JP2006201241A - Projector - Google Patents

Projector Download PDF

Info

Publication number
JP2006201241A
JP2006201241A JP2005010083A JP2005010083A JP2006201241A JP 2006201241 A JP2006201241 A JP 2006201241A JP 2005010083 A JP2005010083 A JP 2005010083A JP 2005010083 A JP2005010083 A JP 2005010083A JP 2006201241 A JP2006201241 A JP 2006201241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
air volume
projector
front cover
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005010083A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4129646B2 (en
Inventor
Hirofumi Okabe
浩文 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2005010083A priority Critical patent/JP4129646B2/en
Publication of JP2006201241A publication Critical patent/JP2006201241A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4129646B2 publication Critical patent/JP4129646B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a projector restraining the rise of temperature at a specified point and restraining the steep increase of manufacturing cost. <P>SOLUTION: By variably controlling driving voltage supplied to fan drivers 131 and 132 on time base, the air quantity of a 1st fan 31 and that of a 2nd fan 32 are changed on time base. Thus, the path of the air after blowing against a light source device 20 and an optical system 100 is changed every moment. As a result, a point on a front cover 12 which hot air blows against is dispersed at time intervals, whereby temperature is prevented from excessively rising at the specified point. Since a member for dispersing heat is not necessitated specially, the steep increase of the manufacturing cost is restrained. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、内部の温度上昇を抑制させるためのファンを具備するプロジェクタに関するものである。   The present invention relates to a projector including a fan for suppressing an internal temperature rise.

従来、プロジェクタ内部に配置された水銀ランプ、メタルハイドライドランプ、キセノンランプ等の光源や、光源から生成した光から画像光を生成、投影させるための光学系の温度上昇を抑制させるための冷却ファンが設置されたプロジェクタが知られている(例えば、特許文献1〜3参照)。
特開2000−258840号公報 特開2004−12769号公報 実登3096389号公報
Conventionally, there has been a cooling fan for suppressing a temperature rise in a light source such as a mercury lamp, a metal hydride lamp, or a xenon lamp disposed inside a projector, or an optical system for generating and projecting image light from light generated from the light source. An installed projector is known (for example, see Patent Documents 1 to 3).
JP 2000-258840 A Japanese Patent Laid-Open No. 2004-12769 Noto 3096389

上述したファンを具備するプロジェクタにおいては、ファンの風量が常に一定であると、排気口が形成されたフロントカバ−等の特定のポイントのみが温度上昇する現象が起こってしまう問題がある。特に、高温となる光源からの熱風が同じポイントばかりに集中すると、場合によっては同ポイントの温度が100℃を超えることもある。なお、上述した特許文献3に記載のプロジェクタでは、フロントカバ−に熱伝導性の良いアルミニウム等の金属製のフィルムを張付していたが、この場合、製造コストが高騰してしまうという問題がある。   In the projector having the above-described fan, if the airflow of the fan is always constant, there is a problem that a temperature rises only at a specific point such as a front cover where an exhaust port is formed. In particular, if hot air from a light source that is at a high temperature concentrates on the same point, the temperature at that point may exceed 100 ° C. in some cases. In the projector described in Patent Document 3 described above, a metal film such as aluminum having good thermal conductivity is attached to the front cover. However, in this case, there is a problem that the manufacturing cost increases. is there.

本発明は、かかる実情に鑑み、特定ポイントの温度の上昇を抑制することができるとともに、製造コストの高騰を抑制することが可能なプロジェクタを提供しようとするものである。   In view of such a situation, the present invention is intended to provide a projector capable of suppressing an increase in temperature at a specific point and suppressing an increase in manufacturing cost.

上記目的を達成するため、請求項2にかかる発明は、光を生成する光源と、同光源からの光から画像光を生成する画像生成素子、および、同画像生成素子により生成された画像光を投影するための投影レンズを有する光学系と、上記光源近傍の温度上昇を抑制するための第1のファンと、上記光学系の温度上昇を抑制するための第2のファンと、上記第1のファンおよび上記第2のファンからの熱風の排気を行うための排気口が形成されたフロントカバ−とを具備するプロジェクタにおいて、
上記第1のファンおよび上記第2のファンの風量を、時間軸で可変制御する第1のファン制御手段を具備する構成としてある。
In order to achieve the above object, an invention according to claim 2 is directed to a light source that generates light, an image generation element that generates image light from light from the light source, and image light generated by the image generation element. An optical system having a projection lens for projecting, a first fan for suppressing a temperature rise in the vicinity of the light source, a second fan for suppressing a temperature rise of the optical system, and the first A projector including a fan and a front cover in which an exhaust port for exhausting hot air from the second fan is formed;
The first fan control means for variably controlling the air volume of the first fan and the second fan on a time axis is provided.

上記のように構成した請求項2において、プロジェクタは、光を生成する光源と、同光源からの光から画像光を生成する画像生成素子、および、同画像生成素子により生成された画像光を投影するための投影レンズとを有する光学系と、上記光源近傍の温度上昇を抑制するための第1のファンと、上記光学系の温度上昇を抑制するための第2のファンと、上記第1のファンおよび上記第2のファンからの熱風の排気を行うための排気口が形成されたフロントカバ−とを具備している。すなわち、第1のファンが光源を冷却した後の熱風と、第2のファンが光学系を冷却した後の熱風とは、フロントカバ−の排気口から外部に排気される。   The projector according to claim 2, configured as described above, projects a light source that generates light, an image generation element that generates image light from light from the light source, and image light generated by the image generation element An optical system having a projection lens for controlling, a first fan for suppressing a temperature rise in the vicinity of the light source, a second fan for suppressing a temperature rise of the optical system, and the first And a front cover having an exhaust port for exhausting hot air from the fan and the second fan. That is, the hot air after the first fan cools the light source and the hot air after the second fan cools the optical system are exhausted to the outside from the exhaust port of the front cover.

