JP2006214751A - 電気めっき液の評価装置及びその評価方法 - Google Patents

電気めっき液の評価装置及びその評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006214751A
JP2006214751A JP2005025247A JP2005025247A JP2006214751A JP 2006214751 A JP2006214751 A JP 2006214751A JP 2005025247 A JP2005025247 A JP 2005025247A JP 2005025247 A JP2005025247 A JP 2005025247A JP 2006214751 A JP2006214751 A JP 2006214751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electroplating solution
hull cell
cell test
electroplating liquid
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005025247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4618787B2 (ja
Inventor
Ryuzo Abe
隆三 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
NEC Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Tokin Corp filed Critical NEC Tokin Corp
Priority to JP2005025247A priority Critical patent/JP4618787B2/ja
Publication of JP2006214751A publication Critical patent/JP2006214751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4618787B2 publication Critical patent/JP4618787B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract


【課題】 電気めっき液の特性の一つであるつきまわり性を、ハルセル試験法の特徴である広範囲な電流密度で、評価することが出来る電気めっき液の評価装置及びその評価方法を提供することである。
【解決手段】 陽極2と陰極3の間に電気めっき液を通して電流を流し、陰極部に遮蔽板4を配して流れる電流の一部を遮断することにより、意図的に金属イオン12の動きを妨げ、ハルセル試験片6に析出する金属量を制限し、その際析出した金属面の大きさや膜厚等を測定し、その定量値から電気めっき液の金属イオン供給の能力、即ち、つきまわり性を広範囲な電流密度域で評価することが可能となる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電気めっきに使用する電気めっき液の評価装置及びその評価方法に関するものである。
電気めっき液の評価方法の一つに、ハルセル試験法がある。ハルセル試験法とは、光沢剤等の添加剤濃度の適不適や電解条件等、電気めっき液の状態を評価することができるもので、このような評価方法の一例として、特許文献1に開示されている方法がある。図6は、特許文献1に開示されている従来の台形の形状をしたハルセル試験槽であり、図7に示すように電源、電流計、電圧計などを接続し、さらに加熱装置、攪拌装置等(図示せず)を備えた条件の下で評価試験が行われる。
ハルセル試験槽は陽極面と陰極面が平行になっておらず、図6のように陰極面が陽極面に対して傾斜している。このため、めっきを行うと、陽極面に近い方の陰極面の部分に流入する単位面積あたりの電流、即ち、電流密度は高く、陽極面に遠い方の陰極面の部分に行くに従って流入する電流密度は徐々に低くなる。したがって、ハルセル試験法により、電流密度の広範囲変化に対して陰極面に析出した金属皮膜の状態を観察することができる。例えば、光沢ニッケルめっき液の場合、光沢剤の過不足により低電流密度でのつきまわり不良や光沢不足、高電流密度部分でのピット、焼け又は密着不良が観察できる。
特開平5−72167号公報
電気めっき液の特性の一つに、つきまわり性と呼ばれる特性がある。それは低電流密度域、あるいは電気めっき液金属イオン濃度の低い領域でのめっきの付き易さのことで、例えば細長い筒状の被めっき物の筒内側へめっきする場合などは、つきまわり性の良い電気めっき液が求められる。しかしながら、特許文献1に記載されているハルセル試験法では、このつきまわり性の評価が出来ず、ハルセル試験片の状態を目視観察による判断にとどまり、正確に判断することができないという欠点があった。
したがって、本発明の目的は、ハルセル試験法の特徴である広範囲な電流密度を利用することにより、電気めっき液のつきまわり性を評価することが出来る評価装置及びその評価方法を提供することにある。
本発明は、前記課題の解決のため、電気めっき液の特性を評価する装置において、ハルセル試験槽に電気めっき液を入れ、ハルセル試験槽の陽極から陰極に電気めっき液を通して電流を流し、陰極部に電流の一部を遮断する遮蔽板を配する電気めっき液の評価装置であり、また、陰極部にスペーサーを設けることを特徴とする電気めっき液の評価装置である。
また、電気めっき液の特性を評価する方法において、ハルセル試験槽に電気めっき液を入れ、ハルセル試験槽の陽極から陰極に電気めっき液を通して電流を流し、陰極部に遮蔽板を配して流れる電流の一部を遮断することにより、電気めっき液のつきまわり性を評価する電気めっき液の評価方法であり、また、ハルセル試験片への遮蔽ラインを越えてめっき析出状態を観察することにより、電気めっき液のつきまわり性を評価することを特徴とする電気めっき液の評価方法である。
本発明によれば、前記の手段を採用することにより、簡便な方法で、かつ正確な評価ができる電気めっき液の評価装置及びその評価方法を提供することが可能となった。
本発明に係る電気めっき液の評価装置と、その評価方法の実施の形態について、具体的な例を挙げて説明する。
図1は本発明によるハルセル試験装置を示す。試験装置には株式会社山本鍍金試験器のハルセル試験装置を用いた。この装置はハルセル試験槽1と陽極2と陰極3から構成され、陰極3は、遮蔽板4とハルセル試験片6との間隔を調整するスペーサー5と、遮蔽板4とスペーサー5とハルセル試験片6を固定する留め具7から成り、図7のように陰極2と陽極3に接続される直流電源17から構成されている。また、ハルセル試験槽内には、めっき液8がある。
電気めっき液8は電解液で、金属イオンが溶解しており、電圧をかけると陽極2から金属イオンが電子を受け取って陰極3表面に金属として析出するようになっている。ハルセル試験槽1は面状の陽極2に対して面状の陰極3が平行ではなく斜めに配されているため、陰極3の陽極2に近い部分ほど高電流密度状態となり、陰極3の陽極2から遠い部分は低電流密度状態になる。
