JP2006202321A - Information processor, information processing method, and program - Google Patents

Information processor, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2006202321A
JP2006202321A JP2006060594A JP2006060594A JP2006202321A JP 2006202321 A JP2006202321 A JP 2006202321A JP 2006060594 A JP2006060594 A JP 2006060594A JP 2006060594 A JP2006060594 A JP 2006060594A JP 2006202321 A JP2006202321 A JP 2006202321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
data
voice
text
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006060594A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shiyo Shizuka
詩葉 静
Satoshi Fujimura
聡 藤村
Yasuhiko Kato
靖彦 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006060594A priority Critical patent/JP2006202321A/en
Publication of JP2006202321A publication Critical patent/JP2006202321A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To transform a URL and an electronic mail address included in text data of an electronic mail into a predetermined registered words for outputting them in voice. <P>SOLUTION: A mail watcher application control part 281 carries out processing for transforming the electronic mail received by an MAPI mailer 282 into voice data. The mail watcher application control part 281 outputs the URL and the electronic mail address included in the text data of the electronic mail inputted from the MAPI mailer 282 toward a URL-mail address filter 289 for replacing them by predetermined mnemonic-names. When the inputted text includes a URL and a mail address matching that registered in the URL-mail address table 290, the URL-mail address filer 289 transforms them into registered mnemonic-names to output them to the mail watcher application control part 281. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、情報処理装置および情報処理方法、並びにプログラムに関し、特に、テキストデータを音声合成により音声データに変換する場合に用いて好適な、情報処理装置および情報処理方法、並びにプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing device, an information processing method, and a program, and more particularly, to an information processing device, an information processing method, and a program suitable for use when converting text data into speech data by speech synthesis.

従来、パーソナルコンピュータにキー入力した文章を、音声合成して、読み上げるソフトウェアなど、テキストデータを音声データに変換し、その音声を再生する技術がある。この技術は、例えば、ウェブページの閲覧、電子メールの読み上げ、あるいは、ユーザが指定したテキストデータの読み上げに応用されている。   2. Description of the Related Art Conventionally, there is a technique for converting text data into voice data and reproducing the voice, such as software that synthesizes a sentence key-input to a personal computer and reads it out. This technique is applied to, for example, browsing a web page, reading an e-mail, or reading text data designated by a user.

しかしながら、入力されたテキストデータをそのまま音声データに変換した場合、例えば、ウェブページのURLや、電子メールアドレスなどが、アルファベットの羅列として読み上げられ、文字として見るよりも、分かり難いものとなってしまったり、あるいは、適当なローマ字読みに変換されるように設定されているような場合、意味のない音声に変換されてしまうようなことが考えられる。   However, when the input text data is directly converted into voice data, for example, the URL of a web page, an e-mail address, etc. are read out as a list of alphabets and are more difficult to understand than seeing them as characters. If it is set to be converted into an appropriate romaji reading, it may be converted into meaningless speech.

本発明は、電子メールの本文を、引用文と、そうでない部分(引用文が多重化している部分は、その部分も)とに分割し、電子メールの読み上げ音声が、そのテキストの属性(ここでは、引用文か否か、もしくは引用文の階層)によって、変更されて出力されるように設定することができるようにするものである。   The present invention divides the body of an e-mail into a quoted sentence and a part that is not (the part where the quoted sentence is multiplexed is also that part), and the reading voice of the e-mail is the attribute of the text (here Then, it can be set to be changed and output depending on whether or not it is a quoted sentence or a hierarchy of quoted sentences.

本発明の一側面の情報処理装置は、電子メールに含まれるテキストデータに対応する音声データを合成する情報処理装置であって、複数の種類の読み上げ音声を記憶する記憶手段と、前記テキストデータの行毎に付加される引用記号および前記引用記号の個数に基づいて、前記テキストデータの属性を分類する属性分類手段と、前記属性分類手段により分類された前記テキストデータの属性毎に、前記記憶手段により記憶されている複数の種類の前記読み上げ音声から、異なる種類の前記読み上げ音声を用いて、前記電子メールに含まれる前記テキストデータに対応する前記音声データを合成する音声データ合成手段と、前記音声データ合成手段により合成された前記音声データを出力する出力手段とを備える。   An information processing apparatus according to an aspect of the present invention is an information processing apparatus that synthesizes speech data corresponding to text data included in an e-mail, and includes a storage unit that stores a plurality of types of reading speech, Attribute classification means for classifying the attribute of the text data based on a citation symbol added for each line and the number of the citation symbols, and the storage means for each attribute of the text data classified by the attribute classification means Voice data synthesizing means for synthesizing the voice data corresponding to the text data included in the e-mail using the different kinds of the reading voices from the plurality of kinds of reading voices stored by Output means for outputting the voice data synthesized by the data synthesis means.

ユーザの操作入力の補助となる情報の表示を制御する表示制御手段と、前記ユーザの操作入力を受ける操作入力手段とを更に備えさせるようにすることができ、前記表示制御手段には、前記属性毎の読み上げ音声を複数の種類の前記読み上げ音声の中から設定するための前記ユーザの操作入力の補助となる前記情報の表示を制御させるようにすることができ、前記音声データ合成手段には、前記操作入力手段により入力された、前記表示制御手段により表示が制御された前記情報を参照した前記ユーザの操作入力に応じて、複数の種類の前記読み上げ音声の中から前記属性毎の読み上げ音声を設定して、前記電子メールに含まれる前記テキストデータに対応する前記音声データを合成させるようにすることができる。   The display control means for controlling the display of information for assisting the user's operation input and the operation input means for receiving the user's operation input can be further provided, and the display control means includes the attribute It is possible to control the display of the information to assist the user's operation input for setting each reading voice from a plurality of types of reading voices. In accordance with the user's operation input, which is input by the operation input unit and refers to the information whose display is controlled by the display control unit, a read-out sound for each attribute is selected from among a plurality of types of the read-out speech. By setting, the voice data corresponding to the text data included in the electronic mail can be synthesized.

ユーザの操作入力を受ける操作入力手段と、前記操作入力手段により入力される前記ユーザの操作に応じて、声の特徴に関するパラメータを設定して、前記読み上げ音声を生成する読み上げ音声生成手段とを更に備えさせるようにすることができ、前記記憶手段には、前記読み上げ音声生成手段により生成された前記読み上げ音声を記憶させるようにすることができる。   Operation input means for receiving a user's operation input, and speech-to-speech generation means for setting parameters relating to voice characteristics in accordance with the user's operation input by the operation input means and generating the speech to be read out The storage means may store the reading voice generated by the reading voice generation means.

本発明の一側面の情報処理方法は、記憶部に記憶されている複数の種類の読み上げ音声を用いて、電子メールに含まれるテキストデータに対応する音声データを合成する情報処理装置の情報処理方法であって、前記テキストデータの行毎に付加される引用記号および前記引用記号の個数に基づいて、前記テキストデータの属性を分類する属性分類ステップと、前記属性分類ステップの処理により分類された前記テキストデータの属性毎に、前記記憶部に記憶されている複数の種類の前記読み上げ音声から、異なる種類の前記読み上げ音声を用いて、前記電子メールに含まれる前記テキストデータに対応する前記音声データを合成する音声データ合成ステップと、前記音声データ合成ステップの処理により合成された前記音声データの出力を制御する出力制御ステップとを含む。   An information processing method according to an aspect of the present invention is an information processing method for an information processing apparatus that synthesizes voice data corresponding to text data included in an e-mail using a plurality of types of reading voices stored in a storage unit. And an attribute classification step for classifying the attribute of the text data based on a quotation mark added to each line of the text data and the number of the quotation marks, and the classification performed by the processing of the attribute classification step For each attribute of the text data, the voice data corresponding to the text data included in the e-mail is obtained by using different types of the reading voices from the plurality of kinds of reading voices stored in the storage unit. A voice data synthesis step to be synthesized, and output of the voice data synthesized by the processing of the voice data synthesis step; And an output control step for.

本発明の一側面のプログラムは、記憶部に記憶されている複数の種類の読み上げ音声を用いて、電子メールに含まれるテキストデータに対応する音声データを合成する処理をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、前記テキストデータの行毎に付加される引用記号および前記引用記号の個数に基づいて、前記テキストデータの属性を分類する属性分類ステップと、前記属性分類ステップの処理により分類された前記テキストデータの属性毎に、前記記憶部に記憶されている複数の種類の前記読み上げ音声から、異なる種類の前記読み上げ音声を用いて、前記電子メールに含まれる前記テキストデータに対応する前記音声データを合成する音声データ合成ステップと、前記音声データ合成ステップの処理により合成された前記音声データの出力を制御する出力制御ステップとを含む処理をコンピュータに実行させる。   A program according to an aspect of the present invention is a program for causing a computer to execute a process of synthesizing voice data corresponding to text data included in an e-mail using a plurality of types of reading voices stored in a storage unit. And an attribute classification step for classifying the attribute of the text data based on a quotation mark added to each line of the text data and the number of the quotation marks, and the classification performed by the processing of the attribute classification step For each attribute of the text data, the voice data corresponding to the text data included in the e-mail is obtained by using different types of the reading voices from the plurality of kinds of reading voices stored in the storage unit. A voice data synthesis step to synthesize, and the sound synthesized by the processing of the voice data synthesis step To execute processing that includes an output control step of controlling the output of data to the computer.

本発明の一側面においては、複数の種類の読み上げ音声が記憶され、電子メールに含まれるテキストデータの行毎に付加される引用記号および引用記号の個数に基づいて、テキストデータの属性が分類され、分類されたテキストデータの属性毎に、複数の種類の読み上げ音声から、異なる種類の読み上げ音声を用いて、電子メールに含まれるテキストデータに対応する音声データが合成され、合成された音声データが出力される。   In one aspect of the present invention, a plurality of types of reading voices are stored, and the attributes of the text data are classified based on the quotation marks added to each line of the text data included in the e-mail and the number of quotation marks. For each attribute of the classified text data, speech data corresponding to the text data included in the e-mail is synthesized from a plurality of types of speech, using different types of speech, and the synthesized speech data is Is output.

本発明の一側面によれば、テキストデータに対応する音声データを出力することができ、特に、電子メールに含まれるテキストデータを、引用記号および引用記号の個数に基づいて分類して、分類ごとに異なる音声データを対応つけて合成することができる。   According to one aspect of the present invention, voice data corresponding to text data can be output. In particular, text data included in an e-mail is classified based on the number of quotation marks and quotation marks. Different audio data can be associated with each other and synthesized.

以下、図を参照して、本発明の実施の形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1を用いて、電子メールの送受信やウェブページ閲覧を実行するためのネットワークシステムについて説明する。   A network system for executing transmission / reception of e-mails and web page browsing will be described with reference to FIG.

公衆回線網1には、パーソナルコンピュータ2−1もしくは2−2が接続されている。また、公衆回線網1には、通信サービスの提供エリアを所望の広さに分割したセルにそれぞれ配置されている、固定無線局である基地局3−1乃至3−4を介して、PDA4−1もしくは4−2、またはカメラ付デジタル携帯電話機5−1もしくは5−2が接続されている。   A personal computer 2-1 or 2-2 is connected to the public line network 1. In addition, the public line network 1 includes PDA 4− via base stations 3-1 to 3-4, which are fixed wireless stations, which are arranged in cells each having a communication service area divided into a desired area. 1 or 4-2, or a digital cellular phone with a camera 5-1 or 5-2 is connected.

基地局3−1乃至3−4は、移動無線局であるPDA4−1および4−2、並びにカメラ付デジタル携帯電話機5−1および5−2を、例えば、W‐CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)と呼ばれる符号分割多元接続により無線接続し、移動無線局であるPDA4−1および4−2、並びにカメラ付デジタル携帯電話機5−1および5−2と、2GHzの周波数帯域を利用して最大2Mbpsのデータ転送速度で大容量データを高速にデータ通信することができる。   The base stations 3-1 to 3-4 are mobile radio stations such as PDAs 4-1 and 4-2 and camera-equipped digital cellular phones 5-1 and 5-2, for example, W-CDMA (Wideband Code Division Multiple Access). ) And wirelessly connected by PDA 4-1 and 4-2, which are mobile radio stations, and digital mobile phones with camera 5-1 and 5-2, using a frequency band of 2 GHz, up to 2 Mbps Large-capacity data can be transmitted at high speed with a data transfer speed of.

PDA4−1および4−2、並びにカメラ付デジタル携帯電話機5−1および5−2は、基地局3−1乃至3−4とW−CDMA方式により大容量データを高速にデータ通信できるので、音声通話に限らず、電子メールの送受信、簡易ホームページの閲覧、画像の送受信等の多種におよぶデータ通信を実行し得る。   Since the PDA 4-1 and 4-2 and the camera-equipped digital cellular phone 5-1 and 5-2 can perform high-speed data communication with the base stations 3-1 to 3-4 using the W-CDMA system, In addition to calls, various types of data communication such as transmission / reception of electronic mail, browsing of a simple homepage, transmission / reception of images, and the like can be performed.

また、基地局3−1乃至3−4は、有線回線を介して、公衆回線網1に接続されている。公衆回線網1には、インターネット6、図示せぬ加入者有線端末装置、コンピュータネットワーク、および企業内ネットワーク等が接続されている。   The base stations 3-1 to 3-4 are connected to the public line network 1 through wired lines. The public line network 1 is connected to the Internet 6, a subscriber wired terminal device (not shown), a computer network, a corporate network, and the like.

インターネットサービスプロバイダのアクセスサーバ7は、公衆回線網1に接続されており、更に、インターネットサービスプロバイダが保有するコンテンツサーバ8および電子メールサーバ9に接続されている。   The access server 7 of the Internet service provider is connected to the public network 1, and is further connected to a content server 8 and an e-mail server 9 owned by the Internet service provider.

コンテンツサーバ8は、加入者有線端末装置、PDA4−1もしくは4−2、またはカメラ付デジタル携帯電話機5−1もしくは5−2、あるいは、パーソナルコンピュータ2−1もしくは2−2からの要求に対応して、例えば、簡易ホームページ等のコンテンツを、HTML(Hypertext Markup Language)方式、もしくは、コンパクトHTML方式のファイルとして提供する。   The content server 8 responds to a request from a subscriber wired terminal device, PDA 4-1 or 4-2, a digital cellular phone with a camera 5-1 or 5-2, or a personal computer 2-1 or 2-2. Thus, for example, content such as a simple homepage is provided as a file in HTML (Hypertext Markup Language) format or compact HTML format.

電子メールサーバ9は、電子メールの送受信を管理するサーバである。電子メールサーバ9には、送信用のSMTPサーバと受信用のPOPサーバとがある。SMTPサーバから送信されたメールは、直接宛先のPOPサーバに配信されるのではなく、インターネット6上のいくつものサーバを通過して宛先のPOPサーバに送られる。受信側のPOPサーバでは、届いた電子メールを一時的にメールボックスに保管する。電子メールを受信するユーザは、PDA4−1もしくは4−2、またはカメラ付デジタル携帯電話機5−1もしくは5−2、あるいは、パーソナルコンピュータ2−1もしくは2−2を用いて、利用している電子メールサーバ9にその都度アクセスして電子メールを受信する。   The e-mail server 9 is a server that manages transmission / reception of e-mails. The e-mail server 9 includes an SMTP server for transmission and a POP server for reception. The mail transmitted from the SMTP server is not directly delivered to the destination POP server, but is sent to the destination POP server through several servers on the Internet 6. The receiving POP server temporarily stores the received e-mail in the mailbox. The user who receives the e-mail uses the PDA 4-1 or 4-2, the camera-equipped digital cellular phone 5-1 or 5-2, or the personal computer 2-1 or 2-2 to use the electronic The mail server 9 is accessed each time and an e-mail is received.

インターネット6には、多数のWWW(World Wide Web)サーバ10−1乃至10−Nが接続されている。WWWサーバ10−1乃至10−Nは、TCP(Transmission Control Protocol)/IP(Internet Protocol)のプロトコルに従って、加入者有線端末装置、PDA4−1および4−2、カメラ付デジタル携帯電話機5−1および5−2、並びにパーソナルコンピュータ2−1および2−2からアクセスされる。   A number of WWW (World Wide Web) servers 10-1 to 10 -N are connected to the Internet 6. The WWW servers 10-1 to 10-N are connected to subscriber wired terminal devices, PDAs 4-1 and 4-2, camera-equipped digital mobile phones 5-1 and TCP (Transmission Control Protocol) / IP (Internet Protocol) protocols, respectively. 5-2 and personal computers 2-1 and 2-2.

因みに、PDA4−1および4−2、並びにカメラ付デジタル携帯電話機5−1および5−2は、基地局3−1乃至3−4までを2Mbpsの簡易トランスポートプロトコルで通信し、基地局3−1乃至3−4から、インターネット6、およびWWWサーバ10−1乃至10−NまでをTCP/IPで通信する。   Incidentally, the PDAs 4-1 and 4-2, and the digital mobile phones with cameras 5-1 and 5-2 communicate with the base stations 3-1 to 3-4 by a simple transport protocol of 2 Mbps, and the base station 3- 1 to 3-4, the Internet 6, and the WWW servers 10-1 to 10-N are communicated by TCP / IP.

管理制御装置11は、公衆回線網1を介して、加入者有線端末装置、PDA4−1および4−2、カメラ付デジタル携帯電話機5−1および5−2、並びにパーソナルコンピュータ2−1および2−2に接続され、加入者有線端末装置、PDA4−1および4−2、カメラ付デジタル携帯電話機5−1および5−2並びにパーソナルコンピュータ2−1および2−2に対する認証処理または課金処理などを実行する。   The management control device 11 is connected to the subscriber wired terminal devices, PDAs 4-1 and 4-2, camera-equipped digital cellular phones 5-1 and 5-2, and personal computers 2-1 and 2- through the public network 1. 2 for performing authentication processing or charging processing for subscriber wired terminal devices, PDAs 4-1 and 4-2, digital mobile phones with cameras 5-1 and 5-2, and personal computers 2-1 and 2-2. To do.

以下、パーソナルコンピュータ2−1および2−2を個々に区別する必要がない場合、単に、パーソナルコンピュータ2と称し、基地局3−1乃至3−4を個々に区別する必要がない場合、単に、基地局3と称し、PDA4−1および4−2を個々に区別する必要がない場合、単に、PDA4と称し、カメラ付デジタル携帯電話機5−1および5−2を個々に区別する必要がない場合、単に、カメラ付デジタル携帯電話機5と称する。   Hereinafter, when the personal computers 2-1 and 2-2 do not need to be individually distinguished, they are simply referred to as the personal computer 2 and when the base stations 3-1 to 3-4 do not need to be individually distinguished, When it is called the base station 3 and it is not necessary to individually distinguish the PDAs 4-1 and 4-2, it is simply referred to as the PDA 4 and it is not necessary to individually distinguish the digital mobile phones with a camera 5-1 and 5-2. This is simply referred to as a digital mobile phone with camera 5.

図2乃至図5は、パーソナルコンピュータ2の外観を示している。   2 to 5 show the external appearance of the personal computer 2.

パーソナルコンピュータ2は、基本的に、本体21と、本体21に対して開閉自在とされる表示部22により構成されている。図2は表示部22を本体21に対して開いた状態を示す外観斜視図である。図3は、本体21の平面図、図4は、本体21に設けられている後述するジョグダイヤル23の拡大図である。また、図5は、本体21に設けられているジョグダイヤル23の側面図である。   The personal computer 2 basically includes a main body 21 and a display unit 22 that can be opened and closed with respect to the main body 21. FIG. 2 is an external perspective view showing a state where the display unit 22 is opened with respect to the main body 21. FIG. 3 is a plan view of the main body 21, and FIG. 4 is an enlarged view of a jog dial 23 described later provided on the main body 21. FIG. 5 is a side view of the jog dial 23 provided on the main body 21.

本体21には、各種の文字や記号などを入力するとき操作されるキーボード24、LCD25に表示されるポインタ(マウスカーソル)を移動させるときなどに操作されるポインティングデバイスとしてのタッチパット26、および電源スイッチ27がその上面に設けられている。また、ジョグダイヤル23およびIEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)1394ポート28等が、本体21の側面に設けられている。なお、タッチパット26に代えて、スティック式のポインティングデバイスを設けることも可能である。   The main body 21 includes a keyboard 24 operated when inputting various characters and symbols, a touch pad 26 as a pointing device operated when moving a pointer (mouse cursor) displayed on the LCD 25, and a power source. A switch 27 is provided on the upper surface. A jog dial 23 and an IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers) 1394 port 28 are provided on the side of the main body 21. Instead of the touch pad 26, a stick-type pointing device can be provided.

また、表示部22の正面には、画像を表示するLCD(Liquid Crystal Display)25、そして右上部には、電源ランプPL、電池ランプBL、必要に応じて設けられるメッセージランプML(図示せず)その他のLEDより成るランプが設けられている。更に、表示部22の上部中央部には、CCD(固体撮像素子)を備えるCCDビデオカメラ29を有する撮像部30、およびマイクロフォン31が設けられている。本体21の図2中の右上側にはCCDビデオカメラ29を操作するためのシャッタボタン32が設けられている。   Further, an LCD (Liquid Crystal Display) 25 for displaying an image is displayed on the front of the display unit 22, and a power lamp PL, a battery lamp BL, and a message lamp ML (not shown) provided as necessary on the upper right part. A lamp made of other LEDs is provided. Furthermore, an imaging unit 30 having a CCD video camera 29 equipped with a CCD (solid-state imaging device) and a microphone 31 are provided in the upper central portion of the display unit 22. A shutter button 32 for operating the CCD video camera 29 is provided on the upper right side of the main body 21 in FIG.

撮像部30は、回動自在に表示部22に固定されている。例えば、撮像部30は、使用者の操作により、CCDビデオカメラ29がパーソナルコンピュータ2を操作する使用者自身を撮像できる位置から、パーソナルコンピュータ2を操作する使用者の視線と同じ方向を撮像できる位置に回動される。   The imaging unit 30 is fixed to the display unit 22 so as to be rotatable. For example, the imaging unit 30 is capable of imaging the same direction as the line of sight of the user operating the personal computer 2 from a position where the CCD video camera 29 can image the user operating the personal computer 2 by user operation. Is rotated.

次に、ジョグダイヤル23は、例えば、本体21上のキーボード24の図3中の右側に配置されているキーAおよびキーBの間に、その上面がキーAおよびキーBとほぼ同じ高さになるように取り付けられている。ジョグダイヤル23は、図4中の矢印aに示す回転操作に対応して所定の処理(例えば、画面のスクロールの処理)を実行し、同図中矢印bに示す移動操作に対応した処理(例えば、アイコンの選択の決定処理)を実行する。   Next, for example, the upper surface of the jog dial 23 is approximately the same height as the keys A and B between the keys A and B arranged on the right side of the keyboard 24 on the main body 21 in FIG. It is attached as follows. The jog dial 23 executes predetermined processing (for example, screen scrolling processing) corresponding to the rotation operation indicated by the arrow a in FIG. 4, and processing corresponding to the movement operation indicated by the arrow b in FIG. Execute icon selection decision processing).

IEEE1394ポート28は、IEEE1394に規定されている規格に基づいた構造を有し、IEEE1394に規定されている規格に基づいたケーブルが接続される。   The IEEE1394 port 28 has a structure based on the standard defined in IEEE1394, and a cable based on the standard defined in IEEE1394 is connected to the IEEE1394 port 28.

次に、パーソナルコンピュータ2の内部の構成例について図6を参照して説明する。   Next, an example of the internal configuration of the personal computer 2 will be described with reference to FIG.

中央処理装置(CPU(Central Processing Unit))51は、例えば、インテル(Intel)社製のペンティアム(登録商標)プロセッサ等で構成され、ホストバス52に接続されている。ホストバス52には、更に、ブリッジ53(いわゆる、ノースブリッジ)が接続されており、ブリッジ53は、AGP(Accelerated Graphics Port)50を有しているとともに、PCI(Peripheral Component Interconnect/Interface)バス56に接続されている。   A central processing unit (CPU) 51 is configured by, for example, a Pentium (registered trademark) processor manufactured by Intel, and is connected to the host bus 52. Further, a bridge 53 (so-called north bridge) is connected to the host bus 52, and the bridge 53 has an AGP (Accelerated Graphics Port) 50 and a PCI (Peripheral Component Interconnect / Interface) bus 56. It is connected to the.

ブリッジ53は、例えば、インテル社製のAGP Host Bridge Controllerである440BXなどで構成されており、CPU51およびRAM(Random Access Memory)54(いわゆる、メインメモリ)等を制御する。更に、ブリッジ53は、AGP50を介して、ビデオコントローラ57を制御する。なお、このブリッジ53とブリッジ(いわゆる、サウスブリッジ(PCI−ISA Bridge))58とで、いわゆるチップセットが構成されている。   The bridge 53 is configured by, for example, 440BX, which is an AGP Host Bridge Controller manufactured by Intel Corporation, and controls the CPU 51, RAM (Random Access Memory) 54 (so-called main memory), and the like. Further, the bridge 53 controls the video controller 57 via the AGP 50. The bridge 53 and the bridge (so-called south bridge (PCI-ISA Bridge)) 58 constitute a so-called chip set.

ブリッジ53は、更に、キャッシュメモリ55とも接続されている。キャッシュメモリ55は、SRAM(Static RAM)などRAM54に比較して、より高速な書き込みまたは読み出しの動作を実行できるメモリで構成され、CPU51が使用するプログラムまたはデータをキャッシュする(一時的に記憶する)。   The bridge 53 is further connected to a cache memory 55. The cache memory 55 is configured by a memory such as an SRAM (Static RAM) that can execute a faster write or read operation than the RAM 54, and caches (temporarily stores) a program or data used by the CPU 51. .

なお、CPU51は、その内部に1次的な、キャッシュメモリ55に比較して、より高速に動作でき、CPU51自身が制御するキャッシュを有する。   It should be noted that the CPU 51 has a cache that can operate at a higher speed than the cache memory 55 that is primary, and that is controlled by the CPU 51 itself.

RAM54は、例えば、DRAM(Dynamic RAM)で構成され、CPU51が実行するプログラム、またはCPU51の動作に必要なデータを記憶する。具体的には、RAM54は、所定のタイミングでHDD67からロードされた、例えば、電子メールプログラム54A、オートパイロットプログラム54B、ジョグダイヤル状態監視プログラム54C、ジョグダイヤルドライバ54D、およびオペレーティングプログラム(OS)54E、コミュニケーションプログラム54F、ウェブブラウザ54G、およびその他のアプリケーションプログラム54H(後述するメールウォッチャーアプリケーション、ウェブリーダアプリケーション、メールリーダアプリケーション、およびテキスト読み上げアプリケーションを含む)を記憶する。   The RAM 54 is composed of, for example, a DRAM (Dynamic RAM), and stores a program executed by the CPU 51 or data necessary for the operation of the CPU 51. Specifically, the RAM 54 is loaded from the HDD 67 at a predetermined timing, for example, an e-mail program 54A, an autopilot program 54B, a jog dial state monitoring program 54C, a jog dial driver 54D, an operating program (OS) 54E, and a communication program. 54F, a web browser 54G, and other application programs 54H (including a mail watcher application, a web reader application, a mail reader application, and a text reading application described later) are stored.

電子メールプログラム54Aは、モデム75、公衆回線網1、インターネットサービスプロバイダ、電子メールサーバ9、およびインターネット6を介して、通信文(電子メール)を授受するためのプログラムである。   The electronic mail program 54 </ b> A is a program for exchanging communication text (electronic mail) via the modem 75, the public line network 1, the Internet service provider, the electronic mail server 9, and the Internet 6.

オートパイロットプログラム54Bは、予め設定された複数の処理(またはプログラム)などを、予め設定された順序で順次起動して、処理するプログラムである。   The autopilot program 54B is a program for sequentially starting and processing a plurality of preset processes (or programs) in a preset order.

ジョグダイヤル状態監視プログラム54Cは、上述した各アプリケーションプログラムから、ジョグダイヤル23に対応しているか否かの通知を受け取り、対応するアプリケーションがジョグダイヤル23に対応している場合、ジョグダイヤル23を操作することで何が行えるかをLCD25に表示させる。   The jog dial state monitoring program 54C receives a notification from each application program as to whether or not it corresponds to the jog dial 23, and if the corresponding application corresponds to the jog dial 23, what is done by operating the jog dial 23? The LCD 25 displays whether it can be performed.

ジョグダイヤル状態監視プログラム54Cはまた、ジョグダイヤル23のイベント(ジョグダイヤル23が図4の矢印aに示す方向に回転される、または図4の矢印bに示す方向に押圧されるなどの操作)を検出し、検出したイベントに対応する処理を実行する。ジョグダイヤルドライバ54Dは、ジョグダイヤル23の操作に対応して各種機能を実行する。   The jog dial state monitoring program 54C also detects an event of the jog dial 23 (an operation in which the jog dial 23 is rotated in the direction indicated by the arrow a in FIG. 4 or pressed in the direction indicated by the arrow b in FIG. 4). Execute the process corresponding to the detected event. The jog dial driver 54D executes various functions in response to operations of the jog dial 23.

OS(Operating System)54Eは、例えばマイクロソフト社のいわゆるウィンドウズ(登録商標)95若しくはウィンドウズ(登録商標)98、またはアップルコンピュータ社のいわゆるMac OS(登録商標)等に代表される、コンピュータの基本的な動作を制御するプログラムである。   The OS (Operating System) 54E is a basic computer such as the so-called Windows (registered trademark) 95 or Windows (registered trademark) 98 of Microsoft Corporation or the so-called Mac OS (registered trademark) of Apple Computer. It is a program that controls the operation.

コミュニケーションプログラム54Fは、ピアツーピア通信のための処理を実行するとともに、その通信接続を確立するために、電子メールプログラム54Aを制御して、パーソナルコンピュータ2のIPアドレスが添付された電子メールを、通信相手に送信させたり、通信相手から送信されてきた所定の電子メールからIPアドレスを取得する。   The communication program 54F executes processing for peer-to-peer communication and controls the e-mail program 54A to establish the communication connection so that the e-mail attached with the IP address of the personal computer 2 is sent to the communication partner. Or an IP address is acquired from a predetermined e-mail transmitted from a communication partner.

コミュニケーションプログラム54Fはまた、ウェブブラウザ54Gを制御して、ウェブブラウザ54Gの機能に基づく通信を行う。   The communication program 54F also controls the web browser 54G to perform communication based on the function of the web browser 54G.

ウェブブラウザ54Gは、コミュニケーションプログラム54Fによる制御に従って、所定のウェブページのデータを閲覧する(表示部22に表示させる)ための処理を実行する。   The web browser 54G executes processing for browsing data of a predetermined web page (displaying on the display unit 22) according to control by the communication program 54F.

アプリケーションプログラム54Hは、例えば、後述するメールウォッチャーアプリケーション、ウェブリーダアプリケーション、メールリーダアプリケーション、およびテキスト読み上げアプリケーションなどの各種アプリケーションプログラムにより構成される。   The application program 54H includes various application programs such as a mail watcher application, a web reader application, a mail reader application, and a text reading application, which will be described later.

ビデオコントローラ57は、AGP50を介してブリッジ53に接続されており、AGP50およびブリッジ53を介してCPU51から供給されるデータ(イメージデータまたはテキストデータなど)を受信して、受信したデータに対応するイメージデータを生成し、生成したイメージデータ、または受信したデータをそのまま、内蔵するビデオメモリに記憶する。ビデオコントローラ57は、表示部22のLCD25に、ビデオメモリに記憶されているイメージデータに対応する画像を表示させる。   The video controller 57 is connected to the bridge 53 via the AGP 50, receives data (image data or text data) supplied from the CPU 51 via the AGP 50 and the bridge 53, and an image corresponding to the received data. Data is generated, and the generated image data or received data is stored as it is in a built-in video memory. The video controller 57 causes the LCD 25 of the display unit 22 to display an image corresponding to the image data stored in the video memory.

また、ビデオコントローラ57は、CCDビデオカメラ29から供給されたビデオデータを、PCIバス56を介して、RAM54に供給する。   Further, the video controller 57 supplies the video data supplied from the CCD video camera 29 to the RAM 54 via the PCI bus 56.

PCIバス56には、サウンドコントローラ64が接続されている。サウンドコントローラ64は、マイクロフォン31から音声を取り込み、その音声に対応するデータを生成して、RAM54に出力する。またサウンドコントローラ64は、スピーカ65を駆動して、スピーカ65に音声を出力させる。   A sound controller 64 is connected to the PCI bus 56. The sound controller 64 takes in sound from the microphone 31, generates data corresponding to the sound, and outputs the data to the RAM 54. The sound controller 64 drives the speaker 65 and causes the speaker 65 to output sound.

また、PCIバス56にはモデム75が接続されている。モデム75は、公衆回線網1に接続されており、公衆回線網1またはインターネット6を介する通信処理を実行する。   A modem 75 is connected to the PCI bus 56. The modem 75 is connected to the public line network 1 and executes communication processing via the public line network 1 or the Internet 6.

PCカードスロットインターフェース111は、PCIバス56に接続され、スロット33に装着されたインターフェースカード112から供給されたデータを、CPU51またはRAM54に供給するとともに、CPU51から供給されたデータをインターフェースカード112に出力する。ドライブ113は、PCカードスロットインターフェース111およびインターフェースカード112を介して、PCIバス56に接続されている。   The PC card slot interface 111 is connected to the PCI bus 56 and supplies the data supplied from the interface card 112 installed in the slot 33 to the CPU 51 or the RAM 54 and outputs the data supplied from the CPU 51 to the interface card 112. To do. The drive 113 is connected to the PCI bus 56 via the PC card slot interface 111 and the interface card 112.

ドライブ113は、装着されている磁気ディスク121、光ディスク122、光磁気ディスク123、または半導体メモリ124(図7を用いて後述するメモリースティック(商標)131を含む)に記録されているデータを読み出し、読み出したデータを、インターフェースカード112、PCカードスロットインターフェース111、およびPCIバス56を介して、RAM54に供給する。また、CPU51の処理により生成されたデータ(例えば、後述する処理により生成された音声データ)を、ドライブ113に装着される磁気ディスク121、光ディスク122、光磁気ディスク123、または半導体メモリ124(メモリースティック131)に記憶させることができる。   The drive 113 reads and reads data recorded on the magnetic disk 121, the optical disk 122, the magneto-optical disk 123, or the semiconductor memory 124 (including a Memory Stick (trademark) 131 described later with reference to FIG. 7). The data is supplied to the RAM 54 via the interface card 112, the PC card slot interface 111, and the PCI bus 56. In addition, data generated by the processing of the CPU 51 (for example, audio data generated by processing to be described later) is converted into a magnetic disk 121, an optical disk 122, a magneto-optical disk 123, or a semiconductor memory 124 (memory stick 131) mounted on the drive 113. ) Can be stored.

なお、メモリースティックスロットを個別に用意し、メモリースティック131を、インターフェースカード112およびドライブ113を介さずに、接続可能なようにしても良いことはもちろんである。   It goes without saying that memory stick slots may be prepared individually so that the memory stick 131 can be connected without using the interface card 112 and the drive 113.

従って、パーソナルコンピュータ2は、メモリースティック131を装着可能に構成されているので、メモリースティック131を介して、他の電子機器(例えば、PDA4、カメラ付デジタル携帯電話機5、あるいは、図14を用いて後述する携帯型音楽再生装置271など)との間でデータの共有化を図ることができる。   Accordingly, since the personal computer 2 is configured so that the memory stick 131 can be mounted, the other electronic devices (for example, the PDA 4, the digital mobile phone with camera 5, or later will be described later with reference to FIG. 14) via the memory stick 131. Data can be shared with a portable music player 271 or the like.

また、PCIバス56にはブリッジ58(いわゆる、サウスブリッジ)も接続されている。ブリッジ58は、例えば、インテル社製のPIIX4Eなどで構成されており、IDE(Integrated Drive Electronics)コントローラ/コンフィギュレーションレジスタ59、IDEインターフェース61、およびUSBインターフェース68等を内蔵している。ブリッジ58は、IDEバス62に接続されるデバイス、またはISA/EIO(Industry Standard Architecture / Extended Input Output)バス63若しくはI/Oインターフェース69を介して接続されるデバイスの制御等、各種のI/O(Input / Output)を制御する。   A bridge 58 (so-called south bridge) is also connected to the PCI bus 56. The bridge 58 is configured by, for example, PIIX4E manufactured by Intel Corporation, and incorporates an IDE (Integrated Drive Electronics) controller / configuration register 59, an IDE interface 61, a USB interface 68, and the like. The bridge 58 controls various devices such as devices connected to the IDE bus 62 or devices connected via an ISA / EIO (Industry Standard Architecture / Extended Input Output) bus 63 or an I / O interface 69. Control (Input / Output).

IDEコントローラ/コンフィギュレーションレジスタ59は、いわゆるプライマリIDEコントローラとセカンダリIDEコントローラとの2つのIDEコントローラ、およびコンフィギュレーションレジスタ(configuration register)等から構成されている(いずれも図示せず)。   The IDE controller / configuration register 59 includes two IDE controllers, a so-called primary IDE controller and a secondary IDE controller, a configuration register, and the like (both not shown).

プライマリIDEコントローラには、IDEバス62を介して、HDD67が接続されている。また、セカンダリIDEコントローラには、他のIDEバスに、図示しないCD ROMドライブまたはHDDなどの、いわゆるIDEデバイスが装着されたとき、その装着されたIDEデバイスが電気的に接続される。   An HDD 67 is connected to the primary IDE controller via an IDE bus 62. Further, when a so-called IDE device such as a CD ROM drive or HDD (not shown) is attached to the other IDE bus, the attached IDE device is electrically connected to the secondary IDE controller.

HDD67は、電子メールプログラム67A、オートパイロットプログラム67B、ジョグダイヤル状態監視プログラム67C、ジョグダイヤルドライバ67D、OS117E、コミュニケーションプログラム67F、ウェブブラウザ67G、およびその他のアプリケーションプログラム67H等を記録する。   The HDD 67 records an electronic mail program 67A, an autopilot program 67B, a jog dial state monitoring program 67C, a jog dial driver 67D, an OS 117E, a communication program 67F, a web browser 67G, and other application programs 67H.

HDD67に記録されている電子メールプログラム67A乃至アプリケーションプログラム67H等は、RAM54に適宜ロードされる。   The e-mail program 67A to the application program 67H and the like recorded in the HDD 67 are appropriately loaded into the RAM 54.

ISA/EIOバス63には、更に、I/Oインターフェース69が接続されている。このI/Oインターフェース69は、エンベディットコントローラから構成され、その内部において、ROM70、RAM71、およびCPU72が相互に接続されている。   An I / O interface 69 is further connected to the ISA / EIO bus 63. The I / O interface 69 is composed of an embedded controller, in which a ROM 70, a RAM 71, and a CPU 72 are mutually connected.

ROM70は、IEEE1394インターフェースプログラム70A、LED制御プログラム70B、タッチパッド入力監視プログラム70C、キー入力監視プログラム70D、ウェイクアッププログラム70E、およびジョグダイヤル状態監視プログラム70F等を予め記憶している。   The ROM 70 stores in advance an IEEE1394 interface program 70A, an LED control program 70B, a touch pad input monitoring program 70C, a key input monitoring program 70D, a wakeup program 70E, a jog dial state monitoring program 70F, and the like.

IEEE1394インターフェースプログラム70Aは、IEEE1394ポート28を介して、IEEE1394の規格に準拠するデータ(パケットに格納されているデータ)を送受信する。LED制御プログラム70Bは、電源ランプPL、電池ランプBL、必要に応じて設けられるメッセージランプML、またはその他のLEDよりなるランプの点灯の制御を行う。タッチパッド入力監視プログラム70Cは、利用者の操作に対応したタッチパッド26からの入力を監視するプログラムである。   The IEEE1394 interface program 70A transmits and receives data (data stored in a packet) conforming to the IEEE1394 standard via the IEEE1394 port 28. The LED control program 70B controls the lighting of the power lamp PL, the battery lamp BL, the message lamp ML provided as necessary, or other LED lamps. The touch pad input monitoring program 70C is a program for monitoring an input from the touch pad 26 corresponding to the user's operation.

キー入力監視プログラム70Dは、キーボード24またはその他のキースイッチからの入力を監視するプログラムである。ウェイクアッププログラム70Eは、ブリッジ58のタイマ回路(図示せず)から供給される現在時刻を示すデータに基づいて、予め設定された時刻になったかどうかをチェックして、設定された時刻になったとき、所定の処理(またはプログラム)等を起動するために、パーソナルコンピュータ2を構成する各チップの電源を管理するプログラムである。ジョグダイヤル状態監視プログラム70Fは、ジョグダイヤル23の回転型エンコーダが回転されたか否か、またはジョグダイヤル23が押されたか否かを常に監視するためのプログラムである。   The key input monitoring program 70D is a program for monitoring input from the keyboard 24 or other key switches. The wake-up program 70E checks whether or not a preset time has been reached based on data indicating the current time supplied from a timer circuit (not shown) of the bridge 58, and has reached the preset time. At this time, it is a program for managing the power supply of each chip constituting the personal computer 2 in order to activate a predetermined process (or program) or the like. The jog dial state monitoring program 70F is a program for constantly monitoring whether or not the rotary encoder of the jog dial 23 has been rotated or whether or not the jog dial 23 has been pressed.

ROM70には更に、BIOS(Basic Input/Output System(基本入出力システム))70Gが書き込まれている。BIOS120Gは、OSまたはアプリケーションプログラムと周辺機器(タッチパッド26、キーボード24、またはHDD67等)との間でのデータの受け渡し(入出力)を制御する。   The ROM 70 further stores a BIOS (Basic Input / Output System) 70G. The BIOS 120G controls data transfer (input / output) between the OS or application program and peripheral devices (touchpad 26, keyboard 24, HDD 67, etc.).

RAM71は、LED制御、タッチパッド入力ステイタス、キー入力ステイタス、若しくは設定時刻用の各レジスタ、ジョグダイヤル状態監視用のI/Oレジスタ、またはIEEE1394I/Fレジスタ等を、レジスタ71A乃至71Fとして有している。例えば、LED制御レジスタには、ジョグダイヤル23が押されて、電子メールプログラム54Aが起動されたとき、所定の値が格納され、格納されている値に対応して、メッセージランプMLの点灯が制御される。キー入力ステイタスレジスタには、ジョグダイヤル23が押圧されると、所定の操作キーフラグが格納される。設定時刻レジスタには、使用者によるキーボード24などの操作に対応して、所定の時刻が設定される。   The RAM 71 has registers for LED control, touch pad input status, key input status, or set time, I / O register for jog dial status monitoring, IEEE1394 I / F register, and the like as registers 71A to 71F. . For example, when the jog dial 23 is pressed and the e-mail program 54A is activated in the LED control register, a predetermined value is stored, and lighting of the message lamp ML is controlled in accordance with the stored value. The The key input status register stores a predetermined operation key flag when the jog dial 23 is pressed. A predetermined time is set in the set time register in response to an operation of the keyboard 24 or the like by the user.

また、このI/Oインターフェース69には、図示せぬコネクタを介して、ジョグダイヤル23、タッチパッド26、キーボード24、IEEE1394ポート28、およびシャッタボタン32等が接続され、ジョグダイヤル23、タッチパッド26、キーボード24、またはシャッタボタン32それぞれに対する操作に対応した信号をISA/EIOバス63に出力する。また、I/Oインターフェース69は、IEEE1394ポート28を介して接続されている機器とのデータの送受信を制御する。更に、I/Oインターフェース69には、電源ランプPL、電池ランプBL、メッセージランプML、電源制御回路73、およびその他のLEDよりなるランプが接続されている。   The I / O interface 69 is connected to the jog dial 23, the touch pad 26, the keyboard 24, the IEEE1394 port 28, the shutter button 32, and the like via a connector (not shown). The jog dial 23, the touch pad 26, the keyboard 24 or a signal corresponding to an operation on each shutter button 32 is output to the ISA / EIO bus 63. The I / O interface 69 controls transmission / reception of data to / from a device connected via the IEEE1394 port 28. Furthermore, the I / O interface 69 is connected to a power lamp PL, a battery lamp BL, a message lamp ML, a power control circuit 73, and other lamps composed of LEDs.

電源制御回路73は、内蔵バッテリ74またはAC電源に接続されており、各ブロックに、必要な電源を供給するとともに、内蔵バッテリ74または周辺装置のセカンドバッテリの充電のための制御を行う。また、I/Oインターフェース69は、電源をオンまたはオフするとき操作される電源スイッチ27を監視している。   The power control circuit 73 is connected to a built-in battery 74 or an AC power supply, supplies necessary power to each block, and performs control for charging the built-in battery 74 or a second battery of a peripheral device. The I / O interface 69 monitors the power switch 27 that is operated when the power is turned on or off.

I/Oインターフェース69は、電源がオフの状態でも、内部に設けられた電源により、IEEE1394インターフェースプログラム70A乃至ジョグダイヤル状態監視プログラム70Fを実行する。すなわち、IEEE1394インターフェースプログラム70A乃至ジョグダイヤル状態監視プログラム70Fは、常時動作している。   The I / O interface 69 executes the IEEE1394 interface program 70A to the jog dial state monitoring program 70F with the power supply provided therein even when the power is off. That is, the IEEE1394 interface program 70A to the jog dial state monitoring program 70F are always operating.

従って、電源スイッチ27がオフでCPU51がOS54Eを実行していない場合でも、I/Oインターフェース69は、ジョグダイヤル状態監視プログラム70Fを実行するので、例えば、省電力状態、または電源オフの状態で、ジョグダイヤル23が押圧されたとき、パーソナルコンピュータ2は、予め設定した所定のソフトウェアまたはスクリプトファイルの処理を起動する。   Therefore, even when the power switch 27 is off and the CPU 51 is not executing the OS 54E, the I / O interface 69 executes the jog dial state monitoring program 70F. For example, in the power saving state or the power off state, the jog dial When the button 23 is pressed, the personal computer 2 activates predetermined software or script file processing set in advance.

このように、パーソナルコンピュータ2においては、ジョグダイヤル23がプログラマブルパワーキー(PPK)機能を有するので、専用のキーを設ける必要がない。   Thus, in the personal computer 2, since the jog dial 23 has a programmable power key (PPK) function, it is not necessary to provide a dedicated key.

図7乃至図9は、PDA4の外観を説明する図である。図7は、把持されたときのPDA4の斜視図である。図8は、クレードル141に装着されたPDA4の斜視図である。図9は、PDA4の正面図である。   7 to 9 are views for explaining the external appearance of the PDA 4. FIG. 7 is a perspective view of the PDA 4 when gripped. FIG. 8 is a perspective view of the PDA 4 attached to the cradle 141. FIG. 9 is a front view of the PDA 4.

PDA4は、片手で把持、および操作が可能な大きさに、その筐体が形成されている。PDA4の上部には、半導体メモリが内蔵されているメモリースティック131が挿入されるスロットが設けられている。   The PDA 4 has a housing that is sized to be grasped and operated with one hand. A slot for inserting a memory stick 131 containing a semiconductor memory is provided in the upper portion of the PDA 4.

メモリースティック131は、本願出願人であるソニー株式会社によって開発されたフラッシュメモリカードの一種である。このメモリースティック131は、縦21.5×横50×厚さ2.8[mm]の小型薄型形状のプラスチックケース内に電気的に書換えや消去が可能な不揮発性メモリであるEEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory )の一種であるフラッシュメモリ素子を格納したものであり、10ピン端子を介して画像や音声、音楽等の各種データの書き込み及び読み出しが可能となっている。   The memory stick 131 is a type of flash memory card developed by Sony Corporation, the applicant of the present application. This Memory Stick 131 is an EEPROM (Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory) that is a non-volatile memory that can be electrically rewritten and erased in a small and thin plastic case with a length of 21.5 x width 50 x thickness 2.8 [mm]. A flash memory element is stored, and various data such as images, sounds, music, and the like can be written and read via a 10-pin terminal.

またメモリースティック131は、大容量化等による内蔵フラッシュメモリの仕様変更に対しても、使用する機器で互換性を確保することができる独自のシリアルプロトコルを採用し、最大書込速度1.5[MB/S]、最大読出速度2.45[MB/S]の高速性能を実現しているとともに、誤消去防止スイッチを設けて高い信頼性を確保している。   The Memory Stick 131 uses a unique serial protocol that ensures compatibility with the equipment used even when the specifications of the built-in flash memory change due to an increase in capacity, etc., and a maximum writing speed of 1.5 [MB / S In addition to realizing high-speed performance of maximum reading speed 2.45 [MB / S], high reliability is secured by providing an erroneous erasure prevention switch.

PDA4は、図8に示されるように、PDA4の下面とクレードル141の上面とが接するようにクレードル141に装着される。PDA4の下面には、クレードル141と接続するためのUSB(Universal Serial Bus)ポート(図示せず)等が設けられている。クレードル141とは、PDA4とパーソナルコンピュータ2とを有線で接続して情報を授受させ、それぞれのデータを最新のデータに更新する(いわゆるホットシンクによりデータを同期させる)場合のドッキングステーションである。   As shown in FIG. 8, the PDA 4 is attached to the cradle 141 so that the lower surface of the PDA 4 and the upper surface of the cradle 141 are in contact with each other. A USB (Universal Serial Bus) port (not shown) for connecting to the cradle 141 is provided on the lower surface of the PDA 4. The cradle 141 is a docking station when the PDA 4 and the personal computer 2 are connected by wire to exchange information and update each data to the latest data (so-called hot sync synchronizes the data).

PDA4には、表示部161、キー162、およびジョグダイヤル151などが設けられている。   The PDA 4 is provided with a display 161, a key 162, a jog dial 151, and the like.

表示部161は、液晶表示装置などの薄型の表示装置で構成され、アイコン、サムネイル、またはテキストなどの画像を表示する。表示部161の上側には、タッチパッドが設けられている。タッチパッドを指またはペンなどで押圧することにより、PDA4に所定のデータまたは動作指示が入力される。   The display unit 161 includes a thin display device such as a liquid crystal display device, and displays an image such as an icon, a thumbnail, or text. A touch pad is provided above the display unit 161. By pressing the touch pad with a finger or a pen, predetermined data or an operation instruction is input to the PDA 4.

キー162は、入力キーなどから構成され、表示部161に表示されたアイコンまたはサムネイルの選択などを入力する。   The key 162 includes input keys and the like, and inputs selection of icons or thumbnails displayed on the display unit 161.

ジョグダイヤル151は、回転操作または本体側への押圧操作に対応して、表示部161に表示されたアイコンまたはサムネイルの選択などを入力する。   The jog dial 151 inputs selection of an icon or thumbnail displayed on the display unit 161 in response to a rotation operation or a pressing operation on the main body side.

次に、図10を用いて、PDA4の内部構成について説明する。   Next, the internal configuration of the PDA 4 will be described with reference to FIG.

CPU(Central Processing Unit)171は、発振器172から供給されるクロック信号に同期して、Flash ROM(Read only Memory)173またはEDO DRAM(Extended Data Out Dynamic Random Access Memory)174に格納されているオペレーティングシステム、または開発されたアプリケーションプログラムなどの各種のプログラムを実行する。   A CPU (Central Processing Unit) 171 is an operating system stored in a Flash ROM (Read only Memory) 173 or an EDO DRAM (Extended Data Out Dynamic Random Access Memory) 174 in synchronization with a clock signal supplied from the oscillator 172. Or various programs such as developed application programs.

Flash ROM173は、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)の一種であるフラッシュメモリで構成され、一般的には、CPU171が使用するプログラムや演算用のパラメータのうちの基本的に固定のデータを格納する。EDO DRAM174は、CPU171の実行において使用するプログラムや、その実行において適宜変化するパラメータを格納する。   The Flash ROM 173 is composed of a flash memory which is a kind of EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory), and generally stores basically fixed data among the programs and calculation parameters used by the CPU 171. . The EDO DRAM 174 stores programs used in the execution of the CPU 171 and parameters that change as appropriate during the execution.

メモリースティックインターフェース175は、PDA4に装着されているメモリースティック131からデータを読み出すとともに、CPU171から供給されたデータをメモリースティック131に書き込む。   The memory stick interface 175 reads data from the memory stick 131 mounted on the PDA 4 and writes data supplied from the CPU 171 to the memory stick 131.

従って、PDA4は、メモリースティック131を装着可能に構成されているので、メモリースティック131を介して、他の電子機器(例えば、パーソナルコンピュータ2、カメラ付デジタル携帯電話機5、あるいは、図14を用いて後述する携帯型音楽再生装置271など)との間でデータの共有化を図ることができる。   Accordingly, since the PDA 4 is configured so that the memory stick 131 can be mounted, the other electronic devices (for example, the personal computer 2, the digital mobile phone with camera 5, or later will be described with reference to FIG. 14) via the memory stick 131. Data can be shared with a portable music player 271 or the like.

USB(Universal Serial Bus)インターフェース176は、発振器177から供給されるクロック信号に同期して、接続されているUSB機器であるドライブ183からデータまたはプログラムを入力するとともに、CPU171から供給されたデータをドライブ183に供給する。USBインターフェース176は、発振器177から供給されるクロック信号に同期して、接続されているUSB機器であるクレードル141からデータまたはプログラムを入力するとともに、CPU171から供給されたデータをクレードル141に供給する。   A USB (Universal Serial Bus) interface 176 inputs data or a program from a drive 183 that is a connected USB device in synchronization with a clock signal supplied from the oscillator 177 and drives data supplied from the CPU 171. 183. The USB interface 176 inputs data or a program from the cradle 141 that is a connected USB device in synchronization with the clock signal supplied from the oscillator 177 and supplies the data supplied from the CPU 171 to the cradle 141.

また、USBインターフェース176には、ドライブ183も接続されている。ドライブ183は、装着されている磁気ディスク191、光ディスク192、光磁気ディスク193、または半導体メモリ194に記録されているデータまたはプログラムを読み出して、そのデータまたはプログラムを、USBインターフェース176を介して、接続されているCPU171またはEDO DRAM174に供給する。また、ドライブ183は、CPU171から供給されたデータまたはプログラムを、装着されている磁気ディスク191、光ディスク192、光磁気ディスク193、または半導体メモリ194に記録させる。   A drive 183 is also connected to the USB interface 176. The drive 183 reads the data or program recorded in the mounted magnetic disk 191, optical disk 192, magneto-optical disk 193, or semiconductor memory 194, and connects the data or program via the USB interface 176. Supplied to the CPU 171 or EDO DRAM 174. Further, the drive 183 records the data or program supplied from the CPU 171 in the magnetic disk 191, the optical disk 192, the magneto-optical disk 193, or the semiconductor memory 194 that is mounted.

Flash ROM173、EDO DRAM174、メモリースティックインターフェース175、およびUSBインターフェース176は、アドレスバスおよびデータバスを介して、CPU171に接続されている。   The Flash ROM 173, EDO DRAM 174, memory stick interface 175, and USB interface 176 are connected to the CPU 171 via an address bus and a data bus.

表示部161は、LCDバスを介して、CPU171からデータを受信し、受信したデータに対応する画像または文字などを表示する。タッチパッド制御部178は、表示部161の上側に設けられたタッチパッドが操作されたとき、操作に対応したデータ(例えば、タッチされた座標を示す)を表示部161から受信し、受信したデータに対応する信号を、シリアルバスを介してCPU171に供給する。   The display unit 161 receives data from the CPU 171 via the LCD bus, and displays an image or a character corresponding to the received data. When the touch pad provided on the upper side of the display unit 161 is operated, the touch pad control unit 178 receives data corresponding to the operation (for example, the touched coordinates) from the display unit 161, and the received data Is supplied to the CPU 171 via the serial bus.

EL(Electroluminescence)ドライバ179は、表示部161の液晶表示部の裏側に設けられている電界発光素子を動作させ、表示部161の表示の明るさを制御する。   An EL (Electroluminescence) driver 179 operates an electroluminescent element provided on the back side of the liquid crystal display unit of the display unit 161 to control display brightness of the display unit 161.

赤外線通信部180は、CPU171から受信したデータを、赤外線を媒体として、UART(Universal asynchronous receiver transmitter)を介して、図示せぬ他の機器に送信するとともに、他の機器から送信された赤外線を媒体とするデータを受信して、CPU171に供給する。すなわち、PDA4は、UARTを介して、他の機器と通信することができる。   The infrared communication unit 180 transmits data received from the CPU 171 to other devices (not shown) via UART (Universal asynchronous receiver transmitter) using infrared as a medium, and transmits the infrared rays transmitted from other devices as a medium. Is received and supplied to the CPU 171. That is, the PDA 4 can communicate with other devices via the UART.

音声再生部182は、スピーカ、および音声のデータの復号回路などから構成され、予め記憶している音声のデータ、またはインターネット6を介して受信した音声のデータなどを復号して、再生し、音声を出力する。例えば、音声再生部182は、バッファ181を介して、CPU171から供給された音声のデータを再生して、データに対応する音声を出力する。   The audio reproducing unit 182 includes a speaker, audio data decoding circuit, and the like. The audio reproducing unit 182 decodes and reproduces audio data stored in advance or audio data received via the Internet 6, and reproduces the audio. Is output. For example, the audio reproduction unit 182 reproduces audio data supplied from the CPU 171 via the buffer 181 and outputs audio corresponding to the data.

キー162は、入力キーなどで構成され、CPU171に各種の指令を入力するとき、使用者により操作される。   The key 162 includes input keys and the like, and is operated by the user when inputting various commands to the CPU 171.

ジョグダイヤル151は、回転操作または本体側への押圧操作に対応するデータをCPU171に供給する。   The jog dial 151 supplies data corresponding to the rotation operation or the pressing operation to the main body side to the CPU 171.

電源回路186は、装着されているバッテリ184または接続されているAC(Alternating current)アダプタ185から供給される電源の電圧を変換して、電源をCPU171乃至音声再生部182のそれぞれに供給する。   The power supply circuit 186 converts the voltage of the power supplied from the attached battery 184 or the connected AC (Alternating current) adapter 185 and supplies the power to each of the CPU 171 to the sound reproducing unit 182.

次に、カメラ付デジタル携帯電話機5の外観構成について説明する。図11に示すようにカメラ付デジタル携帯電話機5は、表示部202および本体203で構成され、中央のヒンジ部204により折り畳み可能に形成されている。   Next, the external configuration of the digital mobile phone with camera 5 will be described. As shown in FIG. 11, the camera-equipped digital mobile phone 5 includes a display unit 202 and a main body 203, and is formed to be foldable by a central hinge unit 204.

表示部202は、上端左部に引出しまたは収納可能な送受信用のアンテナ205を有する。カメラ付デジタル携帯電話機5は、アンテナ205を介して、固定無線局である基地局3−1乃至3−4のいずれかとの間で電波を送受信する。   The display unit 202 includes a transmission / reception antenna 205 that can be pulled out or stored in the upper left portion. The camera-equipped digital cellular phone 5 transmits and receives radio waves to and from any of the base stations 3-1 to 3-4, which are fixed wireless stations, via the antenna 205.

また、表示部202は、上端中央部にほぼ180度の角度範囲で回動自在なカメラ部206を有する。カメラ付デジタル携帯電話機5は、カメラ部206のCCDカメラ207によって所望の撮像対象を撮像する。   In addition, the display unit 202 has a camera unit 206 that is rotatable at an angle range of approximately 180 degrees at the center of the upper end. The digital mobile phone with camera 5 captures an image of a desired image with the CCD camera 207 of the camera unit 206.

カメラ部206が使用者によってほぼ180度回動されて位置決めされた場合、図12に示すように、表示部202は、カメラ部206の背面側中央に設けられたスピーカ208が正面側に位置する状態となる。これにより、カメラ付デジタル携帯電話機5は、通常の音声通話状態に切り換わる。   When the camera unit 206 is positioned by being rotated by approximately 180 degrees by the user, as shown in FIG. 12, the display unit 202 has a speaker 208 provided at the center on the back side of the camera unit 206 positioned on the front side. It becomes a state. As a result, the camera-equipped digital mobile phone 5 switches to a normal voice call state.

更に、表示部202の正面に液晶ディスプレイ209が設けられている。液晶ディスプレイ209は、電波の受信状態、電池残量、電話帳として登録されている相手先名や電話番号および発信履歴等の他、電子メールの内容、簡易ホームページ、カメラ部206のCCDカメラ207で撮像した画像などを表示する。   Further, a liquid crystal display 209 is provided in front of the display unit 202. The liquid crystal display 209 is used for the reception status of the radio wave, the remaining battery level, the destination name registered in the telephone directory, the telephone number, the outgoing call history, etc. Display captured images.

一方、本体203には、その表面に「0」乃至「9」の数字キー、発呼キー、リダイヤルキー、終話及び電源キー、クリアキー及び電子メールキー等の操作キー210が設けられている。操作キー210の操作に対応した各種指示が、カメラ付デジタル携帯電話機5に入力される。   On the other hand, the main body 203 is provided with operation keys 210 such as numeric keys “0” to “9”, a call key, a redial key, an end call and power key, a clear key, and an e-mail key. . Various instructions corresponding to the operation of the operation key 210 are input to the digital mobile phone with camera 5.

また、本体203の操作キー210の下部にメモボタン211およびマイクロフォン212が設けられている。カメラ付デジタル携帯電話機5は、メモボタン211が操作されたとき、通話中の相手の音声を録音する。カメラ付デジタル携帯電話機5は、マイクロフォン212によって通話時の使用者の音声を集音する。   A memo button 211 and a microphone 212 are provided below the operation keys 210 of the main body 203. When the memo button 211 is operated, the digital mobile phone with camera 5 records the voice of the other party during the call. The digital mobile phone with camera 5 collects the voice of the user during a call using the microphone 212.

更に、本体203の操作キー210の上部に回動自在なジョグダイヤル213が、本体203の表面から僅かに突出した状態で設けられている。カメラ付デジタル携帯電話機5は、ジョグダイヤル213に対する回動操作に応じて、液晶ディスプレイ209に表示されている電話帳リスト若しくは電子メールのスクロール動作、簡易ホームページのページ捲り動作、または画像の送り動作等の種々の動作を実行する。   Further, a rotatable jog dial 213 is provided above the operation key 210 of the main body 203 so as to slightly protrude from the surface of the main body 203. The digital mobile phone 5 with a camera performs a scrolling operation of a telephone directory list or an e-mail displayed on the liquid crystal display 209, an e-mail page turning operation, an image sending operation, etc. Perform various operations.

例えば、本体203は、使用者によるジョグダイヤル213の回動操作に応じて液晶ディスプレイ209に表示された電話帳リストの複数の電話番号の中から所望の電話番号を選択し、ジョグダイヤル213が本体203の内部方向に押圧されたとき、選択されている電話番号を確定して、確定した電話番号に対して自動的に発呼処理を行う。   For example, the main body 203 selects a desired telephone number from a plurality of telephone numbers in the telephone directory list displayed on the liquid crystal display 209 in response to a user's turning operation of the jog dial 213, and the jog dial 213 is When pressed in the internal direction, the selected telephone number is confirmed, and call processing is automatically performed for the confirmed telephone number.

なお、本体203は、背面側に図示しないバッテリパックが装着されており、終話/電源キーがオン状態になると、バッテリパックから各回路部に対して電力が供給されて動作可能な状態に起動する。   The main body 203 is equipped with a battery pack (not shown) on the back side, and when the call end / power key is turned on, power is supplied from the battery pack to each circuit unit to start operation. To do.

本体203の左側面上部には、抜差自在なメモリースティック131を装着するためのメモリースティックスロット214が設けられている。カメラ付デジタル携帯電話機5は、メモボタン211が押下されると、通話中の相手の音声を装着されているメモリースティック131に記録する。カメラ付デジタル携帯電話機5は、使用者の操作に応じて、電子メール、簡易ホームページ、CCDカメラ207で撮像した画像、もしくは、後述する処理により生成された音声データを、装着されているメモリースティック131に記録する。   A memory stick slot 214 for mounting a removable memory stick 131 is provided on the upper left side of the main body 203. When the memo button 211 is pressed, the digital mobile phone with camera 5 records the voice of the other party who is talking on the memory stick 131 attached. The camera-equipped digital cellular phone 5 stores e-mail, a simple homepage, an image captured by the CCD camera 207, or audio data generated by processing to be described later on a memory stick 131 attached in accordance with a user operation. Record.

従って、カメラ付デジタル携帯電話機5は、メモリースティック131を装着可能に構成されているので、メモリースティック131を介して、他の電子機器(例えば、パーソナルコンピュータ2、PDA4、あるいは、後述する携帯型音楽再生装置など)との間でデータの共有化を図ることができる。   Accordingly, since the camera-equipped digital cellular phone 5 is configured so that the memory stick 131 can be mounted, other electronic devices (for example, the personal computer 2, the PDA 4, or a portable music playback device to be described later) via the memory stick 131. Etc.) can be shared.

図13は、カメラ付デジタル携帯電話機5の内部構成を示すブロック図である。   FIG. 13 is a block diagram showing an internal configuration of the digital mobile phone with camera 5.

図13に示すように、カメラ付デジタル携帯電話機5は、表示部202および本体203の各部を統括的に制御する主制御部251に対して、電源回路部252、操作入力制御部253、画像エンコーダ254、カメラI/F(インターフェース)部255、LCD(Liquid Crystal Display)制御部256、多重分離部258、変復調回路部259、および音声コーデック260がメインバス261を介して互いに接続されるとともに、画像エンコーダ254、画像デコーダ257、多重分離部258、記憶再生部263、変復調回路部259、および音声コーデック260が同期バス262を介して互いに接続されて構成されている。   As shown in FIG. 13, the digital mobile phone with camera 5 has a power supply circuit unit 252, an operation input control unit 253, an image encoder with respect to a main control unit 251 that comprehensively controls each unit of the display unit 202 and the main body 203. 254, a camera I / F (interface) unit 255, an LCD (Liquid Crystal Display) control unit 256, a demultiplexing unit 258, a modulation / demodulation circuit unit 259, and an audio codec 260 are connected to each other via a main bus 261, and an image An encoder 254, an image decoder 257, a demultiplexing unit 258, a storage / playback unit 263, a modulation / demodulation circuit unit 259, and an audio codec 260 are connected to each other via a synchronization bus 262.

電源回路部252は、使用者の操作により終話/電源キーがオン状態にされると、バッテリパックから各部に対して電力を供給することによりカメラ付デジタル携帯電話機5を動作可能な状態に起動する。   When the call end / power key is turned on by the user's operation, the power supply circuit unit 252 activates the digital mobile phone with camera 5 in an operable state by supplying power from the battery pack to each unit. To do.

カメラ付デジタル携帯電話機5は、CPU、ROMおよびRAM等でなる主制御部251の制御に基づいて、音声通話モードにおいて、マイクロフォン212で集音した音声信号を音声コーデック260によってデジタル音声データに変換する。カメラ付デジタル携帯電話機5は、デジタル音声データを変復調回路部259でスペクトラム拡散処理し、送受信回路部264でデジタルアナログ変換処理および周波数変換処理を施した後にアンテナ205を介して送信する。   The digital mobile phone with camera 5 converts the audio signal collected by the microphone 212 into digital audio data by the audio codec 260 in the voice call mode based on the control of the main control unit 251 including a CPU, ROM, RAM, and the like. . The digital cellular phone with camera 5 performs spread spectrum processing on the digital audio data in the modulation / demodulation circuit unit 259, performs digital analog conversion processing and frequency conversion processing in the transmission / reception circuit unit 264, and transmits the digital audio data via the antenna 205.

また、カメラ付デジタル携帯電話機5は、音声通話モードにおいて、アンテナ205で受信した受信信号を送受信回路部264で増幅して周波数変換処理およびアナログデジタル変換処理を施し、変復調回路部259でスペクトラム逆拡散処理し、音声コーデック260によってアナログ音声信号に変換する。カメラ付デジタル携帯電話機5は、アナログ音声信号に対応する音声をスピーカ208に出力させる。   In the voice communication mode, the camera-equipped digital cellular phone 5 amplifies the reception signal received by the antenna 205 by the transmission / reception circuit unit 264 to perform frequency conversion processing and analog-digital conversion processing, and the modulation / demodulation circuit unit 259 performs spectrum despreading. Processed and converted to an analog audio signal by the audio codec 260. The digital mobile phone with camera 5 causes the speaker 208 to output sound corresponding to the analog sound signal.

更に、カメラ付デジタル携帯電話機5は、データ通信モードにおいて、電子メールを送信する場合、操作キー210もしくはジョグダイヤル213の操作によって入力された電子メールのテキストデータを、操作入力制御部253を介して主制御部251に送出する。   Furthermore, when sending an e-mail in the data communication mode, the camera-equipped digital cellular phone 5 receives e-mail text data input by operating the operation key 210 or the jog dial 213 via the operation input control unit 253. The data is sent to the control unit 251.

主制御部251は、テキストデータを変復調回路部259でスペクトラム拡散処理し、送受信回路部264でデジタルアナログ変換処理及び周波数変換処理を施した後にアンテナ205を介して基地局3へ送信する。   The main control unit 251 performs spread spectrum processing on the text data in the modulation / demodulation circuit unit 259, performs digital analog conversion processing and frequency conversion processing in the transmission / reception circuit unit 264, and then transmits the text data to the base station 3 via the antenna 205.

これに対してカメラ付デジタル携帯電話機5は、データ通信モードにおいて、電子メールを受信する場合、アンテナ205を介して基地局3から受信した受信信号を変復調回路部259でスペクトラム逆拡散処理して、元のテキストデータを復元した後、LCD制御部256に出力する。LCD制御部256は、電子メールを表示させるために、液晶ディスプレイ209を制御する。   On the other hand, in the data communication mode, when the digital mobile phone with camera 5 receives an e-mail, the modulation / demodulation circuit unit 259 performs spectrum despreading processing on the received signal received from the base station 3 via the antenna 205, After restoring the original text data, it is output to the LCD control unit 256. The LCD control unit 256 controls the liquid crystal display 209 in order to display an e-mail.

カメラ付デジタル携帯電話機5においては、使用者の操作に応じて受信した電子メール、もしくは、後述する処理により音声データに変換された電子メールを、記憶再生部263を介してメモリースティック131に記録することも可能である。   In the camera-equipped digital cellular phone 5, an e-mail received according to a user's operation or an e-mail converted into voice data by a process to be described later is recorded on the memory stick 131 via the storage / playback unit 263. Is also possible.

カメラ付デジタル携帯電話機5は、データ通信モードにおいて画像データを送信する場合、CCDカメラ207で撮像された画像データを、カメラインターフェース部255を介して画像エンコーダ254に供給する。   When transmitting image data in the data communication mode, the digital mobile phone with camera 5 supplies the image data captured by the CCD camera 207 to the image encoder 254 via the camera interface unit 255.

因みにカメラ付デジタル携帯電話機5は、画像データを送信しない場合には、CCDカメラ207で撮像した画像データをカメラインターフェース部255およびLCD制御部256を介して液晶ディスプレイ209に直接表示することも可能である。   Incidentally, when not transmitting image data, the digital mobile phone with camera 5 can also directly display the image data captured by the CCD camera 207 on the liquid crystal display 209 via the camera interface unit 255 and the LCD control unit 256. is there.

画像エンコーダ254は、CCDカメラ207から供給された画像データを、例えば、MPEG(Moving Picture Experts Group )2またはMPEG4等の所定の符号化方式によって圧縮符号化することにより符号化画像データに変換し、これを多重分離部258に送出する。   The image encoder 254 converts the image data supplied from the CCD camera 207 into encoded image data by performing compression encoding according to a predetermined encoding method such as MPEG (Moving Picture Experts Group) 2 or MPEG4, for example, This is sent to the demultiplexing unit 258.

このとき同時にカメラ付デジタル携帯電話機5は、CCDカメラ207で撮像中にマイクロフォン212で集音した音声を、音声コーデック260を介してデジタルの音声データとして多重分離部258に送出する。   At the same time, the camera-equipped digital cellular phone 5 sends the sound collected by the microphone 212 during imaging by the CCD camera 207 to the demultiplexing unit 258 via the audio codec 260 as digital audio data.

多重分離部258は、画像エンコーダ254から供給された符号化画像データと音声コーデック260から供給された音声データとを所定の方式で多重化し、その結果得られる多重化データを変復調回路部259でスペクトラム拡散処理し、送受信回路部264でデジタルアナログ変換処理及び周波数変換処理を施した後にアンテナ205を介して送信する。   The demultiplexing unit 258 multiplexes the encoded image data supplied from the image encoder 254 and the audio data supplied from the audio codec 260 using a predetermined method, and the modulation / demodulation circuit unit 259 performs spectrum processing on the resulting multiplexed data. The signal is subjected to spreading processing, subjected to digital / analog conversion processing and frequency conversion processing by the transmission / reception circuit unit 264, and then transmitted via the antenna 205.

これに対してカメラ付デジタル携帯電話機5は、データ通信モードにおいて、例えば、簡易ホームページ等にリンクされた動画像ファイルのデータを受信する場合、アンテナ205を介して基地局から受信した受信信号を変復調回路部259でスペクトラム逆拡散処理し、その結果得られる多重化データを多重分離部258に送出する。   On the other hand, in the data communication mode, the digital mobile phone with camera 5 modulates / demodulates the received signal received from the base station via the antenna 205 when receiving data of a moving image file linked to a simple homepage, for example. The circuit unit 259 performs spectrum despreading processing, and sends the multiplexed data obtained as a result to the demultiplexing unit 258.

多重分離部258は、多重化データを符号化画像データと音声データとに分離し、同期バス262を介して、符号化画像データを画像デコーダ257に供給するとともに、音声データを音声コーデック260に供給する。   The demultiplexer 258 separates the multiplexed data into encoded image data and audio data, and supplies the encoded image data to the image decoder 257 and also supplies the audio data to the audio codec 260 via the synchronization bus 262. To do.

画像デコーダ257は、符号化画像データをMPEG2またはMPEG4等の所定の符号化方式に対応した復号方式でデコードすることにより再生動画像データを生成し、LCD制御部256を介して液晶ディスプレイ209に供給して表示させる。これにより、カメラ付デジタル携帯電話機5は、例えば、簡易ホームページにリンクされた動画像ファイルに含まれる動画データを表示する。   The image decoder 257 generates reproduced moving image data by decoding the encoded image data by a decoding method corresponding to a predetermined encoding method such as MPEG2 or MPEG4, and supplies the reproduced moving image data to the liquid crystal display 209 via the LCD control unit 256. To display. Thereby, the camera-equipped digital mobile phone 5 displays, for example, moving image data included in the moving image file linked to the simple homepage.

このとき同時に音声コーデック260は、音声データをアナログ音声信号に変換した後、スピーカ208に供給して出力させる。これにより、カメラ付デジタル携帯電話機5は、例えば、簡易ホームページにリンクされた動画像ファイルに含まれる音声データを再生する。   At the same time, the audio codec 260 converts the audio data into an analog audio signal, which is then supplied to the speaker 208 for output. Thereby, the camera-equipped digital cellular phone 5 reproduces the audio data included in the moving image file linked to the simple homepage, for example.

カメラ付デジタル携帯電話機5においては、この場合も、電子メールの場合と同様に、受信した簡易ホームページ等のデータ、もしくは、後述する処理により音声データに変換された簡易ホームページなどのテキストデータを、使用者の操作により記憶再生部263を介してメモリースティック131に記録することが可能である。   In this case, the camera-equipped digital cellular phone 5 also uses the received data such as the simplified home page or the text data such as the simplified home page converted into voice data by the processing described later, as in the case of e-mail. It is possible to record in the memory stick 131 via the storage / reproduction unit 263 by the user's operation.

すなわち、図14に示されるように、パーソナルコンピュータ2、PDA4、カメラ付デジタル携帯電話機5、および、メモリースティック131が装着可能で、メモリースティック131に記録されている音声データを再生することができる携帯型音楽再生装置271のそれぞれにおいて、メモリースティック131を介して、情報を共有することが可能である。例えば、パーソナルコンピュータ2、PDA4、もしくはカメラ付デジタル携帯電話機5において生成されたデータを、メモリースティック131に記録し、携帯型音楽再生装置271によって再生することなどが可能である。   That is, as shown in FIG. 14, portable music that can be equipped with a personal computer 2, a PDA 4, a digital mobile phone with camera 5, and a memory stick 131 and can reproduce audio data recorded on the memory stick 131. Information can be shared via the memory stick 131 in each of the playback devices 271. For example, data generated in the personal computer 2, the PDA 4, or the digital mobile phone with camera 5 can be recorded on the memory stick 131 and played back by the portable music playback device 271.

図14においては、メモリースティック131を介して、情報を共有する場合について説明したが、パーソナルコンピュータ2、PDA4、カメラ付デジタル携帯電話機5、および、携帯型音楽再生装置271のそれぞれが、有線、もしくは無線で接続され、データの授受を行うことが可能な場合も、情報を共有することができるのは言うまでもない。   In FIG. 14, the case where information is shared via the memory stick 131 has been described. However, each of the personal computer 2, the PDA 4, the digital mobile phone with camera 5, and the portable music player 271 is wired or wireless. It goes without saying that information can be shared even if it is connected via the network and data can be exchanged.

図15に、パーソナルコンピュータ2において、図6を用いて説明した、HDD67に記録されているアプリケーションプログラム67Hのうち、メールウォッチャーアプリケーションがRAM54にロードされ、CPU51によって実行された場合の機能ブロック図を示す。   FIG. 15 is a functional block diagram when the mail watcher application is loaded into the RAM 54 and executed by the CPU 51 in the personal computer 2 out of the application programs 67H recorded in the HDD 67 described with reference to FIG. .

メールウォッチャーアプリケーション制御部281は、Microsoft社がWOSA(Windows(登録商標) Open System Architecture)の1つとして標準化した、電子メッセージングアプリケーションのための標準システムインターフェイスであるMAPI(Messaging Application Program Interface)を採用したMAPIメーラ282(図6の電子メールプログラム67Aに対応する)から、電子メールのデータを読み込み、GUI(Graphical User Interface)制御部283から供給されるユーザの設定に基づいて、各種処理を実行する。   The mail watcher application control unit 281 employs MAPI (Messaging Application Program Interface), which is a standard system interface for electronic messaging applications, standardized by Microsoft as WOSA (Windows (registered trademark) Open System Architecture). E-mail data is read from the MAPI mailer 282 (corresponding to the e-mail program 67A in FIG. 6), and various processes are executed based on user settings supplied from a GUI (Graphical User Interface) control unit 283.

ここで、メールウォッチャーアプリケーション制御部281が処理を実行するにあたり、MAPIメーラ282は、起動されていなくても(すなわち、RAM54にロードされ、CPU51によって実行されていなくても)よい。   Here, when the mail watcher application control unit 281 executes processing, the MAPI mailer 282 may not be activated (that is, loaded into the RAM 54 and not executed by the CPU 51).

GUI制御部283は、メールウォッチャーアプリケーション制御部281の制御に従って、後述するメールウォッチャーアプリケーションの各種設定を行うためのダイアログボックスや表示ウィンドウなどのGUIの表示を制御し、かつ、ユーザが、表示されているGUIに対して実行した操作入力の内容を示す信号を生成し、メールウォッチャーアプリケーション制御部281に供給する。   The GUI control unit 283 controls display of a GUI such as a dialog box and a display window for performing various settings of the mail watcher application described later according to the control of the mail watcher application control unit 281, and the user is displayed. A signal indicating the content of the operation input executed for the GUI that is present is generated and supplied to the mail watcher application control unit 281.

メールフィルタ284は、メールウォッチャーアプリケーション制御部281から供給された、テキスト形式で記載された電子メールを変換テーブルデータベース285に記載された変換テーブルに基づいてフィルタリングする。   The mail filter 284 filters the electronic mail described in the text format supplied from the mail watcher application control unit 281 based on the conversion table described in the conversion table database 285.

変換テーブルデータベース285には、例えば、「>」「|」「:」など、受信した電子メールを返信したり、転送する場合に、電子メールの本文の中で、引用文であることを示すためにインデント部分に付加される記号が記録されている。   In the conversion table database 285, for example, when replying or forwarding a received electronic mail such as “>”, “|”, “:”, etc., it indicates that it is a quoted sentence in the body of the electronic mail. The symbol added to the indent portion is recorded.

メールフィルタ284は、供給された電子メール本文の行毎に付加される記号とその個数に基づいて、供給されたメール本文を、記載した人が同一である部分毎に、例えば、マークを入れることなどにより分類する。例えば、図16に示される電子メールが供給された場合、メールフィルタ284は、電子メール本文の最初の部分(ここでは、送信者が記述した部分)であるテキストA、テキストAとは異なる(ここでは引用文)テキストB、テキストBとは異なる(引用文の記号の数がテキストBとは異なる)テキストC、テキストCとは異なる(引用文の記号の数がテキストCとは異なる)テキストD、テキストDとは異なる(ここでは、送信者が記述した部分)テキストEに分割する。   The mail filter 284 puts, for example, a mark for each part where the person who described the supplied mail text is the same, based on the number of symbols and the number added to each line of the supplied email text. Sort by etc. For example, when the e-mail shown in FIG. 16 is supplied, the mail filter 284 is different from the text A and the text A that are the first part of the body of the e-mail (here, the part described by the sender) (here Is quoted) text B, which is different from text B (the number of quoted symbols is different from text B), text C, which is different from text C (the number of quoted symbols is different from text C), text D The text E is divided into text E different from the text D (here, the portion described by the sender).

HTML(Hyper Text Markup Language)タグフィルタ286は、メールウォッチャーアプリケーション制御部281から供給された、HTMLで記述されている電子メールを、変換テーブルデータベース287に記載された変換テーブルに基づいてフィルタリングする。   An HTML (Hyper Text Markup Language) tag filter 286 filters the electronic mail described in HTML supplied from the mail watcher application control unit 281 based on the conversion table described in the conversion table database 287.

図17に、HTMLで記述されている電子メールの例を示す。また、図17に示されるHTMLで記述されている電子メールのソースを、図18に示す。HTMLで記述されている電子メールは、テキストで記述されている電子メールとは異なり、例えば、背景の色を変更したり、背景に画像データを用いたり、文字のフォントを設定し、例えば、強調したい部分に色を付けたり、文字ポイントを大きくしたり、太字にしたり、イタリックにすることなどが可能である。   FIG. 17 shows an example of an electronic mail described in HTML. Further, FIG. 18 shows an e-mail source described in HTML shown in FIG. E-mails written in HTML are different from e-mails written in text. For example, the background color is changed, the image data is used for the background, the character font is set, and the emphasis is made. You can add color to the part you want, increase the character point, make it bold, or italicize.

図18に示される電子メールのソースにおいて、<HTML>と、</HTML>とで囲まれている部分が、HTMLで記述された電子メールの全体を示している。そして、<HEAD>と、</HRAD>で囲まれた部分(図中Iで示される部分)は、ヘッダである。   In the e-mail source shown in FIG. 18, the part surrounded by <HTML> and </ HTML> shows the whole e-mail described in HTML. A portion surrounded by <HEAD> and </ HRAD> (portion indicated by I in the figure) is a header.

<BODY bgColer=#ffffff>と、</BODY>で囲まれた部分(図中Jで示される部分)は、電子メールの本文である。bgColer=#ffffffは、本文の背景色を示している。本文中、<DIV>と、</DIV>で囲まれた部分は、本文の1行を示している。そして、本文中、<BLOCKQUOTE dir=ltr・・・0px">から始まり、それ以降、行の始まりを示す<DIV>がインデントされている(図中kで示される部分)は、引用文を示す部分、すなわち、図17のGで示される部分である。<BLOCKQUOTE dir=ltr・・・0px">は、図17のGで示される部分の、インデント部分に付加された引用記号(直線)を表示させるためのHTMLタグである。   The part enclosed by <BODY bgColer = # ffffff> and </ BODY> (the part indicated by J in the figure) is the body of the email. bgColer = # ffffff indicates the background color of the text. In the text, the part surrounded by <DIV> and </ DIV> indicates one line of the text. In the text, <BLOCKQUOTE dir = ltr ... 0px "> and after that, <DIV> indicating the beginning of the line is indented (the part indicated by k in the figure) indicates a quoted sentence. 17 is a part indicated by G in Fig. 17. <BLOCKQUOTE dir = ltr ... 0px "> is a reference symbol (straight line) added to the indented part of the part indicated by G in FIG. This is an HTML tag for display.

HTMLタグフィルタ286は、HTMLのタグ(<>で囲まれた部分の記述)を参照し、変換テーブルデータベース287に記載された変換テーブルに基づいて、例えば、本文とヘッダを分割し、更に、本文を引用文と、そうでない部分(引用文が多重化している部分は、その部分も)を分割し、1行毎に区切って、それぞれ1行毎に含まれるテキストデータを、引用文と、そうでない部分(引用文が多重化している部分は、その部分も)が区別できるような、例えば、所定の情報を付加して、読み上げ管理モジュール288が処理可能なデータに変換する処理を実行する。変換処理の方法は、変換テーブルデータベース287に記載された変換テーブルを変更することにより、他の方法をとるようにしても良い。   The HTML tag filter 286 refers to an HTML tag (description of a part surrounded by <>), divides the body and the header, for example, based on the conversion table described in the conversion table database 287, and further, the body Is divided into the quoted text and the other part (the part where the quoted text is multiplexed is also the part) and is divided into lines, and the text data included in each line is divided into the quoted text and so on. For example, predetermined information is added to convert the data into data that can be processed by the read-out management module 288 so that the non-parts can be distinguished. The conversion process may be performed by changing the conversion table described in the conversion table database 287.

ここでは、電子メールがテキスト、もしくはHTMLで記述されているものとして説明したが、変換テーブルデータベース287に、対応する変換テーブルを用意することにより、HTML以外のマークアップ言語で記述されている場合にも、対応させることが可能である。   Here, the e-mail is described as being written in text or HTML, but when the corresponding conversion table is prepared in the conversion table database 287, it is described in a markup language other than HTML. Can also be accommodated.

読み上げ管理モジュール288は、入力されたテキストデータを音声データに変換し、再生したり、外部機器に出力して記録させるための処理を実行するものであり、その詳細は、図23を用いて後述する。   The reading management module 288 converts the input text data into audio data and reproduces it, or executes processing for outputting and recording it to an external device. Details thereof will be described later with reference to FIG. To do.

URL・メールアドレスフィルタ289は、URL・メールアドレステーブル290に登録されているデータを参照し、登録されているURL、もしくはメールアドレスと一致するものがあった場合、それらを、登録されている呼び名に変更する。   The URL / mail address filter 289 refers to the data registered in the URL / mail address table 290, and if there is a URL that matches the registered URL or mail address, those names are registered. Change to

図19に、URL・メールアドレステーブル290に登録されているデータを示す。図19(A)は、URLテーブルを示す図である。URLテーブルには、URLとそれに対応する呼び名が登録されている。図19(B)は、メールアドレステーブルを示す図である。メールアドレステーブルには、メールアドレスとそれに対応する呼び名が登録されている。   FIG. 19 shows data registered in the URL / mail address table 290. FIG. 19A shows a URL table. In the URL table, URLs and corresponding names are registered. FIG. 19B shows a mail address table. In the mail address table, mail addresses and corresponding names are registered.

URLテーブルは、例えば、図19(C)に示されるように、例えば、「http」や「ftp」などのプロトコル別に分類して登録しておくようにしてもよい。このように、分類して登録することにより、後述するテキストデータとのマッチング処理において、処理にかかる時間を短縮することが可能となる(後述するURL処理2)。   For example, as shown in FIG. 19C, the URL table may be classified and registered according to protocols such as “http” and “ftp”, for example. Thus, by classifying and registering, it is possible to shorten the time required for processing in matching processing with text data described later (URL processing 2 described later).

図19においては、URL・メールアドレステーブル290に、URLテーブルおよびメールアドレステーブルが、それぞれ登録されているものとして説明したが、ひとつのテーブルに、URLおよびメールアドレスが登録されるようにしても良いことは言うまでもない。   In FIG. 19, it has been described that the URL table and the mail address table are registered in the URL / mail address table 290. However, the URL and the mail address may be registered in one table. Needless to say.

図19を用いて説明したURL・メールアドレステーブル290の登録データは、GUI制御部283の処理によって、図20(A)に示されるような呼び名の一覧ウィンドウ291を表示させることにより、ユーザが任意に登録したり、その登録内容を変更、あるいは削除することができる。   The registration data in the URL / mail address table 290 described with reference to FIG. 19 is displayed by the user of the user by displaying a list window 291 of a name as shown in FIG. Can be registered, and the registered contents can be changed or deleted.

例えば、URLを新規登録したい場合、呼び名の一覧ウィンドウ291の追加ボタンを選択することにより、図20(B)に示される呼び名の追加ウィンドウ292を表示させ、対応するテキストボックスに、呼び名およびURLを記入し、OKボタンを選択すればよい。また、登録されているURLの内容を変更したい場合、呼び名の一覧ウィンドウ291の変更ボタンを選択することにより、図20(C)に示される変更ウィンドウ293を表示させ、テキストボックスに予め記載されている、現在登録されている呼び名およびURLを変更し、OKボタンを選択すればよい。登録されているURLを削除したい場合、呼び名の一覧ウィンドウ291の対応するURLを選択して、削除ボタンを選択すればよい。   For example, when a new URL is to be registered, an add name button 292 shown in FIG. 20B is displayed by selecting an add button in the call name list window 291, and the call name and URL are displayed in the corresponding text box. Just fill in and select the OK button. If the registered URL contents are to be changed, the change window 293 shown in FIG. 20C is displayed by selecting the change button in the name list window 291 and is written in the text box in advance. The currently registered call name and URL may be changed and the OK button may be selected. To delete a registered URL, the corresponding URL in the name list window 291 may be selected and the delete button may be selected.

ここでは、URLの登録について説明したが、メールアドレスの呼び名の登録についても同様であることは言うまでもない。   Although the URL registration has been described here, it goes without saying that the same applies to the registration of the mail address name.

また、URLおよびメールアドレスの登録は、ウェブページを閲覧するためのアプリケーションに登録されているURLとその表示名、あるいは、電子メールを送受信するアプリケーションに登録されている電子メールアドレスとその表示名を利用して、自動で行うことも可能である。図21は、URLおよびメールアドレスの自動登録について説明するための機能ブロック図である。   In addition, the URL and the mail address are registered by using the URL registered in the application for browsing the web page and the display name thereof, or the e-mail address registered in the application for sending and receiving the e-mail and the display name thereof. It is also possible to use this automatically. FIG. 21 is a functional block diagram for explaining automatic registration of URLs and mail addresses.

ウェブブラウザ67Gは、ユーザによって登録されているブックマーク296から、ユーザが登録しているURLとその登録名が記述されているファイルを、ブックマーク変換部295に出力する。   The web browser 67G outputs a file describing the URL registered by the user and the registered name from the bookmark 296 registered by the user to the bookmark conversion unit 295.

図22は、ウェブブラウザ67Gとして、マイクロソフト社のインターネットエクスプローラ(商標)を用いている場合に「お気に入り」として登録されているURLを示すファイルの例である。ブックマーク変換部295は、入力された「お気に入り」ファイルから、お気に入りとして登録されているURLと、その登録名(図22の例においては、http://www.eeeclopedia.com/と「電子百科事典」、http://www.***.comと「JITEN」、およびhttp://www.ss.net.or.jp//・・・と「海洋辞典」)を読み込む。ブックマーク変換部295は、URLに対応する登録名を、そのURLに対する呼び名として、URL・メールアドレステーブル290に登録する。   FIG. 22 shows an example of a file indicating a URL registered as “favorite” when Microsoft Internet Explorer (trademark) is used as the web browser 67G. The bookmark conversion unit 295 reads the URL registered as a favorite from the input “favorite” file and the registered name (in the example of FIG. 22, http://www.eeeclopedia.com/ and “electronic encyclopedia”). ", Http: //www.***.com and" JITEN ", and http: //www.ss.net.or.jp // ... and" Ocean Dictionary "). The bookmark conversion unit 295 registers a registered name corresponding to the URL in the URL / mail address table 290 as a call name for the URL.

電子メールプログラム67Aは、アドレス帳298に登録されている電子メールアドレスとその登録名を、アドレス帳変換部297に出力する。アドレス帳変換部297は、電子メールアドレスに対応する登録名を、その電子メールアドレスに対する呼び名として、URL・メールアドレステーブル290に登録する。   The e-mail program 67A outputs the e-mail address registered in the address book 298 and the registered name to the address book conversion unit 297. The address book conversion unit 297 registers the registered name corresponding to the e-mail address in the URL / mail address table 290 as a call name for the e-mail address.

このようにして、自動的に登録されたURL、あるいは電子メールアドレスとそれぞれの呼び名の登録内容は、図20(C)を用いて説明した変更ウィンドウ293を用いて、ユーザが手動で変更することが可能である。   In this way, the registered contents of the automatically registered URL or e-mail address and each call name are manually changed by the user using the change window 293 described with reference to FIG. Is possible.

図23は、読み上げ管理モジュール288の更に詳細な機能ブロック図である。   FIG. 23 is a more detailed functional block diagram of the reading management module 288.

読み上げ制御部301は、読み上げ管理モジュール288全体を制御し、入力された各種信号およびデータを、対応する部分に供給し、所定の処理を実行させる。   The reading control unit 301 controls the entire reading management module 288, supplies the input various signals and data to the corresponding parts, and executes predetermined processing.

テキスト管理部302は、読み上げ制御部301から供給された読み上げ用のテキストデータを、読み上げ用テキストデータベース303に登録し、読み上げ制御部301の処理に従って、読み上げ用テキストデータベース303から、読み上げの指令があった電子メールに対応するテキストデータを読み出して、読み上げ制御部301に出力する。   The text management unit 302 registers the text data for reading supplied from the reading control unit 301 in the reading text database 303, and receives a reading command from the reading text database 303 according to the processing of the reading control unit 301. The text data corresponding to the received e-mail is read and output to the reading control unit 301.

辞書管理部304は、後述する処理により、ユーザによって設定されたユーザ辞書の登録データの入力や、辞書の更新、削除などの指令を受け、辞書データベース305に登録されている辞書データを管理する。   The dictionary management unit 304 manages the dictionary data registered in the dictionary database 305 in response to an input of user dictionary registration data set by the user, an instruction to update or delete the dictionary, and the like by processing described later.

テキスト解析部306は、読み上げ制御部301がテキスト管理部302を介して読み上げ用テキストデータベース303から読み出した、読み上げの指令があった電子メールに対応するテキストデータの入力を受け、辞書データベース305および変換ルールデータベース307を参照して、テキストを解析して単語に分解し、韻律情報(いわゆる、発音記号的な音情報)を生成して音声合成部308に出力する。変換ルールデータベース307には、韻律情報を生成するための規則が保存されている。   The text analysis unit 306 receives input of text data corresponding to an e-mail for which a reading command has been read, which is read from the text database 303 for reading by the reading control unit 301 via the text management unit 302, and receives the dictionary database 305 and the conversion With reference to the rule database 307, the text is analyzed and decomposed into words, prosodic information (so-called phonetic symbolic sound information) is generated and output to the speech synthesizer 308. The conversion rule database 307 stores rules for generating prosodic information.

音声合成部308は、テキスト解析部306から入力された韻律情報を基に、音素データベース309を参照し、合成音声データを生成する(入力された韻律情報をつなげて、合成音声データとする)。音素データベース309は、複数用意するようにしても良く、予め用意された音素データ、および後述する処理により作成される音素データのそれぞれの音に対する音素が用意される。音声合成部308は、ユーザが指定した音素を選択し、合成音声データを生成する。   The speech synthesis unit 308 refers to the phoneme database 309 based on the prosodic information input from the text analysis unit 306, and generates synthesized speech data (connects the input prosodic information to obtain synthesized speech data). A plurality of phoneme databases 309 may be prepared, and phonemes for respective sounds of phoneme data prepared in advance and phoneme data created by processing to be described later are prepared. The voice synthesizer 308 selects phonemes designated by the user and generates synthesized voice data.

音声設定部310は、後述する処理によってユーザが設定する、音声の速さや高さなどを示す情報の入力を、読み上げ制御部301から入力され、必要に応じて音素データベース309に記録されている音素データを変更する。   The voice setting unit 310 receives input of information indicating the speed and height of the voice, which is set by the user through processing to be described later, from the reading control unit 301 and recorded in the phoneme database 309 as necessary. Change the data.

再生制御部311は、生成された音声データを音声データベース312に記録させ、読み上げ制御部301から、音声データの再生指令の入力を受けた場合、音声データベース312から対応する音声データを読み出し、スピーカ65に出力して、音声を再生させる。音声データベース312に記録される音声データのフォーマットは、例えば、PCM(Pulse Code Modulation)であり、実際に内部の記録部(例えばHDD67)や、外部機器、もしくは外部の記録媒体などに記録される場合のフォーマット(例えばWAVEデータ、ATRAC(Advanced TRansform Acoustic Coding)3、ADPCM(Adaptive Differential Pulse Code Modulation)など)とは異なるものであっても良い。   The reproduction control unit 311 records the generated audio data in the audio database 312, and when the audio data reproduction command is input from the reading control unit 301, reads the corresponding audio data from the audio database 312, and the speaker 65. To play audio. The format of the audio data recorded in the audio database 312 is, for example, PCM (Pulse Code Modulation), and is actually recorded in an internal recording unit (for example, HDD 67), an external device, or an external recording medium. (For example, WAVE data, ATRAC (Advanced TRansform Acoustic Coding) 3, ADPCM (Adaptive Differential Pulse Code Modulation), etc.) may be different.

ファイル出力部313は、音声データを装置内部のファイル記憶装置291(例えば、HDD67)に記録させるための制御信号の入力を受け、音声データベース312から、再生制御部311を介して、音声データの入力を受け、必要に応じて、データ変換部314でデータフォーマットを変換(例えば、PCMデータをADPCMデータに変換)し、ヘッダを付加し、周波数を変更(例えば、22KHzのデータを、11KHzや16KHzに変更)して、ファイル記憶装置291に出力して記録させる。   The file output unit 313 receives an input of a control signal for recording audio data in a file storage device 291 (for example, the HDD 67) inside the apparatus, and inputs the audio data from the audio database 312 via the reproduction control unit 311. If necessary, the data converter 314 converts the data format (for example, converts PCM data to ADPCM data), adds a header, and changes the frequency (for example, 22 kHz data to 11 kHz or 16 kHz). Change) and output to the file storage device 291 for recording.

外部機器出力部315は、音声データを外部(記録装置、もしくは記録媒体)に出力させるための制御信号の入力を受け、音声データベース312から、再生制御部311を介して、音声データの入力を受け、必要に応じて、データ変換部314でデータフォーマットを変換(例えば、PCMデータをADPCMデータに変換)し、ヘッダを付け、周波数を変更(例えば、22KHzのデータを、11KHzや16KHzに変更)して、外部機器出力モジュール293に出力する。   The external device output unit 315 receives an input of a control signal for outputting audio data to the outside (recording device or recording medium), and receives input of audio data from the audio database 312 via the reproduction control unit 311. If necessary, the data conversion unit 314 converts the data format (for example, converts PCM data to ADPCM data), attaches a header, and changes the frequency (for example, changes 22 kHz data to 11 kHz or 16 kHz). To the external device output module 293.

データ変換部314は、ファイル出力部313もしくは外部機器出力部315からデータの入力を受け、例えば、PCMデータをADPCMデータに変換したり、変換後のフォーマットが、例えばATRAC3であり、読み上げ管理モジュール288外のデータ変換モジュール293で、PCMデータからATRAC3にデータの変換を行うことができる場合、変換するデータをデータ変換モジュール293に出力し、変換処理終了後、データの入力を受ける。   The data conversion unit 314 receives data input from the file output unit 313 or the external device output unit 315, for example, converts PCM data into ADPCM data, or the format after conversion is, for example, ATRAC3, and the reading management module 288. When the data conversion module 293 can convert data from PCM data to ATRAC3, it outputs the data to be converted to the data conversion module 293, and receives the data input after the conversion process is completed.

データ変換モジュール293は、例えば、PCMフォーマットのデータを、ATRAC3に変換する場合など、音声データベース312に記録された音声データをデータ変換部314が変換することができないデータフォーマットに変換する必要がある場合に、データ変換部314から音声データの入力を受け、対応するフォーマットに変換し、データ変換部314に出力する。   When the data conversion module 293 needs to convert the audio data recorded in the audio database 312 to a data format that cannot be converted by the data conversion unit 314, for example, when converting PCM format data to ATRAC3 Then, the audio data is received from the data converter 314, converted into a corresponding format, and output to the data converter 314.

外部機器出力モジュール293は、例えば、図6のUSBインターフェース68や、PCカードスロットインターフェース111を介して、パーソナルコンピュータ2に接続されている外部機器に音声データを出力し、音声記憶処理294、すなわち、メモリースティック131などの、装着された記録媒体、PDA4などの外部機器が内部その内部に有するメモリ、もしくは外部機器に装着された記録媒体に音声データを記録させるための処理を実行するものである。   The external device output module 293 outputs audio data to an external device connected to the personal computer 2 via, for example, the USB interface 68 of FIG. 6 or the PC card slot interface 111, and the audio storage processing 294, that is, A process for recording audio data in a recording medium mounted such as a memory stick 131, a memory included in an external device such as the PDA 4 or a recording medium mounted in the external device is executed.

データ変換モジュール292および外部機器出力モジュール293が実行する処理は、例えば、本願出願人であるソニー株式会社によって開発されたOpenMG(商標)などの、音楽データのデータ変換およびデータ管理を実行するアプリケーションソフトウェアの処理によって実現することも可能である。   The processing executed by the data conversion module 292 and the external device output module 293 is, for example, application software for performing data conversion and data management of music data such as OpenMG (trademark) developed by Sony Corporation, the applicant of the present application. It is also possible to realize by the process.

音声記憶装置294は、音声データを記録することが可能であれば、いずれの装置も用いることができ、例えば、PDA4、カメラ付デジタル携帯電話機5、もしくは携帯型音楽再生装置271などを用いることができる。   Any device can be used as the sound storage device 294 as long as it can record sound data. For example, the PDA 4, the digital mobile phone with camera 5, or the portable music player 271 may be used. it can.

テキスト表示部316は、読み上げ制御部301から入力された、表示用テキストの入力を受け、表示用テキストデータベース317に登録し、読み上げ制御部301の処理に従って、表示用テキストデータベース317から、表示の指令があった電子メールに対応するテキストデータを読み出して、表示部22に出力して表示させる。   The text display unit 316 receives the display text input from the reading control unit 301, registers it in the display text database 317, and displays a display command from the display text database 317 according to the processing of the reading control unit 301. Text data corresponding to the received e-mail is read out and displayed on the display unit 22 for display.

例えば、メールウォッチャーアプリケーションを、パーソナルコンピュータ2の起動と同時に起動し(すなわち、常駐とする)、図24に示されるように、ツールバー321に、メールウォッチャーアプリケーションに対応するアイコン322が表示されているものとする。ユーザは、アイコン322を選択することにより、コマンドボックス323を表示させることができる。   For example, the mail watcher application is activated simultaneously with the activation of the personal computer 2 (that is, resident), and an icon 322 corresponding to the mail watcher application is displayed on the toolbar 321 as shown in FIG. And The user can display the command box 323 by selecting the icon 322.

ユーザは、メールウォッチャーアプリケーションの各種設定を行いたい場合、コマンドボックス323から「設定」と記載された項目を選択する。ユーザの操作を示す信号は、GUI制御部283からメールウォッチャーアプリケーション制御部281に供給される。メールウォッチャーアプリケーション制御部281は、ユーザが、コマンドボックス323から「設定」の項目を選択したことを示す信号の入力を受け、図25に示される設定ウィンドウ331を表示させるための制御信号を生成して、GUI制御部283に出力する。   When the user wants to make various settings of the mail watcher application, the user selects an item described as “setting” from the command box 323. A signal indicating a user operation is supplied from the GUI control unit 283 to the mail watcher application control unit 281. The mail watcher application control unit 281 receives a signal indicating that the user has selected the “setting” item from the command box 323, and generates a control signal for displaying the setting window 331 shown in FIG. To the GUI control unit 283.

図25には、メールタブ341が選択されている状態において表示される設定ウィンドウ331が示されている。設定ウィンドウ331においては、タブを選択することによって、いくつかの設定画面を表示させることができる。設定ウィンドウ331には、設定画面を切り替えるためのタブとして、メールタブ341、読み上げタブ342、外部機器/メディアへ出力タブ343、およびその他タブ344が設けられている。   FIG. 25 shows a setting window 331 displayed when the mail tab 341 is selected. In the setting window 331, several setting screens can be displayed by selecting a tab. The setting window 331 includes a mail tab 341, a reading tab 342, an external device / media output tab 343, and other tabs 344 as tabs for switching the setting screen.

メールタブ341が選択されている状態において表示される設定ウィンドウ331は、電子メールを読み上げるときの読み上げ項目を選択するためのチェックボックス345乃至チェックボックス349、自動メールチェックの設定を行うためのチェックボックス350およびドロップダウンリストボックス351が設けられている。   A setting window 331 displayed when the mail tab 341 is selected is a check box 345 to a check box 349 for selecting a reading item when reading an e-mail, and a check box for setting automatic mail check. 350 and a drop-down list box 351 are provided.

チェックボックス345乃至チェックボックス349のうち、ユーザによってチェックが記入された項目の内容は、後述する処理により、音声データに変換される。また、チェックボックス345乃至チェックボックス348(すなわち、本文以外の項目)のうち、ユーザによってチェックが記入された項目の内容は、後述する処理により、音声データを外部機器などに出力する場合のタイトルを生成する場合に用いられる。本文以外の項目がチェックされていない場合、すなわち、チェックボックス345乃至チェックボックス348がいずれもチェックされていない場合、タイトルは、所定の文字列に設定される。   Among the check boxes 345 to 349, the contents of items for which a check is entered by the user are converted into audio data by a process described later. Of the check boxes 345 to 348 (that is, items other than the body text), the contents of the items checked by the user are the titles when audio data is output to an external device or the like by the processing described later. Used when generating. When an item other than the body is not checked, that is, when none of the check boxes 345 to 348 is checked, the title is set to a predetermined character string.

また、メールウォッチャーアプリケーションは、MAPIメーラ282に所定の時間毎に自動的にメールチェックを行わせる(すなわち、所定のインターネットサービスプロバイダにダイアルアップ接続し、メールサーバにアクセスして、自分自身に対して送信された電子メールが受信メールサーバにあるか否かをチェックする)ことができる。チェックボックス350がチェックされた場合、メールウォッチャーアプリケーション制御部281は、ドロップダウンリストボックス351に記載された数字を参照し、MAPIメーラ282に対して、その時間毎に、自動的にメールチェックを行わせる。   In addition, the mail watcher application causes the MAPI mailer 282 to automatically check mail every predetermined time (that is, dial-up connection to a predetermined Internet service provider, access to a mail server, and send to itself) Checked whether the received e-mail is in the receiving mail server). When the check box 350 is checked, the mail watcher application control unit 281 refers to the number described in the drop-down list box 351 and automatically performs mail check for the MAPI mailer 282 every time. Make it.

メールウォッチャーアプリケーション制御部281は、MAPIメーラ282のメールチェック結果に従って、受信するべき電子メールがなかった場合には、「新着メールはありません」という音声メッセージを出力させるようにしても良いし、同様のメッセージが記載されたダイアログボックスを表示させるようにしても良い。また、メールウォッチャーアプリケーション制御部281は、MAPIメーラ282のメールチェック結果に従って、受信するべき電子メールがあった場合には、受信した電子メールを読み上げるための処理を実行する。   In accordance with the mail check result of the MAPI mailer 282, the mail watcher application control unit 281 may output a voice message “no new mail” when there is no e-mail to be received. A dialog box with a message may be displayed. The mail watcher application control unit 281 executes a process for reading out the received electronic mail when there is an electronic mail to be received in accordance with the mail check result of the MAPI mailer 282.

そして、設定ウィンドウ331には、設定を確定し、設定ウィンドウ331の表示を消す場合に選択されるOKボタン352、および、設定をキャンセルし、設定ウィンドウ331の表示を消す場合に選択されるキャンセルボタン353が設けられている。   The setting window 331 includes an OK button 352 that is selected when the setting is confirmed and the setting window 331 is erased, and a cancel button that is selected when the setting is canceled and the setting window 331 is erased. 353 is provided.

図26は、「読み上げ」タブ342が選択されている状態において表示される設定ウィンドウ331の表示例である。設定ウィンドウ331には、OKボタン352、およびキャンセルボタン353以外に、声1の詳細設定を行う場合に選択される詳細設定ボタン361、声2の詳細設定を行う場合に選択される詳細設定ボタン362、新たな声を作成する場合に選択される声の新規作成ボタン363、ユーザ辞書を編集する場合に選択されるユーザ辞書ボタン364が設けられている。   FIG. 26 is a display example of the setting window 331 displayed in a state where the “read” tab 342 is selected. In the setting window 331, in addition to the OK button 352 and the cancel button 353, a detailed setting button 361 selected when performing detailed settings for voice 1 and a detailed setting button 362 selected when performing detailed settings for voice 2 A new voice creation button 363 selected when creating a new voice and a user dictionary button 364 selected when editing the user dictionary are provided.

電子メールのテキストデータを読み上げる場合の声として、「声1」と「声2」の2種類の声を設定することが可能である。声1もしくは声2の設定を変更したい場合、ユーザは、詳細設定ボタン361もしくは詳細設定ボタン362のうち、対応するものを選択し、図27に示される声の設定ウィンドウ371を表示させる。   It is possible to set two types of voices “voice 1” and “voice 2” as voices when reading text data of electronic mail. When the user wants to change the setting of the voice 1 or the voice 2, the user selects the corresponding one of the detailed setting button 361 or the detailed setting button 362, and displays the voice setting window 371 shown in FIG.

声の設定ウィンドウ371は、声の種類を設定するためのドロップダウンリストボックス381、読み上げの速さを設定するための設定レバー382、読み上げる声の高さを設定するための設定レバー383、読み上げる声のアクセントの強さを設定するための設定レバー384、現在の設定での声のサンプルを再生させるためのテストボタン385、設定した内容を登録し、声の設定ウィンドウ371を消去させる場合に選択されるOKボタン386、設定した内容をキャンセルし、声の設定ウィンドウ371を消去させる場合に選択されるキャンセルボタン387、および、操作方法のヘルプが記載されたヘルプウィンドウなどを表示させるためのヘルプボタン388が備えられている。   The voice setting window 371 includes a drop-down list box 381 for setting the voice type, a setting lever 382 for setting the speed of reading, a setting lever 383 for setting the height of the reading voice, and a reading voice. A setting lever 384 for setting the accent strength of the voice, a test button 385 for playing a voice sample with the current settings, and a setting button 371 for registering the set contents and deleting the voice setting window 371. OK button 386, cancel button 387 selected when canceling the set contents and deleting the voice setting window 371, and a help button 388 for displaying a help window in which operation method help is described. Is provided.

ドロップダウンリストボックス381には、例えば、女性、男性、子供、ロボット、宇宙人などの予め設定されている声以外に、ユーザが図26の声の新規作成ボタン363を選択し、後述する図28に示される声の作成ウィンドウを用いて、ユーザが独自に作成した音素に対応する声の名前が表示され、選択可能なようになされている。ドロップダウンリストボックス381によって選択された声に対して、設定レバー382乃至384の位置により、読み上げの早さ、声の高さ、およびアクセントの強さが設定される。   In the drop-down list box 381, for example, the user selects a new voice creation button 363 in FIG. 26 in addition to preset voices such as women, men, children, robots, and aliens. The voice name corresponding to the phoneme uniquely created by the user is displayed and can be selected using the voice creation window shown in FIG. For the voice selected by the drop-down list box 381, the speed of reading, the pitch of the voice, and the strength of the accent are set by the positions of the setting levers 382 to 384.

ここでは、設定レバー382乃至384によって、読み上げの早さ、声の高さ、およびアクセントの強さを設定することができるものとして説明しているが、他の特徴に付いて設定することができるようにしても良いことは言うまでもない。   Here, the setting levers 382 to 384 are described as being able to set the speed of reading, the pitch of the voice, and the strength of the accent, but can be set for other features. Needless to say, it may be done.

設定レバー382乃至384を用いて設定された声1もしくは声2がどのような声であるかを確認したい場合には、テストボタン385が押下される。テストボタン385が押下された場合、例えば「設定された声は、このような声です」などの所定のテキストが、設定された声で再生される。ユーザは、確認した声の設定を確定する場合には、OKボタン386を押下し、キャンセルする場合にはキャンセルボタン387を押下する。   When it is desired to confirm the voice 1 or voice 2 set using the setting levers 382 to 384, the test button 385 is pressed. When the test button 385 is pressed, for example, a predetermined text such as “the set voice is such a voice” is reproduced with the set voice. The user presses the OK button 386 when confirming the confirmed voice setting, and presses the cancel button 387 when canceling.

図28に、声の新規作成ボタン363が選択された場合に表示されるの声の作成ウィンドウ391を示す。声の作成ウィンドウ391には、作成された声の名前を入力するためのテキストボックス401、インポートボタン402、設定レバー403乃至410、テストボタン411、保存ボタン412、閉じるボタン413、およびヘルプボタン414が設けられている。   FIG. 28 shows a voice creation window 391 that is displayed when the new voice creation button 363 is selected. The voice creation window 391 includes a text box 401 for inputting the name of the created voice, an import button 402, setting levers 403 to 410, a test button 411, a save button 412, a close button 413, and a help button 414. Is provided.

インポートボタン402は、既存の声を用いて新規の声を作成する場合に、既存の声の設定を読み込んで、設定レバー403乃至410の位置に反映させるためのボタンである。例えば、インポートボタン402が選択された場合、図27のドロップダウンリストボックス381と同様な既存の声のリストが表示され、ユーザは、そのリストから、所望の声を選択することができる。   The import button 402 is a button for reading the setting of the existing voice and reflecting it in the positions of the setting levers 403 to 410 when creating a new voice using the existing voice. For example, when the import button 402 is selected, a list of existing voices similar to the drop-down list box 381 of FIG. 27 is displayed, and the user can select a desired voice from the list.

設定レバー403は、声の早回しの速度を設定することにより、声の高低を設定するためのものである。設定レバー404は、声の硬さを設定するためのものである。設定レバー405は、声のハスキー度(かすれ具合)を設定するためのものである。設定レバー406は、声がはっきりと聞こえるかを設定するためのものである。設定レバー407は、声の高さを設定するためのものである。設定レバー408は、声のめりはりを設定するためのものである。設定レバー409は、肺活量の大きな声、小さな声に対応する声の特徴を設定するためのものである。設定レバー410は、声の早口度(声の高低に関わらない再生速度)を設定するためのものである。   The setting lever 403 is for setting the pitch of the voice by setting the speed at which the voice is rapidly turned. The setting lever 404 is for setting the voice hardness. The setting lever 405 is for setting the husky degree (smoothness) of the voice. The setting lever 406 is for setting whether the voice can be heard clearly. The setting lever 407 is for setting the voice pitch. The setting lever 408 is used to set the voice turning. The setting lever 409 is for setting a voice feature corresponding to a voice with a large vital capacity and a small voice. The setting lever 410 is used to set the quickness of the voice (reproduction speed regardless of the level of the voice).

ここでは、設定レバー403乃至410によって、声の早回し、堅さ、ハスキー度、はっきり度、高さ、めりはり、肺活量、早口度について設定できるものとして説明したが、設定可能な声の特徴は、これ以外の特徴であってのかまわないことは言うまでもない。設定レバー403乃至410によって設定された声が、どのような声であるかを確認したい場合、ユーザは、テストボタン411を選択し、設定された声を確認することができる。   Here, it has been described that the setting levers 403 to 410 can be used to set the voice's fast turning, firmness, husky degree, clarity, height, flipping, vital capacity, and fast mouth degree. Needless to say, it may have other characteristics. When it is desired to confirm what kind of voice the setting levers 403 to 410 set, the user can select the test button 411 and check the set voice.

ユーザは、テキストボックス401に、設定された声の名称を入力する。テキストボックス401にテキストが入力された場合、保存ボタン412はアクティブになる。ユーザは、設定された声を保存したい場合、保存ボタン412を選択する。   The user inputs the set voice name in the text box 401. When text is input in the text box 401, the save button 412 becomes active. When the user wants to save the set voice, the user selects the save button 412.

閉じるボタン413は、声の作成ウィンドウ391を消去する場合に選択されるボタンである。ヘルプボタン414は、声の作成について、もしくはこのアプリケーションの使用方法についてのヘルプが記載されたヘルプウィンドウなどを表示させる場合に選択されるボタンである。   The close button 413 is a button selected when deleting the voice creation window 391. The help button 414 is a button selected when displaying a help window or the like on which help about voice creation or how to use the application is displayed.

新規に設定された声は、メールウォッチャーアプリケーションのみならず、後述するウェブリーダアプリケーション、メールリーダアプリケーション、およびテキスト読み上げアプリケーションにおいても利用可能な声として設定されるので、メールウォッチャーアプリケーション制御部281は、新規に作成された声の設定内容を読み上げ管理モジュール288に出力する。新たに設定された声の情報は、読み上げ制御部301の処理により、音素データベース309に登録される。   Since the newly set voice is set as a voice that can be used not only in the mail watcher application but also in a web reader application, a mail reader application, and a text-to-speech application, which will be described later, the mail watcher application control unit 281 The setting contents of the voice created in the above are output to the reading management module 288. The newly set voice information is registered in the phoneme database 309 by the processing of the reading control unit 301.

図26の設定ウィンドウ331において、ユーザ辞書ボタン364が選択された場合、図29に示される、ユーザ単語辞書ツールウィンドウ421が表示される。   When the user dictionary button 364 is selected in the setting window 331 of FIG. 26, a user word dictionary tool window 421 shown in FIG. 29 is displayed.

ユーザ単語辞書ツールウィンドウ421は、単語表示ウィンドウ431、追加ボタン432、変更ボタン433、削除ボタン434、OKボタン435、キャンセルボタン436、およびヘルプボタン437で構成されている。   The user word dictionary tool window 421 includes a word display window 431, an add button 432, a change button 433, a delete button 434, an OK button 435, a cancel button 436, and a help button 437.

単語表示ウィンドウ431には、登録された単語の語句(表示されるテキスト)と、その語句に対応する読み、品詞、および、同一語句の入力を受けた場合の読みの優先度が表示される。   The word display window 431 displays the registered word phrase (displayed text), the reading corresponding to the word, the part of speech, and the reading priority when the input of the same phrase is received.

追加ボタン432が選択された場合、図30に示される単語の追加ウィンドウ441が表示される。追加ウィンドウ441には、追加される単語を入力するテキストボックス451、テキストボックス451に入力された単語の読みを、ひらがな、カタカナ、もしくはローマ字など、音を表すことが可能な(漢字などのように、同一のテキストで異なる音を持たない)テキストを用いて入力するテキストボックス452、入力された内容を登録する場合に選択されるOKボタン453、および入力された内容を登録しない場合に選択されるキャンセルボタン454が設けられている。   When the add button 432 is selected, an add word window 441 shown in FIG. 30 is displayed. In the addition window 441, a text box 451 for inputting a word to be added, a reading of the word input in the text box 451, and a sound such as hiragana, katakana, or romaji can be expressed (such as kanji). A text box 452 for inputting text, an OK button 453 selected when registering the input content, and a selection when not registering the input content. A cancel button 454 is provided.

再び、図29のユーザ単語辞書ツールウィンドウ421の説明に戻る。変更ボタン433は、単語表示ウィンドウ431に表示されている語句などのうち、選択された(表示が反転されている)語句、品詞、あるいは優先度を変更するための図示しない辞書変更ウィンドウを表示させる場合に選択される。   Returning to the description of the user word dictionary tool window 421 in FIG. 29 again. The change button 433 displays a dictionary change window (not shown) for changing a selected word / phrase, part of speech, or priority among the words / phrases displayed in the word display window 431. Selected when.

削除ボタン434は、単語表示ウィンドウ431に表示されている語句などのうち、選択された(表示が反転されている)語句の登録を削除する場合に選択される。   The delete button 434 is selected when deleting registration of a selected word (inverted display) among the words displayed in the word display window 431.

OKボタン435は、単語表示ウィンドウ431に表示されている登録内容で、単語を登録し、ユーザ単語辞書ツールウィンドウ421を消去する場合に選択される。キャンセルボタン436は、新たに登録、もしくは登録内容を変更したものを取りやめて、ユーザ単語辞書ツールウィンドウ421を消去する場合に選択される。ヘルプボタン437は、ユーザ辞書登録の方法などが記載された図示しないヘルプウィンドウを表示させる場合に選択される。   The OK button 435 is selected when a word is registered with the registered contents displayed in the word display window 431 and the user word dictionary tool window 421 is deleted. The cancel button 436 is selected when canceling a newly registered or changed registered content and deleting the user word dictionary tool window 421. The help button 437 is selected to display a help window (not shown) that describes a user dictionary registration method and the like.

このように設定されたユーザ辞書は、メールウォッチャーアプリケーションのみならず、後述するウェブリーダアプリケーション、メールリーダアプリケーション、およびテキスト読み上げアプリケーションにおいても利用可能なユーザ辞書として設定されるので、メールウォッチャーアプリケーション制御部281は、新規にユーザ辞書に登録された語句、もしくは、ユーザ辞書の更新内容を、読み上げ管理モジュール288に出力し、図23を用いて説明した辞書データベース305に登録させる。   The user dictionary set in this way is set as a user dictionary that can be used not only in the mail watcher application but also in a web reader application, a mail reader application, and a text-to-speech application, which will be described later, and therefore the mail watcher application control unit 281. Outputs a word or phrase newly registered in the user dictionary or the updated contents of the user dictionary to the reading management module 288, and registers them in the dictionary database 305 described with reference to FIG.

図31に、外部機器/メディアへ出力タブ343が選択された場合の設定ウィンドウ331を示す。   FIG. 31 shows a setting window 331 when the output tab 343 to the external device / media is selected.

チェックボックス461は、ユーザから、外部機器、もしくはメディア(すなわち、情報を記録することができる記録媒体)に、音声データを出力して記録させる場合、予め、外部機器、もしくはメディアに記録されていたデータを上書きしてしまうことがないように、例えば、図44を用いて後述するような確認ダイアログボックスを表示させるか否かを設定するためのものである。チェックボックス461がチェックされていた場合、確認ダイアログボックスは表示される。   The check box 461 is recorded in advance in the external device or the medium when the audio data is output and recorded from the user to the external device or the medium (that is, the recording medium capable of recording information). In order to prevent data from being overwritten, for example, it is for setting whether or not to display a confirmation dialog box as will be described later with reference to FIG. When the check box 461 is checked, a confirmation dialog box is displayed.

図32に、その他タブ344が選択された場合の設定ウィンドウ331を示す。   FIG. 32 shows a setting window 331 when the other tab 344 is selected.

チェックボックス471は、読み上げられた電子メールを、読み上げ処理の終了後、パーソナルコンピュータ2にインストールされている電子メールプログラム67Aにおいて、既読メールとして取り扱うか否かを設定するためのものである。チェックボックス472は、パーソナルコンピュータ2のOSに、例えば、ウィンドウズ(登録商標)98などのスタートアップ機能を有するOSが用いられている場合、メールウォッチャーアプリケーションをスタートアップに登録するか否かを設定するためのものである。   The check box 471 is for setting whether or not to handle the read-out e-mail as a read mail in the e-mail program 67A installed in the personal computer 2 after the end of the reading-out process. A check box 472 is used to set whether or not to register the mail watcher application in the startup when an OS having a startup function such as Windows (registered trademark) 98 is used as the OS of the personal computer 2. Is.

チェックボックス473は、電子メールの読み上げと同時に、図35を用いて後述するテキスト表示ウィンドウを表示させて、テキストデータを表示させるか否かを設定するためのものである。チェックボックス473がチェックされている場合(すなわち、テキストが表示されるように設定されている場合)、ドロップダウンリストボックス474がアクティブ(操作可能な状態)になり、表示されるテキストのフォントの大きさを設定することができるようになれている。   The check box 473 is used to set whether to display text data by displaying a text display window, which will be described later with reference to FIG. When the check box 473 is checked (that is, when the text is set to be displayed), the drop-down list box 474 is activated (operable state), and the font size of the displayed text is increased. You are able to set up.

以上説明したように、メールウォッチャーアプリケーション制御部281は、設定ウィンドウ331を用いて設定された内容を基に各種処理を実行し、GUI制御部283から入力されるユーザの操作を示す信号に従って、電子メールを読み上げる(音声データに変換して出力する)処理を実行する。   As described above, the mail watcher application control unit 281 executes various processes based on the contents set using the setting window 331, and performs electronic processing according to a signal indicating a user operation input from the GUI control unit 283. Executes the process of reading a mail (converting it into voice data and outputting it).

従って、読み上げ速度が早くなるような設定を実行することにより、多くの電子メールを再生させたい利用者が、電子メールの再生にかかる時間を短縮することができ、また、読み上げ速度がゆっくりとなるような設定を実行することにより、音声の聞き取りを確実にすることもできる。更に、利用者が、例えばお年寄りなど、耳が不自由になり、高音域は聞きやすくても、低音域が聞き難くなっているような場合においても、音声を女性に設定したり、個別設定で高音に設定して、聞き取りやすい音域にしつつ、再生速度をゆっくりとし、はっきりと発音させるなど、その人の最も聞きやすい音素に設定することが可能となる。   Therefore, by executing the setting to increase the reading speed, a user who wants to play many e-mails can shorten the time required for playing e-mails, and the reading speed becomes slow. By performing such settings, it is possible to ensure the listening of voice. Furthermore, even if the user is deaf, such as the elderly, and the high range is easy to hear but the low range is difficult to hear, the voice can be set to female or set individually. The sound can be set to the most easy-to-listen phoneme, for example, by setting the tone to be high and making it easy to hear, slowing the playback speed and making it sound clearly.

例えば、図24を用いて説明したコマンドボックス323が表示され、いずれかの項目が選択された場合、メールウォッチャーアプリケーションが起動され、ユーザの操作入力に従って、処理が実行される。   For example, when the command box 323 described with reference to FIG. 24 is displayed and any item is selected, the mail watcher application is activated, and processing is executed in accordance with a user operation input.

次に、図33のフローチャートを参照して、未読メールの読み上げ、もしくは外部機器への出力の指令を受けた場合のメールウォッチャーの処理について説明する。   Next, with reference to the flowchart of FIG. 33, the processing of the mail watcher when receiving an instruction to read out unread mail or output to an external device will be described.

ステップS1において、メールウォッチャーアプリケーション制御部281は、GUI制御部283から、ユーザが、未読メールの読み上げ、もしくは外部機器への出力の指令に対応する操作入力を行ったことを示す信号が入力されたか否かを判断する。ステップS1において、未読メールの読み上げ、もしくは外部機器への出力の指令に対応する操作入力が行われていないと判断された場合、操作入力が行われるまで、ステップS1の処理が繰り返される。   In step S1, the mail watcher application control unit 281 has received a signal from the GUI control unit 283 indicating that the user has performed an operation input corresponding to a command to read out unread mail or output to an external device. Judge whether or not. If it is determined in step S1 that the operation input corresponding to the reading of unread mail or the output command to the external device is not performed, the process of step S1 is repeated until the operation input is performed.

未読メールの読み上げを指令する操作入力は、図24を用いて説明したコマンドボックス323の「未読メールの読み上げ」の項目の選択である。未読メールの外部機器への出力を指令する操作入力を行うためには、図24を用いて説明したコマンドボックス323の「外部機器/メディアに出力」の項目を選択し、図34に示されるコマンドボックス481から、「未読メールを出力」の項目を選択する。コマンドボックス481から、「新着メールを出力」の項目を選択した場合は、新着メールが外部機器、もしくは接続されている記録メディアに出力されて記録されるが、ここでは、未読メールについて処理する場合について説明する。   The operation input for instructing to read unread mail is selection of the item “read out unread mail” in the command box 323 described with reference to FIG. In order to perform an operation input for instructing output of an unread mail to an external device, the item “output to external device / media” in the command box 323 described with reference to FIG. 24 is selected, and the command shown in FIG. From the box 481, the item “output unread mail” is selected. When the item “output new mail” is selected from the command box 481, the new mail is output and recorded on an external device or a connected recording medium, but here, when processing unread mail Will be described.

ステップS1において、未読メールの読み上げ、もしくは外部機器への出力の指令に対応する操作入力が行われたと判断された場合、ステップS2において、メールウォッチャーアプリケーション制御部281は、MAPIメーラ282に未読メールがあるか否かを判断する。   If it is determined in step S1 that an operation input corresponding to reading out unread mail or an output command to an external device has been performed, in step S2, the mail watcher application control unit 281 sends an unread mail to the MAPI mailer 282. Judge whether there is.

また、ステップS2の処理は、図25を用いて説明したチェックボックス350がチェックされ、自動メールチェックが設定されている場合、所定のメール確認タイミングになった場合にも実行される。   The process of step S2 is also executed when the check box 350 described with reference to FIG. 25 is checked and automatic mail check is set, or when a predetermined mail confirmation timing comes.

ステップS2において、MAPIメーラ282に未読メールがあると判断された場合、ステップS3において、図36のフローチャートを用いて後述する読み上げ音声設定処理が実行される。   If it is determined in step S2 that there is an unread mail in the MAPI mailer 282, in step S3, a reading voice setting process to be described later is executed using the flowchart of FIG.

ステップS4において、メールウォッチャーアプリケーション制御部281は、MAPIメーラ282に次のメールがあるか否かを判断し、次のメールがあると判断された場合、処理は、ステップS3に戻り、未読メールがなくなるまで、ステップS3の処理が繰り返される。   In step S4, the mail watcher application control unit 281 determines whether or not there is a next mail in the MAPI mailer 282. If it is determined that there is a next mail, the process returns to step S3, and unread mail is determined. The process of step S3 is repeated until there is no more.

ステップS4において、次のメールがないと判断された場合、すなわち、全ての未読メールに対して読み上げ音声設定処理が実行された後、ステップS5において、メールウォッチャーアプリケーション制御部281は、GUI制御部283から入力された信号を基に、ユーザからの指令は、電子メールの音声による再生であるか否かを判断する。   If it is determined in step S4 that there is no next mail, that is, after the read-out voice setting process is executed for all unread mails, in step S5, the mail watcher application control unit 281 displays the GUI control unit 283. Based on the signal input from, it is determined whether or not the instruction from the user is reproduction by voice of e-mail.

ステップS5において、ユーザからの指令は、電子メールの音声による再生であると判断された場合、ステップS6において、メールウォッチャーアプリケーション制御部281は、図32を用いて説明したチェックボックス473がチェックされているか否かに基づいて、テキストの画面表示ありの設定であるか否かを、読み上げ管理モジュール288に出力する。   In step S5, when it is determined that the instruction from the user is reproduction by voice of the e-mail, in step S6, the mail watcher application control unit 281 checks the check box 473 described with reference to FIG. Based on whether or not there is a setting for displaying text on the screen, it outputs to the reading management module 288.

図32を用いて説明した設定ウィンドウ331において、読み上げ文章を表示する設定になっていた場合、読み上げ管理モジュール288の読み上げ制御部301は、メールウォッチャーアプリケーション制御部281から供給された信号を基に、テキスト表示部316を制御して、表示用テキストデータベース317から対応するテキストデータを読み出させて、図35に示すようなテキスト表示ウィンドウ485を表示させる。   When the setting window 331 described with reference to FIG. 32 is set to display a reading sentence, the reading control unit 301 of the reading management module 288 is based on the signal supplied from the mail watcher application control unit 281. The text display unit 316 is controlled to read the corresponding text data from the display text database 317, and a text display window 485 as shown in FIG. 35 is displayed.

ステップS7において、メールウォッチャーアプリケーション制御部281は、読み上げ管理モジュール288に、対応する音声データの再生を要求する信号を生成して出力する。   In step S <b> 7, the mail watcher application control unit 281 generates and outputs a signal requesting reproduction of the corresponding audio data to the reading management module 288.

ステップS8において、図42を用いて後述する音声再生処理が実行されて、処理が終了される。   In step S8, an audio reproduction process which will be described later with reference to FIG. 42 is executed, and the process ends.

ステップS5において、ユーザからの指令は、電子メールの音声による再生ではないと判断された場合、ユーザからの指令は、音声データの外部機器への出力であるので、ステップS9において、メールウォッチャーアプリケーション制御部281は、読み上げ管理モジュール288に、対応する音声データを外部機器に出力することを要求する信号を生成し、出力する。   If it is determined in step S5 that the instruction from the user is not a reproduction by e-mail voice, the instruction from the user is output of audio data to an external device. Therefore, in step S9, mail watcher application control is performed. The unit 281 generates and outputs a signal requesting the reading management module 288 to output the corresponding audio data to the external device.

ステップS10において、図43を用いて後述する外部機器出力処理が実行されて、処理が終了される。   In step S10, an external device output process which will be described later with reference to FIG. 43 is executed, and the process ends.

ステップS2において、MAPIメーラ282に未読メールがないと判断された場合、ステップS11において、メールウォッチャーアプリケーション制御部281は、「未読メールはありません」というメッセージを表示させるための制御信号を生成し、GUI制御部283に出力する。GUI制御部283は、LCD25に、「未読メールはありません」というメッセージが記載された図示しないメッセージウィンドウを表示させて、処理が終了される。   If it is determined in step S2 that there is no unread mail in the MAPI mailer 282, in step S11, the mail watcher application control unit 281 generates a control signal for displaying the message “no unread mail”, and the GUI. The data is output to the control unit 283. The GUI control unit 283 causes the LCD 25 to display a message window (not shown) in which a message “There is no unread mail” is displayed, and the processing is terminated.

ここでは、未読メールの読み上げ、もしくは外部機器への出力の指令の入力を受け、未読メールをMAPIメーラ282から読み込んで処理する場合について説明したが、未読メールではなく、新着メールの読み上げ、もしくは外部機器への出力の指令の入力を受けた場合にも、MAPIメーラ282から読み込まれるのが新着メールに変更されるだけで、基本的に同様の処理が実行されるので、その説明は省略する。   Here, a case has been described in which unread mail is read out or an instruction to output to an external device is received and unread mail is read from the MAPI mailer 282 and processed, but new mail is read out instead of unread mail or external Also when receiving an output command to the device, the same processing is basically executed only by changing the mail read from the MAPI mailer 282 to a new mail, and the description thereof will be omitted.

次に、図36のフローチャートを参照して、図33のステップS3において実行される読み上げ音声設定処理について説明する。   Next, referring to the flowchart of FIG. 36, the reading voice setting process executed in step S3 of FIG. 33 will be described.

なお、ここでは、メールウォッチャーアプリケーション制御部281が未読メールを音声データに変換する場合の音声設定処理について説明するが、例えば、図50を用いて後述するメールリーダの処理においても、図46を用いて後述するメールリーダアプリケーション制御部531が、基本的に同様の読み上げ音声設定処理を実行する。   Here, the voice setting process when the mail watcher application control unit 281 converts unread mail into voice data will be described. For example, the mail reader process described later with reference to FIG. The mail reader application control unit 531 described later executes basically the same reading voice setting process.

ステップS21において、メールウォッチャーアプリケーション制御部281は、MAPIメーラ282から、音声データに変換される電子メール(ここでは、未読メール)を取得する。   In step S <b> 21, the mail watcher application control unit 281 acquires an e-mail (in this case, an unread mail) to be converted into voice data from the MAPI mailer 282.

ステップS22において、図38を用いて後述するフィルタ処理が実行される。   In step S22, the filter processing described later with reference to FIG. 38 is executed.

ステップS23において、メールウォッチャーアプリケーション制御部281は、取得した電子メールがテキスト形式の電子メールである場合、メールフィルタ284に、取得した電子メールがHTML形式の電子メールである場合、HTMLタグフィルタ286に、取得した電子メールを出力する。メールフィルタ284は、変換テーブルデータベース285を、HTMLタグフィルタ286は、変換テーブルデータベース287を参照して、入力された電子メールをフィルタリングし、フィルタリングの結果を、メールウォッチャーアプリケーション制御部281に出力する。メールウォッチャーアプリケーション制御部281は、フィルタリングされた結果に基づいて、Chapterを作成して文数Nを計上する。Chapterとは、1つの音声データとなる情報の単位(音声データの1ファイルに相当する)であり、1つの電子メールで1Chapterが作成される。メールフィルタ284もしくはHTMLタグフィルタ286でフィルタリングされることにより、電子メールは、1文毎に区切られるので、メールウォッチャーアプリケーション制御部281は、文数Nを計上することができる。   In step S23, the mail watcher application control unit 281 determines that the acquired email is a text format email, the mail filter 284, and if the acquired email is an HTML format email, the HTML watch filter 286. , Output the acquired email. The mail filter 284 refers to the conversion table database 285 and the HTML tag filter 286 refers to the conversion table database 287, filters the input e-mail, and outputs the filtering result to the mail watcher application control unit 281. The mail watcher application control unit 281 creates a Chapter based on the filtered result and counts the number of sentences N. Chapter is a unit of information (corresponding to one file of audio data) as one audio data, and one chapter is created by one e-mail. By filtering with the mail filter 284 or the HTML tag filter 286, the e-mail is separated for each sentence, so the mail watcher application control unit 281 can count the number of sentences N.

ステップS24において、メールウォッチャーアプリケーション制御部281は、フィルタリングされた結果に基づいて、Chapterのタイトル、すなわち、音楽データにおける曲名や、アーティスト名に対応する情報を決定する。ここでは、アーティスト名に、「ONSEI」という名前を付け、他の情報と、音声合成によりテキストデータから作成された音声データとを区別することができるようにするものとするが、アーティスト名は、例えば、テキストデータから音声データを生成したアプリケーションの名称などでも良く、他の情報と区別可能な文字列であれば、どのようなものであっても良い。   In step S24, the mail watcher application control unit 281 determines information corresponding to the title of the chapter, that is, the song name in the music data and the artist name, based on the filtered result. Here, the name "ONSEI" is given to the artist name so that other information and voice data created from text data by voice synthesis can be distinguished. For example, it may be the name of an application that generates voice data from text data, or any character string that can be distinguished from other information.

タイトルは、電子メールのヘッダ、および図25を用いて説明した、チェックボックス345乃至348のうち、チェックがオンにされた項目を参照して決定される。図37に、電子メールのヘッダの例を示す。   The title is determined by referring to the header of the electronic mail and the check box 345 to 348 described with reference to FIG. FIG. 37 shows an example of an e-mail header.

電子メールのヘッダには、電子メールの本文以外の様々な情報が記載される。電子メールのヘッダに記載される主な情報には、例えば、電子メールの送信先アドレス(図37のテキスト491)、電子メールの送信時間(テキスト492)、電子メールの送信元アドレス(テキスト493)、電子メールの件名(Subject)(テキスト494)、および電子メールの形式、すなわち、テキスト形式であるか、HTML形式であるかを示す情報(テキスト495)などが含まれる。タイトルは、図25を用いて説明した、チェックボックス345乃至348のうち、チェックがオンにされた項目に対応するテキスト部分を、例えば、”/(スラッシュ)”などでつなげて、1つのテキストとすることにより生成される。   Various information other than the main body of the electronic mail is described in the header of the electronic mail. The main information described in the header of the e-mail includes, for example, an e-mail transmission destination address (text 491 in FIG. 37), an e-mail transmission time (text 492), and an e-mail transmission source address (text 493). , A subject (text) 494 of the e-mail, and information indicating the format of the e-mail, that is, the text format or the HTML format (text 495). For the title, one of the check boxes 345 to 348 described with reference to FIG. 25 is connected to the text portion corresponding to the checked item by, for example, “/ (slash)”. It is generated by doing.

チェックボックス345乃至348がいずれもチェックされていない場合、タイトルは、所定の文字列(例えば、「ONSEI」という文字列)に設定される。また、同一の文字列がタイトルとして設定された場合、例えば、「AAA」に対して、「AAA2」「AAA3」というように、文字列の後に数字を付加することにより、それぞれの音声データを区別することができるようにしてもよい。   When none of the check boxes 345 to 348 is checked, the title is set to a predetermined character string (for example, a character string “ONSEI”). Also, when the same character string is set as the title, for example, “AAA2” and “AAA3” are added to the character string by adding a number after the character string, for example, “AAA”. You may be able to do that.

ここでは、メールウォッチャーアプリケーション制御部281が未読メールを音声データに変換する場合について説明しているが、対応するアプリケーションによってフィルタリングの方法が異なるため、Chapterのタイトルの決定方法は、アプリケーションによって異なる方法であっても良いのは言うまでもない。   Here, a case has been described in which the mail watcher application control unit 281 converts unread mail into voice data. However, since the filtering method differs depending on the corresponding application, the Chapter title determination method differs depending on the application. Needless to say, it may be.

このようにして設定されたタイトルは、例えば、対応する音声データが携帯型音楽再生装置271や、その他の装置に出力されて、再生される場合に、一般的な音声データ(例えば、音楽データ)のタイトル(曲名)と同様にして、音声データを選択するための表示などに用いられる。   The title set in this way is, for example, general audio data (for example, music data) when the corresponding audio data is output to the portable music playback device 271 or other devices and played back. In the same way as the title (song name), it is used for display for selecting audio data.

ステップS25において、メールウォッチャーアプリケーション制御部281は、タイトル、および表示用テキストデータを、読み上げ管理モジュール288にセット(すなわち、データを供給)する。読み上げ管理モジュール288の読み上げ制御部301は、供給されたタイトルおよび表示用テキストデータを、テキスト表示部316を介して、表示用テキストデータベース317に記録させる。   In step S25, the mail watcher application control unit 281 sets the title and display text data in the reading management module 288 (that is, supplies data). The reading control unit 301 of the reading management module 288 records the supplied title and display text data in the display text database 317 via the text display unit 316.

ステップS26において、メールウォッチャーアプリケーション制御部281は、Chapterの最初の文の読み上げ音声を、声1に設定する。   In step S <b> 26, the mail watcher application control unit 281 sets voice 1 as the reading voice of the first sentence of Chapter.

ステップS27において、メールウォッチャーアプリケーション制御部281は、Chapterに含まれる文のうち、何行目の文章が処理されているかを検出するためのレジスタiの値を、i=0に設定する。   In step S27, the mail watcher application control unit 281 sets the value of the register i for detecting which line of the sentence included in the chapter is being processed to i = 0.

ステップS28において、メールウォッチャーアプリケーション制御部281は、レジスタiの値iが、i<Chapterの文数Nであるか否かを判断する。   In step S28, the mail watcher application control unit 281 determines whether or not the value i of the register i is the number N of sentences where i <Chapter.

ステップS28において、レジスタiの値iが、i<Chapterの文数Nであると判断された場合、ステップS29において、メールウォッチャーアプリケーション制御部281は、次に続くテキストを1文取得する。   If it is determined in step S28 that the value i of the register i is the number N of sentences where i <Chapter, in step S29, the mail watcher application control unit 281 acquires one sentence of the following text.

ステップS30において、メールウォッチャーアプリケーション制御部281は、フィルタリングを行ったときに添付されたマークなどを参照して、取得したテキストは、前の文と異なる属性を有するか(すなわち、引用文であるか、もしくは、引用文の階層が異なるか)否かを判断する。   In step S30, the mail watcher application control unit 281 refers to a mark or the like attached when filtering is performed, and does the acquired text have an attribute different from the previous sentence (that is, is it a quoted sentence)? Or the citation hierarchy is different).

ステップS30において、取得したテキストは、前の文と異なる属性を有すると判断された場合、ステップS31において、メールウォッチャーアプリケーション制御部281は、前の文と異なるように声を変更する。すなわち、属性が変わる前の声が声1である場合、取得したテキストの声は声2に変更され、属性が変わる前の声が声2である場合、取得したテキストの声は声1に変更される。   If it is determined in step S30 that the acquired text has an attribute different from that of the previous sentence, in step S31, the mail watcher application control unit 281 changes the voice so as to be different from the previous sentence. That is, when the voice before the attribute change is voice 1, the acquired text voice is changed to voice 2, and when the voice before the attribute change is voice 2, the acquired text voice is changed to voice 1. Is done.

ステップS32において、メールウォッチャーアプリケーション制御部281は、前の文章まで(すなわち、声が変更されるまでの、同一の声で再生される部分)を、1つ前のパラグラフの最後の文とし、ステップS29において取得したテキストを新たなパラグラフの最初の文とすることにより、パラグラフを作成する。   In step S32, the mail watcher application control unit 281 sets the previous sentence (that is, the part reproduced with the same voice until the voice is changed) as the last sentence of the previous paragraph, and the step A paragraph is created by making the text acquired in S29 the first sentence of a new paragraph.

ステップS30において、取得したテキストは、前の文と異なる属性を有すると判断されなかった場合、もしくは、ステップS32の処理の終了後、ステップS33において、ステップS29乃至ステップS32の処理により生成された読み上げ用のテキストデータを、読み上げ管理モジュール288にセットする。読み上げ管理モジュール288の読み上げ制御部301は、供給された読み上げ用テキストデータを、テキスト管理部302を介して読み上げ用テキストデータベース303に記録させる。   If it is determined in step S30 that the acquired text does not have an attribute different from that of the previous sentence, or after the process of step S32 is completed, the read-out generated by the process of steps S29 to S32 is performed in step S33. Is set in the reading management module 288. The reading control unit 301 of the reading management module 288 records the supplied reading text data in the reading text database 303 via the text management unit 302.

ステップS34において、メールウォッチャーアプリケーション制御部281は、レジスタiの値iを、i=i+1とし、処理は、ステップS28に戻り、それ以降の処理が繰り返される。   In step S34, the mail watcher application control unit 281 sets the value i of the register i to i = i + 1, the process returns to step S28, and the subsequent processes are repeated.

ステップS28において、レジスタiの値iが、i<Chapterの文数Nではないと判断された場合、処理は、図33のステップS4に進む(読み上げ音声設定処理が、後述する図50のステップS154において実行されている場合、処理は、図50のステップS155に進む)。   If it is determined in step S28 that the value i of the register i is not i <Chapter sentence number N, the process proceeds to step S4 in FIG. 33 (a reading voice setting process is performed in step S154 in FIG. 50 described later). If it is executed at step S155, the process proceeds to step S155 of FIG.

このような処理により、電子メールの読み上げ音声が、そのテキストの属性(ここでは、引用文か否か、もしくは引用文の階層)によって、変更されて出力されるように設定される。   By such processing, the reading voice of the e-mail is set to be changed and output depending on the attribute of the text (here, whether or not it is a quoted sentence or a hierarchy of the quoted sentence).

なお、ここでは、電子メールの読み上げ音声を2つ設定するものとして説明しているが、読み上げ音声の数は、3つ以上のいかなる数値でも良いことは言うまでもない。   In this example, two e-mail reading voices are set. However, it goes without saying that the number of reading voices may be any number of three or more.

これによって、例えば、引用文は、自分自身が記述した内容であったり、既に読んだことがある内容である場合が多いので、その部分のみを早く読み上げるような設定とし、電子メールの読み上げにかかる時間を短縮しつつ、その内容を充分に把握することができるようにすることが可能となる。   As a result, for example, the quoted text is often the content that you have written or that you have already read. It is possible to make it possible to fully grasp the contents while shortening the time.

次に、図38のフローチャートを参照して、図33のステップS22において実行される、フィルタ処理について説明する。   Next, the filtering process executed in step S22 of FIG. 33 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS41において、URL・メールアドレスフィルタ289は、メールウォッチャーアプリケーション制御部281(あるいは、図46を用いて後述するメールリーダアプリケーション制御部531、図51を用いて後述するウェブリーダアプリケーション制御部591、もしくは、図57を用いて後述するテキスト読み上げプリケーション制御部641)から、テキストデータを取得し、取得したテキストデータの最初の文字をCとおく。   In step S41, the URL / mail address filter 289 is sent to the mail watcher application control unit 281 (or the mail reader application control unit 531 described later using FIG. 46, the web reader application control unit 591 described later using FIG. 51, or Text data is acquired from a text-to-speech application control unit 641), which will be described later with reference to FIG. 57, and the first character of the acquired text data is set as C.

ステップS42において、URL・メールアドレスフィルタ289は、文字Cが、C=“@(アットマーク)“であるか否かを判断する。   In step S42, the URL / mail address filter 289 determines whether or not the character C is C = “@ (at mark)”.

ステップS42において、C=“@“であると判断された場合、ステップS43において、URL・メールアドレスフィルタ289は、図39を用いて後述するメールアドレス処理を実行する。   If it is determined in step S42 that C = “@”, in step S43, the URL / mail address filter 289 executes mail address processing described later with reference to FIG.

ステップS42において、C=“@“でないと判断された場合、ステップS44において、URL・メールアドレスフィルタ289は、C=“:“であるか否かを判断する。   If it is determined in step S42 that C = “@”, the URL / mail address filter 289 determines in step S44 whether C = “:”.

ステップS44において、C=“:“であると判断された場合、ステップS45において、URL・メールアドレスフィルタ289は、図40を用いて後述するURL処理1、もしくは図41を用いて後述するURL処理2を実行する。   When it is determined in step S44 that C = “:”, in step S45, the URL / mail address filter 289 performs URL processing 1 described later with reference to FIG. 40 or URL processing described later with reference to FIG. 2 is executed.

ステップS43の処理の終了後、ステップS45の処理の終了後、あるいは、ステップS44において、C=“:“ではないと判断された場合、ステップS46において、URL・メールアドレスフィルタ289は、取得したテキストのうち、処理が終了していないテキストが残っているか否かを判断する。   After the process of step S43 is completed, after the process of step S45 is completed, or when it is determined in step S44 that C = “:” is not satisfied, in step S46, the URL / mail address filter 289 displays the acquired text. Of these, it is determined whether or not there is any text that has not been processed.

ステップS46において、取得したテキストのうち、処理が終了していないテキストが残っていると判断された場合、ステップS47において、URL・メールアドレスフィルタ289は、取得したテキストの次の文字をCとし、処理は、ステップS42に戻り、それ以降の処理が繰り返される。   If it is determined in step S46 that there is a text that has not been processed among the acquired text, the URL / mail address filter 289 determines that the next character of the acquired text is C in step S47. The process returns to step S42, and the subsequent processes are repeated.

ステップS46において、取得したテキストのうち、処理が終了していないテキストが残っていないと判断された場合、処理は、図36のステップS23に戻る。   If it is determined in step S46 that there is no text that has not been processed among the acquired texts, the process returns to step S23 in FIG.

なお、ここでは、フィルタ処理が図33のステップS22において実行されているものとして説明したが、フィルタ処理が、図55を用いて後述するウェブリーダの処理で実行された場合、処理は、図55のステップS174に戻り、図60を用いて後述するテキスト読み上げ処理において実行された場合、処理は、図60のステップS193に戻る。   Here, the filter process has been described as being executed in step S22 of FIG. 33. However, when the filter process is executed by the web reader process described later with reference to FIG. 55, the process is as shown in FIG. Returning to step S174, when the text reading process described later with reference to FIG. 60 is executed, the process returns to step S193 in FIG.

次に、図39のフローチャートを参照して、図38のステップS43において実行されるメールアドレス処理について説明する。   Next, the mail address process executed in step S43 in FIG. 38 will be described with reference to the flowchart in FIG.

ステップS51において、URL・メールアドレスフィルタ289は、URL・メールアドレステーブル290に登録されている電子メールアドレスのうち、最初の電子メールアドレスを抽出する。   In step S 51, the URL / mail address filter 289 extracts the first e-mail address among the e-mail addresses registered in the URL / mail address table 290.

URL・メールアドレスフィルタ289は、ステップS52において、”@”より前(左側)の文字列が一致するか否かを調べ、ステップS53において、”@”より前の文字列が一致するか否かを判断する。   In step S52, the URL / mail address filter 289 checks whether or not the character string before (left) before “@” matches, and in step S53, whether or not the character string before “@” matches. Judging.

ステップS53において、”@”より前の文字列が一致すると判断された場合、URL・メールアドレスフィルタ289は、ステップS54において、”@”より後(右側)の文字列が一致するか否かを調べ、ステップS55において、”@”より後の文字列が一致するか否かを判断する。   If it is determined in step S53 that the character string before “@” matches, the URL / mail address filter 289 determines whether or not the character string after (@) matches after “@” in step S54. In step S55, it is determined whether or not the character string after “@” matches.

ステップS55において、”@”より後の文字列が一致すると判断された場合、ステップS56において、URL・メールアドレスフィルタ289は、URL・メールアドレステーブル290に登録されている電子メールアドレスと、それに対応する呼び名を参照し、対応するアドレスを、登録名で読み替え、処理は、図38のステップS46に戻る。   If it is determined in step S55 that the character string after “@” matches, the URL / mail address filter 289 in step S56 corresponds to the electronic mail address registered in the URL / mail address table 290 and the corresponding address. The corresponding address is read with the registered name, and the process returns to step S46 in FIG.

ステップS53において、”@”より前の文字列が一致しないと判断された場合、もしくは、ステップS55において、”@”より後の文字列が一致しないと判断された場合、ステップS57において、URL・メールアドレスフィルタ289は、URL・メールアドレステーブル290に、未処理の登録アドレスが残っているか否かを判断する。   If it is determined in step S53 that the character string before “@” does not match, or if it is determined in step S55 that the character string after “@” does not match, URL · The mail address filter 289 determines whether or not an unprocessed registered address remains in the URL / mail address table 290.

ステップS57において、URL・メールアドレステーブル290に、未処理の登録アドレスが残っていると判断された場合、ステップS58において、URL・メールアドレスフィルタ289は、URL・メールアドレステーブル290に登録されている、次のアドレスを選択し、処理はステップS52に戻り、それ以降の処理が繰り返される。ステップS57において、URL・メールアドレステーブル290に、未処理の登録アドレスが残っていないと判断された場合、URL・メールアドレステーブル290には、対応するメールアドレスの呼び名が登録されていないので、処理は、図38のステップS46に戻る。   If it is determined in step S57 that an unprocessed registered address remains in the URL / mail address table 290, the URL / mail address filter 289 is registered in the URL / mail address table 290 in step S58. The next address is selected, the process returns to step S52, and the subsequent processes are repeated. If it is determined in step S57 that no unprocessed registered address remains in the URL / mail address table 290, the name of the corresponding mail address is not registered in the URL / mail address table 290. Returns to step S46 of FIG.

ここでは、メールアドレスに含まれる“@“を基準とし、その前の文字列が一致した場合に次の処理を実行するものとして説明しているが、例えば、アドレスの先頭から、1文字づつマッチング処理を施すことにより、登録されているアドレスであるか否かを判断するようにしても良い。   Here, “@” included in the email address is used as a reference, and the following processing is executed when the previous character string matches. For example, matching is performed character by character from the beginning of the address. By performing processing, it may be determined whether or not the address is a registered address.

次に、図40のフローチャートを参照して、図38のステップS45において実行されるURL処理1について説明する。   Next, the URL process 1 executed in step S45 of FIG. 38 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS71において、URL・メールアドレスフィルタ289は、URL・メールアドレステーブル290に登録されているURLのうち、最初のURLを抽出する。   In step S 71, the URL / mail address filter 289 extracts the first URL from the URLs registered in the URL / mail address table 290.

URL・メールアドレスフィルタ289は、ステップS72において、取得したテキストの”:”より前(左側)の文字列が一致するか否かを調べ、ステップS73において、”:”より前の文字列が一致するか否かを判断する。   In step S72, the URL / mail address filter 289 checks whether or not the character string before (left side) of the acquired text matches “:”. In step S73, the character string before “:” matches. Judge whether to do.

ステップS73において、”:”より前の文字列が一致すると判断された場合、URL・メールアドレスフィルタ289は、ステップS74において、取得したテキストの”:”より後(右側)の文字列が一致するか否かを調べ、ステップS75において、”:”より後の文字列が一致するか否かを判断する。   If it is determined in step S73 that the character string before “:” matches, the URL / mail address filter 289 matches the character string after (right side) after “:” of the acquired text in step S74. In step S75, it is determined whether or not the character strings after “:” match.

ステップS74において、”:”より後(右側)の文字列が一致すると判断された場合、ステップS76において、URL・メールアドレスフィルタ289は、対応するURLを、登録名で読み替え、処理は、図38のステップS46に戻る。   If it is determined in step S74 that the character string after “:” (right side) matches, the URL / mail address filter 289 replaces the corresponding URL with the registered name in step S76, and the processing is as shown in FIG. Return to step S46.

ステップS73において、”:”より前の文字列が一致しないと判断された場合、あるいは、ステップS74において、”:”より後(右側)の文字列が一致しないと判断された場合、ステップS77において、URL・メールアドレスフィルタ289は、URL・メールアドレステーブル290に、未処理の登録URLが残っているか否かを判断する。   If it is determined in step S73 that the character string before “:” does not match, or if it is determined in step S74 that the character string after (“right”) does not match, in step S77. The URL / mail address filter 289 determines whether or not an unprocessed registered URL remains in the URL / mail address table 290.

ステップS77において、未処理の登録URLが残っていると判断された場合、ステップS78において、URL・メールアドレスフィルタ289は、URL・メールアドレステーブル290に登録されている、次のURLを選択して、処理はステップS72に戻り、それ以降の処理が繰り返される。ステップS77において、未処理の登録URLが残っていないと判断された場合、URL・メールアドレステーブル290には、入力されたURLに対応する呼び名が登録されていないので、処理は、図38のステップS46に戻る。   If it is determined in step S77 that an unprocessed registered URL remains, the URL / mail address filter 289 selects the next URL registered in the URL / mail address table 290 in step S78. The processing returns to step S72, and the subsequent processing is repeated. If it is determined in step S77 that an unprocessed registered URL does not remain, the name corresponding to the input URL is not registered in the URL / mail address table 290. Return to S46.

ここでも、電子メールアドレスにおける場合と同様に、先頭から1文字づつマッチング処理を施すことにより、登録されているURLであるか否かを判断するようにしても良いことは言うまでもない。   Here, as in the case of the e-mail address, it goes without saying that it may be determined whether or not the URL is registered by performing matching processing one character at a time from the beginning.

また、URL・メールアドレステーブル290に、図19(C)のように、プロトコル毎に分類されて、URLが登録されていた場合、予めプロトコルが一致するか否かを判断した後に、対応するプロトコル内にURLが登録されているか否かを判断するようにしても良い。   If URLs are registered in the URL / mail address table 290 for each protocol as shown in FIG. 19C, the corresponding protocol is determined after determining whether or not the protocol matches in advance. It may be determined whether or not a URL is registered.

次に、図41のフローチャートを参照して、URL処理2について説明する。   Next, URL processing 2 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS81において、URL・メールアドレスフィルタ289は、URL・メールアドレステーブルに登録されているプロトコルのうち、最初のプロトコル(図19(C)の場合「http」)を抽出する。   In step S81, the URL / mail address filter 289 extracts the first protocol (“http” in the case of FIG. 19C) from the protocols registered in the URL / mail address table.

URL・メールアドレスフィルタ289は、ステップS82において、抽出したプロトコルと、入力されたテキストの”:”より前(左側)の文字列が一致するか否かを調べ、ステップS83において、”:”より前の文字列が一致するか否かを判断する。   In step S82, the URL / mail address filter 289 checks whether or not the extracted protocol matches the character string before (on the left side) of the input text “:”. It is determined whether or not the previous character string matches.

ステップS83において、”:”より前の文字列が一致しないと判断された場合、ステップS84において、URL・メールアドレスフィルタ289は、URL・メールアドレステーブル290に、未処理の登録プロトコルが残っているか否かを判断する。   If it is determined in step S83 that the character string before “:” does not match, the URL / mail address filter 289 determines whether an unprocessed registration protocol remains in the URL / mail address table 290 in step S84. Judge whether or not.

ステップS84において、未処理の登録プロトコルが残っていると判断された場合、ステップS85において、URL・メールアドレスフィルタ289は、URL・メールアドレステーブル290に登録されている、次のプロトコルを選択し、処理は、ステップS82に戻り、それ以降の処理が繰り返される。   If it is determined in step S84 that an unprocessed registration protocol remains, in step S85, the URL / mail address filter 289 selects the next protocol registered in the URL / mail address table 290, and The process returns to step S82, and the subsequent processes are repeated.

ステップS83において、”:”より前(左側)の文字列が一致すると判断された場合、ステップS86乃至ステップS88において、図40のステップS74乃至ステップS76と同様の処理が実行される。   If it is determined in step S83 that the character strings before (left) before “:” match, the same processing as in steps S74 to S76 in FIG. 40 is executed in steps S86 to S88.

ステップS87において、”:”より後(右側)の文字列が一致しないと判断された場合、ステップS89において、URL・メールアドレステーブル290の対応するプロトコルを有するURL群に、未処理の登録URLが残っているか否かを判断する。   If it is determined in step S87 that the character strings after “:” (on the right side) do not match, an unprocessed registered URL is added to the URL group having the corresponding protocol in the URL / mail address table 290 in step S89. Determine if it remains.

ステップS89において、未処理の登録URLが残っていると判断された場合、ステップS90において、URL・メールアドレスフィルタ289は、対応するプロトコルで登録されている、次のURLを選択し、処理は、ステップS86に戻り、それ以降の処理が繰り返される。   If it is determined in step S89 that an unprocessed registered URL remains, in step S90, the URL / mail address filter 289 selects the next URL registered with the corresponding protocol, Returning to step S86, the subsequent processing is repeated.

ステップS84において、未処理の登録プロトコルが残っていないと判断された場合、ステップS89において、未処理の登録URLが残っていないと判断された場合、あるいは、ステップS88の処理の終了後、処理は、処理は、図38のステップS46に戻る。   If it is determined in step S84 that no unprocessed registration protocol remains, if it is determined in step S89 that there is no unprocessed registration URL, or after the process of step S88 is completed, The processing returns to step S46 in FIG.

このような処理により、URLのマッチングを行うにあたって、登録されているURLをプロトコルによって絞り込んでいるので、処理にかかる時間を短縮することが可能となる。   With such processing, when performing URL matching, the registered URLs are narrowed down by the protocol, so that the processing time can be shortened.

図38乃至図41のフローチャートを用いて説明した処理により、登録されているURLあるいは電子メールアドレスと一致しているURLあるいは電子メールアドレスを示すテキストデータが入力された場合、URL・メールアドレスフィルタ289は、登録されている呼び名に読み替えて、メールウォッチャーアプリケーション制御部281に出力する。従って、登録されている、すなわち、ユーザが良く使うURLあるいは電子メールアドレスが、アルファベットの羅列として読み上げられてしまい、音声データを聞いたユーザにとって分かり難い情報となってしまうようなことを防ぐことができる。   When text data indicating a URL or an e-mail address that matches a registered URL or e-mail address is input by the processing described with reference to the flowcharts of FIGS. 38 to 41, the URL / e-mail address filter 289 is used. Is replaced with the registered name and output to the mail watcher application control unit 281. Therefore, it is possible to prevent a registered URL, that is, a frequently used URL or e-mail address from being read out as a list of alphabets and becoming information that is difficult to understand for a user who has heard voice data. it can.

例えば、図16を用いて説明した電子メールの送信者および本文中に記載されている電子メールアドレス「info@abc.co.jp」を音声データに変換する場合、例えば、「アイ・エヌ・エフ・オー・アットマーク・エー・ビー・シー・・・」とアルファベットをそのまま読んでしまうと、音声を聞くユーザにとって、その音声データは、意味を持たない(分かり難い)ものとなってしまう。しかしながら、この電子メールアドレスは、図19(B)を用いて説明したメールアドレステーブルに登録されているので、アルファベットでそのまま読まれたり、適当なローマ字読みで読まれたりすることなく、登録されているように「abc株式会社」というテキストデータに置き換えられた後に、音声データに変換される。このことにより、生成される音声データは、ユーザにとって分かりやすい(読むのではなく、聞くことによって理解するのに向いている)データとなる。   For example, when converting the sender of the e-mail described with reference to FIG. 16 and the e-mail address “info@abc.co.jp” described in the text into voice data, for example, “INF If the alphabet is read as it is, the voice data becomes meaningless (unintelligible) for the user who hears the voice. However, since this e-mail address is registered in the e-mail address table described with reference to FIG. 19B, the e-mail address is registered without being read as it is in the alphabet or by reading in the appropriate Roman alphabet. As shown in the figure, after being replaced with the text data “abc Inc.”, it is converted into voice data. As a result, the generated voice data is easy to understand for the user (suitable for understanding by listening rather than reading).

ここでは、URL・メールアドレスフィルタ289の処理により、URL・メールアドレステーブル290に、URLもしくはメールアドレスとその呼び名が登録されるものとして説明しているが、URL・メールアドレスフィルタ289およびURL・メールアドレステーブル290を省略し、図23を用いて説明した辞書データベース305に、URL・メールアドレステーブル290に登録されているデータと同様のデータを登録し、図42を用いて後述する音声再生処理の実行中に、同様の処理を実行するようにしても良い。この場合、ユーザは、図30を用いて説明した単語の追加ウィンドウ441を用いて、URLもしくは電子メールアドレスを登録することが可能となる。   Here, the URL / mail address filter 289 is described as registering the URL or mail address and its name in the URL / mail address table 290, but the URL / mail address filter 289 and the URL / mail address are described. The address table 290 is omitted, and the same data as the data registered in the URL / mail address table 290 is registered in the dictionary database 305 described with reference to FIG. A similar process may be executed during the execution. In this case, the user can register a URL or an e-mail address using the add word window 441 described with reference to FIG.

また、辞書データベース305のテキスト解析の方法が、従来、一般的に用いられる品詞によるマッチングであり、辞書データベース305にURLもしくはメールアドレスとその呼び名が名詞として登録された場合、テキスト解析の結果、対応するURLもしくはメールアドレスが他の品詞として解析されたときには、登録された呼び名で音声データを生成することができない。このような不具合を防止するために、辞書データベース305にURLもしくはメールアドレスとその呼び名が登録される場合、登録時の品詞として、例えば、URLやアドレスなどの項目を用いることができるようにしても良い。   In addition, the text analysis method of the dictionary database 305 is matching based on part of speech that is generally used in the past. When a URL or an e-mail address and its name are registered in the dictionary database 305 as nouns, When the URL or e-mail address to be analyzed is analyzed as another part of speech, voice data cannot be generated with the registered call name. In order to prevent such inconvenience, when a URL or mail address and its name are registered in the dictionary database 305, items such as URL and address can be used as part of speech at the time of registration. good.

次に、図42のフローチャートを参照して、図33のステップS8において実行される音声再生処理について説明する。   Next, the audio reproduction process executed in step S8 in FIG. 33 will be described with reference to the flowchart in FIG.

なお、ここでは、メールウォッチャーアプリケーション制御部281が電子メールに対応する音声データを再生する場合の音声再生処理について説明するが、例えば、図50を用いて後述するメールリーダの処理のステップS158、図55を用いて後述するウェブリーダの処理のステップS180、および、図60を用いて後述するテキスト読み上げ処理のステップS196においても、基本的に同様の音声再生処理が実行される。   Note that here, the audio reproduction process when the mail watcher application control unit 281 reproduces the audio data corresponding to the e-mail will be described. For example, step S158 of the mail reader process to be described later with reference to FIG. Also in step S180 of the web reader process described later using 55 and in step S196 of the text reading process described later using FIG. 60, basically the same sound reproduction process is executed.

ステップS91において、読み上げ管理モジュール288の読み上げ制御部301は、ユーザの操作を示す信号が入力されたか否かを判断する。ステップS91において、ユーザの操作を示す信号が入力されていないと判断された場合、入力されたと判断されるまで、ステップS91の処理が繰り返される。   In step S91, the reading control unit 301 of the reading management module 288 determines whether a signal indicating a user operation has been input. If it is determined in step S91 that a signal indicating a user operation has not been input, the process in step S91 is repeated until it is determined that the signal has been input.

なお、ここでは、図33のステップS8において実行される音声再生処理について説明しているので、メールウォッチャーアプリケーション制御部281から、ユーザの操作を示す信号が入力されるが、図50を用いて後述するメールリーダの処理のステップS158において音声再生処理が実行される場合は、ユーザの操作を示す信号が、図46を用いて後述するメールリーダアプリケーション制御部531から入力され、同様に、図55を用いて後述するウェブリーダの処理のステップS180、もしくは、図60を用いて後述するテキスト読み上げ処理のステップS196において音声再生処理が実行される場合は、ユーザの操作を示す信号が、図51を用いて後述するウェブリーダアプリケーション制御部591、もしくは、図57を用いて後述するテキスト読み上げアプリケーション制御部641から入力される。   Here, since the audio reproduction process executed in step S8 of FIG. 33 has been described, a signal indicating the user's operation is input from the mail watcher application control unit 281. This will be described later with reference to FIG. When the voice reproduction process is executed in step S158 of the mail reader process, a signal indicating the user's operation is input from the mail reader application control unit 531 described later with reference to FIG. 46. Similarly, FIG. When the voice reproduction process is executed in step S180 of the web reader process described later using step S196 or the text read-out process step S196 described later using FIG. 60, a signal indicating a user operation uses FIG. Web reader application control unit 591 described later, or FIG. Is input from the text reading application control unit 641 will be described later with reference.

ステップS91において、ユーザの操作を示す信号が入力されたと判断された場合、ステップS92において、読み上げ制御部301は、ユーザの操作を示す信号を基に、テキストの取得命令が入力されたか否かを判断する。   When it is determined in step S91 that a signal indicating a user operation has been input, in step S92, the reading control unit 301 determines whether a text acquisition command has been input based on the signal indicating the user operation. to decide.

ステップS92において、テキストの取得命令が入力されたと判断された場合、ステップS93において、読み上げ制御部301は、読み上げ用テキストデータベース303からテキストデータを取得させるための制御信号を生成し、テキスト管理部302に出力する。テキスト管理部302は、読み上げ用テキストデータベース303から、テキストデータを取得し、読み上げ制御部301に出力する。   When it is determined in step S92 that a text acquisition command has been input, in step S93, the reading control unit 301 generates a control signal for acquiring text data from the reading text database 303, and the text management unit 302. Output to. The text management unit 302 acquires text data from the text database for reading 303 and outputs it to the reading control unit 301.

ステップS94において、テキスト解析部306は、読み上げ制御部301から取得されたテキストデータの入力を受けて、そのテキストデータを解析し、単語毎に分解して、辞書データベース305に登録されている辞書データ、および変換ルールデータベース307に登録されている変換規則を参照し、発音記号列(韻律情報)を生成して、音声合成部308に出力する。   In step S <b> 94, the text analysis unit 306 receives the input of the text data acquired from the reading control unit 301, analyzes the text data, decomposes the words into words, and dictionary data registered in the dictionary database 305. The phonetic symbol string (prosodic information) is generated by referring to the conversion rules registered in the conversion rule database 307 and output to the speech synthesizer 308.

ステップS95において、音声合成部308は、テキスト解析部306から供給された発音記号列に従って、音素データベース309に登録されている音素データを基に、合成音声データを生成し、音声設定部310に出力する。音声設定部310は、図27を用いて説明した設定レバー382乃至394を用いて設定された音声の詳細設定に従って、合成音声データを調整し、再生に用いられる音声データを生成する。生成された音声データは、再生制御部311に供給され、音声データベース312に保存される。   In step S 95, the speech synthesis unit 308 generates synthesized speech data based on the phoneme data registered in the phoneme database 309 according to the phonetic symbol string supplied from the text analysis unit 306, and outputs the synthesized speech data to the speech setting unit 310. To do. The audio setting unit 310 adjusts the synthesized audio data according to the detailed audio settings set using the setting levers 382 to 394 described with reference to FIG. 27, and generates audio data used for reproduction. The generated audio data is supplied to the reproduction control unit 311 and stored in the audio database 312.

ステップS96において、再生制御部311は、音声データベース312に保存されている音声データを順次読み出し、スピーカ65に出力する。   In step S <b> 96, the reproduction control unit 311 sequentially reads out the audio data stored in the audio database 312 and outputs it to the speaker 65.

ステップS97において、再生制御部311は、音声データベース312に保存されている音声データのうち、再生中の音声データと同一のChapterの音声データが残っているか否かに基づいて、再生されている音声データは再生終了したか否かを判断する。ステップS97において、再生されている音声データは再生終了したと判断された場合、処理は、ステップS92に戻り、それ以降の処理が繰り返される。   In step S97, the reproduction control unit 311 reproduces the audio being reproduced based on whether or not the audio data of the same Chapter as the audio data being reproduced remains among the audio data stored in the audio database 312. It is determined whether or not the data has been reproduced. If it is determined in step S97 that the reproduced audio data has been reproduced, the process returns to step S92, and the subsequent processes are repeated.

ステップS97において、再生されている音声データは再生終了していないと判断された場合、ステップS98において、再生制御部311は、読み上げ制御部301から入力されるユーザの操作に対応する制御信号に基づいて、再生停止命令が入力されたか否かを判断する。ステップS98において、再生停止命令が入力されていないと判断された場合、処理は、ステップS96に戻り、それ以降の処理が繰り返される。   If it is determined in step S97 that the reproduced audio data has not been reproduced, the reproduction control unit 311 in step S98 is based on a control signal corresponding to a user operation input from the reading control unit 301. Then, it is determined whether or not a playback stop command has been input. If it is determined in step S98 that a playback stop command has not been input, the process returns to step S96, and the subsequent processing is repeated.

ステップS98において、再生停止命令が入力されたと判断された場合、ステップS99において、再生制御部311は、再生を停止、すなわち、音声データベース312に記録されている音声データのスピーカへの出力を停止する。ステップS99の処理の終了後、処理は、ステップS92に戻り、それ以降の処理が繰り返される。   If it is determined in step S98 that a reproduction stop command has been input, in step S99, the reproduction control unit 311 stops reproduction, that is, stops outputting audio data recorded in the audio database 312 to the speaker. . After the process of step S99 ends, the process returns to step S92, and the subsequent processes are repeated.

ステップS92において、テキストの取得命令が入力されていないと判断された場合、ステップS100において、読み上げ制御部301は、終了命令が入力されたか否かを判断する。   If it is determined in step S92 that a text acquisition command has not been input, the reading control unit 301 determines in step S100 whether an end command has been input.

ここでも、図33のステップS8において実行される音声再生処理について説明しているので、GUI制御部283から入力されるユーザの操作入力に従って、メールウォッチャーアプリケーション制御部281から終了命令が入力されるが、図50を用いて後述するメールリーダの処理のステップS158において音声再生処理が実行される場合は、ユーザの操作を示す信号が、図46を用いて後述するメールリーダアプリケーション制御部531から入力され、同様に、図55を用いて後述するウェブリーダの処理のステップS180、もしくは、図60を用いて後述するテキスト読み上げ処理のステップS196において音声再生処理が実行される場合は、ユーザの操作を示す信号は、図51を用いて後述するウェブリーダアプリケーション制御部591、もしくは、図57を用いて後述するテキスト読み上げアプリケーション制御部641から入力される。   Here, since the audio reproduction process executed in step S8 in FIG. 33 has been described, an end command is input from the mail watcher application control unit 281 in accordance with a user operation input input from the GUI control unit 283. When the voice reproduction process is executed in step S158 of the mail reader process to be described later with reference to FIG. 50, a signal indicating the user operation is input from the mail reader application control unit 531 to be described later with reference to FIG. Similarly, when the voice reproduction process is executed in step S180 of the web reader process described later with reference to FIG. 55 or in step S196 of the text reading process described later with reference to FIG. 60, the user operation is indicated. The signal is a web reader application described later with reference to FIG. ® emission control section 591 or inputted from the text reading application control unit 641 will be described later with reference to FIG. 57.

ステップS100において、終了命令が入力されていないと判断された場合、処理は、ステップS92に戻り、それ以降の処理が繰り返される。ステップS100において、終了命令が入力されたと判断された場合、処理は終了される(音声再生処理が、後述する図50のステップS158において実行されている場合、処理は終了され、後述する図55のステップS180において実行されている場合、処理は終了され、後述する図60のステップS196において実行されている場合、処理は、図60のステップS197に進む)。   If it is determined in step S100 that an end command has not been input, the process returns to step S92, and the subsequent processes are repeated. If it is determined in step S100 that an end command has been input, the process ends (if the audio reproduction process is executed in step S158 in FIG. 50 described later, the process ends, and the process in FIG. If it is executed in step S180, the process is terminated. If it is executed in step S196 of FIG. 60 described later, the process proceeds to step S197 of FIG.

このような処理により、ユーザの操作入力に基づいて、テキストデータから変換された音声データが再生される。   By such processing, the voice data converted from the text data is reproduced based on the user's operation input.

また、URLもしくはメールアドレスとその呼び名が辞書データベース305に登録され、音声再生処理中に、URLもしくはメールアドレスが登録されているか否かが判断され、テキスト解析部306の処理により、呼び名に置き換えられるようにしても良い。その場合、ステップS94の処理に、図38を用いて説明したフィルタ処理が実行される。   Further, the URL or mail address and its name are registered in the dictionary database 305, and it is determined whether or not the URL or mail address is registered during the voice reproduction process, and is replaced with the name by the processing of the text analysis unit 306. You may do it. In that case, the filtering process described with reference to FIG. 38 is executed in the process of step S94.

次に、図43のフローチャートを参照して、図33のステップS10において実行される外部機器出力処理について説明する。   Next, the external device output process executed in step S10 of FIG. 33 will be described with reference to the flowchart of FIG.

なお、ここでは、メールウォッチャーアプリケーション制御部281が電子メールに対応する音声データを外部機器に出力する場合の処理について説明するが、例えば、図50を用いて後述するメールリーダの処理のステップS160、図55を用いて後述するウェブリーダの処理のステップS182、および、図60を用いて後述するテキスト読み上げ処理のステップS199においても、基本的に同様の外部機器出力処理が実行される。   Here, the processing in the case where the mail watcher application control unit 281 outputs audio data corresponding to an e-mail to an external device will be described. For example, step S160 of the mail reader processing described later with reference to FIG. In step S182 of the web reader process described later with reference to FIG. 55 and in step S199 of the text reading process described later with reference to FIG. 60, basically the same external device output process is executed.

ステップS111において、読み上げ制御部301は、外部出力の対象となる、パーソナルコンピュータ2と通信可能な状態の外部出力機器(メモリースティック131などの外部の記憶装置を含む)があるか否かを検出させるための制御信号を生成し、外部機器出力部315に出力する。外部機器出力部315は、外部機器出力モジュール293とデータの授受が可能な状態となっている音声記憶装置294(例えば、メモリースティック131、PDA4、カメラ付デジタル携帯電話機5、もしくは携帯型音楽再生装置271など)があるか否かを検出し、その検出結果を、読み上げ制御部301に出力する。   In step S111, the reading control unit 301 detects whether there is an external output device (including an external storage device such as the memory stick 131) that is a target of external output and is communicable with the personal computer 2. Control signal is generated and output to the external device output unit 315. The external device output unit 315 is a voice storage device 294 (for example, a memory stick 131, a PDA 4, a digital mobile phone with camera 5, or a portable music player 271 that is in a state where data can be exchanged with the external device output module 293. And the like, and the detection result is output to the reading control unit 301.

ステップS112において、読み上げ制御部301は、外部機器出力部315から入力される信号を基に、ステップS111において外部出力の対象機器が検出されたか否かを判断する。   In step S112, the reading-out control unit 301 determines whether an external output target device is detected in step S111 based on a signal input from the external device output unit 315.

ステップS112において、外部出力の対象機器が検出されたと判断された場合、ステップS113において、読み上げ制御部301は、ステップS111において検出された機器は複数であるか否かを判断する。   If it is determined in step S112 that a target device for external output has been detected, in step S113, the reading control unit 301 determines whether there are a plurality of devices detected in step S111.

ステップS113において、ステップS111において検出された機器は複数であると判断された場合、ステップS114において、読み上げ制御部301は、対象機器の選択画面を表示させるための制御信号を生成し、メールウォッチャーアプリケーション制御部281を介して、GUI制御部283に出力する。GUI制御部283は、対象機器の選択画面をLCD25に出力して表示させ、ジョグダイヤル23、キーボード24、もしくはタッチパッド26から、ユーザが機器を選択する操作の入力を受け、メールウォッチャーアプリケーション制御部281に出力する。   In step S113, when it is determined that there are a plurality of devices detected in step S111, in step S114, the reading control unit 301 generates a control signal for displaying the selection screen of the target device, and the mail watcher application The data is output to the GUI control unit 283 via the control unit 281. The GUI control unit 283 outputs and displays a target device selection screen on the LCD 25, receives a user's operation for selecting a device from the jog dial 23, the keyboard 24, or the touch pad 26, and receives the mail watcher application control unit 281. Output to.

ここでは、図33のステップS10において、外部機器出力処理が実行されるものとして説明しているので、ステップS113において、対象機器の選択画面を表示させるための制御信号を、メールウォッチャーアプリケーション制御部281を介して、GUI制御部283に出力するものとして説明しているが、後述する図50のステップS160において、外部機器出力処理が実行される場合、対象機器の選択画面を表示させるための制御信号は、図46を用いて後述するメールリーダアプリケーション制御部531を介して、GUI制御部533に出力され、後述する図55のステップS182において、外部機器出力処理が実行される場合、対象機器の選択画面を表示させるための制御信号は、図51を用いて後述するウェブリーダアプリケーション制御部591を介して、GUI制御部593に出力され、後述する図60のステップS199において、外部機器出力処理が実行される場合、対象機器の選択画面を表示させるための制御信号は、図57を用いて後述するテキスト読み上げアプリケーション制御部641を介して、GUI制御部642に出力される。   Here, since it is described that the external device output process is executed in step S10 of FIG. 33, in step S113, the control signal for displaying the selection screen of the target device is sent to the mail watcher application control unit 281. The control signal for displaying the selection screen for the target device when the external device output process is executed in step S160 of FIG. 50 to be described later. Is output to the GUI control unit 533 via the mail reader application control unit 531 which will be described later with reference to FIG. 46, and when an external device output process is executed in step S182 of FIG. The control signal for displaying the screen is a web reader which will be described later with reference to FIG. When the external device output process is executed in step S199 of FIG. 60 to be described later and output to the GUI control unit 593 via the application control unit 591, a control signal for displaying the target device selection screen is: The data is output to the GUI control unit 642 via the text-to-speech application control unit 641 described later with reference to FIG.

ステップS115において、読み上げ制御部301は、内部に有する外部機器の選択のためのレジスタの値Nを、N=「ユーザが選択した機器のID」とする。   In step S115, the reading-out control unit 301 sets N = “ID of the device selected by the user” as the value N of the register for selecting an external device included therein.

ステップS113において、ステップS111において検出された機器は複数ではない(すなわち、1つである)と判断された場合、ステップS116において、読み上げ制御部301は、内部に有する外部機器の選択のためのレジスタの値Nを、N=0とする。ここで、レジスタの値NがN=0の場合、音声データを出力可能な機器は1つだけであることを示すものとする。   In step S113, when it is determined that there are not a plurality of devices detected in step S111 (that is, one device), in step S116, the reading control unit 301 selects a register for selecting an external device included therein. Let N = 0. Here, when the value N of the register is N = 0, it indicates that only one device can output the audio data.

ステップS115の処理の終了後、もしくはステップS116の処理の終了後、ステップS117において、読み上げ制御部301は、レジスタの値Nで示される外部機器を選択する。   After the process of step S115 is completed or after the process of step S116 is completed, in step S117, the reading control unit 301 selects the external device indicated by the value N of the register.

ステップS118において、読み上げ制御部301は、過去データの削除を確認するためのダイアログボックスの表示が設定されているか、すなわち、図31を用いて説明した設定画面331において、チェックボックス461がチェックされたか否かを判断する。   In step S118, the reading control unit 301 sets display of a dialog box for confirming deletion of past data, that is, whether the check box 461 is checked in the setting screen 331 described with reference to FIG. Judge whether or not.

ステップS118において、過去データの削除を確認するためのダイアログボックスの表示が設定されていると判断された場合、ステップS119において、読み上げ制御部301は、図44に示されるダイアログボックス501を表示させ、ユーザの操作入力を受ける   When it is determined in step S118 that display of a dialog box for confirming deletion of past data is set, in step S119, the reading control unit 301 displays the dialog box 501 shown in FIG. Receive user operation input

図44に、ダイアログボックス501の表示例を示す。表示エリア511には、音楽データの出力対象となっている外部機器、もしくは記録媒体に記録されている情報のうち、アーティスト名が「ONSEI」となっているデータが一覧表示される。表示エリアには、タイトル512、アーティスト名513、および容量514の3つの項目が表示される。   FIG. 44 shows a display example of the dialog box 501. The display area 511 displays a list of data whose artist name is “ONSEI” among the information recorded on the external device or the recording medium that is the output target of the music data. Three items of title 512, artist name 513, and capacity 514 are displayed in the display area.

アーティスト名513が「ONSEI」となっているデータは、メールウォッチャーアプリケーションの処理によって作成された音声データのみではなく、後述するメールリーダアプリケーションの処理、ウェブリーダアプリケーションの処理、もしくは、テキスト読み上げアプリケーションの処理によって作成された音声データである。また、このとき表示されるタイトル512は、図36を用いて説明した読み上げ音声設定処理のステップS24において決定されたタイトルである。   The data whose artist name 513 is “ONSEI” is not only the voice data created by the processing of the mail watcher application, but also the processing of the mail reader application, the processing of the web reader application, or the processing of the text-to-speech application described later Is voice data created by Further, the title 512 displayed at this time is the title determined in step S24 of the reading voice setting process described with reference to FIG.

「はい」ボタン515をユーザが選択した場合、表示エリア511に表示されているアーティスト名が「ONSEI」となっているデータは、対応する音声記憶装置294から消去され、新しい音声データが記録される。   When the user selects the “Yes” button 515, the data whose artist name is “ONSEI” displayed in the display area 511 is deleted from the corresponding audio storage device 294, and new audio data is recorded. .

「いいえ」ボタン516をユーザが選択した場合、表示エリア511に表示されているアーティスト名が「ONSEI」となっているデータは、対応する音声記憶装置294から消去されず、新しい音声データが、データが記録されていない領域に新たに記録される。   When the user selects the “No” button 516, the data whose artist name displayed in the display area 511 is “ONSEI” is not erased from the corresponding audio storage device 294, and new audio data is stored in the data. Is newly recorded in an area where no is recorded.

「キャンセル」ボタン517をユーザが選択した場合、音声データの外部機器への出力指令はキャンセルされ、ダイアログボックス501は消去される。   When the “cancel” button 517 is selected by the user, the output command of the audio data to the external device is canceled, and the dialog box 501 is deleted.

ダイアログの設定領域518には、ダイアログボックス501の表示について設定するためのラジオボタン521乃至523が設けられている。ラジオボタン521乃至523は、そのうちのいずれか一つだけが選択されるようになされている。   In the dialog setting area 518, radio buttons 521 to 523 for setting the display of the dialog box 501 are provided. Only one of the radio buttons 521 to 523 is selected.

ラジオボタン521が選択された場合、次に実行される外部機器出力処理において、音声記憶装置294に削除できるデータがあれば、必ずダイアログボックス501が表示され、ユーザの操作入力によって、削除可能なデータが削除されるか否かが決定される。ラジオボタン522が選択された場合、次に実行される外部機器出力処理において、音声記憶装置294に削除できるデータがあれば、ダイアログボックス501を表示せずに、データを削除してから新たな音声データを記録するように設定される。ラジオボタン523が選択された場合、次に実行される外部機器出力処理において、音声記憶装置294に削除できるデータがあっても、ダイアログボックス501を表示せずに、データを削除することなく、新たな音声データを追加して記録するように設定される。   When the radio button 521 is selected, if there is data that can be deleted in the audio storage device 294 in the external device output process to be executed next, a dialog box 501 is displayed without fail, and data that can be deleted by user operation input. It is determined whether or not is deleted. When the radio button 522 is selected, if there is data that can be deleted in the audio storage device 294 in the external device output process to be executed next, the new audio is deleted after the data is deleted without displaying the dialog box 501. Set to record data. When the radio button 523 is selected, even if there is data that can be deleted in the audio storage device 294 in the external device output processing to be executed next, the dialog box 501 is not displayed and the new data is deleted without being deleted. It is set to record additional audio data.

ステップS118において、過去データの削除を確認するためのダイアログボックスの表示が設定されていないと判断された場合、もしくは、ステップS119の処理の終了後、ステップS120において、読み上げ制御部301は、図44を用いて説明したダイアログボックス501のダイアログの設定領域518による設定、もしくは、ステップS119において入力されたユーザによる操作入力に基づいて、過去データの削除は必要であるか否かを判断する。   If it is determined in step S118 that display of a dialog box for confirming deletion of past data has not been set, or after the processing in step S119 ends, the reading control unit 301 in FIG. Based on the setting in the dialog setting area 518 of the dialog box 501 described using the above, or the operation input by the user input in step S119, it is determined whether or not the past data needs to be deleted.

ステップS120において、過去データの削除は必要であると判断された場合、ステップS121において、図45を用いて後述するデータ削除処理が実行される。   If it is determined in step S120 that deletion of past data is necessary, a data deletion process, which will be described later with reference to FIG. 45, is executed in step S121.

ステップS120において、過去データの削除は必要でないと判断された場合、もしくは、ステップS121の処理の終了後、ステップS122において、読み上げ制御部301は、対応する音声データを、出力対象となる外部機器である音声記憶装置294に対応するフォーマットに変換させる。   In step S120, when it is determined that it is not necessary to delete past data, or after the process of step S121 is completed, in step S122, the reading control unit 301 reads the corresponding audio data with the external device to be output. A format corresponding to a certain voice storage device 294 is converted.

すなわち、読み上げ制御部301は、音声データベース312に記録されている、外部出力を指令された音声データを、外部機器出力部315を介して、データ変換部314に出力させるための制御信号を生成して、再生制御部311に出力し、音声記憶装置294に対応するフォーマットにデータを変換させるための制御信号を生成して、データ変換部314に出力する。再生制御部311は、入力された制御信号に従って、対応する音声データを音声データベース312から検索して、外部機器出力部315を介してデータ変換部314に出力し、データ変換部314は、必要に応じて、データ変換モジュール293と情報を授受して、入力された音声データを、対応するデータフォーマットに変換し、外部機器出力部315に供給する。   That is, the reading control unit 301 generates a control signal for causing the data conversion unit 314 to output the audio data instructed for external output recorded in the audio database 312 via the external device output unit 315. Then, the control signal is output to the reproduction control unit 311, and a control signal for converting the data into a format corresponding to the audio storage device 294 is generated and output to the data conversion unit 314. The reproduction control unit 311 retrieves corresponding audio data from the audio database 312 according to the input control signal, and outputs it to the data conversion unit 314 via the external device output unit 315. The data conversion unit 314 needs to In response, information is exchanged with the data conversion module 293, and the input audio data is converted into a corresponding data format and supplied to the external device output unit 315.

ステップS123において、外部機器出力部315は、変換されたデータを、外部機器出力モジュール293を介して、外部機器、すなわち、音声記憶装置294に出力して、処理が終了される。   In step S123, the external device output unit 315 outputs the converted data to the external device, that is, the voice storage device 294 via the external device output module 293, and the processing is ended.

ステップS112において、外部出力の対象機器が検出されていないと判断された場合、ステップS124において、読み上げ制御部301は、エラーメッセージを出力させるための制御信号を生成して、メールウォッチャーアプリケーション制御部281を介して、GUI制御部283に出力する。GUI制御部283は、エラーメッセージをLCD25に出力して表示させ、処理が終了される。   If it is determined in step S112 that the target device for external output has not been detected, in step S124, the reading control unit 301 generates a control signal for outputting an error message, and the mail watcher application control unit 281. To the GUI control unit 283. The GUI control unit 283 outputs an error message to the LCD 25 for display, and the process is terminated.

ここでは、図33のステップS10において、外部機器出力処理が実行されるものとして説明しているので、ステップS124においてエラーメッセージを表示させるための制御信号を、メールウォッチャーアプリケーション制御部281を介して、GUI制御部283に出力するものとして説明しているが、後述する図50のステップS160において、外部機器出力処理が実行される場合、エラーメッセージを表示させるための制御信号は、図46を用いて後述するメールリーダアプリケーション制御部531を介して、GUI制御部533に出力され、後述する図55のステップS182において、外部機器出力処理が実行される場合、エラーメッセージを表示させるための制御信号は、図51を用いて後述するウェブリーダアプリケーション制御部591を介して、GUI制御部593に出力され、後述する図60のステップS199において、外部機器出力処理が実行される場合、エラーメッセージを表示させるための制御信号は、図57を用いて後述するテキスト読み上げアプリケーション制御部641を介して、GUI制御部642に出力される。   Here, since it is described that the external device output process is executed in step S10 of FIG. 33, a control signal for displaying an error message in step S124 is sent via the mail watcher application control unit 281. Although it is described as being output to the GUI control unit 283, when an external device output process is executed in step S160 of FIG. 50 described later, a control signal for displaying an error message is shown in FIG. When the external device output process is executed in step S182 of FIG. 55 described later, the control signal for displaying an error message is output to the GUI control unit 533 via the mail reader application control unit 531 described later. Web reader application described later with reference to FIG. 57. As shown in FIG. 57, a control signal for displaying an error message when the external device output process is executed in step S199 of FIG. 60, which will be described later, is output to the GUI control unit 593 via the operation control unit 591. Then, the data is output to the GUI control unit 642 via the text reading application control unit 641 described later.

また、ここでは、図33のステップS10において、外部機器出力処理が実行されるものとして説明しているので、ステップS123、もしくはステップS124の処理の終了後、処理が終了されるものとして説明しているが、後述する図50のステップS160において、外部機器出力処理が実行される場合、後述する図55のステップS182において、外部機器出力処理が実行される場合、もしくは、後述する図60のステップS199において、外部機器出力処理が実行される場合においても、処理は終了される。   In addition, here, it is described that the external device output process is executed in step S10 of FIG. 33. Therefore, it is assumed that the process ends after the process of step S123 or step S124 ends. However, when external device output processing is executed in step S160 of FIG. 50 described later, when external device output processing is executed in step S182 of FIG. 55 described later, or step S199 of FIG. 60 described later. In this case, even when the external device output process is executed, the process ends.

このような処理により、テキストデータが変換されて生成された音声データが、音声記憶装置294、すなわち、メモリースティック131、PDA4、カメラ付デジタル携帯電話機5、もしくは携帯型音楽再生装置271などの、対象となる外部機器、もしくは記録メディアに出力されて記録される。   The voice data generated by converting the text data by such processing is the target of the voice storage device 294, that is, the memory stick 131, the PDA 4, the camera-equipped digital cellular phone 5, or the portable music player 271. Output to and recorded on an external device or recording medium.

次に、図45のフローチャートを参照して、図43のステップS121において実行されるデータ削除処理について説明する。   Next, the data deletion process executed in step S121 in FIG. 43 will be described with reference to the flowchart in FIG.

ステップS131において、外部機器出力部315は、外部機器出力モジュール293を介して、音声記憶装置294、すなわち、メモリースティック131、PDA4、カメラ付デジタル携帯電話機5、もしくは携帯型音楽再生装置271などの、対象となる外部機器、もしくは記録メディアに記録されているファイル数Lを検出する。   In step S131, the external device output unit 315 receives the audio storage device 294, that is, the memory stick 131, the PDA 4, the camera-equipped digital cellular phone 5, or the portable music player 271 via the external device output module 293. The number L of files recorded on the external device or the recording medium is detected.

外部機器出力部315は、ステップS132において、削除処理中の曲数を示すレジスタの値iを、i=0とし、ステップS133において、レジスタの値iが、i<ファイル数Lであるか否かを判断する。   In step S132, the external device output unit 315 sets the register value i indicating the number of songs being deleted to i = 0, and in step S133, whether the register value i satisfies i <number of files L or not. Judging.

ステップS133において、レジスタの値iが、i<ファイル数Lであると判断された場合、ステップS134において、外部機器出力部315は、i番目のファイルにアーティスト名を示すデータがあれば、そのデータを取得する。   If it is determined in step S133 that the register value i is i <the number of files L, in step S134, the external device output unit 315 determines that the data indicating the artist name is present in the i-th file. To get.

ステップS135において、外部機器出力部315は、ステップS134において、取得したアーティスト名を示すデータが所定の名称(ここでは、「ONSEI」)であるか否かを判断する。   In step S135, the external device output unit 315 determines whether the data indicating the artist name acquired in step S134 is a predetermined name (here, “ONSEI”).

ステップS135において、取得したアーティスト名を示すデータが所定の名称であると判断された場合、ステップS136において、外部機器出力部315は、i番目のファイルを削除する。   If it is determined in step S135 that the acquired data indicating the artist name is a predetermined name, the external device output unit 315 deletes the i-th file in step S136.

ステップS135において、取得したアーティスト名を示すデータが所定の名称ではないと判断された場合、もしくは、ステップS136の処理の終了後、ステップS137において、外部機器出力部315は、レジスタの値iを、i=i+1とし、処理は、ステップS133に戻り、それ以降の処理が繰り返される。   When it is determined in step S135 that the acquired data indicating the artist name is not a predetermined name, or after the process of step S136 is completed, in step S137, the external device output unit 315 sets the register value i to i = i + 1 is set, and the process returns to step S133, and the subsequent processes are repeated.

ステップS133において、レジスタの値iが、i<ファイル数Lではないと判断された場合、すなわち、全てのファイルに対する処理が終了されたと判断された場合、処理は、図43のステップS122に戻る。   If it is determined in step S133 that the register value i is not i <the number of files L, that is, if it is determined that the processing for all the files has been completed, the processing returns to step S122 in FIG.

図46に、パーソナルコンピュータ2において、図6を用いて説明した、HDD67に記録されているアプリケーションプログラム67Hのうち、メールリーダアプリケーションがRAM54にロードされ、CPU51によって実行される場合の機能ブロック図を示す。   FIG. 46 shows a functional block diagram of the personal computer 2 when the mail reader application is loaded into the RAM 54 and executed by the CPU 51 among the application programs 67H recorded in the HDD 67 described with reference to FIG. .

メールリーダアプリケーション制御部531は、図6の電子メールプログラム67Aに対応するメールソフト352(MAPI対応のメーラでなくても良い)が起動されている場合、ユーザの操作に従って、電子メールのデータを読み込み、GUI制御部533から供給されるユーザの設定に基づいて、各種処理を実行する。   The mail reader application control unit 531 reads e-mail data according to a user operation when mail software 352 (not necessarily a MAPI mailer) corresponding to the e-mail program 67A in FIG. 6 is activated. Various processes are executed based on the user settings supplied from the GUI control unit 533.

ここで、メールリーダアプリケーション制御部531が処理を実行するにあたり、メールソフト352は起動されていなくてはいけない(すなわち、電子メールプログラム67Aは、RAM54にロードされ、CPU51によって実行されていなくてはならない)。   Here, in order for the mail reader application control unit 531 to execute processing, the mail software 352 must be activated (that is, the electronic mail program 67A must be loaded into the RAM 54 and executed by the CPU 51). ).

GUI制御部533は、メールリーダアプリケーション制御部531の制御に従って、後述するメールリーダアプリケーションの各種設定を行うためのダイアログボックスや表示ウィンドウなどのGUIの表示を制御し、かつ、ユーザが、表示されているGUIに対して実行した操作入力の内容を示す信号を生成し、メールリーダアプリケーション制御部531に供給する。   The GUI control unit 533 controls display of a GUI such as a dialog box and a display window for performing various settings of the mail reader application described later according to the control of the mail reader application control unit 531, and the user is displayed. A signal indicating the content of the operation input executed for the GUI that is present is generated and supplied to the mail reader application control unit 531.

メールフィルタ534は、図15を用いて説明したメールウォッチャーアプリケーション制御部281のメールフィルタと基本的に同様の処理を実行し、テキスト形式で記載された電子メールの本文を変換テーブルデータベース535に記載された変換テーブルに基づいてフィルタリングする。   The mail filter 534 executes basically the same processing as the mail filter of the mail watcher application control unit 281 described with reference to FIG. 15, and the body of the electronic mail described in the text format is described in the conversion table database 535. Filter based on the conversion table.

変換テーブルデータベース535には、例えば、「>」「|」「:」など、受信した電子メールを返信したり、転送する場合に、電子メールの本文の中で、引用文であることを示すインデント部分に付加される記号が記録されている。変換テーブルデータベース535に記載されている情報は、変換テーブルデータベース285と同じであっても、異なるものでも良い。すなわち、変換テーブルデータベース535および変換テーブルデータベース285に記載されている情報は、それぞれが対応するメールソフト352の設定で、返信時のインデント設定に用いることが可能な記号の種類によって決まるものである。   In the conversion table database 535, for example, when a received e-mail is replied or forwarded, such as “>”, “|”, “:”, etc., an indent indicating that it is a quoted sentence in the body of the e-mail The symbol added to the part is recorded. Information described in the conversion table database 535 may be the same as or different from the conversion table database 285. That is, the information described in the conversion table database 535 and the conversion table database 285 is determined by the types of symbols that can be used for indent setting at the time of reply in the setting of the corresponding mail software 352.

メールフィルタ534は、図15を用いて説明したメールウォッチャーアプリケーション制御部281のメールフィルタと基本的に同様の処理を実行する。すなわち、メールフィルタ534は、供給された電子メール本文の行毎に付加される記号とその個数に基づいて、供給されたメール本文を、記載した人が同一である部分毎に分割(例えば、マークを入れる)する。例えば、図16に示される電子メールが供給された場合、メールフィルタは、電子メール本文の最初の部分(ここでは、送信者が記述した部分)であるテキストA、テキストAとは異なる(ここでは引用文)テキストB、テキストBとは異なる(引用文の記号の数がテキストBとは異なる)テキストC、テキストCとは異なる(引用文の記号の数がテキストCとは異なる)テキストD、テキストDとは異なる(ここでは、送信者が記述した部分)テキストEに分割する。   The mail filter 534 executes basically the same processing as the mail filter of the mail watcher application control unit 281 described with reference to FIG. That is, the mail filter 534 divides the supplied mail body into parts where the described person is the same (for example, a mark) based on the number of symbols added to each line of the supplied electronic mail body and the number thereof. ). For example, when the e-mail shown in FIG. 16 is supplied, the mail filter is different from the text A and the text A (here, the part described by the sender) of the e-mail body (here, the part described by the sender). Cited text) Text B, text C different from text B (number of quote symbols different from text B), text D different from text C (number of quote symbols different from text C), text D The text E is divided into text E different from the text D (here, the portion described by the sender).

読み上げ管理モジュール288、URL・メールアドレスフィルタ289、およびURL・メールアドレステーブル290は、図15を用いて説明したものと同一であるので、ここでは、その説明を省略する。   The reading management module 288, the URL / mail address filter 289, and the URL / mail address table 290 are the same as those described with reference to FIG.

メールソフト532と、メールリーダアプリケーションが起動されている場合の表示画面を図47に示す。   FIG. 47 shows a display screen when the mail software 532 and the mail reader application are activated.

メールソフト表示画面541には、通常のメールソフト352の表示画面の構成要素に加えて、メールリーダ用ツールバー542が表示され、フォルダ内の電子メールの一覧表示エリア543に表示されている電子メールのうち、選択されている電子メール(複数の電子メールを選択することが可能なのは言うまでもない)を音声で再生させる、もしくは外部機器に出力させる場合に操作される各種ボタンが設けられている。   On the mail software display screen 541, in addition to the components of the display screen of the normal mail software 352, a mail reader toolbar 542 is displayed, and the emails displayed in the email list display area 543 in the folder are displayed. Of these buttons, various buttons are provided that are operated when the selected e-mail (of course, a plurality of e-mails can be selected) is reproduced by voice or output to an external device.

停止ボタン551は、音声データの再生を停止させる場合に選択される。読み上げボタン552は、選択されている電子メールの内容を読み上げる、すなわち、音声データを再生する場合に選択される。前のメールボタン553は、現在再生中、もしくは再生を中断されている電子メールのひとつ前の電子メールを再生する場合に選択される。次のメールボタン554は、現在再生中、もしくは再生を中断されている電子メールの次の電子メールを再生する場合に選択される。   The stop button 551 is selected when stopping the reproduction of audio data. The read-out button 552 is selected when the content of the selected electronic mail is read out, that is, when audio data is reproduced. The previous mail button 553 is selected when the e-mail immediately before the e-mail currently being reproduced or interrupted is reproduced. The next e-mail button 554 is selected when reproducing the e-mail next to the e-mail currently being reproduced or interrupted.

外部機器へ出力ボタン555は、図43を用いて説明した処理と同様の処理により、選択されている電子メールに対応する音声データを音声記憶装置294に出力して記録させる場合に選択される。メニューボタン556は、例えば、図48を用いて後述する設定設定ウィンドウ561を表示させるためなどの操作を指令するための各種メニューを含むリストボックスを表示させる場合に選択される。   The output button 555 to an external device is selected when voice data corresponding to the selected electronic mail is output to the voice storage device 294 and recorded by the same process as the process described with reference to FIG. The menu button 556 is selected, for example, when displaying a list box including various menus for instructing operations such as displaying a setting setting window 561 described later with reference to FIG.

メニューボタン556が選択された場合、「設定」の項目を含む各種メニューが表示されたリストボックスが表示される。ユーザの操作によって、そのうちの「設定」の項目が選択された場合、GUI制御部533から、メールリーダアプリケーション制御部531に、ユーザの操作を示す信号が入力される。メールリーダアプリケーション制御部531は、図48に示される設定ウィンドウ561を表示させるための制御信号を生成し、GUI制御部533に出力して、設定ウィンドウ561を表示させる。   When menu button 556 is selected, a list box in which various menus including an item “setting” are displayed is displayed. When the “setting” item is selected by a user operation, a signal indicating the user operation is input from the GUI control unit 533 to the mail reader application control unit 531. The mail reader application control unit 531 generates a control signal for displaying the setting window 561 shown in FIG. 48 and outputs it to the GUI control unit 533 to display the setting window 561.

図48に示される設定ウィンドウ561は、図25乃至図32を用いて説明した設定ウィンドウ331と異なり、表示画面が2種類のみであるため、タブが、読み上げタブ571および外部機器/メディアへ出力タブ572の2つのみである。   The setting window 561 shown in FIG. 48 is different from the setting window 331 described with reference to FIGS. 25 to 32, and has only two types of display screens. Therefore, the tab is a reading tab 571 and an output tab to an external device / media. There are only two of 572.

図48は、読み上げタブ571が選択されている場合の設定ウィンドウ561である。この場合に表示されるOKボタン352、キャンセルボタン353、および、詳細設定ボタン361乃至ユーザ辞書ボタン364は、図26を用いて説明した場合と基本的に同一であるので、その説明は省略する。   FIG. 48 shows a setting window 561 when the reading-out tab 571 is selected. The OK button 352, cancel button 353, and detailed setting button 361 to user dictionary button 364 displayed in this case are basically the same as those described with reference to FIG.

図49は、外部機器/メディアへ出力タブ572が選択されている場合の設定ウィンドウ561である。この場合に表示されるチェックボックス461は、図31を用いて説明した場合と基本的に同一であるので、その説明は省略する。チェックボックス581がチェックされている場合、図47を用いて説明した外部機器へ出力ボタン555はツールバー542に表示され、チェックされていない場合、外部機器へ出力ボタン555はツールバー542に表示されない。   FIG. 49 shows a setting window 561 when the output tab 572 to the external device / media is selected. The check box 461 displayed in this case is basically the same as that described with reference to FIG. When the check box 581 is checked, the output button 555 to the external device described with reference to FIG. 47 is displayed on the tool bar 542. When the check box 581 is not checked, the output button 555 to the external device is not displayed on the tool bar 542.

次に、図50のフローチャートを参照して、メールリーダアプリケーションがRAM54にロードされ、CPU51によって実行される場合の処理について説明する。   Next, processing when the mail reader application is loaded into the RAM 54 and executed by the CPU 51 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS151において、メールリーダアプリケーション制御部531は、GUI制御部533から入力される、ユーザの操作を示す信号を基に、ユーザから、電子メールの音声の再生、もしくは、外部機器への出力の指令が入力されたか、すなわち、読み上げボタン552、前のメールボタン553、次のメールボタン554、もしくは、外部機器へ出力ボタン555が選択されたか否かを判断する。ステップS151において、メールの音声の再生、もしくは、外部機器への出力の指令が入力されていないと判断された場合、これらの指令のうちのいずれかが入力されるまで、ステップS151の処理が繰り返される。   In step S151, the mail reader application control unit 531 instructs the user to reproduce the voice of the e-mail or output it to an external device based on the signal indicating the user's operation input from the GUI control unit 533. That is, it is determined whether or not the reading button 552, the previous mail button 553, the next mail button 554, or the output button 555 to the external device is selected. If it is determined in step S151 that a command for reproducing voice of mail or outputting to an external device has not been input, the processing in step S151 is repeated until any of these commands is input. It is.

ステップS151において、電子メールの音声の再生、もしくは、外部機器への出力の指令が入力されたと判断された場合、ステップS152において、メールリーダアプリケーション制御部531は、GUI制御部533から入力される、ユーザの操作を示す信号を基に、メールソフト表示画面541の一覧表示エリア543に表示されている電子メールのうち、選択されている電子メールの数Mを計上し、内部に有するレジスタに記録する。例えば、図47に示されるような状態においては、選択されている電子メールの数Mは、M=1である。   If it is determined in step S151 that an instruction to reproduce an e-mail voice or output to an external device is input, the mail reader application control unit 531 is input from the GUI control unit 533 in step S152. Based on the signal indicating the user's operation, the number M of the selected emails out of the emails displayed in the list display area 543 of the email software display screen 541 is counted and recorded in the internal register. . For example, in the state shown in FIG. 47, the number M of selected electronic mails is M = 1.

ステップS153において、メールリーダアプリケーション制御部531は、レジスタの値Mは、M>0であるか否かを判断する。   In step S153, the mail reader application control unit 531 determines whether or not the register value M is M> 0.

ステップS153において、レジスタの値Mは、M>0であると判断された場合、ステップS154において、図36のフローチャートを用いて説明した読み上げ音声設定処理が実行される。   If it is determined in step S153 that the register value M is M> 0, in step S154, the reading voice setting process described with reference to the flowchart of FIG. 36 is executed.

ステップS155において、メールリーダアプリケーション制御部531は、レジスタの値Mを、M=M−1とし、処理は、ステップS153に戻る。   In step S155, the mail reader application control unit 531 sets the register value M to M = M-1, and the process returns to step S153.

ステップS153において、レジスタの値Mは、M>0ではないと判断された場合、ステップS156において、メールリーダアプリケーション制御部531は、ステップS151において入力を受けたユーザからの指令は、電子メールの音声による再生であるか否かを判断する。   If it is determined in step S153 that the register value M is not M> 0, in step S156, the mail reader application control unit 531 receives an instruction from the user who received the input in step S151. It is determined whether or not the playback is based on.

ステップS156において、ユーザからの指令は、電子メールの音声による再生であると判断された場合、ステップS157において、メールリーダアプリケーション制御部531は、対応する音声データの再生を要求する制御信号を生成し、読み上げ管理モジュール288に出力する。   If it is determined in step S156 that the instruction from the user is reproduction by e-mail voice, in step S157, the e-mail reader application control unit 531 generates a control signal for requesting reproduction of the corresponding audio data. And output to the reading management module 288.

ステップS158において、図42のフローチャートを用いて説明した音声再生処理が実行され、処理が終了される。   In step S158, the audio reproduction process described with reference to the flowchart of FIG. 42 is executed, and the process ends.

ステップS156において、ユーザからの指令は、電子メールの音声による再生ではないと判断された場合、ユーザからの指令は、音声データの外部機器への出力であるので、ステップS159において、メールリーダアプリケーション制御部531は、対応する音声データを外部機器に出力することを要求する制御信号を生成し、読み上げ管理モジュール288に出力する。   If it is determined in step S156 that the instruction from the user is not reproduction by voice of the e-mail, the instruction from the user is output of voice data to an external device. Therefore, in step S159, mail reader application control is performed. The unit 531 generates a control signal for requesting output of the corresponding audio data to the external device, and outputs the control signal to the reading management module 288.

ステップS160において、図43のフローチャートを用いて説明した外部機器出力処理が実行され、処理が終了される。   In step S160, the external device output process described using the flowchart of FIG. 43 is executed, and the process ends.

図50を用いて説明したように、メールリータアプリケーションの処理により、メールソフト532の処理によって受信された電子メールのうち、ユーザが所望する電子メールの情報が音声データに変換され、再生されたり、外部機器に出力される。   As described with reference to FIG. 50, the email information desired by the user among the emails received by the processing of the mail software 532 is converted into voice data and reproduced by the processing of the mail reader application. Output to an external device.

このとき、ステップS154の読み上げ音声設定処理中に実行されるフィルタ処理において、登録されているURLもしくは電子メールアドレスと一致するテキストが、所定の呼び名に置き換えられた後、音声データに変換される。   At this time, in the filtering process executed during the reading voice setting process in step S154, the text matching the registered URL or e-mail address is replaced with a predetermined call name, and then converted into voice data.

また、この処理においては、外部機器に出力される音声データのタイトルは、ユーザの設定によらず、例えば、電子メールの件名などの、所定の情報が選択されて、タイトルとして設定されるものとする。なお、この場合においても、上述したメールウォッチャーアプリケーションの処理と同様に、タイトルを決定する場合の基となる情報を、ユーザが選択することができるようにしても良い。   In this process, the title of the audio data output to the external device is set as a title by selecting predetermined information such as the subject of an e-mail, for example, regardless of the user setting. To do. In this case as well, similar to the processing of the mail watcher application described above, the user may be able to select information that is the basis for determining the title.

図51に、パーソナルコンピュータ2において、図6を用いて説明した、HDD67に記録されているアプリケーションプログラム67のうち、ウェブリーダアプリケーションがRAM54にロードされ、CPU51によって実行される場合の機能ブロック図を示す。   FIG. 51 shows a functional block diagram of the personal computer 2 when the web reader application is loaded into the RAM 54 and executed by the CPU 51 among the application programs 67 recorded in the HDD 67 described with reference to FIG. .

ウェブリーダアプリケーション制御部591は、ウェブブラウザ592(図6のウェブブラウザ67G)が起動されている場合、ユーザの操作に従って、表示されているウェブページのデータ(HTMLなどのマークアップ言語で記述されたデータ)を読み込み、GUI制御部593から供給されるユーザの設定に基づいて、各種処理を実行する。   When the web browser 592 (the web browser 67G in FIG. 6) is activated, the web reader application control unit 591 displays the data of the displayed web page (described in a markup language such as HTML) according to the user's operation. Data), and executes various processes based on user settings supplied from the GUI control unit 593.

ここで、ウェブリーダアプリケーション制御部591が処理を実行するにあたり、ウェブブラウザ592は起動されていなくてはいけない(すなわち、ウェブブラウザ67Gは、RAM54にロードされ、CPU51によって実行されていなくてはならない)。   Here, when the web reader application control unit 591 executes processing, the web browser 592 must be activated (that is, the web browser 67G must be loaded into the RAM 54 and executed by the CPU 51). .

GUI制御部593は、ウェブリーダアプリケーション制御部591の制御に従って、後述するウェブリーダアプリケーションの各種設定を行うためのダイアログボックスや表示ウィンドウなどのGUIの表示を制御し、かつ、ユーザが、表示されているGUIに対して実行した操作入力の内容を示す信号を生成し、ウェブリーダアプリケーション制御部591に供給する。   The GUI control unit 593 controls display of a GUI such as a dialog box or a display window for performing various settings of the web reader application described later according to the control of the web reader application control unit 591, and the user is displayed. A signal indicating the content of the operation input executed for the GUI being used is generated and supplied to the web reader application control unit 591.

HTMLタグフィルタ594は、ウェブリーダアプリケーション制御部591から供給された、HTMLで記述されているデータを、変換テーブルデータベース595に記載された変換テーブルに基づいてフィルタリングする。   The HTML tag filter 594 filters data described in HTML supplied from the web reader application control unit 591 based on a conversion table described in the conversion table database 595.

図52に、HTMLで記述されているウェブページのデータ(ウェブページのソース)の一例を示す。   FIG. 52 shows an example of web page data (web page source) described in HTML.

図52に示されるウェブページのソースにおいて、<HTML>と、</HTML>とで囲まれている部分が、HTMLで記述されたソースの全体を示している。そして、<HEAD>と、</HRAD>で囲まれた部分(図中Lで示される部分)は、ウェブページのヘッダである。   In the web page source shown in FIG. 52, the portion surrounded by <HTML> and </ HTML> shows the entire source described in HTML. A portion surrounded by <HEAD> and </ HRAD> (portion indicated by L in the figure) is a web page header.

そして、図52においては中略しているが、<body bgcolor="#BDFFFF" link="#0000FF" vlink="#800080">と、</body>とで囲まれている部分が、ウェブページの本文であり、<p align="表示位置">と、</p>とで囲まれている部分が、本文中の段落である。タグは、全て<>に囲まれて記載されているので、<>に囲まれていない部分がテキストデータ部分である。   52, the portion surrounded by <body bgcolor = "# BDFFFF" link = "# 0000FF" vlink = "# 800080"> and </ body> is a web page. The part surrounded by <p align = "display position"> and </ p> is a paragraph in the text. Since all tags are enclosed in <>, the part not enclosed in <> is the text data part.

HTMLタグフィルタ594は、HTMLのタグ(<>で囲まれた部分の記述)を参照し、変換テーブルデータベース595に記載された変換テーブルに基づいて、例えば、本文とヘッダを分割し、更に、本文を段落毎に分割して、読み上げ管理モジュール288が処理可能なデータに変換する処理を実行する。変換処理の方法は、変換テーブルデータベース595に記載された変換テーブルを変更することにより、他の方法をとるようにしても良い。   The HTML tag filter 594 refers to an HTML tag (description of a part surrounded by <>), divides the body and the header, for example, based on the conversion table described in the conversion table database 595, and further, the body Is divided into paragraphs and converted into data that can be processed by the reading management module 288. As the conversion processing method, another method may be adopted by changing the conversion table described in the conversion table database 595.

ここでは、ウェブページがHTMLで記述されているものとして説明したが、変換テーブルデータベース595に、対応する変換テーブルを用意することにより、HTML以外のマークアップ言語で記述されている場合にも、対応させることが可能である。   Here, the web page is described as being described in HTML. However, even when the conversion table database 595 is prepared in a markup language other than HTML by preparing a corresponding conversion table, it is also possible to handle it. It is possible to make it.

なお、読み上げ管理モジュール288、URL・メールアドレスフィルタ289、およびURL・メールアドレステーブル290は、図15を用いて説明したものと同一であるので、ここでは、その説明を省略する。   The reading management module 288, the URL / mail address filter 289, and the URL / mail address table 290 are the same as those described with reference to FIG.

ウェブブラウザ592が起動されている場合の表示画面を図53に示す。   A display screen when the web browser 592 is activated is shown in FIG.

ウェブブラウザ表示ウィンドウ601には、ウェブページを表示させる表示エリア602と、ウェブブラウザの通常のツールバーに加えて、ウェブリーダツールバー603が表示される。音声再生を実行していない場合、ウェブリーダツールバー603には、停止ボタン611、再生ボタン612、巻き戻しボタン613、早送りボタン614、外部機器へ出力ボタン615、および設定ボタン616が備えられている。   In the web browser display window 601, a web reader toolbar 603 is displayed in addition to a display area 602 for displaying a web page and a normal toolbar of the web browser. When the audio reproduction is not executed, the web reader toolbar 603 is provided with a stop button 611, a reproduction button 612, a rewind button 613, a fast forward button 614, an output button 615 to an external device, and a setting button 616.

表示エリア602に表示されているテキストデータがいずれも選択されていない状態で、ユーザによって、再生ボタン612が選択された場合、表示エリアに表示されているテキストデータが、全て再生終了されるまで、もしくは、停止ボタン611が選択されるまでの間、順次再生される。表示エリア602に表示されているテキストデータをユーザが選択し、再生ボタン612を選択した場合、選択されたテキストのみが音声データとして再生される。   When the user selects the play button 612 in a state where none of the text data displayed in the display area 602 is selected, the text data displayed in the display area is completely played until the playback is completed. Alternatively, playback is performed sequentially until the stop button 611 is selected. When the user selects text data displayed in the display area 602 and selects the play button 612, only the selected text is played back as audio data.

巻き戻しボタン613もしくは早送りボタン614が選択された場合、音声データの再生位置が変更される。外部機器へ出力ボタン615が選択された場合、対応する音声データが、例えば、メモリースティック131などをはじめとする音声記憶装置294に出力されて、記録される。   When the rewind button 613 or the fast forward button 614 is selected, the playback position of the audio data is changed. When the output button 615 to the external device is selected, the corresponding audio data is output to an audio storage device 294 such as a memory stick 131 and recorded.

設定ボタン616が選択された場合、図54に示される設定ウィンドウ621が表示される。図54は、読み上げタブ571が選択された場合の設定ウィンドウ621である。ここで、OKボタン352、キャンセルボタン353、詳細設定ボタン361、声の新規作成ボタン363、および、ユーザ辞書ボタン364は、図26を用いて説明した場合と基本的に同一であるので、その説明は省略する。すなわち、ウェブリーダアプリケーションの処理によりウェブページのテキストデータが音声データに変換される場合、その声は、設定された1種類の声に変換されるので、声2は設定されない。また、外部機器/メディアへ出力タブ572が選択された場合の設定ウィンドウ621は、図49を用いて説明した設定ウィンドウ561と基本的に同様であるので、その説明は省略する。   When the setting button 616 is selected, a setting window 621 shown in FIG. 54 is displayed. FIG. 54 shows a setting window 621 when the reading-out tab 571 is selected. Here, an OK button 352, a cancel button 353, a detailed setting button 361, a new voice creation button 363, and a user dictionary button 364 are basically the same as those described with reference to FIG. Is omitted. That is, when the text data of the web page is converted into voice data by the processing of the web reader application, the voice is converted into the set one type of voice, so the voice 2 is not set. The setting window 621 when the output tab 572 to the external device / media is selected is basically the same as the setting window 561 described with reference to FIG.

次に、図55のフローチャートを参照して、ウェブリーダアプリケーションがRAM54にロードされ、CPU51によって実行される場合の処理について説明する。   Next, processing when a web reader application is loaded into the RAM 54 and executed by the CPU 51 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS171において、ウェブリーダアプリケーション制御部591は、GUI制御部593から入力された、ユーザの操作を示す信号を基に、ユーザが、再生ボタン612、もしくは外部機器へ出力ボタン615が選択したか否か、すなわち、ウェブページの音声の再生、もしくは、外部機器への出力の指令が入力されたか否かを判断する。ステップS171において、ウェブページの音声の再生、もしくは、外部機器への出力の指令が入力されていないと判断された場合、どちらかの指令が入力されたと判断されるまで、ステップS171の処理が繰り返される。   In step S171, the web reader application control unit 591 determines whether the user has selected the play button 612 or the output button 615 to the external device based on the signal indicating the user operation input from the GUI control unit 593. That is, it is determined whether or not an instruction to reproduce the sound of a web page or output to an external device is input. In step S171, when it is determined that the instruction to reproduce the audio of the web page or the output to the external device is not input, the process of step S171 is repeated until it is determined that one of the instructions is input. It is.

ステップS171において、ウェブページの音声の再生、もしくは、外部機器への出力の指令のうち、いずれかの指令が入力されたと判断された場合、ステップS172において、ウェブリーダアプリケーション制御部591は、ウェブブラウザ592から、対応するHTMLタグ付のテキストデータを取得する。   If it is determined in step S171 that one of the instructions for reproducing the audio of the web page or outputting to the external device is input, in step S172, the web reader application control unit 591 From 592, text data with a corresponding HTML tag is acquired.

ステップS173において、図38を用いて説明したフィルタ処理が実行される。   In step S173, the filtering process described with reference to FIG. 38 is executed.

ステップS174において、ウェブリーダアプリケーション制御部591は、取得したデータをHTMLタグフィルタ594に出力する。HTMLタグフィルタ594は、入力されたデータを、フィルタにかけて、その結果を、ウェブリーダアプリケーション制御部591に出力する。すなわち、HTMLタグフィルタ594は、図52を用いて説明したウェブページのHTMLタグを基に、例えば、ヘッダのデータ(図52中、Lで示される部分)の中から<title>と</title>とで囲まれた部分のテキストを、ウェブページのタイトルとして抽出し、<>で囲まれたタグを参照して、本文中のテキスト部分を抽出し、ウェブリーダアプリケーション制御部591に出力する。ウェブリーダアプリケーション制御部591は、HTMLタグフィルタ594から入力された、フィルタリングの結果を基に、Chapterを作成する。Chapterとは、1つの音声データとなる情報の単位(音声データの1ファイルに相当する)であり、ウェブページの1ページで1Chapterが作成される。   In step S174, the web reader application control unit 591 outputs the acquired data to the HTML tag filter 594. The HTML tag filter 594 filters the input data and outputs the result to the web reader application control unit 591. That is, the HTML tag filter 594, based on the HTML tag of the web page described with reference to FIG. 52, for example, <title> and </ title from the header data (the portion indicated by L in FIG. 52). The text in the portion surrounded by> is extracted as the title of the web page, the text portion in the body is extracted with reference to the tag enclosed in <>, and output to the web reader application control unit 591. The web reader application control unit 591 creates a chapter based on the filtering result input from the HTML tag filter 594. “Chapter” is a unit of information (corresponding to one file of audio data) as one audio data, and one chapter is created in one page of a web page.

ステップS175において、ウェブリーダアプリケーション制御部591は、フィルタリングされた結果に基づいて、Chapterのタイトル、すなわち、音楽データにおける曲名や、アーティスト名に対応する情報を決定する。ここでは、アーティスト名に、「ONSEI」という名前を付け、他の情報と、メールウォッチャーアプリケーションで作成された音声データとを区別することができるようにするものとする。また、タイトルは、対応するウェブページのタイトルを参照して決定される。   In step S175, the web reader application control unit 591 determines information corresponding to the title of the chapter, that is, the song name in the music data and the artist name, based on the filtered result. Here, the name “ONSEI” is assigned to the artist name so that other information can be distinguished from voice data created by the mail watcher application. The title is determined with reference to the title of the corresponding web page.

ウェブリーダアプリケーション制御部591は、ステップS176において、図54を用いて説明した設定ウィンドウ621によって設定された読み上げ音声を、声1に設定し、ステップS177において、決定されたタイトル、および読み上げ用テキストを、読み上げ管理モジュール288にセット(すなわち、出力)する。   In step S176, the web reader application control unit 591 sets the reading voice set by the setting window 621 described with reference to FIG. 54 to voice 1, and the determined title and reading text are set in step S177. , Set (ie, output) to the reading management module 288.

ステップS178において、ウェブリーダアプリケーション制御部591は、ステップS171において入力が検出されたユーザからの指令は、ウェブページの音声による再生であるか否かを判断する。   In step S178, the web reader application control unit 591 determines whether or not the instruction from the user whose input is detected in step S171 is reproduction of the web page by voice.

ステップS178において、ユーザからの指令は、ウェブページの音声による再生であると判断された場合、ステップS179において、ウェブリーダアプリケーション制御部591は、読み上げ管理モジュール288に、対応する音声データの再生を要求する信号を生成し、出力する。   If it is determined in step S178 that the instruction from the user is to reproduce the web page by voice, in step S179, the web reader application control unit 591 requests the reading management module 288 to reproduce the corresponding voice data. Generate and output a signal.

ステップS180において、図36を用いて説明した音声再生処理が実行され、処理が終了される。   In step S180, the sound reproduction process described with reference to FIG. 36 is executed, and the process ends.

音声が再生されている場合のウェブブラウザ592の表示画面の例を図56に示す。図53を用いて説明した、音声再生時以外のウェブブラウザ592の処理においてツールバー603に表示されていたボタンに対して、図56においては、音声再生中であるから、再生ボタン612の代わりに一時停止ボタン631が備えられ、停止ボタン611はアクティブになって操作可能な状態になり、一方、外部機器へ出力ボタン616は、インアクティブとなり、操作ができない状態になる。また、テキスト632のように、現在読み上げられているテキストは、選択状態(反転表示)に表示が変更される。   FIG. 56 shows an example of the display screen of the web browser 592 when audio is being reproduced. In contrast to the buttons displayed on the toolbar 603 in the processing of the web browser 592 other than the time of sound playback described with reference to FIG. 53, since the sound is being played back in FIG. 56, the button is temporarily displayed instead of the play button 612. A stop button 631 is provided, and the stop button 611 becomes active and can be operated, while the output button 616 to the external device becomes inactive and cannot be operated. Further, the text currently read out like the text 632 is changed to a selected state (inverted display).

例えば、現在読み上げられているテキストに、「詳細は、http://www.yuhi.comをご覧ください」と記述されている場合、このURLは、図19(A)を用いて説明したURLテーブルに登録されているので、上述したURLは、ステップS173のフィルタ処理において、「夕日新聞」というテキストに置き換えられる。従って、上述したURLは、音声再生時に、「エッチ・ティー・ティー・ピー・コロン・スラッシュ・・・」などという、意味を持たない音として再生されず、ユーザにとって意味がある「夕日新聞」という音として再生される。   For example, when the text currently being read out describes “Please see http://www.yuhi.com for details”, this URL is the URL table described with reference to FIG. Therefore, the URL described above is replaced with the text “Sunset newspaper” in the filtering process of step S173. Therefore, the above-mentioned URL is not reproduced as an insignificant sound such as “Heat, Tea, Tea, Pea, Colon, Slash, etc.” at the time of audio reproduction, and is referred to as “sunset newspaper” which is meaningful to the user. Played as sound.

ステップS178において、ユーザからの指令は、ウェブページの音声による再生ではないと判断された場合、ユーザからの指令は、音声データの外部機器への出力であるので、ステップS181において、ウェブリーダアプリケーション制御部591は、読み上げ管理モジュール288に、対応する音声データを外部機器に出力することを要求する制御信号を生成して出力する。   If it is determined in step S178 that the command from the user is not the reproduction of the web page by voice, the command from the user is output of voice data to an external device. Therefore, in step S181, the web reader application control is performed. The unit 591 generates and outputs a control signal that requests the reading management module 288 to output the corresponding audio data to the external device.

ステップS182において、図43を用いて説明した外部機器出力処理が実行されて、処理が終了される。   In step S182, the external device output process described with reference to FIG. 43 is executed, and the process ends.

このような処理により、電子メールの場合と同様に、ウェブページに記述されている情報のうち、登録されているURLもしくは電子メールアドレスと一致するものを所定の呼び名に変換した後、そのテキストデータを、音声データに変換して、再生させたり、例えばメモリースティック131などの音声記憶装置294に出力することができる。   Through this process, as in the case of e-mail, after the information described on the web page is converted into a predetermined name after matching the registered URL or e-mail address, the text data is converted. Can be converted into audio data for reproduction or output to an audio storage device 294 such as a memory stick 131, for example.

図57に、パーソナルコンピュータ2において、図6を用いて説明した、HDD67に記録されているアプリケーションプログラム67のうち、テキスト読み上げアプリケーションがRAM54にロードされ、CPU51によって実行される場合の機能ブロック図を示す。   FIG. 57 shows a functional block diagram when the text-to-speech application is loaded into the RAM 54 and executed by the CPU 51 among the application programs 67 recorded in the HDD 67 described in FIG. .

テキスト読み上げアプリケーション制御部641は、テキスト読み上げアプリケーションの起動と同時に、図58に示されるような操作パネル651を表示させるための制御信号を生成して、GUI制御部642に出力し、GUI制御部642から入力される、ユーザの操作を示す信号を基に、例えば、各種設定を実行したり、入力されたテキストデータを読み上げ管理モジュール288に供給するなどの処理を実行する。   The text-to-speech application control unit 641 generates a control signal for displaying the operation panel 651 as shown in FIG. 58 simultaneously with the activation of the text-to-speech application, and outputs the control signal to the GUI control unit 642. The GUI control unit 642 For example, various settings are executed on the basis of a signal indicating the user's operation input from, and processing such as supplying the input text data to the reading management module 288 is executed.

URL・メールアドレスフィルタ289、およびURL・メールアドレステーブル290は、図15を用いて説明したものと同一であるので、ここでは、その説明を省略する。   The URL / mail address filter 289 and the URL / mail address table 290 are the same as those described with reference to FIG.

テキスト読み上げアプリケーションが起動されている場合に表示される操作パネル651を図58に示す。   FIG. 58 shows an operation panel 651 displayed when the text-to-speech application is activated.

操作パネル651は、テキストボックス661、最小化ボタン662、閉じるボタン663、メニューボタン664、停止ボタン665、および再生ボタン666から構成されている。   The operation panel 651 includes a text box 661, a minimize button 662, a close button 663, a menu button 664, a stop button 665, and a play button 666.

テキストボックス661は、音声出力させるためのテキストデータを入力するためのものである。テキストボックス661には、ユーザがキーボード24を用いて、テキストを入力することも可能であるし、タッチパネル25もしくは図示しないマウスの操作により、所定のファイル、もしくは、選択されたテキストを、カットアンドペースト(ドラックアンドドロップ)することにより、対応するデータの入力を行うことも可能である。   A text box 661 is used to input text data for audio output. In the text box 661, the user can input text using the keyboard 24, and a predetermined file or selected text is cut and pasted by operating the touch panel 25 or a mouse (not shown). By (drag and drop), it is also possible to input the corresponding data.

GUI制御部642は、テキストボックス661に入力されたテキストデータを、テキスト読み上げアプリケーション制御部641に出力する。   The GUI control unit 642 outputs the text data input in the text box 661 to the text-to-speech application control unit 641.

最小化ボタン662は、テキスト読み上げアプリケーションを終了させることなく、操作パネル651の表示を最小化し、表示画面下部のツールバーに、例えば、アイコンなどとして表示させるためのボタンであり、閉じるボタン663は、テキスト読み上げアプリケーションを終了させ、操作パネル651の表示を削除させるためのボタンである。   The minimize button 662 is a button for minimizing the display of the operation panel 651 without ending the text-to-speech application and displaying it as, for example, an icon on the toolbar at the bottom of the display screen. The close button 663 is a text button. This is a button for ending the reading application and deleting the display on the operation panel 651.

そして、メニューボタン666が選択された場合、図59に示されるようなコマンドボックス671が表示される。   When the menu button 666 is selected, a command box 671 as shown in FIG. 59 is displayed.

ユーザは、コマンドボックス671に表示された各種コマンドを選択することにより、各種操作を実行することが可能である。例えば、ユーザが、入力したテキストデータに対応する音声データを外部機器に出力したい場合、「外部機器/メディアに出力」の項目を選択することにより、対応する音声データを、例えば、メモリースティック131などに出力する処理が実行される。   The user can execute various operations by selecting various commands displayed in the command box 671. For example, when the user wants to output audio data corresponding to the input text data to an external device, by selecting the item “output to external device / media”, the corresponding audio data is output to, for example, the memory stick 131 or the like. Processing to output is executed.

コマンドボックス671から「設定」の項目が選択された場合、図54と同様のダイアログボックス621が表示される。ダイアログボックス621において、外部機器/メディアへ出力タグ572が選択された場合に表示される表示画面には、図49と同様にして、チェックボックス581が表示されていても良いし、図31と同様にして、チェックボックス581が表示されなくても良い。例えば、チェックボックス581が表示され、選択された場合、図58の再生ボタン666の隣に、外部機器/メディアへ出力ボタンを追加して表示させ、外部機器への出力指令を直接入力することができるようすればよい。   When the “set” item is selected from the command box 671, a dialog box 621 similar to that in FIG. 54 is displayed. In the dialog box 621, a check box 581 may be displayed in the same manner as in FIG. 49 on the display screen displayed when the output tag 572 to the external device / media is selected, as in FIG. Thus, the check box 581 may not be displayed. For example, when the check box 581 is displayed and selected, an output button is added to the external device / media and displayed next to the playback button 666 of FIG. 58, and an output command to the external device can be directly input. You can do it.

次に、図60のフローチャートを参照して、テキスト読み上げアプリケーションがRAM54にロードされ、CPU51によって実行される場合の処理について説明する。   Next, processing when the text-to-speech application is loaded into the RAM 54 and executed by the CPU 51 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS191において、テキスト読み上げアプリケーション制御部641は、ユーザによってテキストボックス661にテキストが入力(ドロップアンドドラック)されるか、もしくはテキストが記入されることなどにより、GUI制御部642から、テキストデータの入力を受けたか否かを判断する。ステップS191において、テキストデータの入力を受けていないと判断された場合、テキストデータの入力を受けたと判断されるまで、ステップS191の処理が繰り返される。   In step S191, the text-to-speech application control unit 641 inputs text data from the GUI control unit 642 when the user inputs text (drop and drag) in the text box 661 or enters text. It is determined whether or not it has been received. If it is determined in step S191 that no text data has been input, step S191 is repeated until it is determined that text data has been input.

ステップS191において、テキストデータの入力を受けたと判断された場合、ステップS192において、図38を用いて説明したフィルタ処理が実行される。   If it is determined in step S191 that text data has been input, the filtering process described with reference to FIG. 38 is performed in step S192.

ステップS193において、テキスト読み上げアプリケーション制御部641は、設定されている声1を読み上げ音声として設定する。   In step S193, the text-to-speech application control unit 641 sets the set voice 1 as the reading voice.

ステップS194において、テキスト読み上げアプリケーション制御部641は、テキストボックス661に入力された読み上げ用テキストを、読み上げ管理モジュール288にセット(出力)する。   In step S 194, the text-to-speech application control unit 641 sets (outputs) the text for reading input in the text box 661 in the reading-out management module 288.

ステップS195において、テキスト読み上げアプリケーション制御部641は、入力されたテキストデータに対応する音声データの再生を要求する制御信号を生成し、読み上げ管理モジュール288に出力する。   In step S195, the text-to-speech application control unit 641 generates a control signal for requesting reproduction of the audio data corresponding to the input text data, and outputs the control signal to the reading management module 288.

ステップS196において、図42を用いて説明した音声再生処理が実行される。   In step S196, the audio reproduction process described with reference to FIG. 42 is executed.

ステップS197において、テキスト読み上げアプリケーション制御部641は、GUI制御部462から入力されるユーザの操作内容を示す信号を基に、ユーザから、データを「外部機器/メディアへ出力」するための操作入力を受けたか否かを判断する。   In step S197, the text-to-speech application control unit 641 receives an operation input for “outputting the data to the external device / media” from the user based on the signal indicating the operation content of the user input from the GUI control unit 462. Judge whether or not you received it.

ステップS197において、データを「外部機器/メディアへ出力」するための操作入力を受けたと判断された場合、ステップS198において、テキスト読み上げアプリケーション制御部641は、読み上げ管理モジュール288に、入力されたテキストデータに対応する音声データを外部機器、もしくは外部の記録メディアへ記録させることを要求するための制御信号を生成し、読み上げ管理モジュール288に出力する。   If it is determined in step S197 that an operation input for outputting data to “external device / media” is received, the text-to-speech application control unit 641 inputs the text data input to the reading management module 288 in step S198. A control signal for requesting recording of audio data corresponding to the above to an external device or an external recording medium is generated and output to the reading management module 288.

ステップS199において、図43を用いて説明した外部機器出力処理が実行され、処理が終了される。   In step S199, the external device output process described with reference to FIG. 43 is executed, and the process ends.

ステップS197において、データを「外部機器/メディアへ出力」するための操作入力を受けてないと判断された場合、処理が終了される。   If it is determined in step S197 that an operation input for “outputting data to an external device / media” has not been received, the process ends.

このような処理により、ユーザは、自分が所望するテキストデータのうち、登録されているURLもしくは電子メールアドレスと一致するものを所定の呼び名に変換した後、そのテキストデータを、音声データに変換し、音声を再生させたり、外部の音声記憶装置294に出力することが可能となる。   Through such processing, the user converts the text data desired by the user into a predetermined name after converting the registered URL or e-mail address, and converts the text data into voice data. It is possible to reproduce the sound or output it to the external sound storage device 294.

以上説明したように、本発明においては、複数のアプリケーションプログラムにおけるテキストデータのうち、登録されているURLもしくは電子メールアドレスと一致するものを所定の呼び名に変換した後、そのテキストデータを、同一の機構(ここでは、読み上げ管理モジュール288の機能)を用いて音声合成し、再生、あるいは外部に出力することが可能である。   As described above, in the present invention, text data in a plurality of application programs that match a registered URL or e-mail address is converted into a predetermined name, and then the text data is converted to the same name. Using a mechanism (here, the function of the reading management module 288), it is possible to synthesize a voice and reproduce it or output it to the outside.

従って、URLもしくは電子メールアドレスなど、そのままアルファベットを読み上げてしまっても、音声データとして意味をなさないデータを、音声データとして意味をなすデータに変換することができる。また、URLおよび電子メールアドレスの登録は、ブックマークおよびアドレス帳から自動的に行うことも、ユーザがデータを入力することによって行うことも可能である。   Accordingly, even if the alphabet is read as it is, such as a URL or an e-mail address, data that does not make sense as voice data can be converted into data that makes sense as voice data. The URL and e-mail address can be registered automatically from the bookmark and address book, or by the user inputting data.

ここでは、4つのアプリケーションプログラムを例として説明したが、テキストデータを扱うアプリケーションプログラム全般に、本発明を適応することが可能であることは言うまでもない。   Here, four application programs have been described as examples. Needless to say, the present invention can be applied to all application programs that handle text data.

また、ユーザによって分かりやすいGUIを提供することにより、ユーザの設定処理が容易になり、アプリケーションプログラムとしての便利さのみならず、その娯楽性も飛躍的に向上する。   In addition, by providing a user-friendly GUI, the user's setting process is facilitated, and not only the convenience as an application program, but also its entertainment is dramatically improved.

なお、本発明は、ノート型のパーソナルコンピュータ2に限らず、PDA4、カメラ付デジタル携帯電話機5によって実現することも可能である。その場合、PDA4のCPU171、もしくは、カメラ付デジタル携帯電話機5の主制御部251が、上述した処理(メールウォッチャーアプリケーション、ウェブリーダアプリケーション、メールリーダアプリケーション、もしくは、テキスト読み上げアプリケーションが実行する処理)と同様の処理を実行する。   The present invention is not limited to the notebook personal computer 2 but can be realized by the PDA 4 and the digital mobile phone with camera 5. In this case, the CPU 171 of the PDA 4 or the main control unit 251 of the camera-equipped digital cellular phone 5 is the same as the above-described processing (processing executed by the mail watcher application, web reader application, mail reader application, or text reading application). Execute the process.

更に、本発明は、ディスクトップ型のパーソナルコンピュータ、PHS(Personal Handyphone System)の端末装置、撮像機能を有さないデジタル携帯電話機、またはカーナビゲーションシステムなど、メールを送信し、または受信する装置、あるいは、ウェブページの閲覧機能を有する装置、もしくは、少なくともテキストデータを処理し、音声を出力することができる装置全般に適用することができる。   Furthermore, the present invention relates to a device that transmits or receives mail, such as a desktop personal computer, a terminal device of PHS (Personal Handyphone System), a digital mobile phone that does not have an imaging function, or a car navigation system, or The present invention can be applied to a device having a web page browsing function or a device that can process at least text data and output sound.

上述した一連の処理は、ソフトウェアにより実行することもできる。そのソフトウェアは、そのソフトウェアを構成するプログラムが、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどに、記録媒体からインストールされる。   The series of processes described above can also be executed by software. The software is a computer in which the program constituting the software is incorporated in dedicated hardware, or various functions can be executed by installing various programs, for example, a general-purpose personal computer For example, it is installed from a recording medium.

この記録媒体は、図6、あるいは、図10に示すように、コンピュータとは別に、ユーザにプログラムを提供するために配布される、プログラムが記録されている磁気ディスク121もしくは191(フレキシブルディスクを含む)、光ディスク122もしくは192(CD ROM(Compact Disc Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disc)を含む)、光磁気ディスク123もしくは193(MD(Mini Disc)(商標)を含む)、もしくは半導体メモリ124もしくは194などよりなるパッケージメディアなどにより構成される。   As shown in FIG. 6 or FIG. 10, this recording medium is distributed to provide a program to the user separately from the computer, and includes a magnetic disk 121 or 191 (including a flexible disk) on which the program is recorded. ), Optical disk 122 or 192 (including CD ROM (Compact Disc Read Only Memory), DVD (Digital Versatile Disc)), magneto-optical disk 123 or 193 (including MD (Mini Disc) (trademark)), or semiconductor memory 124 Alternatively, it is configured by a package medium made of 194 or the like.

また、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。   Further, in the present specification, the step of describing the program recorded on the recording medium is not limited to the processing performed in chronological order according to the described order, but may be performed in parallel or It also includes processes that are executed individually.

なお、本明細書において、システムとは、複数の装置により構成される装置全体を表すものである。   In the present specification, the term “system” represents the entire apparatus constituted by a plurality of apparatuses.

電子メールおよびウェブページのデータの授受について説明するための図である。It is a figure for demonstrating transmission / reception of the data of an email and a web page. 図1のパーソナルコンピュータの外観斜視図である。FIG. 2 is an external perspective view of the personal computer of FIG. 1. 図1のパーソナルコンピュータの本体の平面図である。It is a top view of the main body of the personal computer of FIG. 図1のパーソナルコンピュータのジョグダイヤル付近の拡大図である。FIG. 2 is an enlarged view of the vicinity of a jog dial of the personal computer of FIG. 1. 図1のパーソナルコンピュータの右側面の構成を示す右側面図である。It is a right view which shows the structure of the right side of the personal computer of FIG. 図1のパーソナルコンピュータの内部の構成例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating an internal configuration example of the personal computer in FIG. 1. PDAの外観を示す図である。It is a figure which shows the external appearance of PDA. クレードルに装着されているPDAの外観を示す図である。It is a figure which shows the external appearance of PDA with which the cradle was mounted | worn. PDAの外観を示す図である。It is a figure which shows the external appearance of PDA. PDAの内部構成を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the internal structure of PDA. カメラ付デジタル携帯電話機の外観を示す図である。It is a figure which shows the external appearance of the digital mobile phone with a camera. カメラ付デジタル携帯電話機のカメラ部の外観を示す図である。It is a figure which shows the external appearance of the camera part of the digital mobile phone with a camera. カメラ付デジタル携帯電話機の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the digital mobile phone with a camera. メモリースティックを用いた情報の共有について説明するための図である。It is a figure for demonstrating sharing of the information using a memory stick. メールウォッチャーアプリケーションが起動された場合の機能ブロック図である。It is a functional block diagram when a mail watcher application is started. テキスト形式の電子メールについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating the email of a text format. HTML形式の電子メールについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating the email of an HTML format. HTML形式の電子メールのタグについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating the tag of the email of an HTML format. URL・メールアドレステーブルに登録されているデータを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the data registered into URL and a mail address table. URL・メールアドレステーブルへデータを登録するためのGUIについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating GUI for registering data to URL and a mail address table. URL・メールアドレステーブルへのデータの自動登録について説明するための機能ブロック図である。It is a functional block diagram for demonstrating automatic registration of the data to a URL and a mail address table. ブックマークファイルについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating a bookmark file. 図15の読み上げ管理モジュールの更に詳細な機能ブロック図である。FIG. 16 is a more detailed functional block diagram of the reading management module of FIG. 15. メールウォッチャーアプリケーションのコマンドボックスについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating the command box of a mail watcher application. メールタブが選択された場合に表示される設定ウィンドウについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating the setting window displayed when the mail tab is selected. 読み上げタブが選択された場合に表示される設定ウィンドウについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating the setting window displayed when the reading-out tab is selected. 詳細ボタンが選択された場合に表示される声の設定ウィンドウについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating the setting window of the voice displayed when a detail button is selected. 声の新規作成ボタンが選択された場合に表示される声の作成ウィンドウについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating the voice creation window displayed when the new voice creation button is selected. ユーザ辞書ボタンが選択された場合に表示されるユーザ単語辞書ツールウィンドウについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating the user word dictionary tool window displayed when a user dictionary button is selected. 追加ボタンが選択された場合に表示される単語の追加ウィンドウについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating the addition window of the word displayed when an addition button is selected. 外部機器/メディアに出力タブが選択された場合に表示される設定ウィンドウについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating the setting window displayed when the output tab is selected for an external apparatus / media. その他タブが選択された場合に表示される設定ウィンドウについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating the setting window displayed when the other tab is selected. メールウォッチャーの処理について説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the process of a mail watcher. 未読メールの出力を指令するための操作入力について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the operation input for instruct | indicating the output of an unread mail. テキスト表示ウィンドウについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating a text display window. 読み上げ音声設定処理について説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating reading sound setting processing. 電子メールのヘッダについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating the header of an email. フィルタ処理について説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating a filter process. メールアドレス処理について説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating a mail address process. URL処理1について説明するためのフローチャートである。6 is a flowchart for explaining URL processing 1; URL処理2について説明するためのフローチャートである。10 is a flowchart for explaining URL processing 2; 音声再生処理について説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating audio | voice reproduction | regeneration processing. 外部機器出力処理について説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating an external apparatus output process. ダイアログボックスについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating a dialog box. データ削除処理について説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating a data deletion process. メールリーダアプリケーションが起動している場合の機能ブロック図である。It is a functional block diagram when the mail reader application is activated. メールリーダ用ツールバーが表示されたメールソフト表示画面について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the mail software display screen on which the tool bar for mail readers was displayed. 読み上げタブが選択された場合に表示される設定ウィンドウについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating the setting window displayed when the reading-out tab is selected. 外部機器/メディアに出力タブが選択された場合に表示される設定ウィンドウについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating the setting window displayed when the output tab is selected for an external apparatus / media. メールリーダの処理について説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the process of a mail reader. ウェブリーダアプリケーションが起動している場合の機能ブロック図である。It is a functional block diagram in case the web reader application is starting. ウェブページのソースについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating the source of a web page. ウェブリーダツールバーが表示されたウェブブラウザ表示ウィンドウについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating the web browser display window where the web reader tool bar was displayed. 読み上げタブが選択された場合に表示される設定ウィンドウについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating the setting window displayed when the reading-out tab is selected. ウェブリーダの処理について説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the process of a web reader. 音声出力中のウェブブラウザ表示ウィンドウについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating the web browser display window in audio | voice output. テキスト読み上げアプリケーションが起動している場合の機能ブロック図である。It is a functional block diagram when the text-to-speech application is activated. 操作パネルについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating an operation panel. メニューについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating a menu. テキスト読み上げ処理について説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating a text-to-speech process.

符号の説明Explanation of symbols

2 パーソナルコンピュータ, 4 PDA, 5 カメラ付デジタル携帯電話機, 51 CPU, 131 メモリースティック, 171 CPU, 251 主制御部, 271 携帯型音楽再生装置, 281 メールウォッチャーアプリケーション制御部, 282 MAPIメーラ, 283 GUI制御部, 284 メールフィルタ, 286 HTMLタグフィルタ, 289 URL・メールアドレスフィルタ, 290 URL・メールアドレステーブル, 295 ブックマーク変換部, 296 ブックマーク, 297 アドレス帳変換部, 298 アドレス帳, 301 読み上げ制御部, 206 テキスト解析部, 308 音声合成部, 309 音素データベース, 310 音声設定部, 311 再生制御部, 531 メールリーダアプリケーション制御部, 532 メールソフト, 533 GUI制御部, 534 メールフィルタ, 561 設定ウィンドウ, 591 ウェブリーダアプリケーション制御部, 592 ウェブブラウザ, 593 GUI制御部, 594 HTMLタグフィルタ, 641 テキスト読み上げアプリケーション制御部, 642 GUI制御部, 651 操作パネル   2 Personal computer, 4 PDA, 5 Digital mobile phone with camera, 51 CPU, 131 Memory stick, 171 CPU, 251 Main control unit, 271 Portable music player, 281 Mail watcher application control unit, 282 MAPI mailer, 283 GUI control unit , 284 mail filter, 286 HTML tag filter, 289 URL / mail address filter, 290 URL / mail address table, 295 bookmark conversion unit, 296 bookmark, 297 address book conversion unit, 298 address book, 301 reading control unit, 206 text analysis Unit, 308 voice synthesis unit, 309 phoneme database, 310 voice setting unit, 311 playback control unit, 531 mail reader application Control unit, 532 mail software, 533 GUI control unit, 534 mail filter, 561 setting window, 591 web reader application control unit, 592 web browser, 593 GUI control unit, 594 HTML tag filter, 641 text reading application control unit, 642 GUI Control unit, 651 Operation panel

Claims (5)

電子メールに含まれるテキストデータに対応する音声データを合成する情報処理装置において、
複数の種類の読み上げ音声を記憶する記憶手段と、
前記テキストデータの行毎に付加される引用記号および前記引用記号の個数に基づいて、前記テキストデータの属性を分類する属性分類手段と、
前記属性分類手段により分類された前記テキストデータの属性毎に、前記記憶手段により記憶されている複数の種類の前記読み上げ音声から、異なる種類の前記読み上げ音声を用いて、前記電子メールに含まれる前記テキストデータに対応する前記音声データを合成する音声データ合成手段と、
前記音声データ合成手段により合成された前記音声データを出力する出力手段と
を備える情報処理装置。
In an information processing apparatus that synthesizes voice data corresponding to text data included in an e-mail,
Storage means for storing a plurality of types of reading voice;
Attribute classification means for classifying the attribute of the text data based on a quotation mark added to each line of the text data and the number of the quotation marks;
For each attribute of the text data classified by the attribute classifying means, from among a plurality of types of the reading voices stored in the storage means, the reading voices of different types are used to include the electronic mail. Voice data synthesis means for synthesizing the voice data corresponding to text data;
An information processing apparatus comprising: output means for outputting the voice data synthesized by the voice data synthesis means.
ユーザの操作入力の補助となる情報の表示を制御する表示制御手段と、
前記ユーザの操作入力を受ける操作入力手段と
を更に備え、
前記表示制御手段は、前記属性毎の読み上げ音声を複数の種類の前記読み上げ音声の中から設定するための前記ユーザの操作入力の補助となる前記情報の表示を制御し、
前記音声データ合成手段は、前記操作入力手段により入力された、前記表示制御手段により表示が制御された前記情報を参照した前記ユーザの操作入力に応じて、複数の種類の前記読み上げ音声の中から前記属性毎の読み上げ音声を設定して、前記電子メールに含まれる前記テキストデータに対応する前記音声データを合成する
請求項1に記載の情報処理装置。
Display control means for controlling the display of information to assist the user's operation input;
And an operation input means for receiving an operation input of the user,
The display control means controls the display of the information to assist the user's operation input for setting a reading voice for each attribute from a plurality of types of the reading voice,
The voice data synthesizing means is selected from a plurality of types of the reading voices according to the user's operation input that is input by the operation input means and refers to the information whose display is controlled by the display control means. The information processing apparatus according to claim 1, wherein a reading voice for each attribute is set, and the voice data corresponding to the text data included in the electronic mail is synthesized.
ユーザの操作入力を受ける操作入力手段と、
前記操作入力手段により入力される前記ユーザの操作に応じて、声の特徴に関するパラメータを設定して、前記読み上げ音声を生成する読み上げ音声生成手段と
を更に備え、
前記記憶手段は、前記読み上げ音声生成手段により生成された前記読み上げ音声を記憶する
請求項1に記載の情報処理装置。
Operation input means for receiving user operation input;
Read-out voice generating means for setting parameters relating to voice characteristics in accordance with the user's operation input by the operation input means and generating the read-out voice;
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the storage unit stores the reading voice generated by the reading voice generation unit.
記憶部に記憶されている複数の種類の読み上げ音声を用いて、電子メールに含まれるテキストデータに対応する音声データを合成する情報処理装置の情報処理方法において、
前記テキストデータの行毎に付加される引用記号および前記引用記号の個数に基づいて、前記テキストデータの属性を分類する属性分類ステップと、
前記属性分類ステップの処理により分類された前記テキストデータの属性毎に、前記記憶部に記憶されている複数の種類の前記読み上げ音声から、異なる種類の前記読み上げ音声を用いて、前記電子メールに含まれる前記テキストデータに対応する前記音声データを合成する音声データ合成ステップと、
前記音声データ合成ステップの処理により合成された前記音声データの出力を制御する出力制御ステップと
を含む情報処理方法。
In an information processing method of an information processing apparatus that synthesizes voice data corresponding to text data included in an e-mail using a plurality of types of reading voices stored in a storage unit,
An attribute classification step for classifying the attribute of the text data based on the quotation mark added to each line of the text data and the number of the quotation marks;
For each attribute of the text data classified by the processing of the attribute classification step, from the plurality of types of reading voices stored in the storage unit, using different types of the reading voices, included in the e-mail A voice data synthesis step of synthesizing the voice data corresponding to the text data to be
An output control step of controlling output of the voice data synthesized by the voice data synthesis step.
記憶部に記憶されている複数の種類の読み上げ音声を用いて、電子メールに含まれるテキストデータに対応する音声データを合成する処理をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
前記テキストデータの行毎に付加される引用記号および前記引用記号の個数に基づいて、前記テキストデータの属性を分類する属性分類ステップと、
前記属性分類ステップの処理により分類された前記テキストデータの属性毎に、前記記憶部に記憶されている複数の種類の前記読み上げ音声から、異なる種類の前記読み上げ音声を用いて、前記電子メールに含まれる前記テキストデータに対応する前記音声データを合成する音声データ合成ステップと、
前記音声データ合成ステップの処理により合成された前記音声データの出力を制御する出力制御ステップと
を含む処理をコンピュータに実行させるプログラム。
A program for causing a computer to execute a process of synthesizing voice data corresponding to text data included in an e-mail using a plurality of types of reading voices stored in a storage unit,
An attribute classification step for classifying the attribute of the text data based on the quotation mark added to each line of the text data and the number of the quotation marks;
For each attribute of the text data classified by the processing of the attribute classification step, from the plurality of types of reading voices stored in the storage unit, using different types of the reading voices, included in the e-mail A voice data synthesis step of synthesizing the voice data corresponding to the text data to be
An output control step for controlling the output of the voice data synthesized by the voice data synthesis step.
JP2006060594A 2006-03-07 2006-03-07 Information processor, information processing method, and program Pending JP2006202321A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006060594A JP2006202321A (en) 2006-03-07 2006-03-07 Information processor, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006060594A JP2006202321A (en) 2006-03-07 2006-03-07 Information processor, information processing method, and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001201727A Division JP2003016008A (en) 2001-07-03 2001-07-03 Program, system and method for processing information

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006202321A true JP2006202321A (en) 2006-08-03

Family

ID=36960207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006060594A Pending JP2006202321A (en) 2006-03-07 2006-03-07 Information processor, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006202321A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008204449A (en) * 2007-02-16 2008-09-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method and system for enhancing efficiency of e-mail argument in e-mail client
JP2018180519A (en) * 2017-04-18 2018-11-15 日本放送協会 Voice recognition error correction support device and program therefor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008204449A (en) * 2007-02-16 2008-09-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method and system for enhancing efficiency of e-mail argument in e-mail client
JP2018180519A (en) * 2017-04-18 2018-11-15 日本放送協会 Voice recognition error correction support device and program therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7305342B2 (en) Text-to-speech synthesis system and associated method of associating content information
JP2003016008A (en) Program, system and method for processing information
US6996530B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, recording medium, and program
CN100356374C (en) Information processor and information processing method and its program
KR101317547B1 (en) Portable touch screen device, method, and graphical user interface for using emoji characters
JP4315627B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US20020051181A1 (en) Information processing apparatus and method, information processing system and medium
US20100017406A1 (en) Document processing device and program
JP2006276800A (en) Character information display device with voice synthesis function, voice synthesis method thereof and voice synthesis program
CN101682667A (en) Method and portable apparatus for searching items of different types
JP2002297514A (en) Receiver and method, recording medium, and program
JP2005065252A (en) Cell phone
EP3555770A2 (en) Contextually sensitive summary
CN107038080A (en) A kind of method and terminal for obtaining destination object
JP2003085099A (en) Information processing device and method, recording medium, and program
JP2006202321A (en) Information processor, information processing method, and program
JP2003084785A (en) Information processor, information processing method, recording medium, and program
JP2003016012A (en) System and method for processing information, recording medium and program
JP4656359B2 (en) Transmission apparatus and method, recording medium, program, and communication system
JP2003084786A (en) Information processor, information processing method, recording medium, and program
JP4348968B2 (en) Electronic dictionary management device, dictionary data transmission program
JP4228697B2 (en) Communication electronic dictionary, electronic dictionary program
JP2003178061A (en) Information processing device and method therefor, and program
JPH1027141A (en) Electronic mail system
JP5248051B2 (en) Electronics

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080910

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090702