JP2006209967A - Reproducing device and reproducing method - Google Patents

Reproducing device and reproducing method Download PDF

Info

Publication number
JP2006209967A
JP2006209967A JP2006116696A JP2006116696A JP2006209967A JP 2006209967 A JP2006209967 A JP 2006209967A JP 2006116696 A JP2006116696 A JP 2006116696A JP 2006116696 A JP2006116696 A JP 2006116696A JP 2006209967 A JP2006209967 A JP 2006209967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
album
program
reproduction
data
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006116696A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4407667B2 (en
Inventor
Shigetaka Kudo
繁孝 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006116696A priority Critical patent/JP4407667B2/en
Publication of JP2006209967A publication Critical patent/JP2006209967A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4407667B2 publication Critical patent/JP4407667B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To easily retrieve a desired album or track from a recording medium. <P>SOLUTION: When album retrieval is started, "For Album ?" for prompting a user is displayed. When the user selects the album retrieval, "By title " for prompting the user to select album title name retrieval is displayed. When the user selects title name retrieval, "Keyword IN" for prompting the user to input a keyword is displayed. When the user inputs a keyword "P" which is wished to be matched with the retrieval by the user, an HD recording/reproducing device refers to album name and track name database file stored in an HDD 309 to retrieve the title name of an album having the input keyword. Then, a retrieval result is displayed, and the highlight parts of tracks included in the album relevant to the retrieval result are sequentially reproduced from the track 1. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

この発明は、再生装置および再生方法に関し、特に、記録媒体に記録された複数のプログラムから所望のプログラムを検索可能な再生装置および再生方法に関する。   The present invention relates to a playback device and a playback method, and more particularly, to a playback device and a playback method capable of searching for a desired program from a plurality of programs recorded on a recording medium.

従来、オーディオ機器で用いられている記録媒体は、80分程度のオーディオデータを記録できる容量のものが一般的であったが、近年の記録媒体の大容量化に伴い、従来とは比較にならないほど長時間のオーディオデータを記録媒体に格納できるようになっている。また、記録メディアの低価格化も進み、ユーザは大容量記録媒体を安価に享受できるようになっている。その中にあって、大容量記録媒体の代表であるハードディスクドライブ(以下、HDD)は、容量の大きさ、価格の面で、近年最も注目されているメディアである。   Conventionally, recording media used in audio equipment generally have a capacity capable of recording audio data of about 80 minutes. However, with the recent increase in capacity of recording media, it is not comparable to conventional recording media. Long audio data can be stored in a recording medium. In addition, the price of recording media has been reduced, and users can enjoy large-capacity recording media at low cost. Among them, a hard disk drive (hereinafter referred to as HDD), which is representative of a large-capacity recording medium, is a medium that has attracted the most attention in recent years in terms of capacity and price.

このHDDでは、従来の記録媒体と比較にならないほど多くのアルバム/トラックを格納できるため、ユーザはお気に入りのアルバム/トラックがHDD内のどこに記録されているかを即座に把握することは困難になっている。そこで、アルバム/トラックに付随する名称やアーティストの名称を用いて、HDDに格納された大量のアルバム/トラックから、所望のアルバム/トラックを高速に検索する再生装置が提案されている。   Since this HDD can store as many albums / tracks as compared with conventional recording media, it is difficult for the user to immediately grasp where the favorite albums / tracks are recorded in the HDD. Yes. In view of this, there has been proposed a playback apparatus that searches a desired album / track at high speed from a large number of albums / tracks stored in the HDD using the name associated with the album / track and the name of the artist.

上述した再生装置では、アーティストの名称を用いて、アルバム/トラックを検索した場合には、画面に収まりきらないほどの複数のアルバム名あるいはトラック名が表示されることがある。この場合には、ユーザは画面をスクロールしながら、所望のアルバムのアルバム名あるいは所望のトラックのトラック名を検索しなければならないため、所望のアルバムあるいはトラックを検索する作業は、ユーザにとって煩わしいものとなっていた。   In the above-described playback apparatus, when an artist / name is used to search for an album / track, a plurality of album names or track names that may not fit on the screen may be displayed. In this case, the user must search for the album name of the desired album or the track name of the desired track while scrolling the screen, and thus the operation of searching for the desired album or track is troublesome for the user. It was.

また、データ検索が文字のみの情報により行われ、直感的でないため、所望のアルバムやトラックを検索するためには時間がかかってしまうという問題もあった。   In addition, since the data search is performed using only text information and is not intuitive, there is a problem that it takes time to search for a desired album or track.

さらに、HDDに大量のアルバム/トラックを格納した場合、ユーザが、検索したいアルバムのアルバム名や検索したいトラックのトラック名(曲タイトル)を知らない場合が頻繁にあり、所望のアルバムやトラックを検索することは困難であった。   Further, when a large number of albums / tracks are stored in the HDD, the user often does not know the album name of the album to be searched or the track name (song title) of the track to be searched, and searches for the desired album or track. It was difficult to do.

したがって、この発明の目的は、ユーザが、所望のアルバムあるいはトラックを容易に検索することができる再生装置および再生方法を提供することにある。   Accordingly, an object of the present invention is to provide a playback device and a playback method that allow a user to easily search for a desired album or track.

また、所望のアルバムおよびトラックを直感的に検索することができる再生装置および再生方法を提供することにある。   It is another object of the present invention to provide a playback apparatus and a playback method capable of intuitively searching for a desired album and track.

さらに、ユーザが検索したいアルバムのアルバム名やトラックのトラック名を知らない場合にも、検索を容易に行うことができる再生装置および再生方法を提供することにある。   It is another object of the present invention to provide a playback apparatus and a playback method capable of easily performing a search even when the user does not know the album name of the album or the track name of the track to be searched.

上述した課題を解決するために、請求項1の発明は、複数のプログラムと当該各プログラムのハイライト部分と共に当該複数のプログラムの少なくとも一部が集合化された複数のグループが記録される記録媒体から所望のプログラムを再生する再生装置は、
プログラム或いはプログラムのハイライト部分を再生する再生手段と、
入力操作を行う入力手段と、
複数のグループが含まれる再生候補リストのうち、第1のグループに属するプログラムのハイライト部分が再生されている際に入力手段により当該第1のグループとは異なる第2のグループを選択する選択操作が行われた場合に、当該第2のグループに属するプログラムのハイライト部分を自動的に順次に再生手段により再生されるように制御する制御手段と
を備える再生装置である。
In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 1 is a recording medium on which a plurality of programs and a highlighted group of each program are recorded together with a plurality of groups in which at least a part of the plurality of programs are aggregated. A playback device for playing a desired program from
Playback means for playing back a program or a highlight portion of a program;
An input means for performing an input operation;
A selection operation of selecting a second group different from the first group by the input means when a highlight portion of a program belonging to the first group is being reproduced from a reproduction candidate list including a plurality of groups And a control means for controlling so that the highlight portion of the program belonging to the second group is automatically and sequentially played back by the playback means when the program is performed.

請求項7の発明は、複数のプログラムと当該各プログラムのハイライト部分と共に当該複数のプログラムの少なくとも一部が集合化された複数のグループが記録される記録媒体から所望のプログラムを再生する再生方法は、
複数のグループが含まれる再生候補リストのうち、第1のグループに属するプログラムのハイライト部分を再生するステップと、
ハイライト部分の再生中に、第1のグループとは異なる第2のグループを選択する選択操作が行われた場合に、当該第2のグループに属するプログラムのハイライト部分を自動的に順次に再生するステップと
を備える再生方法である。
The invention according to claim 7 is a reproduction method for reproducing a desired program from a recording medium on which a plurality of programs and a plurality of groups in which at least a part of the plurality of programs are aggregated are recorded together with a highlight portion of each program. Is
Replaying a highlight portion of a program belonging to the first group out of a replay candidate list including a plurality of groups;
When a selection operation for selecting a second group different from the first group is performed during reproduction of the highlight portion, the highlight portion of the program belonging to the second group is automatically and sequentially reproduced. A playback method comprising the steps of:

請求項1および7に係る発明では、入力手段により検索を所望するプログラム名/グループ名の一部若しくは全部が入力されると、比較手段が、入力されたプログラム名/グループ名の一部若しくは全部と記録媒体に記録されたプログラム名/グループ名を比較し、この比較結果に基づいた候補リストを表示手段が表示し、制御手段が候補リストに対応する所望のプログラム/グループのハイライト部分を再生するので、複数の検索結果が表示された場合にも、ユーザは容易に所望のプログラム/グループを特定することができる。   According to the first and seventh aspects of the invention, when a part or all of the program name / group name desired to be searched is input by the input means, the comparing means displays part or all of the input program name / group name. The program name / group name recorded on the recording medium is compared, the candidate list based on the comparison result is displayed on the display means, and the control means reproduces the highlight portion of the desired program / group corresponding to the candidate list. Therefore, even when a plurality of search results are displayed, the user can easily specify a desired program / group.

以上説明したように、この発明によれば、ユーザは記録媒体に記録された複数のプログラムから、所望のプログラムを容易に検索できるため、従来、ユーザがプログラムの管理に要していた負担を大幅に低減することができる。   As described above, according to the present invention, since the user can easily search for a desired program from a plurality of programs recorded on the recording medium, the burden that the user has conventionally required to manage the program is greatly increased. Can be reduced.

ユーザは検索結果のプログラムに関する情報を閲覧できるばかりではなく、検索結果を再生することができるため、ユーザは、直感的に所望のプログラムを検索できる。また、ユーザが検索したいアルバムのアルバム名やトラックのトラック名を知らない場合にも、検索を容易に行うことができる。   Since the user can not only browse the information on the search result program but also reproduce the search result, the user can intuitively search for a desired program. Also, when the user does not know the album name of the album or the track name of the track that the user wants to search, the search can be easily performed.

以下、この発明の一実施形態について図面を参照しながら説明する。図1は、この発明の一実施形態によるダビング装置の構成の一例を示すブロック図である。図1に示すように、この発明の一実施形態によるダビング装置は、システムコントローラ100、ディスク再生装置200、HD記録再生装置300、音声入出力部400および外部制御信号入出力部500から構成される。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of a dubbing apparatus according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, a dubbing apparatus according to an embodiment of the present invention includes a system controller 100, a disk playback apparatus 200, an HD recording / playback apparatus 300, an audio input / output unit 400, and an external control signal input / output unit 500. .

ディスク再生装置200、HD記録再生装置300および音声入出力部400の間で送受信されるオーディオ信号は、例えばIEC60958のデジタルオーディオインターフェースに準拠したオーディオ信号である。但し、音声入出力部400は後述するアナログ入力端子を備えているため、音声入出力部400のアナログ入力端子にアナログ入力されたオーディオ信号は後述するADコンバータでデジタル変換され、LRクロック、ビットクロックに同期したシリアル信号がHD記録再生装置300に供給される。   The audio signal transmitted / received among the disc playback apparatus 200, the HD recording / playback apparatus 300, and the audio input / output unit 400 is an audio signal that conforms to a digital audio interface of IEC60958, for example. However, since the audio input / output unit 400 includes an analog input terminal which will be described later, an audio signal analog input to the analog input terminal of the audio input / output unit 400 is digitally converted by an AD converter which will be described later, and an LR clock and a bit clock. Is supplied to the HD recording / reproducing apparatus 300.

図2は、この発明の一実施形態によるシステムコントローラ100の構成の一例を示すブロック図である。図2に示すように、システムコントローラ100は、コントローラ101、表示装置102および操作装置103から構成される。コントローラ101は、システム制御信号を用いてダビング装置に備えられた各ブロックを制御する。   FIG. 2 is a block diagram showing an example of the configuration of the system controller 100 according to one embodiment of the present invention. As shown in FIG. 2, the system controller 100 includes a controller 101, a display device 102, and an operation device 103. The controller 101 controls each block provided in the dubbing apparatus using a system control signal.

表示装置102は、例えば液晶ディスプレイやFL管等で構成される表示装置である。この表示装置102は、コントローラ101に対して接続され、コントローラ101から供給される信号に基づき表示を行う。例えば、表示装置102は、コントローラ101から供給される信号に基づき、トラックナンバ、演奏時間などの情報を表示する。   The display device 102 is a display device configured by, for example, a liquid crystal display or an FL tube. The display device 102 is connected to the controller 101 and performs display based on a signal supplied from the controller 101. For example, the display device 102 displays information such as track number and performance time based on a signal supplied from the controller 101.

操作装置103は、ダビング装置を操作するためのものであり、具体的には、電源キー、再生キー、一時停止キー、停止キー、録音キー、シンクロ録音キー、プレイリスト登録キー、メニューキー、ジョグキーなどを備える。   The operation device 103 is for operating the dubbing device, and specifically includes a power key, a playback key, a pause key, a stop key, a recording key, a synchronized recording key, a playlist registration key, a menu key, and a jog key. Etc.

電源キーは、ダビング装置の電源をオン/オフするためのものである。再生キーは、ディスク再生装置200に装填された光ディスクあるいはHD記録再生装置に記録された音楽ファイルの再生を開始するためのものである。一時停止キーは、ディスク再生装置200に装填された光ディスクあるいはHD記録再生装置に記録されたファイルの録音/再生を一時的に停止するためのものである。停止キーは、ディスク再生装置200に装填された光ディスクあるいはHD記録再生装置に記録された音楽ファイルの録音/再生を停止するためのものである。録音キーは、HD記録再生装置へのデータの録音を開始するためのキーである。   The power key is for turning on / off the power of the dubbing apparatus. The reproduction key is for starting reproduction of a music file recorded on an optical disk loaded in the disk reproduction apparatus 200 or an HD recording / reproduction apparatus. The pause key is used to temporarily stop recording / playback of a file recorded on an optical disk or HD recording / playback apparatus loaded in the disk playback apparatus 200. The stop key is used to stop recording / playback of the music file recorded on the optical disk or HD recording / playback apparatus loaded in the disk playback apparatus 200. The recording key is a key for starting recording of data to the HD recording / reproducing apparatus.

シンクロ録音キーは、シンクロ録音を行うためのキーである。シンクロ録音とは、再生側に合わせて自動的に録音を始める/止める録音方法である。具体的には、シンクロ録音キーを押すと、ディスク再生装置200の再生に同期して、HD記録再生装置300の録音も開始される。そして、ディスク再生装置200の再生が停止に同期して、HD記録再生装置300の録音も停止する。したがって、ユーザはディスク再生装置200とHD記録再生装置300とをそれぞれ操作せずに、ディスク再生装置200で再生されたデータを、HD記録再生装置300に簡単に格納できる。メニューキーは、表示装置102に編集操作などのメニューを表示するためのものである。プレイリスト登録キーは、プレイリストへの曲の登録を開始するためのものである。   The synchronized recording key is a key for performing synchronized recording. Synchronized recording is a recording method that automatically starts / stops recording in accordance with the playback side. Specifically, when the synchronized recording key is pressed, the recording of the HD recording / reproducing apparatus 300 is started in synchronization with the reproduction of the disk reproducing apparatus 200. Then, the recording of the HD recording / reproducing apparatus 300 is stopped in synchronization with the stop of the reproduction of the disk reproducing apparatus 200. Therefore, the user can easily store the data reproduced by the disc reproducing apparatus 200 in the HD recording / reproducing apparatus 300 without operating the disc reproducing apparatus 200 and the HD recording / reproducing apparatus 300, respectively. The menu key is for displaying a menu such as an editing operation on the display device 102. The playlist registration key is for starting registration of a song to the playlist.

ジョグキーは、押圧可能であるとともに、回転可能な構造を有する。具体的には、1回転につき間欠的に例えば10回の停止位置があり、その停止位置毎にデータが更新されるようになっている。例えば、右側に回転させたとき、表示装置102において選択されている数値が+更新され、左側に回転させたとき、表示装置102において選択されている数値が−更新されるようになっている。なお、このジョグキー操作のみで、再生、一時停止、停止、録音、シンクロ録音、メニュー選択などを行うことも可能である。   The jog key can be pressed and has a rotatable structure. Specifically, there are, for example, 10 stop positions intermittently per rotation, and data is updated at each stop position. For example, when rotating to the right, the numerical value selected on the display device 102 is updated +, and when rotating to the left, the numerical value selected on the display device 102 is updated. Note that playback, pause, stop, recording, synchronized recording, menu selection, and the like can be performed only by this jog key operation.

図3は、この発明の一実施形態によるディスク再生装置200の構成の一例を示すブロック図である。このディスク再生装置200は、図3に示すように、スピンドルモータ201、光学ヘッド202、RF(Radio Frequency)アンプ203、サーボ回路204、スレッド205、EFM(Eight to Fourteen Modulation)およびCIRC(Cross Interleave Reed-Solomon Code)デコード回路206、コントローラ207から構成される。ここで、光ディスクDは、例えばコンパクトディスクである。   FIG. 3 is a block diagram showing an example of the configuration of the disc playback apparatus 200 according to one embodiment of the present invention. As shown in FIG. 3, the disk reproducing apparatus 200 includes a spindle motor 201, an optical head 202, an RF (Radio Frequency) amplifier 203, a servo circuit 204, a thread 205, an EFM (Eight to Fourteen Modulation), and a CIRC (Cross Interleave Reed). -Solomon Code) It is composed of a decoding circuit 206 and a controller 207. Here, the optical disk D is a compact disk, for example.

ディスク再生装置200に装着された光ディスクDは、CD再生動作時には、スピンドルモータ201により、一定線速度(Constant linear Velocity(CLV))で回転駆動される。   The optical disk D mounted on the disk playback apparatus 200 is driven to rotate at a constant linear velocity (Constant linear Velocity (CLV)) by the spindle motor 201 during the CD playback operation.

光学ヘッド202は、光ディスクDの記録面にレーザ光を照射して反射光を受光することにより、光ディスクDにピット形態で記録されているデータを読み出し、RFアンプ203に供給する。なお、レーザ光強度は、図示しないAPC(Automatic Power Control)によって最適化される。この光学ヘッド202はトラッキング及びフォーカス方向に変位可能である。また、光学ヘッド202は、スレッド205より供給される信号に基づき、光ディスクDの半径方向に移動可能である。   The optical head 202 irradiates the recording surface of the optical disc D with laser light and receives reflected light, thereby reading data recorded in the form of pits on the optical disc D and supplying it to the RF amplifier 203. The laser light intensity is optimized by APC (Automatic Power Control) (not shown). The optical head 202 can be displaced in the tracking and focusing directions. Further, the optical head 202 is movable in the radial direction of the optical disc D based on a signal supplied from the sled 205.

RFアンプ203は、光学ヘッド202から供給された信号に基づき、再生RF信号、フォーカスエラー信号およびトラッキングエラー信号を生成する。そして、フォーカスエラー信号およびトラッキングエラー信号をサーボ回路204に供給し、再生RF信号をEFMおよびCIRCデコード回路206に供給する。   The RF amplifier 203 generates a reproduction RF signal, a focus error signal, and a tracking error signal based on the signal supplied from the optical head 202. Then, the focus error signal and tracking error signal are supplied to the servo circuit 204, and the reproduction RF signal is supplied to the EFM and CIRC decoding circuit 206.

サーボ回路204は、RFアンプ203から供給されるフォーカスエラー信号およびトラッキングエラー信号に基づき、フォーカス駆動信号、トラッキング駆動信号、スレット駆動信号およびスピンドル駆動信号の各種駆動信号を生成する。これらの信号に基づき、スレッド205およびスピンドルモータ201の動作は制御される。   The servo circuit 204 generates various drive signals such as a focus drive signal, a tracking drive signal, a threat drive signal, and a spindle drive signal based on the focus error signal and the tracking error signal supplied from the RF amplifier 203. Based on these signals, the operations of the thread 205 and the spindle motor 201 are controlled.

EFMおよびCIRCデコード回路206は、RFアンプから供給された再生RF信号を、2値化し、EFM信号を得る。そして、このEFM信号に対して、EFM復調およびCIRCデコードなどを行うことにより、光ディスクから読み出された情報を16ビット(Binary digiT(bit))量子化、44.1KHzサンプリングのデジタル形式にデコードし、音声入出力部400に供給する。ここで、CIRCデコードとは、CIRCを利用したエラー検出およびエラー訂正処理であり、具体的には、C1、C2符号によるエラー検出およびエラー訂正処理である。   The EFM and CIRC decoding circuit 206 binarizes the reproduction RF signal supplied from the RF amplifier to obtain an EFM signal. Then, by performing EFM demodulation and CIRC decoding on the EFM signal, the information read from the optical disk is decoded into a digital format of 16-bit (Binary digiT (bit)) quantization and 44.1 KHz sampling. To the audio input / output unit 400. Here, CIRC decoding is error detection and error correction processing using CIRC, and specifically, error detection and error correction processing using C1 and C2 codes.

また、EFMおよびCIRCデコード回路206は、RFアンプ203から供給された再生RF信号から、後述するTOC(Table Of Contents)やサブコードなどの制御データを抽出し、これらの制御データをコントローラ207に供給する。   Further, the EFM and CIRC decoding circuit 206 extracts control data such as a TOC (Table Of Contents) and a subcode described later from the reproduction RF signal supplied from the RF amplifier 203, and supplies these control data to the controller 207. To do.

コントローラ207は、EFMおよびCIRCデコード回路206から供給されるTOCやサブコードなどのデータに基づき、各部を制御する。また、コントローラ207は、例えば、TOCおよびサブコードなどの制御データをシステムコントローラ100に送信する。さらに、コントローラ207は、システムコントローラ100からシステム制御信号を受信し、このシステム制御信号に基づき、ディスク再生装置200に備えられた各部を制御する。   The controller 207 controls each unit based on data such as TOC and subcode supplied from the EFM and CIRC decoding circuit 206. In addition, the controller 207 transmits control data such as TOC and subcode to the system controller 100, for example. Further, the controller 207 receives a system control signal from the system controller 100, and controls each unit provided in the disc playback apparatus 200 based on the system control signal.

図4は、図3で示したEFMおよびCIRCデコード回路206で生成され、コントローラ207に供給されるデータのフレーム構成を示す。図4に示すように、1フレームは、同期パターン部(24チャンネルビット)、サブコーディング部(1シンボル、すなわち14チャンネルビット)、第1のデータ部(12シンボル、すなわち12×14チャンネルビット)、第1のパリティ部(4シンボル、すなわち4×14チャンネルビット)、第2のデータ部(12シンボル、すなわち12×14チャンネルビット)、および第2のパリティ部(4シンボル、すなわち4×14チャンネルビット)からなる。ここでは、図示を省略するが、各シンボル(同期パターンも24ビットからなるシンボルとみなす)の結合のために、3ビットの結合ビットがフレーム内に含まれる。この結合ビットの総ビット数は、34×3=102チャンネルビットである。したがって、1フレームは、合計で588チャンネルビットからなる。   FIG. 4 shows a frame structure of data generated by the EFM and CIRC decoding circuit 206 shown in FIG. 3 and supplied to the controller 207. As shown in FIG. 4, one frame includes a synchronization pattern portion (24 channel bits), a sub-coding portion (1 symbol, ie, 14 channel bits), a first data portion (12 symbols, ie, 12 × 14 channel bits), The first parity part (4 symbols, ie 4 × 14 channel bits), the second data part (12 symbols, ie 12 × 14 channel bits), and the second parity part (4 symbols, ie 4 × 14 channel bits) ). Here, although not shown in the figure, 3 bits of combined bits are included in the frame in order to combine each symbol (the synchronization pattern is also regarded as a symbol consisting of 24 bits). The total number of combined bits is 34 × 3 = 102 channel bits. Therefore, one frame consists of 588 channel bits in total.

図5に示すように、98個のフレームがフレーム同期情報、サブコード情報、データおよびパリティ情報からなる1まとまりの情報(サブコードフレーム)を形成する。98個のフレーム内のサブコードデータが1ブロックとしてサブコード情報を表現する。このようなブロックについて図6を参照して説明する。最初のフレームF1,2番目のフレームF2のサブコードは、それぞれ、固定の同期パターンS0=00100000000001,S1=00000000010010からなる。S0、S1としては、EFM変調において現れ得ないパターンが用いられており、これにより、再生時にサブコード情報に関するブロックの開始位置が特定される。   As shown in FIG. 5, 98 frames form a piece of information (subcode frame) composed of frame synchronization information, subcode information, data, and parity information. Subcode data in 98 frames represents subcode information as one block. Such a block will be described with reference to FIG. The subcodes of the first frame F1 and the second frame F2 are composed of fixed synchronization patterns S0 = 0010000000000000 and S1 = 00000000010010, respectively. As S0 and S1, a pattern that cannot appear in EFM modulation is used, and thereby the start position of the block related to the subcode information is specified during reproduction.

3番目のフレームF3、4番目のフレームF4,・・・,97番目のフレームF97、98番目のフレームF98の96個のフレームのサブコードは、それぞれ、P1,Q1,R1,S1,T1,U1,V1,W1,P2〜W2、・・・、P95〜W95、P96〜W96からなる。そして、P1,P2,・・・,P96、Q1,Q2,・・・,Q96、R1〜R96、S1〜S96、T1〜T96、U1〜U96、V1〜V96、W1〜W96が、それぞれ、完結した情報チャンネルを形成する。   The subcodes of the 96 frames of the third frame F3, the fourth frame F4,..., The 97th frame F97, and the 98th frame F98 are P1, Q1, R1, S1, T1, and U1, respectively. , V1, W1, P2 to W2,..., P95 to W95, P96 to W96. P1, P2,..., P96, Q1, Q2,..., Q96, R1 to R96, S1 to S96, T1 to T96, U1 to U96, V1 to V96, and W1 to W96 are completed. Formed information channels.

これらのサブコーディング情報には、(1)楽曲の頭出し、予め設定された順序に従って再生するなどのプログラム機能に係る情報、(2)テキスト情報などの付加情報などが含まれている。(1)の情報としてサブコードのPチャンネルおよびQチャンネルが用いられ、(2)の情報としてサブコードのRチャンネルからWチャンネルが用いられる。なお、Pチャンネルは、楽曲の間(pause)を示しており、ラフな頭出しのい使用される情報である。Qチャンネルは、より詳細な制御のための情報である。   The sub-coding information includes (1) information related to a program function such as cuing of music and reproduction according to a preset order, and (2) additional information such as text information. The subcode P channel and Q channel are used as information (1), and the subcode R channel to W channel are used as information (2). The P channel indicates a pause between music pieces, and is information used for rough cueing. The Q channel is information for more detailed control.

図7は、Qデータの内容の一例を示す。図8に示すように、Qデータは、コントロール部、アドレス部、データ部およびCRC(Cyclic Redundancy Code)部からなる。   FIG. 7 shows an example of the contents of Q data. As shown in FIG. 8, the Q data includes a control part, an address part, a data part, and a CRC (Cyclic Redundancy Code) part.

コントロール部は、Q1〜Q4の4ビットからなり、オーディオのチャンネル数、エンファシスおよびデジタルデータなどの識別を行うためのデータが記録されている。   The control unit is composed of 4 bits Q1 to Q4, and records data for identifying the number of audio channels, emphasis, digital data, and the like.

アドレス部は、Q5〜Q8の4ビットからなり、後述するデータ部内のデータのフォーマットや種類を示す制御信号が記録されている。   The address part is composed of 4 bits Q5 to Q8, and records a control signal indicating the format and type of data in the data part to be described later.

CRC部は、Q81〜Q96の16ビットからなり、巡回符号のエラー検出を行うためのデータが記録されている。   The CRC part is composed of 16 bits Q81 to Q96, and records data for error detection of the cyclic code.

データ部は、図8に示すように、Q9〜Q80までの72ビットのデータからなる。アドレス部の4ビットのデータが"0001"である場合には、光ディスクDのリードイン領域におけるデータ部(TOC(Table of Contents))は、図9に示す構造を有する。すなわち、図9に示すように、データ部は、MNR部(楽曲番号部)、POINT部(ポイント部)、MIN部(経過時間分成分部)、SEC部(経過時間秒成分部)、FRAME部(経過時間フレーム番号部)、ZERO部(ゼロ部)、PMIN部(絶対時間分成分部)、PSEC部(絶対時間秒成分部)およびPFRAME部(絶対時間フレーム番号部)とからなる。なお、これらの各部は、それぞれ、8ビットのデータからなるものである。   As shown in FIG. 8, the data portion is composed of 72-bit data Q9 to Q80. When the 4-bit data in the address part is “0001”, the data part (TOC (Table of Contents)) in the lead-in area of the optical disc D has the structure shown in FIG. That is, as shown in FIG. 9, the data part includes an MNR part (music number part), a POINT part (point part), a MIN part (elapsed time component part), an SEC part (elapsed time second component part), and a FRAME part. (Elapsed time frame number part), ZERO part (zero part), PMIN part (absolute time component part), PSEC part (absolute time second component part) and PFRAME part (absolute time frame number part). Each of these units is composed of 8-bit data.

MNR部、MIN部、SEC部、FRAME部およびZERO部は、いずれも16進数表示で"00"に固定され、8ビット全てに"0"が付与されてなる。   The MNR part, MIN part, SEC part, FRAME part and ZERO part are all fixed to "00" in hexadecimal notation, and "0" is assigned to all 8 bits.

また、PMIN部は、POINT部が16進数表示で"A0"の場合には、最初の楽曲番号あるいは楽章番号を示し、POINT部が16進数で"A1"の場合には、最後の楽曲番号あるいは楽章番号を示す。また、POINT部が16進数表示で"A2"の場合には、PMIN部(絶対時間分成分部)、PSEC部(絶対時間秒成分部)およびPFRAME部(絶対時間フレーム番号部)は、それぞれ、リードアウト領域が始まる絶対時間(PTIME)を示す。   The PMIN section indicates the first music number or movement number when the POINT section is "A0" in hexadecimal display, and the last music number or movement number when the POINT section is "A1" in hexadecimal. Indicates the movement number. Further, when the POINT portion is "A2" in hexadecimal notation, the PMIN portion (absolute time component portion), the PSEC portion (absolute time second component portion) and the PFRAME portion (absolute time frame number portion) are respectively Indicates the absolute time (PTIME) when the lead-out area begins.

さらに、POINT部が、2ディジットのBCDで表現される場合には、PMIN部(絶対時間分成分部)、PSEC部(絶対時間秒成分部)およびPFRAME部(絶対時間フレーム番号部)は、それぞれ、その数値で示される各曲あるいは楽章が始まるアドレスを絶対時間(PTIME)で表したものとなる。   Further, when the POINT part is expressed by a 2-digit BCD, the PMIN part (absolute time component part), the PSEC part (absolute time second component part) and the PFRAME part (absolute time frame number part) are respectively The address at which each song or movement indicated by the numerical value starts is expressed in absolute time (PTIME).

ここでは、ディスク再生装置200が、一枚の光ディスクを装填可能なディスク再生装置である場合を例として示したが、ディスク再生装置200は、複数枚の光ディスクを装填可能なディスクチェンジャ型再生装置であってもかまわない。   Here, the case where the disc playback device 200 is a disc playback device capable of loading one optical disc has been described as an example, but the disc playback device 200 is a disc changer-type playback device capable of loading a plurality of optical discs. It does not matter.

図9は、この発明の一実施形態によるHD記録再生装置300の構成の一例を示すブロック図である。このHD記録再生装置300は、オーディオデータの記録再生およびオーディオデータを管理するためのデータなどを記録する装置である。   FIG. 9 is a block diagram showing an example of the configuration of the HD recording / reproducing apparatus 300 according to an embodiment of the present invention. The HD recording / reproducing apparatus 300 is an apparatus for recording data for recording / reproducing audio data and managing audio data.

HD記録再生装置300は、図9に示すように、デジタルオーディオインターフェース(以下、デジタルオーディオI/F)301、AD/DAインターフェース(以下、AD/DA I/F)302、エンコード/デコード装置303、マジックゲートコア(Magic Gate Core)部304、共有RAM(Random Access Memory)305、HDコントローラ306、SDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)307、FAT(File Allocation Table)ファイルシステム308、HDD(Hard Disk Drive)309から構成される。   As shown in FIG. 9, the HD recording / reproducing apparatus 300 includes a digital audio interface (hereinafter referred to as digital audio I / F) 301, an AD / DA interface (hereinafter referred to as AD / DA I / F) 302, an encoding / decoding apparatus 303, Magic gate core unit 304, shared RAM (Random Access Memory) 305, HD controller 306, SDRAM (Synchronous Dynamic Random Access Memory) 307, FAT (File Allocation Table) file system 308, HDD (Hard Disk Drive) 309.

デジタルオーディオI/F301は、デジタルオーディオ信号用のインターフェースであり、ディスク再生装置200に備えられたEFMおよびCIRCデコード回路206あるいは音声入出力部400に備えられたデジタル入力端子(後述する)から供給されたデジタルオーディオ信号を、エンコード/デコード装置303に供給する。また、エンコード/デコード装置303から供給されたデジタル信号を、音声入出力部400に備えられたデジタル出力端子(後述する)に供給する。   The digital audio I / F 301 is an interface for digital audio signals, and is supplied from an EFM and CIRC decoding circuit 206 provided in the disc playback apparatus 200 or a digital input terminal (described later) provided in the audio input / output unit 400. The obtained digital audio signal is supplied to the encoding / decoding device 303. Further, the digital signal supplied from the encoding / decoding device 303 is supplied to a digital output terminal (described later) provided in the audio input / output unit 400.

AD/DA I/F302は、音声入出力部400に備えられたA/D変換部(後述する)から供給されたデジタルオーディオ信号を、エンコード/デコード装置303に供給する。また、エンコード/デコード装置303から供給されたデジタルオーディオ信号を、音声入出力部400に備えられたDAコンバータ402に供給する。   The AD / DA I / F 302 supplies a digital audio signal supplied from an A / D conversion unit (described later) provided in the audio input / output unit 400 to the encoding / decoding device 303. Further, the digital audio signal supplied from the encoding / decoding device 303 is supplied to the DA converter 402 provided in the audio input / output unit 400.

エンコード/デコード装置303は、デジタルオーディオI/F301あるいはAD/DA I/F302から供給されるデジタルオーディオ信号を、ATRAC3(Adaptive Transform Acoustic Cording 3)により圧縮し、マジックゲートコア部304に供給する。なお、データの圧縮方式は、ATRAC3に限られるものではなく、MP3(MPEG-1 audio layer 3)、WMA(Windows(登録商標) Media Audio)、AAC(Advanced Audio Cording)、あるいはTwinVQ(Transform-domain Weighted Interleave Vector Quantization)などの圧縮方式を用いるようにしても構わない。   The encoding / decoding device 303 compresses the digital audio signal supplied from the digital audio I / F 301 or AD / DA I / F 302 by ATRAC3 (Adaptive Transform Acoustic Cording 3) and supplies the compressed signal to the magic gate core unit 304. The data compression method is not limited to ATRAC3, but is MP3 (MPEG-1 audio layer 3), WMA (Windows (registered trademark) Media Audio), AAC (Advanced Audio Cording), or TwinVQ (Transform-domain). A compression method such as Weighted Interleave Vector Quantization may be used.

また、音声圧縮エンコード/デコード装置303は、マジックゲートコア部304から供給されたATRAC3で圧縮されたデータを伸長し、デジタルインターフェース301および/あるいはAD/DA I/F302に供給する。   The audio compression encoding / decoding device 303 decompresses the data compressed by ATRAC3 supplied from the magic gate core unit 304 and supplies the decompressed data to the digital interface 301 and / or the AD / DA I / F 302.

マジックゲートコア部304は、エンコーダ/デコード装置303から供給されたオーディオデータを暗号化し、共有RAM305に供給する。なお、マジックゲート(MAGIC GATE)とは著作権保護を目的としたコンテンツ(音楽)の暗号化と機器間の相互承認をおこなう機能である。   The magic gate core unit 304 encrypts the audio data supplied from the encoder / decoding device 303 and supplies it to the shared RAM 305. MagicGate (MAGIC GATE) is a function for encrypting content (music) for the purpose of copyright protection and mutual recognition between devices.

共有RAM305は、マジックゲートコア部304から供給されるデジタルオーディオデータを格納し、HDコントローラ306に供給する。また、共有RAM305は、HDコントローラ306から供給されるデジタルオーディオデータを格納し、マジックゲートコア部304に供給する。   The shared RAM 305 stores the digital audio data supplied from the magic gate core unit 304 and supplies it to the HD controller 306. The shared RAM 305 stores the digital audio data supplied from the HD controller 306 and supplies it to the magic gate core unit 304.

HDコントローラ306は、マイクロコンピュータであり、このマイクロコンピュータによりHD記録再生装置300の各部は制御される。例えば、HDコントローラ306は、ATRAC3エンコード/デコード装置303に対して、ATRAC3エンコード開始あるいはATRAC3デコード開始の制御を行う。また、HDコントローラ306は、MAGIC GATE CORE部304に対して、暗号化開始あるいは復号化開始の制御を行う。HDコントローラ306とHDD309とは、例えばATA(AT Attachment)準拠のIDE(Integrated Device (Drive) Electronics)バスで接続され、このバスを介したデータの書き込みおよび読出しは、PIO(Programmable I/O)モードを使ったデータ転送により行われる。   The HD controller 306 is a microcomputer, and each part of the HD recording / reproducing apparatus 300 is controlled by the microcomputer. For example, the HD controller 306 controls the ATRAC3 encoding / decoding device 303 to start ATRAC3 encoding or start ATRAC3 decoding. The HD controller 306 controls the MAGIC GATE CORE unit 304 to start encryption or decryption. The HD controller 306 and the HDD 309 are connected by, for example, an IDE (Integrated Device (Drive) Electronics) bus compliant with ATA (AT Attachment), and data writing and reading via this bus are performed in a PIO (Programmable I / O) mode. It is done by data transfer using.

また、HDコントローラ306には、マジックゲートコア部304において1サウンドユニット(約23.2msec)の暗号化が終了するごとに、共有RAM305からの割り込みが入る。HDコントローラ306は、この割り込みが入る毎に、共有RAM305におかれたデータをSDRAM307に転送し、さらにFAT32ファイルシステム308を介してHDD309へ転送し、HDD309に音楽をファイルとして記録していく。   The HD controller 306 receives an interrupt from the shared RAM 305 every time encryption of one sound unit (about 23.2 msec) is completed in the magic gate core unit 304. Each time this interrupt occurs, the HD controller 306 transfers the data stored in the shared RAM 305 to the SDRAM 307, further transfers it to the HDD 309 via the FAT32 file system 308, and records music as a file on the HDD 309.

また、HDコントローラ306には、マジックゲートコア部304において1サウンドユニットの復号化が終了するごとに、共有RAM305がHDコントローラ306に対して割り込みが入る。HDコントローラ306は、その割込みごとに次のサウンドユニットをSDRAM307から共有RAMに転送する。   The shared RAM 305 interrupts the HD controller 306 whenever the decoding of one sound unit is completed in the magic gate core unit 304. The HD controller 306 transfers the next sound unit from the SDRAM 307 to the shared RAM for each interrupt.

SDRAM307は、HDD309あるいは共有RAM305から供給されたオーディオデジタルデータを格納する。   The SDRAM 307 stores audio digital data supplied from the HDD 309 or the shared RAM 305.

FAT32ファイルシステム308は、HDコントローラ306がHDD309からデータの読出しおよび、HDD309へのデータの書き込みをおこなう際に用いられるファイルシステムであり、HDD309に書かれたデータをファイルごとに管理するために必要不可欠なものである。ここでは、便宜上、FAT32ファイルシステム308をブロックにより示すが、このFAT32ファイルシステム308は、HDコントローラ306に組み込まれたソフトウェアであり、他のブロックに示すような物理的なものではない。なお、この発明の一実施形態においては、ファイルシステムとして、FAT32ファイルシステムを用いるが、VFAT32ファイルシステムをファイルシステムとして用いてもかまわない。また、NTFS(NT File System)、HFS(Hierarchical File System)およびHFS Plusなどをファイルシステムとして用いてもかまわない。   The FAT32 file system 308 is a file system used when the HD controller 306 reads data from the HDD 309 and writes data to the HDD 309, and is indispensable for managing the data written in the HDD 309 for each file. It is a thing. Here, for convenience, the FAT32 file system 308 is indicated by a block, but the FAT32 file system 308 is software incorporated in the HD controller 306 and is not a physical one as shown in other blocks. In the embodiment of the present invention, the FAT32 file system is used as the file system, but the VFAT32 file system may be used as the file system. NTFS (NT File System), HFS (Hierarchical File System), HFS Plus, and the like may be used as the file system.

HDD309に記録されるデータは全て、FAT32ファイルシステム308が管理するファイルであり、後に説明するオーディオデータや音楽管理情報のためのデータベースもFAT32ファイルシステム308が管理するファイルである。FAT32ファイルシステム308には、ファイル操作に必要なファイルのオープン、クローズ、リード、ライトなどのシステムコールが備わっている。   All data recorded in the HDD 309 is a file managed by the FAT32 file system 308, and a database for audio data and music management information, which will be described later, is also a file managed by the FAT32 file system 308. The FAT32 file system 308 includes system calls such as opening, closing, reading, and writing of files necessary for file operations.

HDD309は、オーディオデータなどを格納する。具体的には、HDD309は、アルバム番号管理ファイル、再生時間管理データベースファイル、アルバム・トラック名データベースファイル、TOCデータベースファイル、アルバム再生管理ファイル、音楽ファイルおよびプレイリスト管理ファイルなどを格納する。なお、これらの各ファイルの詳細については、後述する。   The HDD 309 stores audio data and the like. Specifically, the HDD 309 stores an album number management file, a playback time management database file, an album / track name database file, a TOC database file, an album playback management file, a music file, a playlist management file, and the like. Details of these files will be described later.

図10は、HD記録再生装置300にオーディオデータを録音する処理を説明するためのフローチャートである。ここで、HD記録再生装置300にオーディオデータを録音することは、HDコントローラ306がHDD309上にFAT32ファイルシステム308を用いてファイルを作成すことである。   FIG. 10 is a flowchart for explaining a process of recording audio data in the HD recording / reproducing apparatus 300. Here, recording audio data in the HD recording / reproducing apparatus 300 means that the HD controller 306 creates a file on the HDD 309 using the FAT32 file system 308.

まず、HDコントローラ306は、FAT32ファイルシステム308を用いてHDD309上に新規ファイル作成をおこなう(ステップS1)。   First, the HD controller 306 creates a new file on the HDD 309 using the FAT32 file system 308 (step S1).

次に、ATRAC3エンコード/デコード装置303が、HDコントローラ306の制御に基づき、デジタルオーディオI/F301あるいはAD/DA I/F302を介して、音声入出力部400から供給されるデジタルオーディオ信号を、ATRAC3圧縮コーディング技術を用いて高音質・高能率に圧縮し、マジックゲートコア部304に供給する(ステップS2)。   Next, the ATRAC3 encoding / decoding device 303 converts the digital audio signal supplied from the audio input / output unit 400 via the digital audio I / F 301 or AD / DA I / F 302 into the ATRAC3 based on the control of the HD controller 306. The sound is compressed with high sound quality and high efficiency using a compression coding technique and supplied to the magic gate core unit 304 (step S2).

次に、マジックゲートコア部304が、HDコントローラ306の制御に基づき、ATRAC3圧縮されたオーディオデータを暗号化し、共有RAM305に供給する(ステップS3)。   Next, the magic gate core unit 304 encrypts the ATRAC3-compressed audio data based on the control of the HD controller 306, and supplies the encrypted audio data to the shared RAM 305 (step S3).

次に、HDコントローラ306が、1サウンドユニットの暗号化が終了するたびに、共有RAM305におかれたデータをSDRAM307に転送し(ステップS4)、さらにFAT32ファイルシステム308を介してHDD309へ転送し、HDD309にオーディオデータをファイルとして記録していく(ステップS5)。   Next, every time the encryption of one sound unit is completed, the HD controller 306 transfers the data stored in the shared RAM 305 to the SDRAM 307 (step S4), and further transfers it to the HDD 309 via the FAT32 file system 308. Audio data is recorded as a file in the HDD 309 (step S5).

なお、IEC60958のオーディオデータの録音を行なっていて、そのカテゴリがCDである場合には、HD記録再生装置300は、オーディオデータのCビット、Uビットを解析し、CDの曲番どおりに、HDD309に録音をすることが可能になっている。   If the audio data of IEC60958 is recorded and the category is CD, the HD recording / reproducing apparatus 300 analyzes the C bit and U bit of the audio data, and the HDD 309 according to the CD song number. It is possible to record on.

図11は、HD記録再生装置300にオーディオデータを録音する処理を説明するためのフローチャートである。ここで、HD記録再生装置300を用いてオーディオデータを再生することは、HDコントローラ306がHDD309上に記録されている音楽ファイルをオープンして、データを読み出すことである。   FIG. 11 is a flowchart for explaining a process of recording audio data in the HD recording / reproducing apparatus 300. Here, reproducing audio data using the HD recording / reproducing apparatus 300 means that the HD controller 306 opens a music file recorded on the HDD 309 and reads the data.

まず、HDコントローラ306は、FAT32ファイルシステム308を用いて再生したい希望のファイルをオープンし(ステップS11)、このオープンしたファイルをHDD309からSDRAM307に読み出す(ステップS12)。   First, the HD controller 306 opens a desired file to be reproduced using the FAT32 file system 308 (step S11), and reads the opened file from the HDD 309 to the SDRAM 307 (step S12).

次に、HDコントローラ306は、マジックゲートコア部304において1サウンドユニットの復号化が終了するごとに、SDRAM307から共有RAM305に1サウンドユニットを転送する(ステップS13)。   Next, every time decoding of one sound unit is completed in the magic gate core unit 304, the HD controller 306 transfers one sound unit from the SDRAM 307 to the shared RAM 305 (step S13).

次に、マジックゲートコア部304が、共有RAM305を介して、HDコントローラ306から供給されたオーディオデータを復号化し、エンコード/デコード装置303に供給する(ステップS14)。   Next, the magic gate core unit 304 decodes the audio data supplied from the HD controller 306 via the shared RAM 305 and supplies the decoded audio data to the encoding / decoding device 303 (step S14).

次に、エンコード/デコード装置303が、マジックゲートコア部304から供給されたオーディオデータを伸張し、デジタルオーディオI/F301あるいはAD/DAI/F302を介して、音声入出力部400に供給する(ステップS15)。   Next, the encoding / decoding device 303 decompresses the audio data supplied from the magic gate core unit 304 and supplies it to the audio input / output unit 400 via the digital audio I / F 301 or AD / DAI / F 302 (step). S15).

この発明の一実施形態によるHD記録再生装置300には、複数の音楽(トラック)をグループ化するための、アルバムと称する受け皿(ファイル)が、予め500個用意されている。さらに、このアルバムの他にも、HDD309に実際に記録されている任意のトラックを集めることが可能な、プレイリストと称する受け皿(ファイル)が、予め10個用意されている。アルバムとプレイリストの違いは、前者が、記録した音楽そのものを入れるための受け皿(ファイル)であるのに対して、後者は前者が保持している音楽(トラック)へのリンクが貼られているものであり、音楽ファイル実体そのものを保持する受け皿(ファイル)ではない点にある。   In the HD recording / reproducing apparatus 300 according to an embodiment of the present invention, 500 trays (files) called albums for grouping a plurality of music (tracks) are prepared in advance. In addition to this album, ten trays (files) called “play lists” that can collect arbitrary tracks actually recorded on the HDD 309 are prepared in advance. The difference between an album and a playlist is that the former is a saucer (file) for storing the recorded music itself, while the latter has a link to the music (track) held by the former It is not a saucer (file) that holds the actual music file itself.

一つのアルバム内に記録可能な音楽ファイル数は、400個(400曲)である。このアルバム内でのトラック数の制限はプレイリストについても適用される。したがって、HD記録再生装置300には、最大20万曲(500アルバム×400トラック)での音楽を保持することができる。ただし、本発明が適用されるディスク再生装置200とHD記録再生装置300一体型のダビング装置では、快適な音楽再生と録音を保証するため最大2万曲という制限が設けられている。   The number of music files that can be recorded in one album is 400 (400 songs). This limitation on the number of tracks in the album also applies to playlists. Therefore, the HD recording / reproducing apparatus 300 can hold music of up to 200,000 songs (500 albums × 400 tracks). However, the disc reproducing apparatus 200 and the HD recording / reproducing apparatus 300 integrated dubbing apparatus to which the present invention is applied are limited to a maximum of 20,000 songs in order to guarantee comfortable music reproduction and recording.

図12は、HDD309内に記憶されるファイルの構造を示す枝図面である。音楽ファイルと音楽ファイルを管理するデータベースファイルは、ルートディレクトリの下のHiFiというディレクトリの下に置かれる。HiFiディレクトリの下には、500個のアルバムの再生順を示す、アルバムプレイバックリストと称するアルバム番号管理ファイルPblist.msf(以下、単にPblistと表記する)(16kb)が格納されている。このPblistには、500個のアルバムそれぞれの再生管理ファイルのファイル番号が書かれている。同ディレクトリ内には、Pblistの他に、全てのアルバムとトラックのアルバム名・トラック名・アーティスト名をデータベース化したアルバム・トラック名データベースファイルNamedb.msf(以下、単にNamedbと表記する)、全てのトラックの再生時間をデータベース化した再生時間管理データベースファイルPlaytime.msf(以下、単にPlaytimeと表記する)、ディスク再生装置200とシンクロ録音をおこなうとき光ディスクのTOCを取得しておき、あとでCDDB(Compact Disc Data Base)等のサービスを利用することで、各アルバム、各トラックに名前を付加できるようにするためのTOCデータベースファイルTocdb.msf(以下、Tocdbと表記する)が格納されている。また、HiFiディレクトリの下にあるAlbum000というディレクトリは500個のアルバムそれぞれに含まれる総トラック数、アルバム名、再生曲順番、アルバムハイライト等のデータが納めてあるプレイバックリストと称するアルバム再生管理ファイルPb000001.msf〜Pb0001f4.msf(以下、単にPb000000と表記する)が格納されている。   FIG. 12 is a branch diagram showing the structure of a file stored in the HDD 309. A music file and a database file for managing the music file are placed under a directory called HiFi under the root directory. Under the HiFi directory, an album number management file Pblist.P called an album playback list indicating the playback order of 500 albums. msf (hereinafter simply referred to as Pblist) (16 kb) is stored. In this Pblist, the file numbers of the reproduction management files of 500 albums are written. In the directory, in addition to Pblist, an album / track name database file Named.b, which is a database of album names / track names / artist names of all albums and tracks. msf (hereinafter simply referred to as Namedb), a playback time management database file Playtime. Each album can be obtained by using msf (hereinafter simply referred to as “Playtime”), the TOC of the optical disc when performing synchronized recording with the disc playback apparatus 200, and using a service such as CDDB (Compact Disc Data Base) later. , A TOC database file Tocdb. msf (hereinafter referred to as Toccdb) is stored. The directory called Album000 under the HiFi directory is an album playback management file called a playback list in which data such as the total number of tracks, album name, playback song order, and album highlight included in each of the 500 albums is stored. Pb000001. msf to Pb0001f4. msf (hereinafter simply referred to as Pb000000) is stored.

HiFiディレクトリの下にあるAlbum001からAlbum100の100個のディレクトリは記録した音楽ファイルを格納するディレクトリである。音楽ファイルは最大で2万曲作成可能であるため、これら全ての音楽ファイルを同じディレクトリにおいておくとFAT32ファイルシステム308がファイルの場所を検索するのに時間を多く必要とする。この時間を短縮するためには音楽ファイルを分散させて格納するのが効果的である。このような理由により、記録した音楽ファイルはAlbum001からAlbum100までの100個のディレクトリに分散させて保存してある。音楽ファイルはA3dxxxxx.msa(以下、単にA3dxxxxxと表記する)というファイル名を有し、1〜最大の20000トラック目まで通し番号が付されている。   The 100 directories from Album001 to Album100 under the HiFi directory are directories for storing recorded music files. Since a maximum of 20,000 music files can be created, if all these music files are placed in the same directory, a long time is required for the FAT32 file system 308 to search for the file location. In order to shorten this time, it is effective to distribute and store music files. For these reasons, the recorded music files are distributed and stored in 100 directories from Album001 to Album100. The music file is A3dxxxx. It has a file name of msa (hereinafter simply referred to as A3dxxxx), and serial numbers are assigned from the first to the 20,000th track.

最後にHiFiディレクトリの下にあるPlaylistディレクトリには、上述したプレイリスト機能を実現するためのプレイリスト管理ファイルPb0001f5からPb0001feを格納するディレクトリである。   Finally, a Playlist directory under the HiFi directory is a directory for storing playlist management files Pb0001f5 to Pb0001fe for realizing the playlist function described above.

図13は、アルバム番号管理ファイルPblistの構成を示し、図14Aおよび図14Bは、アルバム番号管理ファイルPblistを構成するヘッダとそれ以外の部分をそれぞれ示す。アルバム番号管理ファイルPblistは、1クラスタ(1ブロック=16KB)のサイズである。図14Aに示すヘッダは、32バイトから成る。図14Bに示すヘッダ以外の部分には、アルバムの再生順番を管理するテーブルAlb−nnnおよびヘッダ中の情報の一部が記録されている。これらの異なる種類のデータ群のそれぞれの先頭は、再生管理ファイル内で所定の位置となるように規定されている。   FIG. 13 shows the configuration of the album number management file Pblist, and FIGS. 14A and 14B show the header and other parts of the album number management file Pblist. The album number management file Pblist has a size of one cluster (1 block = 16 KB). The header shown in FIG. 14A consists of 32 bytes. In a portion other than the header shown in FIG. 14B, a table Alb-nnn for managing the playback order of albums and a part of information in the header are recorded. The head of each of these different types of data groups is defined to be a predetermined position in the reproduction management file.

アルバム番号管理ファイルは、図14Aに示す(0x0000)および(0x0010)で表される先頭から32バイトがヘッダである。なお、ファイル中で先頭から16バイト単位で区切られた単位をスロットと称する。ファイルの第1および第2のスロットに配されるヘッダには、下記の意味、機能、値を持つデータが先頭から順に配される。なお、Reservedと表記されているデータは、未定義のデータを表している。通常ヌル(0x00)が書かれるが、何が書かれていてもReservedのデータが無視される。将来のバージョンでは、変更がありうる。また、この部分への書き込みは禁止する。   The album number management file has a header of 32 bytes from the beginning represented by (0x0000) and (0x0010) shown in FIG. 14A. A unit divided by 16 bytes from the beginning in the file is called a slot. In the headers arranged in the first and second slots of the file, data having the following meanings, functions, and values are arranged in order from the top. Note that the data described as Reserved represents undefined data. Normally, null (0x00) is written, but the Reserved data is ignored no matter what is written. There may be changes in future versions. Also, writing to this part is prohibited.

BLKID−TL0(4バイト)
意味:BLOCKID FILE ID
機能:アルバム番号管理ファイルの先頭であることを識別するための値
値:固定値="TL=0"(例えば0x544C2D30)
BLKID-TL0 (4 bytes)
Meaning: BLOCKID FILE ID
Function: Value for identifying the beginning of the album number management file Value: Fixed value = “TL = 0” (for example, 0x544C2D30)

REVISION(4バイト)
意味:Pblistの書き換え回数
機能:アルバム番号管理ファイルを書き換える度にインクリメント
値:0より始まり+1づつ増加する
REVISION (4 bytes)
Meaning: Plist rewrite count Function: Every time the album number management file is rewritten Value: Starts from 0 and increases by +1

T−ABLE(2バイト)
意味:TOTAL TRACK NUMBER
機能:総アルバム数
値:1から512(プレイリストを含む)データがない場合はオールゼロとすること
T-ABLE (2 bytes)
Meaning: TOTAL TRACK NUMBER
Function: Total number of albums Value: 1 to 512 (including playlist) If there is no data, set to all zeros

Alb−nnn
意味:再生するアルバムのSQN(シーケンス)番号
機能:各アルバム再生管理ファイルPbxxxxxx.msfのファイル番号を記述する
値:1から512
アルバムが存在しない時はオールゼロとすること
Alb-nnn
Meaning: SQN (sequence) number of the album to be played Function: Each album playback management file Pbxxxxxxxx. Describes the file number of msf Value: 1 to 512
All zeros when there is no album

図15は、アルバム再生管理ファイルの構成を示し、図16が1FILE(1曲)のATRAC3データファイルの構成を示す。アルバム再生管理ファイルは、16KB固定長のファイルである。ATRAC3データファイルは、曲単位でもって、先頭の属性ヘッダと、それに続く実際の暗号化されたオーディオデータとからなる。属性ヘッダも16KB固定長とされ、アルバム再生管理ファイルと類似した構成を有する。   FIG. 15 shows the structure of an album playback management file, and FIG. 16 shows the structure of an ATRAC3 data file of 1 FILE (one song). The album playback management file is a 16 KB fixed length file. The ATRAC3 data file is composed of a leading attribute header followed by actual encrypted audio data in units of music. The attribute header also has a fixed length of 16 KB, and has a configuration similar to that of the album reproduction management file.

図15に示すアルバム再生管理ファイルは、ヘッダ、1バイト文字列アルバム名を格納する領域NM1−S、2バイト文字列アルバム名を格納する領域NM2−S、曲順の再生テーブルTRKTBL、付加情報INF−Sとからなる。図16に示すデータファイルの先頭の属性ヘッダは、ヘッダ、1バイトコードの曲名NM1、2バイトコードの曲名NM2、トラックのキー情報等のトラック情報TRKINF、パーツ情報PRTINFと、トラックの付加情報INFとからなる。ヘッダには、総パーツ数、名前の属性、付加情報のサイズの情報等が含まれる。   The album playback management file shown in FIG. 15 includes a header, an area NM1-S for storing a 1-byte character string album name, an area NM2-S for storing a 2-byte character string album name, a song order playback table TRKTBL, and additional information INF. -S. The attribute header at the top of the data file shown in FIG. 16 includes a header, a 1-byte code song name NM1, a 2-byte code song name NM2, track key information such as track key information TRKINF, part information PRTINF, and track additional information INF. Consists of. The header includes information on the total number of parts, name attributes, size of additional information, and the like.

属性ヘッダに対してATRAC3のオーディオデータが続く。オーディオデータは、16KBのブロック毎に区切られ、各ブロックの先頭にヘッダが付加されている。ヘッダには、暗号を復号するための初期値が含まれる。なお、暗号化の処理を受けるのは、ATRAC3データファイル中のオーディオデータのみであって、それ以外の再生管理ファイル、ヘッダ等のデータは、暗号化されない。   The ATRAC3 audio data follows the attribute header. The audio data is divided into 16 KB blocks, and a header is added to the head of each block. The header includes an initial value for decrypting the encryption. Note that only the audio data in the ATRAC3 data file is subjected to the encryption process, and other data such as the reproduction management file and the header are not encrypted.

図16を参照して、曲とATRAC3データファイルの関係について説明する。1トラックは、1曲を意味する。1曲は、1つのATRAC3データファイル(図16参照)で構成される。ATRAC3データファイルは、ATRAC3により圧縮されたオーディオデータである。HDD309に対しては、クラスタと呼ばれる単位で記録される。1クラスタは、例えば16KBの容量である。1クラスタに複数のファイルが混じることがない。   With reference to FIG. 16, the relationship between a song and an ATRAC3 data file will be described. One track means one song. One song is composed of one ATRAC3 data file (see FIG. 16). The ATRAC3 data file is audio data compressed by ATRAC3. Information is recorded on the HDD 309 in units called clusters. One cluster has a capacity of 16 KB, for example. Multiple files are not mixed in one cluster.

1曲は、基本的に1パーツで構成されるが、編集が行われると、複数のパーツから1曲が構成されることがある。パーツは、録音開始からその停止までの連続した時間内で記録されたデータの単位を意味し、通常は、1トラックが1パーツで構成される。曲内のパーツのつながりは、各曲の属性ヘッダ内のパーツ情報PRTINFで管理する。すなわち、パーツサイズは、PRTINFの中のパーツサイズPRTSIZEという4バイトのデータで表す。パーツサイズPRTSIZEの先頭の2バイトがパーツが持つクラスタの総数を示し、続く各1バイトが先頭および末尾のクラスタ内の開始サウンドユニット(以下、SUと略記する)の位置、終了SUの位置を示す。このようなパーツの記述方法を持つことによって、オーディオデータを編集する際に通常、必要とされる大量のオーディオデータの移動をなくすことが可能となる。ブロック単位の編集に限定すれば、同様にオーディオデータの移動を回避できるが、ブロック単位は、SU単位に比して編集単位が大きすぎる。   One song is basically composed of one part, but if editing is performed, one song may be composed of a plurality of parts. A part means a unit of data recorded within a continuous time from the start of recording to the stop thereof, and usually one track is composed of one part. The connection of the parts in the music is managed by the part information PRTINF in the attribute header of each music. That is, the part size is represented by 4-byte data called the part size PRTSIZE in PRTINF. The first two bytes of the part size PRTSIZE indicate the total number of clusters held by the part, and each subsequent byte indicates the position of the start sound unit (hereinafter abbreviated as SU) and the position of the end SU in the first and last clusters. . By having such a part description method, it is possible to eliminate the movement of a large amount of audio data that is normally required when editing audio data. If the editing is limited to the block unit, the movement of the audio data can be similarly avoided. However, the editing unit of the block unit is too large compared to the SU unit.

SUは、パーツの最小単位であり、且つATRAC3でオーディオデータを圧縮する時の最小のデータ単位である。44.1kHzのサンプリング周波数で得られた1024サンプル分(1024×16ビット×2チャンネル)のオーディオデータを約1/10に圧縮した数百バイトのデータがSUである。1SUは、時間に換算して約23m秒になる。通常は、数千に及ぶSUによって1つのパーツが構成される。1クラスタが42個のSUで構成される場合、1クラスタで約1秒の音を表すことができる。1つのトラックを構成するパーツの数は、付加情報サイズに影響される。パーツ数は、1ブロックの中からヘッダや曲名、付加情報データ等を除いた数で決まるために、付加情報が全く無い状態が最大数(645個)のパーツを使用できる条件となる。   SU is the minimum unit of parts, and is the minimum data unit when audio data is compressed by ATRAC3. The SU is data of several hundred bytes obtained by compressing audio data of 1024 samples (1024 × 16 bits × 2 channels) obtained at a sampling frequency of 44.1 kHz to about 1/10. One SU is about 23 milliseconds in terms of time. Usually, one part is composed of thousands of SUs. When one cluster is composed of 42 SUs, a sound of about 1 second can be represented by one cluster. The number of parts constituting one track is affected by the additional information size. Since the number of parts is determined by the number of headers, music titles, additional information data, etc. removed from one block, a state where there is no additional information is a condition for using the maximum number (645) of parts.

図17Aは、CD等からのオーディオデータを2曲連続して記録する場合のファイル構成を示す。1曲目(ファイル1)が例えば5クラスタで構成される。1曲目と2曲目(ファイル2)の曲間では、1クラスタに二つのファイルが混在することが許されないので、次のクラスタの最初からファイル2が作成される。従って、ファイル1に対応するパーツ1の終端(1曲目の終端)がクラスタの途中に位置し、クラスタの残りの部分には、データが存在しない。第2曲目(ファイル2)も同様に1パーツで構成される。ファイル1の場合では、パーツサイズが5、開始クラスタのSUが0、終了クラスタが4となる。   FIG. 17A shows a file structure in the case where two pieces of audio data from a CD or the like are recorded continuously. The first song (file 1) is composed of, for example, 5 clusters. Between the first song and the second song (file 2), two files cannot be mixed in one cluster, so file 2 is created from the beginning of the next cluster. Therefore, the end of the part 1 corresponding to the file 1 (end of the first music piece) is located in the middle of the cluster, and no data exists in the remaining part of the cluster. The second song (file 2) is similarly composed of one part. In the case of file 1, the part size is 5, the start cluster SU is 0, and the end cluster is 4.

トラックの編集操作として、トラックのディバイド、トラックのコンバイン、トラックのイレース、トラックのムーブ、トラック名付加、トラックのアーティスト名付加の6種類の操作が規定される。ディバイドは、1つのトラックを2つに分割することである。ディバイドがされると、総トラック数が1つ増加する。ディバイドは、一つのファイルをファイルシステム上で分割して2つのファイルとし、再生管理ファイルおよびFATを更新する。コンバインは、2つのトラックを1つに統合することである。コンバインされると、総トラック数が1つ減少する。コンバインは、2つのファイルをファイルシステム上で統合して1つのファイルにし、再生管理ファイルおよびFATを更新する。イレースは、トラックを消去することである。消された以降のトラック番号が1つ減少する。ムーブは、トラック順番を変えることである。以上イレースおよびムーブ処理についても、再生管理ファイルおよびFATを更新する。トラック名付加は、トラックにトラック名を付けることである。トラックのアーティスト名の付加は、トラックにアーティスト名を付けることである。   As the track editing operations, six types of operations are defined: track divide, track combine, track erase, track move, track name addition, and track artist name addition. Divide is to divide one track into two. When the divide is performed, the total number of tracks increases by one. The divide file is divided into two files on the file system, and the reproduction management file and FAT are updated. Combine is to combine two tracks into one. When combined, the total number of tracks decreases by one. Combine combines two files on the file system into one file, and updates the playback management file and FAT. Erase is to erase a track. The track number after deletion is reduced by one. Move is to change the track order. As described above, the reproduction management file and the FAT are also updated for the erase and move processing. Adding a track name is to add a track name to the track. The addition of the artist name of the track is to give the artist name to the track.

図17Aに示す二つの曲(ファイル1およびファイル2)をコンバインした結果を図17Bに示す。コンバインされた結果は、1つのファイルであり、このファイルは、二つのパーツからなる。また、図17Cは、一つの曲(ファイル1)をクラスタ2の途中でディバイドした結果を示す。ディバイドによって、クラスタ0、1およびクラスタ2の前側からなるファイル1と、クラスタ2の後側とクラスタ3および4とからなるファイル2とが発生する。   FIG. 17B shows the result of combining the two songs (file 1 and file 2) shown in FIG. 17A. The combined result is a single file, which consists of two parts. FIG. 17C shows the result of dividing one song (file 1) in the middle of cluster 2. Due to the divide, a file 1 consisting of clusters 0 and 1 and the front side of cluster 2 and a file 2 consisting of the rear side of cluster 2 and clusters 3 and 4 are generated.

上述したように、この一実施形態では、パーツに関する記述方法があるので、コンバインした結果である図17Bにおいて、パーツ1の開始位置、パーツ1の終了位置、パーツ2の開始位置、パーツ2の終了位置をそれぞれSU単位でもって規定できる。その結果、コンバインした結果のつなぎ目の隙間をつめるために、パーツ2のオーディオデータを移動する必要がない。また、パーツに関する記述方法があるので、ディバイドした結果である図17Cにおいて、ファイル2の先頭の空きを詰めるように、データを移動する必要がない。   As described above, in this embodiment, since there is a description method regarding parts, in FIG. 17B that is a result of the combination, the start position of part 1, the end position of part 1, the start position of part 2, the end of part 2 Each position can be defined in SU units. As a result, it is not necessary to move the audio data of part 2 in order to close the gap between the joint results. In addition, since there is a description method related to parts, it is not necessary to move data so as to fill the empty space at the head of file 2 in FIG.

また、アルバムの編集操作として、アルバムのイレース、アルバムのムーブ、アルバム名付加、アルバムのアーティスト名付加などが規定されている。アルバムのイレースは、アルバムを消去することである。消された以降のアルバム番号が1つ減少する。アルバムのムーブは、アルバムの順番を変えることである。以上イレースおよびムーブ処理についても、アルバム番号管理ファイルおよびFATを更新する。アルバム名付加は、アルバムにアルバム名を付けることである。アルバムのアーティスト名の付加は、アルバムにアーティスト名を付けることである。   Further, as an album editing operation, erasing an album, moving an album, adding an album name, adding an artist name of the album, and the like are defined. To erase an album is to erase the album. The album number after being erased decreases by one. The move of the album is to change the order of the album. Also for the erase and move process, the album number management file and the FAT are updated. Adding an album name is to add an album name to the album. The addition of the artist name of the album is to give the artist name to the album.

図18は、アルバム再生管理ファイルのより詳細なデータ構成を示し、図19Aおよび図19Bは、アルバム再生管理ファイルを構成するヘッダとそれ以外の部分をそれぞれ示す。アルバム再生管理ファイルは、1クラスタ(1ブロック=16KB)のサイズである。図19Aに示すヘッダは、32バイトから成る。図12Bに示すヘッダ以外の部分は、名前NM1−S(256バイト)、名前NM2−S(512バイト)、CONTENTSKEY、C_MAC[0]、S−YMDhmsと、再生順番を管理するテーブルTRKTBL(800バイト)、付加情報INF−S(14720バイト)および最後にヘッダ中の情報の一部が再度記録されている。これらの異なる種類のデータ群のそれぞれの先頭は、再生管理ファイル内で所定の位置となるように規定されている。   FIG. 18 shows a more detailed data structure of the album reproduction management file, and FIGS. 19A and 19B show a header and other parts constituting the album reproduction management file, respectively. The album reproduction management file has a size of one cluster (1 block = 16 KB). The header shown in FIG. 19A consists of 32 bytes. 12B includes a name NM1-S (256 bytes), a name NM2-S (512 bytes), CONTENTSKEY, C_MAC [0], S-YMDhms, and a table TRKTBL (800 bytes) for managing the reproduction order. ), Additional information INF-S (14720 bytes) and finally a part of the information in the header is recorded again. The head of each of these different types of data groups is defined to be a predetermined position in the reproduction management file.

アルバム再生管理ファイルは、図19Aに示す(0x0000)および(0x0010)で表される先頭から32バイトがヘッダである。なお、ファイル中で先頭から16バイト単位で区切られた単位をスロットと称する。ファイルの第1および第2のスロットに配されるヘッダには、下記の意味、機能、値を持つデータが先頭から順に配される。なお、Reservedと表記されているデータは、未定義のデータを表している。通常ヌル(0x00)が書かれるが、何が書かれていてもReservedのデータが無視される。将来のバージョンでは、変更がありうる。また、この部分への書き込みは禁止する。Optionと書かれた部分も使用しない場合は、全てReservedと同じ扱いとされる。   The album reproduction management file has a header of 32 bytes from the beginning represented by (0x0000) and (0x0010) shown in FIG. 19A. A unit divided by 16 bytes from the beginning in the file is called a slot. In the headers arranged in the first and second slots of the file, data having the following meanings, functions, and values are arranged in order from the top. Note that the data described as “Reserved” represents undefined data. Normally, null (0x00) is written, but the Reserved data is ignored no matter what is written. There may be changes in future versions. Also, writing to this part is prohibited. When the part written as Option is not used, it is all handled in the same manner as Reserved.

BLKID−TL0(4バイト)
意味:BLOCKID FILE ID
機能:再生管理ファイルの先頭であることを識別するための値
値:固定値="TL=0"(例えば0x544C2D30)
MCode(2バイト)
意味:MAKER CODE
機能:記録した機器の、メーカー、モデルを識別するコード
値:上位10ビット(メーカーコード) 下位6ビット(機種コード)
REVISION(4バイト)
意味:アルバム再生管理ファイルの書き換え回数
機能:アルバム再生管理ファイルを書き換える度にインクリメント
値:0より始まり+1づつ増加する
BLKID-TL0 (4 bytes)
Meaning: BLOCKID FILE ID
Function: Value for identifying the beginning of the reproduction management file Value: Fixed value = “TL = 0” (for example, 0x544C2D30)
MCode (2 bytes)
Meaning: MAKER CODE
Function: Code that identifies the manufacturer and model of the recorded device Value: Upper 10 bits (maker code) Lower 6 bits (model code)
REVISION (4 bytes)
Meaning: Number of times the album playback management file is rewritten Function: Incremented each time the album playback management file is rewritten Value: Starts from 0 and increases by 1

SN1C+L(2バイト)
意味:NM1−S領域に書かれるアルバムのタイトル(1バイト)の属性を表す
機能:使用する文字コードと言語コードを各1バイトで表す
値:文字コード(C)は上位1バイトで下記のように文字を区別する
00: 文字コードは設定しない。単なる2進数として扱うこと
01: ASCII(American Standard Code for Information Interchange)
02:ASCII+KANA 03:modifided8859-1
81:MS-JIS 82:KS C 5601-1989 83:GB(Great Britain)2312-80
90:S-JIS(Japanese Industrial Standards)(for Voice)。
SN1C + L (2 bytes)
Meaning: Indicates the attribute of the title (1 byte) of the album written in the NM1-S area Function: Indicates the character code and language code to be used in 1 byte each Value: The character code (C) is the upper 1 byte as follows Distinguish between characters
00: No character code is set. Treat as a simple binary number
01: ASCII (American Standard Code for Information Interchange)
02: ASCII + KANA 03: modifided8859-1
81: MS-JIS 82: KS C 5601-1989 83: GB (Great Britain) 2312-80
90: S-JIS (Japanese Industrial Standards) (for Voice).

言語コード(L)は下位1バイトで下記のようにEBU Tech 3258 規定に準じて言語を区別する
00: 設定しない 08:German 09:English 0A:Spanish
0F:French 15:Italian 1D:Dutch
65:Korean 69:Japanese 75:Chinese
データが無い場合オールゼロとすること。
The language code (L) is the low-order byte and distinguishes languages according to the EBU Tech 3258 standard as shown below.
00: Not set 08: German 09: English 0A: Spanish
0F: French 15: Italian 1D: Dutch
65: Korean 69: Japanese 75: Chinese
Set to zero when there is no data.

SN2C+L(2バイト)
意味:NM2−S領域に書かれるアルバムのタイトル(2バイト)の属性を表す
機能:使用する文字コードと言語コードを各1バイトで表す
値:上述したSN1C+Lと同一
SINFSIZE(2バイト)
意味:INF−S領域に書かれる付加情報の全てのデータを合計したサイズを表す
機能:データサイズを16バイト単位の大きさで記述、無い場合は必ずオールゼロとすること
値:サイズは0x0001から0x39C(924)
T−TRK(2バイト)
意味:TOTAL TRACK NUMBER
機能:総トラック数
値:1から0x0190(最大400トラック)、データが無い場合はオールゼロとすること
SN2C + L (2 bytes)
Meaning: Indicates the attribute of the album title (2 bytes) written in the NM2-S area Function: Indicates the character code and language code to be used in 1 byte each Value: Same SINFSIZE as SN1C + L described above (2 bytes)
Meaning: Indicates the total size of all additional data written in the INF-S area. Function: Describes the data size in units of 16 bytes. If there is no data, always set it to all zeros. Value: The size ranges from 0x0001 to 0x39C. (924)
T-TRK (2 bytes)
Meaning: TOTAL TRACK NUMBER
Function: Total number of tracks Value: 1 to 0x0190 (maximum 400 tracks), all zeros when there is no data

上述したヘッダに続く領域に書かれるデータ(図19B)について以下に説明する。   Data (FIG. 19B) written in the area following the header described above will be described below.

NM1−S
意味:1バイト文字列アルバム名を格納する領域
機能:1バイトの文字コードで表した可変長の名前データ(最大で256)
名前データの終了は、必ず終端コード(0x00)を書き込むこと
サイズはこの終端コードから計算すること、データの無い場合は少なくとも先頭(0x0020)からヌル(0x00)を1バイト以上記録すること
値:各種文字コード
NM2−S
意味:2バイト文字列アルバム名を格納する領域
機能:2バイトの文字コードで表した可変長の名前データ(最大で512)
名前データの終了は、必ず終端コード(0x00)を書き込むこと
サイズはこの終端コードから計算すること、データの無い場合は少なくとも先頭(0x0120)からヌル(0x00)を2バイト以上記録すること
値:各種文字コード。
NM1-S
Meaning: 1-byte character string Album name storage area Function: Variable-length name data expressed in 1-byte character code (256 at maximum)
The end of the name data must always be written with the end code (0x00). The size should be calculated from this end code. If there is no data, record at least 1 byte of null (0x00) from the beginning (0x0020). Value: Various Character code NM2-S
Meaning: Area storing the 2-byte character string album name Function: Variable-length name data expressed in 2-byte character code (maximum 512)
Always write the end code (0x00) at the end of the name data. Calculate the size from this end code. If there is no data, record at least 2 bytes of null (0x00) from the beginning (0x0120). Value: Various Character code.

CONTENTS KEY
意味:曲ごとに用意された値でMG(R)で保護されてから保存される。ここでは、1曲目に付けられるCONTENTS KEYと同じ値
機能:S−YMDhmsのMACの計算に必要となるキーとなる
値:0から0xFFFFFFFFFFFFFFFFまで
MAC
意味:著作権情報改ざんチェック値
機能:S−YMDhmsの内容とCONTENTS KEYから作成される値
値:0から0xFFFFFFFFFFFFFFFFまで。
CONTENTS KEY
Meaning: The value prepared for each song is protected by MG (R) and then stored. Here, the same value as the CONTENTS KEY attached to the first song Function: A key required for calculating the MAC of S-YMDhms Value: MAC from 0 to 0xFFFFFFFFFFFFFFFF
Meaning: Copyright information alteration check value Function: Value created from S-YMDhms content and CONTENTS KEY Value: From 0 to 0xFFFFFFFFFFFFFFFF.

TRK−nnn
意味:再生するATRAC3データファイルのSQN(シーケンス)番号
機能:TRKINFの中のFNoを記述する
値:1から400(0x190)
トラックが存在しない時はオールゼロとすること
INF−S
意味:アルバム付加情報(例えばアーティスト名などの付加情報)
機能:ヘッダを伴った可変長の付加情報データ
複数の異なる付加情報が並べられることがある。それぞれにIDとデータサイズが付けられている。個々のヘッダを含む付加情報データは最小16バイト以上で4バイトの整数倍の単位で構成される。その詳細については、後述する
値:付加情報データ構成を参照
S−YMDhms(4バイト)(Option)
意味:信頼できる時計を持つ機器で記録した年・月・日・時・分・秒
機能:最終記録日時を識別するための値、EMDの時は必須
値:25〜31ビット 年 0〜99(1980〜2079)
21〜24ビット 月 0〜12
16〜20ビット 日 0〜31
11〜15ビット 時 0〜23
05〜10ビット 分 0〜59
00〜04ビット 秒 0〜29(2秒単位)。
TRK-nnn
Meaning: SQN (sequence) number of the ATRAC3 data file to be played Function: Describes FNo in TRKINF Value: 1 to 400 (0x190)
Set to zero when there is no track. INF-S
Meaning: Album additional information (for example, additional information such as artist name)
Function: Variable-length additional information data with header Multiple different additional information may be arranged. Each is assigned an ID and a data size. Additional information data including individual headers is composed of a minimum of 16 bytes and an integer multiple of 4 bytes. For details, refer to Value: Additional information data structure described later. S-YMDhms (4 bytes) (Option)
Meaning: Year / Month / Day / Hour / Minute / Second recorded on a device with a reliable clock Function: A value to identify the last recorded date and time, mandatory for EMD Value: 25 to 31 bits Year 0 to 99 ( (1980-2079)
21-24 bits month 0-12
16-20 bits day 0-31
11 to 15 bits 0-23
05-10 bits min 0-59
00 to 04 bits Seconds 0 to 29 (in units of 2 seconds).

再生管理ファイルの最後のスロットとして、ヘッダ内のものと同一のBLKID−TL0と、MCodeと、REVISIONとが書かれる。   As the last slot of the reproduction management file, the same BLKID-TL0, MCode, and REVISION as those in the header are written.

民生用オーディオ機器として、メモリカードが記録中に抜かれたり、電源が切れることがあり、復活した時にこれらの異常の発生を検出することが必要とされる。上述したように、REVISIONをブロックの先頭と末尾に書き込み、この値を書き換える度に+1インクリメントするようにしている。若し、ブロックの途中で異常終了が発生すると、先頭と末尾のREVISIONの値が一致せず、異常終了を検出することができる。REVISIONが2個存在するので、高い確率で異常終了を検出することができる。異常終了の検出時には、エラーメッセージの表示等の警告が発生する。   As a consumer audio device, a memory card may be removed during recording or the power may be cut off, and it is necessary to detect the occurrence of these abnormalities when the memory card is restored. As described above, REVISION is written at the beginning and end of the block, and each time this value is rewritten, it is incremented by +1. If an abnormal end occurs in the middle of a block, the values of the REVISION at the beginning and end do not match, and the abnormal end can be detected. Since there are two REVISIONs, abnormal termination can be detected with high probability. When an abnormal end is detected, a warning such as an error message is generated.

また、1ブロック(16KB)の先頭部分に固定値BLKID−TL0を挿入しているので、FATが壊れた場合の修復の目安に固定値を使用できる。すなわち、各ブロックの先頭の固定値を見れば、ファイルの種類を判別することが可能である。しかも、この固定値BLKID−TL0は、ブロックのヘッダおよびブロックの終端部分に二重に記述するので、その信頼性のチェックを行うことができる。なお、アルバム再生管理ファイルの同一のものを二重に記録しても良い。   In addition, since the fixed value BLKID-TL0 is inserted at the beginning of one block (16 KB), the fixed value can be used as a guideline for restoration when the FAT is broken. That is, the file type can be determined by looking at the fixed value at the beginning of each block. Moreover, since the fixed value BLKID-TL0 is described twice in the header of the block and the end portion of the block, the reliability of the fixed value BLKID-TL0 can be checked. The same album reproduction management file may be recorded twice.

ATRAC3データファイルは、トラック情報管理ファイルと比較して、相当大きなデータ量であり、ATRAC3データファイルに関しては、後述するように、ブロック番号BLOCK SERIALが付けられている。但し、ATRAC3データファイルは、通常複数のファイルがHDD309上に存在するので、CONNUM0でコンテンツの区別を付けた上で、BLOCK SERIALを付けないと、重複が発生し、FATが壊れた場合のファイルの復旧が困難となる。換言すると単一のATRAC3データファイルは、複数のBLOCKで構成されると共に、離散して配置される可能性があるので、同一ATRAC3データファイルを構成するBLOCKを判別するためにCONNUM0を用いると共に、同一ATRAC3データファイル内の昇降順をブロック番号BLOCK SERIALで決定する。   The ATRAC3 data file has a considerably larger data amount than the track information management file, and the ATRAC3 data file is assigned a block number BLOCK SERIAL as will be described later. However, since the ATRAC3 data file normally has a plurality of files on the HDD 309, if the contents are distinguished by CONNUM0 and BLOCK SERIAL is not attached, duplication occurs and the file of the FAT file is broken. Recovery becomes difficult. In other words, a single ATRAC3 data file is composed of a plurality of BLOCKs and may be arranged in a discrete manner. The ascending / descending order in the ATRAC3 data file is determined by the block number BLOCK SERIAL.

同様に、FATの破壊までにはいたらないが、論理を間違ってファイルとして不都合のあるような場合に、書き込んだメーカーの機種が特定できるように、メーカーコード(MCode)がブロックの先頭と末尾に記録されている。   Similarly, if the FAT is not destroyed, but the logic is inconvenient as a file, the manufacturer code (MCode) is placed at the beginning and end of the block so that the manufacturer's model can be specified. It is recorded.

図19Cは、付加情報データの構成を示す。付加情報の先頭に下記のヘッダが書かれる。ヘッダ以降に可変長のデータが書かれる。   FIG. 19C shows the configuration of additional information data. The following header is written at the head of the additional information. Variable length data is written after the header.

INF
意味:FIELD ID
機能:付加情報データの先頭を示す固定値
値:0x69
ID
意味:付加情報キーコード
機能:付加情報の分類を示す
値:0から0xFF
SIZE
意味:個別の付加情報の大きさ
機能:データサイズは自由であるが、必ず4バイトの整数倍でなければならない。また、最小16バイト以上のこと。データの終わりより余りがでる場合はヌル(0x00)で埋めておくこと
値:16から14784(0x39C0)
MCode
意味:MAKER CODE
機能:記録した機器の、メーカー、モデルを識別するコード
値:上位10ビット(メーカーコード) 下位6ビット(機種コード)
C+L
意味:先頭から12バイト目からのデータ領域に書かれる文字の属性を表す
機能:使用する文字コードと言語コードを各1バイトで表す
値:前述のSNC+Lと同じ
DATA
意味:個別の付加情報データ
機能:可変長データで表す。実データの先頭は常に12バイト目より始まり、長さ(サイズ)は最小4バイト以上、常に4バイトの整数倍でなければならない。データの最後から余りがある場合はヌル(0x00)で埋めること
値:内容により個別に定義される。
INF
Meaning: FIELD ID
Function: Fixed value indicating the head of additional information data Value: 0x69
ID
Meaning: Additional information key code Function: Indicates the classification of additional information Value: 0 to 0xFF
SIZE
Meaning: Size of individual additional information Function: Data size is arbitrary, but it must be an integer multiple of 4 bytes. It must be at least 16 bytes. If there is a remainder from the end of the data, fill it with null (0x00) Value: 16 to 14784 (0x39C0)
MCode
Meaning: MAKER CODE
Function: Code that identifies the manufacturer and model of the recorded device Value: Upper 10 bits (maker code) Lower 6 bits (model code)
C + L
Meaning: Indicates the attribute of the character written in the data area from the 12th byte from the beginning Function: Indicates the character code and language code to be used in 1 byte each Value: DATA same as the above SNC + L
Meaning: Individual additional information data Function: Expressed as variable-length data. The head of the actual data always starts from the 12th byte, and the length (size) must be at least 4 bytes and always an integer multiple of 4 bytes. If there is a remainder from the end of the data, fill it with null (0x00). Value: Defined individually by content.

図20は、1SUがNバイト(例えばN=384バイト)の場合のATRAC3データファイルA3Dnnnnのデータ配列を示す。図20には、データファイルの属性ヘッダ(1ブロック)と、オーディオデータファイル(1ブロック)とが示されている。図20では、この2ブロック(16×2=32Kバイト)の各スロットの先頭のバイト(0x0000〜0x7FF0)が示されている。図21に分離して示すように、属性ヘッダの先頭から32バイトがヘッダであり、256バイトが曲名領域NM1(256バイト)であり、512バイトが曲名領域NM2(512バイト)である。属性ヘッダのヘッダには、下記のデータが書かれる。   FIG. 20 shows a data array of the ATRAC3 data file A3Dnnnn when 1 SU is N bytes (for example, N = 384 bytes). FIG. 20 shows an attribute header (1 block) of the data file and an audio data file (1 block). In FIG. 20, the first byte (0x0000 to 0x7FF0) of each slot of the two blocks (16 × 2 = 32 Kbytes) is shown. As shown separately in FIG. 21, the first 32 bytes of the attribute header are the header, 256 bytes are the song title area NM1 (256 bytes), and 512 bytes are the song title area NM2 (512 bytes). The following data is written in the header of the attribute header.

BLKID−HD0(4バイト)
意味:BLOCKID FILE ID
機能:ATRAC3データファイルの先頭であることを識別するための値
値:固定値="HD=0"(例えば0x48442D30)
MCode(2バイト)
意味:MAKER CODE
機能:記録した機器の、メーカー、モデルを識別するコード
値:上位10ビット(メーカーコード) 下位6ビット(機種コード)
BLOCK SERIAL(4バイト)
意味:トラック毎に付けられた連続番号
機能:ブロックの先頭は0から始まり次のブロックは+1づつインクリメント
編集されても値を変化させない
値:0より始まり0xFFFFFFFFまで。
BLKID-HD0 (4 bytes)
Meaning: BLOCKID FILE ID
Function: Value for identifying the beginning of the ATRAC3 data file Value: Fixed value = “HD = 0” (for example, 0x48442D30)
MCode (2 bytes)
Meaning: MAKER CODE
Function: Code that identifies the manufacturer and model of the recorded device Value: Upper 10 bits (maker code) Lower 6 bits (model code)
BLOCK SERIAL (4 bytes)
Meaning: Sequential number assigned to each track Function: The beginning of a block starts from 0 and the next block is incremented by +1. Even if edited, the value does not change. Value: Starts from 0 to 0xFFFFFFFF.

N1C+L(2バイト)
意味:トラック(曲名)データ(NM1)の属性を表す
機能:NM1に使用される文字コードと言語コードを各1バイトで表す
値:SN1C+Lと同一
N2C+L(2バイト)
意味:トラック(曲名)データ(NM2)の属性を表す
機能:NM2に使用される文字コードと言語コードを各1バイトで表す
値:SN1C+Lと同一
INFSIZE(2バイト)
意味:トラックに関する付加情報の全てを合計したサイズを表す
機能:データサイズを16バイト単位の大きさで記述、無い場合は必ずオールゼロとすること
値:サイズは0x0000から0x3C6(966)
T−PRT(2バイト)
意味:トータルパーツ数
機能:トラックを構成するパーツ数を表す。通常は1
値:1から0x285(645dec )
T−SU(4バイト)
意味:トータルSU数
機能:1トラック中の実際の総SU数を表す。曲の演奏時間に相当する
値:0x01から0x001FFFFF
INX(2バイト)(Option)
意味:INDEX の相対場所
機能:曲のさびの部分(特徴的な部分)の先頭を示すポインタ。曲の先頭からの位置をSUの個数を1/4した数で指定する。これは、通常のSUの4倍の長さの時間(約93m秒)に相当する
値:0から0xFFFF(最大、約6084秒)
XT(2バイト)(Option)
意味:INDEX の再生時間
機能:INX-nnnで指定された先頭から再生すべき時間のSUの個数を1/4した数で指定する。これは、通常のSUの4倍の長さの時間(約93m秒)に相当する
値:0x0000:無設定 0x01から0xFFFE(最大6084秒)
0xFFFF:曲の終わりまで。
N1C + L (2 bytes)
Meaning: Indicates the attribute of track (song title) data (NM1) Function: Indicates the character code and language code used for NM1 in 1 byte each Value: Same as SN1C + L N2C + L (2 bytes)
Meaning: Indicates the attribute of the track (song title) data (NM2) Function: Indicates the character code and language code used for NM2 in 1 byte each Value: Same SIZESIZE as SN1C + L (2 bytes)
Meaning: Indicates the total size of all additional information related to the track. Function: Describes the data size in units of 16 bytes. If there is no data, be sure to set it to all zeros. Value: The size ranges from 0x0000 to 0x3C6 (966)
T-PRT (2 bytes)
Meaning: Total number of parts Function: Indicates the number of parts that make up the track. Usually 1
Value: 1 to 0x285 (645dec)
T-SU (4 bytes)
Meaning: Total number of SUs Function: Indicates the actual total number of SUs in a track. Value corresponding to the performance time of the song: 0x01 to 0x001FFFFF
INX (2 bytes) (Option)
Meaning: Relative location of INDEX Function: Pointer indicating the beginning of the rust part (characteristic part) of the song. The position from the beginning of the song is specified by a number that is 1/4 of the number of SUs. This is equivalent to 4 times longer than normal SU (approximately 93 ms) Value: 0 to 0xFFFF (maximum, approximately 6084 seconds)
XT (2 bytes) (Option)
Meaning: Playback time of INDEX Function: Designates the number of SUs to be played from the beginning specified by INX-nnn by a quarter. This is equivalent to 4 times longer than normal SU (approximately 93 ms) Value: 0x0000: No setting 0x01 to 0xFFFE (maximum 6084 seconds)
0xFFFF: Until the end of the song.

次に曲名領域NM1およびNM2について説明する。   Next, the song title areas NM1 and NM2 will be described.

NM1
意味:曲名を表す文字列
機能:1バイトの文字コードで表した可変長の曲名(最大で256)
名前データの終了は、必ず終端コード(0x00)を書き込むこと
サイズはこの終端コードから計算すること、データの無い場合は少なくとも先頭(0x0020)からヌル(0x00)を1バイト以上記録すること
値:各種文字コード
NM2
意味:曲名を表す文字列
機能:2バイトの文字コードで表した可変長の名前データ(最大で512)
名前データの終了は、必ず終端コード(0x00)を書き込むこと
サイズはこの終端コードから計算すること、データの無い場合は少なくとも先頭(0x0120)からヌル(0x00)を2バイト以上記録すること
値:各種文字コード。
NM1
Meaning: Character string representing song name Function: Variable-length song name represented by a 1-byte character code (256 at maximum)
The end of the name data must always be written with the end code (0x00). The size should be calculated from this end code. If there is no data, record at least 1 byte of null (0x00) from the beginning (0x0020). Value: Various Character code NM2
Meaning: Character string representing song name Function: Variable-length name data represented by 2-byte character code (maximum 512)
Always write the end code (0x00) at the end of the name data. Calculate the size from this end code. If there is no data, record at least 2 bytes of null (0x00) from the beginning (0x0120). Value: Various Character code.

属性ヘッダの固定位置(0x320)から始まる、80バイトのデータをトラック情報領域TRKINFと呼び、主としてセキュリティ関係、コピー制御関係の情報を一括して管理する。図22にTRKINFの部分を示す。TRKINF内のデータについて、配置順序に従って以下に説明する。   The 80-byte data starting from the fixed position (0x320) of the attribute header is called a track information area TRKINF, and mainly manages information related to security and copy control. FIG. 22 shows the TRKINF part. Data in TRKINF will be described below according to the arrangement order.

CONTENTS KEY(8バイト)
意味:曲毎に用意された値で、MG(R)により保護されてから保存される
機能:曲を再生する時、まず必要となる最初の鍵となる。MAC計算時に使用される
値:0から0xFFFFFFFFFFFFFFFFまで
C_MAC[0](8バイト)
意味:著作権情報改ざんチェック値
CONTENTS KEY (8 bytes)
Meaning: A value prepared for each song, which is protected after being protected by MG (R). Function: When playing a song, it is the first key required. Value used for MAC calculation: 0 to 0xFFFFFFFFFFFFFFFF C_MAC [0] (8 bytes)
Meaning: Copyright information alteration check value

WM
意味:Water Mark
機能:コンテンツのWater Mark状態を示す
WM
Meaning: Water Mark
Function: Indicates the Water Mark status of the content

A(1バイト)
意味:パーツの属性
機能:パーツ内の圧縮モード等の情報を示す
値:図23を参照して以下に説明する
ただし、N=0,1のモノラルは、bit7が1でサブ信号を0、メイン信号(L+R)のみの特別なJointモードをモノラルとして規定する。bit2,1の情報は通常の再生機は無視しても構わない。
A (1 byte)
Meaning: Part attribute Function: Indicates information such as compression mode in the part Value: Explained below with reference to FIG. 23. However, for monaural signals with N = 0, 1, bit 7 is 1 and sub signal is 0, main A special joint mode of only the signal (L + R) is defined as monaural. The information of bits 2 and 1 may be ignored by a normal player.

Aのビット0は、エンファシスのオン/オフの情報を形成し、ビット1は、再生SKIPか、通常再生かの情報を形成し、ビット2は、データ区分、例えばオーディオデータか、FAX等の他のデータかの情報を形成する。ビット3は、未定義である。ビット4、5、6を組み合わせることによって、図示のように、ATRAC3のモード情報が規定される。すなわち、Nは、この3ビットで表されるモードの値であり、モノ(N=0,1)、LP(N=2)、SP(N=4)、EX(N=5)、HQ(N=7)の5種類のモードについて、記録時間、データ転送レート、1ブロック内のSU数がそれぞれ示されている。1SUのバイト数は、(モノ:136バイト、LP:192バイト、SP:304バイト、EX:384バイト、HQ:512バイト)である。さらに、ビット7によって、ATRAC3のモード(0:Dual 1:Joint)が示される。   Bit 0 of A forms emphasis on / off information, bit 1 forms information of reproduction SKIP or normal reproduction, and bit 2 other than data section, for example, audio data, FAX, etc. The information of the data is formed. Bit 3 is undefined. By combining the bits 4, 5, and 6, the mode information of ATRAC3 is defined as shown. That is, N is the value of the mode represented by these 3 bits, and is mono (N = 0, 1), LP (N = 2), SP (N = 4), EX (N = 5), HQ ( The recording time, the data transfer rate, and the number of SUs in one block are shown for the five modes (N = 7). The number of bytes of 1 SU is (mono: 136 bytes, LP: 192 bytes, SP: 304 bytes, EX: 384 bytes, HQ: 512 bytes). Further, bit 7 indicates the mode of ATRAC3 (0: Dual 1: Joint).

LT(1バイト)
意味:再生制限フラグ(ビット7およびビット6)とセキュリティバージョン(ビット5〜ビット0)
機能:このトラックに関して制限事項があることを表す
値:ビット7: 0=制限なし 1=制限有り
ビット6: 0=期限内 1=期限切れ
ビット5〜ビット0:セキュリティバージョン0(0以外であれば再生禁止とする)
FNo(2バイト)
意味:ファイル番号
機能:最初に記録された時のトラック番号、且つこの値は、メモリカード内の隠し領域に記録されたMAC計算用の値の位置を特定する
値:1から0x190(400)
MG(D)SERIAL−nnn(16バイト)
意味:記録機器のセキュリティブロック(セキュリティIC20)のシリアル番号
機能:記録機器ごとに全て異なる固有の値
値:0から0xFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF
CONNUM(4バイト)
意味:コンテンツ累積番号
機能:曲毎に累積されていく固有の値で記録機器のセキュリティブロックによって管理される。2の32乗、42億曲分用意されており、記録した曲の識別に使用する
値:0から0xFFFFFFFF。
LT (1 byte)
Meaning: Playback restriction flag (bits 7 and 6) and security version (bits 5 to 0)
Function: Indicates that there is a restriction on this track Value: Bit 7: 0 = No restriction 1 = Restriction Bit 6: 0 = Within deadline 1 = Expired Bit 5 to Bit 0: Security version 0 (if other than 0) (Reproduction prohibited)
FNo (2 bytes)
Meaning: File number Function: Track number when first recorded, and this value specifies the position of the value for MAC calculation recorded in the hidden area in the memory card Value: 1 to 0x190 (400)
MG (D) SERIAL-nnn (16 bytes)
Meaning: Serial number of the security block (security IC 20) of the recording device Function: A unique value that is different for each recording device Value: 0 to 0xFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF
CONNUM (4 bytes)
Meaning: Content accumulation number Function: A unique value that is accumulated for each song and managed by the security block of the recording device. 2 to the 32nd power and 4.2 billion songs are prepared, and used to identify the recorded songs Value: 0 to 0xFFFFFFFF.

YMDhms−S(4バイト)(Option)
意味:再生制限付きのトラックの再生開始日時
機能:EMDで指定する再生開始を許可する日時
値:上述した日時の表記と同じ
YMDhms−E(4バイト)(Option)
意味:再生制限付きのトラックの再生終了日時
機能:EMDで指定する再生許可を終了する日時
値:上述した日時の表記と同じ
MT(1バイト)(Option)
意味:再生許可回数の最大値
機能:EMDで指定される最大の再生回数
値:1から0xFF 未使用の時は、0x00
LTのbit7の値が0の場合はMTの値は00とすること
CT(1バイト)(Option)
意味:再生回数
機能:再生許可された回数の内で、実際に再生できる回数。再生の度にデクリメントする
値:0x00〜0xFF 未使用の時は、0x00である
LTのbit7が1でCTの値が00の場合は再生を禁止すること。
YMDhms-S (4 bytes) (Option)
Meaning: Playback start date and time of a track with playback restrictions Function: Date and time permitted to start playback specified by EMD Value: YMDhms-E (4 bytes) same as the date and time notation described above (Option)
Meaning: Playback end date and time of playback-restricted track Function: Date and time when playback permission ends specified by EMD Value: MT (1 byte) same as the above-mentioned date and time notation (Option)
Meaning: Maximum number of permitted playbacks Function: Maximum number of playbacks specified by EMD Value: 1 to 0xFF 0x00 when not used
When the value of bit 7 of LT is 0, the value of MT should be 00. CT (1 byte) (Option)
Meaning: Number of playbacks Function: Number of times that playback can actually be performed within the permitted number of playbacks. Decrement each time playback value: 0x00 to 0xFF 0x00 when not used. When bit 7 of LT is 1 and CT value is 00, playback is prohibited.

CC(1バイト)
意味:COPY CONTROL
機能:コピー制御
値:図24に示すように、ビット6および7によってコピー制御情報を表し、ビット4および5によって高速ディジタルコピーに関するコピー制御情報を表し、ビット2および3によってセキュリティブロック認証レベルを表す。ビット0および1は、未定義
CCの例:(bit7,6)11:無制限のコピーを許可、01:コピー禁止
、00:1回のコピーを許可
(bit3,2)00:アナログないしディジタルインからの録音、MG認証レベルは0とする
CDからのディジタル録音では(bit7,6)は00、(bit3,2)は00となる
CN(1バイト)(Option)
意味:高速ディジタルコピーHSCMS(High speed Serial Copy Management System)におけるコピー許可回数
機能:コピー1回か、コピーフリーかの区別を拡張し、回数で指定する。コピー第1世代の場合にのみ有効であり、コピーごとに減算する
値:00:コピー禁止、01から0xFE:回数、0xFF:回数無制限。
CC (1 byte)
Meaning: COPY CONTROL
Function: Copy control Value: As shown in FIG. 24, bits 6 and 7 represent copy control information, bits 4 and 5 represent copy control information regarding high-speed digital copy, and bits 2 and 3 represent security block authentication level. . Bits 0 and 1 are undefined CC example: (bit 7, 6) 11: Permit unlimited copy, 01: Prohibit copy, 00: Permit one copy (bit 3, 2) 00: From analog to digital in Recording and MG authentication level is 0. In digital recording from CD, (bit7, 6) is 00, (bit3, 2) is 00 CN (1 byte) (Option)
Meaning: Number of permitted copies in high-speed digital copy HSCMS (High speed Serial Copy Management System) Function: Expands the distinction between copying once and copying free, and specifies the number of times. Valid only in the case of the first copy, and is subtracted for each copy. Value: 00: copy prohibited, 01 to 0xFE: number of times, 0xFF: unlimited number of times.

上述したトラック情報領域TRKINFに続いて、0x0370から始まる24バイトのデータをパーツ管理用のパーツ情報領域PRTINFと呼び、1つのトラックを複数のパーツで構成する場合に、時間軸の順番にPRTINFを並べていく。図25にPRTINFの部分を示す。PRTINF内のデータについて、配置順序に従って以下に説明する。   Subsequent to the track information area TRKINF described above, the 24-byte data starting from 0x0370 is referred to as a part management part information area PRTINF. When one track is composed of a plurality of parts, the PRTINFs are arranged in the order of the time axis. Go. FIG. 25 shows the PRTINF portion. The data in PRTINF will be described below according to the arrangement order.

PRTSIZE(4バイト)
意味:パーツサイズ
機能:パーツの大きさを表す。クラスタ:2バイト(最上位)、開始SU:1バイト(上位)、終了SU:1バイト(最下位)
値:クラスタ:1から0x1F40(8000)、開始SU:0から0xA0(160)、終了SU:0から0xA0(160)(但し、SUの数え方は、0,1,2,と0から開始する)
PRTKEY(8バイト)
意味:パーツを暗号化するための値
機能:初期値=0、編集時は編集の規則に従うこと
値:0から0xFFFFFFFFFFFFFFFF
CONNUM0(4バイト)
意味:最初に作られたコンテンツ累積番号キー
機能:コンテンツをユニークにするためのIDの役割
値:コンテンツ累積番号初期値キーと同じ値とされる。
PRTSIZE (4 bytes)
Meaning: Part size Function: Indicates the size of the part. Cluster: 2 bytes (most significant), start SU: 1 byte (upper), end SU: 1 byte (lowest)
Value: Cluster: 1 to 0x1F40 (8000), start SU: 0 to 0xA0 (160), end SU: 0 to 0xA0 (160) (however, SU counting starts from 0, 1, 2, and 0) )
PRTKEY (8 bytes)
Meaning: Value for encrypting parts Function: Initial value = 0, obey editing rules when editing Value: 0 to 0xFFFFFFFFFFFFFFFF
CONNUM0 (4 bytes)
Meaning: Initially created content accumulation number key Function: Role of ID for making content unique Value: Same value as content accumulation number initial value key.

ATRAC3データファイルの属性ヘッダ中には、図20に示すように、付加情報INFが含まれる。この付加情報は、開始位置が固定化されていない点を除いて、再生管理ファイル中の付加情報INF−S(図18および図19B参照)と同一である。1つまたは複数のパーツの最後のバイト部分(4バイト単位)の次を開始位置として付加情報INFのデータが開始する。   The attribute header of the ATRAC3 data file includes additional information INF as shown in FIG. This additional information is the same as the additional information INF-S (see FIGS. 18 and 19B) in the reproduction management file, except that the start position is not fixed. The data of the additional information INF starts with the next position after the last byte part (in units of 4 bytes) of one or more parts as a start position.

INF
意味:トラックに関する付加情報データ
機能:ヘッダを伴った可変長の付加情報データ。複数の異なる付加情報が並べられることがある。それぞれにIDとデータサイズが付加されている。個々のヘッダを含む付加情報データは、最小16バイト以上で4バイトの整数倍の単位
値:再生管理ファイル中の付加情報INF−Sと同じである。
INF
Meaning: Additional information data about the track Function: Additional information data of variable length with header. A plurality of different additional information may be arranged. An ID and a data size are added to each. The additional information data including individual headers is the same as the additional information INF-S in the reproduction management file.

上述した属性ヘッダに対して、ATRAC3データファイルの各ブロックのデータが続く。図26に示すように、ブロック毎にヘッダが付加される。各ブロックのデータについて以下に説明する。   The data of each block of the ATRAC3 data file follows the attribute header described above. As shown in FIG. 26, a header is added for each block. The data of each block will be described below.

BLKID−A3D(4バイト)
意味:BLOCKID FILE ID
機能:ATRAC3データの先頭であることを識別するための値
値:固定値="A3D"(例えば0x41334420)
MCode(2バイト)
意味:MAKER CODE
機能:記録した機器の、メーカー、モデルを識別するコード
値:上位10ビット(メーカーコード) 下位6ビット(機種コード)
CONNUM0(4バイト)
意味:最初に作られたコンテンツ累積番号
機能:コンテンツをユニークにするためのIDの役割、編集されても値は変化させない
値:コンテンツ累積番号初期値キーと同じ値とされる
BLOCK SERIAL(4バイト)
意味:トラック毎に付けられた連続番号
機能:ブロックの先頭は0から始まり次のブロックは+1づつインクリメント
編集されても値を変化させない
値:0より始まり0xFFFFFFFFまで
BLOCK−SEED(8バイト)
意味:1ブロックを暗号化するための1つの鍵
機能:ブロックの先頭は、記録機器のセキュリティブロックで乱数を生成、続くブロックは、+1インクリメントされた値、この値が失われると、1ブロックに相当する約1秒間、音が出せないために、ヘッダとブロック末尾に同じものが二重に書かれる。編集されても値を変化させない
値:初期は8バイトの乱数
INITIALIZATION VECTOR(8バイト)
意味:ブロック毎にATRAC3データを暗号化、復号化する時に必要な初期値
機能:ブロックの先頭は0から始まり、次のブロックは最後のSUの最後の暗号化された8バイトの値。ディバイドされたブロックの途中からの場合は開始SUの直前の最後の8バイトを用いる。編集されても値を変化させない
値:0から0xFFFFFFFFFFFFFFFF
SU−nnn
意味:サウンドユニットのデータ
機能:1024サンプルから圧縮されたデータ、圧縮モードにより出力されるバイト数が異なる。編集されても値を変化させない(一例として、SPモードの時では、N=384バイト)
値:ATRAC3のデータ値。
BLKID-A3D (4 bytes)
Meaning: BLOCKID FILE ID
Function: Value for identifying the beginning of ATRAC3 data Value: Fixed value = “A3D” (for example, 0x41334420)
MCode (2 bytes)
Meaning: MAKER CODE
Function: Code that identifies the manufacturer and model of the recorded device Value: Upper 10 bits (maker code) Lower 6 bits (model code)
CONNUM0 (4 bytes)
Meaning: Content cumulative number created first Function: Role of ID to make content unique, value does not change even if edited Value: BLOCK SERIAL (4 bytes) that is the same value as the content cumulative number initial value key )
Meaning: Sequential number assigned to each track Function: Start of block starts from 0 and next block increments by +1 Does not change value even if edited Value: Starts from 0 to 0xFFFFFFFF BLOCK-SEED (8 bytes)
Meaning: One key for encrypting a block Function: The beginning of the block generates a random number in the security block of the recording device. The following block is a value incremented by +1. Since no sound can be produced for about 1 second, the same thing is written twice at the end of the header and block. Value is not changed even if edited Value: Initially 8 bytes random number INITIALIZATION VECTOR (8 bytes)
Meaning: Initial value required for encrypting and decrypting ATRAC3 data for each block Function: The beginning of the block starts from 0, and the next block is the last encrypted 8-byte value of the last SU. In the case of the middle of the divided block, the last 8 bytes immediately before the start SU are used. Does not change value even if edited Value: 0 to 0xFFFFFFFFFFFFFFFF
SU-nnn
Meaning: Sound unit data Function: Compressed data from 1024 samples, the number of bytes output differs depending on the compression mode. Does not change value even if edited (N = 384 bytes in SP mode as an example)
Value: ATRAC3 data value.

図20では、N=384であるので、1ブロックに42SUが書かれる。また、1ブロックの先頭の2つのスロット(4バイト)がヘッダとされ、最後の1スロット(2バイト)にBLKID−A3D、MCode、CONNUM0、BLOCK SERIALが二重に書かれる。従って、1ブロックの余りの領域Mバイトは、(16,384−384×42−16×3=208(バイト)となる。この中に上述したように、8バイトのBLOCK SEEDが二重に記録される。   In FIG. 20, since N = 384, 42 SU is written in one block. In addition, the first two slots (4 bytes) of one block are used as headers, and BLKID-A3D, MCode, CONNUM0, and BLOCK SERIAL are written twice in the last slot (2 bytes). Therefore, the remaining area M bytes of one block is (16,384-384 × 42−16 × 3 = 208 (bytes). As described above, 8 bytes of BLOCK SEED are recorded twice. Is done.

上述したアルバム番号管理ファイル、アルバム再生管理ファイル、音楽ファイルを用いて1〜500のアルバムの再生順番、各アルバムに含まれる音楽(トラック)の再生順番、録音可能トラックの取得、各アルバムのアルバム名、各トラックのトラック名、アルバム/トラックそれぞれのアーティスト名、各アルバムの総演奏時間、各トラックの演奏時間を取得することが可能である。ところが、これらの情報は実際にHDD309に格納されたファイルをひとつずつオープンしてはリードして行く必要があり、システムとして快適な操作環境を得ることができない。そこで、上記の情報をデータベース化しておき、欲しい情報を素早く取得できるように、上述したファイルに加えてアルバム・トラック名データベースファイルNamedb、再生時間管理データベースファイルPlaytimeが、HiFiディレクトリの下に作成されている。以下に、これらのファイルについて説明する。   Using the album number management file, album playback management file, and music file described above, the playback order of albums 1 to 500, the playback order of music (tracks) included in each album, the acquisition of recordable tracks, and the album name of each album It is possible to obtain the track name of each track, the artist name of each album / track, the total performance time of each album, and the performance time of each track. However, these pieces of information need to be read by actually opening the files stored in the HDD 309 one by one, and a comfortable operating environment cannot be obtained as a system. Therefore, in addition to the above-mentioned files, an album / track name database file Namedb and a playback time management database file Playtime are created under the HiFi directory so that the above information is stored in a database and the desired information can be quickly acquired. Yes. These files are described below.

図27は、アルバム・トラック名データベースファイルNamedbの構成を示す。このNamedbは、Pblist、Pbxxxxxx、A3dxxxxxの名称フィールドNM1、NM2および、付加情報INF(アーティスト名称)に登録された名称(アルバム、曲名、アーティスト名称)を高速に検索するためのファイルであり、このファイルには、名称のみが記録されている。Namedbは、9個のアルバム名称ブロックと、323個の曲名称ブロック(1ブロック16kb)から構成される。   FIG. 27 shows the structure of the album / track name database file Namedb. This Namedb is a file for rapidly searching the names (album, song name, artist name) registered in the name fields NM1, NM2 and additional information INF (artist name) of Pblist, Pbxxxxxxxx, A3dxxxx. Only the name is recorded. Namedb is composed of 9 album name blocks and 323 song name blocks (1 block 16 kb).

各ブロック(16kb)は、1つのBLKレコード(8バイト固定長)と、62個のネームレコード(264バイト固定長(62レコード))とから構成される。したがって、アルバム名称ブロックのネームレコードは、558(=62×9)記録可能であるが、この発明の一実施形態においては、510まで有効とし、以降は無効データ(0x00固定)とする。また、曲名称ブロックのネームレコードは、200026(=323×62)記録可能であるが、この発明の一実施形態においては、20000まで有効とし、以降は無効データ(0x00固定)とする。ファイルサイズは、332ブロック×16384(16kb)=5439488バイト(5312kb)である。   Each block (16 kb) is composed of one BLK record (8 bytes fixed length) and 62 name records (264 bytes fixed length (62 records)). Therefore, although 558 (= 62 × 9) can be recorded in the name record of the album name block, in one embodiment of the present invention, up to 510 is valid, and thereafter the invalid data (fixed to 0x00) is assumed. The name record of the song name block can be recorded as 200026 (= 323 × 62), but in one embodiment of the present invention, up to 20000 is valid, and thereafter the invalid data (fixed to 0x00). The file size is 332 blocks × 16384 (16 kb) = 5439488 bytes (5312 kb).

図28は、BLKレコードの構成を示す。BLK−ID(4バイト)は、アルバム名称ブロックでは、"ANMO"固定文字列であり、曲名称ブロックでは、"TNMO"固定文字列である。ブロックシリアル番号(4バイト)は1から通し番号とする。   FIG. 28 shows the structure of a BLK record. BLK-ID (4 bytes) is an “ANMO” fixed character string in the album name block, and is a “TNMO” fixed character string in the song name block. The block serial number (4 bytes) is a serial number starting from 1.

図29は、ネームレコードの構成を示す。レコードは、アルバムファイル番号の1〜500の順、曲ファイル番号の1〜20000の順で記録される。なお、アルバム/曲ファイル番号が0のものは無効データとする。   FIG. 29 shows the structure of the name record. Records are recorded in the order of album file numbers 1 to 500 and in order of music file numbers 1 to 20000. Note that the album / song file number 0 is invalid data.

図30は、再生時間管理データベースファイルPlaytimeの構成を示す。このPlaytimeは、アルバム単位の総演奏時間を高速に求められるようにするためのファイルであり、このファイルには、曲毎の演奏時間が記録されている。また後述のTOCデータベース内のTOC情報と関連付けるインデックスとTNOが記録されている。このPlaytimeは、15ブロック(1ブロック16kb)から構成される。   FIG. 30 shows the structure of the playback time management database file Playtime. This Playtime is a file for making it possible to obtain the total performance time for each album at a high speed, and the performance time for each song is recorded in this file. In addition, an index and TNO associated with TOC information in a TOC database described later are recorded. This Playtime is composed of 15 blocks (1 block 16 kb).

各ブロック(16kb)は、1つのBLKレコード(8バイト固定長)、1365個のTRKレコード(12バイト固定長(1365))、予約レコード(4バイト固定長(0x00固定))から構成される。したがって、TRKレコードには、20475(=1365×15)記録可能であるが、この発明の一実施形態においては、20000まで有効とし、以降は無効データ(0x00固定)とする。ファイルサイズは15ブロック×16384=245760バイト(240kb)である。   Each block (16 kb) is composed of one BLK record (8-byte fixed length), 1365 TRK records (12-byte fixed length (1365)), and a reserved record (4-byte fixed length (fixed 0x00)). Therefore, although 20475 (= 1365 × 15) can be recorded in the TRK record, in one embodiment of the present invention, up to 20000 is valid, and thereafter, invalid data (fixed to 0x00). The file size is 15 blocks × 16384 = 245760 bytes (240 kb).

図31は、レコードのフォーマットのうちBLKレコード部分の構成を示す。BLK−IDは"TRKO"固定文字列として、ブロックシリアル番号は1から通し番号とする。   FIG. 31 shows the configuration of the BLK record portion of the record format. The BLK-ID is a “TRKO” fixed character string, and the block serial number is a serial number from 1.

図32は、TRKレコードの構成を示す。レコードは曲ファイル番号の1〜20000の順で記録する。ここで、アルバムファイル番号が0のものは無効データとする。なお、プレイリストのアルバムファイル番号は設定されないので、プレイリストの総演奏時間は、Pbnnnnnn.MSF(nnnnnn:0001F5〜0001FE)内の再生順ファイル番号からTRKレコードを求めることにより、算出される。   FIG. 32 shows the structure of a TRK record. Records are recorded in the order of music file numbers 1 to 20000. Here, an album file number of 0 is invalid data. Since the album file number of the playlist is not set, the total performance time of the playlist is Pbnnnnnn. It is calculated by obtaining a TRK record from a reproduction order file number in MSF (nnnnnn: 0001F5 to 0001FE).

この発明の一実施形態によるダビング装置では、再生元であるディスク再生装置200から記録先であるHD記録再生装置300への同期録音(シンクロ録音)が可能である。同期録音を開始する前に、HD記録再生装置300はディスク再生装置200に対して、再生予定のCDのTOCデータの送信を要求する。データの要求方法は図1で示されるシステム制御信号の他に、IEC60958オーディオ信号をHD記録再生装置300に入力し、HD記録再生装置300のデジタルインインターフェース回路を用い、オーディオ信号のUビットに含まれる情報を解析する方法がある。再生元のCDのTOC情報をデータベースファイルに保管しておくことで、後にCDDB等のインターネット上のCD情報が取得可能なサイトに接続した際、HD記録再生装置300に記録されたアルバム・トラックに名前をつけられるようにする。この役目をするためのデータベースファイルがTocdbである。   The dubbing apparatus according to the embodiment of the present invention can perform synchronous recording (synchronized recording) from the disk playback apparatus 200 as a playback source to the HD recording / playback apparatus 300 as a recording destination. Before starting the synchronous recording, the HD recording / reproducing apparatus 300 requests the disc reproducing apparatus 200 to transmit the TOC data of the CD to be reproduced. In addition to the system control signal shown in FIG. 1, an IEC60958 audio signal is input to the HD recording / reproducing apparatus 300, and the data request method is included in the U bit of the audio signal using the digital in-interface circuit of the HD recording / reproducing apparatus 300. There is a way to analyze the information that will be By storing the TOC information of the playback source CD in a database file, when connecting to a site where CD information such as CDDB can be obtained later, the album / track recorded in the HD recording / playback apparatus 300 is stored. Be able to name it. A database file for this role is Tocdb.

図33は、TOCデータベースファイルTocdbの構成を示す。このTOCデータベースファイルTocdbは、CDDBなどのインターネット上のサイトを利用して、HD記録再生装置300に記録されたアルバム、トラックに、アルバム名、トラック名を付けるためのファイルであり、このファイルには、具体的には、CDDBなどを検索するためのTOC情報が記録されている。なお、システムコントローラ100は、CDDBなどのインターネット上のサイトへ、外部制御信号入出力部500に接続された外部機器、例えばパソコンを介してのアクセスする。   FIG. 33 shows the structure of the TOC database file Tocdb. The TOC database file Tocdb is a file for assigning an album name and a track name to an album and a track recorded on the HD recording / reproducing apparatus 300 using a site on the Internet such as CDDB. Specifically, TOC information for searching CDDB or the like is recorded. The system controller 100 accesses a site on the Internet such as CDDB via an external device connected to the external control signal input / output unit 500, for example, a personal computer.

ファイル名はTocdbであり、このファイルは、13ブロック(1ブロック16kb)から構成される。各ブロック(16kb)は、BLKレコード(8バイト固定長)、ALBUM TOCレコード(412バイト固定長(39レコード))、予約レコード(308バイト固定長(0x00固定))から構成される。ALBUM TOCレコードは507(=39×13)記録可能であるが、この発明の一実施形態においては、500まで有効とし、以降は無効データ(0x00固定)とする。ファイルサイズは13ブロック×16384=212992バイト(208kb)である。   The file name is Tocdb, and this file is composed of 13 blocks (1 block 16 kb). Each block (16 kb) is composed of a BLK record (8 bytes fixed length), an ALBUM TOC record (412 bytes fixed length (39 records)), and a reserved record (308 bytes fixed length (0x00 fixed)). The ALBUM TOC record can be recorded 507 (= 39 × 13). However, in one embodiment of the present invention, up to 500 is valid, and thereafter, invalid data (fixed to 0x00) is assumed. The file size is 13 blocks × 16384 = 221292 bytes (208 kb).

図34は、ブロックレコードの構成を示す。BLK−IDは"TOCO"固定文字列、ブロックシリアル番号は1から通し番号とする。アルバム数はALBUM TOCレコード数(1〜500)である。   FIG. 34 shows the structure of a block record. BLK-ID is a “TOCO” fixed character string, and the block serial number is a serial number from 1. The number of albums is the number of ALBUM TOC records (1 to 500).

図35は、Album TOCレコードの構成を示す。図35に示すように、Album TOCレコードは、TOC DB IDX、使用状態、TOC情報から構成される。   FIG. 35 shows the structure of the Album TOC record. As shown in FIG. 35, the Album TOC record includes a TOC DB IDX, a usage state, and TOC information.

図36は、TOC情報の詳細を示す。図36に示すように、TOC情報は、Trk No.(1バイト)、AMIN(1バイト)、ASEC(1バイト)、AFRAME(1バイト)から構成される。Trk No.は、トラック番号であり、1から20000までの番号である。AMIN、ASEC、AFRAMEは、それぞれ、Trk No.に記録されているトラック番号に該当するトラックの絶対時間分成分、絶対時間秒成分、絶対時間フレーム番号である。   FIG. 36 shows details of the TOC information. As shown in FIG. 36, the TOC information includes Trk No. (1 byte), AMIN (1 byte), ASEC (1 byte), and AFRAME (1 byte). Trk No. Is a track number, which is a number from 1 to 20000. AMIN, ASEC, and AFRAME are Trk No. Are the absolute time component, absolute time second component, and absolute time frame number of the track corresponding to the track number recorded in.

なお、TocdbのALBUM TOCレコードと、PlaytimeのTRKレコード部分(TOCDB IDX、TOC TNO)とは相互に関連がある。すなわち、Playtimeのトラック情報には、トラックがTocdb内のどのTOCのTNOに対応しているかを知ることができるようになっている。このため、オーディオファイルの編集、削除等が発生してもCDDBから正しい曲名を取得できるようになっている。   The Toccdb ALBUM TOC record and the Playtime TRK record portion (TOCDB IDX, TOC TNO) are mutually related. That is, the track information of Playtime can know which TOC TNO in the Toccdb corresponds to the TOC. For this reason, the correct song name can be acquired from the CDDB even if the audio file is edited or deleted.

この発明の一実施形態によるHD記録再生装置300では、上述したように、編集操作ができるようになっている。編集操作には、曲(トラック)のディバイド、曲(トラック)のコンバイン、曲(トラック)のイレース、アルバムのイレース、曲のムーブ、アルバムのムーブ、アルバム名付加、アルバムのアーティスト名付加、曲(トラック)名付加、曲(トラック)のアーティスト名付加がある。これらの編集動作の後には、必ずTocdbを除くデータベースの更新を編集ごとにおこない、常に実体とデータベースに相違がでないように、これらのデータベースは管理される。   As described above, the HD recording / reproducing apparatus 300 according to the embodiment of the present invention can perform an editing operation. Editing operations include song divide, song combine, song erase, album erase, song move, album move, album name, album artist name, song ( Track name addition and artist name addition of music (track). After these editing operations, the database except for Tocdb is always updated for each editing, and these databases are managed so that there is no difference between the entity and the database.

図37は、音声入出力部400の構造の一例を示すブロック図である。この音声入出力部400は、図37に示すように、A/Dコンバータ401、DAコンバータ402、アナログ入力端子403、デジタル入力端子404、デジタル出力端子405およびアナログ出力端子406から構成される。   FIG. 37 is a block diagram illustrating an example of the structure of the voice input / output unit 400. As shown in FIG. 37, the audio input / output unit 400 includes an A / D converter 401, a DA converter 402, an analog input terminal 403, a digital input terminal 404, a digital output terminal 405, and an analog output terminal 406.

ADコンバータ401は、アナログ入力端子403から供給されるアナログ信号をLRクロック、ビットクロックに同期したシリアル信号に変換し、HD記録再生装置300に備えられたAD/DA I/F302に供給する。   The AD converter 401 converts the analog signal supplied from the analog input terminal 403 into a serial signal synchronized with the LR clock and the bit clock, and supplies the serial signal to the AD / DA I / F 302 provided in the HD recording / reproducing apparatus 300.

DAコンバータ402は、ディスク再生装置200あるいはHD記録再生装置300から供給されるオーディオデータ、例えばIEC60958フォーマットのオーディオデータをDA変換し、アナログ出力端子406に供給する。なお、DAコンバータ402はオーディオデータを出力するだけでなく、ディスク再生装置200やHD記録再生装置300から指示があれば、オーディオデータの消音も行なう。   The DA converter 402 DA-converts the audio data supplied from the disk playback device 200 or the HD recording / playback device 300, for example, audio data in the IEC60958 format, and supplies the analog output terminal 406 with the DA. The DA converter 402 not only outputs audio data, but also silences the audio data when instructed by the disk playback device 200 or the HD recording / playback device 300.

アナログ入力端子403は、アナログ信号を入力するための端子であり、このアナログ入力端子403に供給されたアナログ信号は、ADコンバータ401に供給される。   The analog input terminal 403 is a terminal for inputting an analog signal, and the analog signal supplied to the analog input terminal 403 is supplied to the AD converter 401.

デジタル入力端子404は、デジタル信号を入力するための端子であり、このデジタル入力端子404に入力されたデジタル信号は、HD記録再生装置300に備えられたデジタルオーディオI/F301に供給される。   The digital input terminal 404 is a terminal for inputting a digital signal, and the digital signal input to the digital input terminal 404 is supplied to a digital audio I / F 301 provided in the HD recording / reproducing apparatus 300.

なお、これらHD記録再生装置300に入力されたオーディオ信号は、HD記録再生装置300が録音状態のときには、モニタ音として後述のアナログ出力端子406から出力される。   Note that the audio signal input to the HD recording / reproducing apparatus 300 is output from an analog output terminal 406 described later as a monitor sound when the HD recording / reproducing apparatus 300 is in a recording state.

デジタル出力端子405は、HD記録再生装置300に備えられたデジタルオーディオI/F301から供給されたデジタルオーディオ信号を、外部機器などに出力するための端子である。   The digital output terminal 405 is a terminal for outputting a digital audio signal supplied from the digital audio I / F 301 provided in the HD recording / reproducing apparatus 300 to an external device or the like.

アナログ出力端子406は、DAコンバータ402から供給されたアナログ信号を、外部機器などに出力するための端子である。   The analog output terminal 406 is a terminal for outputting the analog signal supplied from the DA converter 402 to an external device or the like.

外部制御信号入出力部500は、外部機器、例えばパーソナルコンピュータと、ダビング装置との間で通信を可能とするためのものであり、例えば、USB(Universal Serial Bus)コネクタである。   The external control signal input / output unit 500 is for enabling communication between an external device such as a personal computer and a dubbing apparatus, and is, for example, a USB (Universal Serial Bus) connector.

次に、この発明の一実施形態によるダビング装置の検索操作について説明する。ここでは、便宜上、HD記録再生装置300に、図38に示すように1から8のアルバムが納められている場合を例として検索操作について示す。   Next, a search operation of the dubbing apparatus according to one embodiment of the present invention will be described. Here, for the sake of convenience, the search operation will be described by taking as an example a case where albums 1 to 8 are stored in the HD recording / reproducing apparatus 300 as shown in FIG.

図39は、図38で示したアルバム8の詳細情報を示す。この図39には、トラック番号、トラック名、アーティスト名、ハイライト部分の時間が示されている。   FIG. 39 shows detailed information of the album 8 shown in FIG. FIG. 39 shows the track number, track name, artist name, and highlight time.

図40は、アルバム名によるアルバム検索操作および処理を説明するためのフローチャートである。ここでは、アルバム検索の例として、HD記録再生装置300に格納されているアルバムの中から文字列"P"をアルバム名に含むアルバムを検索し、このアルバムの各トラックのハイライト部分を再生する場合を示す。   FIG. 40 is a flowchart for explaining the album search operation and processing by album name. Here, as an example of album search, an album including the character string “P” in the album name is searched from albums stored in the HD recording / reproducing apparatus 300, and the highlight portion of each track of this album is reproduced. Show the case.

まず、コントローラ101が操作装置103を介してユーザから検索開始要求を受けると、アルバム検索の選択をユーザに促す表示"For Album?"を、表示装置102に表示する(ステップS101)。ここで、コントローラ101が、操作装置103に備えられた選択キーが押圧されたと判断した場合には、トラック検索の選択をユーザに促す表示"For Track?"を、表示装置102に表示する(ステップS102)。   First, when the controller 101 receives a search start request from the user via the operation device 103, a display “For Album?” Prompting the user to select album search is displayed on the display device 102 (step S101). Here, if the controller 101 determines that the selection key provided on the operation device 103 has been pressed, a display “For Track?” Prompting the user to select a track search is displayed on the display device 102 (step 102). S102).

次に、コントローラ101が、ユーザによりアルバム検索が選択されたことを判断し、ユーザにアルバムのタイトル名検索の選択をユーザに促す"By Title?"を表示する(ステップS103)。ここで、コントローラ101が、操作装置103に備えられた選択キーが押圧されたと判断した場合には、アーティスト名検索の選択をユーザに促す表示"By Artist?"を、表示装置102に表示する(ステップS104)。   Next, the controller 101 determines that album search is selected by the user, and displays “By Title?” Prompting the user to select album title search for the user (step S103). Here, when the controller 101 determines that the selection key provided in the operation device 103 is pressed, a display “By Artist?” Prompting the user to select artist name search is displayed on the display device 102 ( Step S104).

次に、コントローラ101は、"By Title?"が表示されている状態で、確定キーが押圧されたことを判断し、キーワードの入力をユーザに促す表示"Keyword IN"を表示する(ステップS105)。   Next, the controller 101 determines that the confirmation key has been pressed in a state where “By Title?” Is displayed, and displays a display “Keyword IN” prompting the user to input a keyword (step S105). .

次に、ユーザが、表示装置102を閲覧しながら、操作装置103に備えられたジョグキーを適宜選択し、検索にマッチさせたいキーワード"P"を入力し、確定キーを押圧する(ステップS106)。   Next, while browsing the display device 102, the user appropriately selects a jog key provided in the operation device 103, inputs a keyword “P” to be matched with the search, and presses the confirmation key (step S106).

次に、コントローラ101が、確定キーが押圧されたことを判断した場合には、HD記録再生装置300がHDD309に格納されているアルバム名・トラック名データベースファイルNamedbを参照し、ステップS106で入力されたキーワードを有するアルバムのタイトル名を検索する(ステップS107)。   Next, if the controller 101 determines that the enter key has been pressed, the HD recording / reproducing apparatus 300 refers to the album name / track name database file Namedb stored in the HDD 309 and is input in step S106. The title name of the album having the keyword is searched (step S107).

次に、コントローラ101が、検索結果"1/2"を表示装置102に表示するとともに、この検索結果に該当するアルバムに含まれるトラックのハイライト部分をトラック1より順次再生する(ステップS108)。ここで、コントローラ101が、選択キーが押圧されたと判断した場合には、検索結果"2/2"を表示装置102に表示するとともに、この検索結果に該当するアルバムに含まれるトラックのハイライト部分をトラック1より順次再生する(ステップS109)。なお、表示装置102における表示"1/2"および"2/2"は、キーワードに該当するアルバムが2枚の場合の表示例である。   Next, the controller 101 displays the search result “1/2” on the display device 102, and sequentially reproduces the highlighted portion of the track included in the album corresponding to the search result from the track 1 (step S108). If the controller 101 determines that the selection key has been pressed, the search result “2/2” is displayed on the display device 102, and the highlighted portion of the track included in the album corresponding to the search result is displayed. Are sequentially reproduced from track 1 (step S109). The display “1/2” and “2/2” on the display device 102 are display examples when there are two albums corresponding to the keyword.

次に、コントローラ101が、検索結果"1/2"が表示装置102に表示されている状態で、情報表示キーが押圧されたと判断した場合には、表示"1/2"に該当するアルバム番号をユーザに知らせる表示"Album2"を、表示装置102に表示する(ステップS110)。ここで、選択キーが押圧されたと判断した場合には、表示"2/2"に該当するアルバム番号をユーザに知らせる表示"Album3"を、表示装置102に表示する(ステップS111)   Next, when the controller 101 determines that the information display key is pressed while the search result “1/2” is displayed on the display device 102, the album number corresponding to the display “1/2” is displayed. Is displayed on the display device 102 (step S110). If it is determined that the selection key has been pressed, a display “Album3” that informs the user of the album number corresponding to the display “2/2” is displayed on the display device 102 (step S111).

次に、コントローラ101が、"Album2"が表示装置102で表示されている状態において、情報表示キーが押圧されたと判断した場合には、"Album2"に該当するアルバム名をユーザに知らせる表示"Pornograffitti"を、表示装置102に表示する(ステップS112)。ここで、コントローラ101が、選択キーが押圧されたと判断した場合には、"Album3"に該当するアルバム名をユーザに知らせる表示"Master of Puppets"を、表示装置102に表示する(ステップS113)。   Next, when the controller 101 determines that the information display key has been pressed in a state where “Album2” is displayed on the display device 102, a display “Pornographity” that informs the user of the album name corresponding to “Album2”. "Is displayed on the display device 102 (step S112). If the controller 101 determines that the selection key has been pressed, a display “Master of Puppets” informing the user of the album name corresponding to “Album3” is displayed on the display device 102 (step S113).

所望のアルバムのアルバム名が"Master of Puppets"であった場合には、ステップS113において、検索終了キーを押圧することにより、このアルバムが先頭トラックから自動的に順次再生される。   If the album name of the desired album is “Master of Puppets”, the album is automatically and sequentially reproduced from the first track by pressing the search end key in step S113.

なお、検索された各アルバムのハイライト再生は一つのアルバムの各トラックのハイライト部分の再生が終了したら、そのアルバムの先頭のトラックのハイライト部分から再生を繰り返すようになっている。すなわち、ユーザの操作なしに次の検索結果アルバムのハイライト再生を行わないようになっている。   It should be noted that the highlight reproduction of each searched album is such that the reproduction is repeated from the highlight portion of the top track of the album after the reproduction of the highlight portion of each track of one album is completed. That is, highlight reproduction of the next search result album is not performed without user operation.

上述した例では、アルバム名が表示装置102に表示されている状態において、検索終了キーを押すと、このアルバム名に該当するアルバムが先頭トラックから再生される例を示したが、アルバム番号が表示装置102に表示されている状態において、検索終了キーを押すと、このアルバム名に該当するアルバムが先頭トラックから再生されるようにしてもかまわない。   In the above-described example, when the search end key is pressed while the album name is displayed on the display device 102, the album corresponding to the album name is reproduced from the first track. However, the album number is displayed. When the search end key is pressed in the state displayed on the device 102, the album corresponding to this album name may be reproduced from the first track.

また、検索結果"1/2"あるいは"2/2"が表示されている状態において、検索終了キーを押すと、この検索結果"1/2"あるいは"2/2"に該当するアルバムが先頭トラックから再生されるようにしてもかまわない。   If the search end key is pressed while the search result “1/2” or “2/2” is displayed, the album corresponding to the search result “1/2” or “2/2” is the top. It does not matter if it is played from a track.

図41は、アーティスト名によるトラック検索操作および処理を説明するためのフローチャートである。ここでは、トラック検索の例として、HD記録再生装置300に格納されているトラックの中から文字列"Weathe"を含むトラックを検索し、このトラックを再生する場合を示す。   FIG. 41 is a flowchart for explaining the track search operation and processing by artist name. Here, as an example of track search, a case where a track including the character string “Weathe” is searched from the tracks stored in the HD recording / reproducing apparatus 300 and this track is reproduced is shown.

まず、コントローラ101が操作装置103を介してユーザから検索開始要求を受けると、アルバム検索の選択をユーザに促す表示"For Album?"を、表示装置102に表示する(ステップS201)。   First, when the controller 101 receives a search start request from the user via the operation device 103, a display “For Album?” Prompting the user to select album search is displayed on the display device 102 (step S201).

次に、コントローラ101が、操作装置103に備えられた選択キーが押圧されたと判断し、トラック検索の選択をユーザに促す表示"For Track?"を、表示装置102に表示する(ステップS202)。   Next, the controller 101 determines that the selection key provided in the operation device 103 has been pressed, and displays a display “For Track?” Prompting the user to select track search on the display device 102 (step S202).

次に、コントローラ101は、ユーザによりトラック検索が選択されたことを判断し、トラックのタイトル名検索の選択をユーザに促す表示"By Title?"を、表示装置102に表示する(ステップS203)。   Next, the controller 101 determines that the track search is selected by the user, and displays a display “By Title?” Prompting the user to select a track title name search on the display device 102 (step S203).

次に、コントローラ101が、操作装置103に備えられた選択キーが押圧されたと判断し、トラックのアーティスト名検索の選択をユーザに促す表示"By Artist?"を、表示装置102に表示する(ステップS204)。   Next, the controller 101 determines that the selection key provided on the operation device 103 has been pressed, and displays on the display device 102 a display “By Artist?” That prompts the user to select the artist name search for the track (step S102). S204).

次に、コントローラ101は、"By Artist?"が表示されている状態で、確定キーが押圧されたことを判断し、キーワードの入力をユーザに促す表示"Keyword IN"を表示する(ステップ205)。   Next, the controller 101 determines that the confirmation key has been pressed in a state where “By Artist?” Is displayed, and displays a display “Keyword IN” prompting the user to input a keyword (step 205). .

次に、ユーザが、表示装置102を閲覧しながら、操作装置103に備えられたジョグキーを適宜選択し、検索にマッチさせたいキーワード"Weathe"を入力し、確定キーを押圧する(ステップ206)。   Next, while browsing the display device 102, the user appropriately selects a jog key provided in the operation device 103, inputs a keyword “Weather” to be matched with the search, and presses a confirmation key (step 206).

次に、コントローラ101が、確定キーが押圧されたことを判断した場合には、HD記録再生装置300がHDD309に格納されているアルバム名・トラック名データベースファイルNamedbを参照し、ステップS206で入力されたキーワードを有するトラックを検索する(ステップS207)。   Next, when the controller 101 determines that the confirmation key has been pressed, the HD recording / reproducing apparatus 300 refers to the album name / track name database file Namedb stored in the HDD 309 and is input in step S206. A track having the keyword is searched (step S207).

次に、コントローラ101が、検索結果"1/7"を表示装置102に表示するとともに、この検索結果に該当するトラックを再生する(ステップS208)。ここで、コントローラ101が、選択キーが押圧されたと判断した場合には、検索結果"2/7"を表示装置102に表示するとともに、この検索結果に該当するトラックを再生する(ステップS209)。なお、表示装置102における表示"1/7"および"2/7"は、キーワードに該当するトラックが7つの場合の表示例である。   Next, the controller 101 displays the search result “1/7” on the display device 102 and reproduces a track corresponding to the search result (step S208). If the controller 101 determines that the selection key has been pressed, the search result “2/7” is displayed on the display device 102, and the track corresponding to the search result is reproduced (step S209). The display “1/7” and “2/7” on the display device 102 are display examples in the case where there are seven tracks corresponding to the keyword.

次に、コントローラ101が、検索結果"1/7"が表示装置102に表示されている状態で、情報表示キーが押圧されたと判断した場合には、表示"1/7"に該当するトラック名をユーザに知らせる表示"Black Market"を、表示装置102に表示する(ステップS210)。ここで、選択キーが押圧されたと判断した場合には、表示"2/7"に該当するトラック名をユーザに知らせる表示"Teen Town"を、表示装置102に表示する(ステップS210)   Next, when the controller 101 determines that the information display key is pressed while the search result “1/7” is displayed on the display device 102, the track name corresponding to the display “1/7” is displayed. Is displayed on the display device 102 (step S210). If it is determined that the selection key has been pressed, a display “Teen Down” that informs the user of the track name corresponding to the display “2/7” is displayed on the display device 102 (step S210).

次に、コントローラ101が、"Black Market"が表示装置102で表示されている状態において、情報表示キーが押圧されたと判断した場合には、"Black Market"に該当するアルバム番号およびトラック番号をユーザに知らせる表示"Album8 Track1"を、表示装置102に表示する(ステップS212)。ここで、コントローラ101が、選択キーが押圧されたと判断した場合には、"Teen Town"に該当するアルバム番号およびトラック番号をユーザに知らせる表示"Album8 Track2"を、表示装置102に表示する(ステップS213)。   Next, when the controller 101 determines that the information display key is pressed while “Black Market” is displayed on the display device 102, the controller 101 determines the album number and track number corresponding to “Black Market” as the user. The display “Album8 Track1” to notify is displayed on the display device 102 (step S212). If the controller 101 determines that the selection key has been pressed, a display “Album8 Track2” that informs the user of the album number and the track number corresponding to “Teen Town” is displayed on the display device 102 (step 102). S213).

所望のアルバムのアルバム名が"Album8 Track2"であった場合には、ステップS213において、検索終了キーを押圧し、検索の操作および処理を終了する。なお、検索終了キーが押圧されても、トラックの再生は維持される。   If the album name of the desired album is “Album8 Track2”, in step S213, the search end key is pressed to end the search operation and processing. Even if the search end key is pressed, the reproduction of the track is maintained.

上述した例では、アルバム番号およびトラック番号が表示装置102に表示されている状態において、検索終了キーを押すと、このアルバム番号およびトラック番号に該当するトラックが再生される例を示したが、トラック名が表示装置102に表示されている状態において、検索終了キーを押すと、このトラック名に該当するトラックが再生されるようにしてもかまわない。   In the above-described example, when the search end key is pressed in a state where the album number and the track number are displayed on the display device 102, the track corresponding to the album number and the track number is reproduced. When the search end key is pressed while the name is displayed on the display device 102, the track corresponding to the track name may be reproduced.

また、検索結果"1/7"、・・・、"7/7"が表示されている状態において、検索終了キーを押すと、この検索結果"1/7"、・・・、"7/7"に該当するトラックが再生されるようにしてもかまわない。   When the search end key is pressed while the search results “1/7”,..., “7/7” are displayed, the search results “1/7”,. A track corresponding to 7 "may be reproduced.

図42は、検索結果をプレイリストに登録する登録操作および処理を説明するためのフローチャートである。ここでは、例として、文字列"it"を含むアルバム名を有するアルバムを検索し、この検索結果に含まれるアルバムのうちの1枚をプレイリストに登録する例について示す。なお、キーワード入力までの検索操作および処理は、図40および図41に示した場合と略同様であるので、説明を省略する。   FIG. 42 is a flowchart for explaining the registration operation and processing for registering the search result in the playlist. Here, as an example, an example is shown in which an album having an album name including the character string “it” is searched and one of the albums included in the search result is registered in the playlist. Note that the search operation and processing up to keyword input are substantially the same as those shown in FIGS.

まず、ユーザが、表示装置102を閲覧しながら、操作装置103に備えられたジョグキーを適宜選択し、検索にマッチさせたいキーワード"it"を入力し、確定キーを押圧する(ステップ301)。   First, while browsing the display device 102, the user appropriately selects a jog key provided in the operation device 103, inputs a keyword “it” to be matched with the search, and presses a confirmation key (step 301).

次に、コントローラ101が、確定キーが押圧されたことを判断した場合には、HD記録再生装置300がHDD309に格納されているアルバム名・トラック名データベースファイルNamedbを参照し、ステップS301で入力されたキーワードを有するアルバムのタイトル名を検索する(ステップS302)。   Next, when the controller 101 determines that the confirmation key has been pressed, the HD recording / reproducing apparatus 300 refers to the album name / track name database file Namedb stored in the HDD 309 and is input in step S301. The title name of the album having the keyword is searched (step S302).

次に、コントローラ101が、検索結果"1/2"を表示装置102に表示するとともに、この検索結果に該当するトラックを再生する(ステップS303)。ここで、コントローラ101が、選択キーが押圧されたと判断した場合には、検索結果"2/2"を表示装置102に表示するとともに、この検索結果に該当するトラックを再生する(ステップS209)。   Next, the controller 101 displays the search result “1/2” on the display device 102 and reproduces a track corresponding to the search result (step S303). Here, when the controller 101 determines that the selection key has been pressed, the search result “2/2” is displayed on the display device 102, and the track corresponding to the search result is reproduced (step S209).

次に、コントローラ101が、検索結果"1/2"が表示装置102に表示されている状態で、情報表示キーが押圧されたと判断した場合には、表示"1/2"に該当するアルバム名をユーザに知らせる表示"Album2"を、表示装置102に表示する(ステップS304)。ここで、選択キーが押圧されたと判断した場合には、表示"2/2"に該当するトラック名をユーザに知らせる表示"Album5"を、表示装置102に表示する(ステップS306)   Next, when the controller 101 determines that the information display key is pressed while the search result “1/2” is displayed on the display device 102, the album name corresponding to the display “1/2” is displayed. Is displayed on the display device 102 (step S304). If it is determined that the selection key has been pressed, a display “Album5” notifying the user of the track name corresponding to the display “2/2” is displayed on the display device 102 (step S306).

次に、コントローラ101が、"Album2"が表示装置102で表示されている状態において、情報表示キーが押圧されたと判断した場合には、"Album2"に該当するアルバム名をユーザに知らせる表示"Pornogaffitti"を、表示装置102に表示する(ステップS307)。ここで、コントローラ101が、選択キーが押圧されたと判断した場合には、"Album5"に該当するアルバム名をユーザに知らせる表示"A day without Rain"を、表示装置102に表示する(ステップS308)。   Next, when the controller 101 determines that the information display key has been pressed in a state where “Album2” is displayed on the display device 102, the display “Pornogaffiti” that informs the user of the album name corresponding to “Album2”. "Is displayed on the display device 102 (step S307). If the controller 101 determines that the selection key has been pressed, a display “A day without Rain” that informs the user of the album name corresponding to “Album5” is displayed on the display device 102 (step S308). .

次に、コントローラ101が、"A day without Rain"が表示装置102で表示されている状態において、プレイリスト登録キーが押圧されたと判断した場合には、プレイリスト501(アルバム番号501)に検索結果を登録するか否かをユーザに促す表示"P.List 501?"を、表示装置102に表示する(ステップS309)。   Next, when the controller 101 determines that the playlist registration key is pressed in a state where “A day with Rain” is displayed on the display device 102, the search result is displayed in the playlist 501 (album number 501). Display “P.List 501?” Is displayed on the display device 102 (step S309).

次に、コントローラ101が、選択キーを押圧されたことを判断し、プレイリスト502(アルバム番号502)に登録結果を登録するか否かをユーザに促す表示"P.List 502"を表示する。なお、この発明の一実施形態によるダビング装置においては、ユーザは、検索結果の登録先プレイリストを、プレイリスト510(アルバム番号510)からプレイリスト502(アルバム番号502)から選択することができる。   Next, the controller 101 determines that the selection key has been pressed, and displays a display “P. List 502” prompting the user whether or not to register the registration result in the playlist 502 (album number 502). In the dubbing apparatus according to the embodiment of the present invention, the user can select a search destination registration playlist from the playlist 510 (album number 510) to the playlist 502 (album number 502).

次に、コントローラ101が、"P.List 502"が表示装置102で表示されている状態において、情報表示キーが押圧されたと判断した場合には、アルバム名"A day without Rain"に該当するアルバムに含まれる全トラックを、プレイリスト502に登録するとともに、検索結果のプレイリストへの登録が終了したことをユーザに知らせる表示"Complete!!"を、表示装置に102に表示する(ステップS311)。   Next, when the controller 101 determines that the information display key is pressed in a state where “P.List 502” is displayed on the display device 102, the album corresponding to the album name “A day with Rain” In addition to registering all the tracks included in the playlist 502 in the playlist 502, a display “Complete!” Is displayed on the display device 102 informing the user that registration of the search results in the playlist has been completed (step S311). .

次に、コントローラ101が、操作装置103において表示結果画面に戻るための操作が行われたことを判断し、表示装置102に検索"2/2"を、表示装置102に表示するとともに、この検索結果に該当するトラックを再生する(ステップS312)。   Next, the controller 101 determines that an operation for returning to the display result screen has been performed on the operation device 103, displays the search “2/2” on the display device 102, and displays this search. A track corresponding to the result is reproduced (step S312).

次に、コントローラ101が、選択キーが押圧されたことを判断した場合には、検索結果"1/2"を表示装置102に表示するとともに、この検索結果に該当するトラックを再生する(ステップS313)。   Next, when the controller 101 determines that the selection key has been pressed, the search result “1/2” is displayed on the display device 102 and a track corresponding to the search result is reproduced (step S313). ).

次に、コントローラ101が、検索結果"1/2"が表示装置102で表示されている状態において、プレイリスト登録キーが押圧されたと判断し、プレイリスト501(アルバム番号501)に検索結果"1/2"を登録するか否かをユーザに促す表示"P.List 501?"を、表示装置102に表示する(ステップS314)。   Next, the controller 101 determines that the playlist registration key has been pressed in a state where the search result “1/2” is displayed on the display device 102, and the search result “1” is displayed in the playlist 501 (album number 501). / 2 "is displayed on the display device 102 to prompt the user whether or not to register" P.List 501? "(Step S314).

次に、プレイリスト509(アルバム番号509)を表示装置102に表示するための選択キー操作がなされたと判断し、プレイリスト509(アルバム番号509)に登録するか否かをユーザに促す表示"P.List 509?"を表示する(ステップS315)。   Next, it is determined that a selection key operation for displaying the playlist 509 (album number 509) on the display device 102 has been performed, and a display "P" prompting the user to register the playlist 509 (album number 509) or not. .List 509? "Is displayed (step S315).

次に、コントローラ101が、"P.List 509?"が表示装置102で表示されている状態において、情報表示キーが押圧されたことを判断し、検索結果"1/2"に該当するアルバムに含まれる全トラックを、プレイリスト509に登録するとともに、検索結果のプレイリストへの登録が終了したことをユーザに知らせる表示"Complete!!"を、表示装置102に表示する(ステップS316)。なお、検索状態を抜け出すには、検索終了キーを押圧する。   Next, the controller 101 determines that the information display key is pressed in a state where “P.List 509?” Is displayed on the display device 102, and the controller 101 determines that the album corresponds to the search result “1/2”. All the included tracks are registered in the playlist 509, and a display “Complete!” Is displayed on the display device 102 informing the user that registration of the search result in the playlist has been completed (step S316). To exit the search state, the search end key is pressed.

尚上記ハイライト部分は曲のクライマックスであったり映画などのビデオ信号の場合にはストーリーのクライマックスシーンであったりとユーザにとって一部分を視聴することで全体を把握できる部分であり、ダイジェストとも呼ばれている。   The highlight part is the climax of the song, and in the case of a video signal such as a movie, the climax scene of the story. Yes.

上述したように、この発明の一実施形態によれば、ユーザはハードディスクに収められた大量のトラック/アルバムの中から、簡単に目的のトラック/アルバムを探しだすことができるため、従来、ユーザがトラック/アルバムの管理に要していた負担を大幅に低減することができる。   As described above, according to an embodiment of the present invention, a user can easily find a target track / album from a large number of tracks / albums stored on a hard disk. The burden required for track / album management can be greatly reduced.

また、検索を高速化するためのデータベースをHDD309内に収納しているため、大量のトラック/アルバムがハードディスク内に収めてある場合でも、検索中の待ち時間を短縮することができる。したがって、ユーザに快適な操作環境を提供することができる。   Further, since the database for speeding up the search is stored in the HDD 309, the waiting time during the search can be shortened even when a large number of tracks / albums are stored in the hard disk. Therefore, a comfortable operating environment can be provided to the user.

また、検索の対象がアルバムであるのか、トラックであるのか、あるいは検索に用いるキーワードがアルバム名/トラック名なのか、アーティスト名なのかを選択できるため、アルバム、トラックの特定を速やかに行うことができる。   In addition, since it is possible to select whether the search target is an album, a track, or whether the keyword used for the search is an album name / track name or an artist name, it is possible to quickly identify the album and track. it can.

また、オーディオ機器であることを特徴とした検索結果の再生をおこなうことが可能である。すなわち、ユーザは表示装置102に表示されるデータ以外に、音楽を聴取することで検索結果の特定をすることが可能である。よって、音楽を確認しながら、検索結果を閲覧することで、ユーザが検索対象の間違えてしまう人為的ミスを低減することが可能である。また、このようなことを行なえる理由には、ハードディスクオーディオ特有な、曲の頭だしが高速におこなえるという利点を利用している。   Also, it is possible to reproduce search results characterized by being an audio device. That is, the user can specify the search result by listening to music in addition to the data displayed on the display device 102. Therefore, it is possible to reduce the human error that the user makes a mistake in the search target by browsing the search result while checking the music. The reason why this can be done is that it takes advantage of the high speed of the beginning of a song that is unique to hard disk audio.

また、本発明が提供する検索機能における検索結果の閲覧および再生機能は、検索の対象がアルバム検索である場合には、キーワードにより特定されたアルバム内に含まれる全てのトラックのハイライト部分を続けて再生できるため、すなわち、アルバムのハイライト部分のダイジェストを聞く事ができるため、キーワードにより特定されたアルバムの中身全てを聞かずに、所望のアルバムを特定できる。   Further, the search result browsing and playback function provided by the search function provided by the present invention continues the highlight portion of all tracks included in the album specified by the keyword when the search target is an album search. Since the digest of the highlight portion of the album can be heard, the desired album can be specified without listening to the entire contents of the album specified by the keyword.

また、本発明が提供する検索機能は、検索されたアルバム/トラックをただ単に再生するだけではなく、検索されたアルバム/トラックをお気に入りの曲だけを集めたプレイリストアルバムに、簡単に登録することができる。   In addition, the search function provided by the present invention not only simply reproduces the searched album / track, but also easily registers the searched album / track in a playlist album in which only favorite songs are collected. Can do.

また、本発明が提供する検索機能のプレイリスト登録機能は、検索対象がアルバムであった場合、アルバム内に含まれている全ての曲をまとめてプレイリストに登録できるため、ユーザが1曲ずつ順番に登録する手間を省くことが可能である。   In addition, the playlist registration function of the search function provided by the present invention is such that when the search target is an album, all the songs included in the album can be registered together in the playlist. It is possible to save the trouble of registering in order.

また、本発明が提供する検索機能は、検索状態を抜けない限り、検索の内容を保持しているため、検索結果が複数合った場合、その一つをプレイリストに登録した後などでも、続けて次の検索結果をプレイリストに登録することができる。   In addition, since the search function provided by the present invention holds the contents of the search as long as it does not exit the search state, if a plurality of search results are matched, it continues even after one of them is registered in the playlist. The next search result can be registered in the playlist.

以上、この発明の実施形態について具体的に説明したが、この発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、この発明の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。   As mentioned above, although embodiment of this invention was described concretely, this invention is not limited to the above-mentioned embodiment, The various deformation | transformation based on the technical idea of this invention is possible.

また、上述した一実施形態においては、光ディスクがCDの場合を例として示したが、光ディスクは、DVD(Digital Versatile Disc)などであってもかまわない。   In the above-described embodiment, the optical disk is a CD as an example. However, the optical disk may be a DVD (Digital Versatile Disc) or the like.

また、上述した一実施形態においては、音楽データを、HD記録再生装置300に格納する例について示したが、映像データおよび音声データなどをHD記録再生装置300に格納するようにしてもかまわない。   In the above-described embodiment, an example in which music data is stored in the HD recording / reproducing apparatus 300 has been described. However, video data, audio data, and the like may be stored in the HD recording / reproducing apparatus 300.

また、上述した一実施形態においては、ダビング装置が、光ディスクを再生する再生装置を備える例について示したが、これ以外の記録媒体を再生する再生装置であってもかまわない。例えば、再生装置が、音楽テープ、ビデオテープ、DAT(Digital Audio Tape)などの磁気テープを再生する再生装置、あるいは、Zipなどの磁気ディスクを再生する再生装置であってもかまわない。さらには、不揮発性メモリを再生する再生装置であってもかまわない。   In the above-described embodiment, an example in which the dubbing device includes a playback device that plays back an optical disc has been described. However, a playback device that plays back other recording media may be used. For example, the playback device may be a playback device that plays back a magnetic tape such as a music tape, video tape, or DAT (Digital Audio Tape), or a playback device that plays back a magnetic disk such as Zip. Furthermore, a playback device that plays back a nonvolatile memory may be used.

また、曲名を検索する際に複数の曲がヒットした場合には、候補として挙がった先頭の曲のハイライト部分の再生を行った後に、次にヒットした曲のハイライト部分の再生を行い、以降順次ヒットした曲のハイライト部分を順次再生するようにしてもよい。   Also, if multiple songs are hit when searching for a song name, after playing the highlight part of the first song listed as a candidate, play the highlight part of the next hit song, Thereafter, the highlight portions of the songs hit sequentially may be reproduced sequentially.

そして、ヒットした曲の最終曲のハイライト部分の再生をおこなったら再度先頭曲のハイライト部分の再生に戻りループ再生を行ってもよい。   Then, when the highlight portion of the final song of the hit song is played back, the loop playback may be performed again by returning to the highlight portion of the first song.

上記ハイライト部分の再生中に選曲確定キーの操作がなされた場合には選択された曲の冒頭部分から再生を開始するようにしてもかまわない。   If the music selection confirmation key is operated during the reproduction of the highlight portion, the reproduction may be started from the beginning portion of the selected song.

また、アルバム名の検索に際しても複数のアルバムが候補として挙がった場合には、候補として挙がったアルバムの代表曲のハイライト部分を一度再生した後に、次に候補として挙がったアルバムの代表曲のハイライト部分を再生し、以降順次ヒットしたアルバムの代表曲のハイライト部分を再生するようにしてもよい。   Also, when searching for an album name, if multiple albums are listed as candidates, the highlight portion of the representative song of the album listed as a candidate is played once and then the representative song of the album listed as the candidate is highlighted. The right part may be reproduced, and then the highlight part of the representative song of the album that has been successively hit may be reproduced.

そして、ヒットしたアルバムの最終アルバムの代表曲のハイライト部分の再生をおこなったら、再度先頭アルバムの代表曲のハイライト部分の再生に戻りループ再生を行ってもよい。   Then, when the highlight portion of the representative song of the final album of the hit album is played back, the loop playback may be performed again by returning to the playback of the highlight portion of the representative song of the first album.

尚上記ハイライト部分は曲のクライマックスであったり映画などのビデオ信号の場合にはストーリーのクライマックスシーンであったりとユーザにとって一部分を視聴することで全体を把握できる部分であり、ダイジェストとも呼ばれている。   The highlight part is the climax of the song, and in the case of a video signal such as a movie, the climax scene of the story. Yes.

この発明の一実施形態によるダビング装置の構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a structure of the dubbing apparatus by one Embodiment of this invention. この発明の一実施形態によるシステムコントローラ100の構成の一例を示すブロック図であるIt is a block diagram which shows an example of a structure of the system controller 100 by one Embodiment of this invention. この発明の一実施形態によるディスク再生装置200の構成の一例を示すブロック図であるIt is a block diagram which shows an example of a structure of the disc reproducing | regenerating apparatus 200 by one Embodiment of this invention. CDにおけるフレームの構成の一例を示す略線図である。It is a basic diagram which shows an example of the structure of the flame | frame in CD. CDにおけるサブコードのフォーマット構成の一例を示す略線図である。It is a basic diagram which shows an example of the format structure of the subcode in CD. CDにおけるサブコードフレームの構成の一例を示す略線図である。It is a basic diagram which shows an example of a structure of the subcode frame in CD. サブコードにおけるQデータの構成の一例を示す略線図である。It is a basic diagram which shows an example of a structure of Q data in a subcode. Qデータ内におけるデータ部の構成の一例を示す略線図である。It is a basic diagram which shows an example of a structure of the data part in Q data. この発明の一実施形態によるHD記録再生装置の構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a structure of HD recording / reproducing apparatus by one Embodiment of this invention. この発明の一実施形態によるHD記録再生装置にオーディオデータを録音する処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the process which records audio data in HD recording / reproducing apparatus by one Embodiment of this invention. この発明の一実施形態におよるHD記録再生装置にオーディオデータを録音する処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the process which records audio data in the HD recording / reproducing apparatus concerning one Embodiment of this invention. HDD内に記憶されるファイルの構造を示す枝図面である。It is a branch drawing which shows the structure of the file memorize | stored in HDD. アルバム番号管理ファイルのデータ構造図である。It is a data structure figure of an album number management file. アルバム番号管理ファイルのデータ構造図である。It is a data structure figure of an album number management file. アルバム再生管理ファイルPbxxxxxx.msfの構造図である。Album reproduction management file Pbxxxxxxxx. It is a structural diagram of msf. 連続した1つのATRAC3データファイルを所定単位ごとに分割するととともに属性ファイルを付加した場合のデータ構造図である。It is a data structure figure at the time of dividing one continuous ATRAC3 data file for every predetermined unit, and adding an attribute file. この発明のコンバイン編集処理および分割編集処理を説明するための構造図である。It is a structure figure for demonstrating the combine edit process and division | segmentation edit process of this invention. アルバム再生管理ファイルPbxxxxxx.msfのデータ構造図を示す。Album reproduction management file Pbxxxxxxxx. The data structure figure of msf is shown. アルバム再生管理ファイルPbxxxxxx.msfのデータ構造図を示す。Album reproduction management file Pbxxxxxxxx. The data structure figure of msf is shown. ATRAC3データファイルの詳細なデータ構造図である。It is a detailed data structure diagram of an ATRAC3 data file. ATRAC3データファイルを構成する属性ヘッダーの上段のデータ構造図である。It is a data structure figure of the upper part of the attribute header which comprises an ATRAC3 data file. ATRAC3データファイルを構成する属性ヘッダーの中段のデータ構造図である。It is a data structure figure of the middle part of the attribute header which comprises an ATRAC3 data file. 録音モードの種類と各録音モードにおける録音時間等を示す表である。It is a table | surface which shows the kind of recording mode, the recording time in each recording mode, etc. FIG. コピー制御状態を示す表である。It is a table | surface which shows a copy control state. ATRAC3データファイルを構成する属性ヘッダーの下段のデータ構造図である。It is a data structure figure of the lower part of the attribute header which constitutes an ATRAC3 data file. ATRAC3データファイルのデータブロックのヘッダーのデータ構造図である。It is a data structure figure of the header of the data block of an ATRAC3 data file. アルバム・トラック名データベースファイルNamedb.msfの構造図である。Album / track name database file Namedb. It is a structural diagram of msf. アルバム・トラック名データベースファイルNamedb.msfのブロックID部分を示す。Album / track name database file Namedb. The block ID part of msf is shown. アルバム・トラック名データベースファイルNamedb.msfのネームレコード部分を示す。Album / track name database file Namedb. The name record part of msf is shown. 再生時間管理データベースファイルPlaytime.msfの構造図である。Playback time management database file Playtime. It is a structural diagram of msf. 再生時間管理データベースファイルPlaytime.msfのブロックID部分を示す。Playback time management database file Playtime. The block ID part of msf is shown. 再生時間管理データベースファイルPlaytime.msfのTRKレコード部分を示す。Playback time management database file Playtime. This shows the TRK record part of msf. CD TOCデータベースファイルTocdb.msfの構造図である。CD TOC database file Tocdb. It is a structural diagram of msf. CD TOCデータベースファイルTocdb.msfのブロックID部分を示す。CD TOC database file Tocdb. The block ID part of msf is shown. CD TOCデータベースファイルTocdb.msfのALBUM TOCレコードを示す。CD TOC database file Tocdb. Indicates an ALFUM TOC record of msf. CD TOCデータベースファイルTocdb.msfのALBUM TOCレコードのTOC情報を示す。CD TOC database file Tocdb. The TOC information of the ALBUM TOC record of msf is shown. この発明の一実施形態におよる音声入出力部の構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a structure of the audio | voice input / output part concerning one Embodiment of this invention. この発明の一実施形態によるHD記録再生装置に格納されているアルバムの一例を示す。An example of the album stored in the HD recording / reproducing apparatus by one Embodiment of this invention is shown. 図38で示したアルバム8の詳細情報を示す。Detailed information of the album 8 shown in FIG. 38 is shown. アルバム名によるアルバム検索操作および処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the album search operation and process by album name. アーティスト名によるトラック検索操作および処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the track search operation and process by an artist name. 検索結果をプレイリストに登録する登録操作および処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the registration operation and process which register a search result to a play list.

符号の説明Explanation of symbols

100・・・システムコントローラ、101・・コントローラ、102・・・表示装置、103・・・操作装置、200・・・ディスク再生装置、201・・・スピンドルモータ、202・・光学ヘッド、203・・・RFアンプ、204・・・サーボ回路、205・・・スレッド、206・・・EFM及びCIRCデコード回路、207・・・コントローラ、300・・・HD記録再生装置、301・・・デジタルオーディオI/F、302・・・AD/DA I/F、303・・・エンコード/デコード装置、304・・・マジックゲートコア、305・・・共有RAM、306・・・HDコントローラ、307・・・SDRAM、308・・・FAT32ファイルシステム、309・・・HDD、400・・・音声入出力部、401・・・ADコンバータ、402・・・DAコンバータ、403・・・アナログ入力端子、404・・・デジタル入力端子、405・・・デジタル出力端子、406・・・アナログ出力端子、500・・・外部信号入出力部   DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... System controller 101 ... Controller 102 ... Display device 103 ... Operation device 200 ... Disc reproducing device 201 ... Spindle motor 202 ... Optical head 203 ... RF amplifier, 204 ... servo circuit, 205 ... thread, 206 ... EFM and CIRC decode circuit, 207 ... controller, 300 ... HD recording / reproducing apparatus, 301 ... digital audio I / F, 302 ... AD / DA I / F, 303 ... encoding / decoding device, 304 ... magic gate core, 305 ... shared RAM, 306 ... HD controller, 307 ... SDRAM, 308... FAT32 file system, 309... HDD, 400. AD converter, 402 ... DA converter, 403 ... analog input terminal, 404 ... digital input terminal, 405 ... digital output terminal, 406 ... analog output terminal, 500 ... external signal input Output section

Claims (12)

複数のプログラムと当該各プログラムのハイライト部分と共に当該複数のプログラムの少なくとも一部が集合化された複数のグループが記録される記録媒体から所望のプログラムを再生する再生装置は、
上記プログラム或いは上記プログラムのハイライト部分を再生する再生手段と、
入力操作を行う入力手段と、
複数のグループが含まれる再生候補リストのうち、第1のグループに属するプログラムのハイライト部分が再生されている際に上記入力手段により当該第1のグループとは異なる第2のグループを選択する選択操作が行われた場合に、当該第2のグループに属するプログラムのハイライト部分を自動的に順次に上記再生手段により再生されるように制御する制御手段と
を備える再生装置。
A playback apparatus that plays back a desired program from a recording medium on which a plurality of programs and a plurality of groups in which at least a part of the plurality of programs are aggregated together with a highlight portion of each program is recorded.
Reproduction means for reproducing the program or a highlight portion of the program,
An input means for performing an input operation;
Selection of selecting a second group different from the first group by the input means when a highlight portion of a program belonging to the first group is being reproduced from a reproduction candidate list including a plurality of groups And a control unit for controlling the highlight part of the program belonging to the second group to be automatically and sequentially reproduced by the reproduction unit when an operation is performed.
上記制御手段は、プログラムのハイライト部分の再生中に上記入力手段により確定操作が行われた場合に、ハイライト部分の再生中の当該プログラムが属されたグループのプログラムの再生を開始するように制御する請求項1に記載の再生装置。   The control means starts reproduction of a program of a group to which the program being reproduced in the highlighted portion belongs when a confirmation operation is performed by the input means during reproduction of the highlighted portion of the program. The playback device according to claim 1 to be controlled. 上記制御手段は、再生を開始するとき、ハイライト部分の再生中の当該プログラムが属されたグループの先頭のプログラムから再生を開始するように制御する請求項2に記載の再生装置。   3. The playback apparatus according to claim 2, wherein when the playback is started, the control means controls to start playback from the first program in the group to which the program being played back of the highlight portion belongs. 上記制御手段は、再生を開始するとき、ハイライト部分の再生中のプログラムの先頭から再生を開始するように制御する請求項2に記載の再生装置。   3. The playback apparatus according to claim 2, wherein when the playback is started, the control means controls to start playback from the head of the program that is being played back of the highlight portion. 上記制御手段は、プログラムのハイライト部分の再生中に、上記入力手段によりプレイリスト登録操作が行われた場合には、当該プログラムをプレイリストに登録するように制御する請求項1に記載の再生装置。   2. The reproduction according to claim 1, wherein the control means controls to register the program in a playlist when a playlist registration operation is performed by the input means during reproduction of a highlight portion of the program. apparatus. 上記制御手段は、プログラムのハイライト部分の再生中に、上記入力手段によりプレイリスト登録操作が行われた場合には、当該プログラムが属されたグループの全プログラムをプレイリストに登録するように制御する請求項1に記載の再生装置。   The control means controls to register all programs in the group to which the program belongs in the playlist when a play list registration operation is performed by the input means during reproduction of the highlight portion of the program. The playback apparatus according to claim 1. 複数のプログラムと当該各プログラムのハイライト部分と共に当該複数のプログラムの少なくとも一部が集合化された複数のグループが記録される記録媒体から所望のプログラムを再生する再生方法は、
複数のグループが含まれる再生候補リストのうち、第1のグループに属するプログラムのハイライト部分を再生するステップと、
上記ハイライト部分の再生中に、上記第1のグループとは異なる第2のグループを選択する選択操作が行われた場合に、当該第2のグループに属するプログラムのハイライト部分を自動的に順次に再生するステップと
を備える再生方法。
A reproduction method for reproducing a desired program from a recording medium on which a plurality of programs and a plurality of groups in which at least a part of the plurality of programs are aggregated together with a highlight portion of each program is recorded.
Replaying a highlight portion of a program belonging to the first group out of a replay candidate list including a plurality of groups;
When a selection operation for selecting a second group different from the first group is performed during reproduction of the highlight portion, the highlight portion of the program belonging to the second group is automatically and sequentially performed. A playback method comprising the steps of:
プログラムのハイライト部分の再生中に確定操作が行われた場合に、ハイライト部分の再生中の当該プログラムが属されたグループのプログラムの再生を開始するステップをさらに備える請求項7に記載の再生方法。   8. The reproduction according to claim 7, further comprising a step of starting reproduction of a program of a group to which the program being reproduced of the highlight portion belongs when a confirmation operation is performed during reproduction of the highlight portion of the program. Method. 上記再生を開始するとき、ハイライト部分の再生中の当該プログラムが属されたグループの先頭のプログラムから再生を開始する請求項8に記載の再生方法。   9. The reproduction method according to claim 8, wherein when the reproduction is started, the reproduction is started from the first program in the group to which the program being reproduced in the highlight portion belongs. 上記再生を開始するとき、ハイライト部分の再生中のプログラムの先頭から再生を開始する請求項8に記載の再生方法。   9. The reproduction method according to claim 8, wherein when the reproduction is started, the reproduction is started from the head of the program that is being reproduced in the highlight portion. プログラムのハイライト部分の再生中に、プレイリスト登録操作が行われた場合には、当該プログラムをプレイリストに登録するステップをさらに備える請求項7に記載の再生方法。   The playback method according to claim 7, further comprising a step of registering the program in a playlist when a playlist registration operation is performed during playback of a highlight portion of the program. プログラムのハイライト部分の再生中に、プレイリスト登録操作が行われた場合には、当該プログラムが属されたグループの全プログラムをプレイリストに登録するステップをさらに備える請求項7に記載の再生方法。   The reproduction method according to claim 7, further comprising a step of registering all programs of a group to which the program belongs in a playlist when a playlist registration operation is performed during reproduction of a highlight portion of the program. .
JP2006116696A 2006-04-20 2006-04-20 Playback apparatus and playback method Expired - Fee Related JP4407667B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006116696A JP4407667B2 (en) 2006-04-20 2006-04-20 Playback apparatus and playback method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006116696A JP4407667B2 (en) 2006-04-20 2006-04-20 Playback apparatus and playback method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004182826A Division JP3815490B2 (en) 2004-06-21 2004-06-21 Search device and search method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006209967A true JP2006209967A (en) 2006-08-10
JP4407667B2 JP4407667B2 (en) 2010-02-03

Family

ID=36966588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006116696A Expired - Fee Related JP4407667B2 (en) 2006-04-20 2006-04-20 Playback apparatus and playback method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4407667B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4407667B2 (en) 2010-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6898159B2 (en) Editing apparatus and method capable of erasing a predetermined program on a selected play-list
US7962488B2 (en) Searching apparatus and searching method
KR100906883B1 (en) Data manager
US20050219963A1 (en) Editing apparatus for optical reproducing device
KR101064149B1 (en) Apparatus and method for medium information retrieval
US7903504B2 (en) Method and apparatus for recording data tracks into large storage device
US6295267B1 (en) Digital signal recording apparatus, recording method thereof, remote controlling apparatus for use therewith, remote controlling method thereof, and dubbing system for use therewith
JP3815490B2 (en) Search device and search method
JP4207132B2 (en) Editing apparatus and editing method
JP4407667B2 (en) Playback apparatus and playback method
TW200306527A (en) Track management method and apparatus for managing tracks on a storage medium
JP2003217270A (en) Disk player and method for displaying recorded contents information therefor
JP4093225B2 (en) Editing apparatus and editing method
JP4196799B2 (en) Recording apparatus and method, program, data transmission / reception system and method, and program
JP3624900B2 (en) Recording or reproducing apparatus and recording or reproducing method
JP2002373097A (en) Server device and dubbing device
JP2001006261A (en) Recording and reproducing device
JP2000076832A (en) Method and apparatus for copying of data

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090902

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091102

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees