前記物品情報入力装置から入力された前記物品情報を前記粘着ラベルまたはテープに印刷する印刷装置と、
    を備えた本体装置、
    前記ID読取り装置により読み取った前記IDと前記物品情報入力装置から入力された前記物品情報とを関連付けて、これらをサーチ情報として記憶するサーチ情報記憶装置、および、
    サーチ対象となる物品に埋め込まれたICタグのIDを前記サーチ情報記憶装置から取得するサーチ対象ID取得装置と、当該IDを持つICタグをICタグサーチアンテナにより無線サーチするサーチ回路とを備えたICタグサーチ装置、
    を有してなることを特徴とする物品探査システム。
  2. 前記ICタグサーチ装置は、前記本体装置と別体に構成されていることを特徴とする請求項1に記載の物品探査システム。
  3. 前記物品情報入力装置は、前記本体装置または前記ICタグサーチ装置と一体に構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の物品探査システム。
  4. 前記物品情報が書類情報であることを特徴とする請求項1から3の何れかに記載の物品探査システム。
  5. 前記物品情報入力装置には、前記書類情報をイメージで読み取るイメージスキャナが付属してなることを特徴とする請求項4に記載の物品探査システム。
  6. 前記本体装置は、前記ICタグに情報を書き込むICタグ書込み装置を備えたことを特徴とする請求項1から5の何れかに記載の物品探査システム。
  7. 物品情報入力装置、
    ICタグが埋め込まれた粘着ラベルまたはテープがセットされる貼着体ホルダと、
    前記貼着体ホルダにセットされた前記粘着ラベルまたはテープに埋め込まれた前記ICタグにIDを書き込むID書込み装置と、
    前記物品情報入力装置から入力された前記物品情報を前記粘着ラベルまたはテープに印刷する印刷装置と、
    を備えた本体装置、
    前記ID書込み装置により書き込んだ前記IDと前記物品情報入力装置から入力された前記物品情報とを関連付けて、これらをサーチ情報として記憶するサーチ情報記憶装置、および、
    サーチ対象となる物品に埋め込まれたICタグのIDを前記サーチ情報記憶装置から取得するサーチ対象ID取得装置と、当該IDを持つICタグをICタグサーチアンテナにより無線サーチするサーチ回路とを備えたICタグサーチ装置、
    を有してなることを特徴とする物品探査システム。
  8. 前記ICタグサーチ装置は、前記本体装置と別体に構成されていることを特徴とする請求項7に記載の物品探査システム。
  9. 前記物品情報入力装置は、前記本体装置または前記ICタグサーチ装置と一体に構成されていることを特徴とする請求項7または8に記載の物品探査システム。
  10. 前記物品情報が書類情報であることを特徴とする請求項7から9の何れかに記載の物品探査システム。
  11. 前記物品情報入力装置には、前記書類情報をイメージで読み取るイメージスキャナが付属してなることを特徴とする請求項10に記載の物品探査システム。
  12. 物品情報を物品情報入力装置を用いて取得する物品情報取得ステップ、
    貼着体ホルダにセットされた、ICタグが埋め込まれた粘着ラベルまたはテープの前記ICタグのIDをID読取り装置により読み取るID読取りステップと、
    前記物品情報取得ステップにおいて取得した前記物品情報を前記粘着ラベルまたはテープに印刷装置により印刷する物品情報印刷ステップと、
    前記物品情報取得ステップにおいて取得した前記物品情報と前記ID読取りステップにおいて読み取った前記IDとを関連付けて、これらをサーチ情報としてサーチ情報記憶装置に記憶するサーチ情報記憶ステップと、
    前記物品情報印刷ステップにおいて前記物品情報が印刷された前記粘着ラベルまたはテープを物品に貼着する貼着ステップと、
    サーチ対象となる物品に埋め込まれたICタグのIDを前記サーチ情報記憶装置から取得し、当該IDをもつICタグをICタグサーチ装置により無線サーチするICタグサーチステップと、
    を有することを特徴とする物品探査方法。
  13. 前記物品情報が書類情報であることを特徴とする請求項12に記載の物品探査方法。
  14. 物品情報を物品情報入力装置を用いて取得する物品情報取得ステップ、
    貼着体ホルダにセットされた、ICタグが埋め込まれた粘着ラベルまたはテープの前記ICタグにIDをID書込み装置により書き込むID書込みステップと、
    前記物品情報取得ステップにおいて取得した前記物品情報を前記粘着ラベルまたはテープに印刷装置により印刷する物品情報印刷ステップと、
    前記物品情報取得ステップにおいて取得した前記物品情報と前記ID書込みステップにおいて書き込んだ前記IDとを関連付けて、これらをサーチ情報としてサーチ情報記憶装置に記憶するサーチ情報記憶ステップと、
    前記物品情報印刷ステップにおいて前記物品情報が印刷された前記粘着ラベルまたはテープを物品に貼着する貼着ステップと、
    サーチ対象となる物品に埋め込まれたICタグのIDを前記サーチ情報記憶装置から取得し、当該IDをもつICタグをICタグサーチ装置により無線サーチするICタグサーチステップと、
    を有することを特徴とする物品探査方法。
  15. 前記物品情報が書類情報であることを特徴とする請求項14に記載の物品探査方法。
JP2005035191A 2005-02-10 2005-02-10 物品探査システムおよび物品探査方法 Pending JP2006220568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005035191A JP2006220568A (ja) 2005-02-10 2005-02-10 物品探査システムおよび物品探査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005035191A JP2006220568A (ja) 2005-02-10 2005-02-10 物品探査システムおよび物品探査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006220568A true JP2006220568A (ja) 2006-08-24

Family

ID=36982987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005035191A Pending JP2006220568A (ja) 2005-02-10 2005-02-10 物品探査システムおよび物品探査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006220568A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6989749B2 (en) Electronic check out system
EP1396810B1 (en) Container for storing objects
US20070103272A1 (en) Configurable RFID apparatus and process
US20080001714A1 (en) Tag information selecting method, electronic apparatus and computer-readable storage medium
US20150012457A1 (en) Method and system for tracking shipped units during movement of goods within supply chain channels
BRPI0613669A2 (ja)
CN103020673A (zh) Rfid标签的物品定位系统和定位方法
CN106529615A (zh) 终端及其记录物品位置的方法和装置
US20070017998A1 (en) Portable data collection system and method for inventory management utilizing same
KR101107936B1 (ko) 물체 탐색 방법, 이동 판독 장치 및 물체 탐색 시스템
KR20060086724A (ko) Rfid를 이용한 인터넷 접속 시스템 및 그 방법
JP2006220568A (ja) 物品探査システムおよび物品探査方法
JP2006228178A (ja) 物品管理補助装置
KR100810214B1 (ko) Rfid를 이용하여 물품정보를 제공하는 단말 및 방법과그를 위한 시스템
RU2713864C1 (ru) Комбинированная сенсорная RFID-метка
JP2001077746A (ja) 物品案内システム
JP2003345818A5 (ja)
KR101161545B1 (ko) 알에프아이디 명함과 이를 이용한 명함 정보 관리 시스템
TW201528200A (zh) 資訊投遞處理系統
JP2004133746A (ja) 情報通知システム
JP2005165997A (ja) データキャリアを用いた図書内容表示方法
JP4811030B2 (ja) 読み取り結果視認が可能な無線タグ送受信装置及びプログラム
JP2008117167A (ja) 書籍閲覧情報収集システム
KR100738801B1 (ko) Rfid 리더기가 구비된 휴대폰을 이용한 메모 작성,확인 방법 및 그 기능이 구현된 휴대폰
JP5499977B2 (ja) タグシステムおよびrfidタグ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070622

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070723