JP2006209067A - マルチキャリア光源 - Google Patents

マルチキャリア光源 Download PDF

Info

Publication number
JP2006209067A
JP2006209067A JP2005201327A JP2005201327A JP2006209067A JP 2006209067 A JP2006209067 A JP 2006209067A JP 2005201327 A JP2005201327 A JP 2005201327A JP 2005201327 A JP2005201327 A JP 2005201327A JP 2006209067 A JP2006209067 A JP 2006209067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light source
light
chromatic dispersion
dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005201327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4621083B2 (ja
Inventor
Takashi Yamamoto
貴司 山本
Hidehiko Takara
秀彦 高良
Takuya Ohara
拓也 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2005201327A priority Critical patent/JP4621083B2/ja
Publication of JP2006209067A publication Critical patent/JP2006209067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4621083B2 publication Critical patent/JP4621083B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

【課題】 広波長域においてばらつきが少なく高いSNRの多数の光キャリアを発生できるマルチキャリア光源を実現する。
【解決手段】 等間隔で多数の光キャリアを発生するマルチキャリア光源において、CW光源(101)から発生するCW光を位相変調手段(103)で位相変調し、さらに波長分散付与手段(105)で波長分散を与えて光パルス列を発生し、その発生したパルス列を非線形光学媒質に入力することで、スペクトル幅を拡大する。非線形光学媒質として、長手方向に波長分散が異常分散から正常分散に減少する光ファイバ(111)を用いる。これにより、広波長域においてばらつきが少なく高いSNRの多数の光キャリアを発生できる。光増幅器(107)を位相変調手段と波長分散付与手段間に挿入することにより、CW光はパルス化される前に増幅され、光増幅器中の非線形現象により不要な光スペクトル変化が起こるのを防ぐことが可能となる。
【選択図】 図10