また、請求項2にかかる発明のプロジェクタは、上記第1のファンおよび上記第2のファンの風量を、時間軸で可変制御する第1のファン制御手段を具備している。すなわち、第1のファンの風量および第2のファンの風量を時間軸で変化させることができるのである。このようにすることにより、第1のファンまたは第2のファンから、光源または光学系に当たった後の風の経路を変化させることが可能となり、これにより、熱風が当たるポイントを時間毎に分散させることが可能となる。その結果、特定ポイントの温度の上昇を抑制することが可能となる。また、熱を分散させるための部材(上述した金属製のフィルム等)を別途必要としないため、製造コストの高騰を抑制することが可能となる。   According to a second aspect of the invention, the projector includes first fan control means for variably controlling the air volume of the first fan and the second fan on a time axis. That is, the air volume of the first fan and the air volume of the second fan can be changed on the time axis. By doing so, it becomes possible to change the path of the wind after hitting the light source or the optical system from the first fan or the second fan, thereby distributing the points hit by the hot air over time. It becomes possible to make it. As a result, it is possible to suppress an increase in temperature at a specific point. In addition, since a member (for example, the above-described metal film) for dispersing heat is not required separately, it is possible to suppress an increase in manufacturing cost.

また、請求項3にかかる発明は、上記第1のファン制御手段が、上記第1のファンの風量が増大していくときには上記第2のファンの風量が減少していき、上記第1のファンの風量が減少していくときには上記第2のファンの風量が増大していくように風量を可変制御する構成としてある。
上記のように構成した請求項3において、第1のファンと第2のファンの風量が共に増大することに起因するファン音の増大を抑制することが可能となる。
According to a third aspect of the present invention, when the first fan control means increases the air flow of the first fan, the air flow of the second fan decreases, and the first fan The air volume is variably controlled so that the air volume of the second fan increases when the air volume decreases.
In the third aspect configured as described above, it is possible to suppress an increase in fan noise caused by an increase in the air volumes of the first fan and the second fan.

また、請求項4にかかる発明は、上記第1のファンが、上記第2のファンよりも大型のファンである構成としてある。
上記のように構成した請求項4において、上記光源は高温になり易いので、大型のファンとすることにより、上記光源を好適に冷却することが可能となる。
According to a fourth aspect of the present invention, the first fan is a larger fan than the second fan.
In the fourth aspect configured as described above, since the light source is likely to become high temperature, the light source can be suitably cooled by using a large fan.

また、請求項5にかかる発明は、上記フロントカバ−に形成された排気口は、上記投影レンズから排気が遠ざかるように傾斜して形成されている構成としてある。
上記のように構成した請求項5において、排気口からの排気が投影レンズの光路上に入り込んで所謂ヒ−トウェ−ブ現象が発生してしまうことを抑制することが可能となる。
In the invention according to claim 5, the exhaust port formed in the front cover is formed so as to be inclined so that the exhaust gas is away from the projection lens.
According to the fifth aspect configured as described above, it is possible to prevent the exhaust from the exhaust port from entering the optical path of the projection lens to cause a so-called heat wave phenomenon.

また、請求項6にかかる発明は、上記第1のファンおよび上記第2のファンと、上記フロントカバ−とは対向して配置され、
上記光源は、上記第1のファンと上記フロントカバ−との間に配置されるとともに、上記光学系は、上記第2のファンと上記フロントカバ−との間に配置される構成としてある。
上記のように構成した請求項6において、第1のファンが光源を冷却した後の熱風、および、第2のファンが光学系を冷却した後の熱風が、共にフロントカバ−から排気される。
In the invention according to claim 6, the first fan and the second fan, and the front cover are arranged to face each other.
The light source is arranged between the first fan and the front cover, and the optical system is arranged between the second fan and the front cover.
The hot air after the first fan has cooled the light source and the hot air after the second fan has cooled the optical system are both exhausted from the front cover.

また、請求項7にかかる発明は、内部温度を検出するための温度センサと、
上記温度センサの検出温度に基づいて、上記第1のファンおよび上記第2のファンの風量を制御する第2のファン制御手段を具備する構成としてある。
上記のように構成した請求項7において、内部の温度が高くなったときに第1のファンおよび第2のファンの風量を増大させる一方、内部の温度が低くなったときには風量を減少させるようにする制御と、上述した第1のファン制御手段による時間軸での風量の可変制御を並行して採用することにより、プロジェクタ内部の温度をより均一化させることができ、特定ポイントにて温度が上昇することをより確実に抑制することが可能となる。
The invention according to claim 7 is a temperature sensor for detecting an internal temperature;
Based on the temperature detected by the temperature sensor, the first fan and the second fan are configured to include second fan control means for controlling the air volume of the second fan.
In the seventh aspect configured as described above, the air volume of the first fan and the second fan is increased when the internal temperature becomes high, while the air volume is decreased when the internal temperature becomes low. By adopting in parallel the control for controlling the air volume on the time axis by the first fan control means described above, the temperature inside the projector can be made more uniform, and the temperature rises at a specific point. It becomes possible to suppress more reliably.

本発明の請求項2にかかる発明では、特定ポイントの温度の上昇を抑制することが可能となるとともに、製造コストの高騰を抑制することが可能となる。
また、請求項3にかかる発明では、第1のファンと第2のファンの風量が共に増大することに起因するファン音の増大を抑制することが可能となる。
さらに、請求項4にかかる発明では、大型のファンとすることにより、上記光源を好適に冷却することが可能となる。
さらに、請求項5にかかる発明では、排気口からの排気が投影レンズの光路上に入り込んでヒ−トウェ−ブ現象が発生してしまうことを抑制することが可能となる。
さらに、請求項6にかかる発明では、第1のファンが光源を冷却した後の熱風、および、第2のファンが光学系を冷却した後の熱風が、共にフロントカバ−から排気される。
さらに、請求項7にかかる発明では、特定ポイントにて温度が上昇することをより確実に抑制することが可能となる。
In the invention according to claim 2 of the present invention, it is possible to suppress an increase in temperature at a specific point and to suppress an increase in manufacturing cost.
In the invention according to claim 3, it is possible to suppress an increase in fan sound caused by an increase in the air volumes of the first fan and the second fan.
Furthermore, in the invention concerning Claim 4, it becomes possible to cool the said light source suitably by setting it as a large sized fan.
Furthermore, in the invention according to claim 5, it is possible to prevent the exhaust from the exhaust port from entering the optical path of the projection lens and causing the heat wave phenomenon.
In the invention according to claim 6, the hot air after the first fan cools the light source and the hot air after the second fan cools the optical system are both exhausted from the front cover.
Furthermore, in the invention concerning Claim 7, it becomes possible to suppress more reliably that temperature rises at a specific point.

