JP2003084785A - Information processor, information processing method, recording medium, and program - Google Patents

Information processor, information processing method, recording medium, and program

Info

Publication number
JP2003084785A
JP2003084785A JP2001276402A JP2001276402A JP2003084785A JP 2003084785 A JP2003084785 A JP 2003084785A JP 2001276402 A JP2001276402 A JP 2001276402A JP 2001276402 A JP2001276402 A JP 2001276402A JP 2003084785 A JP2003084785 A JP 2003084785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
voice
data
processing
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001276402A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shiyo Shizuka
詩葉 静
Satoshi Fujimura
聡 藤村
Yasuhiko Kato
靖彦 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001276402A priority Critical patent/JP2003084785A/en
Publication of JP2003084785A publication Critical patent/JP2003084785A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To jump to a link destination by an easy operation during sound output of data of a web page. SOLUTION: A web reader application control part 271 acquires data of a web page from a web browser 272 and analyzes a tag to extract a link tag and relates it to a linked text and outputs it to a read management module 276 to convert it to voice data. The read management module 276 informs the web reader application control part 271 of reproducing of voice data related to the link tag. When receiving a prescribed operation input from an operation input part 279 in a prescribed time (waiting state), the web reader application control part 271 controls the web browser 272 to jump to a web page of the corresponding link destination and acquires also data of the web page of the link destination and outputs the data to the read management module 276 to convert it into voice data.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理装置およ
び情報処理方法、記録媒体、並びにプログラムに関し、
特に、テキストデータを音声合成により音声データに変
換する場合に用いて好適な、情報処理装置および情報処
理方法、記録媒体、並びにプログラムに関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to an information processing apparatus and an information processing method, a recording medium, and a program,
In particular, the present invention relates to an information processing apparatus and an information processing method, a recording medium, and a program suitable for use when converting text data into voice data by voice synthesis.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、パーソナルコンピュータにキー入
力した文章を、音声合成して、読み上げるソフトウェア
など、テキストデータを音声データに変換し、その音声
を再生する技術がある。この技術は、例えば、ウェブペ
ージの閲覧、電子メールの読み上げ、あるいは、ユーザ
が指定したテキストデータの読み上げに応用されてい
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, there is a technique for converting text data into voice data and reproducing the voice, such as software for synthesizing a sentence key-input to a personal computer and reading it. This technique is applied to, for example, browsing a web page, reading an e-mail, or reading text data designated by a user.

【0003】このような技術は、例えば、ユーザが他の
作業などをしながら、ウェブページや電子メールなどの
内容をチェックしたい場合に非常に便利である。
Such a technique is very convenient, for example, when the user wants to check the contents of a web page or an electronic mail while doing other work.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、音声再
生されているウェブページから、リンクが張られている
ウェブページにジャンプする操作を行うためには、例え
ば、マウスやタッチパッドなどの入力デバイスを操作し
て、表示されているウェブページ上の対応するテキスト
部分にマウスカーソルを移動し、クリックする操作を実
行しなければならない。他の作業を行いながら、ウェブ
ページをチェックしているユーザにとっては、これらの
作業は煩雑である。
However, in order to perform an operation of jumping from a web page that is being voice-reproduced to a web page to which a link is set, for example, an input device such as a mouse or a touch pad is operated. Then, the mouse cursor must be moved to the corresponding text portion on the displayed web page and the click operation must be executed. These operations are cumbersome for the user who is checking the web page while performing other operations.

【0005】また、通常、他のページとリンクが張られ
ているテキストは、リンクが張られていないテキストと
異なる色で表示される。しかしながら、他の作業を行い
ながら、ウェブページをチェックしているユーザは、音
声出力と共に、ウェブページに表示されているテキスト
を逐一目で追っているわけではないので、現在音声出力
されているテキストにリンクが張られているかどうかを
確認することが困難であった。
[0005] Usually, the text linked to other pages is displayed in a different color from the text not linked. However, while doing other work, the user who is checking the web page does not follow the text displayed on the web page at a glance along with the voice output, so the text currently output as voice is not displayed. It was difficult to confirm whether the link was established.

【0006】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、音声出力されているウェブページから、リ
ンクされているページにジャンプする処理を、簡単な操
作で実行することが出来るようにするものである。
The present invention has been made in view of such a situation, and it is possible to execute a process of jumping from a voice output web page to a linked page by a simple operation. To do.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明の情報処理装置
は、第1の情報を取得する第1の取得手段と、第1の取
得手段により取得された第1の情報から、ネットワーク
上に公開されている第2の情報のアドレスを含む第3の
情報を抽出する第1の抽出手段と、第1の取得手段によ
り取得された第1の情報から、テキストデータを抽出す
る第2の抽出手段と、第2の抽出手段により抽出された
テキストデータを用いて音声合成を実行し、テキストデ
ータに対応する音声データを生成する音声生成手段と、
音声生成手段により生成された音声データを出力する出
力手段と、出力手段により、第1の抽出手段により抽出
された第3の情報に対応するテキストデータから生成さ
れた音声データが出力されたことを検出する検出手段
と、検出手段により第3の情報に対応するテキストデー
タから生成された音声データが出力されたことが検出さ
れてから所定の期間に、所定の操作入力があるか否かを
判断する判断手段と、判断手段により所定の期間に所定
の操作入力があったと判断された場合、第3の情報を基
に第2の情報を取得する第2の取得手段とを備えること
を特徴とする。
An information processing apparatus according to the present invention is disclosed on a network from first acquisition means for acquiring first information and first information acquired by the first acquisition means. First extracting means for extracting third information including the address of the second information stored, and second extracting means for extracting text data from the first information acquired by the first acquiring means. And voice generation means for performing voice synthesis using the text data extracted by the second extraction means and generating voice data corresponding to the text data.
Output means for outputting the voice data generated by the voice generating means, and output means for outputting the voice data generated from the text data corresponding to the third information extracted by the first extracting means. It is determined whether or not there is a predetermined operation input within a predetermined period after the detection means for detecting and the output of the voice data generated from the text data corresponding to the third information is detected by the detection means. And a second acquisition unit that acquires the second information based on the third information when the determination unit determines that a predetermined operation input has been made during a predetermined period. To do.

【0008】音声生成手段には、第1の抽出手段により
抽出された第3の情報に対応するテキストデータから、
第1の音声で音声データを生成させ、それ以外のテキス
トデータから、第1の音声とは異なる第2の音声で、音
声データを生成させるようにすることができる。
In the voice generating means, from the text data corresponding to the third information extracted by the first extracting means,
It is possible to generate the voice data with the first voice and generate the voice data with the second voice different from the first voice from the other text data.

【0009】ネットワークはインターネットであるもの
とすることができ、第3の情報は、所定のウェブページ
のURLを含むものとすることができる。
The network may be the Internet and the third information may include the URL of a given web page.

【0010】所定の期間は、予め定められた所定の時間
であるものとすることができる。
The predetermined time period can be a predetermined time period.

【0011】所定の期間は、出力手段により、次の第3
の情報に対応するテキストデータから生成された音声デ
ータが出力されたことを、検出手段が検出するまでの期
間であるものとすることができる。
During a predetermined period, the output means causes the next third
The output of the voice data generated from the text data corresponding to the information can be the period until the detection means detects.

【0012】所定の操作は、予め定められた所定の操作
キーの操作入力であるものとすることができる。
The predetermined operation can be an operation input of a predetermined predetermined operation key.

【0013】第1の取得手段により取得された第1の情
報は、ネットワークに公開されている情報であるものと
することができる。
The first information obtained by the first obtaining means may be information published on the network.

【0014】本発明の情報処理方法は、第1の情報を取
得する第1の取得ステップと、第1の取得ステップの処
理により取得された第1の情報から、ネットワーク上に
公開されている第2の情報のアドレスを含む第3の情報
を抽出する第1の抽出ステップと、第1の取得ステップ
の処理により取得された第1の情報から、テキストデー
タを抽出する第2の抽出ステップと、第2の抽出ステッ
プの処理により抽出されたテキストデータを用いて音声
合成を実行し、テキストデータに対応する音声データを
生成する音声生成ステップと、音声生成ステップの処理
により生成された音声データを出力する出力ステップ
と、出力ステップの処理により、第1の抽出ステップの
処理により抽出された第3の情報に対応するテキストデ
ータから生成された音声データが出力されたことを検出
する検出ステップと、検出ステップの処理により第3の
情報に対応するテキストデータから生成された音声デー
タが出力されたことが検出されてから所定の期間に、所
定の操作入力があるか否かを判断する判断ステップと、
判断ステップの処理により所定の期間に所定の操作入力
があったと判断された場合、第3の情報を基に第2の情
報を取得する第2の取得ステップとを含むことを特徴と
する。
According to the information processing method of the present invention, a first acquisition step for acquiring the first information and the first information acquired by the processing of the first acquisition step are published on the network. A first extracting step of extracting third information including an address of the second information, and a second extracting step of extracting text data from the first information acquired by the processing of the first acquiring step, Speech synthesis is performed using the text data extracted by the processing of the second extraction step, and a speech generation step of generating speech data corresponding to the text data and the speech data generated by the processing of the speech generation step are output. Generated by the output step and the processing of the output step, the text data corresponding to the third information extracted by the processing of the first extraction step. A detection step of detecting that the voice data is output, and a predetermined period after the detection of the output of the voice data generated from the text data corresponding to the third information by the processing of the detection step is performed. Determination step for determining whether or not there is an operation input of
A second acquisition step of acquiring the second information based on the third information when it is determined by the processing of the determination step that a predetermined operation input has been performed in a predetermined period is included.

【0015】本発明の記録媒体に記録されているプログ
ラムは、第1の情報を取得する第1の取得ステップと、
第1の取得ステップの処理により取得された第1の情報
から、ネットワーク上に公開されている第2の情報のア
ドレスを含む第3の情報を抽出する第1の抽出ステップ
と、第1の取得ステップの処理により取得された第1の
情報から、テキストデータを抽出する第2の抽出ステッ
プと、第2の抽出ステップの処理により抽出されたテキ
ストデータを用いて音声合成を実行し、テキストデータ
に対応する音声データを生成する音声生成ステップと、
音声生成ステップの処理により生成された音声データを
出力する出力ステップと、出力ステップの処理により、
第1の抽出ステップの処理により抽出された第3の情報
に対応するテキストデータから生成された音声データが
出力されたことを検出する検出ステップと、検出ステッ
プの処理により第3の情報に対応するテキストデータか
ら生成された音声データが出力されたことが検出されて
から所定の期間に、所定の操作入力があるか否かを判断
する判断ステップと、判断ステップの処理により所定の
期間に所定の操作入力があったと判断された場合、第3
の情報を基に第2の情報を取得する第2の取得ステップ
とを含むことを特徴とする。
The program recorded on the recording medium of the present invention comprises a first acquisition step for acquiring the first information,
A first extraction step of extracting third information including an address of the second information published on the network from the first information acquired by the processing of the first acquisition step; and a first acquisition A second extraction step of extracting text data from the first information obtained by the processing of the step and a voice synthesis are executed using the text data extracted by the processing of the second extraction step to obtain text data. A voice generation step of generating corresponding voice data,
By the output step of outputting the voice data generated by the processing of the voice generation step and the processing of the output step,
The detection step of detecting that the voice data generated from the text data corresponding to the third information extracted by the processing of the first extraction step is output, and the detection step corresponds to the third information. A determination step of determining whether or not there is a predetermined operation input within a predetermined period after it is detected that the voice data generated from the text data is output, and a predetermined step during a predetermined period by the processing of the determination step If it is determined that there is an operation input, the third
And a second acquisition step of acquiring the second information based on the information.

【0016】本発明のプログラムは、第1の情報を取得
する第1の取得ステップと、第1の取得ステップの処理
により取得された第1の情報から、ネットワーク上に公
開されている第2の情報のアドレスを含む第3の情報を
抽出する第1の抽出ステップと、第1の取得ステップの
処理により取得された第1の情報から、テキストデータ
を抽出する第2の抽出ステップと、第2の抽出ステップ
の処理により抽出されたテキストデータを用いて音声合
成を実行し、テキストデータに対応する音声データを生
成する音声生成ステップと、音声生成ステップの処理に
より生成された音声データを出力する出力ステップと、
出力ステップの処理により、第1の抽出ステップの処理
により抽出された第3の情報に対応するテキストデータ
から生成された音声データが出力されたことを検出する
検出ステップと、検出ステップの処理により第3の情報
に対応するテキストデータから生成された音声データが
出力されたことが検出されてから所定の期間に、所定の
操作入力があるか否かを判断する判断ステップと、判断
ステップの処理により所定の期間に所定の操作入力があ
ったと判断された場合、第3の情報を基に第2の情報を
取得する第2の取得ステップとを含む処理をコンピュー
タに実行させることを特徴とする。
The program of the present invention comprises a first acquisition step for acquiring the first information and a second information published on the network from the first information acquired by the processing of the first acquisition step. A first extraction step of extracting third information including an address of information, a second extraction step of extracting text data from the first information acquired by the processing of the first acquisition step, and a second extraction step of A voice generation step of performing voice synthesis using the text data extracted by the processing of the extraction step to generate voice data corresponding to the text data, and an output of outputting the voice data generated by the processing of the voice generation step. Steps,
By the processing of the output step, a detection step of detecting that the voice data generated from the text data corresponding to the third information extracted by the processing of the first extraction step is output, and by the processing of the detection step, The determination step of determining whether or not there is a predetermined operation input within a predetermined period after it is detected that the voice data generated from the text data corresponding to the information of 3 is output, and the processing of the determination step When it is determined that a predetermined operation input is made within a predetermined period, the computer is caused to execute a process including a second acquisition step of acquiring the second information based on the third information.

【0017】本発明の情報処理装置および情報処理方法
並びにプログラムにおいては、第1の情報が取得され、
取得された第1の情報から、ネットワーク上に公開され
ている第2の情報のアドレスを含む第3の情報が抽出さ
れ、取得された第1の情報から、テキストデータが抽出
され、抽出されたテキストデータを用いて音声合成が実
行され、テキストデータに対応する音声データが生成さ
れ、生成された音声データが出力され、第3の情報に対
応するテキストデータから生成された音声データが出力
されたことが検出され、第3の情報に対応するテキスト
データから生成された音声データが出力されたことが検
出されてから所定の期間に、所定の操作入力があるか否
かが判断され、所定の期間に所定の操作入力があったと
判断された場合、第3の情報を基に第2の情報が取得さ
れる。
In the information processing apparatus, the information processing method and the program of the present invention, the first information is acquired,
The third information including the address of the second information published on the network is extracted from the acquired first information, and the text data is extracted from the acquired first information. Speech synthesis is executed using the text data, voice data corresponding to the text data is generated, the generated voice data is output, and voice data generated from the text data corresponding to the third information is output. Is detected, it is determined whether or not there is a predetermined operation input for a predetermined period after it is detected that the voice data generated from the text data corresponding to the third information is output, and the predetermined operation is performed. When it is determined that the predetermined operation input has been made during the period, the second information is acquired based on the third information.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、図を参照して、本発明の実
施の形態について説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0019】図1を用いて、電子メールの送受信やウェ
ブページ閲覧を実行するためのネットワークシステムに
ついて説明する。
A network system for transmitting / receiving electronic mail and browsing web pages will be described with reference to FIG.

【0020】公衆回線網1には、パーソナルコンピュー
タ2−1もしくは2−2が接続されている。また、公衆
回線網1には、通信サービスの提供エリアを所望の広さ
に分割したセルにそれぞれ配置されている、固定無線局
である基地局3−1乃至3−4を介して、PDA4−1も
しくは4−2、またはカメラ付デジタル携帯電話機5−
1もしくは5−2が接続されている。
A personal computer 2-1 or 2-2 is connected to the public line network 1. In addition, in the public line network 1, the PDA 4- through the base stations 3-1 to 3-4, which are fixed wireless stations, which are respectively arranged in cells obtained by dividing a communication service providing area into desired areas. 1 or 4-2, or digital mobile phone with camera 5-
1 or 5-2 is connected.

【0021】基地局3−1乃至3−4は、移動無線局で
あるPDA4−1および4−2、並びにカメラ付デジタル
携帯電話機5−1および5−2を、例えば、W‐CDMA(W
ideband Code Division Multiple Access)と呼ばれる
符号分割多元接続により無線接続し、移動無線局である
PDA4−1および4−2、並びにカメラ付デジタル携帯
電話機5−1および5−2と、2GHzの周波数帯域を利用
して最大2Mbpsのデータ転送速度で大容量データを高速
にデータ通信することができる。
The base stations 3-1 to 3-4 connect the PDAs 4-1 and 4-2, which are mobile radio stations, and the digital mobile phones with cameras 5-1 and 5-2, for example, to W-CDMA (W
ideband code division multiple access) is a mobile radio station that connects wirelessly by code division multiple access
Large-capacity data can be transmitted at high speed at a maximum data transfer rate of 2 Mbps using the 2 GHz frequency band with the PDA 4-1 and 4-2 and the camera-equipped digital mobile phones 5-1 and 5-2. .

【0022】PDA4−1および4−2、並びにカメラ付
デジタル携帯電話機5−1および5−2は、基地局3−
1乃至3−4とW−CDMA方式により大容量データを高速
にデータ通信できるので、音声通話に限らず、電子メー
ルの送受信、簡易ホームページの閲覧、画像の送受信等
の多種におよぶデータ通信を実行し得る。
The PDA's 4-1 and 4-2, and the digital mobile phones with cameras 5-1 and 5-2 are the base stations 3-
Large-capacity data can be communicated at high speed by 1 to 3-4 and W-CDMA system, so not only voice call but also various kinds of data communication such as sending and receiving e-mail, browsing simple homepage, sending and receiving images, etc. You can

【0023】また、基地局3−1乃至3−4は、有線回
線を介して、公衆回線網1に接続されている。公衆回線
網1には、インターネット6、図示せぬ加入者有線端末
装置、コンピュータネットワーク、および企業内ネット
ワーク等が接続されている。
The base stations 3-1 to 3-4 are connected to the public line network 1 via wired lines. The public line network 1 is connected to the Internet 6, a subscriber wired terminal device (not shown), a computer network, a corporate network, and the like.

【0024】インターネットサービスプロバイダのアク
セスサーバ7は、公衆回線網1に接続されており、更
に、インターネットサービスプロバイダが保有するコン
テンツサーバ8および電子メールサーバ9に接続されて
いる。
The access server 7 of the Internet service provider is connected to the public line network 1, and further connected to the content server 8 and the electronic mail server 9 owned by the Internet service provider.

【0025】コンテンツサーバ8は、加入者有線端末装
置、PDA4−1もしくは4−2、またはカメラ付デジタ
ル携帯電話機5−1もしくは5−2、あるいは、パーソ
ナルコンピュータ2−1もしくは2−2からの要求に対
応して、例えば、簡易ホームページ等のコンテンツを、
HTML(Hypertext Markup Language)方式、もしくは、
コンパクトHTML方式のファイルとして提供する。
The content server 8 requests from the subscriber wired terminal device, PDA 4-1 or 4-2, or camera-equipped digital mobile phone 5-1 or 5-2, or personal computer 2-1 or 2-2. Corresponding to, for example, contents such as simple homepage,
HTML (Hypertext Markup Language) method, or
It is provided as a compact HTML file.

【0026】電子メールサーバ9は、電子メールの送受
信を管理するサーバである。電子メールサーバ9には、
送信用のSMTPサーバと受信用のPOPサーバとがある。SMT
Pサーバから送信されたメールは、直接宛先のPOPサーバ
に配信されるのではなく、インターネット6上のいくつ
ものサーバを通過して宛先のPOPサーバに送られる。受
信側のPOPサーバでは、届いた電子メールを一時的にメ
ールボックスに保管する。電子メールを受信するユーザ
は、PDA4−1もしくは4−2、またはカメラ付デジタ
ル携帯電話機5−1もしくは5−2、あるいは、パーソ
ナルコンピュータ2−1もしくは2−2を用いて、利用
している電子メールサーバ9にその都度アクセスして電
子メールを受信する。
The electronic mail server 9 is a server that manages transmission and reception of electronic mail. The email server 9
There is an SMTP server for sending and a POP server for receiving. SMT
The mail sent from the P server is not delivered directly to the destination POP server, but is sent to the destination POP server through several servers on the Internet 6. The receiving POP server temporarily stores the received email in the mailbox. The user who receives the e-mail uses the PDA 4-1 or 4-2, or the digital mobile phone with camera 5-1 or 5-2, or the personal computer 2-1 or 2-2 to use the electronic mail. Each time the mail server 9 is accessed, the electronic mail is received.

【0027】インターネット6には、多数のWWW(World
Wide Web)サーバ10−1乃至10−Nが接続されて
いる。WWWサーバ10−1乃至10−Nは、TCP(Transm
ission Control Protocol)/IP(Internet Protocol)
のプロトコルに従って、加入者有線端末装置、PDA4−
1および4−2、カメラ付デジタル携帯電話機5−1お
よび5−2、並びにパーソナルコンピュータ2−1およ
び2−2からアクセスされる。
A large number of WWW (World
Wide Web) servers 10-1 to 10-N are connected. The WWW servers 10-1 to 10-N are TCP (Transm
ission Control Protocol) / IP (Internet Protocol)
Subscriber's wired terminal device, PDA4-
1 and 4-2, digital mobile phones with cameras 5-1 and 5-2, and personal computers 2-1 and 2-2.

【0028】因みに、PDA4−1および4−2、並びに
カメラ付デジタル携帯電話機5−1および5−2は、基
地局3−1乃至3−4までを2Mbpsの簡易トランスポー
トプロトコルで通信し、基地局3−1乃至3−4から、
インターネット6、およびWWWサーバ10−1乃至10
−NまでをTCP/IPで通信する。
By the way, the PDA 4-1 and 4-2 and the camera-equipped digital mobile phones 5-1 and 5-2 communicate with the base stations 3-1 to 3-4 by a simple transport protocol of 2 Mbps, and From stations 3-1 to 3-4,
Internet 6 and WWW servers 10-1 to 10
-Communicate up to N with TCP / IP.

【0029】管理制御装置11は、公衆回線網1を介し
て、加入者有線端末装置、PDA4−1および4−2、カ
メラ付デジタル携帯電話機5−1および5−2、並びに
パーソナルコンピュータ2−1および2−2に接続さ
れ、加入者有線端末装置、PDA4−1および4−2、カ
メラ付デジタル携帯電話機5−1および5−2並びにパ
ーソナルコンピュータ2−1および2−2に対する認証
処理または課金処理などを実行する。
The management control device 11 is, via the public line network 1, a subscriber wired terminal device, PDAs 4-1 and 4-2, digital mobile phones with cameras 5-1 and 5-2, and a personal computer 2-1. And 2-2, the authentication processing or billing processing for the subscriber wired terminal device, PDA 4-1 and 4-2, digital mobile phone with camera 5-1 and 5-2, and personal computer 2-1 and 2-2. And so on.

【0030】以下、パーソナルコンピュータ2−1およ
び2−2を個々に区別する必要がない場合、単に、パー
ソナルコンピュータ2と称し、基地局3−1乃至3−4
を個々に区別する必要がない場合、単に、基地局3と称
し、PDA4−1および4−2を個々に区別する必要がな
い場合、単に、PDA4と称し、カメラ付デジタル携帯電
話機5−1および5−2を個々に区別する必要がない場
合、単に、カメラ付デジタル携帯電話機5と称する。
Hereinafter, when it is not necessary to individually distinguish the personal computers 2-1 and 2-2, they are simply referred to as the personal computer 2 and the base stations 3-1 to 3-4.
When it is not necessary to individually distinguish each of them, it is simply referred to as a base station 3, and when it is not necessary to individually distinguish PDA's 4-1 and 4-2, they are simply referred to as PDA 4, and a digital mobile phone with a camera 5-1 and When it is not necessary to distinguish 5-2 individually, it is simply referred to as a camera-equipped digital mobile phone 5.

【0031】図2乃至図5は、パーソナルコンピュータ
2の外観を示している。
2 to 5 show the external appearance of the personal computer 2.

【0032】パーソナルコンピュータ2は、基本的に、
本体21と、本体21に対して開閉自在とされる表示部
22により構成されている。図2は表示部22を本体2
1に対して開いた状態を示す外観斜視図である。図3
は、本体21の平面図、図4は、本体21に設けられて
いる後述するジョグダイヤル23の拡大図である。ま
た、図5は、本体21に設けられているジョグダイヤル
23の側面図である。
The personal computer 2 is basically
It is composed of a main body 21 and a display unit 22 which can be opened and closed with respect to the main body 21. FIG. 2 shows the display unit 22 as the main body 2.
FIG. 3 is an external perspective view showing a state where it is opened with respect to FIG. Figure 3
4 is a plan view of the main body 21, and FIG. 4 is an enlarged view of a jog dial 23, which will be described later, provided on the main body 21. FIG. 5 is a side view of the jog dial 23 provided on the main body 21.

【0033】本体21には、各種の文字や記号などを入
力するとき操作されるキーボード24、LCD25に表示
されるポインタ(マウスカーソル)を移動させるときな
どに操作されるポインティングデバイスとしてのタッチ
パット26、および電源スイッチ27がその上面に設け
られている。また、ジョグダイヤル23およびIEEE(In
stitute of Electrical and Electronics Engineers)1
394ポート28等が、本体21の側面に設けられてい
る。なお、タッチパット26に代えて、スティック式の
ポインティングデバイスを設けることも可能である。
On the main body 21, a keyboard 24 operated when inputting various characters and symbols, and a touch pad 26 used as a pointing device operated when moving a pointer (mouse cursor) displayed on the LCD 25. , And a power switch 27 are provided on the upper surface thereof. In addition, the jog dial 23 and IEEE (In
Institute of Electrical and Electronics Engineers) 1
The 394 port 28 and the like are provided on the side surface of the main body 21. Instead of the touch pad 26, a stick type pointing device can be provided.

【0034】また、表示部22の正面には、画像を表示
するLCD(Liquid Crystal Display)25、そして右上
部には、電源ランプPL、電池ランプBL、必要に応じ
て設けられるメッセージランプML(図示せず)その他
のLEDより成るランプが設けられている。更に、表示
部22の上部中央部には、CCD(固体撮像素子)を備
えるCCDビデオカメラ29を有する撮像部30、およ
びマイクロフォン31が設けられている。本体21の図
2中の右上側にはCCDビデオカメラ29を操作するた
めのシャッタボタン32が設けられている。
An LCD (Liquid Crystal Display) 25 for displaying an image is provided on the front of the display unit 22, and a power lamp PL, a battery lamp BL, and a message lamp ML provided as necessary (see FIG. A lamp comprising other LEDs (not shown) is provided. Further, an image pickup unit 30 having a CCD video camera 29 having a CCD (solid-state image pickup device), and a microphone 31 are provided in the center of the upper portion of the display unit 22. A shutter button 32 for operating the CCD video camera 29 is provided on the upper right side of the main body 21 in FIG.

【0035】撮像部30は、回動自在に表示部22に固
定されている。例えば、撮像部30は、使用者の操作に
より、CCDビデオカメラ29がパーソナルコンピュー
タ2を操作する使用者自身を撮像できる位置から、パー
ソナルコンピュータ2を操作する使用者の視線と同じ方
向を撮像できる位置に回動される。
The image pickup section 30 is rotatably fixed to the display section 22. For example, the image capturing unit 30 can be imaged in the same direction as the line of sight of the user operating the personal computer 2 from the position where the CCD video camera 29 can image the user operating the personal computer 2 by the operation of the user. Is rotated to.

【0036】次に、ジョグダイヤル23は、例えば、本
体21上のキーボード24の図3中の右側に配置されて
いるキーAおよびキーBの間に、その上面がキーAおよ
びキーBとほぼ同じ高さになるように取り付けられてい
る。ジョグダイヤル23は、図4中の矢印aに示す回転
操作に対応して所定の処理(例えば、画面のスクロール
の処理)を実行し、同図中矢印bに示す移動操作に対応
した処理(例えば、アイコンの選択の決定処理)を実行
する。
Next, the jog dial 23 has, for example, a key A and a key B arranged on the right side of the keyboard 24 on the main body 21 in FIG. It is installed so that The jog dial 23 executes a predetermined process (for example, a screen scrolling process) in response to a rotating operation indicated by an arrow a in FIG. 4, and a process corresponding to a moving operation indicated by an arrow b in FIG. Icon selection process).

【0037】IEEE1394ポート28は、IEEE1394に規定さ
れている規格に基づいた構造を有し、IEEE1394に規定さ
れている規格に基づいたケーブルが接続される。
The IEEE1394 port 28 has a structure based on the standard defined by IEEE1394, and a cable based on the standard defined by IEEE1394 is connected thereto.

【0038】次に、パーソナルコンピュータ2の内部の
構成例について図6を参照して説明する。
Next, an example of the internal structure of the personal computer 2 will be described with reference to FIG.

【0039】中央処理装置(CPU(Central Processing
Unit))51は、例えば、インテル(Intel)社製のペ
ンティアム(登録商標)プロセッサ等で構成され、ホス
トバス52に接続されている。ホストバス52には、更
に、ブリッジ53(いわゆる、ノースブリッジ)が接続
されており、ブリッジ53は、AGP(Accelerated Graph
ics Port)50を有しているとともに、PCI(Periph
eral Component Interconnect/Interface)バス56に
接続されている。
Central processing unit (CPU (Central Processing
Unit)) 51 is composed of, for example, a Pentium (registered trademark) processor manufactured by Intel, and is connected to the host bus 52. A bridge 53 (so-called north bridge) is further connected to the host bus 52, and the bridge 53 is an AGP (Accelerated Graph).
ics Port) 50 and PCI (Periph)
It is connected to the eral component interconnect / interface) bus 56.

【0040】ブリッジ53は、例えば、インテル社製の
AGP Host Bridge Controllerである440BXなどで構
成されており、CPU51およびRAM(Random Access Memo
ry)54(いわゆる、メインメモリ)等を制御する。更
に、ブリッジ53は、AGP50を介して、ビデオコン
トローラ57を制御する。なお、このブリッジ53とブ
リッジ(いわゆる、サウスブリッジ(PCI−ISA Bridg
e))58とで、いわゆるチップセットが構成されてい
る。
The bridge 53 is, for example, manufactured by Intel.
It is composed of 440BX which is AGP Host Bridge Controller, and CPU 51 and RAM (Random Access Memo).
ry) 54 (so-called main memory) and the like are controlled. Further, the bridge 53 controls the video controller 57 via the AGP 50. The bridge 53 and the bridge (so-called south bridge (PCI-ISA Bridg
e)) 58 constitutes a so-called chipset.

【0041】ブリッジ53は、更に、キャッシュメモリ
55とも接続されている。キャッシュメモリ55は、SR
AM(Static RAM)などRAM54に比較して、より高速な
書き込みまたは読み出しの動作を実行できるメモリで構
成され、CPU51が使用するプログラムまたはデータを
キャッシュする(一時的に記憶する)。
The bridge 53 is also connected to the cache memory 55. The cache memory 55 is SR
As compared with the RAM 54 such as AM (Static RAM), it is configured by a memory capable of executing a faster write or read operation, and caches (temporarily stores) a program or data used by the CPU 51.

【0042】なお、CPU51は、その内部に1次的な、
キャッシュメモリ55に比較して、より高速に動作で
き、CPU51自身が制御するキャッシュを有する。
The CPU 51 has a primary
Compared to the cache memory 55, it has a cache that can operate at a higher speed and is controlled by the CPU 51 itself.

【0043】RAM54は、例えば、DRAM(Dynamic RAM)
で構成され、CPU51が実行するプログラム、またはCPU
51の動作に必要なデータを記憶する。具体的には、RA
M54は、所定のタイミングでHDD67からロードさ
れた、例えば、電子メールプログラム54A、オートパ
イロットプログラム54B、ジョグダイヤル状態監視プ
ログラム54C、ジョグダイヤルドライバ54D、およ
びオペレーティングプログラム(OS)54E、コミュ
ニケーションプログラム54F、ウェブブラウザ54
G、およびその他のアプリケーションプログラム54H
(後述するウェブリーダアプリケーションを含む)を記
憶する。
The RAM 54 is, for example, DRAM (Dynamic RAM)
A program executed by the CPU 51, or a CPU
The data required for the operation of 51 are stored. Specifically, RA
The M54 is loaded from the HDD 67 at a predetermined timing.
G and other application programs 54H
(Including a web reader application described later) is stored.

【0044】電子メールプログラム54Aは、モデム7
5、公衆回線網1、インターネットサービスプロバイ
ダ、電子メールサーバ9、およびインターネット6を介
して、通信文(電子メール)を授受するためのプログラ
ムである。
The e-mail program 54A is used by the modem 7
5, a program for sending and receiving communication text (e-mail) via the public line network 1, the Internet service provider, the electronic mail server 9, and the Internet 6.

【0045】オートパイロットプログラム54Bは、予
め設定された複数の処理(またはプログラム)などを、
予め設定された順序で順次起動して、処理するプログラ
ムである。
The auto-pilot program 54B executes a plurality of preset processes (or programs), etc.
It is a program that is sequentially activated and processed in a preset order.

【0046】ジョグダイヤル状態監視プログラム54C
は、上述した各アプリケーションプログラムから、ジョ
グダイヤル23に対応しているか否かの通知を受け取
り、対応するアプリケーションがジョグダイヤル23に
対応している場合、ジョグダイヤル23を操作すること
で何が行えるかをLCD25に表示させる。
Jog dial status monitoring program 54C
Receives a notification from each of the application programs described above as to whether or not it is compatible with the jog dial 23, and when the corresponding application is compatible with the jog dial 23, the LCD 25 displays what can be done by operating the jog dial 23. Display it.

【0047】ジョグダイヤル状態監視プログラム54C
はまた、ジョグダイヤル23のイベント(ジョグダイヤ
ル23が図4の矢印aに示す方向に回転される、または
図4の矢印bに示す方向に押圧されるなどの操作)を検
出し、検出したイベントに対応する処理を実行する。ジ
ョグダイヤルドライバ54Dは、ジョグダイヤル23の
操作に対応して各種機能を実行する。
Jog dial status monitoring program 54C
Also detects an event of the jog dial 23 (operation in which the jog dial 23 is rotated in the direction indicated by the arrow a in FIG. 4 or is pressed in the direction indicated by the arrow b in FIG. 4) and corresponds to the detected event. Execute the process. The jog dial driver 54D executes various functions in response to the operation of the jog dial 23.

【0048】OS(Operating System)54Eは、例え
ばマイクロソフト社のいわゆるウィンドウズ(登録商
標)95若しくはウィンドウズ(登録商標)98、また
はアップルコンピュータ社のいわゆるMac OS(登録商
標)等に代表される、コンピュータの基本的な動作を制
御するプログラムである。
An OS (Operating System) 54E is a computer represented by, for example, so-called Windows (registered trademark) 95 or Windows (registered trademark) 98 of Microsoft Corporation, or so-called Mac OS (registered trademark) of Apple Computer Corporation. It is a program that controls basic operations.

【0049】コミュニケーションプログラム54Fは、
ピアツーピア通信のための処理を実行するとともに、そ
の通信接続を確立するために、電子メールプログラム5
4Aを制御して、パーソナルコンピュータ2のIPアド
レスが添付された電子メールを、通信相手に送信させた
り、通信相手から送信されてきた所定の電子メールから
IPアドレスを取得する。
The communication program 54F is
The electronic mail program 5 executes the process for peer-to-peer communication and establishes the communication connection.
4A is controlled to cause the communication partner to transmit an electronic mail to which the IP address of the personal computer 2 is attached, or to acquire the IP address from a predetermined electronic mail transmitted from the communication partner.

【0050】コミュニケーションプログラム54Fはま
た、ウェブブラウザ54Gを制御して、ウェブブラウザ
54Gの機能に基づく通信を行う。
The communication program 54F also controls the web browser 54G to perform communication based on the function of the web browser 54G.

【0051】ウェブブラウザ54Gは、コミュニケーシ
ョンプログラム54Fによる制御に従って、所定のウェ
ブページのデータを閲覧する(表示部22に表示させ
る)ための処理を実行する。
The web browser 54G executes processing for browsing (displaying on the display unit 22) data of a predetermined web page under the control of the communication program 54F.

【0052】アプリケーションプログラム54Hは、例
えば、後述するウェブリーダアプリケーションをはじめ
とする、テキストデータを音声データに変換して出力す
るアプリケーションプログラムなどの各種アプリケーシ
ョンプログラムにより構成される。
The application program 54H is composed of various application programs such as a web reader application to be described later and an application program for converting text data into voice data and outputting the data.

【0053】ビデオコントローラ57は、AGP50を
介してブリッジ53に接続されており、AGP50およ
びブリッジ53を介してCPU51から供給されるデータ
(イメージデータまたはテキストデータなど)を受信し
て、受信したデータに対応するイメージデータを生成
し、生成したイメージデータ、または受信したデータを
そのまま、内蔵するビデオメモリに記憶する。ビデオコ
ントローラ57は、表示部22のLCD25に、ビデオメ
モリに記憶されているイメージデータに対応する画像を
表示させる。
The video controller 57 is connected to the bridge 53 via the AGP 50, receives data (image data or text data, etc.) supplied from the CPU 51 via the AGP 50 and the bridge 53, and converts the received data into the received data. The corresponding image data is generated, and the generated image data or the received data is stored in the built-in video memory as it is. The video controller 57 causes the LCD 25 of the display unit 22 to display an image corresponding to the image data stored in the video memory.

【0054】また、ビデオコントローラ57は、CCD
ビデオカメラ29から供給されたビデオデータを、PC
Iバス56を介して、RAM54に供給する。
The video controller 57 is a CCD
The video data supplied from the video camera 29 is transferred to the PC.
It is supplied to the RAM 54 via the I bus 56.

【0055】PCIバス56には、サウンドコントロー
ラ64が接続されている。サウンドコントローラ64
は、マイクロフォン31から音声を取り込み、その音声
に対応するデータを生成して、RAM54に出力する。ま
たサウンドコントローラ64は、スピーカ65を駆動し
て、スピーカ65に音声を出力させる。
A sound controller 64 is connected to the PCI bus 56. Sound controller 64
Captures voice from the microphone 31, generates data corresponding to the voice, and outputs the data to the RAM 54. The sound controller 64 also drives the speaker 65 to cause the speaker 65 to output sound.

【0056】また、PCIバス56にはモデム75が接
続されている。モデム75は、公衆回線網1に接続され
ており、公衆回線網1またはインターネット6を介する
通信処理を実行する。
A modem 75 is connected to the PCI bus 56. The modem 75 is connected to the public line network 1 and executes a communication process via the public line network 1 or the Internet 6.

【0057】PCカードスロットインターフェース11
1は、PCIバス56に接続され、スロット33に装着
されたインターフェースカード112から供給されたデ
ータを、CPU51またはRAM54に供給するとともに、CP
U51から供給されたデータをインターフェースカード
112に出力する。ドライブ113は、PCカードスロ
ットインターフェース111およびインターフェースカ
ード112を介して、PCIバス56に接続されてい
る。
PC card slot interface 11
1 is connected to the PCI bus 56 and supplies the data supplied from the interface card 112 mounted in the slot 33 to the CPU 51 or the RAM 54, and the CP.
The data supplied from U51 is output to the interface card 112. The drive 113 is connected to the PCI bus 56 via the PC card slot interface 111 and the interface card 112.

【0058】ドライブ113は、装着されている磁気デ
ィスク121、光ディスク122、光磁気ディスク12
3、または半導体メモリ124(図7を用いて後述する
メモリースティック(商標)131を含む)に記録され
ているデータを読み出し、読み出したデータを、インタ
ーフェースカード112、PCカードスロットインター
フェース111、およびPCIバス56を介して、RAM
54に供給する。また、CPU51の処理により生成され
たデータ(例えば、後述する処理により生成された音声
データ)を、ドライブ113に装着される磁気ディスク
121、光ディスク122、光磁気ディスク123、ま
たは半導体メモリ124(メモリースティック131)
に記憶させることができる。
The drive 113 is equipped with a magnetic disk 121, an optical disk 122, and a magneto-optical disk 12 mounted therein.
3 or the semiconductor memory 124 (including a Memory Stick (trademark) 131 described later with reference to FIG. 7) is read, and the read data is used as the interface card 112, the PC card slot interface 111, and the PCI bus 56. Through ram
Supply to 54. Further, data generated by the processing of the CPU 51 (for example, audio data generated by the processing described later) is used for the magnetic disk 121, the optical disk 122, the magneto-optical disk 123 mounted on the drive 113, or the semiconductor memory 124 (memory stick 131). )
Can be stored in.

【0059】なお、メモリースティックスロットを個別
に用意し、メモリースティック131を、インターフェ
ースカード112およびドライブ113を介さずに、接
続可能なようにしても良いことはもちろんである。
Needless to say, the memory stick slot may be separately prepared so that the memory stick 131 can be connected without the intermediary of the interface card 112 and the drive 113.

【0060】従って、パーソナルコンピュータ2は、メ
モリースティック131を装着可能に構成されているの
で、メモリースティック131を介して、他の電子機器
(例えば、PDA4、カメラ付デジタル携帯電話機5、あ
るいは、図14を用いて後述する携帯型音楽再生装置2
65など)との間でデータの共有化を図ることができ
る。
Therefore, since the personal computer 2 is constructed so that the memory stick 131 can be attached, another electronic device (for example, PDA 4, camera-equipped digital mobile phone 5, or FIG. 14) is used via the memory stick 131. Portable music player 2 which will be described later
65) and the like can be shared.

【0061】また、PCIバス56にはブリッジ58
(いわゆる、サウスブリッジ)も接続されている。ブリ
ッジ58は、例えば、インテル社製のPIIX4Eなど
で構成されており、IDE(Integrated Drive Electro
nics)コントローラ/コンフィギュレーションレジスタ
59、IDEインターフェース61、およびUSBインタ
ーフェース68等を内蔵している。ブリッジ58は、I
DEバス62に接続されるデバイス、またはISA/E
IO(Industry Standard Architecture / Extended In
put Output)バス63若しくはI/Oインターフェース6
9を介して接続されるデバイスの制御等、各種のI/O
(Input / Output)を制御する。
The PCI bus 56 has a bridge 58.
(So-called South Bridge) is also connected. The bridge 58 is composed of, for example, a PIIX4E manufactured by Intel Corp., and the IDE (Integrated Drive Electrode).
nics) controller / configuration register 59, IDE interface 61, USB interface 68 and the like are incorporated. Bridge 58
Device connected to DE bus 62 or ISA / E
IO (Industry Standard Architecture / Extended In
put Output) Bus 63 or I / O interface 6
Various I / O such as control of devices connected via 9
Control (Input / Output).

【0062】IDEコントローラ/コンフィギュレーシ
ョンレジスタ59は、いわゆるプライマリIDEコント
ローラとセカンダリIDEコントローラとの2つのID
Eコントローラ、およびコンフィギュレーションレジス
タ(configuration register)等から構成されている
(いずれも図示せず)。
The IDE controller / configuration register 59 has two IDs, a so-called primary IDE controller and a secondary IDE controller.
It is composed of an E controller, a configuration register, and the like (both not shown).

【0063】プライマリIDEコントローラには、ID
Eバス62を介して、HDD67が接続されている。ま
た、セカンダリIDEコントローラには、他のIDEバ
スに、図示しないCD ROMドライブまたはHDDなどの、
いわゆるIDEデバイスが装着されたとき、その装着さ
れたIDEデバイスが電気的に接続される。
The primary IDE controller has an ID
The HDD 67 is connected via the E-bus 62. In addition, the secondary IDE controller may be connected to another IDE bus, such as a CD ROM drive or HDD (not shown),
When a so-called IDE device is mounted, the mounted IDE device is electrically connected.

【0064】HDD67は、電子メールプログラム67
A、オートパイロットプログラム67B、ジョグダイヤ
ル状態監視プログラム67C、ジョグダイヤルドライバ
67D、OS117E、コミュニケーションプログラム
67F、ウェブブラウザ67G、およびその他のアプリ
ケーションプログラム67H(後述するウェブリーダア
プリケーションを含む)等を記録する。
The HDD 67 is an electronic mail program 67.
A, an autopilot program 67B, a jog dial status monitoring program 67C, a jog dial driver 67D, an OS 117E, a communication program 67F, a web browser 67G, and other application programs 67H (including a web reader application described later) and the like are recorded.

【0065】HDD67に記録されている電子メールプ
ログラム67A乃至アプリケーションプログラム67H
等は、RAM54に適宜ロードされる。
The electronic mail program 67A to the application program 67H recorded in the HDD 67
Etc. are loaded into the RAM 54 as appropriate.

【0066】ISA/EIOバス63には、更に、I/O
インターフェース69が接続されている。このI/Oイ
ンターフェース69は、エンベディットコントローラか
ら構成され、その内部において、ROM70、RAM71、お
よびCPU72が相互に接続されている。
The ISA / EIO bus 63 is further provided with I / O.
The interface 69 is connected. The I / O interface 69 is composed of an embedded controller, and inside thereof, a ROM 70, a RAM 71, and a CPU 72 are mutually connected.

【0067】ROM70は、IEEE1394インターフェースプ
ログラム70A、LED制御プログラム70B、タッチ
パッド入力監視プログラム70C、キー入力監視プログ
ラム70D、ウェイクアッププログラム70E、および
ジョグダイヤル状態監視プログラム70F等を予め記憶
している。
The ROM 70 stores in advance an IEEE1394 interface program 70A, an LED control program 70B, a touch pad input monitoring program 70C, a key input monitoring program 70D, a wakeup program 70E, a jog dial status monitoring program 70F and the like.

【0068】IEEE1394インターフェースプログラム70
Aは、IEEE1394ポート28を介して、IEEE1394の規格に
準拠するデータ(パケットに格納されているデータ)を
送受信する。LED制御プログラム70Bは、電源ラン
プPL、電池ランプBL、必要に応じて設けられるメッ
セージランプML、またはその他のLEDよりなるラン
プの点灯の制御を行う。タッチパッド入力監視プログラ
ム70Cは、利用者の操作に対応したタッチパッド26
からの入力を監視するプログラムである。
IEEE1394 interface program 70
A transmits / receives data (data stored in a packet) conforming to the IEEE1394 standard via the IEEE1394 port 28. The LED control program 70B controls lighting of a power lamp PL, a battery lamp BL, a message lamp ML provided as necessary, or other lamps including LEDs. The touch pad input monitoring program 70C is a touch pad 26 corresponding to a user operation.
It is a program that monitors the input from.

【0069】キー入力監視プログラム70Dは、キーボ
ード24またはその他のキースイッチからの入力を監視
するプログラムである。ウェイクアッププログラム70
Eは、ブリッジ58のタイマ回路(図示せず)から供給
される現在時刻を示すデータに基づいて、予め設定され
た時刻になったかどうかをチェックして、設定された時
刻になったとき、所定の処理(またはプログラム)等を
起動するために、パーソナルコンピュータ2を構成する
各チップの電源を管理するプログラムである。ジョグダ
イヤル状態監視プログラム70Fは、ジョグダイヤル2
3の回転型エンコーダが回転されたか否か、またはジョ
グダイヤル23が押されたか否かを常に監視するための
プログラムである。
The key input monitoring program 70D is a program for monitoring the input from the keyboard 24 or other key switches. Wake-up program 70
E checks whether or not a preset time has come based on the data indicating the current time supplied from a timer circuit (not shown) of the bridge 58, and when the preset time comes, a predetermined value is given. It is a program for managing the power supply of each chip constituting the personal computer 2 in order to activate the processing (or program) of FIG. The jog dial status monitoring program 70F uses the jog dial 2
3 is a program for constantly monitoring whether the rotary encoder 3 is rotated or whether the jog dial 23 is pressed.

【0070】ROM70には更に、BIOS(Basic Input/Out
put System(基本入出力システム))70Gが書き込ま
れている。BIOS120Gは、OSまたはアプリケーシ
ョンプログラムと周辺機器(タッチパッド26、キーボ
ード24、またはHDD67等)との間でのデータの受
け渡し(入出力)を制御する。
The ROM 70 further includes a BIOS (Basic Input / Out
put System (basic input / output system) 70G is written. The BIOS 120G controls data transfer (input / output) between the OS or application program and the peripheral device (touch pad 26, keyboard 24, HDD 67, or the like).

【0071】RAM71は、LED制御、タッチパッド入
力ステイタス、キー入力ステイタス、若しくは設定時刻
用の各レジスタ、ジョグダイヤル状態監視用のI/Oレジ
スタ、またはIEEE1394I/Fレジスタ等を、レジスタ71
A乃至71Fとして有している。例えば、LED制御レ
ジスタには、ジョグダイヤル23が押されて、電子メー
ルプログラム54Aが起動されたとき、所定の値が格納
され、格納されている値に対応して、メッセージランプ
MLの点灯が制御される。キー入力ステイタスレジスタ
には、ジョグダイヤル23が押圧されると、所定の操作
キーフラグが格納される。設定時刻レジスタには、使用
者によるキーボード24などの操作に対応して、所定の
時刻が設定される。
The RAM 71 is a register 71 for registering LED control, touch pad input status, key input status, or set time registers, jog dial status monitoring I / O register, or IEEE1394 I / F register.
A to 71F. For example, when the jog dial 23 is pressed and the electronic mail program 54A is activated in the LED control register, a predetermined value is stored, and lighting of the message lamp ML is controlled according to the stored value. It When the jog dial 23 is pressed, a predetermined operation key flag is stored in the key input status register. A predetermined time is set in the set time register in response to the operation of the keyboard 24 or the like by the user.

【0072】また、このI/Oインターフェース69に
は、図示せぬコネクタを介して、ジョグダイヤル23、
タッチパッド26、キーボード24、IEEE1394ポート2
8、およびシャッタボタン32等が接続され、ジョグダ
イヤル23、タッチパッド26、キーボード24、また
はシャッタボタン32それぞれに対する操作に対応した
信号をISA/EIOバス63に出力する。また、I/O
インターフェース69は、IEEE1394ポート28を介して
接続されている機器とのデータの送受信を制御する。更
に、I/Oインターフェース69には、電源ランプPL、
電池ランプBL、メッセージランプML、電源制御回路
73、およびその他のLEDよりなるランプが接続され
ている。
Further, the I / O interface 69 is connected to the jog dial 23, a connector (not shown),
Touchpad 26, keyboard 24, IEEE1394 port 2
8 and the shutter button 32 are connected to output signals corresponding to operations on the jog dial 23, the touch pad 26, the keyboard 24, or the shutter button 32 to the ISA / EIO bus 63. Also, I / O
The interface 69 controls data transmission / reception with a device connected via the IEEE1394 port 28. Further, the I / O interface 69 has a power lamp PL,
The battery lamp BL, the message lamp ML, the power supply control circuit 73, and other lamps including LEDs are connected.

【0073】電源制御回路73は、内蔵バッテリ74ま
たはAC電源に接続されており、各ブロックに、必要な
電源を供給するとともに、内蔵バッテリ74または周辺
装置のセカンドバッテリの充電のための制御を行う。ま
た、I/Oインターフェース69は、電源をオンまたはオ
フするとき操作される電源スイッチ27を監視してい
る。
The power supply control circuit 73 is connected to the built-in battery 74 or the AC power supply, supplies necessary power to each block, and controls the charging of the built-in battery 74 or the second battery of the peripheral device. . The I / O interface 69 also monitors the power switch 27 that is operated when the power is turned on or off.

【0074】I/Oインターフェース69は、電源がオフ
の状態でも、内部に設けられた電源により、IEEE1394イ
ンターフェースプログラム70A乃至ジョグダイヤル状
態監視プログラム70Fを実行する。すなわち、IEEE13
94インターフェースプログラム70A乃至ジョグダイヤ
ル状態監視プログラム70Fは、常時動作している。
The I / O interface 69 executes the IEEE1394 interface program 70A to the jog dial status monitoring program 70F by the power supply provided inside even when the power is off. That is, IEEE13
94 The interface program 70A to the jog dial status monitoring program 70F are always operating.

【0075】従って、電源スイッチ27がオフでCPU5
1がOS54Eを実行していない場合でも、I/Oインタ
ーフェース69は、ジョグダイヤル状態監視プログラム
70Fを実行するので、例えば、省電力状態、または電
源オフの状態で、ジョグダイヤル23が押圧されたと
き、パーソナルコンピュータ2は、予め設定した所定の
ソフトウェアまたはスクリプトファイルの処理を起動す
る。
Therefore, when the power switch 27 is off, the CPU 5
Since the I / O interface 69 executes the jog dial status monitoring program 70F even when the jog dial 23 is pressed when the jog dial 23 is pressed in the power saving state or the power off state, The computer 2 starts processing of predetermined software or script files set in advance.

【0076】このように、パーソナルコンピュータ2に
おいては、ジョグダイヤル23がプログラマブルパワー
キー(PPK)機能を有するので、専用のキーを設ける
必要がない。
As described above, in the personal computer 2, since the jog dial 23 has a programmable power key (PPK) function, it is not necessary to provide a dedicated key.

【0077】図7乃至図9は、PDA4の外観を説明する
図である。図7は、把持されたときのPDA4の斜視図で
ある。図8は、クレードル141に装着されたPDA4の
斜視図である。図9は、PDA4の正面図である。
7 to 9 are views for explaining the external appearance of the PDA 4. FIG. 7 is a perspective view of the PDA 4 when gripped. FIG. 8 is a perspective view of the PDA 4 mounted on the cradle 141. FIG. 9 is a front view of the PDA 4.

【0078】PDA4は、片手で把持、および操作が可能
な大きさに、その筐体が形成されている。PDA4の上部
には、半導体メモリが内蔵されているメモリースティッ
ク131が挿入されるスロットが設けられている。
The housing of the PDA 4 is formed in a size that can be held and operated with one hand. On the upper part of the PDA 4, there is provided a slot into which the memory stick 131 containing the semiconductor memory is inserted.

【0079】メモリースティック131は、本願出願人
であるソニー株式会社によって開発されたフラッシュメ
モリカードの一種である。このメモリースティック13
1は、縦21.5×横50×厚さ2.8[mm]の小型薄型形状のプ
ラスチックケース内に電気的に書換えや消去が可能な不
揮発性メモリであるEEPROM(Electrically Erasableand
Programmable Read Only Memory )の一種であるフラ
ッシュメモリ素子を格納したものであり、10ピン端子
を介して画像や音声、音楽等の各種データの書き込み及
び読み出しが可能となっている。
The memory stick 131 is a type of flash memory card developed by Sony Corporation, the applicant of the present application. This Memory Stick 13
1 is EEPROM (Electrically Erasableand), which is a non-volatile memory that can be electrically rewritten and erased in a small and thin plastic case with a length of 21.5 x width 50 x thickness 2.8 [mm].
A flash memory device, which is a type of Programmable Read Only Memory, is stored, and various data such as images, voices, and music can be written and read out through a 10-pin terminal.

【0080】またメモリースティック131は、大容量
化等による内蔵フラッシュメモリの仕様変更に対して
も、使用する機器で互換性を確保することができる独自
のシリアルプロトコルを採用し、最大書込速度1.5[MB/
S]、最大読出速度2.45[MB/S]の高速性能を実現している
とともに、誤消去防止スイッチを設けて高い信頼性を確
保している。
Also, the Memory Stick 131 adopts a unique serial protocol that can ensure compatibility with the equipment used even when the specifications of the built-in flash memory are changed due to an increase in capacity, and a maximum writing speed of 1.5 [ MB /
S] and a maximum read speed of 2.45 [MB / S], and high reliability is ensured by providing an erasure prevention switch.

【0081】PDA4は、図8に示されるように、PDA4の
下面とクレードル141の上面とが接するようにクレー
ドル141に装着される。PDA4の下面には、クレード
ル141と接続するためのUSB(Universal Serial Bu
s)ポート(図示せず)等が設けられている。クレード
ル141とは、PDA4とパーソナルコンピュータ2とを
有線で接続して情報を授受させ、それぞれのデータを最
新のデータに更新する(いわゆるホットシンクによりデ
ータを同期させる)場合のドッキングステーションであ
る。
As shown in FIG. 8, the PDA 4 is mounted on the cradle 141 so that the lower surface of the PDA 4 and the upper surface of the cradle 141 are in contact with each other. On the bottom surface of the PDA4, a USB (Universal Serial Bus) for connecting to the cradle 141
s) Ports (not shown) and the like are provided. The cradle 141 is a docking station when the PDA 4 and the personal computer 2 are connected by wire to exchange information and each data is updated to the latest data (so-called hot sync is used to synchronize data).

【0082】PDA4には、表示部161、キー162、
およびジョグダイヤル151などが設けられている。
The PDA 4 has a display section 161, keys 162,
Also, a jog dial 151 and the like are provided.

【0083】表示部161は、液晶表示装置などの薄型
の表示装置で構成され、アイコン、サムネイル、または
テキストなどの画像を表示する。表示部161の上側に
は、タッチパッドが設けられている。タッチパッドを指
またはペンなどで押圧することにより、PDA4に所定の
データまたは動作指示が入力される。
The display section 161 is composed of a thin display device such as a liquid crystal display device and displays an image such as an icon, a thumbnail or a text. A touch pad is provided on the upper side of the display unit 161. By pressing the touch pad with a finger or a pen, predetermined data or operation instructions are input to the PDA 4.

【0084】キー162は、入力キーなどから構成さ
れ、表示部161に表示されたアイコンまたはサムネイ
ルの選択などを入力する。
The key 162 is composed of an input key or the like, and is used for inputting selection of an icon or thumbnail displayed on the display unit 161.

【0085】ジョグダイヤル151は、回転操作または
本体側への押圧操作に対応して、表示部161に表示さ
れたアイコンまたはサムネイルの選択などを入力する。
The jog dial 151 is used for inputting selection of an icon or thumbnail displayed on the display section 161 in response to a rotating operation or a pressing operation on the main body side.

【0086】次に、図10を用いて、PDA4の内部構成
について説明する。
Next, the internal structure of the PDA 4 will be described with reference to FIG.

【0087】CPU(Central Processing Unit)171
は、発振器172から供給されるクロック信号に同期し
て、Flash ROM(Read only Memory)173またはEDO D
RAM(Extended Data Out Dynamic Random Access Memor
y)174に格納されているオペレーティングシステ
ム、または開発されたアプリケーションプログラムなど
の各種のプログラムを実行する。
CPU (Central Processing Unit) 171
Is a Flash ROM (Read only Memory) 173 or EDO D synchronized with the clock signal supplied from the oscillator 172.
RAM (Extended Data Out Dynamic Random Access Memor
y) Execute various programs such as the operating system stored in 174 or developed application programs.

【0088】Flash ROM173は、EEPROM(Electricall
y Erasable Programmable Read Only Memory)の一種で
あるフラッシュメモリで構成され、一般的には、CPU1
71が使用するプログラムや演算用のパラメータのうち
の基本的に固定のデータを格納する。EDO DRAM174
は、CPU171の実行において使用するプログラムや、
その実行において適宜変化するパラメータを格納する。
The Flash ROM 173 is an EEPROM (Electricall
y Erasable Programmable Read Only Memory), which is a type of flash memory.
Basically fixed data of the program used by 71 and the parameters for calculation is stored. EDO DRAM174
Is a program used in the execution of the CPU 171
The parameters that change appropriately during the execution are stored.

【0089】メモリースティックインターフェース17
5は、PDA4に装着されているメモリースティック13
1からデータを読み出すとともに、CPU171から供給
されたデータをメモリースティック131に書き込む。
Memory Stick Interface 17
5 is a Memory Stick 13 attached to the PDA 4
At the same time as reading the data from 1, the data supplied from the CPU 171 is written to the memory stick 131.

【0090】従って、PDA4は、メモリースティック1
31を装着可能に構成されているので、メモリースティ
ック131を介して、他の電子機器(例えば、パーソナ
ルコンピュータ2、カメラ付デジタル携帯電話機5、あ
るいは、図14を用いて後述する携帯型音楽再生装置2
65など)との間でデータの共有化を図ることができ
る。
Therefore, the PDA 4 is the memory stick 1.
31 is mountable, another electronic device (for example, a personal computer 2, a camera-equipped digital mobile phone 5, or a portable music reproducing device 2 described later with reference to FIG. 14 is used via the memory stick 131.
65) and the like can be shared.

【0091】USB(Universal Serial Bus)インターフ
ェース176は、発振器177から供給されるクロック
信号に同期して、接続されているUSB機器であるドライ
ブ183からデータまたはプログラムを入力するととも
に、CPU171から供給されたデータをドライブ183
に供給する。USBインターフェース176は、発振器1
77から供給されるクロック信号に同期して、接続され
ているUSB機器であるクレードル141からデータまた
はプログラムを入力するとともに、CPU171から供給
されたデータをクレードル141に供給する。
A USB (Universal Serial Bus) interface 176 receives data or a program from a drive 183, which is a connected USB device, in synchronization with a clock signal supplied from an oscillator 177, and is supplied from the CPU 171. Drive data 183
Supply to. The USB interface 176 is the oscillator 1
In synchronization with a clock signal supplied from 77, data or a program is input from the connected cradle 141, which is a USB device, and the data supplied from the CPU 171 is supplied to the cradle 141.

【0092】また、USBインターフェース176には、
ドライブ183も接続されている。ドライブ183は、
装着されている磁気ディスク191、光ディスク19
2、光磁気ディスク193、または半導体メモリ194
に記録されているデータまたはプログラムを読み出し
て、そのデータまたはプログラムを、USBインターフェ
ース176を介して、接続されているCPU171またはE
DO DRAM174に供給する。また、ドライブ183は、C
PU171から供給されたデータまたはプログラムを、装
着されている磁気ディスク191、光ディスク192、
光磁気ディスク193、または半導体メモリ194に記
録させる。
In addition, the USB interface 176 includes
The drive 183 is also connected. The drive 183 is
Mounted magnetic disk 191, optical disk 19
2. Magneto-optical disk 193 or semiconductor memory 194
The data or program recorded in the memory is read, and the data or program is read via the USB interface 176, and is connected to the CPU 171 or E.
Supply to the DO DRAM174. The drive 183 is C
The data or program supplied from the PU 171 is loaded with the magnetic disk 191, optical disk 192,
The data is recorded on the magneto-optical disk 193 or the semiconductor memory 194.

【0093】Flash ROM173、EDO DRAM174、メモ
リースティックインターフェース175、およびUSBイ
ンターフェース176は、アドレスバスおよびデータバ
スを介して、CPU171に接続されている。
The flash ROM 173, EDO DRAM 174, memory stick interface 175, and USB interface 176 are connected to the CPU 171 via an address bus and a data bus.

【0094】表示部161は、LCDバスを介して、CPU1
71からデータを受信し、受信したデータに対応する画
像または文字などを表示する。タッチパッド制御部17
8は、表示部161の上側に設けられたタッチパッドが
操作されたとき、操作に対応したデータ(例えば、タッ
チされた座標を示す)を表示部161から受信し、受信
したデータに対応する信号を、シリアルバスを介してCP
U171に供給する。
The display unit 161 has the CPU 1 via the LCD bus.
The data is received from 71, and the image or the character corresponding to the received data is displayed. Touchpad controller 17
When a touch pad provided on the upper side of the display unit 161 is operated, the reference numeral 8 receives data corresponding to the operation (for example, indicating touched coordinates) from the display unit 161, and a signal corresponding to the received data. Via the serial bus to CP
Supply to U171.

【0095】EL(Electroluminescence)ドライバ17
9は、表示部161の液晶表示部の裏側に設けられてい
る電界発光素子を動作させ、表示部161の表示の明る
さを制御する。
EL (Electroluminescence) driver 17
Reference numeral 9 operates the electroluminescent element provided on the back side of the liquid crystal display portion of the display portion 161 to control the display brightness of the display portion 161.

【0096】赤外線通信部180は、CPU171から受
信したデータを、赤外線を媒体として、UART(Universa
l asynchronous receiver transmitter)を介して、図
示せぬ他の機器に送信するとともに、他の機器から送信
された赤外線を媒体とするデータを受信して、CPU17
1に供給する。すなわち、PDA4は、UARTを介して、他
の機器と通信することができる。
The infrared communication section 180 uses the infrared light as a medium to transfer the data received from the CPU 171 to a UART (Universa
The data is transmitted to another device (not shown) via the asynchronous receiver transmitter), and the data transmitted from the other device using infrared rays as a medium is received by the CPU 17
Supply to 1. That is, the PDA 4 can communicate with other devices via the UART.

【0097】音声再生部182は、スピーカ、および音
声のデータの復号回路などから構成され、予め記憶して
いる音声のデータ、またはインターネット6を介して受
信した音声のデータなどを復号して、再生し、音声を出
力する。例えば、音声再生部182は、バッファ181
を介して、CPU171から供給された音声のデータを再
生して、データに対応する音声を出力する。
The voice reproducing unit 182 is composed of a speaker, a voice data decoding circuit, and the like, and decodes and reproduces voice data stored in advance or voice data received via the Internet 6. And output audio. For example, the audio reproducing unit 182 may include the buffer 181.
The audio data supplied from the CPU 171 is reproduced via the, and the audio corresponding to the data is output.

【0098】キー162は、入力キーなどで構成され、
CPU171に各種の指令を入力するとき、使用者により
操作される。
The key 162 is composed of an input key or the like,
When various commands are input to the CPU 171, they are operated by the user.

【0099】ジョグダイヤル151は、回転操作または
本体側への押圧操作に対応するデータをCPU171に供
給する。
The jog dial 151 supplies the CPU 171 with data corresponding to a rotating operation or a pressing operation on the main body side.

【0100】電源回路186は、装着されているバッテ
リ184または接続されているAC(Alternating curr
ent)アダプタ185から供給される電源の電圧を変換
して、電源をCPU171乃至音声再生部182のそれぞ
れに供給する。
The power supply circuit 186 includes a battery 184 installed or an AC (Alternating curr) connected.
ent) The voltage of the power source supplied from the adapter 185 is converted and the power source is supplied to each of the CPU 171 to the audio reproducing unit 182.

【0101】次に、カメラ付デジタル携帯電話機5の外
観構成について説明する。図11に示すようにカメラ付
デジタル携帯電話機5は、表示部202および本体20
3で構成され、中央のヒンジ部204により折り畳み可
能に形成されている。
Next, the external structure of the digital mobile phone with camera 5 will be described. As shown in FIG. 11, the digital mobile phone with camera 5 includes a display unit 202 and a main body 20.
3 and is formed so as to be foldable by the hinge portion 204 at the center.

【0102】表示部202は、上端左部に引出しまたは
収納可能な送受信用のアンテナ205を有する。カメラ
付デジタル携帯電話機5は、アンテナ205を介して、
固定無線局である基地局3−1乃至3−4のいずれかと
の間で電波を送受信する。
The display section 202 has an antenna 205 for transmission and reception, which can be pulled out or stored in the upper left part. The digital mobile phone 5 with camera is
Radio waves are transmitted and received to and from any of the base stations 3-1 to 3-4 which are fixed wireless stations.

【0103】また、表示部202は、上端中央部にほぼ
180度の角度範囲で回動自在なカメラ部206を有す
る。カメラ付デジタル携帯電話機5は、カメラ部206
のCCDカメラ207によって所望の撮像対象を撮像す
る。
Further, the display section 202 has a camera section 206 which is rotatable in an angular range of approximately 180 degrees at the center of the upper end. The camera-equipped digital mobile phone 5 has a camera unit 206.
The desired CCD image is captured by the CCD camera 207.

【0104】カメラ部206が使用者によってほぼ18
0度回動されて位置決めされた場合、図12に示すよう
に、表示部202は、カメラ部206の背面側中央に設
けられたスピーカ208が正面側に位置する状態とな
る。これにより、カメラ付デジタル携帯電話機5は、通
常の音声通話状態に切り換わる。
The camera unit 206 is set to about 18 by the user.
When the display unit 202 is rotated by 0 degrees and positioned, the display unit 202 is in a state in which the speaker 208 provided in the center on the back side of the camera unit 206 is located on the front side. As a result, the digital mobile phone with camera 5 is switched to a normal voice call state.

【0105】更に、表示部202の正面に液晶ディスプ
レイ209が設けられている。液晶ディスプレイ209
は、電波の受信状態、電池残量、電話帳として登録され
ている相手先名や電話番号および発信履歴等の他、電子
メールの内容、簡易ホームページ、カメラ部206のC
CDカメラ207で撮像した画像などを表示する。
Further, a liquid crystal display 209 is provided in front of the display section 202. Liquid crystal display 209
Is the reception status of electric waves, the remaining battery level, the destination name and phone number registered in the phonebook, the outgoing call history, etc., the contents of the e-mail, the simple homepage, and C of the camera unit 206.
An image captured by the CD camera 207 is displayed.

【0106】一方、本体203には、その表面に「0」
乃至「9」の数字キー、発呼キー、リダイヤルキー、終
話及び電源キー、クリアキー及び電子メールキー等の操
作キー210が設けられている。操作キー210の操作
に対応した各種指示が、カメラ付デジタル携帯電話機5
に入力される。
On the other hand, the main body 203 has "0" on its surface.
Through operation keys 210 such as a numeric keypad “9”, a call key, a redial key, a call end / power key, a clear key and an electronic mail key are provided. Various instructions corresponding to the operation of the operation keys 210 are displayed on the digital mobile phone 5 with a camera.
Entered in.

【0107】また、本体203の操作キー210の下部
にメモボタン211およびマイクロフォン212が設け
られている。カメラ付デジタル携帯電話機5は、メモボ
タン211が操作されたとき、通話中の相手の音声を録
音する。カメラ付デジタル携帯電話機5は、マイクロフ
ォン212によって通話時の使用者の音声を集音する。
A memo button 211 and a microphone 212 are provided below the operation keys 210 of the main body 203. When the memo button 211 is operated, the camera-equipped digital mobile phone 5 records the voice of the other party during the call. The camera-equipped digital mobile phone 5 collects the voice of the user during a call by the microphone 212.

【0108】更に、本体203の操作キー210の上部
に回動自在なジョグダイヤル213が、本体203の表
面から僅かに突出した状態で設けられている。カメラ付
デジタル携帯電話機5は、ジョグダイヤル213に対す
る回動操作に応じて、液晶ディスプレイ209に表示さ
れている電話帳リスト若しくは電子メールのスクロール
動作、簡易ホームページのページ捲り動作、または画像
の送り動作等の種々の動作を実行する。
Further, a rotatable jog dial 213 is provided above the operation keys 210 of the main body 203 so as to slightly project from the surface of the main body 203. The camera-equipped digital mobile phone 5 operates in accordance with a rotating operation of the jog dial 213, such as a scrolling operation of a phonebook list or an electronic mail displayed on the liquid crystal display 209, a page turning operation of a simple home page, or an image sending operation. Performs various actions.

【0109】例えば、本体203は、使用者によるジョ
グダイヤル213の回動操作に応じて液晶ディスプレイ
209に表示された電話帳リストの複数の電話番号の中
から所望の電話番号を選択し、ジョグダイヤル213が
本体203の内部方向に押圧されたとき、選択されてい
る電話番号を確定して、確定した電話番号に対して自動
的に発呼処理を行う。
For example, the main body 203 selects a desired telephone number from a plurality of telephone numbers in the telephone directory list displayed on the liquid crystal display 209 in response to the user's turning operation of the jog dial 213, and the jog dial 213 displays the desired telephone number. When pressed inward of the main body 203, the selected telephone number is confirmed, and the calling process is automatically performed to the confirmed telephone number.

【0110】なお、本体203は、背面側に図示しない
バッテリパックが装着されており、終話/電源キーがオ
ン状態になると、バッテリパックから各回路部に対して
電力が供給されて動作可能な状態に起動する。
A battery pack (not shown) is attached to the back of the main body 203, and when the call end / power key is turned on, power is supplied from the battery pack to each circuit portion to enable operation. Boot into state.

【0111】本体203の左側面上部には、抜差自在な
メモリースティック131を装着するためのメモリース
ティックスロット214が設けられている。カメラ付デ
ジタル携帯電話機5は、メモボタン211が押下される
と、通話中の相手の音声を装着されているメモリーステ
ィック131に記録する。カメラ付デジタル携帯電話機
5は、使用者の操作に応じて、電子メール、簡易ホーム
ページ、CCDカメラ207で撮像した画像、もしく
は、後述する処理により生成された音声データを、装着
されているメモリースティック131に記録する。
A memory stick slot 214 for mounting the removable memory stick 131 is provided on the upper left side surface of the main body 203. When the memo button 211 is pressed, the camera-equipped digital mobile phone 5 records the voice of the person who is talking on the memory stick 131. The camera-equipped digital mobile phone 5 stores an e-mail, a simple home page, an image captured by the CCD camera 207, or audio data generated by the processing described below in the attached memory stick 131 according to the operation of the user. Record.

【0112】従って、カメラ付デジタル携帯電話機5
は、メモリースティック131を装着可能に構成されて
いるので、メモリースティック131を介して、他の電
子機器(例えば、パーソナルコンピュータ2、PDA4、
あるいは、後述する携帯型音楽再生装置など)との間で
データの共有化を図ることができる。
Therefore, the digital mobile phone 5 with a camera
Is configured so that the memory stick 131 can be attached, other electronic devices (for example, personal computer 2, PDA 4,
Alternatively, it is possible to share data with a portable music reproducing device described later).

【0113】図13は、カメラ付デジタル携帯電話機5
の内部構成を示すブロック図である。
FIG. 13 shows a digital mobile phone 5 with a camera.
3 is a block diagram showing the internal configuration of FIG.

【0114】図13に示すように、カメラ付デジタル携
帯電話機5は、表示部202および本体203の各部を
統括的に制御する主制御部251に対して、電源回路部
252、操作入力制御部253、画像エンコーダ25
4、カメラI/F(インターフェース)部255、LCD
(Liquid Crystal Display)制御部256、多重分離部
258、変復調回路部259、および音声コーデック2
60がメインバス261を介して互いに接続されるとと
もに、画像エンコーダ254、画像デコーダ257、多
重分離部258、記憶再生部263、変復調回路部25
9、および音声コーデック260が同期バス262を介
して互いに接続されて構成されている。
As shown in FIG. 13, the camera-equipped digital mobile phone 5 has a power supply circuit section 252 and an operation input control section 253 with respect to a main control section 251 which controls the respective sections of the display section 202 and the main body 203. , Image encoder 25
4, camera I / F (interface) 255, LCD
(Liquid Crystal Display) control unit 256, demultiplexing unit 258, modem circuit 259, and audio codec 2
60 are connected to each other via a main bus 261, and an image encoder 254, an image decoder 257, a demultiplexing unit 258, a storage / reproducing unit 263, a modulation / demodulation circuit unit 25.
9 and an audio codec 260 are connected to each other via a synchronization bus 262.

【0115】電源回路部252は、使用者の操作により
終話/電源キーがオン状態にされると、バッテリパック
から各部に対して電力を供給することによりカメラ付デ
ジタル携帯電話機5を動作可能な状態に起動する。
The power supply circuit section 252 can operate the digital mobile phone with camera 5 by supplying power to each section from the battery pack when the end call / power key is turned on by the operation of the user. Boot into state.

【0116】カメラ付デジタル携帯電話機5は、CPU、R
OMおよびRAM等でなる主制御部251の制御に基づい
て、音声通話モードにおいて、マイクロフォン212で
集音した音声信号を音声コーデック260によってデジ
タル音声データに変換する。カメラ付デジタル携帯電話
機5は、デジタル音声データを変復調回路部259でス
ペクトラム拡散処理し、送受信回路部264でデジタル
アナログ変換処理および周波数変換処理を施した後にア
ンテナ205を介して送信する。
The digital mobile phone with camera 5 includes a CPU, R
Under the control of the main control unit 251 including OM and RAM, in the voice call mode, the voice signal collected by the microphone 212 is converted into digital voice data by the voice codec 260. In the camera-equipped digital mobile phone 5, the modulation / demodulation circuit unit 259 performs spectrum spread processing on the digital audio data, the transmission / reception circuit unit 264 performs digital-analog conversion processing and frequency conversion processing, and then transmits the data via the antenna 205.

【0117】また、カメラ付デジタル携帯電話機5は、
音声通話モードにおいて、アンテナ205で受信した受
信信号を送受信回路部264で増幅して周波数変換処理
およびアナログデジタル変換処理を施し、変復調回路部
259でスペクトラム逆拡散処理し、音声コーデック2
60によってアナログ音声信号に変換する。カメラ付デ
ジタル携帯電話機5は、アナログ音声信号に対応する音
声をスピーカ208に出力させる。
Further, the digital mobile phone 5 with a camera is
In the voice call mode, the reception signal received by the antenna 205 is amplified by the transmission / reception circuit unit 264, subjected to frequency conversion processing and analog-digital conversion processing, and subjected to spectrum despreading processing in the modulation / demodulation circuit unit 259.
It is converted into an analog voice signal by 60. The camera-equipped digital mobile phone 5 causes the speaker 208 to output audio corresponding to the analog audio signal.

【0118】更に、カメラ付デジタル携帯電話機5は、
データ通信モードにおいて、電子メールを送信する場
合、操作キー210もしくはジョグダイヤル213の操
作によって入力された電子メールのテキストデータを、
操作入力制御部253を介して主制御部251に送出す
る。
Furthermore, the digital mobile phone with camera 5
When sending an e-mail in the data communication mode, the text data of the e-mail input by operating the operation key 210 or the jog dial 213
It is sent to the main control unit 251 via the operation input control unit 253.

【0119】主制御部251は、テキストデータを変復
調回路部259でスペクトラム拡散処理し、送受信回路
部264でデジタルアナログ変換処理及び周波数変換処
理を施した後にアンテナ205を介して基地局3へ送信
する。
The main control section 251 performs spread spectrum processing on the text data in the modulation / demodulation circuit section 259, performs digital-analog conversion processing and frequency conversion processing in the transmission / reception circuit section 264, and then transmits it to the base station 3 via the antenna 205. .

【0120】これに対してカメラ付デジタル携帯電話機
5は、データ通信モードにおいて、電子メールを受信す
る場合、アンテナ205を介して基地局3から受信した
受信信号を変復調回路部259でスペクトラム逆拡散処
理して、元のテキストデータを復元した後、LCD制御部
256に出力する。LCD制御部256は、電子メールを
表示させるために、液晶ディスプレイ209を制御す
る。
On the other hand, when the camera-equipped digital mobile phone 5 receives an electronic mail in the data communication mode, the modulation / demodulation circuit unit 259 performs spectrum despreading processing on the received signal received from the base station 3 via the antenna 205. Then, the original text data is restored and then output to the LCD control unit 256. The LCD control unit 256 controls the liquid crystal display 209 to display the electronic mail.

【0121】カメラ付デジタル携帯電話機5において
は、使用者の操作に応じて受信した電子メールに対応す
るデータを、記憶再生部263を介してメモリースティ
ック131に記録することも可能である。
In the camera-equipped digital mobile phone 5, the data corresponding to the electronic mail received according to the operation of the user can be recorded in the memory stick 131 via the storage / playback unit 263.

【0122】カメラ付デジタル携帯電話機5は、データ
通信モードにおいて画像データを送信する場合、CCD
カメラ207で撮像された画像データを、カメラインタ
ーフェース部255を介して画像エンコーダ254に供
給する。
When transmitting image data in the data communication mode, the digital mobile phone 5 with a camera uses the CCD.
The image data captured by the camera 207 is supplied to the image encoder 254 via the camera interface unit 255.

【0123】因みにカメラ付デジタル携帯電話機5は、
画像データを送信しない場合には、CCDカメラ207
で撮像した画像データをカメラインターフェース部25
5およびLCD制御部256を介して液晶ディスプレイ2
09に直接表示することも可能である。
By the way, the digital mobile phone 5 with a camera is
When the image data is not transmitted, the CCD camera 207
Image data captured by the camera interface unit 25
5 and the LCD control unit 256, the liquid crystal display 2
It is also possible to display it directly on 09.

【0124】画像エンコーダ254は、CCDカメラ2
07から供給された画像データを、例えば、MPEG
(Moving Picture Experts Group )2またはMPEG
4等の所定の符号化方式によって圧縮符号化することに
より符号化画像データに変換し、これを多重分離部25
8に送出する。
The image encoder 254 is the CCD camera 2
The image data supplied from 07 is, for example, MPEG
(Moving Picture Experts Group) 2 or MPEG
4 is converted into coded image data by compression coding by a predetermined coding method such as 4 and the like, and this is demultiplexed by the demultiplexing unit 25.
Send to 8.

【0125】このとき同時にカメラ付デジタル携帯電話
機5は、CCDカメラ207で撮像中にマイクロフォン
212で集音した音声を、音声コーデック260を介し
てデジタルの音声データとして多重分離部258に送出
する。
At the same time, the camera-equipped digital mobile phone 5 sends the sound collected by the microphone 212 during the image pickup by the CCD camera 207 to the demultiplexer 258 via the sound codec 260 as digital sound data.

【0126】多重分離部258は、画像エンコーダ25
4から供給された符号化画像データと音声コーデック2
60から供給された音声データとを所定の方式で多重化
し、その結果得られる多重化データを変復調回路部25
9でスペクトラム拡散処理し、送受信回路部264でデ
ジタルアナログ変換処理及び周波数変換処理を施した後
にアンテナ205を介して送信する。
The demultiplexing unit 258 is the image encoder 25.
Coded image data and audio codec 2 supplied from 4
The audio data supplied from 60 is multiplexed by a predetermined method, and the resulting multiplexed data is modulated / demodulated by the modulation / demodulation circuit section 25.
9 performs spectrum spread processing, and the transmission / reception circuit unit 264 performs digital-analog conversion processing and frequency conversion processing, and then transmits via the antenna 205.

【0127】これに対してカメラ付デジタル携帯電話機
5は、データ通信モードにおいて、例えば、簡易ホーム
ページ等にリンクされた動画像ファイルのデータを受信
する場合、アンテナ205を介して基地局から受信した
受信信号を変復調回路部259でスペクトラム逆拡散処
理し、その結果得られる多重化データを多重分離部25
8に送出する。
On the other hand, in the data communication mode, the digital mobile phone with camera 5 receives the data received from the base station via the antenna 205, for example, when receiving the data of the moving image file linked to the simple homepage or the like. The signal is subjected to spectrum despreading processing by the modulation / demodulation circuit section 259, and the resulting multiplexed data is demultiplexed by the demultiplexing section 25.
Send to 8.

【0128】多重分離部258は、多重化データを符号
化画像データと音声データとに分離し、同期バス262
を介して、符号化画像データを画像デコーダ257に供
給するとともに、音声データを音声コーデック260に
供給する。
The demultiplexing unit 258 demultiplexes the multiplexed data into coded image data and audio data, and the synchronization bus 262.
The encoded image data is supplied to the image decoder 257 and the audio data is supplied to the audio codec 260 via the.

【0129】画像デコーダ257は、符号化画像データ
をMPEG2またはMPEG4等の所定の符号化方式に
対応した復号方式でデコードすることにより再生動画像
データを生成し、LCD制御部256を介して液晶ディス
プレイ209に供給して表示させる。これにより、カメ
ラ付デジタル携帯電話機5は、例えば、簡易ホームペー
ジにリンクされた動画像ファイルに含まれる動画データ
を表示する。
The image decoder 257 generates reproduced moving image data by decoding the coded image data by a decoding method corresponding to a predetermined coding method such as MPEG2 or MPEG4, and a liquid crystal display via the LCD control unit 256. 209 for display. Thereby, the digital mobile phone with camera 5 displays the moving image data included in the moving image file linked to the simple home page, for example.

【0130】このとき同時に音声コーデック260は、
音声データをアナログ音声信号に変換した後、スピーカ
208に供給して出力させる。これにより、カメラ付デ
ジタル携帯電話機5は、例えば、簡易ホームページにリ
ンクされた動画像ファイルに含まれる音声データを再生
する。
At this time, the voice codec 260 simultaneously
After converting the audio data into an analog audio signal, the audio data is supplied to the speaker 208 to be output. As a result, the digital mobile phone with camera 5 reproduces the audio data included in the moving image file linked to the simple home page, for example.

【0131】カメラ付デジタル携帯電話機5において
は、この場合も、電子メールの場合と同様に、受信した
簡易ホームページ等のデータ、もしくは、後述する処理
により音声データに変換された簡易ホームページなどの
テキストデータを、使用者の操作により記憶再生部26
3を介してメモリースティック131に記録することが
可能である。
In this case as well, in the case of the digital mobile phone with camera 5, as in the case of the electronic mail, the data such as the received simple home page or the text data such as the simple home page converted into the voice data by the process described later. By the user's operation.
It is possible to record to the Memory Stick 131 via

【0132】すなわち、図14に示されるように、パー
ソナルコンピュータ2、PDA4、カメラ付デジタル携帯
電話機5、および、メモリースティック131が装着可
能で、メモリースティック131に記録されている音声
データを再生することができる携帯型音楽再生装置26
5のそれぞれにおいて、メモリースティック131を介
して、情報を共有することが可能である。例えば、パー
ソナルコンピュータ2、PDA4、もしくはカメラ付デジ
タル携帯電話機5において生成されたデータを、メモリ
ースティック131に記録し、携帯型音楽再生装置26
5によって再生することなどが可能である。
That is, as shown in FIG. 14, the personal computer 2, the PDA 4, the camera-equipped digital mobile phone 5, and the memory stick 131 can be mounted, and the audio data recorded in the memory stick 131 can be reproduced. Portable music player 26
It is possible to share information via the memory stick 131 in each of the five. For example, the data generated in the personal computer 2, the PDA 4, or the camera-equipped digital mobile phone 5 is recorded in the memory stick 131, and the portable music reproducing device 26
5, it is possible to reproduce.

【0133】図14においては、メモリースティック1
31を介して、情報を共有する場合について説明した
が、パーソナルコンピュータ2、PDA4、カメラ付デジ
タル携帯電話機5、および、携帯型音楽再生装置265
のそれぞれが、有線、もしくは無線で接続され、データ
の授受を行うことが可能な場合も、情報を共有すること
ができるのは言うまでもない。
In FIG. 14, the Memory Stick 1
Although the case of sharing information via 31 has been described, the personal computer 2, the PDA 4, the camera-equipped digital mobile phone 5, and the portable music playback device 265 are described.
It is needless to say that the information can be shared even if each of them is connected by wire or wirelessly and can exchange data.

【0134】図15に、パーソナルコンピュータ2にお
いて、図6を用いて説明した、HDD67に記録されて
いるアプリケーションプログラム67Hのうち、ウェブ
リーダアプリケーションがRAM54にロードされ、CPU5
1によって実行される場合の機能ブロック図を示す。
15, in the personal computer 2, the web reader application is loaded into the RAM 54 among the application programs 67H recorded in the HDD 67 described with reference to FIG.
1 shows a functional block diagram when it is executed by 1.

【0135】ウェブリーダアプリケーション制御部27
1は、ウェブブラウザ272(図6のウェブブラウザ6
7G)が起動されている場合、GUI制御部273から
入力されるユーザの操作に従って、表示されているウェ
ブページのデータ(HTMLなどのマークアップ言語で記述
されたデータ)を読み込み、読み上げ管理モジュール2
76に出力して、音声データに変換させて音声出力させ
たり、所定のウェブページへのリンクが張られているデ
ータに対応する音声出力がなされてから所定の時間内に
操作入力部279から所定の操作を示す信号が入力され
た場合、対応するリンク先のウェブページへジャンプす
る処理を実行したり、ジャンプしたリンク先から、元の
ページに戻る処理を実行する。
Web reader application control unit 27
1 is a web browser 272 (the web browser 6 in FIG. 6).
7G) is activated, the data of the displayed web page (data described in a markup language such as HTML) is read according to a user operation input from the GUI control unit 273, and the reading management module 2 is read.
It is output to the operation input unit 279 within a predetermined time after being output to 76 and converted into voice data for voice output, or voice output corresponding to the data linked to a predetermined web page is performed. When a signal indicating the operation is input, a process of jumping to the corresponding link destination web page is executed, or a process of returning from the jumped link destination to the original page is executed.

【0136】ここで、ウェブリーダアプリケーション制
御部271が処理を実行するにあたり、ウェブブラウザ
272は起動されていなくてはいけない(すなわち、ウ
ェブブラウザ67Gは、RAM54にロードされ、CPU51
によって実行されていなくてはならない)。
Here, when the web reader application control unit 271 executes the processing, the web browser 272 must be activated (that is, the web browser 67G is loaded into the RAM 54 and the CPU 51 is used).
Must be run by).

【0137】GUI制御部273は、ウェブリーダアプ
リケーション制御部271の制御に従って、後述するウ
ェブリーダアプリケーションの各種設定を行うためのダ
イアログボックスや表示ウィンドウなどのGUIの表示
を制御し、かつ、ユーザが、表示されているGUIに対
して実行した操作入力の内容を示す信号を生成し、ウェ
ブリーダアプリケーション制御部271に供給する。
Under the control of the web reader application control section 271, the GUI control section 273 controls the display of GUI such as dialog boxes and display windows for making various settings of the web reader application described later, and the user A signal indicating the content of the operation input executed on the displayed GUI is generated and supplied to the web reader application control unit 271.

【0138】HTMLタグフィルタ274は、ウェブリーダ
アプリケーション制御部271から供給された、HTMLで
記述されているデータを、変換テーブルデータベース2
75に記載された変換テーブルに基づいてフィルタリン
グする。
The HTML tag filter 274 converts the data described in HTML supplied from the web reader application control unit 271 into the conversion table database 2
Filtering is performed based on the conversion table described in No. 75.

【0139】図16に、HTMLで記述されているウェブペ
ージのデータ(ウェブページのソース)の一例を示す。
FIG. 16 shows an example of web page data (web page source) described in HTML.

【0140】図16に示されるウェブページのソースに
おいて、<HTML>と、</HTML>とで囲まれている部分が、H
TMLで記述されたソースの全体を示している。そして、<
HEAD>と、</HRAD>で囲まれた部分(図中Lで示される部
分)は、ウェブページのヘッダである。
In the web page source shown in FIG. 16, the portion enclosed by <HTML> and </ HTML> is H
It shows the entire source written in TML. And <
The part surrounded by HEAD> and </ HRAD> (the part indicated by L in the figure) is the header of the web page.

【0141】そして、図16においては中略している
が、<body bgcolor="#BDFFFF" link="#0000FF" vlink="
#800080">と、</body>とで囲まれている部分が、ウェブ
ページの本文であり、<p align="表示位置">と、</p>と
で囲まれている部分が、本文中の段落である。タグは、
全て<>に囲まれて記載されているので、<>に囲まれてい
ない部分がテキストデータ部分である。
Although omitted in FIG. 16, <body bgcolor = "# BDFFFF" link = "# 0000FF" vlink = "
The part enclosed by # 800080 "> and </ body> is the text of the web page, and the part enclosed by <p align =" display position "> and </ p> is It is a paragraph in the text.
Since all are enclosed in <>, the part not enclosed in <> is the text data part.

【0142】HTMLタグフィルタ274は、HTMLのタグ
(<>で囲まれた部分の記述)を参照し、変換テーブルデ
ータベース275に記載された変換テーブルに基づい
て、例えば、本文とヘッダを分割し、更に、本文を段落
毎に分割して、読み上げ管理モジュール276が処理可
能なデータに変換する処理を実行する。変換処理の方法
は、変換テーブルデータベース275に記載された変換
テーブルを変更することにより、他の方法をとるように
しても良い。
The HTML tag filter 274 refers to the HTML tag (description of the part enclosed in <>), and based on the conversion table described in the conversion table database 275, for example, divides the body and the header, Furthermore, the body is divided into paragraphs, and the reading management module 276 executes processing for converting the data into data that can be processed. The conversion processing method may be changed to another method by changing the conversion table described in the conversion table database 275.

【0143】ここでは、ウェブページがHTMLで記述され
ているものとして説明したが、変換テーブルデータベー
ス275に、対応する変換テーブルを用意することによ
り、HTML以外のマークアップ言語で記述されている場合
にも、対応させることが可能である。
Although the description has been given here assuming that the web page is described in HTML, in the case where it is described in a markup language other than HTML by preparing a corresponding conversion table in the conversion table database 275. Is also possible.

【0144】読み上げ管理モジュール276は、入力さ
れたデータをもとに、リンクタグを抽出したり、タグを
除いたテキストデータを音声データに変換して、再生し
たり、外部機器に出力して記録させるための処理を実行
するものであり、その詳細は、図21を用いて後述す
る。
The reading management module 276 extracts the link tag based on the input data, converts the text data without the tag into voice data, reproduces it, and outputs it to an external device for recording. The processing for executing the processing is executed, and the details thereof will be described later with reference to FIG.

【0145】操作入力部279は、例えば、所定のキー
もしくはボタンなどからなり、後述する処理により、ウ
ェブページ上のリンクされているテキストデータが音声
データに変換されて音声出力されてから、所定の時間が
経過する前に、ユーザによって操作入力されることによ
り、対応するリンク先にジャンプさせる(リンク先のウ
ェブページに対応するデータを保存するウェブサーバに
アクセスして、リンク先のウェブページのデータを読み
取る)処理を指令するものである。
The operation input unit 279 is composed of, for example, a predetermined key or button, and by the processing described later, the linked text data on the web page is converted into voice data and voice-outputted, and then the predetermined input. Before the time elapses, the user makes an operation input to jump to the corresponding link destination (access the web server that stores the data corresponding to the linked web page, and (Reading) is to instruct processing.

【0146】なお、操作入力部279に対応するキーも
しくはボタンは、ウェブページ上のリンクされているテ
キストデータが音声データに変換されて音声出力されて
から、所定の時間が経過するまでの期間を除いては、他
の操作入力に用いられても良いし、例えば、所定の複数
のキーもしくはボタンの組み合わせによって、リンク先
へのジャンプ処理を指令することが出来るようにした
り、GUI制御部275によって制御される、表示画面
に表示される操作ボタンに、「ジャンプ」の操作を指示す
るためのボタンを用意するようにしても良いことは言う
までもない。
The key or button corresponding to the operation input unit 279 indicates a period from the time when linked text data on a web page is converted into voice data and voice output until a predetermined time elapses. Except for this, it may be used for other operation input, and for example, it is possible to instruct the jump processing to the link destination by a combination of a plurality of predetermined keys or buttons, or by the GUI control unit 275. It goes without saying that a button for instructing a “jump” operation may be prepared as the operation button to be controlled and displayed on the display screen.

【0147】更に、操作入力部279は、対応するリン
ク先にジャンプさせる処理を指令するための操作入力機
能のみならず、ウェブブラウザ272が標準的に有する
「戻る」ボタンと同様に、ジャンプしたリンク先のペー
ジから戻るための操作入力を行うための機能を有するよ
うにしても良い。
Further, the operation input section 279 has not only an operation input function for instructing a process of jumping to the corresponding link destination, but also the jumped link similar to the "return" button that the web browser 272 has as standard. A function for inputting an operation for returning from the previous page may be provided.

【0148】URL・メールアドレスフィルタ277
は、URL・メールアドレステーブル278に登録され
ているデータを参照し、登録されているURL、もしく
はメールアドレスと一致するものがあった場合、それら
を、登録されている呼び名に変更する。
URL / mail address filter 277
Refers to the data registered in the URL / mail address table 278, and if there is a match with the registered URL or mail address, changes them to the registered name.

【0149】図17に、URL・メールアドレステーブ
ル278に登録されているデータを示す。図17(A)
は、URLテーブルを示す図である。URLテーブルに
は、URLとそれに対応する呼び名が登録されている。
図17(B)は、メールアドレステーブルを示す図であ
る。メールアドレステーブルには、メールアドレスとそ
れに対応する呼び名が登録されている。
FIG. 17 shows data registered in the URL / mail address table 278. FIG. 17 (A)
FIG. 6 is a diagram showing a URL table. The URL and the corresponding name are registered in the URL table.
FIG. 17B is a diagram showing a mail address table. The mail address and the corresponding name are registered in the mail address table.

【0150】URLテーブルは、例えば、図17(C)
に示されるように、例えば、「http」や「ftp」な
どのプロトコル別に分類して登録しておくようにしても
よい。このように、分類して登録することにより、後述
するテキストデータとのマッチング処理において、処理
にかかる時間を短縮することが可能となる(後述するU
RL処理2)。
The URL table is shown in FIG. 17C, for example.
As shown in FIG. 2, for example, the protocols may be classified and registered according to protocols such as “http” and “ftp”. By classifying and registering in this way, it is possible to shorten the processing time in the matching process with text data described later (U described later).
RL processing 2).

【0151】図17においては、URL・メールアドレ
ステーブル278に、URLテーブルおよびメールアド
レステーブルが、それぞれ登録されているものとして説
明したが、ひとつのテーブルに、URLおよびメールア
ドレスが登録されるようにしても良いことは言うまでも
ない。
In FIG. 17, the URL table and the mail address table are described as being registered in the URL / mail address table 278, respectively. However, the URL and the mail address are registered in one table. It goes without saying that it is okay.

【0152】図17を用いて説明したURL・メールア
ドレステーブル278の登録データは、GUI制御部2
73の処理によって、図18(A)に示されるような呼
び名の一覧ウィンドウ281を表示させることにより、
ユーザが任意に登録したり、その登録内容を変更、ある
いは削除することができる。
The registration data of the URL / mail address table 278 described with reference to FIG.
By displaying the list window 281 of call names as shown in FIG. 18A by the processing of 73,
The user can arbitrarily register, change or delete the registered contents.

【0153】例えば、URLを新規登録したい場合、呼
び名の一覧ウィンドウ281の追加ボタンを選択するこ
とにより、図18(B)に示される呼び名の追加ウィン
ドウ282を表示させ、対応するテキストボックスに、
呼び名およびURLを記入し、OKボタンを選択すれば
よい。また、登録されているURLの内容を変更したい
場合、呼び名の一覧ウィンドウ281の変更ボタンを選
択することにより、図18(C)に示される変更ウィン
ドウ283を表示させ、テキストボックスに予め記載さ
れている、現在登録されている呼び名およびURLを変
更し、OKボタンを選択すればよい。登録されているU
RLを削除したい場合、呼び名の一覧ウィンドウ281
の対応するURLを選択して、削除ボタンを選択すれば
よい。
For example, when a new URL is desired to be registered, by selecting the add button of the call name list window 281, the call name addition window 282 shown in FIG. 18 (B) is displayed, and the corresponding text box is displayed.
Enter the name and URL and select the OK button. If the user wants to change the contents of the registered URL, he or she selects the change button in the list window 281 of the call name to display the change window 283 shown in FIG. 18C, which is previously written in the text box. The registered name and URL currently registered can be changed and the OK button can be selected. Registered U
If you want to delete the RL, call name list window 281
The corresponding URL may be selected and the delete button may be selected.

【0154】ここでは、URLの登録について説明した
が、メールアドレスの呼び名の登録についても同様であ
ることは言うまでもない。
Although the registration of the URL has been described here, it goes without saying that the registration of the name of the mail address is the same.

【0155】また、URLおよびメールアドレスの登録
は、ウェブページを閲覧するためのアプリケーションに
登録されているURLとその表示名、あるいは、電子メ
ールを送受信するアプリケーションに登録されている電
子メールアドレスとその表示名を利用して、自動で行う
ことも可能である。図19は、URLおよびメールアド
レスの自動登録について説明するための機能ブロック図
である。
The registration of the URL and the mail address is performed by registering the URL and its display name registered in the application for browsing the web page, or the electronic mail address and its registered in the application for sending and receiving electronic mail. It is also possible to do this automatically using the display name. FIG. 19 is a functional block diagram for explaining the automatic registration of the URL and the mail address.

【0156】ウェブブラウザ67Gは、ユーザによって
登録されているブックマーク285から、ユーザが登録
しているURLとその登録名が記述されているファイル
を、ブックマーク変換部286に出力する。
The web browser 67G outputs a file in which the URL registered by the user and its registered name are described from the bookmark 285 registered by the user to the bookmark conversion unit 286.

【0157】図20は、ウェブブラウザ67Gとして、
マイクロソフト社のインターネットエクスプローラ(商
標)を用いている場合に「お気に入り」として登録されて
いるURLを示すファイルの例である。ブックマーク変
換部286は、入力された「お気に入り」ファイルから、
お気に入りとして登録されているURLと、その登録名
(図20の例においては、http://www.eeeclopedia.com
/と「電子百科事典」、http://www.***.comと「JITE
N」、およびhttp://www.ss.net.or.jp//・・・と「海
洋辞典」)を読み込む。ブックマーク変換部286は、
URLに対応する登録名を、そのURLに対する呼び名
として、URL・メールアドレステーブル278に登録
する。
FIG. 20 shows a web browser 67G,
It is an example of a file showing a URL registered as "favorite" when using Internet Explorer (trademark) of Microsoft Corporation. The bookmark conversion unit 286 selects from the input “favorite” file,
The URL registered as a favorite and the registered name (in the example of FIG. 20, http://www.eeeclopedia.com
/ And "Electronic Encyclopedia", http: //www.***.com and "JITE
N "and http: //www.ss.net.or.jp // ... and" Ocean dictionary "). The bookmark converter 286
The registered name corresponding to the URL is registered in the URL / email address table 278 as a nickname for the URL.

【0158】電子メールプログラム67Aは、アドレス
帳287に登録されている電子メールアドレスとその登
録名を、アドレス帳変換部288に出力する。アドレス
帳変換部288は、電子メールアドレスに対応する登録
名を、その電子メールアドレスに対する呼び名として、
URL・メールアドレステーブル278に登録する。
The electronic mail program 67A outputs the electronic mail address registered in the address book 287 and its registered name to the address book converter 288. The address book conversion unit 288 uses the registered name corresponding to the electronic mail address as a nickname for the electronic mail address.
Register in the URL / email address table 278.

【0159】このようにして、自動的に登録されたUR
L、あるいは電子メールアドレスとそれぞれの呼び名の
登録内容は、図18(C)を用いて説明した変更ウィン
ドウ283を用いて、ユーザが手動で変更することが可
能である。
The UR automatically registered in this way
The user can manually change the registered contents of L or the e-mail address and the respective call names by using the change window 283 described with reference to FIG.

【0160】図21は、読み上げ管理モジュール276
の更に詳細な機能ブロック図である。
FIG. 21 shows the reading management module 276.
It is a more detailed functional block diagram of.

【0161】読み上げ制御部301は、読み上げ管理モ
ジュール276全体を制御し、入力された各種信号およ
びデータを、対応する部分に供給し、所定の処理を実行
させる。
The reading control unit 301 controls the reading management module 276 as a whole, supplies various input signals and data to the corresponding parts, and causes them to execute predetermined processing.

【0162】テキスト管理部302は、読み上げ制御部
301から供給された読み上げ用のテキストデータを、
読み上げ用テキストデータベース303に登録し、読み
上げ制御部301の処理に従って、読み上げ用テキスト
データベース303から、読み上げの指令があったウェ
ブページに対応するテキストデータを読み出して、読み
上げ制御部301に出力する。
The text management unit 302 stores the text data for reading supplied from the reading control unit 301,
The text data is registered in the reading text database 303, and according to the processing of the reading control unit 301, the text data corresponding to the web page for which the reading instruction is issued is read from the reading text database 303 and output to the reading control unit 301.

【0163】辞書管理部304は、後述する処理によ
り、ユーザによって設定されたユーザ辞書の登録データ
の入力や、辞書の更新、削除などの指令を受け、辞書デ
ータベース305に登録されている辞書データを管理す
る。
The dictionary management unit 304 receives instructions for inputting registration data of the user dictionary set by the user, updating and deleting of the dictionary, etc. by the processing described later, and stores the dictionary data registered in the dictionary database 305. to manage.

【0164】テキスト解析部306は、読み上げ制御部
301がテキスト管理部302を介して読み上げ用テキ
ストデータベース303から読み出した、読み上げの指
令があったウェブページに対応するテキストデータの入
力を受け、辞書データベース305および変換ルールデ
ータベース307を参照して、テキストを解析して単語
に分解し、韻律情報(いわゆる、発音記号的な音情報)
を生成して音声合成部308に出力する。変換ルールデ
ータベース307には、韻律情報を生成するための規則
が保存されている。
The text analysis unit 306 receives the input of the text data corresponding to the web page for which the reading instruction is issued, which is read from the reading text database 303 by the reading control unit 301 via the text management unit 302, and the dictionary database is received. 305 and the conversion rule database 307 are referred to, the text is analyzed and decomposed into words, and prosody information (so-called phonetic symbolic sound information).
Is generated and output to the voice synthesis unit 308. The conversion rule database 307 stores rules for generating prosody information.

【0165】音声合成部308は、テキスト解析部30
6から入力された韻律情報を基に、音素データベース3
09を参照し、合成音声データを生成する(入力された
韻律情報をつなげて、合成音声データとする)。音素デ
ータベース309は、複数用意するようにしても良く、
予め用意された音素データ、および後述する処理により
作成される音素データのそれぞれの音に対する音素が用
意される。音声合成部308は、ユーザが指定した音素
を選択し、合成音声データを生成する。
The voice synthesis unit 308 is a text analysis unit 30.
Phoneme database 3 based on the prosody information input from 6
09, the synthesized voice data is generated (the input prosody information is connected to form the synthesized voice data). A plurality of phoneme databases 309 may be prepared,
Phoneme data for each of the phoneme data prepared in advance and the phoneme data created by the process described below is prepared. The speech synthesis unit 308 selects a phoneme designated by the user and generates synthetic speech data.

【0166】音声設定部310は、後述する処理によっ
てユーザが設定する、音声の速さや高さなどを示す情報
の入力を、読み上げ制御部301から入力され、必要に
応じて音素データベース309に記録されている音素デ
ータを変更する。
The voice setting unit 310 receives input of information indicating the speed and height of the voice, which is set by the user by the process described later, from the reading control unit 301 and is recorded in the phoneme database 309 as necessary. Change the phoneme data that is being played.

【0167】再生制御部311は、生成された音声デー
タを音声データベース312に記録させ、読み上げ制御
部301から、音声データの再生指令の入力を受けた場
合、音声データベース312から対応する音声データを
読み出し、スピーカ65に出力して、音声を再生させ
る。音声データベース312に記録される音声データの
フォーマットは、例えば、PCM(Pulse Code Modulatio
n)であり、実際に内部の記録部(例えばHDD67)
や、外部機器、もしくは外部の記録媒体などに記録され
る場合のフォーマット(例えばWAVEデータ、ATRAC(Adv
anced TRansform Acoustic Coding)3、ADPCM(Adaptiv
e Differential Pulse Code Modulation)など)とは異
なるものであっても良い。
The reproduction control section 311 records the generated voice data in the voice database 312, and when receiving a voice data reproduction command from the reading control section 301, reads the corresponding voice data from the voice database 312. , And outputs it to the speaker 65 to reproduce the sound. The format of the audio data recorded in the audio database 312 is, for example, PCM (Pulse Code Modulatio).
n), and actually the internal recording unit (for example, HDD 67)
Or a format for recording on an external device or an external recording medium (for example, WAVE data, ATRAC (Adv
anced TRansform Acoustic Coding) 3, ADPCM (Adaptiv
e Differential Pulse Code Modulation))).

【0168】ファイル出力部313は、音声データを装
置内部のファイル記憶装置291(例えば、HDD6
7)に記録させるための制御信号の入力を受け、音声デ
ータベース312から、再生制御部311を介して、音
声データの入力を受け、必要に応じて、データ変換部3
14でデータフォーマットを変換(例えば、PCMデータ
をADPCMデータに変換)し、ヘッダを付加し、周波数を
変更(例えば、22KHzのデータを、11KHzや16KH
zに変更)して、ファイル記憶装置291に出力して記
録させる。
The file output unit 313 stores the audio data in a file storage device 291 (for example, HDD 6) inside the device.
7) receives an input of a control signal for recording, and receives audio data from the audio database 312 via the reproduction controller 311 and, if necessary, the data converter 3
In 14, the data format is converted (for example, PCM data is converted to ADPCM data), the header is added, and the frequency is changed (for example, 22 KHz data is converted to 11 KHz or 16 KH).
(changed to z) and output to the file storage device 291 for recording.

【0169】外部機器出力部315は、音声データを外
部(記録装置、もしくは記録媒体)に出力させるための
制御信号の入力を受け、音声データベース312から、
再生制御部311を介して、音声データの入力を受け、
必要に応じて、データ変換部314でデータフォーマッ
トを変換(例えば、PCMデータをADPCMデータに変換)
し、ヘッダを付け、周波数を変更(例えば、22KHzの
データを、11KHzや16KHzに変更)して、外部機器
出力モジュール293に出力する。
The external device output section 315 receives an input of a control signal for outputting the audio data to the outside (recording device or recording medium), and from the audio database 312,
Receives audio data input via the playback control unit 311
If necessary, the data conversion unit 314 converts the data format (for example, PCM data is converted to ADPCM data).
Then, a header is added, the frequency is changed (for example, 22 KHz data is changed to 11 KHz or 16 KHz), and the result is output to the external device output module 293.

【0170】データ変換部314は、ファイル出力部3
13もしくは外部機器出力部315からデータの入力を
受け、例えば、PCMデータをADPCMデータに変換したり、
変換後のフォーマットが、例えばATRAC3であり、読み
上げ管理モジュール276外のデータ変換モジュール2
93で、PCMデータからATRAC3にデータの変換を行うこ
とができる場合、変換するデータをデータ変換モジュー
ル293に出力し、変換処理終了後、データの入力を受
ける。
The data conversion unit 314 is the file output unit 3
13 or receives data input from the external device output unit 315, for example, converts PCM data into ADPCM data,
The converted format is, for example, ATRAC3, and the data conversion module 2 outside the reading management module 276
If the data can be converted from PCM data to ATRAC3 in 93, the data to be converted is output to the data conversion module 293, and after the conversion processing is completed, the data input is received.

【0171】データ変換モジュール293は、例えば、
PCMフォーマットのデータを、ATRAC3に変換する場合な
ど、音声データベース312に記録された音声データを
データ変換部314が変換することができないデータフ
ォーマットに変換する必要がある場合に、データ変換部
314から音声データの入力を受け、対応するフォーマ
ットに変換し、データ変換部314に出力する。
The data conversion module 293 is, for example,
When it is necessary to convert the audio data recorded in the audio database 312 into a data format that the data conversion unit 314 cannot convert, such as when converting the PCM format data to ATRAC3, the data conversion unit 314 outputs the audio data. The data input is received, converted into a corresponding format, and output to the data conversion unit 314.

【0172】外部機器出力モジュール293は、例え
ば、図6のUSBインターフェース68や、PCカードス
ロットインターフェース111を介して、パーソナルコ
ンピュータ2に接続されている外部機器に音声データを
出力し、音声記憶処理294、すなわち、メモリーステ
ィック131などの、装着された記録媒体、PDA4など
の外部機器が内部その内部に有するメモリ、もしくは外
部機器に装着された記録媒体に音声データを記録させる
ための処理を実行するものである。
The external device output module 293 outputs audio data to an external device connected to the personal computer 2 via, for example, the USB interface 68 or the PC card slot interface 111 shown in FIG. That is, it executes a process for recording audio data on a recording medium attached such as a memory stick 131, a memory inside the external device such as a PDA 4 or a recording medium attached to the external device. is there.

【0173】データ変換モジュール292および外部機
器出力モジュール293が実行する処理は、例えば、本
願出願人であるソニー株式会社によって開発されたOpen
MG(商標)などの、音楽データのデータ変換およびデー
タ管理を実行するアプリケーションソフトウェアの処理
によって実現することも可能である。
The processing executed by the data conversion module 292 and the external device output module 293 is performed by, for example, Open developed by Sony Corporation, the applicant of the present application.
It can also be realized by processing of application software that executes data conversion and data management of music data, such as MG (trademark).

【0174】音声記憶装置294は、音声データを記録
することが可能であれば、いずれの装置も用いることが
でき、例えば、PDA4、カメラ付デジタル携帯電話機
5、もしくは携帯型音楽再生装置265などを用いるこ
とができる。
As the audio storage device 294, any device can be used as long as it can record audio data. For example, the PDA 4, the camera-equipped digital mobile phone 5, the portable music playback device 265, or the like can be used. Can be used.

【0175】テキスト表示部316は、読み上げ制御部
301から入力された、表示用テキストの入力を受け、
表示用テキストデータベース317に登録し、読み上げ
制御部301の処理に従って、表示用テキストデータベ
ース317から、表示の指令があったテキストを、ウェ
ブブラウザにて表示中のウェブページから抽出して、そ
の部分の表示を反転させるなどし、ユーザに、音声出力
中のテキストの位置を通知する(後述する図31)。
The text display unit 316 receives the display text input from the reading control unit 301,
It is registered in the display text database 317, and according to the processing of the reading control unit 301, the text for which a display instruction is issued is extracted from the web page being displayed by the web browser from the display text database 317. The user is notified of the position of the text in the voice output by reversing the display (FIG. 31 described later).

【0176】テキスト表示部316は、また、例えば、
電子メールなどのウェブページ以外のデータを音声デー
タに変換して読み出すことができるようになされている
場合に、対応するテキストデータを読み出して、表示部
22に出力して表示させることも可能である。
The text display portion 316 also displays, for example,
When data other than a web page such as an electronic mail can be converted into voice data and read out, corresponding text data can be read out and output to the display unit 22 for display. .

【0177】ウェブブラウザ272が起動されている場
合の表示画面を図22に示す。
FIG. 22 shows a display screen when the web browser 272 is activated.

【0178】ウェブブラウザ表示ウィンドウ331に
は、ウェブページを表示させる表示エリア332と、ウ
ェブブラウザの通常のツールバーに加えて、ウェブリー
ダツールバー333が表示される。音声再生を実行して
いない場合、ウェブリーダツールバー333には、停止
ボタン341、再生ボタン342、巻き戻しボタン34
3、早送りボタン344、外部機器へ出力ボタン34
5、および設定ボタン346が備えられている。
In the web browser display window 331, a display area 332 for displaying a web page and a web reader toolbar 333 are displayed in addition to the usual toolbar of the web browser. When the voice reproduction is not executed, the web reader toolbar 333 has a stop button 341, a play button 342, and a rewind button 34.
3, fast forward button 344, output to external device button 34
5 and a setting button 346 are provided.

【0179】表示エリア332に表示されているテキス
トデータがいずれも選択されていない状態で、ユーザに
よって、再生ボタン342が選択された場合、表示エリ
アに表示されているテキストデータが、全て再生終了さ
れるまで、もしくは、停止ボタン341が選択されるま
での間、順次再生される。表示エリア332に表示され
ているテキストデータをユーザが選択し、再生ボタン3
42を選択した場合、選択されたテキストのみが音声デ
ータとして再生される。
When the user selects the play button 342 while none of the text data displayed in the display area 332 has been selected, the text data displayed in the display area is completely played back. Until the stop button 341 is selected or until the stop button 341 is selected. The user selects the text data displayed in the display area 332, and the play button 3
When 42 is selected, only the selected text is reproduced as audio data.

【0180】巻き戻しボタン343もしくは早送りボタ
ン344が選択された場合、音声データの再生位置が変
更される。外部機器へ出力ボタン345が選択された場
合、対応する音声データが、例えば、メモリースティッ
ク131などをはじめとする音声記憶装置294に出力
されて、記録される。
When the rewind button 343 or the fast forward button 344 is selected, the reproduction position of the audio data is changed. When the output button 345 to the external device is selected, the corresponding audio data is output to and recorded in the audio storage device 294 including the memory stick 131, for example.

【0181】設定ボタン346が選択された場合、図2
3に示される設定ウィンドウ351が表示される。図2
3は、読み上げタブ354が選択された場合の設定ウィ
ンドウ351である。
When the setting button 346 is selected, as shown in FIG.
A setting window 351 shown in 3 is displayed. Figure 2
3 is a setting window 351 when the reading tab 354 is selected.

【0182】設定ウィンドウ351には、設定を確定
し、設定ウィンドウ351の表示を消す場合に選択され
るOKボタン352、および、設定をキャンセルし、設
定ウィンドウ351の表示を消す場合に選択されるキャ
ンセルボタン353が設けられている。
In the setting window 351, an OK button 352 selected when the setting is confirmed and the display of the setting window 351 is erased, and a cancel selected when the setting is canceled and the display of the setting window 351 is erased. A button 353 is provided.

【0183】また、設定ウィンドウ351には、声1の
詳細設定を行う場合に選択される詳細設定ボタン36
1、声2の詳細設定を行う場合に選択される詳細設定ボ
タン362、新たな声を作成する場合に選択される声の
新規作成ボタン363、ユーザ辞書を編集する場合に選
択されるユーザ辞書ボタン364が設けられている。
Further, in the setting window 351, the detailed setting button 36 selected when the detailed setting of the voice 1 is performed.
1, detailed setting button 362 selected when performing detailed setting of voice 2, new voice creation button 363 selected when creating a new voice, user dictionary button selected when editing a user dictionary 364 is provided.

【0184】「声1」は、ウェブページのテキストデー
タのうち、他のウェブページにリンクが張られていない
テキストデータを音声データに変換して読み上げる場合
の声として設定され、「声2」は、ウェブページのテキ
ストデータのうち、他のウェブページにリンクが張られ
ているテキストデータを音声データに変換して読み上げ
る場合の声として設定される。なお、ここでは、他のウ
ェブページにリンクされているか否かで、出力される声
が変更されるようになされているが、出力される声を変
更することなく、例えば、他のウェブページにリンクさ
れているテキストデータに対応する音声が出力される際
に、ブザー音やチャイムなどを鳴らしたり、対応するテ
キストを点滅表示させるなどして、ユーザに、現在再生
中の音声に対応するテキストにはリンクが張られている
ことを通知することが出来るようにしても良い。
"Voice 1" is set as a voice when text data of a web page that is not linked to another web page is converted into voice data and read aloud. "Voice 2" is Of the text data of the web page, the text data linked to another web page is set as a voice when it is converted into voice data and read aloud. Here, the output voice is changed depending on whether or not it is linked to another web page. However, without changing the output voice, for example, another web page is displayed. When the voice corresponding to the linked text data is output, a buzzer sound, a chime, etc. are emitted, or the corresponding text is displayed in a blinking manner so that the user can display the text corresponding to the voice currently playing. May be able to notify that the link is established.

【0185】声1もしくは声2の設定を変更したい場
合、ユーザは、詳細設定ボタン361もしくは詳細設定
ボタン362のうち、対応するものを選択し、図24に
示される声の設定ウィンドウ371を表示させる。
When the user wants to change the setting of voice 1 or voice 2, the user selects the corresponding one of the detailed setting buttons 361 or 362 to display the voice setting window 371 shown in FIG. .

【0186】声の設定ウィンドウ371は、声の種類を
設定するためのドロップダウンリストボックス381、
読み上げの速さを設定するための設定レバー382、読
み上げる声の高さを設定するための設定レバー383、
読み上げる声のアクセントの強さを設定するための設定
レバー384、現在の設定での声のサンプルを再生させ
るためのテストボタン385、設定した内容を登録し、
声の設定ウィンドウ371を消去させる場合に選択され
るOKボタン386、設定した内容をキャンセルし、声
の設定ウィンドウ371を消去させる場合に選択される
キャンセルボタン387、および、操作方法のヘルプが
記載されたヘルプウィンドウなどを表示させるためのヘ
ルプボタン388が備えられている。
The voice setting window 371 has a drop-down list box 381 for setting the type of voice.
A setting lever 382 for setting the reading speed, a setting lever 383 for setting the reading voice pitch,
The setting lever 384 for setting the accent strength of the voice to be read out, the test button 385 for reproducing the voice sample in the current setting, the set contents are registered,
An OK button 386 selected when deleting the voice setting window 371, a cancel button 387 selected when canceling the set contents and deleting the voice setting window 371, and help for the operation method are described. A help button 388 for displaying a help window or the like is provided.

【0187】ドロップダウンリストボックス381に
は、例えば、女性、男性、子供、ロボット、宇宙人など
の予め設定されている声以外に、ユーザが図23の声の
新規作成ボタン363を選択し、後述する図25に示さ
れる声の作成ウィンドウを用いて、ユーザが独自に作成
した音素に対応する声の名前が表示され、選択可能なよ
うになされている。ドロップダウンリストボックス38
1によって選択された声に対して、設定レバー382乃
至384の位置により、読み上げの早さ、声の高さ、お
よびアクセントの強さが設定される。
In the drop-down list box 381, for example, in addition to preset voices of women, men, children, robots, aliens, etc., the user selects the new voice creation button 363 shown in FIG. Using the voice creation window shown in FIG. 25, the name of the voice corresponding to the phoneme originally created by the user is displayed and can be selected. Drop-down list box 38
With respect to the voice selected by 1, the speed of reading, the pitch of the voice, and the strength of the accent are set by the positions of the setting levers 382 to 384.

【0188】ここでは、設定レバー382乃至384に
よって、読み上げの早さ、声の高さ、およびアクセント
の強さを設定することができるものとして説明している
が、他の特徴に付いて設定することができるようにして
も良いことは言うまでもない。
Although it has been described here that the reading speed, the pitch of the voice, and the strength of the accent can be set by the setting levers 382 to 384, other settings are set. It goes without saying that it is okay to be able to do so.

【0189】設定レバー382乃至384を用いて設定
された声1もしくは声2がどのような声であるかを確認
したい場合には、テストボタン385が押下される。テ
ストボタン385が押下された場合、例えば「設定され
た声は、このような声です」などの所定のテキストが、
設定された声で再生される。ユーザは、確認した声の設
定を確定する場合には、OKボタン386を押下し、キ
ャンセルする場合にはキャンセルボタン387を押下す
る。
When it is desired to confirm what kind of voice the voice 1 or the voice 2 set using the setting levers 382 to 384 is, the test button 385 is pressed. When the test button 385 is pressed, a predetermined text such as "the set voice is such a voice" is displayed.
Plays with the set voice. The user presses the OK button 386 to confirm the confirmed voice setting, and presses the cancel button 387 to cancel.

【0190】図25に、声の新規作成ボタン363が選
択された場合に表示されるの声の作成ウィンドウ391
を示す。声の作成ウィンドウ391には、作成された声
の名前を入力するためのテキストボックス401、イン
ポートボタン402、設定レバー403乃至410、テ
ストボタン411、保存ボタン412、閉じるボタン4
13、およびヘルプボタン414が設けられている。
In FIG. 25, the voice creation window 391 displayed when the new voice creation button 363 is selected.
Indicates. In the voice creation window 391, a text box 401 for inputting the name of the created voice, an import button 402, setting levers 403 to 410, a test button 411, a save button 412, and a close button 4.
13 and a help button 414 are provided.

【0191】インポートボタン402は、既存の声を用
いて新規の声を作成する場合に、既存の声の設定を読み
込んで、設定レバー403乃至410の位置に反映させ
るためのボタンである。例えば、インポートボタン40
2が選択された場合、図24のドロップダウンリストボ
ックス381と同様な既存の声のリストが表示され、ユ
ーザは、そのリストから、所望の声を選択することがで
きる。
The import button 402 is a button for reading the setting of an existing voice and reflecting it on the positions of the setting levers 403 to 410 when a new voice is created using the existing voice. For example, import button 40
When 2 is selected, a list of existing voices similar to the drop-down list box 381 of FIG. 24 is displayed, and the user can select a desired voice from the list.

【0192】設定レバー403は、声の早回しの速度を
設定することにより、声の高低を設定するためのもので
ある。設定レバー404は、声の硬さを設定するための
ものである。設定レバー405は、声のハスキー度(か
すれ具合)を設定するためのものである。設定レバー4
06は、声がはっきりと聞こえるかを設定するためのも
のである。設定レバー407は、声の高さを設定するた
めのものである。設定レバー408は、声のめりはりを
設定するためのものである。設定レバー409は、肺活
量の大きな声、小さな声に対応する声の特徴を設定する
ためのものである。設定レバー410は、声の早口度
(声の高低に関わらない再生速度)を設定するためのも
のである。
The setting lever 403 is for setting the pitch of the voice by setting the speed of quick turning of the voice. The setting lever 404 is for setting the hardness of the voice. The setting lever 405 is for setting the husky degree (degree of blurring) of the voice. Setting lever 4
06 is for setting whether the voice can be clearly heard. The setting lever 407 is for setting the voice pitch. The setting lever 408 is used to set the pitch of the voice. The setting lever 409 is for setting the characteristics of a voice corresponding to a voice having a large vital capacity and a voice having a small vital capacity. The setting lever 410 is for setting the quickness of the voice (reproduction speed regardless of the pitch of the voice).

【0193】ここでは、設定レバー403乃至410に
よって、声の早回し、堅さ、ハスキー度、はっきり度、
高さ、めりはり、肺活量、早口度について設定できるも
のとして説明したが、設定可能な声の特徴は、これ以外
の特徴であってもかまわないことは言うまでもない。設
定レバー403乃至410によって設定された声が、ど
のような声であるかを確認したい場合、ユーザは、テス
トボタン411を選択し、設定された声を確認すること
ができる。
Here, by the setting levers 403 to 410, quick turning of the voice, firmness, husky degree, clarity,
Although the description has been made on the assumption that the height, the fits, the vital capacity, and the quickness of mouth can be set, it goes without saying that the features of the settable voice may be other features. When the user wants to confirm what kind of voice the voices set by the setting levers 403 to 410 are, the user can select the test button 411 and confirm the set voice.

【0194】ユーザは、テキストボックス401に、設
定された声の名称を入力する。テキストボックス401
にテキストが入力された場合、保存ボタン412はアク
ティブになる。ユーザは、設定された声を保存したい場
合、保存ボタン412を選択する。
The user inputs the name of the set voice in the text box 401. Text box 401
If the text is entered in, the save button 412 becomes active. When the user wants to save the set voice, the user selects the save button 412.

【0195】閉じるボタン413は、声の作成ウィンド
ウ391を消去する場合に選択されるボタンである。ヘ
ルプボタン414は、声の作成について、もしくはこの
アプリケーションの使用方法についてのヘルプが記載さ
れたヘルプウィンドウなどを表示させる場合に選択され
るボタンである。
The close button 413 is a button selected when deleting the voice creation window 391. The help button 414 is a button selected when displaying a help window or the like in which help for voice creation or help for using this application is displayed.

【0196】新規に設定された声は、ウェブリーダアプ
リケーションのみならず、他の音声出力を実行するアプ
リケーションにおいても利用可能な声として設定される
ので、ウェブリーダアプリケーション制御部271は、
新規に作成された声の設定内容を読み上げ管理モジュー
ル276に出力する。新たに設定された声の情報は、読
み上げ制御部301の処理により、音素データベース3
09に登録される。
Since the newly set voice is set as a voice that can be used not only by the web reader application but also by an application for executing another voice output, the web reader application control section 271
The setting contents of the newly created voice are output to the reading management module 276. The information of the newly set voice is processed by the reading control unit 301 by the phoneme database 3
09 is registered.

【0197】図23の設定ウィンドウ351において、
ユーザ辞書ボタン364が選択された場合、図26に示
される、ユーザ単語辞書ツールウィンドウ421が表示
される。
In the setting window 351 of FIG. 23,
When the user dictionary button 364 is selected, the user word dictionary tool window 421 shown in FIG. 26 is displayed.

【0198】ユーザ単語辞書ツールウィンドウ421
は、単語表示ウィンドウ431、追加ボタン432、変
更ボタン433、削除ボタン434、OKボタン43
5、キャンセルボタン436、およびヘルプボタン43
7で構成されている。
User word dictionary tool window 421
Is a word display window 431, an add button 432, a change button 433, a delete button 434, and an OK button 43.
5, cancel button 436, and help button 43
It is composed of 7.

【0199】単語表示ウィンドウ431には、登録され
た単語の語句(表示されるテキスト)と、その語句に対
応する読み、品詞、および、同一語句の入力を受けた場
合の読みの優先度が表示される。
In the word display window 431, the phrase (text to be displayed) of the registered word, the reading, the part of speech corresponding to the phrase, and the reading priority when the same phrase is input are displayed. To be done.

【0200】追加ボタン432が選択された場合、図2
7に示される単語の追加ウィンドウ441が表示され
る。追加ウィンドウ441には、追加される単語を入力
するテキストボックス451、テキストボックス451
に入力された単語の読みを、ひらがな、カタカナ、もし
くはローマ字など、音を表すことが可能な(漢字などの
ように、同一のテキストで異なる音を持たない)テキス
トを用いて入力するテキストボックス452、入力され
た内容を登録する場合に選択されるOKボタン453、
および入力された内容を登録しない場合に選択されるキ
ャンセルボタン454が設けられている。
When the add button 432 is selected, as shown in FIG.
The word addition window 441 shown in FIG. 7 is displayed. In the addition window 441, a text box 451 for inputting a word to be added, a text box 451
A text box 452 for inputting the reading of the word input to the text using a text that can express a sound (such as a kanji character that does not have a different sound like a kanji) such as hiragana, katakana, or romaji. , OK button 453 selected when registering the input contents,
A cancel button 454 is provided which is selected when the entered content is not registered.

【0201】再び、図26のユーザ単語辞書ツールウィ
ンドウ421の説明に戻る。変更ボタン433は、単語
表示ウィンドウ431に表示されている語句などのう
ち、選択された(表示が反転されている)語句、品詞、
あるいは優先度を変更するための図示しない辞書変更ウ
ィンドウを表示させる場合に選択される。
Returning to the explanation of the user word dictionary tool window 421 shown in FIG. The change button 433 is used to select a word or phrase selected from the words or phrases displayed in the word display window 431 (display is inverted), a part of speech,
Alternatively, it is selected when a dictionary change window (not shown) for changing the priority is displayed.

【0202】削除ボタン434は、単語表示ウィンドウ
431に表示されている語句などのうち、選択された
(表示が反転されている)語句の登録を削除する場合に
選択される。
The delete button 434 is selected to delete the registration of the selected word (display is reversed) among the words displayed in the word display window 431.

【0203】OKボタン435は、単語表示ウィンドウ
431に表示されている登録内容で、単語を登録し、ユ
ーザ単語辞書ツールウィンドウ421を消去する場合に
選択される。キャンセルボタン436は、新たに登録、
もしくは登録内容を変更したものを取りやめて、ユーザ
単語辞書ツールウィンドウ421を消去する場合に選択
される。ヘルプボタン437は、ユーザ辞書登録の方法
などが記載された図示しないヘルプウィンドウを表示さ
せる場合に選択される。
The OK button 435 is selected when registering a word with the registered contents displayed in the word display window 431 and deleting the user word dictionary tool window 421. The cancel button 436 is newly registered,
Alternatively, it is selected when the user changes the registered contents and cancels the user word dictionary tool window 421. The help button 437 is selected when displaying a help window (not shown) in which a method for registering a user dictionary is described.

【0204】このように設定されたユーザ辞書は、ウェ
ブリーダアプリケーションのみならず、他のアプリケー
ションにおいても利用可能なユーザ辞書として設定され
るので、ウェブリーダアプリケーション制御部271
は、新規にユーザ辞書に登録された語句、もしくは、ユ
ーザ辞書の更新内容を、読み上げ管理モジュール276
に出力し、図21を用いて説明した辞書データベース3
05に登録させる。
Since the user dictionary set in this way is set as a user dictionary that can be used not only by the web reader application but also by other applications, the web reader application control section 271.
Reads the phrase newly registered in the user dictionary or the updated content of the user dictionary into the reading management module 276.
Output to the dictionary database 3 described with reference to FIG.
Register in 05.

【0205】図28に、外部機器/メディアへ出力タブ
355が選択された場合の設定ウィンドウ351を示
す。
FIG. 28 shows the setting window 351 when the output to external device / media tab 355 is selected.

【0206】チェックボックス461は、ユーザから、
外部機器、もしくはメディア(すなわち、情報を記録す
ることができる記録媒体)に、音声データを出力して記
録させる場合、予め、外部機器、もしくはメディアに記
録されていたデータを上書きしてしまうことがないよう
に、例えば、図37を用いて後述するような確認ダイア
ログボックスを表示させるか否かを設定するためのもの
である。チェックボックス461がチェックされていた
場合、確認ダイアログボックスは表示される。
The check box 461 indicates that the user
When outputting and recording audio data to an external device or medium (that is, a recording medium capable of recording information), the data previously recorded on the external device or medium may be overwritten. This is for setting whether or not to display a confirmation dialog box, which will be described later with reference to FIG. If the check box 461 is checked, a confirmation dialog box is displayed.

【0207】次に、図29および図30のフローチャー
トを参照して、ウェブリーダアプリケーションがRAM5
4にロードされ、CPU51によって実行される場合のウ
ェブページ読み上げ処理について説明する。
Next, referring to the flow charts of FIGS. 29 and 30, the web reader application executes RAM 5
Web page read-out processing in the case of being loaded in No. 4 and executed by the CPU 51 will be described.

【0208】ステップS11において、ウェブリーダア
プリケーション制御部271は、GUI制御部273か
ら入力された、ユーザの操作を示す信号を基に、ユーザ
が、再生ボタン342、もしくは外部機器へ出力ボタン
345を選択したか否か、すなわち、ウェブページの音
声の再生、もしくは、外部機器への出力の指令が入力さ
れたか否かを判断する。ステップS11において、ウェ
ブページの音声の再生、もしくは、外部機器への出力の
指令が入力されていないと判断された場合、どちらかの
指令が入力されたと判断されるまで、ステップS11の
処理が繰り返される。
In step S11, the web reader application control unit 271 selects the play button 342 or the output button 345 to the external device by the user based on the signal indicating the user's operation input from the GUI control unit 273. It is determined whether or not, that is, whether or not a command for reproducing the sound of the web page or outputting to the external device is input. When it is determined in step S11 that the command for reproducing the voice of the web page or the output to the external device is not input, the process in step S11 is repeated until it is determined that one of the commands is input. Be done.

【0209】ステップS11において、ウェブページの
音声の再生、もしくは、外部機器への出力の指令のう
ち、いずれかの指令が入力されたと判断された場合、ス
テップS12において、ウェブリーダアプリケーション
制御部271は、ウェブブラウザ272から、対応する
HTMLタグ付のデータを取得する。
If it is determined in step S11 that one of the commands for reproducing the voice of the web page or outputting to the external device is input, the web reader application control unit 271 determines in step S12. , From web browser 272, corresponding
Get data with HTML tags.

【0210】ステップS13において、ウェブリーダア
プリケーション制御部271は、取得したデータをHTML
タグフィルタ274に出力する。HTMLタグフィルタ27
4は、入力されたデータを、フィルタにかけて、その結
果を、ウェブリーダアプリケーション制御部271に出
力する。すなわち、HTMLタグフィルタ274は、図16
を用いて説明したウェブページのHTMLタグを基に、例え
ば、ヘッダのデータ(図16中、Lで示される部分)の
中から<title>と</title>とで囲まれた部分のテキスト
を、ウェブページのタイトルとして抽出し、<>で囲まれ
たタグを参照して、本文を抽出し、ウェブリーダアプリ
ケーション制御部271に出力する。ウェブリーダアプ
リケーション制御部271は、HTMLタグフィルタ274
から入力された、フィルタリングの結果を基に、Chapte
rを作成する。Chapterとは、1つの音声データとなる情
報の単位(音声データの1ファイルに相当する)であ
り、ウェブページの1ページで1Chapterが作成され
る。
[0210] In step S13, the web reader application control unit 271 converts the acquired data into HTML.
It is output to the tag filter 274. HTML tag filter 27
4 filters the input data and outputs the result to the web reader application control unit 271. That is, the HTML tag filter 274 is shown in FIG.
Based on the HTML tag of the web page described using, for example, the text of the part enclosed by <title> and </ title> from the header data (the part indicated by L in FIG. 16) is , As the title of the web page, refers to the tags enclosed in <>, extracts the text, and outputs the text to the web reader application control unit 271. The web reader application control unit 271 uses the HTML tag filter 274.
Chapter based on the filtering result input from
create r. Chapter is a unit of information (corresponding to one file of voice data) that is one voice data, and one chapter of one web page is created.

【0211】ステップS14において、図32を用いて
後述するフィルタ処理が実行される。
In step S14, the filtering process described later with reference to FIG. 32 is executed.

【0212】ステップS15において、ウェブリーダア
プリケーション制御部271は、ステップS13のフィ
ルタリング結果に基づいて、Chapterのタイトル、すな
わち、音楽データにおける曲名や、アーティスト名に対
応する情報を決定する。ここでは、アーティスト名に、
「ONSEI」という名前を付け、他の情報と、ウェブリー
ダアプリケーションで作成された音声データとを区別す
ることができるようにするものとする。また、タイトル
は、対応するウェブページのタイトルを参照して決定さ
れる。
In step S15, the web reader application control section 271 determines the title of Chapter, that is, the title of the music data or the information corresponding to the artist's name, based on the filtering result in step S13. Here, in the artist name,
It is named "ONSEI" so that other information can be distinguished from the audio data created by the web reader application. In addition, the title is determined by referring to the title of the corresponding web page.

【0213】ステップS16において、ウェブリーダア
プリケーション制御部271は、決定されたタイトル、
および読み上げ用テキストを、読み上げ管理モジュール
276にセット(すなわち、出力)する。この読み上げ
用テキストには、後述する図32のステップS42の処
理により、リンクが張られているテキストに対して、リ
ンクタグが関連付けられている。
[0213] In step S16, the web reader application control unit 271 determines the determined title,
And the reading text is set (ie, output) to the reading management module 276. A link tag is associated with this read text by the process of step S42 of FIG. 32, which will be described later, with respect to the linked text.

【0214】ステップS17において、ウェブリーダア
プリケーション制御部271は、ステップS11におい
て入力が検出されたユーザからの指令は、ウェブページ
の音声による再生であるか否かを判断する。
In step S17, the web reader application control section 271 determines whether or not the command from the user, the input of which is detected in step S11, is the reproduction of the web page by voice.

【0215】ステップS17において、ユーザからの指
令は、ウェブページの音声による再生であると判断され
た場合、ステップS18において、ウェブリーダアプリ
ケーション制御部271は、対応する音声データの再生
を要求する信号を生成し、読み上げ管理モジュール27
6に出力する。
When it is determined in step S17 that the command from the user is the reproduction of the web page by voice, the web reader application control section 271 outputs a signal requesting the reproduction of the corresponding voice data in step S18. Generate and read aloud management module 27
Output to 6.

【0216】ステップS17において、ユーザからの指
令は、ウェブページの音声による再生ではないと判断さ
れた場合、ユーザからの指令は、音声データの外部機器
への出力であるので、ステップS19において、ウェブ
リーダアプリケーション制御部271は、読み上げ管理
モジュール276に、対応する音声データを外部機器に
出力することを要求する制御信号を生成して出力する。
If it is determined in step S17 that the instruction from the user is not reproduction of the web page by voice, the instruction from the user is output of voice data to the external device. The reader application control unit 271 generates and outputs a control signal requesting the reading management module 276 to output the corresponding audio data to an external device.

【0217】ステップS20において、図36を用いて
後述する外部機器出力処理が実行される。
In step S20, an external device output process described later with reference to FIG. 36 is executed.

【0218】読み上げ制御部301は、ステップS18
における音声データの再生要求を受け、読み上げ用テキ
ストデータベース303からテキストデータを取得させ
るための制御信号を生成し、テキスト管理部302に出
力する。ステップS21において、テキスト管理部30
2は、読み上げ用テキストデータベース303から、テ
キストデータを取得し、読み上げ制御部301に出力す
る。
The reading control unit 301 executes step S18.
In response to the request to reproduce the voice data in, the control signal for acquiring the text data from the reading text database 303 is generated and output to the text management unit 302. In step S21, the text management unit 30
2 acquires text data from the reading text database 303 and outputs it to the reading control unit 301.

【0219】ステップS22において、テキスト解析部
306は、読み上げ制御部301から取得されたテキス
トデータの入力を受けて、そのテキストデータを解析
し、単語毎に分解して、辞書データベース305に登録
されている辞書データ、および変換ルールデータベース
307に登録されている変換規則を参照し、発音記号列
(韻律情報)を生成して、音声合成部308に出力す
る。
In step S22, the text analysis unit 306 receives the text data input from the reading control unit 301, analyzes the text data, decomposes it into words, and registers it in the dictionary database 305. The dictionary data and the conversion rules registered in the conversion rule database 307 are referenced to generate a phonetic symbol string (prosodic information) and output to the speech synthesis unit 308.

【0220】ステップS23において、テキスト解析部
306は、ステップS22において解析したテキストデ
ータにURLリンクタグが関連付けられているか否かを
判断する。URLリンクタグは、ステップS14の、図
32を用いて後述するフィルタ処理において、ウェブペ
ージに対してリンクが張られている部分のテキストに付
加される。
In step S23, the text analysis unit 306 determines whether the text data analyzed in step S22 is associated with a URL link tag. The URL link tag is added to the text of the part linked to the web page in the filtering process described later with reference to FIG. 32 in step S14.

【0221】ステップS23において、テキストデータ
にURLリンクタグが関連付けられていないと判断され
た場合、ステップS24において、テキスト解析部30
6は、対応するテキストには、URLリンクタグが関連
付けられていないことを示す制御信号を音声合成部30
8に出力する。音声合成部308は、テキスト解析部3
06から供給された発音記号列に従って、音素データベ
ース309に登録されている音素データを基に、声1に
て合成音声データを生成し、音声設定部310に出力す
る。音声設定部310は、図24を用いて説明した設定
レバー382乃至394を用いて設定された音声の詳細
設定に従って、合成音声データを調整し、再生に用いら
れる音声データを生成する。生成された音声データは、
再生制御部311に供給され、音声データベース312
に保存される。再生制御部311は、音声データベース
312に保存されている音声データを順次読み出し、ス
ピーカ65に出力する。ステップS24の処理の終了
後、処理は、ステップS31に進む。
If it is determined in step S23 that the URL link tag is not associated with the text data, then in step S24, the text analysis unit 30 is executed.
Reference numeral 6 indicates a control signal indicating that the URL link tag is not associated with the corresponding text, to the voice synthesis unit 30.
Output to 8. The voice synthesis unit 308 is a text analysis unit 3.
Based on the phoneme data registered in the phoneme database 309 according to the phonetic symbol string supplied from 06, synthetic voice data is generated by voice 1 and output to the voice setting unit 310. The audio setting unit 310 adjusts the synthetic audio data according to the detailed audio settings set using the setting levers 382 to 394 described with reference to FIG. 24, and generates audio data used for reproduction. The generated voice data is
The audio database 312 is supplied to the reproduction control unit 311.
Stored in. The reproduction control unit 311 sequentially reads the audio data stored in the audio database 312 and outputs the audio data to the speaker 65. After the processing of step S24 ends, the processing proceeds to step S31.

【0222】ステップS23において、テキストデータ
にURLリンクタグが関連付けられていると判断された
場合、ステップS25において、テキスト解析部306
は、対応するテキストには、URLリンクタグが関連付
けられていることを示す制御信号を音声合成部308に
出力する。音声合成部308は、テキスト解析部306
から供給された発音記号列に従って、音素データベース
309に登録されている音素データを基に、声2にて合
成音声データを生成し、音声設定部310に出力する。
音声設定部310は、図24を用いて説明した設定レバ
ー382乃至394を用いて設定された音声の詳細設定
に従って、合成音声データを調整し、再生に用いられる
音声データを生成する。生成された音声データは、再生
制御部311に供給され、音声データベース312に保
存される。再生制御部311は、音声データベース31
2に保存されている音声データを順次読み出し、スピー
カ65に出力する。
If it is determined in step S23 that the URL link tag is associated with the text data, then in step S25, the text analysis unit 306.
Outputs a control signal indicating that a URL link tag is associated with the corresponding text, to voice synthesis unit 308. The voice synthesis unit 308 is a text analysis unit 306.
Based on the phoneme data registered in the phoneme database 309 in accordance with the phonetic symbol string supplied from, voice 2 generates synthesized voice data and outputs it to the voice setting unit 310.
The audio setting unit 310 adjusts the synthetic audio data according to the detailed audio settings set using the setting levers 382 to 394 described with reference to FIG. 24, and generates audio data used for reproduction. The generated voice data is supplied to the reproduction control unit 311 and stored in the voice database 312. The reproduction control unit 311 uses the voice database 31.
The audio data stored in No. 2 are sequentially read and output to the speaker 65.

【0223】ステップS26において、読み上げ制御部
301は、URLに対応する部分の読み上げが開始され
たことを、ウェブリーダアプリケーション制御部271
に通知する。
In step S26, the reading control unit 301 indicates that the reading of the portion corresponding to the URL has started, and the Web reader application control unit 271.
To notify.

【0224】ステップS27において、ウェブリーダア
プリケーション制御部271は、URLに対応する部分
の読み上げが開始されてからの経過時間を計測するため
に、内部に有する図示しないタイマのカウントを開始す
る。
In step S27, the web reader application control section 271 starts counting a timer (not shown) provided therein in order to measure the elapsed time after the reading of the portion corresponding to the URL is started.

【0225】ステップS28において、ウェブリーダア
プリケーション制御部271は、操作入力部279か
ら、所定の操作入力を受けたか否かを判断する。
In step S28, the web reader application control unit 271 determines whether or not a predetermined operation input has been received from the operation input unit 279.

【0226】ステップS28において、所定の操作入力
を受けたと判断された場合、ステップS29において、
ウェブリーダアプリケーション制御部271は、音声出
力を中止させるための制御信号を生成して、読み上げ管
理モジュール276の読み上げ制御部301に出力し、
対応するリンク先にジャンプさせるための制御信号を生
成して、ウェブブラウザ272に出力する。読み上げ管
理モジュール276の読み上げ制御部301は、再生制
御部311を制御して、音声出力を中止させるととも
に、現在音声出力していたテキストデータの位置を一時
保存しておく。ウェブブラウザ272は、対応するテキ
ストに記載されていたリンク先にジャンプする(すなわ
ち、対応するリンク先アドレスが示すウェブサーバの所
定のウェブページにアクセスする)ための処理を実行す
る。そして、処理は、ステップS12に戻り、それ以降
の処理が繰り返される。
When it is determined in step S28 that a predetermined operation input has been received, in step S29
The web reader application control unit 271 generates a control signal for stopping voice output, and outputs the control signal to the reading control unit 301 of the reading management module 276.
A control signal for jumping to the corresponding link destination is generated and output to the web browser 272. The reading control unit 301 of the reading management module 276 controls the reproduction control unit 311 to stop the voice output, and temporarily saves the position of the text data currently being voice output. The web browser 272 executes a process for jumping to the link destination described in the corresponding text (that is, accessing a predetermined web page of the web server indicated by the corresponding link destination address). Then, the process returns to step S12, and the subsequent processes are repeated.

【0227】なお、操作入力部279が、対応するリン
ク先にジャンプさせる処理を指令するための操作入力機
能のみならず、ジャンプしたリンク先のページから戻る
ための操作入力を行うための機能を有し、ジャンプした
先のウェブページの音声出力が行われている間に、ユー
ザが、元のページに戻るための操作入力を行った場合、
もしくは、ウェブブラウザ272が標準的に有する「戻
る」ボタンが選択された場合、ウェブブラウザ272
は、最初に表示されていたウェブページを再び表示さ
せ、読み上げ制御部301は、一時保存していた、ジャ
ンプ前に音声出力処理されたテキストの位置を参照し
て、その位置から音声出力を再開するように再生制御部
311を制御する。
The operation input unit 279 has not only an operation input function for instructing a process to jump to the corresponding link destination, but also a function for performing an operation input for returning from the page of the jumped link destination. If the user inputs an operation for returning to the original page while the web page of the jumped destination is being output by voice,
Alternatively, when the “back” button that the web browser 272 has as standard is selected, the web browser 272
Causes the web page that was displayed first to be displayed again, and the reading control unit 301 refers to the position of the temporarily stored text that has been subjected to voice output processing before the jump, and restarts voice output from that position. The reproduction control unit 311 is controlled so that

【0228】ステップS28において、所定の操作入力
を受けていないと判断された場合、ステップS30にお
いて、ウェブリーダアプリケーション制御部271は、
内部に有する図示しないタイマのカウントを参照して、
URLに対応する部分の読み上げが開始されてから、所
定の時間が経過したか否かを判断する。ステップS30
において、所定の時間が経過していないと判断された場
合、処理は、ステップS28に戻り、それ以降の処理が
繰り返される。
If it is determined in step S28 that the predetermined operation input has not been received, the web reader application control unit 271 determines in step S30.
Referring to the count of a timer (not shown) inside,
It is determined whether or not a predetermined time has elapsed since the reading of the portion corresponding to the URL was started. Step S30
In, when it is determined that the predetermined time has not elapsed, the process returns to step S28, and the subsequent processes are repeated.

【0229】ステップS24の処理の終了後、もしく
は、ステップS30において、所定の時間が経過したと
判断された場合、ステップS31において、再生制御部
311は、音声データベース312に保存されている音
声データのうち、再生中の音声データと同一のChapter
の音声データが残っているか否かに基づいて、表示中の
ウェブページに含まれる全てのテキストデータに対応す
る音声再生が終了したか否かを判断する。ステップS3
1において、再生が終了されていないと判断された場
合、処理は、ステップS21に戻り、それ以降の処理が
繰り返される。
After the processing of step S24 is completed, or when it is determined in step S30 that the predetermined time has elapsed, the reproduction control section 311 determines in step S31 the audio data stored in the audio database 312. Of these, the same Chapter as the audio data being played
It is determined whether or not the voice reproduction corresponding to all the text data included in the displayed web page is completed based on whether or not the voice data of No. 2 remains. Step S3
When it is determined in 1 that the reproduction is not completed, the process returns to step S21, and the subsequent processes are repeated.

【0230】ステップS20の処理の終了後、もしく
は、ステップS31において、再生されている音声デー
タは再生終了したと判断された場合、処理が終了され
る。
After the processing of step S20 is completed, or when it is determined in step S31 that the reproduction of the audio data being reproduced is completed, the processing is completed.

【0231】音声が再生されている場合のウェブブラウ
ザ272の表示画面の例を図31に示す。図22を用い
て説明した、音声再生時以外のウェブブラウザ272の
処理においてツールバー333に表示されていたボタン
に対して、図31においては、音声再生中であるから、
再生ボタン342の代わりに一時停止ボタン471が備
えられ、停止ボタン341はアクティブになって操作可
能な状態になり、一方、外部機器へ出力ボタン346
は、インアクティブとなり、操作ができない状態にな
る。また、テキスト472のように、現在読み上げられ
ているテキストは、選択状態(反転表示)に表示が変更
される。
FIG. 31 shows an example of the display screen of the web browser 272 when the sound is reproduced. In contrast to the button displayed on the toolbar 333 in the processing of the web browser 272 other than the time of voice reproduction described with reference to FIG. 22, the voice is being reproduced in FIG. 31,
A pause button 471 is provided instead of the play button 342, and the stop button 341 is activated and becomes operable, while the output button 346 to the external device is provided.
Becomes inactive and cannot be operated. Also, like the text 472, the text that is currently read out is changed to the selected state (reverse display).

【0232】例えば、現在読み上げられているテキスト
472に含まれる「農水省」と記載されたテキスト47
3が、所定のアドレスで示されるウェブページにリンク
されていた場合、記述されている場合、「農水省」の部分
は、他の部分と異なる設定の「声2」で音声出力されるの
で、ユーザは、ウェブブラウザ表示ウィンドウ331を
見なくても、リンクが張られているテキストの存在を知
ることが可能である。
[0232] For example, the text 47 described as "Ministry of Agriculture and Fisheries" included in the text 472 being currently read out.
When 3 is linked to the web page indicated by the predetermined address, if it is described, the “Ministry of Agriculture and Fisheries” part is voice-output with “voice 2” having a setting different from the other parts. It is possible to know the existence of the linked text without looking at the web browser display window 331.

【0233】このような処理により、ウェブページに記
述されている情報のうち、後述するフィルタ処理におい
て、登録されているURLもしくは電子メールアドレス
と一致するものが所定の呼び名に変換された後、テキス
トデータにリンクが張られているか否か(すなわち、U
RLリンクタグに関連付けられているか否か)に基づい
て、異なった音声で再生されたり、ユーザの操作入力に
基づいて、リンク先にジャンプする処理が実行された
り、変換された音声データを、例えばメモリースティッ
ク131などの音声記憶装置294に出力することがで
きる。
By such processing, of the information described on the web page, in the filtering processing described later, the information that matches the registered URL or e-mail address is converted into a predetermined nickname and then converted into text. Whether the data is linked (ie U
Based on whether or not it is associated with the RL link tag), a process of jumping to the link destination is executed based on a user's operation input, or the converted voice data is It can be output to the audio storage device 294 such as the memory stick 131.

【0234】なお、図29および図30を用いて説明し
た処理においては、他のウェブページにリンクされてい
るか否かで、出力される声が変更されるようになされて
いるので、ユーザは、ウェブブラウザ表示ウィンドウ3
31を見なくても、リンクが張られているテキストの存
在を知ることが可能であるが、出力される声を変更する
ことなく、例えば、他のウェブページにリンクされてい
るテキストデータに対応する音声が出力される際に、ブ
ザー音を出力したり、チャイムなどを鳴らすようにして
もよい。また、ユーザが、音声出力中にウェブブラウザ
表示ウィンドウ331を見ることを前提とするのであれ
ば、対応するテキストを点滅表示させるなどして、ユー
ザに、現在再生中の音声に対応するテキストにリンクが
張られていることを通知することが出来るようにしても
良い。
In the processing described with reference to FIGS. 29 and 30, the output voice is changed depending on whether or not the web page is linked to another web page. Web browser display window 3
It is possible to know the existence of the linked text without looking at 31, but it corresponds to the text data linked to other web pages without changing the output voice. A buzzer sound or a chime may be sounded when the sound is output. Further, if it is assumed that the user sees the web browser display window 331 during voice output, the corresponding text is displayed in a blinking manner so that the user can link to the text corresponding to the voice currently being reproduced. It may be possible to notify that the information is posted.

【0235】また、図29および図30を用いて説明し
た処理においては、URLリンクタグが関連付けられて
いるテキストの音声出力がなされてから、所定の時間だ
け、ユーザのリンク先へのジャンプ命令の入力に対する
待ち受け状態を保持するものとして説明したが、待ち受
け状態の間も、続くテキストデータを音声データに変換
して、音声出力するようにしても良い。
Further, in the processing described with reference to FIGS. 29 and 30, after the voice output of the text associated with the URL link tag is made, a jump command to the link destination of the user is given for a predetermined time. Although it has been described that the standby state for the input is held, the following text data may be converted into voice data and output as voice even during the standby state.

【0236】なお、URLリンクタグが関連付けられて
いる第1のテキストに対する待ち受け状態中に、次のU
RLリンクタグが関連付けられている第2のテキストの
音声出力がなされた場合、第1のテキストに対する待ち
受け状態は強制的に終了されて、新たに音声出力された
第2のテキストに対する待ち受け状態に状態が遷移され
るものとする。
[0236] It should be noted that, while in the standby state for the first text associated with the URL link tag, the following U
When the voice output of the second text associated with the RL link tag is performed, the standby state for the first text is forcibly ended and the standby state for the newly voiced second text is set. Shall be transitioned.

【0237】あるいは、所定の時間だけ、ユーザのリン
ク先へのジャンプ命令の入力に対する待ち受け状態を保
持するのではなく、URLリンクタグが関連付けられて
いる第1のテキストが音声出力されてから、次に、UR
Lリンクタグが関連付けられている第2のテキストが音
声出力されるまでの期間を、第1のテキストに対する待
ち受け状態とし、第2のテキストの音声出力がなされた
場合、第1のテキストに対する待ち受け状態が終了され
て、新たに音声出力された第2のテキストに対する待ち
受け状態に、状態が遷移されるものとしてもよい。
Alternatively, instead of holding the standby state for the user's input of the jump instruction to the link destination for a predetermined time, after the first text associated with the URL link tag is output as voice, To UR
The period until the second text associated with the L link tag is output as voice is set to the standby state for the first text. When the second text is output as voice, the standby state for the first text is set. May be ended, and the state may transition to the standby state for the second text that is newly output as voice.

【0238】次に、図32のフローチャートを参照し
て、図29のステップS14において実行される、フィ
ルタ処理について説明する。
Next, the filtering process executed in step S14 of FIG. 29 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0239】ステップS41において、ウェブリーダア
プリケーション制御部271は、図29のステップS1
3において入力された本文データのタグを解析し、ウェ
ブページに対するリンクタグを抽出する。
In step S41, the web reader application control section 271 uses step S1 in FIG.
The tag of the text data input in 3 is analyzed, and the link tag for the web page is extracted.

【0240】ウェブリーダアプリケーション制御部27
1は、ステップS42において、ステップS41におい
て抽出したリンクタグに対応するテキストに、抽出した
リンクタグを関連付け、ステップS43において、リン
クタグに対応する部分のテキストを声2に設定し、それ
以外の部分を声1に設定する。
Web reader application control unit 27
In step S42, 1 associates the extracted link tag with the text corresponding to the link tag extracted in step S41, sets the text of the part corresponding to the link tag to voice 2 in step S43, and sets the other parts. Is set to voice 1.

【0241】すなわち、ウェブリーダアプリケーション
制御部271は、例えば、取得したデータに、「<A hre
f=http://www.***/go/jp>農水省</A>は1日、塩受け堤
防の・・・」が含まれていた場合、音声変換するための
テキストデータである「農水省」に、リンクタグを関連付
け、声2に設定し、その他の部分(例えば、「は1日、
塩受け堤防の・・・」の部分)を、声1に設定する。
「農水省」というテキストデータに、リンクタグを関連付
けるための方法は、例えば、対応するテキストの記載部
分の相対アドレスなどをリンクタグに対応付けたテーブ
ルを作成してもよいし、その他の方法であってもかまわ
ない。
That is, the web reader application control unit 271 adds, for example, "<A hre
f = http: //www.***/go/jp> Ministry of Agriculture and Water </A> is text data for voice conversion if "... Link the link tag to "Ministry of Agriculture and Fisheries" and set it to voice 2, and other parts (for example, "is one day,
Set the voice 1) to the part of the salt levee.
As a method for associating the link tag with the text data “Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries”, for example, a table may be created in which the relative address of the description part of the corresponding text is associated with the link tag, or another method. It doesn't matter.

【0242】ステップS44において、ウェブリーダア
プリケーション制御部271は、処理中のデータに関連
付けられているリンクタグを除くタグを削除して、テキ
ストデータとし、URL・メールアドレスフィルタ27
7に出力する。
In step S44, the web reader application control unit 271 deletes the tags other than the link tag associated with the data being processed into text data, and the URL / mail address filter 27
Output to 7.

【0243】ステップS45において、URL・メール
アドレスフィルタ277は、ウェブリーダアプリケーシ
ョン制御部271から、テキストデータを取得し、取得
したテキストデータの最初の文字をCとおく。
In step S45, the URL / mail address filter 277 acquires the text data from the web reader application control unit 271 and sets the first character of the acquired text data as C.

【0244】ステップS46において、URL・メール
アドレスフィルタ277は、文字Cが、C=“@(アッ
トマーク)“であるか否かを判断する。
In step S46, the URL / mail address filter 277 determines whether or not the character C is C = "@ (at mark)".

【0245】ステップS46において、C=“@“であ
ると判断された場合、ステップS47において、URL
・メールアドレスフィルタ277は、図33を用いて後
述するメールアドレス処理を実行する。
If it is determined in step S46 that C = "@", the URL is determined in step S47.
-The mail address filter 277 executes the mail address processing described later with reference to FIG.

【0246】ステップS46において、C=“@“でな
いと判断された場合、ステップS48において、URL
・メールアドレスフィルタ277は、C=“:“である
か否かを判断する。
If it is determined in step S46 that C is not "@", the URL is determined in step S48.
The mail address filter 277 determines whether or not C = “:”.

【0247】ステップS48において、C=“:“であ
ると判断された場合、ステップS49において、URL
・メールアドレスフィルタ277は、図34を用いて後
述するURL処理1、もしくは図35を用いて後述する
URL処理2を実行する。
If it is determined in step S48 that C = “:”, the URL is determined in step S49.
The mail address filter 277 executes URL processing 1 described below with reference to FIG. 34 or URL processing 2 described below with reference to FIG.

【0248】ステップS47の処理の終了後、ステップ
S49の処理の終了後、あるいは、ステップS48にお
いて、C=“:“ではないと判断された場合、ステップ
S50において、URL・メールアドレスフィルタ27
7は、取得したテキストのうち、処理が終了していない
テキストが残っているか否かを判断する。
After the processing of step S47, the processing of step S49, or if it is determined in step S48 that C = “:” is not true, the URL / mail address filter 27 is executed in step S50.
Step 7 determines whether or not there is any text that has not been processed, among the acquired texts.

【0249】ステップS50において、取得したテキス
トのうち、処理が終了していないテキストが残っている
と判断された場合、ステップS51において、URL・
メールアドレスフィルタ277は、取得したテキストの
次の文字をCとし、処理は、ステップS46に戻り、そ
れ以降の処理が繰り返される。
If it is determined in step S50 that the text that has not been processed remains in the acquired text, the URL in step S51
The mail address filter 277 sets the character next to the acquired text to C, the process returns to step S46, and the subsequent processes are repeated.

【0250】ステップS50において、取得したテキス
トのうち、処理が終了していないテキストが残っていな
いと判断された場合、処理は、図29のステップS15
に戻る。
If it is determined in step S50 that no unprocessed text remains in the acquired text, the process proceeds to step S15 in FIG.
Return to.

【0251】次に、図33のフローチャートを参照し
て、図32のステップS47において実行されるメール
アドレス処理について説明する。
Next, the mail address processing executed in step S47 of FIG. 32 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0252】ステップS61において、URL・メール
アドレスフィルタ277は、URL・メールアドレステ
ーブル278に登録されている電子メールアドレスのう
ち、最初の電子メールアドレスを抽出する。
In step S61, the URL / mail address filter 277 extracts the first electronic mail address from the electronic mail addresses registered in the URL / mail address table 278.

【0253】URL・メールアドレスフィルタ277
は、ステップS62において、”@”より前(左側)の
文字列が一致するか否かを調べ、ステップS63におい
て、”@”より前の文字列が一致するか否かを判断す
る。
URL / mail address filter 277
Checks in step S62 whether or not the character strings before (@) the "@" match, and in step S63 determines whether or not the character strings before "@" match.

【0254】ステップS63において、”@”より前の
文字列が一致すると判断された場合、URL・メールア
ドレスフィルタ277は、ステップS64において、”
@”より後(右側)の文字列が一致するか否かを調べ、
ステップS65において、”@”より後の文字列が一致
するか否かを判断する。
When it is determined in step S63 that the character strings before "@" match, the URL / mail address filter 277 determines in step S64 that "
Check whether the character strings after (at the right) after "@" match,
In step S65, it is determined whether the character strings after "@" match.

【0255】ステップS65において、”@”より後の
文字列が一致すると判断された場合、ステップS66に
おいて、URL・メールアドレスフィルタ277は、U
RL・メールアドレステーブル278に登録されている
電子メールアドレスと、それに対応する呼び名を参照
し、対応するアドレスを、登録名で読み替え、処理は、
図32のステップS50に戻る。
If it is determined in step S65 that the character strings after "@" match, the URL / mail address filter 277 determines in step S66 that the U
The e-mail address registered in the RL / mail address table 278 and the corresponding nickname are referred to, and the corresponding address is replaced with the registered name.
It returns to step S50 of FIG.

【0256】ステップS63において、”@”より前の
文字列が一致しないと判断された場合、もしくは、ステ
ップS65において、”@”より後の文字列が一致しな
いと判断された場合、ステップS67において、URL
・メールアドレスフィルタ277は、URL・メールア
ドレステーブル278に、未処理の登録アドレスが残っ
ているか否かを判断する。
If it is determined in step S63 that the character strings before "@" do not match, or in step S65 that the character strings after "@" do not match, in step S67. , URL
The mail address filter 277 determines whether or not there is an unprocessed registered address in the URL / mail address table 278.

【0257】ステップS67において、URL・メール
アドレステーブル278に、未処理の登録アドレスが残
っていると判断された場合、ステップS68において、
URL・メールアドレスフィルタ277は、URL・メ
ールアドレステーブル278に登録されている、次のア
ドレスを選択し、処理はステップS62に戻り、それ以
降の処理が繰り返される。ステップS67において、U
RL・メールアドレステーブル278に、未処理の登録
アドレスが残っていないと判断された場合、URL・メ
ールアドレステーブル278には、対応するメールアド
レスの呼び名が登録されていないので、処理は、図32
のステップS50に戻る。
If it is determined in step S67 that the unprocessed registered address remains in the URL / mail address table 278, in step S68.
The URL / mail address filter 277 selects the next address registered in the URL / mail address table 278, the process returns to step S62, and the subsequent processes are repeated. In step S67, U
32. If it is determined that there is no unprocessed registered address remaining in the RL / mail address table 278, the name of the corresponding mail address is not registered in the URL / mail address table 278.
Return to step S50.

【0258】ここでは、メールアドレスに含まれる“@
“を基準とし、その前の文字列が一致した場合に次の処
理を実行するものとして説明しているが、例えば、アド
レスの先頭から、1文字づつマッチング処理を施すこと
により、登録されているアドレスであるか否かを判断す
るようにしても良い。
Here, "@" included in the mail address is included.
Although it is described that the next process is executed when the preceding character string is matched with "as a reference, for example, the matching process is performed for each character from the beginning of the address, and the registered process is performed. It may be determined whether or not it is an address.

【0259】次に、図34のフローチャートを参照し
て、図32のステップS49において実行されるURL
処理1について説明する。
Next, referring to the flowchart in FIG. 34, the URL executed in step S49 in FIG.
The process 1 will be described.

【0260】ステップS71において、URL・メール
アドレスフィルタ277は、URL・メールアドレステ
ーブル278に登録されているURLのうち、最初のU
RLを抽出する。
[0260] In step S71, the URL / mail address filter 277 determines that the first U of the URLs registered in the URL / mail address table 278 is U.
Extract the RL.

【0261】URL・メールアドレスフィルタ277
は、ステップS72において、取得したテキスト
の”:”より前(左側)の文字列が一致するか否かを調
べ、ステップS73において、”:”より前の文字列が
一致するか否かを判断する。
URL / mail address filter 277
Checks in step S72 whether or not the character strings before (to the left of) the acquired text ":" match, and in step S73 determines whether or not the character strings before ":" match. To do.

【0262】ステップS73において、”:”より前の
文字列が一致すると判断された場合、URL・メールア
ドレスフィルタ277は、ステップS74において、取
得したテキストの”:”より後(右側)の文字列が一致
するか否かを調べ、ステップS75において、”:”よ
り後の文字列が一致するか否かを判断する。
When it is determined in step S73 that the character strings before ":" match, the URL / mail address filter 277 determines that the character string after ("right") the acquired text in step S74. Are checked, and it is determined in step S75 whether the character strings after ":" are matched.

【0263】ステップS75において、”:”より後
(右側)の文字列が一致すると判断された場合、ステッ
プS76において、URL・メールアドレスフィルタ2
77は、対応するURLを、登録名で読み替え、処理
は、図32のステップS50に戻る。
If it is determined in step S75 that the character strings after the ":" (on the right side) match, the URL / mail address filter 2 is entered in step S76.
77 replaces the corresponding URL with the registered name, and the process returns to step S50 in FIG.

【0264】ステップS73において、”:”より前の
文字列が一致しないと判断された場合、あるいは、ステ
ップS75において、”:”より後(右側)の文字列が
一致しないと判断された場合、ステップS77におい
て、URL・メールアドレスフィルタ277は、URL
・メールアドレステーブル278に、未処理の登録UR
Lが残っているか否かを判断する。
If it is determined in step S73 that the character strings before ":" do not match, or if it is determined in step S75 that the character strings after ":" (right side) do not match, In step S77, the URL / email address filter 277 determines the URL
・ Unregistered URs in the email address table 278
It is determined whether or not L remains.

【0265】ステップS77において、未処理の登録U
RLが残っていると判断された場合、ステップS78に
おいて、URL・メールアドレスフィルタ277は、U
RL・メールアドレステーブル278に登録されてい
る、次のURLを選択して、処理はステップS72に戻
り、それ以降の処理が繰り返される。ステップS77に
おいて、未処理の登録URLが残っていないと判断され
た場合、URL・メールアドレステーブル278には、
入力されたURLに対応する呼び名が登録されていない
ので、処理は、図32のステップS50に戻る。
At step S77, the unprocessed registration U
If it is determined that the RL remains, the URL / email address filter 277 determines in step S78 that the U
The next URL registered in the RL / mail address table 278 is selected, the process returns to step S72, and the subsequent processes are repeated. If it is determined in step S77 that no unprocessed registered URL remains, the URL / email address table 278 shows
Since the call name corresponding to the input URL is not registered, the process returns to step S50 in FIG.

【0266】図31を用いて説明した音声が再生されて
いる場合のウェブブラウザ272において、例えば、現
在読み上げられているテキストに、「詳細は、http://w
ww.yuhi.comをご覧ください」と記述されている場合、
このURLは、図17(A)を用いて説明したURLテ
ーブルに登録されているので、上述したURLは、ステ
ップS13のフィルタ処理において、「夕日新聞」という
テキストに置き換えられる。従って、上述したURL
は、音声再生時に、「エッチ・ティー・ティー・ピー・コロ
ン・スラッシュ・・・」などという、意味を持たない音とし
て再生されず、ユーザにとって意味がある「夕日新聞」と
いう音として再生される。
[0266] In the web browser 272 when the voice described with reference to Fig. 31 is being reproduced, for example, the text currently read is displayed with "For details, see http: // w.
Please visit ww.yuhi.com ",
Since this URL is registered in the URL table described with reference to FIG. 17A, the above-mentioned URL is replaced with the text "Sunset newspaper" in the filtering process of step S13. Therefore, the above URL
Is not played as a meaningless sound such as "Hee, Tee, Teep, Colon, Slash, etc." at the time of voice reproduction, but is played as a sound of "Sunset newspaper" that has meaning to the user. .

【0267】そして、「http://www.yuhi.com」にリン
クタグが関連付けられていた場合、置き換えられたテキ
スト「夕日新聞」にもリンクタグが関連付けられているの
で、テキスト「夕日新聞」は声2で再生され、このテキス
トデータに対応する音声データの再生出力後、所定の時
間内に所定の操作入力を受けた場合は、「http://www.y
uhi.com」にジャンプする処理が実行される。
If the link tag is associated with "http://www.yuhi.com", the replaced text "Sunset newspaper" is also associated with the link tag. Is reproduced with voice 2, and if a predetermined operation input is received within a predetermined time after the reproduction output of the voice data corresponding to this text data, "http: //www.y
The process to jump to "uhi.com" is executed.

【0268】ここでも、電子メールアドレスにおける場
合と同様に、先頭から1文字づつマッチング処理を施す
ことにより、登録されているURLであるか否かを判断
するようにしても良いことは言うまでもない。
Also in this case, it is needless to say that it is possible to judge whether or not the URL is a registered URL by performing a matching process character by character from the beginning, as in the case of the electronic mail address.

【0269】また、URL・メールアドレステーブル2
78に、図17(C)のように、プロトコル毎に分類さ
れて、URLが登録されていた場合、予めプロトコルが
一致するか否かを判断した後に、対応するプロトコル内
にURLが登録されているか否かを判断するようにして
も良い。
Also, the URL / mail address table 2
In FIG. 17C, when the URLs are classified according to the protocol and registered, as shown in FIG. 17C, the URL is registered in the corresponding protocol after determining whether the protocols match in advance. It may be determined whether or not there is.

【0270】次に、図35のフローチャートを参照し
て、URL処理2について説明する。
Next, the URL process 2 will be described with reference to the flowchart in FIG.

【0271】ステップS81において、URL・メール
アドレスフィルタ277は、URL・メールアドレステ
ーブルに登録されているプロトコルのうち、最初のプロ
トコル(図17(C)の場合「http」)を抽出す
る。
In step S81, the URL / mail address filter 277 extracts the first protocol (“http” in the case of FIG. 17C) among the protocols registered in the URL / mail address table.

【0272】URL・メールアドレスフィルタ277
は、ステップS82において、抽出したプロトコルと、
入力されたテキストの”:”より前(左側)の文字列が
一致するか否かを調べ、ステップS83におい
て、”:”より前の文字列が一致するか否かを判断す
る。
URL / mail address filter 277
And the extracted protocol in step S82,
It is checked whether or not the character string before ("left") of the input text matches (at the left side), and it is determined at step S83 whether or not the character string before ":" matches.

【0273】ステップS83において、”:”より前の
文字列が一致しないと判断された場合、ステップS84
において、URL・メールアドレスフィルタ277は、
URL・メールアドレステーブル278に、未処理の登
録プロトコルが残っているか否かを判断する。
When it is determined in step S83 that the character strings before ":" do not match, step S84
In the URL / email address filter 277,
It is determined whether or not any unprocessed registration protocol remains in the URL / mail address table 278.

【0274】ステップS84において、未処理の登録プ
ロトコルが残っていると判断された場合、ステップS8
5において、URL・メールアドレスフィルタ277
は、URL・メールアドレステーブル278に登録され
ている、次のプロトコルを選択し、処理は、ステップS
82に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
If it is determined in step S84 that unprocessed registration protocols remain, step S8 is performed.
5, URL / mail address filter 277
Selects the next protocol registered in the URL / email address table 278, and the process proceeds to step S
Returning to 82, the subsequent processing is repeated.

【0275】ステップS83において、”:”より前
(左側)の文字列が一致すると判断された場合、ステッ
プS86乃至ステップS88において、図34のステッ
プS74乃至ステップS76と同様の処理が実行され
る。
If it is determined in step S83 that the character strings before (to the left of) ":" match, in steps S86 to S88, the same processing as steps S74 to S76 in FIG. 34 is executed.

【0276】ステップS87において、”:”より後
(右側)の文字列が一致しないと判断された場合、ステ
ップS89において、URL・メールアドレステーブル
278の対応するプロトコルを有するURL群に、未処
理の登録URLが残っているか否かを判断する。
If it is determined in step S87 that the character strings after the ":" (on the right side) do not match, in step S89, the URL group having the corresponding protocol in the URL / mail address table 278 is not processed. It is determined whether the registered URL remains.

【0277】ステップS89において、未処理の登録U
RLが残っていると判断された場合、ステップS90に
おいて、URL・メールアドレスフィルタ277は、対
応するプロトコルで登録されている、次のURLを選択
し、処理は、ステップS86に戻り、それ以降の処理が
繰り返される。
In step S89, the unprocessed registration U
When it is determined that the RL remains, in step S90, the URL / mail address filter 277 selects the next URL registered in the corresponding protocol, and the process returns to step S86 and thereafter. The process is repeated.

【0278】ステップS84において、未処理の登録プ
ロトコルが残っていないと判断された場合、ステップS
89において、未処理の登録URLが残っていないと判
断された場合、あるいは、ステップS88の処理の終了
後、処理は、図32のステップS50に戻る。
If it is determined in step S84 that no unprocessed registration protocol remains, step S84.
If it is determined in 89 that no unprocessed registered URL remains, or after the processing in step S88 ends, the processing returns to step S50 in FIG.

【0279】このような処理により、URLのマッチン
グを行うにあたって、登録されているURLをプロトコ
ルによって絞り込んでいるので、処理にかかる時間を短
縮することが可能となる。
With the above processing, since the registered URLs are narrowed down by the protocol when performing the URL matching, the time required for the processing can be shortened.

【0280】図32乃至図35のフローチャートを用い
て説明した処理により、登録されているURLあるいは
電子メールアドレスと一致しているURLあるいは電子
メールアドレスを示すテキストデータが入力された場
合、URL・メールアドレスフィルタ277は、URL
あるいは電子メールアドレスを登録されている呼び名に
読み替えて、ウェブリーダアプリケーション制御部27
1に出力する。従って、登録されている、すなわち、ユ
ーザが良く使うURLあるいは電子メールアドレスが、
アルファベットの羅列として読み上げられてしまい、音
声データを聞いたユーザにとって分かり難い情報となっ
てしまうようなことを防ぐことができる。
If text data indicating a URL or an e-mail address that matches the registered URL or e-mail address is input by the processing described with reference to the flowcharts of FIGS. 32 to 35, the URL / mail Address filter 277 is URL
Alternatively, the e-mail address is replaced with the registered name, and the web reader application control unit 27
Output to 1. Therefore, the registered URL, that is, the URL or email address that the user often uses,
It is possible to prevent the information from being read as a list of alphabets, which is difficult for the user who hears the voice data to understand.

【0281】例えば、音声再生中のウェブページに電子
メールアドレス「info@abc.co.jp」が記載され、そのウ
ェブページを音声データに変換して出力する場合、例え
ば、「アイ・エヌ・エフ・オー・アットマーク・エー・
ビー・シー・・・」とアルファベットをそのまま読んで
しまうと、音声を聞くユーザにとって、その音声データ
は、意味を持たない(分かり難い)ものとなってしま
う。しかしながら、この電子メールアドレスは、図17
(B)を用いて説明したメールアドレステーブルに登録
されているので、アルファベットでそのまま読まれた
り、適当なローマ字読みで読まれたりすることなく、登
録されているように「abc株式会社」というテキスト
データに置き換えられた後に、音声データに変換され
る。このことにより、生成される音声データは、ユーザ
にとって分かりやすい(読むのではなく、聞くことによ
って理解するのに向いている)データとなる。
For example, when the e-mail address "info@abc.co.jp" is described on the web page during voice reproduction, and the web page is converted into voice data and output, for example, "I.N.F.・ Oh At Mark A ・
If the alphabet is read as it is, the voice data will be meaningless (difficult to understand) for the user who hears the voice. However, this email address is
Since it is registered in the email address table described using (B), the text "abc Co., Ltd." will be registered as it is without being read as it is in the alphabet or read in the proper Roman alphabet. After being replaced with data, it is converted into audio data. As a result, the generated voice data becomes data that is easy for the user to understand (suitable for understanding by listening rather than reading).

【0282】ここでは、URL・メールアドレスフィル
タ277の処理により、URL・メールアドレステーブ
ル278に、URLもしくはメールアドレスとその呼び
名が登録されるものとして説明しているが、URL・メ
ールアドレスフィルタ277およびURL・メールアド
レステーブル278を省略し、図21を用いて説明した
辞書データベース305に、URL・メールアドレステ
ーブル278に登録されているデータと同様のデータを
登録し、図42を用いて後述する音声再生処理の実行中
に、同様の処理を実行するようにしても良い。この場
合、ユーザは、図27を用いて説明した単語の追加ウィ
ンドウ441を用いて、URLもしくは電子メールアド
レスを登録することが可能となる。
Here, it is described that the URL / mail address filter 277 registers the URL or mail address and its name in the URL / mail address table 278. However, the URL / mail address filter 277 and The URL / email address table 278 is omitted, and the same data as the data registered in the URL / email address table 278 is registered in the dictionary database 305 described with reference to FIG. The same processing may be executed during the reproduction processing. In this case, the user can register the URL or the electronic mail address using the word addition window 441 described with reference to FIG.

【0283】また、辞書データベース305のテキスト
解析の方法が、従来、一般的に用いられる品詞によるマ
ッチングであり、辞書データベース305にURLもし
くはメールアドレスとその呼び名が名詞として登録され
た場合、テキスト解析の結果、対応するURLもしくは
メールアドレスが他の品詞として解析されたときには、
登録された呼び名で音声データを生成することができな
い。このような不具合を防止するために、辞書データベ
ース305にURLもしくはメールアドレスとその呼び
名が登録される場合、登録時の品詞として、例えば、U
RLやアドレスなどの項目を用いることができるように
しても良い。
Further, the method of text analysis of the dictionary database 305 is matching by the part of speech that is generally used in the past, and when the URL or mail address and its name are registered as nouns in the dictionary database 305, the text analysis is performed. As a result, when the corresponding URL or email address is analyzed as another part of speech,
It is not possible to generate voice data with the registered name. In order to prevent such a problem, when the URL or mail address and its name are registered in the dictionary database 305, the part of speech at the time of registration is, for example, U.
Items such as RL and address may be used.

【0284】次に、図36のフローチャートを参照し
て、図29のステップS20において実行される外部機
器出力処理について説明する。
Next, the external device output processing executed in step S20 of FIG. 29 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0285】ステップS111において、読み上げ制御
部301は、外部出力の対象となる、パーソナルコンピ
ュータ2と通信可能な状態の外部出力機器(メモリース
ティック131などの外部の記憶装置を含む)があるか
否かを検出させるための制御信号を生成し、外部機器出
力部315に出力する。外部機器出力部315は、外部
機器出力モジュール293とデータの授受が可能な状態
となっている音声記憶装置294(例えば、メモリース
ティック131、PDA4、カメラ付デジタル携帯電話機
5、もしくは携帯型音楽再生装置265など)があるか
否かを検出し、その検出結果を、読み上げ制御部301
に出力する。
[0285] In step S111, the reading control unit 301 determines whether or not there is an external output device (including an external storage device such as the memory stick 131) that is a target of external output and is in a state of being communicable with the personal computer 2. A control signal for detection is generated and output to the external device output unit 315. The external device output unit 315 is a voice storage device 294 (for example, a memory stick 131, a PDA 4, a camera-equipped digital mobile phone 5, or a portable music playback device 265) that is in a state capable of exchanging data with the external device output module 293. Etc.) is detected and the detection result is read out by the reading control unit 301.
Output to.

【0286】ステップS112において、読み上げ制御
部301は、外部機器出力部315から入力される信号
を基に、ステップS111において外部出力の対象機器
が検出されたか否かを判断する。
In step S112, the reading control unit 301 determines based on the signal input from the external device output unit 315 whether or not the external output target device is detected in step S111.

【0287】ステップS112において、外部出力の対
象機器が検出されたと判断された場合、ステップS11
3において、読み上げ制御部301は、ステップS11
1において検出された機器は複数であるか否かを判断す
る。
If it is determined in step S112 that a target device for external output has been detected, step S11
3, the reading control unit 301 performs step S11.
It is determined whether the number of devices detected in 1 is plural.

【0288】ステップS113において、ステップS1
11において検出された機器は複数であると判断された
場合、ステップS114において、読み上げ制御部30
1は、対象機器の選択画面を表示させるための制御信号
を生成し、ウェブリーダアプリケーション制御部271
を介して、GUI制御部273に出力する。GUI制御
部273は、対象機器の選択画面をLCD25に出力して
表示させ、ジョグダイヤル23、キーボード24、もし
くはタッチパッド26から、ユーザが機器を選択する操
作の入力を受け、ウェブリーダアプリケーション制御部
271に出力する。
In step S113, step S1
When it is determined that the number of devices detected in 11 is plural, in step S114, the reading control unit 30
1 generates a control signal for displaying the selection screen of the target device, and the web reader application control unit 271
Output to the GUI control unit 273 via. The GUI control unit 273 outputs and displays the selection screen of the target device on the LCD 25, receives an input of an operation for the user to select the device from the jog dial 23, the keyboard 24, or the touch pad 26, and receives the web reader application control unit 271. Output to.

【0289】ステップS115において、読み上げ制御
部301は、内部に有する外部機器の選択のためのレジ
スタの値Nを、N=「ユーザが選択した機器のID」と
する。
[0289] In step S115, the reading control unit 301 sets the value N of the register for selecting an external device included therein to N = "ID of device selected by user".

【0290】ステップS113において、ステップS1
11において検出された機器は複数ではない(すなわ
ち、1つである)と判断された場合、ステップS116
において、読み上げ制御部301は、内部に有する外部
機器の選択のためのレジスタの値Nを、N=0とする。
ここで、レジスタの値NがN=0の場合、音声データを
出力可能な機器は1つだけであることを示すものとす
る。
In step S113, step S1
If it is determined that the number of devices detected in 11 is not plural (that is, one), step S116.
In, the reading control unit 301 sets the value N of the register for selecting an external device included therein to N = 0.
Here, when the value N of the register is N = 0, it indicates that only one device can output audio data.

【0291】ステップS115の処理の終了後、もしく
はステップS116の処理の終了後、ステップS117
において、読み上げ制御部301は、レジスタの値Nで
示される外部機器を選択する。
After the processing of step S115 or the processing of step S116 is finished, step S117
At, the reading control unit 301 selects the external device indicated by the value N of the register.

【0292】ステップS118において、読み上げ制御
部301は、過去データの削除を確認するためのダイア
ログボックスの表示が設定されているか、すなわち、図
28を用いて説明した設定画面351において、チェッ
クボックス461がチェックされたか否かを判断する。
In step S118, the reading control unit 301 determines whether the display of the dialog box for confirming the deletion of the past data is set, that is, the check box 461 is set in the setting screen 351 described with reference to FIG. Judge whether it is checked or not.

【0293】ステップS118において、過去データの
削除を確認するためのダイアログボックスの表示が設定
されていると判断された場合、ステップS119におい
て、読み上げ制御部301は、図37に示されるダイア
ログボックス501を表示させ、ユーザの操作入力を受
ける
When it is determined in step S118 that the display of the dialog box for confirming deletion of past data is set, the reading control unit 301 displays the dialog box 501 shown in FIG. 37 in step S119. Display and receive user operation input

【0294】ダイアログボックス501の表示エリア5
11には、音楽データの出力対象となっている外部機
器、もしくは記録媒体に記録されている情報のうち、ア
ーティスト名が「ONSEI」となっているデータが一覧表
示される。表示エリアには、タイトル512、アーティ
スト名513、および容量514の3つの項目が表示さ
れる。
Display Area 5 of Dialog Box 501
A list of data whose artist name is "ONSEI" among information recorded in the external device or the recording medium which is the output target of the music data is displayed in 11. In the display area, three items of title 512, artist name 513, and capacity 514 are displayed.

【0295】アーティスト名513が「ONSEI」となっ
ているデータは、ウェブリーダアプリケーションの処理
によって作成された音声データのみならず、例えば、電
子メールなどの、ウェブページ以外のテキストデータを
音声データに変換するアプリケーションの処理によって
作成された音声データであるものとしてもよい。また、
このとき表示されるタイトル512は、図29を用いて
説明したウェブページ読み上げ処理のステップS15に
おいて決定されたタイトルである。
The data whose artist name 513 is "ONSEI" is not only voice data created by the processing of the web reader application, but also text data other than web pages, such as e-mail, is converted into voice data. It may be audio data created by the processing of the application. Also,
The title 512 displayed at this time is the title determined in step S15 of the web page read-out processing described with reference to FIG.

【0296】「はい」ボタン515をユーザが選択した
場合、表示エリア511に表示されているアーティスト
名が「ONSEI」となっているデータは、対応する音声記
憶装置294から消去され、新しい音声データが記録さ
れる。
When the user selects the "Yes" button 515, the data whose artist name is "ONSEI" displayed in the display area 511 is erased from the corresponding voice storage device 294, and new voice data is written. Will be recorded.

【0297】「いいえ」ボタン516をユーザが選択し
た場合、表示エリア511に表示されているアーティス
ト名が「ONSEI」となっているデータは、対応する音声
記憶装置294から消去されず、新しい音声データが、
データが記録されていない領域に新たに記録される。
When the user selects the “No” button 516, the data whose artist name is “ONSEI” displayed in the display area 511 is not erased from the corresponding audio storage device 294 and new audio data is displayed. But,
Data is newly recorded in the area where no data is recorded.

【0298】「キャンセル」ボタン517をユーザが選
択した場合、音声データの外部機器への出力指令はキャ
ンセルされ、ダイアログボックス501は消去される。
When the user selects the "Cancel" button 517, the output command of the audio data to the external device is canceled and the dialog box 501 is erased.

【0299】ダイアログの設定領域518には、ダイア
ログボックス501の表示について設定するためのラジ
オボタン521乃至523が設けられている。ラジオボ
タン521乃至523は、そのうちのいずれか一つだけ
が選択されるようになされている。
[0299] The dialog setting area 518 is provided with radio buttons 521 to 523 for setting the display of the dialog box 501. Only one of the radio buttons 521 to 523 is selected.

【0300】ラジオボタン521が選択された場合、次
に実行される外部機器出力処理において、音声記憶装置
294に削除できるデータがあれば、必ずダイアログボ
ックス501が表示され、ユーザの操作入力によって、
削除可能なデータが削除されるか否かが決定される。ラ
ジオボタン522が選択された場合、次に実行される外
部機器出力処理において、音声記憶装置294に削除で
きるデータがあれば、ダイアログボックス501を表示
せずに、データを削除してから新たな音声データを記録
するように設定される。ラジオボタン523が選択され
た場合、次に実行される外部機器出力処理において、音
声記憶装置294に削除できるデータがあっても、ダイ
アログボックス501を表示せずに、データを削除する
ことなく、新たな音声データを追加して記録するように
設定される。
When the radio button 521 is selected, if there is data that can be deleted in the voice storage device 294 in the external device output process to be executed next, the dialog box 501 is displayed without fail, and the user's operation input
It is determined whether or not the deletable data is deleted. When the radio button 522 is selected, in the next external device output process, if there is data that can be deleted in the audio storage device 294, the dialog box 501 is not displayed, and the new audio is deleted. Set to record data. When the radio button 523 is selected, even if there is data that can be deleted in the voice storage device 294 in the external device output process that is executed next, the dialog box 501 is not displayed and the data is deleted without deleting the data. It is set to add and record various audio data.

【0301】ステップS118において、過去データの
削除を確認するためのダイアログボックスの表示が設定
されていないと判断された場合、もしくは、ステップS
119の処理の終了後、ステップS120において、読
み上げ制御部301は、図37を用いて説明したダイア
ログボックス501のダイアログの設定領域518によ
る設定、もしくは、ステップS119において入力され
たユーザによる操作入力に基づいて、過去データの削除
は必要であるか否かを判断する。
When it is determined in step S118 that the display of the dialog box for confirming deletion of past data is not set, or in step S118.
After the processing of step 119 is completed, in step S120, the reading control unit 301 is based on the setting in the dialog setting area 518 of the dialog box 501 described with reference to FIG. 37, or based on the operation input by the user input in step S119. Then, it is determined whether the deletion of the past data is necessary.

【0302】ステップS120において、過去データの
削除は必要であると判断された場合、ステップS121
において、図38を用いて後述するデータ削除処理が実
行される。
If it is determined in step S120 that deletion of past data is necessary, step S121
At this point, a data deletion process described later with reference to FIG. 38 is executed.

【0303】ステップS120において、過去データの
削除は必要でないと判断された場合、もしくは、ステッ
プS121の処理の終了後、ステップS122におい
て、読み上げ制御部301は、対応する音声データを、
出力対象となる外部機器である音声記憶装置294に対
応するフォーマットに変換させる。
When it is determined in step S120 that deletion of past data is not necessary, or after the processing of step S121 ends, in step S122, the reading control unit 301 outputs the corresponding voice data,
It is converted into a format corresponding to the audio storage device 294 which is an external device to be output.

【0304】すなわち、読み上げ制御部301は、音声
データベース312に記録されている、外部出力を指令
された音声データを、外部機器出力部315を介して、
データ変換部314に出力させるための制御信号を生成
して、再生制御部311に出力し、音声記憶装置294
に対応するフォーマットにデータを変換させるための制
御信号を生成して、データ変換部314に出力する。再
生制御部311は、入力された制御信号に従って、対応
する音声データを音声データベース312から検索し
て、外部機器出力部315を介してデータ変換部314
に出力し、データ変換部314は、必要に応じて、デー
タ変換モジュール293と情報を授受して、入力された
音声データを、対応するデータフォーマットに変換し、
外部機器出力部315に供給する。
That is, the reading control unit 301 outputs the voice data, which is instructed to be output externally, recorded in the voice database 312, via the external device output unit 315.
A control signal to be output to the data conversion unit 314 is generated and output to the reproduction control unit 311, and the audio storage device 294.
A control signal for converting the data into a format corresponding to is generated and output to the data conversion unit 314. The reproduction control unit 311 retrieves corresponding audio data from the audio database 312 according to the input control signal, and the data conversion unit 314 via the external device output unit 315.
The data conversion unit 314 exchanges information with the data conversion module 293 to convert the input voice data into a corresponding data format, if necessary.
It is supplied to the external device output unit 315.

【0305】ステップS123において、外部機器出力
部315は、変換されたデータを、外部機器出力モジュ
ール293を介して、外部機器、すなわち、音声記憶装
置294に出力して、処理が終了される。
In step S123, the external device output section 315 outputs the converted data to the external device, that is, the voice storage device 294 via the external device output module 293, and the process is terminated.

【0306】ステップS112において、外部出力の対
象機器が検出されていないと判断された場合、ステップ
S124において、読み上げ制御部301は、エラーメ
ッセージを出力させるための制御信号を生成して、ウェ
ブリーダアプリケーション制御部271を介して、GU
I制御部273に出力する。GUI制御部273は、エ
ラーメッセージをLCD25に出力して表示させ、処理が
終了される。
If it is determined in step S112 that the external output target device is not detected, in step S124, the reading control unit 301 generates a control signal for outputting an error message, and the web reader application. GU via the control unit 271
It is output to the I control unit 273. The GUI control unit 273 outputs the error message to the LCD 25 for display, and the process ends.

【0307】このような処理により、テキストデータが
変換されて生成された音声データが、音声記憶装置29
4、すなわち、メモリースティック131、PDA4、カ
メラ付デジタル携帯電話機5、もしくは携帯型音楽再生
装置265などの、対象となる外部機器、もしくは記録
メディアに出力されて記録される。
By the above processing, the voice data generated by converting the text data is converted into the voice storage device 29.
4, that is, the memory stick 131, the PDA 4, the camera-equipped digital mobile phone 5, the portable music reproducing device 265, or the like, is output to and recorded on an external device or a recording medium.

【0308】次に、図38のフローチャートを参照し
て、図36のステップS121において実行されるデー
タ削除処理について説明する。
Next, the data deletion processing executed in step S121 of FIG. 36 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0309】ステップS131において、外部機器出力
部315は、外部機器出力モジュール293を介して、
音声記憶装置294、すなわち、メモリースティック1
31、PDA4、カメラ付デジタル携帯電話機5、もしく
は携帯型音楽再生装置265などの、対象となる外部機
器、もしくは記録メディアに記録されているファイル数
Lを検出する。
[0309] In step S131, the external device output section 315 receives the external device output module 293,
Voice storage device 294, that is, Memory Stick 1
The number L of files recorded in a target external device such as 31, PDA 4, camera-equipped digital mobile phone 5, portable music player 265 or the like, or a recording medium is detected.

【0310】外部機器出力部315は、ステップS13
2において、削除処理中の曲数を示すレジスタの値i
を、i=0とし、ステップS133において、レジスタ
の値iが、i<ファイル数Lであるか否かを判断する。
The external device output section 315 operates in step S13.
2, the register value i indicating the number of songs being deleted
Is set to i = 0, and it is determined in step S133 whether the register value i is i <number of files L.

【0311】ステップS133において、レジスタの値
iが、i<ファイル数Lであると判断された場合、ステ
ップS134において、外部機器出力部315は、i番
目のファイルにアーティスト名を示すデータがあれば、
そのデータを取得する。
When it is determined in step S133 that the register value i is i <the number of files L, in step S134, the external device output unit 315 determines that the i-th file has data indicating the artist name. ,
Get that data.

【0312】ステップS135において、外部機器出力
部315は、ステップS134において、取得したアー
ティスト名を示すデータが所定の名称(ここでは、「ON
SEI」)であるか否かを判断する。
In step S135, the external device output unit 315 determines that the data indicating the artist name acquired in step S134 has a predetermined name (here, "ON".
SEI ”).

【0313】ステップS135において、取得したアー
ティスト名を示すデータが所定の名称であると判断され
た場合、ステップS136において、外部機器出力部3
15は、i番目のファイルを削除する。
When it is determined in step S135 that the acquired data indicating the artist name is a predetermined name, in step S136, the external device output unit 3
15 deletes the i-th file.

【0314】ステップS135において、取得したアー
ティスト名を示すデータが所定の名称ではないと判断さ
れた場合、もしくは、ステップS136の処理の終了
後、ステップS137において、外部機器出力部315
は、レジスタの値iを、i=i+1とし、処理は、ステ
ップS133に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
When it is determined in step S135 that the acquired data indicating the artist name is not a predetermined name, or after the processing of step S136 is completed, in step S137, the external device output unit 315 is used.
Sets the register value i to i = i + 1, the process returns to step S133, and the subsequent processes are repeated.

【0315】ステップS133において、レジスタの値
iが、i<ファイル数Lではないと判断された場合、す
なわち、全てのファイルに対する処理が終了されたと判
断された場合、処理は、図36のステップS122に戻
る。
If it is determined in step S133 that the register value i is not i <the number of files L, that is, if it is determined that the processing for all the files has been completed, the processing is step S122 in FIG. Return to.

【0316】このような処理により、ユーザは、ウェブ
ページに記載されているテキストデータを音声データに
変換して出力させる場合に、登録されているURLもし
くは電子メールアドレスと一致するものを所定の呼び名
に変換させて、音声出力させたり、外部の音声記憶装置
294に出力することが可能であり、更に、音声出力さ
れているテキストデータにリンクが張られている場合、
対応するテキストが音声出力されてから所定の時間が経
過する前に(もしくは、次にリンクが張られているテキ
ストが音声出力される前に)、例えば、所定のキーを押
下するなどの簡単な操作で、リンク先にジャンプして、
リンク先のページを続けて音声出力させるようにするこ
とが出来る。
By the above processing, when the user converts the text data described on the web page into voice data and outputs the voice data, the user can select a name that matches the registered URL or e-mail address as a predetermined name. Can be converted into a voice output and output to an external voice storage device 294. Further, when the text data being voice output is linked,
Before a predetermined time elapses (or before the next linked text is output by voice) after the corresponding text is output by voice, for example, by pressing a predetermined key By operation, jump to the link destination,
The linked page can be continuously output as audio.

【0317】更に、ユーザによって分かりやすいGUI
を提供することにより、ユーザの設定処理が容易にな
り、アプリケーションプログラムとしての便利さのみな
らず、その娯楽性も飛躍的に向上する。
Furthermore, a GUI that is easy for the user to understand
By providing the above, the setting process by the user becomes easy, and not only the convenience as an application program but also the entertainment property thereof is dramatically improved.

【0318】ここでは、ウェブページに記載されている
テキストデータを音声データに変換して出力するアプリ
ケーションプログラムを例として説明したが、例えば、
電子メールに記載されているテキストデータを音声デー
タに変換して出力するアプリケーションプログラムな
ど、テキストデータを扱うアプリケーションプログラム
全般に、本発明を適応することが可能である。
Here, an application program for converting text data described on a web page into voice data and outputting the voice data has been described as an example.
The present invention can be applied to general application programs that handle text data, such as application programs that convert text data described in electronic mail into voice data and output the data.

【0319】また、ここでは、インターネット上に公開
されているウェブページに対してアクセスする場合につ
いて説明したが、例えば企業内のイントラネットなど、
インターネット以外のネットワークについて、本発明を
適応することが可能である。
Also, here, the case of accessing a web page published on the Internet has been described, but for example, in an intranet in a company,
The present invention can be applied to networks other than the Internet.

【0320】なお、本発明は、ノート型のパーソナルコ
ンピュータ2に限らず、PDA4、カメラ付デジタル携帯
電話機5によって実現することも可能である。その場
合、PDA4のCPU171、もしくは、カメラ付デジタル携
帯電話機5の主制御部251が、上述した処理と同様の
処理を実行する。
The present invention is not limited to the notebook personal computer 2, but can be realized by the PDA 4 and the digital mobile phone 5 with a camera. In that case, the CPU 171 of the PDA 4 or the main control unit 251 of the digital mobile phone with camera 5 executes the same processing as the above-mentioned processing.

【0321】更に、本発明は、ディスクトップ型のパー
ソナルコンピュータ、PHS(Personal Handyphone Sy
stem)の端末装置、撮像機能を有さないデジタル携帯電
話機、またはカーナビゲーションシステムなど、メール
を送信し、または受信する装置、あるいは、ウェブペー
ジの閲覧機能を有する装置、もしくは、少なくともテキ
ストデータを処理し、音声を出力することができる装置
全般に適用することができる。
Furthermore, the present invention is a desktop type personal computer, PHS (Personal Handyphone Sy).
stem) terminal device, digital mobile phone without imaging function, car navigation system, or other device that sends or receives mail, or device that has a web page browsing function, or at least processes text data. However, the present invention can be applied to all devices capable of outputting sound.

【0322】上述した一連の処理は、ソフトウェアによ
り実行することもできる。そのソフトウェアは、そのソ
フトウェアを構成するプログラムが、専用のハードウェ
アに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプ
ログラムをインストールすることで、各種の機能を実行
することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュー
タなどに、記録媒体からインストールされる。
The series of processes described above can also be executed by software. The software is, for example, a general-purpose personal computer, in which a program that constitutes the software is installed in dedicated hardware, or various functions can be executed by installing various programs. Installed from the recording medium.

【0323】この記録媒体は、図6、あるいは、図10
に示すように、コンピュータとは別に、ユーザにプログ
ラムを提供するために配布される、プログラムが記録さ
れている磁気ディスク121もしくは191(フレキシ
ブルディスクを含む)、光ディスク122もしくは19
2(CD ROM(Compact Disc Read Only Memory),DVD
(Digital Versatile Disc)を含む)、光磁気ディスク
123もしくは193(MD(Mini Disc)(商標)を含
む)、もしくは半導体メモリ124もしくは194など
よりなるパッケージメディアなどにより構成される。
This recording medium is shown in FIG. 6 or FIG.
As shown in, a magnetic disk 121 or 191 (including a flexible disk) on which the program is recorded and an optical disk 122 or 19 which is distributed to provide the program to the user separately from the computer.
2 (CD ROM (Compact Disc Read Only Memory), DVD
(Including Digital Versatile Disc), magneto-optical disc 123 or 193 (including MD (Mini Disc) (trademark)), or package medium including semiconductor memory 124 or 194.

【0324】また、本明細書において、記録媒体に記録
されるプログラムを記述するステップは、記載された順
序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずし
も時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に
実行される処理をも含むものである。
Further, in the present specification, the steps for writing the program recorded on the recording medium are not limited to the processing performed in time series according to the order described, but are not necessarily performed in time series. It also includes processing executed in parallel or individually.

【0325】なお、本明細書において、システムとは、
複数の装置により構成される装置全体を表すものであ
る。
In this specification, the system means
It represents the entire apparatus composed of a plurality of devices.

【0326】[0326]

【発明の効果】本発明の情報処理装置および情報処理方
法、並びにプログラムによれば、第1の情報を取得し、
取得された第1の情報から、ネットワーク上に公開され
ている第2の情報のアドレスを含む第3の情報を抽出
し、取得された第1の情報から、テキストデータを抽出
し、抽出されたテキストデータを用いて音声合成を実行
し、テキストデータに対応する音声データを生成し、生
成された音声データを出力し、第3の情報に対応するテ
キストデータから生成された音声データが出力されたこ
とを検出し、第3の情報に対応するテキストデータから
生成された音声データが出力されたことが検出されてか
ら所定の期間に、所定の操作入力があるか否かを判断
し、所定の期間に所定の操作入力があったと判断された
場合、第3の情報を基に第2の情報を取得するようにし
たので、例えば、所定のキーを押下するなどの簡単な操
作で、音声出力されているテキストに対応するリンク先
にジャンプして、リンク先のページを続けて音声出力さ
せるようにすることが出来る。
According to the information processing apparatus, the information processing method, and the program of the present invention, the first information is acquired,
The third information including the address of the second information published on the network is extracted from the acquired first information, the text data is extracted from the acquired first information, and the extracted The voice synthesis is executed using the text data, the voice data corresponding to the text data is generated, the generated voice data is output, and the voice data generated from the text data corresponding to the third information is output. Is detected, it is determined whether or not there is a predetermined operation input within a predetermined period after it is detected that the voice data generated from the text data corresponding to the third information is output, and the predetermined operation is performed. When it is determined that the predetermined operation input has been made during the period, the second information is acquired based on the third information. Therefore, for example, by a simple operation such as pressing a predetermined key, voice output is performed. Been That to jump to the link destination corresponding to the text, it can be made as to the audio output to continue the linked page.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】電子メールおよびウェブページのデータの授受
について説明するための図である。
FIG. 1 is a diagram for explaining how to send and receive electronic mail and web page data.

【図2】図1のパーソナルコンピュータの外観斜視図で
ある。
FIG. 2 is an external perspective view of the personal computer shown in FIG.

【図3】図1のパーソナルコンピュータの本体の平面図
である。
FIG. 3 is a plan view of a main body of the personal computer shown in FIG.

【図4】図1のパーソナルコンピュータのジョグダイヤ
ル付近の拡大図である。
FIG. 4 is an enlarged view of the vicinity of a jog dial of the personal computer of FIG.

【図5】図1のパーソナルコンピュータの右側面の構成
を示す右側面図である。
5 is a right side view showing the configuration of the right side surface of the personal computer in FIG. 1. FIG.

【図6】図1のパーソナルコンピュータの内部の構成例
を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing an internal configuration example of the personal computer in FIG.

【図7】PDAの外観を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an appearance of a PDA.

【図8】クレードルに装着されているPDAの外観を示す
図である。
FIG. 8 is a diagram showing an appearance of a PDA attached to a cradle.

【図9】PDAの外観を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an appearance of a PDA.

【図10】PDAの内部構成を説明するためのブロック図
である。
FIG. 10 is a block diagram for explaining an internal configuration of a PDA.

【図11】カメラ付デジタル携帯電話機の外観を示す図
である。
FIG. 11 is a diagram showing an appearance of a digital mobile phone with a camera.

【図12】カメラ付デジタル携帯電話機のカメラ部の外
観を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing an appearance of a camera unit of a digital mobile phone with a camera.

【図13】カメラ付デジタル携帯電話機の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of a digital mobile phone with a camera.

【図14】メモリースティックを用いた情報の共有につ
いて説明するための図である。
FIG. 14 is a diagram for explaining information sharing using a memory stick.

【図15】ウェブリーダアプリケーションが起動してい
る場合の機能ブロック図である。
FIG. 15 is a functional block diagram when a web reader application is activated.

【図16】ウェブページのソースについて説明するため
の図である。
FIG. 16 is a diagram illustrating a source of a web page.

【図17】URL・メールアドレステーブルに登録され
ているデータを説明するための図である。
FIG. 17 is a diagram for explaining data registered in a URL / mail address table.

【図18】URL・メールアドレステーブルへデータを
登録するためのGUIについて説明するための図であ
る。
FIG. 18 is a diagram illustrating a GUI for registering data in a URL / mail address table.

【図19】URL・メールアドレステーブルへのデータ
の自動登録について説明するための機能ブロック図であ
る。
FIG. 19 is a functional block diagram for explaining automatic registration of data in a URL / mail address table.

【図20】ブックマークファイルについて説明するため
の図である。
FIG. 20 is a diagram for explaining a bookmark file.

【図21】図15の読み上げ管理モジュールの更に詳細
な機能ブロック図である。
21 is a more detailed functional block diagram of the reading management module in FIG. 15. FIG.

【図22】ウェブリーダツールバーが表示されたウェブ
ブラウザ表示ウィンドウについて説明するための図であ
る。
FIG. 22 is a diagram for explaining a web browser display window in which a web reader toolbar is displayed.

【図23】読み上げタブが選択された場合に表示される
設定ウィンドウについて説明するための図である。
FIG. 23 is a diagram for explaining a setting window displayed when a reading tab is selected.

【図24】詳細ボタンが選択された場合に表示される声
の設定ウィンドウについて説明するための図である。
FIG. 24 is a diagram for explaining a voice setting window displayed when a detail button is selected.

【図25】声の新規作成ボタンが選択された場合に表示
される声の作成ウィンドウについて説明するための図で
ある。
FIG. 25 is a diagram illustrating a voice creation window displayed when a new voice creation button is selected.

【図26】ユーザ辞書ボタンが選択された場合に表示さ
れるユーザ単語辞書ツールウィンドウについて説明する
ための図である。
FIG. 26 is a diagram illustrating a user word dictionary tool window displayed when a user dictionary button is selected.

【図27】追加ボタンが選択された場合に表示される単
語の追加ウィンドウについて説明するための図である。
FIG. 27 is a diagram for explaining a word addition window displayed when an add button is selected.

【図28】外部機器/メディアに出力タブが選択された
場合に表示される設定ウィンドウについて説明するため
の図である。
FIG. 28 is a diagram for describing a setting window displayed when an output tab is selected for external device / media.

【図29】ウェブページ読み上げ処理について説明する
ためのフローチャートである。
FIG. 29 is a flowchart illustrating a web page read-aloud process.

【図30】ウェブページ読み上げ処理について説明する
ためのフローチャートである。
FIG. 30 is a flowchart illustrating a web page reading process.

【図31】音声出力中のウェブブラウザ表示ウィンドウ
について説明するための図である。
FIG. 31 is a diagram for explaining a web browser display window during voice output.

【図32】フィルタ処理について説明するためのフロー
チャートである。
FIG. 32 is a flowchart for explaining filter processing.

【図33】メールアドレス処理について説明するための
フローチャートである。
FIG. 33 is a flow chart for explaining mail address processing.

【図34】URL処理1について説明するためのフロー
チャートである。
FIG. 34 is a flowchart for explaining URL processing 1.

【図35】URL処理2について説明するためのフロー
チャートである。
FIG. 35 is a flowchart for explaining URL processing 2.

【図36】外部機器出力処理について説明するためのフ
ローチャートである。
FIG. 36 is a flowchart illustrating an external device output process.

【図37】ダイアログボックスについて説明するための
図である。
FIG. 37 is a diagram for explaining a dialog box.

【図38】データ削除処理について説明するためのフロ
ーチャートである。
FIG. 38 is a flowchart illustrating a data deletion process.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 パーソナルコンピュータ, 4 PDA, 5 カメ
ラ付デジタル携帯電話機, 51 CPU, 131 メ
モリースティック, 171 CPU, 251主制御
部, 265 携帯型音楽再生装置, 271 ウェブ
リーダアプリケーション制御部, 272 ウェブブラ
ウザ, 273 GUI制御部, 274HTMLタグフィ
ルタ, 275 変換テーブルデータベース, 276
読み上げ管理モジュール, 277 URL・メール
アドレスフィルタ, 278 URL・メールアドレス
テーブル, 279 操作入力部, 301 読み上げ
制御部, 206 テキスト解析部, 308 音声合
成部, 309 音素データベース, 310 音声設
定部, 311 再生制御部, 473 テキスト
2 personal computer, 4 PDA, 5 digital mobile phone with camera, 51 CPU, 131 memory stick, 171 CPU, 251 main controller, 265 portable music player, 271 web reader application controller, 272 web browser, 273 GUI controller , 274HTML tag filter, 275 conversion table database, 276
Reading management module, 277 URL / mail address filter, 278 URL / mail address table, 279 operation input unit, 301 reading control unit, 206 text analysis unit, 308 speech synthesis unit, 309 phoneme database, 310 speech setting unit, 311 playback control Division, 473 text

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G10L 13/00 G10L 3/00 E (72)発明者 加藤 靖彦 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5B085 BE03 CC02 CE04 5D045 AA01 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) G10L 13/00 G10L 3/00 E (72) Inventor Yasuhiko Kato 6-735 Kitashinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Issue Sony Corporation F-term (reference) 5B085 BE03 CC02 CE04 5D045 AA01

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワークに接続可能な情報処理装置
において、 第1の情報を取得する第1の取得手段と、 前記第1の取得手段により取得された前記第1の情報か
ら、前記ネットワーク上に公開されている第2の情報の
アドレスを含む第3の情報を抽出する第1の抽出手段
と、 前記第1の取得手段により取得された前記第1の情報か
ら、テキストデータを抽出する第2の抽出手段と、 前記第2の抽出手段により抽出された前記テキストデー
タを用いて音声合成を実行し、前記テキストデータに対
応する音声データを生成する音声生成手段と、 前記音声生成手段により生成された前記音声データを出
力する出力手段と、 前記出力手段により、前記第1の抽出手段により抽出さ
れた前記第3の情報に対応する前記テキストデータから
生成された前記音声データが出力されたことを検出する
検出手段と、 前記検出手段により前記第3の情報に対応する前記テキ
ストデータから生成された前記音声データが出力された
ことが検出されてから所定の期間に、所定の操作入力が
あるか否かを判断する判断手段と、 前記判断手段により前記所定の期間に前記所定の操作入
力があったと判断された場合、前記第3の情報を基に前
記第2の情報を取得する第2の取得手段とを備えること
を特徴とする情報処理装置。
1. An information processing apparatus connectable to a network, wherein a first acquisition unit for acquiring first information, and the first information acquired by the first acquisition unit are connected to the network. A first extracting means for extracting third information including an address of the publicized second information; and a second extracting text data from the first information acquired by the first acquiring means. And a voice generation unit that performs voice synthesis using the text data extracted by the second extraction unit to generate voice data corresponding to the text data, and a voice generation unit generated by the voice generation unit. Output means for outputting the voice data, and the output means for generating from the text data corresponding to the third information extracted by the first extracting means. A detection unit that detects that the voice data is output, and a predetermined period after the detection unit detects that the voice data generated from the text data corresponding to the third information is output. Determination means for determining whether or not there is a predetermined operation input during the period, and when the determination means determines that the predetermined operation input has been performed during the predetermined period, based on the third information, An information processing apparatus comprising: a second acquisition unit that acquires second information.
【請求項2】 前記音声生成手段は、前記第1の抽出手
段により抽出された前記第3の情報に対応する前記テキ
ストデータから、第1の音声で前記音声データを生成
し、それ以外の前記テキストデータから、前記第1の音
声とは異なる第2の音声で、前記音声データを生成する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
2. The voice generating means generates the voice data with a first voice from the text data corresponding to the third information extracted by the first extracting means, and the other voice data. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the voice data is generated from text data with a second voice different from the first voice.
【請求項3】 前記ネットワークはインターネットであ
り、 前記第3の情報は、所定のウェブページのURLを含む
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
3. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the network is the Internet, and the third information includes a URL of a predetermined web page.
【請求項4】 前記所定の期間は、予め定められた所定
の時間であることを特徴とする請求項1に記載の情報処
理装置。
4. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the predetermined time period is a predetermined time period.
【請求項5】 前記所定の期間は、前記出力手段によ
り、次の前記第3の情報に対応する前記テキストデータ
から生成された音声データが出力されたことを、前記検
出手段が検出するまでの期間であることを特徴とする請
求項1に記載の情報処理装置。
5. The detecting means detects that the output means outputs the voice data generated from the text data corresponding to the third information, during the predetermined period. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus is a period.
【請求項6】 前記所定の操作は、予め定められた所定
の操作キーの操作入力であることを特徴とする請求項1
に記載の情報処理装置。
6. The operation according to claim 1, wherein the predetermined operation is an operation input of a predetermined operation key.
The information processing device according to 1.
【請求項7】 前記第1の取得手段により取得された前
記第1の情報は、前記ネットワークに公開されている情
報であることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装
置。
7. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the first information acquired by the first acquisition unit is information published on the network.
【請求項8】 ネットワークに接続可能な情報処理装置
の情報処理方法において、 第1の情報を取得する第1の取得ステップと、 前記第1の取得ステップの処理により取得された前記第
1の情報から、前記ネットワーク上に公開されている第
2の情報のアドレスを含む第3の情報を抽出する第1の
抽出ステップと、 前記第1の取得ステップの処理により取得された前記第
1の情報から、テキストデータを抽出する第2の抽出ス
テップと、 前記第2の抽出ステップの処理により抽出された前記テ
キストデータを用いて音声合成を実行し、前記テキスト
データに対応する音声データを生成する音声生成ステッ
プと、 前記音声生成ステップの処理により生成された前記音声
データを出力する出力ステップと、 前記出力ステップの処理により、前記第1の抽出ステッ
プの処理により抽出された前記第3の情報に対応する前
記テキストデータから生成された前記音声データが出力
されたことを検出する検出ステップと、 前記検出ステップの処理により前記第3の情報に対応す
る前記テキストデータから生成された前記音声データが
出力されたことが検出されてから所定の期間に、所定の
操作入力があるか否かを判断する判断ステップと、 前記判断ステップの処理により前記所定の期間に前記所
定の操作入力があったと判断された場合、前記第3の情
報を基に前記第2の情報を取得する第2の取得ステップ
とを含むことを特徴とする情報処理方法。
8. An information processing method of an information processing apparatus connectable to a network, comprising: a first acquisition step of acquiring first information; and the first information acquired by the processing of the first acquisition step. From the first extraction step of extracting the third information including the address of the second information published on the network, and the first information acquired by the processing of the first acquisition step. A second extraction step of extracting text data, and voice generation of performing voice synthesis using the text data extracted by the process of the second extraction step to generate voice data corresponding to the text data. A step, an output step of outputting the voice data generated by the processing of the voice generation step, and a step of outputting the voice data by the processing of the output step A detection step of detecting that the voice data generated from the text data corresponding to the third information extracted by the processing of the first extraction step is output; Determination step of determining whether or not there is a predetermined operation input during a predetermined period after it is detected that the voice data generated from the text data corresponding to the information is output, A second acquisition step of acquiring the second information based on the third information when it is determined by the processing that the predetermined operation input has been performed during the predetermined period. Processing method.
【請求項9】 ネットワークに接続可能な情報処理装置
用のプログラムであって、 第1の情報を取得する第1の取得ステップと、 前記第1の取得ステップの処理により取得された前記第
1の情報から、前記ネットワーク上に公開されている第
2の情報のアドレスを含む第3の情報を抽出する第1の
抽出ステップと、 前記第1の取得ステップの処理により取得された前記第
1の情報から、テキストデータを抽出する第2の抽出ス
テップと、 前記第2の抽出ステップの処理により抽出された前記テ
キストデータを用いて音声合成を実行し、前記テキスト
データに対応する音声データを生成する音声生成ステッ
プと、 前記音声生成ステップの処理により生成された前記音声
データを出力する出力ステップと、 前記出力ステップの処理により、前記第1の抽出ステッ
プの処理により抽出された前記第3の情報に対応する前
記テキストデータから生成された前記音声データが出力
されたことを検出する検出ステップと、 前記検出ステップの処理により前記第3の情報に対応す
る前記テキストデータから生成された前記音声データが
出力されたことが検出されてから所定の期間に、所定の
操作入力があるか否かを判断する判断ステップと、 前記判断ステップの処理により前記所定の期間に前記所
定の操作入力があったと判断された場合、前記第3の情
報を基に前記第2の情報を取得する第2の取得ステップ
とを含むことを特徴とするコンピュータが読み取り可能
なプログラムが記録されている記録媒体。
9. A program for an information processing device connectable to a network, comprising a first acquisition step of acquiring first information, and the first acquisition step obtained by the processing of the first acquisition step. A first extraction step of extracting from the information third information including an address of the second information published on the network; and the first information acquired by the processing of the first acquisition step. A second extraction step of extracting text data from the above, and a voice that performs voice synthesis using the text data extracted by the processing of the second extraction step to generate voice data corresponding to the text data. A generation step, an output step of outputting the voice data generated by the processing of the voice generation step, and a processing of the output step, A detection step of detecting that the voice data generated from the text data corresponding to the third information extracted by the processing of the first extraction step is output; Determination step of determining whether or not there is a predetermined operation input during a predetermined period after it is detected that the voice data generated from the text data corresponding to the information is output, A second acquisition step of acquiring the second information based on the third information when it is determined by the processing that the predetermined operation input has been performed during the predetermined period. A recording medium on which a computer-readable program is recorded.
【請求項10】 ネットワークに接続可能な情報処理装
置を制御するコンピュータが実行可能なプログラムであ
って、 第1の情報を取得する第1の取得ステップと、 前記第1の取得ステップの処理により取得された前記第
1の情報から、前記ネットワーク上に公開されている第
2の情報のアドレスを含む第3の情報を抽出する第1の
抽出ステップと、 前記第1の取得ステップの処理により取得された前記第
1の情報から、テキストデータを抽出する第2の抽出ス
テップと、 前記第2の抽出ステップの処理により抽出された前記テ
キストデータを用いて音声合成を実行し、前記テキスト
データに対応する音声データを生成する音声生成ステッ
プと、 前記音声生成ステップの処理により生成された前記音声
データを出力する出力ステップと、 前記出力ステップの処理により、前記第1の抽出ステッ
プの処理により抽出された前記第3の情報に対応する前
記テキストデータから生成された前記音声データが出力
されたことを検出する検出ステップと、 前記検出ステップの処理により前記第3の情報に対応す
る前記テキストデータから生成された前記音声データが
出力されたことが検出されてから所定の期間に、所定の
操作入力があるか否かを判断する判断ステップと、 前記判断ステップの処理により前記所定の期間に前記所
定の操作入力があったと判断された場合、前記第3の情
報を基に前記第2の情報を取得する第2の取得ステップ
とを含む処理をコンピュータに実行させることを特徴と
するプログラム。
10. A program executable by a computer that controls an information processing apparatus connectable to a network, the program including a first acquisition step of acquiring first information, and acquisition by the processing of the first acquisition step. A first extraction step of extracting third information including an address of the second information published on the network from the first information obtained; A second extraction step of extracting text data from the first information, and voice synthesis using the text data extracted by the processing of the second extraction step, corresponding to the text data. A voice generation step of generating voice data; an output step of outputting the voice data generated by the processing of the voice generation step; A detection step of detecting that the voice data generated from the text data corresponding to the third information extracted by the processing of the first extraction step is output by the processing of the output step; It is determined whether or not there is a predetermined operation input within a predetermined period after it is detected that the voice data generated from the text data corresponding to the third information is output by the processing of the detection step. A determination step, and a second acquisition step of acquiring the second information based on the third information when it is determined by the processing of the determination step that the predetermined operation input has been made during the predetermined period. A program that causes a computer to execute a process including.
JP2001276402A 2001-09-12 2001-09-12 Information processor, information processing method, recording medium, and program Withdrawn JP2003084785A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001276402A JP2003084785A (en) 2001-09-12 2001-09-12 Information processor, information processing method, recording medium, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001276402A JP2003084785A (en) 2001-09-12 2001-09-12 Information processor, information processing method, recording medium, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003084785A true JP2003084785A (en) 2003-03-19

Family

ID=19101110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001276402A Withdrawn JP2003084785A (en) 2001-09-12 2001-09-12 Information processor, information processing method, recording medium, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003084785A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006098934A (en) * 2004-09-30 2006-04-13 Canon Inc Speech synthesizer
WO2006137166A1 (en) * 2005-06-20 2006-12-28 Hitachi Government And Public Corporation System Engineering, Ltd. Client terminal
JP2007086834A (en) * 2005-09-20 2007-04-05 Fujitsu Ltd Processing program for reading text within document
JP2008021002A (en) * 2006-07-11 2008-01-31 Fuji Xerox Co Ltd Web server device, display information voice synthesis device, and program
JP2010072641A (en) * 2008-08-21 2010-04-02 Yamaha Corp Voice playback device
JP2016099575A (en) * 2014-11-25 2016-05-30 シャープ株式会社 Utterance control device, utterance device, utterance control system, control method of utterance control device, control method of utterance device, and control program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006098934A (en) * 2004-09-30 2006-04-13 Canon Inc Speech synthesizer
WO2006137166A1 (en) * 2005-06-20 2006-12-28 Hitachi Government And Public Corporation System Engineering, Ltd. Client terminal
JP2007086834A (en) * 2005-09-20 2007-04-05 Fujitsu Ltd Processing program for reading text within document
JP2008021002A (en) * 2006-07-11 2008-01-31 Fuji Xerox Co Ltd Web server device, display information voice synthesis device, and program
JP2010072641A (en) * 2008-08-21 2010-04-02 Yamaha Corp Voice playback device
JP2013228755A (en) * 2008-08-21 2013-11-07 Yamaha Corp Content reproduction device and content reproduction program
JP2016099575A (en) * 2014-11-25 2016-05-30 シャープ株式会社 Utterance control device, utterance device, utterance control system, control method of utterance control device, control method of utterance device, and control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003016008A (en) Program, system and method for processing information
JP2002334086A (en) Information processor, its method, recording medium, and program
US8584014B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
US7774426B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP4315627B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2002333895A (en) Information processor and information processing method, recording medium and program
US8108462B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing program and recording medium for storing the program
US8416184B2 (en) Information processing apparatus, information processing method and program
JP2003084785A (en) Information processor, information processing method, recording medium, and program
JP2003085099A (en) Information processing device and method, recording medium, and program
JP4103126B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing system, and program
JP2003016012A (en) System and method for processing information, recording medium and program
US20080065731A1 (en) Information processing apparatus
JP2006202321A (en) Information processor, information processing method, and program
JP2003084786A (en) Information processor, information processing method, recording medium, and program
JP2003178061A (en) Information processing device and method therefor, and program
JP4462324B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
KR200396061Y1 (en) Portable audio apparatus for servicing messenger phone
JP4424423B2 (en) Information processing apparatus and method, and program
JP2002150474A (en) Information-processing device and method, display system, and program storage medium
WO2006090962A1 (en) Portable audio apparatus and messenger phone servicing method using thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081202