図2にハルセル試験片6とスペーサー5と遮蔽板4の構成を示す。ハルセル試験片6からスペーサー5の分の隙間をあけて遮蔽板4を置いている。本発明の実施の形態では、スペーサー5の厚みは50μmとしたが、スペーサー5の厚みを変えることで、イオン供給量の調整ができるので、任意の厚みで評価してもよい。
図3は、従来の遮蔽板がない場合の金属イオンの動きを示す模式図である。遮蔽板がない場合には、金属イオン12は遮断されないがため、陰極部のハルセル試験片6に次々に析出していく。
一方、図4は、本発明の遮蔽板がある場合の金属イオンの動きを示す模式図である。遮蔽板4がある場合には、初期に遮蔽板4とハイセル試験片6の間にあった金属イオン12がハルセル試験片6の表面に析出した後、金属イオン12の供給は、遮蔽板4とハルセル試験片6の隙間に限定されるため、難しくなってくる。その結果、電気めっき液の粘度、金属イオン濃度、添加剤の種類などによって、金属イオン供給能力に差が生じ、ハルセル試験片6へのめっき析出状態を観察することにより、電気めっき液のつきまわり性の評価が出来ることになる。
図5にハルセル試験片6の遮蔽部分のめっき析出例を示す。遮蔽ライン10は、遮蔽板4によって遮蔽された部分とされない部分の境界を示す。遮蔽ライン10からはみ出した部分がつきまわり性評価部分11である。表1にニッケルめっき浴のワット浴とスルファミン酸浴との比較評価結果を示す。めっき条件は電流0.5アンペア、めっき時間3分、撹拌なし、浴温は50℃で、評価項目は遮蔽された部分にめっきされたつきまわり性評価部分11の長さを測定した。
Figure 2006214751
表1より、スルファミン酸浴の方がワット浴に比較して、つきまわり性が良い電気めっき液であるということが確認できた。
本発明での遮蔽物は、板状で方形の遮蔽板を使用したが、評価目的によっては、網状、パンチングプレート状などを選択することもある。
本発明の実施の形態に係るハルセル試験装置を示す斜視図。 本発明の実施の形態に係る陰極部のハルセル試験片とスペーサーと遮蔽板を示す構成図。 従来の遮蔽板がない場合の金属イオンの動きを示す模式図。 本発明の実施の形態に係る遮蔽板がある場合の金属イオンの動きを示す模式図。 本発明の実施例に係るハルセル試験片の遮蔽部分のめっき析出を示す概略図。 従来のハルセル試験槽の斜視図。 ハルセル試験槽の電気接続を示す概略図。
符号の説明
1 ハルセル試験槽
2 陽極
3 陰極
4 遮蔽板
5 スペーサー
6 ハルセル試験片
7 留め具
8 電気めっき液
9 めっき部
10 遮蔽ライン
11 つきまわり性評価部分
12 金属イオン
13 電子
14 電圧計
15 電流計
16 摺動抵抗
17 直流電源

Claims (4)

  1. 電気めっき液の特性を評価する装置において、ハルセル試験槽に電気めっき液を入れ、前記ハルセル試験槽の陽極から陰極に前記電気めっき液を通して電流を流し、陰極部に電流の一部を遮断する遮蔽板を配することを特徴とする電気めっき液の評価装置。
  2. 前記陰極部にスペーサーを設けることを特徴する請求項1に記載の電気めっき液の評価装置。
  3. 電気めっき液の特性を評価する方法において、ハルセル試験槽に電気めっき液を入れ、前記ハルセル試験槽の陽極から陰極に前記電気めっき液を通して電流を流し、陰極部に遮蔽板を配して流れる電流の一部を遮断させることにより、電気めっき液のつきまわり性を評価することを特徴とする電気めっき液の評価方法。
  4. ハルセル試験片への遮蔽ラインを越えてめっき析出状態を観察することにより、前記電気めっき液のつきまわり性を評価することを特徴とする請求項3に記載の電気めっき液の評価方法。
JP2005025247A 2005-02-01 2005-02-01 電気めっき液の評価装置及びその評価方法 Expired - Fee Related JP4618787B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005025247A JP4618787B2 (ja) 2005-02-01 2005-02-01 電気めっき液の評価装置及びその評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005025247A JP4618787B2 (ja) 2005-02-01 2005-02-01 電気めっき液の評価装置及びその評価方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006214751A true JP2006214751A (ja) 2006-08-17
JP4618787B2 JP4618787B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=36978119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005025247A Expired - Fee Related JP4618787B2 (ja) 2005-02-01 2005-02-01 電気めっき液の評価装置及びその評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4618787B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009242876A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Ne Chemcat Corp めっきつきまわり評価装置および評価方法
CN103173842A (zh) * 2013-02-25 2013-06-26 上海大学 在高压环境下进行电镀工艺和电镀液开发试验的装置
CN108385157A (zh) * 2018-06-04 2018-08-10 电子科技大学 一种电镀液分散能力评价装置及其评价方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55112253U (ja) * 1979-01-31 1980-08-07
JPS57182963U (ja) * 1981-05-18 1982-11-19
JPS6195242A (ja) * 1984-10-16 1986-05-14 Toyota Motor Corp 電気めつき液の評価試験方法
JPH0572167A (ja) * 1991-09-12 1993-03-23 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 電解液組成の管理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55112253U (ja) * 1979-01-31 1980-08-07
JPS57182963U (ja) * 1981-05-18 1982-11-19
JPS6195242A (ja) * 1984-10-16 1986-05-14 Toyota Motor Corp 電気めつき液の評価試験方法
