JP2006205613A - Image forming device - Google Patents

Image forming device Download PDF

Info

Publication number
JP2006205613A
JP2006205613A JP2005022549A JP2005022549A JP2006205613A JP 2006205613 A JP2006205613 A JP 2006205613A JP 2005022549 A JP2005022549 A JP 2005022549A JP 2005022549 A JP2005022549 A JP 2005022549A JP 2006205613 A JP2006205613 A JP 2006205613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
line
image
image processing
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005022549A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takahiro Tsutsumi
隆弘 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2005022549A priority Critical patent/JP2006205613A/en
Publication of JP2006205613A publication Critical patent/JP2006205613A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming device which achieves both high-image quality printing and high-speed printing while suppressing increase of loadage of line memories. <P>SOLUTION: The color printer 100 in a high-speed printing mode reads out image-processed data corresponding to three lines from an image processing section 50, and stores the data in the line memories 61K, respectively. Then in synchronization with output of fourth-line data, the data corresponding to the three lines are read out from the line memories 61K to be output to respective laser diodes (LD). In other words, the line memories 61K are for use as a buffer for multi-beam outputting in optical scanning. On the other hand, if the color printer is in a high-image quality printing mode, data under image processing, corresponding to three lines are stored in the line memories 61K. Then in synchronization with processing of a fourth-line data, they are output to an image processing section 50. In other words, the line memories 61K are for use as a buffer for processing an image in the image processing section 50. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は,電子写真方式にて画像を形成する画像形成装置に関する。さらに詳細には,複数個の発光素子を用いて光走査するマルチビーム方式の画像形成装置に関するものである。   The present invention relates to an image forming apparatus that forms an image by electrophotography. More specifically, the present invention relates to a multi-beam image forming apparatus that performs optical scanning using a plurality of light emitting elements.

従来から,複数個のレーザダイオードにより複数ライン分の画像を同時に書き込むマルチビーム方式の画像処理装置が提案されている(例えば,特許文献1)。マルチビーム方式の画像処理装置では,画像データをラインメモリにより並列処理し,複数のビームで感光体等の像担持体に露光する構成となっている。これにより,ポリゴンモータの回転速度を抑えつつ高速印字に対応することができる。   2. Description of the Related Art Conventionally, a multi-beam image processing apparatus that simultaneously writes images for a plurality of lines with a plurality of laser diodes has been proposed (for example, Patent Document 1). In a multi-beam image processing apparatus, image data is processed in parallel by a line memory and exposed to an image carrier such as a photosensitive member with a plurality of beams. Thereby, it is possible to cope with high-speed printing while suppressing the rotation speed of the polygon motor.

マルチビーム方式の画像処理装置では,出力データをラインメモリに記憶し,所定のタイミングで複数ラインのデータをまとめてレーザダイオード群に出力する。そのため,データの最終出力手段である印字データ出力部に少なくともビーム数n−1本分のラインメモリが必要である。すなわち,各色4ビーム構成であれば,3(ビーム数4本−1)×4(YMCK4色)=12ライン分のメモリを搭載する必要がある。勿論,ビーム数が増えればそれだけメモリ数も増やす必要がある。   In a multi-beam type image processing apparatus, output data is stored in a line memory, and data of a plurality of lines is collected and output to a laser diode group at a predetermined timing. For this reason, a line memory corresponding to at least n-1 beams is required for the print data output unit, which is the final data output means. That is, in the case of the four-beam configuration for each color, it is necessary to mount a memory of 3 (4 beams-1) × 4 (YMCK 4 colors) = 12 lines. Of course, as the number of beams increases, it is necessary to increase the number of memories accordingly.

一方,画像処理部においても,スムージングやシャープネス等のフィルタ処理を行う際に,複数ライン分の画像データを処理する必要がある。そのため,複数ライン分のラインメモリが必要となる。一般的に,同時に処理できるライン数が多いほど高精度の画像処理を行うことができる。近年の画像処理装置では,高画質化の要請に応えるため,数多くのラインメモリが搭載されている。
特開平11−10943号公報
On the other hand, the image processing unit also needs to process image data for a plurality of lines when performing filter processing such as smoothing and sharpness. Therefore, a line memory for a plurality of lines is required. In general, as the number of lines that can be processed simultaneously increases, image processing with higher accuracy can be performed. In recent image processing apparatuses, many line memories are mounted in order to meet the demand for higher image quality.
Japanese Patent Laid-Open No. 11-10943

しかしながら,前記した従来の画像処理装置には,次のような問題があった。すなわち,パイプライン処理を基本とするASICにおいては,ラインメモリを共用することはできない。そのため,画像処理用のラインメモリとマルチビーム出力用のラインメモリとを別々に搭載する必要がある。このことから,マルチビーム方式の画像形成装置において,さらなる高画質化を図る際には,ラインメモリを増設しなければならない。つまり,マルチビーム方式の画像形成装置において,高画質化と高速印字化とのいずれにも対応するには,非常に多くのラインメモリを搭載しなければならない。従って,構成が複雑になるとともにASICのコストアップを招く。   However, the conventional image processing apparatus described above has the following problems. In other words, in an ASIC based on pipeline processing, the line memory cannot be shared. For this reason, it is necessary to separately mount a line memory for image processing and a line memory for multi-beam output. For this reason, in a multi-beam image forming apparatus, it is necessary to increase the line memory in order to further improve the image quality. That is, in a multi-beam image forming apparatus, in order to cope with both high image quality and high speed printing, a very large number of line memories must be installed. Therefore, the configuration becomes complicated and the cost of the ASIC increases.

本発明は,前記した従来の画像処理装置が有する問題点を解決するためになされたものである。すなわちその課題とするところは,ラインメモリの搭載量の増加を抑制しつつ,高画質化と高速印字化とのいずれにも対応可能な画像形成装置を提供することにある。   The present invention has been made to solve the problems of the conventional image processing apparatus described above. That is, an object of the present invention is to provide an image forming apparatus that can cope with both high image quality and high-speed printing while suppressing an increase in the amount of line memory mounted.

この課題の解決を目的としてなされた画像形成装置は,複数個の発光素子を備えた発光手段を有し,その発光手段から射出された光ビームを走査させて画像を形成する画像形成装置であって,画像処理を行う画像処理手段と,データを記憶する記憶手段と,画像処理手段から1ラインごとにデータを読み出し,読み出したデータごとに記憶手段での格納領域を選択して格納するラインデータ入力手段と,記憶手段手段から1ラインごとにデータを読み出し,読み出したデータごとに出力先を選択するラインデータ出力手段とを有することを特徴としている。   An image forming apparatus for solving this problem is an image forming apparatus that includes a light emitting unit including a plurality of light emitting elements and forms an image by scanning a light beam emitted from the light emitting unit. Image processing means for performing image processing, storage means for storing data, line data for reading data from the image processing means for each line, and selecting and storing a storage area in the storage means for each read data It is characterized by having input means and line data output means for reading out data line by line from the storage means means and selecting an output destination for each read data.

本発明の画像形成装置は,複数個の発光素子を備えたマルチビーム方式の画像形成装置であって,画像データに対して画像処理(例えば,スムージング等のフィルタ処理)を行う画像処理手段と,nライン分(nは自然数)のデータをラインごとに記憶する記憶手段(例えば,ラインメモリ)とを有している。記憶手段の容量は,1ライン分のみであってもよいし,複数ライン分であってもよい。記憶手段は,画像データの主走査方向の1ラインごとにデータを記憶する。   An image forming apparatus according to the present invention is a multi-beam image forming apparatus including a plurality of light emitting elements, and includes image processing means for performing image processing (for example, filter processing such as smoothing) on image data; Storage means (for example, a line memory) for storing data for n lines (n is a natural number) for each line is provided. The capacity of the storage means may be only for one line or may be for a plurality of lines. The storage means stores data for each line of the image data in the main scanning direction.

また,本発明の画像形成装置は,記憶手段にデータを格納するラインデータ入力手段と,記憶手段からデータを読み出すラインデータ出力手段とを有している。ラインデータ入力手段では,画像処理手段から1ラインずつ画像データが読み出され,そのデータの記憶手段中の格納領域が選択される。そして,その格納領域へのデータの入力が行われる。また,ラインデータ出力手段では,記憶手段から1ラインごとにデータが読み出される。そして,格納領域ごとに出力先が選択される。   The image forming apparatus according to the present invention further includes a line data input unit for storing data in the storage unit, and a line data output unit for reading data from the storage unit. The line data input means reads image data line by line from the image processing means, and selects a storage area in the data storage means. Then, data is input to the storage area. The line data output means reads data from the storage means for each line. Then, an output destination is selected for each storage area.

すなわち,本発明の画像形成装置では,ラインデータ出力手段によって記憶手段に格納されているデータの出力先を選択することができることから,記憶手段を複数の用途に使用することができる。例えば,データの出力先を発光手段とすると,マルチビーム出力を行うためのバッファとして使用可能となる。つまり,印字の高速化を図ることができる。また,データ出力先を画像処理部とすると,画像処理を行うためのバッファとして使用可能となる。つまり,画像処理部で使用可能なラインメモリの容量が大きく,高画質化を図ることができる。   In other words, in the image forming apparatus of the present invention, the output means of the data stored in the storage means can be selected by the line data output means, so that the storage means can be used for a plurality of uses. For example, if the data output destination is a light emitting means, it can be used as a buffer for performing multi-beam output. That is, the printing speed can be increased. If the data output destination is an image processing unit, it can be used as a buffer for performing image processing. That is, the capacity of the line memory that can be used in the image processing unit is large, and high image quality can be achieved.

具体的には,例えば,印字速度を優先とする第1のモード(高速印字モード)と,画質を優先とする第2のモード(高画質モード)との切換えを可能とする。そして,第1のモードでは,ラインデータ入力手段によって画像処理後のデータを記憶手段に格納し,ラインデータ出力手段によって記憶手段に記憶されているデータを発光手段に出力する。一方,第2のモードでは,ラインデータ入力手段によって画像処理中のデータを記憶手段に格納し,ラインデータ出力手段によって記憶手段に記憶されているデータを画像処理手段に出力する。   Specifically, for example, it is possible to switch between a first mode that prioritizes printing speed (high-speed printing mode) and a second mode that prioritizes image quality (high image quality mode). In the first mode, the line data input means stores the image-processed data in the storage means, and the line data output means outputs the data stored in the storage means to the light emitting means. On the other hand, in the second mode, the data being processed by the line data input means is stored in the storage means, and the data stored in the storage means is output by the line data output means to the image processing means.

すなわち,第1のモードでは,ラインデータ入力手段にて画像処理後のデータが記憶手段内に格納される。また,ラインデータ出力手段にて記憶手段内の格納データを受光手段に向けて出力している。このことから記憶手段は,発光手段におけるマルチビーム出力のためのバッファとして使用される。つまり,印字の高速化が図られる。一方,第2のモードでは,ラインデータ入力手段にて画像処理中のデータが記憶手段内に格納される。また,ラインデータ出力手段にて記憶手段内の格納データを画像処理部に向けて出力している。このことから記憶手段は,画像処理手段における画像処理のためのバッファとして使用される。つまり,高画質化が図られる。このようにモードごとにラインデータ入力手段およびラインデータ出力手段の動作を切り換えることで,記憶手段の用途を切り換えることができる。すなわち,記憶手段は,発光手段におけるマルチビーム出力のためのバッファとしても,画像処理手段における画像処理のためのバッファとしても使用することができる。よって,記憶手段の容量を増やすことなく両機能を実現することができる。   That is, in the first mode, data after image processing is stored in the storage means by the line data input means. The line data output means outputs the stored data in the storage means to the light receiving means. Accordingly, the storage means is used as a buffer for multi-beam output in the light emitting means. That is, the printing speed can be increased. On the other hand, in the second mode, the data being processed by the line data input means is stored in the storage means. The line data output means outputs the stored data in the storage means to the image processing unit. Therefore, the storage means is used as a buffer for image processing in the image processing means. In other words, high image quality is achieved. Thus, the usage of the storage means can be switched by switching the operations of the line data input means and the line data output means for each mode. That is, the storage means can be used as a buffer for multi-beam output in the light emitting means or as a buffer for image processing in the image processing means. Therefore, both functions can be realized without increasing the capacity of the storage means.

また,例えば,ラインデータ入力手段は,画像処理中のデータを記憶手段の第1の領域に格納し,画像処理後のデータを記憶手段の第2の領域に格納することとし,ラインデータ出力手段は,第1の領域に格納されているデータを画像処理手段に出力し,第2の領域に格納されているデータを発光手段に出力することとしてもよい。   Further, for example, the line data input means stores the data being processed in the first area of the storage means, and stores the data after the image processing in the second area of the storage means. May output the data stored in the first area to the image processing means and output the data stored in the second area to the light emitting means.

すなわち,記憶手段には,第1の領域と第2の領域とが設定され,第1の領域は画像処理手段における画像処理のためのバッファとして使用し,第2の領域はマルチビーム出力のためのバッファとして使用する。このように,領域ごとにラインデータ入力手段およびラインデータ出力手段の動作を切り換えることで,記憶手段を,発光手段におけるマルチビーム出力のためのバッファとしても,画像処理手段における画像処理のためのバッファとしても使用することができる。よって,記憶手段の容量を増やすことなく両機能を実現することができ,コストアップが抑制される。そして,第1の領域と第2の領域との占有比率を可変とすることで,記憶手段の容量を増やすことなく自由度が高い印字設定を行うことができる。   That is, the storage means is set with a first area and a second area, the first area is used as a buffer for image processing in the image processing means, and the second area is for multi-beam output. Used as a buffer for Thus, by switching the operation of the line data input means and the line data output means for each region, the storage means can be used as a buffer for multi-beam output in the light emitting means, or a buffer for image processing in the image processing means. Can also be used. Therefore, both functions can be realized without increasing the capacity of the storage means, and the cost increase is suppressed. Then, by making the occupation ratio between the first area and the second area variable, it is possible to perform a print setting with a high degree of freedom without increasing the capacity of the storage means.

本発明によれば,記憶手段(ラインメモリ)をマルチビーム出力のためのバッファとしても画像処理のためのバッファとしても使用することができる。そのため,本発明の画像形成装置では,高画質化と高速印字化との両機能を実現するためにそれぞれ専用のラインメモリを設けるのではなく,適宜ラインメモリの用途を切り換えることで両機能を実現している。従って,ラインメモリの搭載量の増加を抑制しつつ,高画質化と高速印字化とのいずれにも対応可能な画像形成装置が提供されている。   According to the present invention, the storage means (line memory) can be used both as a buffer for multi-beam output and as a buffer for image processing. Therefore, in the image forming apparatus of the present invention, both functions are realized by appropriately switching the use of the line memory, instead of providing a dedicated line memory for realizing both the high image quality and the high-speed printing functions. is doing. Accordingly, there is provided an image forming apparatus that can cope with both high image quality and high-speed printing while suppressing an increase in the amount of line memory mounted.

以下,本発明に係る画像形成装置を具体化した実施の形態について図面に基づいて説明する。本形態は,タンデム型のカラープリンタに本発明を適用したものである。   DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment of an image forming apparatus according to the invention will be described with reference to the drawings. In this embodiment, the present invention is applied to a tandem type color printer.

本形態のカラープリンタ100は,図1の構成図に示すように,原稿画像を読み取るスキャン部10と,AD変換部20と,外部情報端末機器(PC等)からの情報を取得するプリンタコントローラ30と,RGBデータをCMYKデータに変換する色変換部40と,スムージング処理や領域補正処理等の画像処理を行う画像処理部50と,レーザダイオードごとに印字信号を出力する印字データ出力部60C,60M,60Y,60Kとを有している。   As shown in the configuration diagram of FIG. 1, the color printer 100 according to the present embodiment includes a scanning unit 10 that reads a document image, an AD conversion unit 20, and a printer controller 30 that acquires information from an external information terminal device (such as a PC). A color conversion unit 40 that converts RGB data into CMYK data, an image processing unit 50 that performs image processing such as smoothing processing and area correction processing, and print data output units 60C and 60M that output a print signal for each laser diode. , 60Y, 60K.

続いて,カラープリンタ100の動作について説明する。まず,スキャナ部10によって読み取られた原稿のRGB画像,あるいはPC等から送信されたRGB画像が色変換部40に送られる。すなわち,スキャナ部10からの入力の場合には,スキャナ部10で読み撮られた原稿画像がAD変換部20を介して色変換部40に送られる。PC等の外部情報端末機器からの入力の場合には,RGB画像がプリンタコントローラ30を介して色変換部40に送られる。   Next, the operation of the color printer 100 will be described. First, an RGB image of a document read by the scanner unit 10 or an RGB image transmitted from a PC or the like is sent to the color conversion unit 40. That is, in the case of input from the scanner unit 10, a document image read and photographed by the scanner unit 10 is sent to the color conversion unit 40 via the AD conversion unit 20. In the case of input from an external information terminal device such as a PC, the RGB image is sent to the color conversion unit 40 via the printer controller 30.

色変換部40では,入力されたRGB画像がCMYKデータに変換され,そのCMYKデータが画像処理部50に出力される。画像処理部50では,各種の画像処理が施され,その結果が各色に対応する印字データ出力部60C,60M,60Y,60Kに出力される。各印字データ出力部では,複数ラインのデータが同時に出力される。出力されたデータは,レーザダイオード(LD)によってビーム出力に変換される。これにより,感光体上に潜像が形成され,現像を経て画像が形成される。   In the color conversion unit 40, the input RGB image is converted into CMYK data, and the CMYK data is output to the image processing unit 50. The image processing unit 50 performs various types of image processing, and outputs the results to the print data output units 60C, 60M, 60Y, and 60K corresponding to the respective colors. Each print data output unit outputs a plurality of lines of data simultaneously. The output data is converted into a beam output by a laser diode (LD). As a result, a latent image is formed on the photoreceptor, and an image is formed through development.

本形態のカラープリンタ100は,印字速度を優先する高速印字モードと,画質を優先する高画質モードとの選択が可能である。そして,モードごとに画像処理部50および印字データ出力部60C,60M,60Y,60Kの動作が異なる。以下,高速印字モードと高画質モードとに分けて,それぞれの動作の詳細を説明する。なお,説明の簡略化のため,以下の説明ではK色の出力についてのみ行う。その他の色についてもK色と同様の動作を行う。   The color printer 100 of this embodiment can select a high-speed printing mode that prioritizes printing speed and a high-quality mode that prioritizes image quality. The operations of the image processing unit 50 and the print data output units 60C, 60M, 60Y, and 60K are different for each mode. Hereinafter, the details of each operation will be described separately for the high-speed printing mode and the high-quality mode. For simplification of explanation, only the K color output is described in the following explanation. For other colors, the same operation as for the K color is performed.

先ず,高速印字モードについて説明する。図2は,高速印字モードであって,4ビーム/1カラーのマルチビーム構成で出力する際のデータの流れを示している。高速印字モードでは,ラインメモリ61Kをマルチビーム出力の際のバッファとして利用する。   First, the high-speed printing mode will be described. FIG. 2 shows the flow of data when output is performed in a multi-beam configuration of 4 beams / 1 color in the high-speed printing mode. In the high-speed printing mode, the line memory 61K is used as a buffer for multi-beam output.

本形態のカラープリンタ100は,色ごとに4つのLD1,LD2,LD3,LD4を備えている。また,画像処理部50は,nライン分(nは自然数)のラインメモリ51を内蔵している。画像処理部50は,このラインメモリ51を使用して複数ラインのデータを並列にマトリクス展開し,スムージング処理等の画像処理を行う。また,印字データ出力部60Kは,3ライン分のラインメモリ61Kを内蔵している他,各ラインメモリにデータを振り分ける入力データ制御部62Kと,各ラインメモリに記憶されているデータの出力先を振り分ける出力データ制御部63Kとを備えている。   The color printer 100 according to this embodiment includes four LD1, LD2, LD3, and LD4 for each color. The image processing unit 50 includes line memories 51 for n lines (n is a natural number). The image processing unit 50 uses the line memory 51 to develop a plurality of lines of data in parallel and perform image processing such as smoothing processing. The print data output unit 60K includes a line memory 61K for three lines, an input data control unit 62K that distributes data to each line memory, and an output destination of data stored in each line memory. And an output data control unit 63K for distribution.

画像処理部50にて画像処理が施されたデータは,1ラインごとに入力データ制御部62Kに入力され,入力データ制御部61Kにて適切な格納先が選択されてラインメモリ61Kに送られる。ラインメモリ61Kでは,データが1ラインごとに書き込まれる。すなわち,1ライン目のデータはラインメモリ1に,2ライン目のデータはラインメモリ2に,3ライン目のデータはラインメモリ3にそれぞれ書き込まれる。そして,4ライン目のデータがLD4に向けて出力される際,ラインメモリ1,ラインメモリ2,およびラインメモリ3に書き込まれたデータが同時に読み出される。すなわち,1ライン目から3ライン目までのデータはラインメモリ61Kに記憶されるが,4ライン目のデータはラインメモリ61Kに記憶されずにそのままLD4に送られる。ラインメモリ61Kから読み出されたデータは出力データ制御部63Kによって適切な出力先が選択された後,それぞれLD1,LD2,LD3に向けて出力される。これにより,4ライン分のデータが同時に出力され,印字の高速化が図られる。   Data subjected to image processing by the image processing unit 50 is input to the input data control unit 62K line by line, and an appropriate storage destination is selected by the input data control unit 61K and sent to the line memory 61K. In the line memory 61K, data is written for each line. That is, the first line data is written into the line memory 1, the second line data is written into the line memory 2, and the third line data is written into the line memory 3. When the data on the fourth line is output toward the LD 4, the data written in the line memory 1, the line memory 2, and the line memory 3 are read simultaneously. That is, the data from the first line to the third line is stored in the line memory 61K, but the data on the fourth line is not stored in the line memory 61K but is sent to the LD 4 as it is. The data read from the line memory 61K is output to the LD1, LD2, and LD3, respectively, after an appropriate output destination is selected by the output data control unit 63K. As a result, data for four lines is output simultaneously, and printing speed is increased.

次に,高画質モードについて説明する。図3は,高画質モードであって,1ビーム/1カラーのビーム構成で出力する際のデータの流れを示している。高画質モードでは,ラインメモリ61Kを画像処理の際のバッファとして利用する。この点,データのマルチビーム出力を行う際のバッファとして利用する高速印字モードとは異なる。また,1ビームのビーム構成で出力する点が,4ビームのビーム構成で出力する高速印字モードとは異なる。すなわち,本形態では,LD1,LD2,LD3,LD4のうち,LD4のみを使用し,他のLDは使用しない。   Next, the high image quality mode will be described. FIG. 3 shows a data flow when the image is output in the high image quality mode and the beam configuration of 1 beam / 1 color. In the high image quality mode, the line memory 61K is used as a buffer for image processing. This is different from the high-speed printing mode used as a buffer when performing multi-beam output of data. Also, the point of output with a beam configuration of one beam is different from the high-speed printing mode of output with a beam configuration of four beams. That is, in this embodiment, only LD4 is used among LD1, LD2, LD3, and LD4, and other LDs are not used.

高画質モードでは,画像処理中のデータが入力データ制御部62Kに入力され,入力データ制御部61Kにて適切な格納先が選択されてラインメモリ61Kに送られる。ラインメモリ61Kでは,データが1ラインごとに書き込まれる。すなわち,1ライン目のデータはラインメモリ1に,2ライン目のデータはラインメモリ2に,3ライン目のデータはラインメモリ3にそれぞれ書き込まれる。そして,4ライン目のデータが画像処理部50内で処理される際,ラインメモリ1,ラインメモリ2,およびラインメモリ3に書き込まれたデータが読み出される。ラインメモリ61Kから読み出されたデータは出力データ制御部63Kによって適切な出力先が選択された後,画像処理部50に向けて出力される。これにより,画像処理部50では,n+3ラインのデータを扱うことが可能となる。従って,高画質化が図られる。   In the high image quality mode, data being processed is input to the input data control unit 62K, and an appropriate storage destination is selected by the input data control unit 61K and sent to the line memory 61K. In the line memory 61K, data is written for each line. That is, the first line data is written into the line memory 1, the second line data is written into the line memory 2, and the third line data is written into the line memory 3. Then, when the data of the fourth line is processed in the image processing unit 50, the data written in the line memory 1, the line memory 2, and the line memory 3 are read. The data read from the line memory 61K is output to the image processing unit 50 after an appropriate output destination is selected by the output data control unit 63K. As a result, the image processing unit 50 can handle n + 3 line data. Therefore, high image quality can be achieved.

画像処理部50で処理されたデータは,印字データ出力部6Kを介さずにLD4に向けて出力される。出力されたデータは,LD4によってビーム出力に変換され,感光体上に潜像が形成される。なお,高画質モードでは,高速印字モードと比較して駆動されるLD数は1/4となるため,感光体の回転速度を1/4にすることによって正常な画像が形成される。   The data processed by the image processing unit 50 is output to the LD 4 without going through the print data output unit 6K. The output data is converted into a beam output by the LD 4 and a latent image is formed on the photoconductor. In the high image quality mode, the number of LDs to be driven is ¼ compared to the high speed printing mode, so that a normal image is formed by setting the rotation speed of the photosensitive member to ¼.

[応用例]
実施の形態のようにラインメモリ61Kに複数ラインの記憶が可能な場合,ラインメモリ61Kを画像処理機能と印字データ出力機能とで分配して使用することができる。以下,応用例として,3ラインの記憶が可能なラインメモリ61Kについて,画像処理機能で2ラインを,印字データ出力機能で1ラインを使用する場合(中間モード)について説明する。図4は,中間モードであって,2ビーム/1カラーのビーム構成で出力する際のデータの流れを示している。
[Application example]
When a plurality of lines can be stored in the line memory 61K as in the embodiment, the line memory 61K can be distributed and used by the image processing function and the print data output function. Hereinafter, as an application example, a case where the line memory 61K capable of storing three lines uses two lines for the image processing function and one line for the print data output function (intermediate mode) will be described. FIG. 4 shows the flow of data when the intermediate mode is output with the beam configuration of 2 beams / 1 color.

中間モードでは,高画質モードと同様に,画像処理中のデータが入力データ制御部62Kに入力され,入力データ制御部61Kにて適切な格納先が選択されてラインメモリ61Kに送られる。ラインメモリ61Kでは,選択されたデータが1ラインごとに書き込まれる。本形態の中間モードでは,ラインメモリ61Kのうち2ライン分のみを使用することから,ラインメモリ1に1ライン目のデータが,ラインメモリ2に2ライン目のデータがそれぞれ書き込まれ,ラインメモリ3にはアクセスしない。   In the intermediate mode, as in the high image quality mode, data being processed is input to the input data control unit 62K, and an appropriate storage destination is selected by the input data control unit 61K and sent to the line memory 61K. In the line memory 61K, the selected data is written for each line. In the intermediate mode of this embodiment, since only two lines of the line memory 61K are used, the first line data is written to the line memory 1 and the second line data is written to the line memory 2, respectively. Do not access

そして,3ライン目のデータが画像処理部50内で処理される際,ラインメモリ1およびラインメモリ2に書き込まれたデータが同時に読み出され,画像処理部50に向けて出力される。これにより,画像処理部50では,n+2ラインのデータを扱うことが可能となる。従って,画像処理部5内のラインメモリ51のみを使用した場合と比較して高画質化が図られる。   Then, when the data for the third line is processed in the image processing unit 50, the data written in the line memory 1 and the line memory 2 are simultaneously read out and output to the image processing unit 50. As a result, the image processing unit 50 can handle n + 2 line data. Therefore, the image quality is improved as compared with the case where only the line memory 51 in the image processing unit 5 is used.

また,画像処理部50にて画像処理が施されたデータは,1ライン目が入力データ制御部62Kに入力され,入力データ制御部61Kにて適切な格納先が選択されてラインメモリ61Kのラインメモリ3に送られる。そして,2ライン目のデータがLD4に向けて出力される際,ラインメモリ3に書き込まれたデータが同時に読み出される。すなわち,1ライン目のデータはラインメモリ61Kに記憶され,4ライン目のデータはラインメモリ61Kに記憶されずにそのままLD4に送られる。ラインメモリ61Kから読み出されたデータは出力データ制御部63Kによって選択された後,LD3に向けて出力される。これにより,1ライン目のデータが2ライン目と同時に出力され,LDを1つしか使用しない場合と比較して印字の高速化が図られる。   Further, the first line of the data subjected to image processing by the image processing unit 50 is input to the input data control unit 62K, an appropriate storage destination is selected by the input data control unit 61K, and the line of the line memory 61K is selected. It is sent to the memory 3. Then, when the data of the second line is output toward the LD 4, the data written in the line memory 3 is read simultaneously. That is, the data for the first line is stored in the line memory 61K, and the data for the fourth line is sent to the LD 4 as it is without being stored in the line memory 61K. The data read from the line memory 61K is selected by the output data control unit 63K and then output to the LD3. As a result, the data for the first line is output simultaneously with the second line, and the printing speed can be increased compared to the case where only one LD is used.

画像処理部50で処理されたデータは,LD3およびLD4によってビーム出力に変換され,感光体上に潜像が形成される。なお,高画質モードでは,高速印字モードと比較して駆動されるLD数は1/2となるため,感光体の回転速度を1/2にすることによって正常な画像が形成される。   Data processed by the image processing unit 50 is converted into a beam output by the LD 3 and LD 4 to form a latent image on the photoreceptor. In the high image quality mode, the number of LDs to be driven is halved compared to the high speed printing mode, so that a normal image is formed by halving the rotational speed of the photoconductor.

なお,中間モードでのラインメモリ61Kの分配は,これに限るものではない。例えば,第2の中間モードとして,ラインメモリ1を画像処理用として使用し,ラインメモリ2およびラインメモリ3を印字出力として使用するとしてもよい。   The distribution of the line memory 61K in the intermediate mode is not limited to this. For example, as the second intermediate mode, the line memory 1 may be used for image processing, and the line memory 2 and the line memory 3 may be used as print outputs.

以上詳細に説明したように本形態のカラープリンタ100は,高速印字モードであれば,画像処理後の3ライン分のデータをラインメモリ61Kに記憶し,4ライン目の出力に同期して各LDに出力することとしている。すなわち,ラインメモリ61Kを光走査におけるマルチビーム出力のためのバッファとして使用している。一方,高画質モードであれば,画像処理中の3ライン分のデータをラインメモリ61Kに記憶し,4ライン目の処理に同期して画像処理部50に出力することとしている。すなわち,ラインメモリ61Kを画像処理部50における画像処理のためのバッファとして使用している。   As described above in detail, the color printer 100 according to this embodiment stores data for three lines after image processing in the line memory 61K in the high-speed printing mode, and synchronizes with the output of the fourth line. It is going to output to. That is, the line memory 61K is used as a buffer for multi-beam output in optical scanning. On the other hand, in the high image quality mode, data for three lines during image processing is stored in the line memory 61K and is output to the image processing unit 50 in synchronization with the processing for the fourth line. That is, the line memory 61K is used as a buffer for image processing in the image processing unit 50.

このようにモードごとに印字データ出力部60Kの動作を切り換えることで,ラインメモリ61Kを,マルチビーム出力のためのバッファとしても,画像処理のためのバッファとしても使用することができる。よって,マルチビーム方式の画像形成装置において,ラインメモリの容量を増やすことなく,さらなる高画質化を図ることができる。従って,ラインメモリの搭載量の増加を抑制しつつ,高画質化と高速印字化とのいずれにも対応可能な画像形成装置が実現している。   Thus, by switching the operation of the print data output unit 60K for each mode, the line memory 61K can be used as a buffer for multi-beam output or a buffer for image processing. Therefore, in the multi-beam image forming apparatus, it is possible to further improve the image quality without increasing the capacity of the line memory. Therefore, an image forming apparatus that can cope with both high image quality and high-speed printing while suppressing an increase in the amount of line memory mounted has been realized.

また,応用例のカラープリンタのように,ラインメモリ61を画像処理用とマルチビーム用とに分配してもよい。これにより,高速印字化と高画質化との調節を図ることができ,ラインメモリの容量を増やすことなく自由度が高い印字設定を行うことができる。   Further, like the color printer of the application example, the line memory 61 may be distributed for image processing and multi-beam use. As a result, it is possible to adjust high-speed printing and high image quality, and it is possible to perform print settings with a high degree of freedom without increasing the capacity of the line memory.

なお,本実施の形態は単なる例示にすぎず,本発明を何ら限定するものではない。したがって本発明は当然に,その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良,変形が可能である。例えば,実施の形態では,4つのLDを備えているがこれに限定するものではない。すなわち,2つ以上のLDを有し,複数ラインを1回の走査で行うことができるものであれば適用可能である。   Note that this embodiment is merely an example, and does not limit the present invention. Therefore, the present invention can naturally be improved and modified in various ways without departing from the gist thereof. For example, in the embodiment, four LDs are provided, but the present invention is not limited to this. In other words, the present invention can be applied as long as it has two or more LDs and can perform a plurality of lines in one scan.

また,カラーレーザプリンタに限定するものではない。すなわち,複数の光ビームを同時に走査する光走査装置を有しているものであれば適用可能である。例えば,複写機,FAX等にも適用できる。また,モノクロ専用機であっても適用可能である。   Further, the present invention is not limited to a color laser printer. That is, any apparatus having an optical scanning device that simultaneously scans a plurality of light beams can be applied. For example, the present invention can be applied to a copying machine, a FAX, and the like. It can also be applied to a monochrome machine.

また,実施の形態では,LD4からの出力データが画像処理部50から直接入力されているが,これに限るものではない。例えば,図5に示すように,4ライン目についてもラインメモリに記憶し,出力データ制御部62Kによってすべての出力データを制御するとしていもよい。   In the embodiment, output data from the LD 4 is directly input from the image processing unit 50, but the present invention is not limited to this. For example, as shown in FIG. 5, the fourth line may be stored in the line memory, and all output data may be controlled by the output data control unit 62K.

実施の形態における画像形成装置のモジュール構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a module configuration of an image forming apparatus according to an embodiment. 高速印字モードにおけるASICでのデータの流れを示す図である。It is a figure which shows the data flow in ASIC in a high-speed printing mode. 高画質モードにおけるASICでのデータの流れを示す図である。It is a figure which shows the data flow in ASIC in a high image quality mode. 中間モードにおけるASICでのデータの流れを示す図である。It is a figure which shows the data flow in ASIC in intermediate | middle mode. 出力データ制御部によって全出力を制御する場合のデータの流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of data when controlling all the outputs by an output data control part.

符号の説明Explanation of symbols

50 画像処理部(画像処理手段)
51 ラインメモリ
60K 印字データ出力部
61K ラインメモリ(記憶手段)
62K 入力データ制御部(ラインデータ入力手段)
63K 出力データ制御部(ラインデータ出力手段)
LD レーザダイオード(発光素子)
100 カラープリンタ(画像形成装置)
50 Image processing unit (image processing means)
51 Line memory 60K Print data output unit 61K Line memory (storage means)
62K input data control unit (line data input means)
63K output data control unit (line data output means)
LD Laser diode (light emitting element)
100 color printer (image forming device)

Claims (4)

複数個の発光素子を備えた発光手段を有し,その発光手段から射出された光ビームを走査させて画像を形成する画像形成装置において,
画像処理を行う画像処理手段と,
データを記憶する記憶手段と,
前記画像処理手段から1ラインごとにデータを読み出し,読み出したデータごとに前記記憶手段での格納領域を選択して格納するラインデータ入力手段と,
前記記憶手段手段から1ラインごとにデータを読み出し,読み出したデータごとに出力先を選択するラインデータ出力手段とを有することを特徴とする画像形成装置。
In an image forming apparatus having a light emitting means having a plurality of light emitting elements and forming an image by scanning a light beam emitted from the light emitting means,
Image processing means for performing image processing;
Storage means for storing data;
Line data input means for reading out data for each line from the image processing means, and selecting and storing a storage area in the storage means for each read data;
An image forming apparatus comprising: line data output means for reading out data for each line from the storage means and selecting an output destination for each read data.
請求項1に記載する画像形成装置において,
第1のモードと第2のモードとの切換えが可能であり,
前記第1のモードでは,
前記ラインデータ入力手段によって画像処理後のデータを前記記憶手段に格納し,
前記ラインデータ出力手段によって前記記憶手段に記憶されているデータを前記発光手段に出力し,
前記第2のモードでは,
前記ラインデータ入力手段によって画像処理中のデータを前記記憶手段に格納し,
前記ラインデータ出力手段によって前記記憶手段に記憶されているデータを前記画像処理手段に出力することを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 1,
Switching between the first mode and the second mode is possible,
In the first mode,
The image data processed by the line data input means is stored in the storage means,
Outputting the data stored in the storage means to the light emitting means by the line data output means;
In the second mode,
The data being processed by the line data input means is stored in the storage means,
An image forming apparatus, wherein the line data output means outputs data stored in the storage means to the image processing means.
請求項1に記載する画像形成装置において,
前記ラインデータ入力手段は,
画像処理中のデータを前記記憶手段の第1の領域に格納し,
画像処理後のデータを前記記憶手段の第2の領域に格納し,
前記ラインデータ出力手段は,
前記第1の領域に格納されているデータを前記画像処理手段に出力し,
前記第2の領域に格納されているデータを前記発光手段に出力することを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 1,
The line data input means includes:
Storing the data being processed in the first area of the storage means;
Storing the image-processed data in the second area of the storage means;
The line data output means includes
Outputting data stored in the first area to the image processing means;
An image forming apparatus that outputs data stored in the second area to the light emitting unit.
請求項3に記載する画像形成装置において,
第1のモードと第2のモードとの切換えが可能であり,
前記第1のモードでは,
前記ラインデータ入力手段によって画像処理後のデータを前記記憶手段の前記第2の領域に格納し,
前記第2のモードでは,
前記ラインデータ入力手段によって画像処理中のデータを前記記憶手段の前記第1の領域に格納することを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 3,
Switching between the first mode and the second mode is possible,
In the first mode,
The image data processed by the line data input means is stored in the second area of the storage means,
In the second mode,
An image forming apparatus characterized in that data during image processing is stored in the first area of the storage means by the line data input means.
JP2005022549A 2005-01-31 2005-01-31 Image forming device Withdrawn JP2006205613A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005022549A JP2006205613A (en) 2005-01-31 2005-01-31 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005022549A JP2006205613A (en) 2005-01-31 2005-01-31 Image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006205613A true JP2006205613A (en) 2006-08-10

Family

ID=36962954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005022549A Withdrawn JP2006205613A (en) 2005-01-31 2005-01-31 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006205613A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016172372A (en) * 2015-03-17 2016-09-29 株式会社リコー Writing control device, writing control method, and image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016172372A (en) * 2015-03-17 2016-09-29 株式会社リコー Writing control device, writing control method, and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5751038B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and integrated circuit
JP5564806B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, image forming program, and recording medium
US8199376B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
US8928940B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and integrated circuit
EP2040129A2 (en) Method and apparatus for forming image, and computer program product
US8837016B2 (en) Image forming apparatus and image forming method for adding an additional pixel to image data
JP6673004B2 (en) Image processing device, drive control device, light source control device, image forming device, and image processing method
JP5282291B2 (en) Image forming apparatus and image forming apparatus control program
JP2006205613A (en) Image forming device
JP2010244048A (en) Image forming device
JP2011061463A (en) Image processor, image processing method, and image forming apparatus
JP2008302621A (en) Image forming apparatus and image forming apparatus control program
JP6103260B2 (en) Image forming apparatus
JP2003266761A (en) Image forming equipment
JP5013704B2 (en) Multi-beam image output device and method for controlling image output device
JP5293517B2 (en) Image processing apparatus, color image forming apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium
JP5151328B2 (en) Image forming apparatus, image transfer method, program, and recording medium
JP2003266756A (en) Image processor and imaging apparatus
JP2008183866A (en) Image formation device
US9041758B2 (en) Optical scanning device, optical scanning device control method, and image forming apparatus
JP2009214454A (en) Multi-beam scanning apparatus
JP4438933B2 (en) Image forming apparatus
JP4090049B2 (en) Image processing apparatus and image forming apparatus
JP5660187B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, image forming program, and recording medium
JP6131938B2 (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080401