以下、下記の順序に従って本発明の実施形態を説明する。
(1)プロジェクタの外観:
(2)プロジェクタ内部における各装置の配置:
(3)プロジェクタの内部構成:
(4)プロジェクタのファン制御:
(5)各種変形例:
(6)まとめ:
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in the following order.
(1) Appearance of projector:
(2) Arrangement of devices inside the projector:
(3) Internal configuration of the projector:
(4) Projector fan control:
(5) Various modifications:
(6) Summary:

(1)プロジェクタの外観:
図1は、本発明にかかるプロジェクタを模式的に示す外観図である。同図において、プロジェクタ10には、投影レンズ26が備えられており、この投影レンズ26からの画像光が図示しないスクリ−ン等に投影されることにより、スクリ−ンに画像が映し出される。また、プロジェクタ10の本体前面側(投影レンズ26と同じ側)には、フロントカバ−12が取り付けられている。このフロントカバ−12については、後に図面(図5、図6)用いて詳述する。
(1) Appearance of projector:
FIG. 1 is an external view schematically showing a projector according to the present invention. In the figure, the projector 10 is provided with a projection lens 26, and image light is projected onto a screen or the like (not shown) by projecting image light from the projection lens 26, so that an image is displayed on the screen. A front cover 12 is attached to the front side of the main body of the projector 10 (the same side as the projection lens 26). The front cover 12 will be described in detail later with reference to the drawings (FIGS. 5 and 6).

(2)プロジェクタ内部における各装置の配置:
図2は、図1に示したプロジェクタの本体カバ−の一部を切り欠いた状態を模式的に示す平面図である。同図において、プロジェクタ10内部の手前側(図2においては下側)の左側には、白色光を生成可能な光源装置20が設けられている。光源装置20にて生成された白色光は、右側に設置された光学系100に向かって照射される。光学系100は、画像生成素子としてのDMD(Digital Mirror Device)25(図示せず)や、投影レンズ26等を具備し、光源装置20により生成された光から画像光を生成するとともに、同画像光のスクリ−ンへの投影を行う。なお、この光学系100が備える各部品およびこれらの配置については、後に図面(図3)を用いて説明する。
(2) Arrangement of devices inside the projector:
FIG. 2 is a plan view schematically showing a state in which a part of the main body cover of the projector shown in FIG. 1 is cut away. In the figure, a light source device 20 capable of generating white light is provided on the left side of the front side (lower side in FIG. 2) inside the projector 10. White light generated by the light source device 20 is irradiated toward the optical system 100 installed on the right side. The optical system 100 includes a DMD (Digital Mirror Device) 25 (not shown) serving as an image generating element, a projection lens 26, and the like, and generates image light from light generated by the light source device 20, and the same image. Project light onto the screen. In addition, each component with which this optical system 100 is provided, and these arrangement | positioning are demonstrated later using drawing (FIG. 3).

図3は、図2に示した光源装置20および光学系100における各構成部品の配置図である。図3において、光源装置20からの白色光が照射される光学系100は、図示しないRGBの3色のカラ−フィルタを具備する円盤状のカラ−ホイ−ル21と、カラ−ホイ−ル21により分離されたR、GまたはBの光を集め、同光を後述するミラ−23へと案内するライトパイプ22と、ライトパイプ22からの光を反射させるミラ−23と、複数のマイクロミラ−を具備するDMD25と、DMD25からの光をスクリ−ンに投影させるための投影レンズ26とを備えている。また、ライトパイプ22とミラ−23との間、および、ミラ−23とDMD25との間には、それぞれイルミネ−ションレンズ27、28が設けられている。   FIG. 3 is a layout diagram of each component in the light source device 20 and the optical system 100 shown in FIG. In FIG. 3, an optical system 100 to which white light from a light source device 20 is irradiated includes a disc-shaped color wheel 21 having RGB color filters (not shown), and a color wheel 21. The light pipe 22 that collects the R, G, or B light separated by the light and guides the light to a mirror 23 described later, the mirror 23 that reflects the light from the light pipe 22, and a plurality of micromirrors And a projection lens 26 for projecting light from the DMD 25 onto the screen. Illumination lenses 27 and 28 are provided between the light pipe 22 and the mirror 23 and between the mirror 23 and the DMD 25, respectively.

光源装置20は、白色光を生成するランプ20aと、ランプ20aから後方に出射した光を反射させる放物面形状のリフレクタ20bとを備えており、ランプ20aにて生成した光を、カラ−ホイ−ル21に向けて出射させるようになっている。ランプ20aとしては、例えば、ハロゲンランプ、メタルハライドランプ、高圧水銀ランプ、キセノンランプ等を用いることが可能である。また、リフレクタ20bとしては、例えば、放物面鏡や、楕円面鏡等を用いることが可能である。   The light source device 20 includes a lamp 20a that generates white light and a parabolic reflector 20b that reflects light emitted backward from the lamp 20a. The light generated by the lamp 20a -It emits toward the lens 21. As the lamp 20a, for example, a halogen lamp, a metal halide lamp, a high-pressure mercury lamp, a xenon lamp, or the like can be used. In addition, as the reflector 20b, for example, a parabolic mirror, an ellipsoidal mirror, or the like can be used.

カラ−ホイ−ル21は、略円盤形状を有しており、RGBの3色のカラ−フィルタが等間隔に配置されている。このカラ−ホイ−ル21が回転することにより、光源装置20から出射した白色光が、R、G、Bの光に順次分離される。ライトパイプ22は、断面視略矩形状の柱状体であり、入射した光を均一な面状の光に変換してミラ−23へ案内する。イルミネ−ションレンズ27は、ライトパイプ22からの光をミラ−23に集光させるためのものであり、イルミネ−ションレンズ28は、ミラ−23により反射した光をDMD25に集光させるためのものである。   The color wheel 21 has a substantially disc shape, and three color filters of RGB are arranged at equal intervals. As the color wheel 21 rotates, the white light emitted from the light source device 20 is sequentially separated into R, G, and B light. The light pipe 22 is a columnar body having a substantially rectangular shape in cross section. The light pipe 22 converts incident light into uniform planar light and guides it to the mirror 23. The illuminating lens 27 is for condensing the light from the light pipe 22 onto the mirror 23, and the illuminating lens 28 is for condensing the light reflected by the mirror 23 onto the DMD 25. It is.

DMD25は、図4に示すように、RGBの各光を画像デ−タに応じて画素毎に変調する変調素子としてのマイクロミラ−25aを複数備えており、各マイクロミラ−25aは、個別に駆動制御され、反射面の角度を所定角度(例えば、12度)傾斜させることが可能となっている。   As shown in FIG. 4, the DMD 25 includes a plurality of micromirrors 25a as modulation elements that modulate each RGB light for each pixel in accordance with image data. Each micromirror 25a is individually provided. Drive-controlled, the angle of the reflecting surface can be inclined by a predetermined angle (for example, 12 degrees).

投影レンズ26は、DMD25によって変調された画像光をスクリ−ンに拡大投影するためのものであり、RGBの各色光の色収差等に起因する投影画像の不鮮明を防止する目的で、複数の集光素子を光軸方向に沿って配置した組レンズとして構成されている。   The projection lens 26 is for enlarging and projecting the image light modulated by the DMD 25 onto the screen, and for the purpose of preventing blurring of the projected image due to chromatic aberration of each color light of RGB and the like. It is configured as a combined lens in which elements are arranged along the optical axis direction.

図中、2点鎖線の矢印は、光の進行方向を示している。光源装置20から出射した白色光は、カラ−ホイ−ル21によりRGBの各色光に分離され、同分離された光はライトパイプ22により集められ、ミラ−23に案内される。ライトパイプ22から出射した光は、ライトパイプ22とミラ−23との間に介在するイルミネ−ションレンズ27により集光されてミラ−23に入射し、ミラ−23により反射される。ミラ−23により反射された光は、イルミネ−ションレンズ28により集光されてDMD25に入射する。そして、DMD25により変調された画像光は、投影レンズ26によりスクリ−ンに拡大投影される。   In the figure, an arrow of a two-dot chain line indicates a traveling direction of light. The white light emitted from the light source device 20 is separated into RGB color lights by the color wheel 21, and the separated light is collected by the light pipe 22 and guided to the mirror 23. The light emitted from the light pipe 22 is collected by an illuminating lens 27 interposed between the light pipe 22 and the mirror 23, enters the mirror 23, and is reflected by the mirror 23. The light reflected by the mirror 23 is collected by the illuminating lens 28 and enters the DMD 25. Then, the image light modulated by the DMD 25 is enlarged and projected onto the screen by the projection lens 26.

以下、参照図面を図2に戻して説明する。光源装置20の奥側(図2においては、上側)には、光源装置20に発生した熱を冷却し、内部の温度上昇を抑制するための第1のファン31が設けられている。また、光学系100の奥側には、光学系100の近傍の温度上昇を抑制するための第2のファン32が設けられている。第1のファン31は、その手前側に設置されている光源装置20に向けて送風し、光源装置20を冷却した後の熱風がフロントカバ−12の排気口12a(図示せず)から外部に排出される。また、第2のファン32は、その手前側に設置されている光学系100に向けて送風し、光学系100を冷却した後の熱風は、同じくフロントカバ−12の排気口12aから排出される。なお、第1のファンは、第2のファンよりも大型のファンとなっており、最大出力が第2のファンよりも大きいものとなっている。光源装置20は、作動中に高温になるからである。   The reference drawing will be described below with reference to FIG. A first fan 31 for cooling the heat generated in the light source device 20 and suppressing an internal temperature rise is provided on the back side (upper side in FIG. 2) of the light source device 20. Further, a second fan 32 for suppressing a temperature rise in the vicinity of the optical system 100 is provided on the back side of the optical system 100. The first fan 31 blows air toward the light source device 20 installed on the front side thereof, and the hot air after cooling the light source device 20 is discharged from the exhaust port 12a (not shown) of the front cover 12 to the outside. Discharged. The second fan 32 blows air toward the optical system 100 installed on the front side, and the hot air after cooling the optical system 100 is discharged from the exhaust port 12a of the front cover 12 in the same manner. . The first fan is a larger fan than the second fan, and the maximum output is larger than that of the second fan. This is because the light source device 20 becomes hot during operation.

また、第1のファン31と第2のファン32との境界部分から下側に向かって、仕切板33が延設されている。この仕切板33により、光源装置20が設置されている領域と、光学系100が設置されている領域とか区画され、第1のファン31からの熱風が光学系100側に入り込むことを防止することが可能となる。   Further, a partition plate 33 is extended from the boundary portion between the first fan 31 and the second fan 32 toward the lower side. The partition plate 33 divides an area where the light source device 20 is installed and an area where the optical system 100 is installed, and prevents hot air from the first fan 31 from entering the optical system 100 side. Is possible.

また、プロジェクタ10の本体前面側であって、投影レンズ26の左側には、フロントカバ−12が取り付けられている。図5は、フロントカバ−12の表側を示す斜視図であり、図6は、フロントカバ−12の裏側を示す斜視図である。図5に示すように、フロントカバ−12には、排気口12aが格子状に複数形成されている。排気口12aは、フロントカバ−12がプロジェクタ10本体に取り付けられた際に、図中右側に傾斜するように形成されており、これにより、第1のファン31および第二のファン32からの熱風は、投影レンズ26から遠ざかるように排気口12aから排出される。   A front cover 12 is attached to the front surface of the main body of the projector 10 and on the left side of the projection lens 26. FIG. 5 is a perspective view showing the front side of the front cover 12, and FIG. 6 is a perspective view showing the back side of the front cover 12. As shown in FIG. 5, the front cover 12 has a plurality of exhaust ports 12a formed in a lattice pattern. The exhaust port 12a is formed so as to incline to the right side in the drawing when the front cover 12 is attached to the main body of the projector 10, whereby hot air from the first fan 31 and the second fan 32 is formed. Is discharged from the exhaust port 12 a so as to be away from the projection lens 26.

図6に示すように、フロントカバ−12は、その裏側に嵌め込まれた黒色部材からなるインナ−グリル13を備えている。このインナ−グリル13は、光源装置20からの光の外部への漏出を防止するためのものである。このインナ−グリル13には、上述した排気口12aと連通する開口13aが形成されており、第1のファンおよび第2のファンからの熱風を通過させることが可能となっている。この開口13aも、フロントカバ−12が取り付けられた際に、上述した排気口12aと同様に左側に傾斜するように形成されており、熱風を投影レンズ26から遠ざける向きに導出させることが可能となっている。   As shown in FIG. 6, the front cover 12 includes an inner grill 13 made of a black member fitted on the back side thereof. The inner grill 13 is for preventing leakage of light from the light source device 20 to the outside. The inner grill 13 has an opening 13a that communicates with the exhaust port 12a described above, and allows hot air from the first fan and the second fan to pass therethrough. The opening 13a is also formed so as to incline to the left side when the front cover 12 is attached in the same manner as the exhaust port 12a described above, and it is possible to guide the hot air away from the projection lens 26. It has become.

また、インナ−グリル13の略中央部分には、ヒレ部材13bが設けられている。このインナ−グリル13は、一体成形により製造されている。これにより、ヒレ部材13bをインナ−グリル13とは別部材として用いる場合と比較して部品点数を削減することができ、コストダウンを図ることが可能となる。   Further, a fin member 13 b is provided at a substantially central portion of the inner grill 13. The inner grill 13 is manufactured by integral molding. Thereby, compared with the case where the fin member 13b is used as a member different from the inner grill 13, the number of parts can be reduced, and the cost can be reduced.

図2中、破線の矢印は、第1のファン31および第2のファン32からの送風の経路を示している。光源装置20および光学系100を、第1のファン31および第2のファン32により冷却する際に、第1のファン31および第2のファン32からの風量が一定であると、フロントカバ−12における排気口12aが形成されている部分の特定ポイントに熱風が吹き付けられ、同ポイントの温度が上昇し、近傍の光学系100を構成する装置に悪影響を及ぼす虞がある。本発明は、熱風が吹き付けられるポイントを分散させることにより特定ポイントにて温度が上昇してしまうことを防止するものである。   In FIG. 2, broken-line arrows indicate the air flow paths from the first fan 31 and the second fan 32. When the light source device 20 and the optical system 100 are cooled by the first fan 31 and the second fan 32, if the air volume from the first fan 31 and the second fan 32 is constant, the front cover 12 Hot air is blown to a specific point in the portion where the exhaust port 12a is formed, and the temperature at that point rises, which may adversely affect the devices constituting the nearby optical system 100. The present invention prevents the temperature from rising at a specific point by dispersing the points to which hot air is blown.

(3)プロジェクタの内部構成:
図7は、図1に示したプロジェクタにおけるファン(第1のファンおよび第2のファン)を制御するための回路の構成を示すブロック図である。同図において、プロジェクタ10には、温度センサ34からの温度の検出信号に応じて第1のファン31および第2のファンの風量を制御するCPU30が備えられている。温度センサ34は、第1のファン31や第2のファン32からの熱風が当たる所定の場所に設置されるものであるが、その設置場所は特に限定されるものではない。本実施形態においては、上述したように、フロントカバ−12における排気口12a近傍に設けることとする。また、第1のファン31および第2のファン32は、それぞれのファンの動作を制御するファンドライバ131および132を介してCPU30と接続されている。CPU30は、温度センサ34からの温度の検出信号に基づいて、時間軸で変化する駆動電圧をファンドライバ131およびファンドライバ132に対して出力することにより、第1のファン31および第2のファンの風量を可変制御するのである。
(3) Internal configuration of the projector:
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a circuit for controlling the fans (first fan and second fan) in the projector shown in FIG. In the figure, the projector 10 is provided with a CPU 30 for controlling the air volume of the first fan 31 and the second fan in accordance with a temperature detection signal from the temperature sensor 34. The temperature sensor 34 is installed at a predetermined location where hot air from the first fan 31 and the second fan 32 is hit, but the installation location is not particularly limited. In the present embodiment, as described above, the front cover 12 is provided in the vicinity of the exhaust port 12a. The first fan 31 and the second fan 32 are connected to the CPU 30 via fan drivers 131 and 132 that control the operations of the respective fans. Based on the temperature detection signal from the temperature sensor 34, the CPU 30 outputs a drive voltage that changes in the time axis to the fan driver 131 and the fan driver 132, whereby the first fan 31 and the second fan are output. The air volume is variably controlled.

(4)プロジェクタのファン制御:
図8は、図1に示したプロジェクタ10において実行される第1のファン31および第2のファン32の風量を制御する処理(ファン制御処理)の流れを示すフロ−チャ−トである。まず、ステップS100において温度センサによって検出された検出温度(T)を読み出す処理を行う。すなわち、温度センサ34から供給された検出信号に基づいて検出温度(T)を読み出す。次に、ステップS110において、ステップS100において読み出された温度センサ34の検出温度(T)が、所定の閾値(Ta)以下であるか否かを判断する。
(4) Projector fan control:
FIG. 8 is a flowchart showing a flow of processing (fan control processing) for controlling the air flow of the first fan 31 and the second fan 32 executed in the projector 10 shown in FIG. First, the process which reads the detected temperature (T) detected by the temperature sensor in step S100 is performed. That is, the detected temperature (T) is read based on the detection signal supplied from the temperature sensor 34. Next, in step S110, it is determined whether or not the detected temperature (T) of the temperature sensor 34 read in step S100 is equal to or lower than a predetermined threshold value (Ta).

ステップS110において温度センサ34の検出温度(T)が閾値(Ta)以下であると判断した場合には、ステップS120において、第1のファン31および第2のファン32の風量を時間軸で可変制御する処理を行う。この処理では、時間軸で可変的に風量が変化するのであるが、その平均風量は、後述するステップS130の処理での平均風量よりも小さくなる。一方、ステップS110において温度センサ34の検出温度(T)が閾値(Ta)より大きいと判断した場合には、ステップS130において、第1のファン31および第2のファン32の風量を時間軸で可変制御する処理を行う。この処理は、上述したステップS120の処理と同様、第1のファン31および第2のファン32の風量を時間軸で可変的に変化させるものであるが、その平均風量は、ステップS120の場合よりも大きくなる。ステップS120またはステップS130の処理を実行すると、ファン制御処理を終了させる。   If it is determined in step S110 that the detected temperature (T) of the temperature sensor 34 is equal to or lower than the threshold value (Ta), the air volume of the first fan 31 and the second fan 32 is variably controlled on the time axis in step S120. Perform the process. In this process, the air volume changes variably on the time axis, but the average air volume is smaller than the average air volume in the process of step S130 described later. On the other hand, if it is determined in step S110 that the detected temperature (T) of the temperature sensor 34 is greater than the threshold value (Ta), the air flow rates of the first fan 31 and the second fan 32 are variable on the time axis in step S130. Process to control. This process, like the process of step S120 described above, varies the air volume of the first fan 31 and the second fan 32 on the time axis, but the average air volume is higher than that of step S120. Also grows. When the process of step S120 or step S130 is executed, the fan control process is terminated.

図9は、図8に示したフロ−チャ−トのステップS120およびステップS130の処理が行われるときにファンドライバ131、132に供給される駆動電圧の制御を示す図である。同図は、CPU30からファンドライバ131、132に時間軸で可変的に供給される駆動電圧を示している。図中、縦軸が駆動電圧(V)、横軸が時間(t)を示している。ステップS120の処理の場合、第1のファン31のファンドライバ131に供給される駆動電圧、および、第2のファン32のファンドライバ132に供給される駆動電圧は、共に時間軸に沿って略波型となるように可変制御される。また、ファンドライバ131の駆動電圧とファンドライバ132の駆動電圧とは互いに位相が180°異なる波型となっており、ファンドライバ131に供給される駆動電圧が増大していくときにはファンドライバ132に供給される駆動電圧が減少していく一方、ファンドライバ131に供給される駆動電圧が減少していくときにはファンドライバ132に供給される駆動電圧が増大していくように制御される。従って、第1のファン31の風量が増大していくときには第2のファン32の風量は減少していき、逆に、第1のファン31の風量が減少していくときには、第2のファンの風量が増加していく風量制御とすることが可能となる。このようにすることにより、全体として風量が大きくなり過ぎて、ファン音が増大してしまい騒音になってしまうことを防止することが可能となる。   FIG. 9 is a diagram showing control of the drive voltage supplied to the fan drivers 131 and 132 when the processing of step S120 and step S130 of the flowchart shown in FIG. 8 is performed. This figure shows drive voltages variably supplied from the CPU 30 to the fan drivers 131 and 132 on the time axis. In the figure, the vertical axis represents drive voltage (V) and the horizontal axis represents time (t). In the case of the process of step S120, the drive voltage supplied to the fan driver 131 of the first fan 31 and the drive voltage supplied to the fan driver 132 of the second fan 32 are both substantially wavelike along the time axis. It is variably controlled to be a mold. Further, the driving voltage of the fan driver 131 and the driving voltage of the fan driver 132 have a wave shape that is 180 degrees out of phase with each other. When the driving voltage supplied to the fan driver 131 increases, the driving voltage is supplied to the fan driver 132. The drive voltage supplied to the fan driver 132 is controlled to increase as the drive voltage supplied to the fan driver 131 decreases while the drive voltage supplied to the fan driver 131 decreases. Accordingly, when the air volume of the first fan 31 increases, the air volume of the second fan 32 decreases, and conversely, when the air volume of the first fan 31 decreases, the second fan 32 It becomes possible to perform air volume control in which the air volume increases. By doing in this way, it becomes possible to prevent that the airflow becomes too large as a whole and the fan sound increases and becomes noise.

ステップS130の場合もステップS120の場合と同様の風量制御が行われるのであるが、ファンドライバ131、132に供給される駆動電圧がステップS120の場合よりも大きくなっており、これにより、ステップS120の場合と比較して、第1のファン31および第2のファン32の平均風量が増大することとなる。ステップS130は、温度センサ34の検出温度が閾値(Ta)よりも大きく、フロントカバ−12の排気口12a近傍の温度が比較的高い状態にある場合の処理であるから、第1のファン31および第2のファン32の平均風量を増大させることが望ましいのである。
なお、図8に示したステップS120およびステップS130の処理を実行するとき、CPU30、ファンドライバ131およびファンドライバ132は、第1のファン制御手段として機能する。また、図8に示したファン制御処理を実行するとき、CPU30、ファンドライバ131およびファンドライバ132は、第2のファン制御手段として機能する。
In step S130, the same air volume control as in step S120 is performed, but the drive voltage supplied to the fan drivers 131 and 132 is larger than that in step S120. Compared to the case, the average air volume of the first fan 31 and the second fan 32 increases. Step S130 is processing when the temperature detected by the temperature sensor 34 is higher than the threshold (Ta) and the temperature in the vicinity of the exhaust port 12a of the front cover 12 is relatively high. It is desirable to increase the average air volume of the second fan 32.
Note that when executing the processing of step S120 and step S130 shown in FIG. 8, the CPU 30, the fan driver 131, and the fan driver 132 function as first fan control means. Further, when the fan control process shown in FIG. 8 is executed, the CPU 30, the fan driver 131, and the fan driver 132 function as second fan control means.

(5)各種変形例:
上述した実施形態では、プロジェクタに温度センサを具備させ、温度センサの検出温度に基づいて、第1のファンおよび第2のファンの平均風量を制御する場合について説明したが、本発明においては、この温度センサを省略してもよい。平均風量を一定に保持しつつ、時間軸で風量を可変制御させるのみであっても、熱風の当たるポイントを分散させることができ、特定ポイントの温度の上昇を抑制することができる本発明の効果を享受することができるからである。
(5) Various modifications:
In the above-described embodiment, the projector is provided with the temperature sensor, and the case where the average air volume of the first fan and the second fan is controlled based on the temperature detected by the temperature sensor has been described. The temperature sensor may be omitted. Even if the air volume is only variably controlled on the time axis while keeping the average air volume constant, the points hit by hot air can be dispersed, and the temperature rise at a specific point can be suppressed. It is because it can enjoy.

また、上述した実施形態では、プロジェクタが第1のファンおよび第2のファンの2つのファンを具備している場合について説明したが、本発明では、プロジェクタが具備するプロジェクタの数としては特に限定されるものではなく、1つのファンで光源と光学系とを冷却するようにしてもよいし、3以上のファンを具備するようにしてもよい。   In the above-described embodiment, the case where the projector includes the first fan and the second fan has been described. However, in the present invention, the number of projectors included in the projector is particularly limited. The light source and the optical system may be cooled by one fan, or three or more fans may be provided.

さらに、上述した実施形態では、プロジェクタ10が、画像生成素子としてDMD(Digital Mirror Device)を用いたDLP(Digital Light Processing)方式のプロジェクタである場合について説明したが、本発明のプロジェクタはこれに限定されるものではなく、例えば、画像生成素子として液晶パネルが用いられる液晶プロジェクタであってもよい。   Further, in the above-described embodiment, the case where the projector 10 is a DLP (Digital Light Processing) type projector using a DMD (Digital Mirror Device) as an image generation element has been described, but the projector of the present invention is not limited to this. For example, a liquid crystal projector in which a liquid crystal panel is used as the image generation element may be used.

(6)まとめ:
以上説明したように、実施形態にかかるプロジェクタ10では、ファンドライバ131、132に供給される駆動電圧を時間軸で可変的に制御することにより、第1のファン31のファン31の風量および第2のファン32の風量を時間軸で変化させることができるため、光源装置20および光学系100に当たった後の風の経路を刻々変化させることが可能となる。そのため、フロントカバ−12における熱風が当たるポイントを時間毎に分散させることが可能となるため、特定のポイントで温度が過度に上昇してしまうことを防止することが可能となる。また、熱を分散させるための部材を別途必要としないため、製造コストの高騰を抑制することが可能となる。
(6) Summary:
As described above, in the projector 10 according to the embodiment, the air volume of the fan 31 of the first fan 31 and the second air voltage are controlled by variably controlling the drive voltage supplied to the fan drivers 131 and 132 on the time axis. Since the air volume of the fan 32 can be changed on the time axis, the wind path after hitting the light source device 20 and the optical system 100 can be changed every moment. For this reason, since the points where the hot air hits the front cover 12 can be dispersed every time, it is possible to prevent the temperature from rising excessively at specific points. In addition, since a member for dispersing heat is not required separately, it is possible to suppress an increase in manufacturing cost.

プロジェクタを模式的に示す外観図である。It is an external view which shows a projector typically. プロジェクタの本体カバ−の一部を切り欠いた状態を示す平面図である。It is a top view which shows the state which notched some main body covers of the projector. プロジェクタの光学系における各構成部品の配置図である。FIG. 3 is a layout diagram of components in an optical system of a projector. DMDの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of DMD. フロントカバ−の表側を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the front side of a front cover. フロントカバ−の裏側を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the back side of a front cover. ファン(第1のファンおよび第2のファン)を制御するための回路の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the circuit for controlling a fan (a 1st fan and a 2nd fan). ファン制御処理の流れを示すフロ−チャ−トである。3 is a flowchart showing the flow of fan control processing. 図8に示したフロ−チャ−トのステップS120、S130の処理が行われるときのファンドライバに供給される駆動電圧の制御を示す図である。It is a figure which shows control of the drive voltage supplied to a fan driver when the process of step S120 of the flowchart shown in FIG. 8 and S130 is performed.

符号の説明Explanation of symbols

10…プロジェクタ
12…フロントカバ−
12a…排気口
13…インナ−グリル
13a…開口
13b…ヒレ部材
20…光源装置
20a…ランプ
20b…リフレクタ
21…カラ−ホイ−ル
22、122…ライトパイプ
22a、122a…出射部
23…ミラ−
25…DMD
26…投影レンズ
27、28…イルミネ−ションレンズ
30…CPU
31…第1のファン
32…第2のファン
34…温度センサ
131、132…ファンドライバ
10 ... Projector 12 ... Front cover
12a ... exhaust port 13 ... inner grill 13a ... opening 13b ... fin member 20 ... light source device 20a ... lamp 20b ... reflector 21 ... color wheel 22, 122 ... light pipes 22a, 122a ... emitting part 23 ... mirror
25 ... DMD
26 ... Projection lenses 27, 28 ... Illumination lens 30 ... CPU
31 ... 1st fan 32 ... 2nd fan 34 ... Temperature sensor 131, 132 ... Fan driver

Claims (7)

光を生成する光源と、同光源からの光から画像光を生成する画像生成素子、および、同画像生成素子により生成された画像光を投影するための投影レンズを有する光学系と、上記光源近傍の温度上昇を抑制するための第1のファンと、上記光学系の温度上昇を抑制するための第2のファンと、上記第1のファンおよび上記第2のファンからの熱風の排気を行うための排気口が形成されたフロントカバ−とを具備するプロジェクタにおいて、
上記第1のファンは、上記第2のファンよりも大型のファンであり、
上記第1のファンおよび上記第2のファンと、上記フロントカバ−とは対向して配置され、上記光源は、上記第1のファンと上記フロントカバ−との間に配置されるとともに、上記光学系は、上記第2のファンと上記フロントカバ−との間に配置され
上記フロントカバ−の排気口は、上記投影レンズから排気が遠ざかるように傾斜して形成されており、
上記第1のファンおよび上記第2のファンの風量を、上記第1のファンの風量が増大していくときには上記第2のファンの風量が減少していき、上記第1のファンの風量が減少していくときには上記第2のファンの風量が増大していくように、時間軸で可変制御するフ第1のファン制御手段と、
内部温度を検出するための温度センサと、
上記温度センサの検出温度に基づいて、上記第1のファンおよび上記第2のファンの風量を制御する第2のファン制御手段とを具備することを特徴とするプロジェクタ。
A light source that generates light, an image generation element that generates image light from light from the light source, an optical system that includes a projection lens for projecting image light generated by the image generation element, and the vicinity of the light source In order to exhaust hot air from the first fan and the second fan, the first fan for suppressing the temperature rise of the first fan, the second fan for suppressing the temperature rise of the optical system, and the second fan. In a projector having a front cover formed with an exhaust port of
The first fan is a larger fan than the second fan,
The first fan, the second fan, and the front cover are disposed to face each other, and the light source is disposed between the first fan and the front cover, and the optical The system is disposed between the second fan and the front cover, and the exhaust port of the front cover is formed so as to be inclined so that the exhaust is away from the projection lens.
When the air volume of the first fan and the second fan increases, the air volume of the second fan decreases and the air volume of the first fan decreases. First fan control means for variably controlling on the time axis so that the air volume of the second fan increases when
A temperature sensor for detecting the internal temperature;
A projector comprising: a second fan control means for controlling an air volume of the first fan and the second fan based on a temperature detected by the temperature sensor.
光を生成する光源と、同光源からの光から画像光を生成する画像生成素子、および、同画像生成素子により生成された画像光を投影するための投影レンズを有する光学系と、上記光源近傍の温度上昇を抑制するための第1のファンと、上記光学系の温度上昇を抑制するための第2のファンと、上記第1のファンおよび上記第2のファンからの熱風の排気を行うための排気口が形成されたフロントカバ−とを具備するプロジェクタにおいて、
上記第1のファンおよび上記第2のファンの風量を、時間軸で可変制御するフ第1のァン制御手段を具備することを特徴とするプロジェクタ。
A light source that generates light, an image generation element that generates image light from light from the light source, an optical system that includes a projection lens for projecting image light generated by the image generation element, and the vicinity of the light source In order to exhaust hot air from the first fan and the second fan, the first fan for suppressing the temperature rise of the first fan, the second fan for suppressing the temperature rise of the optical system, and the second fan. In a projector having a front cover formed with an exhaust port of
A projector comprising first fan control means for variably controlling the air volume of the first fan and the second fan on a time axis.
上記第1のファン制御手段は、上記第1のファンの風量が増大していくときには上記第2のファンの風量が減少していき、上記第1のファンの風量が減少していくときには上記第2のファンの風量が増大していくように風量を可変制御することを特徴とする請求項2に記載のプロジェクタ。   The first fan control means reduces the air volume of the second fan when the air volume of the first fan increases and reduces the air volume of the first fan when the air volume of the first fan decreases. The projector according to claim 2, wherein the air volume is variably controlled so that the air volume of the second fan increases. 上記第1のファンは、上記第2のファンよりも大型のファンであることを特徴とする請求項2または3に記載のプロジェクタ。   The projector according to claim 2, wherein the first fan is a fan larger than the second fan. 上記フロントカバ−の排気口は、上記投影レンズから排気が遠ざかるように傾斜して形成されていることを特徴とする請求項2〜4のいずれかに記載のプロジェクタ。   The projector according to any one of claims 2 to 4, wherein the exhaust port of the front cover is formed so as to be inclined so that the exhaust is away from the projection lens. 上記第1のファンおよび上記第2のファンと、上記フロントカバ−とは対向して配置され、
上記光源は、上記第1のファンと上記フロントカバ−との間に配置されるとともに、上記光学系は、上記第2のファンと上記フロントカバ−との間に配置されることを特徴とする請求項2〜5のいずれかに記載のプロジェクタ。
The first fan, the second fan, and the front cover are disposed to face each other.
The light source is disposed between the first fan and the front cover, and the optical system is disposed between the second fan and the front cover. The projector according to claim 2.
内部温度を検出するための温度センサと、
上記温度センサの検出温度に基づいて、上記第1のファンおよび上記第2のファンの風量を制御する第2のファン制御手段を具備することを特徴とする請求項2〜6のいずれかに記載のプロジェクタ。
A temperature sensor for detecting the internal temperature;
The second fan control means for controlling the air volume of the first fan and the second fan based on the temperature detected by the temperature sensor is provided. Projector.
JP2005010083A 2005-01-18 2005-01-18 projector Expired - Fee Related JP4129646B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005010083A JP4129646B2 (en) 2005-01-18 2005-01-18 projector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005010083A JP4129646B2 (en) 2005-01-18 2005-01-18 projector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006201241A true JP2006201241A (en) 2006-08-03
JP4129646B2 JP4129646B2 (en) 2008-08-06

Family

ID=36959330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005010083A Expired - Fee Related JP4129646B2 (en) 2005-01-18 2005-01-18 projector

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4129646B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011039834A1 (en) * 2009-09-29 2011-04-07 Necディスプレイソリューションズ株式会社 Projector device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011039834A1 (en) * 2009-09-29 2011-04-07 Necディスプレイソリューションズ株式会社 Projector device
JPWO2011039834A1 (en) * 2009-09-29 2013-02-21 Necディスプレイソリューションズ株式会社 Projector device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4129646B2 (en) 2008-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006267622A (en) Lamp cooling device and projection type display device
JP2010032944A (en) Projection display device
JP2009129622A (en) Light source cooling device, and projection display device with the same
US20110181845A1 (en) Image projection apparatus having cleaning function of air filter
JP2005121250A (en) Cooling device, and rear projector
US6966655B2 (en) Projection type display device
JP2016046471A (en) Cooler, cooling structure, image projection apparatus, electronic apparatus
JP2006208454A (en) Projector
US9645478B2 (en) Cooling device, image projection apparatus, and electronic apparatus
JP2016051121A (en) Projection optical device and image projection device
JP4129646B2 (en) projector
JP4986019B2 (en) Optical system unit and projector
JP3106757U (en) projector
JP4127234B2 (en) Image display projector
JP2007171391A (en) Projection type display apparatus and cooling method for projection type display apparatus
JP2005121712A (en) Projector
US20170048503A1 (en) Projection-type image display device
JP3705138B2 (en) LCD projection device
JP4585820B2 (en) Light source device, optical device, and image projection device
JP4877822B2 (en) Projection display device
JP6550829B2 (en) projector
JP2006084926A (en) Optical device
JP2013145259A (en) Projector
JP2011118152A (en) Projection type display apparatus
JP2007171390A (en) Projection type display apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080423

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080506

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140530

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees