JP2006205642A - Booklet data-forming method, printing system, printing-controlling apparatus, and booklet data-forming program - Google Patents

Booklet data-forming method, printing system, printing-controlling apparatus, and booklet data-forming program Download PDF

Info

Publication number
JP2006205642A
JP2006205642A JP2005023254A JP2005023254A JP2006205642A JP 2006205642 A JP2006205642 A JP 2006205642A JP 2005023254 A JP2005023254 A JP 2005023254A JP 2005023254 A JP2005023254 A JP 2005023254A JP 2006205642 A JP2006205642 A JP 2006205642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
data
booklet
page data
pages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005023254A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Nakamori
洋 中森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Original Assignee
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Medical and Graphic Inc filed Critical Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Priority to JP2005023254A priority Critical patent/JP2006205642A/en
Publication of JP2006205642A publication Critical patent/JP2006205642A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technique which can prepare a plurality of booklet data from booklet data constituted of page data of a page unit and a spread page unit, and also can output the spread page on a single paper face when the spread page is included in the booklet data. <P>SOLUTION: Based on the booklet data constituted of the page data of the page unit and the spread page unit, the page data are divided into the page number order so that the page data are output on the innermost side paper face of the booklet, and paper face data are prepared by making the page data arranged on the same paper face as a pair so that one booklet is formed with the page data of the same division. The booklet data on every division are obtained by such process. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

この発明は、小冊子に対応する小冊子データを作成する小冊子データ作成技術に関し、特にページ単位及び見開きページ単位のページデータより構成される冊子データから複数の小冊子データを作成する技術に関する。   The present invention relates to a booklet data creation technique for creating booklet data corresponding to a booklet, and more particularly to a technique for creating a plurality of booklet data from booklet data composed of page data in units of pages and spread pages.

近年では、DTP(Desk Top Publishing)等の普及により、印刷発注者が自身の端末において、スキャナから入力した画像をコンピュータのソフトウェア上で画像編集し、フルディジタルで最終印刷物を直接記録用紙に出力することが行われるようになった。またこのフルディジタル化に伴って、小ロットの印刷物製作やPOD(Print On Demand)、バリアブル印刷等の用途も発展している。   In recent years, with the spread of DTP (Desk Top Publishing) and the like, the print orderer edits the image input from the scanner on the computer software on the computer software and outputs the final printed matter directly to the recording paper in full digital form. Things have been done. Further, with the full digitization, applications such as production of printed materials in small lots, POD (Print On Demand), and variable printing have been developed.

旧来の印刷方式においては、効率的に印刷するため、記録用紙の一面に8ページや16ページ単位でページ面付けしている。従って、旧来の印刷システムにおいては、コンピュータのソフトウェア上で、一つの出力用のデータを折り丁した際にノンブル順に並ぶように8ページや16ページ単位でページデータを割り付ける編集を行っている。   In the conventional printing method, page printing is performed in units of 8 pages or 16 pages on one side of the recording paper for efficient printing. Therefore, in the conventional printing system, editing is performed by assigning page data in units of 8 pages or 16 pages so that one output data is arranged in the order of the number of pages when the data for output is collated.

ところで、小ロットの印刷物製作やPOD、バリアブル印刷等に用いるフルディジタルの印刷システムにおいて、カラーレーザプリンタ等の電子写真方式の画像出力装置が用いられるようになって来た。このような画像出力装置のコストバランスの良さと、高速化及び高品質化に伴うものである。   Incidentally, an electrophotographic image output apparatus such as a color laser printer has come to be used in a full digital printing system used for manufacturing a printed matter in a small lot, POD, variable printing or the like. This is accompanied by a good cost balance of such an image output apparatus, and speed and quality.

カラーレーザプリンタ等の電子写真方式の画像出力装置では、その構造上、大サイズの記録用紙への出力が難しい。そこで面付けは、中折り・中綴じ製本を前提とし、記録用紙1面に2ページ分を面付けすることが一般的である。   In an electrophotographic image output device such as a color laser printer, it is difficult to output to a large size recording paper due to its structure. Therefore, imposition is generally based on the assumption that saddle-stitching and saddle stitching are performed, and imposing two pages on one surface of the recording paper.

そこで、カラーレーザプリンタ等の電子写真方式の画像出力装置を備えた印刷システムでは、各ページのデータを中折り・中綴じ製本した際に同一紙面上に並ぶように並び替える再構成処理を行った上で出力を行っている(例えば、特許文献1参照。)。   Therefore, in a printing system equipped with an electrophotographic image output device such as a color laser printer, a reconfiguration process is performed in which data of each page is rearranged so that it is aligned on the same sheet when being folded or saddle-stitched. The output is performed above (see, for example, Patent Document 1).

また、カラーレーザプリンタ等の電子写真方式の画像出力装置の使用を前提として、記録用紙の厚さに応じて折りの内側と外側で断裁位置が変わるため、内側のページを外側のページよりも中寄せして配置する等の技術も発展してきている(例えば、特許文献2参照。)。   Also, assuming that an electrophotographic image output device such as a color laser printer is used, the cutting position changes between the inner side and the outer side of the fold according to the thickness of the recording paper. Techniques such as placing them together have also been developed (see, for example, Patent Document 2).

特開平2−286363号公報JP-A-2-286363 特開平7−287428号公報JP-A-7-287428

中折り・中綴じする製本は、カラーレーザプリンタ等の電子写真方式の画像出力装置であっても簡易に作成することが出来る。しかし、ページ数が多くなった場合、冊子の小口とのどの部分で厚さが異なってしまい、また中折りと外折りののど幅が異なり、見栄えが悪くなってしまう。   Bookbinding for half-folding and saddle stitching can be easily created even with an electrophotographic image output device such as a color laser printer. However, when the number of pages is increased, the thickness of the booklet is different from that of the booklet, and the width of the fold is different between the middle fold and the outer fold.

また、冊子によっては、見開きページが含まれている場合もある。このような冊子を一まとめに中折り・中綴じ製本すると、見開きページが異なる紙面で構成されてしまう。そうすると、見開きページ上の画像が分割され品位が低下してしまう。更には、電子写真方式の場合、安定性の問題や右ページの印刷と左ページの印刷との間にキャリブレーション処理が入ることがあり、見開きの左右ページの色味が微妙にズレるおそれがある。   Some booklets include a spread page. If such booklets are folded together and saddle-stitched, the spread pages will be composed of different paper surfaces. If it does so, the image on a spread page will be divided | segmented and quality will fall. Furthermore, in the case of the electrophotographic method, there is a possibility of a calibration problem between the stability problem and the printing of the right page and the printing of the left page. .

この発明は、上述のような問題点に鑑みてなされたものであり、ページ単位及び見開きページ単位のページデータより構成される冊子データから複数の小冊子データを作成し、かつ冊子データに見開きページが含まれる場合には当該見開きページを単一の紙面に出力する技術を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and creates a plurality of booklet data from booklet data composed of page data in page units and page-by-page spreads, and the booklet data has spread pages. If it is included, the object is to provide a technique for outputting the spread page on a single sheet.

上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、小冊子に対応する小冊子データを作成する小冊子データ作成方法であって、ページ単位及び見開きページ単位のページデータより構成される冊子データに基づき、ページデータをページ番号順に小冊子単位に区分する区分工程と、同一区分のページデータで一小冊子を形成するように同一紙面上に並ぶページデータを対にして、区分毎の小冊子データを得る小冊子データ取得工程と、を含み、前記区分工程では、見開きページ単位のページデータが小冊子の最内側紙面に出力されるようにページデータを区分すること、を特徴とする。   In order to solve the above-mentioned problems, the invention described in claim 1 is a booklet data creation method for creating booklet data corresponding to a booklet, wherein the booklet data is composed of page data of page units and spread page units. Based on the booklet data for each booklet, the page data is divided into booklet units in order of page numbers and the page data lined up on the same sheet so as to form a booklet with the same page data. Including the data acquisition step, wherein the page sorting is performed such that page data in units of facing pages is output on the innermost paper surface of the booklet.

上記課題を解決するために、請求項7に記載の発明は、小冊子に対応する小冊子データから印刷物を作成し、前記印刷物を小冊子化する印刷システムであって、ページ単位及び見開きページ単位のページデータより構成される冊子データに基づき、ページデータをページ番号順に小冊子単位で区分し、同一区分のページデータで一小冊子を形成するように同一紙面上に並ぶページデータを対にして、区分毎の小冊子データを得る小冊子データ作成手段と、前記区分毎の小冊子データに基づいて、小冊子形式の印刷物を出力する出力手段と、前記印刷物を小冊子データ毎に中折り・中綴じして複数の小冊子に製本する製本手段と、を備え、前記小冊子データ作成手段は、見開きページ単位のページデータが小冊子の最内側紙面に出力されるようにページデータを区分すること、を特徴とする。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention described in claim 7 is a printing system for creating a printed material from booklet data corresponding to a booklet and converting the printed material into a booklet, the page data for each page and spread pages. Based on booklet data composed of page data, the page data is divided into booklet units in order of page number, and the page data arranged on the same sheet is paired to form a booklet with page data of the same category, and a booklet for each category. Booklet data creation means for obtaining data, output means for outputting a booklet-format printed matter based on the booklet data for each category, and bookbinding into a plurality of booklets by performing half-folding and saddle stitching of the printed matter for each booklet data Booklet means, and the booklet data creation means outputs the page data for each spread page on the innermost paper surface of the booklet. Partitioning the page data, and said.

上記課題を解決するために、請求項13に記載の発明は、小冊子に対応する小冊子データを作成し、出力手段に前記小冊子データに基づく印刷物を出力させ、製本手段に前記印刷物を小冊子化させる印刷制御装置であって、ページ単位及び見開きページ単位のページデータより構成される冊子データに基づき、ページデータをページ番号順に小冊子単位で区分し、同一区分のページデータで一小冊子を形成するように同一紙面上に並ぶページデータを対にして、区分毎の小冊子データを得る小冊子データ作成手段を備え、前記小冊子データ作成手段は、見開きページ単位のページデータが小冊子の最内側紙面に出力されるようにページデータを区分すること、を特徴とする。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention described in claim 13 is a printing that creates booklet data corresponding to a booklet, causes the output means to output a printed matter based on the booklet data, and causes the bookbinding means to make the printed matter into a booklet. This is a control device, based on booklet data composed of page data in page units and spread page units, and the page data is divided into booklet units in the order of page numbers, and the same booklet is formed with page data of the same division. A booklet data creation means for obtaining booklet data for each category by pairing page data arranged on the page is provided, and the booklet data creation means is configured so that page data for each spread page is output on the innermost page of the booklet. It is characterized by partitioning page data.

上記課題を解決するために、請求項19に記載の発明は、ページ単位及び見開きページ単位のページデータより構成される冊子データを格納するコンピュータに、前記冊子データに基づき、ページデータをページ番号順に小冊子単位で区分する区分手順と、同一区分のページデータで一小冊子を形成するように同一紙面上に並ぶページデータを対にして、区分毎の小冊子データを得る小冊子データ取得手順と、を実行させ、前記区分手順では、見開きページ単位のページデータが小冊子の最内側紙面に出力されるようにページデータの区分を実行させること、を特徴とする。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention described in claim 19 is based on the booklet data and stores the page data in the page number order in a computer storing booklet data composed of page data of page units and spread page units. A booklet data acquisition procedure for obtaining booklet data for each category by pairing page data arranged on the same sheet so as to form one booklet with page data of the same category is executed. The sorting procedure is characterized in that the page data is sorted so that page data for each spread page is output on the innermost paper surface of the booklet.

また、区分において、見開きページ単位のページデータを含む区分を、見開きページ単位のページデータと、当該見開きページ単位のページデータより前のページデータからなる第一のページデータ群と、当該見開きページ単位のページデータより後のページデータからなる第二のページデータ群と、を含み、かつ前記第一のページデータ群のページ数と前記第二のページデータ群のページ数が、同数となるように区分することができる(請求項2,8,14,20の発明に相当)。   In addition, in the division, the division including the page data in the spread page unit is divided into the page data in the spread page unit, the first page data group including the page data before the page data in the spread page unit, and the spread page unit. A second page data group composed of page data after the page data, and the number of pages of the first page data group and the number of pages of the second page data group are the same. It can be classified (corresponding to the inventions of claims 2, 8, 14, and 20).

また、区分において、前記第二のページデータ群に別の見開きページ単位のページデータが含まれなくなるまで、前記第一のページデータ群と前記第二のページデータ群から4の倍数のページ分のページデータを除外することができる(請求項3,9,15,21の発明に相当)。   Further, in the division, until the second page data group does not include page data in another spread page unit, the page data of a multiple of 4 from the first page data group and the second page data group. Page data can be excluded (corresponding to the inventions of claims 3, 9, 15 and 21).

また、区分において、前記除外されたページデータを同一区分となるように区分することができる(請求項4,10,16,22の発明に相当)。   Further, in the division, the excluded page data can be divided so as to be the same division (corresponding to the inventions of claims 4, 10, 16, and 22).

また、区分において、見開きページ単位のページデータが含まれていない区分について、所定ページ数からなるように区分するようにしてもよい(請求項5,11,17,23の発明に相当)。   In addition, in the division, a division that does not include page data for each spread page may be divided into a predetermined number of pages (corresponding to the inventions of claims 5, 11, 17, and 23).

また、前記所定ページ数を設定するようにしてもよい(請求項6,12,18,24の発明に相当)。   The predetermined number of pages may be set (corresponding to the inventions of claims 6, 12, 18 and 24).

本発明は、ページ単位及び見開きページ単位のページデータより構成される冊子データに基づき、見開きページ単位のページデータが小冊子の最内側紙面に出力されるようにページデータをページ番号順に区分し、同一区分のページデータで一小冊子を形成するように同一紙面上に並ぶページデータを対にすることにより、区分毎の小冊子データを得るようにした。   The present invention divides page data in order of page number so that page data in page spread pages is output on the innermost page of the booklet based on booklet data composed of page data in page units and page spread pages. The booklet data for each category is obtained by pairing page data arranged on the same sheet so as to form one booklet with the page data of the category.

従って、冊子データから複数の小冊子を作成でき、かつその小冊子に見開きページが含まれている場合には、当該見開きページを単一の紙面上に出力することができる。   Therefore, when a plurality of booklets can be created from the booklet data and the booklet includes a spread page, the spread page can be output on a single sheet.

よって、冊子データに基づく作成される冊子ののどと小口とで厚みが均一になり高品位な冊子作成が可能となる。また見開きページの品位を向上させることができる。   Therefore, the thickness of the booklet created based on the booklet data is uniform in thickness and the booklet can be produced with high quality. In addition, the quality of the spread pages can be improved.

以下、この発明の一実施形態について図1乃至図10に基づき詳細に説明する。図1は、本実施形態に係る印刷システム1の構成図である。図1に示す印刷システム1は、クライアント端末2と、印刷制御装置3と、画像出力装置4とをLAN等のネットワークを介して接続しており、画像出力装置4の後段に製本装置5が連接されている。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. FIG. 1 is a configuration diagram of a printing system 1 according to the present embodiment. In the printing system 1 shown in FIG. 1, a client terminal 2, a print control device 3, and an image output device 4 are connected via a network such as a LAN, and a bookbinding device 5 is connected to the subsequent stage of the image output device 4. Has been.

この印刷システム1において、クライアント端末2は、冊子データが作成可能なアプリケーションが搭載されたコンピュータである。クライアント端末2で作成された冊子データは、ネットワークを介して印刷制御装置3に送出される。   In the printing system 1, the client terminal 2 is a computer on which an application capable of creating booklet data is installed. The booklet data created by the client terminal 2 is sent to the print control apparatus 3 via the network.

冊子データは、ポストスクリプト等のページ記述言語で記述されており、ページ単位又は見開きページ単位毎の文字データや図形データが配置情報で規定されたページデータで構成されている。本発明において、冊子データは、クライアント端末2において意図的に小冊子に相当するページ数分のページデータのみで構成されたものではなく、複数の小冊子で構成されるべきページ数を含んでいる。例えば、小冊子単位で区別されていない装丁される冊子全ページを含むデータである。尚、全てのページデータを含んだ冊子データを作成することによるファイルサイズの大きさに起因するトラブルを回避するため、または一つの冊子データを複数の制作者が作成する場合等により、クライアント端末2からは、任意のページで分割された冊子データの一部がそれぞれ印刷制御装置3に送出されてもよく、この場合、印刷制御装置3にて一つの冊子データに結合処理してもよい。   The booklet data is described in a page description language such as Postscript, and is composed of page data in which character data or graphic data for each page or spread page is defined by arrangement information. In the present invention, the booklet data is not composed of only the page data corresponding to the number of pages corresponding to the booklet intentionally in the client terminal 2, but includes the number of pages to be composed of a plurality of booklets. For example, the data includes all pages of the booklet to be bound that are not distinguished on a booklet basis. It should be noted that the client terminal 2 may be used in order to avoid troubles caused by the large file size due to the creation of booklet data including all page data, or when a plurality of producers create one booklet data. From the above, a part of the booklet data divided on an arbitrary page may be sent to the print control apparatus 3, and in this case, the print control apparatus 3 may combine them into one booklet data.

冊子データが送出された印刷制御装置3は、図示しないCPU、RAM、HDDやマンマシンインターフェースで構成されたコンピュータで構成される。この印刷制御装置3は、冊子データを分割して複数の小冊子に対応した小冊子データを作成する。すなわち、冊子データからページデータを作成し、ページデータを複数の小冊子に区分して、同一区分で一冊子を形成する小冊子データを作成する。   The print control apparatus 3 to which the booklet data is sent is configured by a computer (not shown) configured with a CPU, RAM, HDD, and man-machine interface. The print control apparatus 3 divides the booklet data to create booklet data corresponding to a plurality of booklets. That is, page data is created from booklet data, the page data is divided into a plurality of booklets, and booklet data that forms one booklet in the same division is created.

さらに印刷制御装置3は、この小冊子データを一つの印刷ジョブとして画像出力装置4に送出し、画像出力装置4と製本装置5を制御して、印刷物を作成させ、また中綴じ・中折り製本を行わせる。   Further, the print control apparatus 3 sends the booklet data as one print job to the image output apparatus 4, and controls the image output apparatus 4 and the bookbinding apparatus 5 to create a printed matter, and also performs saddle stitching and center folding bookbinding. Let it be done.

小冊子データは、冊子データに対応する冊子を所定ページ数毎に区分して区分毎に小冊子化した場合の、小冊子単位のデータであり、一つの小冊子を構成する各紙面データで構成されている。紙面データは、小冊子において紙面に描画される画像に対応したものであり、小冊子に分割した場合に同一紙面上に並ぶページデータを対にした画像データ、若しくは見開きページ単位のページデータである。   The booklet data is data for each booklet when the booklet corresponding to the booklet data is divided into predetermined number of pages and made into booklets for each category, and is composed of each page data constituting one booklet. The page data corresponds to an image drawn on the page in the booklet, and is image data in which page data arranged on the same page is paired when divided into booklets, or page data in a spread page unit.

画像出力装置4は、例えば、カラーレーザプリンタ等の電子写真方式プリンタであり、イメージスキャナや、異なるサイズの記録用紙を異なる出力方向(縦置きと横置き)に収納する複数の給紙カセットを備えるマルチファンクションプリンタである。   The image output device 4 is, for example, an electrophotographic printer such as a color laser printer, and includes an image scanner and a plurality of paper feed cassettes that store recording sheets of different sizes in different output directions (vertical and horizontal). It is a multifunction printer.

この画像出力装置4は、出力手段となり、送出された小冊子データを一つの印刷ジョブとして記録用紙上に出力する。作成された印刷物は、小冊子データに基づき小冊子形式の印刷物となる。また、印刷制御装置3は、一つの印刷ジョブが終了すると、作成した印刷物を小冊子データ単位、すなわち区分毎に製本装置5に搬送する。   The image output device 4 serves as an output unit, and outputs the sent booklet data on a recording sheet as one print job. The created printed material becomes a printed material in a booklet format based on the booklet data. In addition, when one print job is completed, the print control device 3 conveys the created printed matter to the bookbinding device 5 for each booklet data unit, that is, for each section.

製本装置5は、中綴じ・中折り製本を行う装置である。この製本装置5は、製本手段となり、画像出力装置4より搬送されてきた印刷物を小冊子データ単位、すなわち区分毎に中折り・中綴じし小冊子化する。   The bookbinding device 5 is a device that performs saddle stitching and center folding. The bookbinding device 5 serves as a bookbinding means, and the printed matter conveyed from the image output device 4 is folded into a booklet in units of booklet data, that is, for each section.

次に、印刷制御装置3の構成及び動作をさらに詳細に説明する。図2は、本実施形態に係る印刷制御装置3の構成図である。図2に示すように、印刷制御装置3は、図示しないCPU、RAM、HDDで構成される制御部3a、マウスやキーボード等のマンマシンインターフェースである入力装置3bにより構成されている。   Next, the configuration and operation of the print control apparatus 3 will be described in more detail. FIG. 2 is a configuration diagram of the print control apparatus 3 according to the present embodiment. As shown in FIG. 2, the print control device 3 includes a control unit 3a including a CPU, RAM, and HDD (not shown), and an input device 3b that is a man-machine interface such as a mouse and a keyboard.

制御部3aは、画像出力装置4や製本装置5の動作制御を行うほか、HDDに格納されている印刷制御プログラムをCPUで実行することにより、データ保存部31、小冊子化部32、画像処理部34、及び小冊子単位設定保存部33を備える。印刷制御プログラムには、小冊子データ作成プログラムが含まれ、印刷制御装置3を、特に小冊子化部32や小冊子単位設定保存部33として機能させる。   The control unit 3a controls the operation of the image output device 4 and the bookbinding device 5, and also executes a print control program stored in the HDD by the CPU, thereby causing the data storage unit 31, the booklet unit 32, and the image processing unit to be executed. 34 and a booklet unit setting storage unit 33. The print control program includes a booklet data creation program, and causes the print control apparatus 3 to function as the booklet unit 32 and the booklet unit setting storage unit 33 in particular.

データ保存部31は、詳細には、例えばRAM又はHDDにより構成され、冊子データや小冊子データ等のデータを格納する。このデータ保存部31に保存されたデータは、適宜小冊子化部32、又は画像処理部34によって読み出され、また当該データ保存部31に格納される。クライアント端末2より送出された冊子データは、まずこのデータ保存部31に格納される。   Specifically, the data storage unit 31 is configured by a RAM or an HDD, for example, and stores data such as booklet data and booklet data. The data stored in the data storage unit 31 is appropriately read out by the booklet unit 32 or the image processing unit 34 and stored in the data storage unit 31. The booklet data sent from the client terminal 2 is first stored in the data storage unit 31.

小冊子化部32は、例えば、CPUにより構成され、冊子データから小冊子データを作成する。冊子を小冊子に分割する際の小冊子のページ数は、小冊子単位設定保存部33に格納されている小冊子単位となるページ数の値に相当する。   The booklet generating unit 32 is constituted by, for example, a CPU, and creates booklet data from booklet data. The number of pages of the booklet when dividing the booklet into booklets corresponds to the value of the number of pages in booklet units stored in the booklet unit setting storage unit 33.

画像処理部34は、例えば、CPUにより構成され、小冊子データを画像処理して画像出力装置4が出力可能なデータに変換する。画像処理部34が行う画像処理は、RIP処理、網点化処理である。   The image processing unit 34 is constituted by a CPU, for example, and performs image processing on the booklet data and converts it into data that can be output by the image output device 4. Image processing performed by the image processing unit 34 is RIP processing and halftone processing.

RIP処理は、ページ記述言語で記述された小冊子データを解釈して、当該小冊子データに含まれる紙面データを画像出力装置4の出力解像度に合わせたラスタデータ、すなわち点の集まりであるビットマップのデータに変換するものであり、いわゆるラスタライズである。   RIP processing interprets booklet data described in a page description language, and raster data in which page data included in the booklet data is matched to the output resolution of the image output device 4, that is, bitmap data that is a collection of points. This is so-called rasterization.

網点化処理は、画像出力装置4の出力解像度に合わせてラスタデータで構成される紙面データを網点で再構成する処理であり、特に画像出力装置4が出力強度を可変できる装置の場合には、多値の網点に再構成して、網点データで構成された小冊子データを生成する。   The halftoning process is a process of reconstructing the paper data composed of raster data with halftone dots in accordance with the output resolution of the image output device 4, particularly when the image output device 4 is a device that can vary the output intensity. Is reconfigured into multi-value halftone dots to generate booklet data composed of halftone dot data.

この印刷制御装置3では、データ保存部31に冊子データが格納されると、小冊子化部32が小冊子単位設定保存部33に格納されているページ数の値を参照して冊子データから小冊子データを作成する。   In the printing control apparatus 3, when booklet data is stored in the data storage unit 31, the booklet generation unit 32 refers to the value of the number of pages stored in the booklet unit setting storage unit 33 and converts the booklet data from the booklet data. create.

小冊子データに含まれる紙面データは、画像処理部34により各々RIP処理及び網点化処理が施される。画像処理後の小冊子データは、制御部3aにより、画像出力装置4及び製本装置5の動作を制御する制御命令と共に画像出力装置4に送出される。   The page data included in the booklet data is subjected to RIP processing and halftone processing by the image processing unit 34, respectively. The booklet data after the image processing is sent to the image output device 4 together with control commands for controlling the operations of the image output device 4 and the bookbinding device 5 by the control unit 3a.

小冊子化部32について図3に基づき更に詳細に説明する。図3は、小冊子部32の構成図である。図3に示すように、小冊子化部32は、ページデータ作成手段32aと区分手段32bと紙面データ作成手段32cからなる。この区分手段32bと紙面データ作成手段32cにより小冊子データ作成手段が実現される。   The booklet unit 32 will be described in more detail with reference to FIG. FIG. 3 is a configuration diagram of the booklet unit 32. As shown in FIG. 3, the booklet generating unit 32 includes page data creation means 32a, sorting means 32b, and page data creation means 32c. A booklet data creation means is realized by the sorting means 32b and the page data creation means 32c.

ページデータ作成手段32aは、冊子データの記述内容を順にページ単位又は見開きページ単位で読み出して、ページ単位、若しくは見開きページ単位のページデータを作成する。作成したページデータには、読み出した順にページ番号を割り当てる。このとき、見開きページに相当するページデータには、見開きを形成する2つの連続したページ番号が割り当てられる。   The page data creation means 32a sequentially reads the description contents of the booklet data in page units or spread page units, and creates page data in page units or spread page units. Page numbers are assigned to the created page data in the order of reading. At this time, two consecutive page numbers forming the spread are assigned to the page data corresponding to the spread page.

ページ番号の割当てについては、ページ番号と該当するページデータが保存されたアドレス先とを対にしたページ番号割当てテーブルを作成することによって行い、当該ページ番号割当てテーブルをデータ保存部31に格納してもよい。   The page number allocation is performed by creating a page number allocation table in which the page number and the address destination where the corresponding page data is stored, and the page number allocation table is stored in the data storage unit 31. Also good.

区分手段32bは、分割された複数のページデータを複数のグループに区分する。この区分手段32bにおける区分は、以下の(1)〜(3)に従う。   The sorting unit 32b sorts the plurality of divided page data into a plurality of groups. The classification in the classification means 32b follows the following (1) to (3).

(1)見開きページ単位のページデータが含まれるグループについては、見開きページのページデータを中心として、前後のページデータ数が同数となるように区分する。換言すると、見開きページ単位のページデータが含まれるグループについては、見開きページ単位のページデータと、当該見開きページ単位のページデータより前のページデータでなる第一のページデータ群と、当該見開きページ単位のページデータより後のページデータでなる第二のページデータ群とを同一区分する。更に、第一のページデータ群のページ数と第二のページデータ群のページ数が同数となるように区分する。   (1) A group including page data for each spread page is classified so that the number of page data before and after the page data of the spread page is the same. In other words, for a group including page data in a spread page unit, the page data in a spread page unit, the first page data group composed of page data before the page data in the spread page unit, and the spread page unit The second page data group consisting of page data after the page data is divided into the same section. Further, the page number of the first page data group and the page number of the second page data group are divided so as to be equal.

(2)見開きページが含まれない限り、小冊子単位設定保存部33に格納されている小冊子単位となるページ数の値に相当するページ数単位でページデータを区分する。   (2) As long as the spread pages are not included, the page data is divided in page number units corresponding to the value of the page number as the booklet unit stored in the booklet unit setting storage unit 33.

(3)上記(1)及び(2)の区分によって、発生する小冊子単位となるページ数の値に相当するページ数に満たない孤立したページデータ群は、4の倍数のページ数になるように上記(1)における前後のページ数を調整し、これら孤立したページデータ群で一つのグループを区分する。   (3) According to the classifications (1) and (2) above, an isolated page data group that is less than the number of pages corresponding to the value of the number of pages to be generated as a booklet unit has a number of pages that is a multiple of 4. The number of pages before and after in the above (1) is adjusted, and one group is divided by these isolated page data groups.

紙面データ作成手段32cは、データ保存部31から同一区分のページデータを読み出して、これら同一区分のページデータで一小冊子を形成した際に同一紙面上に並ぶページデータを対にして合成することで紙面データを作成し、小冊子データを得る。   The page data creation means 32c reads out the page data of the same section from the data storage unit 31, and synthesizes a pair of page data arranged on the same page when one booklet is formed from the page data of the same section. Create paper data and get booklet data.

小冊子は、中折り・中綴じした際にノンブル順にページが並ぶ。紙面データ作成手段32cは、同一区分において、外側のページデータ同士を順に対にして、対になったページデータを合成して紙面データを作成し、順に記録用紙1枚目表面、1枚目裏面、2枚目表面・・・と、出力される紙面を割り当てていき、これらを一まとめの小冊子データとする。   In the booklet, pages are lined up in the order of the numbers when they are folded or saddle-stitched. In the same section, the paper surface data creating means 32c pairs the outer page data in order, and composes the paired page data to create paper surface data. The second sheet surface,..., And the output paper surface are allocated, and these are used as a set of booklet data.

この際、区分手段32bにより、見開きページのページデータが含まれる区分については、見開きページのページデータを中心に前後のページデータが同数になるように区分されており、見開きページのページデータについては、単独で一つの紙面データとなる。   At this time, the classifying unit 32b classifies the page data of the spread page so that the page data before and after the page data of the spread page is the same number, and the page data of the spread page is as follows. This is a single piece of paper data.

区分手段32bの動作について図8に基づき更に詳細に説明する。図8に示すように、まず、区分手段32bは、小冊子単位設定保存部33に格納されている値を読み出す(S100)。   The operation of the sorting means 32b will be described in more detail based on FIG. As shown in FIG. 8, first, the sorting unit 32b reads the value stored in the booklet unit setting storage unit 33 (S100).

次に、未だグループに区分されていない未区分のページデータのうち、読み出した値に相当するページ数分を判断対象として、当該判断対象に複数ページが割り当てられたページデータ、すなわち見開きページのページデータが含まれるか否かを判断する(S101)。   Next, out of undivided page data that has not yet been divided into groups, the page data corresponding to the read value is the number of pages to be judged, that is, page data in which a plurality of pages are allocated to the judgment target, that is, pages of spread pages It is determined whether or not data is included (S101).

初回の判断については、未区分のページデータは、1ページ目から読み出した値に相当するページ番号を有するページデータまでとなる。判断については、データ保存部31に格納されたページ番号割当てテーブルを参照して、複数ページが割り当てられたアドレス先が存在するか否かを検索しても良い。   For the first determination, the unclassified page data is up to page data having a page number corresponding to the value read from the first page. As for the determination, referring to the page number allocation table stored in the data storage unit 31, it may be searched whether there is an address destination to which a plurality of pages are allocated.

判断対象に見開きページのページデータがない場合は(S101,No)、判断対象となったページデータを同一区分とする(S102)。この区分は、区分されたページデータを一つのジョブで括ることによってなされる。   When there is no page data of the spread page as the determination target (No in S101), the page data as the determination target is classified into the same category (S102). This division is performed by binding the divided page data with one job.

判断対象に見開きページのページデータが存在する場合は(S101,Yes)、判断対象となっているページデータのうち、見開きページのページデータより前のページデータのページ数を算出する(S103)。更に、算出されたページ数を見開きページのページデータに割り当てられたページ番号のうち、大きい方のページ番号に加えた値を算出する(S104)。   When the page data of the spread page exists in the determination target (S101, Yes), the number of pages of the page data before the page data of the spread page among the page data to be determined is calculated (S103). Further, a value added to the larger page number among the page numbers assigned to the page data of the spread pages is calculated (S104).

この動作は、見開きページのページデータを中心に前後で同数のページ数のページデータで同一区分として区分するために、その範囲を暫定するものである。   This operation tentatively covers the range in order to classify the page data of the same number of pages before and after the page data of the spread page as the same division.

次に、見開きページのページデータから、算出した値に相当するページ番号が割り当てられたページデータまでに、新たな見開きページのページデータが存在するか否かを判断する(S105)。   Next, it is determined whether page data of a new spread page exists from the page data of the spread page to page data to which a page number corresponding to the calculated value is assigned (S105).

判断については、S101で行われた判断と同様に行ってよい。この動作は、S103で暫定した区分の範囲を小冊子化した場合、区分の範囲に存在する見開きページのページデータに対応する画像が、中折り・中綴じした際に小冊子の最内側に位置して分割されることなく同一紙面に出力されるか否かを判断するものである。   The determination may be made in the same manner as the determination made in S101. In this operation, when the range of the provisional division in S103 is converted into a booklet, the image corresponding to the page data of the spread page existing in the division range is positioned on the innermost side of the booklet when the booklet is folded or saddle-stitched. It is determined whether the data is output on the same sheet without being divided.

新たな見開きページのページデータが存在する場合(S105,Yes)、判断対象のうち、最小ページ番号から4ページ目までのページデータを判断対象から除外して新たに判断対象の範囲を画定し(S106)、S103からS105までの動作を、新たな見開きページのページデータが判断対象に含まれなくなるまで繰り返す。   When page data of a new spread page exists (S105, Yes), the page data from the minimum page number to the fourth page among the determination targets is excluded from the determination targets, and a new determination target range is defined ( Steps S106) and S103 to S105 are repeated until the page data of the new spread page is not included in the determination target.

この動作において、4の倍数ずつページデータを判断対象から除外することによって、除外されたページデータが4の倍数のまとまりとなり、これら除外したページデータを一つのまとまりとした区分において、小冊子化を可能となる。   In this operation, by excluding page data by multiples of 4, the excluded page data becomes a group of multiples of 4, and it is possible to make a booklet in a group of these excluded page data as one unit. It becomes.

新たな見開きページのページデータが存在せず(S105,No)、判断対象から除外したページデータはない場合(S107,No)、判断対象となっているページデータ、すなわち未区分のページデータのうち、最小ページ番号を有するページデータから、見開きページのページデータを含み、S104で算出した値に相当するページ番号を有するページデータまでを同一区分とする(S108)。この区分もS102と同様に一つのジョブにまとめることによりなされる。   When page data of a new spread page does not exist (S105, No) and there is no page data excluded from the determination target (S107, No), the page data that is the determination target, that is, the unclassified page data The page data having the minimum page number to the page data including the page data of the spread page and having the page number corresponding to the value calculated in S104 are classified into the same category (S108). This classification is also performed by combining them into one job as in S102.

新たな見開きページのページデータが存在せず(S105,No)、判断対象から除外したページデータがある場合(S107,Yes)、除外したページデータを同一区分として区分する(S109)。更に、判断対象となっているページデータ、すなわち未区分のページデータのうち、除外したページデータを除く、最小ページ番号を有するページデータから、見開きページのページデータを含み、S104で最終的に算出した値に相当するページ番号を有するページデータまでを同一区分とする(S110)。   If there is no page data of a new spread page (S105, No) and there is page data excluded from the determination target (S107, Yes), the excluded page data is classified as the same category (S109). Further, the page data of the spread page is included from the page data having the minimum page number excluding the excluded page data from the page data to be determined, that is, unclassified page data, and finally calculated in S104 Up to page data having a page number corresponding to the determined value is classified as the same category (S110).

S102、S108、S110の区分が終了すると、ページデータ作成手段32aにより作成したページデータにおいて、未区分のページデータが存在するか否かを判断する(S111)。   When the classification of S102, S108, and S110 is completed, it is determined whether or not uncategorized page data exists in the page data created by the page data creation unit 32a (S111).

未区分のページデータが存在する場合は(S111,Yes)、S101に戻ってS101乃至S110を繰り返し、未区分のページデータが存在しない場合は(S111,No)、区分手段32bによる区分を終了する。   If unsorted page data exists (S111, Yes), the process returns to S101 and repeats S101 to S110. If unsorted page data does not exist (S111, No), the sorting by the sorting means 32b is terminated. .

尚、未区分のページデータのページ数が小冊子単位設定保存部33に格納された値に満たない場合は、それらページデータで同一区分とし、区分を終了すればよい。   If the number of pages of uncategorized page data is less than the value stored in the booklet unit setting storage unit 33, the page data may be classified into the same classification and the classification may be terminated.

このような小冊子化部32によって作成される小冊子データを図4乃至図6に順を追って示す。図4は、ページデータ作成手段32aによる、冊子データに基づくページデータの作成を示す図である。図5は、区分手段による、ページデータの区分の一例を示す図である。図6は、紙面データ作成手段32cによる、区分したページデータを同一区分で一小冊子を作成するように紙面データ化して小冊子データを得ることを示す図である。   The booklet data created by the booklet generating unit 32 is shown in order in FIGS. FIG. 4 is a diagram showing the creation of page data based on the booklet data by the page data creation means 32a. FIG. 5 is a diagram showing an example of page data classification by the classification means. FIG. 6 is a diagram showing that booklet data is obtained by making the page data into the page data so as to create one booklet with the same division by the page data creation means 32c.

図4に示すように、冊子データは、例えば、48ページ分の文字データや図形データの配置規定が記述されている。又、3番目に読み出したデータと31番目に読み出したデータと38番目に読み出したデータは、見開きページ単位で記述されている。   As shown in FIG. 4, in the booklet data, for example, arrangement specifications of character data and graphic data for 48 pages are described. The third read data, the 31st read data, and the 38th read data are described in units of spread pages.

ページデータ作成手段32aは、冊子データからページ単位又は見開きページ単位で文字データや図形データを配置規定と共に読み出して、3つの見開きページのページデータを含めた45個のページデータを作成し、順次ページ番号を割り当てていく。   The page data creation means 32a reads out character data and graphic data from the booklet data in units of pages or spread pages together with the layout rules, creates 45 page data including page data of three spread pages, and sequentially Assign a number.

図5に示すように、例えば、小冊子単位設定保存部33には、「16」という値が格納されている。区分手段32bは、未区分のページデータとして、まず1ページ目から16ページ目のページデータが判断対象となる。   As illustrated in FIG. 5, for example, the booklet unit setting storage unit 33 stores a value of “16”. The sorting means 32b first determines page data from the first page to the 16th page as unsorted page data.

4,5ページが割り付けられた見開きページのページデータが存在するので、判断対象となっているページデータのうち、当該見開きページのページデータの前のページデータのページ数「3」を見開きページのページデータに割り付けられた「5」に加算し「8」を得る。8ページ目までのページデータに他の見開きページのページデータが存在しないので、1ページ目から8ページ目までのページデータが同一区分となる。   Since the page data of the spread page to which pages 4 and 5 are allocated exists, among the page data to be determined, the page number “3” of the page data before the page data of the spread page is the spread page. Add to “5” allocated to the page data to obtain “8”. Since page data of other spread pages does not exist in the page data up to the eighth page, the page data from the first page to the eighth page are in the same category.

この区分においては、4,5ページが割り当てられた見開きページのページデータを中心として、前後に3ページずつ同数のページデータが同一区分となる。   In this section, the page data of the same number of three pages before and after the page data of the spread page to which pages 4 and 5 are allocated is the same section.

次の未区分のページデータとして、9ページ目から24ページ目が判断対象となるが、この判断対象に見開きページのページデータが存在しないので、当該判断対象で同一区分となる。   As the next unclassified page data, the 9th page to the 24th page are to be determined. However, since the page data of the spread page does not exist in this determination target, the determination target is the same category.

次の未区分のページデータとして、25ページ目から40ページ目が判断対象となる。判断対象中に32,33ページが割り付けられた見開きページのページデータが存在ので、当該見開きページのページデータの前のページデータのページ数「7」を「33」に加算して「40」を得る。   As the next uncategorized page data, the 25th to 40th pages are to be determined. Since the page data of the spread page to which pages 32 and 33 are allocated exists in the determination target, the page number “7” of the page data before the page data of the spread page is added to “33” and “40” is set. obtain.

40ページ目までのページデータには、40,41ページが割り付けられた見開きページのページデータが存在するため、未区分のページデータのうち、最初の4ページ目までのページデータを除外する。   The page data up to the 40th page includes the page data of the spread pages to which the 40th and 41th pages are allocated. Therefore, the page data up to the first 4th page is excluded from the unsorted page data.

36ページ目までに新たな見開きページのページデータが存在しないため、除外したページデータである25ページから28ページが割り付けられたページデータを同一区分とし、29ページから36ページまでのページデータが、32,33ページが割り付けられた見開きページのページデータを中心として、前後に3ページずつのページデータを含んで同一区分となる。   Since page data of a new spread page does not exist by the 36th page, the page data to which the 25th to 28th pages, which are excluded page data, are assigned the same classification, and the page data from the 29th page to the 36th page is Centering on the page data of the spread page to which pages 32 and 33 are allocated, the page data is divided into the same division including page data of 3 pages before and after.

次の未区分ページデータとして、37ページから48ページ目が判断対象となり、40,41ページが割り付けられた見開きのページデータが存在するため、36ページから44ページ目までのページデータが同一区分となる。   As the next unclassified page data, pages 37 to 48 are to be judged, and there are spread page data to which pages 40 and 41 are allocated. Therefore, the page data from page 36 to page 44 is the same category. Become.

次の未区分ページデータとして、45ページから48ページ目が判断対象となるが、見開きページのページデータが存在しないため、これら判断対象で同一区分となる。   As the next uncategorized page data, the 45th to 48th pages are to be determined. However, since there is no page data for the spread pages, these determination targets are the same.

図6に示すように、紙面データ作成手段32cによって各区分のジョブがデータ保存部31から読み出される。小冊子データ1.dat、小冊子データ4.dat、小冊子データ5.datについては、見開きページのページデータを中心に前後に同数のページデータを含むため、同一区分で中折り・中綴じして小冊子化した場合に、同一紙面に並ぶページデータを対にして紙面データを作成して小冊子データを得ると、当該小冊子データおいて、見開きページのページデータが、単独の紙面データとなり、かつ小冊子の最内側の紙面に出力される紙面データとなる。   As shown in FIG. 6, the job of each section is read from the data storage unit 31 by the paper surface data creation unit 32 c. Booklet data 1.dat, booklet data 4. dat, booklet data5. As for dat, since the same number of page data is included before and after the page data of the spread page, the page data is formed by pairing the page data arranged on the same page when the booklet is folded in the same section and saddle-stitched. When the booklet data is obtained by generating the page data, the page data of the spread page in the booklet data becomes the single page data and the page data output on the innermost page of the booklet.

このような印刷制御装置3の動作を図9に基づき小冊子データが作成される動作を中心に詳細に説明する。図9は、印刷制御装置3の動作を示すフローチャート図である。印刷制御装置3において、画像制御プログラムをRAM上に展開して、CPUが画像制御プログラムに沿って演算処理を行うことにより動作する。   The operation of the print control apparatus 3 will be described in detail with reference to FIG. 9 with a focus on the operation of generating booklet data. FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the print control apparatus 3. In the print control apparatus 3, the image control program is expanded on the RAM, and the CPU operates by performing arithmetic processing along the image control program.

まず、クライアント端末2により冊子データが作成され、作成された冊子データがネットワークを介して印刷制御装置3に送出されると、送出された冊子データは、データ保存部31に格納される(S100)。   First, booklet data is created by the client terminal 2, and when the created booklet data is sent to the print control apparatus 3 via the network, the sent booklet data is stored in the data storage unit 31 (S100). .

次に、小冊子化部32において、ページデータ作成手段32aが冊子データからページ毎の記述を読み出し(S101)、文字データや図形データの配置規定に従い、図4に示すようにページ単位のページデータを作成する(S102)。   Next, in the booklet generation unit 32, the page data creation means 32a reads the description for each page from the booklet data (S101), and the page data for each page as shown in FIG. Create (S102).

ページデータが作成されると、当該ページデータは、データ保存部31に格納される。次に、区分手段32bにより図5に示すようにページデータが区分される(S103)。S103における区分は、図8に示すルーチンに従うものであり、詳細な説明を省略する。   When page data is created, the page data is stored in the data storage unit 31. Next, the page data is sorted by the sorting means 32b as shown in FIG. 5 (S103). The division in S103 follows the routine shown in FIG. 8, and detailed description thereof is omitted.

ページデータが区分されると、紙面データ作成手段32cは、データ保存部31より同一区分のページデータを区分毎に読み出す(S104)。ページデータを読み出すと、図6に示すように区分されたページデータ単位で一つの小冊子となるようにページデータを面付けして紙面毎の紙面データで構成された小冊子データを得る(S105)。この小冊子データは、区分手段32bの区分により見開きページが同一紙面に配置される。   When the page data is divided, the page data creating unit 32c reads the page data of the same section from the data storage unit 31 for each section (S104). When the page data is read, the page data is implied so as to form one booklet in page data units divided as shown in FIG. 6 to obtain booklet data composed of paper data for each paper surface (S105). In the booklet data, spread pages are arranged on the same sheet according to the classification by the classification means 32b.

小冊子データを得ると、処理は画像処理部33に渡される。画像処理部33は、作成された小冊子データに含まれる各紙面データに画像出力装置4の出力解像度に合わせたRIP処理を施し(S106)、RIP処理されたデータ列に対して順次網点化処理を施す(S107)。   When the booklet data is obtained, the processing is transferred to the image processing unit 33. The image processing unit 33 performs RIP processing in accordance with the output resolution of the image output apparatus 4 on each piece of paper data included in the generated booklet data (S106), and sequentially performs a halftone processing on the RIP processed data string. (S107).

このS104〜S107までの処理を区分数に応じて、すなわち同一冊子データに基づく全小冊子データに対して行い(S108,No)、1小冊子データずつ画像出力装置4へ送出し、小冊子データを印刷する(S109)。この際、制御部3aによって画像出力装置4に対して小冊子データ毎の出力紙面数や給紙トレイ等を規定した制御命令を小冊子データ毎に送出する。   The processing from S104 to S107 is performed according to the number of sections, that is, all booklet data based on the same booklet data (S108, No), one booklet data is sent to the image output device 4 one by one, and the booklet data is printed. (S109). At this time, the control unit 3a sends, to the image output apparatus 4, a control command that defines the number of output sheets for each booklet data, the paper feed tray, and the like for each booklet data.

次に、このような印刷制御装置3を備える印刷システム1の動作について図10に基づき説明する。図10は、印刷システムの動作を示すフローチャート図である。   Next, the operation of the printing system 1 including such a print control device 3 will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the printing system.

まず、クライアント端末2によって冊子データが編集されると(S200)、編集された冊子データが印刷制御装置3へ送出される(S201)。   First, when the booklet data is edited by the client terminal 2 (S200), the edited booklet data is sent to the print control apparatus 3 (S201).

印刷制御装置3では、データ保存部31に冊子データが保存され、小冊子化部32により小冊子データが得られる(S202)。更に、小冊子データに含まれる紙面データにRIP処理及び網点化処理が施される。   In the printing control apparatus 3, the booklet data is stored in the data storage unit 31, and the booklet data is obtained by the booklet generation unit 32 (S202). Further, RIP processing and halftone processing are performed on the page data included in the booklet data.

画像処理を経た小冊子データは、制御部3aによって画像出力装置4及び製本装置5を制御する制御命令と共に画像出力装置4へ送出される(S203)。画像出力装置4は、制御命令に従って1小冊子データずつ印刷物を作成し(S204)、1小冊子データに基づく印刷物毎に製本装置5を搬送する(S205)。   The booklet data that has undergone image processing is sent to the image output apparatus 4 together with a control command for controlling the image output apparatus 4 and the bookbinding apparatus 5 by the control unit 3a (S203). The image output device 4 creates a printed matter for each booklet data according to the control command (S204), and conveys the bookbinding device 5 for each printed matter based on the one booklet data (S205).

製本装置5は、制御命令に従って、同一小冊子データに属する印刷物を中折り・中綴じし、図7に示すような小冊子を作成する。図7は、製本装置5により作成された小冊子を示す。   The bookbinding apparatus 5 creates a booklet as shown in FIG. 7 by performing half-folding and saddle-stitching of printed materials belonging to the same booklet data in accordance with the control command. FIG. 7 shows a booklet created by the bookbinding apparatus 5.

図7の(a)に示すように、冊子全ページを含む冊子データであっても、印刷制御装置3にて小冊子に相当するページ数に区分し、同一区分にて1冊子が形成される小冊子データを作成することで、小冊子を得ることができる。小冊子において、最内側のページには見開きページが位置することとなる。すなわち、見開きページは、異なる紙面に分割されることなく、単一の紙面上に出力することができ、品位の向上を図ることができる。   As shown in FIG. 7A, even for booklet data including all pages of the booklet, the booklet is divided into the number of pages corresponding to the booklet by the printing control apparatus 3, and one booklet is formed in the same category. A booklet can be obtained by creating data. In the booklet, the spread page is located on the innermost page. That is, the spread page can be output on a single sheet without being divided into different sheets, and the quality can be improved.

小冊子の作成は、印刷制御装置3により作成された小冊子データの数、すなわち区分された数だけ繰り返され、順次製本装置5にて中折り・中綴じされていく。図7の(b)に示すように冊子全ページを含む冊子データであっても小冊子に区分して印刷することができ、冊子データに基づき作成された冊子ののどと小口とで厚さが均一になり、さらにのど幅をそろえることができる。   The booklet creation is repeated by the number of booklet data created by the printing control device 3, that is, the divided number, and the bookbinding device 5 sequentially performs half-folding and saddle stitching. As shown in FIG. 7B, even booklet data including all pages of a booklet can be printed in a booklet, and the thickness is uniform between the throat and fore edge of the booklet created based on the booklet data. , And can further align the throat width.

尚、本実施形態においては、印刷制御プログラムをHDD内に記憶させるようにした。この他にも印刷制御装置3が読み取り可能な記憶媒体に記憶させることもできる。例えば、光ディスク、光磁気ディスク(CD−ROM/DVD−RAM/DVD−ROM/MO等)、磁気記憶媒体(ハードディスク/フロッピー(登録商標)ディスク/ZIP等)に記憶されているようにしてもよい。   In the present embodiment, the print control program is stored in the HDD. In addition to this, it can be stored in a storage medium readable by the print control apparatus 3. For example, it may be stored in an optical disk, a magneto-optical disk (CD-ROM / DVD-RAM / DVD-ROM / MO, etc.), or a magnetic storage medium (hard disk / floppy (registered trademark) disk / ZIP, etc.). .

また、本実施形態において印刷制御装置3は、印刷制御プログラムや当該プログラムに含まれる小冊子データ作成プログラムを実行することで上述の機能を備えるようにしたが、これらプログラムに代えて専用回路を備えることで上述の機能を備えるようにしてもよい。   In the present embodiment, the print control apparatus 3 has the above-described functions by executing a print control program and a booklet data creation program included in the program. However, the print control apparatus 3 includes a dedicated circuit instead of these programs. The above-described functions may be provided.

本発明の実施形態に係る印刷システムの構成を示す構成図である。1 is a configuration diagram illustrating a configuration of a printing system according to an embodiment of the present invention. 本実施形態に係る印刷制御装置の構成図である。It is a block diagram of the printing control apparatus which concerns on this embodiment. 小冊子データ分割部の構成図である。It is a block diagram of a booklet data division | segmentation part. 冊子データのページデータへの分割を示す図である。It is a figure which shows the division | segmentation into booklet data into page data. ページデータを区分けすることを示す図である。It is a figure which shows dividing page data. 区分したページデータを同一区分において小冊子データに再構成することを示す図である。It is a figure which shows reorganizing the divided page data to booklet data in the same classification. 本実施形態に係る印刷システムによって作成される小冊子と、小冊子をまとめることで作成される冊子を説明する図である。It is a figure explaining the booklet produced by putting together the booklet produced by the printing system concerning this embodiment, and a booklet. 本実施形態に係る冊子データを小冊子単位に区分する動作を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows the operation | movement which divides the booklet data which concern on this embodiment into a booklet unit. 本実施形態に係る印刷制御装置の動作を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows operation | movement of the printing control apparatus which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る印刷システムの動作を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows operation | movement of the printing system which concerns on this embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 印刷システム
2 クライアント端末
3 印刷制御装置
3a 制御部
3b 入力装置
31 データ保存部
32 小冊子化部
32a ページデータ作成手段
32b 区分手段
32c 紙面データ作成手段
33 小冊子単位設定保存部
34 画像処理部
4 画像出力装置
5 製本装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Printing system 2 Client terminal 3 Print control apparatus 3a Control part 3b Input device 31 Data storage part 32 Booklet part 32a Page data creation means 32b Sorting means 32c Paper surface data creation means 33 Booklet unit setting preservation part 34 Image processing part 4 Image output Device 5 Bookbinding device

Claims (24)

小冊子に対応する小冊子データを作成する小冊子データ作成方法であって、
ページ単位及び見開きページ単位のページデータより構成される冊子データに基づき、ページデータをページ番号順に小冊子単位に区分する区分工程と、
同一区分のページデータで一小冊子を形成するように同一紙面上に並ぶページデータを対にして、区分毎の小冊子データを得る小冊子データ取得工程と、
を含み、
前記区分工程では、
見開きページ単位のページデータが小冊子の最内側紙面に出力されるようにページデータを区分すること、
を特徴とする小冊子作成方法。
A booklet data creation method for creating booklet data corresponding to a booklet,
A sorting process for classifying page data into booklet units in order of page numbers based on booklet data composed of page data in page units and spread page units;
A booklet data acquisition step for obtaining booklet data for each category by pairing page data arranged on the same sheet so as to form one booklet with page data of the same category;
Including
In the sorting step,
Dividing the page data so that page data for each page spread is output on the innermost page of the booklet,
A booklet creation method characterized by
前記区分工程では、
見開きページ単位のページデータを含む区分を、
見開きページ単位のページデータと、当該見開きページ単位のページデータより前のページデータからなる第一のページデータ群と、当該見開きページ単位のページデータより後のページデータからなる第二のページデータ群と、を含み、かつ前記第一のページデータ群のページ数と前記第二のページデータ群のページ数が、同数となるように区分すること、
を特徴とする請求項1記載の小冊子作成方法。
In the sorting step,
A division that includes page data in page units
A first page data group composed of page data in a spread page unit, a page data before the page data in the spread page unit, and a second page data group composed of page data after the page data in the spread page unit And dividing so that the number of pages of the first page data group and the number of pages of the second page data group are equal.
The booklet creation method according to claim 1.
前記区分工程では、
前記第二のページデータ群に別の見開きページ単位のページデータが含まれなくなるまで、前記第一のページデータ群と前記第二のページデータ群から4の倍数のページ分のページデータを除外すること、
を特徴とする請求項2記載の小冊子作成方法。
In the sorting step,
Exclude page data for a multiple of four pages from the first page data group and the second page data group until the second page data group does not include page data in another spread page unit. thing,
The booklet preparation method of Claim 2 characterized by these.
前記区分工程では、
前記除外されたページデータを同一区分となるように区分すること、
を特徴とする請求項3記載の小冊子作成方法。
In the sorting step,
Dividing the excluded page data into the same classification;
The booklet creation method according to claim 3.
前記区分工程では、
見開きページ単位のページデータが含まれていない区分について、所定ページ数からなるように区分すること、
を特徴とする請求項1記載の小冊子作成方法。
In the sorting step,
For a page that does not contain page data in units of facing pages, classify it so that it consists of a predetermined number of pages.
The booklet creation method according to claim 1.
前記所定ページ数を設定する設定工程をさらに含むこと、
を特徴とする請求項5記載の小冊子作成方法。
Further comprising a setting step of setting the predetermined number of pages;
The booklet creation method according to claim 5.
小冊子に対応する小冊子データから印刷物を作成し、前記印刷物を小冊子化する印刷システムであって、
ページ単位及び見開きページ単位のページデータより構成される冊子データに基づき、ページデータをページ番号順に小冊子単位で区分し、同一区分のページデータで一小冊子を形成するように同一紙面上に並ぶページデータを対にして、区分毎の小冊子データを得る小冊子データ作成手段と、
前記区分毎の小冊子データに基づいて、小冊子形式の印刷物を出力する出力手段と、
前記印刷物を小冊子データ毎に中折り・中綴じして複数の小冊子に製本する製本手段と、
を備え、
前記小冊子データ作成手段は、見開きページ単位のページデータが小冊子の最内側紙面に出力されるようにページデータを区分すること、
を特徴とする印刷システム。
A printing system for creating a printed material from booklet data corresponding to a booklet, and converting the printed material into a booklet,
Based on booklet data consisting of page data in page units and spread page units, page data is divided into booklet units in order of page numbers, and page data arranged on the same page so as to form one booklet with page data in the same category A booklet data creation means for obtaining booklet data for each category,
Based on the booklet data for each category, output means for outputting a booklet-format printed matter;
Bookbinding means for binding the printed matter into a plurality of booklets by performing center folding and saddle stitching for each booklet data;
With
The booklet data creating means divides the page data so that page data for each spread page is output on the innermost paper surface of the booklet;
A printing system featuring.
前記小冊子データ作成手段は、
見開きページ単位のページデータを含む区分を、
見開きページ単位のページデータと、当該見開きページ単位のページデータより前のページデータからなる第一のページデータ群と、当該見開きページ単位のページデータより後のページデータからなる第二のページデータ群と、を含み、かつ前記第一のページデータ群のページ数と前記第二のページデータ群のページ数が、同数となるように区分すること、
を特徴とする請求項7記載の印刷システム。
The booklet data creation means includes:
A division that includes page data in page units
A first page data group consisting of page data in units of spread pages, page data before the page data in units of spread pages, and a second page data group consisting of page data after the page data in units of spread pages And dividing so that the number of pages of the first page data group and the number of pages of the second page data group are equal.
The printing system according to claim 7.
前記小冊子データ作成手段は、
前記第二のページデータ群に別の見開きページ単位のページデータが含まれなくなるまで、前記第一のページデータ群と前記第二のページデータ群から4の倍数のページ分のページデータを除外すること、
を特徴とする請求項8記載の印刷システム。
The booklet data creation means includes:
Exclude page data for a multiple of four pages from the first page data group and the second page data group until the second page data group does not include page data in another spread page unit. thing,
The printing system according to claim 8.
前記小冊子データ作成手段は、
前記除外されたページデータを同一区分となるように区分すること、
を特徴とする請求項9記載の印刷システム。
The booklet data creation means includes:
Dividing the excluded page data into the same classification;
The printing system according to claim 9.
前記小冊子データ作成手段は、
見開きページ単位のページデータが含まれていない区分について、所定ページ数からなるように区分すること、
を特徴とする請求項7記載の印刷システム。
The booklet data creation means includes:
For a page that does not contain page data in units of facing pages, classify it so that it consists of a predetermined number of pages.
The printing system according to claim 7.
前記所定ページ数を設定する小冊子単位設定手段を更に備えること、
を特徴とする請求項11記載の印刷システム。
Further comprising booklet unit setting means for setting the predetermined number of pages;
The printing system according to claim 11.
小冊子に対応する小冊子データを作成し、出力手段に前記小冊子データに基づく印刷物を出力させ、製本手段に前記印刷物を小冊子化させる印刷制御装置であって、
ページ単位及び見開きページ単位のページデータより構成される冊子データに基づき、ページデータをページ番号順に小冊子単位で区分し、同一区分のページデータで一小冊子を形成するように同一紙面上に並ぶページデータを対にして、区分毎の小冊子データを得る小冊子データ作成手段を備え、
前記小冊子データ作成手段は、見開きページ単位のページデータが小冊子の最内側紙面に出力されるようにページデータを区分すること、
を特徴とする印刷制御装置。
A print control device that creates booklet data corresponding to a booklet, causes the output means to output a printed matter based on the booklet data, and causes the bookbinding means to make the printed matter into a booklet,
Based on booklet data consisting of page data in page units and spread page units, page data is divided into booklet units in the order of page numbers, and page data arranged on the same sheet so as to form one booklet with page data in the same category With booklet data creation means to obtain booklet data for each category,
The booklet data creating means divides the page data so that page data in units of facing pages is output on the innermost paper surface of the booklet;
A printing control apparatus characterized by the above.
前記小冊子データ作成手段は、
見開きページ単位のページデータを含む区分を、
見開きページ単位のページデータと、当該見開きページ単位のページデータより前のページデータからなる第一のページデータ群と、当該見開きページ単位のページデータより後のページデータからなる第二のページデータ群と、を含み、かつ前記第一のページデータ群のページ数と前記第二のページデータ群のページ数が、同数となるように区分すること、
を特徴とする請求項13記載の印刷制御装置。
The booklet data creation means includes:
A division that includes page data in page units
A first page data group composed of page data in a spread page unit, a page data before the page data in the spread page unit, and a second page data group composed of page data after the page data in the spread page unit And dividing so that the number of pages of the first page data group and the number of pages of the second page data group are equal.
The print control apparatus according to claim 13.
前記小冊子データ作成手段は、
前記第二のページデータ群に別の見開きページ単位のページデータが含まれなくなるまで、前記第一のページデータ群と前記第二のページデータ群から4の倍数のページ分のページデータを除外すること、
を特徴とする請求項14記載の印刷制御装置。
The booklet data creation means includes:
Exclude page data for a multiple of four pages from the first page data group and the second page data group until the second page data group does not include page data in another spread page unit. thing,
The print control apparatus according to claim 14.
前記小冊子データ作成手段は、
前記除外されたページデータを同一区分となるように区分すること、
を特徴とする請求項15記載の印刷制御装置。
The booklet data creation means includes:
Dividing the excluded page data into the same classification;
The print control apparatus according to claim 15.
前記小冊子データ作成手段は、
見開きページ単位のページデータが含まれていない区分について、所定ページ数からなるように区分すること、
を特徴とする請求項13記載の印刷制御装置。
The booklet data creation means includes:
For a page that does not contain page data in units of facing pages, classify it so that it consists of a predetermined number of pages.
The print control apparatus according to claim 13.
前記所定ページ数を設定する小冊子単位設定手段を更に備えること、
を特徴とする請求項17記載の印刷制御装置。
Further comprising booklet unit setting means for setting the predetermined number of pages;
The print control apparatus according to claim 17.
ページ単位及び見開きページ単位のページデータより構成される冊子データを格納するコンピュータに、
前記冊子データに基づき、ページデータをページ番号順に小冊子単位で区分する区分手順と、
同一区分のページデータで一小冊子を形成するように同一紙面上に並ぶページデータを対にして、区分毎の小冊子データを得る小冊子データ取得手順と、
を実行させ、
前記区分手順では、見開きページ単位のページデータが小冊子の最内側紙面に出力されるようにページデータの区分を実行させること、
を特徴とする小冊子データ作成プログラム。
In a computer that stores booklet data composed of page data in page units and spread page units,
Based on the booklet data, a classification procedure for dividing the page data in booklet order in page number order;
A booklet data acquisition procedure for obtaining booklet data for each category by pairing page data arranged on the same sheet so as to form a booklet with page data of the same category,
And execute
In the classification procedure, the page data is classified so that page data for each spread page is output to the innermost paper surface of the booklet.
A booklet data creation program characterized by
前記区分手順では、
見開きページ単位のページデータを含む区分を、
見開きページ単位のページデータと、当該見開きページ単位のページデータより前のページデータからなる第一のページデータ群と、当該見開きページ単位のページデータより後のページデータからなる第二のページデータ群と、を含み、かつ前記第一のページデータ群のページ数と前記第二のページデータ群のページ数が、同数となる区分を実行させること、
を特徴とする請求項19記載の小冊子データ作成プログラム。
In the classification procedure,
A division that includes page data in page units
A first page data group composed of page data in a spread page unit, a page data before the page data in the spread page unit, and a second page data group composed of page data after the page data in the spread page unit And executing a classification in which the number of pages of the first page data group and the number of pages of the second page data group are the same number,
The booklet data creation program according to claim 19.
前記区分手順では、
前記第二のページデータ群に別の見開きページ単位のページデータが含まれなくなるまで、前記第一のページデータ群と前記第二のページデータ群から4の倍数のページ分のページデータの除外を実行させること、
を特徴とする請求項20記載の小冊子データ作成プログラム。
In the classification procedure,
Exclude page data for multiple pages of multiples of 4 from the first page data group and the second page data group until the second page data group does not include page data in another spread page unit. To perform,
21. The booklet data creation program according to claim 20.
前記区分手順では、
前記除外されたページデータの同一区分への区分を実行させること、
を特徴とする請求項21記載の小冊子データ作成プログラム。
In the classification procedure,
Causing the excluded page data to be classified into the same category;
The booklet data creation program according to claim 21.
前記区分手順では、
見開きページ単位のページデータが含まれていない区分について、所定ページ数からなる区分を実行させること、
を特徴とする請求項19記載の小冊子データ作成プログラム。
In the classification procedure,
For a section that does not contain page data in units of facing pages, execute a section consisting of a predetermined number of pages.
The booklet data creation program according to claim 19.
前記所定ページ数を設定する設定手順をさらに実行させること、
を特徴とする請求項23記載の小冊子データ作成プログラム。
Further executing a setting procedure for setting the predetermined number of pages;
24. The booklet data creation program according to claim 23.
JP2005023254A 2005-01-31 2005-01-31 Booklet data-forming method, printing system, printing-controlling apparatus, and booklet data-forming program Pending JP2006205642A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005023254A JP2006205642A (en) 2005-01-31 2005-01-31 Booklet data-forming method, printing system, printing-controlling apparatus, and booklet data-forming program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005023254A JP2006205642A (en) 2005-01-31 2005-01-31 Booklet data-forming method, printing system, printing-controlling apparatus, and booklet data-forming program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006205642A true JP2006205642A (en) 2006-08-10

Family

ID=36962983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005023254A Pending JP2006205642A (en) 2005-01-31 2005-01-31 Booklet data-forming method, printing system, printing-controlling apparatus, and booklet data-forming program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006205642A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009223846A (en) * 2008-03-19 2009-10-01 Seiko Epson Corp Imposition print control unit, imposition print system, imposition print method and program
JP2011003004A (en) * 2009-06-18 2011-01-06 Fuji Xerox Co Ltd Document processing apparatus, printing system, document processing method and program
JP2013029897A (en) * 2011-07-26 2013-02-07 Konica Minolta Business Technologies Inc Information processing apparatus, printing system, printing method and imposition processing program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009223846A (en) * 2008-03-19 2009-10-01 Seiko Epson Corp Imposition print control unit, imposition print system, imposition print method and program
JP2011003004A (en) * 2009-06-18 2011-01-06 Fuji Xerox Co Ltd Document processing apparatus, printing system, document processing method and program
JP2013029897A (en) * 2011-07-26 2013-02-07 Konica Minolta Business Technologies Inc Information processing apparatus, printing system, printing method and imposition processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100478868C (en) Information processing apparatus and control method thereof
CN100478867C (en) Information processing apparatus and control method thereof
JP4194476B2 (en) Document processing apparatus and document processing method
US8056001B2 (en) Method and apparatus for classifying elements of a document
US20120019866A1 (en) Information processing apparatus, print job conversion method, and program
JP5305930B2 (en) Image forming apparatus, job processing method, program, and storage medium
US8379253B2 (en) Structured document conversion apparatus, structured document conversion method, and storage medium
JP4574491B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
JP4849159B2 (en) Image processing method and image processing apparatus
KR20080096363A (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
US9424498B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and recording medium for conversion of vendor-specific print data
CN105278890B (en) Information processing unit and control method
EP1455266A2 (en) Automatic insertion of special pages into black and white digital printing jobs
JP2017146745A (en) Information processing apparatus, control method, information processing system, and program
US8711421B2 (en) Image forming apparatus detecting color patterns and generating interleaf images at predetermined position
CN109274850A (en) The control method of image processing apparatus and image processing apparatus
JP2010009219A (en) Information processor, information processing method and program
JP2006205642A (en) Booklet data-forming method, printing system, printing-controlling apparatus, and booklet data-forming program
JP4630441B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and storage medium
JP5460214B2 (en) Information processing apparatus, control method, and program
JP2006209615A (en) Print system, print control device, and print control program
JP2018114679A (en) Information processing device, three-dimensional molding system, and program
JP2018114682A (en) Information processing device, three-dimensional molding system, and program
JP2001134389A (en) Image formation system, information processor, image forming method and storage medium
JP2018114681A (en) Information processor, three-dimensional molding system, and information processing program