Description

本発明は、複数の光キャリアを一括に発生することができるマルチキャリア光源に関し、特にWDM(波長分割多重)システムに用いる、等間隔で多数の光キャリアを発生する技術に関する。
近年、マルチキャリア光源として、図6に示すように、一定のパルス繰り返し周波数frepのパルス光源601と非線形光学媒質603とを組み合わせた構成の光源の研究開発が進められている(非特許文献1〜3)。繰り返し周波数frepの光パルス列は、そのスペクトルにおいては周波数軸上に間隔frepで光キャリア(線スペクトル)が並んでいる。パルス光源601から発生したこの光パルス列を非線形光学媒質603中に入射すると、非線形効果によりスペクトル幅が拡大して光キャリアの数が増大する。その結果、非線形光学媒質603から出力される光を周波数間隔frepのマルチキャリア光として応用することが可能となる。
従来、マルチキャリア光源用パルス光源601としては主に、モード同期LD(レーザダイオード)が用いられていた(非特許文献1,2)。このモード同期LD単体ではスペクトル幅がせいぜい数nm程度と狭いため、光キャリア数もせいぜい10〜30程度と少ない(キャリア間隔25〜50GHz程度の場合)が、光ファイバなどの非線形光学媒質603に光パルス列を入射して、自己位相変調や四光波混合等の非線形光学効果を利用することにより、そのスペクトル幅が拡大し(数10〜数100nm)、光キャリア数も100〜1000へと増大する。
このようなマルチキャリア光源は、光キャリア周波数間隔が均一な100以上の光キャリアを一括に発生することができるため、多波長WDMシステム用光源の応用へ有望である(非特許文献3)。WDM用光源の場合、正確に規定の光周波数間隔に配置されて高いSNR(信号対雑音比)を有する光キャリアを発生することが必要である。
K. Sato, A. Hirano, and H. Ishii, "Chirp-compensated 40-GHz mode-locked lasers integrated with electroabsorption modulators and chirped gratings", IEEE J. Selected Topics in Quantum Electron. 5(1999) 590.:モード同期LDに関する文献。
E. Yamada, H. Takara, T. Ohara, K. Sato, T. Morioka, K. Jinguji, M. Itoh, and M. Ishii,"150 channel Supercontinuum CW optical source with high SNR and precise 25 GHz spacing for 10 Gbit/s DWDM systems", Electron. Lett. 37(2001) 304.:マルチキャリア光源(LD)に関する文献。
H. Takara, E. Yamada, T. Ohara, K. Sato, K. Jinguji, Y. Inoue, T. Shibata, and T. Morioka,"106 channel x 10 Gbit/s,640km DWDM transmission with 25 GHz spacing with Supercontinuum multi-carrier source", Electron. Lett. 37(2001) 1534. :マルチ光源を用いたWDM伝送実験に関する文献。
M. Suzuki, H. Tanaka, N. Edagawa, K. Utaka, and Y. Matsushima,"Transform-limited optical pulse generation up to 20-GHz repetition rate by a sinusoidally driven InGaAsP electroabsorption modulator", J. Lightwave Technol., vol.11, pp.468-473.:CW光源+強度変調に関する文献。
T. Kobayashi, H. Yao, K. Amano, Y. Fukushima, A. Morimoto, and T. Sueta, "Optical pulse compression using high-frequency electrooptic phase modulation", IEEE J. of Quantum Electron., 24,(1988) pp. 382-387.:CW光源+位相変調+波長分散に関する文献。
しかしながら、モード同期LDは、パルス繰り返し周波数が共振器長で決まり、可変域が10MHz程度と狭いため、WDMシステムで規定されている光周波数間隔(12.5GHz,25GHz,50GHz,100GHz)に正確に一致させるのは容易ではない。共振器周波数がずれたモード同期LDを規定周波数で駆動すると、出力光のSNR等の劣化につながる。また、モード同期LDには、モード分配雑音が生じることで、光キャリアのSNRが劣化する場合もあった。また、モード同期LDは、出力光パワーが一般的に数mW程度であり、この中に含まれる各光キャリアの光パワーは数分の一の1mW以下となり、SNRもこの光パワーで決まる値に制限されていた。
このモード同期LDをパルス光源として使用して、非線形光学媒質でスペクトル拡大した場合、このスペクトルに含まれる光キャリアのSNRも、共振周波数と駆動周波数のずれ、モード分配雑音により劣化する場合があった。これらの劣化要因がなくても、拡大された光スペクトル内の光キャリアのSNRは、モード同期LD直後の光キャリアのSNR程度に制限されていた。
また、通常の非線形光学媒質で十分なスペクトル拡大を起こすためには、その非線形光学媒質にパルス幅10ps(ピコ秒)以下の光パルス列を入射する必要がある。しかしながら、モード同期LDではデューティが1/5〜1/10程度であるため、パルス幅10ps以下の光パルス列を発生することができる繰り返し周波数は10GHz以上となる。従って、光キャリア周波数間隔を10GHzよりも狭くすることは困難であった。
一方、パルス繰り返し周波数が可変であるパルス光源として、CW(持続波、連続波)光源と外部光変調手段を組み合わせたパルス光源がある(非特許文献4,5)。図7、8にこれらの光源の基本構成を示す。
図7に示すCW光源701と強度光変調手段703からなる従来のパルス光源の場合、強度光変調手段703として主に電界吸収型変調器が用いられている(非特許文献4)。この光源は強度変調手段703への駆動周波数によりパルス繰り返し周波数を制御することができる。しかし、この電界吸収型変調器703は損傷のない入射光パワー限界が10mW以下と低く、変調器損失が10dB以上と大きいため、この中に含まれる各光キャリアの光パワーは0.1mW以下となり、SNRがモード同期LDよりも低い値しか得られない。
図8に示すCW光源801と、位相変調手段803と、波長分散付与手段805とからなる従来のパルス光源では、外部位相変調手段803への駆動周波数と波長分散付与手段805の波長分散値とにより、パルス繰り返し周波数を制御することができる(非特許文献5)。この方法によるパルス光発生は、以下の動作原理によるものである。CW光源801から発生するCW光に、位相変調手段803で正弦波位相変調を施すことにより、光強度は一定でCW光のままだが、その瞬時周波数が正弦波的に変化するチャープ光が得られる。このチャープ光を波長分散付与手段805に通すことにより、光周波数成分ごとに異なる遅延が与えられる。その結果、CW光のエネルギーの一部が時間軸上の一点に周期的に集中する。その結果、CW光は、位相変調周波数に等しい繰り返し周波数を有する光パルス列へと変化する。
位相変調手段803としてLiNbO位相変調器を用いた場合には、このパルス光源は、100mW以上の光パワーが入射でき、損失も3dB以下であるため、出力光として50mW以上が得られる。また、このパルス光源は繰り返し周波数が10GHz以下であっても、10ps以下の光パルスを発生することができる。しかしながら、図9の(A)、(B)に示すように、このパルス光源からの出力光キャリアは、レベルの違いが大きく、SNRの波長依存性も大きいという点があった。即ち、位相変調器803の出力において、図9の(A)に示すような各光キャリアの強度レベルのばらつき(中心の5本の光キャリア間で5dB以上)があることにより、SNRは図9の(B)に示すような波長依存性を持ってしまう。
上記の理由により、これまで、CW光源と外部光変調手段を組み合わせたパルス光源をWDM用光源へ適用することはできなかった。そのため従来、この位相変調手段803を用いたパルス光源と、非線形光学媒質703との組み合わせを、WDM用マルチキャリア光源として使用することは検討されていなかった。
本発明の目的は、上述の課題を解決するため、100波長以上のWDM用光源において、SNRが高く、光キャリア周波数間隔が容易に調整できる、マルチキャリア光源を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明のマルチキャリア光源は、CW光を発生するCW光源と、前記CW光をパルス繰り返し周波数frepで位相変調する位相変調手段と、位相変調されたCW光に波長分散を与えてパルス繰り返し周波数frepの光パルス列に変換する波長分散付与手段と、前記光パルス列を入射してスペクトル幅を拡大する非線形光学媒質として、長手方向に波長分散が異常分散から正常分散に減少する光ファイバとを有することを特徴とする。
ここで、前記波長分散付与手段として、光ファイバ、ファイバグレイティング、または平面型光波回路を用いたことを特徴とすることができる。
また、前記波長分散付与手段と、前記非線形光学媒質としての前記光ファイバとの間に、光増幅器および光バンドパスフィルタを配置したことを特徴とすることができる。
また、前記位相変調手段と、前記波長分散付与手段との間に、光増幅器および光バンドパスフィルタを配置したことを特徴とすることができる。
また、前記非線形光学媒質としての前記光ファイバにおいて光スペクトル拡大が起きる光パワーしきい値を、該光ファイバに入射する光パルス列のピークパワーよりも低く、且つ該光パルス列のペデスタルのパワーよりも高くしたことを特徴とすることができる。
上記構成により、本発明によれば、広波長域においてキャリア光源を提供することができる。さらに、本発明のマルチキャリア光源は、広波長域においてばらつきが少なく、かつ高いSNRの多数の光キャリアを発生することができる。また、本発明のマルチキャリア光源は、均一で狭い周波数間隔の多数の光キャリアを発生することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明のマルチキャリア光源の第1の実施形態の構成を示す。本図に示すように、本実施形態のマルチキャリア光源は、パルス光源としてCW光を発生するCW光源101と、そのCW光を周波数frepで位相変調する位相変調手段103と、位相変調されたCW光に波長分散を与えてパルス繰り返し周波数frepの光パルス列に変換する波長分散付与手段105と、非線形光学媒質として、長手方向に波長分散が異常分散から正常分散に減少する光ファイバ(非線形光ファイバ)111とを有する。必要に応じて、その波長分散付与手段105と非線形光ファイバ111との間に、上記光パルス列を増幅する光増幅器107と、増幅された光パルス列をフィルタリングする光バンドパスフィルタ109とを接続しても好ましい。波長分散付与手段105としては、光ファイバ、ファイバグレイティングまたは平面型光波回路を用いることができる。
前述したように、CW光源と位相変調手段と波長分散付与手段とからなる従来のパルス光源は、出力された光キャリア間でレベルやSNRのばらつきが大きいという課題があり、WDM光源へ適用することができなかった。これに対し、本発明では、この従来と同様な構成101,103,105のパルス光源と、長手方向に波長分散が異常分散から正常分散に減少する光ファイバ111とを組み合わせて構成しているので、従来技術の上記課題を解決し、広い波長域で、高いSNRの光キャリアを発生することができる。以下、本発明のこの作用原理について説明する。
CW光源101と位相変調手段103と波長分散付与手段105とからなるパルス光源の時間領域でのパルス波形を図2に示す。CW光源101と位相変調手段103と波長分散付与手段105とからなるパルス光源の場合には、モード同期LDやCW光源+電界吸収型変調器と異なり、光パルス間にCW光成分が存在しており、各光パルスのすその部分に小さな山(ペデスタル)が生じる。
一方、長手方向に波長分散が異常分散から正常分散に減少する光ファイバ111は、図3の(A)に示すように、入射する光パルスのピークパワーと拡大したスペクトル幅の関係は非線形特性を持つ。光パルスのピークパワーが図3の(A)で示したしきい値Pth、までは、スペクトルはほとんど広がらず(図3の(B)参照)、光パルスのピークパワーがしきい値Pthを超えると、スペクトルは急激に拡大する(図3の(C)参照)。
上記のCW光源101と位相変調手段103と波長分散付与手段105とからなるパルス光源から出力された光パルス列を、長手方向に波長分散が異常分散から正常分散に減少する光ファイバ111に入射して、ペデスタルのピークパワーをしきい値Pthよりも低く設定することで、光パルス間のCW光成分と各光パルスのすそののペデスタルはスペクトル拡大に寄与せずに、所望のスペクトル拡大を行うことができる。
その結果、非線形光ファイバ111の出力は、図3の(C)に示すように、パルス光源がもともと有している励起光波長域(数nm程度)だけは多少のレベルばらつきが残るが、その他の広波長域(100nm以上)で光キャリア間のレベルばらつきが非常に少ないスペクトルとなる。
従来例で既述したように、CW光源と位相変調手段と波長分散付与手段とからなるパルス光源は、モード同期LDやCW光源+電界吸収型変調器に比べて高パワーの光パルス列が発生できる利点がある。従って、このパルス光源に非線形光ファイバ111を付加した本発明の構成により、このパルス光源の持つ難点(レベル・SNRのばらつき)を無くして、利点(高パワーによる高SNR化)を活かすことができるため、励起光波長域以外の広波長域において、ばらつきが少なく、高いSNRのマルチ光キャリアの発生が実現できる。
さらに、CW光源と位相変調手段と波長分散付与手段とからなるパワー光源は、既に従来例で説明したように、10GHz以下のパルス繰り返し周波数でも短光パルス列を発生することができるため、本発明のマルチキャリア光源により、低周波数間隔(10GHz以下)のマルチ光キャリア発生が実現できる。
本発明(CW光源+位相変調手段+波長分散付与手段+長手方向に波長分散が異常分散から正常分散に減少する光ファイバ)における出力光キャリアと従来技術(図6のモード同期LD+長手方向に波長分散が異常分散から正常分散に減少する光ファイバ)における出力光キャリアのSNRの比較を行った結果を図4に示す。この場合、光キャリア周波数間隔は6.25GHzに設定している。本発明の場合は、図1の構成により、直接、周波数間隔6.25GHzのマルチ光キャリアを発生させている。
一方、従来技術の場合には、モード同期LD601から直接パルス繰り返し周波数6.25GHzの光パルス列が発生できないため、図5に示すように、光ゲート501をモード同期LD601の直後に配置して、パルス繰り返し周波数を25GHzから1/4の6.25GHzへ間引くことで、周波数間隔6.25GHzのマルチ光キャリアを発生させている。
図4から、本発明のSNRが従来技術のSNRよりも1〜4dB程度高いことより、本発明が従来技術よりも優れていることがわかる。
(第2の実施形態)
図10は、本発明のマルチキャリア光源の第2の実施形態の構成を示す。ここで、図1と同様な構成要素には同一符号を用いている。図10に示すように、本実施形態のマルチキャリア光源は、パルス光源としてCW光を発生するCW光源101と、そのCW光を周波数frepで位相変調する位相変調手段103と、位相変調されたCW光を増幅する光増幅器107と、波長分散を与えてパルス繰り返し周波数frepの光パルス列に変換する波長分散付与手段105と、非線形光学媒質として、長手方向に波長分散が異常分散から正常分散に減少する光ファイバ(非線形光ファイバ)111とを有する。必要に応じて、その光増幅器107の後段に、増幅後の光から不要な波長成分を除去する光バンドパスフィルタ109を接続しても好ましい。ここで、光増幅器107は位相変調手段103と波長分散付与手段105の間に挿入する。この位置に光増幅器107を挿入することにより、CW光はパルス化される前に増幅されることになる。これにより、光増幅器107を波長分散付与手段105の後段に挿入した場合よりも、光増幅器107中における光のピークパワーが低くなる。その結果、光増幅器中の非線形現象により不要な光スペクトル変化が起こるのを防ぐことが可能となる。
(他の実施の形態)
上記では、本発明の好適な実施形態を例示して説明したが、本発明の実施形態は上記例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載の範囲内であれば、その構成部材等の置換、変更、追加、個数の増減、形状の設計変更等の各種変形は、全て本発明の実施形態に含まれる。
本発明のマルチキャリア光源の第1の実施形態の構成を示すブロック図である。 図1のCW光源と位相変調手段と波長分散付与手段とからなるパルス光源の時間領域でのパルス波形を示す図である。 図1の長手方向に波長分散が異常分散から正常分散に減少する光ファイバの特性を示し、(A)は入射する光パルスのピークパワーと拡大したスペクトル幅の関係を示す図、(B)は光パルスのピークパワーがしきい値Pthまでの光周波数と光強度の関係を示す図、(C)は光パルスのピークパワーがしきい値Pthを超えたときの光周波数と光強度の関係を示す図である。 本発明における出力光キャリアと従来技術における出力光キャリアのSNRの比較を行った結果を示す図である。 従来技術のモード同期LD+非線形光ファイバからなるマルチキャリア光源の詳細構成を示すブロック図である。 従来技術のパルス光源と非線形光学媒質からなるパルス光源の構成とその出力特性を示す図である。 従来技術のCW光源と強度変調器からなるパルス光源の構成とその出力特性を示す図である。 従来技術のCW光源と位相変調手段と波長分散付与手段とからなるパルス光源の構成とその出力特性を示す図である。 図8のパルス光源の特性を示し、(A)はパルス光源からの出力光キャリアの光周波数と光強度の関係を示す図で、(B)はその光周波数とSNRの関係を示す図である。 本発明のマルチキャリア光源の第2の実施形態の構成を示すブロック図である。
符号の説明
101 CW光源
103 位相変調手段
105 波長分散付与手段
107 光増幅器
109 光フィルタ
111 非線形光ファイバ
(長手方向に波長分散が異常分散から正常分散に減少する光ファイバ)
501 光ゲート
503 光増幅器
507 光フィルタ
601 光パルス光源
603 非線形光学媒質(非線形光ファイバ)
701 CW光源
703 強度変調器
801 CW光源
803 位相変調手段
805 波長分散付与手段

Claims (5)

  1. CW光を発生するCW光源と、
    前記CW光をパルス繰り返し周波数frepで位相変調する位相変調手段と、
    位相変調されたCW光に波長分散を与えてパルス繰り返し周波数frepの光パルス列に変換する波長分散付与手段と、
    前記光パルス列を入射してスペクトル幅を拡大する非線形光学媒質として、長手方向に波長分散が異常分散から正常分散に減少する光ファイバと
    を有することを特徴とするマルチキャリア光源。
  2. 前記波長分散付与手段として、光ファイバ、ファイバグレイティング、または平面型光波回路を用いたことを特徴とする請求項1に記載のマルチキャリア光源。
  3. 前記波長分散付与手段と、前記非線形光学媒質としての前記光ファイバとの間に、光増幅器および光バンドパスフィルタを配置したことを特徴とする請求項1または2に記載のマルチキャリア光源。
  4. 前記位相変調手段と、前記波長分散付与手段との間に、光増幅器および光バンドパスフィルタを配置したことを特徴とする請求項1または2に記載のマルチキャリア光源。
  5. 前記非線形光学媒質としての前記光ファイバにおいて光スペクトル拡大が起きる光パワーしきい値を、該光ファイバに入射する光パルス列のピークパワーよりも低く、且つ該光パルス列のペデスタルのパワーよりも高くしたことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のマルチキャリア光源。
JP2005201327A 2004-12-27 2005-07-11 マルチキャリア光源 Expired - Fee Related JP4621083B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005201327A JP4621083B2 (ja) 2004-12-27 2005-07-11 マルチキャリア光源

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004377419 2004-12-27
JP2005201327A JP4621083B2 (ja) 2004-12-27 2005-07-11 マルチキャリア光源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006209067A true JP2006209067A (ja) 2006-08-10
JP4621083B2 JP4621083B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=36965943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005201327A Expired - Fee Related JP4621083B2 (ja) 2004-12-27 2005-07-11 マルチキャリア光源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4621083B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009116242A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光周波数コム安定化光源
JP2011135497A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光伝送システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09244076A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Toshiba Corp 多波長光源
JP2004023383A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光送信装置および光伝送システム
JP2004062153A (ja) * 2002-06-03 2004-02-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 基準高周波信号発生方法および基準高周波信号発生装置
JP2006243191A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光パルス発生装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09244076A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Toshiba Corp 多波長光源
JP2004062153A (ja) * 2002-06-03 2004-02-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 基準高周波信号発生方法および基準高周波信号発生装置
JP2004023383A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光送信装置および光伝送システム
JP2006243191A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光パルス発生装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
T. KOBAYASHI ET AL.: "Optical Pulse Compression Using High-Frequency Electrooptic Phase Modulation", IEEE JOURNAL OF QUANTUM ELECTRONICS, vol. 24, no. 2, JPN6010008202, February 1988 (1988-02-01), pages 382 - 387, XP000705895, ISSN: 0001540482, DOI: 10.1109/3.135 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009116242A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光周波数コム安定化光源
JP2011135497A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4621083B2 (ja) 2011-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7256930B2 (en) High power pulse shaping fiber laser for high data rate free space telecommunication systems
US6671298B1 (en) Photonic arbitrary waveform generation and RF and microwave synthesis with a modelocked external cavity semi-conductor laser
US7796654B2 (en) Seed source for high power optical fiber amplifier
Pudo et al. Actively mode-locked tunable dual-wavelength erbium-doped fiber laser
JP2009177641A (ja) 光信号処理装置、光受信装置および光中継装置
US20010053008A1 (en) Optical pulse generating apparatus and optical signal apparatus using the same
JP4621083B2 (ja) マルチキャリア光源
JP2004287074A (ja) 波長可変の光パルス発生装置
JP2013025284A (ja) 短パルス光発生装置および方法
JP2004258411A (ja) 波長変換装置
JP2002076478A (ja) 標本化された光ファイバ格子を用いた超高速多波長レーザ装置
JP2007094143A (ja) 多波長光源
US8014428B2 (en) Mode-locked laser
Chen et al. Mode-locking in a semiconductor fiber laser using cross-absorption modulation in an electroabsorption modulator and application to all-optical clock recovery
Cho et al. RZ wavelength conversion with reduced power penalty using a semiconductor-optical-amplifier/fiber-grating hybrid device
JP2007178681A (ja) 多波長光源
JP2005241732A (ja) 光パルス増幅装置
US20110181943A1 (en) Wavelength conversion device and wavelength conversion method
Sanjoh et al. Time-domain filtering to reduce signal-spontaneous beat noise for a pulse-type multiwavelength light source
Park et al. Multiwavelength mode-locked InGaAsP laser operating at 12 ch/spl times/2 GHz and 16 ch/spl times/10 GHz
Awang et al. Four-wave mixing in dual wavelength fiber laser utilizing SOA for wavelength conversion
Mazlan et al. Cross gain modulation (XGM) based on wavelength conversion using semiconductor optical amplifier and filter
EP1575194A2 (en) Pulse generating apparatus and method
Wiberg et al. RZ pulse source for optical time division multiplexing based on self-phase modulation and four wave mixing
Fukuchi et al. Stable and wavelength-tunable high-speed short pulse generation from a rational harmonic mode-locked short-cavity fiber laser using a bismuth-based erbium-doped fiber and a bismuth-based nonlinear fiber

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100419

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100511

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100511

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101022

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees