JP2006196256A - 電池パック - Google Patents

電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP2006196256A
JP2006196256A JP2005005105A JP2005005105A JP2006196256A JP 2006196256 A JP2006196256 A JP 2006196256A JP 2005005105 A JP2005005105 A JP 2005005105A JP 2005005105 A JP2005005105 A JP 2005005105A JP 2006196256 A JP2006196256 A JP 2006196256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
temperature
heating
battery pack
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005005105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4768273B2 (ja
Inventor
Shigeru Nozawa
滋 野澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
NEC Tokin Tochigi Ltd
NEC Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Tokin Tochigi Ltd, NEC Tokin Corp filed Critical NEC Tokin Tochigi Ltd
Priority to JP2005005105A priority Critical patent/JP4768273B2/ja
Publication of JP2006196256A publication Critical patent/JP2006196256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4768273B2 publication Critical patent/JP4768273B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】放電時に低温にさらされた場合にも放電容量の劣化のない電池パックを提供する。
【解決手段】充放電可能な電池2を収納した電池パック1において、電池温度センサ5、電池加熱手段6、電池温度センサによって電池温度を検出する電池温度検出手段7、電池加熱手段への通電電流を制御する電池加熱制御手段8を有し、電池温度検出手段によって測定した電池温度があらかじめ設定した温度よりも低い場合に、電池加熱制御手段が電池加熱手段への通電電流を制御して電池を加熱する電池パック。
【選択図】図2

Description

本発明は電池パックに関するものであり、特に低温時において、常温時と同様に高い充放電効率を得ることができ、更には高電流密度での充放電を可能とした電池パックに関する。
電池の充放電は低温度では、効率が低下することが知られている。非水電解液を使用した電池は水性電解液を用いた電池に比べて低温度での特性は優れているものの、低温度で電池の充電を行うと常温時に比べて充電効率が低くなり、また充電時間も長くなるとともに充電量も不充分なものとなる。
そこで、低温時における充電の問題点を解決することが提案されている。例えば、電池パックに電池温度測定手段を設け、電池温度が所定の温度以下の場合に、充電器から電池加熱用の電流を受け取り電池を加熱するヒータを備えた電池パックが提案されている(例えば、特許文献1)。
しかしながら、電池の効率の低下は、充電時のみではなく放電時においても生じるものであって、電池パックの充電時の加熱では効率的な充放電が可能な電池パックを提供することはできなかった。
特開平10−284133号公報
本発明は、低温度での電池の充電効率の低下、および放電効率の低下がなく、低温度でも充放電容量の利用効率が大きな電池パックを提供することを課題とするものであり、特に充電時のみではなく放電時において低温度にさらされた場合にも放電容量が低下することがない電池パックを提供することを課題とするものである。
本発明の課題は、充放電可能な電池を収納した電池パックにおいて、電池温度センサ、電池加熱手段、電池温度センサによって電池温度を検出する電池温度検出手段、電池加熱手段への通電電流を制御する電池加熱制御手段を有し、電池温度検出手段によって測定した電池温度があらかじめ設定した温度よりも低い場合に、電池加熱制御手段が電池加熱手段への通電電流を制御して電池を加熱する電池パックによって解決することができる。
また 電池はリチウム非水電解液電池である前記の電池パックである。
本発明の電池パックは、充電、放電のいずれの場合においても、電池温度を感知して、電池温度が所定の温度よりも低い場合に電池加熱手段によって電池を加熱したので効率的な充放電が可能となる。
本発明は、電池の充電時に温度が低い場合に充電電流から加熱手段に電流を供給して電池を加熱するとともに、放電時においても電池自体から加熱手段に対して加熱エネルギーを供給することによって、電池の加熱によって放電特性が改善されて、加熱に使用した電流によって消費された電気量よりも放電特性の改善によって実質的に放電可能な電気量が増加し、充放電容量が大きな電池パックを提供することができることを見いだしたものである。
充電時の電池パック内部の電池の加熱は、充電器から供給される電流によって比較的容易に行うことができ、電池の容量にも影響を与えないものである。そのため、周囲温度が低い場合に充電時に電池を加熱して充電が効率的に行われるようにすることが行われていたが、放電時に電池を加熱する場合には、電池の加熱電流を加熱対象の電池自体から供給せざるを得ない。
図1は、電池の放電容量の温度依存性の一例を説明する図である。
図1に示した例では、電池温度が−10℃の場合には、0℃、25℃に比べて放電容量が小さくなることを示しており、特に放電が進むほど、低温時の放電電圧の低下が大きくなることを示している。
放電時に電池自体の有するエネルギーを使用して電池を加熱した場合には、加熱によって温度上昇した電池は、電池加熱に消費されたエネルギーを差し引いても、全体としての電池の放電エネルギーを大きくすることができる。その結果、電池温度の上昇によって大きな電気量を取り出すことが可能となり、実質的な放電容量を増大させることが可能であることを見いだしたものである。
以下に、図面を参照して本発明を説明する。
図2は、本発明の電池パックの一実施例を説明する図である。
電池パック1は、リチウム二次電池等からなる二次電池2、充電器、あるいは電池パック使用機器との接続端子3を有し、電池の充放電を制御する充放電制御手段4、電池2の温度を測定可能なサーミスタ等の温度センサ5、電気ヒータ、正温度特性サーミスタ等からなる電池加熱手段6が配置されている。
また、温度センサ5によって温度を検出する温度検出手段7を有しており、温度検出手段7の検出結果に基づいて電池温度加熱手段6への通電電流を制御する電池加熱制御手段8を有しており、電池加熱手段6の近傍には、電池温度が異常に高くなった場合には、電池温度加熱手段6への電流を遮断する温度フューズ9が配置されている。
また、接続端子3には、電池パック使用機器10または充電器が接続される。
本発明の電池パック1は、充電時には接続端子3に充電器が接続されて、電池パックに電流が供給される。
その際に温度センサ5による検出温度が所定の温度よりも低い場合には、温度検出手段7は、電池加熱制御手段8に対して、電池加熱手段6に電流を通電するように指示を与える。電池加熱制御手段8は、充放電制御手段4から与えられて情報に基づいて電池が充電動作中か放電動作中かを判断し、電池加熱手段6に対して、電池温度、充電動作か放電動作かの別に応じた所定の加熱電流を通電する。
電池が接続端子3に電池使用機器が接続されて放電動作中である場合には、温度センサ5による検出温度が所定の温度よりも低い場合には、温度検出手段7は、電池加熱制御手段8に対して、電池加熱手段6に電流を通電する指示を与えるが、電池加熱制御手段8は、電池温度検出時の消費電流、電池温度と目標温度との差に応じた加熱電流を電池加熱手段に対して通電するが、電池加熱手段への通電時に電池使用機器へ供給される電流が不充分なものとならないような加熱電流を連続的、もしくは段階的に調整することが好ましい。
本発明の電池パックは、充電動作中、放電動作中のいずれの場合においても、電池温度を感知して、電池温度が所定の温度よりも低い場合に電池加熱手段によって電池を加熱したので、電池温度の低下による充放電特性の悪化を防止して効率的な充放電が可能な電池パックを提供することが可能となる。
図1は、放電容量の温度依存性の一例を説明する図である。 図2は、本発明の一実施例を説明する図である。
符号の説明
1…電池パック、2…二次電池、3…接続端子、4…充放電制御手段、5…温度センサ、6…電池加熱手段、7…温度検出手段、8…電池加熱制御手段、9…温度フューズ、10…電池パック使用機器

Claims (2)

  1. 充放電可能な電池を収納した電池パックにおいて、電池温度センサ、電池加熱手段、電池温度センサによって電池温度を検出する電池温度検出手段、電池加熱手段への通電電流を制御する電池加熱制御手段を有し、電池温度検出手段によって測定した電池温度があらかじめ設定した温度よりも低い場合に、電池加熱制御手段が電池加熱手段への通電電流を制御して電池を加熱することを特徴とする電池パック。
  2. 電池はリチウム非水電解液電池であることを特徴とする請求項1記載の電池パック。
JP2005005105A 2005-01-12 2005-01-12 電池パック Active JP4768273B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005005105A JP4768273B2 (ja) 2005-01-12 2005-01-12 電池パック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005005105A JP4768273B2 (ja) 2005-01-12 2005-01-12 電池パック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006196256A true JP2006196256A (ja) 2006-07-27
JP4768273B2 JP4768273B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=36802163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005005105A Active JP4768273B2 (ja) 2005-01-12 2005-01-12 電池パック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4768273B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008061490A (ja) * 2006-07-04 2008-03-13 Campagnolo Spa バッテリ電源ユニットの充電を制御する方法およびそのシステム
JP2009054419A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Canon Inc バッテリー機器及びその制御方法、並びにプログラム
WO2011145250A1 (ja) * 2010-05-17 2011-11-24 パナソニック株式会社 リチウムイオン二次電池システムおよび電池パック
JP2013109752A (ja) * 2011-10-27 2013-06-06 Denso Corp 車載緊急通報装置
JP2019525737A (ja) * 2016-06-29 2019-09-12 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム 温度依存電池予備加熱を備える電池式エアロゾル発生装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10284133A (ja) * 1997-04-08 1998-10-23 Sony Corp バッテリーパック及びバッテリーパック充電方法
JP2004171897A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Sony Corp 電源装置、及び電池の加温方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10284133A (ja) * 1997-04-08 1998-10-23 Sony Corp バッテリーパック及びバッテリーパック充電方法
JP2004171897A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Sony Corp 電源装置、及び電池の加温方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008061490A (ja) * 2006-07-04 2008-03-13 Campagnolo Spa バッテリ電源ユニットの充電を制御する方法およびそのシステム
US9469202B2 (en) 2006-07-04 2016-10-18 Campagnolo S.R.L. Method for controlling and system for charging a battery power supply unit
JP2009054419A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Canon Inc バッテリー機器及びその制御方法、並びにプログラム
WO2011145250A1 (ja) * 2010-05-17 2011-11-24 パナソニック株式会社 リチウムイオン二次電池システムおよび電池パック
JPWO2011145250A1 (ja) * 2010-05-17 2013-07-22 パナソニック株式会社 リチウムイオン二次電池システムおよび電池パック
JP2013109752A (ja) * 2011-10-27 2013-06-06 Denso Corp 車載緊急通報装置
JP2019525737A (ja) * 2016-06-29 2019-09-12 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム 温度依存電池予備加熱を備える電池式エアロゾル発生装置
JP7069051B2 (ja) 2016-06-29 2022-05-17 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム 温度依存電池予備加熱を備える電池式エアロゾル発生装置
US11533953B2 (en) 2016-06-29 2022-12-27 Philip Morris Products S.A. Battery powered aerosol-generating device comprising a temperature dependent battery pre-heating

Also Published As

Publication number Publication date
JP4768273B2 (ja) 2011-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10680299B2 (en) Battery heating methods and systems
EP3531497B1 (en) Battery pack temperature control method and device
CN101461118B (zh) 充电电路、充电系统、以及充电方法
JP2008041614A (ja) バッテリー装置
KR102633756B1 (ko) 배터리 팩 및 배터리 팩의 충전 방법
EP2819211B1 (en) Battery pack
JP4785708B2 (ja) パック電池の制御方法
JP2009201336A (ja) 充電装置及び充電方法
JP2009033843A (ja) 充電装置および充電方法
JP4768273B2 (ja) 電池パック
CN110828882A (zh) 一种锂电池
JP2010233358A (ja) 電池保護回路、電池保護方法、電源装置およびプログラム
EP3614485B1 (en) Battery device and battery temperature adjusting method
JPH10284133A (ja) バッテリーパック及びバッテリーパック充電方法
KR20140045624A (ko) 차량용 배터리의 보온장치 및 보온방법
US20210384740A1 (en) Battery Charger With Automatic Battery Type Identification
JP2002075469A (ja) バッテリ保温装置
JP2006286508A (ja) リチウム電池パックおよびリチウム電池用充電装置
JP2005287092A (ja) 充電装置及びこの充電装置を備えてなる充電式電動器具セット
RU2451370C1 (ru) Способ обеспечения работоспособности литий-ионных аккумуляторов и батарей на их основе при отрицательных температурах
JP2005245056A (ja) 電池パック、充電式電動器具セット
JP2017085684A (ja) 電子機器
KR20210090479A (ko) 발열 가능한 배터리 팩 및 배터리 팩 발열 방법
JP2015159078A (ja) 電源装置
JP2023030371A (ja) リチウムイオン二次電池の充電システム、リチウムイオン二次電池の充電方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070907

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4768273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250