JP2006203692A - 通信方法、通信システム及び送信装置 - Google Patents

通信方法、通信システム及び送信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006203692A
JP2006203692A JP2005014702A JP2005014702A JP2006203692A JP 2006203692 A JP2006203692 A JP 2006203692A JP 2005014702 A JP2005014702 A JP 2005014702A JP 2005014702 A JP2005014702 A JP 2005014702A JP 2006203692 A JP2006203692 A JP 2006203692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
priority
channel
received
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005014702A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Izumi
達也 泉
Tsuyoshi Hagiwara
剛志 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2005014702A priority Critical patent/JP2006203692A/ja
Publication of JP2006203692A publication Critical patent/JP2006203692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

【課題】 車載装置間を接続する伝送線の本数の増加を抑制することにより、車両への設置等の状況下における作業性を向上させ、車両重量の増加を抑制し、敷設スペースの不足の問題を解消することが可能な通信方法、通信システム及び送信装置を提供する。
【解決手段】 車両に搭載される送信装置20が、夫々チャネルが割り当てられている複数の規格のデータを受信装置30へ送信する場合に、受け付けた各データのチャネル及びデータ長に基づいて、各データの優先度を決定し、更にチャネル及びデータ長に基づいて各データのパケット化時のパケット長を決定し、決定したパケット長に基づいて各データを夫々パケット化し、決定した優先度に基づいて順次受信装置30へ送信する。受信装置30では、受信したパケットから夫々データを取り出し、取り出した各データを出力する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、複数の規格の入力インタフェースを有する送信装置から、複数の規格の出力インタフェースを有する受信装置へデータを送信する通信方法、該通信方法を適用した通信システム、及び該通信システムにて用いられる送信装置に関し、特に省線化を実現することが可能な通信方法、通信システム及び送信装置に関する。
近年、車両に搭載されるナビゲーション装置、オーディオビジュアル装置等の各種車載装置が増加の一途を辿っており、これらの各種装置を伝送線で接続する様々な車載システムが提案され、また実用化されている(例えば、特許文献1参照)。
車載システムにて用いられるナビゲーション装置等の車載装置は、高機能化が進んでおり、車載装置から出力されるデータとしては、画像、音声、システム制御用信号、周辺機器制御用信号等の様々な規格のデータがあり、様々な規格のデータは、夫々の規格に基づくインタフェースに適合した専用の伝送線が割り当てられて伝送される。
特開2002−152244号公報
しかしながら様々な規格のインタフェースに適合する伝送線を用いるため、複数の伝送線が必要となり、その本数は車載装置の高機能化が進むにつれて増加する。そして伝送線の本数の増加は、伝送線と車載装置との接続、車両への車載装置の設置等の状況下において作業性の低下に繋がるという問題、更には車両重量の増加及び敷設スペースの不足という問題がある。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、複数の規格のインタフェースから出力された複数の規格のデータをパケット化し、パケット通信にて伝送することにより、作業性を向上させ、車両重量の増加を抑制し、敷設スペースの不足の問題を解消することが可能な通信方法、該通信方法を適用した通信システム、及び該通信システムにて用いられる送信装置の提供を目的とする。
第1発明に係る通信方法は、複数の規格の入力インタフェースを有する送信装置から、複数の規格の出力インタフェースを有する受信装置へデータを送信する通信方法において、前記送信装置は、各入力インタフェースにより、夫々の規格のデータを受け付け、受け付けた各データの優先度を決定し、受け付けた各データを夫々パケット化し、決定した優先度に基づいて、パケット化した各データを前記受信装置へ順次送信し、該受信装置は、パケット化された各データを受信し、受信した各パケットから夫々のデータを取り出し、取り出した夫々のデータを、予め対応付けられている出力インタフェースから出力することを特徴とする。
本発明では、複数の規格のデータをパケット化し、パケット通信にて伝送することにより、複数の規格のデータを1本の伝送線で伝送することができるので伝送線の省線化が可能となり、省線化により敷設スペースの不足の問題を解消し、省線化により取り回しが容易となるので装置に伝送線を接続する場合の作業性を向上させ、省線化及び省線化に伴う細線化により車載システムに適用した場合には、車両重量の増加を抑制することが可能である。しかも各データの優先度を逐次決定することにより、許容される遅延時間が短いデータを優先的に送信することが可能である。
第2発明に係る通信システムは、複数の規格の入力インタフェースを有する送信装置と、複数の規格の出力インタフェースを有する受信装置とを備え、前記送信装置から前記受信装置へ、データを送信する通信システムにおいて、前記送信装置は、各入力インタフェースにより、夫々の規格のデータを受け付ける手段と、受け付けた各データの優先度を決定する手段と、受け付けた各データを夫々パケット化する手段と、決定した優先度に基づいて、パケット化した各データを前記受信装置へ順次送信する手段とを備え、該受信装置は、パケット化された各データを受信する手段と、受信した各パケットから夫々のデータを取り出す手段と、取り出した夫々のデータを、予め対応付けられている出力インタフェースから出力する手段とを備えることを特徴とする。
本発明では、複数の規格のデータをパケット化し、パケット通信にて伝送することにより、複数の規格のデータを1本の伝送線で伝送することができるので伝送線の省線化が可能となり、省線化により敷設スペースの不足の問題を解消し、省線化により取り回しが容易となるので装置に伝送線を接続する場合の作業性を向上させ、省線化及び省線化に伴う細線化により車載システムに適用した場合には、車両重量の増加を抑制することが可能である。しかも各データの優先度を逐次決定することにより、許容される遅延時間が短いデータを優先的に送信することが可能である。
第3発明に係る通信システムは、第2発明において、受け付けた各データについて、パケット長を決定する手段を更に備えることを特徴とする。
本発明では、パケット長を可変長とすることにより、例えば受信したデータのデータ長が短い場合に、データ長に応じてパケット長を短くすることになるので、不必要に長く空き領域のあるパケットを送信することがなく、データ転送効率を向上させることが可能である。
第4発明に係る通信システムは、複数の規格の入力インタフェースを有する送信装置と、複数の規格の出力インタフェースを有する受信装置とを備え、前記送信装置から前記受信装置へデータを送信する通信システムにおいて、前記送信装置は、各入力インタフェースにより、夫々のタイミングで受け付けた各チャネルのデータを一時的に記憶する記憶手段と、該記憶手段に記憶した各データのチャネル及びデータ長を読み取る読取手段と、該読取手段が読み取ったチャネルに基づいて、各データの優先度を決定する優先度決定手段と、読取手段が読み取ったチャネル及びデータ長に基づいて、各データのパケット化時のパケット長を決定するパケット長決定手段と、該パケット長決定手段が決定したパケット長に基づくデータ長の各データを、前記記憶手段から抽出する手段と、該抽出手段が抽出した各データを夫々パケット化する手段と、パケット化した各データを、優先度決定手段が決定した優先度に基づいて、前記受信装置へ順次送信する手段とを備え、前記受信装置は、パケット化された各データを受信する受信手段と、該受信手段が受信した各パケットから夫々のデータを取り出す手段と、取り出した夫々のデータを、予めチャネルに対して対応付けられている出力インタフェースから出力する手段とを備えることを特徴とする。
本発明では、複数の規格のデータをパケット化し、パケット通信にて伝送することにより、複数の規格のデータを1本の伝送線で伝送することができるので伝送線の省線化が可能となり、省線化により敷設スペースの不足の問題を解消し、省線化により取り回しが容易となるので装置に伝送線を接続する場合の作業性を向上させることが可能である。またチャネルに応じてデータの優先度を決定することにより、許容される遅延時間が短いチャネルのデータを優先的に送信することが可能である。さらにチャネル及びデータ長に応じてパケット長を可変長とすることにより、例えば受信したデータのデータ長が短い場合に、データ長に応じてパケット長を短くすることになるので、不必要に長く空き領域のあるパケットを送信することがなく、データ転送効率を向上させることが可能である。
第5発明に係る通信システムは、第4発明において、優先度に係るデータ長の基準値をチャネルに対応付けて記録する手段を更に備え、前記優先度決定手段は、記録されている基準値を超えるデータ長のデータの優先度を高くするように構成してあることを特徴とする。
本発明では、入力されたデータのデータ長が長いデータを優先して送信することにより、特定のチャネルのデータの転送量が一時的に増加した場合でも、動的に対応することができるので、記憶手段に記憶したデータが記憶容量を超えて破棄されることを抑制することが可能であり、従って安定した通信を実現することが可能である。
第6発明に係る通信システムは、第4発明又は第5発明において、パケット長の最大値をチャネルに対応付けて記録する手段を更に備え、前記パケット長決定手段は、記録されている最大値を超えない様にパケット長を決定するように構成してあることを特徴とする。
本発明では、チャネル毎にパケット長の最大値を決定しておくことにより、特定のチャネルの通信の占有率が必要以上に大きくなることを防止することが可能であり、全体として通信を効率化することが可能である。
第7発明に係る送信装置は、複数の規格の入力インタフェースを有し、受信装置へデータを送信する送信装置において、各入力インタフェースにより、夫々の規格のデータを受け付ける手段と、受け付けた各データの優先度を決定する手段と、受け付けた各データを夫々パケット化する手段と、決定した優先度に基づいて、パケット化した各データを前記受信装置へ順次送信する手段とを備えることを特徴とする。
本発明では、複数の規格のデータをパケット化し、パケット通信にて伝送することにより、複数の規格のデータを1本の伝送線で伝送することができるので伝送線の省線化が可能となり、省線化により敷設スペースの不足の問題を解消し、省線化により取り回しが容易となるので装置に伝送線を接続する場合の作業性を向上させ、省線化及び省線化に伴う細線化により車載システムに適用した場合には、車両重量の増加を抑制することが可能である。しかも各データの優先度を逐次決定することにより、許容される遅延時間が短いデータを優先的に送信する事が可能である。
本発明に係る通信方法、通信システム及び送信装置は、例えば車載装置として用いられる送信装置が、夫々チャネルが割り当てられている画像、音声、微弱無線機、各種制御信号等の複数の規格のデータの入力を夫々のタイミングで受け付け、受け付けた各データを受信装置へ送信する場合に、受け付けた各データのチャネル及びデータ長に基づいて、各データの優先度を決定し、更にチャネル及びデータ長に基づいて各データのパケット化時のパケット長を決定し、決定したパケット長に基づいて各データを夫々パケット化し、決定した優先度に基づいて順次受信装置へ送信する。そして受信装置では、受信したパケットから夫々データを取り出し、取り出したデータを予めチャネルに対応付けられている出力インタフェースから出力する。
この構成により、夫々のタイミングで受け付ける複数の規格のデータを1本の伝送線で伝送することができるので伝送線の省線化が可能となり、省線化による敷設スペースの不足を解消し、省線化により取り回しが容易となるため装置に伝送線を接続する場合の作業性を向上させることが可能であり、省線化及び省線化に伴う細線化により車載システムに適用した場合には、車両重量の増加を抑制することが可能である等、優れた効果を奏する。
また本発明では、チャネルに応じて優先度を決定することにより、許容される遅延時間が短いチャネルのデータを優先的に送信することが可能であり、必要なデータについての遅延発生を防止することが可能である等、優れた効果を奏する。しかも入力されたデータのデータ長が長いデータを優先して送信することにより、特定のチャネルのデータの転送量が一時的に増加した場合でも、動的に対応することができるので、受信したデータが記憶容量を超えて破棄されることを抑制することが可能であり、従って安定した通信を実現することが可能である等、優れた効果を奏する。
さらに本発明では、チャネル及びデータ長に応じてパケット長を可変長とすることにより、例えば受信したデータのデータ長が短い場合に、データ長に応じてパケット長を短くすることになるので、不必要に長く空き領域のあるパケットを送信することがなく、データ転送効率を向上させることが可能である等、優れた効果を奏する。しかもチャネル毎にパケット長の最大値を決定しておくことにより、特定のチャネルの通信の占有率が必要以上に大きくなることを防止することが可能であり、全体として通信を効率化することが可能である等、優れた効果を奏する。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。図1は、本発明の通信システムの構成例を示すブロック図である。図1中1は、自動車等の車両であり、車両1には、ナビゲーションシステム、オーディオビジュアルシステム等の各種システムを構成し、24ビットカラーを形成する画像データ、音声データ、制御用データ等の複数チャネルの信号を出力するDVD読取装置等の第1処理装置10と、第1処理装置10から出力された様々なデータを送信する送信装置20と、送信装置20から送信されたデータを受信する受信装置30と、受信装置30から出力されるデータの入力を受け付ける液晶モニタ、スピーカ等の第2処理装置40とが搭載されている。送信装置20及び受信装置30間は、差動より対線(差動ツイストペアケーブル)を用いた伝送線2により接続されている。
なお送信装置20へデータを出力する第1処理装置10は、1台で複数のチャネルのデータを出力する装置であっても、異なるチャネルのデータを出力する複数台の装置であっても良い。同様に受信装置30から出力される様々なチャネルのデータの入力を受け付ける第2処理装置40は、複数のチャネルのデータの入力を受け付ける1台の装置であっても、異なる規格のデータの入力を受け付ける複数台の装置であっても良い。
また第1処理装置10及び送信装置20は、一つの筐体内に組み込まれる様に形成しても、また異なる筐体として形成しても良い。受信装置30及び第2処理装置40も同様である。
さらに伝送線2としては、差動より対線に限らず、同軸ケーブル、光ケーブル等の様々な伝送線を用いることが可能である。
図2及び図3は、本発明の通信システムにて用いられる各種装置の構成例を示すブロック図であり、図2が主に送信装置20の構成例を示しており、図3が主に受信装置30の構成例を示している。第1処理装置10は、画像データ、音声データ、各種制御データ等の様々なデータを夫々のタイミングで送信装置20へ出力する複数の出力インタフェース(出力I/F)11,11,…を備えている。夫々の出力インタフェース11,11,…から出力されるデータには、第0チャネル(ch0)〜第4チャネル(ch4)として示されるチャネルが割り当てられている。図2に示す例では、第0チャネル及び第1チャネルが割り当てられた出力インタフェース11,11から、NTSC(National TV Standards Committee) にて規定される規格に基づくデータが13.5MHzの周期で出力され、第2チャネルが割り当てられた出力インタフェース11からRGBの各色成分のデータが27MHzの周期で出力され、第3チャネルが割り当てられた出力インタフェース11からIEEE1394にて規定される規格に基づくデータが500MHzの周期で出力され、そして第4チャネルが割り当てられた出力インタフェース11から各種制御用データが1MHzの周期で出力される。
送信装置20は、第0チャネル〜第4チャネルが割り当てられた夫々のデータを夫々受け付ける複数の入力インタフェース(入力I/F)201,201,…を備えており、各入力インタフェース201,201,…では、入力を受け付けたデータを夫々対応するFIFO(First-In First-Out)回路202,202,…へ出力する。各FIFO回路202,202,…では、各入力インタフェース201,201,…から夫々のタイミングで入力を受け付けたデータを保持し、図示しない同期回路から出力される同期信号に基づいて、各チャネルのデータを一時的に記憶するDPRAM(Dual Port Random Access Memory)等の記憶手段である第1メモリ203へ出力する。
第1メモリ203では、チャネル毎に記憶可能なデータ容量が設定されており、設定されているデータ容量を超えるデータの入力を受け付けた場合、データ容量を超える分のデータについては記憶せずに破棄する。第1メモリ203が入力を受け付けチャネル毎に記憶したデータは、記憶したデータのチャネル及びデータ長を読み取る読取回路204にて管理されており、読取回路204では、第1メモリ203から読み取ったデータのチャネル及びデータ長を、送信の優先度を決定する優先度決定回路205へ出力し、またチャネル及びデータ長並びにデータ長から求まる各データの記憶領域のアドレスを、パケット長を決定するパケット長決定回路206へ出力する。
優先度決定回路205は、各チャネルの優先度及び優先度に係る基準値を記録している第2メモリ207から各チャネルの優先度及び基準値を読み取り、読み取った優先度及び基準値に基づき各データの優先度を決定する。優先度決定回路205では、先ず各チャネルの優先度に基づき夫々のデータの優先度を決定し、夫々のチャネルに対して設定されている基準値を超えるデータ長のデータの優先度を高くする。なお基準値を超えるデータ長のデータが複数である場合、夫々のデータについては、チャネルの優先度に基づき優先度が決定されるが、一のチャネルに対してレベルの異なる複数の基準値を設け、どのレベルの基準値を超えるかによって優先度に差異を設けるようにしても良い。そして優先度決定回路205では、決定した優先度を示す信号をパケット長決定回路206へ出力する。
パケット長決定回路206では、パケット長の最大値をチャネルに対応付けて記録している第3メモリ208から、各チャネルのパケット長の最大値を読み取り、読み取った最大値、並びに読取回路204から受け付けたチャネル及びデータ長に基づいて、最大値を超えないように各チャネルのパケット長を決定する。そしてパケット長決定回路206は、第1メモリ203が記憶している複数チャネルのデータを夫々抽出するマルチプレクサ209へ、決定した各チャネルのパケット長に基づき抽出すべき各チャネルのデータのアドレスを、各チャネルの優先度に基づき出力する。さらにパケット長決定回路206は、マルチプレクサ209から出力されるデータをパケット化するパケット化回路210へ、各チャネルの優先度及び決定されたパケット長を出力する。
マルチプレクサ209は、パケット長決定回路206から受け付けた抽出すべき各チャネルのデータのアドレスに基づくデータを、各チャネルの優先度に基づいて第1メモリ203から抽出し、抽出したデータを各チャネルの優先度に基づく順でパケット化回路210へ出力する。マルチプレクサ209では、パケット長決定回路206から受け付けたアドレスに基づきデータを読み取ることで、パケット長決定回路206が決定したパケット長に応じた長さのデータを読み取ることになる。
パケット化回路210は、マルチプレクサ209から優先度に基づく順で入力を受け付けた各チャネルのデータに、ヘッダ情報を付加して夫々パケット化し、パケット化した各チャネルのデータを送信インタフェース211へ出力する。パケット化回路210は、パケット長決定回路206から各チャネルの優先度及びパケット長を受け付けており、受け付けた優先度及びパケット長に基づくヘッダ情報を付加することにより、マルチプレクサ209から受け付けるデータに対し、齟齬のないヘッダ情報を付加したパケットを生成することができる。
送信インタフェース211は、LVDS(Low Voltage Differential Signaling)等のインタフェース規格に基づき設計されており、パケット化回路210から受け付けたパケット化された各データを、伝送線2を介して順次送信装置30へシリアルなデータとして1.6Gbps等の伝送速度で送信する。送信インタフェース211から送信されるデータは、優先度決定回路205にて決定された優先度に基づいている。なお送信インタフェース211の規格としては、LVDSに限らず、PECL(Positive Emitter Coupled Logic)、CML(Current Mode Logic)、LVPECL(Low Voltage Positive Emitter Coupled Logic)等の規格に則したものであっても良い。
受信装置30は、伝送線2を介してパケット化された各データを受信する受信インタフェース31を備え、受信インタフェース31では、受信した各データをデマルチプレクサ32へ出力する。デマルチプレクサ32では、入力されたパケット化された各データを、パケットのヘッダ情報として示されているチャネルに対応する逆パケット化回路33,33,…へ出力する。
各逆パケット化回路33,33,…では、デマルチプレクサ32から受け付けた各パケットから夫々チャネルのデータを取り出し、取り出した夫々のチャネルのデータを対応しているFIFO回路34,34,…へ出力する。各FIFO回路34,34,…では、各逆パケット化回路33,33,…が取り出した夫々のデータを保持し、保持した夫々のデータを、予めチャネルに対して対応付けられている夫々の出力インタフェース(出力I/F)35,35,…へ、夫々のタイミングで出力する。即ち第0チャネル及び第1チャネルに対応付けられているFIFO回路34,34から、NTSC(National TV Standards Committee) にて規定される規格に基づくデータが13.5MHzの周期で出力され、第2チャネルが対応付けられているFIFO回路34からRGBの各色成分のデータが27MHzの周期で出力され、第3チャネルに対応付けられているFIFO回路34からIEEE1394にて規定される規格に基づくデータが500MHzの周期で出力され、そして第4チャネルに対応付けられているFIFO回路34から各種制御用データが1MHzの周期で出力される。そして各出力インタフェース35,35,…は、受け付けた夫々のデータを第2処理装置40へ出力する。
第2処理装置40は、夫々のタイミングで出力される第0チャネル〜第4チャネルが割り当てられた夫々のデータを受け付ける複数の入力インタフェース(入力I/F)41,41,…を備えている。
次に本発明の送信装置20にて生成されるパケットについて説明する。図4は、本発明の送信装置20が備えるパケット化回路210にて生成されるパケットに付加されるヘッダ情報のデータフォーマットの一例を概念的に示す説明図である。パケット化回路210にて生成されるパケットに付加されるヘッダ情報には、パケット化されたデータのチャネルを示す情報を格納する6ビットの領域、当該パケットのパケット長及びパケット化されるデータのデータ長を示す情報を格納する9ビットの領域、並びにデータの有無を示す情報を格納する1ビットの領域が確保されている。
次に本発明の送信装置20から受信装置30へ送信されるシリアルなデータについて説明する。図5は、本発明の送信装置20から受信装置30へ送信されるデータを時系列のパターンとして例示した概念図である。本発明の送信装置20は、図5に示すパターンのデータを左側から右側への順で受信装置30へ送信する。即ち図5に示す例では、第0チャネルのデータ,第3チャネルのデータ,第1チャネルのデータ,…の順で送信する。なお優先度決定回路205は、一度のタイミングで各データのチャネルの優先度を決定し、マルチプレクサ209は、決定された優先度に基づいて各チャネルのデータを第1メモリ203から抽出するが、その時、第1メモリ203のどのチャネルにもデータが記憶されていない場合には、パケット化回路210にてデータを含まないヘッダ情報のみのパケットを生成する。図5中のヘッダ情報のみの箇所は、データを含まないヘッダ情報のみのパケットを示している。
前記実施の形態では、車載システムに適用する形態を示したが、本発明はこれに限らず、ホームネットワーク等の様々な通信システムに適用することが可能である。また画像データ、音声データ及び制御用データを送受信する形態を示したが、本発明はこれに限らず、Bluetooth等の規格にて規定される微弱無線機用のデータ、及びその制御用データ等の様々な規格のデータを送受信する形態に適用することが可能である。
また前記実施の形態では、送信装置から受信装置へ信号を送信する形態を示したが、本発明はこれに限らず、双方の装置に夫々送信装置及び受信装置の回路を組み込んだ通信装置を実現し、双方向通信を実現する形態であっても良い。
本発明の通信システムの構成例を示すブロック図である。 本発明の通信システムにて用いられる各種装置の構成例を示すブロック図である。 本発明の通信システムにて用いられる各種装置の構成例を示すブロック図である。 本発明の送信装置が備えるパケット化回路にて生成されるパケットに付加されるヘッダ情報のデータフォーマットの一例を概念的に示す説明図である。 本発明の送信装置から受信装置へ送信されるデータを時系列のパターンとして例示した概念図である。
符号の説明
1 車両
2 伝送線
10 第1処理装置
20 送信装置
203 第1メモリ
204 読取回路
205 優先度決定回路
206 パケット長決定回路
207 第2メモリ
208 第3メモリ
209 マルチプレクサ
210 パケット化回路
30 受信装置
32 デマルチプレクサ
33 逆パケット化回路
40 第2処理装置

Claims (7)

  1. 複数の規格の入力インタフェースを有する送信装置から、複数の規格の出力インタフェースを有する受信装置へデータを送信する通信方法において、
    前記送信装置は、
    各入力インタフェースにより、夫々の規格のデータを受け付け、
    受け付けた各データの優先度を決定し、
    受け付けた各データを夫々パケット化し、
    決定した優先度に基づいて、パケット化した各データを前記受信装置へ順次送信し、
    該受信装置は、
    パケット化された各データを受信し、
    受信した各パケットから夫々のデータを取り出し、
    取り出した夫々のデータを、予め対応付けられている出力インタフェースから出力する
    ことを特徴とする通信方法。
  2. 複数の規格の入力インタフェースを有する送信装置と、複数の規格の出力インタフェースを有する受信装置とを備え、前記送信装置から前記受信装置へ、データを送信する通信システムにおいて、
    前記送信装置は、
    各入力インタフェースにより、夫々の規格のデータを受け付ける手段と、
    受け付けた各データの優先度を決定する手段と、
    受け付けた各データを夫々パケット化する手段と、
    決定した優先度に基づいて、パケット化した各データを前記受信装置へ順次送信する手段と
    を備え、
    該受信装置は、
    パケット化された各データを受信する手段と、
    受信した各パケットから夫々のデータを取り出す手段と、
    取り出した夫々のデータを、予め対応付けられている出力インタフェースから出力する手段と
    を備えることを特徴とする通信システム。
  3. 受け付けた各データについて、パケット長を決定する手段を更に備えることを特徴とする請求項2に記載の通信システム。
  4. 複数の規格の入力インタフェースを有する送信装置と、複数の規格の出力インタフェースを有する受信装置とを備え、前記送信装置から前記受信装置へデータを送信する通信システムにおいて、
    前記送信装置は、
    各入力インタフェースにより、夫々のタイミングで受け付けた各チャネルのデータを一時的に記憶する記憶手段と、
    該記憶手段に記憶した各データのチャネル及びデータ長を読み取る読取手段と、
    該読取手段が読み取ったチャネルに基づいて、各データの優先度を決定する優先度決定手段と、
    読取手段が読み取ったチャネル及びデータ長に基づいて、各データのパケット化時のパケット長を決定するパケット長決定手段と、
    該パケット長決定手段が決定したパケット長に基づくデータ長の各データを、前記記憶手段から抽出する手段と、
    該抽出手段が抽出した各データを夫々パケット化する手段と、
    パケット化した各データを、優先度決定手段が決定した優先度に基づいて、前記受信装置へ順次送信する手段と
    を備え、
    前記受信装置は、
    パケット化された各データを受信する受信手段と、
    該受信手段が受信した各パケットから夫々のデータを取り出す手段と、
    取り出した夫々のデータを、予めチャネルに対して対応付けられている出力インタフェースから出力する手段と
    を備える
    ことを特徴とする通信システム。
  5. 優先度に係るデータ長の基準値をチャネルに対応付けて記録する手段を更に備え、
    前記優先度決定手段は、記録されている基準値を超えるデータ長のデータの優先度を高くするように構成してある
    ことを特徴とする請求項4に記載の通信システム。
  6. パケット長の最大値をチャネルに対応付けて記録する手段を更に備え、
    前記パケット長決定手段は、記録されている最大値を超えない様にパケット長を決定するように構成してある
    ことを特徴とする請求項4又は請求項5に記載の通信システム。
  7. 複数の規格の入力インタフェースを有し、受信装置へデータを送信する送信装置において、
    各入力インタフェースにより、夫々の規格のデータを受け付ける手段と、
    受け付けた各データの優先度を決定する手段と、
    受け付けた各データを夫々パケット化する手段と、
    決定した優先度に基づいて、パケット化した各データを前記受信装置へ順次送信する手段と
    を備えることを特徴とする送信装置。
JP2005014702A 2005-01-21 2005-01-21 通信方法、通信システム及び送信装置 Pending JP2006203692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005014702A JP2006203692A (ja) 2005-01-21 2005-01-21 通信方法、通信システム及び送信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005014702A JP2006203692A (ja) 2005-01-21 2005-01-21 通信方法、通信システム及び送信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006203692A true JP2006203692A (ja) 2006-08-03

Family

ID=36961276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005014702A Pending JP2006203692A (ja) 2005-01-21 2005-01-21 通信方法、通信システム及び送信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006203692A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008252413A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nec Corp 優先制御システム、優先制御装置及びそれらに用いる優先制御方法並びにそのプログラム
JP2008294935A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Denso Corp 中継装置,ネットワークシステム,プログラムおよびハードウェア記述コード

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008252413A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nec Corp 優先制御システム、優先制御装置及びそれらに用いる優先制御方法並びにそのプログラム
JP2008294935A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Denso Corp 中継装置,ネットワークシステム,プログラムおよびハードウェア記述コード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100495524C (zh) 用于中继流数据的信息处理装置
US10739812B2 (en) Communication system and communication method
US9369761B2 (en) Display device and play-back device having respective first and second interfaces
EP2238531A1 (en) Method, apparatus and system for generating and facilitating mobile high-definition multimedia interface
EP2053797A1 (en) Multichannel data transfer apparatus and method
TWI532374B (zh) 訊號傳輸裝置及其傳送器與接收器
JP2009100007A (ja) 多重ネットワークシステム及びデジタル情報転送方法
US20140064740A1 (en) Vehicle communication system for visible light communication and optical networking and communication method thereof
CN113132552B (zh) 视频流处理方法及装置
US20220038656A1 (en) Transmission device, transmission method, reception device, and reception method
CN210223558U (zh) 一种车载ktv系统及车辆
JP4752567B2 (ja) 映像伝送システム
JP2006203692A (ja) 通信方法、通信システム及び送信装置
EP2073448A1 (en) Method and system for a centralized vehicular electronics system utilizing Ethernet with audio video bridging
KR101579850B1 (ko) 10GbE 네트워크에서 비압축 HDMI/DVI 영상 패킷화 장치 및 그를 이용한 영상 송수신 방법
US11637987B2 (en) Bundling of camera and radar raw data channels
EP2382596B1 (en) A data processing apparatus for segmental processing of input data, systems using the apparatus and methods for data transmittal
KR101805850B1 (ko) 10GbE 네트워크에서 다종 영상 비압축 패킷화 장치 및 이를 이용한 영상 송수신 방법
CN103763608A (zh) 头戴式音视频设备、音视频传输系统和音视频传输方法
KR20110040561A (ko) 차량용 avn 시스템 및 그의 멀티미디어 데이터 전송 방법
CN113196720A (zh) 数据处理方法及传输设备、数据处理系统
WO2020046179A1 (ru) Видеоинтерфейс транспортного средства
JP2007267039A (ja) 映像伝送システム
CN106164877B (zh) 数据处理设备、数据处理系统和方法
WO2022160299A1 (zh) 一种数据传输方法及装置