JP2006211117A - コンテンツ保護システム - Google Patents
コンテンツ保護システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006211117A JP2006211117A JP2005018407A JP2005018407A JP2006211117A JP 2006211117 A JP2006211117 A JP 2006211117A JP 2005018407 A JP2005018407 A JP 2005018407A JP 2005018407 A JP2005018407 A JP 2005018407A JP 2006211117 A JP2006211117 A JP 2006211117A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- identification information
- packet
- digital data
- invalidating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 45
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims abstract description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 41
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000001824 photoionisation detection Methods 0.000 description 4
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/16—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
- H04N7/167—Systems rendering the television signal unintelligible and subsequently intelligible
- H04N7/1675—Providing digital key or authorisation information for generation or regeneration of the scrambling sequence
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/16—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
- H04N7/173—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F12/00—Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
- G06F12/14—Protection against unauthorised use of memory or access to memory
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/06—Receivers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/418—External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access
- H04N21/4181—External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access for conditional access
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/44—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
- H04N21/4405—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving video stream decryption
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/45—Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
- H04N21/462—Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
- H04N21/4627—Rights management associated to the content
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
Abstract
【課題】外部モジュールへ出力するTSが不正にアクセスされたときに非暗号化コンテンツを保護する技術を提供する。
【解決手段】デジタル放送受信機は、受信した放送波の入力部と、放送波の復調部と、受信機と外部モジュールとを接続する外部モジュールI/Fと、受信した信号から目的のコンテンツを含む必要な情報を取り出すデコード部と、映像/音声の出力部と、受信機全体の制御部と、ユーザI/Fと、を有する。さらに、復調部と外部モジュールI/Fとの間に設けられTS内に含まれる全パケットを監視して、所定の処理を施すパケット処理部と、外部モジュールI/FとバスラインBLとの間に設けられ、2つのTSのうち指示された一方を選択して出力するTSセレクタとが設けられている。
【選択図】図1
【解決手段】デジタル放送受信機は、受信した放送波の入力部と、放送波の復調部と、受信機と外部モジュールとを接続する外部モジュールI/Fと、受信した信号から目的のコンテンツを含む必要な情報を取り出すデコード部と、映像/音声の出力部と、受信機全体の制御部と、ユーザI/Fと、を有する。さらに、復調部と外部モジュールI/Fとの間に設けられTS内に含まれる全パケットを監視して、所定の処理を施すパケット処理部と、外部モジュールI/FとバスラインBLとの間に設けられ、2つのTSのうち指示された一方を選択して出力するTSセレクタとが設けられている。
【選択図】図1
Description
本発明は、デジタルコンテンツの受信システムおよびデジタルコンテンツ再生システムに関する。
デジタル放送において、例えば有料コンテンツが不正に視聴されるのを防ぐために、送信側でコンテンツデータに暗号化処理を施して送出する場合が多い。受信側において、かかる暗号化されたコンテンツを視聴するためには、通常、送信側から与えられたキーを用いて、決められた方式によって復号化処理を施す必要がある。
暗号化コンテンツの復号化方式をブラックボックス化するため、および、万が一暗号化によるセキュリティが破られたときに受信機全体ではなく外部モジュールのアップデートのみで対応できるようにするために復号化処理を受信機の外部に設けられた外部モジュールで行なうシステムがある(例えば、特許文献1参照)。
図9は、外部モジュール12を使用したデジタル放送受信機1の一般的な構成例を示す図である。図9に示すように、デジタル放送受信機1は、受信した放送波を入力する入力部10と、放送波を復調する復調部11と、外部モジュール12と、受信機1と外部モジュール12とを接続する外部モジュールI/F(Interface)13と、受信した信号から目的のコンテンツを含む必要な情報を取り出すデコード部14と、実際の映像/音声を出力する出力部15と、受信機1全体を制御する制御部16と、ユーザと情報のやり取りを行なうためのユーザI/F17と、を有する。
デジタル放送受信機1においては、まず、外部のアンテナ等で受信したRF(Radio Frequency)信号を入力部10より入力し、ユーザI/F17から指示された希望するコンテンツを得るために制御部16から必要な情報を得て復調部11において目的のチャンネルを復調し、希望のコンテンツを含むTS(Transport Stream)を取り出す。
次に、外部モジュールI/F13を介して外部モジュール12を通したTSを得る。この際、外部モジュール12では制御部16より指示された暗号化コンテンツを復号化処理するために、外部モジュールI/F13より入力されたTSもしくは制御部16経由で復号化用のキーなどの必要な情報を得る。そして、復号化した目的のコンテンツに再度別の暗号化処理を施して外部モジュールI/F13へ出力するとともに、制御部16に復号化用のキー情報を渡す。
デコード部14では、制御部16よりキー情報およびTS中から目的のコンテンツを取り出すための選局情報を得て復号化処理およびTSのデコードを行い、出力部15において映像/音声を出力する。また、デコード部14においてTSより取得した番組表等の情報を制御部16へ渡す。
上記従来技術によるデジタル放送受信機1では、外部モジュール12つまり受信機1外へTSを出力するため、外部モジュール12と外部モジュールI/F13との間の信号を延長分岐させることで比較的容易にTS自体を取り出すことができる。TSに含まれるコンテンツの中には非暗号化コンテンツが含まれている場合もあるので、これらの非暗号化コンテンツが外部へ取り出されると不正コピーの流出やインターネットへの不正記載などが行なわれる恐れがある。
また、外部モジュールI/F13から出力する前に非暗号化コンテンツに独自の暗号化処理を施そうとすると、複雑な処理が必要となるため受信機の負荷およびコストの増大を招く上に、受信機全体ではなく外部モジュールのアップデートのみでは対応できないため、仮に暗号化処理によるセキュリティが破られたときの対応が難しいという問題がある。本発明は、外部モジュールへ出力するTSが不正にアクセスされたときに非暗号化コンテンツを保護する簡単な技術を提供することを目的とする。
通常、TS内には複数のコンテンツが多重化されているが、各コンテンツはパケットと呼ばれる単位で区切られてTS内にバラバラに配置されており、元データが同じパケットには同じPID(Packet IDentifier)と呼ばれる13ビットのIDを付けることで区別される。よって、特定のコンテンツのPIDを無効な値に書き換えることで、そのコンテンツを取り出すことをできなくする。
ところで、外部モジュールでは、暗号化された暗号化コンテンツにのみ処理を行なうため非暗号化コンテンツは不必要なデータである。したがって、受信したTSを外部モジュールへ出力する前に、TS内に多重化されている非暗号化コンテンツのパケットを抽出して無効化しても問題はない。また、暗号化コンテンツと非暗号化コンテンツとはパケット毎のフラグの値を取得することで区別することができる。
さらに、受信機側では、視聴するコンテンツ以外つまり視聴されないコンテンツは不必要なデータであるため、暗号化コンテンツを視聴する場合は非暗号化コンテンツが無効化された外部モジュールを通して得たTSをデコードすることに問題はない。
また、非暗号化コンテンツを視聴する場合は外部モジュールを通す必要がないため、パケットの無効化処理を行なう前のTSを外部モジュールを通さずにデコードすることができる。
すなわち、本発明の一観点によれば、外部より入力されたデジタルデータからなるコンテンツの少なくとも一部を外部へ出力するコンテンツ受信装置であって、前記デジタルデータの属性情報の少なくとも一部を判別する手段と、前記デジタルデータの識別情報を無効化する手段と、指定された条件に一致する属性情報を持つ前記デジタルデータの識別情報を外部へ出力する前に無効化する手段と、を有することを特徴とするコンテンツ受信装置が提供される。
また、外部より入力されたデジタルデータが多重化されたデジタル信号からなるコンテンツの少なくとも一部を外部へ出力するコンテンツ受信装置であって、前記デジタル信号に多重化された前記デジタルデータの属性情報の少なくとも一部を判別する手段と、前記デジタル信号に多重化された前記デジタルデータの識別情報を無効化する手段と、指定された条件に一致する属性情報を持つ前記デジタルデータの識別情報を外部へ出力する前に無効化する手段と、を有することを特徴とするコンテンツ受信装置が提供される。
一度外部の装置に出力したデジタル信号を再度入力する手段と、デジタル信号の中に多重化された信号から目的のデジタルデータを取り出す手段と、再度入力された前記デジタル信号の少なくとも一部と、無効なデータに変換する前のデジタル信号と、を切り替える手段を備え、取り出す対象となる前記目的のデジタルデータの属性に基づいて、前記デジタル信号の切り替えを制御するのが好ましい。ここで、「デジタル信号の切り替え」とは、例えば、後述する図1のTSセレクタ102および図2のステップ205の処理が該当する。より、具体的には、暗号化の有無を制御対象の「属性」とした場合、暗号化されたデジタルデータ(コンテンツ)をデコード(視聴)することを目的とする場合は外部モジュール経由、逆に暗号化されていないデジタルデータ(コンテンツ)をデコード(視聴)することを目的としている場合は復調部から直接出力というようにデコーダへのデジタルデータ出力を切り替えるという制御を行なう処理を含む。
本発明によれば、無効化処理を施すパケットの判断条件として、パケット単位で暗号化/非暗号化の判別を行ない、非暗号化パケットのみを無効化するようにすることで、外部モジュールへ出力するTSが不正にアクセスされたときに無防備な非暗号化コンテンツを保護することができる。
また、特定コンテンツのPIDを指定してパケットを無効化するようにすることで、暗号化/非暗号化にかかわらず任意のコンテンツを不正に取り出されることを防ぐようにすることができる。
逆に、特定コンテンツ以外のPIDを指定してパケットを無効化するようにすることで、目的のコンテンツ以外つまりTSに含まれる不要なコンテンツ全てに対して不正な使用を禁止することができる。
さらに、PID指定による特定パケットもしくは特定パケット以外のパケットに対する無効化処理と非暗号化パケットの無効化処理とを組み合わせて使用するようにすることで、非暗号化コンテンツを無効化する場合に、コンテンツ以外の非暗号化パケット、例えば選局のための情報や番組情報などを例外として無効化しないようにしたり、特定コンテンツのみ無効化する場合に、暗号化パケットを例外として無効化しないようにしたりすることができ、外部モジュールもしくはデコード部にて必要な情報が不足することなくコンテンツを保護することができる。
また、不正にアクセスされることで不利益を被る恐れのあるコンテンツに対してパケット単位で無効化処理を施すことで、簡単かつ処理の負荷やコストの増大を抑えたコンテンツ保護システムを構築できる。
以下、本発明の実施の形態によるコンテンツ保護システムについて図面を参照しつつ説明を行う。
(システム全体説明)
図1は、本発明の一実施の形態によるデジタル放送受信機の構成例を示す機能ブロック図である。尚、図1に関して、図9を参照して説明済みの同一構成については同一符号を付してその説明を省略する。図1に示すように、本実施の形態によるデジタル放送受信機1は、復調部11と外部モジュールI/F13との間に設けられTS内に含まれる全パケットを監視して決められた条件に合致するパケットに対して決められた処理を施すパケット処理部101と、外部モジュールI/F13とバスラインBLとの間に設けられ、2つのTSのうち指示された一方を選択して出力するTSセレクタ102とが追加されている。図2は、図1の動作の流れを示すフローチャート図である。以下、各ステップについて適宜図1を参照しつつ説明する。図2に示すように、まず、ステップ201において、外部アンテナ等で受信したRF信号を信号入力部10より入力する。ステップ202では、入力されたRF信号に復調部11でチューニングおよび復調処理を施し、制御部16より選局指示されたTSを取り出す。ステップ203では、復調処理により取り出されたTS内に含まれるパケットをパケット処理部101において監視し、決められた条件に合致するパケットのPIDを0x1FFFに書き換えることにより、無効パケットに変換する。決められた条件についての詳細については、図3以降において説明する。
図1は、本発明の一実施の形態によるデジタル放送受信機の構成例を示す機能ブロック図である。尚、図1に関して、図9を参照して説明済みの同一構成については同一符号を付してその説明を省略する。図1に示すように、本実施の形態によるデジタル放送受信機1は、復調部11と外部モジュールI/F13との間に設けられTS内に含まれる全パケットを監視して決められた条件に合致するパケットに対して決められた処理を施すパケット処理部101と、外部モジュールI/F13とバスラインBLとの間に設けられ、2つのTSのうち指示された一方を選択して出力するTSセレクタ102とが追加されている。図2は、図1の動作の流れを示すフローチャート図である。以下、各ステップについて適宜図1を参照しつつ説明する。図2に示すように、まず、ステップ201において、外部アンテナ等で受信したRF信号を信号入力部10より入力する。ステップ202では、入力されたRF信号に復調部11でチューニングおよび復調処理を施し、制御部16より選局指示されたTSを取り出す。ステップ203では、復調処理により取り出されたTS内に含まれるパケットをパケット処理部101において監視し、決められた条件に合致するパケットのPIDを0x1FFFに書き換えることにより、無効パケットに変換する。決められた条件についての詳細については、図3以降において説明する。
ステップ204では、ステップ203において処理されたTSを、外部モジュールI/F13を通して外部モジュール12へ出力する。ステップ205では、ステップ203において無効化されたパケットに、選局した目的のコンテンツの全部又は一部が含まれるか否かを制御部16において判断し、コンテンツの全部又は一部が含まれていた場合は(Y)、TSパススルー指示を出してステップ206へ進み、含まれていない場合は(N)、TSパススルー指示を解除してステップ207へ進む。ステップ206では、TSセレクタ102において復調部16から出力されるTSを、外部モジュール12を通さずにパススルーで出力する。一方、ステップ207では、2つのTSのうち指示された一方を選択して出力するTSセレクタ102において選択されたTSを外部モジュールI/F13から出力する。ステップ206、207のいずれにおいても、その処理が終了するとステップ208に進む。ステップ208では、制御部16において、選局情報をデコード部14に伝え、必要に応じて復号処理のためのキー情報を外部モジュール12より受け取り、TSより目的のコンテンツのデータを取り出す。次いで、ステップ209では、ステップ208で取り出したデータに基づいて、出力部15において目的のコンテンツの映像/音声を出力する。
次に、暗号化の有無によるパケット処理について説明する。
図3は、本実施の形態による図1のパケット処理部101において非暗号化コンテンツのパケットを無効化する場合の処理に関連する内部ブロック図である。図3に示すように、本実施の形態によるパケット処理部(101)は、パケットデータとの同期をとるパケット同期監視部21と、各パケットの暗号化/非暗号化を示すフラグを取得して暗号化パケットを検出する暗号化フラグ監視部22と、無効化するパケットのPIDを0x1FFFに書き換えるPID制御部23と、を有する。
図4は、図3に示すパケット処理部(101)の動作の流れを示すフローチャート図である。以下、各ステップについて説明する。適宜、図3を参照して説明を行う。まず、ステップ401において、まずTSが入力される。ステップ402においては、パケット同期監視部21において、入力されたTSに含まれる各パケットのヘッダ部分を監視して、パケットとの同期がとれた場合は(Y)次の処理としてステップ403へ進み、パケットとの同期がとれなかった場合は(N)パケットが存在していないと判断し、後述するステップ405へ進む。ステップ403では、暗号化フラグ監視部22において暗号化フラグを監視して、各パケットについて暗号化されているか否かを検出し、暗号化されているパケットであった場合は特に何も処理せずにステップ405へ進み、暗号化されていないパケットであった場合はステップ404へ進む。
ステップ404では、入力されたパケットを無効化するために、PID制御部23においてPIDを0x1FFFに書き換えて出力し、ステップ405に進む。ステップ405では、上述の処理による各パケットの遅延を一定に保って出力し、PID書き換え以外の影響がないようにしてTSを出力する。
次に、PID指定によるパケット処理について説明する。
図5は、図1に示すパケット処理部101において制御部16から指定された1つ又は複数のPIDと一致するPIDのパケットを無効化する処理を行う内部ブロック図である。尚、図5において、図3に示される構成と同一構成については同一符号を付してその説明を省略する。
図5に示すPIDレジスタ24は制御部16より指示されたPIDを保持しておくものであり、PID監視部25は、入力されてくるパケットのPIDを監視してPIDレジスタ24で設定されたPIDとの一致もしくは不一致を判定する。
図6は、図5に示す構成の動作を示すフローチャート図である。以下、各ステップについて説明する。ステップ601では、まずTSが入力される。ステップ602では、デコード部14においてTS内パケットのPIDに関する情報および暗号化/非暗号化等のコンテンツ保護に関連する情報を取得し、制御部16を介してPIDレジスタ24に、無効化して保護するパケットのPIDを設定する。ステップ603では、パケット同期監視部21において入力されたTSに含まれる各パケットのヘッダ部分を監視して、パケットとの同期がとれた場合は(Y)次の処理としてステップ604へ進み、パケットとの同期がとれなかった場合は(N)パケットが存在していないと判断し、ステップ606へ進む。
ステップ604では、PID監視部25に入力されたパケットのPIDがPIDレジスタ24で設定されたPIDと一致するか否かを判定し、一致する場合は(Y)ステップ605へ進み、一致しない場合は(N)ステップ606へ進む。ステップ605では、入力されたパケットを無効化するために、PID制御部23においてPIDを0x1FFFに書き換えて出力し、ステップ606に進む。
ステップ606では、上述の処理による各パケットの遅延を一定に保って出力し、PID書き換え以外の影響がないようにしてTSを出力する。
次に、PID指示および暗号化の有無によるパケット処理について説明する。図7は図1のパケット処理部101において、制御部16から指示されたパケットのうち暗号化されたパケットを除いたパケットを無効化する場合の内部ブロック構成を示す図である。尚、図7において図3及び図5に示される部分と同一部分については同一符号を付してその説明を省略する。図7に示すように、無効化極性レジスタ26は、PIDレジスタ24に設定されたPIDと一致するPIDを無効化するか、逆に不一致のPIDを無効化するのかの設定をしその設定を保持しておく無効化極性レジスタである。
図8は、図7の構成における動作を示すフローチャート図である。以下、各ステップについて説明する。まず、ステップ801では、まずTSが入力される。ステップ802では、PIDレジスタ24に1又は複数のPIDの設定を、無効化極性レジスタ26にそのPIDと一致したPIDのパケットを無効化するか不一致のPIDのパケットを無効化するかの設定を、それぞれ変更の必要がある場合に制御部16より行う。ステップ803では、パケット同期監視部21において、入力されたTSに含まれる各パケットのヘッダ部分を監視して、パケットとの同期がとれた場合は(Y)次の処理としてステップ804へ進み、パケットとの同期がとれなかった場合は(N)パケットが存在していないと判断し、ステップ809へ進む。
ステップ804では、ステップ802において無効化極性レジスタ26で保持された設定に基づき判定を行ない、一致したPIDを無効化する場合はステップ805へ進み、不一致のPIDを無効化する場合はステップ806へ進む。
ステップ805では、ステップ803において同期のとれたパケットのPIDがステップ802で設定されたPIDと一致するかどうかをPID監視部25で判定し、一致する場合は(Y)ステップ807へ進み、一致しない場合は(N)ステップ809へ進む。
ステップ806では、ステップ803において同期のとれたパケットのPIDがステップ802で設定されたPIDと一致するかどうかをPID監視部25で判定し、一致する場合は(Y)ステップ809へ進み、一致しない場合は(N)ステップ807へ進む。
ステップ807では、暗号化フラグ監視部22において暗号化フラグを監視して、各パケットについて暗号化されているか否かを検出し、暗号化されているパケットであった場合は(Y)特に何も処理せずにステップ809へ進み、暗号化されていないパケットであった場合は(N)ステップ808へ進む。
ステップ808では、入力されたパケットを無効化するために、PID制御部23においてPIDを0x1FFFに書き換えて出力し、ステップ809に進む。
ステップ809では、それまでの処理による各パケットの遅延を一定に保って出力し、PID書き換え以外の影響がないようにTSを出力する。
図8に示すフローチャート図では、設定により動作が変化するが、例えば、受信開始直後に選局等に必要な情報や番組情報等のコンテンツ以外の非暗号化パケットを無効化しないようにそれらのPID以外を無効化するように設定し、多重化された非暗号化コンテンツのPIDが全て取得できてから、それらのPIDのみ無効化するように設定を切り換えるという動作が可能となる。
以上のように、本実施の形態によるコンテンツ保護システムによれば、外部モジュールへ出力するTSに含まれる非暗号化コンテンツ等の保護すべきコンテンツを無効化処理し、選局されたコンテンツによりTSの経路を切り換えて処理することで、本来の視聴条件に悪影響を及ぼすことなく簡単な処理によって不正なアクセスに対するセキュリティを高めることができるという利点がある。
次に、本実施の形態の種々の変形例によるコンテンツ保護システムについて簡単に説明する。
1)本発明の第1の実施の形態によれば、PIDを無効な値に書き換えることによりパケットを無効化したが、他の識別情報を無効化しても、パケット全体を書き換えもしくは削除してもよい。
2)また、入力は外部アンテナ等で受信したRFとしているが、RFに限らず他の信号からTSを取り出す形でも、TSの形でダイレクトに入力されてもよく、また、入力部との接続もCATV等で配信されたり、HDDなどの記録媒体より読み出したり、もしくはLANなどのネットワーク経由で入力されたりしてもよい。
3)さらに、不要コンテンツをパケット単位で無効化する処理に関しては、外部モジュールとのインターフェイスに限定せず、他のインターフェイス、例えば復調部とデコード部とが別モジュールとしてコネクタを介して接続される場合などの出力前処理に使用してもよい。この際、目的のコンテンツが非暗号化コンテンツだった場合はTSの経路が切り替えられずに無効化処理できないため、目的のコンテンツのみ新規に暗号化処理を施して、同一TS内に多重された他のコンテンツに対して無効化処理を施すようにしてもよい。
4)不正アクセスによるコンテンツ保護の目的に制限するものではなく、例えば年齢制限の設定された機器において、視聴を制限するコンテンツに対して無効化処理を施すことで視聴できなくするようにする処理に利用しても良い。
以上に説明したように、本発明の実施の形態によるコンテンツ保護システムによれば、無効化処理を施すパケットの判断条件として、パケット単位で暗号化/非暗号化の判別を行ない、非暗号化パケットのみを無効化するようにすることにおり、外部モジュールへ出力するTSが不正にアクセスされたときに無防備な非暗号化コンテンツを保護することができる。
また、特定コンテンツのPIDを指定してパケットを無効化するようにすることにより、暗号化/非暗号化にかかわらず任意のコンテンツを不正に取り出されることを防ぐようにすることができる。
逆に、特定コンテンツ以外のPIDを指定してパケットを無効化するようにすることで、目的のコンテンツ以外つまりTSに含まれる不要なコンテンツ全てに対して不正な使用を禁止することができる。
さらに、PID指定による特定パケットもしくは特定パケット以外のパケットに対する無効化処理と非暗号化パケットの無効化処理とを組み合わせて使用するようにすることで、非暗号化コンテンツを無効化する場合に、コンテンツ以外の非暗号化パケット、例えば選局のための情報や番組情報などを例外として無効化しないようにしたり、特定コンテンツのみ無効化する場合に、暗号化パケットを例外として無効化しないようにしたりすることができ、外部モジュールもしくはデコード部にて必要な情報が不足することなくコンテンツを保護することができる。
また、不正にアクセスされることで不利益を被る恐れのあるコンテンツに対してパケット単位で無効化処理を施すことで、簡単かつ処理の負荷やコストの増大を抑えたコンテンツ保護システムを構築できるという利点がある。
本発明は、デジタル放送受信機などの情報処理機器のコンテンツ保護システムに利用できる。
1…デジタル放送受信機、10…入力部、11…復調部、12…外部モジュール、13…外部モジュールI/F、14…デコード部、15…出力部、16…制御部、17…ユーザI/F、21…パケット同期監視部、22…暗号化フラグ監視部、23…PID制御部、101…パケット処理部、102…TSセレクタ。
Claims (20)
- 外部より入力されたデジタルデータからなるコンテンツの少なくとも一部を外部へ出力するコンテンツ受信装置であって、
前記デジタルデータの属性情報の少なくとも一部を判別する手段と、
前記デジタルデータの識別情報を無効化する手段と
指定された条件に一致する属性情報を持つ前記デジタルデータの識別情報を外部へ出力する前に無効化する手段と、を有することを特徴とするコンテンツ受信装置。 - 外部より入力されたデジタルデータが多重化されたデジタル信号からなるコンテンツの少なくとも一部を外部へ出力するコンテンツ受信装置であって、
前記デジタル信号に多重化された前記デジタルデータの属性情報の少なくとも一部を判別する手段と、
前記デジタル信号に多重化された前記デジタルデータの識別情報を無効化する手段と
指定された条件に一致する属性情報を持つ前記デジタルデータの識別情報を外部へ出力する前に無効化する手段と、を有することを特徴とするコンテンツ受信装置。 - 一度外部の装置に出力したデジタル信号を再度入力する手段と、
デジタル信号の中に多重化された信号から目的のデジタルデータを取り出す手段と、
再度入力された前記デジタル信号の少なくとも一部と、無効なデータに変換する前のデジタル信号と、を切り替える手段を備え、
取り出す対象となる前記目的のデジタルデータの属性に基づいて、前記デジタル信号の切り替えを制御することを特徴とする請求項1又は2に記載のコンテンツ受信装置。 - 前記属性情報としてデジタルデータが暗号化されているか否かを判別する手段を備え、
暗号化されていないと判別された前記デジタルデータの識別情報を無効化して外部へ出力することを特徴とする請求項1又は2に記載のコンテンツ受信装置。 - 外部への出力を禁止する特定の識別情報を得る手段と、
前記属性情報として前記特定の識別情報と一致するデジタルデータを判別する手段と、を備え、
判別された前記特定の識別情報と一致する識別情報を無効化して外部へ出力することを特徴とする請求項1又は2に記載の受信装置。 - 外部への出力を許可する特定の識別情報を得る手段と、
前記属性情報として前記特定の識別情報と不一致のデジタルデータを判別する手段と、を備え、
判別された前記特定の識別情報と不一致の識別情報を無効化して外部へ出力することを特徴とする請求項1又は2に記載のコンテンツ受信装置。 - 外部への出力を禁止又は許可する特定の識別情報を得る手段と、
外部より得た情報により前記特定の識別情報を禁止するか許可するかを決定する手段と、
前記特定の識別情報と一致した識別情報を無効化するか不一致の識別情報を無効化するかを切り替える手段と、を備え、
前記外部より得た情報に基づいて識別情報を無効化する条件を変更することを特徴とする請求項1又は2に記載のコンテンツ受信装置。 - 記録媒体より取り出されたデジタルデータからなるコンテンツの少なくとも一部を外部へ出力するコンテンツ再生装置であって、
前記デジタルデータの属性情報の少なくとも一部を判別する手段と、
前記デジタルデータの識別情報を無効化する手段と、を備え、
指定された条件に一致する属性情報を持つ前記デジタルデータの識別情報を外部へ出力する前に無効化する手段を有することを特徴とするコンテンツ再生装置。 - 記録媒体より取り出されたデジタルデータが多重化されたデジタル信号からなるコンテンツの少なくとも一部を外部へ出力するコンテンツ再生装置であって、
前記デジタル信号に多重化された前記デジタルデータの属性情報の少なくとも一部を判別する手段と、
前記デジタル信号に多重化された前記デジタルデータの識別情報を無効化する手段と、を備え、
指定された条件に一致する属性情報を持つ前記デジタルデータの識別情報を外部へ出力する前に無効化する手段を有することを特徴とするコンテンツ再生装置。 - 一度外部の装置に出力したデジタル信号を再度入力する手段と、
デジタル信号の中に多重化された信号から目的のデジタルデータを取り出す手段と、
再度入力された前記デジタル信号の少なくとも一部と、無効なデータに変換する前のデジタル信号と、を切り替える手段を備え、
取り出す対象となる前記デジタルデータの属性に基づいて、前記デジタル信号の切り替えを制御することを特徴とする請求項9に記載のコンテンツ再生装置。 - 前記属性情報としてデジタルデータが暗号化されているか否かを判別する手段を備え、
暗号化されていないと判別された前記デジタルデータの識別情報を無効化して外部へ出力することを特徴とする請求項8又は9に記載のコンテンツ再生装置。 - 外部への出力を禁止する特定の識別情報を得る手段と、
前記属性情報として前記特定の識別情報と一致するデジタルデータを判別する手段と、
判別された前記特定の識別情報と一致する識別情報を無効化して外部へ出力することを特徴とする請求項8又は9に記載のコンテンツ再生装置。 - 外部への出力を許可する特定の識別情報を得る手段と、
前記属性情報として前記特定の識別情報と不一致のデジタルデータを判別する手段と、を備え、
判別された前記特定の識別情報と不一致の識別情報を無効化して外部へ出力することを特徴とする請求項8又は9に記載のコンテンツ再生装置。 - 外部への出力を禁止又は許可する特定の識別情報を得る手段と、
外部より得た情報により前記特定の識別情報を禁止するか許可するかを決定する手段と、
前記特定の識別情報と一致した識別情報を無効化するか不一致の識別情報を無効化するかを切り替える手段と、を備え、
前記外部より得た情報に基づいて、識別情報を無効化する条件を変更することを特徴とする請求項8又は9に記載のコンテンツ再生装置。 - 受信したデジタルデータからなるコンテンツを復調するステップと、
復調処理された復調データ内に含まれるパケットのうちから予め決められた条件に合致するパケットを無効化するステップと、
暗号化コンテンツのみを復号する外部モジュールに前記復調データを出力するステップと、
前記無効化されたパケットに目的のコンテンツが含まれるか否かを判断するステップと、
前記無効化されたパケットに目的のコンテンツが含まれていた場合には、前記外部モジュールを介さずに前記復調データをパススルーにより取得し、目的のコンテンツが含まれていない場合には、前記外部モジュールからの出力を取得するステップと、
前記所得した復調データから目的のコンテンツを取り出して出力するステップと
を有することを特徴とするコンテンツ出力方法。 - 前記復調処理された復調データ内に含まれるパケットのうちから予め決められた条件に合致するパケットを無効化するステップは、非暗号化コンテンツのパケットを無効化するステップであり、
該無効化するステップは、
暗号化フラグを監視して、各パケットについて暗号化されているか否かを検出するステップと、
暗号化されていない場合には、入力されたパケットを無効化するために、パケットの元データ識別するPIDを書き換えるステップと
を有することを特徴とする請求項15に記載のコンテンツ出力方法。 - さらに、後続にステップとして、前のステップにおける処理による各パケットの遅延を一定に保って出力することによりPID書き換え以外の影響を低減するステップを含むことを特徴とする請求項16に記載のコンテンツ出力方法。
- 前記復調処理された復調データ内に含まれるパケットのうちから予め決められた条件に合致するパケットを無効化するステップは、非暗号化コンテンツのパケットを無効化するステップであり、
該無効化するステップは、
無効化することで保護するパケットのPIDを設定するステップと、
設定されたPIDと入力されたパケットのPIDとを比較するステップと、
比較の結果が一致した場合には、入力されたパケットを無効化するたにPIDを書き換えるステップと、
を有することを特徴とする請求項17に記載のコンテンツ出力方法。 - さらに、後続にステップとして、前のステップにおける処理による各パケットの遅延を一定に保って出力することによりPID書き換え以外の影響を低減するステップを含むことを特徴とする請求項18に記載のコンテンツ出力方法。
- コンピュータに、請求項15から19までのいずれか1項に記載のステップを実行させるためのプログラム。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005018407A JP2006211117A (ja) | 2005-01-26 | 2005-01-26 | コンテンツ保護システム |
KR1020077019523A KR100901586B1 (ko) | 2005-01-26 | 2005-05-12 | 콘텐츠 수신 장치, 콘텐츠 재생 장치, 콘텐츠 출력 방법 및 컴퓨터로 판독가능한 기록 매체 |
PCT/JP2005/008688 WO2006080098A1 (ja) | 2005-01-26 | 2005-05-12 | コンテンツ保護システム |
US11/795,753 US8189780B2 (en) | 2005-01-26 | 2005-05-12 | Content protection system |
CN2005800487806A CN101133641B (zh) | 2005-01-26 | 2005-05-12 | 内容保护系统 |
EP05738921A EP1845726A4 (en) | 2005-01-26 | 2005-05-12 | CONTENT PROTECTION SYSTEM |
TW094116125A TW200627176A (en) | 2005-01-26 | 2005-05-18 | Content protection system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005018407A JP2006211117A (ja) | 2005-01-26 | 2005-01-26 | コンテンツ保護システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006211117A true JP2006211117A (ja) | 2006-08-10 |
Family
ID=36740133
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005018407A Pending JP2006211117A (ja) | 2005-01-26 | 2005-01-26 | コンテンツ保護システム |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8189780B2 (ja) |
EP (1) | EP1845726A4 (ja) |
JP (1) | JP2006211117A (ja) |
KR (1) | KR100901586B1 (ja) |
CN (1) | CN101133641B (ja) |
TW (1) | TW200627176A (ja) |
WO (1) | WO2006080098A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010070054A1 (en) * | 2008-12-19 | 2010-06-24 | Thomson Licensing | Method for transport stream synchronizing in a multiplexer comprising an external coprocessor |
CN108600831A (zh) * | 2018-05-16 | 2018-09-28 | 广州视源电子科技股份有限公司 | 一种电视节目跳转过程的控制方法与装置 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0936914A (ja) * | 1995-07-20 | 1997-02-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | スクランブル伝送装置およびスクランブル装置およびデスクランブル装置 |
JP2000511019A (ja) * | 1996-05-31 | 2000-08-22 | トムソン コンシユーマ エレクトロニクス インコーポレイテツド | ディジタル・データ記録媒体のためのパケット化されたデータ・フォーマット |
JP2002124884A (ja) * | 2000-10-13 | 2002-04-26 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、並びに記録媒体 |
WO2002082699A1 (fr) * | 2001-04-05 | 2002-10-17 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Procede et appareil de transmission de flux de transport (ts) d'emission de radiodiffusion de donnees, chaine de transmission d'emission de radiodiffusion de donnees, moyen d'enregistrement, appareil de delivrance et systeme de delivrance |
JP2003218818A (ja) * | 2002-01-18 | 2003-07-31 | Telecommunication Advancement Organization Of Japan | デジタルデータの送信装置ならびに受信装置 |
JP2003529991A (ja) * | 2000-03-31 | 2003-10-07 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | ディジタルビデオ記録物を編集するための方法及び装置並びに、そのような方法で作成された記録物 |
JP2004537911A (ja) * | 2001-07-27 | 2004-12-16 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 信号の符号化 |
JP2005012564A (ja) * | 2003-06-19 | 2005-01-13 | Sony Corp | 信号処理装置、信号処理方法、記録制限装置及び記録制限方法 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MY125706A (en) * | 1994-08-19 | 2006-08-30 | Thomson Consumer Electronics | High speed signal processing smart card |
JP2812312B2 (ja) * | 1996-01-12 | 1998-10-22 | 三菱電機株式会社 | 暗号化システム |
US5754651A (en) * | 1996-05-31 | 1998-05-19 | Thomson Consumer Electronics, Inc. | Processing and storage of digital data and program specific information |
US7778418B1 (en) * | 1998-01-08 | 2010-08-17 | Samsung Electronics Co., Ltd. | System and method for copy protection for digital signals |
US7162642B2 (en) * | 1999-01-06 | 2007-01-09 | Digital Video Express, L.P. | Digital content distribution system and method |
US6643298B1 (en) * | 1999-11-23 | 2003-11-04 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for MPEG-2 program ID re-mapping for multiplexing several programs into a single transport stream |
KR100378791B1 (ko) * | 1999-12-02 | 2003-04-07 | 엘지전자 주식회사 | 피아이디/섹션 필터 |
JP4154825B2 (ja) * | 2000-02-01 | 2008-09-24 | 三菱電機株式会社 | ディジタル放送受信システム |
US6996101B2 (en) * | 2000-11-29 | 2006-02-07 | International Business Machines Corporation | Re-mapping and interleaving transport packets of multiple transport streams for processing by a single transport demultiplexor |
KR20030005380A (ko) * | 2001-03-29 | 2003-01-17 | 소니 가부시끼 가이샤 | 디스크드라이브장치와 정보독출방법 |
JP2002312314A (ja) | 2001-04-13 | 2002-10-25 | Seiko Epson Corp | サービス提供システム |
CN1400754A (zh) * | 2001-05-28 | 2003-03-05 | 松下电器产业株式会社 | 数据传送装置 |
US7350082B2 (en) * | 2001-06-06 | 2008-03-25 | Sony Corporation | Upgrading of encryption |
US7895616B2 (en) * | 2001-06-06 | 2011-02-22 | Sony Corporation | Reconstitution of program streams split across multiple packet identifiers |
JP4448693B2 (ja) * | 2002-01-02 | 2010-04-14 | ソニー エレクトロニクス インク | 重要なパケットの部分暗号化 |
JP2003299045A (ja) * | 2002-04-03 | 2003-10-17 | Nec Microsystems Ltd | トランスポートストリーム分離装置及びそれに用いるメモリトラフィック削除処理方法並びにそのプログラム |
GB0208373D0 (en) | 2002-04-11 | 2002-05-22 | Nokia Corp | Digital video broadcasting receiver |
WO2004045213A2 (en) | 2002-11-13 | 2004-05-27 | General Instrument Corporation | Efficient distribution of encrypted content for multiple content access systems |
US7062048B2 (en) * | 2003-01-27 | 2006-06-13 | Wegener Communications, Inc. | Apparatus and method for single encryption with multiple authorization of distributed content data |
US7310423B2 (en) * | 2003-04-24 | 2007-12-18 | General Instrument Corporation | Processing multiple encrypted transport streams |
US7562999B2 (en) * | 2007-04-04 | 2009-07-21 | Mediland Enterprise Corporation | Operating lamp with adjustable light sources capable of generating a light field of a Gaussian distribution |
-
2005
- 2005-01-26 JP JP2005018407A patent/JP2006211117A/ja active Pending
- 2005-05-12 WO PCT/JP2005/008688 patent/WO2006080098A1/ja active Application Filing
- 2005-05-12 US US11/795,753 patent/US8189780B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-05-12 KR KR1020077019523A patent/KR100901586B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2005-05-12 CN CN2005800487806A patent/CN101133641B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-05-12 EP EP05738921A patent/EP1845726A4/en not_active Withdrawn
- 2005-05-18 TW TW094116125A patent/TW200627176A/zh unknown
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0936914A (ja) * | 1995-07-20 | 1997-02-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | スクランブル伝送装置およびスクランブル装置およびデスクランブル装置 |
JP2000511019A (ja) * | 1996-05-31 | 2000-08-22 | トムソン コンシユーマ エレクトロニクス インコーポレイテツド | ディジタル・データ記録媒体のためのパケット化されたデータ・フォーマット |
JP2003529991A (ja) * | 2000-03-31 | 2003-10-07 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | ディジタルビデオ記録物を編集するための方法及び装置並びに、そのような方法で作成された記録物 |
JP2002124884A (ja) * | 2000-10-13 | 2002-04-26 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、並びに記録媒体 |
WO2002082699A1 (fr) * | 2001-04-05 | 2002-10-17 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Procede et appareil de transmission de flux de transport (ts) d'emission de radiodiffusion de donnees, chaine de transmission d'emission de radiodiffusion de donnees, moyen d'enregistrement, appareil de delivrance et systeme de delivrance |
JP2004537911A (ja) * | 2001-07-27 | 2004-12-16 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 信号の符号化 |
JP2003218818A (ja) * | 2002-01-18 | 2003-07-31 | Telecommunication Advancement Organization Of Japan | デジタルデータの送信装置ならびに受信装置 |
JP2005012564A (ja) * | 2003-06-19 | 2005-01-13 | Sony Corp | 信号処理装置、信号処理方法、記録制限装置及び記録制限方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1845726A4 (en) | 2009-03-18 |
KR100901586B1 (ko) | 2009-06-08 |
US8189780B2 (en) | 2012-05-29 |
EP1845726A1 (en) | 2007-10-17 |
KR20070100901A (ko) | 2007-10-12 |
CN101133641A (zh) | 2008-02-27 |
WO2006080098A1 (ja) | 2006-08-03 |
US20080168488A1 (en) | 2008-07-10 |
TW200627176A (en) | 2006-08-01 |
CN101133641B (zh) | 2012-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7336785B1 (en) | System and method for copy protecting transmitted information | |
JP5027636B2 (ja) | 送信装置およびそのプログラム、ならびに、受信装置およびapi実行プログラム | |
US8571209B2 (en) | Recording keys in a broadcast-encryption-based system | |
JP2005244992A (ja) | 暗号化された放送データのための制限受信機能と複製防止機能とを備える装置及び方法 | |
KR20140007960A (ko) | 복수의 암호해독 모드를 갖는 tv 수신기 장치 | |
KR20160002778A (ko) | 미디어 콘텐츠를 워터마킹하기 위한 방법 및 그 방법을 구현하기 위한 시스템 | |
JP5113954B1 (ja) | デジタル放送受信装置およびそのプログラム | |
JP2007006380A (ja) | デジタル放送番組データを受信可能な情報処理装置及び同装置におけるコンテンツ保護方法 | |
JP2005532757A (ja) | データのストリームへの条件付きアクセスを提供する装置 | |
JP2006211117A (ja) | コンテンツ保護システム | |
JP2007043724A (ja) | ホストプロセッサおよびコプロセッサを用いてデータを復号化する方法、装置およびコンピュータプログラム | |
JP2008005323A (ja) | 暗号化コンテンツ作成装置、その方法およびそのプログラム、ならびに、コンテンツ復号化装置、その方法およびそのプログラム | |
JP6031360B2 (ja) | アクセス制御プログラム、送信装置、受信装置および情報漏洩元特定装置 | |
EP2699017B1 (en) | Security processing unit with secure connection to head end | |
WO2016088273A1 (ja) | セキュリティ装置および制御方法 | |
JP5098292B2 (ja) | コンテンツ復号鍵抽出方法およびコンテンツ受信装置 | |
JP2001326920A (ja) | データ配信システムとその方法、データ受信装置、データ提供装置とその方法およびデータ送出装置 | |
US20080152135A1 (en) | Information processing apparatus | |
JP2006074686A (ja) | チューナーモジュール、デジタル放送受信装置、およびデジタル放送番組コンテンツ保護方法 | |
JP2004173027A (ja) | チューナーモジュール及びこれを用いた暗号化処理方法 | |
JP2006074686A5 (ja) | ||
JP2009159172A (ja) | コンテンツ管理装置およびコンテンツ管理方法 | |
KR100745277B1 (ko) | 조건부 접속이 가능한 디지털 av 시스템 및 조건부 접속처리 방법 | |
KR100959708B1 (ko) | 트릭 모드 재생 방법, 트릭 모드 전송 스트림 생성 방법및 트릭 모드 재생 시스템 | |
US20060070096A1 (en) | Broadcasting receiving apparatus and broadcasting receiving method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070302 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100401 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110118 |