JPH0572167A (ja) * 1991-09-12 1993-03-23 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 電解液組成の管理方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010043527, 増子昇ら, "電流分布に及ぼす遮蔽効果の導電紙による推定", 第65回学術講演大会要旨集, 19820310, P.3−4, JP *
JPN6010043528, 石原祥江, "ハルセル試験の実際と応用について", 実務表面技術, 19780401, NO.291, P.151−157, JP *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009242876A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Ne Chemcat Corp めっきつきまわり評価装置および評価方法
CN103173842A (zh) * 2013-02-25 2013-06-26 上海大学 在高压环境下进行电镀工艺和电镀液开发试验的装置
CN103173842B (zh) * 2013-02-25 2016-03-30 上海大学 在高压环境下进行电镀工艺和电镀液开发试验的装置
CN108385157A (zh) * 2018-06-04 2018-08-10 电子科技大学 一种电镀液分散能力评价装置及其评价方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4618787B2 (ja) 2011-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bakhit et al. Corrosion resistance of Ni–Co alloy and Ni–Co/SiC nanocomposite coatings electrodeposited by sediment codeposition technique
Mizushima et al. Residual stress in Ni–W electrodeposits
CN102597321A (zh) 涂覆物品及方法
US10889907B2 (en) Cyanide-free acidic matte silver electroplating compositions and methods
de Almeida et al. Electrodeposition of CuZn films from free-of-cyanide alkaline baths containing EDTA as complexing agent
Liu et al. Experimental and modeling studies of the hysteresis behavior and dendrite suppression efficacy of an electrolyte additive in zinc electrodeposition
Zhang et al. Electrodeposit copper from alkaline cyanide-free baths containing 5, 5′-dimethylhydantoin and citrate as complexing agents
Karami et al. Electroplating nanostructured hard gold through the pulse galvanostatic method
US20210254230A1 (en) Silver electrolyte for depositing dispersion silver layers and contact surfaces with dispersion silver layers
JP4618787B2 (ja) 電気めっき液の評価装置及びその評価方法
Li et al. Effect of Saccharin on the process and properties of nickel electrodeposition from sulfate electrolyte
JP2004536219A (ja) スズ合金沈着用の電解質媒体及びスズ合金の沈着方法
Satpathy et al. Structural and mechanical characterization of nano-structured CuAg bimetallic coatings developed from a novel thiourea-based electroplating bath
Mariani et al. A systematic study of pulse and pulse reverse plating on acid copper bath for decorative and functional applications
Widayatno et al. Nickel electrodeposition using EnFACE
Wu et al. Investigation into the effects of magnetic agitation and pulsed current on the development of SnCu alloy electrodeposits
Dimitrijević et al. Temperature effect on decorative gold coatings obtained from electrolyte based on mercaptotriazole–comparison with cyanide
Grill et al. Cobalt–nickel material libraries obtained from electrodeposition using citrate or glycine as additives
JP5114271B2 (ja) めっきつきまわり評価装置および評価方法
Veilleux et al. Influence of gelatin on deposit morphology during copper electrorefining using scaled industrial cells
Nor et al. Electrodeposition of Co-Ni-Fe thin film using hull cell
JP6011874B2 (ja) めっき液に含まれる抑制剤の評価方法
JP2006193778A (ja) 電子部品のSnめっき皮膜
Tang Pulse reversal plating of nickel alloys
Goodrich et al. Performance testing and evaluation of a Ag-W nano-crystalline silver alloy as a gold replacement in electrical connectors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees