JP2006213482A - Mud dropping device - Google Patents
Mud dropping device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006213482A JP2006213482A JP2005029380A JP2005029380A JP2006213482A JP 2006213482 A JP2006213482 A JP 2006213482A JP 2005029380 A JP2005029380 A JP 2005029380A JP 2005029380 A JP2005029380 A JP 2005029380A JP 2006213482 A JP2006213482 A JP 2006213482A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hose
- roller
- stay
- mud
- rollers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Catching Or Destruction (AREA)
- Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ホース、ワイヤ、ケーブルその他の長尺物に付着した泥やゴミ等を除去するための泥落とし装置に関する。 The present invention relates to a mud removing device for removing mud, dust, and the like attached to a hose, wire, cable, or other long object.
例えば農作物に薬液や水をホースを介して噴霧するための動力噴霧装置においては、ホースに付着した泥やゴミ等を、ホースをホース巻ドラムに巻き取る際に除去する泥落とし装置が設けられたものがある。従来の泥落とし装置としては、下記の特許文献1〜3に開示されているものが知られている。 For example, in a power spraying device for spraying chemicals and water on agricultural products via a hose, a mud dropping device is provided to remove mud and dust adhering to the hose when the hose is wound around a hose winding drum. There is something. As a conventional mud dropping device, what is indicated by the following patent documents 1-3 is known.
特許文献1及び2に記載の泥落とし装置は基本的にはブラシからなり、ホースがこのブラシを通過した際に、ホース表面の泥等を掻き落とすことができるようになっている。 The mud removing apparatus described in Patent Documents 1 and 2 basically includes a brush, and when the hose passes through the brush, mud or the like on the hose surface can be scraped off.
また、特許文献3に記載の泥落とし装置は、ホースを案内するために設けられた円筒コイル状のガイドを利用したものである。ホースがこのコイル状ガイド内を通ってホース巻ドラムに巻き取られる際、ガイドの内面に接すると、ホース表面に付着した泥等がガイドの接触部分によって掻き落とされる。
上述した特許文献1及び2に記載されている従来の泥落とし装置は、ブラシが常にホースに接する構造となっているため、ブラシが泥によって早期に目詰まりを起こし、泥等の除去効果が低下するという問題がある。また、このような目詰まりの状態では、ホース送出しの際にも、ホースはブラシから大きな抵抗を受け、作業者に負担を与えることとなる。更に、ブラシは樹脂製のものが多く、耐久性に劣り、容易に変形するという問題点もある。 Since the conventional mud dropping device described in Patent Documents 1 and 2 described above has a structure in which the brush is always in contact with the hose, the brush is clogged at an early stage due to mud, and the effect of removing mud and the like is reduced. There is a problem of doing. Further, in such a clogged state, the hose is subjected to a large resistance from the brush even when the hose is sent out, which places a burden on the operator. Furthermore, many brushes are made of resin, so that they have poor durability and are easily deformed.
これに対して、特許文献3に記載の泥落とし装置では、除去された泥等はコイル状ガイドの隙間から落下するため、目詰まりの問題はない。しかも、ホースとの接触による抵抗を小さくするため、コイル状ガイドの内径はホースの外径よりも大きくしてあるが、このためにホース全周に付着した泥等を除去することができないという問題がある。例えば、ホースの下側となる面しか泥等を除去することができない。また、コイル状ガイドの耐久性は高いが、泥が砥粒状である場合には、コイル状ガイドが摩損し、折れることも考えられる。かかる場合、コイル状ガイドを交換する必要があるが、コイル状ガイドはホースを囲んだ状態で取り付けられているため、ホースの先端のノズルを取り外して、ホースをガイドから引き抜いた後でなければ、その交換を行うことができず、手間がかかる。
On the other hand, in the mud dropping device described in
そこで、本発明の目的は、上述したような従来の技術的課題を解決することのできる泥落とし装置を提供することにある。 Therefore, an object of the present invention is to provide a mud dropping device that can solve the above-described conventional technical problems.
上記目的を達成するために、本発明によれば、ホース、ワイヤ、ケーブルその他の長尺物(18)の表面に付着した泥等を除去するための泥落とし装置(10)において、基部(42)と; 基部(42)に一端が枢支され、他端に第1のローラ(60)が取り付けられた第1のステー(48)と; 基部(42)に一端が枢支され、他端に第2のローラ(62)が取り付けられた第2のステー(52)と; 第1のステー(48)と第2のステー(52)との間に取り付けられ、基部(42)、第1のステー(48)及び第2のステー(52)と協働して四節リンク機構を構成するリンクプレート(58)とを備え、長尺物(18)が第1のローラ(60)と第2のローラ(62)との間に配置されるようになっており、長尺物(18)が送り出される際、長尺物(18)が第1のローラ(60)を押動し、第1のローラ(60)と第2のローラ(62)との間の距離を広げるように、且つ、長尺物(18)が引き戻される際、長尺物(18)が第2のローラ(62)を押動し、第1のローラ(60)と第2のローラ(62)とが互いに接近して両ローラ(60,62)間で長尺物(18)を挟み込むように、基部(42)、第1のステー(48)、第2のステー(52)及びリンクプレート(58)からなる四節リンク機構が構成されていることを特徴としている。 In order to achieve the above object, according to the present invention, in the mud dropping device (10) for removing mud and the like adhering to the surface of a long object (18) such as a hose, a wire, a cable, A first stay (48) having one end pivotally supported on the base (42) and a first roller (60) attached to the other end; and one end pivoted on the base (42) and the other end A second stay (52) having a second roller (62) attached to the first stay (48) and the second stay (52). A link plate (58) constituting a four-bar linkage mechanism in cooperation with the stay (48) and the second stay (52), and the long object (18) is connected to the first roller (60) and the second stay (52). Between the two rollers (62) and the long object (18) is fed. When unloaded, the elongated object (18) pushes the first roller (60) to increase the distance between the first roller (60) and the second roller (62), and When the long object (18) is pulled back, the long object (18) pushes the second roller (62), and the first roller (60) and the second roller (62) approach each other. The four parts comprising the base (42), the first stay (48), the second stay (52) and the link plate (58) so as to sandwich the long object (18) between the rollers (60, 62). It is characterized by a knot link mechanism.
この構成では、ホース等の長尺物(18)の引戻し時に、第1と第2のローラ(60,62)間で長尺物(18)が挟まれるため、これらのローラ(60,62)の回転力により長尺物(18)上の泥等が除去される。また、長尺物(18)の送出し時には第1のローラ(60)から第2のローラ(62)は離れるため、長尺物(18)にかかる抵抗は非常に小さい。 In this configuration, since the long object (18) is sandwiched between the first and second rollers (60, 62) when the long object (18) such as a hose is pulled back, these rollers (60, 62). The mud etc. on the long object (18) are removed by the rotational force. Further, since the second roller (62) is separated from the first roller (60) when the long object (18) is sent out, the resistance applied to the long object (18) is very small.
また、第1のローラ(60)と第2のローラ(62)とが互いに接近して両ローラ(60,62)間で長尺物(18)を挟み込んだ際、第2のローラ(62)に対して第1のローラ(60)の位置が長尺物(18)の長手方向においてずれるよう、前記四節リンク機構を構成することが好適である。この位置ずれによりローラ(60,62)同士が互いに接触することを防止でき、長尺物(18)を均一に挟み込み泥等の除去効果を高めている。また、この構成においては、サイズの異なるローラへの交換や径の異なるホース等への交換にも対応しやすくなる。 When the first roller (60) and the second roller (62) come close to each other and the long object (18) is sandwiched between the two rollers (60, 62), the second roller (62) On the other hand, it is preferable that the four-link mechanism is configured such that the position of the first roller (60) is shifted in the longitudinal direction of the long object (18). This misalignment can prevent the rollers (60, 62) from coming into contact with each other, and the long object (18) is uniformly sandwiched to enhance the effect of removing mud and the like. In this configuration, it becomes easy to cope with replacement with a roller having a different size or replacement with a hose having a different diameter.
更に、第1のステー(48)と第2のステー(52)との間に、第1のローラ(60)及び/又は第2のローラ(62)からの長尺物(18)の脱落を防止するためのリンクステーを設けるとよい。 Further, the long object (18) is removed from the first roller (60) and / or the second roller (62) between the first stay (48) and the second stay (52). It is recommended to provide a link stay to prevent this.
上述したように、本発明によれば、ホース等の長尺物(18)をその巻取り時にローラ(60,62)で挟み込んで、表面の泥等を除去することができる。ローラ(60,62)を用いているため、耐久性に優れ、ローラ(60,62)に付着した泥等も遠心力で放散させることができるので、泥落とし装置(10)への付着、蓄積も防止することができる。 As described above, according to the present invention, a long object (18) such as a hose can be sandwiched between the rollers (60, 62) at the time of winding to remove mud on the surface. Since the rollers (60, 62) are used, the durability is excellent and mud and the like adhering to the rollers (60, 62) can be dissipated by centrifugal force, so that they adhere to and accumulate on the mud dropping device (10). Can also be prevented.
また、ホース等の長尺物(18)の送出し時には、ローラ(60,62)間の距離が大きくなるため、長尺物(18)に抵抗がかからず、作業性が向上する。 Further, when the long object (18) such as a hose is delivered, the distance between the rollers (60, 62) becomes large, so that the long object (18) is not resisted and workability is improved.
更に、四節リンク構造であるため、組立、分解を容易な構成とすることが可能であり、保守管理の面でも優れている。 Furthermore, since it has a four-bar link structure, it can be easily assembled and disassembled, and is excellent in terms of maintenance management.
また、ローラ(60,62)及びステー(48,52,68)、リンクプレート(58)からなる単純な構成であるので、小型化も可能である。 Moreover, since it is a simple structure which consists of a roller (60, 62), a stay (48, 52, 68), and a link plate (58), size reduction is also possible.
以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、以下の説明においては、全図を通し、同一又は相当部分には同一符号を付することとする。また、本明細書における「上」、「下」等の方向を示す語は、本発明による装置を水平面上に適正に設置した状態に基づいた語である。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the following description, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals throughout the drawings. Further, the terms indicating the directions such as “up” and “down” in the present specification are words based on a state in which the apparatus according to the present invention is properly installed on a horizontal plane.
図1は、本発明による泥落とし装置10が適用された動力噴霧装置12の一実施形態を示す側面図である。動力噴霧装置12は農薬等の薬液を噴霧するためのものであり、本実施形態では、エンジン14の駆動力により走行可能となっている。
FIG. 1 is a side view showing an embodiment of a
動力噴霧装置12におけるフレーム16には、別途用意される薬液タンクから薬液を吸引しホース18に圧送するポンプ20とが固定されている。ポンプ20に対する駆動力は、エンジン14の出力軸からベルト22を介して伝えられる。従って、エンジン14を動作させてポンプ20を駆動すると、薬液はホース18を通ってノズル(図示しない)から噴霧される。
A
ホース18は、フレーム16に回転自在に取り付けられたホース巻ドラム24に巻き付けられており、ホース18を引っ張ることで、必要長さのホース18をホース巻ドラム24から引き出すことが可能となっている。ホース巻ドラム24の回転軸には、エンジン14の駆動力がベルト26,28及びトランスミッション30を介して伝達され、ホース18の巻取り方向にホース巻ドラム24が回転駆動されるようになっている。
The
また、この動力噴霧装置12には、ホース巻ドラム24からホース18を引き出す際に、その引出しに要する力を軽減すべくホース18に送出し力を付与するホース送出し装置32が設けられている。
Further, the
ホース送出し装置32は、ホース巻ドラム24よりも上方の位置に、ホース巻ドラム24の水平な回転軸と平行となるようにフレーム16に回転可能に取り付けられた送出しローラ34を有している。この送出しローラ34は、ホース巻ドラム24から略鉛直方向上方に延びるホース18に接し、回転することでホース18に送出し力を付与する。送出しローラ34は、トランスミッション30の出力軸にチェーン36を介して連結されており、エンジン14を駆動することで回転駆動されるようになっている。
The
本実施形態によるホース送出し装置32は、更に、送出しローラ34よりも上方に配置されたホースガイド38を備えている。図2に明示するように、ホースガイド38は、フレーム16上部に設けられたベース40と、このベース40に対して斜め上方に延びるよう取り付けられた1対のガイドプレート(基部)42とを備えている。送出しローラ34を通過したホース18は、このベース40を通り、ガイドプレート42間に案内される。ガイドプレート42間には、基端部と先端部とにそれぞれ、ホース18を受けて案内するガイドローラ44,46が配置されている。
The
ホースガイド38の先端部には、本実施形態に係る泥落とし装置10が設けられている。この泥落とし装置10は、図2〜図4に明示するように、各ガイドプレート42の先端上部に、一端が上下方向に揺動自在となるように枢支された上部ステー(第1のステー)48を備えている。なお、本実施形態では、これらの上部ステー48はタイプレート50によって一体化されている。
A mud dropping
また、各ガイドプレート42の先端下部には、上部ステー48の下側となる位置に、下部ステー(第2のステー)52の一端が上下方向に揺動自在となるように枢支されている。各下部ステー52は、ガイドローラ46を支持しているボルト54の両端部にそれぞれ枢支されている。なお、これらの下部ステー52についても、上部ステー48と同様に、タイプレート56により一体化されている。
Further, at the lower end of each
上部ステー48及び下部ステー52の全長は概ね同程度であり、ホース送出し方向に延出している。上部ステー48の中間部と、下部ステー52の中間部とには、リンクプレート58の上端部と下端部とがそれぞれ枢支されている。リンクプレート58の上端部と上部ステー48との間の枢支点P1から、上部ステー48とガイドプレート42との間の枢支点P2までの長さは、リンクプレート58の下端部と下部ステー52との間の枢支点P3から、下部ステー52とガイドプレート42との間の枢支点P4までの長さよりも短い。このため、ガイドプレート42、上部ステー48、下部ステー52及びリンクプレート58で構成される四節リンク機構において、上部ステー48を揺動させた場合、追従して揺動する下部ステー52の揺動角は、上部ステー48の揺動角よりも小さな角度となる。
The overall lengths of the
対をなす上部ステー48の先端間、及び、対をなす下部ステー52の先端間には、それぞれ、上部ローラ(第1のローラ)60及び下部ローラ(第2のローラ)62が回転自在に取り付けられている。上部ローラ60と下部ローラ62の外周面には半円形ないしはU字状の溝が形成されており、この溝の半径(U字状溝の場合、その幅)はホース18の外径の1/2と実質的に一致している。
An upper roller (first roller) 60 and a lower roller (second roller) 62 are rotatably mounted between the tips of the upper stays 48 forming a pair and between the tips of the lower stays 52 forming a pair, respectively. It has been. A semicircular or U-shaped groove is formed on the outer peripheral surfaces of the
上部ローラ60と下部ローラ62との間の間隔は、図3及び図4から理解される通り、上部ステー48を水平近くまで持ち上げた状態では、ホース18の外径よりも大きくなり、上部ステー48ないしは下部ステー52を下げた状態では、ホース18の外径と同等又はそれよりも小さくなる。このような間隔の変化は、前述した四節リンク機構の効果によるものである。
As can be understood from FIGS. 3 and 4, the distance between the
更に、上部ローラ60を支持しているボルト64の各端部と、下部ローラ62を支持しているボルト66の対応の端部との間には、リンクステー68が取り付けられている。リンクステー68の上部は、ボルト64に対して回転のみ可能に支持されている。一方、リンクステー68の下部には長穴70が形成され、この長穴70に下部ローラ62のボルト66が通されている。長穴70とすることで、上部ステー48の先端と下部ステー52の先端との間の距離の変動を吸収することが可能となっている。
Further, a
ホースガイド38により導かれたホース18は、上下のステー48,52間とリンクプレート58間に通され、更に、上下のローラ60,62間で且つリンクステー68間に通される。この場合、リンクステー68は、上下のローラ60,62からホース18が脱落するのを防止するよう機能する。
The
このような構成において、エンジン14を起動し、送出しローラ34を回転駆動させてホース18をホース巻ドラム24から送り出すと、ホース18は略鉛直方向上方に進み、ホースガイド38によりその向きを略水平方向に変え、作業者の側に送り出される。ホース18が送り出されている間、ガイドローラ44,46間で支えられている部分のホース18は、慣性により斜め上向きの状態でホースガイド38の先端から送出されようとする。この状態では、ホース18は泥落とし装置10の上部ローラ60に接し、これを上方に押動しようとする。このため、図3に示すように、上部ステー48は水平近くまで持ち上げられる。この際、リンクプレート58を介して下部ステー52も追従して上昇するが、前述したように、下部ステー52の先端の上昇量は少なく、ホース18は上部ローラ60のみに接することとなる。従って、ホース18が泥落とし装置10から受ける力は、上部ローラ60からの反力のみであるが、上部ローラ60は回転自在であるため、ホース18の送出し時にかかる抵抗は極めて小さく、作業者は円滑にホース18を引き出すことができる。
In such a configuration, when the
ホース18を動力噴霧装置12側に引き戻す場合、エンジン14の駆動力によりホース巻ドラム24を巻取り方向に回転駆動する。これにより、ホース18はホース巻ドラム24に巻き取られていく。この際、ホース18は地面を引きずられて張力を受けるため、概ねガイドローラ46を頂点とした山形状態となる(図4及び図1の二点鎖線参照)。これによって、下部ローラ62にホース18が接し、下部ローラ62を押し下げる。そして、下部ステー52の先端が下がると、上部ステー48もこれに追従して下方に揺動するが、その揺動角が下部ステー52よりも大きいため、上部ローラ60が下部ローラ62に接近し、図5に示すように、ホース18は上下のローラ60,62間で挟み込まれる形となる。この状態おいて、各ローラ60,62の外周面には半円形ないしはU字状の溝が形成されているため、ホースの全周が上下のローラ60,62の溝に嵌り込んだ状態となる。
When the
ホース18の巻取りを続けると、ホース18の表面に付着した泥やゴミ等は、ホース18を挟んでいる上下のローラ60,62の回転によって弾き飛ばされて除去される。上下のローラ60,62はホース18の全周を囲んでいるため、ホース18に付着して泥等は効率よく除去される。
If the winding of the
なお、本実施形態では、下部ローラ62が上部ローラ60よりもやや前方(ホース18の長手方向)に位置されるため、上下のローラ60,62が互いに干渉してその動きを拘束することはない。これは、ホース18をローラ60,62が均一に挟み込み泥等の除去効率を高めるものである。また、このローラ60,62の位置をずらすことで、サイズの異なるローラの交換や、径の異なるホースへの交換が容易となる。
In this embodiment, since the
ローラ60,62にも泥が付着するが、これはローラ60,62自体の回転による遠心力によって飛ばされるため、泥落とし装置10に泥等が蓄積することもない。泥等が落とされたホース18は、そのままホースガイド38を通ってホース巻ドラム24に巻き取られる。
Mud also adheres to the
なお、ローラ60,62は回転し、金属等から作ることができるため、耐久性に優れているが、長期にわたり使用することで、上下のローラ60,62が摩耗して泥落とし効果が低下することがある。この場合、泥落とし装置10が動力噴霧装置12の先端にあるため、ローラ60,62の状態を容易に判断することができる。また、ローラ60,62はボルト64,66を外すだけで取り外すことができるため、交換も極めて容易である。泥落とし装置10全体もボルトの取り外しだけで分解することができるので、保守管理面でも有効となる。
The
以上、本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されないことはいうまでもない。 As mentioned above, although preferred embodiment of this invention was described in detail, it cannot be overemphasized that this invention is not limited to the said embodiment.
例えば、上記実施形態は、農業用の動力噴霧装置のホースから泥等を除去するためのものとしたが、本発明はワイヤやケーブル等の他の長尺物にも適用可能である。 For example, although the said embodiment was taken for removing mud etc. from the hose of the power spray apparatus for agriculture, this invention is applicable also to other elongate objects, such as a wire and a cable.
10…泥落とし装置
12…動力噴霧装置
38…ホースガイド
42…ガイドプレート(基部)
44,46…ガイドローラ
48…上部ステー(第1のステー)
52…下部ステー(第2のステー)
58…リンクプレート
60…上部ローラ(第1のローラ)
62…下部ローラ(第2のローラ)
68…リンクステー。
DESCRIPTION OF
44, 46 ... guide
52 ... Lower stay (second stay)
58 ...
62 ... Lower roller (second roller)
68 ... Link stay.
Claims (3)
基部(42)と、
前記基部(42)に一端が枢支され、他端に第1のローラ(60)が取り付けられた第1のステー(48)と、
前記基部(42)に一端が枢支され、他端に第2のローラ(62)が取り付けられた第2のステー(52)と、
前記第1のステー(48)と前記第2のステー(52)との間に取り付けられ、前記基部(42)、前記第1のステー(48)及び前記第2のステー(52)と協働して四節リンク機構を構成するリンクプレート(58)と
を備え、
前記長尺物(18)が前記第1のローラ(60)と前記第2のローラ(62)との間に配置されるようになっており、
前記長尺物(18)が送り出される際、前記長尺物(18)が前記第1のローラ(60)を押動し、前記第1のローラ(60)と前記第2のローラ(62)との間の距離を広げるように、且つ、前記長尺物(18)が引き戻される際、前記長尺物(18)が前記第2のローラ(62)を押動し、前記第1のローラ(60)と前記第2のローラ(62)とが互いに接近して両ローラ(60,62)間で前記長尺物(18)を挟み込むように、前記基部(42)、前記第1のステー(48)、前記第2のステー(52)及び前記リンクプレート(58)からなる四節リンク機構が構成されている、泥落とし装置。 A mud dropping device (10) for removing mud adhering to the surface of a hose, wire, cable or other long object (18),
A base (42);
A first stay (48) having one end pivotally supported on the base (42) and a first roller (60) attached to the other end;
A second stay (52) having one end pivotally supported by the base (42) and a second roller (62) attached to the other end;
Mounted between the first stay (48) and the second stay (52) and cooperates with the base (42), the first stay (48) and the second stay (52). And a link plate (58) constituting a four-bar linkage mechanism,
The elongated object (18) is arranged between the first roller (60) and the second roller (62);
When the long object (18) is sent out, the long object (18) pushes the first roller (60), and the first roller (60) and the second roller (62). And when the elongated object (18) is pulled back, the elongated object (18) pushes the second roller (62), and the first roller (60) and the second roller (62) approach each other so that the long object (18) is sandwiched between the rollers (60, 62). (48) A mud dropping device in which a four-bar linkage mechanism including the second stay (52) and the link plate (58) is configured.
Between the first stay (48) and the second stay (52), the long object (18) from the first roller (60) and / or the second roller (62) The mud dropping device according to claim 1 or 2, further comprising a link stay (68) for preventing the falling off.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005029380A JP4177819B2 (en) | 2005-02-04 | 2005-02-04 | Mud dropper |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005029380A JP4177819B2 (en) | 2005-02-04 | 2005-02-04 | Mud dropper |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006213482A true JP2006213482A (en) | 2006-08-17 |
JP4177819B2 JP4177819B2 (en) | 2008-11-05 |
Family
ID=36977027
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005029380A Expired - Fee Related JP4177819B2 (en) | 2005-02-04 | 2005-02-04 | Mud dropper |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4177819B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015067376A (en) * | 2013-09-27 | 2015-04-13 | リョービ株式会社 | High pressure washing machine |
JP2017205056A (en) * | 2016-05-18 | 2017-11-24 | 株式会社丸山製作所 | Hose mud-dropping device of power sprayer |
-
2005
- 2005-02-04 JP JP2005029380A patent/JP4177819B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015067376A (en) * | 2013-09-27 | 2015-04-13 | リョービ株式会社 | High pressure washing machine |
JP2017205056A (en) * | 2016-05-18 | 2017-11-24 | 株式会社丸山製作所 | Hose mud-dropping device of power sprayer |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4177819B2 (en) | 2008-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101862307B1 (en) | High pressure hose arranging device | |
JP4177819B2 (en) | Mud dropper | |
US9078412B2 (en) | Bedding spreader | |
JP4046717B2 (en) | Tool head | |
US20150353289A1 (en) | Automatic scraper chain tensioning apparatus | |
KR20200011086A (en) | A Belt Conveyor Having Brush Roller | |
KR20160070292A (en) | Hose winding device for spraying with agriculturalchemicals | |
JP2009013550A (en) | Cleaner for draft rollers, draft device, and textile machine | |
WO2022048183A1 (en) | Manure ditch cleaning device | |
KR101238882B1 (en) | Device for cleaning belt of conveyor | |
JP2008125408A (en) | Film feeding device for roll baler, and method for winding film on rolled bale | |
JP6664928B2 (en) | Rift sheet winding device | |
JP7122986B2 (en) | hose delivery device | |
JP4097246B2 (en) | Hose guide | |
JP2006325533A (en) | Mulcher, and mulching method | |
JP4458474B2 (en) | Wire cutting device | |
KR20130004792A (en) | Rolling machine for hose reel | |
CN213922773U (en) | Novel chain type sweeper device of belt conveyor | |
CN219238840U (en) | Wire winding device | |
JP5072706B2 (en) | Flight conveyor | |
CN215974191U (en) | Pre-tightening conveying device and cleaning machine | |
US5297898A (en) | Apparatus for extracting drip irrigation tubing | |
JP2005194751A (en) | Dust removing device | |
TW200742724A (en) | Sprayer hose reeling device | |
JP3039905U (en) | Wet napkin take-out device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061102 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080811 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080819 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080822 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |