JP2006207274A - Storage system and storage system control method - Google Patents
Storage system and storage system control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006207274A JP2006207274A JP2005021494A JP2005021494A JP2006207274A JP 2006207274 A JP2006207274 A JP 2006207274A JP 2005021494 A JP2005021494 A JP 2005021494A JP 2005021494 A JP2005021494 A JP 2005021494A JP 2006207274 A JP2006207274 A JP 2006207274A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- security level
- user
- cabinet
- locking
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Abstract
Description
書類等の格納物を収納するキャビネット等を、電気的に施錠或は解錠して管理するようにした技術に関する。 The present invention relates to a technique for managing a cabinet or the like for storing a stored item such as a document by electrically locking or unlocking the cabinet.
従来、施解錠装置を組込んだキャビネットを複数備えると共に、各利用者にリモート端末装置を付与するようにしたキャビネットシステムが知られている。 2. Description of the Related Art Conventionally, there is known a cabinet system that includes a plurality of cabinets incorporating locking / unlocking devices and that provides a remote terminal device to each user.
上記施解錠装置は、電動アクチュエータにより扉の施錠及び解錠を行う装置であり、所定の管理制御手段により制御されている。また、リモート端末装置には、識別符号が割振られている。管理制御手段には、各識別符号に対応づけるようにして各キャビネットの利用の許否が設定登録されている。そして、上記管理制御手段が、リモート端末装置を通じて利用者の識別符号を認識すると、この識別符号に基づいて当該利用者に許可されたキャビネットの扉だけを解錠するように、施解錠装置を制御する構成となっている。 The locking / unlocking device is a device that locks and unlocks the door with an electric actuator, and is controlled by a predetermined management control means. An identification code is assigned to the remote terminal device. In the management control means, whether to use each cabinet is set and registered so as to be associated with each identification code. And if the said management control means recognizes a user's identification code through a remote terminal device, based on this identification code, it controls a locking / unlocking device so that only the door of the cabinet permitted to the said user is unlocked. It is the composition to do.
本願発明に関連する先行技術としては、例えば特許文献1に記載のものがある。
As a prior art related to the invention of the present application, for example, there is one described in
ところが、キャビネットシステムが設置されるような環境では、時間帯に応じて、必要とされるセキュリティのレベルは異なる。例えば、昼間の作業中等には、従事する人の目が多いため、利便性を重視して比較的低いセキュリティレベルで足りる。一方、昼休みや夜間等には、人目による監視を期待できないため、利便性を犠牲にしても比較的高いセキュリティレベルにする必要がある。 However, in an environment where a cabinet system is installed, the required level of security differs depending on the time zone. For example, since there are many people engaged during daytime work, a relatively low security level is sufficient with emphasis on convenience. On the other hand, since it is not possible to expect human monitoring during lunch breaks or at night, it is necessary to have a relatively high security level even at the expense of convenience.
この場合に、例えば、各利用者毎に、各時間帯別における各キャビネットの利用可否を設定登録しておくような構成が想定される。 In this case, for example, a configuration in which the availability of each cabinet for each time period is set and registered for each user is assumed.
しかしながら、多くの利用者が想定されるような場合には、各利用者毎にそのような設定をしておくことは非常に面倒かつ煩雑である。 However, when many users are assumed, it is very troublesome and complicated to make such settings for each user.
そこで、本発明は、時間帯に応じて、適切なセキュリティレベルに設定することができ、かつ、そのための設定を利用者の多寡に拘らず容易に行うことができる技術を提供することを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a technique that can be set to an appropriate security level according to a time zone and can be easily set regardless of the number of users. To do.
この発明に係る収納システムは、施解錠装置を有する少なくとも一つの収納手段と、利用者を判別するための利用者判別手段と、複数のセキュリティレベルに対して前記収納手段の利用可否を対応づけたセキュリティレベル別利用可否情報と、各利用者に対して前記セキュリティレベルのうちの一つを対応づけた利用者レベル割当情報とを記憶した記憶手段を有し、前記利用者判別情報と前記利用者レベル割当情報とに基づいて利用者のセキュリティレベルを特定し、その特定されたセキュリティレベル及び前記セキュリティレベル別利用可否情報に基づいて前記セキュリティレベルに応じた前記収納手段の利用可否を決定し、その決定結果に基づいて前記各施解錠装置の施錠動作及び解除動作を制御する管理制御手段と、を備え、前記記憶手段に、複数のセキュリティレベルに対して前記収納手段の利用可否を対応づけたセキュリティレベルパターン情報を、複数の時間帯毎に対応づけた時間帯別セキュリティレベルパターン情報が記憶され、前記管理制御手段は、前記各時間帯の到来に応じて、前記時間帯別セキュリティレベルパターン情報に基づいてその到来した時間帯に対応付けられた前記セキュリティレベルパターンを決定し、その決定されたセキュリティレベルパターンに応じて前記セキュリティレベル別利用可否情報を更新するものである。 In the storage system according to the present invention, at least one storage unit having a locking / unlocking device, a user determination unit for determining a user, and the availability of the storage unit are associated with a plurality of security levels. Storage means for storing security level availability information and user level assignment information in which one of the security levels is associated with each user; and the user identification information and the user The security level of the user is specified based on the level assignment information, and the availability of the storage unit corresponding to the security level is determined based on the specified security level and the availability information for each security level, and Management control means for controlling a locking operation and a releasing operation of each locking / unlocking device based on a determination result, and the storage In addition, security level pattern information in which security level pattern information in which the availability of the storage unit is associated with a plurality of security levels is associated with each of a plurality of time zones is stored, and the management control unit In response to the arrival of each time zone, the security level pattern associated with the time zone that has arrived is determined based on the security level pattern information for each time zone, and according to the determined security level pattern The security level use availability information is updated.
なお、前記利用者判別手段は、利用者に付与された端末装置に割当てられた固有の識別符号を読取ることで利用者を判別するとよい。 The user discrimination means may discriminate the user by reading a unique identification code assigned to the terminal device assigned to the user.
また、前記時間帯別セキュリティレベルパターン情報を所定の期間毎に更新するように指令を与える更新手段をさらに備え、前記管理制御手段は、前記更新手段から更新する旨の指令が無い場合、従前のセキュリティレベルパターン情報に基づいて継続して処理を行うようにしてもよい。 In addition, it further comprises an update means for giving a command to update the security level pattern information for each time period at predetermined intervals, and the management control means, when there is no command to update from the update means, Processing may be continuously performed based on the security level pattern information.
また、この発明に係る収納システムは、施解錠装置を有する複数の収納手段を備えた収納システムの制御方法であって、(a)利用者判別手段が利用者を判別する情報を取得するステップと、(b)管理制御手段が、前記利用者を判別する情報と、各利用者に対して複数のセキュリティレベルのうちの一つを対応づけた利用者レベル割当情報であって記憶手段に記憶された情報とに基づいて、前記利用者のセキュリティレベルを特定するステップと、(c)前記管理制御手段が、前記利用者のセキュリティレベルと、前記各セキュリティレベルに対して収納手段の利用可否を対応づけたセキュリティレベル別利用可否情報とに基づいて、前記特定されたセキュリティレベルに応じた前記収納手段の利用可否を決定するステップと、(d)前記管理制御手段が、前記決定された収納手段の利用可否に応じて前記各施解錠装置の施錠動作及び解除動作を制御するステップと、(e)前記記憶手段に記憶された前記利用者レベル割当情報を、所定の時間帯の到来に応じて、更新するステップと、を備えたものである。 Further, the storage system according to the present invention is a storage system control method comprising a plurality of storage means having a locking and unlocking device, wherein (a) the user determination means acquires information for determining a user; (B) The management control means is information for discriminating the user, and user level assignment information in which one of a plurality of security levels is associated with each user, and is stored in the storage means. (C) the management control means corresponds to the security level of the user and the availability of the storage means for each security level. Determining whether or not the storage means can be used in accordance with the specified security level, based on the security level-specific availability information, and (d) the management control means, A step of controlling the locking and unlocking operation of each locking / unlocking device in accordance with whether or not the storage means determined as described above is used, and (e) the user level assignment information stored in the storage means for a predetermined time And a step of updating in response to the arrival of the band.
この発明に係る収納システムによると、施解錠装置を有する少なくとも一つの収納手段と、利用者を判別するための利用者判別手段と、複数のセキュリティレベルに対して前記収納手段の利用可否を対応づけたセキュリティレベル別利用可否情報と、各利用者に対して前記セキュリティレベルのうちの一つを対応づけた利用者レベル割当情報とを記憶した記憶手段を有し、前記利用者判別情報と前記利用者レベル割当情報とに基づいて利用者のセキュリティレベルを特定し、その特定されたセキュリティレベル及び前記セキュリティレベル別利用可否情報に基づいて前記セキュリティレベルに応じた前記収納手段の利用可否を決定し、その決定結果に基づいて前記各施解錠装置の施錠動作及び解除動作を制御する管理制御手段と、を備え、前記記憶手段に、複数のセキュリティレベルに対して前記収納手段の利用可否を対応づけたセキュリティレベルパターン情報を、複数の時間帯毎に対応づけた時間帯別セキュリティレベルパターン情報が記憶され、前記管理制御手段は、前記各時間帯の到来に応じて、前記時間帯別セキュリティレベルパターン情報に基づいてその到来した時間帯に対応付けられた前記セキュリティレベルパターンを決定し、その決定されたセキュリティレベルパターンに応じて前記セキュリティレベル別利用可否情報を更新するため、各時間帯の到来に応じて、逐次セキュリティレベル別利用可否情報が更新される。このため、時間帯に応じて、適切なセキュリティレベルに設定することができる。しかも、時間帯に応じて、各利用者に関する情報を更新するのではなく、セキュリティレベル別利用可否情報を更新することで対処できるため、上記設定を利用者の多寡に拘らず容易に行うことができる。 According to the storage system of the present invention, at least one storage unit having a locking / unlocking device, a user determination unit for determining a user, and the availability of the storage unit are associated with a plurality of security levels. Storage means for storing security level availability information and user level assignment information in which one of the security levels is associated with each user, the user identification information and the use The security level of the user is determined based on the user level assignment information, and the availability of the storage unit corresponding to the security level is determined based on the specified security level and the availability information for each security level, Management control means for controlling the locking operation and the releasing operation of each locking / unlocking device based on the determination result, The storage means stores security level pattern information in which security level pattern information in which availability of the storage means is associated with a plurality of security levels is associated with each of a plurality of time periods, and the management control In response to the arrival of each time zone, the means determines the security level pattern associated with the time zone that has arrived based on the security level pattern information for each time zone, and sets the security level pattern to the determined security level pattern. Accordingly, since the availability information for each security level is updated, the availability information for each security level is sequentially updated as each time zone arrives. Therefore, an appropriate security level can be set according to the time zone. Moreover, since it is possible to deal with updating availability information by security level instead of updating information about each user according to the time zone, the above settings can be easily performed regardless of the number of users. it can.
この場合に、前記利用者判別手段は、端末装置に割当てられた固有の識別符号を読取ることで利用者を判別するようにすると、各利用者は、端末装置を利用することで、収納システムを利用できる。 In this case, when the user discriminating unit discriminates the user by reading the unique identification code assigned to the terminal device, each user uses the terminal device to set the storage system. Available.
また、前記時間帯別セキュリティレベルパターン情報を所定の期間毎に更新するように指令を与える更新手段をさらに備え、前記管理制御手段は、前記更新手段から更新する旨の指令が無い場合、従前のセキュリティレベルパターン情報に基づいて継続して処理を行うと、更新手段側に不都合が生じた場合にも、続けて収納システムの管理制御動作を行うことができる。 In addition, it further comprises an update means for giving a command to update the security level pattern information for each time period at predetermined intervals, and the management control means, when there is no command to update from the update means, If the process is continuously performed based on the security level pattern information, the management control operation of the storage system can be continuously performed even if a problem occurs on the updating unit side.
また、この発明に係る収納システムによると、前記記憶手段に記憶された前記利用者レベル割当情報を、所定の時間帯の到来に応じて更新するため、時間帯に応じて、適切なセキュリティレベルに設定することができる。しかも、時間帯に応じて、各利用者に関する情報を更新するのではなく、セキュリティレベル別利用可否情報を更新することで対処できるため、上記設定を利用者の多寡に拘らず容易に行うことができる。 According to the storage system of the present invention, the user level assignment information stored in the storage means is updated when a predetermined time zone arrives, so that the security level is set to an appropriate security level according to the time zone. Can be set. Moreover, since it is possible to deal with updating availability information by security level instead of updating information about each user according to the time zone, the above settings can be easily performed regardless of the number of users. it can.
以下、この発明の実施形態に係るキャビネットシステム及びその制御方法について説明する。 Hereinafter, a cabinet system and a control method thereof according to an embodiment of the present invention will be described.
<A:キャビネットシステムの全体構成>
図1はキャビネットシステムの全体構成を示す説明図である。このキャビネットシステムは、収納手段として複数のキャビネット10(図1ではキャビネット10を3つ図示)を備えている。これらの各キャビネット10には、電気的な駆動により施錠動作及び解錠動作可能な施解錠装置20(ロック装置)が組込まれている(図2参照)。また、このキャビネット10の利用者に対しては、端末装置としてのIDカード18が付与される。そして、後に詳述する管理制御手段としてのマイクロコンピュータ34aが、該IDカード18に基づいて利用者を判別し、その判別された情報や予め記憶された情報等に基づいて各キャビネット10の利用可否を決定し、その決定結果に基づいて各施解錠装置20の動作を制御する構成となっている。なお、本発明は、少なくとも一つのキャビネット10を備えるキャビネットシステムに適用できる。
<A: Overall configuration of cabinet system>
FIG. 1 is an explanatory diagram showing the overall configuration of the cabinet system. This cabinet system includes a plurality of cabinets 10 (three
<B:キャビネットの構成>
図2はキャビネットを示す要部拡大正面図である。図1及び図2に示すように、このキャビネット10は、書類等の格納物を収納する手段である。ここでは、キャビネット10は、上半部に扉13で開閉自在とされた扉式収納部12を有すると共に、下半部に引出し押込自在とされた3段の引出しを有する引出式収納部16を有している。もっとも、全体が扉式の収納部又は全体が引出式の収納部であってもよい。
<B: Cabinet configuration>
FIG. 2 is an enlarged front view of a main part showing the cabinet. As shown in FIGS. 1 and 2, the
また、これらの扉式収納部12と引出式収納部16との間に、それらの両収納部12,16を連結する連結部14が設けられている。連結部14には、施解錠装置20が組込まれている。施解錠装置20は、例えばソレノイド21等のアクチュエータによって構成されており、後述するマスターユニット30aからの指令に応じて、前記ソレノイド21を駆動させて解錠動作及び施錠動作する。施解錠装置20が解錠動作すると、扉式収納部12及び引出式収納部16が開放可能な状態となり、施解錠装置20が施錠動作すると、扉式収納部12及び引出式収納部16が開放不能な状態になる。
Further, a connecting
なお、本実施形態では、便宜上、扉式収納部12及び引出式収納部16を一括して解錠又は施錠する例(キャビネット10単位で管理する例)について説明するが、勿論、下記の制御動作において、扉式収納部12及び引出式収納部16が別々の収納手段として管理されると共に、それぞれ別の施解錠装置で別々に施錠又は解錠される構成であってもよい。
In the present embodiment, for the sake of convenience, an example in which the door-
ソレノイド21等のアクチュエータの駆動によって、所定の扉又は引出しを解錠又は施錠する構成自体は、カム機構やリンク機構等を利用した周知構成等を適宜適用できる。もっとも、施解錠装置20の好ましい具体例については後に詳述する。
As the configuration itself for unlocking or locking a predetermined door or drawer by driving an actuator such as the
また、本実施形態では、施解錠装置20は、シリンダ錠部22を有しており、このシリンダ錠部22に図示省略の鍵を差込んで回すことによっても、施解錠装置20を解錠又は施錠できる。
Moreover, in this embodiment, the locking /
また、複数のキャビネット10のうちの一つにマスターユニット30a及びカードリーダ40が組込まれている。その他のキャビネット10には、スレーブユニット30bが組込まれている。
A
<C:キャビネットシステム全体の電気的構成>
<C1:全体構成>
図3はキャビネットシステム全体の電気的構成を示すブロック図である。図1〜図3に示すように、このキャビネットシステムは、各キャビネット10に組込まれたマスターユニット30a、スレーブユニット30bと、管理パソコン50とが通信ライン52を通じて相互通信可能に接続されてなる。そして、マスターユニット30aが他のスレーブユニット30bと相互通信しつつ判別された利用者に応じて各施解錠装置20を制御する管理制御手段として動作(この動作については後に詳述)する。
<C: Electrical configuration of the entire cabinet system>
<C1: Overall configuration>
FIG. 3 is a block diagram showing the electrical configuration of the entire cabinet system. As shown in FIGS. 1 to 3, the cabinet system is configured such that a
なお、管理制御手段としての機能は、キャビネット10又は外部に設けた単独の制御手段でそれぞれ実現される構成であってもよいし、又は、それらに設けられた複数の制御手段が相互連携し合うことで実現される構成であってもよい。
The function as the management control means may be realized by the
<C2:マスターユニット30aを組込んだ部分の説明>
本実施形態における構成をより具体的に説明すると、上記各キャビネット10のうちの少なくとも一つにマスターユニット30a、カードリーダ40、スイッチ42、センサ44、発光部46及び電源ユニット48が組込まれている。
<C2: Description of the part incorporating the
The configuration in the present embodiment will be described more specifically. At least one of the
カードリーダ40は、利用者に付与されたIDカード18を読取ることで、利用者を判別するための利用者判別手段として機能する。すなわち、IDカード18は、各利用者に割当てられた固有の識別符号としてのカードIDを記憶した端末装置である。IDカード18の好ましい例は、非接触式ICカードである。そして、IDカード18がカードリーダ40近傍位置に配設されることで、カードリーダ40はIDカード18との間で無線通信を行って該IDカード18に記憶されたカードIDを読取る。このカードIDは、利用者の判別情報としてマスターユニット30aに与えられる。
The
この場合、各利用者は、IDカード18を利用することで、本キャビネットシステムを容易に利用できる。
In this case, each user can easily use the cabinet system by using the
なお、IDカード18及びカードリーダ40の例としては、上記のような非接触式ICカードの他、磁気カード、接触式ICカード及びそのカードリーダを用いた構成であってもよい。また、利用者を判別する手段としては、カード及びカードリーダを用いた構成の他、暗証番号方式や、指紋や静脈、網膜、声紋等各人に固有の情報を用いて人を識別する種々の構成を採用することができる。
In addition, as an example of the
マスターユニット30aは、マイクロコンピュータ34aと、このマイクロコンピュータ34aを外部の通信ライン52に中継接続する通信回路部35と、外部からの入力を受付けるための入力回路部36と、外部に信号を出力するための出力回路部37とを備えている。このマスターユニット30aは、入力回路部36を通じて同キャビネット10のスイッチ42操作の有無やセンサ44の検知結果を認識すると共に、通信回路部35を通じて他の各キャビネット10のスイッチ42操作の有無、センサ44の検知結果等を認識し、これらの認識結果や後述する各テーブルに基づいて、各キャビネット10の利用可否を決定する。また、この決定内容に従って、出力回路部37を通じて同キャビネット10のソレノイド21や発光部46を制御すると共に、通信回路部35から他のスレーブユニット30bを通じて他のキャビネット10の各ソレノイド21や発光部46等を制御する。
The
マイクロコンピュータ34aは、CPU31a、ROM32a及びRAM33a(記憶手段)等により構成されており、ROM32aに格納されたプログラムに従って動作する。また、RAM33aは、図4に示すユーザ別情報テーブルと、図5に示すセキュリティレベル別情報テーブルとを記憶しており、管理制御手段の記憶部として機能する。マスターユニット30aのマイクロコンピュータ34aは、これらのテーブル及び各キャビネット10のスイッチ42及びセンサ44の状態に基づいて、各キャビネット10の利用可否を決定し、その決定結果を、通信ライン52を通じてスレーブユニット30bに与える。ユーザ別情報テーブル及びセキュリティレベル別情報テーブルの内容、及び、これらに基づく動作については後に詳述する。
The
さらに、上記RAM33aには、図6に示すように、時間別セキュリティレベルパターンテーブルが記憶されている。そして、マスターユニット30aは、この時間別セキュリティレベルパターンテーブルに基づいて、上記セキュリティレベル別情報テーブル(図5参照)を更新する。なお、時間別セキュリティレベルパターンテーブルの内容及びそれに基づく動作については後に詳述する。
Further, as shown in FIG. 6, the RAM 33a stores an hourly security level pattern table. Then, the
また、マイクロコンピュータ34aは、入力回路部36を介してスイッチ42及びセンサ44に接続されている。スイッチ42は、上記連結部14の前面パネルに設置されており(図2参照)、利用者が該スイッチ42を操作すると、該操作した旨の信号が入力回路部36を通じてマイクロコンピュータ34aに与えられる。つまり、スイッチ42は、解錠指示を受付ける入力手段として機能する。また、センサ44は、扉又は引出しの開閉状態を検知する手段である。このセンサ44からの開閉検知信号が入力回路部36を介してマイクロコンピュータ34aに与えられる。
Further, the
また、マイクロコンピュータ34aは、出力回路部37を介してソレノイド21及び発光部46に接続されている。そして、出力回路部37及び駆動回路を通じてソレノイド21を駆動して施解錠装置20を制御すると共に、発光部46の発光動作を制御する。
The
なお、電源ユニット48は、マスターユニット30a等を含む各キャビネット10の電気部品に電力を供給するための手段である。図3では電源供給ラインの一部のみを図示している。
The
<C3:スレーブユニット30bを組込んだ部分の説明>
各キャビネット10のうち上記マスターユニット30aが組込まれたもの以外の各キャビネット10には、スレーブユニット30bと、スイッチ42、センサ44及び発光部46が組込まれている。本実施形態では、カードリーダ40は省略されているが、カードリーダ40を有する構成であってもよい。なお、ここでの説明において、上述したものと同様構成要素については同一符号を付して説明を省略する。
<C3: Description of the part incorporating the
In each
スレーブユニット30bは、マイクロコンピュータ34b、このマイクロコンピュータ34bを外部の通信ライン52に中継接続する通信回路部35と、外部からの入力を受付けるための入力回路部36と、外部に信号を出力するための出力回路部37とを備えている。
The
マイクロコンピュータ34bは、CPU31b、ROM32b及びRAM33b等により構成されており、ROM32aに格納されたプログラムに従って動作する。そして、スイッチ42からの操作信号及びセンサ44から検出信号が入力回路部36を通じてマイクロコンピュータ34bに入力されると、それぞれの入力信号に応じた信号が、通信回路部35から通信ライン52を通じてマスターユニット30aのマイクロコンピュータ34aに送信される。また、マスターユニット30aのマイクロコンピュータ34aから各施解錠装置20の施錠動作又は解錠動作等に関する指令が、通信ライン52及び通信回路部35を通じて、マイクロコンピュータ34bに与えられる。マイクロコンピュータ34bは、当該施錠動作又は解錠動作等に関する指令に応じて、施解錠装置20及び発光部46等の動作を制御する。
The microcomputer 34b includes a
<C4:管理パソコンの説明>
管理パソコン50は、一般的なパーソナルコンピュータにより構成されており、通信ライン52を介してマスターユニット30a及びスレーブユニット30bに通信可能に接続されている。
<C4: Description of management PC>
The management
この管理パソコン50を通じて、例えば、上記図4に示すテーブルが設定ないし変更可能とされる。
For example, the table shown in FIG. 4 can be set or changed through the management
なお、図6に示すテーブルについては、管理パソコン50側の記憶部51(例えばハードディスク装置)に一週間分のテーブルが設定、記憶されており、毎日所定時間(例えば、午前0時)に、一日分のテーブル内容をマスターユニット30aに与えて、そのRAM33a内のテーブルを書換えする構成とされている。つまり、管理パソコン50は、時間帯別セキュリティレベルパターンテーブルを所定の期間(上記例では一日毎)に更新するように指令を与える更新手段としての機能を有している。
As for the table shown in FIG. 6, a table for one week is set and stored in the storage unit 51 (for example, a hard disk device) on the management
もっとも、図6に示すテーブルについても、例えば、所定期間毎に、管理パソコン50を通じた個別の入力操作等によりRAM33aの内容を個別に書換えるようにしてもよい
なお、本システムでは、各利用者が各キャビネット10を利用した履歴や実際に解錠ないし施錠された履歴等が上記RAM33aに一時記憶されている。本管理パソコン50は該RAM33a等に記憶された履歴を所定タイミングで収集して内部の記憶手段に記憶する機能をも有している。
However, for the table shown in FIG. 6, for example, the contents of the RAM 33a may be individually rewritten by a specific input operation or the like through the management
<C5:各テーブルの内容>
図4に示すユーザ別情報テーブルは、各カードIDに対して、ユーザID、アクセス可能キャビ番号、及び、セキュリティレベルを対応づけたテーブルである。
<C5: Contents of each table>
The user-specific information table shown in FIG. 4 is a table in which each card ID is associated with a user ID, an accessible cabinet number, and a security level.
ユーザIDは、各利用者に割当てられた識別符号であり、取得されたカードIDに基づいて、ユーザ別情報テーブルを参照することで、利用者のユーザIDが特定される。この特定されたユーザIDに基づいて、例えば、管理パソコン50において各利用者による利用履歴等が保存、管理される。
The user ID is an identification code assigned to each user, and the user ID of the user is specified by referring to the user-specific information table based on the acquired card ID. Based on the identified user ID, for example, the use history and the like by each user is stored and managed in the management
アクセス可能キャビ番号は、各キャビネット10の利用可否に関する情報である。例えば、図4の左から3番目の列で上から2段目の枠に示される”101100101101”の12個の各桁は、それぞれ12個の各キャビネット10に対応づけられており、各キャビネット10の利用(アクセス)可否を表している。例えば、各桁の”0”は、利用不可(アクセス不可)である旨を表しており、各桁の”1”は利用可能(アクセス可)である旨を表している。例えば、カードID”234769”を持つ利用者に対しては、左から2番目、5番目、6番目、8番目、11番目の各桁に対応づけられたキャビネット10が利用不可であり、他のキャビネット10が利用可能と定義されている。
The accessible cabinet number is information regarding the availability of each
また、セキュリティレベルは、本システムにおいて利用者に割当てられたセキュリティレベルを表している。すなわち、本システムにおいては、複数のセキュリティレベルが設定されている。ここでは、例えば、”1”、”2”、”3”、”4”、”5”のセキュリティレベルが設定されている。例えば、カードID”234769”を持つ利用者に対しては、セキュリティレベル”3”が対応づけられている。なお、各セキュリティレベルの内容は、次に説明するセキュリティレベル別情報テーブルで定義されている。 The security level represents the security level assigned to the user in this system. That is, in this system, a plurality of security levels are set. Here, for example, security levels of “1”, “2”, “3”, “4”, and “5” are set. For example, a security level “3” is associated with a user having a card ID “234769”. The contents of each security level are defined in the security level-specific information table described below.
このユーザ情報別テーブルは、各利用者に対応づけられたカードIDに対して、各キャビネット10の利用可否情報であるアクセス可能キャビ番号が対応づけられた情報、即ち、各利用者に対してキャビネット10の利用可否を対応づけた利用者別利用可否情報を含んでいる。また、ユーザ別情報テーブルは、各利用者に対して各セキュリティレベルのうちの一つを対応づけた利用者レベル割当情報を含んでいる。勿論、これらの各情報は、別々のテーブルとして記憶されていてもよい。
This table by user information is information in which an accessible cabinet number, which is the availability information of each
このようなユーザ別情報テーブルは、例えば、管理パソコン50の入力インターフェース等を介して設定及び変更される。
Such a user-specific information table is set and changed via, for example, an input interface of the management
図5に示すセキュリティレベル別情報テーブルは、各セキュリティレベルに対してアクセス可能キャビ番号を対応づけたテーブルである。 The security level-specific information table shown in FIG. 5 is a table in which an accessible cabinet number is associated with each security level.
アクセス可能キャビ番号は、各キャビネット10の利用可否に関する情報である。例えば、図5の右欄で上から2番目の枠に示される”000000000000”の12個の各桁は、それぞれ12個の各キャビネット10に対応づけられており、各キャビネット10の利用(アクセス)可否を表している。
The accessible cabinet number is information regarding the availability of each
ここでは、セキュリティレベル”1”から”5”に向けて順次利用可能なキャビネット10が増え、即ち、順次機密性が緩やかになるように定義されている。
Here, the
例えば、各桁の”0”は、利用不可(アクセス不可)である旨を表しており、各桁の”1”は利用可能である旨を表している。例えば、セキュリティレベル”1”では、全てのキャビネット10が利用不可に定義され、セキュリティレベル”2”では、左から1番目、2番目、3番目、12番目の各桁に対応づけられたキャビネット10が利用可能に定義され、他は利用不可に定義される。また、セキュリティレベル”5”では、左から1番目〜9番目の各桁に対応づけられたキャビネット10は利用可能に定義され、左から10番目〜12番目の各桁に対応づけられたキャビネット10は不要不可に定義されている。
For example, “0” in each digit indicates that the access is not possible (access is impossible), and “1” in each digit indicates that the access is possible. For example, at the security level “1”, all
一般的には、複数のセキュリティレベルは、所定の順番に順序づけられている。すなわち、各セキュリティレベルは、所定の順序でセキュリティが厳しくなるように、所定の順序で利用可能対象となるキャビネット10の対象が増え、又は、減るように定義づけられる。もっとも、必ずしもセキュリティ性に応じて順序づけられている必要はない。
In general, the plurality of security levels are ordered in a predetermined order. That is, each security level is defined so that the number of objects of the
このセキュリティレベル別情報テーブルは、複数のセキュリティレベルに対して各キャビネット10の利用可否を対応づけたセキュリティレベル別利用可否情報を含んでいる。
This security level-specific information table includes security level-specific availability information that associates the availability of each
このようなセキュリティレベル別情報テーブルは、例えば、時間別セキュリティレベルパターンテーブルに従い、後述するように適宜設定及び変更される。 Such a security level-specific information table is appropriately set and changed as will be described later, for example, according to a time-specific security level pattern table.
図6に示す時間別セキュリティレベルパターンテーブルは、変更時刻にセキュリティレベルパターンを対応づけたテーブルである。セキュリティレベルパターンは、各セキュリティレベルに対してアクセス可能キャビ番号を対応づけたパターンである。換言すると、時間別セキュリティパターンテーブルは、複数のセキュリティレベルに対して前記収納手段の利用可否を対応づけたセキュリティレベル別の各キャビネット10の利用可否に関する情報(セキュリティレベルパターン情報)を、複数の時間帯毎に対応づけた時間帯別セキュリティレベルパターン情報を含んでいる。ここにいう時間帯には、一日24時間中での時刻の他、曜日別、月別等をもって区別される場合であってもよい。
The hourly security level pattern table shown in FIG. 6 is a table in which a security level pattern is associated with a change time. The security level pattern is a pattern in which an accessible cabinet number is associated with each security level. In other words, the hourly security pattern table stores information (security level pattern information) on the availability of each
図6に示す例では、変更時刻”0:00”に対してパターンAが対応づけられ、変更時刻”6:00”に対してパターンBが対応づけられ、変更時刻”12:00”に対してパターンCが対応づけられ、変更時刻”13:00”に対してパターンDが対応づけられ、変更時刻”18:00”に対してパターンEが対応づけられている。そして、例えば、パターンAでは、セキュリティレベル”1”に対して”000・・・000”、セキュリティレベル”2”に対して”000・・・000”、セキュリティレベル”3”に対して”000・・・000”、セキュリティレベル”4”に対して”000・・・001”、セキュリティレベル”5”に対して”010・・・001”を対応づけて定義してある。換言すれば、時間帯”0:00〜6:00”にパターンAが対応づけられ、時間帯”6:00〜12:00”にパターンBが対応づけられ、以下同様に”12:00〜13:00”、”13:00〜18:00”、”18:00〜0:00”に、それぞれパターンC、D、Eが対応づけられている。 In the example shown in FIG. 6, the pattern A is associated with the change time “0:00”, the pattern B is associated with the change time “6:00”, and the change time “12:00”. The pattern C is associated with the pattern, the pattern D is associated with the change time “13:00”, and the pattern E is associated with the change time “18:00”. For example, in pattern A, “000... 000” for security level “1”, “000... 000” for security level “2”, and “000 for security level“ 3 ”. ... 000, security level “4” is defined as “000... 001”, and security level “5” is defined as “010. In other words, the pattern A is associated with the time zone “0:00 to 6:00”, the pattern B is associated with the time zone “6:00 to 12:00”, and thereafter “12: 0”. Patterns C, D, and E are associated with “13:00”, “13: 0 to 18:00”, and “18: 0 to 0:00”, respectively.
<D:動作>
以下、本キャビネットシステムの動作について説明する。
<D: Operation>
Hereinafter, the operation of the cabinet system will be described.
<D1:施解錠の動作>
図7はキャビネットシステムにおける施解錠動作を示すフローチャートである。
<D1: Operation of locking / unlocking>
FIG. 7 is a flowchart showing the locking / unlocking operation in the cabinet system.
まず、利用者がIDカード18をカードリーダ40上にかざすと、カードリーダ40がIDカード18からカードIDを読込む。
First, when the user holds the
そして、ステップS1で、マスターユニット30aは、ユーザ別情報テーブルを参照して、読込んだカードIDの登録の有無を判断する。ここで、読込んだカードIDの登録有りと判断されると、ステップS2に進む。
In step S1, the
ステップS2では、マスターユニット30aは、読込んだカードID及びユーザ別情報テーブル(図4参照)に基づいて、利用者に応じたアクセス可能キャビ番号(即ち、各キャビネットの利用可否情報)を決定する。
In step S2, the
続いて、ステップS3では、マスターユニット30aは、読込んだカードID及びユーザ別情報テーブル(図4参照)に基づいて、利用者のセキュリティレベルを特定する。
Subsequently, in step S3, the
さらに、ステップS4で、マスターユニット30aが、その特定されたセキュリティレベル及びセキュリティレベル別情報テーブル(図5参照)に基づいて、該セキュリティレベルに応じたアクセス可能キャビ番号(各キャビネットの利用可否情報)を決定する。
Further, in step S4, the
続くステップS5では、マスターユニット30aが、ステップS2で決定された、利用者に応じたアクセス可能キャビ番号と、ステップS4で決定された、特定されたセキュリティレベルに応じたアクセス可能キャビ番号との双方に基づいて、各キャビネット10の利用の可否を最終決定する。
In the following step S5, the
ここでは、各キャビネット10について、利用者に応じた当該キャビネット10の利用可否決定内容(ステップS2)と、セキュリティレベルに応じた当該キャビネット10の利用可否決定内容(ステップS4)との双方が利用可である場合に、該当するキャビネット10を利用可能と最終決定している。
Here, for each
換言すれば、ステップS2で得られたアクセス可能キャビ番号と、ステップS4で得られたアクセス可能キャビ番号とを、各桁毎に論理積演算してアクセス可能キャビ番号を得、これを最終決定内容としている。 In other words, the accessible cabinet number obtained in step S2 and the accessible cabinet number obtained in step S4 are ANDed for each digit to obtain an accessible cabinet number, which is finally determined. It is said.
具体例を挙げると、ステップS2で得られたアクセス可能キャビ番号が”101100101101”、ステップS4で得られたアクセス可能キャビ番号が”000011111111”である場合、最終決定される利用可能なアクセス可能キャビ番号は”000000101101”となる。 As a specific example, when the accessible cabinet number obtained in step S2 is “101100101101” and the accessible cabinet number obtained in step S4 is “0000011111111”, the finally available accessible cabinet number is determined. Becomes “00000001101”.
ステップS5で各キャビネット10に対する利用可否の最終決定がなされると、ステップS6に進む。ステップS6では、マスターユニット30aが、前記最終決定内容に基づいて、利用可能なキャビネット10があるか否かを判断する。ここで、利用可能なキャビネット10が無いと判断されると、ステップS13に進んで図示省略の表示部に、カードエラーを表示して処理を終了する。
When the final determination of availability for each
一方、ステップS6で利用可能なキャビネット10があると判断されると、ステップS7に進み、以下の処理で利用可能なキャビネット10の施解錠装置20を解錠可能な状態にする。
On the other hand, if it is determined that there is a
すなわち、ステップS7では、マスターユニット30aは、利用可能なキャビネット10に対応する発光部46を点滅させる。複数のキャビネット10が利用可能な場合には、該利用可能な複数のキャビネット10に対応する発光部46を全て点滅させる。これにより利用者は、利用可能な全てのキャビネット10を認識することができる。
That is, in step S7, the
この後、ステップS8に進み、マスターユニット30aは、スイッチ42が操作されたか否かを判断する。スイッチ42が操作されるまでは、上記ステップS7に進み発光部46を点滅させる動作を繰返す。
Thereafter, the process proceeds to step S8, and the
一方、発光部46を手がかりにして、利用者が利用可能なキャビネット10のスイッチ42を操作すると、ステップS8でスイッチ42操作有りと判断され、ステップS9に進む。ステップS9では、マスターユニット30aは、該スイッチ42が操作されたキャビネット10の施解錠装置20の解錠動作を行わせる。これにより、扉を開いて或は引出しを引出して利用者は当該キャビネット10を利用できる。
On the other hand, if the user operates the
これにより、解錠に関する処理が終了する。なお、利用者が利用終了後、扉を閉じ或は引出しを押込むと、それがセンサ44により検出され、施解錠装置20は施錠動作を行う。
Thereby, the process regarding unlocking is completed. When the user closes the door or pushes in the drawer after the use is completed, this is detected by the
一方、ステップS1で、カードIDの登録無しと判断された場合、ステップS10に進む。 On the other hand, if it is determined in step S1 that the card ID is not registered, the process proceeds to step S10.
ステップS10では、紛失登録の有無を判断する。なお、紛失登録の有無は、例えば、予めRAM33aに記憶されており、この予め記憶された情報に基づいて紛失登録の有無が判断される。ステップS10で紛失登録有りと判断された場合、ステップS11に進む。ステップS11では、ブザー等の図示省略の報知手段を用いて発報する。これにより、紛失登録されたIDカード18を用いた不正な利用が防止される。
In step S10, it is determined whether or not there is a lost registration. The presence / absence of lost registration is stored in advance in the RAM 33a, for example, and the presence / absence of lost registration is determined based on this prestored information. If it is determined in step S10 that there is a lost registration, the process proceeds to step S11. In step S11, notification is performed using a notifying means (not shown) such as a buzzer. This prevents unauthorized use using the
一方、ステップS10において、紛失登録無しと判断された場合には、ステップS12に進む。そして、ステップS12では、カードエラー処理して処理を終了する。 On the other hand, if it is determined in step S10 that there is no lost registration, the process proceeds to step S12. In step S12, card error processing is performed and the processing is terminated.
<D1a:キャビネットの利用可否判断に関する変形例>
なお、上記ステップS5において、各キャビネット10について、利用者に応じた当該キャビネット10の利用可否決定内容(ステップS2)と、セキュリティレベルに応じた当該キャビネット10の利用可否決定内容(ステップS4)とのうち少なくとも一方が利用可である場合に、換言すれば、ステップS2及びステップS4のそれぞれで得られたアクセス可能キャビ番号とを、各桁毎に論理和演算してアクセス可能キャビ番号を得、これを最終決定内容としてもよい。この場合、例えば、利用者毎のアクセス可能キャビ番号から判断すると利用不可とされるキャビネット10についても、時間帯によっては利用可能となる。
<D1a: Modified example regarding determination of availability of cabinet>
In step S5, for each
また、ステップS2は省略してもよい。この場合、ステップS5では、ステップS4で決定された内容、即ち、利用者に対応して特定されたセキュリティレベルに応じたアクセス可能キャビ番号に応じて、各キャビネット10の利用可否が決定される。
Further, step S2 may be omitted. In this case, in step S5, the availability of each
このような施解錠動作によると、例えば、キャビネット10に収納される内容物の重要度が変化して、キャビネット10の機密保持の必要性が変化したような場合には、各利用者毎の利用可否情報を変更することなく、各セキュリティレベル別のアクセス可能キャビ番号を(図5参照)設定変更することで対処できる。例えば、所定のキャビネット10に対する機密保持の必要性が高くなった場合には、最も高順位のセキュリティレベル1の場合のみ、該当するキャビネット10が利用可能なように設定変更する。
According to such a locking / unlocking operation, for example, when the importance of the contents stored in the
ここで、通常、このようなキャビネットシステムは、多数の利用者による使用を前提とされるため、所定のキャビネット10に関する利用可否情報を各利用者毎に変更するよりも、所定のキャビネット10に関する利用可否情報をセキュリティレベル毎に変更するほうが変更箇所が少なく容易である。
Here, since such a cabinet system is normally assumed to be used by a large number of users, it is used for a
このため、キャビネット10の重要度変化に応じて容易にキャビネット10の利用可否を変更できる。
For this reason, the availability of the
しかも、読込んだカードID及びユーザ別情報テーブル(図4参照)に基づいて、利用者に応じたアクセス可能キャビ番号を決定し、この利用者に応じたアクセス可能キャビ番号と、上記特定されたセキュリティレベルに応じたアクセス可能キャビ番号との双方に基づいて、各キャビネット10の利用の可否を最終決定しているため、利用者に個別の事情をも考慮して、収納手段の利用可否を決定できる。例えば、本システムの設置場所の最高責任者に対してはセキュリティレベルに関係無く全てのキャビネット10を利用できるような設定や、セキュリティレベルに関係なく全てのキャビネット10を利用できないような設定も可能である。
In addition, an accessible cabinet number corresponding to the user is determined based on the read card ID and the user-specific information table (see FIG. 4), and the accessible cabinet number corresponding to the user is identified as described above. Since the availability of each
この場合に、この利用者に応じたアクセス可能キャビ番号と、上記特定されたセキュリティレベルに応じたアクセス可能キャビ番号との双方に基づいて、論理演算等を行って各キャビネット10の利用の可否を最終決定しているため、例えば、各利用者毎に、セキュリティレベル別に各キャビネット10の利用可否を登録しておくよりも、予め記憶させておく情報量を少なくすることができる。そして、迅速に検索して比較的簡易な演算処理で各キャビネット10の利用可否を最終決定できる。このため、カードID読取りから解錠に至るまでの処理を比較的迅速に処理できる。また、RAM等の記憶手段の使用量を少なくすることができる。
In this case, based on both the accessible cabinet number corresponding to the user and the accessible cabinet number corresponding to the specified security level, logical operation or the like is performed to determine whether each
<D1b:解錠動作に関する変形例>
ステップS8の後ステップS7に戻る際に、カードID読込み時や発光部46の点滅開始時等の所定の基準時からの経過時間をチェックし、所定時間経過したと判断された場合には、発光部46の点滅をオフにして、解錠に関する処理を終了するようにしてもよい。
<D1b: Modification regarding unlocking operation>
When returning to step S7 after step S8, the elapsed time from a predetermined reference time such as when the card ID is read or when the
また、ステップS9で一度解錠動作を行った後、ステップS6に戻り、他のキャビネット10を利用可能なようにしてもよい。この場合、例えば、上記のような所定の基準時からの所定時間経過後に、解錠に関する処理を終了するようにしてもよい。
Moreover, after performing unlocking operation | movement once by step S9, it may return to step S6 and may make another
さらに、図7のステップS6で利用可能キャビネット有りと判断された後の処理を、図8に示すステップS21〜S25のようにしてもよい。 Furthermore, the processing after it is determined that there is an available cabinet in step S6 in FIG. 7 may be performed in steps S21 to S25 shown in FIG.
すなわち、ステップS6で利用可能なキャビネット10があると判断されると、ステップS21に進む。ステップS21では、利用可能なキャビネット10に対応する発光部46を点滅させる。複数のキャビネット10が利用可能な場合には、該複数のキャビネット10に対応する発光部46を全て点滅させる。これにより利用者は、利用可能なキャビネット10を認識することができる。
That is, if it is determined in step S6 that there is a
この後、ステップS22に進み、スイッチ42が操作されたか否かが判断される。スイッチ42が操作されるまでは、上記ステップS21に戻り発光部46を点滅させる動作を繰返す。
Thereafter, the process proceeds to step S22, and it is determined whether or not the
一方、発光部46を手がかりにして、利用者が利用可能なキャビネット10のスイッチ42を操作すると、ステップS22でスイッチ操作有りと判断され、ステップS23に進む。
On the other hand, when the user operates the
ステップS23では、該スイッチ42が操作されたキャビネット10の施解錠装置20の解錠動作がなされる。また、他のスイッチ42の操作受付が停止される。つまり、ステップS22で解錠されたキャビネット10を除く各キャビネット10については、スイッチ42の操作受付が停止され、施錠された状態が維持される。これにより、単一のキャビネット10だけを利用できる。
In step S23, the unlocking operation of the locking / unlocking
この後、ステップS24に進んで、解錠されたキャビネット10の利用が終了したか否かが判断される。ここでの判断は、例えば、各キャビネット10に設けられたセンサ44からの出力に基づいて、扉が閉じられ或は引出しが押込まれた否かを判断することで、行われる。ステップS24でキャビネット10の利用が終了したと判断されと、次のステップS25に進む。
Then, it progresses to step S24 and it is judged whether use of the
ステップS25では、所定の終了条件を満たしたか否かが判断される。ここでの終了条件としては、例えば、カードID読込み時や発光部46の点滅開始時等の所定の基準時から所定時間経過した場合に、終了条件が満たされると判断される例を挙げることができる。
In step S25, it is determined whether or not a predetermined end condition is satisfied. An example of the termination condition here is an example in which it is determined that the termination condition is satisfied when a predetermined time elapses from a predetermined reference time such as when reading a card ID or when the
そして、ステップS25で終了条件が満たされないと判断されると、ステップS21に戻り、ステップS21〜S25の処理を繰返す。 If it is determined in step S25 that the end condition is not satisfied, the process returns to step S21, and the processes in steps S21 to S25 are repeated.
一方、ステップS25で終了条件が満たされたと判断されると、解錠処理を終了する。 On the other hand, when it is determined in step S25 that the termination condition is satisfied, the unlocking process is terminated.
この図8に示す処理は、管理制御手段が、各格納手段である各キャビネット10に対応づけられた複数のスイッチ42のうちの一つのスイッチ42を通じて解錠指示を受付けると、該指示を受付けたスイッチ42に対応する施解錠装置20に解錠動作を行わせ、その他のスイッチ42への解錠指示の受付を停止して他の施解錠装置20に解錠動作を行わせないようにした処理である。また、管理制御手段が、施解錠装置20の解錠動作終了後、センサ44の出力に基づいて、該施解錠装置20に対応するキャビネット10の利用が終了したと判断すると、他のスイッチ42で解錠の指示受付を再開し他の施解錠装置20の解錠動作を可能とする処理である。
In the processing shown in FIG. 8, when the management control unit receives an unlocking instruction through one
別の観点からすると、複数の施解錠装置20のうちの一つに解錠動作を行わせた後、その施解錠装置20が施錠動作を行うまでは、他の施解錠装置には解錠動作を行わせないようにした処理である。
From another point of view, after one of the plurality of locking / unlocking
これにより、一人の利用者が一つのキャビネット10を利用中に、他のキャビネット10が開かない状態にすることができる。これにより、IDカード18を用いた利用者一人以外の利用を防止することができ、よりセキュリティ性を高めることができる。
Thereby, while one user is using one
また、上記ステップS6の後、スイッチ42操作無しに、利用可能なキャビネット10の施解錠装置20を解錠するようにしてもよい。もっとも、スイッチ42操作を待って施解錠装置20を動作させるようにした方が、各キャビネット10の実際の利用タイミングに合わせて解錠させることができるので、セキュリティ性に優れる。
Further, after step S6, the available locking / unlocking
<D2a:テーブルの書換えの動作>
また、本キャビネットシステムでは、図5に示すセキュリティレベル別情報テーブルは時間帯に応じて書換え可能とされている。例えば、本キャビネットシステムがオフィスに導入された場合、昼間の仕事中は人目が比較的多いのでセキュリティを緩やかに設定して利便性を向上させる一方、夜間や昼休み間等は人目が比較的少なくなるので利便性よりもセキュリティ性を重視し、セキュリティを厳しく設定した運用を行えるようにするためである。
<D2a: Table Rewriting Operation>
Further, in this cabinet system, the security level-specific information table shown in FIG. 5 can be rewritten according to the time zone. For example, when this cabinet system is installed in an office, the number of people is relatively high during daytime work, so the security is set moderately to improve convenience, while the number of people is relatively low at night and during lunch breaks. Therefore, security is more important than convenience, so that operation with strict security can be performed.
図9はセキュリティレベル別情報テーブルを書換える処理を示すフローチャートである。 FIG. 9 is a flowchart showing processing for rewriting the security level-specific information table.
すなわち、マスターユニット30aのRAM33aには、図6に示す時間別セキュリティレベルパターンテーブルが記憶されている。ステップS9に示すように、マスターユニット30aは、時間別セキュリティレベルパターンテーブル及び計時手段で計時される現在時刻に基づいて、現在時刻が、セキュリティレベルパターン変更時刻であるか否かを判断する。そして、セキュリティレベルパターン変更時刻であると判断されると、次ステップS32に進む。
That is, the hourly security level pattern table shown in FIG. 6 is stored in the RAM 33a of the
ステップS32では、マスターユニット30aが、変更時刻に対応するセキュリティレベルパターンを選択し、図5に示すセキュリティレベル別情報テーブルを、その選択されたセキュリティレベルパターンに入替えるように、RAM33aの記憶内容を書換える。
In step S32, the
例えば、図6に示す例では、時刻”0:00”にパターンAに書換え、時刻”6:00”にパターンBに書換え、時刻”12:00”にパターンCに書換え、時刻”13:00”にパターンDに書換え、時刻”18:00”にパターンEに書換えるようにする。 For example, in the example shown in FIG. 6, the pattern A is rewritten at time “0:00”, the pattern B is rewritten at time “6:00”, the pattern C is rewritten at time “12:00”, and the time “13:00” is rewritten. The pattern D is rewritten to “D”, and the pattern E is rewritten to “18:00”.
これにより、図5に示すセキュリティレベル別情報テーブルが、時間帯毎に別々の内容(セキュリティ性)に書換えられる。 Thereby, the information table classified by security level shown in FIG. 5 is rewritten with different contents (security) for each time zone.
ここで、管理パソコン50側の記憶部(例えばハードディスク装置)に一週間分のテーブルを設定、記憶させておき、毎日所定時間に、一日分のテーブル内容をマスターユニット30aに与えて、図6に示す時間別セキュリティレベルパターンテーブルを書換えるようにした構成では、次のようなメリットがある。すなわち、RAM33a内には、一日分の時間別セキュリティレベルパターンテーブルを記憶させておけばよいため、RAM33aの記憶容量を比較的小さくすることができる。
Here, a table for one week is set and stored in a storage unit (for example, a hard disk device) on the management
また、この場合に、管理パソコン50側から時間別セキュリティレベルパターンテーブルを更新する旨の指令が無い場合には、上記マスターユニット30aが従前のセキュリティレベルパターンに基づいて継続して処理を行うようにすることができる。これにより、管理パソコン50側に不都合が生じたような場合にも、大きな問題を生じることなく継続して施解錠の動作させることができる。
In this case, when there is no instruction to update the hourly security level pattern table from the management
<D2b:テーブルの書換え動作に関する変形例>
なお、上記のように時間別セキュリティレベルパターンテーブルに応じてセキュリティレベルを書換える構成に加えて、管理パソコン50等を通じた個別の指令に応じて、セキュリティレベルパターンを変更できる構成を採用してもよい。
<D2b: Modification regarding table rewriting operation>
In addition to the configuration in which the security level is rewritten in accordance with the hourly security level pattern table as described above, a configuration in which the security level pattern can be changed in accordance with individual commands through the management
例えば、設置場所に不法侵入等があった場合に、管理パソコン50等を通じて緊急ロック要求を入力すると、最も高いセキュリティ性を持つレベルのパターンに変更されるようにするとよい。
For example, when there is an illegal intrusion at the installation location, if an emergency lock request is input through the management
また、例えば、設置場所に火事等の災害が発生した場合に、管理パソコン50等を通じて緊急解除要求を入力すると、最も低いセキュリティ性を持つレベルのパターンに変更されるようにするとよい。
Further, for example, when a disaster such as a fire occurs at the installation location, if an emergency release request is input through the management
<E:施解錠装置の具体例>
ここでは、施解錠装置として、鍵を用いて閉開する手動式の錠を備えた既存のキャビネットに、追加後付けするのに適した一例について説明する。
<E: Specific example of locking / unlocking device>
Here, an example suitable for adding and retrofitting to an existing cabinet provided with a manual lock that opens and closes using a key as a locking and unlocking device will be described.
このキャビネット10は、上半部に扉式収納部12を有すると共に、下半部に引出式収納部16を有しており、これらの間に連結部14を有している。この連結部14に、施解錠装置20の具体例である施解錠装置130,170と、マスターユニット30a或はスレーブユニット30b等のコントロールユニット等を組込んでいる。
The
これらのうち扉式収納部12を施錠及び解錠する構成についてより詳細に説明する。図10はキャビネットのうち上半部の扉式収納部及び連結部部分を示す正面図である。
The structure which locks and unlocks the door-
扉式収納部12は、一対の扉部121a,121bを有している。一方側の扉部121aには、取っ手部122aが設けられている。取っ手部122aは、扉部121aの外面に沿った姿勢とそれから引き起された姿勢との間で揺動自在とされている。
The
また、扉部121aには、上下方向に沿った姿勢で回転軸部123aが組込まれている。この回転軸部123aは、上記取っ手部122aの揺動に伴い、所定範囲内で回転するように構成されている。
Moreover, the
また、回転軸部123aの両端部には、爪部124aが取付けられている。爪部124aは、扉式収納部12の本体側の被係合部125aに係脱するように姿勢変更自在とされ、かつ、図示省略の付勢手段によってその係合方向に付勢されている。なお、通常、扉式収納部12の本体側周縁部の枠に穴部が形成され、上記爪部124aが当該穴部に挿入されて該穴部の周縁部に係脱自在とされる。つまり、このような穴部の周縁部が、上記被係合部125aである。
Further,
そして、扉部121bを閉じた状態で扉部121aを閉じると、爪部124aが前記被係合部125aに係合して、両扉部121a,121bが閉じた状態に保持される。また、この状態で、取っ手部122aを引張り起すと、回転軸部123aを介して爪部124aが係合を離脱させる離脱方向に姿勢変更し、該爪部124aと被係合部125aとの係合が解除される。これにより、扉部121a,121bが開放可能な状態となる。
And if the
上記のような既存の構成に追加後付けされる上側の施解錠装置130を説明する。図11は施解錠装置を示す正面図であり、図12は施解錠装置を示す平面図である。
The upper locking / unlocking
この施解錠装置130は、所定のブラケット131に、揺動フレーム132とアクチュエータとしてのソレノイド134とが取付けられてなる。また、この施解錠装置130は、シリンダ錠部138も備えている。
The locking / unlocking
ソレノイド134は、図示省略の駆動回路を通じて進退駆動されるロッド部134aを有している。このソレノイド134は、上述した管理制御手段としてのマスターユニット30aにより動作制御される。
The
シリンダ錠部138は、図示省略の鍵によって手動式で回転されるカム板部138aを有している。
The
揺動フレーム132は、軸部133を介して揺動自在に支持されている。揺動フレーム132の一方側揺動端部にある第1受部132aは上記ロッド部134aの先端部に連結されている。これにより、ロッド部134aの進退に伴って、揺動フレーム132が揺動駆動される。
The
また、揺動フレーム132の他方側揺動端部は、解除規制部132bと、第2受部132cとに分岐するように延出している。解除規制部132bは、上記爪部124aの後ろ側に向けて延びている。
Further, the other-side swing end of the
この揺動フレーム132は、上記ロッド部134aの進退に伴って、ロック姿勢と(図12の実線で示す姿勢参照)とロック解除姿勢(図12の1点鎖線で示す姿勢参照)との間で姿勢変更可能とされる。ロック姿勢では、上記解除規制部132bは爪部124aの移動軌跡上に位置して、爪部124aが係合姿勢から係合解除姿勢に姿勢変更するのを規制する。ロック解除姿勢では、解除規制部132bは爪部124aの移動軌跡上から退避し、爪部124aが係合姿勢から係合解除姿勢に姿勢変更するのを許容する。これにより、爪部124aを上記のように係合解除状態にして、扉部121a,121bを開放させて利用することができる。
The
また、上記第2受部132cは、カム板部138aの周縁部に向けて延びるように配設されている。
The
また、揺動フレーム132は、揺動フレーム132がロック姿勢にある状態で、鍵を用いて手動でシリンダ錠部138を回転させてカム板部138aを回転させると、カム板部138aが第2受部132cを下方に押込む。すると、揺動フレーム132がロック解除姿勢に姿勢変更する。これにより、ソレノイド134を駆動させることなく、手動によっても、爪部124aを上記のように係合解除状態にして、扉部121a,121bを開放させて利用することができる。
In addition, when the
このような施解錠装置130は、既存の連結部14内の空間を利用して組付けることができ、また、既存の爪部124aを利用して電気的な駆動源により施解錠を行わせることができる。
Such a locking / unlocking
次に、キャビネット10のうち引出式収納部16を施錠及び解錠する構成についてより詳細に説明する。図13はキャビネットのうち下半部の引出式収納部及び連結部部分を示す正面図である。
Next, the structure which locks and unlocks the drawer | drawing-
引出式収納部16は、複数の引出部161を有している。各引出部161は、引出本体部162から引出、また、引出本体部162内に押込んで収納自在とされている。
The drawer-
また、引出本体部162の上部には、一対の横フレーム163が設けられている。各横フレーム163の長手方向中間部は、引出本体部162の上部であってその中央部から各両側に至るの途中部分に支持軸部162aを介して揺動自在に連結されている。また、一対の横フレーム163の一端部同士は、連結軸部163aを介して引出本体部162の幅方向略中央位置で揺動自在に連結されている。一対の横フレーム163の連結部分はバネ等の付勢手段によって上方に付勢されており、該連結部分を上下動させることで、各横フレーム163の端部が上下に揺動する構成となっている。
In addition, a pair of
また、引出本体部162の両側部には、それぞれ縦フレーム165が上下動自在に配設されている。各縦フレーム165の上端部は、各横フレーム163の外側端部に連結されており、各横フレーム163の外側端部の上下動に連動して、各縦フレーム165が上下動する。
Further,
また、各縦フレーム165には、各引出部161に対応するロック部166が設けられている。そして、各縦フレーム165の上下動に連動して、ロック部166が対応する引出部161に係合又は係合解除して、各引出部161の引出しをロックし、又は、そのロックを解除する。
Further, each
上記のような既存構成に追加後付けされる下側の施解錠装置170を説明する。図14は施解錠装置を示す正面図であり、図15は施解錠装置を示す平面図である。
The lower locking / unlocking
この施解錠装置170は、所定のブラケット171に、揺動フレーム172とアクチュエータとしてのソレノイド174とが取付けられてなる。また、この施解錠装置170は、シリンダ錠部178も備えている。
This locking / unlocking
ソレノイド174は、図示省略の駆動回路を通じて進退駆動されるロッド部174aを有している。このソレノイド174は、上記管理制御手段としてのマスターユニット30aにより動作制御される。
The
シリンダ錠部178は、図示省略の鍵によって手動式で回転されるカム板部178aを有している。
The
揺動フレーム172は、ここでは略L字状に広がる板形状に形成されている。揺動フレーム172の略中央部(ここでは屈曲部分)が軸部173を介して揺動自在に支持されている。揺動フレーム172の一端部の第1受部172aは上記ロッド部174aの先端部に連結されている。これにより、ロッド部174aの進退に伴って、揺動フレーム172が揺動駆動される。
Here, the
また、揺動フレーム172の他端部の押えつけ部172bは、一対の横フレーム163の連結部分に上下動を作用させる位置に配設されている。
Further, the
そして、揺動フレーム172は、上記ロッド部174aの進退に伴って、一対の横フレーム163の連結部分を下方に押さえつける第1の姿勢(図15に実線で示す姿勢参照)と、該連結部分より上方に退避して当該連結部分が上方に移動するのを許容する第2の姿勢(図15に一点鎖線で示す姿勢参照)との間で姿勢変更可能とされる。これにより、ロッド部174aの進退に伴って、一対の横フレーム163から一対の縦フレーム165を介して、ロック部166を作動させて、各引出部161を引出可能状態又は引出不能状態にすることができる。
Then, the swinging
また、上記シリンダ錠部178のカム板部178aは、鍵を用いて手動でシリンダ錠部178を回転させてカム板部178aを回転させると、一対の横フレーム163の連結部分を下方に押さえつける姿勢と、該連結部分より上方に退避して当該連結部分が上方に移動するのを許容する姿勢との間で姿勢変更可能とされる。ここでは、一対の横フレーム163の連結部分に上下動を作用させる中継フレーム168を設け(図14参照)、この中継フレーム168の一端部上方にカム板部178aを配設している。これにより、上記と同様に、ソレノイド174を駆動させることなく、手動でカム板部178aを回転させることによっても、各引出部161を引出可能状態又は引出不能状態にすることができる。
Further, the
ここで、本実施形態では、中継フレーム168を介して一対の横フレーム163の連結部分を上下動させる構成を採用することで、一対の横フレーム163の連結部分から離れた位置にシリンダ錠部178を設けることができるようにしている。ここでは、シリンダ錠部138とシリンダ錠部178とを近接した位置関係、例えば、図10や図13に示すように、上下に並べてような位置に配設している。これにより、利便性やデザイン性等を向上させることができる。
Here, in the present embodiment, by adopting a configuration in which the connecting portion of the pair of
これらの施解錠装置130,170に関する構成は、要するに、上下に別々の収納部12,16を有する既存のキャビネット10において、それらの連結部14に、施解錠装置130,170と、マスターユニット30a或はスレーブユニット30b等のコントロールユニット等を組込むことで、両収納部12,16の施錠及び解錠の電気的制御を可能としている。
In short, the configuration related to these locking / unlocking
また、このように既存のキャビネット10に容易に組付けられるようにした構成自体は、上述した施解錠動作を行うキャビネットシステムに限定されず、種々の既存のキャビネット10に対して、アクチュエータの駆動により施解錠する構成を追加する場合に適用することができる。
In addition, the configuration itself that can be easily assembled to the existing
なお、ここでの具体例では、上下に別々の施解錠装置130,170が設けられ、別々にソレノイド134,174が設けられた例について開示している。これらソレノイド134,174は、制御対象としては一つのソレノイド21として把握され、同期して動作する構成であってもよいし、勿論、別々に制御される構成であってもよい。また、これら両施解錠装置130,170を単一のアクチュエータで駆動させるようにしてもよい。
In addition, in the specific example here, the example in which the separate locking / unlocking
ところで、通常、施解錠装置130,170等の組付を一切考慮していないキャビネット10に対して、施解錠装置130,170等を組付けるにあたっては、連結部14に適宜穴あけ加工する必要がある。例えば、連結部14の上下各部位には、解除規制部132bや揺動フレーム172の押えつけ部172bを通過させるための穴を形成する必要がある。このような穴あけ加工は通常非常に面倒である。
By the way, normally, when assembling the locking / unlocking
そこで、施解錠装置130,170を組込むに必要な穴部(好ましくは、マスターユニット30a又はスレーブユニット30b、カードリーダ40の電気部品を組込むのに必要な穴部を含む)を、予め連結部14に形成したキャビネット10を製造しておくとよい。このようなキャビネット10に対しては、後から穴あけ加工を施すことなく、施解錠装置130,170等の諸部品を組込むだけで、比較的容易に本システムを構築できるというメリットがある。
In view of this, the holes necessary for assembling the locking / unlocking
<F:連結部に関する具体例>
図16〜図17は連結部の一具体例を示す図である。連結部14は、例えば、扉式収納部12と引出式収納部16との間に介在する扁平な筺状体に形成されている。ここでは、このような連結部14に本システムを構成する各種要素、特に、マスターユニット30a或はスレーブユニット30bと、カードリーダ40とを組込むための具体的構成例について説明する。
<F: Specific examples of connecting parts>
16-17 is a figure which shows a specific example of a connection part. The
すなわち、連結部14の前面には、適宜開口部146が形成されている。ここでは、連結部14の前面の両側部に開口部146が形成されている。
That is, an
また、連結部14の底部上面に、前記各開口部146から連結部14の奥方向へ延びる一対のレール部147が形成され、各レール部147上に引出式載置台148が移動自在にガイド支持されている。このうち、一方側の引出式移載台148(例えば、図16の右側の引出式移動台148)上にマスターユニット30a或はスレーブユニット30bが配設される。また、他方側の引出式移動台148(例えば、図16の左側の引出式移動台148上には、必要に応じてカードリーダ40を構成するユニットが配設される。
In addition, a pair of
また、連結部14の前面側略中央部には、上述したように、適宜施解錠装置130,170が組込まれている。
Further, as described above, the locking / unlocking
これら各マスターユニット30a或はスレーブユニット30b、カードリーダ40、施解錠装置130,170は、適宜配線により電気的に接続されている。
Each
そして、キャビネットシステムの通常使用時においては、各引出式移動台148は連結部14内の奥に押込まれた形態とされる。一方、キャビネットシステムのメンテナンス時等においては、連結部14内から各引出式移動台148が引出される。この状態で、引出式移動台148上に載置されたマスターユニット30a又はスレーブユニット30b、カードリーダ40、連結部14内の各種部品に対するメンテナンスが施される。
In the normal use of the cabinet system, each pull-out type moving table 148 is pushed into the inside of the connecting
また、連結部14の前面外側には各開口部146を閉じるパネル151が取付けられている。このパネル151を取付けることで、引出式移動台148が引出し不能とされると共に、各開口部146を通じた連結部14内の各種部品に対する接触が禁止される。
Further, a
また、このパネル151の周縁部の少なくとも一部の周縁部152は、上記扉部121a,121bを閉じた状態でその扉部121a,121bの内側に隠れる領域又は引出部161を閉じた状態で、引出部161の内側に隠れる領域に配設されている(図17参照)。そして、パネル151が、周縁部152で(即ち、扉部121a,121b又は引出部161で隠れる位置で)、ネジSを用いて連結部14の前面に取付けられている。
Further, at least a part of the
つまり、扉部121a,121b又は引出部161を閉じた状態では、パネル151を取外すことができない構成となっている。これにより、キャビネット10が利用不可とされている状態で、不正にパネル151を外して分解して該キャビネット10を利用できるといった事態を防止でき、よりセキュリティ性を高めることができる。
That is, the
<まとめ>
以上のように構成されたキャビネットシステム及びその制御方法によると、読込んだカードID及びユーザ別情報テーブル(図4参照)に基づいて、利用者のセキュリティレベルを特定し、その特定されたセキュリティレベル及びセキュリティレベル別情報テーブル(図5参照)に基づいて、該セキュリティレベルに応じたアクセス可能キャビ番号(各キャビネットの利用可否情報)を決定する。そして、このセキュリティレベルに応じたアクセス可能キャビ番号を参酌して、各キャビネット10の利用可否を最終決定し、その決定結果に基づいて施解錠装置20の施錠動作及び解除動作を制御している。さらに、各時間帯の到来に応じて、時間別セキュリティレベルパターンテーブル(図6参照)に基づいて到来した時間帯に対応付けられたセキュリティレベルパターンを決定し、その決定されたセキュリティレベルパターンに応じてセキュリティレベル別情報テーブル(図5参照)を更新するように指令を与えて、該セキュリティレベル別情報テーブルを更新している。このため、各時間帯の到来に応じて、逐次セキュリティレベル別情報テーブルが更新され、時間帯に応じて、適切なセキュリティレベル(度合)でキャビネット10の利用可否を決定できる。しかも、時間帯に応じて、各利用者に関する情報を更新するのではなく、セキュリティレベル別情報テーブルを更新することで対処できるため、上記設定を利用者の多寡に拘らず容易に行うことができる。
<Summary>
According to the cabinet system configured as described above and its control method, the security level of the user is specified based on the read card ID and the user-specific information table (see FIG. 4), and the specified security level is determined. Based on the security level-specific information table (see FIG. 5), an accessible cabinet number (usability information on each cabinet) corresponding to the security level is determined. Then, with reference to the accessible cabinet number corresponding to the security level, the availability of each
<その他の変形例>
なお、マスターユニット30aを複数備えていてもよい。この場合、複数のキャビネット10が複数のグループに分割されるとともに、各グループ毎に一つのマスターユニット30aが割当てられており、各グループ毎に各マスターユニット30aが利用可否を決定し又施解錠を制御する構成であってもよい。
<Other variations>
A plurality of
また、キャビネット10の各電気的構成部分が故障したような場合には、管理パソコンから所定のキャビネット10を切離して運用するようにしてもよい。この場合、キャビネット10単位、所定のグループ単位等で切離して運用するようにしてもよい。切離す場合には、鍵を用いて手動で施錠、解錠できるようにするとよい。
Further, when each electrical component of the
10 キャビネット
18 IDカード
20 施解錠装置
21 ソレノイド
30a マスターユニット
30b スレーブユニット
33a RAM
34a,34b マイクロコンピュータ
40 カードリーダ
42 スイッチ
44 センサ
46 発光部
50 管理パソコン
10
34a,
Claims (4)
利用者を判別するための利用者判別手段と、
複数のセキュリティレベルに対して前記収納手段の利用可否を対応づけたセキュリティレベル別利用可否情報と、各利用者に対して前記セキュリティレベルのうちの一つを対応づけた利用者レベル割当情報とを記憶した記憶手段を有し、前記利用者判別情報と前記利用者レベル割当情報とに基づいて利用者のセキュリティレベルを特定し、その特定されたセキュリティレベル及び前記セキュリティレベル別利用可否情報に基づいて前記セキュリティレベルに応じた前記収納手段の利用可否を決定し、その決定結果に基づいて前記各施解錠装置の施錠動作及び解除動作を制御する管理制御手段と、
を備え、
前記記憶手段に、複数のセキュリティレベルに対して前記収納手段の利用可否を対応づけたセキュリティレベルパターン情報を、複数の時間帯毎に対応づけた時間帯別セキュリティレベルパターン情報が記憶され、
前記管理制御手段は、前記各時間帯の到来に応じて、前記時間帯別セキュリティレベルパターン情報に基づいてその到来した時間帯に対応付けられた前記セキュリティレベルパターンを決定し、その決定されたセキュリティレベルパターンに応じて前記セキュリティレベル別利用可否情報を更新する、収納システム。 At least one storage means having a locking and unlocking device;
User identification means for identifying a user;
Security level availability information associating availability of the storage means with a plurality of security levels, and user level assignment information associating one of the security levels with each user. A storage means for storing, specifying a security level of the user based on the user discrimination information and the user level assignment information, and based on the specified security level and the availability information for each security level; Management control means for determining whether or not the storage means can be used according to the security level, and controlling the locking and unlocking operations of the locking and unlocking devices based on the determination result;
With
In the storage means, security level pattern information that associates security level pattern information that associates the availability of the storage means with a plurality of security levels for each of a plurality of time zones is stored,
The management control means determines the security level pattern associated with the arrived time zone based on the security level pattern information for each time zone in response to the arrival of each time zone, and determines the determined security level A storage system that updates the availability information for each security level according to a level pattern.
前記利用者判別手段は、
利用者に付与された端末装置に割当てられた固有の識別符号を読取ることで利用者を判別する、収納システム。 The storage system according to claim 1,
The user discrimination means is
A storage system that discriminates a user by reading a unique identification code assigned to the terminal device assigned to the user.
前記時間帯別セキュリティレベルパターン情報を所定の期間毎に更新するように指令を与える更新手段をさらに備え、
前記管理制御手段は、前記更新手段から更新する旨の指令が無い場合、従前のセキュリティレベルパターン情報に基づいて継続して処理を行う、収納システム。 The storage system according to claim 1 or claim 2,
An update means for giving a command to update the security level pattern information for each time zone every predetermined period,
A storage system in which the management control means continuously performs processing based on previous security level pattern information when there is no instruction to update from the update means.
(a)利用者判別手段が利用者を判別する情報を取得するステップと、
(b)管理制御手段が、前記利用者を判別する情報と、各利用者に対して複数のセキュリティレベルのうちの一つを対応づけた利用者レベル割当情報であって記憶手段に記憶された情報とに基づいて、前記利用者のセキュリティレベルを特定するステップと、
(c)前記管理制御手段が、前記利用者のセキュリティレベルと、前記各セキュリティレベルに対して収納手段の利用可否を対応づけたセキュリティレベル別利用可否情報とに基づいて、前記特定されたセキュリティレベルに応じた前記収納手段の利用可否を決定するステップと、
(d)前記管理制御手段が、前記決定された収納手段の利用可否に応じて前記各施解錠装置の施錠動作及び解除動作を制御するステップと、
(e)前記記憶手段に記憶された前記利用者レベル割当情報を、所定の時間帯の到来に応じて、更新するステップと、
を備えた収納システムの制御方法。 A storage system control method comprising a plurality of storage means having a locking and unlocking device,
(a) a step of acquiring information for determining a user by a user determining means;
(b) The management control means is the user level assignment information in which the information for determining the user is associated with one of a plurality of security levels for each user, and is stored in the storage means. Identifying a security level of the user based on the information;
(c) the management control means, based on the security level of the user and the availability information for each security level that associates the availability of the storage means with each security level, the identified security level Determining whether or not the storage means can be used according to:
(d) the management control means controlling a locking operation and a releasing operation of each locking / unlocking device according to availability of the determined storage means;
(e) updating the user level assignment information stored in the storage means in response to arrival of a predetermined time zone;
Control method of storage system provided with.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005021494A JP4554386B2 (en) | 2005-01-28 | 2005-01-28 | Storage system and storage system control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005021494A JP4554386B2 (en) | 2005-01-28 | 2005-01-28 | Storage system and storage system control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006207274A true JP2006207274A (en) | 2006-08-10 |
JP4554386B2 JP4554386B2 (en) | 2010-09-29 |
Family
ID=36964426
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005021494A Expired - Fee Related JP4554386B2 (en) | 2005-01-28 | 2005-01-28 | Storage system and storage system control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4554386B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008057152A (en) * | 2006-08-30 | 2008-03-13 | Comany Inc | Mounting structure of card reader for management of entry into room |
JP2009102847A (en) * | 2007-10-22 | 2009-05-14 | Kawamura Electric Inc | Cabinet locking/unlocking control system |
JP2010233683A (en) * | 2009-03-30 | 2010-10-21 | Secom Co Ltd | Apparatus and system for keeping parcel |
CN113034747A (en) * | 2021-03-19 | 2021-06-25 | 上海正之智能科技有限公司 | Method and system for controlling operation of intelligent lock for cabinet body |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001007934A (en) * | 1999-06-23 | 2001-01-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Phs system for multiple dwelling house |
JP2002021383A (en) * | 2000-07-12 | 2002-01-23 | Business Pooto Syst:Kk | Article depository and article management system |
JP2003138815A (en) * | 2001-11-02 | 2003-05-14 | Okamura Corp | Appliance having remote locking/unlocking function |
-
2005
- 2005-01-28 JP JP2005021494A patent/JP4554386B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001007934A (en) * | 1999-06-23 | 2001-01-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Phs system for multiple dwelling house |
JP2002021383A (en) * | 2000-07-12 | 2002-01-23 | Business Pooto Syst:Kk | Article depository and article management system |
JP2003138815A (en) * | 2001-11-02 | 2003-05-14 | Okamura Corp | Appliance having remote locking/unlocking function |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008057152A (en) * | 2006-08-30 | 2008-03-13 | Comany Inc | Mounting structure of card reader for management of entry into room |
JP2009102847A (en) * | 2007-10-22 | 2009-05-14 | Kawamura Electric Inc | Cabinet locking/unlocking control system |
JP2010233683A (en) * | 2009-03-30 | 2010-10-21 | Secom Co Ltd | Apparatus and system for keeping parcel |
CN113034747A (en) * | 2021-03-19 | 2021-06-25 | 上海正之智能科技有限公司 | Method and system for controlling operation of intelligent lock for cabinet body |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4554386B2 (en) | 2010-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7698917B2 (en) | Electronic deadbolt lock with a leverage handle | |
CN108292455A (en) | Electronic lock and electronic locking system for furniture, cabinet or locker | |
US10914098B2 (en) | Enclosure latch system | |
KR200227883Y1 (en) | The locking & unlocking apparatus for security file cabinet door. | |
JP4554386B2 (en) | Storage system and storage system control method | |
JP4925852B2 (en) | Authentication system, terminal device, authority writing device, and authentication lock device | |
US9750143B2 (en) | Control system including a stationary emergency stop button and a mobile emergency stop button | |
CA3158977A1 (en) | System and method of enrolling users of a wireless biometric lockset | |
JP5329625B2 (en) | Storage system | |
JP4683981B2 (en) | Storage system and storage system control method | |
JP2006256842A (en) | Storing system and electronic key | |
JP4757054B2 (en) | Storage system and storage system control method | |
JP4567477B2 (en) | Storage system and storage system control method | |
JP4284048B2 (en) | Locking and unlocking system for fixtures | |
JP4932541B2 (en) | Authentication system and authentication lock device | |
JP4772461B2 (en) | Access control device | |
JP2004107884A (en) | Appliance locking/unlocking system, and remote terminal for use in the locking/unlocking system | |
KR101968290B1 (en) | Locker control system and method for controling the locker system | |
JPH0893288A (en) | Key control device | |
JPS63177884A (en) | Locking control system in game area | |
JP7144216B2 (en) | delivery box | |
JP2004250954A (en) | Locking/unlocking apparatus of appliance group | |
JP4523262B2 (en) | Keyless entry device | |
JP2008120546A (en) | Storage shelf control system and storage shelf control method | |
KR20020027284A (en) | The locking & unlocking apparatus for security file cabinet door. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071227 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090924 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100413 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100604 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100713 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100714 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4554386 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |